ガールズちゃんねる

パートなのに面接落ちまくってる人(T_T)

675コメント2016/11/25(金) 20:12

  • 1. 匿名 2016/11/14(月) 22:36:51 

    子育ても落ち着き、
    そろそろパートに出ようと
    面接を受けていますが
    なかなか決まりません。

    土日祝日勤務も可能なのに…

    パート探ししている方いますか?

    +574

    -28

  • 2. 匿名 2016/11/14(月) 22:37:27 

    パートなのに面接落ちまくってる人(T_T)

    +112

    -64

  • 3. 匿名 2016/11/14(月) 22:37:45 

    食品工場はあまり落ちないからおすすめ。

    +563

    -21

  • 4. 匿名 2016/11/14(月) 22:37:53 

    贅沢を言えば接客は嫌

    +1064

    -48

  • 5. 匿名 2016/11/14(月) 22:37:56 

    笑顔さえあれば受かるよ絶対!

    +494

    -79

  • 6. 匿名 2016/11/14(月) 22:38:00 

    いいところは、落とされるよね!
    ブラックならすぐに受かる、、

    +891

    -17

  • 7. 匿名 2016/11/14(月) 22:38:01 

    そんな難しい職種選んでるん?
    資格とかないん?

    +447

    -127

  • 8. 匿名 2016/11/14(月) 22:38:35 

    覚えるまでは大変だけど医療事務はそういうパートのためにあるのでオススメですよ
    最近は若い女の子も多いけど

    +40

    -140

  • 10. 匿名 2016/11/14(月) 22:38:58 

    どんなところを受けて落ちてるの?

    +638

    -12

  • 11. 匿名 2016/11/14(月) 22:39:09 

    私も何社かダメでした。
    タイミングとかもありますよね。
    へこみますが、採用してくれる会社はあります。
    頑張りましょう‼︎

    +725

    -12

  • 12. 匿名 2016/11/14(月) 22:39:23 

    まさに!今日採用の連絡が来るはずだったけど来なかったってことは、明日あたり履歴書が返されてくるんだろうなぁ。焦らずぼちぼち探していきます。

    +672

    -9

  • 13. 匿名 2016/11/14(月) 22:39:40 

    パートも狭き門だよ!
    5人くらい来て受かるのって1人とかでしょ

    +805

    -26

  • 14. 匿名 2016/11/14(月) 22:39:50 

    パート募集してる店に友達が面接行ったら「幼稚園生の子供がいるから」って理由で断られてた。パートさんてだいたい子持ちだよね?

    +1054

    -79

  • 16. 匿名 2016/11/14(月) 22:39:58 

    飲食店で土日出れるっていえば、すぐに決まるでしょー。アラフィフでも歓迎されるくらいだよ。
    あとは、イオンだね。

    +873

    -21

  • 17. 匿名 2016/11/14(月) 22:40:16 

    事務とか激戦区な気がするけど、そういう所を選んでるってこと??
    職種によって状況が全く違うよね

    +525

    -8

  • 18. 匿名 2016/11/14(月) 22:40:15 

    サービス業とかのパートなら人柄重視されそうだから、散々ブラックで働いて疲れきった顔のアタシも落ちまくるだろうなあ。
    ダメなら在宅ワークとか探しても良さそうね

    +285

    -17

  • 19. 匿名 2016/11/14(月) 22:40:18 

    主婦歴7年。29社落ちました。
    でも今日やっと仕事決まりました。
    介護でデイサービスの仕事ですが。
    やりたかったわけではないけど、生活の為に頑張ろうと思っていた所です!
    主さんも絶対決まるから頑張って下さいね!

    +808

    -64

  • 20. 匿名 2016/11/14(月) 22:40:39 

    たくさん落ちる人ってどんな会社受けてるのか気になる。

    +816

    -25

  • 21. 匿名 2016/11/14(月) 22:40:41 

    家の近くにコンビニ工場があるんだけど、いつも募集してる。絶対いじわるお局がいるんだろうな・・・。

    +990

    -16

  • 22. 匿名 2016/11/14(月) 22:40:51 

    なかなか決まらず焦って探して応募して即採用だったところはブラックでした...

    +642

    -12

  • 24. 匿名 2016/11/14(月) 22:41:24 

    >>1
    トピタイの「パートなのに」
    パートを舐めてるのが面接に出てるんじゃ?

    +1223

    -177

  • 25. 匿名 2016/11/14(月) 22:41:26 

    >>14
    今は子育てとっくに終わって孫もいるような人も働いてるからなぁー
    うちの70代のばーちゃんもパートしてた

    +427

    -6

  • 26. 匿名 2016/11/14(月) 22:42:21 

    子供が一歳なったら、パートするよ
    社員もパートも落ちたことはないからあんま心配はしてないかな

    +28

    -243

  • 27. 匿名 2016/11/14(月) 22:42:54 

    幾つか落ちて凹んでる時に、フィットネスに行ったら、たまたま話描けてきた女性が社長さんでパート先探してるならうちに来ないかと誘われた
    その女性もパートさんを募集してるところだったらしい

    社長はもちろん、パート仲間もみんな面白いし優しくて楽しく働いてる

    こんなご縁もあるよ

    +1264

    -20

  • 28. 匿名 2016/11/14(月) 22:43:04 

    基本受かるのは
    土日祝入れるやつ!

    または夜入れるやつ!
    または経験者、資格があるやつ!

    +776

    -17

  • 29. 匿名 2016/11/14(月) 22:43:10 

    激太りしてしまったら 面接落ちまくった。
    やはり女性の場合は容姿は大事だ。

    +817

    -22

  • 30. 匿名 2016/11/14(月) 22:43:13 

    おしゃれなカフェとか事務職とかを狙ってませんか?スーパーのパートなら決まりますよ。

    +639

    -16

  • 31. 匿名 2016/11/14(月) 22:43:38 

    土日祝日OKなら接客業なんてすぐ採用されそうだけどな

    +719

    -9

  • 32. 匿名 2016/11/14(月) 22:43:38 

    パートでも仕事は仕事です。
    笑顔とか本当に大事ですよ。

    +446

    -8

  • 33. 匿名 2016/11/14(月) 22:43:55 

    うちおいでー。
    人手不足で今なら誰でも採用だよw
    サービス業だけど。

    +493

    -8

  • 34. 匿名 2016/11/14(月) 22:44:01 

    子持ち落とす所あるよな、、、
    熱出て急に帰る事になった時とかに
    サポートできる体制ができてないとこは
    落ちやすいよ。

    +696

    -9

  • 35. 匿名 2016/11/14(月) 22:44:39 

    子供の歳によるよね
    小さいとすぐ落とされる!!

    +490

    -6

  • 36. 匿名 2016/11/14(月) 22:45:06 

    年取ればとるほど受かりにくいよね
    主さんはいくつ?
    工場でもいいんじゃない?
    大手はテストあるけど

    +275

    -3

  • 37. 匿名 2016/11/14(月) 22:45:12 

    主さん今までどんな職業の面接受けたの?

    +164

    -1

  • 38. 匿名 2016/11/14(月) 22:45:12 

    パートの面接をしてます。
    雇いたいっておもうかたは、皆さん清潔感有る。
    可愛い、不細工関係なく、清潔感です。
    後、接客業なら、体型も関係有るかな。
    すっぴんで面接にくる方、しわくちゃのシャツでくる方、化粧濃い方、髪の毛グルングルンに巻いてくる方、面接時間に遅れる方、
    そして体臭、口臭きつい方。
    結構居ます。そのあたりを見直すのも大切かも。

    +776

    -11

  • 39. 匿名 2016/11/14(月) 22:45:15 

    >>14
    病気した時の預け先がないと落とされる。

    マックはだいたい採用される。

    +328

    -3

  • 40. 匿名 2016/11/14(月) 22:45:29 

    なんで落ちたか分かってる?
    それを改善していかないと、なかなか受からないよ。
    あれがダメだったかな?と思うことは話し方や服装等、見直したほうがいいよ

    +220

    -80

  • 41. 匿名 2016/11/14(月) 22:46:49 

    時間帯が学校行ってる間とかの短時間で
    近場で車通勤OKとかで探してもまず条件にあう所が少ない。
    気長に探してるよ

    +263

    -6

  • 42. 匿名 2016/11/14(月) 22:46:49 

    たとえば求人に「9時〜20時の間で4時間程度」と載ってて、朝から希望で面接に行っても、実際に足りてないのは夜入れる人だから早番希望はいらない、みたいな事もあるよね。

    +961

    -9

  • 43. 匿名 2016/11/14(月) 22:46:51 

    医療事務は激戦区だよ
    まずパソコンが使えて経験がないと難しい
    社員は若い女の子だったりするし逆にそうじゃないお局だとやりにくかったりもする
    覚えても覚えても新しいこと覚えなくちゃいけないし

    +316

    -6

  • 44. 匿名 2016/11/14(月) 22:47:25 

    派遣の方が今仕事あるよー。

    +200

    -17

  • 45. 匿名 2016/11/14(月) 22:47:31 

    >>19
    私、3社受けて不採用だったから
    世界中から必要とされてないって凹んでたよ。
    頑張る!

    +481

    -4

  • 46. 匿名 2016/11/14(月) 22:47:46 

    ブラックは即採用
    『で?いつからこれるの?』
    子供の急な用事で早退したいと言うと
    『困るよ~人いないんだから。旦那さんとか他の人に頼めないの?』
    週3日を希望してたのに、気づいたら週5
    辞めたい事を告げると
    『あっそう。おつかれ。』

    +838

    -10

  • 47. 匿名 2016/11/14(月) 22:47:56 


    土日出られない
    GW、年末年始は休みたい
    遅番(残業)はちょっと・・・

    となればそらフルタイムの応募よりずっとハードル上がるに決まってる。

    +490

    -11

  • 48. 匿名 2016/11/14(月) 22:48:02 

    事務系は人気高いからスーパーとかが無難だと思う
    試食販売とかなら結構空いてたりするよ

    +219

    -7

  • 49. 匿名 2016/11/14(月) 22:48:08 

    子どもがいるパートさんは病気した時に実家が近く預けられるか高学年から上の大きい子どもがいる人だよ。

    +269

    -7

  • 50. 匿名 2016/11/14(月) 22:48:40 

    土日祝出勤できるなら大概受かると思うけど・・
    イオン系は2回受けたけど2回受かったよ。
    事務職かな?

    +240

    -10

  • 51. 匿名 2016/11/14(月) 22:49:13 

    薬局の医療事務を見学に行ったことあるけど若い女の子ばかりで諦めた
    あんな可愛いピンクの白衣なんておばちゃん着れませんww
    病院だともうちょい年齢層高いのかなぁ

    +130

    -3

  • 52. 匿名 2016/11/14(月) 22:49:27 

    毎週、求人出てるけど年末短期。
    この会社大丈夫なのかなぁ。まだ決心つかないよ。
    なんかあるのかなーとか。
    一応食品工場かな。

    +19

    -18

  • 53. 匿名 2016/11/14(月) 22:50:02 

    結構コンビニや飲食も外国人が増えてるから、賃金安くても働いてくれるしパートの方がこれから厳しそう。景気が悪くても不動産家賃は変わらないし、企業の景気が良くなっても人件費に還元しない所がほとんどだし、ホントこの先アメリカ並みに格差が広がりそうだわ。

    +181

    -2

  • 54. 匿名 2016/11/14(月) 22:50:07 

    年齢は?うちは接客だけど、20代〜30代優先で、40代は45歳以上は落としてたよ。

    +65

    -34

  • 55. 匿名 2016/11/14(月) 22:50:19 

    >>51
    病院はおつぼねさんがいる
    相当うまくやらないと難しい

    +164

    -3

  • 56. 匿名 2016/11/14(月) 22:50:32 

    清掃員とか家事代行とかは?

    +34

    -14

  • 57. 匿名 2016/11/14(月) 22:50:47 

    廃棄をもらえるコンビニがいいんじゃない?

    +8

    -42

  • 58. 匿名 2016/11/14(月) 22:51:06 

    落ちたところは、縁が無かったって諦めて次を探しましょう。
    主さんと働きたいと思う人が、きっと雇ってくれますよ!
    無理に縁の無いところで勤めても長続きしなかったりしますしね。

    +295

    -6

  • 59. 匿名 2016/11/14(月) 22:51:13 

    私が今まで(と言っても結婚して4社ですが)即採用だった所は、仕事の具体的な内容を逆質問したりして『あ、この人やる気満々だな、パート慣れしてるな』と思わせる。

    落ちた1社は、面接行った時点で募集内容と、こういうのやってもらいますってのが全然違ってたので、こちらももう受かる気も失せて、ただ事務的に店長さんに聞かれた事だけ答えて形だけの面接した時でした。

    面接って緊張しますけど、社員面接とか堅苦しい形式ばった物じゃないので愛想良くしてたらだいたい受かりますよ!

    +181

    -19

  • 60. 匿名 2016/11/14(月) 22:51:18 

    医療業界は若い子増えてるから未経験だとまず無理だと思う
    販売とかが無難じゃないかなぁ

    +152

    -5

  • 61. 匿名 2016/11/14(月) 22:51:21 

    パーマかけてるしカラーしてるし、ネイルしてるので仕事はしなくても良いかな。
    専業主婦満喫します。

    +16

    -151

  • 62. 匿名 2016/11/14(月) 22:51:30 

    幼稚園児二人いて、免許なし、土日祝日出れない、幼稚園の行事の日はお休み
    だけどガソスタでパートできてるよ!
    スタンドって結構ゆるいし、免許もってるだけで優遇されるよ!
    これからの時期さらにきついと思うけど、人と接するの好きなら楽しめると思う

    +168

    -16

  • 63. 匿名 2016/11/14(月) 22:51:50 

    個人経営のお店とかの方が受かりやすそう

    +110

    -4

  • 64. 匿名 2016/11/14(月) 22:52:11 

    事務系なら建築がオススメだよ
    意外と事務員さん入らなくて困ってるとこ多い

    +166

    -6

  • 65. 匿名 2016/11/14(月) 22:52:29 

    子供いないんだけど、面接行ったらおじさんに
    どーせすぐ子供できるでしょ?
    それなら子育て一段落した方のがいいなぁ。
    って独り言のように言われた。
    このご時世にそんなこと言っていいのか?
    子供いないけど結婚してる人は受からないのか?
    と凹んだ。

    +310

    -9

  • 66. 匿名 2016/11/14(月) 22:52:35 

    >>61聞いてないよww

    +156

    -3

  • 67. 匿名 2016/11/14(月) 22:52:37 

    うちの妹はやめ癖があるのに面接受けると大体受かる。
    学歴や年齢も関係あるかも。

    +272

    -6

  • 68. 匿名 2016/11/14(月) 22:52:38 

    同年代の未婚より絶対若い子とのほうが仕事しやすいよ
    同年代の未婚は当たり強いからそれがお局だと最悪

    +169

    -19

  • 69. 匿名 2016/11/14(月) 22:53:16 

    >>61
    パーマかけてるしって何だよ(笑)

    +311

    -2

  • 70. 匿名 2016/11/14(月) 22:53:32 

    タイミングもあると思いますよ!
    私が働いてた所は家族経営で小さい子がいてもOKで採用してもらったけど、その次に来た人も小さい子持ちだったからその次からの採用は子育て中の人はNGになったりしたから。行事とかで休みが重なるとまずいしね。
    あとはやっぱり言葉遣いとか丁寧に、受け答えがハキハキしてる方がいいと思う。頑張ってくださいね。

    +184

    -6

  • 71. 匿名 2016/11/14(月) 22:54:04 

    平日のみ昼間数時間
    時給1000円
    かなり美味しいバイトです
    うしし

    +49

    -62

  • 72. 匿名 2016/11/14(月) 22:54:05 

    求人表に「未経験者 資格なしOK」って記載されてるのを信じて応募の電話したら経験者じゃないの?資格もないの?って言われた!
    暗黙の了解みたい…

    +329

    -4

  • 73. 匿名 2016/11/14(月) 22:54:13 

    新規オープンだと人数確保したいと思うので
    狙い目

    +265

    -5

  • 74. 匿名 2016/11/14(月) 22:54:57 

    医療事務は経験者でも復帰が難しいみたいだよ
    人気な職で毎年専門学校から若い子が入ってくるから

    +191

    -5

  • 75. 匿名 2016/11/14(月) 22:55:31 

    動物実験してる製薬工場どう思いますか?病むかな・・。

    +8

    -56

  • 76. 匿名 2016/11/14(月) 22:55:51 

    >>21
    パートでないけど、近所の美容院の募集が貼り紙でなく普通の看板で出ている。
    取り外すようなものでないから常に募集って設定なんかなあと。

    +67

    -3

  • 77. 匿名 2016/11/14(月) 22:55:52 

    近所を歩いてパート募集の張り紙が出ているところに応募すると同時にくるライバルが少なくて採用されやすいよ

    +215

    -2

  • 78. 匿名 2016/11/14(月) 22:56:12 

    オープニングスタッフはいいですよ
    お局いないし

    +331

    -12

  • 79. 匿名 2016/11/14(月) 22:57:15 

    スーパーのレジは経験あるんだけど、あるからこそ躊躇する・・。精神的にやられたから出来たら避けたい・・。

    +221

    -5

  • 80. 匿名 2016/11/14(月) 22:57:33 

    パートじゃなく正社員でも同じなんだけど、面接の時にやたら声がでかくて『ワタクシは○○でございます。ハイ!かしこまりました!』ってやたら丁寧・元気・ヤル気アピールする人は落とされてた。
    接客とかに向いてるだろうけどうち事務職だしそんなハキハキした人は逆に浮いて仕事しにくい。

    +238

    -10

  • 81. 匿名 2016/11/14(月) 22:57:45 

    パートなのにと言うけど、パートだからってすんなり職が見つかるとは思わないし、就職活動も難しいと思うよ。

    特に子供がいたら。

    企業だってある程度安定して働いてくれる人がほしいだろうし。例えば子供がインフルエンザで1週間(出席停止中)休みたいなんて言ったらイヤな顔されるとこ多いって聞くし。

    私、今パート事務6年目だけど、今のとこに就職出来るまで何社落ちたか。面接で「子供いて都合悪ければ休むとか事務舐めてんの?」って言われたこともある。今のとこも休みは取れるけど休んだ分、膨大に仕事たまってることしょっちゅう。

    トピタイに噛みつくわけじゃないけど、パートなのに・・・って、そう簡単なものじゃないから、もう少し粘られたらどうでしょう?

    +265

    -16

  • 82. 匿名 2016/11/14(月) 22:57:45 

    事務は難しいよー
    30歳のときだけど、
    15社応募して、全部落ちたよ!
    ものすごい競争率なんだと思う。
    履歴書送る前の電話で、こちらのスペック聞く前に
    「掲載して1週間ですでに100人くらいの応募がありましたので」って断られたことも。

    そのあと、これはいかんとその勢いのまま
    販売や飲食に履歴書送ったら、面接いっても3社連続で受かった。

    事務は狭き門なのだと思った。

    +312

    -5

  • 83. 匿名 2016/11/14(月) 22:58:55 

    土日どちらかなら出勤可、残業も必要ならば可、で事務か接客で探していた時は落ちまくった。

    しばらくぼんやり過ごしてまた面接したら条件の良い良い事務員にすんなり採用された。タイミングって大事だと思う。

    +171

    -3

  • 84. 匿名 2016/11/14(月) 22:59:36 

    >>76
    その看板が数年だしっぱなしのとこがある。
    「募集の看板を見たんですが」「え、いま募集してないんですが・・どこでですか?」って言われた。

    じゃあ、その看板片付けろよ!と思ったわ

    +284

    -3

  • 85. 匿名 2016/11/14(月) 22:59:36 

    >>55
    おつぼねさんも大変だけど
    個人病院の先生の奥さんとかいるのが本当に厄介だよ!

    +318

    -1

  • 86. 匿名 2016/11/14(月) 22:59:37 

    昔だけど
    ネット求人サイトの直接応募からツタヤ受けて
    どの時間・曜日でも入れます!と言ったのに
    採用は他のバイトの人と相談して決めます。と言われハァ?と思った
    もちろん落ちてショックだった
    それ以来ネット直接応募も怖い

    +31

    -20

  • 87. 匿名 2016/11/14(月) 23:00:07 

    ウチの会社パート増やしたいらしいから受けたら絶対に受かるよ。
    時給も1300円だし有給も産休もしっかり取れる。
    でも社員の話しでは全然電話ならないらしい…w
    ここで名前出したいくらい…

    +322

    -8

  • 88. 匿名 2016/11/14(月) 23:00:19 

    どんな職種を希望してるのか分かりませんが年齢は?
    年齢問わずと書いててもやっぱり会社は若いの選ぶよね。職種によってはだけど。

    +121

    -2

  • 89. 匿名 2016/11/14(月) 23:01:23 

    大卒募集してるバイトあってびっくりした
    時給も安い(笑)

    +117

    -3

  • 90. 匿名 2016/11/14(月) 23:01:25 

    面接の時にやたらと「同僚とご飯行ったりしますか?」とか「特定の人とだけ仲良くする方ですか?」とか聞いてくる所って何かよほどの事があったのかな・・?(笑)そんなの人によるよね。

    +267

    -5

  • 91. 匿名 2016/11/14(月) 23:02:25 

    若い時代なら面接の時点で
    「じゃあいつから入れますか?」だったのが、
    年とると
    「では採用の場合はお電話しますね」になっちゃうのよね

    +324

    -0

  • 92. 匿名 2016/11/14(月) 23:02:58 

    >>14
    それは職種による。サービス業で幼稚園の子供がいて土日祝日世の中の連休に休ませてくれと言っても、まず難しい。

    +94

    -2

  • 93. 匿名 2016/11/14(月) 23:03:11 

    何社落ちても、それでも子どもの為に土日祝日休みで昼間だけの仕事を探そうと意気込んで始めた就職活動。
    ひとつ目の接客業ですんなり決まった(^_^;
    接客業だと土日祝日や夜に稼ぎたい学生が多く平日昼間を募集してる所もけっこうあったりする!
    タイミングだけど。

    +212

    -7

  • 94. 匿名 2016/11/14(月) 23:03:41 

    >>14
    子持ちでも中高生の親と幼稚園児の親じゃ急に休む率が違うからね

    +230

    -3

  • 95. 匿名 2016/11/14(月) 23:03:59 

    >>14
    熱出した転んで怪我した、でしょっちゅう休まれたら困るからじゃない?

    +111

    -4

  • 96. 匿名 2016/11/14(月) 23:04:15 

    >>75
    ペットショップの裏側…あれでいいのかもしれないけど、初日に見て私には無理だと思って辞退した。可哀想になる…

    +96

    -7

  • 97. 匿名 2016/11/14(月) 23:04:28 

    新規でオープンは受かりやすいけど、スタートが一緒だから仕事できる人とできない人が分かりやすい。店舗も落ち着いてきたら人数減らしたりするし
    仕事できない人は新規の所はやめた方がいいかも

    +175

    -6

  • 98. 匿名 2016/11/14(月) 23:04:48 

    販売職で求職中です。
    先週の(月)に求人見つけ、先ずは書類選考だったので その日に履歴投函した。
    (火)に書類が会社に届いたようで、「急ですが明日の(水)に面接」言われ、予定空いてたから(水)に面接した。
    面接終わった2時間後に内定の電話かきた。
    急募ではないのに、あまりにも進捗が早すぎて怖い、の思ったのですが、みなさん どう思いますか?

    +142

    -6

  • 99. 匿名 2016/11/14(月) 23:05:03 

    >>38 私は総務で履歴書見る側ですが、パートの面接だからってすごく「気楽に」来る人いる。職種にもよるけど工場や食品関係なら清潔感は必要だし、事務や接客なら服装もある程度考慮すると思うけど・・・時々「家からそのまま来たの?」っていう様相の人いる。

    だいたいそういう人、履歴書もテキトー。

    多分、そういう人って「パートだから」と気軽に、言葉悪いけど舐めてるんだな、って思う。仕事してからも必要以上に「パートだから」「パートなのに」と自分の権利を主張したりするんだろうな、と。

    +267

    -8

  • 100. 匿名 2016/11/14(月) 23:05:21 

    あのね、ハロワで言われた。

    結論からしゃべれない人、
    話長すぎて何が言いたいのかわからない主婦

    案外多いらしい。

    聞かされてる側はこいつ何が言いたいの?
    ってなるし、あーこいつ雇ったら時間ばっか無駄になるわ、
    と思われるんだって。

    子供や赤ちゃんいると、ついつい結論から話をすること、相手の時間をとらないために簡潔に応えること忘れがちだけど、
    主婦の方は特に気をつけて。

    +336

    -10

  • 101. 匿名 2016/11/14(月) 23:05:31 

    飲食だと大概土日より平日の方が需要ある
    夜とか土日は大学生で回せるから

    +109

    -2

  • 102. 匿名 2016/11/14(月) 23:05:41 

    医療事務とかってよく募集みると、
    「15:30-20:00」の時間帯の募集ばっかり
    だったりしないですか?


    ああ、午前はお局さんがいるんだろなーって思ってしまう
    せめて交代だったらなあーとか思っちゃう

    +132

    -7

  • 103. 匿名 2016/11/14(月) 23:06:17 

    友達が美容院やってるけど、ワキガだけは雇えないと言ってた。申し訳ないけどムリだと言ってた。売り上げに関わるからムリだと言ってた。

    +210

    -1

  • 104. 匿名 2016/11/14(月) 23:06:54 

    >>98

    問題ない。
    中小企業は雇いたい人ほど即決。

    +109

    -2

  • 105. 匿名 2016/11/14(月) 23:08:01 

    >>98
    >>82を書いたんだけど、販売は間口が広いし、返答も早いよ
    条件のいい事務なんかは「1週間後に」ってザラ。
    50人とか応募くるんだと思う
    販売だと、そんなに履歴書もこない

    +92

    -0

  • 106. 匿名 2016/11/14(月) 23:08:41 

    社食のパートがオススメ
    特に人数が多ければ多いほど、突然の休みの融通がきくので。

    +114

    -3

  • 107. 匿名 2016/11/14(月) 23:09:43 

    事務はくそ倍率高い。

    +145

    -1

  • 108. 匿名 2016/11/14(月) 23:09:47 

    開業して通販業でもやったほうが稼げる

    +14

    -3

  • 109. 匿名 2016/11/14(月) 23:09:57 

    1さんは、なんのお仕事に応募してみたの?

    +87

    -1

  • 110. 匿名 2016/11/14(月) 23:11:58 

    常に募集してるような所応募すれば受かるよ

    +16

    -2

  • 111. 匿名 2016/11/14(月) 23:12:20 

    >>21
    もしくはスピードが要求されて肉体的にきついブラックバイトだったり
    私も食品工場で働いたことあるけど人間関係の方は特に問題なかったけどライン作業で一定のスピード求められるしトレー運んだりで肉体的にキツくて長く続かなかった。
    しかも毎度強制残業させられてたし

    +81

    -0

  • 112. 匿名 2016/11/14(月) 23:12:56 

    >>98
    大丈夫じゃないかな。
    私も今の会社、面接の後すぐ電話きて帰宅中に採用連絡きたよ。

    +80

    -2

  • 113. 匿名 2016/11/14(月) 23:13:09 

    22歳の大学生までは面接なんか落とされたことないのに、
    30歳超えてパート面接いくと、求められるもののハードルも上がってびっくりした。

    「30歳ということですが、では、店長をされたご経験は?」

    「1分間の自己PRをしてください」

    両方落ちたよw


    そのあとそこそこいいとこ受かったけどさ。

    +174

    -9

  • 114. 匿名 2016/11/14(月) 23:14:40 

    >>87
    せめて職種を

    +37

    -0

  • 115. 匿名 2016/11/14(月) 23:14:41 

    不採用だった近所のドラスト、もう何年も求人出してるわ
    雇う気のない空求人が多すぎ

    +180

    -3

  • 116. 匿名 2016/11/14(月) 23:16:39 

    コンビニは人足りなくて困ってそうだからすぐ受かるんじゃない?

    +57

    -2

  • 117. 匿名 2016/11/14(月) 23:17:17 

    主さんの年齢と、どんな職種が希望・応募したのかを教えてくれたら、もっと的確なアドバイスもらえると思います。
    てか、主さんもう寝た?

    +112

    -1

  • 118. 匿名 2016/11/14(月) 23:18:14 

    >>115
    あれ、なんなの!!
    スイーパーウーマンくると思ってんだろか

    +30

    -7

  • 119. 匿名 2016/11/14(月) 23:19:01 

    血液型で「○型の人は、この仕事向かないんだよね~」とデスられた
    そんな会社、こちらから願い下げだわ。

    +198

    -1

  • 120. 匿名 2016/11/14(月) 23:19:34 

    いずれは社員になって出世したい。
    ユニクロ受けようかと思ってる。
    経験者の方いますか?

    +9

    -35

  • 121. 匿名 2016/11/14(月) 23:20:12 

    みなさん優しいなぁ。

    私は「パートなのに」ってトピタイ見た瞬間、「あ、この人パートなめてるわ。じゃ面接落ちても仕方ないな」と思ったけどね。

    +294

    -62

  • 122. 匿名 2016/11/14(月) 23:20:12 

    検品やら軽作業系は受けて見たことあるのかな?
    職場によっては座り作業だしただキズやホコリがないか確かめるだけだし簡単だと思うよ。
    それにそういう職種って主婦の人歓迎のとこ多いし

    +126

    -2

  • 123. 匿名 2016/11/14(月) 23:20:17 

    最近はパートも狭き門だよね
    面接も正社員なみの面接だったりするし二次面接もあったよ

    +202

    -2

  • 124. 匿名 2016/11/14(月) 23:21:00 

    >>118
    スイーパーウーマンって眠る美女かよ!

    +55

    -26

  • 125. 匿名 2016/11/14(月) 23:21:17 

    地元、レジ求人ならたくさんあります。むしろ足りてない。イオンもオープンで1000人規模で雇用なんて載ってたけど、田舎でそんなにパート社員希望来るのかな。

    +134

    -2

  • 126. 匿名 2016/11/14(月) 23:23:21 

    こういうトピって、主がある程度スペックやどんな所を受けて落ちたかを書いてくれないとコメントしづらいよね。受け手が動きやすいように行動することもパート社員であっても必要な要素だと思う。

    +145

    -5

  • 127. 匿名 2016/11/14(月) 23:23:28 

    求人サイトのインディード
    応募の電話したら締め切ったって!
    求人表 消してよ。

    +123

    -2

  • 128. 匿名 2016/11/14(月) 23:24:48 

    >>119
    分かる!個人的な質問聞いてくるのは中小企業あるあるだね

    +23

    -4

  • 129. 匿名 2016/11/14(月) 23:25:43 

    うちの近所のドラッグストアも年中求人している。私は不採用になったんだけどさ!
    子どもにおつかい頼んだ時は求人のチラシまで渡されたんだけど。
    そんなに辞める人が多いのかな~?

    +136

    -1

  • 130. 匿名 2016/11/14(月) 23:27:38 

    タイミングもあるよね。

    今のパート先6年働いてるけど、私が面接受けたときはちょうど早番専門のスタッフの退職が決まってたから入れ替わりで早番専門で入れた。

    今また求人だしてるけど、私が早番枠埋めちゃってるから、早番希望の主婦などはみんな不採用になってる。

    +177

    -5

  • 131. 匿名 2016/11/14(月) 23:28:51  ID:YxoKCjC6ks 

    私も何度も落ちたよ、職種選らばなければ良いかもしれないけどね… 先日も面接の感触も良くてイケるかな?って思ったら、書類選考→結果まちまで2週間くらい待たされて結局駄目だった。面接の最後に血液型聞かれて、そのせいじゃないだろうけど凹んだよ。

    +117

    -1

  • 132. 匿名 2016/11/14(月) 23:30:12 

    事務の実働実績ないし、パソコン苦手だし、おばちゃんだし事務職は無理だけど、やはり座り仕事を希望したい。
    立ち仕事は疲れるよ。慣れるといえば慣れるけど、足の疲れが日々 蓄積されて万年化する。
    立ち仕事してた時は 毎晩 足元にコロコロコミックみたいな分厚い本を重ねて足高くして寝てた。

    +116

    -13

  • 133. 匿名 2016/11/14(月) 23:31:14 

    面接すると募集要項と違う時間をお願いされたり、イレギュラーな仕事(レジなのに保険の勧誘やチラシのポスティング…近所の生協なんだけど)をしてくれって言われたりと。それが普通なの?

    +103

    -5

  • 134. 匿名 2016/11/14(月) 23:31:27 

    >>114
    職種は銀行系。
    採用年齢は不明だけど、ついこないだ入って来た人は40代だし定年も65才までだから枠は幅広いと思う。

    +80

    -1

  • 135. 匿名 2016/11/14(月) 23:32:58 

    >>115
    この空求人の目的ってなんだろう?
    常に求人だしてると「この店、なんか問題あるのかな?」ってお客さんに悪く思われちゃうかもしれないのに。不思議!

    +145

    -7

  • 136. 匿名 2016/11/14(月) 23:33:15 

    医療職で採用する側です。この業界だと、パートで何軒も渡り歩いてきた人が応募してくるケースが多いので、とにかく多少経験はあって我が強そうな人は絶対採用しないように決まっていました。
    こだわりが強い、何かと意見がありそうなタイプというか。
    そういう人を入れてしまうと雰囲気やチームワークを乱すし、条件や契約でごねたり主張ばかりの可能性が高いのです。

    あと、正社員とパートの募集(受付事務)も募集すると正社員の受付に応募が殺到しますが、経営側の本音はパートで埋めたい!なので、正社員希望と言うと不採用でした。
    こういう募集のからくりも、採用側の勝手な本音もあるので、自分が何か悪かったのかな?などとそんな深く考える必要はないと思いますよ。
    パートの応募はとにかく皆さん「扶養の範囲で週に3日くらい、平日の14時まで。子供がいるので夏休みなどは休みを融通してほしい」ばかりです。
    採用する側は聞き飽きているほどなので、それ以外の「これも可能です」的な柔軟性を提示してくれると採用の可能性が高まります。

    +240

    -7

  • 137. 匿名 2016/11/14(月) 23:34:32 

    今どこも人手不足で、バイトパート募集しても、なかなか人が集まりません。

    採用不採用は、人柄、働ける曜日、時間などの条件の他は、、

    募集掛けて、数人面接に来たとしたら、
    お子さんが居ない、または、もう大きい方を採用してます。
    小さなお子さんが居る方は、やはり急な発熱で休む事が多いから。

    +127

    -1

  • 138. 匿名 2016/11/14(月) 23:34:43  ID:hyFM4xOCWR 

    スーパー、飲食店が採用されやすいと言われているけど9-15時ぐらいのみんなが働きたい時間は空きがなくて微妙な時間帯しかない

    スーパーでも募集してるのは不人気な惣菜部門ばかり

    +116

    -2

  • 139. 匿名 2016/11/14(月) 23:34:55 

    接客関係の面接担当してるけど
    なるべく小学生くらいまでのお子さんがいる人は不採用になる確率高めにしてます・・・
    子供が病気になったとか、学校の集会が・・とか急に言われる事が多いため
    他のパートの方の迷惑になる事が多いので

    +160

    -2

  • 140. 匿名 2016/11/14(月) 23:35:00 

    事務の人気の高さは異常
    みんな接客販売飲食やりたくないんだね
    私もだけどw


    +193

    -3

  • 141. 匿名 2016/11/14(月) 23:35:34 

    >>130
    やっぱりタイミングだね!
    私はむしろ遅番がいい!

    +27

    -3

  • 142. 匿名 2016/11/14(月) 23:35:41 

    パートの面接はスーツ?

    +44

    -11

  • 143. 匿名 2016/11/14(月) 23:37:01 

    >>135
    聞いた話では、急に辞める人が出たタイミングで面接にきた人をすぐ採用できるようにだってさ。
    だから、辞める人がいない時はどんなに優秀な人?も採用されないって。

    +89

    -4

  • 144. 匿名 2016/11/14(月) 23:37:07 

    パートでも当たり前に落ちる。
    あと採用やってたときは不採用の人の方が圧倒的多数だったし…

    +115

    -0

  • 145. 匿名 2016/11/14(月) 23:37:57 

    >>139
    そこいいね!
    むしろトラブルにならなくていいよ!

    +44

    -3

  • 146. 匿名 2016/11/14(月) 23:38:01 

    >>49
    私も含め、主婦パートでも預けられる実家ありませんよ!
    急なお休みでも皆で協力し合っている仕事増えてますよね!
    ありがたいです。

    +10

    -15

  • 147. 匿名 2016/11/14(月) 23:38:07  ID:hyFM4xOCWR 

    土日祝日 GW盆正月は休みたいから
    事務に人気が集中するよね

    +118

    -1

  • 148. 匿名 2016/11/14(月) 23:39:58 

    >>121
    同じく。
    >>1の「パートなのに」にモヤッとした。
    そういう態度、面接担当者は見てるよね。

    +119

    -21

  • 149. 匿名 2016/11/14(月) 23:40:49 

    面接のたびに「子どもが病院になったときは預けられる所あるの?」と聞かれ正直に「ない」って言うと変な空気になって不採用なので、子どもが高学年になるまでパートはあきらめました。

    節約生活です。

    +143

    -5

  • 150. 匿名 2016/11/14(月) 23:41:36 

    >>142
    仕事の面接にスーツ以外何を着て行くの?

    +17

    -26

  • 151. 匿名 2016/11/14(月) 23:43:04 

    >>143
    まさにタイミング!
    一回落ちたところは気まずくてお店だったら行けなくなるかも…
    優秀な人も再度は応募しないだろうし
    リスク高いね!

    +71

    -0

  • 152. 匿名 2016/11/14(月) 23:43:07 

    今年始めの職探しで
    言われた通りに履歴書だけ持って行った日に
    『面接の日時を近々連絡します』って言われて
    約三週間待って、不採用の知らせが来たよ…
    今行ってるパートでよかったと思う。
    落ちたところは縁がなかったってことだよね。
    こっちが選んでやるくらいで
    強気で頑張ってね。

    +173

    -2

  • 153. 匿名 2016/11/14(月) 23:43:15 

    >>146
    そういう職場は絶対数で少ないでしょ。

    +19

    -6

  • 154. 匿名 2016/11/14(月) 23:44:19 

    家から近い場所で仕事があると良いのですが、なかなかね…
    朝6時台に家を出て12時間働いて夜11時台に家に着くような仕事じゃ体が持ちましぇーん(;O;)

    +111

    -5

  • 155. 匿名 2016/11/14(月) 23:44:55 

    小学生以下の子供がいる人よりもアラフィフの人のほうがいい。
    何かと子供の用事で休まれるのは迷惑。

    +168

    -2

  • 156. 匿名 2016/11/14(月) 23:47:45 

    採用する側だけど、見極めて採ったパートの人が一日でやめてしまう事が近年増えたなと思う。
    こっちは制服のサイズとか、ロッカーとかその人が入れると明言したシフト組みとか考えて暖かく迎えてるのに…。
    若い子どころか、30~50代にまんべんなくそういう人は出現するが、なぜなのか。せめて一ヶ月は頑張ってみてよ!
    本当に迷惑です。

    +238

    -30

  • 157. 匿名 2016/11/14(月) 23:47:50 

    >>126 うん。それが欠けてるから面接で連敗なのでは?もちろん、子供がいることも不利な点の1つではあるけど主は土日祝勤務可能って言ってるから職種によっては、そこは有利だと思う。なのに連敗なのは自己分析できてるのか?と思うし、それを人にアドバイスを乞うならもう少し詳細を書かないと。

    パートだからって面接で「扶養範囲内で。子供の急病や行事は休みたい。」ってそれしか伝えてないのかな?と。

    +32

    -13

  • 158. 匿名 2016/11/14(月) 23:48:02 

    >>135>>143
    いわゆるスーパーマン待ちでは?
    今すぐ人がほしいってわけじゃないけど、よほどほしい人が面接に来たら採用する
    誰かが辞めた時慌てて適当なのを採用して失敗しないよう、今から厳選してる
    ほしい条件の人が来るまで妥協しないんだよ

    +57

    -3

  • 159. 匿名 2016/11/14(月) 23:48:53 

    募集の時間帯と入れる時間が違う方が応募してきました。でも話をしてみると、人柄がとても魅力的な方だったので、採用した事あります。

    そんな事もあります。

    +150

    -2

  • 160. 匿名 2016/11/14(月) 23:48:54 

    パートも大抵30代前半じゃないとふるいにかけられる。35過ぎたら本当採用されない。

    +62

    -20

  • 161. 匿名 2016/11/14(月) 23:50:36 

    >>156
    でもガルちゃんでも辞めるなら早い方が!みたいな人は多くない?
    1ヶ月嫌な仕事ダラダラとするよりスパッとやめて切り替える方が良い気もするもん。

    +165

    -4

  • 162. 匿名 2016/11/14(月) 23:52:23 

    募集してるところの年齢みたほうがいいよ!
    土、日、祝おっけーでも
    その店が10代20代から募集してるところだったら学生でも土曜日日曜日祝日はOKて言ってるだろうし!

    ぎゃくに平日のランチ募集してるところのほうが主婦はうかりやすい。
    この時間学生は働けないからね

    +85

    -0

  • 163. 匿名 2016/11/14(月) 23:52:24 

    >>136
    お聞きしたいんですが、パートで埋めたいのに正社員も募集する意味は何ですか?
    無駄に履歴書書いたり落ちてショック受けたりしたくないので、取らないなら募集しないで欲しいのが本音です。

    +224

    -2

  • 164. 匿名 2016/11/14(月) 23:53:04 

    >>160
    職種、企業によるよ。
    うちは35歳以上既婚でも経験者なら大歓迎。
    若くても未経験者はすぐ辞めるから。

    +79

    -0

  • 165. 匿名 2016/11/14(月) 23:53:21 

    >>120
    ユニクロはシーズン毎に服買わないといけないよ
    店頭に置いてるのと同じ服着て仕事しないといけない

    +113

    -1

  • 166. 匿名 2016/11/14(月) 23:53:28 

    >>46
    私気づけば週6で、社員さん並みの働きっぷりでした。

    新しく入ってくるバイトの子たちからは、社員だと勘違いされるほどに...

    サービス業は本当に人が足りない!

    足りないというより、入る、辞める、入る、辞めるがありすぎて、足りてても多めに入れておかないと、一気に人がいなくなるんだと思う。

    +116

    -4

  • 167. 匿名 2016/11/14(月) 23:53:38 

    こどもいたら
    こどものことで急に休まれたりするんじゃないか?とおもわれてなかなか採用されないよ

    +63

    -0

  • 168. 匿名 2016/11/14(月) 23:53:47 

    >>156
    悪いけどよっぽど辞めたくなる何かがあるのでは。。

    +148

    -6

  • 169. 匿名 2016/11/14(月) 23:54:29 

    面接する側でした。
    正直、求人を出せばたくさん応募がある職種だったので、
    1.休んだりせずに安定して働けるか
    2.即戦力になるか でした。
    子持ち主婦の方の場合、やっぱりネックはお子さんのことです。なんなら、子育てを終えた世代でも
    即戦力になりそうな方なら、若い子育て世代より頼りになるので、採用してました。
    ・お子さんが小さい(突発で休みそう)
    → 近くに親等が住んでて頼めるので突発休みは無いとアピール
    ・まだ若くて次の子を妊娠しそう(いつまで働けるか、また産休など請求されちゃたまらん)
    → もう子どもを作ることは無いとアピール
    この辺は、募集条件に記載できないことですが、採用する側としては気にかかるのです。
    あとは、清潔感、服装がきちんとしているか。髪はまとめる。
    事務なら、面接のために就活スーツなどを着用した方がよい。カジュアルな服装の方はお断りしました。
    即戦力になれるかは、
    1.同業種での経験有り 2.近似業種での経験有り 3.その職種に必要なスキル有り
    の順に有利です。
    また、受けようとしている企業・店舗の企業理念や業務内容を調べ、自分が働きたい理由や、役に立つ
    理由などを履歴書や面接で簡潔に伝えられると、採用担当者はグッと来ます。

    けっこう手の内バラしました。がんばってください。

    +200

    -17

  • 170. 匿名 2016/11/14(月) 23:55:37 

    スーパーの、ライフはいつも人手不足らしいから応募してみたら?
    でもレジは、いつも混んでて働いてる人たちは大変そうだなー。
    コンビニでバイトしたことあるけど、頭のおかしい人いっぱい来るからね。
    スーパーのレジも、すぐ怒鳴る爺さんとか、偉そーな客いっぱい来るんだろーなー。

    +162

    -2

  • 171. 匿名 2016/11/14(月) 23:56:54 

    >>1
    『パートなのに』『土日祝日勤務可能なのに』
    そんな主婦パートさんは山ほどいますよ。

    +136

    -13

  • 172. 匿名 2016/11/14(月) 23:57:24 

    本音は若い子が欲しいのよ。素直だし、物覚えも良くて単純に職場が華やかになる。
    主婦やアラサーあたりから、何か説明しても「えっ?」「それって、こういう事なんですか?」とまず反論や反語が先に出てくるから対応するのも疲れるのよね。
    とにかく素直で柔軟性ある方が採用は有利ですよ。
    あと、経営陣は男性だからね。本音は優しげで主張がなく控えめで、自然な笑顔の女性にきて欲しいに決まっている。

    +209

    -12

  • 173. 匿名 2016/11/14(月) 23:58:33 

    >>76
    美容師かな?
    美容師は資格が必要だから募集しても全然応募がないって言ってた

    +23

    -3

  • 174. 匿名 2016/11/14(月) 23:59:20 

    近くに農家さんいませんか?

    三年前から農家さんでパートしてますが
    身体動かすお仕事楽しいですよ。

    葡萄、大根箱詰めなど
    今日はカブラを洗いました。
    売り物にならない野菜を沢山いただいて
    すっごく助かりますよ!

    +158

    -5

  • 175. 匿名 2016/11/15(火) 00:02:42 

    >>134

    銀行系って経験者じゃないと採用しないイメージ

    +128

    -5

  • 176. 匿名 2016/11/15(火) 00:04:42 

    スーパーのレジとかはすぐに受かるよね。
    パートなのにおちるとか言ってるけど
    選ぶ職種がだめなんじゃないの?

    そこは主婦は選ばれないでしょー!とか
    そこはめっちゃ倍率高そうじゃん!とか
    いうところばっかり受けて
    おちたー!うからないー!って言ってるこいるよ

    +112

    -5

  • 177. 匿名 2016/11/15(火) 00:04:43 

    >>52
    大丈夫かなあって・・・
    年末短期の食品工場は大きい工場とかだととにかく人が100人単位とかで必要なわけ
    1~2ヶ月前から毎週募集出すんだよ
    何でもかんでもブラック認定する人こそ大丈夫?

    +90

    -1

  • 178. 匿名 2016/11/15(火) 00:04:46 

    トピずれ。
    パートしているご近所さん「バアバ用事があって預けられないから子どもが熱あるけど学校行かせちゃった。」とか聞くと
    預け先がなくパート探し中の私はモヤっとします。
    その風邪をまたうちの子がもらってくるんだよね~。

    +184

    -9

  • 179. 匿名 2016/11/15(火) 00:07:18 

    >>176
    スーパーによってはお金扱うからテストが厳しい所もあるよ
    数学のテストや内田クレペリンや
    人格診断(よく学校でやった質問にマークシーとで答えるやつ)とかを
    何回かに分けてする会社もあるよ

    +62

    -2

  • 180. 匿名 2016/11/15(火) 00:07:29 

    「子育てが一段落した」って言っても、小学生ぐらいでしょ?
    だったらまだ突発休も考えられるし、突発休じゃないにしても学校行事で休まなければいけない日もあるよね?
    今はパートといえど気楽に休みとれない…ってとこも多いよ。
    何を重要視するか、で仕事選ばなきゃね。

    +68

    -4

  • 181. 匿名 2016/11/15(火) 00:09:45 

    >>136さんもう見てないかな
    >>163さんじゃないけど、その質問私も気になった。
    なぜ正社員の空募集するの?

    +87

    -1

  • 182. 匿名 2016/11/15(火) 00:10:05 

    私なんかラッキーだったんだ
    15年も専業主婦していて
    末っ子が幼稚園に入ったから
    たまに行っているスーパーのレジに
    求人募集していたから
    レジの経験も無いのに
    気楽に受けたら、受かった。
    だけれど、土日出勤
    9:00~13:00

    後から先輩パートさんに聞いたら
    土日休みとか希望すると落とされてたんだって

    以外に店頭に張り紙しているのとかの方が
    早急に募集しているから、決まりやすいと思う。

    +58

    -10

  • 183. 匿名 2016/11/15(火) 00:12:09 

    前酷いブラックに採用されて、たった半年の期間限定パートだったのに
    10人採用されて、5か月後には9人辞めたよw
    再雇用ありの雇用だったのに、内容がひどかった・・
    仕事もつらいし、いじめもあった。
    私が9人目にやめた。

    そういうとこは即採用される

    +107

    -1

  • 184. 匿名 2016/11/15(火) 00:15:04 

    >>156
    それでも10人以上は、落としてその人だけ採用した決め手はなんですか?
    それを書いてくれなきゃ参考にならない~

    +17

    -2

  • 185. 匿名 2016/11/15(火) 00:16:21 

    >>150 職種にもよるね。
    勤務がスーツでなければ面接はオフィスカジュアル系の
    地味爽やかなスタイルでOK だったりするよ。

    +65

    -3

  • 186. 匿名 2016/11/15(火) 00:16:59 

    >>170

    違う店だけれど
    イカれた人もいるよー
    でも、接客業は人相手だから
    仕方ないよね
    仕事に慣れてくると
    華麗に綺麗にスルーして、上手くかわせるようになれるよ
    そして上手くかわせるようになると快感になるってな感じで
    仕事しています

    +26

    -3

  • 187. 匿名 2016/11/15(火) 00:19:40 

    パート事務探そうと思ってたけど、競争率や条件厳しいんですね
    パートに憧れてるんですが
    嫌だけどやっぱり派遣にしようかな

    +41

    -2

  • 188. 匿名 2016/11/15(火) 00:20:18 

    >>159
    どういう点で人柄の良さを感じ取ったんでしょうか?

    +18

    -1

  • 189. 匿名 2016/11/15(火) 00:21:02 

    >>129
    うちの弟、ドラッグストアの店長やってるんだけど
    年中人足りない人足りない言ってるよ
    パートだと思って舐めて入ってくる人が多いらしいんだけど
    レジやら品だしやらやらなきゃダメだから意外に大変で突然来なくなったり直ぐ辞める人多いらしいよ

    +114

    -2

  • 190. 匿名 2016/11/15(火) 00:25:55 

    >>188
    >>159じゃないけど…
    人柄善し悪しや能力関係なく(常識的な範囲でね
    )採用担当との相性が良くって採用することもあるからね~。

    +20

    -0

  • 191. 匿名 2016/11/15(火) 00:29:16 

    どうゆうわけか
    スーツで行くと落ちる
    シャツにカーディガン、チノパン履いてくと受かる
    田舎からなのか?

    一緒に面接した人はスーツで来てて
    落ちていた。
    基準がわからない

    +168

    -2

  • 192. 匿名 2016/11/15(火) 00:29:52 

    1日2日で辞めたなら
    おちたひとにもっかいチャンスあたえてほしいわ!
    1回落ちたところは受けれないし
    おちたところがまた募集だしてるの見つけた時はショックすぎる

    +185

    -2

  • 193. 匿名 2016/11/15(火) 00:31:43 

    スーパーは、人手不足で
    本当に誰でも来てほしいんだけど
    人手不足でも、やっぱり採れないよね、っていう人もいるみたい
    実際、上長とかから聞くと
    確かに無理だな、って人はいる
    小さい子がいるとか面接時から希望が多すぎるとかいう人は採れないし
    接客だからモゴモゴ話す、、無口、笑顔がない、高圧的、不潔っぽい、口臭、腋臭、聞いてることに対して簡潔に答えられない、などなど
    お店に、すぐクレームくるから、そういう人は避ける
    以上のような所が一つも当てはまらなくて、真面目に働いててもクレームくる時代だからね

    +91

    -2

  • 194. 匿名 2016/11/15(火) 00:32:09 

    いやー。主の>>1
    の書き方じゃあ面接うからないでしょー!!
    働いてあげますよ!ていうのが前面にでてる

    +30

    -7

  • 195. 匿名 2016/11/15(火) 00:34:42 

    歯科衛生士のパートを3社断られました。
    理由は子供が小さい(1歳)病気の時に看病してくれる人が近くにいない、土曜日休まれては困るなどσ^_^;歯科衛生士のパートは諦めて違う仕事を探しています。

    +66

    -7

  • 196. 匿名 2016/11/15(火) 00:35:00 

    >>191
    ダンナが副店長してたスーパーでは
    面接にスーツはいなかったって
    アパレルで地区長してたときは
    スーツ、ワンピースでみんな来るのが当たり前だったそう
    もし、スーパーや工場事務とかなら
    かしこまった格好で違和感あったのかも

    +87

    -1

  • 197. 匿名 2016/11/15(火) 00:35:48 

    >>194
    そうだね、
    たしかにその通りだわ

    +12

    -2

  • 198. 匿名 2016/11/15(火) 00:41:53 

    ここにも書き込まれてるけど、正社員と間違われるような働きっぷりの人でも、給料は一般のパート並みなんですかね?それとも、ボーナスとかあるんでしょうか?
    社員より福利厚生も悪いのに社員並みに働くって凄く不公平ですよね。よく考えたら。
    経営者ひどいな。

    +154

    -4

  • 199. 匿名 2016/11/15(火) 00:42:38 

    >>163
    >>181

    136です。皆さんのご意見が勿論正論ですが、私の職場は医療法人ではあってもケチでして…ボーナスを出す必要のある正社員は経費の点で避けたいのと、本音はトラブルメーカーだった場合にクビにしにくいからです。
    ではなぜ正社員でも募集するか?は、そこ独自の変な考え方で、「正社員希望なら子供の問題もクリアできて、夜遅くまででも働ける女性だろう。とにかく夜入れる人が不足なので引き付けるためにも正社員で募集して、長時間のパート!で週に6日でもいくらでも来て欲しい」
    と説明するわけです。
    あとハロワからも正社員募集を出して欲しいと言われたから、その付き合いで…と真偽は不明ですが事務の方で言っていました。
    新卒の大学生が応募する就活でも、正社員募集の実績を作るために採用する気がないのに正社員募集する会社はあるそうですが…。
    大企業ならいざ知らず、中小なんて内情は不明瞭なこんな部分が多いと思います。

    +53

    -10

  • 200. 匿名 2016/11/15(火) 00:46:19 

    >>156
    あなたのことはしらないから
    否定するようで申し訳ないけど
    以前いたスーパーの次長が採用すると
    すぐに辞めてしまうひとや
    頼むから辞めてくれーという人ばかりで
    「面接に1人しか来なかったんですか」って他の人に聞いたら「沢山来たのに選んだ1人がアレ、写真だけでも落とすのに」って言ってた
    私は面接出来ないけど、日本語わからないとか子供のトイレトレーニングで遅刻とか変な所で歯を磨き始めるとか接客なのに鼻毛大量に毎日出てるとか
    そういう人を教育して、シフト替えてってしててアホくさかった
    世の中、まだまだまともな人の方が圧倒的に多い
    今は大手で働いてるけど、まともな人しかいないもの

    +46

    -7

  • 201. 匿名 2016/11/15(火) 00:47:23 

    >>198
    『社員を楽にさせる為にパートを雇う』って雇用主もいるからね。
    そういう場合はもれなく社員と同等かそれ以上の仕事量を課せられる…
    所謂《ブラック》に多いです。

    +102

    -1

  • 202. 匿名 2016/11/15(火) 00:52:28 

    うちの会社は中堅グループの老健。いま事務さん募集してるけど、30人落としてて採用0

    採用の事務さん曰く
    出来すぎてもダメだし出来なすぎてもダメ。応募が出来すぎそうな40過ぎと出来なさそうな20代前半しかいないから皆おとしてる

    だって〜。
    子育て世代有利かもしれないよ!
    面接は無難に行こう

    +7

    -34

  • 203. 匿名 2016/11/15(火) 00:54:37 

    202です。

    出来すぎだと指示が入らなかったり歯向かうし、かといって出来なさすぎも教えるの大変だから、だって〜。

    +27

    -11

  • 204. 匿名 2016/11/15(火) 00:56:57 

    >>198
    大手スーパーですが
    社員は全国転勤がありパートは1店舗だけです
    その差があるのと
    社員は休日も店に来ます

    いる時間同じようなことをしていても
    その点が全く違うので
    社員は平気800万
    パートは時給でも仕方ないです
    社員登用も、ありますし
    パートでも能力給、資格給がついて
    資格職のパート並みにもらってる人もいます
    ボーナスも半月分を年に2回

    妥当だと思います、うちの場合は

    +52

    -4

  • 205. 匿名 2016/11/15(火) 01:03:03 

    私も介護事業所で働いてましたが、事務は縁故か
    介護職の中で長年経理等の経験がある真面目な人が移動してました
    逆に事務ができなかった人は介護に回されてた

    +49

    -1

  • 206. 匿名 2016/11/15(火) 01:03:30 

    パートごときで受からないとか信じ難い…

    +2

    -70

  • 207. 匿名 2016/11/15(火) 01:12:25 

    >>206
    二十歳くらい?なら落ちたことはないけど、30超えたら落とされるようになるよ

    >>202のとこだって、すでに30人落としてるんだし

    +29

    -2

  • 208. 匿名 2016/11/15(火) 01:12:39 

    >>192
    どうしてもやってみたい仕事あるなら一回ダメ元で再応募してみたら?
    ひょっとしたら受け入れてくれるかもよ

    +15

    -1

  • 209. 匿名 2016/11/15(火) 01:17:04 

    >>206
    職種やスキルにもよるだろ
    それに最近のパートだって面接だけではなく筆記試験があったり正社員となんら変わらない採用方式とってるところもあるから一概にパートごときでとは言えんよ。パート舐めすぎだろ

    +93

    -2

  • 210. 匿名 2016/11/15(火) 01:20:17 

    >>206
    バブルのおばさんですか?

    今、条件のいいとこだと、バイトやパートでも一人募集なのに
    50人くるってとこもあるんだよ。

    だから49人は落ちるんだけど・・・

    +106

    -4

  • 211. 匿名 2016/11/15(火) 01:22:12 

    パートごとき、なんて言ってるのは働いた事もない(もしくは長年勤めてない)主婦でしょうよ。

    +121

    -10

  • 212. 匿名 2016/11/15(火) 01:25:36 

    ちょいちょい「パートなのに」って主の言葉に噛み付いている人いるけどさ、パートと正社員なら、パートの方が何倍も受かりやすいのは事実じゃん。
    経営側だって、パートと正社員を区別しているしね。
    時間給のパートにはボーナスだって退職金だってないんだよ。
    それを正社員と同じポテンシャルを求められたら、安月給のいい捨て駒だよ。

    +334

    -5

  • 213. 匿名 2016/11/15(火) 01:39:58 

    私も何社かパートに落ち、自信なくしてました。
    ブランクが長かったからだと思います。
    時間帯をずらしたら、希望の事務職で採用してもらいました。

    +77

    -0

  • 214. 匿名 2016/11/15(火) 01:45:53 

    >>176
    そういう考えで皆さん来られるのでしょうけど、喉から手が出る程人が欲しいですが
    「あなたは、さすがに無理でしょう」という方も沢山いますよ
    「不可」がなく常に笑顔でいて和を乱さず
    カードのポイント計算など面倒な事がすぐに言えるような人でないと
    クレーム処理で時間たってしまうから

    以外とスーパーは人を選びます
    めちゃくちゃ人手が足りですが
    なぜかというと定年まで辞めないので
    親の介護、旦那の介護、自分のケガ病気で長期休む人が重なるんです
    でも、会社も肩を叩く事もない為
    うちは、いつも人手が足りません

    +43

    -3

  • 215. 匿名 2016/11/15(火) 01:46:36 

    私数年ぶりに偶然見かけたパート求人見て近所だったから軽い気持ちで面接行ってみました
    日曜祝日休みの事務で時間が16時~20時
    いかにも不人気そうな時間帯だけど私には可能な勤務時間でした
    運輸会社なので必要なスキル(電話応対しながらのパソコン操作や地図が読める)を面接時に聞かれ得意分野ですと言い即採用されました

    うちは子供も大きいし夫も日曜しか休みがないので土曜日勤務も支障なし
    日中は家事をして晩御飯の準備を15時までに全て済ませて帰宅したらすぐご飯出せる状態にしています
    布団干しの家事もしっかりできる事とオフィス街まで電車通勤だと往復時間もったいないので近所の車通勤OKなところ希望でそこも条件に合いました
    時給そんなに高くないので扶養内にも収まってます(笑)
    40代だし事務ブランク6年くらいありましたが、仕事もすぐ慣れましたよ
    皆さん頑張って下さい



    +111

    -8

  • 216. 匿名 2016/11/15(火) 01:55:27 

    一年中求人募集かけているコンビニに面接行ったらすぐ合格しました。ところが、すんごいベテランおばさんがいてイビられまくり。バイトが入れ替り立ち替わりなんだ、だから一年中求人かけてるんだと知っても後の祭りです。しかも店長がそのベテランおばさんに何故か私の住所や前職といった個人情報を喋ってて…。すぐに辞めることもできず我慢我慢で不眠症になりました。求職中って焦るし気弱にもなるんですが、もし可能なら不採用を逆手にとってじっくり会社選びをした方がいいと思います。店舗とかなら必ず、お客さんで行ってみて観察した方がいいですよ。

    +113

    -0

  • 217. 匿名 2016/11/15(火) 01:56:54 

    主です。
    まさかトピが採用されてるとはおもわず
    遅くなりました。


    まず、パート「なのに」と書いてしまい
    不快な思いをさせてしまった方には
    申し訳ありません。
    今日も不採用の連絡があって
    ボーッとしながら何気なく
    書いてしまいました。
    ですが、パートでもバイトでも
    仕事は舐めていません。
    働いたら社員さん達と一緒になって働く!
    という気持ちがあります。当たり前ですが。

    ですが、本当にすいませんでした。


    私は28歳で、2歳の子どもがいます。
    前職で高卒から結婚まで接客の社員をしてたので
    資格なども特にないので
    飲食店や販売を主に探しています。

    子どもは実母が見ててくれるし、
    多少時間も融通はきくとは話しているのですがf^_^;


    でもたくさん受けて
    やっと決まったと言う方もいますもんね!
    諦めず頑張ります!
    みなさんアドバイスありがとうございます!

    +272

    -5

  • 218. 匿名 2016/11/15(火) 02:05:57 

    主です。
    度々すいません。

    因みに飲食店オープニングは受けたものの、
    面接時期が遅く✖︎

    もう一つの飲食店は、
    ランチ募集だったのに
    面接時に「夜出れるか?」と聞かれました。


    もう人手が足りてるなら求人載せないで欲しいし、
    夜募集しているのなら
    そう書いてほしかったです。

    +217

    -7

  • 219. 匿名 2016/11/15(火) 02:26:12 

    合否の連絡は早めにほしい!
    ダメならダメで
    次さっさと探さなきゃだし。
    3〜4日待ってるのが勿体無い。
    中には数週間の人もいるみたいだね(´・ω・`;)

    あと、不採用だと連絡しませんってとこ。
    こっちは交通費かけて面接行くのに
    それは失礼じゃない⁉︎って思う

    +231

    -3

  • 220. 匿名 2016/11/15(火) 02:31:09 

    169です。
    募集かけて、すぐ応募があるハードルの低い枠と、なかなか応募のないハードルの高い枠での
    募集がある場合、ハードルの低い方へ応募された方にもハードルの高い枠への対応が可能かどうか、
    試しに聞いてみることがあります。
    うまく採れたらラッキーだからです。
    ハードルの高い枠をお断りされた場合、もともとのハードルの低い枠の応募者の中で選考します。
    そちらはライバルが多い訳です。
    そういうこともありますから、気にせずに次を探されるといいと思います。

    +38

    -1

  • 221. 匿名 2016/11/15(火) 02:37:51 

    面接に時間かかる会社はほとんどの場合保留にされてるから
    面接受けた中で一番採用したい人に連絡して、その人が辞退したり、
    すぐに辞めたら補欠の中から繰り上げで連絡するやり方
    まあこれはダメだってのは即不採用にしてますけどね

    でもこのやり方って待たされてる方は堪ったもんじゃないよね

    +131

    -1

  • 222. 匿名 2016/11/15(火) 02:39:34 

    募集している側も募集時間帯が何種類かあって、既に採用決まった枠がある場合はまず面接の約束する際の電話などで「ご希望の勤務時間帯はどの時間帯ですか?」って聞くところ少ないのかな
    私は何度か聞かれて「その時間帯はもう決まってしまったので」と言われ面接までたどり着く事なかったけど
    面接に行って初めて「昼の時間帯はもう決まっていて夜はどうですか?」って聞くのもどうかと それなら先に電話で言えばいいのに
    面接行く側も面接する側も共に時間の無駄で効率悪いかと

    +89

    -1

  • 223. 匿名 2016/11/15(火) 02:46:14 

    >>219
    たびたびすみません。169です。
    あなたへご返事するまでの何日かの間に、ほかの方々と面接しているかもしれません。
    何人かの中から、最も合いそうな方に来ていただきたいので。
    そして、選考が済んでも選考結果を組織内で承認してもらう手続が必要かもしれません。職場によっては。
    お気持ちはわかりますが、そういう職場側の事情もあります。


    +15

    -0

  • 224. 匿名 2016/11/15(火) 02:56:42 

    >>21コンビニ工場って何作ってるの?

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2016/11/15(火) 03:02:16 

    >>224
    お弁当とかスイーツとかだよ

    意地悪な人多いだろうね
    ああいう所は鈍くさい人は向いてない
    ライン作業でトロトロやってる人は足引っ張ってすごい怒られるから

    +53

    -2

  • 226. 匿名 2016/11/15(火) 03:03:47 

    >>59
    年齢いくつ?

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2016/11/15(火) 03:05:15 

    >>169
    お子さんが小さい(突発で休みそう)
    → 近くに親等が住んでて頼めるので突発休みは無いとアピール
    うちの職場は面接の際にいざという時に見てくれる人はいるかが重要なのですが
    これけっこう嘘つかれるの多いです。
    入っちゃえばこっちのものって人。
    トラブルになり困りました。

    +118

    -1

  • 228. 匿名 2016/11/15(火) 03:13:08 

    採用が遅い、と嘆いてる方
    面接の際に、調節もありますが来てもらえると思いますが一件
    本来面接は合否を決めるものですが採用した後のお話をもうさせていただきますが一件、でした
    両方大手のスーパーですが
    スーパーなどでスキルや学歴が必要ない場合、面接と履歴書で大体その場で来てくれと言われます
    言われなければ、不採用の可能性大です
    他の面接者で、あなたより採用したい人が何人かいるということです

    欲しい人材に他を受けられたら困るから、内定は早く出したいのが本音です
    今いるパートさんの中にも辞めて欲しい人はいることが多々あるので、1人募集でも
    この人は絶対入れて他を裏方に回したい、とか思うものです
    入ると上司の愚痴や本音も教えてもらえます
    地味に交通費がかからないというのも
    大きなメリットだと私は思ってます
    制服があるなら、ウエスト69以下であるとか、派手なカラーは論外ですが白髪がパラパラしたまま、という人もだらしなく思われます

    +28

    -8

  • 229. 匿名 2016/11/15(火) 03:13:49 

    >>156 疑問
    >>216 解答

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2016/11/15(火) 03:15:39 

    >>227
    ほんと、それ
    凄い嘘ついて入ってくる人の多いこと!
    本当に親が見てくれるならアピールしたほうがいいけど
    親もバリバリ働いててどう考えても見れるわけない状態で嘘ついて入るのは人格疑います

    +114

    -3

  • 231. 匿名 2016/11/15(火) 03:20:32 

    >>228ですが
    ウエストが太いと制服がなかったり
    少なかったりするのと
    立ち仕事なので、足腰にくるため
    肥満の人は避けたいようです

    +59

    -1

  • 232. 匿名 2016/11/15(火) 03:26:15 

    >>28

    夜間は人気ないから受かる可能性高い
    でもセブンとかコンビニはダメ
    応募者殺到

    +0

    -5

  • 233. 匿名 2016/11/15(火) 03:30:54 

    >>50
    イオン系とかの面接とかって筆記テストとか
    あるんですか?もしあるとしたら
    どんな問題出ますか?

    +10

    -2

  • 234. 匿名 2016/11/15(火) 03:33:02 

    >>218
    親戚が店を経営してたときよく求人情報誌の営業マンが来てました。
    彼らは求人の広告をとるのが仕事なので、
    募集してなくても構わないから求人だしてくれって言ってました。
    架空求人けっこう多いですよ
    知らない人は「職種を選ばなければ仕事は必ず見つかる!」とか言いますけど。
    実際簡単に受かるのなんてブラックくらいです

    +81

    -4

  • 235. 匿名 2016/11/15(火) 03:50:27 

    仕事探さないといけないんだけどここ見てちょっと怖くなってきた
    ブランク長いしなかなか決まらないんだろうなあ

    +79

    -0

  • 236. 名無しの権兵衛 2016/11/15(火) 03:52:42 

    >>103 お客さんの顔の前にスタッフのワキが来ることがあるから(例えばシャンプーの時など)ですよね。
    歯科のスタッフも同様でしょうね。

    +17

    -0

  • 237. 匿名 2016/11/15(火) 03:54:23 

    でも多少は嘘つかないとどっこも採用されないんだよね
    採用されないと生活できないし
    正直に言ってたんじゃ採用されない

    +34

    -15

  • 238. 匿名 2016/11/15(火) 03:59:19 

    >>234
    2ちゃんでも求人誌を作る会社で働いたことがある人がそう言ってました
    求人の常連は応募がないんじゃなく、長期契約で安く掲載しますって約束だから
    もうとっくに求人終わっても掲載されたまんまなのが多いって

    私も求人誌やハロワで募集してる会社に応募しようとしたことが何度かあるけど
    なんだかんだと言い訳されて面接呼ばない会社がすっごく多かった
    でもそういう会社ってずっと募集出してるんだよね

    +47

    -1

  • 239. 匿名 2016/11/15(火) 04:13:13 

    主、派遣で働くのは考えてないの?。
    事務とかデータ入力とか結構あるし、私は既卒で未婚だけど派遣で建築会社の事務してる。
    6人建築事務いるけど、小さい子いる人3人いるよ。
    ただ、お子さんが病気した時に早退、欠勤を月に2回以上が二ヶ月続くと更新されない。
    でも派遣だから次の仕事も見つかりやすいし
    旦那さんがいる世帯なら仕事ないから即困窮する
    とかないし。
    私は就活失敗して派遣だけど、主婦なら長く働けるし悪くないと思う

    +71

    -2

  • 240. 匿名 2016/11/15(火) 04:16:13 

    派遣は交通費支給されないとこ多いよね。
    家から近くならいいけど。

    +17

    -0

  • 241. 匿名 2016/11/15(火) 04:25:04 

    みんな、働きに出てるからね。
    うちは4年、求人出してない。
    求人見てもコンビニか介護ばっかり。

    +22

    -1

  • 242. 匿名 2016/11/15(火) 04:28:29 

    飲食店だから週末なんて休めないし、大型連休なんて戦場だから子持ち主婦はとらないかも。

    +23

    -0

  • 243. 匿名 2016/11/15(火) 04:38:47 

    条件が悪かったとしても(あまりにも条件が悪すぎたらダメだけど)、最終的には雰囲気や人柄で決めている。

    (面接の)電話のときの感じや、面接の時にどこかしらで人柄が必ず出る。


    +44

    -0

  • 244. 匿名 2016/11/15(火) 04:46:03 

    介護もうちの方じゃなかなか採用されない
    人手不足と言われてるけど応募はあります
    でも面接官の気に入る人が来るまで不採用にしてる
    明るくムードメーカーになって一緒に働いて楽しい人、即戦力になる人がほしいみたい
    介護の場合即戦力になるかならないかは経験や資格より適性です
    福祉系の学校出てる人や経験者でも適性ない人は本当に使えない
    未経験でも体で覚えることができる・1を聞いて10を知る人は基本的なことを教えたらすぐできる

    +43

    -3

  • 245. 匿名 2016/11/15(火) 04:51:21 

    マイナスされてるけど本当のことばっか言ってたんじゃ採用されないでしょ

    空白期間→どこも採用されないから無職してました

    応募理由→採用されればどこでもいいんです、とにかくお金がほしいんです

    全職の退職理由→職場の人間関係や労働条件が悪いので嫌になりました

    こんなこと言う人を採用する?

    +101

    -7

  • 246. 匿名 2016/11/15(火) 05:07:43 

    >>217

    お子さんは2歳の子だけですか?まだ28歳だし二人目とか考えてませんか?

    もしかしたら採用しても、すぐ妊娠して辞めるかもって思われてるかも知れないですよ。

    +128

    -0

  • 247. 匿名 2016/11/15(火) 05:11:43 

    >>245
    それは、本当のことは言わなくていいけど
    嘘で上塗りするのはよくないと思う

    ここで言う、嘘つかないでというのは
    入った後、ちゃんとシフトをこなせます、って嘘をつかないでってこと
    独身で子供もなく、人間関係で前職辞めてブランクあるだけなら
    受かれば、ちゃんと働けるんでしょ?
    だったら、いいと思うよ

    シンママでも子供具合悪いとき、親兄弟がみてくれる、病児保育のツテもある、というならどうぞ来てくださいって事だよ

    +60

    -2

  • 248. 匿名 2016/11/15(火) 05:12:28 

    友達がパート?(1年契約)で大学の事務をやっている。契約更新は基本不可なはずなのに何故か4年目。
    そりゃ仕事にも雰囲気にも慣れてるから雇う方も彼女に居て欲しいんだろうと思う。
    でも建前上募集は毎年かけなきゃなきゃならないんだって。今年の応募者は80人近くだったそう。毎年落とされる人達が不憫だ。

    +154

    -0

  • 249. 匿名 2016/11/15(火) 05:20:47 

    シワがあるブスばばあだからおちるんだよ

    +3

    -25

  • 250. 匿名 2016/11/15(火) 05:21:55 

    よく馬鹿にされるけど
    スーパーのレジなら、レジで、一生懸命やって
    何かでやめたら又スーパーのレジを何年もやって、人間関係のノウハウもあるし、レジスキルもあるし、そういうのを自信つければ、また何かでやめても
    スーパーのレジの面接行けば受かると思うし時給もすぐ上がると思う
    くだらない仕事って思ってやるのと
    お金を頂いてるんだから、一生懸命働いてて和を乱さないようにしよう、と思ってる人は見る人が見ればすぐにわかるよ

    一時的な介護や、引越しで
    やめざるを得ないことはあるからね

    +61

    -3

  • 251. 匿名 2016/11/15(火) 05:23:42 

    >>249
    笑い皺の出来る可愛い主婦なら採ってくれるよ
    眉間にシワ作る若い子よりもね

    +44

    -4

  • 252. 匿名 2016/11/15(火) 05:45:32 

    働いたことがありません。万が一離婚されたらおそらく生きていけません。何をされても耐えなければなりません。

    +13

    -25

  • 253. 匿名 2016/11/15(火) 06:17:21 

    >>252
    だから、ダメなんだよね
    ダンナがいなくなったときのことも考えないで結婚して
    デキ婚?
    女も学歴、職歴のほうが大事
    いざという時に1人で生きていける同士でパートナーになるのが結婚だし
    そういう相手がいなければ、このまま一生独身でいいと思ってる


    って言うと思って書いたのかな
    テンプレ過ぎよん
    もう少し捻らないと荒れないよん

    +55

    -16

  • 254. 匿名 2016/11/15(火) 06:27:45 

    今1社結果待ち。
    面接は悪くなかったと思うんだけど。
    ただ私の履歴書に大きく21って書かれているのが見えた。
    多分21番目だったんだろうね。
    採用は一人。
    私が最後だとしても倍率21倍。
    はぁ┐('~`;)┌

    不採用でも連絡すると言ってくれたから
    そろそろ連絡あると思うんだけど。

    ちなみに事務職。
    9時~3時。
    週3。
    時給940円。

    +98

    -5

  • 255. 匿名 2016/11/15(火) 06:35:08 

    タイミング良くオープニングスタッフとか募集されてると子持ちでも受かりやすいよ!

    時給もいいし、絶対すぐ辞めちゃう人がいるから多目に採用するし、最初の教育も本社から来た人に全員同じ事教えてもらえるから知識の差が開きにくいし、搬入等の作業から一緒だから仲良くなりやすい♪

    接客業だけど日曜とGW、お盆、年末年始はお休みいただけてる。

    本当ありがたい(;o;)☆

    +18

    -14

  • 256. 匿名 2016/11/15(火) 06:48:11 

    面接官が女性の場合 人柄重視になります
    女性特有のトラブルで入れ替わりの激しい職場は人選シビアになるのは仕方がない

    +68

    -1

  • 257. 匿名 2016/11/15(火) 07:10:35 

    私は逆にフルタイムで扶養超えてがっつり働きたいので応募の電話した時点でフルタイム固定シフトで入れるか、社会保険完備かを聞いて大丈夫そうなところしか面接に行きませんよ。
    行っても落ちるであろう所にわざわざ履歴書書いて交通費かけて行くのは時間の無駄だし。
    あと時給高いところばかり狙ってたら落ちるけど時給安いところは募集しても人が来ないから受かる率高い。そういう所は「この時給でしか働けないんだろうな」って人が多いのも事実だけど。

    +44

    -0

  • 258. 匿名 2016/11/15(火) 07:12:18 

    小さな子供がいると急に休まれるからっていう理由で断られた。次、食品工場は採用してもらえたけど意地悪なお局がいて一年で辞めた。あとから気づいたけど常に求人が出てる会社だった。

    +30

    -1

  • 259. 匿名 2016/11/15(火) 07:16:56 

    店舗は三軒だけのサービス業で採用する側です。
    古めの既存店舗の募集よりも、新規の店舗での募集に何倍もの応募がきます。
    でもオープニングスタッフ狙い、ってのが必ず来るのをこちらも熟知しているので、とにかく仕切りそうな元気一杯デス!☆といった感じの主婦や、正社員歴がほぼなく長年バイトを重ねているフリーターの女性には注意しています。
    ゼロから細かいルールを作り上げるなら私も意見を出していいのよね!とか、「私が前に働いていた所では~!」などの経験談などは求められない限り変に提案しない方が安全です。
    そういう理念や店の仕組みはとっくに出来上がっているので、とにかくオープン前後の混乱した初期を乗り切るためにも、正直に書けば変にうるさい事を言わずに柔軟に働いたりシフトに入ってくれる人だけを求めているので…。


    あと、面接していて毎回感じるのは、女性の皆さん前の職場の内情や問題点、賃金の計算や契約への不満を初対面の場で話しすぎますね(笑)
    主婦だと地域の店だったり、こちらもだいたい把握していますが、「この人をうちに入れたら、辞めた後に言い触らされるな」と警戒します。

    +113

    -0

  • 260. 匿名 2016/11/15(火) 07:29:22 

    私も結婚してから扶養内パートになったけど、働いてみたら、思ったより未婚の20代が沢山働いていてびっくり。
    (正直、パートって主婦のイメージでした)
    就活に失敗した若い人たちもパートに流れてるから、なおさら倍率は上がるよねぇ。

    +136

    -0

  • 261. 匿名 2016/11/15(火) 07:34:56 

    面接時に子供1歳半だったから落ちると思ったけど土日祝日のみ出れると伝えたら受かった。風邪をめったに引かないから何とか成り立ってるけど旦那や家族にどうしても負担はいくのでサポート体制も大事。
    あと面接写真重要です!パサパサのボブを証明写真撮影前にきちんと黒髪ショートにして眉毛やメイクも清潔感重視にして面接時も写真とギャップないようにしました。

    +26

    -0

  • 262. 匿名 2016/11/15(火) 07:36:21 

    >>233
    >>50さんではありませんが+私が入社したのはかなり昔なので今は違うかも知れませんが、、

    筆記ありました。
    計算問題や読み書き、他色々です。

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2016/11/15(火) 07:37:54 

    チェーン系コーヒーショップの面接に行ったら応募専用履歴書に記入させられたんだけど、

    最近嬉しかったこと
    お給料の使い道

    とか書く欄があってちょっとびっくりしたわ。採用不採用に関係ある?回答によって人柄とか見てるの?

    +78

    -2

  • 264. 匿名 2016/11/15(火) 07:38:49 

    >>246


    子どもは今のところ2歳の子どもだけです。
    ゆくゆくはやっぱり
    兄弟もほしいですが…


    確かに、妊娠してすぐ辞められたら
    って思われる可能性もありますよね。

    今は仕事がしたいのですが
    そんな内情
    面接官には伝わりにくいし…

    +24

    -6

  • 265. 匿名 2016/11/15(火) 07:40:24 

    >>14

    幼稚園の子がいると「子供が具合が悪いから休みまーす」みたいなことが多いからじゃない?周りでも子供が小学生中学生になったきっかけで働くお母さんが多いよ。雇う方からすれば、幼稚園児のお母さんより小・中学生のお母さんの方が良いでしょう。

    +59

    -0

  • 266. 匿名 2016/11/15(火) 07:41:17 

    ごめんよ。ぶっちゃけブスだからだよ。

    +6

    -22

  • 267. 匿名 2016/11/15(火) 07:42:36 

    >>239

    派遣も視野に入れてました(^ ^)
    でも、派遣先が遠かったりで
    派遣は辞めましたf^_^;

    +7

    -0

  • 268. 匿名 2016/11/15(火) 07:44:43 

    >>266

    そうとばかりは限らんよ。
    ブスでも働いてる人はいるわ。

    ブスは働くなってことか?

    +52

    -5

  • 269. 匿名 2016/11/15(火) 07:48:38 

    >>228見て思い出した
    制服のサイズがなくて男性用着てた人がいたなぁ
    いまならセクハラになるのかな

    +8

    -3

  • 270. 匿名 2016/11/15(火) 07:58:27 

    主は子育ても落ち着いて土日可なのに落ちまくるのは本当にどうしてだろう?
    私パートやバイトで落ちたことないんだけど
    人気のある業種を未経験でやろうとしてるとか?
    主に何か問題があるんではないか

    +39

    -16

  • 271. 匿名 2016/11/15(火) 07:58:45 

    ブスデブはダメだろう。少なくともデブは自己管理できないってことで。

    +27

    -11

  • 272. 匿名 2016/11/15(火) 07:58:54 

    >>233
    イオンの後方事務していますが、試験で出たのは算数の問題(三割引はいくらとか、簡単な足し算、引き算、かけ算、わり算など)と、漢字の書き取り読み方でした。
    各イオンによって違うかもしれませんが参考になれば

    +45

    -1

  • 273. 匿名 2016/11/15(火) 08:00:59 

    先日面接をする側になりました。
    医療系です。

    面接の時に大切にしたこと、決め手は・・
    清潔感
    誠実さの伝わる話し方
    患者さんに対する考え方(特に上から目線ではないこと、相手の立場になって考えられるか)
    コミュニケーション能力
    経営方針を理解しているか、またそれに見合った人なのか

    年齢も重ねてきたので面接時間内である程度人柄は見えてきます。
    職員は一緒に仕事をする仲間なので、一緒に働きたいなと思ってもらうのが一番だと思います。

    +43

    -0

  • 274. 匿名 2016/11/15(火) 08:03:52 

    >>198
    本当のブラックなとこはわかんないけど、いくら日数多いとか仕事できる人でも、社員と同じことは欲求しないよ。
    責任が重い仕事は社員でやるし、何かミスしてもフォローするのは社員。(レジミスでレジ内の金額が違った時は本人に足りない分を負担してもらうが)

    +14

    -6

  • 275. 匿名 2016/11/15(火) 08:08:27 

    >>270

    地域もあると予想。
    千葉とか神奈川とか、パートでも激選区。

    +17

    -0

  • 276. 匿名 2016/11/15(火) 08:09:11 

    ちょっと多忙な職場なんだけど、今流行りの?数日で見切りをつけてすぐやめる人は、「どうしてもお金が必要!かじりついてでも仕事にありつきたい!」タイプではないような気がする。
    旦那がある程度の会社に勤めているとか、そこまでの借金はないとか。
    やはりシフトの無理がきく、多少残業して残ってくれる(サービス業は夜とにかく人手が欲しいので)のは、母子家庭のママさんとか、教育費をどうしても稼ぐ必要のある高校生や大学生のお母さんとか。


    もちろん荒波をくぐってきただけに、世間ずれしたしたたかさやオバチャン特有の図太さもあるので、フレッシュな雰囲気にはならないが、うちの職場はこういう40代50代の気の強いママさんばかり残ってるから若い子は話が合わずすぐ辞めていく。

    +66

    -2

  • 277. 匿名 2016/11/15(火) 08:13:02 

    >>270


    >>218
    こういうことがありました。

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2016/11/15(火) 08:14:24 

    >>238

    ハロワでも架空求人が山ほどあるし、求人誌に載せると、載せた側がエセ応募して、うちの求人誌に載せるとすぐに人が来るでしょ?って企業側を騙す。

    +14

    -0

  • 279. 匿名 2016/11/15(火) 08:23:15 

    >>217

    成り済ましじゃなくて本当に主さん?
    子育てが落ち着いたって言ってるけど、2歳ならまだ子育てが始まったばかりでしょ。
    また子どもができるかもしれないし、なんか世間知らずな気がする。

    +58

    -4

  • 280. 匿名 2016/11/15(火) 08:28:00 

    靴屋のパートやり始めたけど、靴の業界は人が少ないらしい。特に女性。
    良かったら受けてみてください!
    応援してます!

    +49

    -4

  • 281. 匿名 2016/11/15(火) 08:29:58 

    >>279

    主です。
    子育てが落ち着いたというのは
    赤ちゃんの頃から比べたらという意味です。
    夜もぐっすり寝てくれるようになったので。


    もちろんこれからも手がかかるし
    育児もまだまだ終わりませんが
    子育てをするために
    お金も必要なので。

    ほんとは一緒に子どもといてあげたいけど
    生活のために仕事を探しています。

    +29

    -13

  • 282. 匿名 2016/11/15(火) 08:37:42 

    主さん
    逆に前職での経験がありすぎるから警戒されてるんじゃ?
    何人かの方が言ってたみたいに、仕事が出来すぎると教えにくいとか、経験者だからこそ色々言ってきそう…とか。

    +44

    -3

  • 283. 匿名 2016/11/15(火) 08:39:09 

    ヤクルトは?
    仕事は楽じゃないみたいだけど確か託児施設ついてるから子持ちの人ばかり働いてるよ。

    +16

    -12

  • 284. 匿名 2016/11/15(火) 08:42:39 

    派遣で時給1600円の事務だけど、子持ちの人も何人かいます。東京です。

    +32

    -2

  • 285. 匿名 2016/11/15(火) 08:49:37 

    ちょっと質問。


    求人には交通費支給と書いてあるのに
    面接行ったら交通費は近いと出せない
    (近いと言っても電車で4駅はある)
    って言われ結局不採用だったんだけど、
    無駄足運ぶ前に
    交通費支給されるか応募の電話の段階で
    聞いてみてもいいかな?

    +44

    -3

  • 286. 匿名 2016/11/15(火) 08:56:41 

    スキル不足や面接マナーが悪いとか、無茶苦茶な勝手な要求ばかりの人が落とされてしまうっていうならわかるけど。。

    美醜とか、声のトーンとか、体臭口臭(体質や内臓の病気でどうしようもない) などの本人にはどうしようも出来ない事で嫌われて落とされるのはキツイね…

    因みに私も面接たくさん落ちていたよ。比較的受かりやすい飲食店のランチタイムとかでも…理由聞いたことあったけど「子持ちだから」「親と同居じゃないから(実家が近くにない)」と言われた。

    酷いのになると「今まで専業だったの何で?専業って毎日何してるの?楽しいの?(中略)専業していた怠け者の人なんて採用出来ない」と言われたり…
    それ言われた後から面接とか嫌になって子供が中学上がるまで大人しく家にいたよ。
    今年からやっと職探し再開して、今は事務雑用パートやってる。
    やはり子持ちの女性が働くって何かと大変だ。

    +98

    -1

  • 287. 匿名 2016/11/15(火) 08:58:44 

    私アラサー子持ちですが、
    パート落ちたことないです。

    8時から17時までの時間帯で、忙しいときには30分ほどなら残業も大丈夫です。
    参観日などの日は前もって言うのでその時は休みたい。
    基本は土日も休みたいがどうしてもな時は声かけてもらえれば…
    子供が風邪の時は近くに両親もいるので助けてくれることもあります。

    で通ってます。

    +9

    -23

  • 288. 匿名 2016/11/15(火) 09:05:03 

    某協同組合で10年派遣をしてましたが、パートさんの方が倍率高いんですよ。

    半日勤務。時給当時805円の一人募集に20人とか。
    だから、パートさんの質の方がまともな人が多かった気が。
    主さんも気を落とさないでください。

    +52

    -0

  • 289. 匿名 2016/11/15(火) 09:06:28 

    介護施設の調理場や、洗い場の募集があるんですけど(調理師などの資格なくてOK)いきなりご入居者様のケアに移動させられるって事は流石に無いですよね?

    飲食経験はあるので、食べ物系の汚いのは大丈夫なんですが、どうしても高齢者の方のお世話は無理で…。

    +20

    -3

  • 291. 匿名 2016/11/15(火) 09:12:01 

    >>219
    ホント!私もそれ思っていました。
    数十人の応募があるパートの返事に数日かかるなら、わかるけど私一人とか2、3人程度の面接の返事に一週間後とかさ…長すぎるよね。合格するなら未だしも…
    その間に別の面接受けられる。
    そして散々、待たせた挙句「不合格の場合は連絡しません」って失礼すぎる!
    こっちはキチンと面接受けたんだから、そっちもキチンと返事してよ!と思う。電話一本の話なのに…

    +85

    -3

  • 292. 匿名 2016/11/15(火) 09:16:09 

    調理の専門出て飲食のサービス業しかしてこなかったから結婚を機に違う業種のパートがしたいなってハローワーク行ったりしたけど 調理師の免許とか経験ばかり優先されて 紹介してくれるのは飲食ばかり。
    結局カフェで働いてるけど 地方に転勤してきたばかりで友人もいないので旦那が休みの土日に休みたいなぁ

    親もサービス業だから土日休みの仕事に縁がなさすぎてどんな仕事があるのかさえわからないし
    専門卒だから大卒資格無いし 何かオススメの仕事教えて欲しいです。(笑)

    +9

    -2

  • 293. 匿名 2016/11/15(火) 09:32:03 

    >>263
    あれ?私の受けた某チェーン店コーヒーショップDでも、同じようなシート書かされたな。何か「採用に関係あるのか?これ」みたいな項目があった。答え方によって採用に響くのか?とか思うとなかなか回答に困ったけど、時間10分とかしかないし…

    30過ぎ位の女店長が面接してくれましたが
    半笑いしながら「ねぇ、専業ってどうなの〜?」とバカにしたような口の聞き方して来たのがムカついたな。
    結局は落ちたけど、あれからあのコーヒーショップへのイメージ悪くなって行っていない。5年前の話だけど。

    +85

    -2

  • 294. 匿名 2016/11/15(火) 09:35:07 

    薬局の事務に応募して面接に行ったら、担当者じゃなくて横にいた正社員のおばさんに結婚して何年?子供出来なら働けないよねって言われた。採用されないだろうな、、。

    +18

    -0

  • 295. 匿名 2016/11/15(火) 09:38:25 

    最近流産したから短期でちょっとバイトでもしようと思った100均で
    採用であれば連絡します言われたけど三日電話なし笑
    週2~OK って書いてあったから希望勤務平日にしたけどダメだったかな笑

    +30

    -1

  • 296. 匿名 2016/11/15(火) 09:41:05 

    >>293
    その店長妬み凄いね笑
    本当は自分も専業主婦になりたいんだよ
    生活の為に辞めれないからそんなこと言ってくるし、余裕もないから性格まで悪くなるんだね~

    +113

    -11

  • 297. 匿名 2016/11/15(火) 09:42:31 

    給料の安いパートごときの仕事なのに人を選ぶなよって感じ

    +55

    -8

  • 298. 匿名 2016/11/15(火) 09:43:46 

    >>217
    大丈夫だよ。
    給料安いのに偉そうに面接すんなよって思いますよ。

    +42

    -4

  • 299. 匿名 2016/11/15(火) 09:44:51 

    時給900いくらとか舐めた給料でこき使うくせにって思うよね

    +73

    -6

  • 300. 匿名 2016/11/15(火) 09:45:04 

    40代後半です。
    ネイルしたいし、週3日事務で働きたい!と春から仕事を探していましたが、10年以上のブランクネックで、エントリーしても面接にもたどり着けず、一次で落とされ続けてました。
    先日、条件に合う仕事が、やっと決まりました!
    諦めないで、がんばってください。

    +44

    -7

  • 301. 匿名 2016/11/15(火) 09:45:18 

    >>295接客業はお盆、正月、土日入れる人が前提だったりするからね…

    +26

    -0

  • 302. 匿名 2016/11/15(火) 09:46:26 

    仕事の経験がありすぎても、落とされる場合がある。
    私は、卒業後から長年に渡り飲食店の仕事をしていたので、子育てが一段落してからのパートで(子供が中学) ファミレスパートに応募した。
    経験がある仕事が飲食店しかないし、経験者歓迎とあったので。
    でも面接落ちたよ〜 なんか「経験がありすぎる40代だと周りのパートさんがやりづらい」とか何とかゴチャゴチャ言ってた。
    経験がある故に口答えとかしそうに思ったらしい。

    あと、採用する人に聞きたいのですが顔の雰囲気って関係あるのかな?私は顔がキツイ(怖い・シャープすぎる)と言われるのですが。派手なカラーやパーマなどは全くなく、黒髪のボブとかなんですが。
    顔立ちで随分と損して来ました。

    +61

    -1

  • 303. 匿名 2016/11/15(火) 09:50:07 

    >>156
    見る目がないんだよ。
    このトピみたいにホントに必死で仕事探してる人を採用しないと求職者も企業も負のスパイラルだよ。

    +33

    -1

  • 304. 匿名 2016/11/15(火) 09:53:07 

    >>289
    それはないと思う。気になるなら面接か電話した時点で聞いてみたらどうかな?

    +4

    -0

  • 305. 匿名 2016/11/15(火) 09:54:15 

    >>183
    そこどこ?教えて下さい。

    +5

    -0

  • 306. 匿名 2016/11/15(火) 09:58:53 

    年齢、経験問いません!
    とか書いてあるところは若くなくて未経験でも採用されるよ。
    大抵は時給安いブラックだけどね。

    +15

    -1

  • 307. 匿名 2016/11/15(火) 10:01:00 

    工事現場の交通警備なら犯罪歴なければソッコー採用だよ。

    +8

    -1

  • 308. 匿名 2016/11/15(火) 10:05:51 

    うちの会社も事務のパート募集した事あるけど、何十人も応募きたよ。
    採用の基準は知らないけど、経験者ではなく未経験の美人の40代の人が入ってきた。

    +59

    -4

  • 309. 匿名 2016/11/15(火) 10:06:02 

    >>4
    お客様は神様を勘違いした糞客が多いからやめた方が良いよ。

    +6

    -2

  • 310. 匿名 2016/11/15(火) 10:07:38 

    >>282

    そうなんですかねーf^_^;
    ちなみに前職飲食店で勤務とは
    書いてあったのですが
    年数とか聞かれるほど経歴とかは
    突っ込まれなかったから
    こちらもやってましたアピールは
    そこまでしてなかったのですが(´・_・`)

    今は面接シートを面接前に書かされたりするので
    履歴書不要なところも結構あるんで
    自分をどうアピールするかも
    難しいですね><

    +7

    -1

  • 311. 匿名 2016/11/15(火) 10:09:14 

    >>301
    正月くらい、昔みたいに休みでいいと思う。
    手当てや寸志が出るならまだいいけど、出ない所はやめた方がいい

    +77

    -3

  • 312. 匿名 2016/11/15(火) 10:10:24 

    同じ業種のパートでも、ここの店は受かるけどあの店は必ず落ちるとかあります。
    例えばですが、コンビニならセブンイレブンは受かるけどローソンはダメとか。

    店のカラーに合う合わないとかあるんですかね。

    +48

    -2

  • 313. 匿名 2016/11/15(火) 10:12:00 

    子供が2歳で子育てが落ち着いたって、まだまだじゃない?
    パート行ってる間は母親にみてもらうけど、その母親が急に都合悪くなった時の事も想定してますか?
    第二子の予定は?

    なんとかなるさー‼︎は危険だと思いますよ。いろいろ想定しないと。
    ご主人にも協力してもらえますか?

    +68

    -3

  • 314. 匿名 2016/11/15(火) 10:12:03 

    「土曜、日曜、祝日、年末年始は無理」「時間は10時~3時が理想(延長無理)」「週3~週4がいい」って人が面接にきたらしく、接客業なの分かってるのか不思議だった

    もちろん不採用

    +86

    -3

  • 315. 匿名 2016/11/15(火) 10:13:18 

    むしろ社員より子持ちパートで働いてる時の方が私は気を使います!
    20代前半です。前は事務員やってましたが、今はアパレルのパートしてます。子どもを理由に休むときは社員がフォローしてくれたりします!申し訳ない気持ちになりますし、週3パートこそ責任感を持って仕事しなければなりません。
    自身は事務系資格持っていてマザーズハロワに行ったらすぐに事務員の求人勧められました。私はアパレルで働きたかったので、ハロワには通わず就活したらすぐに受かりました。

    +26

    -7

  • 316. 匿名 2016/11/15(火) 10:18:50 

    大手でパートしています。
    しっかり労働基準、管理職の人たちはしょっちゅー研修、メンタルヘルス等の資格、パワハラ研修等していますが、面接時にダメなのに唯一聞いてることが子供の年齢。
    本来は面接に来たその人自身を見なきゃいけないそうです。家族構成うんぬん関係なく。
    でもやっぱり小さい子いるのはネックなんだろうね。
    私も下が今小学1年で心配だったけど、小学1年ならもう大丈夫かなと言われギリセーフ採用だったっぽい。
    主のお子さんは何歳?

    +47

    -3

  • 317. 匿名 2016/11/15(火) 10:21:55 

    >>314

    接客でもドトールとかコンビニでパートしてる人って、こんな感じの条件で働いてる主婦多くないですか?
    9時~ってパターンが多いけど、私の周りはこういう人多い。

    +38

    -4

  • 318. 匿名 2016/11/15(火) 10:25:57 

    コールセンターは辞める人が多いので、大量募集の時に応募すれば未経験でもほぼ採用されるよ。

    +36

    -1

  • 319. 匿名 2016/11/15(火) 10:30:40 

    >>313

    主人は朝から夜中までの
    飲食店勤務で、
    年末年始まで休みがないので
    協力は難しいです。

    うちの母とは同居していて
    今は働いていないので
    8時間労働などは難しいですが
    バックアップしてくれるそうです。


    税金がかなり上がりまして…
    もう働かないと生活していけないので
    とにかく探しています。
    何とかなるさ、とは思っていません

    +28

    -2

  • 320. 匿名 2016/11/15(火) 10:33:41 

    >>71
    うししが
    可愛かった。

    +2

    -14

  • 321. 匿名 2016/11/15(火) 10:33:47 

    デブスだからきっとどこも落ちるんだろうな私…

    +11

    -9

  • 322. 匿名 2016/11/15(火) 10:35:32 

    スーパーのレジ打ちは、清潔感があり笑顔でいたら面接通りやすいですよ。でも、通った後、レジ操作に苦戦しお金の取り扱いに緊張し、そして何よりお客さんの対応が難しい!気のいい人ばかりではないし、店員にイライラをぶつけてくる理不尽な人もいるから。
    けど、慣れたら「こういう人も世の中にはいるのね。」と思うようになるし、レジ打ちの人同士で励ましあったり愚痴を言い合ったりして、発散てしてました。

    +59

    -1

  • 323. 匿名 2016/11/15(火) 10:35:58 

    制服ある職場は巨デブだとサイズないから落ちやすい。
    コルセンは制服ないから巨デブいたりする。

    +41

    -3

  • 324. 匿名 2016/11/15(火) 10:36:24 

    人数少ない店は、大型連休とか
    マジ休みにくい‼️

    接客業

    帰省させて‼️

    +30

    -2

  • 325. 匿名 2016/11/15(火) 10:37:53 

    夏からパートを掛け持ちして働いています。
    事務 9時30分から14時30分まで
    土日、祝日、GW、盆、年末年始休みを週3

    子供服の販売 10時から16時まで
    事務の仕事がない平日2日、土日休み
    本当は17時までだけど、子供二人が幼稚園児なので『子供の側にいてあげな』と言ってくれて勤務時間と休日を融通してくれた。

    ここまでくるのに面接すらしてもらえなかったけど諦めないで探せば絶対希望する仕事に就けると思います!頑張ってください!

    +50

    -0

  • 326. 匿名 2016/11/15(火) 10:38:19 

    食品工場は案外受かりやすいよ。離職率高いから。

    +17

    -1

  • 327. 匿名 2016/11/15(火) 10:38:34 

    接客は疲れる。人嫌いでもなかったし、人と話すの好きな方だと思ってたけど、嫌いになったわ。

    +55

    -1

  • 328. 匿名 2016/11/15(火) 10:38:51 

    狙ってるお店の店員さんのイメージと自分のイメージが違うってこともあるよね。
    アパレルとかに太った人や清潔感のない人が来られても。。。

    +27

    -0

  • 329. 匿名 2016/11/15(火) 10:40:44 

    >>231
    大きな総合病院での受付案内の補助や電話交換等の業務の会社に応募。
    事務系の制服着用。

    履歴書到着後すぐに面接の連絡がありなんとなくいい感じで面接は終えましたが…
    銀行勤めの独身OLのころから20キロ肥えた17号のアラフォーです。
    やはりダメですかね…ダメですよね…

    +13

    -11

  • 330. 匿名 2016/11/15(火) 10:50:52 

    >>319
    うちの主人も飲食です。
    飲食ってお給料安いから1馬力だと生活難しいですよね。わかります。うちは子供いないから私はフルタイムパートです。
    ご主人飲食なら土日はお仕事?だったらあなたも土日出れるだろうからそこをアピールするか、ご主人夜まで仕事ならあなたも夕方~夜も出れますと言えば採用のチャンスあると思う。
    2歳ってのがちょっとネックではあるけど母と同居してて母が見てくれますってのは言ってる?
    いいところが見つかるといいですね。頑張ってね。

    +27

    -0

  • 331. 匿名 2016/11/15(火) 10:51:19 

    容姿や印象についての質問があったので、女性ばかりの職種で面接する側の意見として批判なしで聞いて下さい(汗)

    ・かなり太った人(精神的に不安定だったり、正直メンヘルの可能性あり。制服も3L以上は特注で割高だし、何ヵ月もつか分からないのに発注したくない)

    ・容姿は…失礼だがサッカーの澤ホマレさんや気合いだ!の浜口京子さんのような方がアラフォーだと多くくるが、もう少しお洒落した洗練された方が欲しい。
    ガッチリしたオッカサン系ではなく、吉瀬美智子、菅野美穂風な主婦だとすぐ採用になる。

    ・サービス業なので面接にノーメイクで来るようでは論外。常識がないと受け取る。私は肌がどうこうで~と言うかもしれないが、そんな事はお客から見たら一切関係ない。我が強くて職場に合わせられない人を入れるとトラブルの元で非常に危険。

    ・その人がどれほどの能力かも分からないうちから条件や待遇への追求ばかりで、10円20円に細かくこだわる人も面倒なタイプが多いのでガツガツ系も不採用にしている

    +99

    -4

  • 332. 匿名 2016/11/15(火) 10:54:53 

    >>329
    逆に体型をいかして力仕事とかだと受かりそうな気もする。昔、宅配物の仕分けやってたけど男も女も大きい人いたよ。
    事務にこだわりなければそういう職種もいいと思う。意外と楽しいものだよ。

    +17

    -0

  • 333. 匿名 2016/11/15(火) 10:58:25 

    >>331
    正論だと思います。まずデブは制服が着れるくらいまで痩せるべき。
    あなたの職種は接客業でしょうけどすっぴんは清潔感ないのできちんとメイクされた店員の方が私は気持ちいいです。お客としての意見ですが。

    +63

    -5

  • 334. 匿名 2016/11/15(火) 11:00:57 

    32歳既婚子なしです。
    転勤先でパートに応募したら落ちました。
    面接で、
    「子供を作る予定は?」
    「親は元気?」
    「転勤は?」
    とか聞かれてすごく嫌な気分でした。

    子供作ってすぐやめそうとか思われたみたいです。
    転勤族でパートでしか働けないのに、、

    しかも昨日のニュースで女性の働く範囲を広げるために、103万の壁を無くして扶養手当を0にするってやってたけど、私みたいな人はどうすればいいんだー(T-T)

    +70

    -9

  • 335. 匿名 2016/11/15(火) 11:03:42 

    アパレルなんかは、お店で扱っている服のイメージに合わせてなんだろうけどメイクのスゴイ店員さんもいるよね(笑)

    +19

    -2

  • 336. 匿名 2016/11/15(火) 11:13:43 

    サービス業は年中営業してるとこ多いからね。
    年末年始は帰省するとか、繁忙期に出られない人は受からないよね。
    人が足りてないから募集してるんだし。

    会社だって人を雇うのに予算もあるだろうし。
    会社が欲しい人材と条件が合わないと難しいと思うよ~。

    +12

    -1

  • 337. 匿名 2016/11/15(火) 11:18:22 

    >>329

    私が通院している大学病院の受付関係のスタッフは、太目の方多いですよ。制服だけど。

    近所の小児科も、看護師さんも受付もポッチャリさんが多いな。
    こちらは院長の好みか?

    +33

    -2

  • 338. 匿名 2016/11/15(火) 11:18:47 

    >>103
    ワキガとは面接の段階で分かるのですか?
    それとも制汗剤などで誤魔化している場合もあるので本人に直接尋ねるのでしょうか?

    +17

    -1

  • 339. 匿名 2016/11/15(火) 11:34:32 

    独身(子どもなし)・土日祝OK・フルタイムOK
    普通体型
    でも、落とされる・・・アラフィフ
    そりゃ、若い人の方がいいよね。

    +49

    -2

  • 340. 匿名 2016/11/15(火) 11:35:38 

    >>318
    コールセーターなんて、モンスターカスタマーの捌け口だからやめた方が良い
    理不尽なクレームとかで精神的ダメージが大きくて、病むから続かないんだよ。

    +56

    -1

  • 341. 匿名 2016/11/15(火) 11:41:42 

    土日出られます!と言いながら
    なんやかんやで土日休もうとするのが
    子持ち主婦パート。

    +97

    -3

  • 342. 匿名 2016/11/15(火) 11:53:56 

    表向き、事務とうたってるだけで、採用されてみたら現場欠員要員だった…。事務服着てますが、ほとんど清掃のオバチャンです。無職の暗黒時代を思い出すと辞めるに辞められず。

    +54

    -0

  • 343. 匿名 2016/11/15(火) 11:58:59 

    スーパーのパートなら受かるとかあるけど暗い奴は普通に落ちるよ

    +24

    -3

  • 344. 匿名 2016/11/15(火) 12:00:43 

    職種によってニーズが違うからそれを察して面接に対応する力が必要。事務系なら華やかさはいらない堅実な人の方がいいし、接客係なら愛嬌が必要。服装髪型化粧話し方すべてニーズに合わせなきゃ、受からないよ。それがわかってない人結構います。

    +28

    -2

  • 345. 匿名 2016/11/15(火) 12:15:40 

    >>334
    私も334さんと同じくアラサーの子なし。
    しかも、転勤族。

    今までは短時間のパートで働いていましたが、
    これからはフルタイムで働こうと思って就活中です。

    お子さんがいる方もいない方も就活大変ですが、
    一緒に頑張りましょう。

    +16

    -2

  • 346. 匿名 2016/11/15(火) 12:16:47 

    >>339
    まずは第一印象だと思うけれど、例えるならジャーナリストの江川昭子さんとか女優のもたいまさこさんぽくない?
    どうしても中高年に差し掛かると、髪や肌のツヤはもちろんのこと、表情に輝きがなくなるので注意よね…。
    無理に目をクリクリ動かして、風吹ジュンや松原千恵子風なカワイイおばさんを目指すとか。

    +23

    -1

  • 347. 匿名 2016/11/15(火) 12:19:30 

    結局は容姿なのかな?
    前にテレビで光浦靖子さんが「‘‘週7でフルタイム出勤出来ます!”とバイト応募したけど落ちましたよ」と言っていた…
    要するに顔で落とされたみたいなオチだったけど。現実問題、そうなのかな?

    私の周りでは、吉瀬美智子さんや菅野美穂さんみたいな主婦なんて見かけないけど…
    しまむらやUNIQLO着てスッピンでアラレちゃんメガネみたいな主婦とかだよ。

    +76

    -4

  • 348. 匿名 2016/11/15(火) 12:23:31 



    役所の臨時職員はどう?土日祝日休みだし、定時で上がれるし。
    ただ2年しか働けない。

    +35

    -4

  • 349. 匿名 2016/11/15(火) 12:25:02 

    変な客が嫌だから事務がいいって言うけど、お局やセクハラ上司に目をつけられやすい人は接客の方がマシだと思う。

    +43

    -1

  • 350. 匿名 2016/11/15(火) 12:33:22 

    私は工場勤務ですが融通はきいてくれるし、突然のお休みもお互い様なので大丈夫です(^-^)
    面接して即採用だったけどブラックじゃないですよー!
    面接時の服装や靴をよく見てるそうです。
    工場系は初めてで自分には向いてないと思っていますが、働きやすい職場なので頑張ります。

    +27

    -0

  • 351. 匿名 2016/11/15(火) 12:33:41 

    私もなかなか採用されない。面接の場に何回行っても慣れない。
    カフェ行って緊張ほぐしてから面接行ってもあがってしまう…
    緊張しすぎる性格つらい

    +28

    -7

  • 352. 匿名 2016/11/15(火) 12:34:24 

    先日のパート(サービス業)面接時の
    面接官マスクしてた。
    雇われ店長っぽくて
    「これ、本部から聞いてくれと言われているので…」とか
    「あとこれも、聞くように言われてまして…」とか
    質問の度に言うの。
    うーん…て感じだったけど
    一応笑顔で愛想よく受け答えした。
    で、最後に
    「採用か不採用かは本部の者が決めるので、この履歴書は本部に送ります。決定権は本部なので…」だと( ̄▽ ̄;)
    え?面接してるのはアナタじゃん…

    はい、不採用でした。

    +71

    -1

  • 353. 匿名 2016/11/15(火) 12:40:41  ID:h7PNYquXkj 

    パートの面接にくる方、お願いだから早く来すぎないで下さい。
    こちらもパート募集するくらいだしバタバタ働いているので、20分も前から「あのォ~」とか入り口から顔をのぞかせたりされると、そこから対応しなくてはならず仕事が中断してしまうのです。
    5分前で十分ですよ!

    +93

    -19

  • 354. 匿名 2016/11/15(火) 12:41:25 

    うちの職場はとにかく無難な人を求めてる。
    事務職で前歴有りは必須だったけど、
    若すぎても年がいきすぎててもダメ
    美人過ぎると営業が浮つくからダメ
    ハキハキしすぎてると浮くからダメ…

    こんな感じでたくさんいる応募者を落として行った結果、私だけが残ったらしい。
    とにかく普通の、特徴のない人っていうのが採用理由らしい。先輩から聞いて情けなかった…

    こんなくだらない理由で採用するところもあるから、落ちてもあまり気にしない方がいいと思います。

    +123

    -3

  • 355. 匿名 2016/11/15(火) 12:47:29 

    私52歳だけどいまだに派遣の仕事がたくさんくる。モスのエキスパートがきいてるのか簿記がよかったのか、TOEICか
    資格たくさんとっておいてよかったぁってここ読んで思った

    +7

    -20

  • 356. 匿名 2016/11/15(火) 12:49:04 

    >>354
    間違えた
    前歴×
    経験◯
    前歴じゃ犯罪者になってしまう…

    +27

    -3

  • 357. 匿名 2016/11/15(火) 12:49:36 

    27歳、既婚子なしです。
    皆さんのお話を見ていると
    接客業、週3日、9時半〜17時、土日休み(年末年始なども希望出せば休める)、時給900円
    で働けていることが奇跡のように思えてきました。

    +7

    -32

  • 358. 匿名 2016/11/15(火) 12:51:11 

    >>322
    うちの近くのスーパーはみんな太ってる
    太ってる方がいいもの?
    すごく太ってるよ

    +21

    -2

  • 359. 匿名 2016/11/15(火) 12:51:29 

    軽作業のところはやめておきな!!!
    軽い仕事って意味じゃないからね!!
    フォークリフトを使って運ぶもの「以外」を運ばされるからね!フォークリフトで運ぶ単位のものじゃないけど、そこそこ重いものとかだよ。一リットルの牛乳パックが一ダース入ったケースとか山と運んで腰壊してパートさんさえつかないコンビニ工場がある。
    これなら探す人は気をつけて…。

    +68

    -0

  • 360. 匿名 2016/11/15(火) 12:53:40  ID:b7n5EgPGz7 

    飲食店ですが、うちの店は子持ちのパートさんが多いです。だからみんな子供の具合が悪い時は、助け合ってやってる!ただ、結局主婦が入れる時間は足りてるって店が多いんじゃないかな。
    タイミングもあると思うけど色々受けてみるしかないと思う。介護とか人手不足って聞くけどどうなのかな?

    +8

    -0

  • 361. 匿名 2016/11/15(火) 12:59:32 

    登録販売者の資格を取ればドラッグストアなら未経験、長い間専業主婦でも受かるよ。
    ただし、重たいものを持つこともあるので、腰痛もちにはきついパート。

    +28

    -0

  • 362. 匿名 2016/11/15(火) 13:01:39 

    人事やってます。うちは小さい会社なのでパートさんも面接するんですが、
    自分の希望ばっかりで、会社に協力的じゃない人だなと思ったら残念ながらうちでは採用してないです。

    土日祝日は出られません。年末年始はや大型連休ももちろん休みで。あ、残業は絶対しません。子供熱出たら休めますよね?

    極端に言うとこういう人を雇っても会社にとってメリットがない。パートさんで今勤めてくださってる人たちも、そういう人に協力したくないでしょうし。(だって子供がいるのはパートさんのほとんどが同じだからね!)

    実際に日曜日仕事してくれ!って時はほとんどないんだけど
    仕事へのスタンスが、「パートだから」って感じの人は不採用にしてる。
    当たり前のことだけど結構こんな人が来るんですよね。

    +69

    -5

  • 363. 匿名 2016/11/15(火) 13:03:29 

    派遣会社へ登録して、大手スーパーの本社にパート面接を受けに行った時は即落とされた
    というか、面接でコワモテ部長に怒られたw

    パートだから大丈夫だろ~くらいに軽い気持ちで受けたため、それが態度に出ていたのか
    面接時の目線の合わせ方をこっぴどく叱られた(気づかなかったが、うつむいていたらしい)

    それからは、どんな面接でも態度には気をつけるようになった

    +56

    -1

  • 364. 匿名 2016/11/15(火) 13:04:08 

    人事でたまに面接に立ち会います。
    事務だけど、社会人経験があってスレた感じの人より、笑顔の素敵な人を採りたいかな。
    あと、今時って言われそうだけど、履歴書が手書きだとポイント高い。エクセルでもキレイに纏まってたらいいんだけど、使い回しはかなり印象悪くする。志望動機くらいは書き換えたほうがいいよ。

    +29

    -3

  • 365. 匿名 2016/11/15(火) 13:04:30 

    工場はすぐに採用されます。

    ただ、人間関係はあまりよくないです。
    部署によりますが、ラインだとすぐ止めたりするとイジメの的になりやすいです。

    工場はオススメできません。

    短期バイトですらすぐ来なくなります……

    +37

    -0

  • 366. 匿名 2016/11/15(火) 13:06:03 

    派遣のがいいのかな
    正社員に囲まれるから求められるものが上がるかもだけど…あと通勤か

    +1

    -1

  • 367. 匿名 2016/11/15(火) 13:07:50 

    >>29
    私も薬の副作用で40キロ太って面接落ちまくりました
    開き直って倍率の高い敢えて難しい仕事を受け自分のできることアピールした
    英語はネイティブ
    他にフランス語と中国語と日常会話程度話せ
    大学では法律を専攻し、法律関係ならばドイツ語を話せるし論文の読み書きできる事を話したら即採用だった
    今では国政に関わる仕事をしてます

    人には向き不向きがあるから自分の向いてる事をするのがいいと思うよ

    +62

    -15

  • 368. 匿名 2016/11/15(火) 13:12:58 

    コンビニで働いています。人が足りなくてずっと募集かけてますが電話すらなりません。募集するにも求人に載せるのにお金がかかるから店長嘆いています。24時間オープンだからか人が足りません。近隣のコンビニもほぼすべて募集してます。コンビニなら受かると思いますよ。

    事務は本当に人気ですよね。私も本音は座って仕事したい。コンビニちょっと辛いです。

    +54

    -1

  • 369. 匿名 2016/11/15(火) 13:15:38 

    >>368
    立ち仕事の方が痩せるよ
    筋肉つくから美脚になるし
    座り仕事だとお尻がザラザラになり易いよ
    プラスに考えたらいいよ

    +61

    -3

  • 370. 匿名 2016/11/15(火) 13:23:30 

    >>27
    素敵!いいなあ!

    +1

    -1

  • 371. 匿名 2016/11/15(火) 13:25:29 

    面接受けようと思って電話したら、折り返しますって言われて数時間。
    都合の悪い時間はないんだけど…、
    ないんだけどさ、あんまり時間かかるならそう言ってくれ。
    何もできないじゃないかw
    夜まで待たされたら縁がなかったと思って断ろうかな。

    +62

    -2

  • 372. 匿名 2016/11/15(火) 13:27:26 

    お子さんがいるならママさんが多い職場の方が受かりやすそうだし、お互いにフォローしやすそう。
    私、自分に自信がないときに面接行くと落ちる事が多いので何か小さいことでもチャレンジして少し自信をつけて行くと受かりやすいです。
    例えば一週間毎日ウォーキングする。とか

    +28

    -3

  • 373. 匿名 2016/11/15(火) 13:35:52 

    水・日・祝日休みの10:00〜17:00(時間は応相談)で事務のパートさん募集してるんだけど、なかなか来てくれない(´;ω;`)

    +33

    -3

  • 374. 匿名 2016/11/15(火) 13:36:48 

    >>353
    じゃあ連絡時にそう言えばいい。

    +9

    -11

  • 375. 匿名 2016/11/15(火) 13:39:20 

    >>350
    何系の仕事かなあ。いい工場もあるんだね。

    +6

    -1

  • 376. 匿名 2016/11/15(火) 13:40:32 

    >>366
    そんなこともないですよ。派遣は正社員から「派遣さん」って呼ばれて、明らかに「下の人」扱い。

    +41

    -1

  • 377. 匿名 2016/11/15(火) 13:49:56 

    >>371
    よくあるよー
    私今の会社応募の電話して担当者(社長)は午前中しかいないので明日の午前中かけ直して下さいと言われ、翌日午前中にかけたら「もう出ています」と言われ、全く話進まないので担当者様からお電話いただけませんか?って伝言して翌日電話来たよー
    社長以外誰も何にもしらされていなくて、未だにそんな体質の会社だけども

    +7

    -0

  • 378. 匿名 2016/11/15(火) 13:57:26 

    今働いてる夕方パートさん、日曜祝日以外一日5時間勤務に応募してきて夏から頻繁に休みとってるんだけどひどい時は3連休とかあって、もしかして扶養内超えるからなんだろうなって思っていたら正にそれで同じ時間帯の社員たちが困っている
    勤め始めてから扶養内から外れたくないからって休みだされたらアテにならないって社員たちぼやいてますよ
    勤めたらこっちのもんだってかんじでなんだか嫌だなー

    +53

    -3

  • 379. 匿名 2016/11/15(火) 13:57:48 

    >>368
    確かにうちのコンビニもずっと募集してます。
    周りのコンビニも全部。
    深夜は特に集まらないからやむ終えず中国人や韓国人留学生雇ってます。
    クリスマスケーキとかのノルマとか盆正月休みにくいってイメージがあるからかな。
    接客ってやっぱりダルいし、駅近で急いでて関西のお客さんせっかちさん多いから、クレームが嫌で入ってもすぐ辞めて行く。
    そう言えば飲食店でパートしてる子も、人が来ないって言ってた。
    あまりにも玉砕してるなら、コンビニや飲食店も候補に入れてみてはいかがでしょう?

    +19

    -0

  • 380. 匿名 2016/11/15(火) 14:13:51 

    >>51
    やだ、あたし40過ぎの薬局事務だけどパートみんな40代よ

    +22

    -3

  • 381. 匿名 2016/11/15(火) 14:20:34 

    少し前まで面接する側をしてました。
    条件が合う合わないよりも、人柄というかその場にふさわしい振る舞いを
    しているかを見てました。
    前に他の方もおっしゃっていましたが、家からそのまま来たの?みたいな格好や
    話を結論から言わず長ーい言い訳から始まる人は厳しいです。

    あとは『パートだから・・・』ってなんでもいう人は一緒に働いている人と
    上手くやっていけません。

    +33

    -5

  • 382. 匿名 2016/11/15(火) 14:22:28 

    事務のパート三年目です。
    子どもの病気や、行事にも寛容な職場で扶養内で働いています。
    パートでも、学歴、職歴は大事です。

    +38

    -7

  • 383. 匿名 2016/11/15(火) 14:24:39 

    >>156
    1日でやめたくなる理由がある職場なんじゃないの…?

    +33

    -2

  • 384. 匿名 2016/11/15(火) 14:28:28 

    ドラッグストアで働いてますが、ずっとパート求人募集中です。理由は面接に来る人、正直変わってる人が多いです。
    金髪や茶髪でカラコンにフルメイクな人や、逆に何も化粧してない人。
    ジーパンにサンダルで来たり、40代ニートの男性など。一応接客業なので、身だしなみも重視してます。普通の人でいいのに、なかなかいい人が来てくれません。
    早く新しい人がはいってほしいです。

    +42

    -5

  • 385. 匿名 2016/11/15(火) 14:45:45 

    事務職で土日出社大丈夫なら、不動産業だったら山のように求人あるし、宅建なくても受かるよ~~
    社員でさえ離職率高いし、平均年齢低いし、ブラック多いから見極めが必要だけど。

    +28

    -2

  • 386. 匿名 2016/11/15(火) 14:46:33 

    >>373
    業種は?

    +3

    -2

  • 387. 匿名 2016/11/15(火) 14:47:26 

    私は派遣で落とされてます(T_T)
    田舎住まいでなかなか仕事もないし。
    離婚して子なしだけど無職だから早く仕事見つけたい(>_<)

    +19

    -3

  • 388. 匿名 2016/11/15(火) 14:52:16 

    パートは幅狭いですもんね(´・_・`)
    私も今の仕事するまで10社落ちた

    +23

    -1

  • 389. 匿名 2016/11/15(火) 14:52:57 

    コールセンターは結構受かると思うな。
    時給もいいし、服装髪型ネイル自由!

    +20

    -2

  • 390. 匿名 2016/11/15(火) 14:53:09 

    今までいろんな仕事してきて面接落ちたことないのだけど、笑顔と清潔さは本当に大切。仕事の面接受かって髪の毛ボサボサで出勤すると「面接の時とは全然違うわね」と言われる。面接の時だけ全力を出せばいいだけ。

    +34

    -14

  • 391. 匿名 2016/11/15(火) 14:56:53 

    私は落ちたことないけど、子供の有無かもしれないね
    ウチは小梨
    もし子供がいたら何かあっても近所に両親(祖父母)がいるので急に休むとか早退とかは心配しないで下さいアピールをするっていうのはどうだろう

    +30

    -2

  • 392. 匿名 2016/11/15(火) 15:05:17 

    >>377
    まだそっちの方がいいよー。
    電話引き継いだ方も一応午前中しかいない言ってくれてるし、あなたは午前中に電話したけどタイミングがずれて社長がいなかったのはあなたが悪い訳じゃないし。
    でも、そこ受かったんだね!それも何かの縁だね(^_^)v

    席を外している、確かに間違ってないんだけど、あまりにも時間がかかるなら、
    ただいま席を外しておりまして折り返しお電話差し上げるとしたら夕方○時以降になってしまいますがよろしいですか?
    みたいなこと言えると思うんだよね(TT)
    あくまでも電話かけてきた人は求人だろうと採用するまではお客様だし、そこも会社のイメージにも繋がるし。
    私受付の電話対応したことあるから、電話かけてきた人に迷惑かからないようになるべく明確に伝えてたからちょっとびっくり。

    +14

    -6

  • 393. 匿名 2016/11/15(火) 15:13:24 

    小さな子ならともかく、中高生の子持ちの人が子供があーだこーだ言ってしょっちゅう休むから正直大迷惑

    +53

    -2

  • 394. 匿名 2016/11/15(火) 15:16:47 

    >>374

    一般常識。
    まぁそんなところももちろん見ています。

    ちなみに個人宅への訪問は約束時から5分遅れる位だよ。

    +15

    -6

  • 395. 匿名 2016/11/15(火) 15:17:58 

    子供がいる人といない人とでは面接で聞かれる内容違いますよね。
    残業できないと落とされたりとかあると思います。

    +19

    -1

  • 396. 匿名 2016/11/15(火) 15:23:02 

    清掃数名募集したのにスーツ?というか若い子持ちの主婦が就職活動のような格好で来たよw
    気合い入れて来たのに、旦那の仕事で何時からじゃないと出れない、子供が2歳で、、

    なんかそういう人は採用しない

    +8

    -28

  • 397. 匿名 2016/11/15(火) 15:23:37 

    こどもが小さいうちは落ちやすいよね
    下の子が幼稚園年長のとき飲食や大手スーパーに面接行ったけど、一発オッケーだったよ

    +23

    -0

  • 398. 匿名 2016/11/15(火) 15:27:01 

    履歴書を先に送って面接の連絡が来るところで落ちちゃったら…なんか自分に理由があるって思った方がいいのかも。

    うちの店は本当に採用したくて履歴書で絞って面接のアポイントとってます。求人サイトや雑誌に出すにはお金かかってるし面接する方も期待してる。忙しい合間をぬって責任者が時間合わせて面接するにも骨を折っているので、採用できる人材がいなかったら落胆してます。

    採用する方もある意味一緒なんです。

    +15

    -3

  • 399. 匿名 2016/11/15(火) 15:30:52 

    >>46
    まさにうちこれです、、
    早くやめたい

    +1

    -1

  • 400. 匿名 2016/11/15(火) 15:31:11 

    >>395
    残業はないけどよく休むからね
    子育て終了したような暇なおばちゃん良いよ
    格好も気にしない嫌な仕事も文句言わずやってるしもう長いから何でも出来るし休まないし便利
    削除法だよね
    候補は、後日連絡します。と言って帰ってもらい
    この人!と思ったら、いつから来れる?と聞く

    子持ちってよく休むくせに、なら大変だろうとシフト減らすと文句言うんだよね

    +16

    -2

  • 401. 匿名 2016/11/15(火) 15:31:37 

    >>394
    見る目ある採用担当者って思ってるほどガチガチのマニュアル人間で見る目ないし、
    出来るわけじゃないんだよ。

    +4

    -9

  • 402. 匿名 2016/11/15(火) 15:36:03 

    >>378

    面接の時に扶養内で、とか確認しないのかな?
    うちはちゃんと文書化してますが。
    確認しないと雇用保険とか出来ませんよね?

    +38

    -1

  • 403. 匿名 2016/11/15(火) 15:38:29 

    カフェとか受かりやすいですよ。うち学生とフリーターばかりだから同じような主婦が来て欲しい

    +10

    -3

  • 404. 匿名 2016/11/15(火) 15:42:00 

    >>46
    私も週4希望で、面接時に1日増えても大丈夫?と言うから、たまにならと答えたばかりに
    初日の水曜から日曜まで5連勤と、翌週の分だからと月曜から金曜まで5連勤の10連勤のシフトを入れられすぐ辞めました

    そんな週の数え方なら引き受けなかった
    こっちは協力するつもりで人手が足りなかったら1日増えてもって意味で答えたのに

    うううう店の名前言いたい

    +79

    -5

  • 405. 匿名 2016/11/15(火) 15:47:30 

    なんとか仕事が見つかりました。
    ブランクがあって子供もいるとなかなか難しいですよね…。
    私は夫が休みの土日に働くことで子供のことで仕事を休まないということで採用していただけました。
    それ以外でも人手が足りない日は両親に子供をお願いして出来る限り都合をつけるという話もしました。
    また、ブランクが長いので職務経歴以外のアピール(接客業だったので子供とお年寄りと接するのは得意)をしました。
    企業からしたら、子供がいていつ休むかもわからない、そしてシフトに融通がきかない人は雇いにくいですよね。
    子供の預け先をしっかり確保することと、できる限り職場の都合に合わせようとする姿勢がまず必要だと思います。
    子持ちにはなかなか厳しいです。

    +28

    -0

  • 406. 匿名 2016/11/15(火) 15:48:14 

    立ち仕事でも4時間丸々立ちっぱなしだとキツイけど暇な時間帯とかちょっと空いた時間に10分ぐらい休憩取っていいならそこまでしんどくないよね
    頑なに座らせてくれないとこは絶対嫌だ

    +18

    -16

  • 407. 匿名 2016/11/15(火) 15:48:19 

    子持ちは何かと理由つけて当日来なかったりするからね
    落とされて当然。会社側がわざわざリスク背負う必要ないし

    +34

    -8

  • 408. 匿名 2016/11/15(火) 15:50:35 

    >>401

    ??

    うちは実際に応募者に対応したパートさんアルバイトさんにも印象を聞いていますよ。
    接客だから人に与える第一印象も重視します。
    挨拶や約束時間に関することはもちろん。

    採用担当に人を見る目がないとしても色々と多面的に見ます。

    +14

    -2

  • 409. 匿名 2016/11/15(火) 15:52:05 

    飲食店は直ぐ受かるよね

    この前行った和菓子屋の製造工場
    ガラスは割れてるしドアは壊れてるし階段傾いてるしガムテープ貼って直してるし
    食べ物なのに御菓子の箱持ってフラフラ外へ運んでる人がいて…
    こんなとこヤダ!って
    初めて面接行って落ちないかなと願った

    採用されて辞退するのって悪いような気がして
    不採用は手紙で一方的なのにね

    +31

    -0

  • 410. 匿名 2016/11/15(火) 15:53:56 

    知人で旧帝大卒だけどすぐ結婚して主婦になった人がいて郵便局の仕分けのバイト落ちたって言ってた(笑)

    +43

    -4

  • 411. 匿名 2016/11/15(火) 15:56:18 

    すぐ受かる所はだいたいブラック。
    それかクソみたいなマウンティングオバサンがいるから若い子がすぐ辞めて人手が足りてない所。

    +39

    -3

  • 412. 匿名 2016/11/15(火) 15:57:37 

    >>407
    仕事なのにね
    お手伝いと勘違いしてるじゃないかな
    私は子供がいるから休んで当たり前みたいに言う
    他の人に迷惑がかかるし賃金払ってるんだけど
    無理なら週1にしとけばいいのにね

    +29

    -2

  • 413. 匿名 2016/11/15(火) 15:59:53 

    全然話変わるけど若い子と食事会したがるお婆ちゃんがいる、そのお婆ちゃんだけ60代、、、

    +4

    -1

  • 414. 匿名 2016/11/15(火) 16:08:11 

    主さんは違うと思うけど、うちの会社で事務の募集したとき、履歴書の写真がなんか全体的に体傾いてるしノーメイクだしリュックしょったままだし、パートだからって舐めてるのかなっておばさんいたけどあの人ならどこも書類で落とされるだろうなー。

    +38

    -1

  • 415. 匿名 2016/11/15(火) 16:13:17 

    うちのお掃除業は常に募集してるよー!
    そして、これから忙しくなるから平日の昼間2~3時間だけでも入れるよ!
    大変だけど、綺麗になった後の爽快感が味わえます!
    週1とかでも手伝って欲しいとマネージャーが言ってたから、たぶん全国同じだと思う。
    パート探しの息抜きにでも、ちょっと久しぶりの社会復帰のママとかでも大丈夫!
    皆、ママばかりなので子供が風邪の時は休めるよ
    ちなみに私は先週、子供のインフルで1週間休みました…

    みんなパート探し&パートの仕事頑張ろうねー!
    ぼちぼちねー

    +61

    -0

  • 416. 匿名 2016/11/15(火) 16:15:29 

    土日休みが良いというだけで、4年間工場で働いてきましたが、イジメがひどくて辞めました!次探すとき、土日休みは最初に履歴書送ってから、書類選考してからの面接で、人も殺到していたので、休みにこだわらず、今はイオンで働いてます。部署にもよると思いますが、月の半分は土日休み、そして何より平日休みの快適さに驚いてます(^^)私には工場よりも販売の方が向いてるみたいで楽しいです。主様も休みこだわらなけれぱ大丈夫ですよ!頑張ってくださいね(^^)

    +30

    -0

  • 417. 匿名 2016/11/15(火) 16:17:36 

    >>339
    諦めないで〜私もアラフィフだよ。
    今探し中で明日一つのとこ、電話入れる所です。
    駄目元だよ…もう少し頑張ってみようやーp(^_^)q

    +23

    -1

  • 418. 匿名 2016/11/15(火) 16:25:06 

    >>217
    こんにちは

    私も2歳と4歳がいて、上の子は幼稚園だけど、下の子は家庭育児中。
    頼れるのは旦那のみですが、深夜22時から2時までコンビニパートしてますよ!!

    昼間は子供の世話も出来るし、夜寝かしつけてから旦那に預けるので、旦那に任せられるのでいいですよ!

    それで月6万から7万くらいですかね。

    廃棄も頂けて(野菜とか)助かっています

    +42

    -1

  • 419. 匿名 2016/11/15(火) 16:26:35 

    主です。

    さっきまたパート面接に
    応募したところです(^ ^)

    早く求職中の方もお仕事
    決まりますように(*^^*)
    頑張りましょう!!

    +46

    -1

  • 420. 匿名 2016/11/15(火) 16:27:51 

    もう働くの諦めた、、、
    みんな働く理由って何ー?
    社会との繋がりが欲しいからとかかなぁ

    +10

    -8

  • 421. 匿名 2016/11/15(火) 16:29:12 

    >>410
    高学歴すぎるのが災いしているんだと思う。塾講師とか、事務系のパートなら受かりそう。

    +35

    -0

  • 422. 匿名 2016/11/15(火) 16:35:21 

    >>418

    こんにちは(^ ^)

    深夜働いてるなんてすごいですね!
    尊敬します(*^^*)

    お子さん達も
    こんなに一生懸命仕事してるママさんだって
    大きくなって知ったら
    すごく誇りに思うでしょうね^ - ^

    私も結婚前は夕方〜深夜勤務の仕事をしてて
    昼夜逆転になって
    なかなか昼型に戻すの大変でした>_<
    お体に気をつけて
    頑張ってください!


    私も頑張ります*\(^o^)/*

    +33

    -0

  • 423. 匿名 2016/11/15(火) 16:40:10 

    >>355
    自慢はいらない。

    +5

    -1

  • 424. 匿名 2016/11/15(火) 16:41:02 

    >>420
    生活の為だよ
    子供の進学 自分の老後 年金もらえるかもわかんないしね...

    +25

    -0

  • 425. 匿名 2016/11/15(火) 16:41:23 

    >>356
    (笑)

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2016/11/15(火) 16:46:00 

    >>5
    無責任な発言ですね

    +2

    -1

  • 427. 匿名 2016/11/15(火) 16:46:42 

    >>7
    資格があってもスキルがなければ意味ないよね

    +7

    -1

  • 428. 匿名 2016/11/15(火) 16:49:33 

    官公庁のアルバイトさん
    履歴書を登録しておいたら
    高確率で採用されるよ
    自治体に聞いてみてもいいかも

    +11

    -2

  • 429. 匿名 2016/11/15(火) 16:50:59 

    >>49
    これ本当?そうだと嬉しい。
    実際預ける預けないは別として下幼稚園、上中学生とか比較的採用してもらいやすいですか?

    間あいて生まれて身内近くにいなくて仕事どうしようと思ったけど希望持てた。

    +3

    -1

  • 430. 匿名 2016/11/15(火) 16:53:24 

    >>386
    事務です。普通に電話応対、郵便局等へのおつかい、PCでインターネットと、エクセルとワードの入力程度できればいいんですが(´;ω;`)

    +16

    -2

  • 431. 匿名 2016/11/15(火) 16:53:44 

    >>418
    これいいなあ。私もやりたい。
    週何回くらい?旦那の夜勤さえ避ければできそうなんだけど夜勤ある旦那持ちだと無理だろうかね。

    +9

    -1

  • 432. 匿名 2016/11/15(火) 16:55:35 

    新卒正採用試験の面接はウケよくてほぼ落ちたことないんだけど、それでもこどもいたらやっぱりおとされるかなあ…怖い

    +2

    -1

  • 433. 匿名 2016/11/15(火) 16:58:12 

    採用する側です。
    事務パートですが…ご参考に。

    履歴書で…
    短期で辞めてばかりの履歴は避けます。(簡単に辞め癖がある人は避ける)
    容姿もある程度は選びます。
    (服装など身だしなみ、太り過ぎは健康不安とセルフコントロール、相手に与える印象)
    志望動機がどの会社にも当てはまりそうな定型文は避けます。(やる気を見る)

    面接で…
    相手にちゃんと伝わる気持ちの良い挨拶ができるか。
    こちらの話に合わせて笑顔が出るか。
    受け答えがしっかりしているか。
    あとは小さな子供がいたり条件的に不安があっても、やる気が伝わるかの印象!で随分変わりますよ(^-^)

    +21

    -12

  • 434. 匿名 2016/11/15(火) 17:04:39 

    小学校の給食調理員のパートしてますが、
    安時給で重労働なので、根性ある人しか続かないため、しょっちゅう辞めてく人が居るので、
    やる気さえあれば採用されやすいと思いますよ!
    私は娘がまだ低学年なので土日は一緒にいてあげたいので、
    土日休日の仕事ですごく助かってます。

    +26

    -2

  • 435. 匿名 2016/11/15(火) 17:05:07 

    ためになるトピですねd(^_^o)

    +31

    -1

  • 436. 匿名 2016/11/15(火) 17:05:30 

    転勤族ということで何回も落ちてます
    もうあきらめて専業になりました

    +14

    -3

  • 437. 匿名 2016/11/15(火) 17:09:40 

    すぐに決まるのは介護職だと思います。
    ハードだけど時給は安いし…
    でも、大学病院の助手なら福利厚生はしっかりしていますよ。

    +12

    -1

  • 438. 匿名 2016/11/15(火) 17:13:35 

    久しぶりにパートに出ます!
    電話するのも心臓が飛び出そうだったけど、面接予定決まった(涙)
    なんとか決まると良いなぁ。

    +50

    -1

  • 439. 匿名 2016/11/15(火) 17:15:02 

    >>430
    私を雇って下さい。

    +1

    -2

  • 440. 匿名 2016/11/15(火) 17:17:47 

    たった900円くらいでこき使われるのムカつく

    +16

    -27

  • 441. 匿名 2016/11/15(火) 17:20:49 

    >>368
    うちのあたりもコンビニみんなやりたがらなくてタイ人やフィリピン人ばかり
    日本人は大歓迎みたい

    +19

    -1

  • 442. 匿名 2016/11/15(火) 17:24:05 

    むしろ落ちない人の方が珍しいでしょ。
    入れる枠は予め決まってるんだから。
    就活(転活)というモノ自体のシステムが
    もはや矛盾してる部分も多いし、
    気楽にやっときゃいいんだよー
    仕事って手段だしねー

    +14

    -1

  • 443. 匿名 2016/11/15(火) 17:26:06 

    >>376
    場所によると思いますよ。田舎だけどうちは時給1480円あるしパートさんもバイトさんも正社員もみんな同じように接してもらえますよ。
    創立記念日に同じケーキもらえたり、慰安旅行も自由参加で無料で海外連れていってもらえますよ

    +5

    -0

  • 444. 匿名 2016/11/15(火) 17:28:45 

    人手不足のコンビニ
    転勤族で子持ちで10:00~14:00でも雇ってもらえる可能性ありますか?

    +7

    -8

  • 445. 匿名 2016/11/15(火) 17:31:39 

    >>436
    うちも転勤族だけどそんな事いちいち言わない事にしてるよ。全国チェーンの飲食店だから引っ越して面接しても即戦力で採用だし。

    +14

    -2

  • 446. 匿名 2016/11/15(火) 17:31:59 

    パートしてる主婦だけどパートの面接なめてる人いるよね〜
    前面接行った時、面接時間が他の応募者と入れ替わりだったんだけど出てきた人ユニクロみたいなパーカーにスウェット素材のズボン履いててびっくりした
    私は一応スーツ着て面接の内容とかもしっかり考えて行ったから気合入れすぎたかな?と思ったけど受かったから間違ってないはず

    +41

    -2

  • 447. 匿名 2016/11/15(火) 17:34:08 

    >>403
    カフェ落ちたよ〜 調理師免許あるし経験者なんだけどな。40代子持ち主婦だからかな?

    +24

    -0

  • 448. 匿名 2016/11/15(火) 17:39:01 

    >>446
    パートの面接にスーツとか全然気合い入れすぎて帰った後笑われてるよ。実際私の店では笑ってたし。
    別にあなたスーツじゃなくても受かってたと思うよ。

    +8

    -53

  • 449. 匿名 2016/11/15(火) 17:39:05 

    >>254
    私37って書いてあった。思わず37番目なんですか?って笑いながら聞いちゃった。
    そーなんですよーと面接官の人にも笑われ。
    なのに受かったよ。
    9-13時 週5時給900円。事務。
    なにが良かったのかナゾです。頑張れ〜。

    +24

    -1

  • 450. 匿名 2016/11/15(火) 17:39:30 

    >>46週5のシフトが出た瞬間にすぐ言わなきゃ!
    バイトパートは使い捨てなんだから!

    +7

    -2

  • 451. 匿名 2016/11/15(火) 17:41:18 

    土日祝日出られるのに不採用って、相当応募率が高いとかさほど土日祝日に出られることが強みにならない業種とか??
    サービス業での平日のみ希望なら不採用でもわかるけども。。

    +12

    -0

  • 452. 匿名 2016/11/15(火) 17:42:08 

    >>406
    ちょっと考えが甘くない?
    4時間なんてあっという間だよ

    +15

    -9

  • 453. 匿名 2016/11/15(火) 17:42:32 

    >>448
    別に笑われてもいい
    キチンとした格好でマイナスになることはないから
    そういう考えの大人って本当にいるんですね。びっくりする。

    +69

    -5

  • 454. 匿名 2016/11/15(火) 17:43:29 

    >>410

    学歴だけじゃないっていうことだね

    +8

    -2

  • 455. 匿名 2016/11/15(火) 17:45:12 

    >>42
    こういうの多い。
    欲しい時間帯だけ書くと応募がガクッと減るらしい。

    +15

    -0

  • 456. 匿名 2016/11/15(火) 17:46:10 

    >>420お金欲しいからでーす

    +6

    -0

  • 457. 匿名 2016/11/15(火) 17:46:51 

    >>406
    太り過ぎじゃないの

    +5

    -1

  • 458. 匿名 2016/11/15(火) 17:46:53 

    >>355ないよりあったほうがいい!

    +3

    -1

  • 459. 匿名 2016/11/15(火) 17:47:08 

    >>452見て>>406読んだけど、甘いね。びっくり。社会人経験したことないのかな?と思った。
    そういう人って仕事に対する姿勢が甘いから人が見てないところでサボりそう。
    一緒に働きたくないタイプ。

    +21

    -6

  • 460. 匿名 2016/11/15(火) 17:48:22 

    >>453
    同感。パートだと思って仕事を舐めるな。パートでも正社員並みに働かせるとかするくせに、
    しっかり働こうと真面目な恰好して行ったら行ったで、裏で笑ってるとかなんなのこの
    一貫性のなさ。

    +81

    -1

  • 461. 匿名 2016/11/15(火) 17:48:57 

    高学歴な人は続かないだろうと落とすところもある。
    外食店とか。

    +13

    -0

  • 462. 匿名 2016/11/15(火) 17:49:59 

    >>444
    土日出れれば可能性あると思う。
    平日のみ希望なら応募の電話の時点で平日のみ10時~14時でも大丈夫ですか?と聞いてみたら?
    大丈夫と言われたら是非応募させていただきたいのですが、ちょっと難しいと言われたらわかりました、失礼します、でいいし。

    最初に電話した時に気になることあったら聞いてみてから面接するかしないか決めれば無駄足にならないでいいと思う。

    +13

    -1

  • 463. 匿名 2016/11/15(火) 17:54:21 

    スーパーやコンビニなら即決まるのでは?
    あと飲食店。容姿とか履歴書なんて見ないよ。
    募集枠ないのに応募したらそりゃおちるけど。

    もちろん犯罪しそうな怖い雰囲気とか、住所不定、身分証明書なしとか、あまりにも不潔とか極端な面は論外だけどね。
    ただ2名採用枠に10人応募なんてざらだから、タイミングかもね。

    地方だとそうも行かないのかもしれないので、東京前提ですが。

    +7

    -0

  • 464. 匿名 2016/11/15(火) 18:00:28 

    正社員じゃなく、ドラッグストアやファミレス、コンビニなどのパート面接の場合はみんなどんな服装してる?
    私はスーツまで気合い入れるとちょっと滑稽かな?と思う時はオフィスカジュアル系とかの雰囲気で…
    膝丈の黒or紺のスカートか、細身のパンツにブラウス、カーディガンやジャケットっぽいのを羽織り、パンプスなんだけど。

    面接の服って色々ですよね。そういえば、前に働いていた会社の面接にロングブーツ履いてきた人いたな。若い子ならともかく37の大人だったよ。

    +24

    -2

  • 465. 匿名 2016/11/15(火) 18:02:37 

    >>440
    分かる!私も同じ考えでパートする決断がつかない。
    現実ではなかなか言えないけど、900円ぽっちで大切な時間を売ってこき使われるのなんて嫌過ぎる。
    パートしなくても生活出来るならパートしなくていいんじゃない?

    +21

    -27

  • 466. 匿名 2016/11/15(火) 18:04:56 

    >>431褒めてくださる方もいてくださりありがとうございます!

    わたしも主人夜勤があり、というか24時間勤務なのですがなんとか週2.3はいっています!

    とても大変な状況とオーナーもパートのみんなも知っているので、急な時は変わっているし、逆に自分の体が開く範囲でパートに入っているのでみんな優しくしてくれています!

    たかだかパートと言われたらそれまでだけど、昼間はしっかりと育児と家事をしているので自分からしたらありがたい環境で働いています!

    +14

    -1

  • 467. 匿名 2016/11/15(火) 18:07:55 

    子どもの年齢にもよるけど土日祝日OKでも、子どもの年齢が小さいほど採用されにくいよ。
    平日や土日祝に子どもの体調が悪くなった時にフォローしてるくれる祖父母がいるとかは別。
    シフト制のところは急に穴開けられるの一番嫌がるから、どうしても小さい子がいる人は敬遠される。
    あとは案外子どもは中高生と大きくても塾の迎えがどうのとか、部活の送迎や応援に親が出る場合なんかも採用されにくい。

    +17

    -1

  • 468. 匿名 2016/11/15(火) 18:08:11 

    その店の普段の仕事着がわかっていれば、それに合わせていっています。
    スカート+ブラウス+エプロンのファミレスなら、カーディガン+ブラウス+膝下〜膝丈スカートなど。
    コンビニだったら、カーディガン又はシャツ+チノパンなどにしてます。
    どんな服装でも靴はヒール音のしない底の作りのものにしたり、後はなるべくパッと見て派手だなーと思われないように気をつけてます。
    雇い主から見ても、採用したときの雰囲気が掴みやすいかな?と思ってそうしています。

    +9

    -0

  • 469. 匿名 2016/11/15(火) 18:08:29 

    >>352
    んーこの書き方でしか判断出来ないけど、不採用わかる気がする

    +15

    -6

  • 470. 匿名 2016/11/15(火) 18:11:15 

    1ヶ所増やそうと思い三社ほど面接受けましたが全部ダメでした…
    でも、今思うと受からなくて良かったと思います。
    今、いい所が見つかり頑張れそうなので受かんなくてとしみじみ思います。
    受かるのも、ご縁なのでいいご縁があるといいですね♪♪

    +20

    -1

  • 471. 匿名 2016/11/15(火) 18:11:19 

    >>358

    接客業でもスーパーはデブ率高いよね
    うちの近くのスーパーもデカチビデブ率高いよ。
    ドラッグストアもデブいるね

    +7

    -10

  • 472. 匿名 2016/11/15(火) 18:14:42 

    うちの姉も面接落ちまくってるらしい。
    専業主婦歴20年の45歳。高校生の息子1人。
    サービス業は嫌だ、スーパーや工場は嫌だ、土日は家族と過ごしたいしーとワガママばかり。事務職がいいかなーとか言ってる。

    すぐ仮病を使い、だって体弱いんだもんと言い訳。
    昔から都合よく具合悪くなる姉でした。

    そのくせ金ない金ない、息子の塾代がーと実家にたかっている。
    乞食?
    面接に行ってるのも嘘かもしれない。

    +50

    -3

  • 473. 匿名 2016/11/15(火) 18:17:49 

    >>363いい経験になりましたね

    +4

    -0

  • 474. 匿名 2016/11/15(火) 18:18:32 

    >>462
    土日出られなくもないんですが、旦那が休みの日じゃないとなので良くて月1、タイミング合えば2いけるかなってくらい…

    の、挙げ句に小さい子持ちです…

    +5

    -2

  • 475. 匿名 2016/11/15(火) 18:19:14 

    小学4年生の娘がいます
    9時~17時くらいで働きたいのですが

    4年生ってまだ面接官の懸念材料ですか?

    +10

    -2

  • 476. 匿名 2016/11/15(火) 18:20:08 

    >>367

    す、すごい。
    うちの子供の家庭教師になってほしい

    +9

    -1

  • 477. 匿名 2016/11/15(火) 18:22:18 

    >>27
    いろんなところに出掛けるのも大事だね。
    引きこもっててもいい事ない

    +6

    -0

  • 478. 匿名 2016/11/15(火) 18:22:43 

    >>466
    うちも24時間以上勤務ありの旦那です(笑)
    いい職場に恵まれているようで羨ましい!私もご縁があるようあやかりたいです!

    ほんと希望持てました!ありがとう(^.^)

    +7

    -0

  • 479. 匿名 2016/11/15(火) 18:24:14 

    明日バイトの面接だけど受かる気しない…
    しかも条件があうってだけで大してやりたい仕事でもないしwww
    主婦は子育てメインが当たり前だよ。
    子供が急病の時に見捨てる親の方がどうかと思う。いずれそんな時期は減るのだから長い目で見て欲しいけどどこもカツカツで経営してたりするからね~
    ご縁があれば受かるし逆は落ちるってだけ

    +41

    -7

  • 480. 匿名 2016/11/15(火) 18:24:30 

    >>376そりゃ正社員から見たら派遣、パート、バイトの非正規は皆、下ですよ

    +12

    -2

  • 481. 匿名 2016/11/15(火) 18:24:33 

    整形前はかなりブスだったのでバイトなかなか受からなかった。
    30前に整形してからは43歳の今までほとんどのバイト、パート受かってます。
    面接官もブスだった頃と明らかに態度が違うなと思います。
    経歴や年齢も関係あると思うけど現実は見た目もかなり重視する嫌な世の中なんだなと実感しました。
    今は販売業ですが以前経験もあるシフトの融通が利く人が面接に来たのに採用しなかったので面接した人に「どうして採用しなかったんですか?」と聞いたら「だってブスじゃん。あの人から商品買おうって思わないでしょ」と言われた。
    あぁ、私も整形前だったら落とされてたなと悲しくなったよ。

    +30

    -4

  • 482. 匿名 2016/11/15(火) 18:25:47 

    うち、受けに来てほしいです、、。

    +8

    -3

  • 483. 匿名 2016/11/15(火) 18:26:30 

    >>472
    うちの親もこんなタイプ。幸いお金はないけど働く気がなく文句だけいって出ていかないのだけが救いです。
    こういう専業本当迷惑。中途半端に面接受けて長年専業警戒要素作らないでほしい。割りきってずっと専業でいて出てこないでほしい。

    +22

    -1

  • 484. 匿名 2016/11/15(火) 18:26:55 

    大学病院の介護のパートしてる。
    そう聞くと凄い大変そうと思うと思うけど、そんな大きな病院は看護師主体だから介護パートは本当にちょっとしたことしかしない。
    パートなのに福利厚生しっかりしてて、ボーナス出るし休みもちゃんとしてるし16時の定時に絶対帰れる。地方で時給900円以上、昇給あり。
    めちゃくちゃおすすめなんだけど、人増やしたいのに全く応募ないらしく常に求人出てる。

    +24

    -1

  • 485. 匿名 2016/11/15(火) 18:28:07 

    >>479
    やりたい仕事してる人なんて男性でも一握りだと思う。大半は生活のためじゃない?

    +39

    -0

  • 486. 匿名 2016/11/15(火) 18:30:34 

    デブたから受からないって人は東京だと上野のアブアブに大きいサイズのお店あるよ。そういうところは?あとサカゼンとかも。
    太ってる人の悩みとかわかるしアドバイスしてあげられるのが強みになるんじゃない?
    あと試食販売も太ってる人に薦められると私は美味しそうに見えるけど。

    +18

    -1

  • 487. 匿名 2016/11/15(火) 18:35:00 

    アイデムとかタウンワークなど、ネットですぐ見れる募集は競争率高いですよね!

    パートでもハローワーク行ってみると意外にいい職種の募集ありますよ。
    市や県の臨時パートとかもそこで応募かかってますし。

    +23

    -0

  • 488. 匿名 2016/11/15(火) 18:37:33 

    単純に面接官が「あ!こいつ使えない」と思ったか貴方よりスキルがある人がいたんじゃない。欲しい人材なら受かるよ。

    +4

    -4

  • 489. 匿名 2016/11/15(火) 18:37:35 

    >>23
    クズは黙ってな。

    +4

    -0

  • 490. 匿名 2016/11/15(火) 18:41:14 

    >>484
    資格は必要ですか?

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2016/11/15(火) 18:42:38 

    私のパート先は平日の昼間は社員さん以外子持ちのママさんばかりですよ!急な熱で休まざるを得ない時もお互い様だから、と休みの人が代わってくれたり土日も学生さんが入ってくれるので働きやすい職場です。
    子供を理由に休まれるのが嫌で断る場所も多いと思うので、ママさん大歓迎!とかの枠で探してみてはどうでしょう?

    +19

    -1

  • 492. 匿名 2016/11/15(火) 18:46:50 

    >>121
    同感。パートなのに…って書き方からして、舐めてる。それが滲み出てるから不採用なんじゃないかと思うよ。
    本当に採用されたいなら、まずパートとか正社員とか関係なく、きっちり仕事をこなす覚悟で面接に臨むべき。

    +10

    -11

  • 493. 匿名 2016/11/15(火) 18:50:13 

    相手が求めてる事を言えばいいだけだから面接自体は別に簡単な事じゃん

    +1

    -4

  • 494. 匿名 2016/11/15(火) 18:51:49 

    今時なかなか飲食店のパートでも空きないと思う。
    共働きが増えてるから、絶対数としてパート勤務希望者が多いんだろうね。
    飽和状態。

    仕事したいなら、どこか妥協するか、頑張るか、譲るかしないと、正直仕事なんかないよね。

    +11

    -3

  • 495. 匿名 2016/11/15(火) 18:55:48 

    パチ屋すぐ受かる!!

    +5

    -2

  • 496. 匿名 2016/11/15(火) 18:57:55 

    >>494
    あるよ。70のうちの婆ちゃんでさえモスバーガーで働いてるよ?

    +13

    -0

  • 497. 匿名 2016/11/15(火) 19:00:12 

    調理補助のパートなら絶対落ちないよ。
    定年70まで働けるし、60代後半で未経験でも雇ってもらえる。
    仕事もその歳から未経験でも出来るような内容。

    +17

    -1

  • 498. 匿名 2016/11/15(火) 19:00:31 

    私の職場も、最近入ったアルバイトの子(夜間の高校生なので昼間出れる)があまりに成長しなくてちょうど平日昼間のパートの主婦さん募集してる!サービス業だけど(´・ω・`)w

    +4

    -1

  • 499. 匿名 2016/11/15(火) 19:03:44 

    >>495
    続かない人多いけどね笑

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2016/11/15(火) 19:05:06 

    化粧品工場のラインなら誰でも受かる
    近所でも評判のバリブラック・・・
    ここのパートで精神おかしくなった人いるらしい。

    +8

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード