-
1. 匿名 2016/11/14(月) 17:44:13
・ハリウッド俳優のアシュトン・カッチャーさんが去年から「男性用トイレにも、おむつ交換台の設置を!」と父親の権利を訴え続けていました。
⇓
⇓
⇓
⇓
⇓
⇓
そしてアシュトンさんたちの願いが叶って、オバマ前大統領は先月「男性用トイレにもおむつ交換台を設置する」という法案を許可しました。このことは、オバマ大統領でなければ叶わなかったことかも知れません。
オバマ大統領が、郵便局や裁判所など連邦政府関連のほとんどの公共施設の男性用トイレにおむつ交換台を設置する法案を認可してくれたことで、多くのパパが外出先でも気軽に子供のおむつ替えをできるようになりました。
アシュトンさんは、1年かけてこのキャンペーンで署名運動をしてきました。10万人以上にものぼる署名活動のおかげでこの法案が可決となったことは、アメリカに住んでいてアシュトンさんと同じ思いをしてきたパパたちにとっても非常に嬉しいことでしょう。+306
-2
-
2. 匿名 2016/11/14(月) 17:45:57
凄くいいことだね+917
-1
-
3. 匿名 2016/11/14(月) 17:46:01
オバマ『前』大統領って+502
-6
-
4. 匿名 2016/11/14(月) 17:46:09
もうずっとオバマでいいじゃんか+857
-12
-
5. 匿名 2016/11/14(月) 17:46:36
イエスウィーキャン+287
-0
-
6. 匿名 2016/11/14(月) 17:46:36
トランプかとおもた+14
-37
-
7. 匿名 2016/11/14(月) 17:46:37
素敵+213
-2
-
8. 匿名 2016/11/14(月) 17:46:42
素晴らしい!さすがオバマ大統領
+668
-5
-
9. 匿名 2016/11/14(月) 17:46:46
夫が面倒見るタイミングだってあるし、父子家庭もあるだろうし…
子供は妻が見るのが普通という悪習改善にもなる。+796
-3
-
10. 匿名 2016/11/14(月) 17:46:49
日本にも!といいたけど日本は変態ロリコン野郎がいるからなー+420
-37
-
11. 匿名 2016/11/14(月) 17:46:54
今はけっこう増えたけど、数年前までは無かったよねー。
がっつりパパに預けることはあまり無いけど、預けたほんの数時間の間だってオムツは汚れるものね。+399
-2
-
12. 匿名 2016/11/14(月) 17:46:56
いいね
それでデパートのキッズルームに付き添いの男は入室禁止にして欲しいわ
スマホいじってるおっさん邪魔!+22
-98
-
13. 匿名 2016/11/14(月) 17:47:23
オバマさん戻ってきて(T-T)+216
-8
-
14. 匿名 2016/11/14(月) 17:47:49
日本で男子トイレにオムツ交換台が設置されるようになるのはいつの日のことやら…+283
-14
-
15. 匿名 2016/11/14(月) 17:47:52
>>10
ロリコンなんて世界中にいるよ。+224
-6
-
16. 匿名 2016/11/14(月) 17:48:11
男親だけで小さい子供抱えてる人たまに見かける。あっても良いんじゃない。+313
-1
-
17. 匿名 2016/11/14(月) 17:48:19
トランプのおかげでドル高
日経爆上げっす+11
-9
-
18. 匿名 2016/11/14(月) 17:48:58
上の子トイレ下の子オムツってときに、旦那にお願いできればなーって思う時あるからな。これは羨ましい!+184
-4
-
19. 匿名 2016/11/14(月) 17:50:08
本気でパパも育児してないとなかなかこう主張できないよね
アシュトンカッチャーかっこいい米イケメン俳優アシュトン・カッチャーが「男子トイレに足りないモノ」についてFacebookにコメントし24万の "いいね!"girlschannel.net米イケメン俳優アシュトン・カッチャーが「男子トイレに足りないモノ」についてFacebookにコメントし24万の "いいね!" 超イケメンで知られるハリウッド俳優アシュトン・カッチャー 彼がFacebookで発したコメントが大きな話題となり、なんと24万の “い...
+228
-0
-
20. 匿名 2016/11/14(月) 17:50:15
とてもいいこと。
ベビールームは男性も入れるけど、奥に授乳室があるからら夫はなんとなく入りづらいみたい。+196
-2
-
21. 匿名 2016/11/14(月) 17:50:17
今までなんでなかったの?ってぐらい、必要だよね。+133
-2
-
22. 匿名 2016/11/14(月) 17:50:38
うちの近所のショッピングセンター、平日の昼間に一人で孫の面倒みてるおじいさんとかけっこういる!そういう人のためにも是非!+156
-1
-
23. 匿名 2016/11/14(月) 17:50:43
>>14
たまにあるよ+31
-0
-
24. 匿名 2016/11/14(月) 17:50:52
>>12
えー、、私この間家族で出かけた時、長女と服を買っている間、旦那が下の子のミルクあげてくれて助かったんだけどなぁ〜。
ショッピングモールとかお湯も置いてくれてるから出来れば男性も使えると持っていかなくていいから有難いけど。+78
-5
-
25. 匿名 2016/11/14(月) 17:51:06
まだ元大統領じゃないからオバマさん。
正式に大統領になるまで大人しいアピールに忙しいみたいだねトランプは。+107
-2
-
26. 匿名 2016/11/14(月) 17:51:07
ショッピングモールも、1ヶ所でもあれば
旦那が赤ちゃん連れて出かけられるよね。+76
-2
-
27. 匿名 2016/11/14(月) 17:51:58
本当のイクメン
+150
-1
-
28. 匿名 2016/11/14(月) 17:53:19
でもなぁ、女の赤ちゃんだと、
他の客もいる男子トイレのおむつ台で
おむつ交換は抵抗ある。+137
-37
-
29. 匿名 2016/11/14(月) 17:53:49
>>12さんの言いたい事は用もなくスマホだけ弄ってる様な男の人は邪魔だって事でオムツ替えとか手伝ってくれる人の事までは指してないんじゃない?+32
-2
-
30. 匿名 2016/11/14(月) 17:54:01
日本にも男性用の個室に設置されてるところあるよ+82
-2
-
31. 匿名 2016/11/14(月) 17:54:31
>>30
>>28ですが、個室なら問題ないね!+84
-2
-
32. 匿名 2016/11/14(月) 17:55:03
女子トイレで男性がオムツ替えしてて、びっくりしたことがあった
女子トイレは個室だしまあいいかなと思ったけど女子トイレに入るお父さんも恥ずかしいだろうし、男子トイレにあればこういうことも無くなるんだよね+180
-2
-
33. 匿名 2016/11/14(月) 17:55:05
日本で同じ状況だと多目的トイレに行かないと駄目だよね。
シングルファーザーで男性が育児する立場にだったら確かに不便だ。
+128
-0
-
34. 匿名 2016/11/14(月) 17:55:30
経験ある。
ビルのトイレであるパパさんから
「あのーオムツ交換したいんですけど、女性用トイレしかオムツ台ないですよね?」って聞かれたので、「トイレ前で見張るので、誰も使ってらっしゃないうちに交換したしてください!」って女子トイレの見張り番した。もう10年近く前だけど、いいパパさんだなって思ったから、なんか嬉しいわ。+241
-0
-
35. 匿名 2016/11/14(月) 17:55:47
>>9
ガルちゃんでも女が子供を育てないと人間失格とかクズとか言われるもんね
一般国民ですらこういう考えだから日本はオバマのような柔軟な対応ができる政治家が現れるのは夢のまた夢だろうね+38
-1
-
36. 匿名 2016/11/14(月) 17:57:52
>>29
横からですが付き添いの男入室禁止は言い過ぎかと。ママでもずっと携帯見てる方いますしね。
何かあった時のためにも側にいるって大事ですよ。+56
-3
-
37. 匿名 2016/11/14(月) 17:58:23
やっぱりオバマが良いやっぱりドナルド・トランプよりオバマ大統領のほうがいいと話題にgirlschannel.netやっぱりドナルド・トランプよりオバマ大統領のほうがいいと話題に 1.オバマ大統領とドナルド・トランプの差。政治に疎い人でも人柄の違いがよく分かるはず。 2.オバマ大統領はお茶目だ。ユーモアがあり、愛がある。見ているだけでほんわかさせてくれる。 ...
+63
-5
-
38. 匿名 2016/11/14(月) 17:58:56
オムツ交換室にパパと赤ちゃんだけ来るのをよく見るからそんなに抵抗なくなってるのかと思ってた。
男性用のトイレに付けるならオムツ交換台より個室のベビーチェアの方が実用的じゃないかしら。+64
-0
-
39. 匿名 2016/11/14(月) 17:59:55
こういうの必要だよね
日本にも早く浸透すればいいのに
こういう主張ができる人はかっこいいね+27
-0
-
40. 匿名 2016/11/14(月) 18:00:36
>>20
入りづらい?スマホいじってソファ占領してるパパおおくない?
スマホパパいなければ、ソファに座ってミルクあげたりできたのに
うちはミルクだからいいけど、授乳したいママは延々と授乳室待ってて可哀想だった
スマホパパはいなければできるのにね
今はケープで授乳は迷惑トイレで授乳は迷惑で授乳室どこも満杯だし
だからうちは旦那は絶対ベビールーム入れない
+42
-13
-
41. 匿名 2016/11/14(月) 18:00:50
>>35
最近若いパパが子供を連れてるの、よく見かけるよ。時代は確実に変わってきてると思う。
嘆くんじゃ無くて身近なパパさんを暖かく見守り受け入れていけばいいんじゃないかな?
政治家だってそのうち世代交代していくんだし。+27
-0
-
42. 匿名 2016/11/14(月) 18:01:33
これを日本にもって言ってる人いるけどこの国はシングルファーザー自体ごく少数だし男が子供を育てるという時点で差別や偏見の対象だから永遠に縁のない話なんじゃない?+4
-15
-
43. 匿名 2016/11/14(月) 18:02:15
>>29
12だけど
そうそう
別に子供見てるならいいと思うよ
スマホいじって大人の休憩室と思ってる父親が嫌い
赤ちゃん抱っこして立ってミルクあげてる人いても絶対ソファから退かないし
+73
-1
-
44. 匿名 2016/11/14(月) 18:03:42
これ昔から思ってた
男女平等を訴えてる世の中でこんな当たり前なことが今までなかったのがおかしいんだよね+39
-0
-
45. 匿名 2016/11/14(月) 18:03:49
>>36
12だけど
いるだけならいらないよ
ママになんかあったらってそんなこと行ってたら子供と二人で外出出来ないじゃん
役所や病院とかだったら平日旦那さんお仕事の時に出かけないといけない母親の方が多いし
なんもしないなら邪魔だから出て行って欲しい+17
-7
-
46. 匿名 2016/11/14(月) 18:07:21
女だけど割とオムツ台ないトイレ多いよ
あとオムツ台あってもベビーカーで入れないトイレとか
この前は急に生理きて、多目的トイレで20分待たされたせいでズボンに漏れて途中で買うハメになったよ(涙)
子供一人ならまだ抱えてトイレ行けるんだけど上の子抱っこ紐でベビーカーだと、二人抱えてトイレは無理なんだよ
で、出てきた人はトイレにオムツとうん○ついたおしりふき散乱させててじぶんがやったと思われたら嫌で掃除しましたよ(大涙)+59
-1
-
47. 匿名 2016/11/14(月) 18:09:19
>>24
12だけど
お世話してる父親に邪魔なんて思いません
うちの旦那は絶対しないのでいいお父さんだなって思って見てます+2
-1
-
48. 匿名 2016/11/14(月) 18:11:51
あるとこにはあるよね、
赤ちゃんの駅とか多目的トイレがないところで、男性トイレにないと、車内でレジャーシート広げて頑張って交換しなくちゃいけないときあるからママが仕事とか私用でパパと子どもだけのお出かけって大変
あと、大人が用を足すとき子どもを座らせとくシートが個室にないトイレも多い+14
-1
-
49. 匿名 2016/11/14(月) 18:12:41
>>42
日本の親権は絶対母親がって風潮おかしいよね
いいお父さんなのに子供と引き裂かれておかしくなって、金目当ての女に騙された人とか
彼氏に虐待されたり、母親に育児放棄されたり、アル中の母親に毎日殴られたりっていう可哀想な子供見て来たからね
子供の権利より母親の親権優先な日本はおかしい
子供にとってどっちがいいか平等に見極めるべきだと思う
+60
-1
-
50. 匿名 2016/11/14(月) 18:13:10
多目的トイレってオムツ交換台じゃなくて簡易ベッド?の所あるよね。
背の低い私でもやりにくいから、パパさんは大変そう。
それに女性トイレに付いてるオムツ交換台より確実に数少ないよね。
ドラマなのに、コウノドリの小栗旬ってどうやって子育てしてるんだろ?って思う事あるわ。+26
-1
-
51. 匿名 2016/11/14(月) 18:14:23
乳児のオムツにわいせつ目的で手を入れてまさぐって逮捕されたというニュースもあったし、どこに変態さんが潜んでるかわからないのに、男子トイレでオムツ替えは怖いなぁ。+8
-3
-
52. 匿名 2016/11/14(月) 18:14:30
オバマさん、大統領辞めたら日本で安倍の代わりに首相になってほしい。+8
-3
-
53. 匿名 2016/11/14(月) 18:15:26
こういうのって法案で決めるものなんだ。
各企業のサービスかと・・・+12
-0
-
54. 匿名 2016/11/14(月) 18:15:41
>>49
育児放棄や虐待があれば親権は父親が取れるよ。+7
-1
-
55. 匿名 2016/11/14(月) 18:22:06
親権は昔跡取りの為に父親の方が有利になってたんだよ
そしてそんなのおかしいということで母親が有利になった
後妻にイジメられるってことも多かったみたいだけどね、これは女の方も似たようなものだけど
親権がどちらかにいきやすいからおかしいって意見じゃなくて、親権は両方にあるべきが正しい
親権と養育権は別問題だね+20
-0
-
56. 匿名 2016/11/14(月) 18:27:54
最近何故かガルちゃんでトランプ以外を誉めるとマイナスされるけど、アメリカも30歳以下の若者は破天荒な人間が好きではなく、ブッシュのときも大学で反対運動起きてたし(旗を燃やすとかではなく、カードを掲げるもの)、今回も若者は圧倒的にクリントンなんだよ
そしてトランプやクリントンより若者に支持されてるのがオバマ
トランプがこういうのやってくれるかというと……ないよね……+12
-6
-
57. 匿名 2016/11/14(月) 18:33:00
日本だと多目的トイレにおむつ交換台がついてるところが増えてない?
それだと父親でも母親でも使えるし、男子トイレ女子トイレそれぞれに設置するより、多目的トイレ増えたらいいなと思います
おむつ交換以外でも子供2,3人いる人やもちろん車椅子の人なんかも需要はかなりあるはず+24
-0
-
58. 匿名 2016/11/14(月) 18:33:57
うちの近所の新しいショッピングモールは男女トイレどちらともにおむつ交換台とベビーキーパーがあるよ。
既存の施設の改修は大変かもしれないけど、これから作られる建物はこういう考え方大切だね。+18
-0
-
59. 匿名 2016/11/14(月) 18:33:58
>>10
みんながみんなロリコンじゃないから…
極一部だけだよ
アメリカの方が多いし+21
-2
-
60. 匿名 2016/11/14(月) 18:38:15
>>57
私もおむつ交換台が設置された多目的トイレが増えて欲しい
正直子供が女の子だったら男子トイレの中でおむつ換えるのって誰が見てるかわからないし怖い
そういう趣味の人がいるのは事実だし
多目的トイレなら個室だし安心+13
-1
-
61. 匿名 2016/11/14(月) 18:45:16
>>10
むしろアメリカの方が圧倒的に多いでしょ
遊園地、巨大ショッピンモールに男(または大人)だけで入るときに、手の甲にスランプを押される。
で、出るときにスタンプ有りの人が子供を連れていたら、警備員に事情を聞かれる。ってしくみが普通にある。+19
-0
-
62. 匿名 2016/11/14(月) 18:48:22
確かに今までなかったのが不思議ですね。子供が幼いうちに離婚して親権を父親が持ったり、中には死別することもある。+7
-0
-
63. 匿名 2016/11/14(月) 18:59:25
男性の方にも設置されてれば、男性もやるのが当たり前になってくるかも。
いいことだわ。+7
-0
-
64. 匿名 2016/11/14(月) 19:10:16
日本はすでにあるよね
妊娠中だから旦那がよく男子トイレで交換してくれてる
でも娘だからちょっと心配+6
-5
-
65. 匿名 2016/11/14(月) 19:14:14
日本は男女のトイレの他に
広いトイレ(車いすでも入れる)が別にあるから
男性用の中には増えないかも。+1
-0
-
66. 匿名 2016/11/14(月) 19:16:56
>>14
仕事で駅ビルの改装などの工事をしていますが
最近の駅ビルの男性トイレには普通にありますよ。
改装のたびに増えていると思います。
+4
-0
-
67. 匿名 2016/11/14(月) 19:26:17
>>56 クリントンが若者に支持されてる?
知ったかぶりは恥ずかしいよ。人が集まらなさすぎてセレブに頼るしかなかったのに。+7
-9
-
68. 匿名 2016/11/14(月) 19:26:49
またトランプ叩きのトピか+2
-3
-
69. 匿名 2016/11/14(月) 19:27:22
>>57
多目的トイレなー‥。
その施設が建設されてオープンして間もない頃は綺麗なんだけど、だんだん汚くなってきませんか!?
女性トイレにあるおむつ台は綺麗なのに、多目的トイレのおむつ台はなんかほんと汚い。
多目的トイレ自体汚いしニオイこもってる。+14
-1
-
70. 匿名 2016/11/14(月) 19:41:22
確かに男性用トイレにはないのかも。
ただ、ファミリートイレやベビールームはあるから替えられなくはない。
日本はまだまだ育児=女のイメージなんだろうね。
そもそもイクメンなんて祭り上げてるところが・・・
イクメンではなく、父なんだから普通のことなんだけどね。+6
-0
-
71. 匿名 2016/11/14(月) 19:47:30
オバマさん、ありがとう!ギリギリの仕事なのにちゃんと国民の声聞いて頑張って下さってるんですね!
日本の某首相にも聞かせてあげたい。+2
-1
-
72. 匿名 2016/11/14(月) 20:02:29
主張し続けた男性も認めたオバマさんも素敵だ。
欲しいと思ってたパパさん達たくさんいると思う。+6
-0
-
73. 匿名 2016/11/14(月) 20:17:01
先月ディズニーに行ったら、一部だけど男子トイレにもオムツ台があった。
上の子と私がアトラクションに並んで、主人が下の子のオムツ交換してくれて凄い助かった。
これから色んな施設にも男子トイレに設置して欲しい。+6
-0
-
74. 匿名 2016/11/14(月) 20:26:38
日本は多目的の中にはあるよね。あとトイレに行く前のスペースとか、男女どちらも使えるように。それでいて女子の方にもあるから、日本はそれでいいと思ってる。男の方に設置して変態に何されるかわかんないもん。+3
-1
-
75. 匿名 2016/11/14(月) 20:40:32
>>10
子どもが変態に見られたり、盗撮されるから安心してオムツ変えられないってこと?
確かに。+1
-0
-
76. 匿名 2016/11/14(月) 20:48:22
男子トイレの1番奥に設置すれば良いと思う
そうしたら、わざわざ見に行けないだろうし+2
-0
-
77. 匿名 2016/11/14(月) 20:54:29
今は結構増えてきてるんじゃないの?
デパートとか行くといつも主人が子供のオムツを取り替えるのに男子トイレに連れてってくれるよ。
たまに「ここはオムツ台なかった〜」って帰ってくるけど
最近は父子家庭の所もあるしお父さんとお出かけ♡って時だってあるだろうからほとんどの男子トイレにもあるのかと思ってた!
+4
-0
-
78. 匿名 2016/11/14(月) 21:01:05
高速道路の大きめのSA PAには既に設置されてるよ
+4
-0
-
79. 匿名 2016/11/14(月) 21:19:39
うちの市役所は男性トイレにもおむつ台あるよ!!これ結構自慢!!+3
-0
-
80. 匿名 2016/11/14(月) 21:21:46
イケメンでイクメンとか最高か+1
-1
-
81. 匿名 2016/11/14(月) 21:38:21
男女共用で専用の部屋用意してほしい。
+2
-0
-
82. 匿名 2016/11/14(月) 22:27:00
>>10 アメリカのがロリコン多いから。+3
-0
-
83. 匿名 2016/11/14(月) 22:31:31
清掃員してるけど個室にわりとあるよ。 ベビーチェアは大体どこにもある。
大体荷物おきになっててあまり綺麗じゃない。+3
-0
-
84. 匿名 2016/11/14(月) 22:53:23
>>54
取れてない事例が実際何軒も見て来たか言ってるんですが
+2
-2
-
85. 匿名 2016/11/14(月) 23:15:34
>>40
20だけど、入りづらいと思ってることをなぜ否定されるのかわからない。
スマホパパの話しとか私全くしてないけど。+0
-2
-
86. 匿名 2016/11/15(火) 00:31:24
オムツ交換室の先に授乳室があるから、ってことで、オムツ交換室にも男性が入れないところがあるね。ショッピングモールって男性トイレにはオムツ替え台はないの?旦那に頼んだことないからわからないけど…。+2
-0
-
87. 匿名 2016/11/15(火) 13:37:30
>>84
虐待や育児放棄がなくても父親が親権取れたパターンもあるよ
母親側が実家に頼れなく、父親側が実家で両親の手助けが受けられる場合や、すでに再婚済みで子供が新しい妻になついている場合など。
要は客観的に見て子供にとって幸せな環境が有利になる。
どっちもどっちの場合は一般的に子供には母性が必要と考えられ、母親が有利になる。+0
-0
-
88. 匿名 2016/11/15(火) 13:38:06
トピずれかもしれないけど、ここ見て不安になったから言わせてください。女でもロリコンはいる!幼稚園児か低学年くらいの時におばあちゃんと行った温泉で一人になった隙におばさんに体触られた。臍に指いれたり気持ち悪い触り方だった。ずっと忘れていて大学の授業で性的いたずらの被害者のビデオ見てるときにフッと思い出した。だから、女子トイレや女湯でも親御さんは子供から絶対に目を離さないでください!+2
-0
-
89. 匿名 2016/11/15(火) 14:27:43
>>10
日本もあるところはあるよ。
旦那か彼氏に聞いてみて。
入らないからわからないけどあるよ。
少なくとも新宿伊勢丹にはある。
旦那が言ってた。+0
-0
-
90. 匿名 2016/11/15(火) 15:05:41
>>89
新宿伊勢丹のおむつ替えベッドは「だれでもトイレ」(多目的トイレ)にあるよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
最近は日本でも育児に積極的に参加してくれるパパが増えています。欧米では育児や家事は半分ずつ負担しているという夫婦も少なくありません。しかし、赤ちゃんのオムツ替えをするにあたっては、公共の場でパパたちがそれをできる場所というのは意外と少なかったりします。日本ではおむつ替えと授乳室が一緒になっている場合もあるので、なんとなくパパたちが入りにくいということも。そんな状況は海外でも似たような様子。