ガールズちゃんねる

病院敷地内で83歳女性運転の車にはねられ2人死亡

1523コメント2016/12/02(金) 11:50

  • 501. 匿名 2016/11/12(土) 23:08:46  ID:LPI9YxQyJx 

    衝突するまでに距離がなければ死亡するには至らないのではないかと何となく思ってたけど、それは意図、故意があってのことなんだろうな

    制御を失った状態ならばあり得るのかもしれない
    その理由はわからないし、年代は関係がないのかも

    +3

    -3

  • 502. 匿名 2016/11/12(土) 23:09:22 

    言い方悪いけど…
    高齢者のこういう事故って
    事故起こした本人は無事なんだよね…
    事故して他人を巻き込むのは
    本当に辞めて欲しい。
    それも絶対若い人が犠牲になってる。

    +61

    -0

  • 503. 匿名 2016/11/12(土) 23:09:30 

    以前病院の駐車場内で80近いおばあさんに車をぶつけられました。
    私は車内にいなくてケガはなかったけど院内放送で呼ばれて車のところに行ったらおばあさんは謝る前に「車があると思わなかったのよ〜」はっ?!
    警察を待つ間は息切れがすると行って院内へ。私はひとり駐車場で待つ。
    おまわりさんにも「この方の車の色はミラーじゃ見えにくかった」とか。普通のシルバーですが。
    おまわりさんに見えにくいならもう運転しちゃダメだよって言われてました。
    結局家族に謝られただけでばあさんの口からは言い訳ばっかだった。
    犠牲者が出る事故が続いてるし自分で責任取れないなんて論外でしょ、75歳返納制度に賛成です。

    +108

    -1

  • 504. 匿名 2016/11/12(土) 23:09:37 

    警察も本人自己申告じゃないと返還無理と言われました。認知症の人が自己申告なんかするわけない!こっちが事故無くそうと努力しているのに税金分ぐらい働いて欲しいです。受理した人本当に責任取って欲しい

    +23

    -0

  • 505. 匿名 2016/11/12(土) 23:11:04 

    ブレーキが効かなかった。って、そりゃアクセル踏んでたら効かんわな。車のせいにすんなこのクソボケ老人が!!!

    +72

    -0

  • 506. 匿名 2016/11/12(土) 23:11:04 

    >>494
    人が亡くなったからニュースになったけど、対物事故は全国で毎日のように起きているのかもね。

    +45

    -1

  • 507. 匿名 2016/11/12(土) 23:11:38 

    はやく年齢制限、で、免許返したら病院行ったりするタクシー代割引きくとかそんな制度取り入れてけろ

    +18

    -0

  • 508. 匿名 2016/11/12(土) 23:12:03 

    83歳女性にしては大きい車乗ってるし。運転に自信あったんだね。

    +36

    -0

  • 509. 匿名 2016/11/12(土) 23:13:15 

    いや規制してじゃあ買い物とか病院とかどうするのさ
    結論は長生きするなということ

    +8

    -9

  • 510. 匿名 2016/11/12(土) 23:13:42 

    >>480
    自治体が負担するしかないよね。
    でもそうすると、少子高齢化が進む地域は大変なことになる。
    でも田舎は免許取り上げちゃったらタクシーがないと生きていけない。
    難しい問題だよね。

    +9

    -0

  • 511. 匿名 2016/11/12(土) 23:13:56 

    明日は我が身かもしれないと思うと外出するのが怖いわ。駐車場なんかジジババがバックしてくると「ひぃ〜」って思っちゃう。もうデモとか署名とかして75歳(私的にはそこで線引きしてみました)は免許停止の上限を決めるように働きかけないと、若い人がみんな轢き殺されちゃうよ!あの中国でさえ70歳になったら停止だよ!

    +58

    -0

  • 512. 匿名 2016/11/12(土) 23:14:30 

    この間までバイク教習で自動車学校行ってたんだけど、何度も高齢者教習と同じ時間に当たった(-_-)

    高齢者の車やバイクの運転すごく怖い!
    急発進するし対向車来てんのに普通に曲がって行く。加えて話も聞かないらしい...(笑)教官も大変そうだった。

    そのうち、本人の認識云々の前に歳が決められて免許返還義務が出来るんだろうな。
    シャッキリしてるジジババには迷惑な話だけど、80歳なんてもう乗らないで欲しい。

    +34

    -0

  • 513. 匿名 2016/11/12(土) 23:15:32 

    極論かもしれませんが。
    70以上になったら第一線を退かせて、強制的に老人ホーム入れてお互い補完しながら老老介護で生きていけば良いのにと思う。

    そうすれば老害政治家などがいなくなるし
    若者に迷惑かけなくて済むのでは…
    こういう事件のあとには特に強く思います…

    +33

    -7

  • 514. 匿名 2016/11/12(土) 23:16:37 

    >>502
    しかも、事の重大さを本人わかってなさそうだし。

    横浜の軽トラ横転の87さいのおじいさんもテレビうつってたけど、なんかボーッとした顔

    +25

    -0

  • 515. 匿名 2016/11/12(土) 23:16:51 

    こんな老人になってから務所暮らしは嫌だな。

    +36

    -1

  • 516. 匿名 2016/11/12(土) 23:17:00 

    いや本当おかしいよ。
    今秋になってからこの事故どんだけ?
    連鎖反応みたいになってんじゃん。

    +39

    -2

  • 517. 匿名 2016/11/12(土) 23:17:30 

    私、結構な田舎に住んでいます。田舎で交通の便が悪いと町や市が運営してるオンデマンドバスがあるんだよね。病院やスーパー、駅等、役所に電話をすれば迎えに来てくれて、用が終わるまで待ってくれたり、指定の時間に迎えに来てくれたりするんです。料金も通常200円ですが高齢だと100円。こういうサービスももっと自覚して利用して欲しい。

    +51

    -0

  • 518. 匿名 2016/11/12(土) 23:17:34 

    75歳以上は強制的に免許返上にした方がいいよ
    いくらもじみマーク付けてても、あっちから突っ込まれたんじゃ意味がない
    いくらしっかりしてても、どうしても視力も衰えるし判断力も衰える
    わたしも親がそのくらいの歳になったら運転させないし鍵も隠すつもり

    +28

    -1

  • 519. 匿名 2016/11/12(土) 23:17:42 

    見舞われた旦那もかわいそうに…
    自分の車だったのかな?

    +8

    -0

  • 520. 匿名 2016/11/12(土) 23:18:28 

    83歳まで長生きしていきなり殺人にあたる事故
    最悪な人生の終わりやね

    +44

    -0

  • 521. 匿名 2016/11/12(土) 23:18:34 

    おばあちゃんが道路徒歩で横切ったりする。
    そのおばあちゃんが若いときは交通量少なかったんだろうけど。
    時代は変わるのよ、

    +37

    -0

  • 522. 匿名 2016/11/12(土) 23:18:34 

    >>475
    私も意見しときました

    +12

    -0

  • 523. 匿名 2016/11/12(土) 23:19:04 

    高齢者で田舎とかなら国が乗り合いタクシーを無償化すべき
    殺人兵器だよ

    +28

    -3

  • 524. 匿名 2016/11/12(土) 23:19:06 

    高齢者って自己中じゃないとやっていけない世代だもん。小さいころから同級生が何百人とか
    道徳教育とかまともに受けてきてないのに、
    年寄りに正義や謝罪や周りの迷惑なんか期待しちゃいけない。と思う。
    年寄りって耳も遠いから大声だし
    朝から飲酒するし
    言い出したら聞かないし

    自分さえ良ければ満足ってお年寄り多いと思う

    +30

    -1

  • 525. 匿名 2016/11/12(土) 23:19:45 

    沖縄の人なら年寄りでも運転してる人たくさんいるだろうね
    その感覚のまま東京に来ちゃったかな…

    +9

    -0

  • 526. 匿名 2016/11/12(土) 23:20:22 

    こういう事故って巻き込まれた方は一番の被害者なんだけど
    加害者の身内も被害者なんだよね。

    高齢者は免許返納したら買い物、病院に行けなくなる人が多いから
    返納しないんだろうけども、免許返納したらバスが1割で乗れるとか(保険1割負担的な)
    タクシーに割安回数券を作るとか、何か策がないとこの問題は減少しないと思う。

    +25

    -2

  • 527. 匿名 2016/11/12(土) 23:20:42 

    高齢者マークの車、煽る気なんて無いけどさ、40km走行のところを30kmで走られると煽りたくなるし免許返そうよと思ってしまう。
    こうなると煽る煽らないの問題じゃなくなるよね。
    普通の運転出来る人がつけるもの。普通の運転出来なくなった時点で免許返納してほしい。

    +21

    -1

  • 528. 匿名 2016/11/12(土) 23:21:05 

    おい安倍!他国に大金ばらまくの勝手に約束したり、TPP強行で決めたりするくせに、この問題を強行で何とかしろ。ついでに少年法もな!

    +38

    -1

  • 529. 匿名 2016/11/12(土) 23:21:57 

    本当いい加減にして欲しい。
    75歳で免許取り上げて欲しい。

    私は35歳で鬱病になって、自分でとても運転なんか出来ないと思ったから、免許更新しなかった。
    自転車も乗らないようにした。
    判断力鈍ってるからね。

    政府は税金欲しいから上限決めないのかな?
    そして若い人の命が奪われる。
    やりきれない。

    +29

    -0

  • 530. 匿名 2016/11/12(土) 23:22:08 

    70才以上は1人乗りのシニアカーしか乗っちゃダメにしてほしい
    事故ったら自分が死ぬようにして

    +31

    -1

  • 531. 匿名 2016/11/12(土) 23:22:42 

    >>461
    家族の車ということもある

    +1

    -0

  • 532. 匿名 2016/11/12(土) 23:22:51 

    うちのおじいちゃんは怖いからと早めに運転辞めてたよ
    なんでだろう?と子供ながらに不思議だったけどうちのおじいちゃんはしっかり周りのこと考えてたんや
    さすがうちのおじいちゃん

    +58

    -1

  • 533. 匿名 2016/11/12(土) 23:23:25 

    え?またですか!?最近毎日見てる気がする…なんか道歩くのも怖くなってきた。

    +15

    -0

  • 534. 匿名 2016/11/12(土) 23:23:33 

    てか、
    明日も明後日も
    誰か犠牲になるんでしょ!

    +21

    -0

  • 535. 匿名 2016/11/12(土) 23:24:00 

    トピズレになるけど、うち田舎なんだけどPTAにも地元の年寄りとか食い込んで来てうっとうしい。
    学校の事ならいつもお世話になってるからいいんだけど、地元の祭りとかも何人か要請してきてノルマかせるもの。
    核家族ではやれない。
    ボーッとしてるお年寄りも危なっかしいけど、妙にしっかりしてる人も頑固。
    こういうお年寄りと駐車場争奪になって揉めた

    +26

    -0

  • 536. 匿名 2016/11/12(土) 23:24:43 

    75以上は、ラクーターでいいじゃん。
    車は危ないよ

    +14

    -0

  • 537. 匿名 2016/11/12(土) 23:24:54 

    老人の事故が最近多いなの最近が
    連日になりそうな予感がする
    これは緊急を要する老齢化問題かも

    +9

    -0

  • 538. 匿名 2016/11/12(土) 23:25:37 

    少子高齢化がどんどん進むじゃん…

    +19

    -0

  • 539. 匿名 2016/11/12(土) 23:26:32 

    >>513
    私自身もそれ希望する
    ある程度プライバシー保たれれば周りに人がいたほうが安心だし
    話し相手いるほうがボケなそうだしね

    +10

    -0

  • 540. 匿名 2016/11/12(土) 23:26:46 

    高齢者ドライバーマークを、ボコッとへこんだところにおおうようにつけてた。

    それ、隠すためじゃないよ

    +23

    -0

  • 541. 匿名 2016/11/12(土) 23:27:15 

    これからどんどん高齢者が増える
    今50代の人なんてそれこそいつまでも若い気してる人が多いから後30年ぐらいすればもっと大変な世の中になりそう

    +21

    -2

  • 542. 匿名 2016/11/12(土) 23:27:30 


    長生きしてるジジババには悪いけど
    高齢化社会てろくな事がないね

    +46

    -0

  • 543. 匿名 2016/11/12(土) 23:27:34 

    >>47

    政府は動かないと思う。
    自力で運転出来るアクティブな高齢者は選挙に行く事の出来る人々だから そんな高齢者に不便な政策をしたら票を入れて貰えなくなる。

    手っ取り早く、自治体の条例で規制するなり出来ないのかな。

    +17

    -0

  • 544. 匿名 2016/11/12(土) 23:27:45 

    もう50代も立派な老人だと思うから50代から
    免許証返納して下さい。年寄りはいらないです。

    +2

    -18

  • 545. 匿名 2016/11/12(土) 23:28:01 

    ベビーカー邪魔だから仕方ない

    +12

    -5

  • 546. 匿名 2016/11/12(土) 23:28:37 

    >>451引っ越しはそんなに簡単には無理だよ。年寄りは頑固だから住んでた町から離れない

    +7

    -0

  • 547. 匿名 2016/11/12(土) 23:29:40 

    入院してる御主人、ヤマだったからここんとこずっと車で病院通ってたって。
    疲れてたのかな…御主人気の毒だ。

    +23

    -3

  • 548. 匿名 2016/11/12(土) 23:30:00 

    車は凶器。そう考えたら年寄りの運転がどんなに危険なことか…

    +13

    -1

  • 549. 匿名 2016/11/12(土) 23:30:25 

    >>545
    邪魔だけど、トピックまちがえてないか?

    +7

    -0

  • 550. 匿名 2016/11/12(土) 23:31:55 

    11日は徹夜で旦那の看病してたらしい
    そりゃお年寄りじゃなくても疲労困憊だわ
    無理しちゃダメだよ

    +41

    -2

  • 551. 匿名 2016/11/12(土) 23:32:55 

    >>530
    いや、シニアカーに乗るくらいなら歩け!って思う。70歳ってまだマシ。80歳になればヨボヨボだしシニアカーも致し方ないとは思うけどw
    シニアカーもなかなか迷惑な乗り物だぞw
    足腰弱くなったら、行く行くは寝たきり。歩いた方がいいわ。

    +27

    -0

  • 552. 匿名 2016/11/12(土) 23:34:07 

    眼科でおじいさんが、車運転してても見えない時あるんじゃがのーって平然と話してた。
    眼科も車で通院。
    いやーやめて

    +101

    -0

  • 553. 匿名 2016/11/12(土) 23:35:11 

    ブレーキじゃなくてアクセル踏んで、ひき殺したんじゃないの

    +55

    -1

  • 554. 匿名 2016/11/12(土) 23:35:43 

    免許を強制で取り上げるのはまだ規定ができていない、認定医師圧倒的に足りない、認定医師になりたがらないとかあるみたい

    +5

    -0

  • 555. 匿名 2016/11/12(土) 23:35:55 

    83才って私たちから見たら申し訳ないけど棺桶に片足のご老人なのに
    本人はまだ運転くらい出来ると思って乗るんだね
    事故ったら申し訳ないとかそういう感情もないのが怖いわ

    +76

    -3

  • 556. 匿名 2016/11/12(土) 23:36:00 

    >>551
    ウォーキングを趣味にしたらいいのにね。
    歩いて買い物、ちょっとした運動

    +18

    -0

  • 557. 匿名 2016/11/12(土) 23:37:04 

    車内に口の空いた財布と小銭が散乱してたってね。
    出口のバーを突破してるらしいし、ブレーキ跡もないし、小銭を払おうとして体を乗り出し、体を支えるため足を突っ張ったら、アクセル踏み抜いたんじゃないか。
    年寄りってまず、言い訳。

    +88

    -0

  • 558. 匿名 2016/11/12(土) 23:37:30 

    >>551
    いや、でも都市部以外はあちこち遠いから車ないと無理って意見多いじゃん
    遠距離歩くのは無理でしょ

    +8

    -1

  • 559. 匿名 2016/11/12(土) 23:37:31 

    こないだもみじマークの前の車が、なんか左右によろよろ走っていてそのうち反対車線に出て走ってた(逆走状態)

    私はヒヤヒヤして見てたけど、幸い反対車線から来る車がいなかった
    かなり離れて運転はしてたけど…。
    6分くらいもみじマークの車が逆走した後、やっとカーブ沿いで元の車線に戻った
    戻った瞬間に反対車線からスポーツカーが凄いスピードでビゥゥゥン!!!!って走ってった
    多分、スポーツカーのスピードは80kmは出てたと思う!見えない視界から急に来って感じだった
    後、1秒でも遅かったら、私も巻き込まれて死んでたかもしれない

    皆さん…マーク見つけたら、かなり離れて運転するか、コンビニに止まって時間置いていなくなってから、運転方がいいですよ
    ホントに…冗談抜きで怖かったです…

    +62

    -1

  • 560. 匿名 2016/11/12(土) 23:37:47 

    言い方悪くてすみません
    今の老人強欲な人多すぎる!
    いつまで生きるつもり?
    具合悪くて病院行けば暇な老人の溜まり場で予約してもすごい時間かかる
    病院来ておしゃべりする元気があるなら他所でしろ!
    やっと診察終わって薬局行けば薬剤師に延々と健康相談…
    年取ったらちょっとは痛いところも出てくるわ!
    同居の嫁(私の母 は若い頃からいじめるし自分のことばっかり
    友達にもそういう家多い!
    言っちゃ悪いけどそんなに長生きしなくていいから!
    ちょっとズレたけど運転もそう!しなくていいから!
    人の迷惑考えろ!

    +63

    -11

  • 561. 匿名 2016/11/12(土) 23:38:38 

    いい加減免許の制度なんとかしろよ
    社会で何の役にも立たない老人に、若者が殺され続けてる現状、役人どもは何にも思わないわけ?

    老人は運転しちゃいけないんだよ
    とっとと、免許返納制度もうけろよ

    +45

    -2

  • 562. 匿名 2016/11/12(土) 23:41:02 

    高齢のドライバーが多い地域に住んでるけど、怖い運転する人多いのよ。だから普通に外歩くだけでも結構神経使うから疲れる。

    +18

    -0

  • 563. 匿名 2016/11/12(土) 23:41:45 

    ブレーキが効かなかっただあ?嘘くせぇな。

    それが本当ならなんでそんな整備不良の車運転してんだ。教習所ではブレーキが作動するかどうか(ブレーキ灯が点灯するかどうか)を乗車前点検の一つとして習うだろうよ?いい加減なこと言うと墓穴掘るぞ。
    それとも車自体に問題があったと言いたいの?確証なく大企業敵に回すと面倒だよ?

    +24

    -5

  • 564. 匿名 2016/11/12(土) 23:41:58 

    年寄りの免許剥奪もそうなんだけど、おばさんの運転もどうにかしてほしい。
    ミラー見てないんじゃないか?って人多すぎ。
    子供にも年寄りとおばさんの運転は歩行者には気づいてないと思え……と教えてるよ(笑)

    +35

    -3

  • 565. 匿名 2016/11/12(土) 23:43:38 

    年寄りマジで危ない!
    この前おじいちゃんが運転してる車が後ろにいて、こっち法廷速度内で走ってんのに、信号で一回離れたのにどんどん近付いてくるから怖くて脇道に逃げた。
    そのままだったら、絶対追突されてたと思う。
    もう速度の感覚とか無いんだろうな。
    スピード出されるより、ノロノロの方がまだマシ!

    +25

    -0

  • 566. 匿名 2016/11/12(土) 23:43:47 

    かばうわけではないけど、
    旦那さん入院してて肺炎になって
    2〜3日が山って言われてたみたいだけど
    やっぱり最後は看取れないのかな…。

    +15

    -28

  • 567. 匿名 2016/11/12(土) 23:44:09 


    あたしも、今日70代ぐらいのじーさんに
    車突っ込まれて信号も赤なのに
    危うく事故るところでした
    バックもせず前進あるのみ
    あったまきてこのばかたれがって言ったら
    あんたなに言ってんだと喧嘩腰
    年寄りほんといい加減やめてくれよ
    黙ってタクシーにしてよ
    申し訳ないけど死んでくれ

    +75

    -5

  • 568. 匿名 2016/11/12(土) 23:44:42 

    普通の片側一車線の道で路肩でもなく普通に走ってる車とめてボーッとしてるばあさん見たことある。

    +9

    -0

  • 569. 匿名 2016/11/12(土) 23:46:48 

    >>566
    いやいや。人二人殺してるからね。

    +54

    -0

  • 570. 匿名 2016/11/12(土) 23:46:56 

    もう本当におちおち外も歩けないよね。駐車場とかで老人が運転席に乗ってる車の前とかかなりビクビクしながら早足で通るよ

    +26

    -0

  • 571. 匿名 2016/11/12(土) 23:47:09 

    最近の車、音しないよね。
    近づいてきても分からないんだけど危なくない?

    しかもそうゆう車に乗ってる金持ち高齢者の多さといったらない。
    関係ないけどノロノロアクアプリウスも多い。

    無念すぎる。
    亡くなられた方のご冥福をお祈りします

    +57

    -0

  • 572. 匿名 2016/11/12(土) 23:47:35 

    だから「家族は何やってんだよ」って言う人、
    言ったって言うこと聞かないよ。
    四六時中、見張ってろ?鍵を隠せ?車売れ?
    そんな簡単なことじゃないんだよ。

    家族があれば9割りがた「危ないからやめて、自損事故ならいいけど、人に迷惑かかる」って言ってるよ

    +18

    -17

  • 573. 匿名 2016/11/12(土) 23:50:35 

    >>558
    うん。確かにね。
    うちの実家も田舎で町に出るまで結構かかるよw
    シニアカーに乗ってる人はそうそう見かけない。路線バスも1日に3本しかない。その代わり市の
    マイクロバスが来る。決まった時間に来るし、呼んでも来るw
    最近はJAのスーパーがマイクロタクシー巡回させ始めた。 なかなか老人に親切だなと思ったから他のとこでも車に乗れない老人のために色々してあげたほうがいいと思うね。

    今住んでるとこも田舎だけとわ実家よりは全然マシなところなだけあって老人には優しくない。
    シニアカーも走ってる。車道・歩道関係なく普通に走ってる。よそ見するしフラフラしてるからすごく迷惑。

    +7

    -0

  • 574. 匿名 2016/11/12(土) 23:51:20  ID:9dUXyEHHC8 

    昨日も病気で車の事故死あったばかりじゃん!
    年寄りいい加減にしろよ‥

    +25

    -1

  • 575. 匿名 2016/11/12(土) 23:51:24 

    この前、近所で車の横転事故があって、車が 
    歩道に乗り上げて横転してて警察とかが
    事後処理してるの見たけど、その車にも
    高齢者マーク付いてた。
    人は巻き込まれてないっぽかったけど、
    また年寄りかよと思った。
    交通量も多い場所で、よく混むから
    そんなにスピード出せる場所じゃないから、
    どうやったら横転するんだ?と思った。
    年寄りは信じられない事故をよく起こすから
    マジで年寄りの運転規制して欲しい!

    +8

    -0

  • 576. 匿名 2016/11/12(土) 23:51:50 

    免許証にはICチップ入ってるにのに何で活用しないかね?
    免許証をセットしないとエンジン掛からないようにするそれだけでも違反者も減るだろうし
    (期限切れエラーになる)
    プラス暗証番号を設けるとか指紋認証など
    そしたら認知症の人の運転はないかなくなる
    なんか法制度も大切だけどメーカもできる事があるんじゃないかな
    運転アシストだけじゃなくて

    +42

    -1

  • 577. 匿名 2016/11/12(土) 23:52:52 

    >>566
    人二人殺してといて旦那看取りたいとか都合良すぎ
    だったらあなたも一緒に逝けば?って思うわ

    +71

    -4

  • 578. 匿名 2016/11/12(土) 23:56:24 

    こんな事故こそ
    みんな政府に抗議のメールを!!

    ベッキーが不倫したとかで
    スポンサーや局に抗議メールするんじゃなくてさ!

    +47

    -2

  • 579. 匿名 2016/11/12(土) 23:57:25 

    >>45 地元ですが、近くには大学や裁判所等の公共機関もある為、バスはかなりの数運行しています。
    逆に駐車場がそんなに広くないのでバスの方が便利な位。バス停も目の前です。

    70歳以上はもう免許返納して欲しい。

    +20

    -0

  • 580. 匿名 2016/11/12(土) 23:58:06 

    >>572
    だから対策しなよ
    鍵それぞれが常に持ち歩けばいいじゃん
    簡単なことだよ

    +7

    -2

  • 581. 匿名 2016/11/12(土) 23:58:30 

    ほんと年寄りって生きてるだけで迷惑だよね
    死ぬのが一番の社会貢献

    死ねとは言わないが、車は運転するな

    +34

    -9

  • 582. 匿名 2016/11/12(土) 23:58:37 

    タクシーを主に使って移動したほうが
    プリウス買うより安いのに

    +34

    -0

  • 583. 匿名 2016/11/13(日) 00:01:24 

    対策は取らないわけ?

    事故が起きてるんだからなんとかするべきだよ

    +9

    -0

  • 584. 匿名 2016/11/13(日) 00:01:34 

    昨日交差点で初心者マークと枯葉マークが正面衝突してたわ。どっちが悪かったのか地味に気になってる(´ー`)

    +30

    -0

  • 585. 匿名 2016/11/13(日) 00:02:45 

    >>210
    気持ちは分からなくもないが加害者じゃない、たまたま、一族で血縁関係があっただけで責任取れってお隣国的発想で無茶すぎますよ。それにその発想はブーメラン。
    210さんの親、兄弟姉妹、従姉妹や叔母叔父が免許返納しろって言っても聞かなくて加害者の身内になるかもしれませんよ?
    「自分の家族(親族)は事故起こさない。加害者にならない」という発想が根底にないと、こういう言葉は出てこないと思う。

    制度で本人以外でも家族でも返納可能になればいいんだけど自主返納だから頑固老害家族は当人が亡くならない限り厳しそう。
    病気で診断書あるとかなら今でも本人以外でも取り消し出来るのかもしれないけど、身体は元気老害の説得厳しい場合に家族が対処できる法律や制度作っていいんじゃないかな。

    +2

    -0

  • 586. 匿名 2016/11/13(日) 00:03:15 

    運転規制してほしい。

    恐い

    +19

    -0

  • 587. 匿名 2016/11/13(日) 00:03:31 

    飲酒運転するバカも、高齢で判断できなくなった人も
    言っても聞かないから、システム的にできなくしちゃえばいい

    衝突回避とか、高齢者専用の小さい車とかどうにかならないもんかね

    +9

    -0

  • 588. 匿名 2016/11/13(日) 00:04:17 

    老人の運転本当に危険。高齢者が運転しなくて済むようにタクシーの老人割引とかに税金投入すべきでは?車に乗るな、って言っても生活しなきゃいけないだろうし、歩くことが困難な人もいるし代替のものがなければ現実的な解決にはならない。今後医療が進み薬が良くなり寿命は伸び、結婚もしてない人がどんどん増えているということは独居老人が今より増えていく。

    +8

    -0

  • 589. 匿名 2016/11/13(日) 00:04:19 

    以前免許の更新に行った時、前に並んでいた70オーバーのおばあさんが見るからにヨボヨボで、視力検査一つもわからないって係の警察官に言ってたから、免許の返納を案内するのかと思ったら「見えるよね?はいOK」って警察官が視力検査合格にしてて本当にビックリした。返納しろと言ってモメるのが面倒なんだろうけど、ひどすぎる

    +58

    -0

  • 590. 匿名 2016/11/13(日) 00:04:23 

    政府もじいさんばっかだから何もしないだろうな

    +23

    -1

  • 591. 匿名 2016/11/13(日) 00:04:37 

    >>566
    そんな危ない状況ならなおさら車なんて落ち着いて運転できる状態じゃないからタクシー利用するべきだったよ。

    +7

    -1

  • 592. 匿名 2016/11/13(日) 00:04:44  ID:4JYCIA15zh 

    運転免許は、運転することを免じて許されているもの。
    車がいつ何時でも人の命を奪う凶器になることを、老人にはもっともっと自覚してほしい。
    働き盛りの私たちより、うんと貯蓄があるんだろうから、免許は返還してタクシーを大いに利用してほしい。

    +18

    -0

  • 593. 匿名 2016/11/13(日) 00:05:29  ID:1Gvtp7Nyyg 

    田舎だから車ないと困るとか言ってられないよね。

    健康だからって歳とったら反応も遅くなるからブレーキ踏むのも遅れるし、、、

    +9

    -0

  • 594. 匿名 2016/11/13(日) 00:06:38 

    軽トラや仕事用の小さいハイエースみたいな車乗るのは、特に軽トラ!よくおじいちゃんがスピード出して運転してるのを見る。
    こんなスピード出す道じゃないのに、車が傾くんじゃないかってくらいカーブでもスピード出して…
    それを見るたびに恐怖。歩行者スレスレを走るしね。
    おばあさんの運転も本当に怖い。ちゃんとした、幅広い歩道歩いててもいつ事故に遭うかわからない。

    +11

    -0

  • 595. 匿名 2016/11/13(日) 00:07:00 

    立川市のあそこら辺は、駅からそう遠くないし、あれだけの規模の病院だからバス停がすぐ近くにある。近くには市役所や立川警察署もあったりとにかく交通の便は悪くない。私も数年前被害にあった。70過ぎのおじいちゃんが駐車場から出るときにアクセルとブレーキ間違えてうちの車にアクセル全開でぶつかってきた。
    大きい怪我もお互いなくそのおじいちゃんはその後免許返上したみたい。

    +5

    -0

  • 596. 匿名 2016/11/13(日) 00:07:12 

    東京なら車なくても生活できるじゃん。

    +31

    -1

  • 597. 匿名 2016/11/13(日) 00:07:25 

    >>572
    言うこと聞かないだろうね。自分でどこへでも動けてたのが制限されるんだから嫌だろうし。
    鍵取ればいいんだよ。車売ればいいんだよ。
    車がなかったら乗らないんじゃない?人から借りて乗るようなら断ってもらうようにしないとね。

    簡単なことじゃないって言うのは、車取り上げた後のジジババの足になるのが無理だから?

    +11

    -4

  • 598. 匿名 2016/11/13(日) 00:07:27 

    車運転していたら親がちゃんと見ていない幼児を轢いて加害者に。
    歩いていたら高齢者の運転する車に轢かれ被害者に。
    どこにも安全はなく安心もない。
    どうなってる?この国。
    怖くて出歩けない。

    +14

    -0

  • 599. 匿名 2016/11/13(日) 00:07:36 

    お願いだから、これ以上働き盛りの人を殺さないでください。
    亡くなった方には奥さんや子供が居ただろうに

    +32

    -1

  • 600. 匿名 2016/11/13(日) 00:08:39 

    >>571
    以前どこかで車が人混みに突っ込んで数人亡くなってしまった事件の時もプリウスで、もしかしたら通行人は音が聞こえなかったのでは?と言われていた位だもんね。

    +9

    -0

  • 601. 匿名 2016/11/13(日) 00:11:17 

    >>597
    別のトピで車取り上げたら引きこもるようになってボケるって書いてる人いたよ
    他人を殺すなら呆けていただいた方がいいけどね

    +55

    -5

  • 602. 匿名 2016/11/13(日) 00:11:30 

    こういう高齢者の場合
    賠償金は家族が払うのかな

    +29

    -1

  • 603. 匿名 2016/11/13(日) 00:11:59 

    一方通行の狭い道を逆走してきた暴走老人の車、自力でバックできないらしく、結局私が長々とバックして、スレ違える所まで退避したんだよ!!!
    悪びれもなく逆走のまま去って行ったし!!!

    老人だけに流行る病気とかなんかパンデミックになったりしないかなと冗談抜きで本気で思う昨今
    老人がごっそり抜けたら社会は健全に回りだすだろうなと思うよ

    +59

    -3

  • 604. 匿名 2016/11/13(日) 00:12:05 

    私も2月に80代の爺さんにぶつけられたよ。
    一時停止無視の事故。
    こちらも車だったからむち打ちだけで済んだけど、助手席に娘を乗せていたから、少しでもズレていたら大怪我していたかもって思ったら震えた。
    出てきて謝りもせず、今まで1回も事故したことないんだけどねぇっていい訳のみ。
    死んでもいいよって思った。

    +88

    -3

  • 605. 匿名 2016/11/13(日) 00:12:27 

    この婆に二度と車乗らせるな
    ついでに高齢者の免許返納義務にしよう

    +37

    -0

  • 606. 匿名 2016/11/13(日) 00:13:08 

    本当に恐ろしい。
    年取ると体が動かないからますます車に頼るんだよね。
    なんというか、外出用車椅子のようにしている感じで。
    心配して手放すように言うと怒り出すし。車=プライドみたいな感覚があるみたい。
    病気で入院してようやく諦めてくれた。
    かわいそうだけど、家族としてはほっとしている。

    +42

    -0

  • 607. 匿名 2016/11/13(日) 00:13:37 

    教習シュミレーションで試験してみたらいいんだよ人間が判定しようとすると甘さがでて来たりするからさ
    視野、確認➡認知➡行動、集中力、目線が何処に飛んでるかとか総合的に判断して点数が悪かったら更新はできないとかね
    現状の客観的理解が大切

    +37

    -0

  • 608. 匿名 2016/11/13(日) 00:14:18 

    ちゃんと保険入ってんのかなって言うようなボロい車を運転してる老人
    たまに見かけるよね

    +45

    -0

  • 609. 匿名 2016/11/13(日) 00:14:20 

    ヤバいうちのじいちゃん84で運転手しとる…
    早い内にどうにかしなくては…

    +50

    -0

  • 610. 匿名 2016/11/13(日) 00:14:42 

    おばあちゃんを叩く気持ちも分かるけど、ここのコメントが酷すぎてビックリした

    +9

    -36

  • 611. 匿名 2016/11/13(日) 00:15:18 

    ここ暴走出来るほどの道すらないのに、生け垣ぶっ潰したでしょ??何なの
    車乗りたいなら隣に若い息子や免許持ってる孫乗せるか送り迎えしてもらえよ!
    それか用もないのに病院来るな!外出歩くな!!

    +35

    -5

  • 612. 匿名 2016/11/13(日) 00:16:28 

    駐車場に警備員も置け

    +10

    -3

  • 613. 匿名 2016/11/13(日) 00:17:59 

    うちの親も60過ぎて運転やめたよ
    家族が止めないと
    家族の責任も半分以上はあるよ

    +44

    -0

  • 614. 匿名 2016/11/13(日) 00:18:11 

    車って便利だけど事故があるから怖い
    馬鹿な友達でも免許持ってるし

    +15

    -0

  • 615. 匿名 2016/11/13(日) 00:18:19 

    年寄りって仕事持たないから暇だから
    病院通いしたりして暇つぶし
    朝も早くに目が覚めるから病院の順番とりは
    お友達の年寄りや孫の分までとれちゃうから
    勤め人は仕事休むか通院我慢しなくちゃいけない
    でもその医療費は 勤め人が平等に負担してる。
    年寄りバカみたいに人口多いから
    1人2人なくなっても意味もないし

    年寄りってなんでいつもえらそうなのよ!
    自分が悪いのに言い訳ばかりで謝らないし

    中には可愛い年寄りもいて
    若者とも仲良くしてる年寄りもいるのに
    長く生きてて 今までどういきたか
    お付き合いの度合いみたらよくわかる。

    +45

    -3

  • 616. 匿名 2016/11/13(日) 00:18:24 

    長生きも考えもんだね
    私は長くとも65には免許返して70には死にたい
    今の老害見てると長生きしたくないわと思う

    +36

    -1

  • 617. 匿名 2016/11/13(日) 00:19:17 

    また?この間のじゃなくて?

    +9

    -0

  • 618. 匿名 2016/11/13(日) 00:19:56 

    前に老人がコインパーキングからブレーキ踏み間違で歩道に飛び出て来た。たまたま街路樹があったので、そこで止まったけど、後数秒遅かったら私は街路樹と車に挟まれたと思うとぞっとした。

    今日はコンビニで停めてるじいさんが車止めより1メートル位後ろに離れて停めてた。

    +19

    -0

  • 619. 匿名 2016/11/13(日) 00:21:01 

    ほんとにさ。年寄りってなんで口開けばいいわけばっかなんだろう。

    +64

    -0

  • 620. 匿名 2016/11/13(日) 00:22:36 

    ちゃんと調べれば各自治体でバスやタクシー、送迎サービスなど、高齢者への特典あるのに
    他人事で調べてないんだよね、家族もさ。

    病院なんかだと高齢者向けに
    相乗り送迎車ある所あるよ。

    人間いつかは衰えるのだから
    いつかは引退する時が来るのよ
    意固地にならないでほしいなあ

    +30

    -0

  • 621. 匿名 2016/11/13(日) 00:25:33 

    うちの親も規定内の時間で仮免、本試験一発で取れるぐらい運動神経良かったけど、
    年になったら怪しくなってきた、年には勝てない、誰しも運転は鈍ってくるね

    +11

    -0

  • 622. 匿名 2016/11/13(日) 00:26:40 

    うちの父親は、70才くらいで早々免許を返しに行った。
    車好きで、何台も乗り換えるような人で、運転もうまかったから以外だった。
    返してからはほぼ毎日家にいた。
    外出好きな人だったのに。
    人に迷惑をかけないために自分なりに考えてのことに違いなく、
    いさぎよいというか、えらかったなと思ってる。

    +72

    -1

  • 623. 匿名 2016/11/13(日) 00:27:17 

    >>603
    それパンデミック大きな声では言えないけどいいね!
    でも可愛い年寄りはかからないでほしいけど可愛い年寄りは人づきあいいいから。いい年寄りから死ぬんだろうな。嫌われ年寄りって誰も寄り付かず子供からも見放されてるから 感染なんかしないわ!偏屈で我が儘自己中のうちの父なんか100まで生きそうだもん
    年寄りが今の半分いなくなれば
    介護保険料や国保もだいぶ安くなりそう。
    ここだけの話だよね。

    +23

    -1

  • 624. 匿名 2016/11/13(日) 00:27:40 

    75歳過ぎたら強制返納と言うけれど、そういう老人は無免許でも乗りそう

    +26

    -1

  • 625. 匿名 2016/11/13(日) 00:28:01 

    でもこれ、老老介護が背景にある事故だよね。国は、早く老老介護とか解決しないと。。おばあちゃん、やってはいけない過失だけど、胸が痛む

    +25

    -3

  • 626. 匿名 2016/11/13(日) 00:28:22 

    ジジババの気持ちを尊重して、
    公道は最高40km。識別できて駐車場走行は20km以下。人や物を感知。一定の距離に近づいたら大音量クラクション作動とかありとあらゆるもの備えた1〜2人乗りのミニカーを開発してあげて。

    +8

    -1

  • 627. 匿名 2016/11/13(日) 00:28:46 

    私もおじいちゃん運転の車に轢かれそうになったことある。横断歩道渡ってたら右折で突っ込んできた。
    当時私臨月近くて、とっさに避けられたものの…とにかくもう法改正して欲しいと思った。

    +22

    -0

  • 628. 匿名 2016/11/13(日) 00:29:40 

    統計学的にここ最近の事故の多さはなんかおかしい。ずっと前からこの頻度で老人運転事故があったのにマスコミが隠してたとしか思えない。

    +17

    -0

  • 629. 匿名 2016/11/13(日) 00:30:33 

    >>580
    知り合いの話だが、そう単純じゃないんだってさ。多分580さんの言ってる事は経験したことないから「簡単」って断言できるのではないかな。
    隠した鍵や誰が鍵を持ってるかを探し出し、渡さないと暴れたりして攻撃された方が倒れて動けない隙に鍵を奪うって時もあるそうだ。知り合いは順番待ちしてた施設に空きができ老人を入所させて今は平和になったが。(入所させる時も大変だったそうです)

    ちなみに、そこの一家は車ないと仕事や移動で詰みになるから必須。家に車を置かないで有料駐車場借りたりできる限りのことはしてた。
    老人の家族だけに任しても事故減らすのも難しいので権限ある所が決定権持つか、免許持ってる本人以外が返納できる法律作らないと減らない。

    +10

    -3

  • 630. 匿名 2016/11/13(日) 00:31:06 

    完全自動運転の車をぜひ

    シンガポールではもうタクシーが走ってるらしいです

    +21

    -1

  • 631. 匿名 2016/11/13(日) 00:33:35 

    立体の駐車場を逆走で降りて来るのはワカバと枯葉です。ワカバも枯葉も間違いに気づいていない顔して去って行きます。若者も年寄りも同等。

    一通なのに逆から車が来ておかしいと思わないのか!? 頭くらい下げていけ!

    +7

    -0

  • 632. 匿名 2016/11/13(日) 00:34:07 

    老人の事故本当に多いね…
    うちは田舎で年寄りも車がないとどこにも行けないような場所だから、免許返納して欲しいけどお年寄りの事考えると複雑。
    でも、これだけ事故が多いとやっぱり免許返納した方がいいと思う。
    ちょうど今日も逆走するもみじマークの車を見たけど、逆走したまま割と大きな交差点に突っ込んで行って見てて本当に怖かった。
    少し前に私自身も大正生まれの90過ぎのじいさんに車ぶつけられたこともあったし、老人の運転は怖い。

    +19

    -0

  • 633. 匿名 2016/11/13(日) 00:34:46 

    何の為に高齢者がバス無料だと思ってるんだよ
    目の前にバス停あってとまるよ。朝から晩まで何本でも
    国分寺からだから乗り換えが面倒くさかっただけだろこのババア、運転出来るなら少し歩け
    それか毎日通勤する訳じゃないんだからタクシーを使えよ!
    高齢者ほんとうに、迷惑。外を徘徊するな!どうせたいした通院でもないくせに!
    日本の医療費の9割は病気でもない高齢者が使ってるだろ

    +41

    -6

  • 634. 匿名 2016/11/13(日) 00:34:57 

    私の祖父は農家でどうしてもトラクターを運転しなくてはいけないのですが、どうしたらいいのでしょうか?

    +8

    -3

  • 635. 匿名 2016/11/13(日) 00:35:17 

    こんなに頻繁に高齢者の事故が報道されてて、高齢者の方はもう運転辞めようって思わないのかな?
    それなりの事情があって運転してるの?

    +21

    -0

  • 636. 匿名 2016/11/13(日) 00:35:48 

    スピードの出しすぎや飲酒運転で人を轢いちゃった場合、顔写真も出るのに
    高齢者の事故になると顔写真でませんね

    飲酒運転と高齢者運転
    同じように危険運転だと思う

    +30

    -0

  • 637. 匿名 2016/11/13(日) 00:39:58 

    免許返納したところで、認知症の人たちは返納したことさえ忘れて運転しそう

    +9

    -1

  • 638. 匿名 2016/11/13(日) 00:40:19 

    この事故に毎年膨らむ医療費年金税金....
    そして保育園建設を反対運動
    選挙の票を多く持ってるからこいつらが日本のルールを自分達の都合の良いように変えて来た

    本当に今の日本って高齢者がいなくなればは社会問題の半分は解決すると思うよ

    日本はもっと高齢者にヘイトが集まるべき
    75歳以上は早く死ね

    +32

    -7

  • 639. 匿名 2016/11/13(日) 00:40:40 

    暴走運転してる奴らと変わらない。

    +12

    -0

  • 640. 匿名 2016/11/13(日) 00:41:47 

    75歳以上は強制的に免許没収しろよ!!

    +13

    -0

  • 641. 匿名 2016/11/13(日) 00:43:35 

    以前、病院で働いてましたが80過ぎ過去に脳梗塞ありの患者さんの家族から「車がないと、祖父は生活出来ないんです!車を運転しても大丈夫だって診断書に書いて下さい!」ってキレ気味に言われたことあります。
    他にも、てんかんの患者さんの家族や本人も仕事ができない、生活ができないからと同じような事言われました。
    こういう事故起こす方って、家族も止める所か運転させようとしますよ。
    法律で取り締まらないと事故は、無くならないと思います。

    +42

    -0

  • 642. 匿名 2016/11/13(日) 00:43:35 

    セグウェイとかもっと普及すればいいのにね!
    自分の子供がこんな老害に轢き殺されたりしたら私が老害を殺してしまうわ。

    +13

    -1

  • 643. 匿名 2016/11/13(日) 00:45:10 

    ただ単に運転するなと言うのはどうかな。
    老人が車を運転しなくても良い対策つくらないと老人は不便なだけだよ。都会みたいに直ぐ電車やバスが来るならまだしも少し田舎になると交通の便が無いから。
    70歳で免許取り上げるなら70歳からはタクシーの料金を一ヶ月1000とか2000とか10000円とか妥当な金額がわらか無いけど、安くしなきゃ。
    ただ乗るな乗るなじゃ誰も止めないよ。

    +8

    -6

  • 644. 匿名 2016/11/13(日) 00:45:10 

    >>571
    プリ〇ス静かすぎて怖い。後ろからすれ違っても音聞こえ無い時がある。高性能過ぎるのも考えもの。皆さんも気をつけて下さい。

    +36

    -2

  • 645. 匿名 2016/11/13(日) 00:45:27 

    ちょっとー!
    何してるの政府!!
    高齢者の免許返納義務化を早くしてください!

    +11

    -0

  • 646. 匿名 2016/11/13(日) 00:46:00 

    働き盛りの30歳の人間2人も殺して…もはや、テロだよ。殺人犯。

    子供や若い世代を次々と殺しているのが許せない。

    最低だし、大きな声では言えないけど…
    老人同士でやってほしい。

    +34

    -1

  • 647. 匿名 2016/11/13(日) 00:46:26 

    >>634
    農地だけなら
    いいんじゃない?
    公道も走るの?
    わからないけど、周りもそうなら
    お互い様だと思うんじゃない?

    +8

    -0

  • 648. 匿名 2016/11/13(日) 00:47:29 

    >>643
    田舎は特に車必要だよね。山あいに住んでる人なんで特に。都会の人からは想像出来ないくらい鬱蒼とした山あいに住んでる人いるんだし。

    +3

    -4

  • 649. 匿名 2016/11/13(日) 00:49:03 

    >>638自分の親にも同じこと言ってるの?薄情と言うか心が冷たいね。
    酷いな。
    私は老人が早く死ねとは思わないよ。
    今の老人がいるから私達がいるからね。
    確かに老害もいるけど、馬鹿な若者も沢山いるよ。
    皆が共存できる様な国になればよいだけ。

    +9

    -17

  • 650. 匿名 2016/11/13(日) 00:49:03 

    今まで日本を支えてきたのも解るけど、現在進行形で日本を追い詰めてるのは老人だからね。

    7割減れば日本は救われる。

    +8

    -5

  • 651. 匿名 2016/11/13(日) 00:49:47 

    >>630
    自動運転での事故と、ヒューマンエラーである高齢者の事故、どちらが多いかな。

    +7

    -0

  • 652. 匿名 2016/11/13(日) 00:49:59 

    駐車場から出るところならそんなスピード出てないはずなのに、何で二人も亡くなるような大事故になっちゃったんだろう。
    よっぽど当たり所悪かった?それともボケで駐車場内なのにアクセル全開だった??

    +18

    -0

  • 653. 匿名 2016/11/13(日) 00:50:01 

    >>515
    このケースの事故は刑務所入らないよ。自賠責で保険金払って免許取り消しで終わりだと思う。

    +4

    -8

  • 654. 匿名 2016/11/13(日) 00:50:39 

    正に老人が起こすテロだね。

    +29

    -0

  • 655. 匿名 2016/11/13(日) 00:50:46 

    >>649
    綺麗事だよ。
    自分の子供が老人の運転による事故で亡くなっても、同じ事言える?

    +16

    -4

  • 656. 匿名 2016/11/13(日) 00:51:05 

    というか逆によく今まで返納制度がなかったなと思う。たとえ百歳でも各々に任せますってことでしょ?大事なとこがずさん過ぎやしないかい

    +65

    -0

  • 657. 匿名 2016/11/13(日) 00:51:57 

    >>648間違ってマイナス押しちゃった。ブラスです。ごめんね。

    +2

    -0

  • 658. 匿名 2016/11/13(日) 00:52:43 

    いい加減規制しないと。

    +13

    -0

  • 659. 匿名 2016/11/13(日) 00:53:49 

    70以上から、安楽死を希望出来るようにしてほしい。

    他人に迷惑をかけてまで長生きしたくないよ。

    +50

    -2

  • 660. 匿名 2016/11/13(日) 00:54:15 

    政府って何やってるの?
    法を改定してよ

    +26

    -0

  • 661. 匿名 2016/11/13(日) 00:54:40 

    ねえ、こんなに被害にあってる人がいるのに、老人に車売らなきゃ経営成り立たないわけじゃないんだからさ、自動車会社も。

    もう国も高齢者の免許返納をすべきだよ。

    いきなり車が急加速で家族に突っ込んできて、老人の曖昧な言い訳で大切な家族を殺されて許せるわけがない。

    何でこんなに頻繁に起きてて、何も法律変わらないんだよ!!

    +51

    -0

  • 662. 匿名 2016/11/13(日) 00:55:06 

    >>649綺麗事では無い。もし自分の親が馬鹿者に車で引かれて殺されたらどんな若者だろうと殺したいと思う。
    年齢じゃ無いでしょうそれは。論点ずれてるよ。

    +5

    -4

  • 663. 匿名 2016/11/13(日) 00:55:48 

    ナンバー多摩だったけど国分寺って言ってたね。
    車ないと生活出来ない地域ですか?

    +3

    -0

  • 664. 匿名 2016/11/13(日) 00:56:25 

    ◯ねとは言わないからさ、せめて迷惑をかけない努力をしてほしいわ。

    それが出来ないで他人を轢き殺すくらいなら、やっぱり◯ね。

    +40

    -1

  • 665. 匿名 2016/11/13(日) 00:59:49 

    >>662 現実的に考えて、皆が暮らしやすい世の中なんて無理だからね。綺麗事でしかないよ。
    今の日本は、生産する人数(若者)<消費するだけの人数(老人)

    +14

    -1

  • 666. 匿名 2016/11/13(日) 01:00:04 

    うわ、事故現場めっちゃ近いわ。
    でもどこでも起こりうる事故だよね、、、
    本当気をつけないと

    +13

    -0

  • 667. 匿名 2016/11/13(日) 01:00:12 

    病院の駐車場ってことは加害者の老女は通院してたんだろうし、頭ごなしに運転なんかするから!とは言えないかも。ご家族が送り迎え出来れば一番いいんだろうけど、行く回数が多いとかなりの負担になるそうだし、毎度タクシー使うお金バカにならんだろうし、バスも地域によっては本数も路線も少なくて不便。
    超高齢化社会がどんどん進んでいって、老人の世話を焼けるだけの若者の数がいなくなり、老人は自分のことは全部自分でやらなければいけない。しかし年齢ゆえの不注意で大事故起こして少ない若者を更に減らす・・・なんてことが恒常化したら嫌だなぁ。
    長寿社会も考え物ね。

    +9

    -7

  • 668. 匿名 2016/11/13(日) 01:01:35 

    多すぎるし対応が遅すぎる
    トランプも大事だけどこっちが先だと思うよ
    寒くなってきたし老人の身体は硬くなる
    来週にでもまた起きてしまっては
    取り返しがつかない

    阿部さん早く!

    +22

    -1

  • 669. 匿名 2016/11/13(日) 01:01:37 

    こういう事故が起きる度に、高齢者は免許返納するべきだと思ってた。
    そしたら私自身、先週70代女性に車をぶつけられて、全面賠償で修理してもらうことに。

    たいした衝撃は無かったけど…
    いま不妊治療でタイミングをとっていて、来週頃お腹に赤ちゃんがいるかいないか分かる予定。
    事故処理でクタクタに疲れ、不安になる。

    判断能力にぶるなら運転しないで!!

    +39

    -2

  • 670. 匿名 2016/11/13(日) 01:01:55 

    うちの祖父なんて自転車も父に取り上げられちゃったよ。
    本人はともかく他人様に迷惑掛かるからって。
    ちなみにすっごい田舎で車社会。
    本気になればできる。

    +41

    -1

  • 671. 匿名 2016/11/13(日) 01:02:03 

    年取ったらあちこち鈍くなってきて
    運転してても以前と違うと気付く時があったはず。
    車は凶器という事も、免許取った時に学習済み。
    それでも、自分が便利だから、楽だから、と願望を押し通すのは
    「多少事故ってもいい」という気持ちがあるからだとおもう。
    悪意と言っていいと思う。

    若くても運転ど下手で何度も自損事故、しょっちゅう人轢きかけてる奴が
    自分の運転能力をわかったうえで「でも便利だから」と絶対に譲らなかった。
    さっき人ひきかけたよね!と怒ったら
    「酷い、イジワルだ、現代生活では誰でも事故に合うリスクはわかって生活してる」
    って、、、
    年齢以外にも性格的な要因も問題かも。

    +24

    -0

  • 672. 匿名 2016/11/13(日) 01:02:09 

    うちの近所も高齢者ドライバーがすごく多い。
    バスが1時間に2本しかないし、スーパーまで歩くと20分ほどかかるから不便だけど、70歳以上の高齢者は免許返納してほしい。

    子供達が心配。

    +31

    -0

  • 673. 匿名 2016/11/13(日) 01:02:14 

    死刑でいいよ、またやるだろクソ老害ども

    +20

    -6

  • 674. 匿名 2016/11/13(日) 01:03:27 

    >>638
    あなたの言うとおり。
    田舎になればなるほど 年寄りはえらそうにしてるよ。老害でしかないよ。
    年金が少ないとか生活保護で競艇とワンカップだったり。軽トラを乗って我が物顔だし。
    運転はいい加減だし。
    病院いっても美容室いっても年寄りはどこでもいて 人の話聞いてて御近所に言いふらすし
    あいつら老害しかない

    +51

    -1

  • 675. 匿名 2016/11/13(日) 01:03:43 

    >>669
    大事に至らなくてよかったね
    自分が気をつけていても
    起きてしまう事故だから怖いよね

    運転されるみなさん本当に気をつけて!

    +15

    -0

  • 676. 匿名 2016/11/13(日) 01:03:54 

    私もこの前、危うくぶつけられそうになったし、普通に赤信号無視してく爺ちゃんとか色々見てるから、こっちが気を付けて運転しないといけないのかな〜
    他人には迷惑かけないでほしいわ。

    +11

    -0

  • 677. 匿名 2016/11/13(日) 01:03:55 

    多分ブレーキとアクセル間違えたんだろうね。年寄りの運転はATでなくMT限定とかにすればいいのに。

    +34

    -0

  • 678. 匿名 2016/11/13(日) 01:03:57 

    >>661
    成り立たないんじゃない?若者の車離れとか言われてるくらいだし。
    若い人がお金持ってなくて、年寄りは金持ってる人が多いからだろうけど。

    +13

    -0

  • 679. 匿名 2016/11/13(日) 01:06:18 

    また?この短期間で何件起きてるの。
    ここまできて政府は何もしないってことはないよね?
    こんな予測不可能な事故、いくら気をつけてても避けようがない。
    真っ当に生きてるのにこんな悲しい死に方ってないよ。

    どうか、法の改定を!

    +17

    -0

  • 680. 匿名 2016/11/13(日) 01:06:18 

    >>523
    何でも無償化してたらきりがない。これから高齢者が激増するし、みんなの税金から捻出するからね。
    介護保険料に含めるのはどうかな。
    年寄りって介護保険料や税金上がるとすぐ、少ない年金暮らしの生活苦しい弱者ぶるけど、結構趣味や買い物や旅行やら楽しんでるし、オレオレ詐欺に大金をポンと渡すほど貯金あるんだから。

    +22

    -0

  • 681. 匿名 2016/11/13(日) 01:08:12 

    若者は知らないだけで
    不便な所ほど
    病院、歯医者、ショッピングモール、スーパー銭湯、などなど
    意外と高齢者のために送迎車の普及してるけどなあ

    +27

    -1

  • 682. 匿名 2016/11/13(日) 01:08:15 

    >>667
    入院中のご主人見舞いに来てたんだよ
    バスかタクシーでいいのに

    80越えた老婆さんが運転してるのを
    誰も止められないなんて
    2人も殺して…なんてことだ

    +42

    -2

  • 683. 匿名 2016/11/13(日) 01:08:42 

    よく努力義務って言うじゃない?






    今まで努力したことがない人は、どうするのw

    +3

    -0

  • 684. 匿名 2016/11/13(日) 01:10:52 

    日本人終わってるな
    老人ばかり長生きして最近の貴重な若者どんどん死んでる
    子供も燃やされたり轢かれたり
    恐ろしい

    +36

    -1

  • 685. 匿名 2016/11/13(日) 01:12:51 

    先日、横断歩道で信号待ちしていて、信号が青になったから渡ろうとしたら、高齢ババア運転の車が信号無視で突っ込んできた。
    こっちがすぐ気づいて止まったから轢かれなかったけど、もし右を見ていなかったら・・・

    そのババアは同乗者と喋っていたのか笑っていて、そのまま走り去っていった。
    老害は早く死んでほしい。

    +46

    -0

  • 686. 匿名 2016/11/13(日) 01:14:05 

    飲酒運転は、判断力がなくなったり感覚が鈍ったりするから禁止されてるのに、同じように判断力がなかったり感覚が鈍ってたりする老人の運転は許可されてる、って考えるとおかしいのわかるよね

    +22

    -0

  • 687. 匿名 2016/11/13(日) 01:14:33 

    長く生きすぎてるね
    日本人は

    +25

    -0

  • 688. 匿名 2016/11/13(日) 01:14:35 

    >>638
    確かに膨らみ過ぎた老人の人口は日本社会の一番大きな問題なんだろうけど。
    でも自分の立場になって考えてみて、定年まで精一杯働いて、その後は用済みだから死んで下さい、死んだ方が社会の為なんですってなったら嫌過ぎる・・・何でこんな老人人口比率が異様に高い、歪な社会になってしまったんだろ。
    まぁ健康寿命がきたら、延命やめて終末医療なり、覚悟が決まれば安楽死で逝きたいとも思うけどねー。

    +23

    -3

  • 689. 匿名 2016/11/13(日) 01:15:23 

    安和さんの兄の良隆さん(47)と弟の和洋さん(38)は病院で報道陣の取材に応じた。
    「3兄弟の中で一番やさしく、面倒見がよかった」。
    良隆さんは幼い頃、3歳だった別の弟を交通事故で亡くしているといい、再び身内を失った衝撃に、肩を落とした。
    市川妙子さん(35)は安和さんの知人だった。

    +21

    -0

  • 690. 匿名 2016/11/13(日) 01:15:24 

    同じ老人でも、判断力ある人は免許を返納し、判断力ないのに限って返納せず運転し続ける皮肉

    +27

    -0

  • 691. 匿名 2016/11/13(日) 01:16:42 

    お願いだからもう轢かないで!
    子供や若者を殺さないで!

    +26

    -0

  • 692. 匿名 2016/11/13(日) 01:17:09 

    >>670
    素晴らしいお父様ですね。
    自分が悪役になってでもケンカしてでも強引に行動しないとお祖父様ご自身がケガなさる可能性もありますしね。

    うちは父が68の時、運転やめました。
    若いときより視界が見えづらくなったからって。
    運転上手かったしプライドある父でしたが葛藤の末の決断に家族は安心しました。

    +15

    -0

  • 693. 匿名 2016/11/13(日) 01:17:39 

    老人は自動ブレーキの車じゃなきゃ運転しちゃだめ!とか、法律作って欲しい!免許証返還なんてしないんだから。

    +22

    -1

  • 694. 匿名 2016/11/13(日) 01:17:41 

    上江洲(うえず)幸子さん(83)は、夫が8月から入院し、ほぼ毎日、見舞いのために車で病院へ通っていた。
    近くに住む女性(75)によると、夫は高熱が続いて肺炎になり「ここ2、3日が山」と言われていたという。
    「1人で面倒を見て、疲労がたまっていたんだと思う。11日は徹夜で看病し、『ゆうべは大変だった。
    お父さんの冬支度を取りに来た』と話していた」と振り返り、ショックを隠せない様子だった。

    +8

    -19

  • 695. 匿名 2016/11/13(日) 01:18:02 

    立川、多摩周辺は病院行きのバスは必ず出てると思うけどね 都バスは無料のはずだよ

    まだ平気、はもう通用しない
    70オーバーは免許証戻して
    もう様子見できる状況ではないよね

    +19

    -0

  • 696. 匿名 2016/11/13(日) 01:18:38 

    病院行きの割引タクシーを作るべきだよ。主に70歳以上病人と妊婦さん等。

    周囲に頼れない老人だけの世代で病院行くとかで車運転せざるを得ない

    ケースが多発するよ今後の社会。買い物は通販とか生協とかでも買えるけど。

    国で援助すればいい、今回みたいな事故起こすよりもマシでしょ。

    +16

    -0

  • 697. 匿名 2016/11/13(日) 01:19:28 

    返納田舎だと難しいかも
    返納させたら、何もできない
    てか、あの年金額で生活しろってのも、こういう無理矢理運転させている理由にもなってると思う
    余裕あったらタクシー呼ぶだろうし
    しかも、これからはいくつになっても、働け!!と言われる時代
    ますます高齢になっても免許手放せないよね
    国も考えないとこういう悲惨な事故は減らないと思う

    +5

    -3

  • 698. 匿名 2016/11/13(日) 01:20:14 

    >>638
    私は自分の親には75歳過ぎても生きててほしいです。

    一生懸命働いて、私たちを育ててくれてその後は老害だから死ねなんてとても言えないし、思えない。

    +12

    -6

  • 699. 匿名 2016/11/13(日) 01:20:31 

    旦那の命繋いでも
    他人の命2人分奪ってどうするのよ
    周りが止めなきゃダメだね

    +40

    -0

  • 700. 匿名 2016/11/13(日) 01:22:12 

    >>649
    私638じゃないけど、自分の親が638が言うような老害に成り果てたら同じこと言うよ
    高齢者が主役の社会っておかしいよ
    現進行形で働いて支える世代が優先されない社会は不幸だよ
    こんな社会にしてしまったのも20年30年前が働き盛りの今の老人の仕業だよ
    その世代がが社会を作ってきたんだからね
    私が老人になる頃もこんな社会が続いてたら己を恥じるわ

    +17

    -1

  • 701. 匿名 2016/11/13(日) 01:26:03 

    最低な事故
    旦那が入院して毎日病院に通えば人を轢いても許されるわけない
    許さない
    結局、自分中心

    +65

    -2

  • 702. 匿名 2016/11/13(日) 01:26:45 

    老人に免許返納させることをマニフェストにすれば確実に当選するよ!

    +62

    -2

  • 703. 匿名 2016/11/13(日) 01:27:01 

    高齢化社会
    視覚でもそう感じる人口の密度になってきた

    慌ただしい年末に悲しいニュースはもう
    見たくないよ
    タクシー安くなるっていうあれは
    いつから始めるんだ??

    +29

    -0

  • 704. 匿名 2016/11/13(日) 01:28:17 

    年金減らして、交通費無料にすればいいよ

    +40

    -2

  • 705. 匿名 2016/11/13(日) 01:29:06 

    いったい何人犠牲になれば、高齢ドライバーの運転を規制する法改正をしてくれるのでしょうか。

    我々がどんな行動に出れば、政治家は動いてくれるのでしょうか。。

    今、すぐにでも法改正しないと、今後もっと増えるのが目に見えてる!

    +47

    -1

  • 706. 匿名 2016/11/13(日) 01:32:30 

    >>607
    賛成です!
    もう運転不適格者は問答無用で!

    高齢者の暴走車
    突然急発進されては避けきれません

    +18

    -1

  • 707. 匿名 2016/11/13(日) 01:33:18 

    定年退職があってなぜ運転は制限ないんだ。

    +60

    -0

  • 708. 匿名 2016/11/13(日) 01:35:11 

    うちのじいちゃん75で毎日運転するけどそろそろやめさせた方がいいのかな

    +45

    -0

  • 709. 匿名 2016/11/13(日) 01:36:32 

    >>642
    高齢者のセグウェイは怖すぎる
    誤操作で飛び出されてこっちが轢いちゃう可能性大

    +16

    -0

  • 710. 匿名 2016/11/13(日) 01:37:05 

    若い人が亡くなって、
    年寄りが長生き…

    もう70歳超えたら免許返納してください。

    +45

    -0

  • 711. 匿名 2016/11/13(日) 01:37:39 

    ウチの暴走老人77歳はまだまだ若いつもりでいる。
    絶対家族の意見聞かないし、こういう事故のニュースも人ごとだと思ってる。
    やっぱり国が決めてくれないとムリです。
    75歳以上の通院はデイサービスみたいに送迎してくれるとか。

    +52

    -0

  • 712. 匿名 2016/11/13(日) 01:38:06 

    もう65か70くらいから 車乗ってる奴おったら殺処分でいいよ

    +12

    -8

  • 713. 匿名 2016/11/13(日) 01:38:33 

    高齢になると脳梗塞などの病気にもなる確率が上がるから、65歳からは毎月健康診断・適応検査を義務付けて、70歳で免許強制返納にするべき。

    +9

    -0

  • 714. 匿名 2016/11/13(日) 01:38:35 

    またかよ!
    ババアがくたばればよかったのに……

    +29

    -6

  • 715. 匿名 2016/11/13(日) 01:40:10 

    よく老人が運転する事故でアクセスとブレーキ間違えたっていうけど、そんなに急発進、急ブレーキするか⁉️
    どちらもそんなに強く踏まないよね。

    +25

    -2

  • 716. 匿名 2016/11/13(日) 01:41:45 

    80歳の免許強制返納賛成!!
    このおばあちゃん、ブレーキとアクセル絶対間違えてるから!!!

    +49

    -0

  • 717. 匿名 2016/11/13(日) 01:41:48  ID:7gBVbX9MuK 

    小学生が心配。
    毎朝歩いて集団登校してるのが当たり前の国だよ。
    PTAや子供会?育成会?廃止して、そんな負担は無くして、送り迎えした方がいいぐらい心配。
    毎朝小学生見かけるけど、雪が降れば歩くところの除雪もできてなくて、これからの季節は余計に心配。
    私はまだ子供いないけど、心配な事故や事件が多すぎて、子供好きだからこそ子供ほしいと思わなくなる。今の日本での子育ては色々な意味で怖い。

    +29

    -1

  • 718. 匿名 2016/11/13(日) 01:41:52 

    昨日の事故のことかと思ったらまた違う事故なの?

    +22

    -0

  • 719. 匿名 2016/11/13(日) 01:42:21 

    うちの祖父も早く返納しないかなぁと思っていて、最近やっと。83歳にして。

    本人が無理だもハッキリ自覚しないと自主返納は難しい。衰えたな~くらいだと便利さが勝っちゃう。

    これからは年齢制限設けるべき。
    それじゃないとこういうのは減らないわ。

    正直マーク必要になる75以上はもう返納でいいと思う。

    +36

    -0

  • 720. 匿名 2016/11/13(日) 01:43:47 

    >>708

    絶対、やめさせた方が良いと思いますよ。
    もし事故をおこしてしまったら・・と色んな事を想像してみて下さい。
    後悔しないためにも。

    +18

    -0

  • 721. 匿名 2016/11/13(日) 01:45:51 

    私既婚だけど子供苦手…
    だけど、老人手当より子供の健康と教育にお金そそいで欲しいと思ってる
    子供が老人に殺されるとか許せない
    交通事故も厳罰化して欲しいし、70オーバーしたら強制的に免許返納させてほしい
    百合子さんやってくれないかなー。

    +17

    -2

  • 722. 匿名 2016/11/13(日) 01:46:50 

    うちの隣のおばあちゃんは80歳で、運転してることを誇りに思ってるから、毎回会えば「私達の世代で運転出来る女性なんてなかなかいないからね、私はいつも若い若いって言われて〜」からの自分語りあれは言うことなんて聞かないわ。

    +68

    -0

  • 723. 匿名 2016/11/13(日) 01:47:16 

    うちの親はもうすぐ70で運転をしているけど、家族として見ていると日ごろから運転してるから
    「まさか事故を起こすなんて」と思ってしまいます。
    でも確実に老いていってるし、何があるか分からないから、そろそろ運転は止めさせようかなぁ。
    自分の家族が加害者になるのも、被害者になるのも耐えられません。

    +21

    -1

  • 724. 匿名 2016/11/13(日) 01:49:52 

    二人を殺めてしまったこのおばあさんはどう償えるの?正直、事件だったら死刑になる人数だよね。
    遺族の方を想うと辛すぎる

    +51

    -0

  • 725. 匿名 2016/11/13(日) 01:50:18 

    若者は老人の道具じゃないんだよ。
    一生懸命働いてやってんのに、
    殺されるの?草だわ。

    +24

    -6

  • 726. 匿名 2016/11/13(日) 01:50:34 

    私の父は70歳の時に免許返納しました。
    私の兄夫婦に促され、最初はまだ大丈夫だと抵抗してましたが、かなり強く言われて仕方なく。

    でもそれが正解でした。
    77歳で脳梗塞で倒れましたから。
    もしまだ返納せず、運転中に脳梗塞になっていたら恐ろしいです。

    今となっては兄夫婦に感謝しています。

    +45

    -0

  • 727. 匿名 2016/11/13(日) 01:51:00 

    >>702
    選挙は老人の力が強いからむしろ落選するでしょ

    +6

    -1

  • 728. 匿名 2016/11/13(日) 01:51:03 

    年寄りのチャリンコと車は危ないねえ。。アクセルとブレーキ間違えてるね。

    +14

    -0

  • 729. 匿名 2016/11/13(日) 01:51:23 

    無能な政治家減らせば、浮いた給与分を別に回せる。

    +14

    -0

  • 730. 匿名 2016/11/13(日) 01:51:38 

    うちの74歳のおじいちゃんにニュースを見ながら運転するのはもうやめた方がいいねと言ったら、すごい怒られて喧嘩になり、殴られました。
    もう家を出ようと思う。

    +76

    -1

  • 731. 匿名 2016/11/13(日) 01:52:58 

    >>730
    がるちゃんのコメント見せてください

    +19

    -1

  • 732. 匿名 2016/11/13(日) 01:53:59 

    2人は不倫なのかな?
    男性には義父がいるみたいだけど。

    +8

    -16

  • 733. 匿名 2016/11/13(日) 01:54:28 

    >>37

    何でもシンクロして続くからね・・・

    +0

    -0

  • 734. 匿名 2016/11/13(日) 01:58:34 

    「また」とか言うけど、
    結局のところ年寄りよりこんな事故を起こしているのはそれ以外の方が多いのよ?
    車に乗っている絶対数が違うのだから。
    こんな事故はニュースになっていないだけで毎日その辺で起きているのよ。
    こういった事故を起こす割合が年寄りの方が多いにしても、
    数でそれ以外が上回るのであれば年寄りをどうこう言う前に、
    他も含めた全てでどうにかする方法を考える必要があるでしょ。

    +0

    -15

  • 735. 匿名 2016/11/13(日) 02:00:15 

    >>633
    病気の旦那さんが峠を迎えて毎日のようにお見舞い来てたみたい。寝ずに看病もしてたみたいだよ。そんな事情も知らずにひどいこと言ったら自分に返ってくるよ。うちの親がおばあちゃんの介護や病院のお見舞いでつきっきりだったけど本当に大変だったよ。そういう経験なさそうだね。

    +3

    -29

  • 736. 匿名 2016/11/13(日) 02:01:20 

    >>730

    心配だから言ったのにね!
    冷静になった時に、他の家族にも協力してもらって話し合ってみたらどうかなぁ。

    おじいちゃんの為でもあり、家族の為でもあるのに。
    納得してくれるといいのにね!

    +31

    -0

  • 737. 匿名 2016/11/13(日) 02:02:12 

    いま叩いてるがるちゃん民が、高齢になって免許返納するかって言ったらしない人の方が多いと思うけどね。結局みんな自分中心だし

    +8

    -11

  • 738. 匿名 2016/11/13(日) 02:02:13 

    言い方悪いけど暴走老人に殺されたくないなぁ

    +27

    -0

  • 739. 匿名 2016/11/13(日) 02:04:17 

    法律変えてくれ!

    +21

    -0

  • 740. 匿名 2016/11/13(日) 02:05:57 

    >>714
    気持ちは分かるけど言葉選ぼうよ...

    +7

    -4

  • 741. 匿名 2016/11/13(日) 02:08:18 

    >>633
    言い過ぎ

    +8

    -6

  • 742. 匿名 2016/11/13(日) 02:09:03 

    >>735
    633は言い過ぎだけど、徹夜ならなおさら運転しないでバスやタクシー使うべきだと思う。年齢関係なく。

    +44

    -0

  • 743. 匿名 2016/11/13(日) 02:09:58 

    >>731
    こんなとこのレスよりニュースで充分

    +0

    -0

  • 744. 匿名 2016/11/13(日) 02:11:50 

    もう待った無しの状況だよ。国で決め事つくらないと自己返納は難しいでしょ。
    絶対返納の年齢を決めるべき。高齢者だって、人生の終盤に死亡事故を起こしたくはなかろう。誰の為にもならないどころか、まわりのみんなが不幸になる。早急の対応を

    +19

    -0

  • 745. 匿名 2016/11/13(日) 02:16:12 

    ブレーキが 効かなかったって お前が踏んだのはアクセルでしょう。
    気の毒なのは 亡くなられた被害者です。

    +39

    -0

  • 746. 匿名 2016/11/13(日) 02:17:47 

    70歳以上免許返納には大賛成だし冷静に危険を考える書き込みはうなづけるけど、ガルちゃんって集団ヒステリーみたいになって老害とか安楽死とかすぐ言い出すから独特っていうか、やっぱりちょっと気持ち悪い。

    +5

    -2

  • 747. 匿名 2016/11/13(日) 02:17:50 

    70超えたら2年ごとぐらいに認知力、身体能力とかの試験を受けて受かった人だけ免許更新できる制度にしたらいいと思う。

    +3

    -3

  • 748. 匿名 2016/11/13(日) 02:21:18 

    私のばあちゃん
    自転車すら乗れない人でよかった…

    +10

    -0

  • 749. 匿名 2016/11/13(日) 02:22:09 

    >>732
    さすがに病院でデートはしないかと

    +15

    -2

  • 750. 匿名 2016/11/13(日) 02:22:54 

    じいさん、ばあさんはできないことが増えてもプライドを持っていて頑固な人が多いから大変だよね

    +10

    -0

  • 751. 匿名 2016/11/13(日) 02:25:20 

    政治家はジジババ票が必要だからなかなか法改正出来ないんでないの
    若い人間が大きな声で訴えたらあるいは

    +39

    -0

  • 752. 匿名 2016/11/13(日) 02:26:12 

    一応都内だし、交通はかなり発達してるし
    おばあちゃんが運転しなきゃいけないような場所じゃないんだけどなあ

    +47

    -0

  • 753. 匿名 2016/11/13(日) 02:28:38 

    本人は世論の怒りの声を知らないよね

    +34

    -0

  • 754. 匿名 2016/11/13(日) 02:28:54 

    年齢で差別するのはよくないと思います
    人は年齢じゃない
    交通事故で言うなら
    高齢者以外の人の方が多く起こしてるでしょう?
    毎日沢山の事故が起きてるのに高齢者の事故を取り上げるのは
    恣意的に見えるし、これは高齢者に対しての陰謀を感じる

    +6

    -45

  • 755. 匿名 2016/11/13(日) 02:29:16 

    >>735
    寝てないなら尚更運転なんてやめてほしいです
    全てのドライバーが気をつけていることですから
    そんな判断が出来なくなっている年齢なので
    国のちからで止めなければいけない

    +48

    -1

  • 756. 匿名 2016/11/13(日) 02:29:19 

    702アホなの?
    するわけないでしょ
    高齢化社会だよ?
    選挙権ある若者と高齢者と高齢者予備軍とっちが多いか分かるでしょ?
    若者一人辺り2票分くらい多目にもらわないとフェアな選挙は出来ないよ
    数が違う

    +28

    -1

  • 757. 匿名 2016/11/13(日) 02:30:32 

    最近、高齢者が起こす事故をよく見るけど、事故件数が増えたのか報道されることが多くなってるだけで件数は前々から同じくらいあったのかどっちなんだろう?

    +29

    -0

  • 758. 匿名 2016/11/13(日) 02:31:56 

    >>757
    高齢化ってこと考えたらどっちもであると思うわ

    +15

    -0

  • 759. 匿名 2016/11/13(日) 02:32:50 

    >>752
    とごかのコメにあったよ

    この年で運転するおばあちゃん

    すごいね!と言われたい老人心

    他人の命を奪わなければ気づけないなんて
    間違ってるよ 怒鳴られてもいい 徹底的に禁ずる

    +58

    -0

  • 760. 匿名 2016/11/13(日) 02:32:59 

    会社にピンピンした74歳のおじいちゃんがいるけど、何かの用事でおじいちゃんが運転する車に乗ったことがある。
    結果、もう二度と乗りたくないと思った。急ブレーキ急発進するわ、シートベルトは締め忘れるわ(音が鳴って、何の音だ?とは言うもののシートベルトだとは気づいてなかった)信号はほぼ赤なのに進むわで、生きた心地しなかった。

    政府よ、免許返納政策本当に実行しないと今後もっと増えるぞ

    +62

    -2

  • 761. 匿名 2016/11/13(日) 02:35:46 

    車は駐車場出口にある精算所のバーを折り、その先にある植え込みを越え
    歩道を歩いていた2人をはねていたことが分かった。

    警視庁立川署によると、安江洲さんの車の運転席が開いたままで、
    足元に100円玉2枚が落ちていた。
    駐車券が運転席ドアの内ポケットに入っていたという。
    午後0時20分ごろに入庫した記録が残っていた。

    +19

    -0

  • 762. 匿名 2016/11/13(日) 02:37:10 

    2人の命を奪ってしまったことは
    本人に伝わっているのかな

    そのショックで寝たきりになってしまわないかな

    +26

    -2

  • 763. 匿名 2016/11/13(日) 02:39:26 

    >>761
    清算しようとして
    足を滑らせたかでアクセル踏んでしまったのかな

    +26

    -1

  • 764. 匿名 2016/11/13(日) 02:42:50 

    自動ブレーキを全車に義務付けてもいいんじゃ?
    高齢者だけじゃなく、若くてもこの手の事故はあるんだし。

    +40

    -0

  • 765. 匿名 2016/11/13(日) 02:47:32 

    田舎は高齢者の運転ありだと思う

    人口密集してる場所だけ禁止すれば?

    +4

    -14

  • 766. 匿名 2016/11/13(日) 02:47:56 

    そもそもオートマ車って楽だけどペダルの配置がほんと欠陥だと思う。マニュアルならクラッチ使いながら微調整するからセーフティラインはあるけど、オートマはアクセルとブレーキの2択しかないから突っ込むか急停止でセーフティラインが極端になる。

    +38

    -1

  • 767. 匿名 2016/11/13(日) 02:54:00 

    選挙で18歳〜30代までの1票が2人分、3人分くらいの重みになればいいのに

    +30

    -1

  • 768. 匿名 2016/11/13(日) 02:55:41 

    このババアを死刑にしろ!!

    +29

    -15

  • 769. 匿名 2016/11/13(日) 02:58:56 

    免許証の強制返納は75歳から。65歳越えてから初めての車検の一月前から実技試験の受付。3回不合格で強制返納。パスすれば次の車検の一ヶ月前まで。70歳越えてから事故起こしたら強制返納

    +29

    -0

  • 770. 匿名 2016/11/13(日) 03:02:07 

    ここの連中が二ちゃん批判出来る神経がわからん。
    どの角度から見ても何の価値も無い場所だろうに。

    +3

    -2

  • 771. 匿名 2016/11/13(日) 03:07:29 

    ブレーキを踏んだが止まらなかったが本当なら自動車会社から賠償金取れるだろ。

    +31

    -0

  • 772. 匿名 2016/11/13(日) 03:10:05 

    中国やタイのように轢かれる奴が悪いという時代になるのでしょうね。

    +7

    -2

  • 773. 匿名 2016/11/13(日) 03:11:07 

    >>768
    言い過ぎ。

    +18

    -4

  • 774. 匿名 2016/11/13(日) 03:12:41 

    糞年寄りの運転はマジで迷惑!
    この前も一方通行逆走してきた婆がいた!

    +30

    -4

  • 775. 匿名 2016/11/13(日) 03:14:46 

    ブレーキ踏んだが止まらなかった?
    アクセルとブレーキ間違えただろ?

    +36

    -1

  • 776. 匿名 2016/11/13(日) 03:17:11 

    事故起こしたニュース見るたびにさ、必ず加害者の高齢者って言い訳の供述してるよね。「覚えていない」「間違えた」「◯◯が悪い自分は悪くない」それが余計に腹立つよ。

    +54

    -1

  • 777. 匿名 2016/11/13(日) 03:17:45 

    言っちゃ悪いけど高齢者ドライバーはヤバいよ。
    ある程度の年齢になったら免許は没収して、タクシーチケット配布とかにしなきゃ、こうゆう事故は終わりがないよ。その為の税金なら納得。

    +26

    -0

  • 778. 匿名 2016/11/13(日) 03:27:58 

    運転していた女性の旦那さんが入院していて、肺炎を併発して2、3日が山と言われていたそう。
    付きっきりで看病してたそうだし、疲労はあったのかも。
    身内とか誰か送ってくれる人はいなかったのかな。

    +32

    -6

  • 779. 匿名 2016/11/13(日) 03:30:20 

    遺族の事考えると、何とも言えない気持ちになるよね。
    被害者は歩道で過失ゼロなのに。
    命を返せ。

    +32

    -0

  • 780. 匿名 2016/11/13(日) 03:36:28 

    政治家も老人ばかりだから規制しないんだろうね。
    投票するのも老人が多いし。高齢者は赤ちゃんの泣き声はうるさい言うし、幼稚園の運動会もうるさい言うし、未来ある若者が老人の犠牲になってる。ほんとやばいな。

    +49

    -1

  • 781. 匿名 2016/11/13(日) 03:36:51 

    かなり悪質だよね?「ブレーキがきかなかった、徹夜明けだった」と嘘ついてるし
    人2人も殺しておいて。2人亡くなっちゃってるから死刑でもおかしくないのに。

    +61

    -3

  • 782. 匿名 2016/11/13(日) 03:41:10 

    都内とか都会だったらいいんだろうけど、田んぼばっかりのような田舎だと車ないと生活できないとこもあるよね。
    必ずしも子供世帯が近くに住んでるとも限らないから頼れないだろうし。
    そういうところはどうサポートしていくかも課題だよね。

    +20

    -0

  • 783. 匿名 2016/11/13(日) 03:44:18 

    >>782
    一人乗り用の車があるが、そういうので良いのでは。
    最高で60キロまでしか出せないやつ。
    事故っても対車なら自分が死ぬ、対歩行者でも死亡率低くなる。

    +10

    -1

  • 784. 匿名 2016/11/13(日) 03:44:50 

    >>775そうよブレーキ痕跡無かったからね
    判断力も感覚機能も鈍るからよく分かんないのよ
    老いるって怖い

    +12

    -0

  • 785. 匿名 2016/11/13(日) 03:47:00 

    若者より金持ってるから高級な乗用車乗ってるんだろ
    だから被害者は重症でも加害者は軽症で済む
    己の運転技術に見合ってないんだよ

    +37

    -2

  • 786. 匿名 2016/11/13(日) 03:47:09 

    私自身の話で悪いんだけど、ちょうど1年前に高齢者ドライバーの事故率増加って論文出したわ
    まだまだ増えるね

    +14

    -3

  • 787. 匿名 2016/11/13(日) 03:49:49 

    >>785
    アクアだよ?何処が高級なの。

    +15

    -1

  • 788. 匿名 2016/11/13(日) 03:49:55 

    事故後に自己保身しかしてない。最低だね
    30代を2人も殺しておいて。
    ブレーキきかなかったかどうかなんてコンピュータ調べれば直ぐ分かるだろうに。

    +20

    -3

  • 789. 匿名 2016/11/13(日) 03:50:36 

    病院の敷地内でひかれて即座に病院に搬送されてるのに二人とも助からずに死亡だなんて
    どんだけ強い衝撃だったかわかるわ

    +66

    -0

  • 790. 匿名 2016/11/13(日) 03:51:03 

    徹夜明け関係なく体調に問題あるなら運転控えろよ。

    +12

    -0

  • 791. 匿名 2016/11/13(日) 03:51:58 

    >>788車のせいにしちゃあ、TOYOTA様が黙ってないよ

    +26

    -1

  • 792. 匿名 2016/11/13(日) 03:53:05 

    >>787
    アクアで割と最近の車種だから自動ブレーキ搭載させなよと思う。
    三十万くらいで付けれるでしょ。

    +17

    -0

  • 793. 匿名 2016/11/13(日) 03:58:06 

    >>753事故した病院の中で療養中だからね

    +7

    -0

  • 794. 匿名 2016/11/13(日) 04:00:00 

    田舎は足がないから仕方ないとか言っている人…
    自治体に確認したことあるの?
    高齢化が進む田舎ほど、自宅から病院やスーパーなどへの送迎バス出しているところ多いよ!
    家の親には利用させている。バスの予約が間に合わなかったら、子供たちの誰かが、車出している。

    認知症だから取り上げるのも大変と言う人…
    認知症で事故を起こしたら、家族も責められるよ。家は、どんなに怒ろうとも取り上げて車は処分しました。家族のカギはそれぞれで管理して持ち出されないように。


    +27

    -4

  • 795. 匿名 2016/11/13(日) 04:04:47 

    いや、いや、あなたが必死に踏みこんでたのは「アクセル」ですから!

    +29

    -1

  • 796. 匿名 2016/11/13(日) 04:09:38 

    入院してるんだから徹夜で看病なんかする必要ないじゃん

    +44

    -1

  • 797. 匿名 2016/11/13(日) 04:18:13 

    免許返納したってタクシーがたった10%割引にしかならないんだったら誰も返納できないよ。
    田舎で年金暮らし、足腰も悪く近くにスーパーもなく、おまけに車もない、そんなんじゃ暮らせないもの。
    政府はタクシーは70才以上は1割負担とかにすべき。
    外国人の生活保護辞めればそれくらい回せるでしょう。

    +13

    -2

  • 798. 匿名 2016/11/13(日) 04:18:48 

    大江さんのブログより

    10年くらい前の警視庁のデータによると
    平成16年中の65歳以上の高齢者の交通事故死者数は3,046人であった。
    総死者数に占める割合は41.4%となっており、5年以降、最も死者数の多い年齢層となっている。

    人口当たりでみた場合でも、65歳以上の高齢者が、3年以降、最も死者数の多い年齢層となっている。また、16年中の致死率(交通事故死傷者数に占める死者数の割合)をみると、65歳以上の高齢者は、他の年齢層と比べると著しく高くなっている。

    年齢層別交通事故死者数の推移(昭和50~平成16年)
    ということで、交通事故死者数における高齢者の比率が突出してきたことを懸念していた。これは被害者にも加害者にもなる比率が突出して高いということを示す。
    運転者の年齢層別にみると、16歳から24歳までの若者層によるものが約60%減少し、25歳から64歳までの層によるものも約18%減少している。一方、65歳以上の高齢運転者によるものは、当該年齢層の運転免許保有者数が10年前の2倍となっている
    若者は免許もとらなくなったこともあって事故率が激減。かわりに高齢者による運転比率が爆増ているこを懸念していた。

    都内における交通事故の総件数は年々減少し続け、平成26年は37,184件で10年前の半数以下となりました。その一方で高齢運転者が関与する交通事故の割合は、年々高くなり、平成26年は総件数の20.4%を占め、10年前の約1.9倍となっています。
    公明党の取材では
    NEXCO東日本、中日本、西日本と首都高速、阪神高速、本四高速の高速道路6社に確認したところ、高速道路上の逆走車について、ドライバーなどから寄せられた通報件数(延べ)は2011年1253件、12年1291件、13年1176件を数えた。確認されただけでも、ここ数年ほぼ1日3件超で推移している。
    一日3件、高速道路で逆走発生!!!
    通報ベースなので複数にカウントされているケースもあるが、事故事故に至ったのはこのうち11年14件、12年21件、13年19件(警察庁まとめ)となっているが、これをドライバーの年代別でみると65歳以上が他の年代を大きく引き離して11年57.1%、12年61.9%、13年36.8%。
    なぜ規制しないのかな?
    病院敷地内で83歳女性運転の車にはねられ2人死亡

    +9

    -0

  • 799. 匿名 2016/11/13(日) 04:19:20 

    都内でなんで運転してんの?
    バス安いよ

    +5

    -3

  • 800. 匿名 2016/11/13(日) 04:20:11 

    老害の免許について意見つたえよう。
    どこにメールすれば良いかな

    +3

    -0

  • 801. 匿名 2016/11/13(日) 04:20:12 

    >>127
    黙れ老害

    +9

    -3

  • 802. 匿名 2016/11/13(日) 04:20:48 

    こんな事故起こしても
    「ブレーキを踏んだが止まらなかった」=私は悪くない、車がおかしい
    普通は「アクセルとブレーキを踏み間違えた」って言うんだよ。なんで自分が悪いって認めないの?!
    だから老人は運転するなと言うんだよ!

    +102

    -4

  • 803. 匿名 2016/11/13(日) 04:21:57 

    >>769
    車検て車変えたらどうすんの?

    +7

    -1

  • 804. 匿名 2016/11/13(日) 04:22:03 

    ハイブリッドカー 静すきて わかんないてときあるよね

    +51

    -1

  • 805. 匿名 2016/11/13(日) 04:22:43 

    >>800国土交通省?

    +0

    -0

  • 806. 匿名 2016/11/13(日) 04:26:08 

    教習所でマニュアル車での講習受けさせて無理なら免許没収。

    +7

    -1

  • 807. 匿名 2016/11/13(日) 04:28:11 

    うちは法曹が身内にいるので
    もし家族がこのような事件に巻き込まれたら
    当事者及び家族から最大の金額の損害賠償を請求しますね

    これを広げていって家族が「老人」から免許を取り上げることが普通の社会にならないと
    また子供や現役世代が轢かれるんですから

    +23

    -13

  • 808. 匿名 2016/11/13(日) 04:31:38 

    >>794
    そういう所はあるだろうけど
    まだまだ少ないよ。
    一時、交通量調査の派遣で田舎や都会あちこち行ったけど田舎だとバスは全然ないし、駅からかなり遠い場所が結構ある。
    そういう所はやっぱり老人の運転が多いよ。
    後は、農家とかね。

    +30

    -0

  • 809. 匿名 2016/11/13(日) 04:41:33 

    老害者は敷地内のだと自分しか見えなくなる傾向にある。
    私もこの前、スーパーの平面駐車場でじいさんの運転するアクアに40キロ近い猛スピードで後ろ確認せずにバックしてこられた。
    空きがないとグルっと一周回らないといけないのに、我先に止めたいがために猛スピードでバック逆走

    +45

    -0

  • 810. 匿名 2016/11/13(日) 04:44:08 

    >>809
    最近、スーパーの駐車場に徐行という標識が増えたなぁと思ったらスピード出す人増えたをだろうね。
    たまに、公道走るような速さで運転する人いるけど運転席見てみると年寄りが多い。

    +22

    -3

  • 811. 匿名 2016/11/13(日) 04:45:06 

    被害者の方、知人同士で
    会社役員男性39とパート女性35だってね。奥さんインタビュー淡々と答えてたけど、突然で混乱してるって。男女だし、もしただの知人じゃなかったら奥さんWショックですごく可哀想
    なぜよりによって正面入口で歩いて来る人みんなが通る歩道に突っ込んでしまったのか。
    痛ましすぎる
    今後もずっと通らないと病院に入れない歩道だよ

    +53

    -7

  • 812. 匿名 2016/11/13(日) 04:45:18 

    高齢者の運転事故が多すぎるし、見直す時期。
    20~30年前には高齢者がこんなに多くて
    事故がこんなに増える事を想定してなかったんだから、
    この課題に関しては至急取り組むべき。本当にヤバイよ。

    失礼な言い方かもしれないが、80代、90代の方とか
    寿命からするとそんなに先が長くないのに、被害者は補償も
    されずに泣き寝入りですか?

    +74

    -1

  • 813. 匿名 2016/11/13(日) 04:46:33 

    アクアやプリウスのハイブリッド車は静かすぎて聴覚で危険を察知すること難しいのに、ジジババがいきなり突撃してくるから殺人兵器のようになってるよね。

    +71

    -1

  • 814. 匿名 2016/11/13(日) 04:48:29 

    794です。
    民営のバスなんて、1日3本しかありません。
    タクシーは、隣の市から呼ぶから、圧倒的に台数が足りない。町に電車もないです。
    農業が盛んな人口一万人ほどの田舎町で、もちろん高齢者ドライバーが多いですよ。

    私が言いたいのは、先ずは高齢者向けの制度がないか、自治体に確認してみましょうよ…と言うこと。自分はまだまだ大丈夫、他人事で町内の人ですら制度があることを知らない人も多いの。
    先日も、近所の人が免許返納したらどうすれば…と言ったから、送迎バスがあることを教えたら「そうなの?知らなかったわ。」と。

    +20

    -2

  • 815. 匿名 2016/11/13(日) 04:50:57 

    >>812
    90歳のお爺ちゃんは70代のあるときから急に運転しなくなって
    免許も返納したらしいからこの世代の人は自分の能力をしっかり認識していたのかなぁと思った。

    +19

    -0

  • 816. 匿名 2016/11/13(日) 04:50:58 

    歩道と駐車場・駐車場出入口をもっと離した方がいい

    免許返納義務づけもきっとないし、これからも老人は車にのり続ける!そして病院に何度でも通って来る。
    災害医療センターは危なくないように工事して改良すべき‼

    +8

    -2

  • 817. 匿名 2016/11/13(日) 04:51:36 

    >>66
    家族が運転してくれる家庭は良いですよね。
    こういう事故って結局は核家族化も原因のひとつかもしれません。
    そうなる前は家族の若手が祖父母や親の老後の補助をするって構図が出来ていましたからね。

    +35

    -4

  • 818. 匿名 2016/11/13(日) 04:52:40 

    >>814
    どうしても車必要ならミニカーでいいと思う。

    +6

    -0

  • 819. 匿名 2016/11/13(日) 04:54:32 

    高齢者の認知症運転者とか、まさに危険極まりないです。

    地方では免許返納すると生活も不便なので、このような事に
    税金投入し、対策案、検討をしてほしい。

    +25

    -1

  • 820. 匿名 2016/11/13(日) 04:55:35 

    車通りの多い青梅街道に路地から出てきた車が、
    スピードも落とさず一時停止もせず、ギュイン!って勢いよく左折した。ビックリして見たら、結構なおじいさんが運転してた。

    街道沿いには業者のトラックが停まっていた
    こともあり、向こうから車が来てるかどうか
    全く確認出来て無かったはず。
    これ絶対いつか事故起こすな…と思った。

    +24

    -0

  • 821. 匿名 2016/11/13(日) 04:58:17 

    免許取り上げたらいいって人ちらほらいるけど
    実際取り上げても認知症の場合は効果ないみたい
    免許取り上げられたこと自体を忘れてしまうんだってさ
    もう車自体取り上げないとこういう事件は防げない

    +52

    -0

  • 822. 匿名 2016/11/13(日) 05:03:12 

    >>821
    その場合は自動車の所有者の管理責任でしょう。

    +6

    -0

  • 823. 匿名 2016/11/13(日) 05:14:33 

    申し訳ないけど、こういう事故みるたび「65才以上の高齢者は、肺炎球菌の予防接種を受けましょう」なんて言わなくていいんじゃないかと思う。
    そんなに長生きさせて人様の大事な命奪うなら無駄に予防接種受けさせてまで長生きさせなくてもいいのに。

    +76

    -9

  • 824. 匿名 2016/11/13(日) 05:15:54 

    半年前くらいうちの近くのコンビニも店頭と雑誌置き場、修理中だったわ
    誰か突っ込んだんだろうなーと思う
    たぶんけが人も何もなかったから報道されてないんだろうけど

    +13

    -0

  • 825. 匿名 2016/11/13(日) 05:18:03 

    歳よりは家族に言うことを聞く人は少ないんだよ
    それなのに更新のテストがゆるすぎると思う
    祖父は94まで運転できるとされてた
    その前に亡くなったけど
    >>495みたいに本当に変えてほしい

    +27

    -0

  • 826. 匿名 2016/11/13(日) 05:21:21 

    >>86
    自動車メーカーから賄賂でももらってんじゃないの?

    +12

    -0

  • 827. 匿名 2016/11/13(日) 05:21:45 

    >>817
    西欧は都市開発で公共の交通機関を使いやすくしてるからね。
    日本ではなかなか進まないけど。あっちの人は賢いと思うよ。

    +10

    -0

  • 828. 匿名 2016/11/13(日) 05:21:54 

    >>823
    製薬メーカーから賄賂でももらってんじゃないの?

    +13

    -0

  • 829. 匿名 2016/11/13(日) 05:34:02 

    また老害が人殺しか
    しかも2人も
    死刑にするべき

    +33

    -5

  • 830. 匿名 2016/11/13(日) 05:35:28 

    日本人は長生きしすぎだからね
    世界でも異常な寿命の長さ

    +25

    -0

  • 831. 匿名 2016/11/13(日) 05:39:27 

    今の日本では、年寄りって人口多いし選挙にもマメに行くから、政治家も免許取り上げる政策なんてやりたく無いだろうね。

    +22

    -0

  • 832. 匿名 2016/11/13(日) 05:46:34 

    年寄りは運転するなよりも、一定の年齢以上(75歳とか?)には免許更新を厳しくするしかないよ。
    若い人と同じ数年に一度でなく、半年に一度。
    毎回認知症やその他安全運転に欠かせない機能のチェックを含めた健康診断結果の提出、免許更新所での検査の強化。これやらない高齢者は免許更新できない。交通の便悪い地域の高齢者は免許ないとやって行けないところもあるだろうから、そのへんは自治体がタクシー件配るとか巡回バスといったインフラ整えるしかない。民間企業への委託も含めてね。予算はかかるけど、こんな事故の犠牲者がこれ以上増えるよりマシ。

    +22

    -1

  • 833. 匿名 2016/11/13(日) 05:49:31 

    >>727
    70歳を過ぎたら免許返納しないと選挙権や年金無しにして欲しいね

    +16

    -0

  • 834. 匿名 2016/11/13(日) 05:50:13 

    >>811病院で偶然会って立ち話してたんじゃないの?
    一家の柱失って奥さまも可哀想
    亡くなった女性も家族やらパニックでしょうね

    +28

    -2

  • 835. 匿名 2016/11/13(日) 05:56:25 

    >>26
    踏んでねーからブレーキ痕無いんだよ
    ブレーキ踏んだつもりがアクセルでした、じゃなく
    ブレーキ踏んだって思い込みが危険。
    事故起こす高齢者って良い車乗ってるから怖い。

    +29

    -0

  • 836. 匿名 2016/11/13(日) 05:58:59 

    >>830
    お金がない人にも働かない人にも、税金使って
    全力でお金を注ぎ込んでるからそりゃあ長生きするよね。

    +8

    -0

  • 837. 匿名 2016/11/13(日) 06:04:36 

    亡くなった二人は知人どうし?
    35歳女性と39歳男性

    病院で久しぶりにあって談笑してた最中の出来事なのかな
    まさかこんなところで死ぬとは思ってなかっただろうに

    +22

    -1

  • 838. 匿名 2016/11/13(日) 06:04:37 

    >>694
    寝ずの運転なんて若くても危ないのに、ましてや瞬発力の衰えた83歳。

    +10

    -0

  • 839. 匿名 2016/11/13(日) 06:08:21 

    この運転してた婆ちゃん、入院中の旦那さんの世話が大変で、かなり疲れてたらしい。

    11日も徹夜したらしい。

    80越えた老人が、徹夜して車運転しちゃだめだよ。

    いつどこで暴走するかわからない老人が運転する車が、いろんなところを走ってると思うとコワイ。

    +36

    -1

  • 840. 匿名 2016/11/13(日) 06:12:00 

    病院通いなら荷物とかあったと思うんだよね
    着替えとか自分の食べるものとか飲み物とか
    だから自動車がラク
    運転する人ならわかるよね

    ただ一概に、老人は運転するなって言っても聞かないから
    家族は車が無くなった時の生活を想定して
    こういうときはああして、こうして、と具体的に考えてやらなきゃ

    じゃなきゃ、絶対返還なんてしないと思う

    +13

    -1

  • 841. 匿名 2016/11/13(日) 06:14:28 

    先日、歩道を走ってくる車に遭遇した。運転席を見ると首がひん曲がってヨダレを垂らした爺さん。
    助手席から婆さんが降りてきて、そこのスーパーの駐車場に入るから退いてください。と、歩道を歩いていた私に言ってきた。
    そして、10mくらい先にあるスーパーの駐車場まで時速5kmくらいで堂々と歩道を走って行った。
    爺さんの顔つきも異常だったし、平気で交通違反する態度に唖然とした。こんなのが近所に住んでると思うと、本当に恐ろしい、、

    +55

    -0

  • 842. 匿名 2016/11/13(日) 06:16:35 

    >>823
    私も思ってた・・・
    自分の体くらい自分で管理しろ、って思う
    あれは絶対薬業界が黒幕、
    どうせ厚生・・・省もからんでるんだろ

    日本の知られざる闇

    +12

    -0

  • 843. 匿名 2016/11/13(日) 06:19:02 

    >>841
    それが本当なら即警察に通報しなよ
    じゅうぶん取り上げる口実になるやん

    +44

    -0

  • 844. 匿名 2016/11/13(日) 06:26:31 

    もうさ80以上は姥捨て山で!

    +15

    -2

  • 845. 匿名 2016/11/13(日) 06:35:01 

    >>53
    右上にある×を押すと消えるよ。
    私は出なくなった(他の広告だったけど)

    +2

    -0

  • 846. 匿名 2016/11/13(日) 06:36:16 

    山形県でも昨日76歳のババアが、アクセルとブレーキを踏み間違えて、眼鏡屋さんに突っ込んで、ケガ人がでたらしい。

    もう、本当に高齢者に車の運転させちゃダメだよ。

    昔はこんなに高齢者の暴走事故なかったのに、なんでここ数年事故が増えたんだろう?

    認知機能が低下した高齢者が増えたから?

    車の運転が簡単(オートマの普及)にできるから?

    +22

    -0

  • 847. 匿名 2016/11/13(日) 06:38:38 

    70以上は免許返納でいいよ!あと何人死んだらいいんだ

    +12

    -0

  • 848. 匿名 2016/11/13(日) 06:52:59 

    死に損ないに殺される。ウォーキングデッドのゾンビは少子高齢化社会を皮肉ってるのかも。

    +11

    -0

  • 849. 匿名 2016/11/13(日) 06:55:03 

    まさかとは思うけど亡くなった30代の男女って夫婦で、入院しているお子さんに面会した帰りだった、とかではないよね。そうでない事を祈る…

    +2

    -13

  • 850. 匿名 2016/11/13(日) 07:00:26 

    年取って体は元気でも、
    長生きなんてするもんじゃあないね。
    長生きしたくない。


    +14

    -1

  • 851. 匿名 2016/11/13(日) 07:01:38 

    バスが1日1本という超田舎で、うちの祖父は車に乗っていた。
    80超えてから時々車をぶつけて来たり自損事故をするようになった。
    でも間も無く病気で亡くなった。
    家族が鍵を取り上げても、勝手に中古車を購入してくるような爺さんだったから、本当に本当に人を巻き込まなくて良かったと今は思っている。
    自分自身は65歳で卒業する予定。
    そして巻き込まれないように、年寄りが運転する車には常に注意を払っていこうと思った。
    特にコンビニや、病院は突っ込む車が多いから特に注意したい。

    +36

    -3

  • 852. 匿名 2016/11/13(日) 07:02:19 

    バスが1日1本という超田舎で、うちの祖父は車に乗っていた。
    80超えてから時々車をぶつけて来たり自損事故をするようになった。
    でも間も無く病気で亡くなった。
    家族が鍵を取り上げても、勝手に中古車を購入してくるような爺さんだったから、本当に本当に人を巻き込まなくて良かったと今は思っている。
    自分自身は65歳で卒業する予定。
    そして巻き込まれないように、年寄りが運転する車には常に注意を払っていこうと思った。
    コンビニや、病院は突っ込む車が多いから特に注意したい。

    +4

    -8

  • 853. 匿名 2016/11/13(日) 07:05:32 

    もはやテロリスト

    +46

    -1

  • 854. 匿名 2016/11/13(日) 07:06:17 

    運だけで運転してるお年寄り多い
    皆が止まってくれる、避けてくれると思い込んでる

    +79

    -1

  • 855. 匿名 2016/11/13(日) 07:11:45 

    アクセルとブレーキの踏み間違いによる暴走。

    高速道路の逆走。

    ここ最近の高齢者特有の事故って、完全に《老い》による事故が多い。

    もう、高齢者は強制的に免許を返納させなきゃダメだよ。

    《私は〇〇年運転してきたから大丈夫》とか言ってるクソジジイとかが事故をおこすんだよ。

    +71

    -0

  • 856. 匿名 2016/11/13(日) 07:12:17 

    見通しの悪いカーブでいきなり止まって電話してたジジイ…
    対向車みえないから追い越すにも危なくて怖いし…

    +49

    -0

  • 857. 匿名 2016/11/13(日) 07:20:54 

    高齢者対象の《健康を維持するための体操》とか、無駄に高齢者を元気にさせるようなことしなきゃいいのに。

    体(筋力等)はある程度元気になっても、認知機能(脳)は一度低下したらもう手遅れだからね。

    中途半端に元気だから、こうやってちゃんと運転もできないのに車を運転して事故るんだよ。



    +13

    -4

  • 858. 匿名 2016/11/13(日) 07:25:39 

    高齢になると頑固になるっていうし、昔の人、特に男性はまだ大黒柱とか亭主関白が当たり前の時代だったから特にプライドも高い。そして、長年運転してたから老化による判断力の衰えも気づかず自分だけは大丈夫だと思い込んでる…
    自分から、もしくは周りの説得によって免許返納させるのは至難の技だから、法律で一定年齢で免許返納させるべき。
    法律で決められたら、本人達もプライドが邪魔せず多少納得もしやすいんじゃないかな。
    交通の便が悪いところでのその後の生活をどう支えてあげるかもあわせての課題だけど、どうにか対策してほしい。

    +38

    -0

  • 859. 匿名 2016/11/13(日) 07:34:02 

    体は無駄に健康で、脳(認知機能)が低下したジジイババアが増えたんだろうね。

    体が元気 = 頭もクリア っていうわけじゃないからね。

    《ワシは元気だから運転も大丈夫!》っていう変な自信があるジジババが事故るんだよ。

    間違いなく咄嗟の判断と動作が劣ってるんだから。




    +22

    -2

  • 860. 匿名 2016/11/13(日) 07:38:58 

    >>694
    なんで加害者なのにさん付けなの??
    容疑者ですよね??

    +28

    -0

  • 861. 匿名 2016/11/13(日) 07:39:16 

    自主返納しないなら、もし事故をおこしたとき、加害者家族の名前も公表し、賠償責任も科せばいいんだよ。

    そしたら家族も必死になってジジイババアから免許取り上げるでしょ。

    ある程度強制的に返納させなきゃダメだよ。

    +38

    -1

  • 862. 匿名 2016/11/13(日) 07:40:36 

    若い命を無駄に犠牲にして今も生きてるこのクソババアを極刑にするべき
    本人がそれが嫌なら、事故を起こした時点で自害するのを推奨します
    生きていても養う年金も無駄に吸い続けるので

    +11

    -4

  • 863. 匿名 2016/11/13(日) 07:44:23 

    前のじいさんの時も思ったけど家族は車運転してる事知ってたんでしょ。責任あると思う。

    +23

    -0

  • 864. 匿名 2016/11/13(日) 07:45:42 

    この間の事件も横浜で、今回は東京でしょ?
    ド田舎じゃないじゃん。
    交通手段が何もないなんて言わせないよ。
    腹立つ。

    +59

    -1

  • 865. 匿名 2016/11/13(日) 07:57:30 

    ボケも怖いが慣れも怖い。83歳なんてそのダブルパンチでしょう。いつも行ってる病院だから…云々。80過ぎたら歩いてるのもこわい。ばあさんが通るから皆車止めなさいよー、ってな感じでフツーの顔して横断歩道以外を優雅に横切る。

    +16

    -0

  • 866. 匿名 2016/11/13(日) 07:59:59 

    自分たちもいずれ老いる。
    ジジイババアとか言ってるここの人たちもいずれそうなるんだよ。
    老いたその時に自分は絶対に免許を自主的に返納できるの?
    50代60代だって認知症になる人もいる。
    運転能力があるかの判断は老いがすすんでからはなかなか出来ないよ。
    客観的にその人に運転能力があるかを今よりも頻回に定期的に診断して、運転能力が無かったら免許を停止するシステムが必要だとおもう。
    あと、アクセルの踏み間違え時のブレーキシステムが早く普及して欲しい…。

    +6

    -10

  • 867. 匿名 2016/11/13(日) 08:00:50 

    自転車乗ってるだけでも怖いからな。
    歩いた方が速いのではないかと思うほどのろのろと走ってるよ。

    +3

    -0

  • 868. 匿名 2016/11/13(日) 08:00:58 

    こんな事故こそ
    みんな政府に抗議のメールを!!

    ベッキーが不倫したとかで
    スポンサーや局に抗議メールするんじゃなくてさ!

    +15

    -0

  • 869. 匿名 2016/11/13(日) 08:02:28 

    >>866
    ジジババ言う人は性善説的に自主返納なんてできないから権力で取り上げろと言ってるよ。

    +0

    -0

  • 870. 匿名 2016/11/13(日) 08:02:36 

    旦那が亡くなった病院…

    最近高齢者の事故多い!何とかならないの?

    +4

    -0

  • 871. 匿名 2016/11/13(日) 08:06:05 

    何で名前公表されないの?逮捕は?

    +8

    -1

  • 872. 匿名 2016/11/13(日) 08:07:39 

    連日こういう報道があるのに、自分は大丈夫だと過信してるのか一向に減らないで若い世代が犠牲になってる。家族もとめて欲しい。

    +1

    -0

  • 873. 匿名 2016/11/13(日) 08:08:16 

    出てたよ。変わった名前

    +7

    -0

  • 874. 匿名 2016/11/13(日) 08:09:26 

    何で加害者がさん付け? 
    ふざけるな

    +26

    -0

  • 875. 匿名 2016/11/13(日) 08:11:07 

    冷静な判断と動作ができないのに、鉄の塊(車)を走らせてるのって、考えてみたらスゴイ怖いことだと思う。

    しかも、そんな走る凶器が自分の知らない所で走ってる。

    もしかしたら、自分のすぐ傍を通り過ぎた車かもしれない。

    自分の子供の横を通り過ぎた車かもしれない。

    車の事故自体、年齢に関係なく、いつどこでおこるかわからないものだけど、

    高齢者の暴走事故は、免許を返納させて運転させないことで、完全に事故を防げる。

    +8

    -0

  • 876. 匿名 2016/11/13(日) 08:14:30 

    交通手段のない本当の田舎ならその地域で運転してる分にはまだ他人を巻き込む事故は少ないかもしれないけど、東京、横浜なんて田舎に比べたらいくら不便な場所でも電車、バスやタクシーでなんとかなると思う。

    今回は家族の見舞いかもしれないけど、自身の通院で車使うなんて以ての外。

    +6

    -1

  • 877. 匿名 2016/11/13(日) 08:17:36 

    事故を起こした乗用車を運転していた上江洲(うえず)幸子さん(83)は、夫が8月から入院し、ほぼ毎日、見舞いのために車で病院へ通っていた。
    近くに住む女性(75)によると、夫は高熱が続いて肺炎になり「ここ2、3日が山」と言われていたという。「1人で面倒を見て、疲労がたまっていたんだと思う。
    11日は徹夜で看病し、『ゆうべは大変だった。お父さんの冬支度を取りに来た』と話していた」と振り返り、ショックを隠せない様子だった。

    +5

    -13

  • 878. 匿名 2016/11/13(日) 08:17:42 

    高齢者免許更新の時に合格させた人が悪い!免許更新センター&警察が悪い

    +14

    -2

  • 879. 匿名 2016/11/13(日) 08:20:49 

    免許取り上げても無免運転する人はするよ。

    田舎の農家の老人とか普通に無免で運転してる人いるらしい。

    +9

    -0

  • 880. 匿名 2016/11/13(日) 08:21:55 

    アクアか…
    ハイブリッド特有のカックンブレーキだから効かないことはまずないね
    どう見ても体がついていけてないだけ
    高齢者はめちゃくちゃ厳しいテストして不合格なら免許取り上げにしてほしい。全員取り上げは厳しいだろうから。
    高齢者の事故で最新安全装置が付いてたならまだ助かった命はあったかもしれない

    +19

    -0

  • 881. 匿名 2016/11/13(日) 08:21:59 

    家族はなにやってんの?って思うけど、でも本当に免許取り上げられないんだよ。言うこと聞かない。
    それに町中にはバスはひとつも通ってない、電車は最寄り駅まで車で40分なんていうド田舎だから、確かに車がないと生きていけない。
    きっとこういう人も多いと思う。

    タクシー無料にするとかして、75歳で強制的に返還とか法律作ってほしい。
    返還義務化したほうが良いと思う。

    +13

    -0

  • 882. 匿名 2016/11/13(日) 08:23:52 

    家族が責任を持って返納を…というけど、今後身寄りのない独身老人が増えるんだよ。男は特に。
    ボケて面倒見る人も注意する人もいないんだから、国が強制的に免許の更新中止しないと。

    +15

    -0

  • 883. 匿名 2016/11/13(日) 08:25:12 

    規制するか決める奴らが年寄りだからなぁ…

    +11

    -0

  • 884. 匿名 2016/11/13(日) 08:25:53 

    老害

    +7

    -1

  • 885. 匿名 2016/11/13(日) 08:26:28 

    単純に疑問なんだけど、どうしてこのおばあさんは容疑者じゃなくてさん付けなんだろう。
    飛び出した子どもをひいてしまった運転手とかでも、すぐ容疑者って出るよね?
    何が違うの?
    公道ではなく駐車場だから?

    +25

    -0

  • 886. 匿名 2016/11/13(日) 08:27:08 

    >>877
    上江洲容疑者ではないんだ。

    +12

    -0

  • 887. 匿名 2016/11/13(日) 08:32:12 

    にちゃんの鬼女板のスレでこの件話題になって、80歳以上は免許返納というレスが出ると、

    対案は?
    財源は?
    対案も出せないなんて

    とかすごいケチつけるレスがつくんだよね。
    80歳以上がかきこんでるわけじゃないんだろうけどw
    反対する人がいるんだね

    代替案なんていらないわ即免許返納させないと
    自分や子供が高齢ドライバーの犠牲になってもグダグダいうのかな

    +14

    -2

  • 888. 匿名 2016/11/13(日) 08:35:28 

    これからの季節、東北は雪がかならず降る。
    ただでさえ、道路状況が厳しくなるし、さらに、お年寄りによる事故が増えると思われる。
    どうか早くに法の改正、整備をして、これ以上事故に遭う人が出ないようにしてほしい。

    +7

    -0

  • 889. 匿名 2016/11/13(日) 08:35:37 

    自分ら支えてくれてる世代死なせるなよ
    はやく年寄りは返還して

    +14

    -0

  • 890. 匿名 2016/11/13(日) 08:35:53 

    >>877
    高齢で徹夜で運転なんて居眠り運転かもね。
    高齢で徹夜で運転したらどうなるかの判断がつかないのも、高齢者だからじゃない?

    車もたせちゃだめでしょ。冷酷に聞こえるかもしれないけど
    被害者からしてみれば、加害者にどんな事情があったか知ったこっちゃない。

    +15

    -0

  • 891. 匿名 2016/11/13(日) 08:37:07 

    ブレーキだと思ってアクセル一生懸命踏んでたんでしょ。そりゃブレーキ効かないわ。いい加減にして。

    +18

    -0

  • 892. 匿名 2016/11/13(日) 08:37:10 

    >>879
    けど、取り締まり強化できるよね。
    通報制度も設ける

    +6

    -0

  • 893. 匿名 2016/11/13(日) 08:38:24 

    >>891
    だよね。
    踏み間違えにも気づかずブレーキ効かないとか言ってる時点でもうだめじゃん。
    効かない効かないって、アクセルベタ踏みって怖すぎ

    +12

    -0

  • 894. 匿名 2016/11/13(日) 08:40:20 

    返納返納言ってるけど、その後の高齢者の移動手段に関しては恐らく政府が税金で助ける事になるのは容易に想像出来るわ
    全国規模でやるわけだからシャレにならん額の税金がふっ飛ぶだろうね
    高齢化社会だし

    +7

    -1

  • 895. 匿名 2016/11/13(日) 08:41:32 

    最近、自動ブレーキ等の安全機能のついた車が販売されてるけど、こういう場面で起動しないのかな?
    トヨタのアクアだし、ついてそうなもんだけど?

    +9

    -0

  • 896. 匿名 2016/11/13(日) 08:41:55 

    このあいだ免許更新に行ってきたんだけど、一般の更新の次の時間帯に高齢者免許更新があったみたいで前の電光掲示板にデカデカと 高齢者講習何時〜 受付って書いてあった。
    にも関わらず立ってる交通センターの職員達に、これなんやけど〜とかってハガキ見せて聞きにくるおじいさんがいっぱいいて、、、
    そんな周りを見渡して必要な情報を得られない奴らが運転免許なんか持ってるの怖すぎると思った、、見た目も、失礼だけど歩き方とかしっかりしてない人も複数人いたし。。
    行政がどうにかするしかないと思う。
    危険すぎる。70位で返納して欲しい。

    +26

    -0

  • 897. 匿名 2016/11/13(日) 08:42:51 

    年寄りが病院に行く交通費は医療費扱いで社会保険から出してもいいんじゃ無いかなって思う
    バスやタクシー会社もそれでちょっとは利益出るでしょ

    +7

    -0

  • 898. 匿名 2016/11/13(日) 08:42:52 

    >>866
    自分たちも年取るのが分かってるからこそ言ってるの。
    私は、孫に囲まれ幸せな人生に晩節を、若い人轢き殺して終わりたくないわ。
    孫や子にも迷惑かけて一生恨まれるよ。

    不便だろうと何だろうと、自分が殺人者になる前に車ない生活に向けて準備していくよ。
    殺人者になっても、車ないと生活できないから仕方ないのーって言い訳するの?

    +13

    -0

  • 899. 匿名 2016/11/13(日) 08:43:02 

    そろそろインフルエンザ&餅の季節だね
    一掃してくんねーかな

    +15

    -7

  • 900. 匿名 2016/11/13(日) 08:43:28 

    この近くIKEAもあるしちょっと歩けばららぽーともあるから散歩がてら子供と手繋いでよく歩いてるわ。
    結構太い車道もあって車もビュンビュン通ってるけど、その分歩道も歩く人用と自転車の人用と別れてて広めに作られてる。
    歩道あるいてても安心できないなんて怖いですね。
    うちの父親だいぶがんこだけど70になったら免許返すって言ってるよ。

    +8

    -0

  • 901. 匿名 2016/11/13(日) 08:44:15 

    田舎の年寄りは仕方なくない?
    農業系が多くてばぁちゃんが運転できなくて
    近くの農協やホームセンターまでって感じだし
    耕運機乗っててたまに1人相撲で事故起こすけど田舎の駐車場は広いからなんとかなってるし
    何より車しか交通手段がないもの。

    都会の年寄りが問題だよね。
    交通手段はたくさんあって買い物も歩いて行ける距離なら そんなに欲張らなくてもよくない?

    田舎暮らしだけどじぃちゃんばぁちゃんの年金で百姓何とかやっていけて デーサービスで若者が介護して就職とか 年寄りに早く死ね!なんて言えないから共存共栄しながら頑張るしかないのかも

    +20

    -29

  • 902. 匿名 2016/11/13(日) 08:45:31 

    今回のような事故のドキュメンタリーを作って、65歳以上が免許を更新するときに見せた方が良いと思う
    身勝手な人間向けに、事故を起こした年寄りが周りに責められる構図にしてさ

    +49

    -0

  • 903. 匿名 2016/11/13(日) 08:45:33 

    >>887
    経済から何から色んな影響が出てくる事を感情論だけでさらっと決めれるわけないって馬鹿でもわかるからねぇ~

    +0

    -0

  • 904. 匿名 2016/11/13(日) 08:45:38 

    資格ないから17歳には運転させないよね。
    運動神経良さそうな若者でも年齢制限あり。
    80代や90代も資格なしにして取り上げてくれ。
    会社だって定年があるんだよ。
    80や90で仕事するより危険じゃん。

    +62

    -2

  • 905. 匿名 2016/11/13(日) 08:46:00 

    亡くなられた方も可哀想だけど、その家族や周りがどれだけ辛いかこのババアは分かってんのかな。
    残り少ない人生、罪も償うこともできない、賠償金も払い続けれない。どうしようもない老害だわ。

    +61

    -2

  • 906. 匿名 2016/11/13(日) 08:46:13 

    >>789
    アクセル思いっきり踏んだんだよね絶対

    +35

    -0

  • 907. 匿名 2016/11/13(日) 08:47:26 

    小学生の頃、子供が運転しないと同じようにおばあちゃんやおじいちゃんも運転しないもんだと思ってたわ。

    +12

    -0

  • 908. 匿名 2016/11/13(日) 08:48:19 

    >>902
    ワシは 大丈夫!
    ってなるんじゃないかな…

    +6

    -0

  • 909. 匿名 2016/11/13(日) 08:49:16 

    >>899
    インフルエンザのワクチンも年寄りが受けるから、多額の税金が使われているはず
    製薬会社はウハウハ
    まさに老害

    +36

    -1

  • 910. 匿名 2016/11/13(日) 08:50:05 

    損保勤務だけど高齢者の事故は多い。
    今まで無事故だった人がチョコチョコ事故を起こし出したら、認知症になっていたケースがある。
    最近は高齢者の保険料を上げたけど、若者ほど高くはない。
    18歳レベルにまで保険料上げたら車の維持出来なくなるか、任意保険に入らない無保険のまま走りそうで恐ろしい。

    +35

    -0

  • 911. 匿名 2016/11/13(日) 08:50:20 

    >>905
    ある意味、ひき逃げ
    自分はあと数年で死ぬだろうから責任から逃れられるものね

    +20

    -0

  • 912. 匿名 2016/11/13(日) 08:50:30 

    都内に住んでいます。

    夫の実家は田畑が多く
    駅から徒歩2時間。

    バスもタクシーもあるけれど少ない。

    ご年配の方の多くは
    毎日孫たちの学校送り迎え、
    それに加えて日々の買い出し、用事、

    孫の習い事と塾の送迎もして
    老いた夫や妻を病院へ送迎

    言ってもやめてくれないし、
    日々の暮らしのために まだ
    やめられないと言う。すごく心配です。

    私の実家はバスもタクシーも
    何でも近くに多くあり、運転を卒業。

    どちらも70代。切ない。

    それぞれ事情があるけれど
    私達の声で世の中を少しでも
    変えたいです。

    こうやってネットで意見交換するのも
    行動への一歩だと思う。


    「もしも うちの親が事故を起こしたら」と
    置き換えて考えると、
    いたたまれなくなる。




    +49

    -0

  • 913. 匿名 2016/11/13(日) 08:52:26 

    プリウスに乗る余裕あるならタクシー使えるじゃん。
    新車購入費、税金、保険料、ガソリン代、色々考えたら毎月にかかるお金は結構あるよ。
    人を殺す老人にはなりたくないわ。

    +57

    -1

  • 914. 匿名 2016/11/13(日) 08:53:01 

    18歳~65歳ぐらいまでの年齢制限にすればいいと思う。
    65歳以上の移動手段は手厚くするとか。
    それぐらいしなきゃ事故は減らないと思う。
    高齢者ばかり生き残って若者が減っていっては国を支えていけなくなると思う。

    +19

    -0

  • 915. 匿名 2016/11/13(日) 08:54:04 

    免許の強制返納をさせられないなら
    危篤の場合はタクシーチケットを総合病院で貰える制度にしないと

    経団連が自動車メーカーを護りたいならね
    それかタクシーチケットを保険適用にすればいいだけ

    定額でもタクシー業界は喜ぶはず

    自治体への負担はかけられないと思うが

    +14

    -0

  • 916. 匿名 2016/11/13(日) 08:57:13 

    車運転してる高齢者の罵りトピか
    免許返納した場合の対策とか、どうすれば問題なく免許返納が進むかとか、そういうもう少しマシな事語ってるトピかと思ったわ

    +1

    -11

  • 917. 匿名 2016/11/13(日) 08:59:29 

    >>913
    そんな全国何処でも簡単にタクシーがあるわけじゃないよ

    +6

    -0

  • 918. 匿名 2016/11/13(日) 08:59:29 

    認知症で逆走する人とか居るからほんと危ない(;_;)

    70代以上は3ヶ月に1回、認知症テストみたいのしたほうがいいと思う。

    +20

    -0

  • 919. 匿名 2016/11/13(日) 08:59:54 

    田舎からだとタクシー代は確かに痛いが、毎日乗るものでもないから、(地域にもよるけど)あの無意味に派手な近所や親戚の付き合いを止めたら多少は捻出できるんだよ。車を手放せばその経費も浮くしね。

    「少ない年金でカツカツ」と言いながら、葬儀があれば遠縁であっても(香典は仕方ないとしても)1万円近くも掛けてでっかい名前入りの花輪出すのが田舎の年寄りの金銭感覚なんだよ。



    +19

    -1

  • 920. 匿名 2016/11/13(日) 09:00:03 

    うちの祖父も返納嫌がったけど、免許更新の知らせを父が握りつぶしてそのまま流した。
    大バトル勃発したけど、父が、年寄りが若い人を轢くようなことになったらどーする!と断固戦ってた。

    +65

    -0

  • 921. 匿名 2016/11/13(日) 09:00:20 

    認知症だったり80越えてたら普通に無理だと思う。

    +21

    -0

  • 922. 匿名 2016/11/13(日) 09:00:53 

    祖母の兄弟が80代でまだ運転してるらしいんだけと、最近ちょっとぼけてたりしててすごい心配してたらしい
    だからここ最近の高齢者の運転事故を受けて何としてでも免許を返納してもらうように説得する!って言ってたよ
    高齢者の方は自分じゃまだ大丈夫!って思いがちだから、周りの人達が助言なりして少しでもこういった事故が減らせたらいいよね

    +18

    -0

  • 923. 匿名 2016/11/13(日) 09:03:49 

    >>919
    高齢者って病院行きまくるからかなり乗ると思うよ

    +8

    -0

  • 924. 匿名 2016/11/13(日) 09:04:43 

    日本中で高齢で認知症のドライバーがいると思ったら怖いわ。どうせ高齢者講習だってザルなんでしょ。弾き出されてる高齢者いるのかな?

    +21

    -0

  • 925. 匿名 2016/11/13(日) 09:04:50 

    最近こんなのばっかり…

    +8

    -0

  • 926. 匿名 2016/11/13(日) 09:05:12 

    無料タクシーとか出せる余裕がある自治体ってどれくらいあるんだろう。どこも財政赤字じゃないの?無料タクシーとか出したら税金また上がりそう。

    +3

    -1

  • 927. 匿名 2016/11/13(日) 09:05:56 

    結局政治家はボケかけてようが何しようが
    高齢者の票が頼りだからこういう規制には
    及び腰だよね

    どうせ自分たちは建物の玄関先までハイヤーや
    運転手付きの車直付けの生活がほとんどだから
    実感ないんだろうな

    最近はポケモンGOの事件もあったし、
    子どもたちにも「横断歩道の信号が青だからとか、
    昼間で見通しがいいからといって運転手さんが自分を
    見てると思ったら大間違いだよ」と繰り返し
    言い聞かせてるし、歩道もなるべく奥側を歩くように
    言ってるけど、実際暴走して来たら避けようがないし・・・・

    スーパーでも高齢者が買い物来て左右も確認しないで
    発進しようとするから本当に怖い

    +19

    -0

  • 928. 匿名 2016/11/13(日) 09:06:17 

    >>919
    高齢者によるだろうに
    自分がイメージしてる高齢者の生活だけに当て嵌めても意味がない

    +1

    -0

  • 929. 匿名 2016/11/13(日) 09:07:39 

    >>926
    そもそも地方はそんなにタクシー自体がないよ

    +7

    -0

  • 930. 匿名 2016/11/13(日) 09:09:06 

    そもそもよく年寄りっていい車乗り換えたりする金あるね。若者なんか貧困な人が多いのに自分たちはありがたいなとか思わないのか

    +8

    -1

  • 931. 匿名 2016/11/13(日) 09:09:52 

    事故をおこしたかたは辛いだろうけど、遺族はもっと辛い。
    私の父が事故に巻き込まれ亡くなったので。
    父は日曜の朝、犬の散歩中に突っ込んできた車に巻き込まれ愛犬と亡くなりました。
    自宅で掃除をしていた母、テレビを見ていた私、部活の練習試合に行こうとしていた兄、みんなの時間が止まったのを覚えています。
    それからの我が家は生きていくのに必死でした。
    兄も私も結婚し子供ができました。
    母は仏壇の前で父に「あなた、やっとゆっくり泣ける時間ができました。遅くなってごめんなさい。生きていくのに必死で泣いてはいられませんでした。あなたとの時間を思い出しながら歩いていきます」と静かに話していました。
    遺族の気持ちを汲んでください。

    +79

    -1

  • 932. 匿名 2016/11/13(日) 09:14:05 

    高齢者を一括りにして対策打てるほど単純じゃないと思うけどねぇ
    色んな環境で生活してるわけだし
    そういう人一人一人に合うような対策なんてほぼ不可能に近い
    やろうとすれば、莫大な税金がかかって財政がパンクする

    +1

    -3

  • 933. 匿名 2016/11/13(日) 09:15:31 

    被害者の方の関係について変な想像してる人失礼だと思う。結婚していたら旦那以外の男性と話してはいけないのか?知人なんて友達のご主人、近所の人、パート先の人、たくさんいるのに。

    +7

    -2

  • 934. 匿名 2016/11/13(日) 09:15:36 

    もし返納が義務になったら、警察にはちゃんとその変に立って老人が走ってないか見回りして欲しい。
    仮に免許取り上げたって、ちょっとそこまで、バレなきゃ大丈夫って無免許や不携帯で乗る人絶対いると思う。
    もう利用者登録された免許証かざさないとエンジンかからないとか、なんかならないものかね。
    I田舎とかだと、捕まってもいい、車乗らないと生活にならない!って違反覚悟で乗る人も多そう。

    +10

    -0

  • 935. 匿名 2016/11/13(日) 09:15:37 

    私たちなんてどうせ年金ももらえないだろうけど、今の老人たちは子供の頃は貧しくても働き盛りのときは好景気だったし今も年金しっかり貰ってるよね?
    交通費くらい自分たちで出してほしい

    +31

    -2

  • 936. 匿名 2016/11/13(日) 09:16:15 

    今あったんですが、道を歩いて渡っていたら、おじいさんがトラックで急に左折して曲がってきました。
    驚いて止まったらちゃんと前むけと怒鳴られました。
    明らかに歩行者優先だし、先にわたっていたのは私たちだし、ジジイの運転がおかしいのに怒鳴る奴がいつか事故をおこすんだろうなぁと怖くなりました。

    +34

    -0

  • 937. 匿名 2016/11/13(日) 09:16:37 

    不便だろうが人を殺すリスクに比べれば軽い。
    私は殺人犯になるくらいなら、タクシー利用したり利便性高い地域に引っ越すわ。
    今は田舎の一戸建てだけど、先は考えてるよ。

    +8

    -1

  • 938. 匿名 2016/11/13(日) 09:19:36 

    65歳以上の高齢者で運転免許を持っている人が1200万人いる。そのうち10%が認知症だとしたら120万人が認知症で運転していることになる。

    +6

    -0

  • 939. 匿名 2016/11/13(日) 09:20:03 

    83のばあちゃんが旦那を寝ずに看病して運転しようと考える方が無謀だよ。
    若くても夜寝ないで運転するとか危ないとしか思わない。
    タクシーで帰ればいいのに。

    +32

    -0

  • 940. 匿名 2016/11/13(日) 09:21:11 

    病院勤めだけど、認知症や病状から医師に運転してはいけない、免許返還しなさいと言われてる人でも運転してる人は結構な数いる。まだ大きな事故を起こした人は見た事ないけど、警察にお世話になってる人たくさんいる。家族にも伝えてるのに、家族の管理も甘くって目を離した隙に車乗ってたって人も多い。本人に判断能力がないのだから鍵隠すとか車売却するとか外出時にブザーならすとか対策が必要。

    +11

    -0

  • 941. 匿名 2016/11/13(日) 09:21:38 

    不便だとかいうけど、地元のスーパーや個人店を大事にしないでイオンとかのショッピングモールばかり行くんだもん。自業自得なのでは?

    +10

    -0

  • 942. 匿名 2016/11/13(日) 09:21:42 

    >>916
    これだけ高齢者の暴走による殺人が続いたら
    そんなにすぐには冷静になれないでしょ

    +4

    -0

  • 943. 匿名 2016/11/13(日) 09:23:39 

    既に高齢化社会だから、こういった事故が日常茶飯事になるんだろうか。
    少子高齢化になればなるほど車は売れなくなる、出かけてお金も使わなくなれば経済が回らない。若い世代は、車離れで都市部に住んでますます田舎は過疎が進んで廃れる。
    どうなっちゃうんだろうね、日本。
    車も、高齢者向きの事故をおこさないような安全装置もしくアクセルブレーキのいらない自動運転装置のついたものじゃないと無理かなあ。
    田舎のお年寄りにとっては大事なアシだしね。
    なんとかならないのかな。

    +7

    -0

  • 944. 匿名 2016/11/13(日) 09:29:06 

    実際の悲惨な事故は都会がほとんどだからなあ。
    田舎は農道から落ちたとか自分で完結するからね。
    コンビニや病院、通学中の子供に突っ込んで若者を轢き殺す都会の老人はほんと迷惑だよ。
    タクシーも公共交通機関もあったはず。

    +15

    -0

  • 945. 匿名 2016/11/13(日) 09:33:26 

    最近近くで暴走老人の巻き込み事故があったので身近に感じる…
    歩道歩いてても、ましてや病院の敷地内でもこういう事があるなんて、今のままだと安心して外歩けないよね…

    軒並み80代の老人が事故起こしてるなんて恐ろし過ぎる
    免許返納の年齢設定とか、早急に何とかしないと、ヤバイよ

    +9

    -0

  • 946. 匿名 2016/11/13(日) 09:38:25 

    ACあたりから、高齢者ドライバーに警鐘を鳴らすようなCMをテレビでガンガン流してくれないかしら。高齢者はテレビはよく見るだろうから。
    まぁあんまり意味ないか…
    自分は大丈夫とか歳をとったことをわかってないし、認知症気味だったら理解しないだろうし。

    +20

    -0

  • 947. 匿名 2016/11/13(日) 09:39:48 

    小学生の事件「どこをどう走ったか覚えてない」
    コンビニ突撃「全く覚えてない」
    病院暴走「ブレーキ踏んだのに止まらなかった」

    +26

    -0

  • 948. 匿名 2016/11/13(日) 09:39:58 

    亡くなった男性の方会社役員だったんだね
    会社にとっても大きな打撃だよね

    +13

    -0

  • 949. 匿名 2016/11/13(日) 09:40:43 

    自動車綺麗だから、最近購入したのかなと思ってしまう。

    +11

    -0

  • 950. 匿名 2016/11/13(日) 09:41:09 

    お年寄りは変に働き者だし、年取っても若い者の世話にはならない!っていうのが美徳に感じてる人も多い。
    もう、「元気なうちに一線を退く」方が美徳な時代に変わってほしい。

    免許の審査は激しく厳しくして、合格できなかった人にはそれに代わる地域インフラを徹底講習
    「代替案は?」ってよく言われるけど、地方地方で事情は違うし、それぞれの自治体が既に用意しているサービスがたくさんあるんだから使ってほしい。
    自分が年寄りだというのを素直に自覚し、年寄り向けのサービスを年寄り自ら受けるのが当たり前の世の中になってほしい。

    +8

    -0

  • 951. 匿名 2016/11/13(日) 09:42:00 

    これまで日本を支えてきてくださった年配の方々を悪く言うのはやめてほしいです

    +2

    -50

  • 952. 匿名 2016/11/13(日) 09:44:47 

    60歳から免許を毎年更新にして、65歳からは半年毎に更新に。
    相当厳しい実地試験を課して受からなければ取り上げる。
    クルマも所持させない。

    家族が止められないなら行政がこのくらいしないと。

    +22

    -0

  • 953. 匿名 2016/11/13(日) 09:44:53 

    高齢者だったから仕方がない事故

    で、片付けてはいけない事故

    +47

    -0

  • 954. 匿名 2016/11/13(日) 09:45:14 

    >>946
    「へぇー危なっかしい老人もいるもんだ。俺はまだまだ大丈夫だけど」くらいにしか思わないんじゃない

    +22

    -1

  • 955. 匿名 2016/11/13(日) 09:46:11 

    ブレーキ踏んだが止まらなかった

    じゃあ、ノーブレーキでそこまで来たんかい!



    +28

    -0

  • 956. 匿名 2016/11/13(日) 09:46:34 

    今まで日本を支えてきたら、これからの日本を支える若者が
    轢き殺されても文句言うなってことですかビックリだわ

    +45

    -1

  • 957. 匿名 2016/11/13(日) 09:47:41 

    資格取り上げたところでボケ老人は鍵があれば構わず運転するよ。
    若者だってしょっちゅう無免許で捕まってるじゃん。
    家族が車処分するなり鍵隠すなりするしかない

    +29

    -1

  • 958. 匿名 2016/11/13(日) 09:47:42 

    長生きしてる老人の大半が性格悪い。
    自己中心的で他人に迷惑かけまくってるから自分はストレスなくて長生きなんだと思う。
    挙句に車で事故って人の命を奪うとか最悪。
    私が勤めてる病院も何度も駐車場の壁老人に壊された。
    マジでいなくなれ。

    +43

    -5

  • 959. 匿名 2016/11/13(日) 09:48:38 

    即死刑にしてください

    +17

    -3

  • 960. 匿名 2016/11/13(日) 09:49:03 

    >>949
    だとしたら、自動車ディーラー無能すぎでしょ。
    自動ブレーキシステムのオプション+30万くらいで付けれるのだから売り込めと思う。

    +9

    -0

  • 961. 匿名 2016/11/13(日) 09:49:18 

    え、怖い。立川ってよく買い物行くんだけど…
    しかも交通の便良いのになんで運転してんの?バスも沢山通ってるし便利なところだよね…言い方悪いけどもう勘弁してくれよ。高い年金を払ってあげる人いなくなっちゃうよ?

    +17

    -0

  • 962. 匿名 2016/11/13(日) 09:49:30 

    私も田舎に住んでるけど、この前爺さんがワンカップ片手に堂々と飲みながら運転してるのを見た!この時代、酒飲みながら運転する?びっくりして唖然としたわ。後からナンバー見てたら警察に通報できたのにって悔やんだ。そんなジジイに家族や子供殺されたら、こっちも絶対殺してやる。田舎の爺さん、婆さんって本当偉そうに運転してるからね。飲酒運転とか、最低限のルールも守れないなら運転するな。

    +44

    -0

  • 963. 匿名 2016/11/13(日) 09:50:08 

    先日、停車中に85歳のおじいちゃんが運転する車が突っ込んで来ました。
    おじいちゃんは、何度も「ブレーキを踏んだけど、車が止まらなかった」と言っていましたが、故障車を取りに来た車屋さんが「ブレーキは壊れていませんよ」と…
    警察によると、アクセルとブレーキを間違えて踏み込んでたようです。
    正面衝突だったので、一歩間違えたら、私の命も危なかったです…
    本当に怖い思いをしました。

    +43

    -0

  • 964. 匿名 2016/11/13(日) 09:51:10 

    >>954
    自分だけは大丈夫だと思ってるからな。
    病院敷地内で83歳女性運転の車にはねられ2人死亡

    +43

    -2

  • 965. 匿名 2016/11/13(日) 09:52:26 

    言い方悪いけど若者殺すくらいなら自分だちがさっさと死んでください。最近本当に酷すぎる。

    +44

    -1

  • 966. 匿名 2016/11/13(日) 09:53:45 

    >>964
    す、すごいね、これ(大汗)

    +33

    -0

  • 967. 匿名 2016/11/13(日) 09:54:01 

    何だろ 殺人事件は犯人を極悪犯人って騒ぐのに
    こういう自動車事故はやってることは同じなのに故意か過失かの違いだからかあまり極悪犯人扱いはされないよね
    遺族や被害者にとってみれば、犯人が故意だろうと過失だろうと、悲しい出来事には変わりは無いはずなのに

    +30

    -0

  • 968. 匿名 2016/11/13(日) 09:54:28 

    「ブレーキを踏んだがきかなかった…」
    だと…
    間違えて一生懸命アクセルを踏んだんだろうが。
    自分の間違いを認めず車のせい人のせいにする老害ばばあ。未来ある若者を殺して、何の生産性もないババアが生き残る。
    そしてボケ老害は殺人を犯したことすらすぐ忘れるんだろうね。
    もうこういう年寄りはどっかに隔離しとけよ。

    +41

    -1

  • 969. 匿名 2016/11/13(日) 09:55:35 

    44歳ですが車手放して徒歩、バス、電車で生活しています。手放した理由の一番は維持費なんだけどそれ以外はやっぱり事故を起こし被害者が怪我して寝たきりになられたり亡くなられたらもう終わりって言うのが怖くて。まだ自分が怪我する分には自業自得で仕方ないけど。今まで車通勤したりずっと乗っていて事故はなかったけどヒヤッとしたことは何回かあったから。手放して最初の頃は辛かったけど今は慣れて体力も付いてきたし老後の足腰のために歩くのは良いことだと自分に言い聞かせてます。
    高齢者は運転に根拠のない自信があるのが怖い。確実に反射神経や判断力は低下しているのだからある程度の年齢になったら免許返上するかアシスト自動車にするなり、通院や買い物は回数決めてタクシーはシルバー割引みたいなものを考えた方が良いと思う。

    +34

    -0

  • 970. 匿名 2016/11/13(日) 09:57:23 

    経済的に余裕のある高齢者こそ普通車を乗りたがる。何故ってそれは事故をした時に身を守るため。勿論自分の。と聞いたことがある。

    +16

    -0

  • 971. 匿名 2016/11/13(日) 09:57:53 

    >>968
    えっそうなの?もしそれが本当なら、車の方が欠陥品だったってこと?高そうな車なのにね

    +2

    -0

  • 972. 匿名 2016/11/13(日) 09:58:22 

    うちの自治体は高齢者は市バスや地下鉄が無料だから
    みーんなバスとかで移動してる

    パートが休みの日に外出すると昼間は本当に
    高齢者ばっかりで、子育て世代の貧困と高齢者社会を
    実感して軽くうんざりしてたんだけど、考えてみれば
    良いシステムだよね、自分で運転されたら怖いもん

    +35

    -0

  • 973. 匿名 2016/11/13(日) 09:58:29 

    また80代…

    +19

    -0

  • 974. 匿名 2016/11/13(日) 10:00:23 

    車のメーカーさん開発してくれないかな
    エンジンつけるときにちょっとした仕掛けを解かないとエンジンつかない仕組みとか
    そしたら運転能力がない人や車での徘徊を予防できると思う

    +20

    -0

  • 975. 匿名 2016/11/13(日) 10:00:40 

    認知症じゃなくても、身体能力は確実に落ちていて運転に支障が出ることをわかってくれないんだよね。
    今回の加害者、前日に徹夜してたなんて本当かな。自分を守ることだけはしっかりしてるわ。

    +17

    -0

  • 976. 匿名 2016/11/13(日) 10:00:42 

    若い子は免許取得して段々精神的にも大人になり技術も上手くなる見込みもあるけど、
    年寄りは後退して衰えていくばかりだからね
    それがどうして過信できるのか不思議

    +29

    -0

  • 977. 匿名 2016/11/13(日) 10:01:19 

    ここはしょっちゅう近くを通る場所。コメントで車がないと生活が。。と必ず出てくるけど、これだけ毎日のように人が犠牲になっているのによくそんなことが言えると思う。他人事であり、自分は大丈夫という過信がよく表れているよね、それが一番危険なのに。

    +15

    -0

  • 978. 匿名 2016/11/13(日) 10:01:25 

    おじいさんの容態がこの数日で山場だと言われていて、おばあさんも徹夜だったらしい。事故をおこしてしまったらお見舞いも行けないね。
    被害者の方やご両親も本当にお気の毒。
    色々と切ない。

    +6

    -13

  • 979. 匿名 2016/11/13(日) 10:02:35 

    >>967
    でもお年寄りは悪く言っちゃダメなんだって
    1年生が跳ね飛ばされて死んでも

    +4

    -8

  • 980. 匿名 2016/11/13(日) 10:02:57 

    あと何人犠牲者出せば高齢者の免許剥奪できるんだよ
    70以上は車乗るな
    そのぶんタクシーなどを安くしてあげて

    +28

    -0

  • 981. 匿名 2016/11/13(日) 10:04:03 

    長年運転していると自信が過信になるんだろうね。
    若い頃とは何もかも違うのに。

    +13

    -0

  • 982. 匿名 2016/11/13(日) 10:04:24 

    >>979
    自分のお子さんが跳ね飛ばされて死んでもそんなこと言えるって立派な人なんだね

    うちの親なら免許取り上げて監禁する

    +13

    -2

  • 983. 匿名 2016/11/13(日) 10:04:33 

    もしかしてディーラーは最近若い人が車を買わないからお金の余裕のある高齢者にセールスしてないか?もしそうだったらディーラーにも責任ある。

    +28

    -0

  • 984. 匿名 2016/11/13(日) 10:04:50 

    979ばかかお前は

    +4

    -2

  • 985. 匿名 2016/11/13(日) 10:04:57 

    この前バイクでフラフラ近付いてきて、そのまま私の車の進行を妨害して止まったまま動かない老害がいた。
    事故りそうになった…わけわかんない運転するのやめて欲しい。すぐキレるし、話通じないし、頭おかしい。もうおとなしくバスとか電車で移動して欲しい。

    +26

    -0

  • 986. 匿名 2016/11/13(日) 10:05:18 

    >>980
    あんた騙されるよ
    ニュースにされるのが高齢者だけなのに

    +1

    -8

  • 987. 匿名 2016/11/13(日) 10:09:38 

    >>964
    確かにその年代だわ
    自信過剰と言うか危ない!って運転してる人

    60代後半から80代なんて視野も狭くなって多分周り見えてないよ、私たちが避けてるのに運転うまいと思ってんだろうね

    +14

    -0

  • 988. 匿名 2016/11/13(日) 10:09:47 

    >>979は皮肉で言ってるんでしょう?
    それっておかしいよねって意味で言ってるんじゃない?

    +13

    -0

  • 989. 匿名 2016/11/13(日) 10:10:23 

    老人が若い芽を摘むのか…
    痛ましい事故

    +10

    -0

  • 990. 匿名 2016/11/13(日) 10:11:22 

    >>979
    おまえババアか?

    +5

    -2

  • 991. 匿名 2016/11/13(日) 10:11:56 

    >>1
    あたしより良い車乗ってんだね

    +5

    -0

  • 992. 匿名 2016/11/13(日) 10:12:13 

    近所の70代後半のご夫婦、最近新車を購入してたけど皆いつまで乗る気なんだろう、と噂されている。

    +20

    -0

  • 993. 匿名 2016/11/13(日) 10:13:21 

    クソ田舎なら足が車しかないから同情もあったんだろうが東京都。
    バスもクソ田舎よりあるだろうし、老人はバス安いし。

    +9

    -1

  • 994. 匿名 2016/11/13(日) 10:13:37 

    近畿道を逆走してる車見たことある
    例に漏れずセダンタイプのホワイトで椅子にレースのカバーが付いてる老人車!!!!
    もう最近はこのタイプの車見かけたら避けます
    うちの地域だけかな?

    +13

    -0

  • 995. 匿名 2016/11/13(日) 10:14:35 

    >>988
    だって殺人なのに擁護する人がいるんですもの〜笑

    それ(嫌味)ってすれば良かった
    そしたらプラスになって赤く大文字になったのにね

    +5

    -1

  • 996. 匿名 2016/11/13(日) 10:15:34 

    私30代で毎日車乗るけど連日のニュースで自分も気を付けなきゃって身が引き締まる思いなんだけど、近所の70くらいのおばさんは「あんなの年よりばっかり注目してるからそう思うだけでそうそう事故なんて起こさないわよ~。」だって。
    どうしたらそんなに過信できるのか。
    年取るって体もだけど頭も固くなるのね。

    +13

    -0

  • 997. 匿名 2016/11/13(日) 10:16:06 

    今の時代じゃ本当に明日は我が身だよ
    お年寄りだからじゃ済まない

    +8

    -0

  • 998. 匿名 2016/11/13(日) 10:17:27 

    ここは近くにバス停あり、1000円払えば1年間バス乗り放題のシルバーパスもある、広い歩道がずっと続いてゆっくり散歩がてらの来院もできる、高齢者がわざわざ車運転する必要なんかない場所

    +5

    -0

  • 999. 匿名 2016/11/13(日) 10:17:45 

    段階世代は70代に入ったけど、まだまだ運転してる人多い。10年後はさらに深刻になっているね。

    悲しいことに日本は団塊世代が中心だからな。
    あの世代が生活に困らないようにすべての法律が変わっていってる感じ。
    年金もらえる年齢は上がったけど、退職年齢が60から65に延びて、5年余分に稼ぐことが出来たり。
    車取り上げられて、わしらどうやって生活していくんや!って騒ぐオッサンが何百万人もいるんだろう。

    +6

    -0

  • 1000. 匿名 2016/11/13(日) 10:18:48 

    これからは、年寄りが運転する車は毎回毎回変わる英数文字混在10ケタパスワードを入力しないと動かないようにしたらどうかな。ネットでも書き込み時に入力しないといけないぐんにゃりした斜め文字があるじゃん。
    あれだとちょっとハードル上がるし。

    発進してから2.3分は10㌔しか出ないようにするとか。
    多分この婆さんは、これからは現実逃避しそう。痴呆になれば責任なんかとらないよね、、

    +7

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。