- 1
- 2
-
1. 匿名 2016/11/11(金) 23:34:22
友達は女の子を熱望してましたが産まれたのは男の子。私が妊娠してから性別をしつこく聞いてきて女の子が産まれたと言ったらズルい!じゃあ次は男を産んでね‼︎と会うたびに言ってきます。無事、産まれてくれればどちらでも嬉しいのに…
周りに子供の性別の事をうるさく言ってくる人いますか?+540
-15
-
2. 匿名 2016/11/11(金) 23:35:21
いる
性別わかった時、友達に「男の子だった」って言ったら笑われた+613
-14
-
3. 匿名 2016/11/11(金) 23:35:28
長男の嫁なので男の子がいいと言われますが無視です。
できてもないのに…
主さんも無視しましょう!+622
-9
-
4. 匿名 2016/11/11(金) 23:35:55
旦那母と祖母。ハゲそう。蹴散らしたい。
授かっただけありがたいことなのに
+700
-3
-
5. 匿名 2016/11/11(金) 23:35:58
他人には関係ないことなのにね+435
-4
-
6. 匿名 2016/11/11(金) 23:35:59
友達になりたくないタイプ
嫉妬で何かされそうだから距離をとってしまいそう+542
-0
-
8. 匿名 2016/11/11(金) 23:36:20
元気に産まれてくれればどっちでもいいじゃんね。+686
-2
-
9. 匿名 2016/11/11(金) 23:37:07
>>7お前犯罪者なのか…((((;゚Д゚))))????+174
-6
-
10. 匿名 2016/11/11(金) 23:37:25
言われたことあるけど気にしてない。
性別関係なく、大事な我が子だから+318
-8
-
11. 匿名 2016/11/11(金) 23:37:32
どっちでもいいけど、男の子で、私に似て運動音痴だとかわいそうかな…とか思ったりはする。+277
-8
-
12. 匿名 2016/11/11(金) 23:38:20
「男の子は将来嫁のものになるからかわいそう」という持論を展開してくる奴ならいる
自分の子供だけど所有物じゃないから「嫁のもの」とか「自分のもの」っていう考え方がそもそもよくわからない+738
-17
-
13. 匿名 2016/11/11(金) 23:38:35
どちらでも嬉しいのに‼
男の子で良かったー! は良くて
女の子で良かったー! は言わない方が良いの?+27
-84
-
14. 匿名 2016/11/11(金) 23:38:38
3人目も男だったのですが、
義両親は産婦人科から10分の距離に住んでいるのに「女の子が良かった〜」と言ってお見舞いにすら来てくれない。男でも孫は孫なのに。ヒドイ+898
-7
-
15. 匿名 2016/11/11(金) 23:38:39
妊娠中の友達が女の子がいいのに男の子みたいでショックとか話してた。しかも不妊で治療中の友達の前で話しててドン引き。
ほんと健康な赤ちゃんが産まれてくれるだけで幸せなことなのにね+796
-12
-
16. 匿名 2016/11/11(金) 23:39:15
言われるのは子どもが小さいうちだけじゃないよ。子どもが成人してからも
娘とショッピング行ったの!
娘と孫とディズニーランド行ったの!
で、あなたのうちは息子しかいないから寂しいわね〜と言われる。+650
-11
-
17. 匿名 2016/11/11(金) 23:39:58
人間欲が出てきてしまうものなので仕方ないと思いますが、義母に二人目は女の子がいいわね♪と。
私もそれは同意見ですが、まだ一人目も産まれてないのですが...
+309
-3
-
18. 匿名 2016/11/11(金) 23:39:59
うるさくはないけど、義母にお腹の子の性別聞かれたから女の子って言ったら「あら、残念」て言われた。+403
-6
-
19. 匿名 2016/11/11(金) 23:40:00
義母に妊娠分かった時からずっと男の子だと思うって言われ続けて、性別わかる時に聞いたら女の子だった。それから産まれるまでずっと男の子だと思ったのに、って言われ続けて産まれてからも男の子が見たかったって言われ続けてる。たまに娘のこと〇〇(娘の名前)くんとか呼ぶし。同居してるから本当にストレス。今また妊娠したから言われるんだろうなぁ。
すいません、愚痴になってしまって。+595
-6
-
20. 匿名 2016/11/11(金) 23:40:06
跡取りですねわかります+193
-5
-
21. 匿名 2016/11/11(金) 23:40:21
友達は女の子が欲しかったみたいだけど男の子が産まれて、
ずっと女の子用の服を着させてる。。+8
-131
-
22. 匿名 2016/11/11(金) 23:40:27
産み分け失敗して号泣した元同僚に内心ドン引きした+488
-18
-
23. 匿名 2016/11/11(金) 23:40:46
2人目妊娠中。
2人目不妊の地元の幼馴染が毎日のようにラインで羨ましい、なんで私は妊娠できないのと連投してくる。
最初はやんわりと相手してたけど、あまりにも連投してくるからこっちもストレス溜まってきたのでブロックしたわ。+266
-35
-
24. 匿名 2016/11/11(金) 23:41:09
「授かり物なんで、文句は神様に言わないと」と強めに言う+381
-3
-
25. 匿名 2016/11/11(金) 23:41:45
>>13 そんな空気は出来てるよ+5
-3
-
26. 匿名 2016/11/11(金) 23:41:51
どっちでもいいじゃん!!+116
-3
-
27. 匿名 2016/11/11(金) 23:42:08
性別がどうのこうのいう奴や可哀想とか言う奴はデリカシーの無い人間だから関わるのはやめよう+329
-2
-
28. 匿名 2016/11/11(金) 23:42:11
>>23
チョットチガウ+161
-5
-
29. 匿名 2016/11/11(金) 23:44:17
跡取りとかどっかの資産家かよって
たいした身分でもねーくせに男男男って
うるせーんだよカス+725
-7
-
30. 匿名 2016/11/11(金) 23:44:34
少なからず誰しも子の性別について考えるとは思いますが…口に出すのは周りにも赤ちゃんにも失礼かなーと思う。+265
-2
-
31. 匿名 2016/11/11(金) 23:45:02
現在妊娠中。義弟の嫁が、息子の親戚が女の子ばかりだから男の子だといいんだけど〜って言ってたと義母から聞いた。
意味がわからない。+185
-15
-
32. 匿名 2016/11/11(金) 23:45:44
>>29 本当に本当にそれ!!!+168
-4
-
33. 匿名 2016/11/11(金) 23:46:23
性別を決定するのは男の方だからね。
そんなのこっちに言われても困るわ。+423
-6
-
34. 匿名 2016/11/11(金) 23:47:41
男は女に比べて犯罪者になる確率が高いから、男だけは産みたくない。+21
-92
-
35. 匿名 2016/11/11(金) 23:49:02
>>7
あんた男でしょ?犯罪者だね+51
-2
-
36. 匿名 2016/11/11(金) 23:49:03
うちの母がそうです。
私と弟を産んでるからか、男女産むのが勝ち組!みたいな考えで参ってます。
今妊娠中で二人目も女の子なんですが、えーまた?男の子の可愛さ知れないなんて〜とか言われて。
私も男の子も欲しかったけど仕方のないことだし、元気に生まれてきてくれるだけで良いのに!!
逆にお姑さんは、無事に生まてきてくれるだけで良いんだよ、幸せなことよって、優しい言葉をかけてくれて。ありがたくて泣けてきます。
ほんっと無神経な母親に、とにかく呆れます。+509
-3
-
37. 匿名 2016/11/11(金) 23:49:32
産院がなかなか性別教えてくれなくて(8ヶ月過ぎてからおしえてくれた)、いろんな人に健診行くたびに「どっちなの?!」と聞かれていた…
そんなの私が知りたいわ…と思いながら過ごしていた。+248
-2
-
38. 匿名 2016/11/11(金) 23:49:40
そもそも自分が女に生まれて、小さいときずっと両親から男がよかった男がよかった言われてたなぁ。(兄と弟がいて、全員男兄弟が良かったらしい)
凄い失礼な話だけど、そのせいで小学生の時親戚の集まる飲み会があってその時テレビで愛子さま誕生のニュースやってて私が「なんだ女かぁ、かわいそう。男がよかっただろうね」って呟いてそこから両親の口癖が発覚して親戚が引いてた。+280
-8
-
39. 匿名 2016/11/11(金) 23:50:23
>>34
教育に自信が持てないならまず産まない方がいいよ+73
-0
-
40. 匿名 2016/11/11(金) 23:50:36
>>2
なんで笑われたのかさっぱりわからないのだけど、誘ってる?
子供のころから何となくそういう不安を抱えて、解消できないままいた人が、他人に尋ねたり踏み込んだりするんじゃないかな。ふだん忘れてたことがふいに顔出すみたいにさ。
+2
-28
-
41. 匿名 2016/11/11(金) 23:51:07
子供が男と女だから「男の子(女の子)いいな〜」とか言われることあるけど、「将来、たまに訪ねてきてくれるならどっちでもいいな」と思う。男の子でもマザコンとは限らないし、女の子だからって母親と仲良いかもわからないしね。+353
-3
-
42. 匿名 2016/11/11(金) 23:51:54
たまに4兄弟(文字通り全員男の子)とか見かけると、おお!っと思うけどね。+76
-39
-
43. 匿名 2016/11/11(金) 23:52:47
義両親
自分たちが息子2人なので、1人目が女の子で喜んでくれたのは良いんだけど
2人目を妊娠した時に「次も女の子が良いね!」って会うたび言われた
良いねも何も、分からないだけでもう性別は決まってますが
実際2人目も女の子だと分かると「女の子で良かったね~!」
いや私はどちらでも良かったですけど+180
-10
-
44. 匿名 2016/11/11(金) 23:54:22
男ばっかりかわいそう~
余計なお世話です+339
-5
-
45. 匿名 2016/11/11(金) 23:54:23
妊娠中に性別の事で色々言われるのは自分の親でもイライラするから他人からは尚更口出しされたくない!+193
-0
-
46. 匿名 2016/11/11(金) 23:54:55
まさに母がそう。自分が女しか産んでないから、女の子産んでナンボって本気で思ってるみたい。私はまだ出産してないけど、絶対いろいろ言われそう。+134
-3
-
47. 匿名 2016/11/11(金) 23:55:05
1人目女の子。みんな普通に喜んだ。
2人目男の子。義父が「これで◯◯家は後継ができた」と喜んで、私は違和感を覚えた。
3人目妊娠中で男の子。義母に女の子が良かったな!と言われた。
あんたら何様?悪気なくても嫁の立場からすると妙に嫌気がさす。+432
-4
-
48. 匿名 2016/11/11(金) 23:55:39
義親→元気ならどちらでもいいわー❤️
毒親→(上の子女の子で下の子の妊娠がわかった時)次は跡取り生まないとな!
別に毒親に言われたこと言ってないんだけど、義親には「跡取りがーとかそんな家柄じゃなから気にしちゃダメよ?女の子2人ならお揃いのワンピースとか揃えられるかな♪」って特に姑に言われた。
姑と糞父が同い年だから、その年代みんなそうだと思ってたけどすごいびっくりした。
ちなみに下は男の子で、お腹も出始めてきた頃、男の子じゃない?そんな気がするって義親に言われました。
わたしも旦那も女→男っていう順なので。+48
-11
-
49. 匿名 2016/11/11(金) 23:55:51
うちは男2人なんだけど、男女1人ずついるママ友が三人目を考えてるってみんなで話してる時に言ってて、性別どっちがいい?って聞かれて「もちろん女の子!男2人はキツイわ〜」って。
私と他にもう1人男兄弟ママがいる前で言われて「エッ⁈」てなった。
キツイと思われてたのか…
+313
-34
-
50. 匿名 2016/11/11(金) 23:55:59
うちは男の子二人なんだけど、二人目妊娠中や出産した後に下の子も男の子だと知ると、「あら…」みたいな哀れんだような目で見てくる人がいたのが気になった。
「じゃあ次は女の子ね!」
ってよく言われたけど、なんで?と思った。+242
-7
-
51. 匿名 2016/11/11(金) 23:56:21
>>42
5姉妹もビックリしたよ。お揃い着てたし。+52
-0
-
52. 匿名 2016/11/11(金) 23:59:09
兄弟持ちの私に、
「女の子産みなよ!女の子かわいいよ!」
男の子も充分かわいいけど?+205
-8
-
53. 匿名 2016/11/12(土) 00:01:44
女の子いいよー!とやたら言う友達はいる。
たしかに女の子いいなぁ。なんて漠然と思っては居たけど(周りに男の子の赤ちゃんがあまりいなくて想像がつかなかったのもあって)、でも健康だけを願ってたからどちらでも嬉しかったのに、その子に聞かれて女の子と伝えたら、やったじゃん!よかったねー!みたいに言われてモヤモヤしたなあ。その子には女の子がほしいなんて一言も言ってないのに。男の子だったらなんて言われてたんだろ+127
-4
-
54. 匿名 2016/11/12(土) 00:02:11
>>12
女の子こそ旦那の家の嫁になって名字変わってしまう可能性が高いのにね…。+131
-14
-
55. 匿名 2016/11/12(土) 00:02:12
ガルちゃんに限らず、世間の女児上げ、女児信仰ってちょっと宗教レベルで酷くないですか?
娘は1人でも生んでおくべき。男児ばかりのお母さんは可哀想だの独特だの。
特に女児のみの母親が良く言う「姑にならなくて良かったし、娘を小姑にしなくて良かった」という台詞。
姉妹育ちの私の母親は、上の子も、いまお腹にいる下の子もどちらも男の子である私に上記の台詞を平気で言って来ます。
私は別に男児でも女児でも本当に拘りなかったから、世間のこの風潮には正直戸惑ってます。
男児しかいないのは負け組なんですか?
そんな事を平気で言う下衆な母親がいるんなら、女なんてやっぱりロクでもないですね。
+306
-32
-
56. 匿名 2016/11/12(土) 00:02:58
3人目も男の子で3歳の息子に女装させてる知り合いならいる
虐待では?と内心思ってる+169
-5
-
57. 匿名 2016/11/12(土) 00:03:02
妊娠中、義母から「元気ならどっちでもいい」と言われてたけど、男の子だったと伝えたら凄く喜んでて、私がいないところで「男の子で良かった」と話してたらしい。。
やっぱ私に気遣ってただけで本当は男の子が良かったんだ。。と思った笑
でも直接言われなかっただけストレスも溜まらなかったし、ありがたいと思った+176
-8
-
58. 匿名 2016/11/12(土) 00:03:06
義親戚のおばさんは4人目は女の子と言われてて出産したら男の子だった。
分娩台で泣いたらしい。
不妊の私からすれば4人も授かれて羨ましい。+178
-1
-
59. 匿名 2016/11/12(土) 00:03:55
男の子も女の子も可愛いよねー(^o^)
片方しかいないおウチは可哀想。+7
-81
-
60. 匿名 2016/11/12(土) 00:04:02
>>55
長い。どーでもいい。+11
-49
-
61. 匿名 2016/11/12(土) 00:05:04
まぁでも、三兄弟や三姉妹の親が「次は違う性別がいい!」というのは責められない。+260
-2
-
62. 匿名 2016/11/12(土) 00:05:06
私も男ふたり。
二人目不妊で、36でやっと授かった子が男・・・
同じく男二人産んでる義母には
「二人目も男?なんの楽しみもないじゃない!」
と言われ、(次男が産まれても産院に来なかった)
同じく二人息子のいるママ友にも
「あぁ・・・、男二人、大変ですよ・・・」
と暗い声で言われた((T_T))
男女で産んでるママ友さんには
もれなく気の毒そうにされます。+157
-10
-
63. 匿名 2016/11/12(土) 00:05:27
>>60
文章すら読めないバカがなんか言ってるw
+32
-4
-
64. 匿名 2016/11/12(土) 00:06:00
>>55
女の子のほうが経済効果が高いから女子上げしてるって、最近何かのトピのコメントで読んだよ。
たしかに女の子って小さいうちは母親の着せ替え人形。+103
-12
-
65. 匿名 2016/11/12(土) 00:06:08
顔が可愛いなら良いけど
もしあまり可愛いくない女の子なら
イケメン男の子を断然産みたいって
力説する友人数名
プレッシャーかけないでよ…+172
-4
-
66. 匿名 2016/11/12(土) 00:07:30
>>55
そんなあなたも女でしょ?
ガル民でしょ?+5
-22
-
67. 匿名 2016/11/12(土) 00:08:11
義母に男の子って報告したらすごく喜んでた。
もう次の子はどっちでもいいわね〜!って。
何かすごい違和感を感じた。
もし女の子だったら、次は男の子ね〜!って言われてたんだろうな〜。
跡継ぎとかそんなたいした家でもないのに。
+177
-2
-
68. 匿名 2016/11/12(土) 00:08:30
「女はブスでも化粧でごまかせるけど、男がブスだとごまかしようがない!」って言ってる子もいた
「えっ..女のブスの方が悲惨な気がするけどな..」と思ったけど何も言わなかった
私が化粧でごまかせないレベルのブスだからw+131
-3
-
69. 匿名 2016/11/12(土) 00:08:48
幼稚園のお迎えの時、近くにいたママが
「ほんと子供が女の子でよかった。かわいい服選び放題だし。男の子の服って選択肢ないから、出産祝で贈らなきゃいけない時、正直困る」
と言ってるのを聞いてしまい、男児持ちの私は複雑な気分になった。+219
-4
-
70. 匿名 2016/11/12(土) 00:09:45
主です。コメントありがとうございます。
すみませんが愚痴って良いですか?
本当にしつこくて最近、久々に連絡来たかと思ったら妊活どう?私も早く女の子ほしい!◯◯(私)は次、男だよ〜!と言ってきてうんざり。しかも、うちの子の名前を毎回聞いてきて、ついに娘ちゃんって言われました。難しい名前でもないし2年経つのに覚える気ないんだろうな。もちろん、私は友達の子供の名前、覚えてますよ。+111
-3
-
71. 匿名 2016/11/12(土) 00:09:53
旦那側の祖母。
義母さんにしつこく性別聞くらしい。
まだ確定してないから
どっちかわからないのに。
義母さんは男の子がいいみたいだけど
私は無事に産まれてくれたら
どっちでもいい。+66
-0
-
72. 匿名 2016/11/12(土) 00:09:55
>>63
読んだ上で長いって言ったんだけど。いい歳した大人がバカって発言するのやめた方がいいですよ。+6
-38
-
73. 匿名 2016/11/12(土) 00:10:20
跡取り問題を孕んでいる家も何気にあるからなあ…
そういう家に限って女子ばっかり生まれるのは、やっぱりプレッシャーもあるんだろうなあー。
私の家も父が住職だけど、末っ子長男の弟がいる三人姉妹だし+50
-3
-
74. 匿名 2016/11/12(土) 00:10:25
確かになんでみんな女の子女の子なの?
産婦人科で働いてる子から聞いた話だと産み分けにくる人って90%女の子希望してて、男の子だって分かったときに本気で嫌だって泣く人もいるよって聞いてビックリした+231
-3
-
75. 匿名 2016/11/12(土) 00:11:17
>>55
女児上げは経済まわるからっていうメディアや企業の戦略らしいよ
よくわかんないけど洋服とか記念写真とかいっぱい撮ったり傾向があるのかな?
こういうのに騙されて女の子がいいよ!っていう人は浅はかだと思うな+134
-12
-
76. 匿名 2016/11/12(土) 00:11:44
ハンドメイドのアプリとかよく見るけど、男の子の服も可愛いのいっぱいあるけどなぁ
+89
-8
-
77. 匿名 2016/11/12(土) 00:12:25
男の子と女の子どちらも産んだ人が勝ち組って態度をされる。
うちは男の子二人なので、大変ねーとか私には無理だわとか言われる。
元気に育ってくれればどんな性別でもいいわ。
+168
-2
-
78. 匿名 2016/11/12(土) 00:12:31
男の子がたくさんいる家はお米がよく減る、エンゲル係数が高い…というのはよく聞く。ま、女の子も美容代や服代がかさむのかも知れないけど。+110
-0
-
79. 匿名 2016/11/12(土) 00:14:53
男の子二人いるけど、二人ともめっちゃかわいい。
次は女の子ってよく言われるけど、二人がかわいいからもうこれで充分。+215
-11
-
80. 匿名 2016/11/12(土) 00:14:59
>>60
バーカ+4
-15
-
81. 匿名 2016/11/12(土) 00:15:12
>>72
>>63だけど、ちなみに私は>>55さんではないですよ、念のため。
自分にとって都合の悪い内容だったんでしょうね。意地も悪いし、すごい性格悪いなと思いました。ホントに人の親ですか?
+5
-7
-
82. 匿名 2016/11/12(土) 00:15:17
男でも女でも、顔も頭も性格も良い子は羨望の的です‼︎+145
-1
-
83. 匿名 2016/11/12(土) 00:15:26
>>65
マイナストピずれだろうけど
結局性別をあーだこーだ言っても
容姿に勝ることはないのが現実
幼少期は可愛い顔だと男の子でも女の子でも
周りにチヤホヤ可愛がられ声掛けられ
引いては大人になり就職まで影響
もはや勝ち組は性別じゃなかった
私は苦労してます。
+148
-1
-
84. 匿名 2016/11/12(土) 00:15:36
>>78
確かに。思春期ど真ん中の男4人兄弟の親戚いるけど、米10キロが1週間持たないって。唐揚げは3キロ作るとか∑((((((゚д゚;)+132
-2
-
85. 匿名 2016/11/12(土) 00:16:42
私は男二人の母なんだけど、
自分の母や叔母やら見てて、
親の介護をしてるのは娘、
息子たちは見向きもしない
っていうのが実際あるからじゃない?
(私の回りはそういうパターンが多い)
私には妹がいるんだけど、私が体調崩した時に
家に来てくれて掃除・洗濯・子供の世話なんか
一気にやってくれてほんとに助かった。
男の人じゃこうはいかないよな・・・・と思う。+135
-14
-
86. 匿名 2016/11/12(土) 00:18:16
姉妹は勝ち組なんですか?
ネットにそんな事が書いていました。
私は健康であれば、性別は気にしません!+102
-1
-
87. 匿名 2016/11/12(土) 00:18:38
うちは二人姉妹。
友人に「姉妹でよかった?」と聞かれたので「よかったよ。昔から同性の姉妹に憧れてたし」と答えたら男の子は可愛い!と散々言われた。
「すごい愛情感じるし」とドヤ顔で言ってたけど娘からも愛情感じてますし…
自分が育てるわけでもないのに他所の子供の性別なんて正直どうでもいい。+118
-15
-
88. 匿名 2016/11/12(土) 00:19:54
両方欲しい+64
-6
-
89. 匿名 2016/11/12(土) 00:19:58
私の姉、デブでかなり食べてたし思春期にグレて大変(家出、不登校、謹慎等)だったし、
女の子だからといって皆が皆可愛く育つわけではないと思う・・笑+189
-4
-
90. 匿名 2016/11/12(土) 00:20:19
絶対に女児が欲しい人は子供作るなと思う。もし男の子が生まれたら可哀想だから
+134
-12
-
91. 匿名 2016/11/12(土) 00:21:33
>>86
子供の性別で優劣をつけるなんて、すごく馬鹿馬鹿しいよね。+100
-2
-
92. 匿名 2016/11/12(土) 00:21:52
>>90 逆もね+78
-2
-
93. 匿名 2016/11/12(土) 00:23:38
世の中、女の子上げかもしれないけど
うちは娘が2人いてるけど、よく
知らない、おっちゃん、おばちゃんに次は
男の子頑張らななー。とか言われる。
特に、何も思わないけど
やっぱり世の中男の子は産んどかないと。って感じなのかな?と思った+142
-1
-
94. 匿名 2016/11/12(土) 00:24:06
張り合ったり見下したりしてこないなら普通に会話オッケー
マウンティング気質の人に話しかけられたくない+9
-0
-
95. 匿名 2016/11/12(土) 00:24:15
どうでもいいとか、わざわざ発言しに来る意味(笑)
こっちもどうでもいい人の意見なんかどうでもいい。黙ってればいいのに、てか来なくていいよwww+17
-3
-
96. 匿名 2016/11/12(土) 00:24:42
>>81
>>72です。23の専業主婦で子なしですけど…+4
-3
-
97. 匿名 2016/11/12(土) 00:24:53
色々言ってる奴は、バカだなー勝手に言ってろって思ってます。
そんなことで幸せかどうか決めるのはあんただけだよーって。+66
-1
-
98. 匿名 2016/11/12(土) 00:25:19
親本人が子供の前で
「本当は女の子(男の子)がよかったのに」
と、言わない方がいいと思う。
私が3姉妹の末っ子で、親からよく言われて傷付いたから。+128
-2
-
99. 匿名 2016/11/12(土) 00:26:30
確かに女の子ママに色々言わたり
したこともあるけど
正直最近はあんまり気にしない
右から左
だってこんなに可愛い我が子
産めただけでも有難いし
毎日幸せだから
男女どちらもでも関係ない
+139
-0
-
100. 匿名 2016/11/12(土) 00:26:52
うちは子ども男と女だけど、お下がりや一緒に遊んでるの見ると同性の兄弟姉妹も
いいなーと思う。
家がめっちゃ狭い友達が「子ども二人が同性で良かった!子供部屋を二つも用意できない!」と言っていたのは納得だった。+89
-3
-
101. 匿名 2016/11/12(土) 00:28:00
何で女の子生んだ方が勝ちみたいな風潮なんでしょうか??
うちは男の子1人だけど、女の子ママに哀れんだ目で見られます。
男の子だと化粧出来ないからブサイクだと悲惨、
買い物も一緒に行ってくれない、
結婚したら嫁のところに行っちゃう、
私からしたら、だから何?って感じです。+160
-13
-
102. 匿名 2016/11/12(土) 00:28:10
自分も実母も姉妹ばかりの女系家族で育った私は絶対子供は男の子がいいと思ってます。
赤ちゃんから幼稚園くらいまではたしかに女の子のほうが手がかからないし、可愛い洋服着せれるし楽しいかもしれないけど、小学生以降は女の子のほうが何かと心配事が多くて(犯罪・人間関係・容姿コンプレックスなど)、面倒じゃないですか?
お金かけて大学に入れても、就職の段階では男のほうが職業選択の幅が広いし、無事に就職できてもしまいには嫁に行って他人の家の人間になってしまう。
結婚できなければ、それはそれで心配だし。+106
-17
-
103. 匿名 2016/11/12(土) 00:29:31
三姉妹も言われますよ…
あぁ、男の子欲しかったのねって、散々言われます。
パパの味方がいなくて可哀想とか…
兄弟でも姉妹でも、年子でも双子でも年の差でも、
無神経な人は何に対しても言ってきますよ。+157
-1
-
104. 匿名 2016/11/12(土) 00:31:33
先日「一姫二太郎は本当に理想なのか?」みたいなトピがあったけど、そこでは「親目線だと男女それぞれの子供がいるのが理想」だけど、子供目線では同性の兄弟姉妹がいた方がやっぱりいい派の意見が多かった。
子供自身の目線になってみたら、性別云々言われても困るよなっていうところが本音かなと思う。
+134
-2
-
105. 匿名 2016/11/12(土) 00:31:53
他人の家族構成に対して色々言う人は、自分が幸せじゃないと思ってるというか、現状に不満がありそう。
かわいそうな人かもね。+49
-1
-
106. 匿名 2016/11/12(土) 00:34:03
うちは男の子1人だけど、数人の女の子ママが本当にウザい!!
私の前で次も絶対女の子がいい、男の子は嫌だとか、女の子かわいいよー、やっぱり女の子欲しいでしょ?って聞いてきたりとか
内心、最低だけどあんたんちの子みたいなブサイクな女の子はいらんと悪態ついてる+200
-11
-
107. 匿名 2016/11/12(土) 00:35:33
1人目女の子で2人目が男の子と判明したとき義父に女の子がよかったと言われました。
しかも産まれてきたら義父、義母2人ともからブサイクブサイクと言われ本人にもブサイク君と呼んできます。
ほとほと疲れました。+88
-5
-
108. 匿名 2016/11/12(土) 00:35:37
いません。+3
-2
-
109. 匿名 2016/11/12(土) 00:36:04
>>102
わかる!
私、4人姉妹だけど、我が子は絶対に男の子を生むイメージしかない(笑)
思うだけならタダだからいいでしょ的な。
男の子ばっかりのママさん、スゴい羨ましいけどなあ…
家族の中で紅一点じゃん!
「ママがいないとオレたちは困る」とか言われてみたい!+116
-12
-
110. 匿名 2016/11/12(土) 00:37:26
3人目妊娠中で性別はまだ分かりません
上2人は男の子
はい、お決まりの性別分かった?やっぱり女の子欲しいよね?コールがウザい
息子の園ママで喋ったこと無い人でも性別分かった?って(笑)
分かっても産まれるまで教えないーって言おうかな。
そりゃできるもんなら女の子育ててみたいさ
けど授かりものだもん健康ならどちらでもいい!!
+122
-3
-
111. 匿名 2016/11/12(土) 00:42:45
ここでの意見とか知る前に大分無神経な発言してしまっていました。ごめんなさい+24
-5
-
112. 匿名 2016/11/12(土) 00:43:16
面倒な人いるよね、産むのは私なんだからほっといて欲しくなる。
男の子でも女の子でも元気に産まれてくれれば十分だし、どちらもかわいいよ。+51
-0
-
113. 匿名 2016/11/12(土) 00:46:23
やっぱり色々言われるのは男兄弟が多いんだね。
上に女の子がいるママ友で
二人目が男の子と分かって号泣したって聞いたときは意味不明だった。
しかも男二人の子を持つ私の前で…
女の子かわいいし将来も交流深そうでいいけど、泣くほど男の子イヤ?
お子さんかわいそうだよ。+150
-1
-
114. 匿名 2016/11/12(土) 00:48:49
どんな組み合わせでも幸せな妄想しちゃうけどなぁ~。+34
-2
-
115. 匿名 2016/11/12(土) 00:49:11
ウチは女の子2人で義父に「ウチの墓はどうするんだよ」って言われてキレそうになった。
義父の姪も2人姉妹で婿取りに相当苦労してるからと…。
っていうか大した家でもないし、まだ守るべき墓も作ってないのにそこまでこだわるかね。+122
-2
-
116. 匿名 2016/11/12(土) 00:49:28
でもさ、こんなに女の子がいい‼︎って人が多かったらもし産み分けが100%出来ます‼︎ってなったら怖くない?世の中女の子ばっかりになって結婚出来ない女が増えたら…今度は男の子を増やせ‼︎ってなるのかな?まーどっちみち性別が選べない今のままが絶対いいよね+198
-2
-
117. 匿名 2016/11/12(土) 00:50:03
最近二人目がまた男の子だってわかった。周りは上手に男女居る家庭ばかりだから「三人目も考えてるの?」とか然り気無い女の子自慢されるとちょっとイラっとくる。+81
-1
-
118. 匿名 2016/11/12(土) 00:51:14
(小声で)女子は容姿格差っていう、超絶めんどくさい問題があるんだよ…
ありのままのスペックで勝負できる男子を羨ましいと何度思ったことか。
あの、もし娘が残念フェイスのまんま進化してしまった場合に、整形費用を用立ててあげれますか?
本来なら喧嘩しなくてもいいような事で、親と喧嘩するのはかなりツラいですよ‼︎
私の周りはぽつりぽつり、親のお金で整形しはじめてる人います。羨ましい…
+39
-17
-
119. 匿名 2016/11/12(土) 00:53:53
うちは男の子二人。そう言うと女の子がいるママから「家がボロボロになるね」「食費がかかりそう」「三人目も頑張って」とか言われて下に見られてる感じがして落ち込む。前に男の子だけのママトピ申請してみたけど採用されなかった。男の子だけのママトークしたい。+141
-5
-
120. 匿名 2016/11/12(土) 00:55:38
たしかに女の子2人いるママに、私はまだ女の子1人しかいなくて「2人目作らないの?」「性別はどっちがいい?」「うちは2人共産み分けで女の子にしたけど」とかいろいろ言われてなんなんだこの人って思っちゃた。
元気に産まれてくれればどっちでもいいし。+66
-0
-
121. 匿名 2016/11/12(土) 00:55:47
>>113
一姫二太郎で言うことないじゃんね。
私も子どもが男二人です。+22
-0
-
122. 匿名 2016/11/12(土) 00:56:38
上が男の子で、二人目妊娠してもないのに義父が「次は女だな、女つくれよー」ってしつこかった。お前が死んだら二人目つくるわ。+126
-0
-
123. 匿名 2016/11/12(土) 00:57:13
>>101
わたしの友達に母親、友達、娘の三世代同じ顔でブスがいるけど、うちは息子だから、よく娘自慢してくる。かわいくないのにピンクとかヒラヒラとか着させられて、うちの息子のがよっぽど似合いそうってときあるわ…
褒めるとこないから、かわいいお洋服がよく似合うねーとか適当に言うと「男の子は着れないから残念だよね」って言ってくる。+111
-10
-
124. 匿名 2016/11/12(土) 00:57:20
女の子信者ママ?っていうのかな?やたらと女の子自慢してくるママの娘って大して可愛くないよね。本人着せ替え人形のように扱ってるけど。+110
-5
-
125. 匿名 2016/11/12(土) 01:02:26
いつから時代は女の子一人は産まないとみたいな風潮になったんだろうか。姉妹って周りからあまりごちゃごちゃ言われないけど、なんならアナ雪みたいなプリンセスストーリーある位だし。兄弟って言った瞬間「あー」みたいになるのが許せない。+86
-3
-
126. 匿名 2016/11/12(土) 01:02:36
女の子だって分かったとき、義母に「ああそう、構わないわよ」って言われた。
は?ってなって、その辺りから大嫌い。+107
-1
-
127. 匿名 2016/11/12(土) 01:02:55
>>124
可愛くないからこそ、服その他で可愛さを補おうとしてるんだと思ってる。+80
-2
-
128. 匿名 2016/11/12(土) 01:04:36
来年一月に、初めての出産を控えている妊婦ですが、お腹の赤ちゃんは男の子です!
最初から男の子が良かったから、男の子って分かった時すごい嬉しくて、皆に報告したら、、ここに出てくるみたいな微妙な反応をしてくる人がチラホラ。
今だに謎です。
しかしそんな事はさておき、最初はごくごく可愛らしかった胎動が最近、本格的な「蹴り」に変わりつつある我が息子。
不安もあるけど、楽しみで仕方ないです!
>>119さんがもし「男の子ママ集まれ!トピ」を立ててくれたら、是非私も参加したい!先輩ママさんのお話沢山聞きたいです。
+119
-7
-
129. 匿名 2016/11/12(土) 01:04:36
美人娘とショッピングも楽しそうだし、イケメン息子が車で迎えに来てくれるのも憧れ…
顔が良くて親と仲良しならどっちでも羨ましい‼︎+138
-3
-
130. 匿名 2016/11/12(土) 01:04:38
私は自分に似た顔の子が欲しかったから、男の子を希望してて、特に産み分けはせず男の子。無事に私寄りの顔の子が生まれて満足だけど、周りからは「女の子がいた方がいいよ!」ってしつこくいわれてうんざり。街中で知らない人にまで言われるよ。
特に実母がうるさい。そのくせ、「旦那さんに似た女の子だと色黒になっちゃうー。◯◯(わたし)に似てる子がいい!」としつこく言ってくる。。顔も性別も選べないんだよ!!+75
-6
-
131. 匿名 2016/11/12(土) 01:06:36
>>128
おめでとうございます。胎動の蹴りが激しい子は足が速い子が多いですよ!楽しみですねo(^▽^)o+61
-4
-
132. 匿名 2016/11/12(土) 01:07:16
多分過度な娘自慢してくるママに対して、兄弟持ちのママは表面上「やっぱり女の子はいいよね~」って乗っかるけど、腹の中では「お宅の不細工な娘さんより。うち男の子だけど顔は勝ってる」とか反撃されてるよ。+145
-4
-
133. 匿名 2016/11/12(土) 01:07:53
>>128
寒いから体には気をつけて元気な赤ちゃんを産んでください!わたしは4月に男の子を出産したので、同級生ですね!!男の子かわいいですよー!!数年かもしれないけど、全力であまえてくれる男の子を目一杯可愛がる予定です。
ただ、おちんちん関係が全然わからなくて困ってます。洗い方とか…仲良しの男の子ママに聞きまくってます笑+62
-2
-
134. 匿名 2016/11/12(土) 01:09:37
芸能人とかすごいよね…
言われるのも仕事のうちなのかな+3
-0
-
135. 匿名 2016/11/12(土) 01:09:48
>>128
ほんと?ダメ元で再度申請してみよう。+30
-0
-
136. 匿名 2016/11/12(土) 01:10:53
>>128
男の子、むっちゃ可愛いですよ(^_^)
単純でおバカで(笑)
走り回るし、
体力ついてくると
疲れさせないといけないのが
大変ですが(^^;
ママも体力をつけてがんばりましょう、
追いかけるのもシェイプアップになります!+85
-1
-
137. 匿名 2016/11/12(土) 01:13:24
知り合いで男女上手に産み分けしたした子がSNSで「こどもの日のお祝いしました」って写真にアップしてて、子供が姉妹2人の子が「そっかー。今日はこどもの日だったね」ってコメントに対して「あー、そっか女の子しかいないとわかんないよね(笑)」ってコメントしてて地味にそのやり取りが怖かった。+122
-1
-
138. 匿名 2016/11/12(土) 01:25:30
三兄弟の母です!
3人目、そりゃ女の子ほしかったですよ。でも私は人に可哀想と言われようが笑われようが何とも思わなかったですよ!むしろ私はそういう意見に同調して、ね、私可哀想でしょー!息子なんて親をほったらかしだろうから、老後は旦那とのんびり過ごすわーと笑って返してます(笑)そうゆう態度してれば相手はそれ以上言ってきませんしね。
それよりむしろ妹をほしがってた長男の少しガッカリしたような表情のほうがつらかったかなー。+93
-2
-
139. 匿名 2016/11/12(土) 01:28:57
>>134
優木まおみもすごかったね。
2人目も女の子だって判明したら
3人目も頑張ります。みたいなこと言って叩かれまくってたね。
たしかにまだ2人目も産まれてないのにそんなこと言うこと自体おかしいんだけど。+62
-1
-
140. 匿名 2016/11/12(土) 01:35:31
息子がいます。病気でもう子供は産めないので一人っ子なのですが、その事情を知らないパートおばさんから「男の子!?えー女の子のママって感じなのに!なんで!?」とか、「女の子も欲しいでしょ!?次頑張ってね!女の子いないと寂しいわよ〜つまんないでしょ!?」とか会うたびに言われます。本当不快…そもそも私達夫婦は男の子を希望してたんだけど、その人は女の子しか産んでないから、男の子がいいって言うの失礼だと思ってこっちは気を使って言わなかったのにさ…他人が口出すことじゃないのに(´ー`)+69
-0
-
141. 匿名 2016/11/12(土) 01:39:48
>>101
子供の時に男の子の方がかわいいし。
どっちもいいところはあるのにね。+26
-0
-
142. 匿名 2016/11/12(土) 01:42:36
>>140
その人は男の子が欲しかったのかもしれない。だから変な事いってくるんだよ。
あんまり酷いようなら、病気の事も伝えながら、はっきりとそんな話は聞きたくないと言ってしまえばいいよ。+29
-0
-
143. 匿名 2016/11/12(土) 01:46:32
女の子の方が色々言われると思ってた
男の子産んだ方が言われるんだね
「女の子育ててみたいでしょ?」とかマウンティング?してくるお母さん達がいるの聞いてたら、女はいらんわと思ってしまうわ…。
その人達って男の子だったらどうしてたんだろ…+63
-2
-
144. 匿名 2016/11/12(土) 01:55:07
男の子も女の子もどっちも可愛い!+44
-0
-
145. 匿名 2016/11/12(土) 02:00:42
田舎の方は跡取りとか言う風習はまだまだあるからね。。あと関係ないけど 私は3人姉妹で親とは18歳からずっと離れて暮らしてるし母とショッピングするものあまり好きではない。妹たちもそんな感じ。女の子たくさん産んでもうちの母さんみたいになる場合もあるよってことで+59
-2
-
146. 匿名 2016/11/12(土) 02:03:08
私は息子が一人いるんだけど、周りに恵まれてるのか今まで一度も嫌な思いしたことがなかった。でもこの前同窓会があって、当時一番仲の良かった子(もうすぐ結婚するらしい)に息子がいると話したら、「あー…そうなんだ、うーん…嫌じゃない?〇〇に言うことじゃないけど、私は絶対女の子じゃなきゃ嫌だなー。男の子ってうるさいし汚いし、騒いでる子見ると本当嫌になる」って言われて、ビックリして固まってしまった(笑)そっか、女の子だといいねーって返したら、何かゴメンねー(笑)って言われた。良い子だったのになぁ…悪気はないんだろうけど、なんかこういう人に親になって欲しくないなって思った。+167
-0
-
147. 匿名 2016/11/12(土) 02:04:04
1人目を妊娠中、性別が分かるまで、お義母さんに毎回エコー写真を舐め回すように見られました。
「お腹の出方が男の子ねぇ〜」「食べづわりは〜、顔がきつくなったら〜」
男の子を育てる良さ、女の子を育てる良さ…からの、旦那の出産エピソードor小姑の出産エピソードに突入!がお決まりのパターンです。
もうお腹いっぱいです。+71
-1
-
148. 匿名 2016/11/12(土) 02:05:50
>>145
田舎じゃなくても跡取り問題がある所は多いよ。
たいして継ぐような物もないのにうるさい親が多かったりする。+57
-1
-
149. 匿名 2016/11/12(土) 02:05:53
女の子は育てやすいって言われるから女の子希望の親がいるのかも。
でも女の子でも走り回る子やおてんばな子がいるから一概には言えないのにね+92
-0
-
150. 匿名 2016/11/12(土) 02:07:43
>>146
いるいる!
まだ子供産んでもないのに言ってくる子!
私は妊娠中に耐えられなくなって絶縁しました+33
-1
-
151. 匿名 2016/11/12(土) 02:07:57
>>146
子供の性別でそんなこと言われるなんて傷つきますね。+26
-0
-
152. 匿名 2016/11/12(土) 02:17:28
おばあさんとかにはよく「女の子の方がいい。丈夫だから」と言われました。昔は男の子の方が身体が弱い子が多かったそうです。今はすぐ小児科行って薬ももらえるし、特に感じませんけどね。+63
-3
-
153. 匿名 2016/11/12(土) 02:19:45
私も男二人の母です。
男女産めたママ、姉妹を持つママに
すごい憐れまれてるの、ビシビシ感じる(笑)
最初から憐れまれてるから、
マウンティングされることないし楽でいっか、
と気楽に構えてます(^_^)
女の子欲しかったけど、
頑張って三人目産んでも男な気がするし
経済的にも無理・・・残念。+75
-2
-
154. 匿名 2016/11/12(土) 02:34:25
>>16
娘いるけどそういう友達親子とかどうなのかね
ファッションとか立ち振る舞いまで娘と同じようにして歩いてる人みると気味悪く感じる+36
-4
-
155. 匿名 2016/11/12(土) 02:46:13
私の母は性別の話題になるたび「いやいや、そもそも男か女どっちかが産まれてくるとは限らないわよ。カバちゃんみたいな今流行りのオネエ(手でうっふんポーズして)かもしれないよね〜」と言うのですごく嫌だった。母としてはジョークを交えつつどんな孫でも受け入れたいみたいな気持ちが言ったのだと思うが私からしたら、もしそうだとしたら本人も家族も悩みながらいろんな問題に立ち向かわなくてはならない難しい事で。茶化して話題にするような事ではないと思った。+22
-22
-
156. 匿名 2016/11/12(土) 02:47:45
会社の先輩ににわざわざ妊活して仕事ほとんど休んでる人がいて迷惑だけど、大事な事だし頑張れ。と思ってたのに、いざ妊娠したら男の子じゃないと、分かった途端いらないと言った事にはびっくりした。+73
-0
-
157. 匿名 2016/11/12(土) 02:48:28
旦那は男三兄弟で
私は女三姉妹。。
もれなく両家からの
プレッシャーが酷くて
いっそのこと男女の双子が
産まれてくれないかなと思ったよ。
+75
-0
-
158. 匿名 2016/11/12(土) 02:55:26
私は女の子だとなんとなく自分と母の関係のようにうまくいかなくなっちゃう気がして、できれば男の子が欲しいなと思ってました。でも実際男の子授かると女の子を授かった周りの人たちの謎の上から目線ありました!でも、男の子が欲しかった理由が理由なだけに、女の子いいなー!とだけ言って流してます。でもここ読んでて息子の前では絶対女の子がよかったなと言わないようにしなきゃと思いました。まだ小さいからわかってないと思ってたけど、そんなことお母さんに言われたらショックですよね。わけのわからない自慢のママたちに媚びるために心にもないことは言わずに、これからは男の子はいいよ!って自信を持って言おうと思います!そして実際男の子めっちゃかわいいです!+90
-4
-
159. 匿名 2016/11/12(土) 03:13:35
みんな同じように言われてるんだな…私も今年男児出産したんですが無責任に聞いてきて、無責任な発言されます。
まあ二人目に期待やね、女の子は楽やよ可愛いし、と。性別の差で可愛さの違いもないし腹立ちます。
それに女の子も一度精神的にこじらせたら本当に大変です。どっちも一緒。
+61
-2
-
160. 匿名 2016/11/12(土) 03:15:55
女の子の顔のこと書いてる人いるけど、男の子もブッサイクだらけだよ。
その上落ち着きないし、うるさいし。
いいとこ無し。+16
-44
-
161. 匿名 2016/11/12(土) 03:39:30
旦那親は長男教の信仰者で旦那は次男だけど、大切な長男様のところは女の子ばかり。
私が息子産んだ時の跡取りができたって舞い上がり方は凄かった。
私は元気なら性別はどちらでも良いと思ってたし、姉妹で育った長女だけど跡を取るほどの家じゃないと、婿を取れという親戚を無視して結婚に反対しなかった両親を見てるから、義両親の反応には違和感しかなかった。
それまでも次男の嫁って態度だった兄嫁には男の子産んだってだけで嫌味言われたし…
まあ長男教の両親から半ば放ったらかされて育った旦那がすごく反発してくれたから、私自身が義両親と言い合いになることはなかったけど。
ちょっと話はズレるけど、うちの子が小さい頃に住んでた所は、子供の性別が見事に偏ってたところだった。
男の子のところは3兄弟・4兄弟・5兄弟、お向かいは3兄弟、そのお隣も3兄弟、そこのはす向かいは2兄弟みたいな感じで、うちもそこで妊娠出産したら男の子だった。
同心円状に範囲を広げたら今度は3姉妹、4姉妹と姉妹ばかりのところがあって、また広げると男女複数の兄妹っておもしろいところだった。
水のせいだって年寄は言ってたけど信じてしまうくらい、うちから半径100m内に女の子が一人もいなかった。
遊び相手には困らなかったけど、どの家も洗濯物に色気がなかった…W+11
-7
-
162. 匿名 2016/11/12(土) 04:06:56
そんなに女の子がいい人多いんだ…
女の子だってうるさい子いるし母親と仲良しとも限らないのにね
小さい子どもと接する機会が多いけど男の子のほうが変にませてなくて単純で可愛い
健康であれば性別なんてどっちでもいいけどね+113
-6
-
163. 匿名 2016/11/12(土) 04:12:56
なんでみんなそんなに女の子がいいの?
私は男の子が欲しくて男の子だったから嬉しかった。
願わくは、次も男の子がいい。
女の子女の子ってよく聞くから不思議
+104
-16
-
164. 匿名 2016/11/12(土) 04:50:55
私も旦那が長男だし、義親も跡取りとか言いそうだし1人目は出来たら男の子が良いななんて思ってたから、なんで周りがそんなに女の子!って言ってる人がいるのかわからないな。
でも自分は結局1人目女の子だったけどね。
それ以上に1番、女の子ってわかった時に残念がってたのが旦那だったから、当時旦那と喧嘩になった覚えがある…。+31
-1
-
165. 匿名 2016/11/12(土) 05:14:45
女の子がいいとかいう子いるけど本当元気ならどっちでもいい。最近、女の子がいい人多くない?それって本当は、男の子がいいけど産めないから女の子って言っているのかなんなんだ?
男の子は、嫁にとか言うけど男の子の方が一応家を継ぐよなと思うと意味がわからなくなる。
どっちの性別でも可愛いと思うけどね〜+38
-9
-
166. 匿名 2016/11/12(土) 05:17:10
古いけど跡取りと考えたら男の子でしょ。
最近の女の子風潮は、男の子じゃなかったらって時にショック受けないために女の子がいいと言っているようにしか聞こえない。どっちだって健康ならいいんだよ。+40
-16
-
167. 匿名 2016/11/12(土) 05:20:02
>>160
へー
どっちもどっちだよ。
うちの幼稚園女の子もうるさいし落ち着きない子多い。男の子でも落ち着きあるこもいるかなー+34
-4
-
168. 匿名 2016/11/12(土) 05:24:25
>>113
うわー
最低だね。
男の子の方が私はいいから羨ましいくらい。
女の子でも嫁に行ったら行ったきりの子多いしやっぱり男の子がいいよー+42
-5
-
169. 匿名 2016/11/12(土) 05:26:19
>>55
最後読むまでは同意だったけど
女なんて〜とか言ってると結局性別に拘ってる感じがしちゃいますよ。
姉妹持ちの母親としては少し気分悪いです+12
-17
-
170. 匿名 2016/11/12(土) 05:27:44
旦那と義両親が女の子押し
旦那なんか女の子じゃなきゃやだ!
とか言うから(半分冗談だけど)
不安でしょうがなかった
結果女の子ってわかった時はほっとした
みんなに溺愛されてます+5
-21
-
171. 匿名 2016/11/12(土) 05:31:18
二人姉妹の母、母歴3年目です。
最近二人目の女の子を産んだのですが、病院から退院するときのエスカレーターで、おばさん二人から、「女の子、可愛いわねーでも次は男の子だね」と、言われた…
子どもは二人と決めてるんだけど。こんな姑とかやだなーと思った。
ちなみに私も姉妹がよかったし、家族もみんな快く迎えてくれてます。+68
-2
-
172. 匿名 2016/11/12(土) 05:43:34
うちの親も義理両親も元気ならどっちでもいいと言ってる。
普通そうじゃないか?
産まれてくる前に性別言うとお腹の子に聞こえる気がするし酷くないか?+60
-1
-
173. 匿名 2016/11/12(土) 05:47:28
>>55
性別に勝ち負けないでしょ
うちの旦那は男の子がいいって言って男の子できたから良かったけど性別性別うるさい友達いらないね。+13
-3
-
174. 匿名 2016/11/12(土) 05:49:28
逆に3人姉妹で男の子がいいねと言われたから男の子いるとみちゃう。女の子男の子どっちも可愛いと思う+9
-5
-
175. 匿名 2016/11/12(土) 05:50:33
こういうトピってだいたい女の子ママの叩きになりますよね。
皆本当にそんな酷いこと言われてるの!?って思います。
他人の子供の性別についてどうこう言ったことなんて全くないけどな。
+25
-14
-
176. 匿名 2016/11/12(土) 05:54:58
私も今男の子妊娠中なんですが、女の子のお母さんやってる同級生から
男の子のお母さん私は自信ないから女の子のお母さんでよかったって言われてすごいカチンときたことある
元気に生まれてきてくれれば本当にどっちでもいいんだけどなあ
しかもそれを私だけじゃなくて、2人の男の子のお母さんやってる友達の前でも言うから本当に呆れた+65
-6
-
177. 匿名 2016/11/12(土) 06:28:24
いちいち、性別を気にする人ってめんどい。+58
-0
-
178. 匿名 2016/11/12(土) 06:32:23
友達の一姫二太郎自慢。
うちは男の子二人なんだけど、平気で
「一姫二太郎が理想だったんだ~♪」
「○○ちゃんに三人目があるなら、女の子来い!って祈っててあげるね!」とか言う。
他にも色んな人から
「男の子二人は大変だよねぇ!」とか
「将来寂しいよね~」とか
「二人目考えてるけど、男の子二人はキツいだから、次は絶対女の子欲しい~」とか言われる。
キツいってなに。
どちらも私の可愛い我が子ですが。+80
-3
-
179. 匿名 2016/11/12(土) 06:36:57
性別のこと言われるとむかつきますよね。
長男の嫁です。
お腹の子は女の子で、義両親に「男の子産まれるまで頑張ってね」と言われました。
でも友達には性別がわかる前から、会うたびに「絶対女の子!」「女の子しか産まなさそう」とか言われて、それもストレスでした。。+26
-1
-
180. 匿名 2016/11/12(土) 06:42:05
自分の趣味が女子っぽい(ビーズアクセ作ってみたりとか)だから、女児ができたら自分の趣味を発揮できるかなーなんて思ってたから女児が欲しいと思ってた。
実際に生まれたのは男の子だった。
次?どっちでもいい。だって男の子ママっ子でめちゃめちゃ可愛いもん。
ちなみに周りに性別をどうこういう子はいなかった。
そして私の周りの男児率めちゃめちゃ高い。+51
-1
-
181. 匿名 2016/11/12(土) 06:50:38
義母が女兄弟しかいなかったため、義父は婿養子。
何も言われなかったけど、男の子産まなきゃってプレッシャーはあった。+12
-2
-
182. 匿名 2016/11/12(土) 06:57:05
まぁここで何言われようと男を二人も産んだら世間から見れば負け組だからねwどんまいw+6
-36
-
183. 匿名 2016/11/12(土) 07:17:42
知人で男男女女で4人産んだ方がいる。
親からしても両性育てられるし子供もそれぞれ同性の年の近いきょうだいがいて1番理想なんじゃないかと思ってた笑
お兄ちゃんズは妹がいるからか小学生なのにら凄い優しくて面倒見良く育ってて、妹ズもお兄ちゃんズに沢山可愛がられて優しく育ってるし。
私は絶対4人も無理だけど良いなーと思ったわ。+73
-2
-
184. 匿名 2016/11/12(土) 07:18:36
>>19
あ~解る。
内は男の子だったから「でかした」だったけど。
夫も男の子希望。
私だけ女の子希望。
周りが喜んでくれたし、自分の子は皆可愛いから、どっちでもいいわ。+7
-0
-
185. 匿名 2016/11/12(土) 07:27:48
>>164
女の子希望は、実を言うと母親だけ。
夫や義父母は是非とも、1人は男の子産んでが本音だよ。
私は息子2人だけど、跡取り産んで鼻高々。
孫が女の子3人の姑は「女の子ばかりで・・・」と消沈気味。
嫁に行っちゃったら、この家と墓が・・・と。
大きな代々から続く家は男の子1人いないと不安らしい。
+38
-12
-
186. 匿名 2016/11/12(土) 07:35:02
>>101
今の母親は幼いのよ。自分の都合の良い部分しか見てない。
それで、娘が自分の思う様に育たなければ、又、不満爆発するしね。
「女の子良いよ~」と、あえて口に出す人は、おバカな人が多いでしょ。
賢く教養のある人は面と向かって言わないから。
私は1度も言われた事無いし、そんな次元の低いママ友もいなかったわ。
+82
-1
-
187. 匿名 2016/11/12(土) 07:42:11
女の子は服や小物が可愛くて楽しい、男の子は楽しくない、って言うけど、確かに可愛いけどアイテムも多くてお金かからない?
うち男2人だけど、男の子服はそんな楽しめないかもだけど、シンプルでそこまでお金かからないしその分自分のファッションにある程度かけれて、おしゃれ好きな私としてはありがたいな〜、って思う私は少数派なのかな?
と言っても自分の服ばかりお金かけて子供には安ボロ着せてる訳ではないですよ(^_^;)
それに正直ブサイクちゃんだといくら可愛くしてても…と思う時ある。+49
-15
-
188. 匿名 2016/11/12(土) 07:44:17
うちには三姉妹がいます。
公園で遊んでたら知らないおじいさんに「お前は女しか産めないのか!親も悲しんでるだろ?昔は女しか産めない嫁は実家に返されたんだぞ」
と言われました。忘れられません+93
-1
-
189. 匿名 2016/11/12(土) 08:07:21
妊娠初期に赤ちゃんに異常あるかもしれなくて、結果分かるまで生きた心地しなかった。その検査で性別まで判別できるんだけどほんと、無事なら性別なんてほんっっとどうでもよくなる。+72
-0
-
190. 匿名 2016/11/12(土) 08:17:46
一人目が男の子だった近所のママ。
次はぜーったいに女の子がいい!って鼻息荒く言ってた。
でも二人目も男の子。
すごいガッカリしてて、二人目がかわいそうになる。+20
-11
-
191. 匿名 2016/11/12(土) 08:19:39
今1人目妊娠中。
1人目はどちらでも嬉しいけど、もし2人目ができたら1人目とは逆の性別がいいなぁと思っています。
もちろん元気ならどちらでも嬉しいですけどね!あえて理想を言えばって感じです。+16
-2
-
192. 匿名 2016/11/12(土) 08:24:15
両方の性別授かった家庭に対して「うまくやった」みたいに言う人いるけど、何が?と思う。
兄弟・姉妹持ちはしくじってるのかいっ!+62
-1
-
193. 匿名 2016/11/12(土) 08:32:37
>>17さん
分かります!1人目を妊娠中ですが、男の子と分かると
「男3人産んだから、女の子が良かった」と言われました。
そして、まだ産まれてないのに
「2人目女の子がいいなぁ」とちょくちょく言われます。+9
-1
-
194. 匿名 2016/11/12(土) 08:33:21
とある読モのブログを読んでるけど、
女の子が欲しいのに結局最近生まれた三人目も男の子だった。
長男の時は女の子の服着せたりして現実逃避してた。
+21
-0
-
195. 匿名 2016/11/12(土) 08:35:02
わたしがそうだった。
ベビー服みたら、女の子のが可愛すぎて
絶対女の子がいいって思った。
んで、女の子生まれた。
今二人目妊娠中だけど、女の子はもういるから
どちらでもいいって思ってる。+8
-19
-
196. 匿名 2016/11/12(土) 08:41:19
男の子のママの友人。
私が妊娠中、女の子のようだと伝えたら
「女の子はお嫁に行っちゃうから寂しいね!
うちは男の子だから♡」と言われた。
その友人は独身の頃から子供は女の子が欲しいと言っていたから
僻んでいるとすぐ分かった。
他の友人にも妊娠するとすぐに
性別が分かったら教えてね!!!と言っている。
男の子だって女の子だって可愛いのに。+40
-1
-
197. 匿名 2016/11/12(土) 08:52:50
女の子がいい!て言ってる人は、結婚しても帰ってきてくれるとか「女はこうあるべき」と決め付けてるわけでしょ?こういう人が孫の性別にまで口出しするのかと思うとゾッとする。
母娘って自分の分身のように育てがちになるから確執が生まれやすいし、実際そうなると厄介だよね。そういう意味では、うちは男の子で客観的になれていいかな、と思う。女の子がいらないとかそういうことではなくて。+70
-5
-
198. 匿名 2016/11/12(土) 08:55:26
女児希望・女児可愛いのコメントにはマイナスで男児希望・男児の方が可愛いってコメントにはプラスが多いね。
女児ママを批判して男の子の方が可愛いから!!トピになってる。
まあ世の中男児の母親のが多いしな。+11
-25
-
199. 匿名 2016/11/12(土) 08:56:29
私は自分が仲の良い姉妹だったので自分も姉妹を育ててみたくて実際2人女の子が生まれたけど、だからといって別に男の子が嫌だとか男の子で可哀想なんて思った事無い。
女の子のママがそういう発言をすると女の子ママのイメージが悪くなるからやめてほしい。+27
-0
-
200. 匿名 2016/11/12(土) 08:57:04
私大学生で子供いないけど、ここ見てたら男の子のママが女の子のママの悪口言ってて性格悪いなって思いました。
+16
-26
-
201. 匿名 2016/11/12(土) 09:00:03
うちは三姉妹。3人目を妊娠した時に私も旦那もどっちでもよかったので性別は聞かなかったのに、周りは男の子欲しいから3人目がんばったの?とかパパも1人は男の子欲しいよね?など散々言われた。+39
-0
-
202. 匿名 2016/11/12(土) 09:00:07
妊娠中は自分が女なんで男の子を育てるという想像が全く出来なかった。性別わかる前は高齢出産でもあるから元気一杯の男の子だったら自分がついていけるのか?と密かに心配で女の子が良いなあと漠然と思ってたら男の子である事が判明。産んだら男の子本当可愛い!!この子が来てくれて本当に良かった!と感謝している。+69
-1
-
203. 匿名 2016/11/12(土) 09:00:32
義母とかが女の子だとガッカリするって自分も女なのにね、言われて悲しくならないのかな?+30
-1
-
204. 匿名 2016/11/12(土) 09:02:52
本当、授かって元気に生まれてくれるだけで幸せなことなのに!
現在不妊治療の末妊娠中でまだ性別がわからないのですが、義実家が義姉夫婦男2人、義兄夫婦男2人なので、もう男孫はいいわーって言われてイラっ。もし男の子ってわかって何か言われたら、性別って夫要因ですからねー!って笑顔で言い返してやる!と決意してます。
実家は自分たちも不妊で悩んでたのもあり、母子が元気なら性別なんていいよーって感じなので気楽です。+39
-0
-
205. 匿名 2016/11/12(土) 09:02:53
男は跡取りだから重宝されるね
義妹の母上がそんなこといってた
どっちが生まれても関係ないけど+20
-3
-
206. 匿名 2016/11/12(土) 09:05:29
>>55
宗教レベルって何?それに自分だって女じゃん。私は違いますって?こう言う人ってもしも息子に嫁がきたら意地悪しそうな姑だな。+6
-12
-
207. 匿名 2016/11/12(土) 09:12:52
義母。
うちは男の子三兄弟。
「女の子が出てくるまで頑張りなさい」
って言われた。
もう無理です。+42
-1
-
208. 匿名 2016/11/12(土) 09:16:09
>>187
え、お金に関しては長くみたら男児だろうが女児だろうかどっこいどっこいじゃないの?お金ばかり気にして育ててるのかな?
あと子どもに対してブスちゃんとか失礼な人ですね。+10
-7
-
209. 匿名 2016/11/12(土) 09:19:09
結婚当初から義父に男の子男の子言われ続け、結局女の子2人しか産めませんでした。
当時も散々嫌みを言われ、3人目もそれとなく催促されたけど経済的にも無理なので諦めたんですが、
最近に旦那の弟2人にそれぞれ男児が産まれました。
その時に義父が放った一言が一生忘れられません。
「女の子ばっかりなの、お前んとこだけちゃうか?うちは男の家系やからなー(笑)」
これを聞いた時は流石に堪えました。
私の家系が悪いと言いたいのかよ。+67
-1
-
210. 匿名 2016/11/12(土) 09:19:19
どちらでもいいと思ってたけど義母からウチはハゲのエリート家系だと聞いてから家族全員で女の子を熱望している。+42
-3
-
211. 匿名 2016/11/12(土) 09:22:18
跡取りがどうこう言う姑多そうだけど皇族かよって話
皇族のお子さんたちだって一人除いて皆女児じゃん+19
-5
-
212. 匿名 2016/11/12(土) 09:22:18
>>197
男親だと姑嫁バトルになり易いってTVや雑誌で話題になるし大変そうだけど。もしもお嫁さんがきても客観的な姑になれるといいですね。+3
-3
-
213. 匿名 2016/11/12(土) 09:25:16
>>210
子どもは母親側の祖父の頭皮を受け継ぐらしいよ!!+19
-2
-
214. 匿名 2016/11/12(土) 09:30:17
日本はまだまだ男尊女卑だ!と叫ぶ一方で、産むなら女の子!という人の意味がわからない。+42
-1
-
215. 匿名 2016/11/12(土) 09:30:49
ここで男児だったけど周りから嫌味言われた!でも男児の方が可愛いから!!って言ってる人はもしも嫁が来たら嫌な姑になりそう。+6
-20
-
216. 匿名 2016/11/12(土) 09:31:19
男の子って甘えん坊でかわいい。
女の子は小さくても女なんだよね…
+48
-14
-
217. 匿名 2016/11/12(土) 09:37:24
現在第一子妊娠中で、まわりから性別聞かれ「女の子です」と言うと、「良かったね〜女の子良いよ〜」と言われる
正直自分も女の子が欲しかったから、まあね、と得意気に思ってしまう
母も女の子産んで良かったと言ってる(私)
男二人の義母はかわいそうだよ
兄家族近くに住んでるのに盆正月年に2回くらいしか孫の顔見せない
+13
-40
-
218. 匿名 2016/11/12(土) 09:39:21
東宮家批判する人は愛子さまが女ってことを気にしてるはず+12
-0
-
219. 匿名 2016/11/12(土) 09:40:25
男だとやはり親はちゃんと育てるよね。
女だと多少甘やかす+25
-15
-
220. 匿名 2016/11/12(土) 09:44:13
元気で生まれてくれるのが一番、これは大前提の話で。
自分の周り見てても子供達が結婚出産する年になると、男女それぞれの子供がいる家より
男兄弟・女姉妹で男女混ざってない子供がいる家の方が、嫁姑や小姑や孫差別が少ないんだよね。
男兄弟なら親のところに集まるのは全てお嫁さんだし、女姉妹なら親のところに集まるのは全てお婿さんで同じ条件なのは大きい。
両方いると娘が産んだ孫は遠慮なく可愛がれるけど、お嫁さんの産んだ孫は遠慮があって距離ができるとか言ってるし。
実際に息子娘それぞれに孫がいる人でも娘の産んだ子は可愛いって発言何度か聞いた。
それに不満があるお嫁さんも多い。子供達の性別が違わない方が諍いが少ないよ。+33
-8
-
221. 匿名 2016/11/12(土) 09:50:06
私のご近所さんが最近2人目を出産した。性別は女の子。「1人目は男の子だから、2人目は女の子がいいの〜」ってよく言ってたから、「待望の女の子ですね!よかったですね〜!」って言ったら、「本当よ〜!!!もし次も男の子だったら堕ろしてたわよ!!!本当に良かった〜!!!」って…。
私も息子が1人いるから、女の子も欲しい気持ちはよくわかるけど、男の子だったら堕ろすなんて冗談でも聞きたくない。+108
-0
-
222. 匿名 2016/11/12(土) 09:56:24
一人目男の子がいて二人目女の子が生まれた時。
義両親は何も言わなかったけど、
親戚が「あらーうまくやったわねー」
って言われまくってうざかった。
別に産み分けもしてないし、たまたまなのに。
うまくってなんだよ。
男の精子で決まるのに女がお腹の中で育てて性別かえてるわけじやないだろ!+52
-2
-
223. 匿名 2016/11/12(土) 10:00:50
>>217
うちの旦那も二人男兄弟だけど、
旦那が日曜二人でいたいからと毎週子供預けてる。
会いすぎもうざいだろうと思う。
けど我が子のように孫を育ててくれてる。
+4
-2
-
224. 匿名 2016/11/12(土) 10:02:46
マイナスだと思うけど…
男の子1人だけど
初めはずっと女の子が欲しいと思ってて
いざ妊娠してみたら男の子だったので始めは少し
落ち込んだけど、男の子思った以上に可愛かった。
女の子は口が達者と言うし、早くからおませで女が出てくると言うし実際そんな子ばかり見てると
私は男の子で良かったんだと思ってる。
男の子のほうが子どもらしくて可愛らしい子が多いと思う。
+62
-26
-
225. 匿名 2016/11/12(土) 10:08:19
義母。
上が女の子で今2人目妊娠中なんだけど、また女の子だったら、悲惨ね!と言われた。
姉妹は悲惨なんだって。具体例も出してきた。知らんがな。
お前の顔のほうが悲惨じゃ!!!
意地悪が過ぎて、年々、鬼婆みたいな顔つきになってる。
+67
-1
-
226. 匿名 2016/11/12(土) 10:14:38
>>219
今の祖父母世代が娘に女なんだから女だからで厳しく育て過ぎた反動だと思う。+6
-0
-
227. 匿名 2016/11/12(土) 10:22:30
一人娘がいます。
健康に産まれてくれればどちらでもいいと思っていました。
産まれた娘は、大きな病気と、見た目ではわからない障がいがありました。
かわいいです。本当にかわいい。
今は「この子が幸せに生きていけますように」と願うばかりです。
男の子がいいな、女の子がいいなと、お腹の中の赤ちゃんに思いを馳せたりは誰にでもあると思います。
でも自分の希望と違う性別だったからショックで号泣する人もいるんだー、とこのトピ見てびっくりしました。
周りからの心ない言葉に傷ついている人もこんなにいるなんてびっくりです。無視しましょう。あんたに関係ないでしょって。
+98
-2
-
228. 匿名 2016/11/12(土) 10:27:46
息子を妊娠中すれ違う知らないおばあちゃん世代の人たちからどっちかと聞かれて男の子ですと答えると「わー残念やね」「次は女の子産みよ」「うちはね子供も孫もみんな女の子に恵まれたからね」と言われた。ものすごく大きなお世話。+68
-1
-
229. 匿名 2016/11/12(土) 10:29:46
一般人の私ですら男産め産め言われて女の子だと残念がられたのに、そりゃ雅子さま流産して女の子でバッシング受けたら病むわな。女の子でも元気で健康ならいいのに。+74
-2
-
230. 匿名 2016/11/12(土) 10:33:30
健常児ならどっちでもいい+28
-1
-
231. 匿名 2016/11/12(土) 10:35:50
一人しか育てるお金がないからどっちでも大事にする。+20
-0
-
232. 匿名 2016/11/12(土) 10:36:53
そんなに男の子がほしいなら養子でも貰えよって思う。+20
-1
-
233. 匿名 2016/11/12(土) 10:38:20
男の子を産んだばかりですが、「次は女の子がいいよね?」って聞いてくる人いる。
そもそも第二子産むか決めてないし、息子の子育てに集中してるので、想像もつかないことを聞いてこないで欲しい。+38
-0
-
234. 匿名 2016/11/12(土) 10:43:12
あー、わたしわたし!!
女の子のほうが好きだから、男の子ってわかったとき泣いたわ。笑
でもかわいい我が子だし大事な子だよ。
どちらでもいいって人とは分かり合えない話題かなっておもうよ。
例えばだけど、犬派?猫派?って聞いてどっちでもいいよって返ってくるようなもんだから。+4
-26
-
235. 匿名 2016/11/12(土) 10:46:19
>>171
うちの義両親それ
本当にもう会いたくない+7
-0
-
236. 匿名 2016/11/12(土) 10:47:26
>>224
うん‥まあ男の子にもませててむかつくクソガキはいるんだけれども。
どちらかだけの性別の子しかいない親の、片方の性別をアゲて捉えてる意見は全然説得力ないというか信ぴょう性ない。+29
-8
-
237. 匿名 2016/11/12(土) 10:58:57
私は男の子を出産したけど、友人に女の子は絶対に必要!産んだ方がいいよ!としつこく言われます
私としては性別よりも健康な子を産む方が大事で
性別なんて元気な子であればどちらでも構わないんですけど+36
-2
-
238. 匿名 2016/11/12(土) 11:00:37
私も、親戚から男産まなかったと怒られたけど
その人は結局息子とは
別居のまま亡くなり
家は空き家となってる。
こんな田舎で田んぼやら山とか管理する
跡取りとか
罰ゲームだわ。+36
-0
-
239. 匿名 2016/11/12(土) 11:01:17
友達が結婚もしてないのに彼が絶対に女の子がいいっていうし、私も女の子じゃないと嫌だと男の子を妊娠中の私に言う
その子が女の子がいいって言う理由って着飾って可愛くしたいってだけなんよ
子供がかわいそう
ってか結婚もしてないしお金もないのに子供の話に夢膨らんでんじゃねーよ+48
-2
-
240. 匿名 2016/11/12(土) 11:02:26
「男の子は結婚したらつまらない」とよく言うけどさ。
今週の逃げ恥で(観てない方すみません)平匡がみくりに促されて、お母さんに電話するシーンみて
「結婚したら変わるもんじゃねぇ(^^)」って言ってたけど、、、
嫁次第じゃないかと思う。
女の子信仰の母に育てられた子が嫁だったら、だめだろうなぁ。+57
-3
-
241. 匿名 2016/11/12(土) 11:04:02
女児女児言われてるけど
男尊女卑の日本で女だとなれない職もいまだに多いし男性より賃金低いし
結婚しても実家依存で親の財布と時間を当てに子供産むとかあるから
逆に大変じゃない?と、思うけどうちも娘。+26
-2
-
242. 匿名 2016/11/12(土) 11:19:10
>>206
確かに宗教じめた風潮だよ。我が家は全員女。でも、自分女だから女の子がいいってのは人それぞれ。女の子より男の子がいい人もいるのに女の子がいいいい言う人の方が怖くない?
うちの母は、1人は男の子が欲しかった言ってる。古くさいと言われてもやはり跡取りほしいんだろう。継ぐような遺産はないんだけどねー
+14
-1
-
243. 匿名 2016/11/12(土) 11:19:51
>>16
こうゆう話を聞くと、女のほうがマザコンなのでは?と思う・・・。
男の子が「ママンと旅行行った。」というと引かれますよね。
+33
-0
-
244. 匿名 2016/11/12(土) 11:21:07
>>236
早い子は3歳くらいから女が出てきますからね。+27
-1
-
245. 匿名 2016/11/12(土) 11:21:11
男親が絶対女の子欲しがると言うのもやめてほしい。旦那は、男の子希望だったからそれはそれでどっちでもいいだろって思ったけど男でも男の子がいい人はいる。+20
-0
-
246. 匿名 2016/11/12(土) 11:22:13
>>225
なんで悲惨なの??わかりません。+2
-1
-
247. 匿名 2016/11/12(土) 11:22:14
男の子のおもちゃは流行りもあるけど昔からある定番の物が多いから楽。
女の子のは色々ありすぎて、息子のおもちゃより娘のおもちゃの方が
お金がかかってる。服とかも。先々の教育費は一緒だと思うから
女の子はお金がかかる。+23
-6
-
248. 匿名 2016/11/12(土) 11:24:55
>>206
実際に女の子派ばっかりじゃん?
それに自慢しまくる女児親多いじゃん?
ここですら思った事を話したらダメなんですか?+15
-8
-
249. 匿名 2016/11/12(土) 11:25:04
マイナス覚悟
独身の私が言うのもなんだけど。
女の子女の子と言ってる人は密かに男の子がほしいんじゃないかと勝手に思ってる。特に1人目女の子で2人目か3人目妊娠した人とか女の子がいいと言うと男の子じゃなかったときのために言っているようび聞こえる人もいる。
+45
-12
-
250. 匿名 2016/11/12(土) 11:28:35
>>217
それ貴女のような嫁だからではなくて?
それと実家との距離の問題だよね。
旦那は、実家大好きで毎週帰るわー
私も旦那のお母さん仲良いから毎週お邪魔してます。
自分の親も仲はいいけど遠いからそれこそ年に数回だわー
男の子1人女の子2人です。+8
-2
-
251. 匿名 2016/11/12(土) 11:29:58
>>206
女の子女の子言ってる親が多いけど逆に男の子男の子言う人少ないのみても女の子って性別きにするような親の方が意地悪そう。+38
-0
-
252. 匿名 2016/11/12(土) 11:31:19
「絶対に女の子が欲しい!それでパパっ子になってくれたら嬉しい」とか語る男も超絶気持ち悪い。
女の子欲しがる男ってロリコンみたいで気味悪いよ。+68
-6
-
253. 匿名 2016/11/12(土) 11:31:51
>>217
え?!
うちは、義理両親の方ばかりで自分の親は嫁に行ったんだからとたまにしか会わないよ。
世間は、そうなのか?+23
-1
-
254. 匿名 2016/11/12(土) 11:32:31
>>203
逆も然りだよね〜+4
-0
-
255. 匿名 2016/11/12(土) 11:33:53
>>210
ウケた
どっちでもいいけど遺伝なら女の子でもハゲるんじゃ…+9
-0
-
256. 匿名 2016/11/12(土) 11:38:38
>>220
私の周りと真逆だ〜
周りは一男一女が多い。
育てやすいって聞くのが平等に育てる際に性別違うと贔屓目無くなるって聞く。
それに姑仲間では息子の子供が可愛いって言うよ。
娘のも可愛いけど息子の子供は特に可愛いくみえるって聞くけど地域の違いですかね。
+18
-1
-
257. 匿名 2016/11/12(土) 11:40:09
皆口に出して言わないけど、性別の希望ある程度あると思うんだ。自分自信の兄弟構成とか家庭環境で嫌な思いした人はなおさら。
私、1人目女の子で2人目は男の子熱望してます。
ただ、口に出しては言わないよ。下品だし、将来娘の耳に入って傷ついたら…と思うと。
2人目はもちろん男の子が良いでしょ?って言われる事多いけど、適当に濁してる。
希望の性別があるのは自由だけど、実際に言うのはあんま良くないよね…。+52
-1
-
258. 匿名 2016/11/12(土) 11:45:28
友人は、どうしても女の子が欲しかったからと5人産んだよ。
5人全員男の子。
(経済的に)子供の将来のことは考えてないんだろうなぁ、と思った。+36
-7
-
259. 匿名 2016/11/12(土) 11:47:23
最近安定期に入ったばかりの妊婦なのですが、実はお腹の赤ちゃんが男の子である事が分かった途端に、いきなり母性が発動して赤ちゃんが愛おしくてたまらなくなった…なんて事は他人に言えません。
妊娠が発覚した時はひたすら憂鬱で、絶対にわたし毒親になっちゃうんじゃないか、なんて思って毎日泣いてました。
赤ちゃんが男の子だったおかげで、何故いきなり解放されたのかはわかんないけど、そう言えば夫がやたらと女の子がいい女の子がいいって言ってたなあ。それで拒絶反応が出たのかも。
ちなみに夫は「自分が男兄弟しかいないから女の子欲しかっただけ」なんて言ってましたが。
あと、ここで姑がどうのって意見あったけど、義母は男の子を3人育ててるから 初めての出産に不安がってる私にとっては結構頼れる事を言ってくれる。実母の方が、私には姉妹しか居らず姉の子供達も女の子ばかりの強力すぎな女系家族のせいか、反応が今ひとつ。
あのさ〜、待望の男の子なんだから、もうちょっと喜んでやってくれよ‼︎
それなのに今から「従姉妹(姉の子供)達と遊んでも仲間ハズレだねー。可哀想」って(泣)地味に凹むわ。
+44
-2
-
260. 匿名 2016/11/12(土) 11:48:42
息子二人います!娘三人の職場の人から、次は娘を頑張らないとっと言われて、マジでうざい。
息子二人で充分だし、子宮頚癌になったので0期だったけど息子の為に命最優先で子宮取ったしね。
娘を持ってる人のごり押し、本当に嫌だ。+52
-2
-
261. 匿名 2016/11/12(土) 11:50:37
妊娠して性別分からない段階で女児二人持つ従姉妹が私のお腹撫でながら
「女の子でありますように!女の子でありますように!」って唱えてた。
で、男の子ってわかったら「男の子かー残念だったね」って。
男の子の何が残念なの?+64
-0
-
262. 匿名 2016/11/12(土) 11:54:10
どちらの性別を押してこられても、困るよね。
元気に生まれてきてくれたら、感謝しかないけどな。
とは言うものの、女の子で容姿が悪いと相当、苦労すると思うし、男の子で能力が低いと、苦労すると思うな。
+43
-0
-
263. 匿名 2016/11/12(土) 12:09:24
私は生まれ変わったら男になりたいから、男の子は羨ましいな。+10
-1
-
264. 匿名 2016/11/12(土) 12:16:40
それぞれ性別の希望はあると思うけど、他人のことをあれこれ言ってきたり、マウンティングしてくる人とは関わっても疲れるだけ。+27
-1
-
265. 匿名 2016/11/12(土) 12:16:48
どっかの産科医が「性別って、赤玉5個白玉5個の福引を回すようなもので、男女比の可能性が同じでも赤白赤白と出てくるわけではないんです。多少の体質の違いはありますが、十人兄弟とかで同性だけってことは滅多に無いです」と言ってて、なるほどーと思った。+26
-0
-
266. 匿名 2016/11/12(土) 12:17:08
うちは男の子しかいないから、女の子の子育てについてはよくわからない。
けど、女児推ししてくる人はみんな「服がかわいい」と言ってくる。
それだけ?って思っちゃう。
子供が着飾る事に興味なくて、小綺麗でダサくなけりゃ何でもいいと思ってるから、だから何?って思うわ。
男の子の服もかわいいけどね。+57
-0
-
267. 匿名 2016/11/12(土) 12:21:50
兄弟持ちで、最近女の子を生んだママがその末っ子ちゃんメロメロになって、うざっ…と思う事がある。
まともな人だと思ってたのに。
「念願の女の子を生む事ができました」と、クラス会の自己紹介の時にどや顔で言ったり、男児持ちのママに「女の子は本当にかわいい!」と言ったり。+52
-0
-
268. 匿名 2016/11/12(土) 12:23:59
女の子が楽なのは、男の子より動きが少ない小さい時だけ。
小学校になったら、人間関係でこじれて長引くのは断然女の子の方が多いですよ。
男の子は揉めても、さっぱりしてます。
教育関係でカウンセラーしてる者ですが。
+77
-6
-
269. 匿名 2016/11/12(土) 12:30:14
>>109
女の子を望んでましたが男の子2人になりました。
考えてみたら紅一点なんですよね!確かに思い当たる節が多々ありです…。109さんの言葉に救われたような気がします☆ありがとうございます!(^^)+17
-2
-
270. 匿名 2016/11/12(土) 12:35:14
知人(女児ふたりのママ)が
「舅や姑に会いたくないから
ダンナの実家には一切帰らない!
今度会うときはどっちかの葬式の時やな」
と言い切ってて、
うちの息子たちにこういう嫁が来たら
息子にも孫にもなかなか会えないんだな~、
としみじみ思う。
ま、なんの期待もせずに生きていきますわ。+50
-0
-
271. 匿名 2016/11/12(土) 12:36:33
小学生のうちのイジメや喧嘩って、男子は精神年齢が低いから翌日になると忘れて遊んでるから尾をひかない。
女子は、精神年齢が高いから長引く。
+34
-1
-
272. 匿名 2016/11/12(土) 12:45:08
女児の母ですが、生まれた時は正直女の子でよかったと思いました。
が、年中になった今、女の子は誕生会などお友達同士の催しが多くて、ママ友とうまく付き合わないと子供が仲間に入れない状態になります。
群れなくても、子供に影響の少ない男の子ママが、いいなと思うこともあります。+52
-3
-
273. 匿名 2016/11/12(土) 12:45:24
どちらでも可愛い事には変わりないけど、今妊娠していてお腹の出方とかできっと男の子!とか顔付きで女の子!とか色々言われるのが少しイラッとくる。+26
-0
-
274. 匿名 2016/11/12(土) 12:47:02
一人っ子には、愛情かけられるね。
男一人女一人には上手に産んだね。
同性二人にはお古も間に合うし育てやすいよ。
3人以上ならにぎやかでいいね。
これくらい言うのは大人のマナーだと思う。+80
-3
-
275. 匿名 2016/11/12(土) 12:47:16
>>268
同意。
男子は特に、小学生になったらお互い好き勝手に友達作って遊びたがるし、男子のママさん達も「幼稚園時代は本当にママ同士の人間関係が大変だったけど、小学校に上がったら解放されて楽になった」と語る人が多いです。
その点女子はイベント大好き。連みたがるママも多いし、小学生になってもママ同士の牽制し合いが止まらない。
男子のママは割と一匹狼で、無駄に他人とつるまずに我が道を行く方も結構多いけど、女子のママは子供が仲間ハズレになる事を恐れるあまり、なかなか我が道を行く事が出来ない。
ここだけの話、男子のママさんが羨ましいです。子供が成長する度に実感する。+54
-0
-
276. 匿名 2016/11/12(土) 12:53:11
正直、かわいくない女児がヒラヒラのレースとか着ててもなんとも言えない気持ちになる。
大人と一緒でいくらかわいい服が売ってても、似合ってないとなーと思う。+53
-3
-
277. 匿名 2016/11/12(土) 12:53:24
結婚する前だけど、実母にうちの親族は女の子だと思春期に大荒れする、等言われた事がある。(姉も精神病)私は荒れなかったけれど。
それが気になって、自分の子どもがもし女の子だった時に変に心配してしまいそうです。
+14
-0
-
278. 匿名 2016/11/12(土) 12:57:22
女の子ママに孫の面倒がみれなくてかわいそう的なこと言われたけど、子供の世話とかもうしたくないからどうでもいい。
子育て終わったら、旦那と旅行とかしてのんびりするのを楽しみにしてる。+58
-2
-
279. 匿名 2016/11/12(土) 13:04:23
旦那の両親。
娘を妊娠中、性別を伝えた時。
義母『まぁ最初は女の子でもいいけど…無事産まれるかもわからないしね』
義父『エコーで確認して言われたのか?万が一男の子の時のために服は青色系にしとけ!』
ありえない発言。人とは思えないわ。
+35
-0
-
280. 匿名 2016/11/12(土) 13:07:21
確かに成長すると女の子も大変そう。
小学生でも、口喧嘩で親が負けるとか聞いた事があるし。
男の子は男の子で、やんちゃで怪我してばかりだとか心配事が絶えないけどね。
別にどっちがどうとか優劣なんてつけられないし、優劣つける事自体ナンセンス。+25
-0
-
281. 匿名 2016/11/12(土) 13:07:24
正直性別の希望くらい持っててもいいと思うし、私も女の子希望だけど。
1さんの友達はちょっと気持ち悪いね。
自分の希望通りにならなかった事を、他人にまで強要する神経がわからない。+9
-1
-
282. 匿名 2016/11/12(土) 13:09:05
>>279
私だったら産まれても会わせたくないし、抱っこさせたくもない。+10
-1
-
283. 匿名 2016/11/12(土) 13:24:58
男の子やだよね~うるさいし乱暴で汚いし絶対嫌!でも女の子はずっと可愛いよね~
という発言を男の子のママの前で平気で言う女の子ママいるよね。
その歪んだ思想で娘育てて、娘が変に男を見下す性格になったらどうするんたろうと思う+62
-1
-
284. 匿名 2016/11/12(土) 13:25:20
>>267
いるいる。兄弟だけの時は兄弟ママに同調してた癖に、三人目に異性が産まれたとたんに手のひら返し。くわばたとか典型的だよね。+28
-0
-
285. 匿名 2016/11/12(土) 13:37:26
姑に言われたら性別は男性の精子で決まるんですよ
って教えてあげると親切かも+24
-0
-
286. 匿名 2016/11/12(土) 13:42:47
いみがわからない。そこで「ずるい」なんてかます人の言うことに貸すみみなんてないなぁ。
あっけにとられると思う。傷つくこともないな。あーアホが出たなっていう感じ。+7
-0
-
287. 匿名 2016/11/12(土) 13:43:28
いみがわからない。そこで「ずるい」なんてかます人の言うことに貸すみみなんてないなぁ。
あっけにとられると思う。傷つくこともないな。あーアホが出たなっていう感じ。
どうレベルだから気にしちゃうんじゃないのーマイナス確定wwwwww+1
-6
-
288. 匿名 2016/11/12(土) 13:47:51
うちは1人目が男の子で2人目が女の子です。
2人目を妊娠した時、女の子持ちのママにしつこく性別を聞かれた。
次も男の子だったら大変だよ〜ってメールきたけど、男の子育てたことないよね?と思った。
2人目が産まれて会わせた時、待望の女の子ですねっ♡やりましたねっ♡て言われた。別に待望とか言ってないしどちらでも嬉しいけど。。。
帰り際、私に男の子は絶対絶対無理〜って言ってたな。
苦手だなと思った。+35
-2
-
289. 匿名 2016/11/12(土) 13:57:18
友達がなぜか私が双子の女の子を連れてる夢をよく見るらしく、私が妊娠したとき「絶対女の子だよ!!」と言われてた。でも生まれたのは男の子。その後も「夢では双子の女の子だったのに、おかしい!!次に二人女の子が続くのかも!!」と会うたび納得いかない様子。元気ならどっちでもいいし、人の夢なんか知らねーよと思ってしまいます。+25
-4
-
290. 匿名 2016/11/12(土) 13:57:39
2人だけいる。子供の性別以外のことも偏見が酷くて悪口ばっかりなので疎遠にしました。
その人達は子供関係の場で知り合った人だけど、共通点は積極的にママ友を作って顔が広い人だった。+7
-1
-
291. 匿名 2016/11/12(土) 14:02:12
高2・中2・小5の男の子三兄弟母です。
子どもが小さい頃はそれはそれは言われましたよ〜
やっぱり親を大事にしてくれるのは女の子よ
息子3人じゃみんなお嫁さんにとられちゃうから淋しい老後だね〜
家の中がむさ苦しそう〜
男3人なんてゾッとするわ
……等々。
でもね、ここからは自慢になりますがごめんなさいw
3人ともめっちゃ優しいんです!
長男は私が疲れてる時は代わりに夕飯を作ってくれるし、
3人とも、私がちょっと咳するだけでさりげなく心配してくれます。
そして、次男が小栗旬似のイケメンw (小栗旬がイケメンかイケメンじゃないかは賛否ありますが)
次男のサッカー部の試合を応援に行く事が楽しくて仕方ない。
老後が淋しくなったら、旦那とあちこち旅行に行きま〜す(*´∀`)♪+82
-7
-
292. 匿名 2016/11/12(土) 14:12:24
小学生の男児2人います。
懇談会で、担任の先生が仰ってたのですが、
「女の子は誰と遊ぶかが重要で、男の子は何をして遊ぶかが重要です」
確かに自分が小学生の頃、放課後遊ぶ子はいつも決まってて、集まってから何して遊ぼっか〜って感じだった。
今、息子が遊ぶ姿をたまに買い物ついでに見ても、
昨日は野球やるから◯◯くんと!
今日はキックベースやるから××くんと!
明日は鬼ごっこするから△△くんと!
って感じでバラバラ(笑)
たまに、遊んでる最中に、俺やっぱあっちでサッカーに入るからーー!とか言って違うグループに変えたりしてるΣ( ̄□ ̄;)
私からすると、そんなの遊んでた相手に失礼じゃない?と心配になるけど、当の男の子同士はケロッとしてる(笑)
女の子ママは、クラスの中でもグループ派閥があって大変みたいなこと言ってました。
そこだけは我が子が男児で良かった(^^;
+49
-4
-
293. 匿名 2016/11/12(土) 14:19:41
今、2人目妊娠中です。
まだ性別はわかりません。
確かにまわりには色々言われます。
でも何も気にしたことなかったです。
父親は上が男の子だから次は女の子がいいなーとか普通に言うけど、別に気にしないです。
まあ、産まれたらどっちでも可愛がってくれるのはわかってるから気にしないだけか。
産まれてからも態度変えたりする人の神経がわからない。+3
-4
-
294. 匿名 2016/11/12(土) 14:27:01
>>291
羨ましすぎて泣けた。
最強じゃん‼︎
@ 三人姉妹の末っ子より+30
-2
-
295. 匿名 2016/11/12(土) 14:28:25
25歳、三人娘がいます。
もう産む予定はないけれど
祖母から、まだ若いから
もう一人産みなさいと言われ、
男の子産めのプレッシャーが(..)
我が子だから性別関係なく可愛い!
でも一番上の長女は落ち着きがなく
言葉も遅いため、療育通いです。
保育園入ったら心配です。。
甥っ子や、親友の長男は、
落ち着いててママっこで
お利口さんだなぁ。優しいし。
見えないところで苦労はあると思うけどね。
+13
-2
-
296. 匿名 2016/11/12(土) 14:44:35
男の子三人のママの目の前で、あえて聞こえるように「男の子三人とか絶対無理〜!」と言っている人がいて性格悪いなと思った
しかも、自身が三人目を妊娠していて(上二人男の子)「次、女の子だから良かった〜!」とのたまった
本当どうかしてるよね+56
-0
-
297. 匿名 2016/11/12(土) 14:48:22
>>278
言えてる。
孫育てはごめんだわ。友人や夫と旅行したり、やりたいことあるしね。
申し訳ないが、娘母さん頑張って下さいって思う。笑+38
-0
-
298. 匿名 2016/11/12(土) 14:51:12
>>270
そんなアホ嫁もらわないように育てればいい。
+10
-1
-
299. 匿名 2016/11/12(土) 14:58:00
>>249
当たり~。
近所に女ばかり4人産んだ人が同じこと言ってた。
「私は女の子でいいんですー」と。次々に産んでたわ。
義父母は「ポコポコ、娘ばかり産んで・・・・」と嘆いてた。+10
-3
-
300. 匿名 2016/11/12(土) 14:58:30
今一人目を妊娠中ですが、この間
性別を教えてもらって、女の子でした。
私は男の子でも女の子でもどっちでも嬉しい!
だけど、通ってる産婦人科は、産み分けもやってて
最近は女の子希望がほとんどと言ってた。+9
-3
-
301. 匿名 2016/11/12(土) 15:00:17
>>2
笑われるのも嫌だけど私は「気持ち悪い」って何回も言われました。+5
-0
-
302. 匿名 2016/11/12(土) 15:09:53
今は男の子だってお母さんと買い物やお出かけしてる男の子多くない?+44
-5
-
303. 匿名 2016/11/12(土) 15:11:52
義母が男の子しか育てたことないから、女の子嫌いといって、娘はかわいがりません。
女の子は生意気だしうるさいからめんどくさいと。
育てたことないのにかわいくないとか、決めつけはやめてほしい。あなたの育てた息子のほうがよっぽどめんどくさいけど。って言ってあげたい。+23
-3
-
304. 匿名 2016/11/12(土) 15:14:23
友達今妊娠中で女の子希望らしいけど男の子だって嘆いてた…しかもラインしてくる度にその話し。私も元気に生まれてくれたらどっちでもよくない?って思うわ…姑に跡取りとかチクチク言われてるわけでもないのに性別に拘る意味がわからん。+11
-0
-
305. 匿名 2016/11/12(土) 15:14:44
>>265
確かに、大家族もののTVでも、全員男、全員女っていない。+27
-0
-
306. 匿名 2016/11/12(土) 15:20:47
性別が分かる前から義両親から男は要らん!と言われて凹みました。結果女の子だったのですが未だに根に持っています。あなた達のために産むわけじゃないのに。+12
-0
-
307. 匿名 2016/11/12(土) 15:23:36
男の子が2人います!
長男妊娠中は特に何も言われなかったけど
次男妊娠中に男の子だとわかると
次も男!?笑
と何人かの友達には笑われましたよ。
面と向かってまた男かーと大笑いされた時には
お腹にいる次男がかわいそうで涙が出そうになりました。+47
-1
-
308. 匿名 2016/11/12(土) 15:24:31
姉妹いいよ〜って言う人
全然羨ましくない!
男の子の可愛さを知らなくて気の毒って密かに思ってる
+45
-16
-
309. 匿名 2016/11/12(土) 15:24:38
>>274
上手に産んだってのがマナーなんておかしいわ+24
-0
-
310. 匿名 2016/11/12(土) 15:27:43
30代前半で結婚した。夫も30代だが、40手前。
子供はできればうれしいが、男でも女でもいい。
高齢なのでできなくてもいい。
だって、ここを読んでいると、育てる苦労は一緒だと思う。
正直、丈夫でたくましい子であればいいのかなと思う。+12
-0
-
311. 匿名 2016/11/12(土) 15:30:59
>>1
うさ耳と関係なく熟睡!そっくりだけど、男の子と女の子の双子なのね!+2
-1
-
312. 匿名 2016/11/12(土) 15:32:30
上が男の子で下が女の子のママが高い確率で
「女の子は言葉を覚えるのが早いし大人しいから育てるのが楽だよ〜」
と言われる
今女の子が持て囃されているのは、小さい頃は育てやすく大きくなったら一緒に買い物や旅行に行けて老後はシモの世話までして貰えると信じて疑わないから
そんなに都合よく人の人生を操れないです+58
-0
-
313. 匿名 2016/11/12(土) 15:37:45
>>309
私も、上手に産んだ?なにそれ?って思った。
兄弟・姉妹のママが聞いちゃうと反感かいそう。+15
-0
-
314. 匿名 2016/11/12(土) 15:39:14
まず、子供に老後の面倒みてもらう前提ってのがもやっとする。
お金貯めて、介護が必要になったら老人ホーム入るわ。+42
-0
-
315. 匿名 2016/11/12(土) 15:55:54
私は男女1人ずつ産んでるんだけど、上が男の子で2人目妊娠中いろんな人(40代から50代の方)から性別どっちなの?と聞かれ、女の子です。と言うと、あらっ!上手~パチパチって拍手までされてイラっときた事があります。何?上手~って。。
産まれてたら1人目になる子死産してるから性別ごときでとやかく言われるの本当にイライラする。
無事に産まれてきてくれたら、元気でいてくれたらどっちでも良い。
男女とも可愛いし、それぞれ良さがある。
友達が妊娠して私が2人目妊娠した時も上が男の子だってわかってるのに男の子絶対いらない!!うるさいし!!男の子だったらまじ泣くわ!!なんて言ってて女の子だったみたいだけど引いた。
性別が~とか言ってる人ってほんと命の重みわかってないよなーと悲しくなる。+50
-0
-
316. 匿名 2016/11/12(土) 16:04:22
>>302 が言ってるように今の時代たまにママとお出かけする男の子なんていくらでもいるし
実際そんな光景目にするけどね さすがにディズニーはきついけど、そんなの母娘でも同じくらいキツイ。
知り合いでも女の子ほしかったけど男の子の人や男の子欲しくて結果三姉妹になった人もいる
結果的に元気に生まれてくればそれでいいじゃない+30
-2
-
317. 匿名 2016/11/12(土) 16:08:57
私は姉妹で旦那は女兄弟の中一人息子
うちも娘で姪っ子3人
次妊娠したらみんなからの男の子であれと願うんだろうなと思うと何だかね‥
自分はどっちでもいいのに周りからあー‥みたいな反応されたら悲しい。+5
-0
-
318. 匿名 2016/11/12(土) 16:09:46
親は男女両方とか、女の子だけほしいとか言うけど、自分の子どもや友達の子供を見てると同性同士の兄弟姉妹は楽しそうにしてるなぁー
まぁ性別関係なく、兄弟の仲が良ければ親も大事にしてくれるし家族円満でいられると思う!+14
-0
-
319. 匿名 2016/11/12(土) 16:20:38
不妊治療通っていた時のこと。
先生が男の子ですって言ったら、若い妊婦さんが、えー女の子が良かったぁぁぁーって言ってたわ。
そこの医院は結構不妊の人も多いのに、まぁその子にすれば知ったこっちゃ無いんだろうけど。
先生も看護師さんも苦笑いしてた。+13
-1
-
320. 匿名 2016/11/12(土) 16:26:49
>>147
おなかの出方、顔つきで男の子か女の子か判別する人って、
よくわからない迷信を本気で信じていそう。+7
-0
-
321. 匿名 2016/11/12(土) 16:31:52
妊娠出産するのは自分自身なんだから、舅や姑や両親、ましては他人に何か言われる筋合いなんてないよね。
仮に跡継ぎが必要だとしても、女社長になるなり、他人でも信頼の置ける人にしてもらったらいいじゃん。+4
-0
-
322. 匿名 2016/11/12(土) 16:35:06
実は「ママっ子男子?」で、母と仲いい息子さんのいるお母さんが最強の勝ち組なんじゃないか?と密かに思ってる大学生の女です。
私はどっちかというと、物心ついた時から絶対に男の子がいい派なのですが、ここだと少数派なの?勿論、女のこでも全然いいけど、どちらが欲しいか?と聞かれたら、迷わず男の子!と答える。
友達(男子)もすごいお母さん思いで、女子に対しても紳士ですよ!お母さん羨ましいなと思った。
+39
-7
-
323. 匿名 2016/11/12(土) 16:37:48
ここの書き込み見て驚き腹が立っています
女の子ママ友がこわすぎます全然彼女たちの精神を理解ができません(oдolll)
子無しですが子供を作るのが怖くなってきました
産まれた子供の性別でそんな不愉快な思いをするななんて…
せっかく授かった命ですよ性別がどっちだっていいじゃないですか!どちらの性別でも同じくらいの幸せがあるはずですよ(;_;)
+26
-7
-
324. 匿名 2016/11/12(土) 16:38:42
私は女の子なんだけど
やっぱり良かったねとか言われるし
男の子しかいない親には羨ましい言われまくる。
どう返したらいいのかいつも悩む。
夫も職場の女性陣からはもちろん、
男性からも女の子で良かったねとか羨ましいって言われるって。
最近の女の子上げは男性にまで広がってるんだってことに驚いた。+20
-4
-
325. 匿名 2016/11/12(土) 16:39:52
男の子が喜ばれたのは、姑世代で終わり
今は、跡取りがほしいなんて
一般家庭の人達はあんまり思わないしね!
女の子が欲しいのは、時代の流れだよ。+7
-17
-
326. 匿名 2016/11/12(土) 16:40:28
産んでから性別ほんとどうでもいいと思ったけど
初産の時は、男の子がいいな〜ってちょっと思ってて、
それを友達に話したら、あなたは女の子のママって感じ
絶対女の子!男の子生むイメージないもんってしつこく
言われて、なんだか呪われた気分だった。結果、うちは
姉弟、友達のうちは姉妹。悔しい、うちが姉弟産むはず
だったのに!だって。知らないし、2人授かれた幸運に
感謝しようよ。+27
-0
-
327. 匿名 2016/11/12(土) 16:41:50
独身なら結婚しろと言われ、すれば早く子供を作れとせかされ、1人目ができれば2人目、男の子だから次は女の子だの…キリがない
実家も外野どももうるさいんじゃコラー!!+31
-1
-
328. 匿名 2016/11/12(土) 16:42:14
主人と義母が男の子を欲しがってて、1人目女の子ってわかったら二人して落ち込んで、まだ1人目生まれてもないのに次は男の子だからね!!と言われた。。
2人目妊娠がわかったら、男の子が欲しいから男の子を産んでくれ!と言われ、この前検診で男の子らしいとわかって、主人は嬉しくてすぐ義母に電話して、義母におめでとう〜〜!!!!って言われた。まだ生まれてもいないのに。エコーの見間違いで女の子だったらどうするんだろう。。
私は無事に生まれてきてくれたらどっちでもいいのに。+7
-1
-
329. 匿名 2016/11/12(土) 16:42:20
妊娠中、お腹の出方や私の顔つきで
『男だ!』なんだと騒ついてた親戚やその他。
『あの顔は…』って。ただあなた方みたいな性別当てやご希望にうんざりな顔してただけですよ。
+22
-0
-
330. 匿名 2016/11/12(土) 16:44:45
うちは男の子ふたりだけど、
姉妹、いいと思うよ~
私自身 妹がいて、何かと助け合ったり
相談しあったりしてるし、
母と母の妹も助け合って祖母の介護をしてるし。
姉妹のママさんには素直に
「姉妹、いいね」って言ってる。
男の子、もちろん可愛いし単純で楽だけど
中高生になったらむさくるしいのかなぁって
思ってる(^^;+13
-15
-
331. 匿名 2016/11/12(土) 16:44:47
昔は、男だと跡取りだぁーって喜ばれだけど
最近は、跡取りだぁーって言われるのは
それしか言うことがないから、慰めの言葉に
使うらしいね。+8
-21
-
332. 匿名 2016/11/12(土) 16:44:56
夫は男の子がよかったみたいですが結果は女の子・・・
今は何の問題なく可愛がってますけど複雑+13
-0
-
333. 匿名 2016/11/12(土) 16:46:37
私はどちらかと言えば女の子が良いかなー、でも男の子も可愛いよね。
旦那はどちらかと言えば男の子が良いかなー、でも女の子も可愛いよな。
結局元気に生まれてきてくれれば、どちらでも良いってことです。+22
-1
-
334. 匿名 2016/11/12(土) 16:48:59
女の子!何がなんでも女の子って言う人のところに息子を結婚させたくないんじゃない?(笑)何かあったらすごい剣幕で言ってきそうだもん。健康ならどっちでもいいとか性別差別をしないところならいいけどさ。+17
-0
-
335. 匿名 2016/11/12(土) 16:51:45
双子のママです。(男の子)
性別が分かった時、友達に
男の子二人は、きついねって
真顔で言われて、すごく嫌な気分に
なったわ!+49
-0
-
336. 匿名 2016/11/12(土) 16:54:35
同世代の女の子産んだ友達が、私は男の子産んだんだけど会話のいたるところで女の子でよかった。とか姉妹がいいから次も女の子がいいとか。。おい!息子もつ親の前で言うなよ無神経な奴と思った。+25
-0
-
337. 匿名 2016/11/12(土) 16:56:25
自分の子どもと反対の性別の子どもママに嫌味言われた!って怒るのは解るけど、その子どもには罪ないんだからブスだのブサイクだのディスるのは大人げないよ…+8
-0
-
338. 匿名 2016/11/12(土) 16:57:41
私には娘がいるのですが、周りは男の子のママがほとんどです。
男女関係なくみんなで仲良く遊んでいるのですが、友人の1人が「男の子って可愛いよね〜!」「男の子すごい可愛くない??」と周りの男の子ママたちにいつも言っています。女の子のママは私1人だけなので、周りの男の子ママは私に気を遣いつつ、「そうだよね〜」と軽く受け流しているのですが、男の子だから可愛いのではなく、我が子だから特別に可愛いのでは?と思います。
その友人は外でも自分の子を「かわいい!かわいすぎる!」と言っていて、思ったことを言わずにはいられない性格なのだとは思いますが…。
男の子も女の子も可愛いですよね (*´ `*)+25
-1
-
339. 匿名 2016/11/12(土) 16:59:48
性別なんて健康ならどっちでもいい。
性別って女の子女の子いうひとも男の子男の子言う人も下品だ。
口にするもんではない。心で呟くだけで十分。+25
-0
-
340. 匿名 2016/11/12(土) 17:02:32
私男の子だけど、女の子ってお年頃になってくると「○○ちゃんの髪型かわいい私もやりたいー!」とか「キャラ弁私にも作ってー!」とか言ってきそうだから不器用な私には男の子でよかったw+29
-1
-
341. 匿名 2016/11/12(土) 17:03:27
>>324
うちは兄弟だけど 男のこは本当に可愛くて育てるの楽しいよ。
でも女の子のお母さんには女の子可愛いね 羨ましいって言ってる。
社交辞令で言ってるお母さんもいるから 軽く流して大丈夫。+41
-1
-
342. 匿名 2016/11/12(土) 17:03:29
>>331
初めて聞いた
それって女の子がいいってこと?
男の子でも健康なら慰めいらないと思いますけど。
このトピ意地の悪い人には女の子欲しがる傾向が多く見えるからやめて
女の子のママがみんなそうだと思われそうだからためてほしいな。
女の子2人ですがそんなこと思ったこともないよ。+12
-2
-
343. 匿名 2016/11/12(土) 17:05:07
>>324
男の子の親です。
社交辞令で羨ましいっていうことが多いのであまり気にしないでください。本音は、我が子最高ー。男の子可愛いー。男の子でよかったーとか思ってます。言わないだけです。+46
-3
-
344. 匿名 2016/11/12(土) 17:06:21
看護師の友達が、今時の若い子は性別聞いて
女の子だと喜ぶ人が多くて、男の子だと
えっ!ってなるんだって!
生み分けも、ほとんど女の子希望が多いらしい
なんで、そんなに女の子が良いのか知りたい。
+33
-0
-
345. 匿名 2016/11/12(土) 17:08:00
>>234
人間と動物だから比較できないしー
貴女がお母さんなんてどちらでも子供がかわいそうだなー+3
-0
-
346. 匿名 2016/11/12(土) 17:09:53
自分が女の子だからってのもあってめんどくさそうだから男の子がいいと思ってる。
女の子ってだけで私はいろいろめんどうなこと多かった。生まれ変わったら男になりたいかもということも含めて男の子希望+20
-0
-
347. 匿名 2016/11/12(土) 17:13:41
女の子の親が「女の子いいよーかわいいよー」とごり押ししてくる場合あるけど、逆に男の子の親がごり押ししてるのは周りであまりきかないな。+28
-5
-
348. 匿名 2016/11/12(土) 17:16:15
義母は北海道 私たちは関東に住んでる。
ひとりめの男の子が産まれた時は病院にきてくれた。ふたりめ妊娠中に連絡が来て、「次が男の子だったら会いに行かない。」と言われた。
産まれたのは男の子。来ない!! ラッキーと思った悪嫁です。+29
-0
-
349. 匿名 2016/11/12(土) 17:16:32
息子はほんと言う事きかないし動きまくるしイライラさせてくるけど、お母さんは僕が守る!とか言ってくれる時あって心強くなる。みんな男の子は大変だから女の子ママは自慢げなんだけど、そのうち頼りになるぞ!って思う。+19
-0
-
350. 匿名 2016/11/12(土) 17:19:38
男の子イコール墓守だったけど、若い世代は
お墓場馴れが加速するって、テレビで言ってたし
将来夫婦別姓になったり、少子化が進んで
女の子の名字になる夫婦もふえる可能性が高い
らしいから、男の子生む必要性が無くなって
女の子を望む夫婦が増加してるって
話してる人がいて、少し納得した。+10
-6
-
351. 匿名 2016/11/12(土) 17:19:53
介護とか孫育てとか将来の事を持ち出してまで男の子がいいとか女の子がいいとか言ってこられても、将来子供が結婚できるか、孫ができるかもわからないし、別に介護してほしくも孫育てしたくもないから、なんだかピンとこないわ。+26
-2
-
352. 匿名 2016/11/12(土) 17:22:42
>>302
そんな子いるかぁ?
中学生になったら、ほとんどいないよ
親と買い物行くなんて!+13
-6
-
353. 匿名 2016/11/12(土) 17:24:14
男の子も女の子も産んでみて思ったことは、どっちも可愛い。だから、女の子いいよーとか男の子いいよーとか言う人はそれしか知らないだけ。言わない方がいいと思う。恥ずかしい。はっきり言って我が子が可愛いだけで、性別は関係ない。いいよ〜とか言われてもその子自分の子じゃないから良いとも思わないんだからやめてあげてw+32
-0
-
354. 匿名 2016/11/12(土) 17:24:43
義父、長男の嫁だから男の子がほしいのがにじみ出ている。
長女とお腹にいる子が女の子だと分かったら、
まぁ女の子だと思ってればその分ガッカリしないだろ〜だって死ぬ程痛い思いして産むのに、ガッカリってなんだよ!+9
-1
-
355. 匿名 2016/11/12(土) 17:25:04
男女のこだわりが強い人は、結局どちらが生まれても
自分好みを押し付けそう。実姉がまさにそうで、お揃い
コーデとかって、相当寒い時期にトレンチコート着せて
ハンチングかぶせて公園行ってたけど、昔ながらの刑事
にしかみえなかった。うちはキャラクター禁止!つって
もさ、誕生日になに欲しいって聞いたら、アンパンマン
ってこそって言ってたよ。おばちゃんが買ってあげる!!
それがダメっていうならうちの子になりな!+26
-1
-
356. 匿名 2016/11/12(土) 17:25:49
よく
「男の子は将来嫁に取られちゃうから母親は孤独になる」
って言うけど、私の息子みたいなのと結婚してくれるお嫁さんが現れたならすごく嬉しいし、二人で幸せに暮らしてて、孫ができたらたまに顔を見せてくれたら私はそれで充分だわ。
息子たちはまだ小学生と幼稚園児だから、いざ結婚適齢期になると考えが変わるのかな?+40
-5
-
357. 匿名 2016/11/12(土) 17:26:20
>>346
男の子は育てるの楽だよ~。
私も自分が女っぽくないので 女が生まれて
髪形や服で色々言われたって困るなと思ってた。
男の子は服も髪形もあまり気にしない。性格もさっぱりしてる。
私向きの子育てだなと思ってます。+32
-2
-
358. 匿名 2016/11/12(土) 17:33:13
>>347
言いたいけど、女の子の親みたいに厚かましくないだけ。
+15
-6
-
359. 匿名 2016/11/12(土) 17:35:28
>>331
そんなの始めて聞いたわ。
貴方、大丈夫?
+6
-0
-
360. 匿名 2016/11/12(土) 17:36:32
私の友達は、絶対女の子がいいとか言ってる!
孫も女の子がいい!とか
まだ生まれる前で性別も分かってないのに
何言ってんだかって思った!
もし、男の子だったらどうすんのかな?+20
-0
-
361. 匿名 2016/11/12(土) 17:37:13
>>357
女の子は、髪を伸ばしたら毎朝きれいに整えてあげないといけないから大変そうだよね。
大きくなったら自分でやるだろうけど。
うちは短髪の男の子だから、朝に寝癖があってもピッピッと髪濡らして通学帽子をかぶせて行ってらっしゃいだわw+17
-4
-
362. 匿名 2016/11/12(土) 17:41:52
>>356
私もそう思う。
娘に当然のように孫の面倒を頼まれたり 甘えられるのは嫌だな。
息子のお嫁さんがたまにうちに来てくれれば嬉しいし 来なくても息子と夫婦仲良くて たまに息子と孫がうちに来るのを許してくれれば充分。+25
-3
-
363. 匿名 2016/11/12(土) 17:44:08
>>331
たしかに、男の子って言われると
誉め事葉が思い浮かばない笑
跡取りとか言っても、私の世代だと
古臭い誉め方だから
なんて言えば良いのかわからないよ。+6
-16
-
364. 匿名 2016/11/12(土) 17:45:34
>>361
朝 髪を濡らして帽子かぶっていってらっしゃい…。うちもそのまま同じです。
寝癖がひどくなってくるど床屋に連れていきます。+8
-1
-
365. 匿名 2016/11/12(土) 17:46:23
そういえば大家族の渡津家だったかな?
女の子が3人続いて男の子出るまで産み続けて1人男の子産まれたんだけど、今度は男の子1人じゃ可哀想だからってまた男の子が産まれるまで産み続けたらしい。
で、12女2男の14人…。
お金に全く余裕なさそうだから子供もすごい苦労してそう。
性別にこだわりすぎるのも考えものだね。+17
-1
-
366. 匿名 2016/11/12(土) 17:47:00
自分の理想を押し付けてくる人は嫌い
他人の家に土足で上がってくる感じ、ガサツ+10
-1
-
367. 匿名 2016/11/12(土) 17:47:50
>>363
別に無理にほめなくていいんじゃない?+7
-1
-
368. 匿名 2016/11/12(土) 17:50:34
>>341
>>343
もちろん社交辞令で言ってる人もいるのは分かってますよ!
でも社交辞令じゃなく本気で言ってくる人もいるんです。
男の子は可愛くない、本気で女の子が欲しかったとか、どうやって産み分けたのかとか
しつこく聞いてくる人もいるんです…。
夫の職場で酷い人では
なんでうちの子は男の子なんだって号泣してた人もいたそうです…+10
-1
-
369. 匿名 2016/11/12(土) 17:57:35
姉妹になりそうなんだけど、よかったねという人とかわいそうという人がいてどっちもうっせーなと思う。
良いも悪いも自分じゃどうにもできないんだから何も言われたくない。+15
-0
-
370. 匿名 2016/11/12(土) 17:58:46
>>368
それは神様が決める事だし。
そこに産まれた男の子がかわいそうだね。
+12
-0
-
371. 匿名 2016/11/12(土) 18:00:18
なんかここ男の子お母さんばっかなの?(^_^;)
+11
-23
-
372. 匿名 2016/11/12(土) 18:06:44
生み分けの掲示板では、三姉妹は神で
三兄弟は、とても言えない表現で
扱われるらしい、男の子二人の私は
崖っぷちとか言われてそう(笑)+28
-1
-
373. 匿名 2016/11/12(土) 18:07:37
男の子2人の母です。
息子たちはとっても可愛く、元気に育ってくれて本当にありがたいと思っている。
女の子3人の友達に、「男の子のギャアギャアしたうるさいノリ、意味わかんないし、大嫌い
!理想の3姉妹になってよかったよー♡」言われました。
無神経すぎる。
この件以降、徐々に距離置き中。
しあわせはいつもじぶんのこころがきめる。
byみつお+48
-2
-
374. 匿名 2016/11/12(土) 18:09:22
>>186
私の周りにそんなママ友いるわ、「女の子は将来介護してくれる」とか「何かあったときにたよりになるのは女の子!」とか熱弁してる
子どもの将来の可能性を潰しそうな毒親になりそうだなと思ってる+39
-1
-
375. 匿名 2016/11/12(土) 18:15:45
女の子が絶対良いどう言う人は、義両親と上手くいってないがために孫を会わせていない人なのかなと思います。
自分の親には頼りやすいからしょっちゅう会わせて良い思いをしてて、旦那さんの親には会わせなかったり嫌な思いをさせているから、かなかと(ー ー;)
私は義両親とは仲が良いので男の子がどうとか考え申し訳しなかったです。+5
-5
-
376. 匿名 2016/11/12(土) 18:15:46
男の子なら将来、嫁に取られるって発想
ソレって既に、息子にキチンと家族の一員として嫁を貰おうって自覚がないよね。
計算高いケチ!!
女の子なら娘だから何でもしてあげる~みたいな+5
-5
-
377. 匿名 2016/11/12(土) 18:27:12
私の姉、最初 男の子だったんだけど
将来、すぐに彼女できちゃうだとか、結婚したら嫁に取られるからつまんないだとか
(自分の夫はマザコンだしマザコンが多い世の中なのに)
嫁が来たら自分の味方になってくれる監視役(小姑役)が欲しいとか言って
だから次は女の子産みたい!って言って
女の子産んだよ。
きっと、産み分けしたんだろうなって思ってます。
その為に女の子って産むって自己中だなぁとも思ってる。+17
-0
-
378. 匿名 2016/11/12(土) 18:30:53
>>373
その娘達、シンママになったり大変なことになりかねないのにね+9
-1
-
379. 匿名 2016/11/12(土) 18:45:49
幼稚園教諭ですが、ぽっちゃりを通りこして肥満の女の子は、将来苦労するだろうなとか思います。
落ち着きのない男の子が漢字とかすらすら読めて頭がいいと、意外とエリートになるのかな、とか考たりします。
不謹慎ですみません。+19
-4
-
380. 匿名 2016/11/12(土) 18:48:56
>>259
へ?うち逆。
親戚もみ~んな女系でうんざりしてたから、甥っ子産まれた時は喜んでたよ。+6
-2
-
381. 匿名 2016/11/12(土) 18:49:56
ここに男の子ママが多いのは、普段からマウンティングされたり、周りに色々言われたりしてるからじゃないかな。
こういう所で吐きだすくらいしてもいいと思う。+48
-2
-
382. 匿名 2016/11/12(土) 18:55:37
私は男の子妊娠中ですが、まわりから女の子が絶対いいよ~可愛い服きさせれるし、子育て楽そう!と言われました。
それって親のエゴだし子育てに楽なんてないと私は思う。
妊娠中の体調の変化より、まわりからのストレスが一番疲れる。+15
-2
-
383. 匿名 2016/11/12(土) 18:58:49
女の子のほうが可愛いて言っている人いるけど、
顔が不細工な子もいるわけだし、それはそれで女の子でも可哀想だわ+26
-2
-
384. 匿名 2016/11/12(土) 19:03:16
ウチの子は二学年差の中学生の姉妹ですが、めちゃめちゃ仲が悪いです。
異性だったら違ったのかなとか思います。
女同士は陰険で見てると辛くなります。+26
-1
-
385. 匿名 2016/11/12(土) 19:05:57
2人姉妹を産んだ義姉。男しか産んでいない人を下に見てる。不愉快!+22
-2
-
386. 匿名 2016/11/12(土) 19:11:08
子供って本当に授かり物だし男の子でも女の子でもどっちでも大切!
色々言ってくるやつうざいよね!
どっちが良いなって話は夫婦の間だけでいい!+24
-0
-
387. 匿名 2016/11/12(土) 19:13:13
女の子を産みたいというママは多いよね。
産んだ後は男の子ママは、やたらと男の子かわいい女の子こわいと意見かえるけど、その後妊娠したら女の子ほしいと言っていた。
お嫁さん来るし、もし万が一離婚したら孫にも会えなくなるなどもあるし。+3
-14
-
388. 匿名 2016/11/12(土) 19:17:03
女の子って、性格悪い子はほんっとめちゃくちゃ悪いよね。うちのマンションの隣の女の子、1年生なんだけどもういじめみたいなことしてるよ。見たよ集団集めて仲間ハズレしてるとこ。陰湿。シねとかころすとかも言ってたわ…将来が怖いわあの子。うちも女の子いるけどあの子とは遊ばせたくないって強く思った。親の前では猫かぶってめっちゃいい子演じてるのが気持ち悪い。女は怖い。
+34
-5
-
389. 匿名 2016/11/12(土) 19:18:55
主さんのお友達の子供が可哀想
それ、子供に言ったりしたら、子供は自分の事を全否定されたと思うみたいで、子供に言ってはいけないって書いてあった
それは、大好きなお母さんに言われたら、なるべくしてあげたいけど、性格の壁は無理だよね
それがトラウマで根暗な子に育つかも
どっちでもいいじゃん!+2
-0
-
390. 匿名 2016/11/12(土) 19:19:36
>>357自サバ+1
-4
-
391. 匿名 2016/11/12(土) 19:20:26
女の子崇拝ママは、将来、お望みどおり娘に孫の世話押し付けられてボロボロになれば分かるんじゃない…?
+30
-5
-
392. 匿名 2016/11/12(土) 19:22:01
二人目妊娠中、顔見知りのママに男の子だと伝えたら
「よかったね〜!男の子生まれたら可愛すぎて上の子(女の子)なんて放っておいちゃうんじゃない〜?」と言われて返答に困った。
顔見知りのママは男の子一人で、確かに可愛いのはわかるけど女の子のママを見下してたというか可哀想な目で見てたのかと少し驚いた。
女の子だってものすご〜く可愛いんだよ。+22
-6
-
393. 匿名 2016/11/12(土) 19:22:02
いとこが二人兄弟。
上は離婚して子供は奥さんのところへ。
下は引きこもり。
正直おばさんたちがかわいそう。
女の子がいたらね……とよく言っているから、性別は重要なんだろうなとは思うな。離婚率がこんなにあがっていることが問題なんだが。+3
-12
-
394. 匿名 2016/11/12(土) 19:23:48
今は女の子が増加してる
3姉妹はよく見るけど、3兄弟は滅多に見ない!+6
-15
-
395. 匿名 2016/11/12(土) 19:24:30
たしかに
孫と会えないのは淋しいかもしれない
だったら、孫の面倒を見る日々のほうが賑やかで楽しそう
産み分けしようかなー!
女子と買い物したり、出かけたりしたい+3
-20
-
396. 匿名 2016/11/12(土) 19:26:57
>>372
そもそも「生み分け(?)掲示板」なるものの存在が気持ち悪すぎる
病んでる人沢山いそうだな。
そんな場所で、子供の性別についてああだこうだ言ってる頭の超絶悪そうな親に育てられる子供たちが本気で可哀想!+27
-1
-
397. 匿名 2016/11/12(土) 19:27:05
性別のこと気にする人いるの?私の周りはいません。
正直に言えば五体満足に健康に産まれてきてくれた事に感謝以外になし。
もし性別云々言う人がいるならば、なんて傲慢な人なのだろうか。
もう一度改めて考えるべき。+10
-1
-
398. 匿名 2016/11/12(土) 19:28:20
現在妊娠8ヶ月。夫婦待望の第1子。
旦那のいとこ夫婦が男の子を出産しているので、旦那側の親戚周りでは2番目の孫になる。
性別が女の子だと伝えると、
「最初が女の子だと育てやすいからよかったね」と慰めるように言われる…
きちんと話し合って、経済的にもこどもは2人だねと家族計画たてているのに、義理母から
「2人目も女の子だったら、3人目もがんばるでしょ」と言われる始末。
申し訳ないけど、旦那周りは誰とも関わりたくないです。考えすぎかな。+7
-3
-
399. 匿名 2016/11/12(土) 19:29:39
幼稚園くらいまでの男の子って可愛くて、他人の子でも可愛い~ってときめいていたし、うらやましいと思ったこともあったけど、小学校くらいからは女の子のほうが可愛いと思うようになった。
清潔で、笑い声や遊び方も可愛くて、顔もどんどんかわいい子増えている気がする。
男の子は思春期にむけて、急に崩れていく。
たまにイケメンいるけど、奇跡みたいな確率。
+8
-22
-
400. 匿名 2016/11/12(土) 19:29:39
SNSが流行ってきて女の子あげが増えてきたんじゃないかなぁ。
かわいい服を着せて着せ替え人形みたいにさせている人いるよね。
+16
-0
-
401. 匿名 2016/11/12(土) 19:30:23
意地悪な女児崇拝者がワラワラ湧いて来ててわろたw
そういう陰険な言い方しか出来ないから嫌われるんだよ+32
-5
-
402. 匿名 2016/11/12(土) 19:30:26
あ〜うるさい。男と女しかいないのに、まあうるさいこと。+35
-0
-
403. 匿名 2016/11/12(土) 19:31:01
>>395
友達作ればいいじゃん+7
-0
-
404. 匿名 2016/11/12(土) 19:32:36
どっちだって良いだろうに。女の子も男の子も可愛いって。
馬鹿か。+27
-0
-
405. 匿名 2016/11/12(土) 19:35:27
男の子が良いだの女の子が良いだの本当にくだらない。
目の前の自分の子供を一生懸命に育てなさいよ。
可愛い服だの髪だのどうでも良い。+38
-1
-
406. 匿名 2016/11/12(土) 19:35:39
私が姉妹で子供を頻繁に実家に連れていくので、親孝行できていると感じます。
ずっと女の子が欲しくて欲しくて。
女の子しか生まれない予感もしていました。女の子は、一緒にお出かけや料理ができて、服や雑貨もかわいく選ぶのも楽しい、学校の話もよくしてくれて、習い事も見ていて楽しいものが多いです。
彼を連れてきてくれるのも楽しみだし、結婚出産も秘かに楽しみです。
でも、男の子は小さい頃はママと結婚する!と言ってくれて、甘えん坊でかわいいと聞いて、それも幸せだなぁと思います。
二人なら女の子→男の子がよかったです。
+6
-25
-
407. 匿名 2016/11/12(土) 19:36:40
離婚したら孫に会えなくるから可哀想だの、思春期には男子はキモくなるだの言ってる人は流石に意地が悪いしレベル低すぎ。仮に人の親だとしたらどれだけ子供っぽくてアタマ悪いんだ⁈と思います。
+38
-1
-
408. 匿名 2016/11/12(土) 19:36:47
「先が男の子だったら、すぐに二人目も考えていた」と言う人は実際多い
だから、女の子の一人っ子が多いと分析+6
-12
-
409. 匿名 2016/11/12(土) 19:36:49
>>393
そうそう、でも女の子ほしいなら
離婚時代だから尚更、女の子一人でいいと思う。
サザエさんはシンママじゃないけど、サザエさんみたいに子供連れて実家の世話になるんだったら、ワカメちゃんの立場の妹とか死にたくなる。
出戻り、実家依存の時代に姉妹は時代遅れだと思う。+12
-4
-
410. 匿名 2016/11/12(土) 19:39:51
独身・女子希望ですが、ここはコンプレックスのある男の子ママばかりのように見えます。
もう産んでいるんだから、どっちでもいいと思うのに。+13
-22
-
411. 匿名 2016/11/12(土) 19:40:13
いる。友達は一人目女の子希望で女の子、二人目男の子希望で女の子
私は一人目男の子希望で男の子、二人目はいません。
友達の二人目の子と同時期の妊娠出産となり、性別を教えあったあと、「○○は良かったねー!希望通りで!」って言われて…
よくよく考えたら、友達だって一人目は希望通りの女の子だったじゃんと思って、また似た話題の時にやんわりその事を言ったら
「確かに!○○も二人目はまた男の子かもしんないねー!!」って言われた。。
一人目もどっちでも良かったけど、希望聞かれたから言っただけで、、二人目はなおさらどっちでもいいんだけど…+7
-5
-
412. 匿名 2016/11/12(土) 19:43:57
私の周りでは結婚もまだなのに絶対男の子が欲しい!って言ってる人が多い
私の周りだけのことだけかもしれないんだけど、絶対男の子!という人は今まで男の子にかなりモテてきたタイプ。男=優しくて頼りになるってイメージが確立されてる。私みたいな半分喪女みたいなのはどっちでもいい〜と言いながらなんとなく女の子を望んでる。男の子の嫌な面も数多く見てきたから。
本当に偏見でごめん、だけど周りがほぼ全員これに当てはまる。+28
-6
-
413. 匿名 2016/11/12(土) 19:45:40
女のほうが生きるの楽~って言って女の子希望する人って何なの?
自分だって必死になって運良く結婚できただけなのに、行き遅れ女性が多くてシングルマザーも多い時代によく言えるな~・・・と+28
-2
-
414. 匿名 2016/11/12(土) 19:46:08
>>410
想像力もないしバカそう。
私は既婚で出産希望ですが、女の子女の子言う奴って子供っぽくて自分さえよければそれでいい、性格の悪い人が多いなと思う。
マウンティングする人間がいなければコンプ持つ必要なんてないと思うけど。+23
-5
-
415. 匿名 2016/11/12(土) 19:49:02
男女どっちでもいいけど
一人っ子でいいよ
これからは+7
-2
-
416. 匿名 2016/11/12(土) 19:50:57
>>408
そうかな?先が女の子だと親や義親が跡取りがいないとかうるさくて、すぐに2人目ってパターンも多いと思うけどね。
どっちもどっちなんじゃない?
+11
-2
-
417. 匿名 2016/11/12(土) 19:55:15
結論。
やっぱり男女1人ずついる方が性別にこだわりもなく、周りに何言われようが心穏やかに過ごせてよい。
+40
-4
-
418. 匿名 2016/11/12(土) 19:55:51
>>415
一人っ子の人は男女問わず平和主義で、マイペースな性格が多いよ〜
かくいう自分も一人っ子なので、一人っ子の良さをアピールしてみたwトピずれ失礼しました+13
-1
-
419. 匿名 2016/11/12(土) 19:59:39
性別よりも性格の方が大事かと。
世間にはびこるイジメ事件とか見てると心底そう思う+15
-0
-
420. 匿名 2016/11/12(土) 20:04:01
>410
出産経験ない上、自分だって性別希望しているくせに偉そうに分析w
笑えるw+18
-2
-
421. 匿名 2016/11/12(土) 20:05:42
男の子の兄弟が絶滅しそうだよ…。
それに対し、女の子はうじゃうじゃいる。
あと、男兄弟だった男性のほうがモテてる。
異性の兄妹だった妹さん、子連れ出戻り多い…。+22
-5
-
422. 匿名 2016/11/12(土) 20:05:58
>>388
動画を隠し撮りして、親に見せたらどんな顔するんだろ。+6
-0
-
423. 匿名 2016/11/12(土) 20:07:41
友人の自慢は一姫二太郎だったこと。
何かにつけて「うちは一姫二太郎だからー♡」というワードが出てきます。
わたしは上が男の子、下はお腹に女の子がいるのですが、「うちは上がお姉ちゃんだから、色々お手伝いしてくれて本当に助かるのー♡」と言われます。そんなん性格だから、お手伝いするかしないかはその子次第でしょ、と思いつつ、イライラします。+31
-2
-
424. 匿名 2016/11/12(土) 20:11:16
>>420
いや一人産んでるんだよ。
その妊娠中に「私は男の子がいい〜」とか「女の子がいいよ〜」とか既婚の人より未婚のほうが色々言ってきてさw+8
-8
-
425. 匿名 2016/11/12(土) 20:13:27
>>383
女の子で容姿に恵まれないのは本当に悲惨。
私がそうだった。
ブスな上に癖毛。背が高いのでフォークダンスとかで
男の子が足りないと男の子役をさせられていた。
背が高くても、かわいい子はそんなことさせられなかった。。
毎日、髪の件でクラス中から指を指されて笑われた。
今でも、美容院に行くと「こんなに癖毛だと、髪がどっちに向いているのかわからないから
カットできない。」と言われた。アレルギー有りなので縮毛矯正はできない
今は、私の子供の頃よりも容姿至上主義が目立ってきていると思う。
一応結婚しているが、私と同じような子が産まれたら、
かわいそうなので子供は正直ほしくない。
トピずれすみません・・・。
+19
-0
-
426. 匿名 2016/11/12(土) 20:14:17
>>423
私、お姉ちゃんなのに、10歳くらいまでお手伝いほとんどしなかった。+15
-1
-
427. 匿名 2016/11/12(土) 20:18:08
最初は希望があってもいいと思うけど、成長してもいつまでも子供に執着してる人って夫婦仲悪い人多い。
性別より家族仲が良いのが一番だと思う。+30
-1
-
428. 匿名 2016/11/12(土) 20:20:14
確かに上の子が女の子なら手伝いもしてくれて助かるかもしれないけど所詮子供の手伝いは時間かかるから足手まといなことが多いから別にそんなの自慢にならないよねw+15
-3
-
429. 匿名 2016/11/12(土) 20:21:54
>>418
ほんまでっかTVで、一人っ子は、年下の子にお菓子やおもちゃを分けるけど、
兄弟がいる子は、競争社会の中で生きているから分けない。
・・・みたいなことを言ってましたよね。+12
-2
-
430. 匿名 2016/11/12(土) 20:22:30
途中で性別変わる人もいるのにね+16
-0
-
431. 匿名 2016/11/12(土) 20:24:00
>>424
都合が悪いと、子ありを装い?独身者に罪をなすりつけるとこにゾワっとした。+10
-1
-
432. 匿名 2016/11/12(土) 20:24:19
今は アクドイ整形も流行ってるし女の子もお金かかる+10
-1
-
433. 匿名 2016/11/12(土) 20:27:40
>>430
KABA.ちゃんみたいに⁈
関係ないけど、KABA.ちゃん男性だった時の方がそこそこイケてた。+5
-0
-
434. 匿名 2016/11/12(土) 20:28:35
亡くなった義理母さんはそういう事言わなかったなぁ
孫を可愛がってくれて
いい人でした+11
-0
-
435. 匿名 2016/11/12(土) 20:30:43
>>424ほんとこいつ変な奴。喋るな+4
-1
-
436. 匿名 2016/11/12(土) 20:31:14
性別でマウンティングして勝ち誇った気分になっている人いるけど、本当に想像力が足りなくて言動が浅はかだと思うよ
男女どちらにせよ将来自立出来るようにしっかり育てればいいだけです
マウンティングしている時点で、子供達に依存し過ぎて自立していませんが…
+21
-1
-
437. 匿名 2016/11/12(土) 20:32:37
>>430
女性→おなべ(男になる)は少ないよね?
オカマ、ゲイばかり。
…どうしてだろ?+5
-4
-
438. 匿名 2016/11/12(土) 20:37:06
>>1
別に、そんな気にしなくてよくね?+0
-4
-
439. 匿名 2016/11/12(土) 20:48:04
>>437
もともと人間はどっちかというと女性(というか女性寄り)なんだけど、男性として生まれるには、もともとの性(女性)がさらに進化して男性になる必要があるらしいです。
なのである意味、全ての男性は女性だった時期(細胞の時期なので記憶がある人の方が少なそうだが)を経て来てるけど、女性からしてみたら男性は未知の世界だし 身体の構造的にも「余計な箇所をなくす」ことより「始めからもともと無いものを人工的に造る」事のほうが物理的に難しいからじゃないのかなと予想。
男性→女性への性転換って「切除」がメインだけど、女性→男性ってなると切除だけじゃフォローできない部分が多そう。
カバちゃんの性転換オペの話を聞いた時にチラッとそんな事を思った。
カバちゃんはカバちゃんで大変だとは思うけど、本人的には「本来の元のあるべき姿の自分に帰る」ような感覚なんだと語ってました。+12
-1
-
440. 匿名 2016/11/12(土) 20:52:02
女の子希望の人ってたまたま自分が運よく結婚できた頭の中お花畑の人だけかと思ってた…
同じ条件なら女の子より男の子の方が断然幸せになれる確率高いから
それでなくても最近テレゴニー説が可能性が高いって言われてるんだから賢い男性は非処女とは結婚しないし
無知な男性だけ
女の子は年取ったり、非処女になったら不利だし、就職でも男の子の方が断然有利
たまたま専業主婦になれて今のところ楽できてるかもしれないけど、いつ離婚されてシングルマザーになるかわからないし
むしろ女の子の方がいい理由ってあるの?
怠けて楽したいから専業主婦になりたい一部の女だけでしょ?
+9
-8
-
443. 匿名 2016/11/12(土) 20:55:49
2ちゃんねるからの出張お疲れ様です+9
-2
-
444. 匿名 2016/11/12(土) 20:58:55
>>437
メディアに出ている人にオカマが多いだけで
普通におなべもいるよ。
目立たないだけ。+15
-1
-
445. 匿名 2016/11/12(土) 20:58:59
>>58
生まれた瞬間に母に泣かれるなんて。
なんと言って良いかわからない。+11
-0
-
446. 匿名 2016/11/12(土) 20:59:58
無差別的に結婚、出産を強要し、多数派から外れる事を絶対に許さず 未婚や子なし差別をする人って圧倒的に娘持ちの親が多かった。
すごい怖いしぶっちゃけ苦手。
+9
-1
-
447. 匿名 2016/11/12(土) 21:02:02
今 妊娠中。健診で女の子っぽいと言われた。最初は男の子がいいなぁと思ってたけど、順調に元気に産まれてくれたら 男でも女でもどっちでも嬉しい!!性別分かってますます愛しい>_<+14
-2
-
448. 匿名 2016/11/12(土) 21:03:22
うちの母親は女の子を熱望。
でも1人目は男の子。
検診の時、女の子にはなりませんか?とかとんちんかんなことまでいいだした。。
結局男の子うまれたら溺愛!!!
二人目女の子でそっちもかわいがってくれるけど男の子可愛いらしい(;゜∀゜)なんやねん!+10
-1
-
449. 匿名 2016/11/12(土) 21:04:31
どっちの性別希望しようが自由でしょ
それに対してブツブツ文句言う方がおかしいわ+8
-2
-
450. 匿名 2016/11/12(土) 21:04:33
>>443
黙れよちんこ
ここは女性用掲示板だ+2
-0
-
451. 匿名 2016/11/12(土) 21:04:48
>>353
うちもそう言うお母さんだったら良かったな。
私の実母は、女の子しかいない私(しかも私も女なのに)に向かって平気で“母親にとって男の子は可愛いくて特別なものなのよ”と言ってくる。
確かに昔から兄ばかり贔屓し可愛がり、私は常に厳しく冷たく当たられてた。
“知ってる…だから昔グレたんだよ!”と言ってやりたい。
親だったら性別関係無く対等に愛情を注ぐべきだし、注ぎたい。+22
-0
-
452. 匿名 2016/11/12(土) 21:16:04
性別はどっちがいいだの、二人目 早く作れだの、何で他人にそんなこと求めるんだろうね?(^^;; 自分の家族の幸せ考えるだけで良いじゃんね〜+18
-0
-
453. 匿名 2016/11/12(土) 21:16:41
男女の双子が初産で産めたらもう何も言うことない。+11
-9
-
454. 匿名 2016/11/12(土) 21:16:52
実母
男の子は乱暴、激しいしー。男の子は育てたことないからどーしたらいいかわかんないしー。女の子はいーよー、おとなしいしー。
わたしと一歳の息子の目の前でのたまいました。
変な親
+28
-1
-
455. 匿名 2016/11/12(土) 21:17:38
いますよね。
他人の子なのに、うるさい人。
言われたら、で???
と言いたい。関係ないじゃん。と言いたい!!
みんな気にしないようにしましょっ+19
-0
-
456. 匿名 2016/11/12(土) 21:24:41
妊娠して知ったけど、うるさくなくても性別わかった?て誰でも軽く聞かないでほしい。男の子希望だったのに女の子だったから、自分が受け入れ切れなくて、自分から言いたくない。さいしょのほうは、
女の子。けど男の子希望だったの〜
と言っていたけど今ではぐっとその言葉を飲み込んでる。+5
-2
-
457. 匿名 2016/11/12(土) 21:27:22
>>410
そんな事は限りませんよ。逆に女の子のママは男の子は可哀相、可愛い服がない、老後は見てくれない、結婚したら帰ってこないとか言うのですか?そんな事は女の子にもありえることでしょう?老後とか子供に押し付けないでくださいよ(笑)結婚したら帰ってこないとか遠くに嫁いだら帰ってこれないでしょ?老後のために女の子を産むとかたまったもんじゃない。女の子はお出かけできると言いますがそんな事は限りませんよ。年頃だったり、親と仲が悪かったらあり得ません。どんだけ女の子に理想を持っているんですか?
女の子のママは自分の物差しでしか発言してないように思えますけどね。男の子だって可愛いよーと男の子のママが言ったら女の子の上げするんでしょ?人の話聞いてないしね。+29
-3
-
458. 匿名 2016/11/12(土) 21:28:17
妊娠中で性別不明だけど、職場の人からやたらと男の子がいいよ!と言われる。
男の子はずっと甘えん坊でお母さんを守ってくれる、女の子は大きくなったらいいかもしれないけど、小さい頃から女だから衝突も多いし生意気で可愛くないと...
私が、「でも友達の娘はすごくママっ子で可愛いですよー」と言うと、「そんなレベルじゃないんだって!」と否定される。
そんなレベルって...友達の娘に会ったことあるのかよ!
こんな感じなので性別女の子だったら発表しにくい。
ガルちゃんでも女は小さい頃から女だよ!ってやたらと言う人いるけど、女が女らしくて何が悪いんだろう。
こんな人たちの娘に生まれなくてよかったわ。+13
-7
-
459. 匿名 2016/11/12(土) 21:29:53
ほんと、どちらでもいい!ほっとけよ!
私が母と買い物や旅行行くタイプじゃないのもあり、娘に幻想抱けません。
むしろ自分の思春期みたいな娘がいたらと思うと大変過ぎて死にたくなりますから、、
どちらがいい!と強く言う人は親になる覚悟ができてない、幼い人なんだと思うようにしています。+20
-1
-
460. 匿名 2016/11/12(土) 21:32:23
私は娘が二人ですが、
男の子欲しいだろー男の子1人は産まなきゃーとウザイ伯父に会うたびに言われます
ほっといてくれ+13
-0
-
461. 匿名 2016/11/12(土) 21:35:33
男女両方いるのが勝ち組なのか?
うちは男の子二人だけど、ものすごーく可愛い。
三人目の予定は無いけど、次も男の子がいいくらい。
だいたい女の子がいるママが、こーゆう事を言ってくるイメージ。僻みとかじゃなくね。
+18
-6
-
462. 匿名 2016/11/12(土) 21:41:31
トピ違いになりますが、二人目妊娠して父に義父がありがとうございますと言ったらしい…
何がありがとうなんだか…
まぁ、あととりは無理でしたけど(笑)+12
-0
-
463. 匿名 2016/11/12(土) 21:41:55
1人目2人目が女の子で、
3人目妊娠した際は会う人みんなに
「次は男の子だね~」「男の子欲しいでしょ~」
って言われました。言われすぎてうんざりでしたね。
+12
-0
-
464. 匿名 2016/11/12(土) 21:44:10
男ばかりのお母さんは可哀想だと思ってしまう。
男の子ってホントに手がかかるもの。3人も男の子育てるとか尊敬する。+4
-20
-
465. 匿名 2016/11/12(土) 21:44:54
娘を産まないと、孫も抱かせてもらえないし、老後は寂しいし、昔と違って同居にしても近くに住んでもらうにしても娘じゃないと無理したらだよ。男の子の親は、結婚資金もしっかり出さないと、お嫁さん来ないよ、と娘三人持ちのオバサンに力説されるので、そんな事しか言わない母親を持つ娘なんて、こちらから願い下げ、そんな嫁に選ばないように育てるから大丈夫よ~っと言ってやった。
息子二人もいるんだし、一人婿養子にちょうだい、婿養子にくれたら、お寿司を息子に毎晩食べさせてあげる!と言ってきた一人娘の母親には、その寿司も息子が稼いだお金ですけどね、と言ってやったけど、そもそも交際すらしてないのに目をつけるのやめて。
+21
-1
-
466. 匿名 2016/11/12(土) 21:45:39
ちょっと違うかもしれないけど、職場のオバちゃんで子供二人女の子がいるんだけど、
男の子はうるさいし汚いし運動部とか入って臭くなるし嫌~みたいな事を言ってるおばちゃんならいる。
うっとおしい。+18
-2
-
467. 匿名 2016/11/12(土) 21:47:42
>>464
可哀想とか言ってる時点で尊敬じゃなくて見下してる+12
-1
-
468. 匿名 2016/11/12(土) 21:51:45
知り合いが女の子欲しいとずっと言ってて、妊娠
男の子と分かったら堕胎したよ
自分が軽い自閉症だから男の子だと遺伝するから仕方なかったと周りには説明してたけど本当だろうか…+19
-3
-
469. 匿名 2016/11/12(土) 21:52:06
言う程、そんなに世の中女児信仰ある!?
女の子ママですが、男の子喉から手が出る程羨ましい。(もちろん娘は世界一可愛くて大切ですが)
女の子の方が良いよ~なんてマウンティング、みみじんもしようと思わないよ。言ってる人も、実は男の子羨ましかったりして。+20
-7
-
470. 匿名 2016/11/12(土) 21:54:31
男の子ばかり大変ね〜男の子は暴れん坊だから大変ね〜ほんと大変ね〜うちは女の子だから楽でよかった〜オシャレもさせてあげられるし〜ほんと男の子ばかり大変ね〜そんけーい〜と顔を合わすたびにマウンティングしてくるママ友ならいます
面倒くさいからスルーしてる+25
-2
-
471. 匿名 2016/11/12(土) 21:55:53
娘持ちの親が、老後とか孫の世話とか娘最高アピールしてくるけど、毒親だよなと思う。
私の親が、そのタイプ毒親で愛情は兄に、自分の面倒やストレス発散は娘の私に向かいました。
今も恨んでるし大嫌いなので、絶縁してます。
子供の性別を選択したがる人って、自分の欲望だよね?そういうのって子供に伝わるし、どちらの性別が産まれてこようが、自分の思い通りに育たないし、嫌われると思うよ。
子供は、条件なく自分を認めてくれる親じゃないと、子供だって親を認めない。+16
-0
-
472. 匿名 2016/11/12(土) 21:56:14
私の母、私が2人目男の子を出産して1年経った今も男の子は可愛くない!と長女ばかりを特別扱いし可愛いがります
男はいらなかった!としきりに言います
ショックと共に母への信頼や人間性に不信感を覚えました
+19
-1
-
473. 匿名 2016/11/12(土) 21:57:17
うんうん。
女児信仰に辟易して嫌味言われて大変な気持ちは分かるよ。
でもだからと言ってブスな女の子ならいらないし〜とか女の子はませてるから可愛くない!跡取り産んだし男児は女児よりママっ子で可愛いのよ〜なんて言ったらどっちもどっちだよ…
何言われても我が子が可愛いくて1番なんだからテキトーにかわしとけばいいんだよ。どっちかを卑下する必要はない!+14
-2
-
474. 匿名 2016/11/12(土) 21:58:25
義母
いつになったら跡継ぎ産むの?女の子には後は継げないわよ、と言われる
継がせないよ、あんなボロ農家+31
-1
-
475. 匿名 2016/11/12(土) 21:59:06
女の子下げ、男の子下げしてくる人は多分羨ましいんだと思いますよ
男の子女の子ママ専用のトピどっちも見てるけど、乗り込んでくる異性ママは大体そんな感じ
そりゃ性別で色々と差はあるだろうけど、可愛さの差はないよ
男の子ママだから、女の子ママだからこう!っていうのもない
こういうのに括る人って血液型占いとかも本気にするタイプだと思う
+17
-0
-
476. 匿名 2016/11/12(土) 21:59:50
なんか、女の子ママのイメージ悪くするために作り話持ち出してない?ってコメもある気がする。普通男の子ばかりで可愛そう~とか他人に言わないでしょ。そこまで関心ないよ。子育てしたことある人なら、性別関係なく人それぞれって理解してるはずだし。+7
-15
-
477. 匿名 2016/11/12(土) 22:00:14
>>468
嘘だと思う
自閉症の遺伝のリスクは男女ともに変わらない+15
-3
-
478. 匿名 2016/11/12(土) 22:00:20
私は男の子が欲しかったけど生まれたのは女の子。めちゃくちゃ可愛い。結局性別じゃない。我が子が可愛い。+26
-0
-
479. 匿名 2016/11/12(土) 22:00:35
一人目女、二人目男で両方産んだ義兄嫁。
男の子3人を育てた義母に対して、「女の子欲しいと思わなかったんですか?」って言ってた。
義母は何も言わなかったけど、義兄嫁さんすごいこと言うなぁ…と思った。+18
-0
-
480. 匿名 2016/11/12(土) 22:01:32
>>476
それがいるんだな
インスタのママ部みたいなん見てみて
面白いくらいのマウンティング合戦してるよw+14
-2
-
481. 匿名 2016/11/12(土) 22:01:57
義母が「女の子はいい!大人しいし。男の子は大変よ、騒がしいしね~」と親戚一同の集まりでよく言う。
私、女の子を出産。
義理姉(義母の実娘)、兄弟全員男の子。
本当にほんとーーーうに気まずいし、それを子供達の前で言うとかおかしいからやめて欲しい!!!!
どっちだって、あんたの可愛い孫でしょ!?子供をおもちゃみたいに扱うなーーーーー!!!!+20
-0
-
482. 匿名 2016/11/12(土) 22:02:24
そう言えば、吉田沙保里さんのお母さんが長男次男と産んで三人目女の子が産まれた時自分の分身みたいに可愛いとテレビで話していたのが印象的でした
+10
-1
-
483. 匿名 2016/11/12(土) 22:03:51
あーインスタは女の子信仰の人多いね
たぶんインスタネタのために使いやすいのが女の子だからだろうね
女の子がほしかったあまりに男の子に女装させてる人知ってる+17
-0
-
484. 匿名 2016/11/12(土) 22:03:54
>>461
最期の3行言ってる時点で女児信仰ママと同じレベルだよ
性別による可愛さと同じで、どっちの親ががより陰湿とかダサいとかは無いでしょ+5
-1
-
485. 匿名 2016/11/12(土) 22:07:23
>>476
男の子可哀想〜はよく耳にしますよ
人として失礼な事を無自覚に口にする人は昔も今も一定数います
女の子のママを下げているわけではなく事実として語っているのだと思います+19
-3
-
486. 匿名 2016/11/12(土) 22:07:43
義母は男熱望。
わたしは女の子希望で、一人目妊娠報告した時から男だ男だうるさかった。
性別女の子とわかっても、男のはずだと…
生まれたら女の子可愛いー!となったけど。
しかし二人目妊娠したら、また男の子フィーバー。
わたしは姉妹よかったからまた女の子希望。
旦那も私の両親も義母がうるさいのが嫌だから女の子希望で結果女の子だった。
わかった瞬間ため息疲れて、残念、やっちまったねと言われた。
出産までの間、知り合いの男も女もうんだ人達みんな男のが可愛いって言ってるよ、可愛いのは男だよと言われ続けた。
無視してたけど、いま思い出してもムカつく。
あんまりうるさいこと言うともう子供たち会わせてやらねーぞ!と思ってしまう。+9
-1
-
487. 匿名 2016/11/12(土) 22:08:31
>>267
そういう人幼稚園にいますよ。
下の娘がまだ2歳前で可愛い盛り。
『娘産めました〜♡♡』ってオーラが凄くて娘ばかり可愛がってるのが丸わかりなんですよね...
娘はっきり言って相撲取りみたいで可愛くないけど『すごい可愛いって言われてさ〜』とか信憑性のない自慢が酷い。
上のお兄ちゃん淋しくて幼稚園ですごい荒れててかわいそう。母親の代わりにはなれないけど、お兄ちゃんに会ったらいっぱい褒めてあげるようにしてる。
娘可愛いのはわかったから今は兄のケアしてほしい。+18
-0
-
488. 匿名 2016/11/12(土) 22:08:56
長男嫁だけど一人目のときはなかなか性別分からなくて、、でもずっと義母に『男の子だよ。女の勘』と言われた。性別やっと分かって女の子だと伝えたら、『あら、そう…』と。
なんなのくそばばぁ+6
-2
-
489. 匿名 2016/11/12(土) 22:08:58
>>473
本当それ
結局どっちもどっちだよね+3
-0
-
490. 匿名 2016/11/12(土) 22:09:12
男の子3人兄弟の母です
3人目も男の子だとわかったとたん姑に泣かれました!
どこいっても知らない人にも大変そう〜とか食費がやばそうて言われます
でも3人共大事な我が子です+26
-1
-
491. 匿名 2016/11/12(土) 22:09:50
>>49
キツイってのは自分の体力的に自信がないと言いたかったんだと思う。
言葉って難しいね!+3
-0
-
492. 匿名 2016/11/12(土) 22:10:15
>>485
私は全然耳にしない。周りそんな非常識な人ばかりなの?縁切りたくなるレベル。+8
-1
-
493. 匿名 2016/11/12(土) 22:10:16
彼氏ができない
結婚できない
旦那が低収入
こどもが男
こどもが女
他人のことをそうやってバカにしてきた人は、永遠に逃れられないね。人を馬鹿にして優越感を感じていきてきたんだもん。
今後、こどもの進学先、就職先で人と比べてまわりバカにしていきてくんだろーね。+6
-1
-
494. 匿名 2016/11/12(土) 22:12:28
1歳の男の子1人いるけど、男の子可愛くないですか?周りの男児産んだ友達はみんな男の子可愛いって言ってるよ!
姉妹持ちの子の前では決して言えないけど…+23
-2
-
495. 匿名 2016/11/12(土) 22:15:57
うちは男の子2人ですが、2人目妊娠した時、友人にしつこく『女の子がいいな〜♡女の子産んでよー!』と言われました。
心の中でうんざりしました。+17
-0
-
496. 匿名 2016/11/12(土) 22:16:24
どっちも可愛いよ
でもこだわる人はこだわるんだろうね+16
-0
-
497. 匿名 2016/11/12(土) 22:18:05
叔母と祖母。
男の子と決まって報告したら
「あら、育てがいがないわねぇ。
手かかるしすぐ病気するし...」と
妊娠中に言われました。
死ぬまで忘れません。+14
-1
-
498. 匿名 2016/11/12(土) 22:18:53
>>477
医療データでは男児のほうが確率が上がるらしいから、嘘とも言えないよ
ただ医者がそんな堕胎を許すとはとても思えないので、適当な理由付けたんだろうなとは思う+14
-0
-
499. 匿名 2016/11/12(土) 22:19:25
うちは小学生の男の子3人育てているのですが、子供を連れての外出先で知らない人に「男の子3人とかあり得なくない?」と言われた事一度や二度ではありませんでした
心で思うのは勝手ですが大切な子供達の耳に入るので口に出すのはやめて欲しいです+20
-1
-
500. 匿名 2016/11/12(土) 22:19:39
3人目も男の子と判明した時に、まわりの保育園ママに、やっぱり女の子がよかった?
4人目こそは産まれるって!と言われた
跡取りのいる家なので、親、親戚みんな大喜びしてくれたからよかったけどまわりが面倒くさかったな+12
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する