-
2001. 匿名 2016/12/09(金) 11:53:56
>>1998
>>1985です。こたつでみかん。この季節最高だよね。
私も1998さんのお話し直に伺ってみたいわ。
本当、世の中変わってきたというか…さすがに危機感。
天下泰平の世なら「お上の言うこと聞いとこう」で済むけど。
政治もそうだけど、日本をどうする気だ!ってこと多すぎるよね。
私の頭の中をまず整理しないとね。
頭を箪笥に例えるなら持ち物(知識)は普通にあると思うのよ。
ガラクタかも知れないけど((;'∀'))
説得力のある文章書く時はどこに何が入ってるかキチンと分かってないと無理だし、
適切に差し出すタイミングその他も本当に難しい。
確かな知識の吸収とともにアウトプットの訓練が必要ね。
主観的にならないように心がけて、がんばってみる。
神道については、私の実家が田舎でね。
神棚があって台所や庭の井戸にも神様をお祀りしててごく普通の家庭なんだけど
そういう環境で育ったので、そういう風景が段々失われていくようで寂しいの。
自然という人智を超えた大きな力や存在を畏れ敬う心って大事だと思うよ。
そういうのがあるから日本人は無駄に尊大になることもなかった。
お盆やお正月、なにげない日常が祭事にあふれてるのも楽しいよね。
日本人はお風呂好きで綺麗好きだけど神様は清浄を尊ぶ。神道の理念だよね。
スピリチュアル、迷信では片付けられない素晴らしい英知。
それは文化面にも波及されてて欧米人もその辺り薄々解ってるんじゃないかしら。
エリート層ほど日本的なものに傾倒している向きがあるらしいね。+7
-0
-
2002. 匿名 2016/12/10(土) 00:06:10
>>2001
>>1998です。
このトピに書きこめるのって、明日までかな。途切れそうだったけど一ヶ月続いたね。
日本は本当にヤバいね。「在日いなくなればいいのに」「移民を住まわせないで欲しい」だけじゃ世の中変わらない。私は地方住みだからネットやチラシだけで、都会でデモやってる方々には頭が上がらない。顔や本名を出して頑張ってる方達、みんな手弁当で頑張ってる。「〇〇みたいな政治家が現れたらいいのに」って、その政治家や支援者も、皆私達と同じ日本人だよね。
ガルちゃんは去年の春までは「在日は関係無いでしょ!」というコメントが多くて、中々話を聞いて貰えなえかった。8.6秒バズーカートピで在日の正体について、沢山の人が気付いてくれて良かった。でもそれから政治トピは「(私が真剣に考えてるんだから)〇〇に決まってるでしょ!」というコメントがすごく増えてしまった。点を線にして面にしていきたいけど、点だけ追及しちゃうというか。勿論深く掘り下げる事も大切だよね。ガルちゃんは韓国と皇室関連のみに特化してる人が多過ぎ。いつかどこかのトピで「ISって日本の戦国時代みたいなものでしょ。野蛮!」みたいなコメントにプラスが100以上ついてたよ。そういうところから工作員に付け込まれてトンデモ史観を洗脳されたりするのにな。
2001さんは、箪笥を何棹も持っていそうね^^本物とガラクタが混ざってると思われるので、その取捨選択にしばらくかかりそうだけど、焦らないでね。私が子供の時に読んでた戦争をテーマにした本は「ガラスのうさぎ」「お星さまのレール」みたいにほぼ本物ばかりだった。英会話の練習じゃないけど、まずはシャワーのように色んな情報を浴びるのも良いと思うよ。情報をインプット→箪笥の中の持ち物と合わせて考える→アウトプット。この流れを習慣にしたいね。
日本の伝統や精神性、絶対に無くしたくないね。土曜日の夕方BS12で「日本の祭り」という番組を放送していて、毎週観てるよ。無駄な芸能人やワイプとか一切無くて、時々考古学者の吉村先生が出演するぐらい。全然知られてないけど千年も続いてるようなお祭りが、日本には沢山あるんだよね。
中南米は元々のお祭りは殆ど廃れて、キリスト教のお祭りが盛んで、部外者なのにとても悲しくなった。メスティソ(混血)が世間の中心で、原住民系の祖先の事を恥ずかしいと思ってた。白人は少数だけど国や経済を牛耳ってる貴族。原住民は、勝手に同情してた馬鹿な日本人(私)に、人種差別してくる人が意外に多かった。
白人のエリート層は、日本的なものを好きな人が確かに多いね。イスラエル本国も日本に悪感情はあまり持っていないし。世界的ユダヤ資本は闇が深い。。日本人も若い世代ほどマスコミに騙されなくなってきてるし、左翼はどんどん高齢化してるから、色んな意味で勝負をそんなに遅い時期じゃなくかけてくると思っている。+10
-1
-
2003. 匿名 2016/12/10(土) 08:38:32
>>1999
どうもありがとうございます!(*´ー`*)
参考にさせていただきますね♪
+4
-0
-
2004. 匿名 2016/12/10(土) 09:53:17
>>2002
>>2001です。
あなたとやり取りができて本当に楽しかった。
いろんな事をたくさん教えてくれてありがとう。
もう書き込めなくなるんだね。知らなかった。
どんな問題でも深く掘り下げるのは大事だけど
そればかり喧伝したり攻撃する風潮はとても危険だね。
ガス抜きに利用される可能性もある。お隣の国と同じになっちゃう。
つい自分の興味があるものばかり調べちゃうけど政治の勉強もしないと。
今さらで恥ずかしい(;'∀') でもいよいよ無関心じゃいられない。
世界的ユダヤ資本ってイルミナティ?
今、誰が得してお金儲けしているのか。事の真相を探る手掛かりになるね。
私も今の若い人たちはとても頼もしいと思ってるよ。
微力ながらお手伝いできたらな。力を蓄えます。+8
-0
-
2005. 匿名 2016/12/10(土) 13:33:22
>>2003
>>1999です。
同じような事を言っていても、この作者だと分かりやすい、この作者だと分かりにくいってあるよね。
その感じ方も人によって違うから、色々探してみて良い本があったら、どこかのトピで紹介してくれると嬉しいな。+6
-0
-
2006. 匿名 2016/12/10(土) 13:57:28
>>2004
>>2002 です。
ガルちゃんはトピが立った日から一ヶ月で、書き込み出来なくなるのよ。閲覧はずっと出来るよ。
6年前から、どうやったら政治に興味を持たない人達に拡散出来るか、試行錯誤の日々だったよ。ガルちゃんは、どうしてもゴシップで一喜一憂してしまう人が多いという印象。まあ私もゴシップネタ使ったけど。大阪都構想トピや、都知事戦トピはひどかった。
でも従軍慰安婦問題について政府が国外的に何もしないから、国連まで手弁当で出向いて発言したり、講演したりしている民間の女性達もいるんだよね。ああいう方達をもっと知って貰って応援したいし、後に続く女性を増やしたい。
イルミナティの話もそうだね。幕末も幕府側にフランスが、新政府側にイギリスがついていた訳で、今も世界中の大きな選挙には色んな外国が資金提供してると思っていいね。東ティモールや南スーダン独立も、独立側に白人が資金提供してる。選挙や新党立ち上げには、膨大な資金が必要だという事は、イギリスの議会政治の頃から自明の理だと個人的には思っていたんだけど、ガルちゃんでは全然そうじゃなかったね。でも割合は少ないけど、多数に流されないでコツコツ勉強してる人達もいるね。そういう方達とたまにお話出来ると希望が持てる。
こちらこそ、2004さんとお話できて本当に楽しかった。お話したからこそ思い出した事や思いついた事も沢山あるし、2004さんのお蔭です。どうもありがとう。+8
-0
-
2007. 匿名 2016/12/10(土) 16:44:49
>>2005
是非是非!今から吟味して読もうと思いますので……いつか報告できると思います。
とりあえず書店へ行って実際に手にとってみようかと。人生死ぬまで勉強ですもんね♪今から本を選ぶのが楽しみです!(^○^)
+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
人がつながる。 地域がつながる。ダイドードリンコは日本の祭りを応援しています。