-
1001. 匿名 2016/11/11(金) 22:02:57 ID:UkrovHHqZE
「蓮」より「廉」の方が好き。+13
-21
-
1002. 匿名 2016/11/11(金) 22:03:25
葵と聞くと一番に徳川の紋章を思い浮かべるw
どうせなら自分ちの家紋をヒントに名付けてはどうでしょう。+31
-2
-
1003. 匿名 2016/11/11(金) 22:04:12
平仮名でくれあちゃんならいるな
+11
-1
-
1004. 匿名 2016/11/11(金) 22:04:34
周りの男の子は〜とが多すぎて覚えれません…
りくと、はると、あきと、りょうと、あおとなどです。
女の子は割とばらついてるかな。+8
-4
-
1005. 匿名 2016/11/11(金) 22:04:39
芸能人って芸名でも本名でも割と覚えやすい名前使ってるよね。
キョウコ
ケイコ
ユイ
アヤ
ノゾミ
エリカ
漢字も変な当て字じゃないし。やっぱり覚えやすさって大事なんだろうね
タオちゃんはちょっとアレだけど+24
-3
-
1006. 匿名 2016/11/11(金) 22:05:07
もうヒロシでいいよ+29
-0
-
1007. 匿名 2016/11/11(金) 22:05:51
987に投稿した者だけど、マイナス押す奴はキラキラネーム付けてる親と見たwww+9
-6
-
1008. 匿名 2016/11/11(金) 22:07:07
崇雅 たかまさ
って良いと思いますか?
夫の名前を一字取って付けたいと思います。
良いはプラスお願いします。+64
-19
-
1009. 匿名 2016/11/11(金) 22:08:08
youtubeにハンバーガーを世界で1番おいしく食べる子の動画あるけどその子の名前がそらくんで弟がうみくん。シンプルだけどかわいい名前だなって思った。そらとうみなら女の子にもつけれるしね!+5
-20
-
1010. 匿名 2016/11/11(金) 22:08:11
絶対に気をつけた方がいいのは、母親の旧姓でも変にならないかってこと。
今はラブラブでも結婚生活何がおこるかわからないからね。
例えば母親の旧姓がタカダなのに娘にタカ子とかつけるのはリスキーw
そういう失敗してる友人がいる。+35
-3
-
1011. 匿名 2016/11/11(金) 22:13:35
はる◯
そう◯
この名前本当めっちゃ多くてなぜ被るとわかってて付けるのか謎+49
-7
-
1012. 匿名 2016/11/11(金) 22:18:15
土屋太鳳は、太鳳だとしてもたかこだとしても、どっちみち美人だからどっちでもいい
北川景子が景子だとしても、結愛だとしても、どっちみち美人だからどっちでもいい
ただ、景子で定着しているからもう景子としか思えないけど、
例えばニコラに結愛とかキラキラネームの次世代モデルがいても、そんなに違和感ないし、名前が景子だったらいいのになんて思わないですんなり受け入れると思う+35
-3
-
1013. 匿名 2016/11/11(金) 22:20:08
>>1007
性格悪い+6
-2
-
1014. 匿名 2016/11/11(金) 22:20:28
高校時代の友達に
「ねえ、この名前が候補なんだけどキラキラかな?正直に言って!」
って言われて、聞いたら笑菜で「ニコナ」だった。
「うん、キラキラっていうか変」って言ったら、それから連絡こなくなったけど、あの子はニコナちゃんになっちゃったのかなあ。
+63
-1
-
1015. 匿名 2016/11/11(金) 22:22:43
莉子が茄子に見えた+25
-2
-
1016. 匿名 2016/11/11(金) 22:23:06
眞太朗(しんたろう)ってどうですか?+52
-2
-
1017. 匿名 2016/11/11(金) 22:24:21
>>1000
それが、9月生まれの雪ちゃんがいてね。+7
-0
-
1018. 匿名 2016/11/11(金) 22:25:32
>>46
うちも蓮。芸能人からつけたw+2
-5
-
1019. 匿名 2016/11/11(金) 22:27:46
>>1011
今年生まれた友達の子達、同じグループ内なのに、ゆうな、ゆうか、ゆう…その他のグループでも、ゆうき、ゆうた、ゆうと…もう覚えられないよ!!+21
-3
-
1020. 匿名 2016/11/11(金) 22:27:55
>>1010
広末の息子のひろしくんとかね
あ、今はドルジュンと再婚したから
ひろすえひろしじゃないのか+21
-1
-
1021. 匿名 2016/11/11(金) 22:27:56
璃々子りりこ、のつけたいけど
あんまりいないのはLILICOのせいなのか+22
-1
-
1022. 匿名 2016/11/11(金) 22:28:39
リアルで多いのはハル。+18
-0
-
1023. 匿名 2016/11/11(金) 22:29:13
>>1008
いいと思うけど、画数が多いと試験の時にタイムロスになる!苗字の画数も多かったら再考の余地ありかも。+1
-2
-
1024. 匿名 2016/11/11(金) 22:29:58
>>1001
廉価っていう安い意味があるからな…+12
-1
-
1025. 匿名 2016/11/11(金) 22:30:11
>>31
ゆなって変なの?+12
-4
-
1026. 匿名 2016/11/11(金) 22:31:07
蓮(はす)って縁起悪いよね+10
-7
-
1027. 匿名 2016/11/11(金) 22:31:41
回りにカイト、カイリが多い!私の回りだけかな+9
-0
-
1028. 匿名 2016/11/11(金) 22:31:47
>>1016
子供が「真」を使いますが同名です。
呼び方からはシンノスケと間違えられ(クレヨンしんちゃんが有名なので)、字面からは直太朗と間違えられます。
身内に「眞」の名前がある人もいますが、手紙書くときや結婚式の座席表を書くとき、略字だと怒るので気を遣いました。
旧字体の方が良いんでしょうか。
+7
-0
-
1029. 匿名 2016/11/11(金) 22:33:12
結夢で ゆめ はキラキラですか?+55
-0
-
1030. 匿名 2016/11/11(金) 22:33:28 ID:VwAluxGhLt
>>969 そうなんですよ、実際間違える人もいますしややこしいんだろうなぁと思いましたが凜は凛の正字という事でこちらに決めました。+7
-0
-
1031. 匿名 2016/11/11(金) 22:33:34
とある集まりで、心春でこはるちゃん、ココちゃんと呼ばれている子を見かけた。
なんだか無理矢理感が気になって仕方なかった。
心結でみゆちゃんとか、心をやたら使いたがる親も多い気がする。+33
-0
-
1032. 匿名 2016/11/11(金) 22:34:16
>>5
ロビンソンとか?+4
-0
-
1033. 匿名 2016/11/11(金) 22:34:33
朝ドラの影響で来年あたりは、すみれかな?+9
-0
-
1034. 匿名 2016/11/11(金) 22:35:24
>>1025
名付けスレでは必ずモメる話題なのでググってきてみたらどうですか?+7
-2
-
1035. 匿名 2016/11/11(金) 22:36:54
>>1029
けつむと読んだ
男子にけつむとからかわれそう+10
-1
-
1036. 匿名 2016/11/11(金) 22:38:32
>>1021
私はリカコって名前を付けたいけど、どうしてもRIKACOがチラついて悩んでる。+27
-0
-
1037. 匿名 2016/11/11(金) 22:39:27
名付けの本とかサイト見れば他の子と被りそうな名前避けれるだろうに、なんで付けちゃうかな。
名付けまで流行りにのっかりたいのかな。
理解できないわ。+7
-2
-
1038. 匿名 2016/11/11(金) 22:39:52
最近、男の子でも「あおい」って名前の子がいるよね。
+18
-2
-
1039. 匿名 2016/11/11(金) 22:41:12 ID:lyykkx1oUt
接客業してるけど蓮って名前の子10人はいるな、ビックリしたのはエクレア(仮)とアリエル(仮)姉妹。カタカナ4文字みたいな名前は聞いた時ビックリした+16
-0
-
1040. 匿名 2016/11/11(金) 22:41:13
ゆなは江戸時代なら売春婦の意味で使われてました。湯女(ゆな)で調べればわかります。+21
-4
-
1041. 匿名 2016/11/11(金) 22:41:43
2人め女の子なら、
冬生まれだったら沙雪(さゆき)ちゃんってつけたい!
さゆちゃんって呼びたいな!
あとは栞(しおり)ってつけたい!
ふたつともキラキラじゃないですよね?
+33
-4
-
1042. 匿名 2016/11/11(金) 22:44:07
>>9
まーた最近の子はとか言うけど昔も似たような名前多いじゃん
○○子が多くてかぶりが多かった。+10
-4
-
1043. 匿名 2016/11/11(金) 22:45:17
碧天とか蒼空とかで「あおい」って子がよくいるけど読めねーよ!!!+41
-0
-
1044. 匿名 2016/11/11(金) 22:45:27
らりさ ってどうですかね?
女の子です+0
-38
-
1045. 匿名 2016/11/11(金) 22:45:29
愛って付けたら、「もしかして…らぶちゃん?」とか言われる。
変わった名前が多すぎて、みんな感覚が麻痺し出してる。+52
-2
-
1046. 匿名 2016/11/11(金) 22:46:07
自分の子は女の子で今はランク外の名前なんだけど、最近なんとなくぼちぼち聞くようになってきた。
嫌だなぁ…+8
-4
-
1047. 匿名 2016/11/11(金) 22:47:07
れさ君
レッサーパンダを見て初めての胎動だったようで。
+13
-7
-
1048. 匿名 2016/11/11(金) 22:47:23
結局あだ名で呼ぶから、呼びやすい名前であり、かぶらないのがいいな。
あおいちゃんあさひちゃんも可愛いけどあーちゃん、かすみちゃんもあだ名つけるのが難しい、
とうこちゃんもとうちゃん、にいなちゃんもにーちゃん
ゆうちゃんやはるちゃん、ひーちゃんさーちゃんあたりはだだかぶりだしなぁ、と思ってやめた。+1
-3
-
1049. 匿名 2016/11/11(金) 22:47:28
ゆい
ゆあ
ゆの
ゆめ
ゆな
ゆう
「ゆ」人気?+19
-5
-
1050. 匿名 2016/11/11(金) 22:47:47
>>1040
ゆなは売春婦の名前で使われてたってしつこく言う人ネットでちょこちょこいるけどさ、今はそんな意味で使われてないし漢字も違うし、ゆなって聞いて即座に湯女=売春婦だ!ってなる人の方が少ないよ。
百合も女性の同性愛のこととして使われてたりするけどそれを思い浮かべる人はいないだろうし普通に良い名前。
あとガルちゃんでその名前AV女優とかぶってる連想するってわめいてた人もいたけどそんなの連想する方がおかしいから。+7
-14
-
1051. 匿名 2016/11/11(金) 22:48:04
>>1044ごめんね。ラリってると感じる+20
-0
-
1052. 匿名 2016/11/11(金) 22:48:28
確かにはる○君はかっこいね。尚且柔らかさもあって今時過ぎないいい名前。読み被ると分かってもつけたい気持ち分かる。ハルとかハル君って呼ばれるんだろうけどその響きもかっこいい。
ゆう○くんも同じ。
キラキラより被るくらいの方が安心する。+21
-8
-
1053. 匿名 2016/11/11(金) 22:48:57
私、優樹菜
最悪〜
アッチが後だからね〜+55
-1
-
1054. 匿名 2016/11/11(金) 22:49:17
『莉』には何の意味も無い字だけどね
なんでみんな付けるのかな
かわいく見えるの?+26
-5
-
1055. 匿名 2016/11/11(金) 22:49:53
はるとが流行ったのは安室の影響?+11
-11
-
1056. 匿名 2016/11/11(金) 22:50:44
>>1046
なんでかぶると嫌なの?
かぶると嫌ってすごく気にする人がキラキラネームつけるよね。
唯一の名前が良い!ってこだわってさ。
名前って同じ名前の人がいるから名前と認識されるんであって今まで聞いたことないひらがなの並びで例えば「えふ」とかつけると名前として認識されないよ+20
-13
-
1057. 匿名 2016/11/11(金) 22:51:05
>>1055
安室にそんな影響力はない+23
-5
-
1058. 匿名 2016/11/11(金) 22:51:13
女の子に花菜(はな)ってどうですか?大丈夫ですよね?+4
-30
-
1059. 匿名 2016/11/11(金) 22:51:39
去年産んだけど、心を使ってる子にはまだ会ったことがない。
「ところてん」とか色々話題になって、避ける人が増えたのかな?
はる、ゆう、ひなはかなり多い。
これも被りすぎって話題になったら、減ってくるのかな。+23
-0
-
1060. 匿名 2016/11/11(金) 22:51:57
>>1049
ゆら
もいるわー+5
-1
-
1061. 匿名 2016/11/11(金) 22:52:10
>>1040
今は江戸時代ではない+12
-6
-
1062. 匿名 2016/11/11(金) 22:53:33
>>1008
タカマサが全て母音がアで言いにくいのに、漢字も画数が多くて威圧的。
隆正、孝昌、貴正、孝政・・・パソコンで変換して出るタカマサさんはソフトな印象。+9
-2
-
1063. 匿名 2016/11/11(金) 22:54:02
>>1059
◯中 心 という子が居て
中心に見える+16
-0
-
1064. 匿名 2016/11/11(金) 22:54:14
>>1058
菜いらなくない?
最近余分な1文字つける人多いけどなんなんだ
花か華ではダメなのか+52
-0
-
1065. 匿名 2016/11/11(金) 22:55:18
あなるとからぶほみたいのは論外として。
確かにカブるのは、一発では読めない程度の今風キラキラよりも困るかもね。
どっちのはるちゃん?可愛いほう、そうじゃないほうとかやだ。
私は当時同じクラスに同じ名前の子がいたけど、距離置いていたよ。なんとなく子ども心に気まずかったから。わからないのかな、こういう微妙な気持ち。
服がカブったときみたいな。+35
-1
-
1066. 匿名 2016/11/11(金) 22:55:23
>>1057
冷静なツッコミにうける+0
-0
-
1067. 匿名 2016/11/11(金) 22:55:37
>>1054
松本莉緒が自分が初めて認識した莉を使ってる名前だな。
美人さんだったよね。
なので莉が付いている子は美人なのだろうと勝手にイメージしてしまう。
理や、利よりも今っぽい雰囲気にしたい人が使ってるのかな。+34
-1
-
1068. 匿名 2016/11/11(金) 22:55:53
「はるか」くんもいる。
もう、男女の区別もあいまいなのか?+13
-0
-
1069. 匿名 2016/11/11(金) 22:56:08
>>1058
知人にも花菜ってつけてる人いるけど
毎回「かな」と間違えそうになる…
なんで余計な一文字つける?って感じ+33
-0
-
1070. 匿名 2016/11/11(金) 22:56:17
心優(みう)ちゃんママに「子供にキラキラネームはつけないであげてね」って言われた。
いや…うん。+66
-2
-
1071. 匿名 2016/11/11(金) 22:57:29
流行りの名前付けたいってのはいつの時代も一緒だよね~
アラサーだが、裕美 なんて知り合いにいっぱいいるよ+16
-0
-
1072. 匿名 2016/11/11(金) 22:57:33
子供の名前が人と被るのが嫌な人って自分がよく居る名前だったりする?
特にキラキラネーム付ける人に限っては珍しい名前つけられた側の苦労知らないんだろうな+4
-4
-
1073. 匿名 2016/11/11(金) 22:57:49
杏ちゃんって付けたかったなぁ。
+8
-5
-
1074. 匿名 2016/11/11(金) 22:58:33
>>1056
次第に広まればいいのでは?
はじめは、もえ・りん・ねねあたりも相当違和感あった名前でしたよ。+24
-2
-
1075. 匿名 2016/11/11(金) 23:00:40
>>1072
かぶらないが、キラキラネームではない名前もある+11
-1
-
1076. 匿名 2016/11/11(金) 23:01:00
あみ って変ですか?
2文字で最初にあ のつく名前にしたくて悩み抜いて考えたんですが友人につまらない名前付けたね~。と言われてしまい娘に申し訳なくて(T_T)+18
-6
-
1077. 匿名 2016/11/11(金) 23:01:32
ねね
りり
ここ
のの
響きがかわい〜な+4
-19
-
1078. 匿名 2016/11/11(金) 23:02:39
クラスに一組二組くらいの被りなら致し方ないけど、今の1~2才のはるき君はると君の被り率はそんなレベルじゃなくなりそうなんだよね…。
+23
-1
-
1079. 匿名 2016/11/11(金) 23:03:01
余計な漢字一文字つけるのいらないのわかります。笑
わたしは漢字一文字の名前が好きなので息子にも一文字の漢字で付けました!!
+13
-1
-
1080. 匿名 2016/11/11(金) 23:03:10
杏って可愛い名前だよね
女の子生まれたら杏奈ってつけたい
アンって呼ばれるんだろうけど可愛い+11
-10
-
1081. 匿名 2016/11/11(金) 23:03:21
>>1071
リエとメグミ多いよね?!
私34歳です+25
-2
-
1082. 匿名 2016/11/11(金) 23:03:28
みんな良い名前だと思うけど、男児の上位にある大和ってのは、戦争中思い出しちゃって、ちょっとね・・+14
-9
-
1083. 匿名 2016/11/11(金) 23:03:34
美形を連想するような名前は多分避けた方がいいんだよね。
絶対美形に育つとは限らないからさ。+23
-0
-
1084. 匿名 2016/11/11(金) 23:03:59
来月出産を控えています。
今の所第一候補が 冬華 なのですが、
みなさんどう思いますか?+9
-14
-
1085. 匿名 2016/11/11(金) 23:04:21
れあるちゃんってのがいたなー
マドリード?+14
-2
-
1086. 匿名 2016/11/11(金) 23:04:28
>>1076
えっ!素敵な名前ですよ!
かわいいと思います
お母さんがたくさん悩んで付けてくれた名前なのに申し訳ないなんて悲しいですよ
それにしても友達の子供につまんない名前ってひどいなあ!怒+31
-1
-
1087. 匿名 2016/11/11(金) 23:04:37
杏ちゃんってつけたかったけど、名字に木も口も入ってるからバランス悪くてやめました~。
流行りの「莉」入ってますけど(笑)
周りではかぶってないからOK!(笑)+19
-4
-
1088. 匿名 2016/11/11(金) 23:05:10
>>1080
私も杏つけたかったなぁ
苗字が小倉じゃなければ…
小倉餡になっちゃうからやめたよ+45
-2
-
1089. 匿名 2016/11/11(金) 23:06:15
男の子で「あおい」ってどうですか?+7
-8
-
1090. 匿名 2016/11/11(金) 23:06:44
この前歩いていたら、三人兄弟であろう
アロハちゃん、マハロくん、リアちゃんに遭遇。。。
まじかよって思った。。
アリスちゃん、ジャスミンちゃんにも道すがら会いました‼
可哀想すぎる
+26
-0
-
1091. 匿名 2016/11/11(金) 23:07:26
ユナ=湯女はもはやどうでもいいよ
韓国でランキング上位の名前をありがたがってつけるセンスがありえないわってだけ
+11
-4
-
1092. 匿名 2016/11/11(金) 23:07:38
ごめん!ユナって名前ガルちゃんで
「湯女」って知ったけど...
そもそもガルちゃん民は最初から知ってた?
私、ババアだけどそんな言葉知らなかったし
使ってるの見たこと(映画とかで)ないし!
今は平成だし、そんな言葉使う人もいないし
訳知り顔で、もし知り合いや
友達の子供とかにユナちゃんて名前が
湯女って意味知っててつけてるの?とか
裏で言ってるんだと思うとなんか悲しくなるなぁ。
意味知らなきゃ良かったと、今は思う。
長くてごめん。+31
-10
-
1093. 匿名 2016/11/11(金) 23:07:43
みのちゃんがいる
みのもんたファンかな+8
-1
-
1094. 匿名 2016/11/11(金) 23:08:09
新音で にのん
楽凡で らな
ってのがいる。
読めないよーー+14
-1
-
1095. 匿名 2016/11/11(金) 23:08:50
ゆな問題しつこいよね。
湯女を知らずに名付けたお母さんが
必死で江戸時代じゃない
現代では湯女の意味知らないって
反論してるんだろうなぁ。
名付ける前によく調べなかったのか
反論見るたび哀れに思う。+22
-16
-
1096. 匿名 2016/11/11(金) 23:09:14
【かいり】はキラキラになりますか?+1
-10
-
1097. 匿名 2016/11/11(金) 23:09:32
>>1076
いやいや、大丈夫!
可愛いお名前だと思います。
キラキラでもなく、女の子らしい、良いお名前ですよ。
つまらない名前などと言うお友達はDQNだと思います。+9
-0
-
1098. 匿名 2016/11/11(金) 23:09:40
水戸黄門に湯女が出てくるらしいよ。+11
-1
-
1099. 匿名 2016/11/11(金) 23:10:39
スーパーの入口でメローーーーーン!って声が聞こえ、まさか・・・と思っていたら小さい女の子が女性に駆け寄って行った。夫も驚いていました。+23
-0
-
1100. 匿名 2016/11/11(金) 23:10:41
葵は、宗教的だなと思う。
+3
-6
-
1101. 匿名 2016/11/11(金) 23:11:17
宗教の信者が付けそうな名前は嫌だな。+16
-0
-
1102. 匿名 2016/11/11(金) 23:12:06
年を取っても恥ずかしくない名前がいい。
+19
-0
-
1103. 匿名 2016/11/11(金) 23:12:13
アンってスペルどうするんだろ?anだと拍子抜けっていうか+14
-1
-
1104. 匿名 2016/11/11(金) 23:12:38
>>1082
大和の意味わかってんの?w
+16
-4
-
1105. 匿名 2016/11/11(金) 23:12:50
>>1088
ウケる
すみません+5
-2
-
1106. 匿名 2016/11/11(金) 23:12:58
就活で不利な名前は嫌だ。
普通の名前がいい。+11
-0
-
1107. 匿名 2016/11/11(金) 23:13:28
ユナと聞いたら親は韓国人なんだろうなって思う
それでもかわいいからいいんです!と言うなら
周りの反応なんか気にせずつければいいじゃん
なんでここでいちいち絡むかね
私だったら韓国人と間違われるなんて屈辱だから
娘に絶対つけないけどね+36
-8
-
1108. 匿名 2016/11/11(金) 23:13:41
〉915 現場に人の意見やん。昔の名前は確かにバリエーション少ないから、かぶりまくりだろうけど、ぶった切りとかなかったから読めるやん。今のは、読めんのよ、マジで。+4
-0
-
1109. 匿名 2016/11/11(金) 23:13:46
>>1090
ハワイネームは芸能人に多いよね
木下優樹菜の娘のマカナ
マロの娘のアネラ
はしのえみのオハナ
どれもキツイ+80
-1
-
1110. 匿名 2016/11/11(金) 23:14:13
Pから始まる名前の子が、知り合いにいます(笑)
イニシャルP!+16
-0
-
1111. 匿名 2016/11/11(金) 23:14:26
友だちの子ども、ひまわりちゃんとたんぽぽちゃん!
1人目のひまわりちゃんは、うん…かわいいかなー!と思ったけど、
さすがにたんぽぽちゃんはやっちゃったなとおもった。。+50
-1
-
1112. 匿名 2016/11/11(金) 23:14:31
くるみ
ありさ
らいむ
は、大学にいるけど、子どもっぽい。+25
-0
-
1113. 匿名 2016/11/11(金) 23:14:41
この人無知だなって思われる名前はつけないのが無難。+12
-1
-
1114. 匿名 2016/11/11(金) 23:15:04
ゆな問題もういいよ
よく調べなかったとか
わざわざ嫌味いうババアも(笑)
そんな事言ったら
この前使っちゃ悪い意味の漢字に
色んな文字あるのに、今は普通に使われてる
それと似たようなもんだろう?
+14
-12
-
1115. 匿名 2016/11/11(金) 23:15:34
>>1109
オハナですか!
お腹に見えた!
あれ?オハナボーってなんだっけ?+6
-0
-
1116. 匿名 2016/11/11(金) 23:15:38
怜って名前はいいなと思う。+26
-4
-
1117. 匿名 2016/11/11(金) 23:16:14
>>1110
ぷりん?ぷう?
+7
-2
-
1118. 匿名 2016/11/11(金) 23:16:48
>>1110
パインちゃん⁈
ま、まさか
ぱんくろう⁉︎+8
-1
-
1119. 匿名 2016/11/11(金) 23:17:13
ただ、源氏物語好きで娘の名前をアオイにしてしまって。
学年でも他のお友達と名前がかぶりまくってて、もう少し考えて子どもの名前をつけてあげればよかったた後悔しているアラフォーです。+9
-7
-
1120. 匿名 2016/11/11(金) 23:17:21
>>9
っていうくせに少し奇抜な名前つけるとすぐキラキラって言うオバサン(笑)+10
-6
-
1121. 匿名 2016/11/11(金) 23:17:30
子がつく名前って、就活で恥ずかしくないけど地味だなと思う。
+22
-8
-
1122. 匿名 2016/11/11(金) 23:18:19
>>1099
いちご、すもも、れもん は聞いたことあるけど
メロンは初めて!!笑+14
-0
-
1123. 匿名 2016/11/11(金) 23:18:20
詩愛里 シエリって子がクラスにいたな...
由来を聞いた事があるけど親が酒好きなでお酒のシェリーか取ったとか(^_^;)
男の子だったら父の吸ってる煙草の名前から取ってケント君になってたんだとか
...なんじゃそりゃ(笑)+31
-0
-
1124. 匿名 2016/11/11(金) 23:18:38
男で雅くん。
どうなんだろう。
+8
-8
-
1125. 匿名 2016/11/11(金) 23:19:20
>>1122
山崎裕太の妹、メロンじゃなかった?しかも画数多い漢字だったような…+10
-0
-
1126. 匿名 2016/11/11(金) 23:19:44
名前に派手さなんか要らないし
地味で堅実な名前で困ることはない+11
-10
-
1127. 匿名 2016/11/11(金) 23:19:53
聖香愛で、せにあちゃんがいます。
妹はうるは潤葉でうるはちゃん。+9
-7
-
1128. 匿名 2016/11/11(金) 23:20:55
葵と楓とかw
記憶に残る性格悪いブスなんだけど…+10
-7
-
1129. 匿名 2016/11/11(金) 23:21:11
>>1126
えー
でも私もうちょっとかわいらしい名前が良かったよ〜 富士子より+25
-0
-
1130. 匿名 2016/11/11(金) 23:21:21
無難で個性的ななまえがいい。
地味すぎず、派手すぎず。+13
-1
-
1131. 匿名 2016/11/11(金) 23:22:10
とりあえず ゆなと名付けたお母さんは
スルースキルがないということが分かった。
もう名付けたんだから
影で何言われても仕方ない。+46
-2
-
1132. 匿名 2016/11/11(金) 23:22:23
知り合いが子ども産まれたら麗羽でうるはって付けたいって言ってた、、反応に困った+19
-0
-
1133. 匿名 2016/11/11(金) 23:22:31
子供のときは幼稚園や学校で周り同級生ばかりだから名前被っても、社会人になってから以降は周りの年代も様々だし高齢化社会なんだから被ることもなくなるよ+18
-2
-
1134. 匿名 2016/11/11(金) 23:23:20
子のつく昭和な名前だから葵に憧れがある
ネット上のハンドルネームは葵にしてる
男でも女でも通用する名前が好き
千尋とか+8
-9
-
1135. 匿名 2016/11/11(金) 23:23:37
>>1119
考えずに名前つけたんだー。+0
-6
-
1136. 匿名 2016/11/11(金) 23:24:25
虎太朗こたろう
爽太郎そうたろう
蒼大そうた
颯はやて
颯太ふうた
太郎着く名前流行ってるの?
+23
-3
-
1137. 匿名 2016/11/11(金) 23:25:04
>>1110
何だろう!気になる+6
-1
-
1138. 匿名 2016/11/11(金) 23:25:25
>>1127
セニアカー+2
-0
-
1139. 匿名 2016/11/11(金) 23:25:31
奏 そう じゃなくて かなで
読めるよね?+22
-0
-
1140. 匿名 2016/11/11(金) 23:26:04
>>1110
光宙ももうそんな年になったピカね〜+13
-1
-
1141. 匿名 2016/11/11(金) 23:26:29
まりなちゃんって、
美人だったらにあうけど…+10
-3
-
1142. 匿名 2016/11/11(金) 23:27:03
ゆな ねー
多いよねー
あんまかわいくない子多くない?+16
-4
-
1143. 匿名 2016/11/11(金) 23:27:38
すみれちゃんって可愛い女の子がいる。
+28
-2
-
1144. 匿名 2016/11/11(金) 23:28:25
新聞の出生欄に、竹姫って書いてかぐやと読む子が載ってた。
明らかにかぐや姫からとったよね!?+36
-0
-
1145. 匿名 2016/11/11(金) 23:28:38
ひまわり
珍しいなと思ってしまう。
+9
-1
-
1146. 匿名 2016/11/11(金) 23:29:39
大家族の名前はまるでペットの名前のようだった。
+9
-0
-
1147. 匿名 2016/11/11(金) 23:29:55
げー私の名前だ 葵ちゃん
昔は男みたいで名前イヤだったなーー
今はある意味ムリがあってイヤだ笑
だって私は恩歳37才*\(^o^)/*+16
-4
-
1148. 匿名 2016/11/11(金) 23:30:26
纏(まとい)ちゃん
習字真っ黒なるだろーなー
こち亀のマトイからとったのかしら+43
-1
-
1149. 匿名 2016/11/11(金) 23:30:43
ひまわりは、クレしんのひまちゃんを想像する。
+16
-0
-
1150. 匿名 2016/11/11(金) 23:30:49
1110です!(笑)
姫愛と書いて、Pから始まる名前です(笑)+7
-2
-
1151. 匿名 2016/11/11(金) 23:31:25
>>1150
ピュアとか?+8
-0
-
1152. 匿名 2016/11/11(金) 23:31:29
>>66
樹でたつきくん友達の子にいるけど、由来聞いていい名前だなーと思った。+18
-2
-
1153. 匿名 2016/11/11(金) 23:32:05
字数多いと、テストの時に書くの大変そう。+9
-0
-
1154. 匿名 2016/11/11(金) 23:33:10
女の子で
樹と書いていつきの子がいた。
悠ではるかの男の子もいる。+25
-0
-
1155. 匿名 2016/11/11(金) 23:33:10
>>81
自分の子供外でくん、ちゃん付けてるとうわーって思うのは私だけ?+10
-20
-
1156. 匿名 2016/11/11(金) 23:33:51
優衣ってつける予定ですが、普通すぎる?
大丈夫でしょ→+
ありふれてるしやめたら?→−+68
-6
-
1157. 匿名 2016/11/11(金) 23:33:52
旦那の友達、平仮名2文字の娘さん2人いるんだけど、本当にびっくりする名前。
長女「めめ」次女「いめ」みたいな。
(確実に身バレするので例えです)
しかも次女は両親の名前から一文字ずつ取って。
聞いたことない響きだし姉妹で名前似すぎ。
他にも、その一文字必要か?っていう漢字を無駄に入れてる人多い。
理解できない。+36
-2
-
1158. 匿名 2016/11/11(金) 23:34:58
月夜でつきよちゃんって
高校生の時にいたよ。+11
-1
-
1159. 匿名 2016/11/11(金) 23:35:00
一歩先行くなら昭和風が斬新!
フネ、トキ、ミチ、マチ、サト、どうよ!
使う漢字を上手く考えればセンスありありだと思うけどな+18
-9
-
1160. 匿名 2016/11/11(金) 23:35:04
横だけど昔は美々とか奈々とか々おなじが付く子いたけど今いないよねー+21
-1
-
1161. 匿名 2016/11/11(金) 23:35:41
あー、うちの子2016年生まれでゆいにしちゃった。
わかってはいたけど被るね。+17
-2
-
1162. 匿名 2016/11/11(金) 23:35:45
ねねちゃん
クレしんの観すぎ。
+5
-15
-
1163. 匿名 2016/11/11(金) 23:36:12
葵は徳川家っぽいから、反徳川の地域の人はつけづらい
+18
-1
-
1164. 匿名 2016/11/11(金) 23:37:17
秀子ひでこ
よくよく聞いたら、
宗教の偉い人に付けてもらったらしい。+4
-0
-
1165. 匿名 2016/11/11(金) 23:37:26
>>1155
まだ小さい子ならいいんじゃないかな?そのうち外でそんな呼び方しないで!って言われるよ〜+6
-2
-
1166. 匿名 2016/11/11(金) 23:37:46
>>1147
葵ちゃん可愛いじゃん!
もうスタンダードだよまわりにもいい子しかいないし
私なんて茜ちゃんだよ?
気が強そうって言われたりAVぽいねってキモ男にニヤニヤされてイヤだよぅ+6
-11
-
1167. 匿名 2016/11/11(金) 23:38:35
>>1162
大塚寧々だよね?アレ
風間トオルだの
ナナコお姉さんは松嶋菜々子だろうし。+16
-1
-
1168. 匿名 2016/11/11(金) 23:38:41
藍子あいこ
愛あい
梓あずさ
無難でいいと思う。
+27
-2
-
1169. 匿名 2016/11/11(金) 23:39:20
>>1166
茜ちゃん
いい名前だと思う+30
-2
-
1170. 匿名 2016/11/11(金) 23:39:33
男の子の「◯◯と」
がやけに多い+25
-0
-
1171. 匿名 2016/11/11(金) 23:41:03
>>1166
茜ちゃんっていいな!活発なイメージで憧れる!
勝手なこと言ってごめんね (^_^;)+14
-5
-
1172. 匿名 2016/11/11(金) 23:41:07
>>116
近所にマジドスコイのくららちゃんがいる…+22
-1
-
1173. 匿名 2016/11/11(金) 23:41:23
美保
美穂
美可子
友美
美和
美咲
美由紀
美月
美がつく知り合い以外と多い。+17
-0
-
1174. 匿名 2016/11/11(金) 23:41:32
>>1159
シワシワネームだ+3
-1
-
1175. 匿名 2016/11/11(金) 23:41:49
>>1157
昔マンガでムムちゃんていたよね
夢々だったかな+2
-0
-
1176. 匿名 2016/11/11(金) 23:42:54
クラスに
ゆうたが3人いる。+11
-0
-
1177. 匿名 2016/11/11(金) 23:43:10
>>1101
創って子がいてね…
そうかそうか…+11
-6
-
1178. 匿名 2016/11/11(金) 23:43:26
>>1173
私の周りも多いです。女の子だからやっぱり美しいの文字入れたくなるのかも。
+4
-0
-
1179. 匿名 2016/11/11(金) 23:44:06
男の子で(麗)って漢字使うのどうですか?
あり→+
なし→−
+6
-44
-
1180. 匿名 2016/11/11(金) 23:44:07
リアルに茶々丸がいるよ
獅子丸のがまだマシ?+17
-2
-
1181. 匿名 2016/11/11(金) 23:45:01
麗しいなんて名前付けられたら思春期に死にたくなるからやめてあげて+31
-3
-
1182. 匿名 2016/11/11(金) 23:45:58
>>1180
ペットの名前だったらかわいいのに…+8
-0
-
1183. 匿名 2016/11/11(金) 23:46:08
>>1129
同意。
多津子より+16
-0
-
1184. 匿名 2016/11/11(金) 23:47:21
>>466
え、綺麗ないい名前!中学の時にいたけど、すごく可愛い子で憧れたなー。+13
-2
-
1185. 匿名 2016/11/11(金) 23:47:37
>>1159
カタカナだとなんだけど、漢字をあてればいい感じだと思う
符音(ふね)
万智(まち)
郷(さと)+7
-17
-
1186. 匿名 2016/11/11(金) 23:48:52
>>1179
ナルシストっぽい
化粧してそうな感じ+12
-0
-
1187. 匿名 2016/11/11(金) 23:50:50
>>1165
そうなのかー。しかもプラスマイナス同じくらいってことはまぁありっちゃありなのか、くん、ちゃん、つけるの。私はどうしても違和感あるんだけど、受け入れるようにしよう。+7
-1
-
1188. 匿名 2016/11/11(金) 23:51:19
もうすぐ女の子が生まれるのですが、瑠衣(るい)は変でしょうか?
いいんじゃない?→プラス
やめたほうがいい→マイナス+66
-19
-
1189. 匿名 2016/11/11(金) 23:51:35
>>1181
中学の同級生に麗子ちゃんがいて、すんっっっごい美人だった‼︎親も可愛い子に育つ自信があって名付けたのかな〜なんて中学生ながらに思ったな。
ブスだったら悲惨な名前だよね…。+32
-0
-
1190. 匿名 2016/11/11(金) 23:53:41
せりあとせれな
の姉妹いるなぁ。
皆さん予想通りすぎ母親が
好きだから+16
-0
-
1191. 匿名 2016/11/11(金) 23:54:57
>>1188
るいちゃんにつけるなら、ルイ○せいと
か言われますがいいですよ!
+3
-6
-
1192. 匿名 2016/11/11(金) 23:55:14
っぽかったですけどRは第一+0
-0
-
1193. 匿名 2016/11/11(金) 23:55:14
自分の分析なんだけど、心をココって呼ぶ名前等は、音の響きだけ重視な気がする。近所の犬の方がもっと人間らしいわ。ユキとかナツとか。。犬の方が躾がしっかり出来ているパターンが多い(笑)そんな名前の子供は親のアクセサリーみたいな感じで扱われてほったらかしなので、肝心なところで親の言うこと聞かない。だから外出したらDQN丸出しで走ったり、暴れたりする。+8
-0
-
1194. 匿名 2016/11/11(金) 23:55:29
公園とかで「えいとー!」と呼ばれてるの聞くとなんでかぎょっとする。響きが名前っぽくないっていうか…
男児でかぶりやすいのは、はる、ゆう、そう、の響きだとおもう。
+27
-6
-
1195. 匿名 2016/11/11(金) 23:55:38
>>1107
ユナが韓国人の名前だなんて初めて聞いた。
普通のひとはそんな偏見持ってないから心配しなくても大丈夫だよ。+7
-28
-
1196. 匿名 2016/11/11(金) 23:56:33
富士子って名前の子が新聞に載ってた。
あまりの昭和の名前でビックリした。+19
-0
-
1197. 匿名 2016/11/11(金) 23:57:18
うちの子、はるとです!
いつも疑問なんだけど、こんだけ「はると」が多いと言われててどうして毎年ランキング1位じゃないのかな??
それに、第一子の場合は特に、保育園や幼稚園でかぶりまくってるなんて分からないし....
なんでかぶるの分かってて付けるのか?とかさ、そんな責められて悲しい...
響きが好きで付けたんだけどなぁ〜
+14
-13
-
1198. 匿名 2016/11/11(金) 23:57:50
>>1195
昔、韓国人の知り合いにユナさんていたよ+12
-3
-
1199. 匿名 2016/11/11(金) 23:59:38
男の子は◯◯と。が多い
ゆうと、はると、かいと、あやと
同級生同士で被ってたりする+15
-0
-
1200. 匿名 2016/11/12(土) 00:00:58
あまりに当て字過ぎて意味が通らない名前って、適当につけた感じがしてしまう+10
-1
-
1201. 匿名 2016/11/12(土) 00:02:29
>>1156
うちの2歳の娘が優衣です。
感じも響きも気に入っていて、素敵な名前だと褒められることも多いですがゆいちゃん、本当に多いです。
ゆいなちゃん、ゆいかちゃん、とかもゆいちゃん呼びされますし。
気に入っている反面、もう少しかぶりにくい名前つけてあげればよかったな~とも思います。+28
-1
-
1202. 匿名 2016/11/12(土) 00:03:00
近所に、紅丸(べにまる)って子がいる。
べにまるって....+30
-1
-
1203. 匿名 2016/11/12(土) 00:03:43
姪っ子が麗華なんだけど
中華料理屋みたいじゃない?+59
-8
-
1204. 匿名 2016/11/12(土) 00:04:23
>>1202
ヨーク?+11
-0
-
1205. 匿名 2016/11/12(土) 00:06:08
チマ子さんがいる
なんでマチ子じゃないんだろ
チマチマしてそうだよね+22
-1
-
1206. 匿名 2016/11/12(土) 00:06:39
>>1131
DQNネームの創造主だからね。+9
-0
-
1207. 匿名 2016/11/12(土) 00:09:08
>>1059
いるよー。
心菜(ここな)ちゃん→心の菜っ葉って何?
愛心(あいこ)ちゃん→論外
親は小綺麗なかっこしてて一見まともなのに、深く付き合ったらやばいのかと思ってしまう。+22
-11
-
1208. 匿名 2016/11/12(土) 00:11:02
旦那が学生時代にバイトしてたスナックのママの源氏名は「徳川葵」www+34
-1
-
1209. 匿名 2016/11/12(土) 00:13:04
美のつく名前で本当に美しい人に芸能人以外で会った事ない+5
-16
-
1210. 匿名 2016/11/12(土) 00:14:22
名前なんて、なんでもいいんだよ
立派な名前を付けてもらったガル民たちを見ればわかる。
よそ様のお子さんの名前を批判して
攻撃するような人格に育つんだから。
良い名前をつけてもらっても意味が無い。
親の教育が悪ければ、こんな人間に成り下がるんだから。+53
-16
-
1211. 匿名 2016/11/12(土) 00:15:22
>>1050
百合は百合の花とか植物そのものの固有名詞でしょ。まずそれが思い浮かばないの?
まず百合があってあとからいろんな意味ができただけ。
レズビアンのことは例えた隠語だしね。
ではゆなはそもそも何の意味がある言葉なんですか?
ゆなっていう言葉、湯女以外知りません。
+11
-6
-
1212. 匿名 2016/11/12(土) 00:16:21
>>653
葵はアオイ科、向日葵はキク科。
うちも向日葵をイメージして葵ってつけようと候補にあげたんだけど、向日葵と葵は別物の植物だよ。
葵は日向性があるから、お父さんが名前にこめた気持ちは間違ってないけど。
ごめん、どうしても気になって。
+22
-3
-
1213. 匿名 2016/11/12(土) 00:16:31
>>1029
普通に夢でええやん+7
-1
-
1214. 匿名 2016/11/12(土) 00:16:33
「未幸」と書いて「みゆき」という子がいた。
未だ幸せならず。
未の字は名前向きじゃない気がする。+59
-3
-
1215. 匿名 2016/11/12(土) 00:23:25
>>1150
姫=プリンセス だから ぷりん?ぷりま?ぷりあ?
ぷりきゅあ? 謎解き感覚で楽しめるね(笑)+2
-0
-
1216. 匿名 2016/11/12(土) 00:25:52
まなとって名前の子のお母さんが、女の子っぽい名前がつけたくてまなとにしたって言ってた。
男の子なのに女の子っぽい名前がいいって発想がよくわからん。
よっぽど女の子が欲しかったのかな?+22
-4
-
1217. 匿名 2016/11/12(土) 00:27:26
虹色の華と書いて
にいは
ただただビックリ。+26
-1
-
1218. 匿名 2016/11/12(土) 00:30:02
ドレミ らし
姉妹+11
-1
-
1219. 匿名 2016/11/12(土) 00:30:13
私の周りは葵ちゃんが多いなぁ!可愛い名前だと思う(●´ω`●)+11
-5
-
1220. 匿名 2016/11/12(土) 00:30:34
悠真…本当に多すぎだわ…周りに
しかも読み方が「ゆうま」や「はるま」もいるし
間違えたら失礼だし…
大変です。+39
-0
-
1221. 匿名 2016/11/12(土) 00:39:32
>>1195
少女時代のユナとかキム・ヨナもそうだし
ユナが韓国で人気の名前なのは常識だよ
むしろ知らないことにびっくり
ほんとユナママは無知だな+16
-10
-
1222. 匿名 2016/11/12(土) 00:39:58
麗心 絶対読めないよね+9
-0
-
1223. 匿名 2016/11/12(土) 00:42:31
>>1188
ラモスみたい+7
-0
-
1224. 匿名 2016/11/12(土) 00:43:42
もうすぐ女の子が生まれるんだけど、
平仮名で ひかり
漢字で 光
どっちがいいか悩み中…漢字だと ひかる って読まれそうだし、男の子っぽい気がして。
でも画数がいいのは漢字なんだよね~+29
-4
-
1225. 匿名 2016/11/12(土) 00:50:46
友達の子が男の子で瑞希みずきなんだけど、どうしても女の子のイメージしかないんだけど、男の子でもアリなの?+20
-2
-
1226. 匿名 2016/11/12(土) 00:51:03
変な名前の子とは関わりたくないって思っちゃう。
その子に罪はないのに。
でも実際、そういう子とは合わないことが多いけど…+9
-4
-
1227. 匿名 2016/11/12(土) 00:52:08
>>1086さん
ありがとうございます!
やっぱりこの名前にして良かったです(*^^*)
振り返ってみて、名前を考える時間って貴重で幸せな時間ですよね。
+5
-0
-
1228. 匿名 2016/11/12(土) 00:52:56
なわはわ+0
-0
-
1229. 匿名 2016/11/12(土) 00:53:02
りさって名前だから漢字は普通かて名簿見たら
凌咲+19
-1
-
1230. 匿名 2016/11/12(土) 00:56:01
>>1224
平仮名の方が女の子って分かりやすいね。
でも子供の顔見てから平仮名か漢字か決めるのも有りだよ!
なんとなーく持った雰囲気ってあるからさ。+13
-0
-
1231. 匿名 2016/11/12(土) 00:56:46
最近の子の名前AV女優にいそうなイメージ。
葵と聞いて葵つかさとか、漢字違うけど、蒼井そらとか+19
-2
-
1232. 匿名 2016/11/12(土) 00:57:20
娘が出来たら「さくら」って名前にしたいけど娘の結婚相手が桜井さんだったらどうしよう〜とか考えてる、まだ結婚もしてないのに…+10
-7
-
1233. 匿名 2016/11/12(土) 00:58:06
正室なのに夫に愛されずに死ぬ…とか(苦笑)+1
-0
-
1234. 匿名 2016/11/12(土) 00:58:48
今キラキラネームとか言ってるけど、昔は梅、竹、松、金、銀とかだったし、直子、順子、貴子とか子が流行ってる時もあったひ、今つけると古臭い、だから時代に合わせて色んな名前があっていいと思う!それをキラキラとかわざわざつけるのも今の時代からだよ…+14
-5
-
1235. 匿名 2016/11/12(土) 00:59:15
ハーフみたいな名前で純日本人の顔だと可哀想っていうけど
悪いのは子供じゃなくて親だよね
やっぱりDQNネームは親の品格を疑うわ...+21
-1
-
1236. 匿名 2016/11/12(土) 00:59:18
>>10
自分も子供につけるつもり
なんか涼やかなイメージがある+4
-1
-
1237. 匿名 2016/11/12(土) 00:59:43
まだ子供出来てもないのに、旦那が男の子が産まれたら、大善(たいぜん)か一善(いちぜん)ってつけたいと言ってます…どう思いますか?
いいと思う ➕
ありえない! ➖+2
-38
-
1238. 匿名 2016/11/12(土) 00:59:49
ユナって湯女より朝鮮人みたいな名前で嫌。+36
-2
-
1239. 匿名 2016/11/12(土) 01:01:47
どれもこれも、あえてつけたい名前ではないなー。みんな同じような名前。+14
-1
-
1240. 匿名 2016/11/12(土) 01:02:37
読みは普通でも漢字が読めなさすぎる、普通の名前でも漢字が読めない字でつけるのもなんかキラキラネーム感あるよ+10
-1
-
1241. 匿名 2016/11/12(土) 01:03:44
葵は徳川か源氏物語が思い浮かぶ+15
-0
-
1242. 匿名 2016/11/12(土) 01:04:24
変な音読みする名前って大抵キラキラDQNネームだよね。+8
-1
-
1243. 匿名 2016/11/12(土) 01:06:17
響きが良いから〜でつける名前もペットにつける名前みたい。+5
-2
-
1244. 匿名 2016/11/12(土) 01:06:37
姫星でキラリって子がいるけど、ママは一見普通の人だけど、どう言う考え方の人なのか・・と何となく距離をとってしまう。+23
-0
-
1245. 匿名 2016/11/12(土) 01:08:04
ぶった切りの読みはその漢字の意味を壊すと思ってる
例 愛→あ
い は何処行ったの?みたいな。+33
-2
-
1246. 匿名 2016/11/12(土) 01:08:09
>>411
宇宙と書いて「はるか」にも遭遇したことある。
ちなみに男の子。+10
-0
-
1247. 匿名 2016/11/12(土) 01:08:35
>>1159
自分の子供に絶対つけろよ+5
-5
-
1248. 匿名 2016/11/12(土) 01:09:41
葵彩であおいって子いたー
彩は要らないだろ(笑)+34
-2
-
1249. 匿名 2016/11/12(土) 01:10:00
男の子の「蓮」は相変わらず人気だね。
+8
-1
-
1250. 匿名 2016/11/12(土) 01:11:11
沙愛でサエだってよー
愛ってエって読むの?
マジでキラキラ(笑)+12
-7
-
1251. 匿名 2016/11/12(土) 01:12:59
児童館で、ひめって名前に遭遇した!!
漢字聞いたら『陽愛』でひめらしい‼
キラキラだわー
将来かわいそー+40
-6
-
1252. 匿名 2016/11/12(土) 01:16:43
桜優で、さやさはどうでしょう
桜和で、さわもいいな+1
-32
-
1253. 匿名 2016/11/12(土) 01:19:53
ちょいトピズレだけど弟の友達のあだ名がアキラくん
本名が北斗くんだと知った時は笑ったわ+42
-0
-
1254. 匿名 2016/11/12(土) 01:19:57
ジャニーズに
美勇人と書いてミュートと読む人がいる
本人はクソDQN+47
-0
-
1255. 匿名 2016/11/12(土) 01:20:02
茜という名前は古風で和的で、かわいいですね。
季節の秋とか紅葉を想像します。あと、夕焼け小焼けの赤トンボの歌を思います。
「あかね」というのも女の子らしい素直さと丸みがあって良いですね。+27
-5
-
1256. 匿名 2016/11/12(土) 01:21:48
>>1252
桜さくら
ではダメなの?+7
-3
-
1257. 匿名 2016/11/12(土) 01:29:44
>>1252 どやさを思い出しました。+13
-0
-
1258. 匿名 2016/11/12(土) 01:30:16
第2子が生まれたとき、名前を言ったら「昭和だねー」って言われた
その人はどういうつもりで言ったかわからないけど
60代の方にもいる名前で、私にはほめ言葉に聞こえたから嬉しかったけどね+16
-3
-
1259. 匿名 2016/11/12(土) 01:33:29
知り合いの子どもが心理 (しんり) くん。
正直なところ反応に困った。+44
-0
-
1260. 匿名 2016/11/12(土) 01:35:29
キラキラネームのネットでの批判であーだこーだ言うんだったら止めたら良いのに。正直現実の方がネットより厳しくない?
ネットではただ言われるだけだけど、現実なら表向き薄ら笑いされて「あそこの子の名前…wwwww」って陰口という行動を具体的に起こされちゃうわけでしょ?
子供の気持ち考えない人が「まともな名前でもこうやって人を批判する」って言っても説得力ないわ。+8
-9
-
1261. 匿名 2016/11/12(土) 01:39:23
「ゆな」ちゃん以外は全部社宅にいる!
ちょっとビックリ!+11
-0
-
1262. 匿名 2016/11/12(土) 01:40:10
>>1256
さくらって柔らかさがなくて
苦手です。多分くらの部分。
ヤ行とかわ行の柔らかさが好き
桜優で、さゆもいいなと今思いました+3
-21
-
1263. 匿名 2016/11/12(土) 01:45:17
ど田舎の海沿いの町に住んでいます。
身ばれするので言えないけど、とにかくDQNネームが多い!子だくさん、兄弟、姉妹でそろってDQNネーム。
親はマイルドヤンキー。
ど田舎のコミュニティでは通用するだろうけど子供が就職や進学で都会にでたら苦労するだろうな〜と思っています。+27
-2
-
1264. 匿名 2016/11/12(土) 01:45:24
>>1208
私は大河ドラマのせいで葵って聞くとどうしても津川雅彦とか西田敏行がちらついてしまう 笑
葵って可愛くて良い名前だと思ってるけど。+9
-2
-
1265. 匿名 2016/11/12(土) 01:55:11
>>36
の、にこりはキラキラネームですよね?
周りがカワイー!!おしゃれ!て絶賛してたけど、
私はびっくりしました。。
+14
-1
-
1266. 匿名 2016/11/12(土) 01:56:31
苗字が青井だから葵はつけられない…+39
-2
-
1267. 匿名 2016/11/12(土) 01:58:04
葵ちゃんかあ…可愛い名前だから通年つけたいのは分かるんけどね。
俳句では夏の季語ってのが常識だから、4月とか5月生まれにつけるのは、何か違う気がするなぁ…
冬生まれの桜ちゃん、秋生まれの雪絵ちゃん、と聞いてモヤモヤしない?+17
-9
-
1268. 匿名 2016/11/12(土) 02:00:14
未幸
深読みすると
日曜日より、金曜の夜の方が幸せな心理
いいことの前の幸せ
これからさらにいいことがある感じ
そんな気もした+6
-0
-
1269. 匿名 2016/11/12(土) 02:06:54
周りは女の子で「柚」って字を使うのが多い
+18
-0
-
1270. 匿名 2016/11/12(土) 02:07:34
うちは昨年生まれて夏子だぞー
夏に産まれた子。
全然かぶらないよ!+29
-0
-
1271. 匿名 2016/11/12(土) 02:12:08
>>1217
たぶんなんだけど、その子の親ラルク好きでしょ?
勝手な予測なんだけど、ラルク好きな私ならわかる…やっちまったなと。+10
-0
-
1272. 匿名 2016/11/12(土) 02:16:17
千歳ちとせ
由梨ゆり
伊織いおり
茉莉奈まりな
菜奈子ななこ
絵莉花えりか
里奈りな
詩織しおり
里緒菜りおな
美里みさと
里美さとみ
菜月なつき
桜さくら
恵めぐみ
沙紀さき
愛あい
香澄かすみ
花澄かすみ
沙織さおり
遥はるか
美織みおり
佑奈ゆうな
怜れい
麗香れいか
彩夏あやか
彩あや
玲奈れいな
変換で出てくるから、
無難な名前だと思う。
+21
-2
-
1273. 匿名 2016/11/12(土) 02:18:20
夏実なつみ
なっちゃんって呼ばれたい。+11
-2
-
1274. 匿名 2016/11/12(土) 02:19:55
あだ名まで考えて名前は決める。
+9
-3
-
1275. 匿名 2016/11/12(土) 02:21:47
咲さきちゃん
+2
-0
-
1276. 匿名 2016/11/12(土) 02:33:10
>>49
思わず吹いたw
顔見てからつけなきゃ…て思うよね+4
-2
-
1277. 匿名 2016/11/12(土) 02:43:44
アニメキャラっぽい名前が増えてきたと思う
アニメキャラでも普通の名前だったら可愛いし違和感ないんだけど、「にこ」「ことり」みたいな名前はどうしてもそのアニメが連想される
月(ライト)とか栄洲(えーす)とか有名なアニメキャラだともう「影響されたんだな...」ってわかるけど、萌え系の深夜アニメだと影響されたのか本当にいいと思って付けたのか微妙なところw+16
-0
-
1278. 匿名 2016/11/12(土) 02:43:52
偏見だけど、やたら古風な名前つけたがる親は親で面倒くさそうな人多いよね…+11
-14
-
1279. 匿名 2016/11/12(土) 02:46:49
植物が人名ねぇ…+5
-5
-
1280. 匿名 2016/11/12(土) 02:48:12
>>1278
DQN よりマシだよー。
古風ってどんな?
+8
-2
-
1281. 匿名 2016/11/12(土) 02:51:33
そういえば光GENJI全盛期の時に赤坂晃ファンの友達に弟が生まれて、両親にお願いして晃と名付けた事を二十数年ぶりに思い出したわ。(赤坂晃はその後覚醒剤で二度逮捕、服役経験あり)
芸能人の名前つけるのリスキーだよね。+26
-0
-
1282. 匿名 2016/11/12(土) 02:53:05
>>1278
相手もあなたと距離置きたいみたいだよ!!気づいて+6
-2
-
1283. 匿名 2016/11/12(土) 02:54:02
紗良って名前つけたかったんだけどさ
大凶立ったんだよね。
さらちゃん可愛いなぁ
+17
-1
-
1284. 匿名 2016/11/12(土) 02:55:00
ふるり
ってどっかで聞いたことありません?
先ほど報告受けたんだが+4
-2
-
1285. 匿名 2016/11/12(土) 03:02:43
可愛くて派手な花の名前からとって
名付けたのに、
デブスっていうのも
なんだかね…
+15
-0
-
1286. 匿名 2016/11/12(土) 03:03:29
もちごめって名前の同級生いるよ+21
-0
-
1287. 匿名 2016/11/12(土) 03:04:58
完全な和顔のティアラちゃんが知り合いにいる。+23
-0
-
1288. 匿名 2016/11/12(土) 03:04:59
>>1286
お餅を悪阻痔
食べていたんかな+3
-0
-
1289. 匿名 2016/11/12(土) 03:07:03
じゅりあ 一人目
るきあ 二人目
三人目どうなるのか心配でしたが、
ゆいか
あれ?どうしたの?ってなった!
+25
-0
-
1290. 匿名 2016/11/12(土) 03:09:35
>>155
湯女は江戸時代の風俗。
古典ではありません。
そこからも貴女が無理してると分かってしまいますよ。
活字中毒でも漫画みたいな本もあるしね。
無教養が出るからもう何も言わない方が良いよ+11
-3
-
1291. 匿名 2016/11/12(土) 03:10:32
>>1250
愛媛県「......」+19
-0
-
1292. 匿名 2016/11/12(土) 03:10:52
ティ子ってネタだよね?って思いたい。マイミクにいるんだよね。リアル友じゃないけどアニメからつけたけど。ンいれられそー
+4
-1
-
1293. 匿名 2016/11/12(土) 03:11:31
>>1291
あ!+6
-1
-
1294. 匿名 2016/11/12(土) 03:12:58
娘の幼稚園は読み方は殆どの子が普通だけど漢字が凝ってるというか読めない字の子が多い。
名前には向かないと言われてた漢字も今は気にせず使ってるイメージ。
昔より人命に使える漢字が増えたのもあるだろうけど。
+17
-1
-
1295. 匿名 2016/11/12(土) 03:13:03
今10歳の息子の友達には、るい君りく君が結構多い。
幼稚園~小学校の間にそれぞれ3人ずつは出会ってる。
10年前のランキングに入っていたのかな。+15
-0
-
1296. 匿名 2016/11/12(土) 03:15:44
>>1295
10歳、龍使った名前多いな+8
-0
-
1297. 匿名 2016/11/12(土) 03:18:01
小百合って美人じゃなきゃダメ??+1
-5
-
1298. 匿名 2016/11/12(土) 03:24:52
たまに『のあ』とか『せいあ』って名前の小さい子がいるけど勝手ながら辻ちゃんがチラついて辻ちゃんファン?と思ってしまってる。+20
-0
-
1299. 匿名 2016/11/12(土) 03:27:39
>>322
「つむぎ」ちゃん私の周りにもいます。
大島さんと結婚したら・・・と勝手に想像しています。
ごめんなさい。+8
-0
-
1300. 匿名 2016/11/12(土) 03:34:48
>>1241
あと水戸黄門の印籠ね。+3
-0
-
1301. 匿名 2016/11/12(土) 03:34:52
>>1287友達んちのフレンチブルと同じだわ!+5
-0
-
1302. 匿名 2016/11/12(土) 03:39:50
一世代前に秀子とか和子とかが普通にいたことを思うと、ずいぶんおしゃれな名前になったね。+15
-1
-
1303. 匿名 2016/11/12(土) 03:48:34
>>769
私もそんな感じの名前
子の名付けで2ちゃん見てた時に(鬼女板だったから良くなかったのかも知れないけど)やたらと馬鹿にされた名前
最近ちょいちょい見る名前だよ
あんなにわか知識で罵倒されまくりなスレ見るだけ心に悪いと思って一切参考にはしなかった
子の1人は上位にある名前の1つ
漢字は違うけど、普通でいいと思ってる
名前はランキング気にして付ける必要もないし、被って何が悪いんだろう
被らないとかちょっと捻ってとか考えるとキラキラかシワシワになってくし、難しいね
+5
-3
-
1304. 匿名 2016/11/12(土) 03:54:37
かすみ ってどうですか???+22
-2
-
1305. 匿名 2016/11/12(土) 04:05:09
友達の子
桃愛(もあ)
どんだけ桃好きなの〜w+37
-0
-
1306. 匿名 2016/11/12(土) 04:13:30
漢字は考えていませんが、男の子だったら「わたる」って名前にしようと思っています。
変な名前ではないですよね?こういうトピを見ていると心配なので一度お聞きしたいです。+22
-2
-
1307. 匿名 2016/11/12(土) 04:16:53
義ってつく子減ったね。シワシワになるのかな?+9
-2
-
1308. 匿名 2016/11/12(土) 04:18:30
もうすぐ女の子が産まれるんですが、
にいな はどう思いますか?+6
-16
-
1309. 匿名 2016/11/12(土) 04:29:41
>>1304 小学生の男子とかだとからかってカス!とか言われるかもしれないですね。
私がそうでした(TT)+2
-4
-
1310. 匿名 2016/11/12(土) 04:30:21
>>981
今どきだからなんとも思わないけど
「こ」を子以外で付けてたのは、大体朝鮮等の大陸系の人達だわ、私の回りでは
基本、帰化人
かぶるとかかぶらないとかにプライド持つ必要ある?+11
-3
-
1311. 匿名 2016/11/12(土) 04:31:36
英を使った女の子の名前って何かないですかね?
えいやあやとも読まないで付けたいのです。+1
-7
-
1312. 匿名 2016/11/12(土) 04:37:56
私の名前は2文字で、今でも若い子からお婆さんまで同じ名前の人たくさんいるし、学生時代は絶対に1人は同じ名前の人がいました。
でもどれだけかぶっても気に入ってます(*^^*)+2
-0
-
1313. 匿名 2016/11/12(土) 04:40:30
>>1311 英理奈(えりな)はどうでしょうか?+12
-3
-
1314. 匿名 2016/11/12(土) 04:42:56
これ、名前ランキングと読み方ランキングが違うのってなんで?どういう意味?+5
-0
-
1315. 匿名 2016/11/12(土) 04:45:56
>>1313
ありがとうございます。
ですが、いとこがえりななのでえり〜は避けたいのです(>_<)+2
-3
-
1316. 匿名 2016/11/12(土) 04:47:58
ああ、うちはるとだよ…。
りゅうのすけとかゆうのすけ、ひろみ、だいち辺りが候補だったけどどれも旦那に却下されて無難な名前にしたつもりだったんだけど。+14
-0
-
1317. 匿名 2016/11/12(土) 04:49:06
とあるゲームに影響されすぎて、子供が出来たら清光と安定にするんだー!って言ってる人いてオイオイ…ってなったの思い出した(笑)
清光はともかく安定はやすさだよりあんていってなるよ…というか自分の名前の由来がゲームから来てるとか言われたらちょっとでもなくだいぶ嫌だわ。+8
-1
-
1318. 匿名 2016/11/12(土) 04:49:28
>>1311
英美ひでみ
+3
-1
-
1319. 匿名 2016/11/12(土) 04:51:58
>>1318
ありがとうございます。
検討します!+1
-0
-
1320. 匿名 2016/11/12(土) 04:52:29
>>1315 1313です。
では、英眞(えま)、紗英(さえ)
どうでしょう?+8
-2
-
1321. 匿名 2016/11/12(土) 05:01:41
>>1315
沢山教えていただき、ありがとうございます( ; ; )画数など調べてみます!+0
-0
-
1322. 匿名 2016/11/12(土) 05:24:50
某企業で履歴書もとに名簿作ったり名刺発注したりの人事や総務の仕事してた。
その頃はまだキラキラ少なかったけど、当時はPCの辞書で一発で変換できない名前の人は落ちる確率が高かったよ。選考する側が高齢者世代だったから余計にそうだったのもあるけど。
一文字ずつ手書き変換しなきゃならないような名前、何通りかの読み方があってふりがな付けないと読めない名前はお勧めしない。
例えば「悠人」は「ゆうと」「はると」「はるひと」「ゆうじん」なのか分からない。
社会に出て読めないからこそ憶えて貰えるという利点は、周りがシワシワと呼ばれる読める名前ばかりの中で初めて威力を発揮する。+11
-4
-
1323. 匿名 2016/11/12(土) 05:26:23
あら、私の名前と同じ葵が一位ですか。
32歳です。
当時は珍しかったなぁ。+2
-3
-
1324. 匿名 2016/11/12(土) 05:41:28
葵ちゃん、出会ったことないな!
今まで最強な名前は同じ学校で
さなぎちゃんというこいます。
その子みると虫のさなぎがあたまによぎる!
ゆなちゃんもいるけどやっぱり
その子みると複雑になるので名前って重要ですよね。+14
-0
-
1325. 匿名 2016/11/12(土) 05:48:28
ゆなはすごいバッシングだけど、ゆいなやゆうなはどうですか?
教育テレビの子もゆうなでしたよね?+5
-1
-
1326. 匿名 2016/11/12(土) 05:59:02
知り合いと同じ名前
でも最上級のブスしか思い浮かばない。葵
+0
-2
-
1327. 匿名 2016/11/12(土) 06:03:18
>>1311
英江と書いて
はなえ ちゃんと言う名前の子いましたよ+14
-0
-
1328. 匿名 2016/11/12(土) 06:08:21
>>1311
英子(ひでこ)
英美(ひでみ)
くらいしか思い浮かばんw+0
-2
-
1329. 匿名 2016/11/12(土) 06:10:04
>>1310
それは、あなたの周りに帰化人しかいないからじゃないの?
何処にお住まいかしら?+3
-1
-
1330. 匿名 2016/11/12(土) 06:23:15
>>49
“いぶき”くんの可能性もありますね+6
-0
-
1331. 匿名 2016/11/12(土) 06:31:14
子どもは男で○○きで、
今のところ似合ってて、きっと20代辺りまで問題ないと思う、
でもこれがおじさん~おじいさん辺りになると
ちょっと軽い感じがするかなぁって最近思うようになった
男って仕事でずっと名刺や名前を言う機会がずっとあるし、
壮年になってから似合う名前の方がいいかなぁって
あまりにも古風でもかわいそうだし、周りとかぶってもやだし
字義だってこだわりたいし、いろいろ考えてつけた名前だけど、
男の子の名前って難しいわぁ+6
-1
-
1332. 匿名 2016/11/12(土) 06:33:19
>>49
いぶき君だったとかw?+4
-0
-
1333. 匿名 2016/11/12(土) 06:37:32
大河ドラマの子役が、清史郎、龍臣、旺志郎
昔ながらの名前だけど、渋くていいなと思う。+18
-0
-
1334. 匿名 2016/11/12(土) 06:48:28
来月生まれてくる子供、天翔 たかと にしようかと思ってます+1
-13
-
1335. 匿名 2016/11/12(土) 06:50:59
>>1054
ジャスミンの日本名「茉莉」からきてるのでは?
ジャスミン、ヤスミン、ジェルソミーナ、外国でもよく名前にされる花ですね。+7
-0
-
1336. 匿名 2016/11/12(土) 06:59:44
ゆあって何で流行ってるの?ちょっとキラキラじゃない?+17
-0
-
1337. 匿名 2016/11/12(土) 07:09:38
>>38
しかもお母さん38歳なのに
赤ちゃんほしいか聞いてて、、、
差別的な意味じゃなくて
産める確率がかなり下がってしまう年齢なのに
聞いて大丈夫なの?と思ったよ+6
-1
-
1338. 匿名 2016/11/12(土) 07:11:44
近所に ことり ちゃんがいます。小学生の女の子です。
ペットの犬の名前が ゆり ちゃん。
犬でも ことり はどうかなと思うけど、まだ逆の方がいいんじゃない?!って思いました!+18
-2
-
1339. 匿名 2016/11/12(土) 07:14:15
>>59
あながち うそじゃないんだな
だよ正しくは。
がるちゃんて言葉間違ってる人多すぎ+5
-0
-
1340. 匿名 2016/11/12(土) 07:16:45
>>1311
英は『はなぶさ』とも読みます
それから転じて名乗りでは『はな』と読めたはず
『はな○』ならいろいろ名前にできそう+12
-1
-
1341. 匿名 2016/11/12(土) 07:29:26
>>28
きらんちゃんって知り合いもいる。
超和顔だし、多動。
親も浮いてる…+7
-0
-
1342. 匿名 2016/11/12(土) 07:41:49
えりな、えりかとか、「えり」の文字がつく女性は性格悪い人が多い。+11
-11
-
1343. 匿名 2016/11/12(土) 07:45:12
>>1331
別にその世代が歳をとれば、自然と「○○と」って名前の爺さんが多くなるわけだから、問題無いかと。+8
-1
-
1344. 匿名 2016/11/12(土) 07:52:17
よっぽど酷く無ければそんなに叩くことでもないでしょ。
このトピ立つといつも細かい人が多いと思う。+6
-2
-
1345. 匿名 2016/11/12(土) 07:55:10
葵って少し前ならオタク親父がつけそうなイメージだったのに+5
-0
-
1346. 匿名 2016/11/12(土) 07:57:16
「悠」の字がどうも怒ってる感がぬぐえない+1
-2
-
1347. 匿名 2016/11/12(土) 07:57:44
七音 ドレミ+2
-1
-
1348. 匿名 2016/11/12(土) 08:00:38
トピ見てたら
前、仕事の助っ人で入る方の名前が
きららチャンで、
どんな若い子が来るんだろ〜〜と思ったら
40代のおばさんだったの思い出した。笑+8
-1
-
1349. 匿名 2016/11/12(土) 08:00:45
>>49
それ、イブって名前じゃなくて
いぶきって名前じゃない?
結構、いぶき君多いよ。+8
-0
-
1350. 匿名 2016/11/12(土) 08:03:21
久遠「くおん」永久「とわ」
セレモニーホールとかセレモニープランの名前かと思うよね+7
-0
-
1351. 匿名 2016/11/12(土) 08:03:24
>>92
どの道、キラキラネーム+1
-3
-
1352. 匿名 2016/11/12(土) 08:04:08
>>1347
平野レミの親戚っぽい+0
-1
-
1353. 匿名 2016/11/12(土) 08:06:01
>>138
心配しなくともキラキラです+1
-0
-
1354. 匿名 2016/11/12(土) 08:06:05
>>49
擁護したいわけじゃないけど
いぶきとか言う名前も今はいるから
それかも知れない+3
-2
-
1355. 匿名 2016/11/12(土) 08:10:48
>>1322
私もそういう仕事してたけど
昔の人の名前も結構読めない人いる
さすがに悠人で落とす会社はないでしょ
一つの名前でいくつも読める字なんてよくある
勝彦をかつひこだと思ったら違ったり
人名辞書機能がまだ発達して無かったから
パソコンで一発で変換なんて昔は出来ないこと多かったよ
+10
-0
-
1356. 匿名 2016/11/12(土) 08:11:30
友達の子供が心愛でここなだけど、眉毛繋がっててめちゃくちゃブス
口が滑っても友達には言えないけどね
友達に似ればかわいかったのに残念ながら旦那に似てて名前負けしてる+2
-12
-
1357. 匿名 2016/11/12(土) 08:12:35
葵ね〜
私の風俗嬢時代の源氏名だわ
リコって源氏名も多かったよ
一昔前だけどさ
+7
-1
-
1358. 匿名 2016/11/12(土) 08:14:05
葵は水商売でナンバーワンになる子が多いからって理由で源氏名つける人がおおい+11
-0
-
1359. 匿名 2016/11/12(土) 08:19:19
キラキラじゃなければなんだっていいじゃん。キラキラは子供に迷惑かけるから叩かれても仕方ないけどキラキラじゃない、でも呼びやすくてランキングとかにも入ってるでも漢字だけは被らないように漢字の意味など調べて考えてる親は多いでしょ。それを何でもかんでも叩いる人は何なんだろうね。
+5
-2
-
1360. 匿名 2016/11/12(土) 08:19:46
>>1028
うちの旦那「眞」がつく名前だったけど
「どうせみんな間違って書くしいちいち訂正もめんどくさい」みたいな理由から
「真」に改名したよ+5
-2
-
1361. 匿名 2016/11/12(土) 08:26:10
息子の幼稚園のクラスは ○○なちゃんがたくさんいて、その前の○○の部分で呼び分けてるけど、親の私は訳わかんない 笑+2
-0
-
1362. 匿名 2016/11/12(土) 08:26:48
キラキラネームだと、将来上司が注意した際に毒親が殴り込んでくるんじゃないかと思われて就職に不利
と聞いた。名前で差別しちゃいけないと思うけど、自分が採用する側だったら、これ考えなくもない。+8
-4
-
1363. 匿名 2016/11/12(土) 08:34:04
平仮名で、ほのかってどうでしょうか?+22
-1
-
1364. 匿名 2016/11/12(土) 08:41:37
うちは旦那が漢字一文字だから、子供もそうしたいなーと思ってて今度産まれてくる子が男の子なら「誉」にしようと思ってるんだけどこれってキラキラなのかな?なんか最近キラキラが多すぎて善し悪しがわからなくなってきた...でも漢字の意味とか願いもこめて考えました。アリならプラス、ナシならマイナスお願いします!+17
-7
-
1365. 匿名 2016/11/12(土) 08:46:12
葵であおいなら、アラフォーおばちゃんの塾の同じクラスだけで3人いたわ
+4
-0
-
1366. 匿名 2016/11/12(土) 08:48:01
>>1290
あなたも、スレの流れを見ずに揚げ足取りみたいな事をして恥ずかしいですよ。この人は古典不得意だったの?と聞かれたから、答えただけです。貴女の性格が悪すぎて、人としての教養がなさそうに見えるので無教養と批判しても説得力がないですよ。
ネットで無意味に人の揚げ足をとる前に、小学校の道徳から勉強し直したらいかがですか?+1
-3
-
1367. 匿名 2016/11/12(土) 08:52:33
批判したら正論言われてファビョってる女がたくさんいるスレwウケるw+3
-2
-
1368. 匿名 2016/11/12(土) 09:00:11
>>1364
昔からある意味もとても良い名前だと思います。+3
-2
-
1369. 匿名 2016/11/12(土) 09:16:31
みう、みゆ、みゆう系が沢山いる
みうちゃんに「みゆちゃん」って一度だけ間違って言ってしまったらめっちゃ嫌な顔された
私が悪いんだけどさ、そんな顔しなくても…+23
-1
-
1370. 匿名 2016/11/12(土) 09:20:11
知り合いの娘が ラムちゃん。
お母さんは元ヤンでデブ。
ダッサ〜と思ってしまった。+16
-2
-
1371. 匿名 2016/11/12(土) 09:22:54
葵って源氏物語からとったのかと思うけど葵の上って決して幸せな人生じゃないよね+6
-0
-
1372. 匿名 2016/11/12(土) 09:40:45
聖奈せいな
はどう思いますか?+2
-10
-
1373. 匿名 2016/11/12(土) 09:58:46
知り合いの子がつづみちゃん。
由来は聞いてないけど脳内でどうしてもこの音色が再生されてしまう。+11
-0
-
1374. 匿名 2016/11/12(土) 10:00:19
うちの子
近くの問題もあって◯翔
にしてしまったけども
やっぱり良くなかったかな…
名前の響きはいい感じだと思うんだけど+1
-1
-
1375. 匿名 2016/11/12(土) 10:00:43
>>1374間違えました
字画です+0
-0
-
1376. 匿名 2016/11/12(土) 10:02:40
頭文字Mで男の子のいい名前ないかな〜+0
-0
-
1377. 匿名 2016/11/12(土) 10:45:30
どちらの名前がいいでしょうか?
優奈(ゆうな) +
理紗(りさ) −
+2
-19
-
1378. 匿名 2016/11/12(土) 10:46:31
今まで1番驚いたのは
きょうりゅう くん
平仮名しか見てないから漢字は恐竜なのかわからないけど…
とにかくいじめられるんじゃないかと他人ながら思った記憶がある+3
-0
-
1379. 匿名 2016/11/12(土) 12:00:48
私の名前、ここで色々言われてるゆなですが、可愛い漢字じゃなくてわりと普通の漢字なので気に入ってます。ただ、一緒な漢字の人見たことないのでおそらく日本で一人かな?+1
-7
-
1380. 匿名 2016/11/12(土) 13:30:22
>>1378
そういうのに限って普通に『恐竜』じゃなくて
響琉
とかそんな漢字なんだよねー+8
-1
-
1381. 匿名 2016/11/12(土) 13:32:37
うちは読みやすい、書きやすい、変換で一番上に出てくる名前にしたくて一生懸命考えて名付けたけど、やっぱり妊娠中ハイになってたのか、男の子に女の子に多い名前をつけてしまった。8割女の子の名前。
私と旦那の子なのに、どうしてジャニーズ系の美少年が産まれてくるって思い込んでたんだろう。
たまーに医者などで性別間違えられる。+4
-1
-
1382. 匿名 2016/11/12(土) 14:16:41
>>484
流行ってるからダメなんじゃないでしょw
あまりにも同じ名前が多いのは
いやだから避けようとしてる人がいるのも当然じゃない?+3
-1
-
1383. 匿名 2016/11/12(土) 14:57:57
りろ、せな、れいあっていう兄弟知ってる。+0
-0
-
1384. 匿名 2016/11/12(土) 15:15:55
子どもの友達に渚くんがいるわ。女の子っぽい響きだけど大島渚もいるし同級生にもいたし男女ともに使える名前なのかな
明るくて面白い子だから名前とかどうでもよくなる。その子のママもいい人だし
名前が奇抜だと警戒するけど…中にはネーミングセンスがないだけであとはまともな人もいる+12
-0
-
1385. 匿名 2016/11/12(土) 18:04:00
友達が子供に「みみ」って付けた。
ペットのウサギみたいだなぁと思った。
みみがオバさんになったらかなりキツいよね+8
-1
-
1386. 匿名 2016/11/12(土) 18:31:52
みみちゃん、います。
結構大きいよ。+2
-0
-
1387. 匿名 2016/11/12(土) 19:38:57
>>1377
どの道、キラキラ+0
-4
-
1388. 匿名 2016/11/12(土) 22:33:10
>>1372
朝鮮人の名前みたい。正直な感想。+2
-0
-
1389. 匿名 2016/11/13(日) 00:02:22
冬の花のエリカから、恵梨香と付けようと考えています。
私は可愛い名前だと思うのですが、やっぱりイメージ悪いでしょうか?
ネットで検索すると、エリカ様とか、我が儘そうなイメージが強いみたいで可哀想かなぁ。+5
-1
-
1390. 匿名 2016/11/13(日) 00:59:55
>>575
うちは女の子の方が凄く難しかった
女の子はあんまり漢字に拘ると見た目と響きが硬くなるし、かといって人生おばさんと呼ばれる期間が1番長いから可愛いだけの名前は付けたくなくて、すんごく悩んだなぁ+2
-0
-
1391. 匿名 2016/11/13(日) 01:08:30
知り合いのアラフォー女性。今年出産したんだけど娘さんの名前が杏音…アンネ…
一番最初に思ったのはアンネの日記だけど、アンネって関西で生理の事だよね?こっちは関東だから知らないのも無理ないんだけどさ。ちなみに私は田辺聖子さんの小説で知りました。
これだけインターネットが便利に使える時代、一回くらい検索かけて見たらいいんじゃないかと思った。+3
-2
-
1392. 匿名 2016/11/13(日) 01:10:57
男の子の名前
匠たくみ
樹いつき
要かなめ
新あらた
一はじめ
みたいな、漢字一文字で三文字の名前好き
漫画の影響ですけどね!
+2
-1
-
1393. 匿名 2016/11/13(日) 01:16:17
>>1371
葵の上自身も植物の葵からきてるんじゃない?
徳川の葵の紋にもあるように元々は植物だよ。
花言葉は確か実りある人生とかだったと思う。そちらからとったのなら意味合いも素敵じゃない?
同じ名前でも幸せな人も入れば不幸になる人もいるからね。
+0
-0
-
1394. 匿名 2016/11/17(木) 09:54:10
>>1391
そんなこと、誰も考えねーよ!しょーもな!
ちなみに関西住んでましたけどねえ。
ゆな、もこんな感じ。
ゆな批判してる人はどんだけ昔の人なんだよ。
その意味を知って、やめようって人もいると思うけど、別に今の意味で使われてるわけじゃないし、気にしないって人もたくさんいるも思う。その名前をつけた親が馬鹿とか、ゆな擁護してる人を批判してる人は正直古臭い考えで、自分は正しい!って思ってる究極の馬鹿だと思う。お前に人の名前を馬鹿にする権利はないし、なんならお前の名前を子どもにつけたくないから、名前教えて下さい。こんな性格悪い人の名前だったんだよって、後世まで語り継ぐわw あなた達が言ってる、湯女みたいにね。+3
-2
-
1395. 匿名 2016/11/29(火) 08:50:43
>>1379
あなた、朝鮮系ですね+0
-0
-
1396. 匿名 2016/12/05(月) 23:43:52
女の子でも男の子でも
楓って名前
すごく素敵だと思う
爽やかなイメージ
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する