-
1. 匿名 2016/11/10(木) 17:19:25
友人が40歳で出産しました。本人は歳いってからの子供は可愛いと言ってますが、これから長い子育て体力的に大丈夫が心配です。
40代で出産された方、体力大丈夫ですか?+186
-1626
-
2. 匿名 2016/11/10(木) 17:20:11
聞いてどうするの?
あなたに何の関係があるの?+3816
-124
-
3. 匿名 2016/11/10(木) 17:20:13
心配するのは余計なお世話では+3176
-76
-
4. 匿名 2016/11/10(木) 17:20:19
いらん心配すんなよ+2481
-52
-
5. 匿名 2016/11/10(木) 17:20:37
本人がいいって言ってるならいいんじゃない?+2668
-38
-
6. 匿名 2016/11/10(木) 17:20:42
友人じゃなくて>>1がオバサンなんでしょ+1677
-50
-
7. 匿名 2016/11/10(木) 17:20:45
余計なお世話やろw
人の事はほっとけ。+1919
-42
-
8. 匿名 2016/11/10(木) 17:21:01
貴方が子育てする訳でもないでしょ。+1890
-35
-
9. 匿名 2016/11/10(木) 17:21:14
人のことなんだから
とやかくいうことじゃないよ+1617
-36
-
10. 匿名 2016/11/10(木) 17:21:17
>>1
余計なお世話すぎる。
自分が40代で出産したのかと思った。
そんなに心配なら手伝ってあげなよ。+2313
-35
-
11. 匿名 2016/11/10(木) 17:21:27
高齢で出産した子供は知能が高いって研究結果がなかったっけ+1405
-392
-
12. 匿名 2016/11/10(木) 17:21:28
自分も当てはまりそうなの?
それともお節介?
荒れるようなトピ立てるなよ。+1218
-24
-
13. 匿名 2016/11/10(木) 17:21:51
開いたらフルボッコトピだった笑+1947
-18
-
14. 匿名 2016/11/10(木) 17:21:57
心配してる風装って、嫌味に聞こえる+2055
-23
-
15. 匿名 2016/11/10(木) 17:22:12
管理人フルボッコwww+640
-227
-
16. 匿名 2016/11/10(木) 17:22:14
本人がシアワセならいいじゃない?
体力の問題はその時に友達が判断するよ!+1100
-17
-
17. 匿名 2016/11/10(木) 17:22:20
年齢関係ない
出したもの引っ込めるわけには行かないんだから頑張るでしょ
母親ってそういうもんだよ+1862
-14
-
18. 匿名 2016/11/10(木) 17:22:24
無理なんで施設に預けます。
とでも言えばいいわけ?+1027
-26
-
19. 匿名 2016/11/10(木) 17:22:25
40代で出産した人は若返るイメージ
周りに合わせて若作りしたり、ホルモンバランスの変化で。+1077
-198
-
20. 匿名 2016/11/10(木) 17:22:26
まじでほっといて+965
-33
-
21. 匿名 2016/11/10(木) 17:22:27
若くても育てられない人もいるし一概には言えないんじゃない?+1110
-20
-
22. 匿名 2016/11/10(木) 17:22:40
嫌な性格してるね
どうでもよくない?+1237
-30
-
23. 匿名 2016/11/10(木) 17:22:41
長い子育て 心配ならベビーシッターしてあげたら?+762
-18
-
24. 匿名 2016/11/10(木) 17:22:47
本当は心配なんかしてないんでしょ。
いるよね、こうやって心配してるフリして叩きたいだけの人って。+1415
-21
-
26. 匿名 2016/11/10(木) 17:23:09
率直に、、聞いてどうするの?
私は若いうちに産んであーよかった、って実感したいの?体力なんて人それぞれでしょ。
+1147
-18
-
27. 匿名 2016/11/10(木) 17:23:16
>>11
ほんと?一か八かだね+35
-118
-
28. 匿名 2016/11/10(木) 17:23:21
もう生まれたんだし、ごちゃごちゃ言ったところで何になるの?+801
-9
-
29. 匿名 2016/11/10(木) 17:23:22
主さん、本当は心配なんてしてないでしょ?+1063
-15
-
30. 匿名 2016/11/10(木) 17:23:26
>>15
トピ主ね+535
-9
-
31. 匿名 2016/11/10(木) 17:23:27
自分は若い時に産んだからマウンティングしたいんですか?
まずは無事に赤ちゃんが産まれたことを一緒に喜んであげようよ+1092
-13
-
32. 匿名 2016/11/10(木) 17:23:32
みんなー犯人は>>25だよー
+197
-24
-
33. 匿名 2016/11/10(木) 17:23:34
主さんが産むのかと思いきや友達の話かいw+516
-7
-
34. 匿名 2016/11/10(木) 17:23:45
他人を鑑賞しない方がいいですよ。嫌われます+500
-21
-
35. 匿名 2016/11/10(木) 17:24:00
ここまで、ほっとけ!の嵐+545
-6
-
36. 匿名 2016/11/10(木) 17:24:03
すごいねここまで素直にそんなこと聞くなんて+442
-6
-
37. 匿名 2016/11/10(木) 17:24:05
ほっといたれや+382
-5
-
38. 匿名 2016/11/10(木) 17:24:05
>>1
友人が心配だと書いていますが、私は>>1さんの性格が心配です
こういう心配をするのが好きな方、性格は大丈夫ですか?+901
-17
-
39. 匿名 2016/11/10(木) 17:24:15
ガル民見直したぜ!+787
-22
-
40. 匿名 2016/11/10(木) 17:24:16
40代でも、いくつでも、
出産した女性は素晴らしいと思いますよ。
+1013
-43
-
41. 匿名 2016/11/10(木) 17:24:40
これ?+265
-37
-
42. 匿名 2016/11/10(木) 17:24:42
高齢出産はバカにされるとかこういうトピとか見るとつらくなる。若くして結婚&妊娠できた人はいいけど、願っても叶わない人もいるんだよ。自分の努力だけでどうにもならないんだから。+1034
-21
-
43. 匿名 2016/11/10(木) 17:24:44
私40歳で妊娠中ですが、だから?って感じ。
余計なお世話だよ。
+1270
-106
-
44. 匿名 2016/11/10(木) 17:24:55
20代で最初の子育て、2人目40歳ってなったら1人目はこんなにしんどくなかったと比べる事はあっても初産ならこんなものかもって思うかもよ。
+710
-8
-
45. 匿名 2016/11/10(木) 17:25:02
心配してないの丸わかり。+625
-7
-
46. 匿名 2016/11/10(木) 17:25:08
>>25
この通りでしょ+21
-124
-
47. 匿名 2016/11/10(木) 17:25:08
いろんな意見があると思うけど、わたしは40代で出産は無いなと思ってしまいます。+133
-405
-
48. 匿名 2016/11/10(木) 17:25:16
大丈夫〜??って心配してるフリ
ウザいよね
だったら 預けたら面倒見てくれる?+650
-13
-
49. 匿名 2016/11/10(木) 17:25:28
自身も40代で子供を望んでるならともかく、完全に余計なお世話だよね。+575
-9
-
50. 匿名 2016/11/10(木) 17:25:39
+230
-30
-
51. 匿名 2016/11/10(木) 17:25:47
何歳でもいいじゃない。
まさか、40代=高齢出産って思ってる??+51
-231
-
52. 匿名 2016/11/10(木) 17:25:51
>>40
そういう言い方すると
子なしの女を見下すのか
とか発狂されるぞ〜+16
-81
-
53. 匿名 2016/11/10(木) 17:25:53
余計なお世話だよ。
もし、トピ主が私の友達なら絶縁レベルだけど。+350
-22
-
54. 匿名 2016/11/10(木) 17:25:55
>>43
相手にしなくていいと思うよ。
応援してる人や、励みになる人だって沢山いるんだから。
身体気を付けて下さいね+197
-6
-
55. 匿名 2016/11/10(木) 17:25:58
別にいいじゃん。
34で出産したわたしも体力ないけど。さっき、娘が一緒にやるの〜と、オフロッケを踊らされて…すげぇ疲れた。+286
-31
-
56. 匿名 2016/11/10(木) 17:26:05
はしのえみも、41歳で出産してるし、体力の部分は愛情でカバーだ。+284
-25
-
57. 匿名 2016/11/10(木) 17:26:09
40歳の時と、43歳の時に出産しました。
一人目を産んだ後、産む前よりも意外に気力と体力がついて来て、そんな時に奇跡的に第二子を授かったので、迷う事なく産みました!
元々体力には自信がなかったので、自分も周りもビックリしています。
そりゃ将来の事(子供が20歳になったら自分は幾つとか)考え出したら、不安にもならないとは言えないけど、若くたってどうなるのか分からないし、あまり考えずとにかく健康に気を付けて頑張っています!産んだからには、ネガティヴな事を考えたって仕方ないし、他人にそれを心配される筋合いもないと思っています。
+644
-32
-
58. 匿名 2016/11/10(木) 17:26:15
大きなお世話だよ!
私の知り合いも、40で生んでいたよ。
幸せそうだよ!だけど、私はもうすぐ孫が生まれ友達の子供はもうすぐ3歳。この差は何。。+61
-249
-
59. 匿名 2016/11/10(木) 17:26:20
高齢者の多いガルちゃんでそんなこと聞いたら、批判されるに決まってますよ!+252
-25
-
60. 匿名 2016/11/10(木) 17:26:37
>>47
ない人は自分が生まなければいいだけだと思う。+113
-3
-
61. 匿名 2016/11/10(木) 17:26:46
そりぁ20代とかに比べたら体力的にも大変なんだろうけど、もし私が主の友達だったらほんと余計なお世話だし、ほっといてほしいと思う+244
-8
-
62. 匿名 2016/11/10(木) 17:26:53
なんでこんな非常識なトピが承認されるの+241
-14
-
63. 匿名 2016/11/10(木) 17:27:13
>>43
お気になさらず、元気な赤ちゃん産んでくださいね!
\(^o^)/+192
-9
-
64. 匿名 2016/11/10(木) 17:27:18
20代で私生んで
38で妹生んだ母は
体力的にしんどかったって
言ってたけど+68
-101
-
65. 匿名 2016/11/10(木) 17:27:19
参観日なんか心配しなくても、10代20代のお母さんならまだしも、40代も見た目若い人いるから30代なのか40代なのか意外とわからないよ。+335
-39
-
66. 匿名 2016/11/10(木) 17:27:43
>>25
そう?
地方だと結婚早いから若いお母さん多いの?
都内だけどけっこう40代で産んでる人いっぱいいるよ。
うちの子の幼稚園も40過ぎの人多いし。
浮いたりしないよ。+300
-36
-
67. 匿名 2016/11/10(木) 17:28:01
40は立派な高年齢出産だよ+410
-15
-
68. 匿名 2016/11/10(木) 17:28:02
>>51
40歳って高齢出産じゃないの?
じゃあ何歳なら高齢出産なの?+250
-13
-
69. 匿名 2016/11/10(木) 17:28:48
けど、若いママの中にいると本当に目立つよ…
影で言われているのは間違いないし
子どもが同級生にばかにされるのも間違いないよ
若いママのほうが、子どもはほめられる
うちの親が39歳で私を産んだんだけど
周りの若いお母さんが本当にうらやましかったし
男の同級生にお前んとこあれお母さんなん?とかいわれて本当にいやだった。+142
-221
-
70. 匿名 2016/11/10(木) 17:28:56
若ければ必ずしも体力あるとかないよ
人それぞれだから
私、今30だけどうちの職場の40代の人とか私なんかよりずっとパワフルで元気
ついていけないくらいだよ
+201
-5
-
71. 匿名 2016/11/10(木) 17:28:58
のびるわけないこんなトピ
嫌味にしか思えないわ
私はまさに39歳で二人め年離れて産んだけどバリバリ元気よ!
自分の友達がもしこのトピたてるような人なら縁きるわ+247
-25
-
72. 匿名 2016/11/10(木) 17:29:16
>>64
しんどかったからって別に子育て放棄したわけじゃないでしょ?+75
-4
-
73. 匿名 2016/11/10(木) 17:29:35
子供だったら、どっちがいい!?
40代で出産したとびきり美人でおしゃれなママ+
20代で出産した冴えなくてブサイクなママ −+464
-66
-
74. 匿名 2016/11/10(木) 17:29:35
40歳で産もうがどうでもいいけど、「40歳は高齢出産じゃない!」とか騒ぎ出すのはおかしいでしょ+381
-7
-
75. 匿名 2016/11/10(木) 17:29:41
性格悪い主ですね。
どんな答えを求めてるのかしら?+189
-8
-
76. 匿名 2016/11/10(木) 17:29:55
>>66
めっちゃ田舎だけど、さすがに40代はみたことないよ…+34
-134
-
77. 匿名 2016/11/10(木) 17:30:08
世の中には、40歳二人目妊娠中に1歳児連れてハワイまで行って9ヶ月でビキニ着ちゃう人もいますから。
個人差だし、余計なお世話。+311
-11
-
78. 匿名 2016/11/10(木) 17:30:21
なんでこんなトピがたつんじゃい!+80
-8
-
79. 匿名 2016/11/10(木) 17:30:41
主はそのお友達が羨ましくて嫉妬の気持ちでトピ立てたとみた。+197
-9
-
80. 匿名 2016/11/10(木) 17:30:43
参観日の話好きな人多いよねー。
親が年寄りで何がダメたなんだろ。
子供がいじられるから?
年寄りな親より、金のない親の方が子供にしたら迷惑でしょ(笑)+331
-36
-
81. 匿名 2016/11/10(木) 17:30:53
>>69
時代が違うよ
今はそこまで浮いたりしない
私が子供の頃は確かにそういう時代だったけどね
+188
-12
-
82. 匿名 2016/11/10(木) 17:31:16
そりゃあ、若い時に産むよりかは体力がキツイだろうけどだからって育てられない訳ではないでしょ。
子育ては体力が全てじゃないんだから。当たり前の事じゃん。+107
-7
-
83. 匿名 2016/11/10(木) 17:31:17
久しく体力測定やってないんでわかりません。
母親の出産年齢別の測定データ等も見たことがありません。+6
-5
-
84. 匿名 2016/11/10(木) 17:31:31
何歳で産んだっていいよ。若いからって素晴らしい子育てができるわけでもないし。体力だけでしょ?私も40歳だけど、40代で産んで育てるって決めた人は素晴らしいと思うよ。+192
-11
-
85. 匿名 2016/11/10(木) 17:31:51
>>73
20代で可愛いママ
悪意のある二択だね+239
-11
-
86. 匿名 2016/11/10(木) 17:32:13
子供のダウン症や、公園デビュー、小学校の授業参観等人の目が気になってしょうがない。陰でババアが来たぞ!と言われそう~。子供が可哀想。+39
-161
-
87. 匿名 2016/11/10(木) 17:32:19
産まんかったら産まんかったで、出産してない女性はダメとか子育ての苦労してないやつから税金とれとか言われて、高齢でも子供を産みたいと望めば叩かれ…どないしたらええねん+253
-2
-
88. 匿名 2016/11/10(木) 17:32:30
欲しくてなかなか出来ない人の気持ちなんて、すぐ授かった人にはわからないよ。+291
-12
-
89. 匿名 2016/11/10(木) 17:32:31
授かった事に感謝では!?+200
-2
-
90. 匿名 2016/11/10(木) 17:32:35
>>81
いやいやいや…あなたは何もしらないのね
影でいわれているよ
今でもそんな時代+39
-117
-
91. 匿名 2016/11/10(木) 17:32:41
主はどうすんの?
友人の子供が可哀想だから殺すの?+54
-24
-
92. 匿名 2016/11/10(木) 17:32:44
言っちゃ悪いけど>>1アスペルガー?
頭大丈夫ですか?
って言われたらどう思うよ?+156
-22
-
93. 匿名 2016/11/10(木) 17:33:36
>>73
ウチの隣のお嫁さん22歳の時に出産したヤンママだけど、
学校行くのに、スエットにムートンのブーツとかおへそ見えた服とか
ホントあり得ないよ。
若くてもこれじゃね~
あ 髪の毛はプリンなのは言うまでもないよ。
しかも茶髪って言うよりも金髪。
年齢とか顔よりも、常識の恰好と言う物は大事ですよね+107
-58
-
94. 匿名 2016/11/10(木) 17:33:51
主、総スカン食うぞwww+114
-2
-
95. 匿名 2016/11/10(木) 17:33:53
おいおい心配してくれるなら、お節介ついでに金(援助)と時間(育児協力)もくれよ~。まさか口だけ出したいの?+177
-3
-
96. 匿名 2016/11/10(木) 17:33:59
こういうのって、子供がいる人ほど、大丈夫なのかねーとか上から目線で物をいう。勝ち誇って。+203
-3
-
97. 匿名 2016/11/10(木) 17:34:06
心配する振りのマウンティング!+193
-6
-
98. 匿名 2016/11/10(木) 17:34:12
>>90
田舎だからじゃない?+98
-2
-
99. 匿名 2016/11/10(木) 17:34:23
>>54さん
>>63さん
>>43です。ありがとうね。
みずから進んで高齢出産する人はそんなにいないと思うので、みんな体力については自覚してるはず。
私も現実には目を向けつつも、周りに流されず行こうと思います。+132
-2
-
100. 匿名 2016/11/10(木) 17:34:27
>>90
陰口叩く人は嫌われるってがる眠ですら言うぐらいだからね。
そんな人嫌われてるから言わせておけばって思う+42
-1
-
101. 匿名 2016/11/10(木) 17:34:32
40代で出産したとびきり美人は見たことない。。
むしろブスでも若いママの方が綺麗だと思う+84
-133
-
102. 匿名 2016/11/10(木) 17:34:41
私も30歳で独身の頃は、大変なのに今から産む人の気が知れなかったけど、いざ自分が結婚してみると、どうしても子供が欲しくなって、41歳だって何の躊躇もなく産んだよ。+195
-11
-
103. 匿名 2016/11/10(木) 17:34:51
私か高校生の時に、母が45歳で病死したから、正直なところそんな歳で産んでどうするつもりなんだろうとは思う。
だけど、その人にとっては余計なお世話だと思うから、頑張ってね!としか言わない。+162
-49
-
104. 匿名 2016/11/10(木) 17:35:22
20代と40代じゃ確かに違うけどさ、本人だって覚悟して産んでるでしょ。
他人がとやかく言うことじゃないと思うけど。+133
-5
-
105. 匿名 2016/11/10(木) 17:35:30
けど、私の捉え方なので不快に思った人がいるならすみません
産婦人科で婦人科って思ってた40過ぎくらいの人が産婦人科だったら正直
えーっ!って思っちゃいます…すみません…
ただそう私は感じるってだけなので+52
-147
-
106. 匿名 2016/11/10(木) 17:35:37
>>101
トピズレです。
綺麗かどうかなんて聞いてません。+48
-11
-
107. 匿名 2016/11/10(木) 17:35:58
>>101
吉瀬美智子とか?+70
-4
-
108. 匿名 2016/11/10(木) 17:36:21
これは話し合って何になるの?+110
-0
-
109. 匿名 2016/11/10(木) 17:36:27
人の人生にイチャモンつけてる奴って本当に嫌われてるよ。可哀想。+127
-4
-
110. 匿名 2016/11/10(木) 17:36:51
母親教室で、39歳の自分が一番上に感じたのに、45歳前後の人が意外に多くて驚いた。
皆んな、好んでそんな歳になった訳じゃないよ。+215
-10
-
111. 匿名 2016/11/10(木) 17:36:54
主は子供いるの?
その子供が友人から主と同じことを
思われてたらどう思うの?+72
-4
-
112. 匿名 2016/11/10(木) 17:37:05
未熟児パラダイスやんけ+6
-62
-
113. 匿名 2016/11/10(木) 17:37:09
体力大丈夫じゃなくても、子供のためにやるしかないでしょ。とにかく産んだからには頑張って育てなきゃいけないんだから。それは20代でも40代でも同じ。+123
-1
-
114. 匿名 2016/11/10(木) 17:37:13
>>86
そんな事言ってる人は、自分も陰で言われてるんだからお互い様なんじゃない?
まさか自分は言われないとも?+32
-2
-
115. 匿名 2016/11/10(木) 17:37:24
40代の高齢出産別にいいけど、私は若い!
私の身体も卵子も若い!っていちいち自慢してくるのウザいし気持ち悪いからやめて下さい。+164
-14
-
116. 匿名 2016/11/10(木) 17:37:36
当事者ならともかく、他人のこと…
余計なお世話すぎる+68
-1
-
117. 匿名 2016/11/10(木) 17:37:37
命懸けで出産するのに、白い目で見る奴の神経が分からない
+161
-1
-
118. 匿名 2016/11/10(木) 17:37:37
会社の人が42歳、子供二歳がいきなり私独身に見られるんだ。と自慢していたけどそんなに嬉しいか?私は大きいお子さんがいるように見えないですね。の方が嬉しいけどな。。
トピとは関係なくてすいません+15
-46
-
119. 匿名 2016/11/10(木) 17:38:03
>>69
言い返せないあなたが悪いだけ
リスクを背負ってもあなたに会いたくて産んでくれた親を庇う気持ちはなかったの?
責めるなら過去の自分じゃないの?
私の母も当時では珍しい37で私を産んでくれたけど、友達に何か言われても気にしたことなんかなかった。
むしろそんな陰口しか叩けないって憧れない家族だなと思ってたわ。
悪口言う子って、絶対にその親が悪口言ってるから。
+126
-15
-
120. 匿名 2016/11/10(木) 17:38:04
何このトピ。
主さん、その友人のこと嫌いなんでしょ。
40歳で子供産むなんて、体力ももたないだろうし子供が10歳のときの親が50歳なんて子供がかわいそう〜とか小馬鹿にしてるんでしょ。
で、ここの人たちから自分と同じ意見をひっぱりだしてニンマリしたいんですね。
悪趣味ですよ。+224
-7
-
121. 匿名 2016/11/10(木) 17:38:10
>>98うちの地域は一応これでも遅かったってみんないっててそれでも40代出産はいない
後先考えれば40歳でうんだリスクは高いよ?+18
-65
-
122. 匿名 2016/11/10(木) 17:38:19
主さんは子供いるの?
人の心配も大切だけれど
ご自分の心配もして下さいね。
私は三人目を43才で産んで
子供は、現在幼稚園児になったけれど
育児中は、何かと強くなれるよ
体力も気力でカバーしてるしね
幼稚園の送り迎え、パートもしてるし
身なりも綺麗にするようになったし
気持ちは30代の時とそう変わらない
(見た目は年とってるかも、だけれどねwww)+129
-13
-
123. 匿名 2016/11/10(木) 17:38:24
>>101
若くてもブスはブスでしょw
それに容姿関係ないじゃんこのトピ。+90
-5
-
124. 匿名 2016/11/10(木) 17:38:25
>>103
高齢でも愛情持って育てて
健康に長生き出来たら結果オーライじゃない?+101
-2
-
125. 匿名 2016/11/10(木) 17:38:31
他人が心配するから
他人が『うぇーっ』って思うから
それで子供を諦めたり
子供を下ろしたりする人っているのかな+74
-2
-
126. 匿名 2016/11/10(木) 17:38:30
ここって40前後で生んだ人こんなに多いんだ。そりゃ主さんが批判されまくるわけだわ。わたしも40代の出産には反対ですよ。+40
-103
-
127. 匿名 2016/11/10(木) 17:39:26
よくさ、子供がいる人が高齢出産の人のこと、子供がかわいそうとか、若いうちから介護させる事になるとか言うけどさ、若いママだっていつどうなるかわからないのにね。そういうのってすごく余計な心配だと思う。だったらあなたの子供をとことん立派に育てなさいよ、と言いたい。+170
-18
-
128. 匿名 2016/11/10(木) 17:40:02
私も4歳の子供がいるけど、正直いうと高齢ママよりデキ婚DQNの若いママの方が仲良くしたくないですよ
40代で産む人、年齢より若く見えるし「やっと授かった!」って嬉しそうなのが伝わってくるから応援したくなります+199
-25
-
129. 匿名 2016/11/10(木) 17:40:07
>>119子どもだった私にそんな頭なかったわ
大人になった今なら自慢できたけど
あの頃は親をせめたよ?
あなたにいちいち、言い返せなかったのがいけないみたいなこと言われる筋合いない
あのときは本当にいやだったって話+21
-60
-
130. 匿名 2016/11/10(木) 17:40:23
体力体力って・・・
体力の問題じゃないだろ
普通に見て高齢の赤ちゃん連れには引くわ+24
-74
-
131. 匿名 2016/11/10(木) 17:40:28
>>126 反対ってなに?あなたがしないってだけでいいでしょうに。+56
-3
-
132. 匿名 2016/11/10(木) 17:40:34
大きなお世話。
何歳で出産しようが勝手でしょうが。+118
-4
-
133. 匿名 2016/11/10(木) 17:40:36
>>126ね…びっくり+17
-9
-
134. 匿名 2016/11/10(木) 17:41:07
こんなバカバカしい質問に真面目にコメントするだけ無駄かも!
主はこれ見ながら笑ってるよきっと。+76
-4
-
135. 匿名 2016/11/10(木) 17:41:38
>>105
イチイチ人の年齢と産科と照らし合わせてる人なんているんですね。
他人に興味津々。+98
-1
-
136. 匿名 2016/11/10(木) 17:41:59
>>126
産む産まないは本人が決めること。赤の他人が余計なお世話で反対とか失礼過ぎる。+72
-2
-
137. 匿名 2016/11/10(木) 17:42:06
今の時代40代で出産は珍しい事ではないと思いますよ。
でも子どもが障害を持って産まれてくるリスクが高まるので心配ですよね。
私は障害児の施設で働いてたけどそこの生徒の保護者は高齢で出産された方が多かったです。
羊水検査ではわからない障害もあるし、
障害を持った子どもが産まれてきた場合、高齢だとどうしても体力的に問題が出て来るだろうから、そういった事も視野に入れて考えた方がいいかもしれないですね。
+117
-14
-
138. 匿名 2016/11/10(木) 17:42:14
>>107一般人には絶対にそんな40代いない
一般人の40代は50歳にもみえる…+39
-13
-
139. 匿名 2016/11/10(木) 17:42:32
あなたに関係ないとおもうんだけど(笑)+27
-3
-
140. 匿名 2016/11/10(木) 17:43:13
トピ主の質問に真面目に答えるなら、「体力がきつくても必死に子育てしてる人がほとんどだと思います」だわ。
親として必死に頑張ってるならそれでいいんじゃない?完璧な親はどこにもいないよ。+104
-1
-
141. 匿名 2016/11/10(木) 17:43:19
子供いなきゃいないで少子化がーって叩かれて、授かって命がけで産んでも高齢だと叩かれるのか。
+77
-2
-
142. 匿名 2016/11/10(木) 17:43:48
40以降で出産した+
20代30代で出産した-+37
-105
-
143. 匿名 2016/11/10(木) 17:44:16
反対の人は自分が産まなきゃ良いだけじゃん。
育てるのは産んだ人ですよ。他人の人生に口を出して何になるの!?+80
-1
-
144. 匿名 2016/11/10(木) 17:44:31
母が40歳で弟を産んでます。
4020gのビッグベビーを普通分娩で、しかも出血量もものすごく少なかったみたいです。
弟も何も問題なく、すくすく育ちましたし、確かに頭もいいです。
母も今は高齢ですが、とても元気で見た目も若く、病気も全くしていません。
40歳からの育児も、別に大変だと思った事はないらしく、結局、年よりも体力があれば問題ないみたい。
これから出産を迎える方は、あまり考えず、楽しく育児して欲しいです♡+136
-9
-
145. 匿名 2016/11/10(木) 17:45:15
このトピ、アホなおばさんもとい、ババアの巣窟だな。
40代の出産なんて下手したら子供の成人式見られない年齢なのに楽天的すぎ。+30
-95
-
146. 匿名 2016/11/10(木) 17:45:19
批判的な人って単に今不幸なんじゃない?
他人の出産にケチつけるって相当歪んでるもん+104
-10
-
147. 匿名 2016/11/10(木) 17:45:30
田舎は他人の事に興味深々みたいだよ。+86
-1
-
148. 匿名 2016/11/10(木) 17:45:36
人の事にあれこれ思ってる人ってびっくりするぐらい多いんですね。
自分が迷惑かけられたと言うなら、まだしも関係ない人にまであれこれ思うって
気になって仕方ない人なんですね。+29
-2
-
149. 匿名 2016/11/10(木) 17:45:59
若いママでもいつどうなるかわからないって・・・確かにそうだけど、20代と40代じゃ確率が全然違うだろうよ+97
-23
-
150. 匿名 2016/11/10(木) 17:46:34
高齢出産を美化する風潮が嫌い。
本人は人生の中で母親になれて役割果たせて満足なんだろうし、優越感アピール出来て嬉しいんだろうけど子供の気持ちはガン無視なわけ?
親の知らないところで同情されてる子供の気持ちにもなって欲しい。そりゃ生んでくれて有難うって言うしかないじゃん。
ここの高齢出産当事者の思考が自分自分自分、ひたすら自分で、45歳で自分を生んだ高齢の親に人生を潰されかけてる私はモヤる。悪いけど変わった人だらけだよ、高齢で生んでる親って。
自分に自信持ちすぎるのも大概にして+93
-93
-
151. 匿名 2016/11/10(木) 17:47:10
私は20代で出産したけど
今保育園に預けていて色々なお母さんみているけど
やっぱり40代の人って人の子どもにまで本当に優しい
偏見で悪いけど
若いやつなんか嫌い+62
-50
-
152. 匿名 2016/11/10(木) 17:47:43
そんなに高齢出産がダメなら
35歳以上の妊娠は強制堕胎させるように国に働きかけてみれば?
文句ばっかり言うだけ言ってさ
高齢出産で生まれた子供は虐められて当然なわけ?高齢出産で生まれた子供は全員可哀想で生まれてきちゃいけない子だったわけ?+128
-22
-
153. 匿名 2016/11/10(木) 17:48:07
家庭の事情は人それぞれ違うから、他人の出産計画や子供の有無など他人がとやかく言うべきではないと思う+66
-2
-
154. 匿名 2016/11/10(木) 17:48:08
産婦人科で他の患者さんを年齢含め興味津々で見てるって人、ただただ驚き!そして下世話w+121
-3
-
155. 匿名 2016/11/10(木) 17:48:13
子供側の意見でもいいですか?
正直いって、小中学生の時は周りと比べて老けてるから恥ずかしかった。一緒にいるところ見られたくなかったよ。思春期だったしね。
今は私も結婚して、親の年齢気にならなくなったけど、主人の親と顔合わせの時に10~15歳ぐらい違うから、話し合うか心配だった。
産むのは自由だけど、やっぱり子供からしたらあまりにも高齢になる前に出産してほしい。+105
-66
-
156. 匿名 2016/11/10(木) 17:48:56
嫌味にしか聞こえない!!
みんなが希望する年齢で
出産出来る訳じゃないのにー
みなさんが言ってる通り
おおきなお世話ですね!!+70
-10
-
157. 匿名 2016/11/10(木) 17:48:57
>>145は?どんだけ早死にだよ
死ぬのは何歳関係なく死ぬんだよ
お前失礼すぎ+78
-12
-
158. 匿名 2016/11/10(木) 17:49:18
>>150
それは親にぶつけなよ
幸せな子供も沢山いるんだからさ。
不幸なあなたを基準にされてもね。それこそ不愉快だわ+82
-16
-
159. 匿名 2016/11/10(木) 17:49:36
>>145
今どき60代で死ぬ人少ないよね
トランプなんか、70代で
ピンピンして、大統領にまでなってるw
前にも書いている人いるけれど
若くて不治の病になったり
不慮の事故で亡くなることもある
人の生死は単純に、年令だけではないのでは?
+92
-15
-
160. 匿名 2016/11/10(木) 17:49:52
>>150
あんたの親が自己中で変わってただけ。
一般論にしないで。+82
-14
-
161. 匿名 2016/11/10(木) 17:50:18
>>152
ヒステリックすぎてうざい
こういうめんどくさい人が多いのは事実+17
-36
-
162. 匿名 2016/11/10(木) 17:50:26
>>152そこまでいってないよ
そんな命あるわけないでしょ?
ただ、子どもからしたら少しでも若いほうがうれしいよとは言いたい
主はいらんお世話だけどさ+30
-29
-
163. 匿名 2016/11/10(木) 17:50:37
>>101
住んでる世界が狭すぎなだけなのでは?
同じ幼稚園に40代で出産した女性が居ますが本当に美しく見た目も30代前半!
いつもお洒落で羨望の的の存在の方がいます。
40代で出産したら子供が可哀想なんて意見、いつの時代の話だよって
+76
-34
-
164. 匿名 2016/11/10(木) 17:50:39
障害ガー!体力ガー!
私は早く産んで良かった♡
あーおばあちゃんみたいなママってかわいそ♡
って見下したい人なんて、どんなに若くてどんな顔立ちでも女性として醜いよ。+168
-27
-
165. 匿名 2016/11/10(木) 17:51:30
今時40代の妊婦さんって珍しいですかね?田舎だとそうなの?+53
-13
-
166. 匿名 2016/11/10(木) 17:51:42
私は、20代で結婚して子供が2人いて旦那様が高給取りで専業主婦なので、40になってまで子供を生む人の、気がしれません。
って、心の声が、聞こえますよ。+99
-3
-
167. 匿名 2016/11/10(木) 17:52:06
40歳で出産した友達。出産当時はむしろ若返った?
ってくらい肌もピカピカで「40代で生むのも悪くないね〜」
なんて言ってたけど、3年過ぎたあたりからシミが増えて
髪もパサパサで急激に老けてビックリした。
本人も「なんか急にきた。やっぱり若いうちに産んどけば
良かった」と言ってた。+110
-23
-
168. 匿名 2016/11/10(木) 17:52:12
ガルちゃんて高齢で親になることに異常に反対する人いるよね
40代の男性と結婚する人に向かって、「旦那が40だと、子供が成人するときに定年じゃん!」みたいなコメントに+大量だし。
結局は妬みなんだろうなと思ってるけど。+65
-21
-
169. 匿名 2016/11/10(木) 17:53:05
このトピックさ
40歳以降でお子さん産んだ方がいい思いされないよ?
一生懸命自分で考えて頑張っている人を見下すトピって誰得なわけ?
だれもいい思いしないよ+57
-6
-
170. 匿名 2016/11/10(木) 17:53:11
>>158
これもめんどくさい高齢親の典型。
親がババアなんて不幸に決まってる
何故こんなに自分本意、かつヒステリーなんでしょうか?
口も悪いし、子供は逃げ場なさそう+26
-51
-
171. 匿名 2016/11/10(木) 17:53:13
こういう場合反対しても許される立場の人って、本人以外で夫と子供達(居れば)だけだよね。+4
-2
-
172. 匿名 2016/11/10(木) 17:53:44
23歳で私を産んだ実母は私が35歳で妊娠中なのをすごくバカにする。
なにやってんだ!こんな年齢で妊娠なんて普通じゃない!って。
別に里帰りする予定もないし金銭的に何も迷惑かけてないのに。
家族ですらひたすらウザいのにただの友達に心配とかされたら縁切るわ。
ほっといて。+118
-4
-
173. 匿名 2016/11/10(木) 17:54:14
45半ばで幼稚園のママならきれいな人も30代に見える人もいるけど中高生のとき60手前だとはっきりいって芸能人クラスでもない限りただのおばちゃんおばあちゃんだけどね
他人ならいくつで産んでも関係ないから好きにすればいいと思う
+71
-12
-
174. 匿名 2016/11/10(木) 17:54:33
>>164
あなたみたいな教養のない若いだけの母親、子供にとっては可哀想です。+7
-40
-
175. 匿名 2016/11/10(木) 17:55:03
私は40歳で初めての子どもを生みました。
体力面について聞かれても、40歳にもなればやっぱり体力が衰えてくるのは事実だし、そんなに「余計なお世話」なんて思いませんけど…(^_^;)
子どもは1歳ですが、よく走るようになって追いかけたり、抱っこしたりするのは正直キツいです。
そして、今は夜泣きもあって私も寝不足になっていることから昼間に公園で遊ぶのもますますキツくなりました。
でも、可愛い子どものためを思えば頑張れますよ。
+122
-6
-
176. 匿名 2016/11/10(木) 17:55:18
>>170
あなたの親があなたの育て方を間違えただけだね
高齢出産が問題なわけじゃない+48
-6
-
177. 匿名 2016/11/10(木) 17:55:23
>>164
そんなひねくれた考え方してるあなたも相当醜いですよ。+4
-20
-
178. 匿名 2016/11/10(木) 17:55:32
ママ友に40代ママいて、正直お母さん?おばあちゃん?って最初は思ったけど本当に子供好きなのが伝わってきて素敵なお母さんだなと思います。
その人も結婚20年子供が出来なくて諦めてたんだけどやっと出来たと言っていました。
子供も両親に大切に育てられているのがわかる、明るくて可愛い子。障害児が産まれるリスクとか母体への影響とかあるし安易に高齢出産をすすめられないけど、人それぞれ事情がある。
あとママは若いとか可愛いより、どれだけ子供に愛情を注げるかの方が大切。+131
-3
-
179. 匿名 2016/11/10(木) 17:55:41
>>168
たぶん、自慢できるスペックが年齢(若さ)しかない人が反対したり息巻いたりしてるだけだと思う
+70
-10
-
180. 匿名 2016/11/10(木) 17:55:56
本当かどうかわからないけれど40代で出産すると更年期が軽いと聞いたことがある。
私は三人兄弟の末っ子で母が41歳の時の子供だけれど、確かに母は更年期がなかった。
子育てと家事と仕事に忙しくて、更年期どころじゃなかったって。+36
-7
-
181. 匿名 2016/11/10(木) 17:56:30
歳を取ると、人の意見なんか聞き入れなくなるから、高齢出産オバサンの一方的なヒステリーと暴言が飛び交うだけで話にならないよ。高齢出産の人のためのサイトで改めて語り合えばいいと思います。+15
-33
-
182. 匿名 2016/11/10(木) 17:56:33
>>175あたなのその愛情で
子は育つ
がるちゃんの意見なんて世間の意見じゃないよ
私は尊敬します!+18
-2
-
183. 匿名 2016/11/10(木) 17:56:46
高齢ママは、田舎より都会に多いって知らないの?
高学歴やキャリア系の人は都会に出るから、おのずと遅くなるでしょ。
田舎は結婚も早い。
「25過ぎたらいきおくれ」とかいまだに言われるのが田舎。+75
-24
-
184. 匿名 2016/11/10(木) 17:56:50
毒親持ちがこういうトピで憂さ晴らし始めるからめんどくさい+50
-3
-
185. 匿名 2016/11/10(木) 17:57:16
>>150
特に、美化はしてないと思う。+6
-3
-
186. 匿名 2016/11/10(木) 17:57:35
もういいよこーゆートピ!
管理人のネタ作り!炎上商法!
もしくは、トピ主の底意地の悪さ!+47
-2
-
187. 匿名 2016/11/10(木) 17:57:45
40代で出産しても、珍しくない時代がやってきますように….(人●´ω`●)+24
-34
-
188. 匿名 2016/11/10(木) 17:58:04
>>167
若いうちに産んでも子育てしてなら大抵老ける+31
-3
-
189. 匿名 2016/11/10(木) 17:58:24
>>183
わ、わたしいきおくれ(;_;)(;_;)(;_;)(;_;
そう言われるの?田舎…住んでるけど25以降で結婚した+11
-2
-
190. 匿名 2016/11/10(木) 17:58:26
>>109
「人の人生にイチャモンつけてる奴」が
いなくなったら
ガルちゃんが潰れちゃう!+10
-1
-
191. 匿名 2016/11/10(木) 17:58:39
そもそも40代の出産を心配するトピなのに、なんで若くして産んだ奴がコメントすんの?
あんたたちの意見なんて聞いてないだろ。+65
-10
-
192. 匿名 2016/11/10(木) 17:58:40
うちの母は高齢出産(37歳)だったけど
別に嫌とか思わなかった
周りの子には「優しいお母さんで羨ましいな」って言われてたし、確かにうちの母はすごく優しくて現在40歳の私の事を70過ぎた母が心配してくれて精神的にも支えてくれてる
まだ母はあちこち旅行してて私よりも元気元気
歳だからもちろん娘の私は心配もあるんだけど、友達の親なんてうちの親より10歳くらい若いのに病気だったり亡くなったりしてるよ
高齢って言っても人それぞれなんだよ+62
-8
-
193. 匿名 2016/11/10(木) 17:59:30
高齢の親って言い返さないと気が済まないの?老害そのものですね。めんどくさい!+16
-28
-
194. 匿名 2016/11/10(木) 17:59:32
心配なら手伝ってあげたらどうですか?+31
-0
-
195. 匿名 2016/11/10(木) 17:59:40
誰か黒染め買ってきて
買いにいくの面倒(^^;+1
-20
-
196. 匿名 2016/11/10(木) 18:00:37
>>162
子供からしたら少しでも若い方がうれしい
それ子供からみて 見た目を言ってるのか、戸籍の年齢を言ってるのか。一体どんな家庭で育ったらそんな発想になるのか。見た目ぐっしゃぐしゃの母親に育てられたのかしら…(笑)
今の時代、幼稚園でどの奥さんも見た目綺麗にしてる人多いけどね
自分より年上の方でも年齢差は一切感じないけど。
もしや知らないんじゃないかと……+48
-12
-
197. 匿名 2016/11/10(木) 18:00:46
本人が大丈夫だから出産したんだろうから、他人は静かに見守っていればいいだけよ。+29
-1
-
198. 匿名 2016/11/10(木) 18:02:05
何歳で産んでも子育てで余裕なんてないよな。
余力を残したくてもつい自分の持てる力全部出しちゃって
ヘロヘロになるのが子育てだ。2人目3人目でないと精神的余裕は出ない。
+33
-3
-
199. 匿名 2016/11/10(木) 18:02:47
やたら高齢叩きしてる人何?
若いデキ婚で貧乏な人?
何なの?
あんたが産んで育てる訳じゃないし関係なくない?
視野が狭すぎるんだよ+62
-15
-
200. 匿名 2016/11/10(木) 18:03:00
一昔前なら40代の出産は
珍しかったかもしれないけど
今は晩婚化で珍しくも
なんともないと思うけど。
+50
-12
-
201. 匿名 2016/11/10(木) 18:03:10
>>1
余計なお世話。友達が決めた事に水をさすなよ。+38
-1
-
202. 匿名 2016/11/10(木) 18:04:14
こういうのに過剰反応する人って
若く産んだら産んだで
「子供が子供産んでどうするの?」とか言いそう笑+51
-10
-
203. 匿名 2016/11/10(木) 18:04:16
主が行方不明+61
-3
-
204. 匿名 2016/11/10(木) 18:05:10
家庭の事情ってホント人それぞれだよね
いつ子供産んだとか、子供がいるいないで周りがいろいろ言うのは下世話+28
-0
-
205. 匿名 2016/11/10(木) 18:05:14
しかし口の悪い親多いなあ…
上から目線で、片っ端から他人を批判してるけど、高齢出産がそんなに偉いんでしょうか?
自慢する人、自慢げにかたる人がすごい多いから気になった。
あと20代前半とかで生んだ人に「勿体無い」だの「遊べなくて可哀想」ってなんか違うよ。因みに田舎ではありません。
+44
-41
-
206. 匿名 2016/11/10(木) 18:05:23
私自身が高齢出産で産まれた子供だから
自分の存在や母を否定されてるみたいでこのトピ腹が立つ
愛情いっぱいで育ててもらって親にめちゃくちゃ感謝してるのに!+129
-15
-
207. 匿名 2016/11/10(木) 18:05:58
>>203
盛大な釣りだったか
あまりのフルボッコに逃げたか+48
-4
-
208. 匿名 2016/11/10(木) 18:06:57
私は37歳でもうすぐ出産です。
確かに体力が不安だけど、頑張る!
経産婦さん尊敬するわ
私はお産が怖くて
とりあえず無事に産まれますように
今はそれだけ+84
-1
-
209. 匿名 2016/11/10(木) 18:07:03
高齢出産は偉くもないけど、若いうちに産んだ人が偉いわけでもない
ちゃんと子育てしていれば、みんな素晴らしい+137
-2
-
210. 匿名 2016/11/10(木) 18:07:17
23歳と40歳で産みました。
若くても高齢でも子育ては大変なのは一緒だよ。+80
-2
-
211. 匿名 2016/11/10(木) 18:07:34
この前プレママ教室で妊婦さんとの交流会があり、7人中、2人が40代、4人が30代、たまたま20代は私だけだったけどみんな若くて年の差はそんなに感じませんでしたよ。
昔は20代で産まなきゃ周りがうるさかったって母がよく言ってましたが今は40代の出産も普通ですよね。
+27
-21
-
212. 匿名 2016/11/10(木) 18:07:59
>>205
逆です。
若くして産んでてよかったーとか何なの?
それが自慢って言うんだよ。
+18
-10
-
213. 匿名 2016/11/10(木) 18:08:48
>>174
>あなたみたいな教養のない若いママ
164ですけど、最後まで読んで
むしろ私は高齢を擁護してるんだけど…それに私はそんなに若いママじゃないですw+27
-2
-
214. 匿名 2016/11/10(木) 18:09:20
親戚40で産んで子供が今中二。男の子だからやはりに2,3歳の頃は動きが特に活発で、言うこと聞くより動きたいから大変だったけど何とかなるって。
むしろ周りのお母さん方が自分より若いから気持ちが若くいられてモチベーション上がるって言ってたわ!+14
-7
-
215. 匿名 2016/11/10(木) 18:09:45
主は?
主は若くして子供生んだの?
まさか10代で出産とか不妊とか高齢独身女とかじゃーないよね?シングルマザーとか?
私は20代で出産したけど、同じママとして応援する気持ちしか湧かないよ+34
-3
-
216. 匿名 2016/11/10(木) 18:11:12
40代の出産は別にいいけど「それが普通。当たり前に多いよ」は流石にマズいと思うんですが。
30代後半くらいなら普通なのはわかるし、2人目や3人目って人もいるから珍しくはないけど、40代の初産が普通。今や多数派、ってのは幾ら何でもヤバくないですか?+110
-16
-
217. 匿名 2016/11/10(木) 18:11:28
>>213
174です。
ごめんなさい間違いました!
166に対するコメントです。+5
-1
-
218. 匿名 2016/11/10(木) 18:13:00
どんなに若くても
どんなに年をとっていても
疲れるに関しては変わらないかと。
それよりも
自分で産んだ子供を愛情込めて、育ててあげられるかが大事なんだと思います。
若くして産んでも年をとってから産んでも、子供殺す人もいるし。+37
-0
-
219. 匿名 2016/11/10(木) 18:14:11
>>216
マズいとかヤバいとか言っても
そういう人が実際にいるんだからしょうがなくない?
出来た子供は産み育てるしかないじゃん+20
-14
-
220. 匿名 2016/11/10(木) 18:14:17
>>217
いいんですよ^_^
213より+9
-1
-
221. 匿名 2016/11/10(木) 18:14:55
>>30
これ管理人が立てたトピでしょ
って意味なんじゃない?
炎上狙いで+8
-2
-
222. 匿名 2016/11/10(木) 18:15:21
>>216
マズくたって社会構造が
そうなのだから仕方ない。
高学歴化、晩婚化、貧困化
出産年齢が上がるのは当然の流れ。
+22
-16
-
223. 匿名 2016/11/10(木) 18:15:37
>>152
それやったら30代独身、皆んな涙目だね。
高齢出産だけを叩く人、まず晩婚化が進んでいる事を理解していない!
+17
-8
-
224. 匿名 2016/11/10(木) 18:16:46
主はどうしたいの?
友達の悪口をガルちゃんに言ってもらいたかったの?
変な人…+36
-0
-
225. 匿名 2016/11/10(木) 18:17:34
育て上げられるなら、産む
これだけ
若くても、殺したり虐待するなら産むな+33
-0
-
226. 匿名 2016/11/10(木) 18:17:49
若くして産んだ人は「若いから体力あるし子育て楽でしょ〜」って言われて腹立たないの?
若くたって大変だわ!ってイラつかない?
高齢出産だって他人に余計な事言われたらイラつくんだよ。+50
-6
-
227. 匿名 2016/11/10(木) 18:18:35
余計なお世話過ぎてワロタ。
何歳で産もうが自分には関係ないからどうでも良くないか?
+32
-1
-
228. 匿名 2016/11/10(木) 18:18:36
>>69
私、高齢の方だと思うけど、子どもの同級生にバカにされたりなんてしていない
身だしなみとか気をつけているし。
+23
-7
-
229. 匿名 2016/11/10(木) 18:21:53
>>69若かろうが、身だしなみが出来てなければ言われる事だと。+8
-0
-
230. 匿名 2016/11/10(木) 18:22:35
子供の頃参観日、若いお母さんが羨ましかった記憶があるけど、よく考えたら私のお母さん31で生んでるからそんなに年でもなかったんだな(^_^;)
今では忙しいのに参観日きてくれてありがとうって気持ちでいっぱい+32
-3
-
231. 匿名 2016/11/10(木) 18:22:56
高齢出産した人って、子供生んだ途端に上から目線になって、独身や子供のいない人を変に見下し始める人多くないですか?
ガルちゃんにも沢山いるけど、老後のネタまで挙げ連ねて来たりしてなんか怖いんだけど
自分がずっと言われる側だったから手のひら返し?
ちょっと独特のメンタリティを持ってる人は多いなと思う+22
-39
-
232. 匿名 2016/11/10(木) 18:24:22
>>69
若いが正義かよ+21
-3
-
233. 匿名 2016/11/10(木) 18:24:38
そういえば病院で同じ日に帝王切開で産んだ妊婦さんが42歳のベテラン母ちゃんって感じの人だった。子供の扱いも慣れているし、授乳のやり方も上手にやっていたな。
40代で産むなんてよくやるなぁって思うけど本人はきっと幸せなんだろうし、お金だってあるから子供もきっと幸せだよ。
周りがとやかく言う事じゃないね
+40
-6
-
234. 匿名 2016/11/10(木) 18:25:25
>>172
自分が経験していないと、実母でも信じられない発言をしますよね。うちも同じですが...
幸い、義母が36歳の時に夫を初産しているので、(時代的に、周りや医者にまで反対されたみたいだけど)、40で妊娠した時、誰よりも私の味方でした!
どうか、少しでも心穏やかに出産の日を迎えられますように...+68
-1
-
235. 匿名 2016/11/10(木) 18:25:55
お母さんが高齢で体力ないからって子供を若い夫婦にあげたり出来ないしさぁ
高齢なってきたら避妊の義務付け?下ろさせる?
医学的に子供を作ること出来ます、だけど子供は諦めて下さいって言われてどれだけの人が納得出来るんだろうか
年齢の線引きも難しいよね
他人が心配したところで何になるんだろう
本人が高齢出産だから子供諦めるって言うならまだしも
もう生まれちゃってるのに+22
-1
-
236. 匿名 2016/11/10(木) 18:26:01
女性同志の会話は言葉に気を付けないといけないと思い知らされるトピ。
+31
-1
-
237. 匿名 2016/11/10(木) 18:26:59
>>231
高齢出産の人だけじゃないよ
不妊治療で30代で出産した友達も途端に上から目線になった+12
-18
-
238. 匿名 2016/11/10(木) 18:28:41
>>19
それ無いわ。
これから子育てで、お疲れ気味になると思う。
体力勝負よ、子育ては。+8
-4
-
239. 匿名 2016/11/10(木) 18:30:42
若くして産んだママは、40代で産んだママの気持ちを理解するのは、難しいんだろうな。私は、32で産んだから、40代ママの気持ちわかるな〜«٩(*´ ꒳ `*)۶»+8
-23
-
240. 匿名 2016/11/10(木) 18:32:08
>>211
イヤイヤ、普通ではない。
+9
-3
-
241. 匿名 2016/11/10(木) 18:32:55
>>237
30代も高齢出産じゃんw
+12
-18
-
242. 匿名 2016/11/10(木) 18:33:53
高齢出産の人って、マタニティマークの話やマタニティマークトピが大好きそう。
あそこで、マタハラマタハラ言ったり、反論する人を片っ端から「妊婦に対する嫉妬!ヒガミ‼︎」とかって断罪しまくってそう
マタニティマークつけてる人って実際高齢そうな妊婦が確かに多い。私は「母子手帳を持ち歩くついでに持ちあるいてます。付けるのは場合に応じて」って言ったら何故だかすごい叩かれた。+10
-28
-
243. 匿名 2016/11/10(木) 18:35:01
体力に不安はあるかもしれないけど、
若い頃よりもいろんな経験してる分、子供に上手く接することができるだろうし、金銭的にもお金をかけてあげれる事は良いよね
いつ産もうと、我が子であればかわいいことに変わりはない。+12
-2
-
244. 匿名 2016/11/10(木) 18:35:45
>>234
ありがとうございます、頑張って産みます!
実母なのに(実母だからか)本気で腹が立ちますよね
昔は若くして産む人が多かったんだろうけど、その価値観を押し付けられても困る
うちの母親は確かに若くて参観日など恥ずかしい思いをしたことはなかったけど、放置されてたし怒ると包丁持って追いかけてくるわ、今もですが姉妹間の差別もされたし、振り返るとそこそこ毒親でした
若いからって良い母親な訳じゃない
+25
-3
-
245. 匿名 2016/11/10(木) 18:38:19
>>241
一応35歳以上からは高齢出産でしょ?
だけど35歳前後で出産する方いますごく多いと思う。もちろん2人目以降の方もいるけど、初産の人も結構多いよ+53
-3
-
246. 匿名 2016/11/10(木) 18:38:53
>>242
わたし高齢妊婦だけどマタニティマークしてないしたまひよとか読んでないわ笑
周りに妊娠報告もあんまりしてないし。
同僚に24歳の妊婦がいたけど、妊婦アピールすごかったしサイト登録、たまひよ購読、産まれたらお昼寝アートします〜って張り切ってるけどな。+23
-1
-
247. 匿名 2016/11/10(木) 18:39:40
>>241
30代前半は高齢出産じゃないよ+24
-2
-
248. 匿名 2016/11/10(木) 18:41:43
41歳、2人目妊娠中の妊婦です。
なんだかモメてるけど『良いじゃないか』って言ってくれる皆さん有難う~!
まぁ正直体力は心配です。でも元から体育会系だった訳じゃないので20代でも30代でも体力は不安だったと思う。
毎日忙がしくて大変だけど子供と一緒に過ごすの楽しいし、下の子が産まれたらもっと楽しく出来れば良いなと思ってます。
若作りもぶりっ子もみっともないので白髪染めだけは頑張ります!+42
-2
-
249. 匿名 2016/11/10(木) 18:41:55
親が高齢だから子供が可哀想っていう考え方自体がね〜
そういう価値観の親の子が、高齢親を持つ子をからかってたりしてね。
子供を育てるのに1番大切なものって何よ?って話だわ。+34
-6
-
250. 匿名 2016/11/10(木) 18:42:03 ID:ab3UwihRs6
体力なんて人それぞれ
そんなこと確認したいトピ主の意図がわかりませんが、、、、
心配なら、友達さんに聞いてみたほうが+10
-0
-
251. 匿名 2016/11/10(木) 18:42:13
友達が40代で出産したけど、凄い若返っててビックリした!+17
-11
-
252. 匿名 2016/11/10(木) 18:42:42
高齢ママは上から目線とか
若いとどうだとか
出産年齢でみんな性格同じになるんかいwww+55
-2
-
253. 匿名 2016/11/10(木) 18:46:46
ここ高齢出産の人すごい多いみたいだから反論食らうだろうけど、上から目線になる人は実際多いよ。
偉業を成し遂げた自分は凄いとでも言わんばかりの態度になる人はいっぱいいる+12
-41
-
254. 匿名 2016/11/10(木) 18:47:28
誰に何と思われてもいい。私はただただ産んで良かったし、子供にも「お母さんはあなたを産んで良かった」と言い続けたい!!!+50
-2
-
255. 匿名 2016/11/10(木) 18:48:19
>>237
それなら20代だろうと変わらないよ。
子供を産んだ途端に上から目線になる友達もいるし、その人の性格によるんじゃない?
+28
-0
-
256. 匿名 2016/11/10(木) 18:49:51
まず産む体力、育てようと思う気力のある事が凄い!私はすぐに諦めてしまう...だからなかなか幸せになれない(/ _ ; )+3
-4
-
257. 匿名 2016/11/10(木) 18:54:34
75歳の義母に41歳の私が「まだまだ若いから、全然いいわよ〜」って言われるww
今から、子育てするには充分年取っているんだけどね...けど、こういって貰えると凄く心が軽くなる。
+55
-3
-
258. 匿名 2016/11/10(木) 18:54:47
>>255
同意。
年齢ではなく本人の性格や考え方次第。+15
-0
-
259. 匿名 2016/11/10(木) 18:57:36
40の私も欲しいなぁ、赤ちゃん。しかしこればかりはうまくいかないよね。ま、若くてもそうじゃなくても授かり物だから大切にね。+48
-6
-
260. 匿名 2016/11/10(木) 18:57:59
けど、高齢出産のリスクが高いのは本当だけどね…周りにも若いうちに産んだほうがいいとは言われるし
子どもの運動会とかでも
若い人のほうがやっぱ体力あるよ…+53
-8
-
261. 匿名 2016/11/10(木) 18:58:53
なに言ってんの?
出産子育てなんて十人十色なんだから
あなたが心配したところでどうしようもないよ。
お金持ちだったらシッター雇えたり出来るし、
40代でも出産して普通に子育てしてる人もごまんといるよ。
もう一度勉強し直してきな!+27
-10
-
262. 匿名 2016/11/10(木) 19:04:38
事前に分かる障がいがないなら産んでも良いんじゃない。+7
-7
-
263. 匿名 2016/11/10(木) 19:05:12
>>260
今って出産年齢も上がってるからか
子供の運動会も親が参加するとしても簡単な競技しかさせない所が増えてるよね。
ママ達が立ったままでその頭上で球を渡すリレーだけとか。
幼稚園側もいろいろ工夫してるんだなーって思った。+25
-4
-
264. 匿名 2016/11/10(木) 19:05:17
主どこいったよ。
出てこないつもり??+27
-4
-
265. 匿名 2016/11/10(木) 19:06:25
40代で産んできれいなお母さんってなかなかみたことないよ(^^;
てか、きれいなお母さんすらあんまりみないのに…雰囲気きれいはいるかもしれないけど
疲れてるなぁ…ってやっぱり思う
子ども産んでる人は+15
-30
-
266. 匿名 2016/11/10(木) 19:07:07
産んじゃったもんはしょうがないじゃん。
心配なら助けてあげれば?
体力なんて人それぞれだし、20,30代で産んだって明日事故って子どもより先に死んじゃうかもしれないじゃん。
でも正直40代で出産は大変だと思うし、年齢が上なほどちょっと引くけど、口には出さないし心配もしない。
だって私には関係ないもん+36
-7
-
267. 匿名 2016/11/10(木) 19:07:32
>>1
「歳いってからの子供は可愛いと本人は言ってますが…」って、それ本当?
「歳いってからの~」の言い方って、既に何人か産んでいて、何年か後に出来た子供の時に言う言い方のような気がするけどな~。あとは男性か…。
初産でそんな事言うかな。+4
-8
-
268. 匿名 2016/11/10(木) 19:08:30
性格悪すぎる……。+33
-0
-
269. 匿名 2016/11/10(木) 19:08:31
私、44歳で妊娠中です。
(ちなみに自然妊娠、初産)
見ちゃいけない…と思いながらこのトピ開いてしまいました笑
リスクや体力などは、本人が一番わかっていると思います。
だって40代だよ?
妊娠のリスクなんて知らない訳ないでしょう。
一年半前に流産してるので、流産が多いことも体験済み?です。
私も含めて、世の中の高齢ママが、元気な子を産んで健康であることを願うばかりです。
もちろん若いママさんも、全ての女性が安心して出産できる世の中になって欲しい。
+116
-11
-
270. 匿名 2016/11/10(木) 19:10:43
年齢的に体力が持たないとかあるし若いに越した事はないけどなかなか授かりものだからね
他人があーだこーだ言うもんじゃないよ
あと妊娠出産子育てを経て偉そうになる人は年齢関係ない、あくまでも性格の良し悪し
ギャルママさんだろうが高齢出産のママさんだろうが大事なのは本人の資質+20
-2
-
271. 匿名 2016/11/10(木) 19:10:50
他人が何歳で子ども産んだりとか、子どもがいるいないとか関係ないじゃん
ほっといたれよ+24
-1
-
272. 匿名 2016/11/10(木) 19:13:06
結局さぁ女ってもめるよね…
人の人生なんてどうでもいい
+14
-1
-
273. 匿名 2016/11/10(木) 19:14:05
すごい恐いコメントだらけ。
40で出産は大変そうだけど、嬉しい気持ちはわかるなー。
支えになってあげてくださいね!+15
-5
-
274. 匿名 2016/11/10(木) 19:15:15
個人差があるからね。
しかし、40代で出産は素晴らしいと思う。特に、43歳以降はの出産は、出産率から考えてみても奇跡ですよ。
ご友人は幸せですね。+52
-3
-
275. 匿名 2016/11/10(木) 19:16:06
40代で産んで今は50代位の人の経験談が聞きたい。+47
-0
-
276. 匿名 2016/11/10(木) 19:17:28
40代で出産ってそんなに多いんだ?
私の周りには一人もいないからちょっとびっくりしました
けど
ちゃんと子育てしているなら何歳で産もうが別にいいよ+33
-5
-
277. 匿名 2016/11/10(木) 19:21:35
初産だとかなり大変だと思う
どうか母子ともにお大事に+29
-2
-
278. 匿名 2016/11/10(木) 19:22:00
子どもからしたらやっぱり若いお母さんがいいですね。
私の母は小綺麗にはしてたけどやはりなんとなく周りとちがうのは分かった。小さい時は若いお母さんうらやましかったな。
あと母と買い物とか行って洋服選んだり貸し借りとかしたかったな。
今は高齢だから毎日心配。+19
-15
-
279. 匿名 2016/11/10(木) 19:23:32
>>276
私の周りにもいないよ。
でも主みたいに40代で産んだ友達が心配。ってトピまで立てちゃう人が本当にいるなら、ほっといてあげなよ。って思う。+20
-4
-
280. 匿名 2016/11/10(木) 19:24:06
>>269
頑張ってください!
私も後に続きたい!+14
-2
-
281. 匿名 2016/11/10(木) 19:24:34
若くして子供をもうけた人、高齢出産で子供を産む人、いろんな事情やそれぞれのタイミングで年齢はさまざまでしようが、子供が出来たときや無事に生まれた時の喜びや、子育ての苦労や幸せは
代え難いもので、それぞれが一生懸命子供を育てるんだと思います。
年齢がどうとか、そんなに気になりますか?
+21
-2
-
282. 匿名 2016/11/10(木) 19:25:13
>>279
間違いないね+0
-2
-
283. 匿名 2016/11/10(木) 19:26:04
>>278
母親と洋服の貸し借りなんてしたくないよ。
20歳も年が違うとそれぞれ似合う服なんて全然違うし。+38
-6
-
284. 匿名 2016/11/10(木) 19:28:22
40代で産んだママ友いるけど、すごく楽しいママ
出会えて良かった+39
-1
-
285. 匿名 2016/11/10(木) 19:30:54
大丈夫かな!?→大丈夫だから産んだんです!+15
-1
-
286. 匿名 2016/11/10(木) 19:31:11
何歳で生んでもいいと思うよ
ガルちゃんって
若い母親はデキ婚DQNって
叩かれたりするけど
おばさんには優しいよね。+25
-5
-
287. 匿名 2016/11/10(木) 19:31:22
>>280
269です
ありがとう(^^)
280さんのおめでたも祈ってます!+7
-3
-
288. 匿名 2016/11/10(木) 19:32:29
>>269
同い年です。
凄い!尊敬します。
赤ちゃん楽しみですね。
子育て頑張って下さい!
+10
-3
-
289. 匿名 2016/11/10(木) 19:33:25
実際40代で初産の方多くないですか?
私の周りでは結構多いですし今では珍しくないと思うのですが。
けれど40代で初産の方は一人っ子の方しか居ませんしやはり体力的にしんどいんでしょうね(ノ_<)
けれど人生経験豊富だからか心が寛大で広い目を持ってる方ばかりだし20代前半の私みたいにカリカリしてないです(´Д` )+10
-20
-
290. 匿名 2016/11/10(木) 19:33:55
今って3人に1人だか4人に1人だかが高齢出産なんだよね
+21
-0
-
291. 匿名 2016/11/10(木) 19:36:06
高齢出産の人が幅を利かせはじめると、40代半ばになっても、なかなか不妊治療を諦められない人がさらに増えそう。
また、一旦諦めた筈の人もまだ縋り始めたりして、かなりのお金を援助した身内としては「いつまで頑張るつもりなの?」って気にもなる。
子供が欲しくてたまらない人は、いつまでもずっと叶わない希望を追い求めて苦しまなきゃならないから可哀想だなと思う。+30
-8
-
292. 匿名 2016/11/10(木) 19:37:49
今は40歳位で
産む人多いんじゃない?+15
-12
-
293. 匿名 2016/11/10(木) 19:39:20
出産に年齢は関係あるけど子育てに年齢なんて関係ないよ。
20歳で体力はあるのにスマホばっかり与えている親もいれば40歳で体力キツイけど頑張ってたくさん外で遊ばせる親もいる。+26
-4
-
294. 匿名 2016/11/10(木) 19:40:51
>>286
そうかな。
若いママのこともそのぶん子育てが早く終わるし、その後自由な時間が出来ていいとか体力勝負だし早い方がいいって意見が多いと思う。
どちらも好き勝手いう人が出てくるのは毎度のことだけど。
+20
-4
-
295. 匿名 2016/11/10(木) 19:41:03
余計なお世話だと思う
それなりに覚悟して産んでるんだろうし
おばあちゃんに見られない努力もするでしょ
自分とは、違う
それだけ
逆に「早く産んで大変そう」とかも
言われたくなかったけどね
言う人はいるんだよね
それも、大きなお世話だよ+10
-4
-
296. 匿名 2016/11/10(木) 19:41:06
日本産科婦人科学会によると高齢初産とは、35歳以上の初産婦(高齢出産(高年初産))と定義されている。 1993年以前は30歳以上の初産婦であったが、30歳以上の初産婦が増えたこと、WHOをはじめとする諸外国でも同様の定義がなされているため、1991頃から35歳に引き上げられた。+16
-4
-
297. 匿名 2016/11/10(木) 19:41:08
赤ちゃんの泣き相撲大会で結婚17年目にやっと授かった赤ちゃんですってエピソード添えて出場してる親子がいて、会場からワーッと拍手が贈られてました。
完全に諦めてたのに、ふと授かったそう。
どんな子に育って欲しいか?の問いにも健康でいてくれたらなんにも望まない、って言ってました。+45
-2
-
298. 匿名 2016/11/10(木) 19:41:31
今は30代前半から37歳前後が多いような。
私は33歳で第一子を出産したけど、その時に同室だったかたはみんな第二子以降のママさんばかりでした。2年前で、因みに都内です。
+4
-1
-
299. 匿名 2016/11/10(木) 19:43:46
>>69
その年齢で貴女のお母さんからしか産まれなかったのに恥ずかしかったとかお母さんがかわいそうだわ。
自分の母も年齢いってたけど頑張ってたから恥ずかかった部分も含めて今ではありがたかったなと思う。+14
-3
-
300. 匿名 2016/11/10(木) 19:45:51 ID:X3sXOqWWku
ママ友で40で妊娠してたよ
何故か私が喜んでしまったわ+18
-3
-
301. 匿名 2016/11/10(木) 19:46:39
>>253
上からじゃなく確かに凄いけど大変そうだし
ほんと今の時代殺伐としてるよね
+3
-3
-
302. 匿名 2016/11/10(木) 19:47:36
主さんは結局なにが言いたかったんだろう
私には『幸せそうな友人が憎い』としか読めなかったわ
他人の心配するより自分のメンタルの心配した方がいいんじゃない?
更年期障害かもよ+38
-7
-
303. 匿名 2016/11/10(木) 19:49:23
お金と身体が大丈夫ならいいんじゃないの?
体力的には大変かもしれないけど。+8
-2
-
304. 匿名 2016/11/10(木) 19:49:41
このトピ主って管理人じゃないの?
今日はトピが過疎ってるからこのトピ炎上させたかったんじゃない?
失敗に終わりそうだけど(笑)+21
-3
-
305. 匿名 2016/11/10(木) 19:51:29
35くらいで1人産んだら、2人目はアラフォーだよね。まあまあいそうだけど。+11
-6
-
306. 匿名 2016/11/10(木) 19:51:38
20代半ばでデキ婚した友達、周りに「みんな早く結婚しなよ〜!早く産まないと体力が〜!子供可愛いよぉー」とかすっごいマウンティングしてきたなぁ…
40代になった今、社会経験もほとんどないからか、年甲斐もなく「ホスト行きたい♡」だの何だの…子育てに仕事に忙しい私にとっては、ただの痛い人だな。+36
-6
-
307. 匿名 2016/11/10(木) 19:53:20
>>265
申し訳ないけど生活環境、住環境によると思う
綺麗なお母さん普通にスーパーとかでよく見かけるけど+14
-0
-
308. 匿名 2016/11/10(木) 19:53:25
友人や知人が40で妊娠したからって体力大丈夫なのかな?って心配なる?しかもトピたてるほど。
私ならすごいなとは思うかもしれないけど、体力大丈夫かしら?なんて思わないんだけど。+18
-0
-
309. 匿名 2016/11/10(木) 19:54:12
>>275
38歳で2人目産んで、現在48歳です。周りは成人してる子供を持ってる同級生とかも多くて
私はまだまだこれからの子育て大変だなと思います。でも、あまり年齢は意識してないです。
まだ30代で2人産めたから良かったです。+7
-19
-
310. 匿名 2016/11/10(木) 19:54:16
帝王切開になる可能性が高くなるんじゃない?+8
-6
-
311. 匿名 2016/11/10(木) 19:55:56
主が友人を叩く予定が自分が叩かれるトピ+19
-0
-
312. 匿名 2016/11/10(木) 19:56:40
妊娠できてよかったね。
くらいかな。
確かに待望の子ってイメージでとっても可愛がりそう。+18
-4
-
313. 匿名 2016/11/10(木) 19:57:13
おっそー
おばあちゃんじゃん
体力もたないでしょ
とかって皆が叩くの見たかったんでしょ。
貴女性格悪そうね。+42
-6
-
314. 匿名 2016/11/10(木) 19:57:25
すぐ参観日のことを言う人いるけどさ、今は昔よりお母さんの年代バラバラだよ。+42
-4
-
315. 匿名 2016/11/10(木) 19:58:44
私は29で出産したけど、周りのお母さんは二人目三人目はアラフォーが多いよ。
若いお母さんばかりでアラフォーが珍しいってどんだけ田舎よ?
今はキャリアも積んで子供をもつお母さんなんてたくさんいるのに。+38
-6
-
316. 匿名 2016/11/10(木) 19:58:50
若いお母さんもちらほらいるけど、結構歳いってるお母さんをよく見かける。最近は本当に高齢化したと思う。+20
-2
-
317. 匿名 2016/11/10(木) 19:59:16
>>147
横ですみません。興味ふかぶか?
興味津々ですよね。
+7
-9
-
318. 匿名 2016/11/10(木) 19:59:37
首都圏住みで待機児童の多い地区に住んでいますが、リアルでは30前後で結婚し、30代前半で第一子、35歳前後で第二子出産、って人が多いよ。中には20代後半で結婚して、第一子はすぐに授かったけど30代になってから2人目不妊が発覚し、通院治療中の私みたいな人もいます。
だから出産のピーク年齢は、何人目かを問わず30代前半から半ば位に集中していると思います。
ここでは40代の出産は多数派!みたく言ってるから錯覚しがちだけどそんな事ない。
知らない人が勘違いするような記述は控えて欲しいです。+29
-19
-
319. 匿名 2016/11/10(木) 20:00:53
今は高齢出産が多いからトピ主たたかれるよ。
+14
-7
-
320. 匿名 2016/11/10(木) 20:04:14
40代の出産は確かに珍しいしそれが普通だと言って推奨するべきものではないかもしれないけど、だからと言って批判するのは違うと思うよ+41
-7
-
321. 匿名 2016/11/10(木) 20:04:23
卵子が劣化してからの子供よ。いずれ何かの遺伝的な欠陥がメクれてくるわ。
旦那もそれなりの年でしょ。ヘイトな始末が待っていることよ。+4
-29
-
322. 匿名 2016/11/10(木) 20:05:59
20代で産んで子供が2人とも重度の自閉症の知人がいるわ
出産年齢が若いからって油断出来ない+31
-5
-
323. 匿名 2016/11/10(木) 20:07:15
私39歳。赤ちゃん欲しいけどまだ未婚で経済力もないし彼氏が意気地なし。でもいつかは!て思ってます。親から急かされるし彼氏は情けないし…でも焦ってもいいことなくてピル飲んでる。高齢でも赤ちゃんが欲しいと思うのは悪い事? 何としてでも守っていけると思ったら赤ちゃん生みたい! 授けてもらえたなら何歳でも全力で守ります。+15
-14
-
324. 匿名 2016/11/10(木) 20:07:36
去年の調査だと都内の平均初産年齢は32.2歳だったんだね。
そりゃ2人目3人目もってなったら必然的にアラフォーになっちゃうか。
+29
-0
-
325. 匿名 2016/11/10(木) 20:08:19
とにかく大きなお世話じゃない?
そんなに他人が気になる人の心理が私にはわからない。+26
-0
-
326. 匿名 2016/11/10(木) 20:08:33
都会と田舎でもまた違うと思う。田舎住みだけど大体20代前半で産んでる人が多いから、40代で産むって聞いたら正直大丈夫?って思っちゃう。お母さんなのかおばあちゃんなのかわかんない人とかいるし、接客とかでも下手なこと言わないように注意されるところもあるみたいね。+10
-16
-
327. 匿名 2016/11/10(木) 20:09:28
高齢出産トピって、必ず若ママを下げるコメントあるよね... それもどうかと思うよ。人それぞれなんだから。(´・_・`)+65
-8
-
328. 匿名 2016/11/10(木) 20:10:24
体力がキツくても子供欲しくて希望通り産むことが出来たなら何歳でも頑張れると思うよ、母親になったんだし。
幼稚園保育園託児所にいる50~60代で保育士のパートの人たちだって何人もの子供たちを抱っこしたり一緒に走り回ったりしてるし、まだ一人目なら割と付きっきりでみてあげられる余裕あるんじゃないかな。
年齢より愛情持って育てていれば何も問題ないと思う。+10
-4
-
329. 匿名 2016/11/10(木) 20:12:53
つまんない。
がるちゃん バイバイ。+22
-4
-
330. 匿名 2016/11/10(木) 20:14:49
良かったー!余計なお世話って思って開いたらすでに皆さんが言い終えていた!
ほっといて、迷惑かけないから本当に。子育ては年齢じゃないよ。仕事ができる、できないが年齢じゃないのと同じ。+18
-4
-
331. 匿名 2016/11/10(木) 20:17:32
>>326
田舎で大体20代前半で産んでる所が多いところってどこ?何十年前とかかな。
1番初産年齢平均が若い宮崎県でも29.3歳だったよ?笑+15
-2
-
332. 匿名 2016/11/10(木) 20:18:30
ガルちゃんて高齢出産とか子どもいない人とか叩くトピ多いよね
家庭事情なんて他人にはわからないんだから赤の他人がとやかく言うことではないよ+20
-1
-
333. 匿名 2016/11/10(木) 20:19:22
こういう人いるよね
自分のいとこが40代で出産したって話を
「40代でって!気持ちわるっ!!」
「子供が大学卒業するまでどうすんの?!」
etc. etc...
さんざん悪口言いまくってた友人がいた
自分は20代で出産して子育て一段落した頃なんだろうけど人が違うタイミングで結婚出産するとなんで批判するんだろう
あんたの方がおかしいわと言いたかった
素直におめでとうでいいじゃん
このトピ見て真っ先にその友達の顔が思い浮かんでもう主さんがその人に思えてきた
+45
-2
-
334. 匿名 2016/11/10(木) 20:19:27
>>326うん、わたし田舎だけど40代出産みたことないし、今んとこ知らない+5
-18
-
335. 匿名 2016/11/10(木) 20:20:38
>>331福岡の筑豊やけど高齢みたことない+5
-18
-
336. 匿名 2016/11/10(木) 20:20:45
高齢出産支持派多いなあ。
さすが人口が最も多い世代だけありますね、数で論破、都合の悪い意見は片っ端から潰すよ的な?
ガルちゃん名物の、同調圧力がフルで発揮されるネタの1つって感じ。正論にも片っ端からマイナス付いてるし
独身叩きネタと高齢出産奨励ネタはほんとに強いですね。住人?が被っていたりしてねwww+12
-17
-
337. 匿名 2016/11/10(木) 20:21:05
20で産んだ女が二人の子供を50日放置して餓死させるバカもいれば、アラフォーで育児ノイローゼで生後間もない赤ちゃんを殺すバカもいる。
女は出産育児に向き合える年齢に個人差があるんだと思う。
私はそれが28歳だったし、他のママがそれが10代だろうが40代だろうがそれが適齢期だったんだろうなぐらいにしか思わないけど。
早めに産んだからって高齢出産を見下す母親は精神的に未熟なんじゃないの?人それぞれだよ。+32
-4
-
338. 匿名 2016/11/10(木) 20:22:14
>>329
もう来ないでねー+8
-5
-
339. 匿名 2016/11/10(木) 20:22:59
>>332
いや、高齢出産した人が子供いない人をすごい叩いてる。あれ何で?+6
-8
-
340. 匿名 2016/11/10(木) 20:23:06
田舎者はやることないからセックスするんでしょ?+23
-12
-
341. 匿名 2016/11/10(木) 20:24:14
主さんみたいな女性居るよね。
本当に心配なの?顔だって体力だって人それぞれだよ。20歳で産んで毎日疲れてるママもいれば、45歳で産んでも充実してるママもいるよ。
主さん、人の出産ましては子育ての体力なんて他人が気にしないでいいんじゃない?+27
-2
-
342. 匿名 2016/11/10(木) 20:25:10
>>326
井の中の蛙大海を知らず
という言葉を知っていますか。あなたが住んでる場所がすべての基準じゃないですよ。+17
-2
-
343. 匿名 2016/11/10(木) 20:25:58
娘(高学年)の同級生のお母さん、50代後半の人いるけど、、、私より20も上なのに私よりタフだし、元気!
20代で産んだ私の方が恥ずかしながら、、、よっぽど元気ないよー。
だから産む年齢なんて、関係ないよー。
+17
-4
-
344. 匿名 2016/11/10(木) 20:26:11
>>340あなた人の親?
だとしたら下品だし気持ち悪い+2
-9
-
345. 匿名 2016/11/10(木) 20:26:25
>>335
福岡県って大体20代前半で産んでるの?+5
-3
-
346. 匿名 2016/11/10(木) 20:26:43
40歳で出産したよ
体力ある方だから、大丈夫だよ
若いママさんは可愛いなーって思うけどね+18
-4
-
347. 匿名 2016/11/10(木) 20:27:08
>>335
視野が狭いなー。
田舎者って言われるよ。+13
-3
-
348. 匿名 2016/11/10(木) 20:27:23
高齢で生んだ人を褒めたたえるコメントしとけば沢山プラス貰えるよ。
ここはそういうトピだから笑+15
-10
-
349. 匿名 2016/11/10(木) 20:27:51
金持ちの特権みたいなものだから日本経済の為にそれを存分享受して子育てにお金使って欲しいけど、社会保障費にたかるような不妊治療だの高齢出産が増えるのは勘弁して欲しい。+7
-6
-
350. 匿名 2016/11/10(木) 20:28:08
>>345あなた福岡が広いことしらないの?(笑)
北九州、久留米、博多、筑豊、めっちゃ福岡は広いのよ?(笑)
福岡でも筑豊は田舎ね(笑)+3
-12
-
351. 匿名 2016/11/10(木) 20:28:59
>>347いや筑豊田舎だから(笑)+8
-3
-
352. 匿名 2016/11/10(木) 20:29:52
>>348間違いない(笑)おばさんってこわい(*_*)+8
-10
-
353. 匿名 2016/11/10(木) 20:30:00
私は1人目を25歳で産んで今44だから40過ぎでの出産は体力的にキツイと言えるけど40過ぎでの出産が初めての人は比べるものが無いんだから頑張って育てる気持ちは一緒なんじゃない?
+46
-7
-
354. 匿名 2016/11/10(木) 20:30:19
>>58
>だけど、私はもうすぐ孫が生まれ友達の>子供はもうすぐ3歳。この差は何。。
ここが余計な一言、余計なお世話。
もう孫がいるような人なら言葉遣いは気をつけよう。+54
-9
-
355. 匿名 2016/11/10(木) 20:31:33
けど、旦那側はやっぱり高齢ままより、若いママのほうが羨むよね
これは嫉妬しないで本当だからね(笑)+23
-21
-
356. 匿名 2016/11/10(木) 20:33:08
都心の働いてる高収入の人なんて、40代ママたくさんいるよ。
田舎の地方の世間知らずの人がたてるトピだよね。+42
-25
-
357. 匿名 2016/11/10(木) 20:34:56
>>351
わかった。だから世間知らずなのね。+10
-4
-
358. 匿名 2016/11/10(木) 20:36:00
>>350
え?じゃあ博多と筑豊に住んでる人でも出産年齢が全然違っちゃうってこと?
県の平均は29歳以上なんだから筑豊が大体20代前半で産んでるのに博多は29歳以上がほとんどなの?笑
+10
-8
-
359. 匿名 2016/11/10(木) 20:36:49
都内だけど、第一子は30代前半で生む人が多いですよ。次に20代後半から30前後。
若く生む人は田舎に多くて、都会は高齢出産が殆どって事にしたいみたいだけど。
何がなんでも40代初産を多数派にしたい人なんなの?+45
-20
-
360. 匿名 2016/11/10(木) 20:37:52
>>358博多都会のほうだからね
わたし筑豊やけどみんな若いよ
博多のほうはしらんけどね?+1
-21
-
361. 匿名 2016/11/10(木) 20:39:25
>>359間違いない(笑)なかなかいなくない?+6
-9
-
362. 匿名 2016/11/10(木) 20:39:47
>>86
こんな事を考えてる人が親だったら
もっと可哀想。+14
-1
-
363. 匿名 2016/11/10(木) 20:40:35
>>355これにマイナスしてる人は男をしらない人だろうね+3
-20
-
364. 匿名 2016/11/10(木) 20:40:38
友達は41才で初産でしたが、毎日エネルギッシュに、旦那さんと子供の事を考えて、どちらも全力で頑張ってますよ!+30
-12
-
365. 匿名 2016/11/10(木) 20:40:42
>>360
同じ県内なのに博多のほうは知らないってどんだけ世間知らずなの。笑
変わった人だね。+9
-8
-
366. 匿名 2016/11/10(木) 20:42:37
>>365あなたのほうが世間しらずでしょ(笑)自分の身近な人の話してるのに
なんでわざわざ一時間かけていく場所の母ちゃんたちの情報わかるんだよ(笑)
+4
-13
-
367. 匿名 2016/11/10(木) 20:43:47
>>359
都会は40代初産という主張をしてるわけじゃないですよ。
田舎の方が40代での出産は無いと思い込んでいるようなので、40代でも出産する人はいるよと教えてるだけじゃないかな。+20
-7
-
368. 匿名 2016/11/10(木) 20:44:41
なんだかんだ子供にとったら中学生くらい、授業参観や三者面談に50代過ぎた親がくるよりは、30代後半や40そこそこの親が来た方が嬉しいよね。
あっ、これ、実体験ね。+54
-15
-
369. 匿名 2016/11/10(木) 20:45:40
>>365
関係ないけど、貴女の方がかわってるんじゃない??皆身近な人のことしか分かるわけないでしょ。+0
-10
-
370. 匿名 2016/11/10(木) 20:46:07
>>368間違いないと思います+2
-10
-
371. 匿名 2016/11/10(木) 20:46:57
けど、お母さんが若い方がいいよ…普通に+61
-17
-
372. 匿名 2016/11/10(木) 20:47:58
>>332
若いママとか子持ち叩くトピだって同じくらいあるよ
ガルちゃんは伸びてナンボなんだから、とやかく言わすことが目的なんだから。
こんなとこで正論ぶったところで場違いなだけ
+1
-9
-
373. 匿名 2016/11/10(木) 20:48:57
>>366
友達や知り合いで博多に住んでる人位いないの?
同じ県内なのに。
県内で1時間位の差しかないのに出産年齢が5歳以上も離れてたら嫌でもその情報が入ってくると思うんだけど。+5
-13
-
374. 匿名 2016/11/10(木) 20:49:00
>>368
私は母が38のときの子供だけど別に恥ずかしいとか思ったことないや。
授業参観に来てくれるのをいつも待ってた。兄と私の教室をハシゴしてるから全部は見てもらえなかったけど。+21
-10
-
375. 匿名 2016/11/10(木) 20:50:10
>>373いや、もういいよ
友達いても周りのお母さんの情報なんてわざわざ聞かないよ
もう私に意見いいよ
話しても無駄+4
-15
-
376. 匿名 2016/11/10(木) 20:51:10
二十代前半で2歳の子供いるけど正直今でも体力足りないくらいだよ。
いつ産んだって子供の体力に勝てるわけないんだよ。むしろ私のお母さん(アラフィフ)の方が子供とかけっこしたりしてて年齢関係ないなあと思う。
まあ用はやる気。笑+19
-8
-
377. 匿名 2016/11/10(木) 20:52:36
筑豊やら博多やらどーでもいいやろ笑
+36
-3
-
378. 匿名 2016/11/10(木) 20:52:51
>>375
いろいろ突っ込まれると嘘だっていうのがバレちゃうもんね。笑
+5
-8
-
379. 匿名 2016/11/10(木) 20:52:52
田舎でも40すぎて出産する方はいますよ。
大抵3人目とか4人目って人が多いけど、初産の人もいる。
中には流産を繰り返してしまう不育症で、40近くなってようやく授かったという方もいた。あまり年齢だけを挙げ連ねるのは人それぞれの事情があるのでナンセンスかも+32
-2
-
380. 匿名 2016/11/10(木) 20:54:42
>>378うん、わかったわかった(((・・;)+0
-10
-
381. 匿名 2016/11/10(木) 20:54:50
>>371
若くてもブサイクは嫌だなぁ+11
-9
-
382. 匿名 2016/11/10(木) 20:55:58
>>381高齢のぶすはもっと見にくいやん+17
-11
-
383. 匿名 2016/11/10(木) 20:56:29
>>147
トピずれですが、私は結婚後、田舎に引っ越して、これが辛くて2回も引っ越しました。姑が特にこのタイプで、本当に苦痛です。+6
-4
-
384. 匿名 2016/11/10(木) 20:59:56
40代以上の人ここ結構いるよね?
ガールズちゃんねるなのに(笑)
ガールズずじゃないやん(笑)
ごめんうけた(笑)+8
-28
-
385. 匿名 2016/11/10(木) 21:00:46
30代後半子供8カ月、不妊治療経験者です。
余計なお世話だと言う意見が多いみたいですね、しかし、ハッキリ言って40代での初産はかなりリスクもあるし大変だと思います。
私の義姉は、兄と30で結婚38までみっしり遊んで、急に子供が欲しくなったらしく40ですぐに体外受精。奇跡的に一回で妊娠。出産の時は2000ccの出血をしてとっても大変なお産でした。
その姉は、受精卵が『余ってる』からまたチャレンジすると聞いた時は、この人は子供のことを考えているのか自己満足なのではないかと疑いました。
両親が老て介護のため婚期を逃した人をいっぱい知っています。
「子供には迷惑かけないように」と言ってもいざ自分が年を取ったときに本当にそう言えるんでしょうか。+19
-26
-
386. 匿名 2016/11/10(木) 21:02:16
40代の妊娠・出産のデメリットは本人が一番わかっとる。余計なお世話でしかない。それぞれの家庭の事情があるでしょうよ。他人に迷惑をかけず楽しく育児してるんなら若くても高齢でもいいじゃん。+31
-5
-
387. 匿名 2016/11/10(木) 21:02:31
どうしても高齢出産を正当化したいんだろうけど
若いママか古いママかっていったらやっぱり若い方を選ぶよ…
同じぶすでも
若いぶすか古いぶすかだったら
男も若い方をとるよ
なんだかんだ若いのがかち
+28
-25
-
388. 匿名 2016/11/10(木) 21:07:37
高齢で子供産んだ人の参観日まで心配する人いるけど同じクラスの子のお母さんを年取ってるとか言う子の方がヤバくない?きっと家でその子の母親がママ友に悪口言ってるの聞いてるんだろうけど。+43
-9
-
389. 匿名 2016/11/10(木) 21:07:45
大きなお世話+18
-1
-
390. 匿名 2016/11/10(木) 21:08:49
けど、40からの出産なら子どもが20のときに60以上でしょ?
本当に先を考えての出産なの?+22
-16
-
391. 匿名 2016/11/10(木) 21:09:58
>>388子どもは若くて綺麗なお母さん羨むのは普通でしょ!
文句うんぬんの話でもない。+28
-6
-
392. 匿名 2016/11/10(木) 21:11:38
実際に40代高齢出産されてから10年くらい経った人の話が聞きたい。
アラフィフにして走り回る子どもの相手、親の介護と子育て期の重複、会社員だとしたら定年と子どもの大学費用などが被ることetc...
アドバイスとか経験を聞きたいです。+27
-7
-
393. 匿名 2016/11/10(木) 21:13:31
>>385
目くそが鼻くそを笑ってるのね+7
-4
-
394. 匿名 2016/11/10(木) 21:17:34
今、45歳で初妊婦です。
あきらめかけた頃に結婚が決まって、
子供はお互い無理せず、もう自然に任せようって決めたら授かりました。
いろいろ不安ですが、風邪をひかないように気をつけています。
同じような方、これからの方。
大事にしましょうね、お互いに。+68
-12
-
395. 匿名 2016/11/10(木) 21:18:17
>>390
人生設計だって様々だし、老後をどうするか夫婦で相談したり計画をした上で40でも出産を選んだって人もいるだろうし。
それこそ余計なお世話。
ここのトピ主と変わらないね。+8
-2
-
396. 匿名 2016/11/10(木) 21:18:43
>>385
30代後半初産が40代出産をバカにするってなんか滑稽
どっちもババアには変わりないじゃん
自分的にはギリギリセーフとか思ってるんだろうけど全然セーフじゃないからw+20
-12
-
397. 匿名 2016/11/10(木) 21:20:02
幼稚園に行くとママはみんな同んなじだから反対に40代の人は若く見えるよー!
40代で小さい子連れてるなんて羨ましいよ!+10
-21
-
398. 匿名 2016/11/10(木) 21:21:31
>>348
かなり同意w
普段なら40代の出産なんてフルボッコだよ
いつも荒れてるもんねw
+11
-4
-
399. 匿名 2016/11/10(木) 21:21:48
トピ主本当余計なお世話(笑)
でも綺麗な40代とブスな20代を比べ出すのがさすがガルちゃんって感じ。そこ比較するなら綺麗な20代でしょ。
吉瀬美智子とか出してくるなんてすごいね。
一般人の40代でおばあちゃんと間違えられてキレてる人の方がよく見るよ。たまに美人な40代もいるけどだいたいこっち。
そこはもう高齢出産のデメリットとして受け止めなよ。
40代でも子供放置で駐車場走らせてるバカ親もいるし、もちろん10代20代のDQNもいる。
年齢だけでは計れないでしょ+25
-7
-
400. 匿名 2016/11/10(木) 21:22:20
あの~、皆、自己正当化すごすぎる。人は人、自分は自分でいいんじゃないの。+15
-4
-
401. 匿名 2016/11/10(木) 21:22:43
たしかに、高齢出産で参観日とかに「おばぁちゃん…?」っていわれたり思われたお母さんいた。
けど、人生では先輩だし、ママ友でハブかれた人に、優しく寄り添ってたり、トラブルがあっても、ドンと、構えて頼りになるわ。
+23
-8
-
402. 匿名 2016/11/10(木) 21:25:46
>>385
「36歳(若く見積もって)で産んだ私は40歳で産んだ義姉と違って
介護で子供に迷惑をかけない」って思いこんでるってマジ?
たったの4年でどう変わるっていうのww+35
-13
-
403. 匿名 2016/11/10(木) 21:26:38
大きなお世話だけど定年後も子供の学費払わなきゃいけないのはわりときついとおもうわ+15
-7
-
404. 匿名 2016/11/10(木) 21:27:23
でも正直、40代にもなると卵子の老化で障害者が産まれる確率が高くなるし子供が成人したらもう60歳。
子供が働き盛りや結婚、出産を考えるときに70歳で介護の問題も出てくるし、20代前半で産めとは言わないけど20代後半〜30代で産むのが理想だよね。+59
-13
-
405. 匿名 2016/11/10(木) 21:27:44
>>387
そんなの当たり前
不細工な人はいくら仕事があっても早めに結婚して生んでおかないと+7
-5
-
406. 匿名 2016/11/10(木) 21:27:46
子供がちいさいときにおじいちゃんおばあちゃんがすでに70こして、腰曲がっているのに保育園のお迎えさせられたりしてるのをみると、やはり若くして産めばよかったなとおもう+50
-9
-
407. 匿名 2016/11/10(木) 21:29:25
>>406
子供?なんで平がなだらけ?+1
-10
-
408. 匿名 2016/11/10(木) 21:30:38
>>397はいはい(^^;+3
-3
-
409. 匿名 2016/11/10(木) 21:31:39
>>403本当にそれ+5
-6
-
410. 匿名 2016/11/10(木) 21:32:18
385は自分も高齢出産と踏まえて、義姉の軽い感じがいやなんじゃないの?+7
-5
-
411. 匿名 2016/11/10(木) 21:32:35
>>403
貯えから切り崩すんだもんね。自分たちの老後のお金もなくなるしね。+9
-5
-
412. 匿名 2016/11/10(木) 21:32:45
>>401
さすがに43歳で生んだ人はどう接したらいいかわからずみんなから浮いていて子供もかわいそうだよ。最初お母さんかおばあちゃんかわからなかったし。+23
-10
-
413. 匿名 2016/11/10(木) 21:33:45
なんだかんだ若いのがいいって+16
-10
-
414. 匿名 2016/11/10(木) 21:34:32
高齢出産で小学校から私立とか入れてる人いるけど、将来貯金たくさんあるんだろうなぁと思ってみてしまう。+15
-5
-
415. 匿名 2016/11/10(木) 21:34:49
>>394
勇気あるね
+4
-6
-
416. 匿名 2016/11/10(木) 21:35:05
けどさぁ…高齢出産の人って若いママの輪にはいれてないよね…検診でも一人でぽつんといる人沢山みる+14
-14
-
417. 匿名 2016/11/10(木) 21:36:09
子供がうまれて数年で、介護も始まって、お金いくらあっても足りなそうな人見ると良し悪しだなと思う+14
-5
-
418. 匿名 2016/11/10(木) 21:36:18
>>397
お…う!
苦しい(゚Д゚)
+5
-5
-
419. 匿名 2016/11/10(木) 21:36:21
あははは
ノックアウトだね+3
-7
-
420. 匿名 2016/11/10(木) 21:36:49
>>404
そっか…。40代で産んだら当然だけど子供が30代のときにはもう70代なんだよね。
子供が30代で出産したら仕事と育児と介護が一気にくるのか。申し訳ないな。+21
-5
-
421. 匿名 2016/11/10(木) 21:36:52
別に高齢出産が悪いわけではないけど、あまりにも40歳初産は今どき普通だよってゆーのを押しすぎるのもどうかと思う。卵子の老化はもうわかってるし、子供の障害リスクや母体リスクだって高いし、私は40歳では出産したくないな。+61
-13
-
422. 匿名 2016/11/10(木) 21:38:23
>>416
私達も明らかにおばあちゃんかと思ってわざわざお母さん?って聞いてみたり気をつかうもの
面倒だから+14
-6
-
423. 匿名 2016/11/10(木) 21:39:02
>>421うん。全然普通じゃないよね。+13
-6
-
424. 匿名 2016/11/10(木) 21:39:34
>>422本当にそう。+7
-6
-
425. 匿名 2016/11/10(木) 21:41:23
>>421
普通なわけはない。
母体の為にも、子供の為にも
せめて42歳2人目くらいだろうね
まっそれ超えて生んだ人は旦那の父親の精子使ったって噂されてる+5
-9
-
426. 匿名 2016/11/10(木) 21:41:47
大事なのは、いかに子供を愛せるか、だと思う。
私と主人を引き合わせてくれた大切な友人は結婚しても子宝に恵まれず、悲しい思いを何度もしてきた。
でも40歳でやっとの思いで赤ちゃんができて、今は本当に幸せそう。
その友人はいつでもどんなときも、自分のことより他人のことを考える人で、本当に人格者。
きっと赤ちゃんにも沢山の愛情で、幸せに成長するはず。
年齢なんか関係ありません。+21
-7
-
427. 匿名 2016/11/10(木) 21:42:26
>>410
だと思います。ガヤがはいってるけど、私もそうとりました。
+1
-5
-
428. 匿名 2016/11/10(木) 21:43:19
今25歳で社会人3年目、彼氏も出来たり別れたりで遊びまくってます
周りの友達は大卒の子も結婚し始めてますが、私はまだまだ遊びたいと思ってしまう
32歳くらいで結婚して、35までには1人目産めるでしょって考えてる
甘いかな??+8
-24
-
429. 匿名 2016/11/10(木) 21:43:29
産んでしまえば20代でも40代でも子育ての大変さはそんなにかわらないよ。子どもの生れつきの育てやすさも人によって違うし。
でも40代の出産がめずらしくなくなりますように、とか都会では高齢出産が多いから気にすることない、みたいな流れは違うくない?出産したい若い子は早くから結婚妊娠を意識したほうがいい。+43
-5
-
430. 匿名 2016/11/10(木) 21:43:54
くだらない質問。+6
-2
-
431. 匿名 2016/11/10(木) 21:45:08
>>416
私27歳だけど、いつもポツンだよ。
なぜ、自らママ友社会に入らないといけないのか理解できん。避けるのが正解だと思ってる。+40
-3
-
432. 匿名 2016/11/10(木) 21:46:04
>>25
大丈夫
田舎じゃない限り 二人目は30後半が多いから
田舎は知らんよ田舎は+11
-10
-
433. 匿名 2016/11/10(木) 21:46:15
両親の高齢出産の一人っ子ですが、親の早死、適齢期介護で婚期遅れて子供諦めました。
正直、20代で今のアラフォー以下に結婚条件悪かったです。
子供に早死、介護負担が適齢期で産んだ親より早くその子にかぶらせる割合が高い事だけは自覚して下さい。うちの両親は自分は大丈夫と思ってた人達でしたので、私は親のいいなりで生きてたら今頃天涯孤独でした。+24
-7
-
434. 匿名 2016/11/10(木) 21:46:37
けど、40代で子どもを産む人の理由なんてわかるはずないやん?
子どもがなかなか出来なくてって人もいるだろうし、
仕事で逃した人もいるだろうし
何歳で産もうがおめでたいし
素直に子どもを何歳で産もうがみんな幸せでいてほしい+22
-5
-
435. 匿名 2016/11/10(木) 21:46:43
若い子が40代での出産を考えてますなら止めとけってなるけど、そうならざるを得なかった人や産んでしまった人にはどうも思わない。+35
-9
-
436. 匿名 2016/11/10(木) 21:47:39
田舎だと、3人目も30代前半が多いです
それでも適齢期に結婚した人たちなんで、別に早いわけじゃないよ+15
-6
-
437. 匿名 2016/11/10(木) 21:48:05
>>431あなたお子さんいるなら輪に入ってたほうが本当にお子さんの為だよ+2
-17
-
438. 匿名 2016/11/10(木) 21:48:18
20でも40でもその家族の人生だからどっちでも正解だと思う
でも自分に娘がいたとして仕事したいから40位で産もうと思ってると言われたらもう少し若いうちに産んだほうがいいんじゃない?と言ってしまいそう+27
-5
-
439. 匿名 2016/11/10(木) 21:49:02
>>429本当にそう+3
-6
-
440. 匿名 2016/11/10(木) 21:50:10
>>428
甘くはないけど、子ども1人は決定??
2人以上欲しくなる可能性があるなら30前半で1人目産んだ方がいいと思うよ。
あと、30過ぎる前にプロポーズされて婚約までいかないと、30過ぎると不思議と結婚の話でなくなる。+2
-7
-
441. 匿名 2016/11/10(木) 21:50:36
高齢出産で小学校から私立とか入れてる人いるけど、将来貯金たくさんあるんだろうなぁと思ってみてしまう。+4
-8
-
442. 匿名 2016/11/10(木) 21:50:38
>>403
貯えから切り崩すんだもんね。自分たちの老後のお金もなくなるしね。+6
-8
-
443. 匿名 2016/11/10(木) 21:51:03
高齢出産普通だよ〜みたいな風潮はあるよね。芸能人がそうだからかな?
で、>>428みたいに子供は遅くでいいやって安易に考える人が増える+13
-6
-
444. 匿名 2016/11/10(木) 21:51:05
心配とか余計なお世話
お前に関係ねーだろ(笑)+5
-9
-
445. 匿名 2016/11/10(木) 21:51:59
>>433
今いくつ??もうご両親他界されてるなら縛られるものないから婚活してみたら??+3
-5
-
446. 匿名 2016/11/10(木) 21:55:06
みんな本当に若いうちに産んだほうがいいよ
老後を考えている人なら絶対早く産む+23
-7
-
447. 匿名 2016/11/10(木) 21:55:42
>>437
そんなことないよ。
ママ友グループなんて入らなくても、幼稚園や小学校に通えば子どもが人間関係築くよ。それまでは家族の中で生活したって子どもは可哀想じゃない。+22
-6
-
448. 匿名 2016/11/10(木) 21:59:54
>>138
30過ぎたらみな同じに見えるけど
32の人が40の人見て おばさんって思っていても 20の子からしたら
どっちも おばさんだよ
どんぐりの背比べですから+18
-8
-
449. 匿名 2016/11/10(木) 22:01:08
母は高齢出産でしたが、お金も気持ちも余裕があって、いいお母さんだったなーと
生まれたときからマイホームに住んでたし、習い事もたくさんさせてもらった
参観日に来るなら若いお母さんの方が…とか言ってる人いるけど、そんな年に数回のことなんてどーでもいいーーー+16
-11
-
450. 匿名 2016/11/10(木) 22:01:49
40代でも2人以上の子持ちならいいと思うけど、一人っ子はその子1人で早く介護要員にさせられかねないし、逃げるところがないからかわいそう。かといって、子供のうちから早く死ぬかも老けるかもと育てられるのも酷なので、一人っ子しか産めないならわざわざ不妊治療してまで無理してまで産まなくてもいいんじゃないかと思う。+9
-11
-
451. 匿名 2016/11/10(木) 22:02:04
40歳ぴったりで出産すると肉体的に若く居られるらしい、という噂を聞いた事がある。
まあ普通に若い時に産んだ方が体力的にも良いんだろうけど、晩婚だったり不妊治療などで40代になってからになる人もいるだろうし、各家庭で幸せなら良いじゃない!+7
-8
-
452. 匿名 2016/11/10(木) 22:03:18
>>385
30後半で産んだ貴女も高齢出産だからね
どっちもどっち+20
-6
-
453. 匿名 2016/11/10(木) 22:04:56
だから385は自分も高齢出産と踏まえて言ってるんだよ!+7
-6
-
454. 匿名 2016/11/10(木) 22:06:38
>>50可愛くないね(笑)+0
-9
-
455. 匿名 2016/11/10(木) 22:06:54
>>452いやどっちもどっちではないでしょ(笑)
義理姉は遊びで子ども遅れてるんだから(笑)+8
-6
-
456. 匿名 2016/11/10(木) 22:07:02
>>403
老後ゆっくり夫婦で過ごせない+6
-6
-
457. 匿名 2016/11/10(木) 22:07:53
>>385には、うっせー小姑。
としか思わない(笑)+10
-7
-
458. 匿名 2016/11/10(木) 22:08:14
>>394
おめでとうございます!
楽しんでください!!+4
-3
-
459. 匿名 2016/11/10(木) 22:08:46
色々人に干渉してほんと田舎って嫌だわ。
だからどんどん若い人は出ていって過疎化になるんだよ。
都会にいると仕事して子育てして家事もやって、忙しくて他人の家庭の事情とか干渉してる暇ないよ。
ママ友の歳とかどうでもいいわ。+26
-4
-
460. 匿名 2016/11/10(木) 22:09:37
私なるべく早く子育て終わらせたいから赤ちゃん早く産んだ
老後子どもが大学いきたいっていってもバリバリ働ける年齢であってほしいし
よっぽどお金がある人じゃないと高齢出産きつくない?これからの日本は本当に不安しかないひ
+12
-9
-
461. 匿名 2016/11/10(木) 22:09:55
う~ん、
40で産んだけど、産休中にローン完済出来たから、経済的には心配ない
学費も用意出来てるし
でもその代わり若いママには出来る、追いかけっこやアウトドア的な遊びはかなわない部分もあるし、それぞれだと思うな
+24
-6
-
462. 匿名 2016/11/10(木) 22:09:56
>>455
他人から見たら、2人共高齢出産のお母さん
事情なんて知らねーよ
+8
-7
-
463. 匿名 2016/11/10(木) 22:10:39
>>453
アンカー覚えて出直しな+0
-9
-
464. 匿名 2016/11/10(木) 22:10:42
子供が20歳で親が60。ってちょっと。+14
-19
-
465. 匿名 2016/11/10(木) 22:10:59
わたし親が40さいのときに産まれたよ。
三姉妹の末っ子だけど。
+6
-6
-
466. 匿名 2016/11/10(木) 22:11:30
>>464おばあちゃんよね…+11
-8
-
467. 匿名 2016/11/10(木) 22:12:11
>>453
成る程。
読解力なくてすいません。
ありがとう+1
-5
-
468. 匿名 2016/11/10(木) 22:12:17
1はその友人た同じ歳もしくは年上で独身なので、悔しくてトピ立てしたんだろな+10
-6
-
469. 匿名 2016/11/10(木) 22:13:12
>>450
母40のときのひとりっ子ですが、高リスクの中産んでもらって心から感謝してる。産まなくてもいいなんて、それは他人が決めることじゃないと思うけど。
きちんと貯金してくれてるから、介護の心配しなくていいって言ってくれてるし。本当余計なお世話。
+23
-7
-
470. 匿名 2016/11/10(木) 22:13:13
40代の出産羨ましいです☺️
私も授かりたい^_^+23
-5
-
471. 匿名 2016/11/10(木) 22:14:09
>>461子どもにはそれは可哀想(*_*)+3
-8
-
472. 匿名 2016/11/10(木) 22:14:11
子供が就活失敗して養わないといけなくなったら、死ぬまで定年無く子供を養い、老体に鞭打ってはリスク高いと思う。+6
-9
-
473. 匿名 2016/11/10(木) 22:15:01
385です。色んな意見がありますね。
私は自分も高齢出産と自負してますよ。
子供に迷惑かけないようにこれからも努力しますよ。
ただ高齢出産を軽く見るのはやめた方がいいと警告してるだけです。親にも子供にもリスクがあります。
不妊治療をされている方や婚期が遅れた方は仕方がないけど、産めるのに遊びたいからお産を遅らせるのは本当にやめた方がいいと思います。
義姉とは他人ではないのでその事について本気で話し合いましたよ。前から仲のいい飲み友だちです。+9
-7
-
474. 匿名 2016/11/10(木) 22:15:07
このトピの主旨は
都会は晩婚化が進んでるから40代の出産も当たり前である。
他のトピで、
都会は道が狭く車の維持が大変だから2人目、3人目妊婦ママのチャリ乗りは普通である。
てことは、40代妊婦がチャリ乗ってるの?それって自殺行為というか殺人行為じゃない?
それとも自転車妊婦は都会で早く子供産み始めた本当の少数派?+8
-8
-
475. 匿名 2016/11/10(木) 22:15:14
40でも50でも60でも出産してもイイと思うけど。友達が40で出産したから何なの?
手伝うつもりも手伝う気もないクセに体力的にどうですか?っとかお前何なの?
心配してあげてるなんて主さん優しいんですね!とかこんな心配してくれる主さんのお友達さんが羨ましいです!ってコメント来ると思ってたの?
心配してる設定てわ自分に酔ってる主が1番キメェーよ!+17
-8
-
476. 匿名 2016/11/10(木) 22:15:20
私は母が46歳の時に産んだ子供です。小6の運動会の借り物競争の際、「お母さん」のカードを引き…ゴールの時には母に担がれていた!
メチャ元気な人だった。+33
-3
-
477. 匿名 2016/11/10(木) 22:15:34
>>431
私もポツンよ
ママ友軍団がお揃いコーデしてるの見て
ひいたわ+20
-2
-
478. 匿名 2016/11/10(木) 22:16:09
>>461ごめんなさいあなたいまおいくつ?+0
-6
-
479. 匿名 2016/11/10(木) 22:17:10
>>475口わるっ!母親だとしたらその口ドン引き+1
-10
-
480. 匿名 2016/11/10(木) 22:17:31
>>475
よくねーだろ
+0
-10
-
481. 匿名 2016/11/10(木) 22:18:18
私は両親ともに40歳の時の子どもで、現在30歳なんだけど、父はもう他界したから介護の心配が母親しかないから、ちょっと気楽。あと、老々介護になることもないのもちょっと気楽。
育児と介護が被らないように、私は子ども20代で産んだけどね。
私が50歳の頃には育児も介護も終わってるだろうから、それも気楽。
ただ、母親と一緒にいられる期間が短いのは悲しいけどね。+22
-7
-
482. 匿名 2016/11/10(木) 22:18:54
>>461
子供さんは中卒確定ですか?+0
-9
-
483. 匿名 2016/11/10(木) 22:19:09
40歳で出産しました。
高齢出産は親のエゴとか否定的な意見もあると思ったら、理解してくれてる人が多くて嬉しいです。体力面はキツイですが、子供は可愛くて毎日幸せなので頑張れます。
+11
-4
-
484. 匿名 2016/11/10(木) 22:19:33
ホントよく荒れるトピばっか採用されるよねwww+6
-2
-
485. 匿名 2016/11/10(木) 22:21:08
>>482
ごめん中卒とかwww
いくら高齢出産でも中卒しか無理とかありえないからwwwどんだけ貧困な生活してんのか知らないけど、中卒前提で子ども産む人、この世にほとんどいないからwww+4
-4
-
486. 匿名 2016/11/10(木) 22:23:27
>>461学費も用意できてるって
あなた今何歳?子どもってお金すごいかかるし大学によって金も違うし
普通はそんな自信まんまんな人いないと思うけど…習い事とかも考えたら
私だって貯金沢山していてもう大丈夫って思ってたら
現実はむりだって思うよ?
っていっても子ども四人29だけど
やっぱお金が本当に心配になってきた
だから死ぬ気で働いてる+3
-15
-
487. 匿名 2016/11/10(木) 22:23:48
そういえば旦那の上司でも奥さんが初産40歳で産んだ人いたな。
旦那さんも奥さんも同じ職場で共働き。
お互い年収800万位はあるから2人で年収1500万以上あって退職金もお互い何千万と出るし、子供1人だから金銭的には余裕はありそう。
でもお金はあっても共働きの一人っ子って時点で子供に負担をかけてそうな気もしないでもないけど、人生人それぞれだよね。
ちなみに私は専業主婦だからそんなお金の余裕もなく細々と暮らすのみだけど…。+8
-5
-
488. 匿名 2016/11/10(木) 22:23:59
長年の不妊治療のあげくやっと今年40で産んだ!
産めただけありがたいと思ってる!
+31
-3
-
489. 匿名 2016/11/10(木) 22:25:06
>>485
中卒?
文章がおかしいよ+4
-4
-
490. 匿名 2016/11/10(木) 22:25:37
>>486
用意できてるんだからできてるんでしょうよ。
貧乏人が妬むなよ。いくら母親若くても子沢山貧乏より高齢金持ちのが恵まれてるよ。+12
-10
-
491. 匿名 2016/11/10(木) 22:25:41
40代で出産すると自分の親の老後も気になるけど、実際どうなんだろうね。体力も気力もあるなら40代での出産は全然イイと思う。私は母が30の時の娘だけど、自分が思春期の頃は祖母の介護を手伝わされて20代半ばまで人生を棒に振ったからな…+2
-7
-
492. 匿名 2016/11/10(木) 22:25:54
長男が小学校入学時の初めての学級懇談会で、先生が自分の年齢を言ったら、ママたちの自己紹介の時に、先生と同い年ですって人が数人いた。計算だと40過ぎてからの出産。もちろん自己申告なんてしない人もいるし、案外40代の出産って多いんだという印象だった。
参観日に親が高齢で恥ずかしかったという意見もあるけど、今はそんなに珍しくないんじゃないかな?+8
-7
-
493. 匿名 2016/11/10(木) 22:26:17
>>487将来安定なんて絶対にわからないよ
金あるやつがどん底におちた人
沢山みていますよ+5
-7
-
494. 匿名 2016/11/10(木) 22:27:03
おめでたいことだけど、かなり自己満足というか、調子に乗らないでねって思う。
いろんな意味で。+3
-12
-
495. 匿名 2016/11/10(木) 22:28:00
>>493
テレビで??(笑)
+9
-2
-
496. 匿名 2016/11/10(木) 22:28:01
>>474
あなた山田優のトピから来たでしょ+5
-4
-
497. 匿名 2016/11/10(木) 22:28:04
>>490別に貧乏ではないよ(゜ロ゜)
ただ、私の知り合いに金は余裕ってひとが
裁判おこされて借金になったひとがいるから安定なんてわからないよっていってるだけだから(*_*)妬む要素はないもん(゜ロ゜)+2
-11
-
498. 匿名 2016/11/10(木) 22:28:29
>>482
あなたの子供こそ中卒確定なのかな?www
+2
-3
-
499. 匿名 2016/11/10(木) 22:28:30
>>496ちょ(笑)+3
-6
-
500. 匿名 2016/11/10(木) 22:28:47
>>481
母親23、父親27の時の子だけど、私が24になるまでに2人とも亡くなったから、親が亡くなると介護しなくていいなって思うのはわかる。
ただし、祖母の介護の真っ最中である。+6
-4
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する

高齢出産にはメリットも多かった!「子宮ガンのリスクが減る」「赤ちゃんの言語の発達が良い」南カリフォルニア大学ケック医学部の研究で、30代、40代で出産すると、子宮体がんになるリスクが下がるということが分かりました。 イギリスの研究では、高齢出産で生...