ガールズちゃんねる

「大人なのに化粧をしない女性」は非常識?反論ツイートに賞賛の嵐

6199コメント2016/12/06(火) 05:40

  • 1501. 匿名 2016/11/07(月) 23:03:21 

    中国人や韓国人ってなんですっぴん多いんだろう。

    +10

    -4

  • 1502. 匿名 2016/11/07(月) 23:03:49 

    >>1494
    逆に客室乗務員とか見られる職業でもないのに化粧してる人って、何のためにしてるの?

    +12

    -5

  • 1503. 匿名 2016/11/07(月) 23:03:57 

    >>1462
    それ身の回りの男性にもきいてみてほしい。
    出勤するときに、コンシーラーでクマやシミぐらい隠しなさいマナーだよTPOだよといっても
    ほとんどの男性は嫌がるんじゃない?
    どうして男性はTPOにあったスーツにネクタイはするのにTPOにあったメイクをしないの?
    マナーなんでしょ?

    +12

    -1

  • 1504. 匿名 2016/11/07(月) 23:04:07 

    >>1501
    日本に来てる中国人や韓国人ね

    +4

    -1

  • 1505. 匿名 2016/11/07(月) 23:04:25 

    自分がしたいようにすれば良いんじゃない?
    コンビニとかスーパー行くぐらいでメイクしないけど、デートとかの時は面倒だけどやっぱりメイクしたいし‥
    仕事の時はその中間にしてちょっと手を抜いてる

    +7

    -0

  • 1506. 匿名 2016/11/07(月) 23:04:27 

    すっぴんで韓国人と中国人に間違われる人って、よっぽど…なんだな。
    そりゃあ塗りたくるわ

    +9

    -4

  • 1507. 匿名 2016/11/07(月) 23:04:51 

    バザバサのマツエクとカラコンの人は怖いです。
    ホラー漫画みたいな顔になってる。
    マナー!マナー!と言うのなら他人に恐怖を与えるメイクはしないでください。

    +11

    -3

  • 1508. 匿名 2016/11/07(月) 23:05:00 

    >>1479
    私はイエローモンキーのどすっぴんはみっともないから最低限メイクしてるけど?
    恥じらいもなくどすっぴん晒すよかよっぽどまし。
    イエローモンキーの山田花子顔のくせにアメリカかぶれしてどすっぴん晒すなよみっともないから!
    悔しかったら嫁の貰い手でも探せ喪女BBA

    +2

    -14

  • 1509. 匿名 2016/11/07(月) 23:04:59 

    食べ物に気をつけて、運動して、素肌と髪のお手入れしっかり
    純ミネラルファンデ、眉、グロスだけで美肌といわれますし、実際美肌です

    メイクより、髪がボサボサが一番みすぼらしく見える
    特に安物のセルフカラーで褪色してポサポサだと育ち悪いんだなーって
    ジャンクフードしか食べてないっぽい
    30とか40で頭頂部がキテる人も増えた、女なのに



    +1

    -2

  • 1510. 匿名 2016/11/07(月) 23:05:17 

    >>1501
    韓国は塗りたくるよ
    ブスだとまず就職できないもん

    +9

    -0

  • 1511. 匿名 2016/11/07(月) 23:05:37 

    >>1498
    母親も化粧とか一切しない人だったのかね?
    年頃になれば周囲とそういう話も自然と出てきそうだけどそういうのもなかったのかなぁ

    +4

    -2

  • 1512. 匿名 2016/11/07(月) 23:05:38 

    化粧濃い男の人って苦手だ。ガクトや山田涼介とか…。

    +7

    -3

  • 1513. 匿名 2016/11/07(月) 23:05:38 

    >>1492
    TPOって、別にすべての会社で求められるメイクが同じって意味ではないでしょ
    アパレル系なら派手なメイクが合うとこもあるし。
    しみとかくまとかまったくないなら別にメイクしなくてもいいんじゃないですか?

    +1

    -2

  • 1514. 匿名 2016/11/07(月) 23:05:43 

    >>1475
    フランス語でも売春っていうのかな。それとも単に日本語堪能なフランス人…?
    あちらはメイクしない上に紫外線にさらされてるから、そばかすだらけだよね。まぁ、私もつけまやまつげエクステ、ディファインは反対派だけど。

    +6

    -1

  • 1515. 匿名 2016/11/07(月) 23:05:52 

    >>1498
    わかんなかったんじゃない?
    それかまわりがすっぴんな大人しかいなかったとか。

    変に偏った教育されちゃったのかもね。

    +3

    -2

  • 1516. 匿名 2016/11/07(月) 23:05:52 

    >>1482
    中国人韓国人扱いされて帰ってきたからすぐファビョるんだよきっと

    +3

    -1

  • 1517. 匿名 2016/11/07(月) 23:06:15 

    >>1508
    日本人で山田花子顔の人いなくない?
    昭和のスタイル悪い人は知らんが、平成に入って若い子はみんなスタイル良くなってきたぞー

    +7

    -0

  • 1518. 匿名 2016/11/07(月) 23:06:20 


    【衝撃】とある女性の化粧前と化粧後の変貌っぷりがスゴイww
    【衝撃】とある女性の化粧前と化粧後の変貌っぷりがスゴイww
    【衝撃】とある女性の化粧前と化粧後の変貌っぷりがスゴイwwgirlschannel.net

    【衝撃】とある女性の化粧前と化粧後の変貌っぷりがスゴイww ↓ ↓ 久々に半顔メイク! 同一人物に見えなかった人RT 同一人物に見えた人ふぁぼ とか言ってみるw ま、あんま化粧じゃ変わんないかな( ̄▽ ̄) こんなにリツイートがくるとは思ってませんでした(...

    +3

    -0

  • 1519. 匿名 2016/11/07(月) 23:06:37 

    海外厨の想像する海外って欧米なんでしょ?笑
    なぜ遺伝子や文化に共通点の多い韓国や中国と比べないの?

    別に化粧してなくたって面の向かって批判する人そんないないし
    基本的に他人の顔なんて見てないよ。
    気にしすぎだと思うし、そんなに気になるならいっその事化粧したほうが楽じゃないかな。

    +9

    -4

  • 1520. 匿名 2016/11/07(月) 23:06:54 

    私は化粧してると母親や彼氏からマジマジと観察される。
    「凄いね〜、目が2倍になる」とか笑。
    自分でも化粧は変身と呼んでいる。

    +6

    -0

  • 1521. 匿名 2016/11/07(月) 23:07:25 

    >>1475
    それあなたに対しての皮肉じゃなくて?笑
    フランス人って皮肉大好きじゃん...気の毒

    +2

    -1

  • 1522. 匿名 2016/11/07(月) 23:07:35 

    学生はまだすっぴんでも若さで全然余裕。むしろあどけなさが可愛い。

    しかし年を重ねるとすっぴんの可愛さはなくなる。てか、化粧をしてないと手抜き感が溢れ出る。
    結局人は見た目だし第一印象が大事だから、みんなキレイにしてる人と仲良くしたいと思ってしまうよ

    +8

    -3

  • 1523. 匿名 2016/11/07(月) 23:07:43 

    なんか…アホくさい…(笑)
    好きにすればいいんじゃない?私は顔色悪いからメイクするし。
    ただ思うことは、スッピンの人ってメイク=パーティフルメイクみたいな極端な事ばかり発言するよね。

    +12

    -4

  • 1524. 匿名 2016/11/07(月) 23:07:46 

    >>1518
    こういう子ってテレビに出ると全然可愛くないよね、ざわちんと同じで自撮りが上手いんだよね。

    +2

    -2

  • 1525. 匿名 2016/11/07(月) 23:07:55 

    >>1493
    おまえイタリア人とフランス人とアメリカ人とスペイン人見分けつくのかよ。
    インド人とネパール人見分けつくの?
    そんなもんだよ欧米って。
    ほんとは海外なんて行ったことないんじゃないの?
    草生やしすぎて必死だね。
    めっちゃきめぇ

    +3

    -5

  • 1526. 匿名 2016/11/07(月) 23:07:55 

    >>1482
    私も海外は治安が気になって日焼け止めだけでわざと貧乏臭く出歩いてても、一度も中韓に間違われ無かったけど…
    ちなみに私は仇名が平安美人
    顔じゃなくて、行動で中韓判定されたのでは?

    +5

    -0

  • 1527. 匿名 2016/11/07(月) 23:08:19 

    化粧したらほとんどの季節顔に汗かくからすぐ落ちるし、落ちた化粧が目に染みるし汗腺が開いて入り込むのかヒリヒリするからできない(T_T)

    +2

    -0

  • 1528. 匿名 2016/11/07(月) 23:08:22 

    >>1460
    メイクがマナーなんて話をしてるひとは、おそらく海外のメーカーの化粧品も使ってるだろうしね。
    ポーチの中に輸入品いれてるんだから避けては通れない話題だよね、海外のメイク事情。

    +3

    -1

  • 1529. 匿名 2016/11/07(月) 23:09:01 

    >>1501
    ここのすっぴん派の人と同じ思考回路なんだよ

    +1

    -3

  • 1530. 匿名 2016/11/07(月) 23:09:01 

    化粧は薄いのは好きだけど濃い化粧は怖い
    カラコンのブラックも宇宙人グレイみたいになってて怖いし、薄すぎるゴールドみたいな色は蛇みたいでさらに怖い
    見てる方はあの瞬きのたびにレンズがズレるのが怖いんだよね...

    +5

    -0

  • 1531. 匿名 2016/11/07(月) 23:09:08 

    >>1525
    中国人と韓国人に間違われるって、よっぽどブスなんだね。合掌!

    +2

    -3

  • 1532. 匿名 2016/11/07(月) 23:09:21 

    綺麗に装いたくてメイクするのに、マナーだからしなさいって言われると「そもそも何のためのメイクだっけな?」って思う。

    +9

    -1

  • 1533. 匿名 2016/11/07(月) 23:09:30 

    不良って言葉にお酒や煙草を例には出来ないと思う。
    だってお酒を飲むのも煙草を吸うのも大人になったら個人の自由になるだけ、
    飲まなくてもいいし、吸わなくてもいい。
    でも メイクの場合は子供の時に禁止されてたものが
    大人になると突然必要とされるから違和感があるんでしょ?
    尚且つ自力でセンスを磨く努力まで必要とされる。
    そりゃ私も求められてるし、そんな状況にも慣れたから毎日メイクして仕事に行ってるけど
    メイク嫌いな人間からしたら偶には屁理屈の一つぐらい捏ねさせてくれよって思うのはわかるな。

    +3

    -0

  • 1534. 匿名 2016/11/07(月) 23:09:49 

    >>1508
    山田花子顔なの?
    しかも独身ってお気の毒に・・・

    今の若い子ってスタイルもよくて可愛くなってるから
    山田花子を探すほうが難しい
    レアだからブスキャラとして芸人やれてるんだし


    +3

    -1

  • 1535. 匿名 2016/11/07(月) 23:09:54 

    >>1460
    ここで海外の話を得意気に出す人って、腹の底ではそれを理由に単に日本を批判したいだけなんだよ。それが透けて見えるから読む人が不快になる。
    ポジティブな意味で海外のやり方を参考にしようっていう考えには、誰も反発したりしない。

    +2

    -3

  • 1536. 匿名 2016/11/07(月) 23:09:58 

    >>1506
    田舎もんの池の中の蛙には分からん話だったね〜

    +1

    -5

  • 1537. 匿名 2016/11/07(月) 23:10:07 

    >>1508
    私は結婚してるけど、その理論だと35過ぎて独身の人で化粧してる人って、何のためにしてるの?

    誰からも愛されなかったのに
    誰のための化粧なの?

    +9

    -1

  • 1538. 匿名 2016/11/07(月) 23:10:17 

    私は大学で「社会人はメイクするのはマナーですよ」って習ってきたので、それがずっと常識だと思ってました。
    でもここを読んで、メイクが禁止な職業もあるんだと知って勉強になりました。
    あやうく視野が狭くなるとこでした。

    +7

    -4

  • 1539. 匿名 2016/11/07(月) 23:10:38 

    >>1536
    田舎もんほど塗りたくってるよ〜〜

    +4

    -0

  • 1540. 匿名 2016/11/07(月) 23:11:21 

    >>1493
    海外からしたら日中韓は一緒ですよ
    だから日本人は何もしていないのに
    向こうの国で韓国や中国が嫌われているなら差別されるなんてこともあります
    あと子供なんかだとアジアンは一括りで差別したり。
    (逆に日本人というだけで親切にされることもあるので韓国人が出生を偽ったりもします)
    ハワイとか日本人が良く来るところなら日本人の見分けつく人も多いですけど。

    +4

    -2

  • 1541. 匿名 2016/11/07(月) 23:11:22 

    >>1518
    山田花子やん

    +0

    -0

  • 1542. 匿名 2016/11/07(月) 23:11:27 

    >>1536
    「いけのなかのかわず」じゃないよ!!
    井の中の蛙だよ!!!

    化粧の前に日本語勉強したほうがいい!!はずかしいよ!!!

    +9

    -1

  • 1543. 匿名 2016/11/07(月) 23:11:34 

    >>1502
    私は来客が多い職場だからしている
    ノーメイクで制服着ているとなじまない

    +3

    -0

  • 1544. 匿名 2016/11/07(月) 23:11:36 

    メイク=悪みたいに言ってる人って
    なんかコンプレックスでもあるのかな
    女性らしいこと全て否定してそう

    +9

    -8

  • 1545. 匿名 2016/11/07(月) 23:11:40 

    男性を引き合いに出すのは無理があるかな。
    基本的に短髪の男性の方がマメにカットに行かなきゃいけないし、髭だって形を整える。
    メイクするしないはもちろん自由だけど、ただのTPOだよね。
    主は女性の正装が男性と違う事も受け入れられない人なのかな…
    マナーが男女違うように子供と大人が違うのは当たり前だと思うんだけど。

    +5

    -3

  • 1546. 匿名 2016/11/07(月) 23:11:44 

    急に整形して自信ついた人がすっぴんになった。でもカラコンは手放せないらしい。
    「すっぴんなんですー!」って胸張ってるけどぶっちゃけ凄く気持ち悪いよ。

    +8

    -0

  • 1547. 匿名 2016/11/07(月) 23:11:56 

    仕事行くのに化粧しない人って
    髪の毛もボサボサでだらしないイメージ

    +9

    -4

  • 1548. 匿名 2016/11/07(月) 23:12:12 

    >>1475
    それは…普通に考えて黄色人種を嘲笑っているだけでしょ(・・;
    あなたにも向けられてる。
    単純すぎ…(笑)

    +3

    -0

  • 1549. 匿名 2016/11/07(月) 23:12:36 

    >>1538
    だから「何でマナーなのか」って話ししてるんでしょ

    バカ?

    大学で習ったからマナーです!!なんてバカみたいなこと言わないでよ…
    大学行った意味なさそう

    +3

    -5

  • 1550. 匿名 2016/11/07(月) 23:12:54 

    >>47

    ちふれは、敏感肌用ではないよ。
    キュレルとかどうでしょう?
    ドラックストアにもありますし(^o^)

    +5

    -0

  • 1551. 匿名 2016/11/07(月) 23:12:55 

    40代の同僚でしてない人いる。
    事務だからまぁいい気もするがたまにちょっとした来客対応もあるんだよね。
    おしゃれにあまり興味ない感じの人。
    まぁでも清潔感とかはある人だし別にいいのかな?
    もしかしたらアレルギーとかかもだし。
    なかなか難しい問題だね。

    +14

    -1

  • 1552. 匿名 2016/11/07(月) 23:13:12 

    >>1519
    そう。しかも欧米圏しか行ったことないタコがコリアンチャイニーズと一緒にされてるニダとかほざく。
    外国からしたら日本人も韓国人も中国人も基本的に変わらんから。
    日本がどこにあるかすら知らん人ばっかなのに。
    外出たことない田舎もんはここまで無知なんだね。

    +2

    -4

  • 1553. 匿名 2016/11/07(月) 23:13:13 

    >>16
    どうしてノーメークだと人を不快にさせるの?
    男性の髭剃りと女性の化粧は違うと思う

    +18

    -5

  • 1554. 匿名 2016/11/07(月) 23:13:21 

    ドヤ顔で化粧はマナーとか言ってる人が

    「池の中の蛙」って言ってたのが今日1驚いた。


    まず頭磨けよ

    +19

    -3

  • 1555. 匿名 2016/11/07(月) 23:13:45 

    すっぴんでも文句言われるし濃くても文句言われるし女って生き物は本当に面倒くさい。だから量産系女子が増えるんだなぁ。

    そんな私は化粧美人と言われてますが笑。
    彼氏から詐欺だと言われた笑。

    それでも強く生きます笑

    +16

    -0

  • 1556. 匿名 2016/11/07(月) 23:13:48 

    不細工なので高1から化粧してます(>_<)
    すっぴんでも平気で過ごせる人が羨ましい!

    だけど、今までいじわるしてきた人は共通してすっぴんで周囲の「女らしさ」さえも嫌う人達でした。
    職場のお局様の前では美容、ファッション系の話はタブーだと入社後直ぐに先輩方から教えていただきました。

    +7

    -4

  • 1557. 匿名 2016/11/07(月) 23:14:18 

    >>1552
    日中韓って学生が安い旅行で行くもんでは

    欧米に旅行する方が金かかるよ

    +2

    -0

  • 1558. 匿名 2016/11/07(月) 23:14:26 

    >>1501
    それ聞きましたよ!
    「韓国での化粧は~、別の意味がありますからぁ~」って謎の返事が返ってきた。

    +2

    -0

  • 1559. 匿名 2016/11/07(月) 23:14:32 

    いやいや化粧はマナーでしょ!

    +13

    -4

  • 1560. 匿名 2016/11/07(月) 23:14:52 

    >>47
    ラロッシュポゼ

    +0

    -0

  • 1561. 匿名 2016/11/07(月) 23:15:04 

    >>1534
    誰が独身だと言った
    今の若い子とか言う時点であんたは残りもん売れ残りババアだと分かりました^ ^

    +2

    -4

  • 1562. 匿名 2016/11/07(月) 23:15:18 

    >>1554
    頭磨けって言い方もおかしいけどね

    +9

    -3

  • 1563. 匿名 2016/11/07(月) 23:15:53 

    化粧って自分のためにするもんじゃないのか
    自分なんてほとんどその時の気分で自己満足でしてる
    ぶっちゃけ他人は気にしない
    すっぴんで満足してる人はそれでいいじゃん

    +9

    -1

  • 1564. 匿名 2016/11/07(月) 23:16:07 

    >>1536
    まじで化粧品買う前に、辞書とか買った方が良い

    母国語を使えないのって恥ずかしいよ
    化粧してないことより、ずっと。
    日本語があなたにとっての母国語かは分からないけど…

    +5

    -3

  • 1565. 匿名 2016/11/07(月) 23:16:14 

    >>1540
    海外に出たことない無知に説明しても無駄ですよ…
    私もニーハオ言われたことあります。

    +3

    -1

  • 1566. 匿名 2016/11/07(月) 23:16:17 

    >>1503
    言っちゃ悪いけど男は化粧なんかしなくても多少顔色悪くても能力があれば良いの
    女性は仕事出来なくても愛想良くニコニコしてりゃ良い
    なら少しは綺麗でいろってことなんだよ
    それが回り回って本人のメリットにもなるしね。
    子供産むことを予想された上での仕事を任されている人が大半で、期待されてない
    どっちが大変と思うかは人によるけど
    男と比べるのはおかしいよ

    平均的に求められてるものが違う
    もしかして、社会に出たことないのでは?

    +7

    -9

  • 1567. 匿名 2016/11/07(月) 23:16:17 

    アトピーやニキビ酷い友達が化粧できなくて化粧羨ましいって言ってたなぁ。

    それはかわいそうだなぁと思うけどいっつも愚痴を言うから距離置いてしまった。
    「あの服装派手だよね〜」「あの髪型変だよね〜」とかそんな感じばっかり。

    +8

    -0

  • 1568. 匿名 2016/11/07(月) 23:16:18 

    >>1556
    子供の化粧はいただけない

    +8

    -3

  • 1569. 匿名 2016/11/07(月) 23:16:34 

    >>1544
    逆やー!
    メイク=社会人のマナー
    といってるひとは何かコンプレックスでもあるのか

    +9

    -5

  • 1570. 匿名 2016/11/07(月) 23:16:35 

    日本以外(欧米、アジア諸国含む)
    「メイクは自己表現や華やかな席のための装い」
    「普段は自然体」
    「海外旅行するのに必死でフルメイクなんてしないよww」

    日本人
    「メイクは素顔を隠すためのもの」
    「普段からフルメイク、スッピンでは外に出られない!」
    「海外からの旅行客は何でスッピンなの?!女としてマナー違反!」
    「墓に入るまで人前では汚肌を見せられない!」

    +6

    -2

  • 1571. 匿名 2016/11/07(月) 23:16:41 

    どうでもいーよー

    +4

    -0

  • 1572. 匿名 2016/11/07(月) 23:17:04 

    >>1562
    恥ずかしいから日本語きちんと使えよ?

    +5

    -1

  • 1573. 匿名 2016/11/07(月) 23:17:06 

    >>1502
    逆にといって答えてはくれないんだね。

    +2

    -0

  • 1574. 匿名 2016/11/07(月) 23:17:06 

    >>1542
    鬼の首とったように!マークつけなくていいよ〜

    +2

    -0

  • 1575. 匿名 2016/11/07(月) 23:17:20 

    さっきの平安美人すっぴんだけど私がコニチワーとかワイルドだろー?(流行ってた)と声掛けられたのはタヒチだよ

    +4

    -0

  • 1576. 匿名 2016/11/07(月) 23:17:35 

    マナーって言うから屁理屈こねる子出てくるんじゃないの?
    身だしなみと言ったら違う気がする

    +10

    -3

  • 1577. 匿名 2016/11/07(月) 23:17:44 

    すっぴん派、化粧派どちらにしても批判してる人って心に余裕ない人多いなぁ...って思う
    自分と違うからって個人の自由な部分をとやかく言うのってどうなの?
    嫌なら関わらなきゃいいだけ

    +7

    -2

  • 1578. 匿名 2016/11/07(月) 23:17:51 

    日本以外(欧米、アジア諸国含む)
    「メイクは自己表現や華やかな席のための装い」
    「普段は自然体」
    「海外旅行するのに必死でフルメイクなんてしないよww」

    日本人
    「メイクは素顔を隠すためのもの」
    「普段からフルメイク、スッピンでは外に出られない!」
    「海外からの旅行客は何でスッピンなの?!女としてマナー違反!」
    「墓に入るまで人前では汚肌を見せられない!」.

    +3

    -6

  • 1579. 匿名 2016/11/07(月) 23:18:10 

    化粧はマナーじゃなくて個人の自由だよ

    +13

    -1

  • 1580. 匿名 2016/11/07(月) 23:18:10 

    女性は肌を晒すことすら許されずにマントを被ってる国もある

    それぞれ文化や価値観があるんだから、世界と比べて日本だけが特別おかしいみたいな考え方はどう考えても偏ってる

    +5

    -0

  • 1581. 匿名 2016/11/07(月) 23:18:11 

    >>1554
    他の人の言葉遣いを笑ってドヤ顔してるが

    頭磨け ではなく 知性を磨けでは?

    +4

    -2

  • 1582. 匿名 2016/11/07(月) 23:18:20 

    >>1573
    ほんと謎よね

    客室乗務員とか女優とかが化粧するのは分かるんだよな
    容姿を整えるのも仕事のうちだし

    だけど、その辺のおばちゃんがマナーよ!!って言ってるのは謎
    だれもあんたの顔なんて見てないよと言いたくなる

    +14

    -2

  • 1583. 匿名 2016/11/07(月) 23:18:35 

    このツイートした人、たぶん結構若いでしょ?じゃなきゃこんな発言しないんじゃない?まだ精神的に幼くて、いろんな変化についていけないだけだと思う。

    だからこんな論争に、いい大人たちがマジにならなくていいと思う(笑)
    各自TPOを意識して見た目きれいなら、すっぴんでもメイクしてても、どちらでもいいよ(笑)

    +23

    -3

  • 1584. 匿名 2016/11/07(月) 23:18:46 

    >>1554
    おまえはシミだらけの顔磨けや

    +2

    -5

  • 1585. 匿名 2016/11/07(月) 23:19:01 

    >>1569
    マウンティングがしたいんだろう

    +4

    -0

  • 1586. 匿名 2016/11/07(月) 23:19:22 

    >>1
    うんまあ言わんとすることはわかるけど、面倒くさい人だね。

    +8

    -1

  • 1587. 匿名 2016/11/07(月) 23:19:26 

    大人の女性は化粧することがマナーって、資生堂あたりが作った風潮なんだろうな

    +7

    -3

  • 1588. 匿名 2016/11/07(月) 23:19:41 

    自律神経と更年期らしきもので何にもしてなくても人が近くに来たり話したりすると汗が吹き出て化粧がドロドロになる。
    なので眉だけ書いてる。
    もともと眉がなくて加齢でますます薄くなって人相悪くなったから。
    化粧がマナーだとわかっているけど、冠婚葬祭以外はBBと眉だけ。
    外でるのが怖い。

    +1

    -0

  • 1589. 匿名 2016/11/07(月) 23:19:55 

    人目にさらせないほど素顔が醜い日本女性

    いまや整形率も韓国並みに

    +0

    -2

  • 1590. 匿名 2016/11/07(月) 23:20:23 

    >>1557
    欧米圏以外行ったことない人が日中韓の見られ方知らないって意味でしょ。
    なんで日中韓内で日中韓間違われるって話になるの。

    +1

    -0

  • 1591. 匿名 2016/11/07(月) 23:20:27 

    >>1570
    あの、外国の方もちゃんとした食事の席ではメイクしてるし服装もフォーマルにしてるよ
    そこはTPOじゃないの?

    +5

    -0

  • 1592. 匿名 2016/11/07(月) 23:20:33 

    >>1584
    バカを露呈して居た堪れない?
    そう感じる知性もないか。

    +2

    -1

  • 1593. 匿名 2016/11/07(月) 23:20:38 

    >>1566
    いや頭悪くて未だにお茶汲みとかやってるなら化粧するのも男を喜ばせる仕事のうちだろうけどさ

    学歴高くて
    男と肩並べてバリバリ働いてる女には、化粧いるの??

    その理論でいくと、バカな女はせめて外見を売りなさい、外見で男を喜ばせなさい、ってことだよね

    仕事って売春婦か何か?

    +9

    -3

  • 1594. 匿名 2016/11/07(月) 23:21:10 

    化粧してないだけで変な人って思われる感じも意味がわからない

    +3

    -2

  • 1595. 匿名 2016/11/07(月) 23:21:18 

    したくなけりゃしなけりゃいい
    私はしたいからしてる
    くだらない

    +4

    -1

  • 1596. 匿名 2016/11/07(月) 23:21:21 

    >>1564
    化粧する人の揚げ足取れてよかったね

    +3

    -3

  • 1597. 匿名 2016/11/07(月) 23:21:21 

    普段スッピンで仕事してる人でも、たまに外部から誰か来るとか、仕事のあとに懇親会だってなるとばっちり化粧して来るよ。
    そういうのってなんか変。
    結局普段は身だしなみとしての化粧すらできないのかと…。

    +4

    -4

  • 1598. 匿名 2016/11/07(月) 23:21:26 

    >>1584
    このトピで一番頭の悪そうな人笑

    +5

    -1

  • 1599. 匿名 2016/11/07(月) 23:21:32 

    >>1584
    井の中の蛙って、一つ賢くなれてよかったでちゅね〜〜

    +3

    -2

  • 1600. 匿名 2016/11/07(月) 23:21:48 

    すっぴんがマナー違反って考えが腑に落ちない
    髪整えて、その場にあった服装身なりしてたら
    いいじゃない?
    化粧する、しないのは勝手じゃない?
    ほっとけよ

    +9

    -1

  • 1601. 匿名 2016/11/07(月) 23:21:58 

    高校生を卒業したら国から化粧品金?身だしなみ金?出して欲しい。1ヶ月、1万円くらい。
    何もしなくても女というだけでお金かかるって理不尽すぎる。生理用品、化粧品、ストッキング代
    メイクしてない人は罰金なりなんなりとしたらいい。
    男は1ヶ月に3000円、髭剃り、散髪用に国が支給して欲しい

    +7

    -12

  • 1602. 匿名 2016/11/07(月) 23:22:05 

    >>1582
    おばちゃんで素顔が見られないほどやばすぎるから、化粧して少しはマシになろうとしてんじゃないの(笑)すっぴんでもいい若い子にはダメ出しする。

    +8

    -3

  • 1603. 匿名 2016/11/07(月) 23:22:12 

    彼氏から化粧の事を言われて変えますか?

    私は化粧大好きで変えたくありません。
    それって変なのかな…。

    +3

    -0

  • 1604. 匿名 2016/11/07(月) 23:22:18 

    化粧してない
    でもムダ毛処理やスキンケア、髪型はちゃんとしてる。
    服装(地味だけど)も。

    +12

    -2

  • 1605. 匿名 2016/11/07(月) 23:22:35 

    はっきり言うが、美人はスッピンでも清潔感があるから文句は言われない
    多少肌が汚くても綺麗だから許されちゃう、そんなもん。

    スッピンなことではなく、不細工なことが問題なんだよ
    世間は馬鹿とブスには冷たいから。
    理不尽だけどね、極力嫌な思いは避けるために化粧してんだよ

    マナーというより自分のためだと思うけど。嫌ならしなきゃ良い
    別にトゲトゲしく抗う必要もないと思う

    +24

    -3

  • 1606. 匿名 2016/11/07(月) 23:22:56 

    >>1575
    よかったね

    +2

    -0

  • 1607. 匿名 2016/11/07(月) 23:23:01 

    >>1582
    このトピの中盤になんで男はいいんだって意見があるから、そういう人は客室乗務員も同様のはずだけど

    +2

    -0

  • 1608. 匿名 2016/11/07(月) 23:23:06 

    なんかさっき「女の子は男の人ほど働けないから、その分見た目を磨いて気持ちよく働ける環境作ってあげるの!!」って言ってる人いたけど


    21世紀の男女共同参画社会で何言ってんの??
    それ昭和かもしくは水商売の女の価値観じゃない?

    +15

    -0

  • 1609. 匿名 2016/11/07(月) 23:23:17 

    化粧したい人はすれば良いし、したくない人はしなきゃ良い
    仕事の時はその業種に合ったものを選択すれば良いだけ
    そんなに難しい問題でもないと思うんだけど

    +8

    -0

  • 1610. 匿名 2016/11/07(月) 23:23:39 

    言動でチャイナやコリアと間違えられるって悲惨過ぎる。。。

    +5

    -3

  • 1611. 匿名 2016/11/07(月) 23:23:46 

    >>1581
    知性がない顔を隠しきれないからメイクできないんだよ。

    +1

    -0

  • 1612. 匿名 2016/11/07(月) 23:23:49 

    久しぶりに『これぞガルちゃん』と思うトピを開いてしまった。
    不細工でも美人でも厚化粧だと怖いなぁ。
    厚化粧は素っぴんに対して「素顔で出歩く神経がムカつく」って思うのかな。

    +7

    -6

  • 1613. 匿名 2016/11/07(月) 23:23:53 

    その前に
    なんで化粧=マナーなの?

    +14

    -3

  • 1614. 匿名 2016/11/07(月) 23:24:08 

    私もこの人と同じ感じで育ったけどすごく苦労した。
    メイクがこなれる頃には20代も中盤になっていて、若い時を楽しまなくて損したなーと今でも思うことがある
    だから娘には中学生くらいでやりたいと言いだしたら、休日だけとか限定で許可するつもり('ω')

    +6

    -0

  • 1615. 匿名 2016/11/07(月) 23:24:10 

    >>1601
    そんなしょーもないことに国税使われるくらいなら、保育園作ったり介護職員さん達の給料上げたり有益に使って欲しいわ

    +9

    -1

  • 1616. 匿名 2016/11/07(月) 23:24:14 

    電通で自殺した東大の子も上司からメイクの事を言われてたよね…。
    マナーマナーは違うかもなぁ。

    +10

    -3

  • 1617. 匿名 2016/11/07(月) 23:24:31 

    ツイートも、ここでムキになってマナーヤダヤダって言ってんのもちょっとガキ臭い。ほっときゃ自然に化粧するようになる気がするわ

    +8

    -4

  • 1618. 匿名 2016/11/07(月) 23:24:38 

    >>1601
    たかがメイクに1万もかからないよ

    +2

    -5

  • 1619. 匿名 2016/11/07(月) 23:24:48 

    >>1582
    なんでその辺のおばちゃんになるの?
    25の私でもしてるんだから醜いおばさんもしなよ醜いから!って言ってんの。

    +6

    -8

  • 1620. 匿名 2016/11/07(月) 23:25:02 

    >>1566
    社会に出てるしその辺の男より学歴高いし仕事バリバリしてるけど

    そういう場合はどうなの?

    私はすっぴんOKで、男が逆に化粧して私を喜ばせてくれるの?

    +7

    -5

  • 1621. 匿名 2016/11/07(月) 23:25:06 

    マナーと言うか…ただ単に、使い分ければ良いだけじゃない?した方がいい時にはして、そうじゃないときは本人の好きにしたらいいと思う。
    大人だからって、別に毎日化粧すべきとは思わんけど、仕事の時はした方がいいよね。特に、人前に出る系の仕事は仕方ないかと。仕事以外の時は、スッピンだろうが何だろうが好きにしたら良いだけよ。

    +7

    -2

  • 1622. 匿名 2016/11/07(月) 23:25:16 

    ナチュラルメイクほど時間かかるよねー

    +4

    -2

  • 1623. 匿名 2016/11/07(月) 23:25:37 

    >>1580
    頭弱いのに宗教を持ち出すなよw

    今の日本の「毎日メイクするのはマナー=化粧品会社の作り出した戦略」
    クリスマスやハロウィントと同じで奇妙な風習
    本人が踊らされて、企業に洗脳されて、勝手にやってるだけ

    イスラム女性の装束は宗教であって長い歴史があるんだよ
    ここ数十年で化粧品会社に踊らされてるだけの日本女と一緒にするな







    +9

    -2

  • 1624. 匿名 2016/11/07(月) 23:25:58 

    抑圧されて化粧できなかったからこそするのが楽しみで雑誌を見ながらこんなコスメが!こんなテクニックが!ワクワクできるんじゃん

    生来の肌が弱い人は別だけど、それ以外でやらない人ってただのものぐさにしか思えないわ
    しかもそういう人に限って不潔感のある、やらないで外に出ても綺麗ならまだしも、化粧くらいしろよ…っていう自らの価値を下げてる人が大半だしね

    +1

    -5

  • 1625. 匿名 2016/11/07(月) 23:26:06 

    >>1592
    日本語間違う若造
    メイクの仕方も知らないおばさん
    目くそ鼻くそ

    +1

    -4

  • 1626. 匿名 2016/11/07(月) 23:26:08 

    >>1619
    25で若いのよ私ドヤァ!!とでも思った?

    私から見たらアンタはババアよ
    年齢書いてドヤすると、それより下の年齢層の女からしっぺ返しが来るわよ

    +5

    -8

  • 1627. 匿名 2016/11/07(月) 23:26:18 

    >>1549
    学校では相手に失礼のないようにと習いました。
    バカですみません。
    学校で習ったことは正しいものだと素直に受け取っていたので。

    でもいきなり人のことをバカ呼ばわりするような教育は受けてないので、
    大学行った意味はあると思いますよ(笑)

    +1

    -2

  • 1628. 匿名 2016/11/07(月) 23:26:54 

    すっぴん派の人は結婚式に列席するときもすっぴんなの?

    +3

    -8

  • 1629. 匿名 2016/11/07(月) 23:26:55 

    >>1625
    池の中の蛙さんはむしろババアでしょ
    若い子は大学行ってる子多いからそれくらい知ってるよ

    +3

    -3

  • 1630. 匿名 2016/11/07(月) 23:26:56 

    仕事中は最低限メイクした方が良いと思う。すっぴんだと「身だしなみがなってない」と思われる可能性もあるから。別に気にしないって人もたくさんいるだろうけど。
    プライベートなら個人の自由。

    +6

    -3

  • 1631. 匿名 2016/11/07(月) 23:27:11 

    でも化粧でめっちゃ変わったら詐欺とか薄化粧すぎるとやる気ないとかノーメイクは女を捨ててるとか言うし男どもは要求が多すぎ

    +6

    -1

  • 1632. 匿名 2016/11/07(月) 23:27:19 

    スゲーw化粧トピって炎上するんだねーw
    これから管理人さん学んで化粧vsスッピントピが増えるんだろうなー

    +15

    -0

  • 1633. 匿名 2016/11/07(月) 23:27:36 

    >>1599
    気持ち悪いよ
    それ言ったところであんたのシミシワどうにもならないよ

    +1

    -7

  • 1634. 匿名 2016/11/07(月) 23:27:51 

    メイクしたほうがキレイだし得だけど
    すっぴんが非常識っていうのはすごい押し付けだと思う。

    ただ、すっぴんは損してると思う。
    もしシミなどあったらそこに視線奪われて目を合わす機会が減る。
    自分もちょっと前まではすっぴんだったので。

    +19

    -2

  • 1635. 匿名 2016/11/07(月) 23:28:02 

    >>1628
    結婚式やデート、おしゃれなところで食事するときは化粧しておしゃれするよ

    今回話題になってるのって、社会に出て仕事をする際の化粧の有無でしょ

    +8

    -1

  • 1636. 匿名 2016/11/07(月) 23:28:05 

    >>1601にプラスがついてるのを見ると、ああ、がるちゃんだな…って思う
    子どもじゃないんだから…そんな発想が出てくることにびっくりする

    +5

    -4

  • 1637. 匿名 2016/11/07(月) 23:28:05 

    >>1631
    男に合わせんな、自分を持て。

    +2

    -2

  • 1638. 匿名 2016/11/07(月) 23:28:11 

    周りは化粧してただろう中未成年としての校則とか守ってきて化粧しなかったのを、なぜ社会人としての大人のマナーには抵抗があるのか。

    昔は成人したとき化粧を教えてもらっていたと祖母から聞きました。今もあるといいのにね。

    とりあえずこのツイートはただの屁理屈言ってる子ども(笑)

    +2

    -6

  • 1639. 匿名 2016/11/07(月) 23:28:31 

    >>1619
    おまえが化粧してるのは、男に媚びるため
    つまり自分の利益のため
    他人への配慮なんてこれぽっちもないくせにw

    ちなみにガチでBBAになると
    変にメイクがんばると小じわや毛穴で汚らしくなる
    浜崎あゆみBBAみればわかるだろ

    +3

    -2

  • 1640. 匿名 2016/11/07(月) 23:28:36 

    私は化粧してナンボって感じ。
    校則厳しくて大学生からだけど…。
    だからと言って、すっぴんの人に嫌悪感は抱かないなぁ。
    すっぴんで出歩けるなんて羨ましいと思うけどね。

    +1

    -1

  • 1641. 匿名 2016/11/07(月) 23:28:36 

    >>1601
    いいアイデアだと思います。でもそれだとお金かかりすぎるから高校生卒業したら国から化粧品会社と共同してスターターセットみたいなのプレゼントして欲しいですね。
    ストッキング3着と化粧品一式。ビューラーとかマスカラとか口紅とか。化粧品専用の商品券でもいいかもしれない。
    男性も髭剃りなど国からプレゼントしてほしい

    +2

    -2

  • 1642. 匿名 2016/11/07(月) 23:28:39 

    >>1635
    そういう場と仕事となにが違うの?

    +0

    -3

  • 1643. 匿名 2016/11/07(月) 23:28:41 

    私自身はメイク=マナーだと思ってたけど、ここ見てたらホントどーでも良くなった。
    見た目より中身が大事だよね。
    気付かせてくれてありがとうガルちゃん

    +8

    -3

  • 1644. 匿名 2016/11/07(月) 23:28:58 

    >>1636
    民度スゴイよねwお里が知れるw

    +3

    -3

  • 1645. 匿名 2016/11/07(月) 23:29:08 

    >>1633
    シミもシワもないよ若いから
    自分にあるからって相手にあるも思わないでくだちゃいね〜〜

    シワ一生懸命クリームでひん伸ばしてもう寝たら?

    +2

    -5

  • 1646. 匿名 2016/11/07(月) 23:29:52 

    化粧はめんどくさいけどそのぶん女は髪は長くても短くても自由だし髪をある程度染めても許されるけど男は黒髪短髪ヒゲなしスーツが基本で男は男で自由が全くないように思う

    +8

    -1

  • 1647. 匿名 2016/11/07(月) 23:30:09 

    >>1623
    さっきから最後の変なスペースと変なレスどうにかしなよ
    ついでに見苦しいすっぴんも

    +4

    -2

  • 1648. 匿名 2016/11/07(月) 23:30:16 

    >>62
    でも考えてみたら男は減らす作業(髭剃り)だけど、女は足す作業(化粧)なんだよね。
    男は髭を剃り素の顔を見せるのに対して、女は化粧で素の顔を隠すのかーって矛盾は感じる。

    +7

    -1

  • 1649. 匿名 2016/11/07(月) 23:30:20 

    >>1623
    顔真っ赤にしてどうしたの?
    アンカーもまともに使えてないし、誤字も見逃してるよ。

    +2

    -3

  • 1650. 匿名 2016/11/07(月) 23:30:33 

    化粧をするとそれが習慣になって、化粧しないと落ち着かなくなるし
    自然と化粧をする時間を確保するように体が動く。

    でもそれは自分の生き方というかやり方であって
    いちいち化粧しない人を人格否定するのはどうなんだろう。
    化粧したからってそんなにエラいのかって思うよ。

    +12

    -0

  • 1651. 匿名 2016/11/07(月) 23:30:43 

    安価出来ない人がキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
    大文字アンカーのいつもの人キター

    +8

    -0

  • 1652. 匿名 2016/11/07(月) 23:30:44 

    男が作りあげていったマナーっぽくない?

    +14

    -3

  • 1653. 匿名 2016/11/07(月) 23:30:47 

    教育ってある意味刷り込みみたいなものだから
    (生まれたてのヒヨコが初めて見た飼育員を親だと思ってついて回るみたいな)
    超毒親持ちの自分もそれで苦労したときもあったけど、、

    社会に出てからは時には世間の常識とか風潮に従ったり自分の固定観念を見つめ直すことも必要だと思うようになったよ
    自分がこう言われて育ったから曲げられない!世の中にはこういう人間もいる!理解して!っていう頑なな態度でいても、結局最後には自分が世間から弾かれてしまうし

    どんな厳しい環境で育ったにせよ、一般的な社会や人間関係が必要なと場所で生きていくなら、それなりの環境に合わせて生きていくしかないと思うよ

    +14

    -2

  • 1654. 匿名 2016/11/07(月) 23:30:55 

    貧乏なおばさんは化粧品を買うお金もないんだねw

    +5

    -7

  • 1655. 匿名 2016/11/07(月) 23:31:08 

    >>1626
    来るわよ
    とか言う若い子いないからw
    細木数子かよwクソババアw

    +2

    -1

  • 1656. 匿名 2016/11/07(月) 23:31:18 

    >>1620
    社会の風潮を指してるわけだからあなたがどうだろうか意味ないでしょう、社会全体の割合の話なんだから
    というか、その年齢で今更社会のマナーに対してムキになってるの?尚更危ないよ
    このツイートした子は社会人になりたてだと思うからまだ理解できるけど。

    +1

    -4

  • 1657. 匿名 2016/11/07(月) 23:31:39 

    化粧は詐欺だ!騙された!って騒ぐ男いるけど自分はどんな顔してるの?って感じだよね。

    騙された方が悪いさ。
    可愛くなって何が悪い!笑

    +7

    -2

  • 1658. 匿名 2016/11/07(月) 23:31:40 

    >>1628
    そうだよ!悪い!?
    けばいのきらいだから!

    +2

    -5

  • 1659. 匿名 2016/11/07(月) 23:31:43 

    社会人になったら、身だしなみとして化粧をするなら学校で身だしなみ程度の化粧は教えるべきかな。
    化粧してない事で言われるなら!
    学生は勉強がメインであり、化粧は必要ない!
    けど、社会人になると仕事する上で身だしなみとして必要になる事も教えたらよいと思う。

    +9

    -1

  • 1660. 匿名 2016/11/07(月) 23:31:58 

    ねえ結婚式とかはすっぴん派の人でもメイクするのに
    仕事ではしないのはなぜ?

    +7

    -4

  • 1661. 匿名 2016/11/07(月) 23:32:06 

    >>1642
    「自分が好きな人に綺麗と思われたいから、すすんで自分のために行う化粧」と「社会からマナーだと強制されて行う職場での化粧」の違いよ

    +6

    -0

  • 1662. 匿名 2016/11/07(月) 23:32:25 

    別に似合わないような、派手な色のリップ付けろとかチーク、アイシャドウ言ってる訳じゃない。
    肌が綺麗で眉毛も整っていて、唇のケアしてて、スッピンでも美しい人もいるから良いとは思う。
    でも、明らかに汚い肌や荒れた唇や白髪のボサボサ頭で会社に来るのは違うと思う。

    仕事する気ありますと言う様に見られないでしょ。
    そんなに汚いなら。

    会社に勤めてる限り、その会社の看板背負っているんだし、ある程度綺麗にする事の何が面倒なのか分からない。
    基本的な羞恥心がないんだね。

    +11

    -5

  • 1663. 匿名 2016/11/07(月) 23:32:31 

    >>1629
    それぐらいしか言い返せないのかよすっぴんババア
    若い子とか言うあたりあんたはババアだわ

    +2

    -1

  • 1664. 匿名 2016/11/07(月) 23:32:45 

    >>1657
    すっぴんよりマシになっただけで、可愛くはなってないわよ

    +1

    -1

  • 1665. 匿名 2016/11/07(月) 23:32:47 

    >>1593
    仕事できる人はそこそこメイクしてるよ
    人と会うこと多いし

    +5

    -0

  • 1666. 匿名 2016/11/07(月) 23:33:11 

    本当はただ面倒くさいだけなのを、お肌が弱いからできないってことにしてる。
    そう言えばなにも言えまい、と思ってる。

    +12

    -0

  • 1667. 匿名 2016/11/07(月) 23:33:13 

    >>1661
    仕事ではきれいと思われたくないってこと?

    +1

    -0

  • 1668. 匿名 2016/11/07(月) 23:33:20 

    >>1554
    ハゲと決めつけるなw

    +1

    -1

  • 1669. 匿名 2016/11/07(月) 23:33:20 

    女は他の女のスッピン見て別に何とも思わないと思うんだけど
    だって全く関係なくない?

    +10

    -2

  • 1670. 匿名 2016/11/07(月) 23:33:21 

    マナーと思ってメイクした事はなかったなぁぁ。
    斬新。マナーて言われるとなんかイヤですね。

    当たり前すぎて、メイクしないと朝じゃない感覚まできてるかも。いわゆるスイッチ的な。

    本当に個人の問題ですよねー。
    あんまりひどくなければスッピンもありかもね。
    私はメイクしたい派だけど。

    +10

    -0

  • 1671. 匿名 2016/11/07(月) 23:33:40 

    えー!すっぴんで仕事に行けるなんて羨ましい!

    化粧どうのの前に臭い人をどうにかして欲しい。

    +9

    -0

  • 1672. 匿名 2016/11/07(月) 23:34:02 

    >>1639
    レスの仕方ぐらい覚えろや無知馬鹿婆

    +3

    -1

  • 1673. 匿名 2016/11/07(月) 23:34:07 

    >>1556
    それはいじわるしていた人がスッピンだっただけ。
    スッピンの人はいじわるという様な表現はどうかと思うよ。

    +6

    -0

  • 1674. 匿名 2016/11/07(月) 23:34:12 

    化粧するために国から金せびるって、

    がるちゃん民こえ~~~モンペ並の謎理論を平然と主張して物乞いですかwww
    化粧品くらい自分で買えよ
    しかも月に一万て、何気に高いもの買おうとしてんのかwww

    +1

    -8

  • 1675. 匿名 2016/11/07(月) 23:34:13 

    >>1660
    結婚式は友人を祝う気持ちがあるから
    仕事は誰を祝う訳でもないから

    +7

    -1

  • 1676. 匿名 2016/11/07(月) 23:34:45 

    >>1663
    「若い子」って若い子は余裕があるから使うわよ

    逆にババアほど「若い子」ってワードに敏感よね
    自分がそこにカテゴライズされていないことを認めることになるから。

    若い子のワードに敏感になってる方、三十過ぎのおばさんでは?

    +1

    -3

  • 1677. 匿名 2016/11/07(月) 23:34:58 

    ケバイのはダメ

    +4

    -0

  • 1678. 匿名 2016/11/07(月) 23:35:06 

    >>1675
    祝う気持ちで化粧をするの?
    身だしなみだからではなく?

    +4

    -3

  • 1679. 匿名 2016/11/07(月) 23:35:13 

    >>1605
    私も結局そこだと思うな
    オブラートに包んでるってだけで。
    メイクしなきゃしないで良いけど、なんでしなきゃいけないんだ?って悶々とするより
    そこまで気になるなら、1日5分程度で終わるメイクサッとやって出勤しちゃったほうが楽だし生きやすいと思う
    もしくは完全に気にしない。

    それに、メイクなんて慣れたら楽チンだからそんな悩むことでもないと思う
    接客業は最低限のラインがあるだろうけどね

    +8

    -0

  • 1680. 匿名 2016/11/07(月) 23:35:24 

    >>1645
    変な言葉遣いやめない?
    すっぴん派があなたみたいなのばっかりだと誤解される

    +6

    -1

  • 1681. 匿名 2016/11/07(月) 23:35:49 

    たぶん学校で習うメイクっていうのは、
    メイク=マナーと言いたいんじゃなくて、
    ナチュラルメイクの勉強して一般企業に受けのいいようにするための武器のひとつってことだと思うよ。

    派手な子はついつい派手なメイクで面接行ったりするからね(笑)

    +2

    -1

  • 1682. 匿名 2016/11/07(月) 23:35:55 

    なんかキャットファイト会場になってるんですけど

    +4

    -0

  • 1683. 匿名 2016/11/07(月) 23:35:59 

    >>1674
    化粧好きだけど、一万円くらいの普通は使うわよ
    働いてたらそれくらいのもん使うのが当たり前

    逆にアンタ何使ってんの??KATE?

    +2

    -2

  • 1684. 匿名 2016/11/07(月) 23:36:01 

    化粧しないのは自由だけど、そういう人って当然一人で生きてくつもりなんだよね?
    周囲が自分をどう評価しようが気にしないで生きてけるんだよね?

    化粧はしないし身だしなみも気を使わないけど男にはモテたいとか、可愛い服着たい!似合うはず!(石原さとみ系、ゆめかわ、アクシーズ・fint系)とか思ってないよね?

    二律背反のいいとこ取りしようとか死んでも考えないよね??

    +12

    -6

  • 1685. 匿名 2016/11/07(月) 23:36:26 

    >>1601
    ニートの発想だな
    働いて買え
    仕事着なんてストッキングと制服化で金かからん
    自分が着飾りたいだけじゃん

    ぶっちゃけ金に関しては男の方が大変だろ
    食事代(まともな男はワリカンしない)、ホテル代
    車に、結婚後は生涯ATMでローン地獄

    金の面では女でよかったよ
    妻子養うほど稼げないし

    +2

    -6

  • 1686. 匿名 2016/11/07(月) 23:36:34 

    さっきから安価できない馬鹿はなんなの?

    +1

    -1

  • 1687. 匿名 2016/11/07(月) 23:36:36 

    昔タモリさんが、マナー=偽善 と言っていたのが記憶に残ってる
    世の中でなんとなく昔の人が決めたマナーは、なるべく周囲の大多数の人が違和感を感じない、物事が円滑にいく為の共通ルールなんじゃないかな?
    たとえ偽善でもマナーとして守ることに意味があるんだと思う。

    +4

    -7

  • 1688. 匿名 2016/11/07(月) 23:36:51 

    >>1680
    勝手に派閥にしないでよ
    すっぴん派ってダッサイ

    +2

    -0

  • 1689. 匿名 2016/11/07(月) 23:37:11 

    >>1658
    うわぁ

    +0

    -2

  • 1690. 匿名 2016/11/07(月) 23:37:16 

    >>1597
    私は久しぶりに友達に会ったとき楽しみでルンルンしながらメイクして髪をセットして服は何着ていこうって出掛けたけど、友達はさっき起きてお風呂入ってきたのか髪が半乾きですっぴんだった!(笑)その友達のことは今も好きだけど身だしなみって相手のためでもあるよね。デートもしかり仕事もしかり。どうでもいい相手なんだと思わせるのは失礼だし、自分にも損になると思う。

    +8

    -3

  • 1691. 匿名 2016/11/07(月) 23:37:35 

    接客だって、態度さえ良ければスッピンだろうが化粧してようがどっちでもいい
    フケや匂い、服の汚れなど清潔感は気になるけどさ

    +6

    -0

  • 1692. 匿名 2016/11/07(月) 23:37:38 

    >>1683
    いや多分男
    からかわれてるだけだよ

    +3

    -0

  • 1693. 匿名 2016/11/07(月) 23:37:43 

    >>1678
    身だしなみは化粧ではない
    それ以前の処理のこと
    華やかな服を着て髪型をパーティ仕様にして式場に行くのと化粧が同じになる

    +5

    -1

  • 1694. 匿名 2016/11/07(月) 23:38:00 

    >>1684
    逆に聞きたいんだけど、化粧しないと人間とみなしてくれないような環境で生きてるの?

    +11

    -0

  • 1695. 匿名 2016/11/07(月) 23:38:27 

    清潔感あればスッピンもありだし、化粧してもケバい人もいる。

    スッピン批判するな!って言うならばそれと同じくらいアイプチ批判だったりカラコン批判だったりツケマ批判だったりするのもいきすぎだと思うけどなぁ。

    私は個人が好きで化粧してるんだからそれでいいじゃん?って思うけど。
    高校生の頃のメイクは今見ても恥ずかしいけどね笑。

    今はメイクするようになって楽しいから。
    マナーと思った事ないなぁ。
    スッピンの人も気にした事ないわ。

    +6

    -1

  • 1696. 匿名 2016/11/07(月) 23:38:51 

    >>1601
    気持ちわかります(´-ω-`)
    学校で中3くらいになったらお裁縫道具買うみたいに化粧品道具買わせて練習する授業みたいなのがほしい笑
    なんで化粧品代は女性負担なの?仕事探してる女性はメイクしないと受かんないから化粧品代割とバカにならないよ。
    1ヶ月にクレンジングとスキンケアで安くて2000円はかかるだろうし…。

    +6

    -0

  • 1697. 匿名 2016/11/07(月) 23:39:00 

    >>1693
    じゃあメイクは非日常のドレスアップっていう認識なのかな

    +0

    -0

  • 1698. 匿名 2016/11/07(月) 23:39:11 

    このトピむちゃくちゃ過ぎw
    もはや皆なにが言いたいのかww

    +8

    -0

  • 1699. 匿名 2016/11/07(月) 23:39:13 

    >>1676
    さっきから
    〜だわよ
    とか言ってるけどすごくおばさんくさい
    30すぎのおばさん?
    ここガルちゃん。
    オバちゃんじゃないよ〜

    +1

    -3

  • 1700. 匿名 2016/11/07(月) 23:39:24 

    >>1690
    髪が半乾きで、急いであんたのために来てくれた友達捕まえて、よくそんなひどいこと言えるね??友達いなくなるんじゃない?

    +5

    -5

  • 1701. 匿名 2016/11/07(月) 23:39:37 

    >>1676
    〜わよ
    〜よね

    これは釣りだ…

    +5

    -1

  • 1702. 匿名 2016/11/07(月) 23:39:57 

    >>1674
    ああ、実家パラサイトさんしゅか~w 生活費の概念ゼロなんでしゅねーww
    20代30代の手取り平均給与額からして、自立してる人にとって月1万は大きいからねー
    化粧品だけで1万なら、月5万は服とか美容代に使ってるよねー
    実家パラサイトさんは頭カラッポで自分磨きでちゅかーww

    +0

    -13

  • 1703. 匿名 2016/11/07(月) 23:40:07 

    ここにいる人さ、言葉遣い悪くない?
    バカとかババアとか。
    いくらネット上だからって、そういう発言簡単にする人はすっぴんでも化粧しても人としてきれいじゃないと思うよ。

    +32

    -0

  • 1704. 匿名 2016/11/07(月) 23:40:14 

    何故そこまで必死に化粧を嫌がるのかもあまり理解できないけど
    接客業でもないのに化粧を強要されるなら世間ではなく会社の問題でしょ
    訴える場所が違うと思うし、訴えたところで
    マナー以前に女性は自分の為に化粧したい人が多数だから現状は変わらないよ
    労力の無駄な気がする

    +21

    -4

  • 1705. 匿名 2016/11/07(月) 23:40:21 

    >>1684
    >>1690
    ホントそれだよ
    しないのは自由だけど、じゃ、誰にも相手にされないで目もかけられないだけですけど、逆にうわ…wとか思われて価値下げるだけだし出会いもないだろうけど、好きにすれば?って感じ
    既婚のおばさんならともかく若い子なら逆に損だよね

    +8

    -2

  • 1706. 匿名 2016/11/07(月) 23:40:22 

    >>1697
    みんな、自分が好きでやる化粧は嫌いじゃない。
    誰かから矯正されて化粧するのが嫌いなだけで。

    +15

    -1

  • 1707. 匿名 2016/11/07(月) 23:40:26 

    >>1680
    もう偏屈者って思われてるから

    +1

    -2

  • 1708. 匿名 2016/11/07(月) 23:40:58 

    >>1669
    寧ろ女の目の方が厳しい気がする…
    ガルちゃんでもそうじゃない?

    +10

    -3

  • 1709. 匿名 2016/11/07(月) 23:41:12 

    急に連絡きて友達と会うことになって、スッピンでもいいから来て!と言われた。
    夜の新宿にスッピンで出掛ける事はできなかったけど、友達はスッピンだった。

    正直化粧してほしいと思った。歩いてると可愛いって感じではなくて変な人見る感じでチラチラと見られたから。

    +4

    -11

  • 1710. 匿名 2016/11/07(月) 23:41:12 

    >>1589
    納得。化粧批判してる人って、在日某国人かあ。
    どっちも批判だもんねw

    +3

    -8

  • 1711. 匿名 2016/11/07(月) 23:41:14 

    >>1688
    ださいなら化粧ぐらいしろや

    +1

    -2

  • 1712. 匿名 2016/11/07(月) 23:41:16 

    >>1706
    強制ね。
    そっか強制されてる気持ちなんだね。

    +1

    -1

  • 1713. 匿名 2016/11/07(月) 23:41:21 

    >>1700
    横からだけど
    遊びに行くのにギリギリ準備な時点で…
    もっと余裕持つか少し待ち合わせずらすように連絡取るかしようよ

    +6

    -1

  • 1714. 匿名 2016/11/07(月) 23:41:32 

    >>1685
    メイクしてなきゃあれこれ言うくせにw
    仕事受かるまでにも「面接」って言うものがあるんですよ。
    よほど肌と顔立ちに自信があるんですね。

    +4

    -1

  • 1715. 匿名 2016/11/07(月) 23:41:53 

    >>1658
    それ写真撮る側としては顔が飛ぶからやめてほしい

    +2

    -2

  • 1716. 匿名 2016/11/07(月) 23:41:54 

    >>1697
    化粧嫌いや肌弱にとっては正に非日常、少し覚悟してる感覚だと思うよ
    化粧する人だって普通のメイクではなくプロに頼んだりして気合い入れたメイクで行くしね

    +5

    -0

  • 1717. 匿名 2016/11/07(月) 23:42:04 

    >>1702
    この前「真面目に女やるなら月5万円は必要」というツイートがされてすごい話題になったの思い出したわ

    ちなみにそのツイートしたのは実家パラサイトではなく、外資系のガンガン稼いでる女性キャリアウーマンだった

    +14

    -0

  • 1718. 匿名 2016/11/07(月) 23:42:05 

    >>1684男にはモテたいとか、可愛い服着たい!
    いつもそんなこと考えてるの?

    +4

    -2

  • 1719. 匿名 2016/11/07(月) 23:42:12 

    >>1683
    けいとwwww
    価値観狭!
    逆にあんたケイト使ってんのなw
    プチプラ(笑)

    +4

    -5

  • 1720. 匿名 2016/11/07(月) 23:42:35 

    女性がこんなにみんなメイクするようになった歴史なんて浅いのにね。
    日本でもそうだし、アメリカの南北戦争時代の物語「風と共に去りぬ」で化粧は売女の証しみたいな扱いだった。

    +12

    -3

  • 1721. 匿名 2016/11/07(月) 23:42:50 

    >>1676
    三十代のババアはすべて社交辞令を真に受けて
    「自分は年齢より若く見える、二十代に見えるはず」と思い込んでるから
    自分だけは同世代とは違うと棚に上がってるから、二十代と同じ立場でものを言うよw
    ババアはみんな年相応だっつのw お世辞で若いといわれて真に受けて二十代に混じるなww

    +7

    -2

  • 1722. 匿名 2016/11/07(月) 23:42:52 

    >>1699
    わよわよ言ってる人いるよねーめっちゃおばはんくさいわ

    +3

    -3

  • 1723. 匿名 2016/11/07(月) 23:42:55 

    肌のターンオーバーを考えると、
    結婚式参列の時だけメイクするのと、
    8時間以上×22日メイクする一ヶ月じゃ肌の負担が全然違うよなぁ

    +6

    -1

  • 1724. 匿名 2016/11/07(月) 23:42:56 

    >>1708
    ブスほど人の顔に対してうるさいよね

    +5

    -0

  • 1725. 匿名 2016/11/07(月) 23:43:02 

    さっきから草生やしまくってるのうざい
    2ちゃんに帰って欲しい

    +8

    -1

  • 1726. 匿名 2016/11/07(月) 23:43:05 

    >>1683
    化粧品代だけで"月に"一万?
    結婚してるし美容院とか服とか他のことでもお金かかるし、自分はそんなに化粧品だけに毎月毎月使おうと思わないなぁ。

    +6

    -1

  • 1727. 匿名 2016/11/07(月) 23:43:14 

    ディオールのアイシャドウは7000円近くするし、月1万なんて安いんじゃ…。

    +9

    -2

  • 1728. 匿名 2016/11/07(月) 23:43:20 

    >>1703
    わよの人?

    +2

    -3

  • 1729. 匿名 2016/11/07(月) 23:43:21 

    化粧の常識を分かってない大人が子供の化粧を間違って教えた例でしょ。
    たしかにアトピーがすごくて、ファンデなんか無理なレベルの人はたしかにいる。
    でも、すっぴんでも童顔でいけてると思い込んでるブスはマジで化粧しろよと思う。
    化粧しろよ、というか最低限の清潔感と好印象を意識しろと思う。

    +10

    -6

  • 1730. 匿名 2016/11/07(月) 23:43:28 

    >>1716
    まあ肌が弱い人にとってはリスクの方が上回るからしょうがないよね

    +6

    -0

  • 1731. 匿名 2016/11/07(月) 23:43:44 

    強要はしないけど
    女は若さと外見的魅力が大事なことに1秒でも早く気づいたほうが人生楽しいと思う

    性格なんて同じ人間ならたいして変わらないし深く関わらなきゃわからないことなんだから男からしたら二の次なんだよ

    +2

    -2

  • 1732. 匿名 2016/11/07(月) 23:43:55 

    >>1702
    エア外資じゃないかなw

    +1

    -2

  • 1733. 匿名 2016/11/07(月) 23:43:55 

    >>1566
    比較じゃ無いよ論点がちがう。
    社会人としてメイクするのがマナーならば
    男女ともにそれを嫌がっていてはダメですよね。
    マナーとはオフィスだけでなく公共においても発揮されるもの。たとえば通勤電車。
    だれが有能でだれが無能かは把握できません。
    しかし、その空間では女性にのみメイクというマナーを求められているわけです。
    片方の性にのみ求められるマナーって、本当にマナーなのか再考されるべきだと思うのです。

    そもそも、あなたの論調にあわせると、無能な男性はメイクしてニコニコしてなきゃならないよ。
    メイクするように進言してみては?

    +9

    -2

  • 1734. 匿名 2016/11/07(月) 23:43:55 

    化粧なしで出たいけど無理。。。

    すっぴん小学生。
    化粧バッチリより、すっぴんで綺麗な人の方が仕事出来そう。

    +2

    -3

  • 1735. 匿名 2016/11/07(月) 23:44:33 

    年齢や職種にもよるけど
    全くメイクしないドスッピンの女性って
    髭がボーボー、髪がボサボサの男性と
    変わらないと思う。

    +7

    -8

  • 1736. 匿名 2016/11/07(月) 23:44:39 

    >>1584
    ちょっと笑えたw
    おまえのかーちゃんでーべーそーを連想した

    +1

    -0

  • 1737. 匿名 2016/11/07(月) 23:44:58 

    >>1703
    ほんと、トピの始めは普通なのになんかギスギスしたコメ多くてびっくりした。

    +11

    -0

  • 1738. 匿名 2016/11/07(月) 23:45:00 

    >>1481私の高校も制服なしで私服だし校則ないですけど派手な子はいませんよ
    偏見ではないです。実際そういう人が多いですし、私は自分で不器用だと知っているのでこういうスタンスを取っているだけの話です

    +0

    -1

  • 1739. 匿名 2016/11/07(月) 23:45:08 


    ・マツエク1万円
    ・美容室2万円
    ・洋服1着追加で1万円
    ・ネイル1万円

    で、月最低5万はかかるわー
    女大変だわー

    って言ってた女性を思いだした。ツイッターの。

    みんなここまでしてるの?

    +4

    -4

  • 1740. 匿名 2016/11/07(月) 23:45:14 

    多様性を認めましょうよ
    いいじゃん

    +5

    -1

  • 1741. 匿名 2016/11/07(月) 23:45:17 

    学生はお金を出して学んでいる身分なんだから化粧は別に必要はなし。
    職種によってノーメイクで居なくてはいけないのもある。
    だけど、接客業ならメイクは必要。
    それは、所属する団体に合わせるもの。
    所属する団体がなければ本人の自由で良いと思う。
    こんな無理問答すること自体が幼稚じゃない?

    +7

    -2

  • 1742. 匿名 2016/11/07(月) 23:45:28 

    どーでもいいわ
    すっぴんは汚らしくみえる、見られる、ずぼらってことで

    +4

    -2

  • 1743. 匿名 2016/11/07(月) 23:45:30 

    だったら、化粧品も経費にして欲しい。
    オトコは金かからないのに、
    女は金かかる。
    給料も安いのに!!!
    同じ金額の控除とか納得いかない!

    +5

    -4

  • 1744. 匿名 2016/11/07(月) 23:45:48 

    >>1683
    ミネラルファンデをブラシでつけていたらそんなに使わないよ
    メイクする人がみんな厚化粧ってわけではないし

    +1

    -0

  • 1745. 匿名 2016/11/07(月) 23:46:02 

    てか化粧しないで会社行ける肌&顔なら羨ましい。私は無理だ。

    +6

    -0

  • 1746. 匿名 2016/11/07(月) 23:46:06 

    人の印象は見た目で決まるよ。
    少しでも良くしようと化粧で見せ方を変える人もいる。

    でもだからってすっぴんがいけないとは思わない。

    各自どう見せるかなんて自由にすればいいと思う。

    +3

    -0

  • 1747. 匿名 2016/11/07(月) 23:46:19 

    >>1660
    招待してくれた新郎新婦、そのご家族に恥じない為(恥をかかせない為)に化粧していきます。

    自分の仕事はマスクに帽子の製造業なので化粧はしません。
    恥をかくのは自分だけなので。

    ここのコメを読んで、スッピンで不快感を感じてる人がいるんだなーと知りました。
    会社で不快感を感じてる方ごめんなさい。

    +2

    -0

  • 1748. 匿名 2016/11/07(月) 23:46:29 

    >>1731
    こういう人って、化粧しないと男に相手にしてもらえないの?

    化粧肯定派は男のために化粧してるの?

    そこに自分の意思はないの?

    +7

    -2

  • 1749. 匿名 2016/11/07(月) 23:46:37 

    女はさ綺麗な方が仕事しやすいから。
    ブスはそれだけで損。

    化粧のクオリティあげたら仕事効率あがるよ。

    +1

    -2

  • 1750. 匿名 2016/11/07(月) 23:46:45 

    私はぶっちゃけ素顔に自信があるからほぼノーメイクです。
    メイクしてる人に何でメイクするのか聞いたら自己満足って答えが返ってくるから、メイク派もメイク無し派も結局は自己満足じゃない?
    メイクしててもスッピンでも人を不快にさせる清潔感の無い人もいるし。

    +12

    -1

  • 1751. 匿名 2016/11/07(月) 23:47:03 

    >>1741
    このトピどちらも極端なんだよね

    +5

    -1

  • 1752. 匿名 2016/11/07(月) 23:47:45 

    >>1743
    出た出た。

    +1

    -1

  • 1753. 匿名 2016/11/07(月) 23:47:57 

    分かったこと

    ・男のために化粧してる
    ・男に愛されるために化粧してる
    ・化粧しないのは男に愛されない喪女
    ・女の子はお仕事できない代わりに、化粧して男の子を喜ばせてあげるんだぞ!
    ・化粧しないのは池の中の蛙


    ↑化粧肯定派の言い分こんな感じ?

    +9

    -20

  • 1754. 匿名 2016/11/07(月) 23:48:02 

    化粧品コーナーのお姉さん綺麗で憧れるけどなぁ

    +5

    -5

  • 1755. 匿名 2016/11/07(月) 23:48:43 

    >>1718
    いや、違いますけど、けどそれ全否定したら女として生きる意味なくない?笑
    やっぱり否定派って一人で生きてきたい人?
    女友達とだって、化粧してるグループはキラキラしてるし男女共に人気高いけど、すっぴん同士固まってるやつで周りからも一目置かれてる光景って見たことないよ

    街であ、あの人いいなって人は当然スタイルも化粧も完璧で美しい人だし、
    どんな人間も外見から入って中身を知るのがセオリーだと思うけど?
    考えは人それぞれなので突っ込まないけどさ

    +3

    -4

  • 1756. 匿名 2016/11/07(月) 23:49:07 

    >>1741
    学生だってバイトしてる子もいるから化粧が必要な子は必要だよ

    +4

    -2

  • 1757. 匿名 2016/11/07(月) 23:49:09 

    化粧をしないで外を出歩く神経を疑う
    化粧しないのは全裸で外を歩くようなもの、人に迷惑かける犯罪、汚物じゃん
    自分を絶世の美女だとでも妄想してるのか?アタマおかしい
    化粧もできないだらしないブスは家から一歩も出るな!

    +4

    -11

  • 1758. 匿名 2016/11/07(月) 23:49:11 

    すっぴんの東大生より、化粧バッチリの清泉あたりの女子の方が価値あるってこと?

    +10

    -2

  • 1759. 匿名 2016/11/07(月) 23:49:19 

    >>1733
    文盲かな?
    求められてるものが違うんだって言ってるよね
    嫌な言い方すれば男は金、女は顔

    勿論女性でも能力のある人は必要
    でもね、まだまだ男女平等には差があるのはわかるでしょ?
    元々女性は仕事ができる体に造られているわけではないから
    そこに関しては差別でもあり、区別でもあるんだよ

    そもそも、女性だからって化粧が強要されてるわけではない
    マナーが嫌なら守らなきゃ良い
    周りは守ってるから浮くのは仕方ないけど
    あなたの意志でマナーを破っているんだから気にするのやめたら?クビになるわけでもないでしょう。

    それを間違っていると私に言われても困る、そういう社会だっていう事実を述べてるだけだから。
    おかしいと思うなら街中でデモ行進でもしてください

    +7

    -5

  • 1760. 匿名 2016/11/07(月) 23:49:40 

    >>1601
    気持ちわかります(´-ω-`)
    学校で中3くらいになったらお裁縫道具買うみたいに化粧品道具買わせて練習する授業みたいなのがほしい笑
    なんで化粧品代は女性負担なの?仕事探してる女性はメイクしないと受かんないから化粧品代割とバカにならないよ。
    1ヶ月にクレンジングとスキンケアで安くて2000円はかかるだろうし…。

    +2

    -6

  • 1761. 匿名 2016/11/07(月) 23:49:46 

    >>1601
    いいアイデアだと思います。でもそれだとお金かかりすぎるから高校生卒業したら国から化粧品会社と共同してスターターセットみたいなのプレゼントして欲しいですね。
    ストッキング3着と化粧品一式。ビューラーとかマスカラとか口紅とか。化粧品専用の商品券でもいいかもしれない。
    男性も髭剃りなど国からプレゼントしてほしい

    +1

    -6

  • 1762. 匿名 2016/11/07(月) 23:49:50 

    >>1753
    歪曲が酷いね~

    TPOは弁えるべき、がなぜここまでひん曲がる

    +7

    -5

  • 1763. 匿名 2016/11/07(月) 23:49:52 

    化粧品で1万か
    やっぱ業者がいるのかね

    +5

    -3

  • 1764. 匿名 2016/11/07(月) 23:49:53 

    そんなに化粧したくないなら良いけど恥ずかしくないの?
    自分は高校生の時からすっぴんで電車に乗るのが苦痛だったからメイク出来るようになってからは嬉しかったな。

    +2

    -4

  • 1765. 匿名 2016/11/07(月) 23:49:57 

    高校生を卒業したら国から化粧品金?身だしなみ金?出して欲しい。1ヶ月、1万円くらい。
    何もしなくても女というだけでお金かかるって理不尽すぎる。生理用品、化粧品、ストッキング代
    メイクしてない人は罰金なりなんなりとしたらいい。
    男は1ヶ月に3000円、髭剃り、散髪用に国が支給して欲しい

    +1

    -6

  • 1766. 匿名 2016/11/07(月) 23:50:02 

    整形した同僚が急にスッピンで来てたわ。

    +3

    -1

  • 1767. 匿名 2016/11/07(月) 23:50:07 

    なんかくだらない論争になってきたね(呆)
    どっちでも好きにしなよ。以上。

    +22

    -0

  • 1768. 匿名 2016/11/07(月) 23:50:18 

    >>1753
    最初からトピ読み返そうかw

    +4

    -2

  • 1769. 匿名 2016/11/07(月) 23:50:32 

    >>1753
    分かってない件

    +9

    -2

  • 1770. 匿名 2016/11/07(月) 23:50:41 

    化粧しても別に綺麗になってないから化粧は自己満の世界だよね
    メイクで色々な芸能人にそっくりに変身できるざわちん見てもべつに綺麗と思わないもの
    ケバいなぁとは思うけど

    +5

    -0

  • 1771. 匿名 2016/11/07(月) 23:50:46 

    >>1747
    製造業

    後出しだ

    +0

    -1

  • 1772. 匿名 2016/11/07(月) 23:50:51 

    男にも化粧させろって
    机上の空論すぎやしないか

    というか、男にだって男特有の身だしなみやマナーがあるでしょ

    +9

    -6

  • 1773. 匿名 2016/11/07(月) 23:51:33 

    >>1702
    この人男?気持ち悪いよ

    +4

    -1

  • 1774. 匿名 2016/11/07(月) 23:51:39 

    いっそ化粧禁止にしちゃえば
    金かからないし
    みんな素顔で勝負しようず

    +5

    -5

  • 1775. 匿名 2016/11/07(月) 23:51:50 

    多分すっぴん否定派の人は、私童顔だから〜をやられてしまったかなんかだと思う
    すっぴんの人って、そう思ってる人は少数だよ
    美人じゃないから化粧が怖い、化粧をする自分が嫌って人も結構いる

    +11

    -1

  • 1776. 匿名 2016/11/07(月) 23:51:51 

    >>1763
    YSLとか口紅一本買うだけで4〜5千円するよ

    一万円じゃ口紅二本しか買えん

    +4

    -0

  • 1777. 匿名 2016/11/07(月) 23:51:55 

    化粧否定派の乞食根性がすごい

    ドン引き

    +13

    -5

  • 1778. 匿名 2016/11/07(月) 23:52:13 

    私大手企業に勤めてるけど仕事できる人でノーメイクの人は見た事ない。
    秘書も勿論ナチュラルメイクしてるよ。

    +10

    -6

  • 1779. 匿名 2016/11/07(月) 23:52:39 

    >>1772
    髭剃りネクタイ締めなんて5〜10分ありゃできるだろう
    化粧とは次元が別

    +3

    -6

  • 1780. 匿名 2016/11/07(月) 23:52:43 

    国じゃない、企業が出すんだよ

    +3

    -2

  • 1781. 匿名 2016/11/07(月) 23:52:44 

    今日、年中の娘に女の子はみんな綺麗なものが好きなの?
    って聞かれたばかり。カッコいいものが好きな子もいれば、そうじゃないものが好きな子もいるし、何でも良い子もいるし、人それぞれだよ。って言ったら考えてた。

    +12

    -0

  • 1782. 匿名 2016/11/07(月) 23:52:52 

    私が通ってた高校は就職する学生が多かったので、卒業間際になると第一印象をよくするメイクレッスンがあったよ
    強制ではなかったけどね

    +2

    -0

  • 1783. 匿名 2016/11/07(月) 23:53:01 

    みんな化粧品に月1万もかからないんだ
    洗顔からフルメイクまで入れたら平均したら1万くらいいかない?
    ファンデだけでも月で割ると2000円くらいになるんだけど…

    +7

    -3

  • 1784. 匿名 2016/11/07(月) 23:53:24 

    でもまぁケバくしろとは言わないけど清潔感あったほうが無難よね

    +6

    -0

  • 1785. 匿名 2016/11/07(月) 23:53:34 

    >>1778
    外資だがすっぴんも化粧してる人もいる
    どっちも優秀

    +4

    -2

  • 1786. 匿名 2016/11/07(月) 23:53:44 

    >>1779
    私も会社に行く化粧ならそれくらいですよ

    +2

    -0

  • 1787. 匿名 2016/11/07(月) 23:53:58 

    別にKATEとかでもよくない?
    スッピンで接客されるよりは、ドラッグストアで買える化粧品ででもきちんとしてくれてる人の方がよっぽと印象いいんだけど

    百貨店の化粧品しか化粧品と認めない高級思考な人達しかいないのかな
    そりゃ結婚できませんわ

    +10

    -4

  • 1788. 匿名 2016/11/07(月) 23:54:01 

    スッピン風メイクはするな!って事だよね?
    だって人によってはスッピンに見えるんでしょ?
    それじゃ意味ないもんね

    +5

    -2

  • 1789. 匿名 2016/11/07(月) 23:54:12 

    メイク肯定派だけどぶっちゃけメイクは自己満足よ。
    気分が上がるし、楽しいからしてる。
    例えばメイクはマナーって言ったところでじゃあどこまでメイクするのって話じゃない。
    すっぴんですか?って聞いてもいいえって言われたらそこまでだし。
    たぶん人ってそこまで興味持ってないんだよね。

    +11

    -0

  • 1790. 匿名 2016/11/07(月) 23:54:45 

    >>1741

    >学生はお金を出して学んでいる身分なんだから化粧は別に必要はなし。

    ボッチの喪じゃないかぎり、お洒落は必須
    同性とコミュニケーションするのにも彼氏を作るのにもメイクは必要です

    >職種によってノーメイクで居なくてはいけないのもある。

    メイク禁止という社則がある職業を具体的にあげよ
    医療現場ですら女はメイクガッツリが当然ですけども?

    +0

    -7

  • 1791. 匿名 2016/11/07(月) 23:55:01 

    >>1784
    すっぴん=清潔感ない、って断定するのもどうかと

    高校までは化粧がだらしない!って教わって来たのに
    急にすっぴんはだらしがない!って言われるのってギャップあるよね

    +9

    -0

  • 1792. 匿名 2016/11/07(月) 23:55:20 

    近所のスーパーやコンビニでもファンデ、眉、ルージュは当たり前にするよ
    家から出なくてもする
    毎日下着着替えるのと同じだよ
    もしかして特に肌に疾患もないのに化粧しない人は同じ下着毎日きてるの?
    不潔すぎる
    女じゃないっていうか人ですらないわ
    神経疑う

    アトピーとか皮膚病の人は気の毒だと思うけどね

    +1

    -11

  • 1793. 匿名 2016/11/07(月) 23:55:23 

    勉強していたからメイクする時間がなかったって言い訳でしかない。
    それこそ頭がいいならメイクの研究すればいいのに勿体無いなぁ。

    社会人だと通用しないと思う。
    人に対してある程度不愉快にしない為のメイクは必要だよ。
    メイクしてないと顔色悪く見えるんだよ。
    それはアメリカの大統領選でも言われるしメイクした人が選ばれてるよ


    +3

    -6

  • 1794. 匿名 2016/11/07(月) 23:55:36 

    >>1790
    看護師すっぴん多いよ

    +5

    -3

  • 1795. 匿名 2016/11/07(月) 23:55:38 

    >>1790
    放課後にやれ

    +2

    -1

  • 1796. 匿名 2016/11/07(月) 23:55:40 

    化粧って女性の文化であり歴史だと思ってる。
    するかしないかは別として、私は化粧を男性に合せて『やらない』って選択はないな。
    美の特権だと思ってる。
    いくらスッピンが綺麗だからって、カラーは出せないし。

    +8

    -3

  • 1797. 匿名 2016/11/07(月) 23:56:06 

    スッピンで人前に出られる人もいる。大抵素肌がきれい。そして、そんな自分に自信があることが必要。
    もちろん、我が道を行くで、すべからく女を捨てている方は例外。
    お化粧をしていても、したから良いという訳でもない。
    失敗して自身をマイナスにしている人もいる。
    実際、化粧は難しいよ。間違っている人は沢山いるし、過去の自分のメイクから脱却できないおばさまたちがほとんど。
    いいよ、スッピンでも、その方がキレイな人もいるし。
    基本はスキンケアなんだから。
    業界人です。

    +4

    -0

  • 1798. 匿名 2016/11/07(月) 23:56:06 

    >>1790
    精密機器扱う工場は粉塵はご法度だから化粧もダメだったよ

    +7

    -0

  • 1799. 匿名 2016/11/07(月) 23:56:37 

    すっぴん派の人は堂々とすっぴんで過ごしてほしい
    なんか言われたらメイクしてますけどって言えばいいよ!!

    +6

    -0

  • 1800. 匿名 2016/11/07(月) 23:56:53 

    >>1785
    スッピン風メイクじゃない?

    +1

    -0

  • 1801. 匿名 2016/11/07(月) 23:57:14 

    顔に不純物をきちんと塗れているかより、
    髪の手入れや歯のクリーニングしているかの清潔感のほうが断然気になる

    +8

    -7

  • 1802. 匿名 2016/11/07(月) 23:57:23 

    肌がきれいで自信にあふれてる方はどうぞすっぴんでいてください。

    +8

    -0

  • 1803. 匿名 2016/11/07(月) 23:57:46 

    一応そうやって言われてるだけで実際は自己満足で自分の為に化粧してる人が殆どでしょ
    みんながマナーの為に化粧してんじゃないの。
    そこを非化粧派はわかってないんじゃない?

    自分の見られ方を過剰に気にしすぎなんだよ、良くも悪くも誰も見てないのに。
    なんのためにノーメイクでいるのさ?
    ストレスは肌に悪いよ

    +14

    -4

  • 1804. 匿名 2016/11/07(月) 23:57:54 

    化粧してるのに口臭とか頭が臭い人が気になる
    40過ぎの女の人に多いけど

    化粧してれば息くさくてもOKなの?って疑問に思う

    +11

    -5

  • 1805. 匿名 2016/11/07(月) 23:58:06 

    学校で学ばせろって言うけど
    こういう人はいざ、学校で女の子だけに化粧の講座でもできたら
    女は容姿が全てかー!なんて怒鳴り始めるだろうね

    +12

    -5

  • 1806. 匿名 2016/11/07(月) 23:58:22 

    机にかじりつくしか能の無いバカは大抵こういう主張よね
    本当に頭いい人は昨日の職につけるようになる程度にほどほどに学んで
    遊んでたくさん恋しておしゃれして10代を楽しむよ
    教師言うことに何も疑問を持たず右へ倣えしてた人たちは大人になって困って当たり前だよ

    +9

    -5

  • 1807. 匿名 2016/11/07(月) 23:58:25 

    会社でもスッピンの人いるけど浮いてる…男女ともに嫌われてる…。

    +13

    -6

  • 1808. 匿名 2016/11/07(月) 23:58:40 

    >>1801
    分かる
    化粧バッチリなのに髪がパサパサとか、息が臭いとか、歯が黄色い方が気になる

    +6

    -2

  • 1809. 匿名 2016/11/07(月) 23:58:48 

    >>1792もしかして特に肌に疾患もないのに化粧しない人は同じ下着毎日きてるの?
    不潔すぎる
    女じゃないっていうか人ですらないわ
    神経疑う

    そこまで飛躍して一人で盛り上がってるのすごいね

    +7

    -0

  • 1810. 匿名 2016/11/07(月) 23:59:18 

    化粧云々よりもエレベーターで香水臭いのも嫌だけどね

    +6

    -1

  • 1811. 匿名 2016/11/07(月) 23:59:24 

    化粧は隠したいものを隠せたり華やかに見せれたり色々メリットもあるけど、毎日すっぴんでいると肌が荒れない以外にどんなメリットがあるの?

    +9

    -2

  • 1812. 匿名 2016/11/08(火) 00:00:09 

    >>1684
    すっぴん髪もっさり地黒のやつに限って可愛い服着たがるんだよね〜
    可愛い服が自分を可愛くしてくれるんじゃなく、可愛い服に負けないくらい自分も可愛く磨く必要があるのにわかってないやつ多すぎ

    お硬い職場勤務の人の話とか肌弱い人の話はしてないので変な方向から突っ込んでこないでね

    +13

    -4

  • 1813. 匿名 2016/11/08(火) 00:00:33 

    身だしなみは大切だし
    それは化粧だけじゃないけど、化粧も大切な一部分だと思う。
    歯磨きとか、髪整えるとか含めて日常的なことに含まれてる
    歯並びも日本じゃあんまり意識されてないけど私は気になるタイプ(笑)

    +6

    -3

  • 1814. 匿名 2016/11/08(火) 00:00:37 

    >>1806
    東大のインカレサークル入ってたけど、すっぴんの人多かったよ
    会社勤めの今もたまに会うけど、やっぱりすっぴんの子が多い

    逆に私はぱっとしない女子大だったけど、化粧バッチリの子多かったよ
    でも東大の人の方が普通に優秀だと思うw

    頭の中身と化粧の有無ってそんな関係ないと思う。笑

    +11

    -2

  • 1815. 匿名 2016/11/08(火) 00:00:44 

    スッピンの人にメイクしないの?って聞いたら「メイクする理由がわからない」って言ってた。。

    +14

    -0

  • 1816. 匿名 2016/11/08(火) 00:00:45 

    これ、実はオッサンが議論してるんじゃない?
    言葉づかいがひどすぎw

    +11

    -0

  • 1817. 匿名 2016/11/08(火) 00:01:11 

    美容代を年間50万も出せるのは実家パラサイトなのは確実
    給料ぜーんぶ小遣いだからね
    今の日本の世帯年収からすると、外資()でバリバリ!なんてレア
    特に深夜までがるちゃんに書き込んでる層は若い非正規や主婦パートみたいな低所得が多い
    自分で生活費を払ってないから、自身は生産性がないのにネイルサロンとか身の程知らず多い
    主婦ならいいけど、実家パラサイトでその感覚はマジやばい、非婚率上がってるし
    親死んだら宿主見つからないよマジで

    +2

    -4

  • 1818. 匿名 2016/11/08(火) 00:01:56 

    別にいいと思う。
    でもスッピンでフリフリの服やゴシック着てる人はぎょっとする。

    +9

    -0

  • 1819. 匿名 2016/11/08(火) 00:02:08 

    >>1801
    化粧してる人が大多数だから目につくだけで、スッピンなうえに髪がパサパサで歯が汚い人もいるよ?
    むしろ潔いと思う(笑)

    +3

    -4

  • 1820. 匿名 2016/11/08(火) 00:02:34 

    >>1783
    CCクリーム 1800円(二ヶ月もつ)
    マスカラ 1200円(三ヶ月もつ)
    リップ 400円(三〜四ヶ月もつ)
    眉 900円(半年近くもつ)
    900+400+100+150ぐらいで月1550円前後
    周りにはすっぴんと変わらないとしか言われない

    +5

    -6

  • 1821. 匿名 2016/11/08(火) 00:02:55 

    化粧したいならすれば良いし
    したくないならしなきゃ良い

    私はしたいからする、
    したくない人はしたくないからしない


    それで良いじゃん
    私べつに化粧してない人に「しろ!」とは思わない


    どうして人のことがそんなに気になるの?
    私は自分の顔しか気にならない。

    +19

    -2

  • 1822. 匿名 2016/11/08(火) 00:02:58 

    こう言うのばっかだよね
    すっぴん黒髪もっさりって
    逆にその服どこで見つけてきた?っていう
    周りを見て学ばないのかな?
    もしかして障害者なのかとか思ってキモい
    「大人なのに化粧をしない女性」は非常識?反論ツイートに賞賛の嵐

    +11

    -9

  • 1823. 匿名 2016/11/08(火) 00:03:02 

    手抜きですっぴんの人と絶対に化粧なんかしないって人は同じすっぴんでも違うと思う
    後者は最低限の身だしなみすらなってない不潔なオーラ出てる

    +10

    -1

  • 1824. 匿名 2016/11/08(火) 00:03:11 

    >>1501
    >中国人や韓国人ってなんですっぴん多いんだろう。
    土民だから民度低いんでしょ
    臭そう

    +2

    -6

  • 1825. 匿名 2016/11/08(火) 00:03:11 

    私は化粧するけどスッピンよりも30代でも金髪だったりする方が気になる。

    スッピンの人って金髪の人とかちょっと変わってる人多いよね、なんでだろう。

    +13

    -2

  • 1826. 匿名 2016/11/08(火) 00:03:19 

    人が化粧してようがしてまいが、どっちに対しても不快感はない。仕事でも。
    身なりより話す内容だった。

    ただ、化粧しない人の容姿を悪く言う人に嫌悪感はある。ここのコメントにもあるけど。

    +13

    -2

  • 1827. 匿名 2016/11/08(火) 00:03:45 

    こうあるべきみたいなのが馴染まない人もいるんだよ
    しかもメイクなんて本人の顔がちょっとましになる程度で 好きじゃなきゃやってらんない気持ちもわかる
    メイク好きだからしてあげたいくらい

    +3

    -0

  • 1828. 匿名 2016/11/08(火) 00:03:46 

    >>17
    えー全然不思議じゃない。屁理屈言ってるようにしか思えない。学生は校則で決まってたりするしそれを破るからいけないんでしょう。大人になれば若い頃みたいに肌が綺麗じゃないんだから、カバーしたり身だしなみを整えるのはマナーだと思う

    +3

    -4

  • 1829. 匿名 2016/11/08(火) 00:04:04 

    スッピンで服だけキメキメの人いたらなにがあったのって思う

    ずぼらか、ルーズなひとなんだなーって

    +10

    -1

  • 1830. 匿名 2016/11/08(火) 00:04:31 

    >>1819
    うん
    化粧してない人が髪パサパサ…なのは「ああ見た目に無頓着なんだな」って思うけど、
    化粧してるのに髪パサパサ、息は臭い…って人は「顔よりも先にそっち直した方がいいんじや??というか何故最初に顔??」って思っちゃう

    自分ならまず歯医者に行くなぁ

    +6

    -4

  • 1831. 匿名 2016/11/08(火) 00:04:41 

    もうさ、仮面を配布してほしいよね

    +7

    -1

  • 1832. 匿名 2016/11/08(火) 00:04:46 

    結婚してから化粧しなくなったなぁ〜。。
    ヤバイですかね?反省(-_-)

    +4

    -1

  • 1833. 匿名 2016/11/08(火) 00:05:25 

    有り難いことに色んな人から肌綺麗とか目が大きいって言って貰えるけど、外出るときは化粧くらいは当然のようにするよ。

    いくら肌が綺麗でも、20代後半ともなれば10代や化粧してる人達とは透明感が違うもん。
    友達や旦那の前でスッピンになるのは平気だけど、これでお客さんの前に出たり駅歩くのは恥ずかしい。
    何より、どこ行くにもスッピンな人ってちょっと変わってる人とか関わりづらい人が多いから、そんな風に見られたくない。普通に初対面の人にも好印象を持って欲しいし不快にさせたくない。

    +10

    -3

  • 1834. 匿名 2016/11/08(火) 00:05:42 

    >>1802
    と思い込んでるあっ…(察し)な人が大半なので、勘違いさんが増えるだけの発言は控えたほうがいいよw
    増長の原因になるから佐々木希レベルで笑

    まあ佐々木希ですら、すっぴんこそ整ってるけど、やっぱり程よくメイクして髪も巻いてスタイルにこだわった完成系の佐々木希のほうがどう考えてもいいけどね

    +4

    -2

  • 1835. 匿名 2016/11/08(火) 00:05:59 

    >>1820
    んー。
    化粧下地
    ファンデ
    パウダー
    口紅
    アイシャドウ
    マスカラ
    チーク
    アイライナー
    ハイライト
    化粧落とし含めると月1万は軽くいくよ

    +4

    -3

  • 1836. 匿名 2016/11/08(火) 00:06:02 

    >>1822
    ひどい
    これあなたが描いたの?
    障害者だとか、言っていいことと悪いことがあるよ!

    +15

    -3

  • 1837. 匿名 2016/11/08(火) 00:06:03 

    >>455
    女も男の清潔感やセンスを見てるよ

    +5

    -0

  • 1838. 匿名 2016/11/08(火) 00:06:36 

    私は化粧品に月1万以上掛かるよ
    みんなは違うの?

    +5

    -2

  • 1839. 匿名 2016/11/08(火) 00:07:06 

    化粧に興味ないけど、頭おかしい人に化粧しないことでネチネチ言われたくないから化粧してる

    +9

    -1

  • 1840. 匿名 2016/11/08(火) 00:07:11 

    メイクしない大人の女には不信感。

    羽鳥慎一ショーにでてくるアエラの元編集長。
    なぜ、ちゃんとメイクしないんだろう。
    50すぎて、ろくに口紅も塗ってないなんて、見てて不快。人前に出る顔くらいつくってでるべき。見るに耐えない。
    本当、メイクは基本の身だしなみだと思う。

    20代前半までは好きにしていいけど。

    +8

    -9

  • 1841. 匿名 2016/11/08(火) 00:07:21 

    以前旦那の会社の同僚家族とバーベキューやることになって、めんどくさいから日焼け止めだけぬって行こうとしたら今までに見たことないくらいの勢いで止められた事があった…
    その時必死でブスとか年齢とかじゃなく人前に出るときはちゃんとしてくれって言われた

    今ここでしみじみ旦那の言う言葉の意味が分かったわ

    あの時は子供に手がかかるから化粧どころじゃなかったのよ

    +11

    -4

  • 1842. 匿名 2016/11/08(火) 00:07:46 

    月5〜7万はかけてるかな
    ドラックストアのとか使ってると高齢になった時泣きを見るよ

    +2

    -8

  • 1843. 匿名 2016/11/08(火) 00:08:00 

    >>1832
    旦那さんに支配されてて、旦那さんだけに綺麗な顔を知ってもらってたらそれでいい人ならともかく、人目を少しでも気にする人ならやっぱりすべきだと思います

    +8

    -0

  • 1844. 匿名 2016/11/08(火) 00:08:08 

    私は顔色悪くてスッピンに自信がないし、年齢的にも公害な気がする。
    怠い日もあるけど、化粧はしてる。
    その方が自分自身がニコニコして過ごせるからね。

    化粧したくない人も、それなりの事情があるんでしょ。

    +5

    -1

  • 1845. 匿名 2016/11/08(火) 00:08:18 

    まあいい年してすっぴんでいたい人は意地でもそうしたら?
    たぶん素肌美人と思ってるのは自分だけで周りからは、あの人いい年して
    化粧もしないでだっらしないと思われてるから(笑)

    +22

    -6

  • 1846. 匿名 2016/11/08(火) 00:08:20 

    >>1822
    さすがに障害者とか人のことを言うのは酷い

    化粧して顔は綺麗にしたつもりだろうけど、心の汚さが出てると思う

    +4

    -4

  • 1847. 匿名 2016/11/08(火) 00:08:31 

    いくら肌が綺麗でスッピンでも、
    クマや、くすみの感じはだいたいみればわかるよね。
    毛穴なんかあったらひーひーもん

    +5

    -2

  • 1848. 匿名 2016/11/08(火) 00:08:46 

    飲食業だけど眉毛描く以外スッピン
    最初はフルメイクで働いていたけど、1人でホール回すから動きまわって汗かいて化粧崩れが酷いから
    思い切ってスッピンで働いている。
    オーナーからは許可取ってるよ。


    +5

    -4

  • 1849. 匿名 2016/11/08(火) 00:09:06 

    私も若い頃はメイクしなくても大丈夫だったけど、20代後半になってからしないとダメになった

    +5

    -0

  • 1850. 匿名 2016/11/08(火) 00:09:13 

    キモいすっぴんブスには必ず
    「素肌綺麗ですね」
    って嫌味言うことにしてる
    みんな真に受けるからキモ面白い

    +12

    -5

  • 1851. 匿名 2016/11/08(火) 00:09:32 

    >>1822
    それ、あなたのお住まいの環境が悪いんじゃないですか?
    そんな妖怪見たことないしw

    私が知る黒髪ナチュラルな人って
    旦那が高収入で着飾るよりも住まいや食材にお金をかける人ばかりですけど
    白黒紺生成りのナチュラルだけどお高いブランドの服を着てます
    低所得ほどメイク濃かったり金髪やデコネイルして化繊のペラい服着てますよね?


    +4

    -5

  • 1852. 匿名 2016/11/08(火) 00:09:34 

    清潔感があって会社でスッピンでも浮いてない人もたまにいるしそういう人はいいよね。


    +3

    -5

  • 1853. 匿名 2016/11/08(火) 00:09:36 

    垢抜けてる人とそうじゃない人って
    スッピンでも違うよね?

    眉毛や髪のお手入れとか肌の綺麗さとか
    細かいところで差がつくんだよね
    そういう細かいことを面倒臭がるといつまで経ってもモサモサのままだし
    ここで色々言ってるのはモサモサの人達な気がするからちょっとなー

    +9

    -4

  • 1854. 匿名 2016/11/08(火) 00:09:56 

    昔、化粧してるのにヒゲ生えてる人いた
    化粧よりヒゲが気になった

    +5

    -4

  • 1855. 匿名 2016/11/08(火) 00:10:28 

    >>1851
    そんな環境ににいる人が、ネットに感化されて草なんか生やすのか(笑)

    +6

    -0

  • 1856. 匿名 2016/11/08(火) 00:10:45 

    >>1835
    1820だけど、私は化粧を渋々やってるから私の方がおかしいんだと思う
    メイク落としなんか洗顔と一体型しか使わないし、すっぴんと違うのは多少顔色が良くなるぐらいらしいから半分周りが怖くてやっているようなもの

    +2

    -0

  • 1857. 匿名 2016/11/08(火) 00:10:59 

    >>1840
    化粧してる庶民のあなたより、アエラの編集長のほうが比べ物にならないくらい立派だと思うけど……

    化粧してないとすごい功績もなかったことにされるし、逆に化粧してるってだけで頭が悪くてもすごい人に上から文句言えたりするんだ。すごいね

    +8

    -6

  • 1858. 匿名 2016/11/08(火) 00:11:59 

    10代だってデブで汚い子は差別されるよ。マナーとは言わないけど、見た目に気を使うって大事だと思う。特に若い時の方がそう思う。天パでデブで眉毛と口髭の濃い幼馴染が虐められてたのを思い出した。

    +12

    -3

  • 1859. 匿名 2016/11/08(火) 00:12:19 

    ケバく見えないナチュラルメイクの人に憧れる。
    めっちゃくちゃ肌が綺麗な人がいて聞いたらミラノコレクションだった。
    1万円ぐらいするけどいつか買いたいと思った。
    そんなわたしはキャンメイクのパウダー使ってるけども。

    +3

    -2

  • 1860. 匿名 2016/11/08(火) 00:12:20 

    メイクはマナーって人にはさ

    すっぴんですか?
    いいえ(嘘)

    これで全て解決じゃね

    +7

    -1

  • 1861. 匿名 2016/11/08(火) 00:12:23 

    正直職場では仕事してくれたら、すっぴんでも気にならないよ

    化粧してるのに仕事サボって喫茶店行く私の所の女上司みたいなのもいるよ。笑

    +4

    -1

  • 1862. 匿名 2016/11/08(火) 00:12:52 

    うーん。
    でもなんとなくわかってくるでしょ?
    化粧がマナーってことくらい。

    確かに言ってた事と違うかもしれないけど、
    歳を重ねれば、それくらいわかるでしょうよ。。

    +16

    -5

  • 1863. 匿名 2016/11/08(火) 00:12:55 

    でも、今って勝ち組ほどロハスでシンプルライフじゃないかしら?

    +2

    -3

  • 1864. 匿名 2016/11/08(火) 00:13:12 

    >>1859
    ミラコレ言うほどすごくはない。
    その人の元の肌が綺麗なんだと思う

    +8

    -0

  • 1865. 匿名 2016/11/08(火) 00:13:33 

    >>1854
    わたしだ笑

    +0

    -0

  • 1866. 匿名 2016/11/08(火) 00:13:38 

    個人的には面倒くさいけどメイクをするとオンのスイッチ入る。外出予定がなくてもメイクすると横になってそのまま寝ちゃったりもしないw

    +5

    -0

  • 1867. 匿名 2016/11/08(火) 00:13:54 

    >>1863
    オーガニックとかその辺のブランドコスメなんか比較にならないくらい金かかるよね

    +4

    -0

  • 1868. 匿名 2016/11/08(火) 00:13:58 

    非常識まで言わないけどした方が良い。
    せめて顔色良く見せるためにチークとリップぐらいは。

    +5

    -3

  • 1869. 匿名 2016/11/08(火) 00:14:06 

    宇多田ヒカルって化粧せずに出てきて、
    ガラッと変わったよね。
    やっぱり化粧すると変わるよね。

    +7

    -1

  • 1870. 匿名 2016/11/08(火) 00:14:30 

    化粧品に使うお金なんかないよ。
    毎日必死で働いてる。
    汗まみれ油もつれになるのに化粧なんか必要ない。

    +4

    -4

  • 1871. 匿名 2016/11/08(火) 00:15:05 

    >>1860
    男は分かんないよね
    色付きリップでも塗っときゃ解決

    女の方がうるさい
    化粧してない女を許さない層が一定層いる。なぜか

    +6

    -3

  • 1872. 匿名 2016/11/08(火) 00:15:20 

    化粧が必要とされる職種もあればそうでない職種もあるんだからどうしてもしたくない人はしなくて良いところに就職すれば良いんだよ

    +3

    -1

  • 1873. 匿名 2016/11/08(火) 00:15:39 

    >>1869
    才能があるからね
    化粧してもしなくても持て囃されるよ

    +3

    -0

  • 1874. 匿名 2016/11/08(火) 00:16:32 

    肌が弱いからー!!とか化粧を強要するなー!とかをデカイ声で言う女でちゃんと清潔にしてる人なんて1人もいないから説得力ない
    全員素材から終わってるうえにムダ毛や体型放置してるような喪ブスばっかし
    肌弱いのと髭&デブはかんけーねーじゃんって思う

    +21

    -7

  • 1875. 匿名 2016/11/08(火) 00:16:40 

    化粧しててもしてなくても、働いて納税してる人は全員偉いと思うわ

    +4

    -1

  • 1876. 匿名 2016/11/08(火) 00:16:42 

    化粧水、乳液合わせて1000円くらい
    BBクリーム1000円
    ファンデーション1000円
    アイライナー700円
    アイシャドウ500円
    マスカラ600円
    アイブロウ100均
    眉マスカラ600円
    チーク500円
    色付きリップ500円

    やばい一万円でお釣り来る(笑)
    しかも数ヶ月もつから翌月以降の一万円貯金できちゃう(笑)

    アラサー近いけどそれでもほとんど肌の悩みないし、百貨店とかのブランド化粧品は匂いがキツくて受け付けないからこれで充分。
    自分の化粧にお金かけるより、家計や貯金に回したい。

    +2

    -4

  • 1877. 匿名 2016/11/08(火) 00:16:52 

    化粧品は消費期限があるからね
    古くなったものをずっと使い続けてるような人ならそんなに掛からないかもしれないけど

    +4

    -1

  • 1878. 匿名 2016/11/08(火) 00:16:54 

    会社でスッピン行くとチークと口紅ぐらいしてきなさいと言われたって友達言ってたなぁ。

    会社にスッピンで行く勇気がすごいわ…

    +9

    -5

  • 1879. 匿名 2016/11/08(火) 00:17:19 

    >>551
    男は外見より中身。女は中身より外見重視だから。
    化粧したくないならしなくてどうぞ。
    ブスに見えて損するのは自分だから。

    +8

    -5

  • 1880. 匿名 2016/11/08(火) 00:17:21 

    スッピンで外は無理かなぁ。
    埃とかチリとか直に顔に着く。だったらファンデ塗ったほうがマシかな。別に内部に浸透する大きさじゃないし、落とせばいいし。

    +6

    -4

  • 1881. 匿名 2016/11/08(火) 00:17:29 

    >>1874
    すっぴんでいたい派閥の人の顔一人一人見て統計でも取ったの?すごいね

    +6

    -1

  • 1882. 匿名 2016/11/08(火) 00:17:47 

    >>1876
    メーカーは?

    +3

    -0

  • 1883. 匿名 2016/11/08(火) 00:18:32 

    >>1874
    身なりを整える当たり前の行為もできないものぐさの言い訳だよね
    いい年してみっともないわ本当に

    +7

    -4

  • 1884. 匿名 2016/11/08(火) 00:18:32 

    >>1871
    より美しくなってほしいから
    いやマジで

    +0

    -3

  • 1885. 匿名 2016/11/08(火) 00:18:36 

    メイクを続けた顔=老けるって逆だと思う。
    メイクをしてる人は元々、美容に拘りあったりして
    日頃の基礎化粧もしっかりやってたり美容院にもこまめに行ったり、社会人の身だしなみというより
    自分磨きが趣味の延長みたいなタイプが多い気がする。
    義姉がノーメイクを貫いて28歳になるけど日焼け止めもしてないから顔にデカいシミやそばかすあるし、髪も針金みたいにゴワゴワだよw
    会社にいる出勤の度に化粧してる28歳のお姉さんのほうがシワもなくて綺麗。
    尚、義姉の口癖は「化けると書いて化粧!化粧って偽りの姿だから嘘をつくみたいで嫌なんです!」
    そして化粧そのものをスッピンとギャルメイクみたいな飛躍したメイクと天秤にかけて拒否する。

    +7

    -5

  • 1886. 匿名 2016/11/08(火) 00:18:47 

    個人の自由だから化粧品で月1万かかる人もいれば、それ以外もいるのでは?

    だからと言って、化粧品月1万以上かかるのが批判されるのは理解できない。

    +4

    -1

  • 1887. 匿名 2016/11/08(火) 00:19:01 

    >>1879
    ブスほど自分の顔にコンプあるからか人のことブスブス言うよね
    自分が言われて来て傷ついたから、人にもそう言えば傷ついてくれると思ってるんだろうな。可哀想に

    +8

    -1

  • 1888. 匿名 2016/11/08(火) 00:19:25 

    >>1871
    許さない女なんかいないよ笑

    だって身なりに気を遣わない人が評価下がっていることに笑いこそすれなんで怒る必要が?

    大人で化粧しない人間を心配してるか呆れてるか、馬鹿にしてる人なら沢山いるけどね!!!!!

    +6

    -2

  • 1889. 匿名 2016/11/08(火) 00:19:56 

    周りのせいにして自分を正当化しようとしてるようにしか思えない
    屁理屈
    努力してから言えよ

    +7

    -3

  • 1890. 匿名 2016/11/08(火) 00:20:11 

    別にすっぴんでもよくない?誰に迷惑かけるの?
    アパレルで働いてますとかだったら、仕事上しなきゃいけないと思うけど、そこまで他人の目気にして生きたくない

    +7

    -6

  • 1891. 匿名 2016/11/08(火) 00:20:30 

    なんかコンプレックスが凄いね
    ファンデを塗りまくらないと外出もできないとか
    ファンデを塗っていない同性を異様に憎んで叩くとか
    外人観光客がすっぴんデフォなのを叩くとか
    もはや自分のすっぴんを嫌悪するあまり強迫神経症なんじゃないかなぁ

    +4

    -6

  • 1892. 匿名 2016/11/08(火) 00:20:48 

    会社にお客さんが来るかもだし、上司や同僚は家族ではないからね。私がもし他の会社に訪問してそこの人がすっぴんとかだったら一瞬んっ?ってなるわ。

    +3

    -2

  • 1893. 匿名 2016/11/08(火) 00:20:59 

    化粧下地とファンデで一万円
    リップは四千円
    そのほかアイライナーとかマスカラもろもろは薬局で千幾らとかのやつ
    ベースメイクとリップだけはまぁまぁいいの買わないと何もかも台無しになる…
    でもこれで3ヶ月くらいもつしそこまでの出費じゃないよ。こんくらいかけられないってことはやっぱ見た目に気を配ってない証拠だと思う。

    +0

    -3

  • 1894. 匿名 2016/11/08(火) 00:21:00 

    >>1890
    生ゴミぶら下げて歩いてる人がいたら迷惑だと思うでしょ?
    すっぴんはそれと同じ

    +3

    -7

  • 1895. 匿名 2016/11/08(火) 00:21:36 

    >>1860
    すっぴんの人にわざわざすっぴんですか?なんて言う人いる?
    友達にコンビニでってならあるかもだけど、職場や結婚式とかでそれ聞かれたら明らかバカにされてるって事よ。


    +6

    -1

  • 1896. 匿名 2016/11/08(火) 00:21:38 

    大麻で捕まったナチュラリストの高樹 沙耶ってスッピンだったけどシミもシワも多くて老けてたよね。白髪もあるし大麻はアンチエイジングあると言ってたのに。

    化粧してた方が綺麗だった。元は綺麗なのに…

    +9

    -2

  • 1897. 匿名 2016/11/08(火) 00:22:18 

    >>1890
    気にしない人ならそれでいいよ
    周りの目を気にしないことに周りは驚くけどね

    +5

    -1

  • 1898. 匿名 2016/11/08(火) 00:22:21 

    普段着ですっぴんはありだと思うけど
    職場でのスタイルにノーメイクは
    なしかなと思ってます。
    髪やお肌を整えて、血色が良くみえるように
    口紅を塗ったりする位
    そんな大変じゃないし。
    慣れれば短時間で手際よく
    綺麗にできるようになりますよね。

    +5

    -2

  • 1899. 匿名 2016/11/08(火) 00:22:46 

    肌が弱いすっぴん友人=部屋が綺麗でいつもいい匂い
    化粧苦手なすっぴん友人=潔癖気味でウェットティッシュ必須
    化粧する私=汚部屋で汚車で風呂はシャワーのみ

    あんま清潔感関係ない…

    +3

    -3

  • 1900. 匿名 2016/11/08(火) 00:23:09 

    とりあえず色付きリップ塗っとけばすっぴんじゃないよ
    それくらいはしてもいいんじゃ

    +3

    -1

  • 1901. 匿名 2016/11/08(火) 00:23:14 

    >>1896
    化粧ってか、日焼け止めだけは塗らないといくら美人でもああなるよ
    紫外線はマジで怖い

    +13

    -1

  • 1902. 匿名 2016/11/08(火) 00:24:46 

    >>1882
    ここで見下されてる、ちふれとかKATEとかが多いです…(笑)
    使用期限があるからこそ、手が出やすい値段の方がいいし何より身の丈に合ってると思って。

    +13

    -0

  • 1903. 匿名 2016/11/08(火) 00:24:54 

    むしろロハス系を中心にノーファンデ派増えてるよ
    ただ、ここの住人が妄想してるようなボロを着た汚いデブスとは全く違って
    地味だけど素材の良い服着て小奇麗な髪型してバッグも革製品の工房のもの
    オーガニックのお店なんかにいてガーデニングやホーロー容器収拾に凝ってたりする
    1万のケミカルメイク用品ではなく、1万の基礎化粧を使ってたりする
    どっちの素肌が綺麗か、まあ言うまでもないですね
    まぁ普段からアイプチやツケマしてる人に育ちがいい人はいませんねぇ







    +4

    -17

  • 1904. 匿名 2016/11/08(火) 00:25:10 

    化粧水乳液美容液で月2万
    下地5000円
    ファンデ6000円
    コンシーラー4000円
    パウダー10000/2(買い替えは2カ月に1回)
    パフ×2 5000円

    必ずかかる出費はこれくらい
    これに季節によってメイキャップアイテムを買い足して大体月6〜7万かな?

    +0

    -9

  • 1905. 匿名 2016/11/08(火) 00:25:37 

    化粧してキレイにしてる方が得するよ。
    女に生まれたんだから、化粧してキレイにして得な人生送りましょうよ。

    +18

    -4

  • 1906. 匿名 2016/11/08(火) 00:25:42 

    メイク用品と手入れ用品はまた別な気がするけど。
    メイクしないけど手入れはしっかりする人もいるわけで…
    主は非常識と思われるぐらい服装とかも不快感があるから、最低限メイクぐらいしなさいと言われてる気がする。

    +8

    -2

  • 1907. 匿名 2016/11/08(火) 00:25:46 

    >>1891
    コンプレックスない人間っているのかな。
    少しでもコンプレックスなくすために化粧があるんじゃないの?
    すっごく大きなシミがある人が化粧してたり…。
    老人ホーム行くけどおばあちゃんも化粧すると喜ぶよ?いつまでも女でいたいって素敵だと思う。

    アレルギーでスッピンの人を責める事はできないけど化粧っていいものだと思うけどなぁ。スッピン批判するつもりはないけどなんでそんなに化粧を毛嫌いされるのか逆に理解できない。

    +18

    -1

  • 1908. 匿名 2016/11/08(火) 00:25:47 

    看護師です。
    自分なりのジンクスがあるので化粧は欠かさないのですが、化粧なしで仕事してる方もたくさんいます。特になんとも思いません。
    私も化粧せずに済むならそのほうがいいです(´;ω;`)

    +11

    -2

  • 1909. 匿名 2016/11/08(火) 00:26:15 

    コンビニにはスッピンで行くけど
    職場にはちょっと…非常識とかってより、自分が嫌じゃないの?って不思議な気持ちになる
    職場に毎日スッピンのおばちゃんいるけど独身で50歳、もうとっくの昔に女捨てたんだなって感じだよ

    +13

    -3

  • 1910. 匿名 2016/11/08(火) 00:26:35 

    シミとかも出来るし、肌がキレイなわけじゃないから化粧したいけどアレルギーだから無理だ…
    自然派と言われる化粧品とかも色々試したし、色んな日焼け止めも試したケド、その度ピリピリして暫くは風でも何でも肌に何か刺激があると痛くなって皮膚科通いになる。
    定期通院はしてるケド、化粧する度行く頻度が増えて金欠になる(_ _;)

    +3

    -1

  • 1911. 匿名 2016/11/08(火) 00:26:45 

    業者がいるだろ

    +8

    -2

  • 1912. 匿名 2016/11/08(火) 00:27:04 

    肌弱いんだって言い訳する子に限って不潔感満載なんだよね。髪の毛綺麗にしたり服に気を使ってて肌弱いって言う人に出会った事ないわ。肌弱い子って産毛処理したり眉毛整えるのも無理なの?眉毛はハサミで長さを整えるだけでも全然違うけど…

    +16

    -1

  • 1913. 匿名 2016/11/08(火) 00:27:11 

    >>1903


    で?

    +4

    -2

  • 1914. 匿名 2016/11/08(火) 00:27:15 

    すっぴん外出派は自分らより遥かに造形が整っている芸能人がなぜ化粧をしてテレビに出るのかを真剣に考えたほうがいいよ

    ナチュラル系統のガッキーや堀北真希ですらしてるし、
    桐谷美玲は肌荒れを隠せるし、肌が綺麗な綾瀬はるかですら化粧してる
    天海祐希も石田ゆり子もね

    あの人達は一見、ナチュラルに見えてもヘアスタイルもメイクも顔立ちや年齢に合わせて不快感を与えないよう完璧にコントロールしてるんだよ

    +17

    -5

  • 1915. 匿名 2016/11/08(火) 00:27:19 

    >>1904
    たけええ!
    半額にして残りの3万使って毎月皮膚科通った方が肌綺麗になるよw

    +8

    -2

  • 1916. 匿名 2016/11/08(火) 00:28:02 

    50歳は既婚でもスッピン多いのでは

    +1

    -6

  • 1917. 匿名 2016/11/08(火) 00:28:04 

    >>1904
    パフは毎回新しいのに買い換えるんじゃなく専用のクリーナーで落とすと少し節約出来るよ
    余計なお世話かもしれないが

    +2

    -1

  • 1918. 匿名 2016/11/08(火) 00:28:19 

    使いわけじゃない?
    そのへんのコンビニとかならスッピンでもいいけど、仕事はメイクするとか

    +3

    -0

  • 1919. 匿名 2016/11/08(火) 00:28:28 

    綺麗って思われたいよね
    私職場で毎日ちやほやされるから会社行くの楽しいよww

    +3

    -5

  • 1920. 匿名 2016/11/08(火) 00:28:34 

    化粧はマナーは確かにそうかもしれないけど
    廉価な商品は肌の健康を害するっていうのは言い過ぎ
    どんな商品にも相性があるよ
    それこそメーカーのマーケティングだと思う

    +11

    -0

  • 1921. 匿名 2016/11/08(火) 00:28:38 

    >>1894
    あなたのお顔は生ごみなんですか?えーやだー(´・ω・`)
    私も化粧するけど、化粧したくない人はしなくていいよ、その人の自由だもん

    +5

    -3

  • 1922. 匿名 2016/11/08(火) 00:28:48 

    >>1904
    どれだけ綺麗なのか素で興味がある。

    +3

    -1

  • 1923. 匿名 2016/11/08(火) 00:28:58 

    >>1916
    いやむしろ既婚ならスッピンでもいいじゃん

    +3

    -5

  • 1924. 匿名 2016/11/08(火) 00:29:29 

    トピ違いかもだけど、デパコス使うと気合入る
    いつも安いコスメでも、いざってときはデパコスにしてる
    気持ち的に

    +8

    -1

  • 1925. 匿名 2016/11/08(火) 00:29:47 

    正直 素っぴんは10代くらいで限界があると思う。目の回りの影、色素沈着、くすみ、いくら肌のキメが細かい人でもそういうのカバー出来ないし。
    血色が良く見せてる人は清潔感がある。
    何もゴテゴテにしなくても、パウダー、必要あればチーク、血色の良いリップくらいは
    たしなんでもらいたいと思う。

    +13

    -2

  • 1926. 匿名 2016/11/08(火) 00:29:55 

    >>1914
    テレビにでるから化粧をするんだろ

    +5

    -0

  • 1927. 匿名 2016/11/08(火) 00:30:03 

    >>1894
    生ゴミみたいなスッピンなの??可哀想。
    私は普通だけど化粧が好きだからしてる。

    +4

    -2

  • 1928. 匿名 2016/11/08(火) 00:30:41 

    何にもしない方が肌にはいいよね
    外に出にとかだと

    +3

    -2

  • 1929. 匿名 2016/11/08(火) 00:30:54 

    >>1903
    改行多すぎて読んでないけど
    その改行やめーや

    +3

    -1

  • 1930. 匿名 2016/11/08(火) 00:31:27 

    肌が強かったら毛深い方なので、顔剃りをして綺麗にしたい。カミソリ負けするから全剃り出来ないけど、鼻の下のヒゲみたいな産毛生えてくるから剃ってる。電動の機械で剃った後でもヒリヒリする。

    +1

    -1

  • 1931. 匿名 2016/11/08(火) 00:31:33 

    >>1923
    どっちにせよ女捨ててるんなら独身既婚関係なくない?w

    +2

    -3

  • 1932. 匿名 2016/11/08(火) 00:31:34 

    化粧して歩くとやたらと試供品とかのおまけ頂いたり袋1つに気を遣ってもらえるどころかスーパーの店員さんにすら愛想よく話しかけられるプチアイドル状態を味わえるのにスッピンだと視線も合わせて貰えなくて笑う。

    +11

    -2

  • 1933. 匿名 2016/11/08(火) 00:31:36 

    使用感とか発色とか気にする方だから、全部ドラッグストアで済ませるとかはないなぁ

    +2

    -0

  • 1934. 匿名 2016/11/08(火) 00:31:52 

    環境にも寄るでしょう。
    超ど田舎だったら別にそんなに化粧なんか求められないし、
    ビル街の大都会で働いてるなら、すっぴんの人のが珍しそうだし。

    それぞれの環境に合わせてけばいいんじゃない?

    +4

    -1

  • 1935. 匿名 2016/11/08(火) 00:31:59 

    >>1759
    ん?街中でデモ行進?
    あなたは、社会でおかしいと思うことがあれば デモしてるんだね。なかなか行動派ですね。

    要するに片方の性にのみ求めているものを
    あたかも正しいこととして『社会の』マナーと呼んで刷り込んでいるだけで、
    実際は『男性社会の欲する女性達の在りよう』
    つまり、あなたの言う通りの差別だと思います。

    ある人種や、ある民族のみに求められる『世界のマナー』があったとして、それはマナーではないよね。
    女性にのみ求められる社会のマナーも然り。

    表向きは他者への配慮として刷り込むハリボテの差別に気づかずメイクはマナーと信じている男女、いわゆる私たち社会人はそこらへんを再考したいところ。
    男女ともに、自分が在りたい自分 のためにメイクをしないと。




    +4

    -0

  • 1936. 匿名 2016/11/08(火) 00:32:24 

    >>1903
    そういう女ドヤ顔で代官山歩いてるけど全員ブスだよね
    相当素材よくなきゃ無理だろww

    +5

    -4

  • 1937. 匿名 2016/11/08(火) 00:32:33 

    >>1905
    まだやってたのか
    もうほっとこうよ
    子ども産みなよと同じ感じするわ
    人それぞれでいいよもう
    化粧はお金かからないから子ども論争とはちょっと違うけどさ、しない人はかたくなにしないんだから無駄

    +3

    -0

  • 1938. 匿名 2016/11/08(火) 00:32:53 

    >>1931
    嫁入り前なんて言葉もあるしね。

    +0

    -1

  • 1939. 匿名 2016/11/08(火) 00:32:57 

    肌が弱くて化粧しないって言う人へ

    全成分が食用で、化学物質を使ってないものもネットで検索すれば5分と掛らず見つけられるよ!

    生活の木とかハンズで手作りできるキット売ってるし、私も基礎化粧品は自分でつくってる

    リップクリームも整髪剤もシアバターでいいと思う

    それが面倒だと思うなら、肌が弱いのを言い訳にしてるだけだと思う

    +7

    -9

  • 1940. 匿名 2016/11/08(火) 00:33:37 

    >>1921
    あんたの顔が、だろ?
    やだーとかきも

    +1

    -2

  • 1941. 匿名 2016/11/08(火) 00:33:56 

    やっぱり、すっぴんてね。老けて見えるよ。
    不細工に見えるし、
    化粧って、整形みたいなもん。
    化粧すると10歳若返る。
    人によるかもしれんけど。

    +7

    -4

  • 1942. 匿名 2016/11/08(火) 00:34:08 

    >>1930
    顔脱毛も無理そう?

    +0

    -1

  • 1943. 匿名 2016/11/08(火) 00:35:10 

    何にもしないほうが肌にいいっていう人もいるけどやっぱりカラフルでキラキラした化粧品見てるとテンション上がるし使いたくなるから化粧するわ
    どうせいつかは婆さんになるんだし若いうちにしか出来ない化粧とか楽しめるだけ楽しみたい
    まー完全なる自己満足の世界っすわ

    +6

    -1

  • 1944. 匿名 2016/11/08(火) 00:35:34 

    職場でも営業や接客とかならある程度必要だろうし
    職種によっては厳禁な仕事もあると思う
    けどメイクって基本楽しいからやるものだし、結婚式とかのきちんとした席や一定の身なりの清潔さが必要なところで最低限整えていたらそれでいいと思う
    プライベートな時の格好なんて人それぞれじゃないかな

    +6

    -0

  • 1945. 匿名 2016/11/08(火) 00:35:40 

    私はクマがヤバイしニキビ跡あるからスッピンで会社行くとか絶対無理だ…
    スッピンでも見れる顔の人が本当に羨ましいよ
    妹(17)がめちゃくちゃ肌綺麗でスッピンにリップ塗るだけですごく可愛いから羨ましい

    +4

    -0

  • 1946. 匿名 2016/11/08(火) 00:35:46 

    バリバリなメイクな人もそれはそれで引くけども、全くすっぴんの人とかが同僚だったら正直仕事モードが萎えます。それにちょっと失礼だなとも心の中で思うかも。パートさんとかならいいかもだけど。。

    +4

    -1

  • 1947. 匿名 2016/11/08(火) 00:35:46 

    皮膚が極端に弱い人に化粧強要はないわ。
    せめて眉毛の手入れとリップくらいでいいのかな

    +7

    -0

  • 1948. 匿名 2016/11/08(火) 00:36:08 

    >>1903
    私の周りにはノーファンデ女子なんて人は一人もいませんけど。
    増えてるんですか?

    アイプチ、つけまで育ち悪いとか言うあなたはどれだけお育ちがよろしいのですか?

    +7

    -5

  • 1949. 匿名 2016/11/08(火) 00:36:47 

    ベタベタ下地塗らなくてもいいから粉とリップとマスカラの薄化粧くらいしたら?

    +0

    -2

  • 1950. 匿名 2016/11/08(火) 00:37:10 

    今は安くても使える化粧品とか沢山出てるじゃん!通院してる訳でもないのに肌弱いとか言い訳してる喪女ブスとか肌弱いくせに三食コンビニご飯食べてて肌どころか健康に悪いと思ったよ。一部のだらしない言い訳女は本当に肌弱い人にまで風当たり強くなっちゃうから言い訳に使うなよって思う。

    +7

    -4

  • 1951. 匿名 2016/11/08(火) 00:37:10 

    大人になると
    TPOがあるんだよ。

    化粧しなくてもいいんじゃない?
    しないことを貫けばいいじゃん。

    そのうちしたくなるかもだし
    憧れの芸能人やモデルみたいになりたいとか
    彼氏ができたらおしゃれもしたくなるし。

    十代はしなくても張りもあるし綺麗な肌だもん。
    だんだんしないといけない肌になるわ。

    +10

    -1

  • 1952. 匿名 2016/11/08(火) 00:37:24 

    何でケンカしてんの?
    化粧しない人いた方が
    する側からしたらいいじゃん

    +6

    -0

  • 1953. 匿名 2016/11/08(火) 00:38:15 

    もう寝ろよ
    肌に悪いぞ

    +15

    -0

  • 1954. 匿名 2016/11/08(火) 00:38:34 

    スッピンは、よほど顔色と艶が良くない限り…不幸に見えます。

    +14

    -2

  • 1955. 匿名 2016/11/08(火) 00:39:05 

    でもいきすぎてる人もいるよね。
    毎週美容点滴とか。

    +6

    -1

  • 1956. 匿名 2016/11/08(火) 00:39:14 

    >>1944
    このトピなんか入り乱れてるよね
    化粧の側面でTPOを守れない人の話題と
    皮膚病やアトピーを甘えって言って聞かない人と
    もはやみんな何を主題に語っているのやら…

    +11

    -1

  • 1957. 匿名 2016/11/08(火) 00:39:34 

    周りにブスが増えると私の可愛さが際立つので是非皆さんメイクしないでください!肌が弱い?おっけーおっけー!しない方がいいよ!

    +12

    -3

  • 1958. 匿名 2016/11/08(火) 00:40:02 

    >>1953
    お肌のゴールデンタイムww

    +3

    -0

  • 1959. 匿名 2016/11/08(火) 00:40:27 

    私も剃刀負けしちゃうけど剃る前と剃った後にちゃんとケアしたらそんなでも無いよ。何もしない状態で剃ったらそりゃ剃刀負けするわ。

    +3

    -0

  • 1960. 匿名 2016/11/08(火) 00:40:31 

    しなくていいなら化粧なんてしないけど明らかに態度が違うんだよね。
    男性よりも女性からの態度が。

    +13

    -0

  • 1961. 匿名 2016/11/08(火) 00:40:47 

    私は、去年、予備校で浪人しました。大手です。
    予備校に化粧ばっちりでくる人いて、びっくりしましたwww私は、スッピンで行ってたので。
    浪人生は化粧すべき?
    しなくていい プラス
    すべき マイナス

    +14

    -4

  • 1962. 匿名 2016/11/08(火) 00:40:52 

    肌強ければ安い化粧品でもあれない方いいよね
    肌が強くて綺麗って最強

    +9

    -0

  • 1963. 匿名 2016/11/08(火) 00:40:54 

    ノーメイク=洗顔もろくにしないとかシミだらけとか身だしなみに気をつけないとかとは違うんだけどなw

    私は肌が弱いからノーファンデ派だけど、顔の作りはともかく()、肌だけは抜けるような白さでシミひとつない美肌です。UVカット下地とミネラルのお粉だけです。日傘も愛用してます。地肌も弱いから黒髪ストレートで普段はアップにしてます、あと基礎化粧品はオーガニックでお金がかかります。インナーの素材にもこだわってます。
    同性からも異性からも、なりふりかまってないブサイクみたいな扱いは一度も受けたことありません。フォーマルな席ではドレスアップするのでフルメイクします。(変身願望はあるのでメイク自体は嫌いじゃありません)次の日ステロイドのお世話になったりすることがありますけども。

    平素ノーファンデの人間は汚らしいとかみすぼらしいと決めつけている人は、マウンティングしたくて、みすぼらしくてブサイクで太ったスッピンの人を目で探しているのではないでしょうか? ノーファンデで身なりに気を使っている人は眼中にないんでしょうね。(マウンティングできないから)







    +0

    -15

  • 1964. 匿名 2016/11/08(火) 00:41:44 

    >>1949
    目のまわりに何かつくとすぐに腫れるからリップが限界。

    +3

    -2

  • 1965. 匿名 2016/11/08(火) 00:42:07 

    >1914
    一時期話題になったから知ってる人多いと思うんだけど
    堀北真希は山本耕史と不動産行った時、
    スッピンで化粧してなかったらしいね。

    +3

    -3

  • 1966. 匿名 2016/11/08(火) 00:42:07 

    年の離れた妹から、昔は「化粧しても変わってない、意味ない」と言われていたのに、最近「だんだんスッピンがスッピン顔になってきた…!」と言われるように。
    身内だから変に気を遣わずずばっと言って貰える分現実を客観視しやすい。

    どんだけ若々しい人でも、年取ればそれなりに肌はくすむんだよ!

    +15

    -0

  • 1967. 匿名 2016/11/08(火) 00:42:31 

    化粧より睡眠不足のが肌に悪いから
    寝よう

    +7

    -0

  • 1968. 匿名 2016/11/08(火) 00:42:39 

    手抜きながらも普通に化粧してるつもりでいたけど
    ここの「コンシーラーだけでも」「顔剃りだけでも」とか読んでるとドキドキしてくる
    そんな手間をかけたことはないですごめんなさい

    +3

    -0

  • 1969. 匿名 2016/11/08(火) 00:43:16 

    基本的にメイクをちゃんとする人は元が綺麗な人よね。
    自分をいかにより良く見せるかに余念がない。
    すっぴん主張する人は大概モサったいのになぜか自信がある人。
    って言っても私のまわりではメイクしない人の方が圧倒的に少ないから一概に言えないだろうけど。
    でもやっぱり美人は貪欲よね。
    ブスがメイクしても並み以下だからそこまでメイクの必要性を感じないのかもね。

    +24

    -1

  • 1970. 匿名 2016/11/08(火) 00:43:37 

    >>1804

    うちの職場にも
    化粧はしているけど髪の毛ペッタリで
    口臭が生ゴミの人がいます。

    息くさい人に仕事教わるのツラい…

    +2

    -1

  • 1971. 匿名 2016/11/08(火) 00:44:00 

    >>1963
    さっきから自然派さん分かったから長文飽きたよ。ガルちゃんは主に5行ぐらいなのよ。そして最後に沢山改行しないで。
    なんかのコピペなの?
    さっきから浮いてるよ。

    +12

    -1

  • 1972. 匿名 2016/11/08(火) 00:44:11 

    >>1939
    はぁ?そんな基礎だけじゃスッピンだよ?
    最低でもファンデ、アイブロウ、アイライン、アイシャドウ、チーク、リップぐらいしないと


    +2

    -7

  • 1973. 匿名 2016/11/08(火) 00:44:18 

    化粧品は値段じゃないよ
    相性ってきっとある
    メディアのグリーンの500円くらいの下地は本当に私にはよくあって最強アイテムだけど
    同じメディアでもリップアイテムはダメだった
    リップはサンローランかディオール以外全部唇の皮むけた
    売ってる場所や値段じゃなく探す根性と研究の積み重ねが大事

    +11

    -1

  • 1974. 匿名 2016/11/08(火) 00:44:20 

    外に出る時は化粧は絶対にする派だけど、他人からマナーだとか言われるとちょっと嫌かも。
    会社の上司とかが「女は化粧はすべき」とか言われたらもうセクハラだよ。

    +10

    -2

  • 1975. 匿名 2016/11/08(火) 00:44:22 

    合う合わないって化粧品にもよるよね。私はモテマスカラとかランコムのマスカラで目の周り痒くなるけどキャンメイクのクソ安いマスカラだと何故か痒くならない不思議。

    +7

    -0

  • 1976. 匿名 2016/11/08(火) 00:44:49 

    化粧を強要する気はないが、ある程度の年齢だとスッピンはみすぼらしく見えるよね

    それを分かっててスッピンでいられる度胸がすごいと思うよ

    +17

    -1

  • 1977. 匿名 2016/11/08(火) 00:44:55 

    自然派茶の葉石けんが小麦アレルギー引き起こしたことなかった?
    真矢みきのやつ

    +7

    -1

  • 1978. 匿名 2016/11/08(火) 00:45:25 

    >>1939
    すごいね!
    こういう美に対する努力してる人って尊敬するしすごい好きだわ

    +2

    -1

  • 1979. 匿名 2016/11/08(火) 00:45:25 

    トピずれしちゃうけど、最後に沢山改行つける長文の人がとても気持ち悪い

    +7

    -0

  • 1980. 匿名 2016/11/08(火) 00:46:38 

    >>1963がむしろマウンティング()必死

    +8

    -1

  • 1981. 匿名 2016/11/08(火) 00:46:47 

    私スッピンで出歩けるならそうしてる。羨ましい。ごめんなさいスッピンブスで。でも一生懸命メイクしてるから許して。

    +4

    -0

  • 1982. 匿名 2016/11/08(火) 00:46:51 

    化粧=不良のすること

    ではない。不良は校則守らないから不良なのであって、化粧してなくても
    夜中徘徊、学校サボってゲーセンふらふらしてるのも不良だよ

    不良の定義間違えてるよ
    化粧したくない理由を学校のせいにするんじゃない!
    化粧は母親から高校出た後に教わったよ

    +11

    -2

  • 1983. 匿名 2016/11/08(火) 00:46:51 

    >>1972
    文盲だねー
    ポイントメイクしてないなんて言ってないよ

    +2

    -0

  • 1984. 匿名 2016/11/08(火) 00:47:39 

    がるが5行なんて決まり、誰が決めたの?
    ほとんどアウトじゃん(笑)!

    +3

    -0

  • 1985. 匿名 2016/11/08(火) 00:48:23 

    男みたいな女の友達(友達というほどでもない)に年相応の化粧しなあかんで。とか付けまつ毛付けてるわけでもアイライン濃いわけでもないのに言われて、
    (は?お前は少しは年相応の化粧した方がいいよ?)と思った。

    +0

    -0

  • 1986. 匿名 2016/11/08(火) 00:48:30 

    >>1963
    なぜマイナスついてると思いますか?
    長文自分語りがウザいからであって、貴方にマウンティングする人なんて居ませんよw

    +7

    -0

  • 1987. 匿名 2016/11/08(火) 00:48:59 

    スッピンで行けるのは頑張っても20代だよ。それも美白を徹底した美肌の持ち主で勿論毛の処理をしてる人の話ね。肌弱い人も塗るのがダメなら美肌を徹底的に突き詰めれば良いのでは?

    +8

    -1

  • 1988. 匿名 2016/11/08(火) 00:49:57 

    >>1963
    なげぇ‼︎

    +4

    -0

  • 1989. 匿名 2016/11/08(火) 00:50:10 

    >>1977
    化学物質たくさん入ってなかった?
    自然派〜って謳ってたって、合成ものだらけだったりする
    そこは消費者が賢くなるべきところ

    +3

    -0

  • 1990. 匿名 2016/11/08(火) 00:50:25 

    >>1936
    でも高収入の旦那さんをつかまえて
    通販生活とかを愛読して成城で買い物してるよね
    成り上がりじゃない高収入男って地味な奥さんだったりする
    しかも地味な奥さんの尻に敷かれてる
    高収入男って結婚相手には顔立ち並みで地味なのを好むんだってね
    メイクでがんばってる感がするとセフレ要員どまり

    +2

    -1

  • 1991. 匿名 2016/11/08(火) 00:50:34 

    私の中で2駅ルールってあって、隣の駅までの範囲内のスーパーやコンビニはギリすっぴんでいける
    でも二駅離れるとメイクしないと行けないw

    +5

    -0

  • 1992. 匿名 2016/11/08(火) 00:50:49 

    >>1979
    だったら無理して読まないの
    つまらないこと書き込んでないで早く寝なさい
    お肌によくないわよ

    +1

    -3

  • 1993. 匿名 2016/11/08(火) 00:50:50 

    >>1963
    そしてうぜぇ

    +5

    -0

  • 1994. 匿名 2016/11/08(火) 00:51:01 

    私は変わるから化粧してるし好きだけど他人がスッピンでも気にならない。
    ここまでヒートアップしてるのは女ってやっぱり面倒くさい生き物だなと感じたわ

    +7

    -2

  • 1995. 匿名 2016/11/08(火) 00:51:02 

    子供の頃のアトピー改善したけど、
    一番酷い頃は脱したけど
    まだ肌が乾燥に弱くて
    ファンデーション塗ると肌のめくれが目立つので、
    すっぴん→クリーム塗って誤魔化してる。
    「肌キレイだねー‼︎」
    とか言われると申し訳ない気になってビビる‼︎

    +0

    -0

  • 1996. 匿名 2016/11/08(火) 00:51:06 

    化粧したくなければしなくていいと思うけど
    >>1の理屈だとHも不良のすることだと思ってたからしたくない
    ってなるよね
    親や教師の言う事全部死ぬまで守らないといけないと思ってる
    っていうのも人としてどうなのっていう

    大抵の事は時限付き、子どもだから様々な誘惑から守る為に
    禁止されたり、やや誇張してマイナスイメージされていた事がある
    っていうのを極端に解して忌避するのはどうかと思う
    親がきちんと理解させる努力を怠ったというのはあるかも知れないけど
    大人になってまで親とかの言葉に縛られて
    ちょっとの工夫できれいに見せられる機会を失うのはもったいない
    まぁ、周りもそんな感じで化粧品に金掛けられないなら無理する必要はないけど

    独身で経済力有ってもガッツりメイク楽しめる期間なんて20年位しかないんだから
    変なこだわりは捨てた方がいいと思う

    +8

    -0

  • 1997. 匿名 2016/11/08(火) 00:52:01 

    私は化粧しますけど、すっぴんの子はだいたい肌がキレイな人が多いし、しなくてもいいと思う。
    うらやましいけどね

    +1

    -0

  • 1998. 匿名 2016/11/08(火) 00:52:02 

    最近は男性の方が私よりも女子力高くてビックリするよ。ゆうたろう?くんとか。
    私はりゅうちぇるの方が好きだけど。

    +1

    -2

  • 1999. 匿名 2016/11/08(火) 00:52:56 

    >>1972
    最低でも…って言う割にはやる気満々フルメイク

    +1

    -0

  • 2000. 匿名 2016/11/08(火) 00:52:59 

    >>1963
    長い、邪魔!

    +7

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。