ガールズちゃんねる

「大人なのに化粧をしない女性」は非常識?反論ツイートに賞賛の嵐

6199コメント2016/12/06(火) 05:40

  • 501. 匿名 2016/11/07(月) 19:40:18 

    >>432
    あんたみたいなのがカルティエでいやな接客された〜とか書き込むんだろなぁ。
    あ、カルティエなんて行かないか。

    +11

    -15

  • 502. 匿名 2016/11/07(月) 19:40:27 

    メイクを求めるなら化粧品代支給してくれ!!ファンデ代だけでもいいから!

    +29

    -10

  • 503. 匿名 2016/11/07(月) 19:40:28 

    就活をする際にメイクをする理由で、「顔色が良く見えるから」と言われた。
    ファンデーションでクマを隠したり、チークや口紅で顔色を良く見せましょうと。
    逆に濃いアイメイクなどは不快感を与えるから止めましょうと言われた。

    たしかにナチュラルメイクはした方が相手に与える印象が良くなるのは確かだよね。
    私は社会人になってからは、朝必ずヘアメイクを綺麗に整えていますよ。

    +30

    -6

  • 504. 匿名 2016/11/07(月) 19:40:53 

    化粧が肌に負担と言うなら、毎日の髭剃りもかなり肌には負担だから3日に1回でいいですか?

    +12

    -5

  • 505. 匿名 2016/11/07(月) 19:40:56 

    >>435
    論点ずらしまくりも甚だしい

    +9

    -3

  • 506. 匿名 2016/11/07(月) 19:41:05 

    化粧くらいしろとか言う人に限って「化粧してもブス」とか言ってくるから化粧する気がなくなるわ
    好きで化粧してるだけなのに他人に押し付ける人が多すぎる
    法律や就業規則に反してないなら他人がとやかく言う権利無いと思う
    「綺麗になれるのは女の特権♪」とかほざいてるお花畑の人たちで勝手にやってくれ

    +46

    -11

  • 507. 匿名 2016/11/07(月) 19:41:17 

    自分が化粧してるからって他人に強要する必要はないでしょ
    不快ならその店を利用しなければいいのでは?
    客は店を選ぶ権利あるよね、クレーム入れる人とかいるみたいだけど頭おかしいよ

    +39

    -9

  • 508. 匿名 2016/11/07(月) 19:41:38 

    まずみんなに理解してほしいのは絶対的正しさなんてこの世には存在しないこと。現在の正しさがこの先も維持されていくことは保証されていないしする必要もない。最大多数の最大幸福を目指して試行錯誤していけばいいだけ。それが分かってない人と話しても神学論争してるみたい。

    +13

    -7

  • 509. 匿名 2016/11/07(月) 19:41:47 

    >>487
    まだまだ日本は男社会だな。
    だから女をセクハラしたりババ呼ばわりするんだな

    +26

    -6

  • 510. 匿名 2016/11/07(月) 19:41:50 

    髭剃りとか安いじゃん
    化粧品高いんすけど

    +32

    -10

  • 511. 匿名 2016/11/07(月) 19:41:54 

    ちふれですら荒れるって人いるけど敏感肌の私はちふれこそヒリヒリ赤くなるよ。
    あれってべつに敏感肌用じゃないよね?

    諦める前にいろいろ試してもいいと思う!

    +31

    -4

  • 512. 匿名 2016/11/07(月) 19:42:23 

    なんで誰もお化粧を教えてくれないの?
    努力とか以前にマナーなら学校で教えるべきでしょ

    +11

    -9

  • 513. 匿名 2016/11/07(月) 19:42:36 

    >>437
    同じ美人を並べてもすっぴんの人と最低限の化粧してる人だったら化粧してる人とデートすると思う。
    身だしなみに無頓着な男じゃないなら。

    +13

    -15

  • 514. 匿名 2016/11/07(月) 19:43:17 

    アレルギーの薄化粧の人に男の上司が「いい年なんだから化粧くらい覚えたらどうだ」って言い放って職場が凍りついたことがある
    意外とデリケートな問題だよね

    +55

    -2

  • 515. 匿名 2016/11/07(月) 19:43:28 

    私は出かける時は化粧してるけど、すっぴんの人がいたっていいんじゃない。
    肌の弱い人だっているし、マナーだなんだって押し付ければいいもんじゃないよね。
    そういう人にとっては飲めない人に仕事の一環と言ってビールを押し付けるようなもん。
    あとここのコメント見て思ったけど日本人はすごく他人の見栄えを気にするよね。

    +50

    -2

  • 516. 匿名 2016/11/07(月) 19:43:41 

    どこまでがスッピン?。
    眉毛?ファンデ?口紅?。
    私は日焼け止めと軽く粉をはたいて、眉毛のみ整えて終了。たまにマスカラ付けるかな?。口紅は皮が剥けるからつけない。

    +11

    -0

  • 517. 匿名 2016/11/07(月) 19:43:45 

    自分が化粧して満足してればいいのに
    他人に強要するのはおせっかいだし失礼

    +34

    -5

  • 518. 匿名 2016/11/07(月) 19:43:48 

    >>513
    化粧したブスとすっぴん美人なら後者を選ぶでしょ

    +40

    -4

  • 519. 匿名 2016/11/07(月) 19:43:56 

    >>441
    スキンケアしてても年取って来たら眉毛まだらになっていかない?
    特に今だとアラフォーとかは細眉ブームの時若かったでしょ?

    +2

    -0

  • 520. 匿名 2016/11/07(月) 19:44:05 

    カルティエ(笑)
    時計くらいしか持ってないわ

    +9

    -1

  • 521. 匿名 2016/11/07(月) 19:44:45 

    化粧はマナーかどうかの話題になるときって、最低限の清潔感を保つための身だしなみに化粧が入るかどうかってところだと思います。
    正直今の世の中はしておく方が無難ですよね(特殊な職業やアトピーなどは含みません)。

    ただ学生のうちは禁止なのにいきなり社会に出るときに必要ってなると受け入れ難いのはわかります。
    必修でマナーとしての化粧を学ぶ機会があれば良いのかもしれませんね。

    私は化粧って毎朝するのはめんどくさいなって思うけど、逆に化粧が禁止されても困ります(-。-;
    くまとか肌荒れは隠したいので(笑)

    +14

    -4

  • 522. 匿名 2016/11/07(月) 19:44:47 

    いや、化粧品なんて安いものは500円とかでも売ってるから。それくらい自分で買おうよ(笑)

    +6

    -15

  • 523. 匿名 2016/11/07(月) 19:44:54 

    ほんと職場によるよね
    今の仕事で「化粧しなさい」って言われたんならそれがその会社のルールなんだからグチグチ言ってないで従うべき
    なんで校則は守れるのに会社の規則は守れないのか

    +21

    -12

  • 524. 匿名 2016/11/07(月) 19:45:13 

    TPOの問題だと思います。
    大人が仕事で化粧を求められるのは、オシャレしなさいって言われてる訳じゃない。
    あくまで人に不快感を与えない、清潔感を感じられるマナーの化粧。

    +18

    -2

  • 525. 匿名 2016/11/07(月) 19:45:34 

    >>447
    北川景子でもこれだけくすんでしわがあるもんね。
    ここにいるすっぴんアラフォーはどれだけ清潔感あるすっぴんなんだろう。

    +19

    -11

  • 526. 匿名 2016/11/07(月) 19:45:53 

    >>1が言ってる事すごくわかる!
    私も学生時代は校則をきちんと守る真面目な生徒だったから
    社会に出て急に「化粧禁止」から「化粧するのがマナー」と
    今まで教わってきた事がコロッと覆された感
    私は不器用だから急に変わる事ができず、しばらく化粧するのに抵抗があった

    +14

    -6

  • 527. 匿名 2016/11/07(月) 19:45:54 

    友達と会うならスッピンでもいいけど、公式の場でスッピンはちょっと

    +11

    -4

  • 528. 匿名 2016/11/07(月) 19:46:14 

    マナーマナーうるせえ

    +32

    -14

  • 529. 匿名 2016/11/07(月) 19:46:21 

    >>505
    例えを言ってんだよ

    +1

    -3

  • 530. 匿名 2016/11/07(月) 19:46:28 

    >>523
    都合の良い解釈する大人って感じで嫌だね
    学生時代に校則やぶって化粧してた子達の方が後に得をするなんてふざけてる

    +23

    -6

  • 531. 匿名 2016/11/07(月) 19:46:31 

    >>526
    不器用過ぎるだろ

    +2

    -4

  • 532. 匿名 2016/11/07(月) 19:46:40 

    アレルギーの人は化粧品しなくて良いと思う
    ヘアースタイルとか眉整えていればある程度清潔に見えるし

    +40

    -1

  • 533. 匿名 2016/11/07(月) 19:46:42 

    美意識も時代ごとの刷込みだよなぁ...と思う
    コルセットが流行ったりマリリンモンローみたいのが流行ったり、ガリガリのスーパーモデルが流行ったかと思えば時代が変わってガリガリはコレクション出るの禁止されたり
    美意識なんて時代ごとにコロコロ変わっちゃってて、化粧するのが美しいという感覚もあと何年もつ美意識なんだろうなぁ...とは思う

    +32

    -4

  • 534. 匿名 2016/11/07(月) 19:46:43 

    >>449
    リアルでは心の中で思われてるんだよ。
    ここでも気づけないとは本当に頭弱いんだろうな。すっぴん正義な人は。

    +7

    -8

  • 535. 匿名 2016/11/07(月) 19:47:05 

    >>528
    まるでうるさい姑みたい

    +9

    -2

  • 536. 匿名 2016/11/07(月) 19:47:47 

    小綺麗でバカな女が多いからそっちが多数派になるのは仕方がないよね

    +16

    -7

  • 537. 匿名 2016/11/07(月) 19:47:49 

    >>512
    就活セミナーで身だしなみとセットで教わったけど

    +7

    -5

  • 538. 匿名 2016/11/07(月) 19:47:52 

    しない側から言うと。

    化粧しない人達がいるから、化粧してる人達が引き立つと思います。

    引き立て役、必要ですよ。

    +43

    -7

  • 539. 匿名 2016/11/07(月) 19:48:03 

    高校生の立場と社会人の立場が違うことを、理解しなければいけない。
    独身女性も既婚女性も、やらなければいけない役割は理解して果たしている。

    +7

    -4

  • 540. 匿名 2016/11/07(月) 19:48:08 

    この理由で称賛は出来ない
    着眼点が面白いな、とは思うけどね

    +4

    -4

  • 541. 匿名 2016/11/07(月) 19:48:14 

    >>523
    ほんこれ
    学生ルール守れる真面目ちゃんが、社会人ルール守れないって、変だよね
    ただの言い訳でしょ

    +22

    -8

  • 542. 匿名 2016/11/07(月) 19:48:20 

    >>458
    アパレルでもナチュラル系やハイブランドとかのブティックみたいなのとでは違うでしょ。

    +13

    -2

  • 543. 匿名 2016/11/07(月) 19:48:45 

    したい奴だけ勝手にしてろ
    やれと指示される筋合いはない

    +39

    -8

  • 544. 匿名 2016/11/07(月) 19:49:15 

    大学時代の就活セミナーで化粧と服装のレクチャーあったよ

    +6

    -5

  • 545. 匿名 2016/11/07(月) 19:49:48 

    >>543
    とりあえずその顔のテカりなんとかしなよ

    +4

    -13

  • 546. 匿名 2016/11/07(月) 19:49:57 

    真面目な人が損する世の中なのよ…

    +11

    -4

  • 547. 匿名 2016/11/07(月) 19:49:56 

    マナーって言うより他人に陰口言われたくないからやってるのかな?って思う
    スッピンは不潔とかいってるし、自分が不潔、臭いとか陰口たたかれるのが怖いっていう
    ある意味強迫観念みたいなのが社会全体に蔓延してるよね

    +24

    -6

  • 548. 匿名 2016/11/07(月) 19:49:58 

    肌が弱い肌が弱いと何回書くねんっめ て位のコメント数だが、敏感肌用、アトピー肌用の化粧品売ってる。
    敏感肌用でバリバリの化粧はできないと思うけど、口紅も敏感肌用があるから最低限はできる。

    +14

    -9

  • 549. 匿名 2016/11/07(月) 19:50:00 

    >>468
    あとしみだらけしわだらけのおばさんも追加

    +8

    -4

  • 550. 匿名 2016/11/07(月) 19:50:51 

    >>472
    だから最近はナチュラルメイクやすっぴん風メイクも普及してるんじゃない?

    +8

    -1

  • 551. 匿名 2016/11/07(月) 19:50:55 

    なんで男はしなくていいの?
    女性だけ化粧がマナーになったのはどうして?
    そして何故女性の化粧がマナーなの?
    接客業は化粧しろってのは百歩譲って分かるけどさ
    接客業の女性だけ化粧しろって言うのは話が変わるわ

    +40

    -9

  • 552. 匿名 2016/11/07(月) 19:51:26 

    下地にファンデ、アイブロウ、マスカラ、アイシャドウ、チーク、リップ
    簡潔化してもこれだけある
    しかも化粧すると肌荒れるから肌の調子良くするため維持するたにスキンケアを買わなきゃいけない
    十分痛い出費なんですけど、、、
    女性に働かせようとするわりには低賃金だし
    毎日毎日使ってる化粧品代って結構痛い出費なんだよね

    +34

    -6

  • 553. 匿名 2016/11/07(月) 19:51:28 

    まあ、化粧しなければいけないような場に出ることがない日陰の人達は必要ないでしょうね

    +11

    -13

  • 554. 匿名 2016/11/07(月) 19:51:31 

    今はYouTubeとかまとめサイトとかで初心者の若い子も簡単に楽しくメイク学べるからいいなあ

    +19

    -1

  • 555. 匿名 2016/11/07(月) 19:51:37 

    肌弱くて化粧出来ないって人に言いたいんだけど、すっぴんが必ずしも肌により良いとは限らないよ。今は紫外線も強いし大気汚染等の外的要因から肌を守るために1枚の膜を張る意味で何か塗った方が良いと思う。肌に合う物の数は人より少ないだろうし私もかなり肌が弱いから気持ちは分かるつもりだけど、探せば必ず合う物があると思うよ

    +14

    -15

  • 556. 匿名 2016/11/07(月) 19:51:56 

    就活の時の服装マナーブックにナチュラルメイクのやり方書いてあったよ。大学で普通に配られてた。中高生では「不良」「必要ない」と言われるかもしれないけど、歳相応に対応しないと損するのは自分だと思う。

    +37

    -6

  • 557. 匿名 2016/11/07(月) 19:51:58 

    捻くれてるとお化粧の仕方もわからないまま
    年取っちゃうよ。素直に綺麗になる方法を知ればいいのに。
    友達が三十路過ぎて化粧しだしたけど、
    ちょっと…ひどいよね。眉毛はイモトだし、
    一重瞼にグリーンのアイシャドウの時はびっくりした。

    +33

    -18

  • 558. 匿名 2016/11/07(月) 19:52:07 

    男性が化粧するようになったら化粧する

    +14

    -15

  • 559. 匿名 2016/11/07(月) 19:52:11 

    化粧はしなくてもいいけど、全く手入れされてない眉毛とボサボサヘアはどうにかした方がいい。
    唇の皮が剥けてても放置とかも。

    +30

    -4

  • 560. 匿名 2016/11/07(月) 19:52:22 

    私はお化粧も好きだけど荒れやすいからたまにはすっぴんマスクで過ごしたいー
    けど「なんでマスク?」って心配されるし、無理に化粧したらしたで
    「ニキビできてるよ!」ってもーうるさーい!

    +18

    -0

  • 561. 匿名 2016/11/07(月) 19:52:30 

    >>482
    なんでいきなり農業が出てくるんですかねぇ

    +6

    -4

  • 562. 匿名 2016/11/07(月) 19:52:40 

    眉毛整えて、クマ隠して、リップ塗るだけで、美しいから。
    それさえしないのはただの怠惰。

    +25

    -10

  • 563. 匿名 2016/11/07(月) 19:53:24 

    化粧品だってタダじゃないんだよ。お金がかかってるの( ^ω^)

    +21

    -7

  • 564. 匿名 2016/11/07(月) 19:53:51 

    職業によらない?
    命に関わる仕事は、そんなに化粧重視じゃないし、化粧しろっていわれない気がする。

    店の店員とか接客業はしなきゃだめかもだけど

    +35

    -4

  • 565. 匿名 2016/11/07(月) 19:54:28 

    メイクしないと顔が青白いからすっぴんで通用する人うらやましいよ
    元気なのに具合悪いの?って聞かれるからチークいれるようにしたよ

    +18

    -1

  • 566. 匿名 2016/11/07(月) 19:54:41 

    恋愛だってそうだよ
    今まで恋愛禁止ってしてきてたのに急に今から恋愛していいですよー
    って言っても急にはできないよ
    リハビリが必要
    恋愛はいけないものっていうネガティブなイメージが出来ちゃってるから

    +23

    -2

  • 567. 匿名 2016/11/07(月) 19:54:56 

    私は逆だな、すっぴんで働いてる人がいる方が好感度上がる
    異種多様を認めてるんだなと思うから
    髪の毛とか眉毛とかの話し出してくる人いるけどそこは今別問題として考えてね

    +30

    -13

  • 568. 匿名 2016/11/07(月) 19:55:01 

    私の母親は「高校生の分際で化粧なんかするな。下品だ。」と言う人だった
    だから化粧するのが後ろめたくて、いけないことをしているような気がして、興味はあっても出来なかった
    でも大人になって思うけど、突然きれいに上手く化粧できない
    大人になってもスッピンの人は毒親に育てられたかわいそうな人なんです


    +26

    -9

  • 569. 匿名 2016/11/07(月) 19:55:19 

    >>494
    だからそれである程度の化粧の仕方分かるでしょ?
    化粧の仕方分からないもん!だからしない!誰にも何も言わせない。マナー?誰が決めたの?
    は大人の女性としてどうなのって話。

    +16

    -6

  • 570. 匿名 2016/11/07(月) 19:55:31 

    はっきりいって、性差についてあれだけ議論されてる欧米のトップですら
    みんなメイクしてるから、分が悪いよね
    ドイツのメルケルが目立って薄くて、それでも日本人のナチュラルメイクレベル
    ビジネスのマナーって、偉い方に合わせるもんだから

    +19

    -5

  • 571. 匿名 2016/11/07(月) 19:55:42 

    ここのトピで、友達っていいつつ貶してる人がチラホラいるけど、そういうのって友達なの?
    上のイモトがどうだのって書いてる人みたいな人

    +50

    -2

  • 572. 匿名 2016/11/07(月) 19:55:42 

    25歳位の頃、友達が、化粧しない事こそ私の若さのアピールだ!とか言ってた友達は、元々、肌も汚くブスだった。
    35歳の時に再会して、未だに化粧しないで、それどころかパジャマでも着ない様な汚い格好で、原宿で会ったんだけど、ほんと汚いおばさんだったわ。
    私は原宿に住んでるから敢えてカジュアルにしてるんだって言ってたけど、近所のコンビニでもあんな汚い格好では行かないわ。
    多少化粧慣れした方が、歳いってからはいいと思うよ。

    +14

    -15

  • 573. 匿名 2016/11/07(月) 19:55:45 

    >下地にファンデ、アイブロウ、マスカラ、アイシャドウ、チーク、リップ
    >簡潔化してもこれだけある

    ないわ!!w
    眉ペン、コンシーラー、お粉、リップ
    だけで充分!!
    全部買っても年間5千円未満で済むわ!!

    +13

    -17

  • 574. 匿名 2016/11/07(月) 19:55:52 

    男が化粧してたらナルシストでキモッてなるけどね〜

    +20

    -6

  • 575. 匿名 2016/11/07(月) 19:55:56 

    面倒くさいから男になりたいわ

    +25

    -2

  • 576. 匿名 2016/11/07(月) 19:56:06 

    ていうか、普通に生きてたら化粧の仕方くらい学校が教えてくれなくても知る機会いくらでもあるでしょ?
    高校の頃すっぴんだったけど、友達から「化粧させてー!」って言われたり、そこから興味持ってやり方教えてもらったり。
    バイトするってなると、いくら学生でもお客様の前に出るなら多少は小綺麗にしなきゃって思うし。

    一切化粧することなく大人になるって、逆にどんな生活してたらそうなるの。

    +19

    -11

  • 577. 匿名 2016/11/07(月) 19:56:13 

    化粧で肌荒れたら荒れたで汚い不潔って思うくせにねー

    +42

    -7

  • 578. 匿名 2016/11/07(月) 19:56:16 

    要するに面倒くさがりなんでしょ。
    身だしなみすら面倒がって屁理屈こねてるようじゃ、
    会社勤めに向いてない。
    仕事もできなさそう。

    +26

    -15

  • 579. 匿名 2016/11/07(月) 19:56:17 

    >>496
    男女平等なら男もするべきだね
    おとこだって肌汚い奴けっこういる

    +25

    -7

  • 580. 匿名 2016/11/07(月) 19:56:32 

    すっぴんの人は全員肌が弱いって思えばいいんじゃないですか?肌弱い人にも不快感じてます?

    +40

    -4

  • 581. 匿名 2016/11/07(月) 19:56:43 

    >>573
    おばちゃんですね

    +8

    -8

  • 582. 匿名 2016/11/07(月) 19:57:08 

    融通の利かないバカとしか思えない。。だいたいわかるでしょう。。というか、、どんな人間又は女性になりたいの?

    +11

    -13

  • 583. 匿名 2016/11/07(月) 19:57:35 

    チークとアイシャドウっていらなくない?
    やってる人見るとウケるんだけど

    +8

    -27

  • 584. 匿名 2016/11/07(月) 19:57:41 

    >>552
    これを全部使わなきゃいけないと思っちゃうから面倒でやらないんじゃないの?

    +11

    -3

  • 585. 匿名 2016/11/07(月) 19:57:44 

    >>506
    これ読んでブスの僻みだったことが分かったわ。

    私は例えブスな人でも最低限化粧してたら何も思わない。
    いつでもどこでもすっぴんな人は変だと思う。
    思うけど言わない。

    +22

    -13

  • 586. 匿名 2016/11/07(月) 19:58:22 

    だったら、化粧代出せよ!

    +16

    -12

  • 587. 匿名 2016/11/07(月) 19:58:38 

    >>576
    友達いなかったら誰が教えてくれる?興味もてなかったからしないんじゃん

    +2

    -3

  • 588. 匿名 2016/11/07(月) 19:58:51 

    >>551
    単純に見映えがよくなるからじゃない?
    そんな仕上がりなら化粧しない方がいいよ…って人もやり方がおかしいだけでちゃんとやればまともになる人が大半だし
    女性だけがメイクするのはやっぱり女性の一番の武器は美貌っていう考えがまだ廃れてないからだと思う悲しいことだけど
    男は見た目よりも学歴とか金とか社会的地位とか他のことで勝負できるから容姿にそこまで気を配らない
    チビハゲデブで金持ちのおっさんが美女侍らせてるのはよくあることだけど逆はないでしょ?

    +14

    -6

  • 589. 匿名 2016/11/07(月) 19:58:53 

    髪だけは金髪でスッピンてのはおかしいと思うけど
    別にスッピンの人みてもなんとも思わないな

    +29

    -1

  • 590. 匿名 2016/11/07(月) 19:59:03 

    フルメイク、それもマスカラくりんくりんな医者に処置してもらうのはかなり恐怖だった
    ちょっとした処置ならいいんだけど

    +10

    -3

  • 591. 匿名 2016/11/07(月) 19:59:06 

    ちょっと前までは毎日化粧するのは娼婦だと言われてたのに、時代が変われば常識も変わるもんだね。今の常識も30年後はどういう風に変わっているのか楽しみだわ。

    +19

    -8

  • 592. 匿名 2016/11/07(月) 19:59:14 

    化粧した顔のほうが不純物がこびりついいてて汚いわ

    +27

    -9

  • 593. 匿名 2016/11/07(月) 19:59:25 

    会社には雇われて給料もらってるんだから規則は守るもの
    学校は…学校と個人による。私は校則は破る為にあると思ってたけど、それを許す学校ときっちり守らせる学校があるのは事実

    +17

    -2

  • 594. 匿名 2016/11/07(月) 19:59:26 

    化粧したいけど、ファンデーションが嫌い
    後から脂ぎってテカるし
    目の周りもだんだん滲んでくるし
    顔は、ファンデの色がつくからどこにも触れられないように気疲れするし
    口紅も、口角がぎこちなくなるし

    あんまりしたいと思えないんだよなあ

    +30

    -6

  • 595. 匿名 2016/11/07(月) 19:59:34 

    >>512
    マナーは親に教わるもんだと思ってた。
    食べる前にいただきます言うこと、人様の家に上がる時はちゃんとした靴の整え方すること。
    なんでもかんでも学校で教えてもらえると私は思ってない。

    +20

    -1

  • 596. 匿名 2016/11/07(月) 19:59:37 

    ナチュラルメイクぐらいはした方がいいと思う。ボサボサ髪で口は荒れてる女見たけど正直魅力がない。
    リップくらいはしろよと思ったわ。

    +17

    -11

  • 597. 匿名 2016/11/07(月) 19:59:38 

    なんで女だけ会社行くのに化粧代かけなきゃならない
    手当てを払え

    +19

    -12

  • 598. 匿名 2016/11/07(月) 19:59:38 


    ツィツターしてる人は暇人が多いから

    相手にしません

    +6

    -4

  • 599. 匿名 2016/11/07(月) 19:59:44 

    >>577
    汚い荒れ方はメイクオフが雑かスキンケアで失敗してるじゃん

    +7

    -1

  • 600. 匿名 2016/11/07(月) 19:59:51 

    >>581
    元美容部員です。
    隅から隅まで沢山商品売っていましたが、それは商売。
    結局、ナチュラルメイクが一番です。
    眉ペン、コンシーラー、お粉、リップ、があれば女性の身だしなみはバッチリですよ。

    +28

    -4

  • 601. 匿名 2016/11/07(月) 19:59:52 

    >>573
    お粉とリップで十分です

    +4

    -6

  • 602. 匿名 2016/11/07(月) 20:00:04 

    >>537
    遅すぎるだろう。

    +1

    -6

  • 603. 匿名 2016/11/07(月) 20:00:19 

    化粧おばさんがマウンティングしてくるトピです

    +22

    -13

  • 604. 匿名 2016/11/07(月) 20:00:24 

    年相応に小綺麗にするのが大切かと。

    +21

    -3

  • 605. 匿名 2016/11/07(月) 20:00:51 

    >>594
    今はファンデ控えめのメイクが流行ってるよ

    +4

    -0

  • 606. 匿名 2016/11/07(月) 20:01:09 

    >>598
    ツィツターw

    +16

    -1

  • 607. 匿名 2016/11/07(月) 20:01:16 

    女ばかり清潔感とか美しさをやたら求められるのも?って思う
    男の肌のが小汚いし臭いし不潔なやついっぱいいるからそっちのが問題だと思う
    とにかく清潔であれば個人的にはそれで十分だと思う
    化粧するのが当たり前の風潮だからするけど、ちょっとそこまでとかならしないしマスクしてくわ

    +30

    -9

  • 608. 匿名 2016/11/07(月) 20:01:49 

    まったくしない人ってガサツそう

    +8

    -17

  • 609. 匿名 2016/11/07(月) 20:01:53 

    >>551
    同感。なぜ女性の顔面に着色して血色をコントロールすることがマナーなんだろうね。
    清潔ならノーメイクでいいよね。

    +39

    -12

  • 610. 匿名 2016/11/07(月) 20:01:53 

    鼻と眉だけ化粧してる。
    案外ナチュラルメイクに見える。

    +10

    -0

  • 611. 匿名 2016/11/07(月) 20:02:00 

    >>518
    屁理屈がすごいなぁブスは。すっぴん美人じゃないくせに何言ってんだか。
    すっぴんでいいならずっとすっぴんでいたら?

    +12

    -16

  • 612. 匿名 2016/11/07(月) 20:02:00 

    つか、女性の特権じゃん

    +13

    -14

  • 613. 匿名 2016/11/07(月) 20:02:06 

    オフィスメイクってどこまで求められてる?
    ファンデ、眉、マスカラ、リップぐらいで十分?

    +13

    -1

  • 614. 匿名 2016/11/07(月) 20:02:08 

    化粧するのが当然派の意見があまり筋が通ってない感じする

    +46

    -11

  • 615. 匿名 2016/11/07(月) 20:02:29 

    化粧や外見ばかりこだわるのもいいけど
    もっと中身を磨いた方がいい

    +20

    -10

  • 616. 匿名 2016/11/07(月) 20:02:34 

    結局、男性と違って女性は容姿市場主義なんだよね。女自身が綺麗でいたいっていう気持ちは別にして、女は常に綺麗でいろ、見苦しい顔を見せるなって男からの上から目線だよね〜

    +47

    -4

  • 617. 匿名 2016/11/07(月) 20:02:55 

    >>520
    時計しか持ってないくせに何が(笑)だよ

    +4

    -5

  • 618. 匿名 2016/11/07(月) 20:03:00 

    お粉w 頭頂部の寂しい男も色違いだけどお粉必要ですよw

    +10

    -3

  • 619. 匿名 2016/11/07(月) 20:03:08 

    化粧、生理用品、服、
    男より稼ぎが少ないのになんで女ばっかり金かかるねん

    +53

    -5

  • 620. 匿名 2016/11/07(月) 20:03:12 

    すっぴんの定義が人それぞれで、何か議論が噛み合ってない感じ。
    化粧はマナーの人のすっぴんのイメージって、髪の毛も眉毛もボサボサで服装もダサいのかな?
    化粧しない派でもそれは少数派じゃないのかなぁ。
    そういう人もまれにいるけど、だいたいは身だしなみとして髪セットして眉毛とかひげ?とかリップクリームくらいはやってると思うけど。
    ベースメークなしで、眉毛整えて色つきリップとアイメイクとかは、すっぴんに入る?

    +20

    -3

  • 621. 匿名 2016/11/07(月) 20:03:16 

    メイクはマナー!といってるひとの歯並び。
    メイクはマナー!といってるひとの箸の上げ下げ。

    +18

    -11

  • 622. 匿名 2016/11/07(月) 20:03:18 

    誰からも教わる機会がなかった、興味もなかった、抵抗がある。こんなのでどうやってやれってんだよ

    +7

    -1

  • 623. 匿名 2016/11/07(月) 20:03:31 

    >>612
    いらない特権

    +11

    -3

  • 624. 匿名 2016/11/07(月) 20:04:11 

    >>611
    私はちゃんと化粧してるよ?
    ただマナーと容姿は女性としての魅力には関係ないでしょ。

    +18

    -4

  • 625. 匿名 2016/11/07(月) 20:04:12 

    化粧するもんだ〜とか誰が決めたんだろうね…

    化粧品売りつけたい人たちが広めたんでしょ?
    私はかゆくなるからしないけど。

    +34

    -4

  • 626. 匿名 2016/11/07(月) 20:04:17 

    >>528
    マナー違反指摘されてもそう言う風に言い返すの?
    やっぱ変な人はそっとしておくべきだな。リアルでも。

    +2

    -13

  • 627. 匿名 2016/11/07(月) 20:04:24 

    >>583
    チークは血色を良くする為に必要なんだよ(*´∀`)♪

    +20

    -1

  • 628. 匿名 2016/11/07(月) 20:05:09 

    >>608
    公衆トイレで化粧を直している人がトイレを汚してるのに

    +16

    -4

  • 629. 匿名 2016/11/07(月) 20:05:13 

    >>588
    メイクしないと美貌がないの?かわいそう

    +16

    -7

  • 630. 匿名 2016/11/07(月) 20:05:19 

    >>536
    小汚い小賢しい女が淘汰されていきます

    +5

    -8

  • 631. 匿名 2016/11/07(月) 20:05:38 

    議論っていうけど、べつに言いたいこと言い合ってるだけでしょ。
    難しく考えすぎ。私は相手に考えを改めてほしいとかこうすべきとか思ってないよ。

    +10

    -0

  • 632. 匿名 2016/11/07(月) 20:05:43 

    顔に乗せてる不純物の量より歯が黄色いほうが嫌だわ

    +16

    -2

  • 633. 匿名 2016/11/07(月) 20:06:00 

    女性の白粉はハゲ男性のカツラだよ。「本来」自分がそうしたいからそうするだけ。恥ずかしくないならしなくていいでしょ。

    +27

    -1

  • 634. 匿名 2016/11/07(月) 20:06:21 

    外見外見言う人間が他人をダサいだのキモいだの言って
    いじめしそう

    +32

    -2

  • 635. 匿名 2016/11/07(月) 20:06:27 

    厳しいところだとBBくりーむは愚か、眉や色付きリップさえ禁止のところもあるみたいだし
    そこで徹底的に化粧=悪の教育されたら戸惑うよね

    それとは別に化粧って初めから上手な人はいなくて、みんな練習して「昔やってたあのメイク黒歴史だわ‥」とかやってその上で落ち着くわけだから
    いきなり社会に放り出されて若気の至じゃきかない年齢から練習&失敗を繰り返していくのはきつい

    +10

    -1

  • 636. 匿名 2016/11/07(月) 20:06:27 

    ファンデが嫌なら色付きのBBクリーム塗ればOK
    CCならもっとナチュラルで肌に優しいし、UVカットと美容液も含まれてるから日焼け止めだけより逆に肌にいいと思うけど。

    すっぴんで現代の強い紫外線の下で歩くなんて、怖くて出来ない。
    将来シミだらけになりそう。

    +9

    -7

  • 637. 匿名 2016/11/07(月) 20:06:29 

    だけど何で女は化粧しなくちゃいけないのかな。男は化粧しないのに。

    +30

    -6

  • 638. 匿名 2016/11/07(月) 20:06:32 

    >>543
    指示しないけどすっぴんだ…と毛孔やらしわを見られるだけだよ。

    +1

    -3

  • 639. 匿名 2016/11/07(月) 20:06:34 

    マナー?
    医療や介護、保育系でメイクしてたらクレームつけるくせにね。

    +39

    -8

  • 640. 匿名 2016/11/07(月) 20:06:37 

    敏感肌でファンデ使えなくても、眉整えたりビューラー使うぐらいは出来るよね。
    髪型、服装ともに他人に不快感を抱かせない程度の気遣いが社会人で出来ない事が問題なんだと…

    +4

    -13

  • 641. 匿名 2016/11/07(月) 20:06:52 

    眉毛描くと一気におばさん臭くなる…
    でもここ見た感じ眉毛は最低限描くべき?

    +5

    -2

  • 642. 匿名 2016/11/07(月) 20:06:57 

    そのうち整形はマナーとか言い出すんじゃないだろうな?

    +31

    -1

  • 643. 匿名 2016/11/07(月) 20:06:56 

    仕事の時はすっぴんで、休みで出掛けるときだけ化粧します。

    +6

    -1

  • 644. 匿名 2016/11/07(月) 20:06:58 

    >>544
    大学行けなかった人たちなんだよ。

    +5

    -12

  • 645. 匿名 2016/11/07(月) 20:07:15 

    化粧するけど毎朝毎朝化粧する時間が面倒臭い
    休日のお出かけメイクは楽しいけど
    仕事のためのメイクは面倒臭い

    +18

    -1

  • 646. 匿名 2016/11/07(月) 20:07:30 

    >>546
    どっちが真面目?

    +2

    -2

  • 647. 匿名 2016/11/07(月) 20:07:50 

    >>496
    ずれてなくない?
    汚い顔~とか言っちゃってる人が多いじゃん
    なら汚い顔の男も見たくないよ

    +25

    -1

  • 648. 匿名 2016/11/07(月) 20:08:25 

    いちいち人の顔なんて見てません。

    +18

    -3

  • 649. 匿名 2016/11/07(月) 20:08:41 

    >>640
    体が清潔で仕事が出来ればそれで良いと思う。

    +16

    -2

  • 650. 匿名 2016/11/07(月) 20:09:07 

    >>547
    いやいや、道端に空き缶すてたらだめとかそのぐらい当たり前なことなだけだよ。
    アトピーとかは置いといて面倒なだけでなぜそこまでかたくなにメイクを嫌がるのか分からない。
    空き缶もゴミ箱に捨てにいくじゃん。

    +3

    -13

  • 651. 匿名 2016/11/07(月) 20:09:41 

    >>591
    >ちょっと前までは毎日化粧するのは娼婦

    え、いつの時代の方ですか?

    +25

    -12

  • 652. 匿名 2016/11/07(月) 20:09:42 

    朝しっかりメイクして、どこまでそのメイクが落ちてたらマナー違反という事になるのか…(^_^;)

    +16

    -1

  • 653. 匿名 2016/11/07(月) 20:09:44 

    汚いすっぴんの男がいるからこそ化粧した女が浮き立つんじゃない?男のタキシードと同じ。男が派手な色のスーツ着てたら女に注目が集まらないでしょう?

    +3

    -15

  • 654. 匿名 2016/11/07(月) 20:09:48 

    >>639
    だから子どもと触れ合う保育系や医療系は除外ってみんな言ってるじゃん

    +5

    -17

  • 655. 匿名 2016/11/07(月) 20:10:13 

    すっぴんでいたところで誰にも迷惑かかってないよね。

    +42

    -10

  • 656. 匿名 2016/11/07(月) 20:10:15 

    オシャレするためのメイクって好きだけど
    義務化されたメイクって死ぬほど嫌い

    +41

    -4

  • 657. 匿名 2016/11/07(月) 20:10:16 

    高校生の頃は、ノーメイクに見せかけつつ盛る姑息な研究ばかりしてたけど、
    20代後半以降は、まともなメイクに見せかけつつ手を抜きまくる方向に行った
    何だったんだろう、あの頃の情熱は…

    +18

    -3

  • 658. 匿名 2016/11/07(月) 20:10:42 

    >>629
    でもすっぴんで美人な人ってそうそういないよ
    この人綺麗だなあって思う人って大概メイクしてる

    +17

    -9

  • 659. 匿名 2016/11/07(月) 20:10:43 

    >>493
    幅が同伴・・・

    +5

    -0

  • 660. 匿名 2016/11/07(月) 20:10:49 

    39歳独身彼氏無し
    毎日不安で不安でしょうがない

    +3

    -7

  • 661. 匿名 2016/11/07(月) 20:10:57 

    >>654
    それが都合良すぎなんだよねえ

    +12

    -2

  • 662. 匿名 2016/11/07(月) 20:11:05 

    外野がとやかく言う筋合いはないと思います

    +18

    -3

  • 663. 匿名 2016/11/07(月) 20:11:43 

    相手が不愉快になる程度、ってどれくらい?
    ブスは?デブは?ガチャ歯は?O脚は?長身は?チビは?天パは?
    スタイル抜群の超絶美人しか社会人出来なくなっちゃうよ?笑
    極論だと言うけど仕事に大きな支障がないのにごちゃごちゃ言うのはどうかな

    +48

    -2

  • 664. 匿名 2016/11/07(月) 20:11:50 

    やばい、会社でもすっぴん派勢力が強くなってきてなんか説明するのもあほらしくなってきたwww

    せいぜい世間から白い目で見られていればいいよ
    世間と価値観がずれまくってるガルちゃん

    +17

    -19

  • 665. 匿名 2016/11/07(月) 20:12:19 

    肌が弱い肌が弱いと何回書くねんっめ て位のコメント数だが、敏感肌用、アトピー肌用の化粧品売ってる。
    敏感肌用でバリバリの化粧はできないと思うけど、口紅も敏感肌用があるから最低限はできる。

    +11

    -11

  • 666. 匿名 2016/11/07(月) 20:12:35 

    そんなに、他人に化粧を押し付けるなら化粧代出してやればいいじゃん。化粧品だってタダじゃないんだから。

    +27

    -6

  • 667. 匿名 2016/11/07(月) 20:12:37 

    まさか眉毛もボッサーとかじゃないよね?

    眉毛整えたら薄い部分描かなくても大丈夫な剛毛ならいいけど...たぶん絶対変だよ笑

    +10

    -8

  • 668. 匿名 2016/11/07(月) 20:12:40 

    男性の髭と同列ではないでしょ。女性はどの職種でも化粧を求められるけど、接客業じゃない男性は髭生やしてるじゃん。
    化粧がマナーなら接客業の男もファンデとか塗るべきなんじゃない?アナウンサーは化粧してるし。

    +21

    -2

  • 669. 匿名 2016/11/07(月) 20:12:44 

    綺麗ですっぴんならOK
    ブスですっぴんはNG
    綺麗な女の子のスッピンはむしろいつもより顔が柔らかく見えていいなぁとか思うけど
    ブスのすっぴんは朝起きれなかったのかな?さらにブスだなって思われる。
    私は後者なのでスッピン時はマスクします。

    +11

    -7

  • 670. 匿名 2016/11/07(月) 20:12:45 

    若い頃スッピンで受付事務やってたよ
    上司も取締役もお局様も何も言わなかった
    度を越したブスだからこそ出来た技だったな

    +11

    -3

  • 671. 匿名 2016/11/07(月) 20:12:54 

    韓国とかはプチ整形は不文律のマナーにすでになってそう。紳士服売り場の店員さんが中年女性である日本に驚くらしい。

    +16

    -0

  • 672. 匿名 2016/11/07(月) 20:13:07 

    >>640
    すごい荒れると、毛を剃ったり抜いたりする刺激も無理だよ
    というか、肌の傷や黒ずみの方が目立つようになる、毛がぼさぼさでもあまり関係なくなる

    +15

    -2

  • 673. 匿名 2016/11/07(月) 20:13:16 

    >>551
    マナー云々はググれば?
    メイクした顔なみに清潔感あるならしなくてもいいと思うけど北川景子でもあんな感じでしょ?
    清潔感の有無の話じゃん。
    男も男も言うけど、女性なんだし脚閉じて座らないとな、とかスカート履いてたら自然に思うでしょ?
    それぐらい当たり前のことだと思うけど。

    +4

    -16

  • 674. 匿名 2016/11/07(月) 20:13:16 

    化粧も脱毛もダイエットもなくなって欲しい~みたいな?

    +4

    -2

  • 675. 匿名 2016/11/07(月) 20:13:46 

    >>666
    うわー
    ドブスの言い訳すげーやw

    +6

    -15

  • 676. 匿名 2016/11/07(月) 20:13:49 

    マナーだろうが 肌を休めたい時、メイクする元気がない時は目から上だけテキトーに粉はたいてマスクで出勤してますよ。

    +15

    -0

  • 677. 匿名 2016/11/07(月) 20:13:53 

    化粧してたら給料良くなるなら化粧する

    +23

    -2

  • 678. 匿名 2016/11/07(月) 20:13:54 

    >>669
    容姿の良し悪しで化粧するか決まるならマナー関係ないよね

    +27

    -2

  • 679. 匿名 2016/11/07(月) 20:14:23 

    >>556
    対応せずに就活うまくいかず社会の除け者になった人たちなんだよ。

    +1

    -9

  • 680. 匿名 2016/11/07(月) 20:14:23 

    化粧って自由じゃいけないのかよ。楽しむためのものでいいじゃん

    +27

    -2

  • 681. 匿名 2016/11/07(月) 20:14:29 

    ブスは化粧なしで生きていけないから大変ね…

    +10

    -5

  • 682. 匿名 2016/11/07(月) 20:14:34 

    >>665
    そうまでして化粧をする必要ないだろ

    +16

    -1

  • 683. 匿名 2016/11/07(月) 20:14:35 

    >>613
    私、ファンデは痒くなるからしていない
    保湿してテカリ防止のパウダーにアイブロウとチークのみ
    それでもすっぴんよりきれいになる

    +5

    -2

  • 684. 匿名 2016/11/07(月) 20:15:27 

    化粧して綺麗になったところで、中身がすっからかんじゃどうしようもないよね。

    +14

    -3

  • 685. 匿名 2016/11/07(月) 20:15:34 

    >>678
    どう考えても関係あるw

    +2

    -7

  • 686. 匿名 2016/11/07(月) 20:15:37 

    眉毛とまつ毛が濃くて、肌もしっかりしてた友達は、
    すっぴんとメイクがほとんど変わらなかった
    そういう人もいる

    +9

    -1

  • 687. 匿名 2016/11/07(月) 20:16:05 

    眉、アイシャドウ、口紅、以上。
    小麦色美人でこういうメイクの人がいた。
    一生を通じて時間とお金がすごく浮くと思うと、ひたすら羨ましい。

    +11

    -2

  • 688. 匿名 2016/11/07(月) 20:16:11 

    世間的には女性への化粧強制はよくないってなってますね
    若い子は男の化粧にも理解ある子が多いですね
    化粧の有無はさほど興味無いん人が多くなってるんでしょう
    結局これの考え方の相違は年代の問題なのでは

    +17

    -1

  • 689. 匿名 2016/11/07(月) 20:16:16 

    >>629
    メイクした方が綺麗になるって言ってるだけなのにメイクしないと美貌がないなんて可哀想って性格悪すぎ
    お顔はさぞお綺麗なんでしょうけどそのコメントからして内面はあまり美しくなさそう

    +8

    -11

  • 690. 匿名 2016/11/07(月) 20:16:16 

    肌を犠牲にしてまで化粧しなくていいよ
    肌荒れたらどんなに化粧しても汚いからね、、、
    美肌は宝だよ

    +26

    -2

  • 691. 匿名 2016/11/07(月) 20:16:21 

    >>558
    もうすっぴん推奨派が運営側の釣りにしか見えなくなって来た。

    +13

    -6

  • 692. 匿名 2016/11/07(月) 20:17:10 

    そもそも日本の教育現場ってこういうことを全て家庭に任せきりなんだよね
    子供たちが自発的に正しい知識を得ようとする方向に先導すらしない
    統制を取るのが面倒だから染髪も化粧も眉カットも日焼け止めも全部禁止!とかね
    姪の通ってる私立高校では熱中症情報のレベルのによって逆に日焼け止めの使用が推奨されてたりするみたいだけど
    今住んでる地域の公立高校ではそういう指導すらしてなくて親が気を回して日焼け止めを与えると化粧と捉えて生徒指導されるって同じ職場の人に聞いたし

    +5

    -3

  • 693. 匿名 2016/11/07(月) 20:17:21 

    周りは化粧して下駄履いてるんだから、すっぴんだと何かと不利になるのでは

    +2

    -5

  • 694. 匿名 2016/11/07(月) 20:17:30 

    >>673
    当たり前って理由になってないよ。
    どうして当たり前なのか、説明してよ。

    +5

    -0

  • 695. 匿名 2016/11/07(月) 20:17:35 

    好きにすればいい。

    +18

    -1

  • 696. 匿名 2016/11/07(月) 20:17:53 

    人に向かってドブスとはなんだヽ(`Д´)ノ

    +20

    -1

  • 697. 匿名 2016/11/07(月) 20:18:04 

    社会人、化粧は最低マナーだよ。
    接客業なら尚更。
    工場勤務以外は化粧するべき。

    +8

    -14

  • 698. 匿名 2016/11/07(月) 20:18:20 

    化粧嫌いマナーにすんな派って、マナーというなら化粧品代出せとかそんなに言うなら男にも強要しろ!とか

    乞食だし子どもっぽいしひどいね…普通に引く

    +8

    -18

  • 699. 匿名 2016/11/07(月) 20:18:26 

    仕事や外出も、リップだけ。

    +5

    -2

  • 700. 匿名 2016/11/07(月) 20:18:26 

    男同士の「ブスは仕方ないとしてメイクすらする気のないブスは女ですらないわ」って会話を聞いた。
    すっぴんの皆さんお綺麗なんですね。

    +15

    -12

  • 701. 匿名 2016/11/07(月) 20:18:31 

    肌に合う化粧品見つけなよってアレルギーの人によく言えるな、、、
    理解しようとしない押し付けおばさんばかりでびっくりだ

    +47

    -3

  • 702. 匿名 2016/11/07(月) 20:18:45 

    ただ屁理屈こねてるだけじゃん。
    これは学生か社会人か、子供か大人かってことでしょう。
    全世代が全て行動が一律なわけないじゃん。

    +5

    -16

  • 703. 匿名 2016/11/07(月) 20:18:56 

    化粧ダメな女子校で卒業式でお土産的な感じで資生堂の缶の化粧一式渡させた時は


    はぁ?だったよ笑


    +13

    -4

  • 704. 匿名 2016/11/07(月) 20:19:01 

    化粧するべきって人も強制しないでほしいって人も言いたいことは分かるのにお互いに攻撃的すぎてどっちにもプラス押したくない

    +14

    -1

  • 705. 匿名 2016/11/07(月) 20:19:11 

    スッピンで他人からどう思われてもいいって言うのを聞くと、男で言う引きこもりオタクみたいなのを想像するんだよね。
    髪ボッサー服ボロボロ もちろん常識とはかけ離れた様な…
    ここのスッピンガルちゃん民はこの記事見てる時点でそこまでじゃない気がするよ

    +9

    -9

  • 706. 匿名 2016/11/07(月) 20:19:24 

    身だしなみとおしゃれの意味を分かってないとこーなるよね。
    高校生が化粧して怒られるのは、いきなりケバいメイクするからだよ。身だしなみじゃなくておしゃれしようとするからだよ。

    +18

    -13

  • 707. 匿名 2016/11/07(月) 20:19:31 

    平気で人の顔の事をブスブス言ってる人
    神経疑うわ。言っていい事と悪いことがあるんじゃないの?最低。

    +31

    -4

  • 708. 匿名 2016/11/07(月) 20:19:37 

    化粧推進派は周りにドブスな素っぴん女が生息していてイライラしてるのかな?

    +8

    -10

  • 709. 匿名 2016/11/07(月) 20:19:37 

    化粧するしないの議論は若い女性と中年女性の戦いになるかと思いきや、男と比較して男を悪者扱いですか。神様、この国の女性は心底男を憎んでいます。他の国の男はそんなに立派で理解がある人たちなのでしょうか。日本の男は絶望しています。

    +5

    -15

  • 710. 匿名 2016/11/07(月) 20:19:51 

    「化粧はマナー」が社会通念になってるからしてるけど
    正直マナー扱いって失礼な話だわーとは思ってる
    前にもどっかに書いたけど、
    成人女性が外出る時は顔に色塗るしきたりって何なのよ
    めんどくさい人になるからリアルでは言わないけどさ

    化粧って好きで楽しむものであってほしいよ
    化粧上手けりゃ上手いで化粧詐欺だの
    スッピンだとブスの癖に自信あるつもりかだの
    他人の顔にいちいちケチつける人の方が失礼だよ

    +52

    -4

  • 711. 匿名 2016/11/07(月) 20:20:08 

    >>558
    どうぞしないで下さい。
    不細工は子供の頃からどんどんひねくれていくから大抵性格が悪い。しかも自覚なし。屁理屈で生きてるけど周りを不快にしてる事すら気付こうともしない。屁理屈だから。

    +6

    -7

  • 712. 匿名 2016/11/07(月) 20:20:13 

    化粧=おしゃれって考えも変だよ

    +13

    -9

  • 713. 匿名 2016/11/07(月) 20:20:13 

    高校卒業前のマナー講習として、メイクの仕方の授業があった。
    男子は化粧出来ないから、ネクタイの締め方とヒゲの整え方!笑
    翌日は実践として習った化粧してテーブルマナー講習。
    みんな各自化粧品持参、無い人は貸し出しだった。今までの授業で一番盛り上がって、でもみんな真剣ですごく楽しかった!

    現在23歳。田舎の共学にしてはすごいのかな?

    +16

    -3

  • 714. 匿名 2016/11/07(月) 20:20:51 

    化粧は好きだけど、社会人の黒の囲みアイメイクは怖いよ

    +12

    -2

  • 715. 匿名 2016/11/07(月) 20:20:52 

    >>686
    そんな少数出されても

    +1

    -3

  • 716. 匿名 2016/11/07(月) 20:20:54 

    >>665
    病院かかるぐらいひどい人はまず無理(化粧品メーカーがつけるなと言ってる)
    つけたら痒くなるタイプの人も無理

    +22

    -1

  • 717. 匿名 2016/11/07(月) 20:20:57 

    マナーって言われてるから嫌々メイクして会社行ってるけど
    本当はしたくない

    +20

    -2

  • 718. 匿名 2016/11/07(月) 20:21:01 

    女は化粧するのがマナー
    女はスカート履いて当然とか…

    疑問を持たずに生きてきた人と疑問を持ちまくって生きてきた人との間には深い溝があるような気がします。

    +39

    -4

  • 719. 匿名 2016/11/07(月) 20:21:21 

    >>567
    私は好感度あがらない。
    内勤ならまだしも、人前に出る仕事なのに化粧しないんだ、なんでだろ?肌弱いのかなと思う。

    +2

    -11

  • 720. 匿名 2016/11/07(月) 20:21:57 

    化粧しろ~!って言ってくる人って自分がブスで化粧で化けている人が多かった。

    +18

    -6

  • 721. 匿名 2016/11/07(月) 20:21:58 

    毒親育ちだと化粧は完全にNGになるよ
    私のバイト先のフリーターの先輩は二十歳越えてるのにすっぴんでよく聞いてみたら毒母で化粧したらめちゃくちゃ怒るしお金がなくて家も出られなくて悩んでるって言ってた
    お化粧大好きな人たちにはわからないだろうけどさ、化粧ってただのオシャレじゃなくて、自我とか自尊心、女性としての自己表現でもあってそれを抑えつけられてきた人は抵抗があったりするもんなんだよ
    好き勝手に自由にメイクする人たちにはわからないだろうけどさ、そういう人もいることはわかってね

    +14

    -5

  • 722. 匿名 2016/11/07(月) 20:22:10 

    化粧をしたい人は化粧をすればいいけど、他人の行動まで指図しなくていいんじゃない

    +33

    -1

  • 723. 匿名 2016/11/07(月) 20:22:11 

    自分はメイクするけど他人はどっちでもいい人
    自分もメイクするしある程度の年齢と職業の女性はメイクするのがマナーだと思う人
    自分はメイクしない。押し付けるな、の人
    メイクしてる人ってブスで頭空っぽと言いたいノーメイク中身も充実美人(ただし口は悪い)
    肌弱い人
    メイクのやり方が分からない人

    がいるね

    +10

    -2

  • 724. 匿名 2016/11/07(月) 20:22:23 

    >>718
    だよね、男は甘いものが嫌いとか赤やピンクは女の子の色って思ってそう

    +9

    -4

  • 725. 匿名 2016/11/07(月) 20:22:53 

    >>568
    大人になってもスッピンの人は毒親に育てられたかわいそうな人なんだ。
    毒親から独立して親の戯言気にせず化粧しようという考えには至らないんだね。かわいそうだから?

    +3

    -13

  • 726. 匿名 2016/11/07(月) 20:23:11 

    すっぴんでも受付嬢できるくらい本当に綺麗な人は、こんな話題でわざわざ鼻息荒く憤慨しない。

    つまりはそういうこと

    +13

    -8

  • 727. 匿名 2016/11/07(月) 20:23:20 

    化粧するのがマナーだから正しいのだと信じて疑わずにいる人は何も考えずに生きてきたおバカさんだろうね

    +19

    -8

  • 728. 匿名 2016/11/07(月) 20:23:25 

    もうこれ以上変なマナーを増やさないでくれ

    +23

    -7

  • 729. 匿名 2016/11/07(月) 20:23:29 

    >>708
    自分が化粧しないと外にも出れないタイプでスッピンで出られる女を心底憎んでるんじゃないの?
    綺麗に顔作っても心が荒れてると表情にもでちゃうからもったいないよね

    +23

    -1

  • 730. 匿名 2016/11/07(月) 20:23:45 

    >>700
    そんなこと言っちゃう男と付き合わないで済むからお得やん

    +15

    -1

  • 731. 匿名 2016/11/07(月) 20:24:00 

    化粧品のブランドとかでもデパコスかプチプラかでマウンティングしてくる人多いから化粧関係は荒れるよ

    +10

    -2

  • 732. 匿名 2016/11/07(月) 20:24:06 

    価値観の押し付けあいは良くない。みんな人それぞれ意見があって当たり前!それを強要させようとするのは違うようなきがするな(^^)!!

    +17

    -0

  • 733. 匿名 2016/11/07(月) 20:24:20 

    肌が綺麗な人のすっぴんは良くて
    肌が汚い、荒れてる人のすっぴんは悪いってもう完全に外見判断だよ。
    化粧合わなくてかぶれた事ある?腫れてかゆくて泣きたくなるのに。

    +31

    -2

  • 734. 匿名 2016/11/07(月) 20:24:21 

    マナーなのにブスとか美人とか関係あるの?
    美人ならやらなくていいマナーって何?
    それは本当にマナーと言えるものなの?
    よくわからないんだよなー

    +37

    -0

  • 735. 匿名 2016/11/07(月) 20:24:22 

    化粧をする人で他人にまで化粧を押し付ける人はいても、
    化粧をしない人で他人に化粧をしないことを押し付ける人はいない

    +29

    -3

  • 736. 匿名 2016/11/07(月) 20:24:24 

    >>725
    そのコメントを書いてた時のあなたはとってもオブスな顔をしていたと思いますよん

    +5

    -3

  • 737. 匿名 2016/11/07(月) 20:25:06 

    もう少し身なりを気にしたら?と感じる女の子がいるのは確かだけどね。
    だからといって押し付けるのは違う気がする。

    +12

    -3

  • 738. 匿名 2016/11/07(月) 20:25:08 

    化粧映えせーへん顔やから、しても意味ないんや

    +8

    -2

  • 739. 匿名 2016/11/07(月) 20:25:19 

    >>577
    荒れないの選べばいいじゃん。
    みんなそうやって自分に合う化粧品探すんだよ。
    ブスっていじめられたから彼氏作らない…っていじけてるのと同じに見えるわ。

    +4

    -20

  • 740. 匿名 2016/11/07(月) 20:25:44 

    >>725
    君は一体、何を言っているんだい…?

    +12

    -2

  • 741. 匿名 2016/11/07(月) 20:25:45 

    人と接する仕事をする上でのナチュラルメイクはさすがにマナーだろ…

    それに噛みついてる人って、つまりは何が言いたいの?

    +5

    -18

  • 742. 匿名 2016/11/07(月) 20:25:49 

    高校の時すんごい美肌美女だと思ってた子がベースメイクがっつりのスッピン風メイクだったことに衝撃を受けたなあ。もちろん美人であることには変わりないんだけど、メイクすることで周りと比べて芸能人の様な輝きを放っていたわ。肌変わるだけでこんななるんだーと驚いた。

    +9

    -0

  • 743. 匿名 2016/11/07(月) 20:25:55 

    >>578
    仕事してない会社勤めしてない人らなんじゃないかと思って来たわ。

    +2

    -6

  • 744. 匿名 2016/11/07(月) 20:25:59  ID:PCxvxQBnMm 

    社会にでる身だしなみのひとつだよ
    自分のためじゃなくて、人に不快感を与えない程度のもの

    +4

    -12

  • 745. 匿名 2016/11/07(月) 20:26:13 

    昔は化粧はマナーだしコンサバが全盛期だったけど
    近年はノームコアが流行ったりしてどんどんラフな方向に変化してる
    ノームコアのファッションなんてコンサバが主流だった世代からしたら部屋着以下だけどちゃんと定着したんだよね
    ファッションでさえ部屋着みたいなノームコアが外用の服として定着したくらいだから、化粧したくない若い子が出てくるのは時代の変化もあって自然な流れだと思うのよ

    +24

    -3

  • 746. 匿名 2016/11/07(月) 20:26:24 

    「メイクは不良のすること」
    という日本語の文章を、正しく理解していない。
    「メイクは大人のするものであり、学校でも禁止されているもの。
    それなのにメイクするというのであれば、それは真面目な子の振る舞いではない」
    を意味している。

    「メイクは不良のすること」という文章は、こういう部分が省略されている。
    日本語は飛躍と省略が大いにある言語なのですよ。
    もしそのとき「なぜ?」と質問していたら、この答えが返ってきたと思われます。

    +13

    -6

  • 747. 匿名 2016/11/07(月) 20:26:34 

    >>571
    フェイクだから。察して。

    +4

    -0

  • 748. 匿名 2016/11/07(月) 20:26:36 

    化粧ごときでブスが美人になるとでも思ったか?
    化粧してもしなくても一緒なんだよ!
    しなくていいだろ

    +14

    -0

  • 749. 匿名 2016/11/07(月) 20:26:42 

    >>739
    うるさいよおばちゃん

    +12

    -1

  • 750. 匿名 2016/11/07(月) 20:26:49 

    どうしてすっぴんが不快なの?
    私は化粧が濃い人の方が不快です!

    +27

    -5

  • 751. 匿名 2016/11/07(月) 20:26:50 

    女性の化粧はマナーっていわれてるのは結局女は中身より顔ってことだよね。
    私はメイク好きだけど、確かに失礼な話だな〜と思う。化粧は当たり前って言ってる女性が多いのもそれが世間の価値観だからだね。

    +29

    -2

  • 752. 匿名 2016/11/07(月) 20:26:58 

    化粧が身だしなみ?
    化粧しても鼻毛出てる人、ヒゲ生えてる人いるけどねww身だしなみ整ってないやんw

    +23

    -5

  • 753. 匿名 2016/11/07(月) 20:27:24 

    >>583
    チークは塗ってた方が明るく華やかには見えるかな。
    もしかしておてもやんみたいな人のこと?w

    +4

    -3

  • 754. 匿名 2016/11/07(月) 20:27:47 

    >>741
    何故マナーなの?と聞いてる人が大半なんだよね

    +21

    -2

  • 755. 匿名 2016/11/07(月) 20:28:20 

    多分さ血色も良くて肌もきれいな人がすっぴんでもなんも言われないと思う

    そういう肌質や顔色じゃないと、そういうところを化粧でカバー出来るのにしない人っていうのは怠惰に見えるのかもね
    だからすっぴんが好まれないんだよー

    +6

    -7

  • 756. 匿名 2016/11/07(月) 20:28:35 

    >>586
    サラリーマンがスーツ代シューズ代出せよ!って言ってるぐらいみっともない。

    +12

    -13

  • 757. 匿名 2016/11/07(月) 20:29:01 

    化粧がっつりで中身ない敬語も使えない奴より
    化粧しなくてもきちんと仕事する人の方がいいよ

    +33

    -5

  • 758. 匿名 2016/11/07(月) 20:29:10 

    >>13
    後輩がものすごーーーく美人。
    化粧した日にゃナンパ&スカウトの嵐なんだって。だからノーメイクで黒ブチ眼鏡。
    そりゃ言い過ぎ、流石に話し盛ってんだろwwって思ってたら休みの日に後輩と4時間ばかし一緒に過ごしたらその間スカウト3人を目の当たりにした…
    隣でツライ4時間を過ごした。
    たまーにいますよノーメイクでもすげー綺麗な人。
    化粧すると綺麗になり過ぎて浮いたり、妬まれたり、ブスにあらぬウワサを立てられたり…
    あまりにも綺麗な人はそういう運命の人なんだろう。

    +13

    -7

  • 759. 匿名 2016/11/07(月) 20:29:36 

    >>754
    子どもみたいな疑問だよね…考えたり人に問うまでもないのに(笑)

    +5

    -13

  • 760. 匿名 2016/11/07(月) 20:29:48 

    >>590
    だからって受付嬢がすっぴんボサボサだとどうなのよ。会社の顔でしょうよ。

    +10

    -13

  • 761. 匿名 2016/11/07(月) 20:30:10 

    >>583
    赤ら顔の人にはチークの意味わからないこもね

    +7

    -1

  • 762. 匿名 2016/11/07(月) 20:30:13 

    別に他人がメイクしてようがどっちでも良いけど
    日焼け止めも塗らず外に出れる人は
    大丈夫なのかな?と思う。

    +7

    -7

  • 763. 匿名 2016/11/07(月) 20:30:18 

    日本の不思議なところ

    高温多湿の国なのに男性のオフィシャルウェアはスーツに革靴

    高温多湿の国なのに女性のオフィシャルウェアはストッキングにパンプスそしてフルメイク

    どうして気候にあってない服装やメイクがスタンダードになってるんだろ?

    クールビズが普及してだいぶ改善されたけどね

    +47

    -2

  • 764. 匿名 2016/11/07(月) 20:30:28 

    >>591
    あなたが時代錯誤な人だということは分かった。

    +3

    -6

  • 765. 匿名 2016/11/07(月) 20:30:30 

    若いせいもあるからかも?と思ったけどアンケ見ると30代以上でも化粧するのが嫌いな人多いね。
    私は20半ば頃まではまだ肌も綺麗で弛みもなくスッピンでもイケてると思えたから(自分目線でね)、仕事以外ではスッピンだったし会社に化粧してくのも面倒仕方なかった。
    でも今は加齢ですっかり衰えて、スッピンだとくたびれて見えるから化粧品が手放せなくなったわ・・・近所のコンビニ・スーパー程度よりも遠くに行くときは必ず化粧するようになった。

    +9

    -5

  • 766. 匿名 2016/11/07(月) 20:30:32 

    >>756
    ほんこれ

    +1

    -9

  • 767. 匿名 2016/11/07(月) 20:30:42 

    >>709
    むしろなんで年齢で争うと思ったの?すっぴん主義はどの年代にもいるよ。

    +12

    -2

  • 768. 匿名 2016/11/07(月) 20:30:46 

    何か勘違いしてる人いるけど、普通に化粧してるけどそのことに疑問を抱いてる人はかなり多いと思うよ
    だからすっぴんを否定しない人全員がが本当にすっぴんで生活してる訳じゃないことはわかってほしい
    で、化粧推奨派は数の暴力で責めようとしてるけど、化粧してる人の中にも本当は化粧したくない人がいることに気づいてほしい
    だから思ってるよりも、化粧推奨派は少ない可能性もある

    +39

    -5

  • 769. 匿名 2016/11/07(月) 20:30:47 

    >>726
    田舎の零細企業は受付を顔採用しないのよ
    だからスッピンドブスでもやれる(ブス過ぎで虐め被害者になったぐらいのブスね)
    化粧下手だからやった所で誰も気付かないし

    +8

    -5

  • 770. 匿名 2016/11/07(月) 20:30:48 

    中高生からメイクしてたギャルの方が、大人になってもメイクが上手。

    +13

    -5

  • 771. 匿名 2016/11/07(月) 20:30:55 

    スッピン主張する人
    彼氏いない歴年齢が多いね笑
    彼氏できたとかHしたとたん豹変する人も多いよ笑
    最近の高梨沙羅ちゃんみたいに笑

    わかりやすいよね、女って。
    特に化粧っけが一切なかったひねくれ女

    男がいないから化粧する必要もない。
    声をかけられても「どうせ私なんか」と常に捻くれている。
    だから寄ってくる男もいない。
    で、周囲の結婚、出産報告には僻み妬む。
    現在の自分は全て自分のせいだという自覚もなく
    果ては親のせいにする(こんな顔に産んだとかの恨み)
    全てが悪循環。

    +7

    -26

  • 772. 匿名 2016/11/07(月) 20:30:58 

    てか化粧してるのにヒゲ、産毛わさわさの人は
    鏡見ないで化粧してるの?嫌でも目に入るでしょうに。
    愛着あって伸ばしてるのかな。

    +14

    -0

  • 773. 匿名 2016/11/07(月) 20:31:10 

    極論と極論がぶつかりあってるよね

    +7

    -0

  • 774. 匿名 2016/11/07(月) 20:31:14 

    すっぴんを不快だと文句つけてる人のほうがマナー違反だろ

    +33

    -4

  • 775. 匿名 2016/11/07(月) 20:31:19 

    周りからすっぴんやめろって言われる人は
    あなたの顔はそのままでは不健康だからある程度化粧でカバーしなさいって言われてるのと同義

    +26

    -5

  • 776. 匿名 2016/11/07(月) 20:31:31 

    >>597
    化粧代化粧代言う人みっともないよ。

    +7

    -5

  • 777. 匿名 2016/11/07(月) 20:31:31 

    シャネルの女性解放みたいな流れだね
    女性を窮屈にさせる物がマナーとして定着していて、それに女性が縛られているのはいつの時代にもあること
    気付いた女性が声をあげてどんどん変化していくのはいいことだと思う

    +28

    -0

  • 778. 匿名 2016/11/07(月) 20:31:37 

    >>7
    大学の就職セミナーでは教わった

    +2

    -4

  • 779. 匿名 2016/11/07(月) 20:32:02 

    >>568
    うちの母は毒親まではいかないけど、高校生までは化粧は絶対禁止で、卒業してから見よう見まねで化粧をやり始めた私に下手だの何だの煩かった。
    高校の頃から化粧をしていた妹には何も言わなかったことも腹がたつ。

    +9

    -1

  • 780. 匿名 2016/11/07(月) 20:32:03 

    完全に仕事によるが正解な気がする

    +19

    -2

  • 781. 匿名 2016/11/07(月) 20:32:36 

    今は色々美容BBとか出てるから、毛穴やニキビに悩む中高生には軽いベースメイクくらい許してもいいんじゃない?と思う。
    若いから肌綺麗なのに云々と言うけど、私は今より中高生の時のが毛穴と脂がヤバくて汚肌だった。どんなにケアがんばっても隠しきれなくて辛かったなー。好きな人もできるし、一段と周りの目を気にする時期でもあるから、もし娘がその時期に同じような肌だったら薄めのクリームぐらい塗ってあげたい。

    +9

    -1

  • 782. 匿名 2016/11/07(月) 20:32:51 

    化粧品だって高いんだから、マナーと言うならタダにしろ!っていう人は、
    メンズスーツがどんだけ安くても一着最低三万~上は何十万とすることを知らないのかな?

    +4

    -8

  • 783. 匿名 2016/11/07(月) 20:33:06 

    そもそも子どもと大人のルールは違う
    子どもは肌も若いからピチピチだしすっぴんで見栄え良くても大人はどんどん汚くなっていくだけ
    だから身だしなみとして施すんでしょ
    でも早くから化粧してた子ほど大人になってからのくたびれ感すごい(笑)

    +11

    -5

  • 784. 匿名 2016/11/07(月) 20:33:20 

    >>759
    じゃあ答えてくださいよ

    +8

    -3

  • 785. 匿名 2016/11/07(月) 20:33:36 

    マナーだから、で思考停止していることに疑問があるんでしょ
    マナーに疑問を持ってる人もメイクはしてると思うよ

    +29

    -1

  • 786. 匿名 2016/11/07(月) 20:33:48 

    >>607
    それはあなたが小汚いから周りにもそういう男が多いだけなんじゃ?
    化粧水乳液使って肌のコンディション整えてる清潔感ある男性もたくさんいるよ。

    +1

    -4

  • 787. 匿名 2016/11/07(月) 20:33:51 


    私自身ブスで最低限、眉と顔剃り、髪型などはしてますが、化粧をしたらどんな仕打ちをされるか恐ろしくてたまりません。

    大袈裟ですが、死んだほうが良いくらいです。

    +2

    -2

  • 788. 匿名 2016/11/07(月) 20:34:13 

    メークできるのは女性の特権なのに。
    鏡で見たときに少しでもキレイな顔でいた方が気持ちが良くないですか??

    +6

    -8

  • 789. 匿名 2016/11/07(月) 20:34:38 

    アタシ介護職員、どすっぴんで仕事してますけど…笑
    TPOだよね(*´ω`*)

    +23

    -2

  • 790. 匿名 2016/11/07(月) 20:34:39 

    マナーっていうかさ、
    人前に出るときに化粧してるよりすっぴんの方がいいと思える?

    +11

    -7

  • 791. 匿名 2016/11/07(月) 20:35:01 

    こういう人って、どんな場所でも素っぴんなのかな?まさか結婚式とかのフォーマルな場所にまで素っぴんで行かないよね?
    体質で無理な方は仕方ないと思うけど、そうじゃないなら問題だと思う。

    +15

    -8

  • 792. 匿名 2016/11/07(月) 20:35:06 

    まあ研究者や技術職の女性がメイクしなきゃいけない理由は、わからないかな
    技術があればいいじゃん

    でもメイクが嫌いならベースは下地だけとか、
    ピンクやパープルのコントロールカラーでくすみを飛ばして
    優秀なコンシーラーでクマやシミをしっかり消すだけでもだいぶ違うと思うんだけど。
    化粧に興味ない人って、メイクには足し算しかないと思ってる人多いよね


    +8

    -3

  • 793. 匿名 2016/11/07(月) 20:35:10 

    >>787
    仕打ちって何

    もうなんかレベルが違う

    +3

    -1

  • 794. 匿名 2016/11/07(月) 20:35:13 

    もうムカついたから明日スッピンで会社行ってやる!

    +13

    -2

  • 795. 匿名 2016/11/07(月) 20:35:20 

    >>609
    ノーメイクだったら死人みたいなBBAおるやん
    さんま御殿の再現Vみたいなボサボサロン毛のおばはんみたいな
    ここですっぴんすっぴん化粧嫌い言ってる人らってそういうイメージ

    +6

    -8

  • 796. 匿名 2016/11/07(月) 20:35:36 

    メイクがマナーだと思ってる人は、すっぴんは手抜きみたいに思えるんだろうね

    昔はOLは職場の花でありお嫁さん候補だったから、メイクがマナーなんてトンチンカンな認識が生まれたんじゃないの?

    専門職に就く女性がもっと増えれば世の中の認識も変わるでしょ

    +29

    -6

  • 797. 匿名 2016/11/07(月) 20:35:37 

    その内コルセットみたいにお化粧から解放される時が来るのかな?

    +18

    -1

  • 798. 匿名 2016/11/07(月) 20:35:44 

    ニキビ肌で膿んでる子が化粧しててお局にやめなさい。しばらく素肌で出勤しなさいって言われた。
    さすがにブラマヨ吉田みたいな人は化粧しない方がいいよね、肌のためにも。

    +22

    -1

  • 799. 匿名 2016/11/07(月) 20:35:53 

    >>614
    どこが?

    +2

    -3

  • 800. 匿名 2016/11/07(月) 20:35:58 

    >>790
    どっちでも特に変わらないと思う
    ものすごくブスか美人でもない限り

    +11

    -2

  • 801. 匿名 2016/11/07(月) 20:36:38 

    なぜ化粧をしなくてはならないのか?~ビジネスマナーから考える化粧の必要性とは~ - Yahoo!知恵袋
    なぜ化粧をしなくてはならないのか?~ビジネスマナーから考える化粧の必要性とは~ - Yahoo!知恵袋m.chiebukuro.yahoo.co.jp

    なぜ化粧をしなくてはならないのか?~ビジネスマナーから考える化粧の必要性とは~ - Yahoo!知恵袋買い物は応援。売る人と買う人が交わる「東北エールマーケット」5000万商品ポイント11倍! 300万商品のセールも11月11日 いい買物の日キーワード:検索IDでもっと便...

    +1

    -1

  • 802. 匿名 2016/11/07(月) 20:36:41 

    >>768
    >>780 んだんだ。その通り!!

    +4

    -1

  • 803. 匿名 2016/11/07(月) 20:36:41 

    >>758
    このトピメイクすると言い寄られて困るからしないって意見ないよねw

    +3

    -2

  • 804. 匿名 2016/11/07(月) 20:36:41 

    >>615
    中身中身うるさいすっぴんブス女は中身も外見もこだわらないとなぁ

    +6

    -5

  • 805. 匿名 2016/11/07(月) 20:36:42 

    何でもマナーにして人に押し付けるな。

    +19

    -3

  • 806. 匿名 2016/11/07(月) 20:36:55 

    >>800
    変わるよ!
    私なんてすっぴんじゃ貧血で今にも倒れそうな人になるもん。

    +11

    -2

  • 807. 匿名 2016/11/07(月) 20:37:03 

    高校生→すっぴんでも若々しくて可愛い
    20才くらい→年頃の娘として、最低限しておくとベター
    25才以上→肌質も変わるし、くすみとか出て来るから化粧で隠しておこう

    って感じ?

    +22

    -4

  • 808. 匿名 2016/11/07(月) 20:37:25 

    なんでメイクしなきゃいけないの?ってのはもはや哲学の域だわ

    +28

    -6

  • 809. 匿名 2016/11/07(月) 20:38:11 

    >>780
    動物の飼育員とか医者とか、上の介護関係とか別にメイクどうこう関係ないよね
    会社勤めの人のあれこれって感じ

    +10

    -0

  • 810. 匿名 2016/11/07(月) 20:38:15 

    >>804
    おっさんさっきからうるさいですよ

    +7

    -2

  • 811. 匿名 2016/11/07(月) 20:38:27 

    >>619
    その男の席無理矢理取っていったの女張本人やん
    大人しくしてれば男の稼ぎも変わらなかったろうに
    大人しくしてれば化粧して頑張って会社勤めしなくて養ってもらえられたろうに
    今の時代作ったクソBBA世代が

    +7

    -11

  • 812. 匿名 2016/11/07(月) 20:38:33 

    学校でメイクは必要ないけど、メイクに興味あったから休日だけメイクしてたよ。上品なメイクしてたから親も不良扱いはしなかったな。
    今でもメイクは趣味だから億劫ではないな。

    +6

    -4

  • 813. 匿名 2016/11/07(月) 20:38:53 

    どうせメイクしてても
    スッピン?って言われるし
    一緒一緒

    +27

    -1

  • 814. 匿名 2016/11/07(月) 20:38:53 

    食品や化粧品工場は化粧出来ない所の方が多いよね?
    化粧がマナーとかもう古いよ

    +29

    -6

  • 815. 匿名 2016/11/07(月) 20:39:10 

    >>771
    メイクしない人はここまで他人を貶さないよね

    +12

    -1

  • 816. 匿名 2016/11/07(月) 20:39:16 

    >>751
    男の営業だって靴磨いたり眉毛整えたり、優秀な人は身だしなみ整えているじゃない

    +10

    -10

  • 817. 匿名 2016/11/07(月) 20:39:17 

    大人になる、社会人になるとは
    周りの流れに乗る、空気を読む、慮る、
    やらなきゃならないことだってある。

    記事の人は単なるワガママ。
    集団不適合者。

    いつまでも『子供の頃に~』から抜け出さない人。

    +9

    -15

  • 818. 匿名 2016/11/07(月) 20:39:32 

    >>622
    もっさい女として淘汰されたらいいと思うけど

    +6

    -8

  • 819. 匿名 2016/11/07(月) 20:39:37 

    男は出てけ

    +15

    -2

  • 820. 匿名 2016/11/07(月) 20:40:03 

    たぶんすっぴんでいいじゃん!って言える人って顔色も良くて眉もちゃんと生えてて肌もきれいなんだよ。

    +14

    -5

  • 821. 匿名 2016/11/07(月) 20:40:20 

    >>814
    職業によるって意見出てるよね

    +7

    -1

  • 822. 匿名 2016/11/07(月) 20:40:27 

    叔父の葬式でしっかりメイクしてきた人の方が非常識呼ばわりされてたけどね。

    +15

    -4

  • 823. 匿名 2016/11/07(月) 20:40:33 

    >>628
    トイレは化粧室とも言いますが。

    +10

    -4

  • 824. 匿名 2016/11/07(月) 20:40:56 

    >>803
    あら!
    私はメイクすると殿方の目を引いてしょうがないから何時でもスッピンですわよ!
    こんなコメ書いたらマナーおばさんにフルボッコにされるよw

    +13

    -0

  • 825. 匿名 2016/11/07(月) 20:41:07 

    ガッツリ口紅してんのにスッピンって言われたわ
    やる気失せるわ

    +7

    -1

  • 826. 匿名 2016/11/07(月) 20:41:24 

    >>632
    すっぴん汚いBBAは大概黄色い歯もセットだよね

    +4

    -6

  • 827. 匿名 2016/11/07(月) 20:41:30 

    >>822
    いやだからTPO…

    +12

    -3

  • 828. 匿名 2016/11/07(月) 20:41:36 

    専業主婦なら問題ないけど
    もし有名な会社や接客業の人、CAがノーメイクなら違和感感じる
    動物園の飼育員がノーメイクでも違和感はない
    掃除の仕事や工場勤務でノーメイクも違和感ない

    職種なんかも関係ないしているけど
    メイクしたほうがいい職種も絶対ある

    +25

    -5

  • 829. 匿名 2016/11/07(月) 20:41:44 

    友達でスッピンでも健康的で綺麗な子いるな
    肌がすんごいキメ細かくてツルッツル、血色も良いから、美人って感じではないけどとにかく綺麗でかわいい28歳。その子のお母さんも同じ。
    化粧はしないけど、中学くらいからお母さんに習って基礎化粧はしっかりしてるそう。化粧水と保湿オイルは手放さないって。はあ、本当に羨ましい限りだわ。

    +19

    -2

  • 830. 匿名 2016/11/07(月) 20:41:47 

    >>816
    それは女も普通にやってるじゃん。女はそれプラス化粧が必要だから疑問に思う人が多いんでしょ。

    +17

    -3

  • 831. 匿名 2016/11/07(月) 20:41:51 

    スッピンで眼鏡でちりちりヘアの若い新人さんが
    暗い、怖い、気持ち悪いみたいにこっぴどくデパートの休憩椅子で人目を
    はばからずゴツい化粧ババアに叱られてたのを見て辞めさせるためだなと思った。

    まあ洋服店の接客業はある程度の見た目も大事なのはわかるけどさ。
    自分の容姿意識レベルにあう職場選びは居心地よく過ごす上で
    大事だなと思った。

    +8

    -3

  • 832. 匿名 2016/11/07(月) 20:41:51 

    >>784
    ストッキング履かずに生脚出してるのと一緒なんじゃない?スッピンは

    +5

    -12

  • 833. 匿名 2016/11/07(月) 20:41:53 

    >>825
    それは普通にどんまい

    +3

    -1

  • 834. 匿名 2016/11/07(月) 20:41:54 

    高校生のガキはまだ化粧せんでもよし!!

    +6

    -4

  • 835. 匿名 2016/11/07(月) 20:42:21 

    >>823
    洗面台を陣取って汚してるって言ってんの

    +7

    -0

  • 836. 匿名 2016/11/07(月) 20:42:49 

    なんでメークするのいやなの??

    +5

    -6

  • 837. 匿名 2016/11/07(月) 20:42:57 

    スッピンなのかメイクなのか女でも見破れてないから、メイクは自己満で見た目的には意味ない気がする

    +18

    -2

  • 838. 匿名 2016/11/07(月) 20:43:10 

    同性として考えると女の色気ふりまきまくりの派手メイクな女性より
    地味ですっぴんでも知的で面白い人の方が好きだよ
    同性の友達がメイク上手いとか下手とか興味ないし
    寄ってくる男の質が変わるならそれはその人の魅力がないだけ

    +21

    -2

  • 839. 匿名 2016/11/07(月) 20:43:33 

    メイクするのははっきりいってブスだけすりゃいい。
    綺麗な人はメイクする必要ない。なぜならメイクしなくてもすでに完成してるから。完成してる上からメイクするなんておかしい。顔立ちが濃くスッピンでもすでにアイラインひいたかのような美人がいる。
    スッピンがマナー違反なのはブスのみ。

    +6

    -11

  • 840. 匿名 2016/11/07(月) 20:43:46 

    皮膚が極端に弱い人に化粧強要はないわ。
    せめて眉毛の手入れとリップくらいでいいのかな

    +14

    -0

  • 841. 匿名 2016/11/07(月) 20:43:56 

    スッピンなのかメイクなのかなんて一目瞭然じゃ…

    +8

    -10

  • 842. 匿名 2016/11/07(月) 20:43:57 

    >>822
    そんな当たり前のことわざわざ書いてて恥ずかしくないの?

    +6

    -3

  • 843. 匿名 2016/11/07(月) 20:44:46 

    >>653
    ではクジャクのオスとメスの泣けてくるほどの羽の美しさの違いをなんとする?

    +4

    -1

  • 844. 匿名 2016/11/07(月) 20:44:55 

    人が化粧してるしてないなんて正直どうでもいいや
    私はブスなので化粧という武装をしないと外でれません(^o^)/

    +11

    -1

  • 845. 匿名 2016/11/07(月) 20:44:57 

    私は社員歴17年だけど、一度もメイクしたことないよ。理由は面倒だから、そして「一度メイクしたら、(見た目が変わるから)今後ずっとメイクし続けることになる」という友達の言葉から。
    メイクは面倒だけど、だからといって全部ズボラな訳じゃない。洋服はむしろ他の人よりお金かけてる。シャツも毎朝必ず神経質なほどアイロンかけてる。

    +14

    -12

  • 846. 匿名 2016/11/07(月) 20:45:00 

    でも、今ノーファンデ日本でも海外でも地味にはやってるよね...
    日焼け止めだけぬるとか。

    +15

    -0

  • 847. 匿名 2016/11/07(月) 20:45:10 

    >>822
    お葬式の時は薄化粧がマナーだよ
    これ常識

    +10

    -4

  • 848. 匿名 2016/11/07(月) 20:45:23 

    >>839
    ブスの基準って誰が決めるの?

    +13

    -2

  • 849. 匿名 2016/11/07(月) 20:45:31 

    先入観なしでぱっと見た感想は面倒くさがりのズボラ女の屁理屈にしか聞こえなかった。人を不快にさせないのは社会人としてのマナー。頭の悪い反論。勝手にやってろって感じ。

    +5

    -13

  • 850. 匿名 2016/11/07(月) 20:45:46 

    メイクするのが嫌なんじゃない
    強制されるのが嫌なだけ
    自発的にするメイクは楽しい

    +16

    -0

  • 851. 匿名 2016/11/07(月) 20:45:49 

    母も年の離れた姉も本当化粧っ気ない人で小六で私が色付きリップ欲しがった時はかなり攻撃的に否定された。
    それ以来、私の中でも化粧=悪になってしまった。

    こういう親や身内のせいで化粧しない、出来ない人多いと思う。

    +26

    -6

  • 852. 匿名 2016/11/07(月) 20:45:55 

    >>751
    そういう人は就活でもすっぴんでムスッとした顔の顔写真付き履歴書送って落とされまくったらいいよ。
    世の中顔から始まるのも当然やからしゃーない。
    男もブサメンとイケメンが顔入れ替わったピースしてる比較写真あるじゃん。
    失礼だけど世の中そういうもん。

    +7

    -12

  • 853. 匿名 2016/11/07(月) 20:46:04 

    >>841
    見破れてないよ
    スッピンなのにアイラインと口紅のメーカー聞かれたもの

    +11

    -2

  • 854. 匿名 2016/11/07(月) 20:46:19 

    すっぴんが不快って生まれ持った顔否定されてるみたい。

    +26

    -5

  • 855. 匿名 2016/11/07(月) 20:46:32 

    化粧してもアレルギー持ちで目をこすっちゃうのと脂性でファンデが崩れるせいで2時間もしたらすっぴんだよ
    社外から来た人とかにはこいつすっぴんで会社きてるなって思われてんだろうな

    +6

    -1

  • 856. 匿名 2016/11/07(月) 20:46:36 

    >>752
    すっぴんで開き直ってる人の方が鼻毛ヒゲの割合たかいやん

    +8

    -14

  • 857. 匿名 2016/11/07(月) 20:46:37 

    >>835
    髪の毛といて拾わないのと同じ

    +3

    -2

  • 858. 匿名 2016/11/07(月) 20:46:38 

    >>1

    アハハハ。
    何歳か知らないけど、不良がしてた事? 抵抗がある?
    だから日本人は、幼稚って言われるんだよ。

    化粧をするのは、歯磨きと同じだよ。

    してない人は、だらしない人だ。

    +11

    -21

  • 859. 匿名 2016/11/07(月) 20:46:58 

    メイクしてもブスはいるけどね
    化粧代がもったいない

    +22

    -1

  • 860. 匿名 2016/11/07(月) 20:47:52 

    すっぴん肌綺麗だし、眉毛もあるので眉マスカラとマツエクで、ノーメイクで出社しています。
    別に接客じゃないし、文句言わせないー!

    +17

    -3

  • 861. 匿名 2016/11/07(月) 20:48:14 

    >>143
    あらお宅も?うちもですわ

    +0

    -1

  • 862. 匿名 2016/11/07(月) 20:48:15 

    >>757
    なんでそんな両極端なの?
    きちんと仕事する人で最低限の化粧してる人と比べられたらすっぴんの人の方がちゃんとしてない風にうつるよ

    +4

    -12

  • 863. 匿名 2016/11/07(月) 20:48:20 

    幼稚園ママや小学校ママでスッピンの人は大抵髪の毛もボサボサ。ちゃんとお化粧してる人は髪の毛や服も気を使ってる。
    ある程度子育て落ち着いたら時間も取れるし化粧しないのは終わってる人だと思う

    +8

    -13

  • 864. 匿名 2016/11/07(月) 20:48:24 

    結構、化粧をしていない人もいるよ。
    多分、肌が弱いんだと思う。

    私は、化粧を一応しているけど
    化粧したからってブスなのは、かわらないけどねw
    見苦しいスッピンブス→見苦しい化粧をしたブスになっただけ。

    ブスあるあるで、肌は綺麗な方なんで(イメージ→森三中、山田花子)
    ファンデをつけても、そんなに変化はないんだこれが

    +9

    -0

  • 865. 匿名 2016/11/07(月) 20:48:37 

    >>860
    日焼け止めだけは忘れずにね!
    すっぴん肌には紫外線は大敵よ

    +6

    -0

  • 866. 匿名 2016/11/07(月) 20:48:39 

    >>692
    なぜ教育現場に任せるの?親は何の役割よ?
    日焼けが必要かなんて学校に提言されないとできない事?親はその時々の何の情報も得てないのならその方が問題じゃない?
    統制を図る為に茶髪、メイク禁止はわかる。それは学生らしく風紀を乱すなって意味かと先生に歯向かっていた私は思っていたけど。

    ここで学校で教えろってコメしてる人はどこからどこまで教えてほしいの?親は何を子供にしてあげるの?誰か教えてよ!

    +7

    -2

  • 867. 匿名 2016/11/07(月) 20:48:43 

    ガル民は外見のこと言いすぎ

    +26

    -2

  • 868. 匿名 2016/11/07(月) 20:48:56 

    流石に大学生くらいなら始めるだろうけど高校までだと校則めちゃ厳しい私立とか一切禁止だろうし家庭の方針もそれぞれだろうから難しいよね。

    +7

    -0

  • 869. 匿名 2016/11/07(月) 20:49:08 

    じゃあワキガは非常識だしマナー違反だよ。

    +22

    -1

  • 870. 匿名 2016/11/07(月) 20:49:11 

    いつの常識の話してんだよ
    現代では化粧の強要はマナー違反のセクハラだよ
    通夜では薄化粧が常識ってのだって結局それも現代の常識の話してんでしょ
    そのまた昔は通夜はノーメーイクが常識だったでしょ
    常識は時代によって変わるんだよ

    +18

    -3

  • 871. 匿名 2016/11/07(月) 20:49:29 

    仕事中は気分が沈んでても笑わなきゃいけないとかあるし。そういうのと一緒じゃない?疲れた・暗い顔色でいるよりメイクで少しでも生き生きした感じに見せるほうが得っていうか。チークとかだって雑誌のモデルみたいに「チークしてます!」って感じにしなくてもニュアンス程度にちょっと入れれば顔が明るくなるのに。まあ自己満かもしれないけど

    +1

    -8

  • 872. 匿名 2016/11/07(月) 20:49:44 

    化粧って太古の昔からある文化でしょ。
    人前で化粧する事は現代の常識。
    嫌なら後ろ指指されながらすっぴんでいたらいい。好きで化粧している人も多いと思う。
    私的にはTシャツで行けない場所では化粧必須な気がします。

    +13

    -8

  • 873. 匿名 2016/11/07(月) 20:49:45 

    >>853
    それは貴方がアイラインしてるように見える程綺麗な目をしていて、唇の血色がいいからだよね
    大半の人はそんな兼ね揃えてないんだよ
    貴方みたいな人は稀なの
    稀な人にそう言われても説得力はないのよ

    +4

    -8

  • 874. 匿名 2016/11/07(月) 20:49:53 

    ハゲてる人に
    ハゲ散らかしてて醜いからカツラ被りなさい
    カツラ被るのがマナーだよって言ってるのと同じだよ
    それこそ失礼

    +40

    -4

  • 875. 匿名 2016/11/07(月) 20:50:02 

    化粧って太古の昔からある文化でしょ。
    人前で化粧する事は現代の常識。
    嫌なら後ろ指指されながらすっぴんでいたらいい。好きで化粧している人も多いと思う。
    私的にはTシャツで行けない場所では化粧必須な気がします。

    +6

    -8

  • 876. 匿名 2016/11/07(月) 20:50:21 

    したくないならしなきゃいい。
    いちいち人に言う事でもない。
    その代わりマイナス評価されても文句は言わないでね。
    若い時は素っぴんでも可愛いけど、ある年齢から素っぴんの女性ってだらしなくしか見えないからね。それが会社なら尚更。

    +3

    -8

  • 877. 匿名 2016/11/07(月) 20:50:30 

    夫がメイクした顔も好きだと言ってくれるので、いつもメイクしますよ。俺しか見れないスッピンに価値を見いだしてるらしいです( ´∀`)

    +5

    -7

  • 878. 匿名 2016/11/07(月) 20:50:33 

    アトピーだからできない

    +5

    -2

  • 879. 匿名 2016/11/07(月) 20:50:33 

    >>837
    フェイスパウダーはたいて眉毛描いただけで厚化粧扱いされたことあるわ。
    夕方で眉毛も大部落ちてたんだけどさ。
    化粧しろって煩い人って素っぴんの人が憎くて堪らないのに美人が化粧してると嫌み言ってくるよね。

    +18

    -2

  • 880. 匿名 2016/11/07(月) 20:50:45 

    屁理屈だよ。
    年齢に合った振る舞いをしましょうねって事でしょ、そんな事も分からないのかい(笑)

    +8

    -10

  • 881. 匿名 2016/11/07(月) 20:50:56 

    スッピンより時代錯誤なギャルメイクのほうが気になるよ

    +9

    -0

  • 882. 匿名 2016/11/07(月) 20:50:59 

    中高で、メイクは不良のすることとは教わらなかったよ。
    学校ではしてはいけない規則だから、それを破るのは不良だと思うけど。
    そもそも親や先生、周りの大人を見てればわかるじゃん。周りのきちんとした大人の女性、皆ノーメイクだった?

    +4

    -7

  • 883. 匿名 2016/11/07(月) 20:51:03 

    >>769
    さっきから化粧することをやけに叩く人って田舎もんだったのか。
    唐突に農業とかなんか変だなと思った。
    いい歳してすっぴんの人っていもい、もっさいもんね。そういうことか。
    気軽にコスメカウンターもいけないもんね。
    分かった分かった。

    +6

    -16

  • 884. 匿名 2016/11/07(月) 20:51:07 

    >>830
    ノーメイクで清潔感ある人はあれこれ言われないよ

    +13

    -2

  • 885. 匿名 2016/11/07(月) 20:51:09 

    コスメ大好きだが、夕方からのメイクの崩れた顔よりはすっぴんのほうがキレイな自信ある

    マスカラやらシャドウの落ちた薄暗い下まぶたに、てかったファンデーション、中途半端に残ったチーク
    それなら一日すっぴんのほうがいいかもとたまに思う

    +21

    -1

  • 886. 匿名 2016/11/07(月) 20:51:26 

    >>870
    皆現代の常識の話してるんだと思う
    そんな昔の話はしてないんじゃない

    +1

    -10

  • 887. 匿名 2016/11/07(月) 20:51:36 

    日焼け止めだけでファンデなし。
    ビューラーしてマスカラのみ。眉毛書いてリップ。
    寝坊した日はこれだけど、こっちの方が評判いいわ。

    +12

    -1

  • 888. 匿名 2016/11/07(月) 20:51:42 

    論破もなにもできてないただのへりくつ。

    高校生が化粧やカラー禁止なのは、学生として勉強するために行く場所だから。
    それが本分だから。
    女子中高生の化粧は「おしゃれ」の位置付け。
    かわいく見せたいという、なくてもよいもの。
    勉強を教えてもらう場所で、おしゃれは不必要だからです。

    社会人になっての化粧の位置付けは「健康的で清潔に見せるため」のもの。
    お客さまや取引先に、不安や不快感を与えないために、汚いもの(吹出物や肌荒れ、クマなど)を隠すために化粧するのです。
    そもそも、化粧の性質が違う。

    「社会人になったとたんに化粧しろなんておかしい!」と文句言うようなやつは、「化粧=かわいくすること」という勘違いをしてる。

    +8

    -18

  • 889. 匿名 2016/11/07(月) 20:51:52 

    マナーって言葉にこだわるからややこしいことになってるんだと思う。
    化粧をしてる方がメリットが多いからみんな化粧してるんだよ。

    デメリットばかりだったらとっくの前に街中は素っぴんの人で溢れてるよ。

    マナーは人間が決めたもので、しかもその時の環境や権力者や政治的要因とかに左右され変わったりするから、『1+1だから2です』見たいな明確な答えは誰も出せないと思う。

    だからマナーとは?にこだわって変化しなかったら周りから変な人の烙印を押されて自分が生きにくくなるだけだから。賢い人は化粧するんだよ。自分を守るためにね。







    +14

    -8

  • 890. 匿名 2016/11/07(月) 20:51:59 

    >>772
    そんな人見たことないんだけどw
    類友でしょ

    +2

    -2

  • 891. 匿名 2016/11/07(月) 20:51:59 

    >>875
    常識なんてコロコロ変わるよ。

    +9

    -0

  • 892. 匿名 2016/11/07(月) 20:52:08 

    ブスの基準って、、、自分が一番わかってるんじゃないの?w

    +7

    -0

  • 893. 匿名 2016/11/07(月) 20:52:17 

    >>869
    私に謝れ

    +7

    -0

  • 894. 匿名 2016/11/07(月) 20:52:33 

    自分の価値観が全て正しいと思うな

    +7

    -0

  • 895. 匿名 2016/11/07(月) 20:52:45 

    >>889
    空白多すぎてウザい

    +7

    -0

  • 896. 匿名 2016/11/07(月) 20:52:51 

    >>773
    最低限はしましょうよってのと
    ケバいならしないで仕事できる人の方がいい!みたいな極論でしょ

    +2

    -6

  • 897. 匿名 2016/11/07(月) 20:53:05 

    >>814
    古いのはしかたない
    ここはババちゃんだから

    +5

    -0

  • 898. 匿名 2016/11/07(月) 20:53:34 

    小さい頃は嘘ついちゃダメって言われたのに大人になったら社交辞令やお世辞を言わなきゃいけないなんて!
    素直で正直な私がハゲにハゲって言うのは悪いことじゃないもん!!ってことかな。

    +5

    -0

  • 899. 匿名 2016/11/07(月) 20:53:40 

    >>853
    遠回しな嫌みじゃない?
    口のくさい人に「ガム食べる?」て聞くみたいな。

    +3

    -3

  • 900. 匿名 2016/11/07(月) 20:53:40 

    >>774
    あなたのすっぴんが不快だからじゃない?
    すっぴんでもきれいなら何も言われないでしょ。

    +1

    -6

  • 901. 匿名 2016/11/07(月) 20:53:45 

    大人になったら素足の上にストッキング履くのと同じでしょ。

    JKが遊びに行くのに生足でもなんとも思わないけど、大人が会社行くのに生足晒してたらいくら綺麗でも「うーん…」と思うのと同じ。

    +15

    -13

  • 902. 匿名 2016/11/07(月) 20:53:53 

    >>892
    そういうときだけ丸投げするんだね
    ズルいな~
    がるちゃんだと綺麗な女優や可愛いモデルもブス呼ばわりだよ

    +5

    -3

  • 903. 匿名 2016/11/07(月) 20:53:53 

    アラフォーですが…私は接客業なのでメイクは必須。
    でも友だちにもいるけどノーメークでいられる人って逆に自分に自信があるのかなと思ったりして…私は絶対にノーメークで外出できない。
    ノーメークって肌に負担はかけないかもしれないけど、ケアをしない人も多いような…
    アラフォーになるとケアするか、しないかで本当に差がでるからね。

    +17

    -1

  • 904. 匿名 2016/11/07(月) 20:54:00 

    >>846
    ノーファンデって、ファンデの代わりにベビパを使うとか
    下地+お粉 みたいな事かと思ってたけど
    全く何も塗らない人もいるの?

    +9

    -1

  • 905. 匿名 2016/11/07(月) 20:54:01 

    >>853
    アイラインにメーカーもクソもないよね
    アイライナーだよね?アイラインの有無はスッピンなら普通わかるから目が悪いか色素濃いんじゃない?

    +8

    -4

  • 906. 匿名 2016/11/07(月) 20:54:05 

    ワキガ、ハゲもマナー違反

    笑ったww
    ハゲも化粧も迷惑掛けてないじゃん。
    ワキガは害しかないけど。

    +11

    -3

  • 907. 匿名 2016/11/07(月) 20:54:33 

    >>892
    顔が薄くて整ってないのがブスだと思う。

    +7

    -3

  • 908. 匿名 2016/11/07(月) 20:54:52 

    すっぴんでも化粧しても変わらない…。まつげがマスカラで伸びるぐらい。化粧したら肌荒するし元の顔が濃いからインド人なみに濃くなる…。だからいつもすっぴん!化粧する楽しみがわからない35歳。それでも化粧はしなきゃマナー違反?

    +9

    -1

  • 909. 匿名 2016/11/07(月) 20:55:00 

    ニキビブツブツの人とかが見苦しくない程度にファンデを塗る
    これはマナーかな

    +4

    -6

  • 910. 匿名 2016/11/07(月) 20:55:11 

    すっぴんでも若々しくて肌が綺麗なら気にならない
    同じだと思っているだらしない人が嫌だ

    +6

    -3

  • 911. 匿名 2016/11/07(月) 20:55:32 

    なんで女は顔をきれいにしていなきゃいけないの?

    とはいつも思っている。

    +29

    -2

  • 912. 匿名 2016/11/07(月) 20:55:42 

    スッピンに自信があるからメイクは大切な用事のある月に数回しかしない。
    44歳です。

    +11

    -2

  • 913. 匿名 2016/11/07(月) 20:56:03 

    >>789
    介護士や保育士とかはいいと思う。
    ここで叩かれてる?のは結婚式とかだとしてもアトピーでもないのにかたくなになぜかメイクしない人だと思う。
    面倒だ!男もしろ!とか意味不

    +5

    -11

  • 914. 匿名 2016/11/07(月) 20:56:09 

    高校の頃はメイク禁止で抜き打ち検査とか、ひどい生徒は数日間停学とかだったよ
    我慢できない子は放課後してたけど、押さえつけられた反動なのかケバくてケバくて見てられなかったなぁw
    今思うとなんで学校はあんな必死になるんだろうか

    +4

    -1

  • 915. 匿名 2016/11/07(月) 20:56:38 

    >>890え、鼻の下に産毛蓄えてる女性たくさん居ますよ。
    BAのトピにもめっちゃ書かれてたけど。

    +5

    -1

  • 916. 匿名 2016/11/07(月) 20:56:44 

    883 きっとあなたブスなのねwドンマイ

    +1

    -1

  • 917. 匿名 2016/11/07(月) 20:56:45 

    てか、化粧する気力すら無い朝もあるんだよ…
    (T ^ T)
    そんな時はスッピンマスクで許して下さい

    +5

    -2

  • 918. 匿名 2016/11/07(月) 20:57:01 

    男はヒゲを剃り、体臭に気を使うのがマナー。
    女はメイクしてストッキングがマナー。

    それぞれのマナーがありますよ。

    +6

    -12

  • 919. 匿名 2016/11/07(月) 20:57:05 

    そのままの顔で自信をもっていいと思うんだよね。

    ぜったいガサツとかデブスとかコメくるんだろうけど。

    +10

    -1

  • 920. 匿名 2016/11/07(月) 20:57:14 

    化粧がマナーって言う人が化粧くずれてまぶたの下にラメ散ってたりマスカラのこなごな落ちてると笑える

    +18

    -1

  • 921. 匿名 2016/11/07(月) 20:57:25 

    >>794
    勝手に行けばええやんw
    陰で笑われてろw
    いい人がいたら今日どうしちゃったの?寝坊?とか聞いてくれるわ。

    +3

    -8

  • 922. 匿名 2016/11/07(月) 20:57:28 

    >>888
    男もクマ、肌荒れの奴いるけどね

    +6

    -1

  • 923. 匿名 2016/11/07(月) 20:57:31 

    眉とリップくらいはね

    +4

    -3

  • 924. 匿名 2016/11/07(月) 20:58:04 

    化粧って別にマスカラやつけまつけろ、シャドウは絶対!って言ってる訳じゃないと思うんだけど…

    BBクリームやファンデ、ベビーパウダーとか塗った方が肌も明るくなって印象良くなるし、唇も青白いよりほんのり色付いて血色良く見えた方が健康的だから人に好印象を与えるって話でしょ。
    もともと睫毛が長い人ならマスカラ塗らなくても、ビューラーで上げるだけで目が大きく見えるし。

    +7

    -2

  • 925. 匿名 2016/11/07(月) 20:58:07 

    肌が汚いなら余計に化粧なんか塗りたくらないで自然にしてたほうがいいと思う

    +8

    -1

  • 926. 匿名 2016/11/07(月) 20:58:11 

    >>908
    濃い人参考にメイクすればいいじゃん
    長谷川潤とか

    +0

    -5

  • 927. 匿名 2016/11/07(月) 20:58:19 

    接客するのにすっぴんってのは客に失礼だと思うからしてる。あとすっぴんで長時間いるとすぐ肌荒れしちゃうし。工場勤務とかならすっぴんでいいんじゃない?

    +14

    -3

  • 928. 匿名 2016/11/07(月) 20:58:27 

    化粧臭が臭い人よりはすっぴんの人の方がマナーとして格が上な気はする

    +9

    -2

  • 929. 匿名 2016/11/07(月) 20:58:29 

    中・高生で金髪や茶髪 ギャルメイク してる奴にろくな奴がいない事は確か。

    +14

    -1

  • 930. 匿名 2016/11/07(月) 20:58:30 

    しつこい顔なので化粧がしぬほど似合わない私
    プロに化粧してもらっても
    おかまみたいになるから嫌い

    就活もすっぴんで採用されたし
    接客業だったけどずっとすっぴんでいたし
    すっぴんのまま職場結婚もでき
    現在もすっぴんで子どもの学校行事入学式、参観等に参加してます

    いままで問題なくこれたので
    これからも周囲が不快にならないよう気をつけつつ
    すっぴん人生を謳歌します

    化粧がマナー?
    しない方が似合う場合もあるんだよー

    +11

    -4

  • 931. 匿名 2016/11/07(月) 20:58:35 

    素っぴんで外出できる程なら、メークしたらさぞ美肌だろうなぁ、と。。

    +5

    -1

  • 932. 匿名 2016/11/07(月) 20:58:42 

    化粧してもブスがマシになったりはしてないから、化粧なんて本人の自己満だからどっちでもいいと思う

    +7

    -1

  • 933. 匿名 2016/11/07(月) 20:58:43 

    どのくらいまですれば良いのかな。
    ファンデ、口紅、眉毛くらいしかしてない。
    アイメイクまでバッチリしないとだめ?

    あまり化粧バッチリしてると、会社の男狙ってるの?みたいに言われるんだけど。

    +8

    -1

  • 934. 匿名 2016/11/07(月) 20:58:54 

    >>796
    そうやって男と肩並べて逞しく仕事してけるんならいいんじゃない?
    でも絶対生理痛とか甘えたらだめだよ。
    都合のいい時だけ男女平等はだめ。

    +3

    -10

  • 935. 匿名 2016/11/07(月) 20:59:01 

    本当だね。ワキガのがマナー違反だわ。
    くさいもん。かなりの人に迷惑かけてる。

    +9

    -1

  • 936. 匿名 2016/11/07(月) 20:59:20 

    >>925
    肌の健康には良いけど
    そんな人に来客対応されるとなんか嫌じゃない?

    +6

    -2

  • 937. 匿名 2016/11/07(月) 20:59:34 

    別にしなくてもいいとは思うけど1も屁理屈っぽく感じるな。
    お客さんの元へ向かう営業や迎えたり対応する受付や秘書、事務員なんかはお客さんに対するマナーとしてあると思う。
    来客全く関係ない職種はしなくていいとも思うけど。

    +5

    -4

  • 938. 匿名 2016/11/07(月) 21:00:04 

    >>798
    化粧やめろというかどんな食生活してるの?と心配になるかな。
    不摂生してたら自業自得だと思うけど。

    +1

    -2

  • 939. 匿名 2016/11/07(月) 21:00:04 

    >>918
    60代の方?

    +7

    -0

  • 940. 匿名 2016/11/07(月) 21:00:10 

    化粧するって言ったって清潔感のある化粧じゃなきゃね!

    +11

    -0

  • 941. 匿名 2016/11/07(月) 21:00:38 

    家族からも彼氏からも化粧とすっぴんで三度見される私は化粧がないと生きていけない。化粧は偉大だ笑。

    +5

    -0

  • 942. 匿名 2016/11/07(月) 21:00:50 

    >>911
    年取ったら男はそんなに言われないのに
    女はばばあと言われるのも不公平
    結局外見だよね

    +13

    -0

  • 943. 匿名 2016/11/07(月) 21:01:34 

    しらべぇって恐ろしく偏った内容ばかりだからなぁ。

    +3

    -0

  • 944. 匿名 2016/11/07(月) 21:01:39 

    >>942
    男はハゲとかデブとか口臭とか
    もっとストレートに言われるからね

    +1

    -5

  • 945. 匿名 2016/11/07(月) 21:01:57 

    髪の毛とか服とか部屋とか会社のデスク周りも整えるのに
    なんで自分の顔は整えないの?
    形や色が整頓されているというのは誰が見ても気持ちいいものだよ

    ヒゲニキビクマぼうぼう眉毛を見るくらないなら綺麗な顔がみたいです

    +2

    -8

  • 946. 匿名 2016/11/07(月) 21:02:08 

    >>805
    こういう人が平気でご祝儀1万とか入れてきたりお葬式でミニスカート履いてきたりとかホテルでお食事会なのにスニーカーで来たりクチャクチャ音たててごはん食べたりするんだろうな…

    +1

    -4

  • 947. 匿名 2016/11/07(月) 21:02:09 

    なんか>>1の人は茶髪と化粧がセットにされて不良のすること!って言われたって書いてるけど

    たしかに茶髪は不良がすることだったけど
    化粧は大人がすること!って教えられたけどなぁ
    この人の周りの大人は化粧してなかったのか?

    +4

    -3

  • 948. 匿名 2016/11/07(月) 21:02:25 

    真っ赤なリップにギラギラのブラウンシャドウ!みたいなのだけがメイクじゃないのに

    +9

    -6

  • 949. 匿名 2016/11/07(月) 21:02:48 

    >>223
    男しかいない世帯はどうすんの?母親の化粧する姿見られない
    いろんな家がある
    貴女の家のケースがすべての家にあてはまるわけない

    +7

    -4

  • 950. 匿名 2016/11/07(月) 21:02:57 

    >>919
    脇毛もボーボーですか?

    +2

    -4

  • 951. 匿名 2016/11/07(月) 21:02:59 

    銀行の受付のおばさんがギラギラと青緑色のアイシャドウしてた。香水臭かった。

    化粧は自由だと思うけどTPO考えてほしい。銀行はスナックではない。

    +12

    -0

  • 952. 匿名 2016/11/07(月) 21:03:08 

    料理人やクリーンルームに入ったり清潔にしてないといけない職業の人は化粧しないよ

    +19

    -0

  • 953. 匿名 2016/11/07(月) 21:03:27 

    日焼け止めプラスと化粧下地。眉毛を書いてリップしているだけで会社に行ってる19歳です。
    でもすっぴんに見られてそう。

    +4

    -0

  • 954. 匿名 2016/11/07(月) 21:03:33 

    だーかーらー

    TPOをわきまえろ

    これがすべてなんだってば

    +16

    -10

  • 955. 匿名 2016/11/07(月) 21:03:40 

    >>949
    友達いないの?

    +3

    -2

  • 956. 匿名 2016/11/07(月) 21:03:41 

    >>807
    そんな感じだろうね。
    30、40となると色のついた口紅似合ったりハイブランドが偽物に見えなくなっていくんだろうな。
    相応な身だしなみができる人は。

    +3

    -3

  • 957. 匿名 2016/11/07(月) 21:03:54 

    私も化粧はマナー時代の人だけどさ、あまりにも時代錯誤な人いるよねこのトピ

    +12

    -3

  • 958. 匿名 2016/11/07(月) 21:04:28 

    >>810
    26の既婚者OLなんですが…

    +1

    -3

  • 959. 匿名 2016/11/07(月) 21:04:38 

    >>953
    20後半になったら見直すといいよ

    +3

    -1

  • 960. 匿名 2016/11/07(月) 21:05:13 

    >>883
    あなたみたいに外見で人を馬鹿にする人が
    いじめをする

    +11

    -0

  • 961. 匿名 2016/11/07(月) 21:05:14 

    私はメイク好きだけど、リキッドファンデみたいな厚塗りが嫌だから結構ナチュラルメイクな方。会社でも厚塗りは嫌だけどいいトシして、すっぴんも嫌い。家ではもちろんすっぴんもいいけど会社ではズボラで女捨ててるみたい。個人的にトシだからって女捨ててる人が大嫌い。

    +8

    -10

  • 962. 匿名 2016/11/07(月) 21:05:16 

    >>813
    薄過ぎるんじゃ?

    +2

    -4

  • 963. 匿名 2016/11/07(月) 21:05:24 

    >>934
    あんたいつも生理痛で甘えてんのw

    +1

    -7

  • 964. 匿名 2016/11/07(月) 21:05:27 

    すっぴん派は男性と女性で差別されているのを疑問にしてるけど、
    化粧必須派は身だしなみだから、マナーだからとしか言わないから、会話が噛み合ってない。

    +11

    -2

  • 965. 匿名 2016/11/07(月) 21:05:33 

    メイクするもしないも自由だけどさ
    おばさんのすっぴん汚い
    私だったらあんな顔で絶対外歩けない

    +11

    -14

  • 966. 匿名 2016/11/07(月) 21:06:05 

    化粧はマナーっていうのが押し付けというのが理解できないなぁ。

    すっぴんで人の前に出る方がマナー違反な気がする。化粧しなくていいならしないよね。

    したらしたで濃いだの色々言われるしさ。

    オカメと言われようが私はそれでもピンクのチークはやめない

    +6

    -11

  • 967. 匿名 2016/11/07(月) 21:06:09 

    スキンケアしたらメイクが出来上がる
    そのくらいの時短が欲しい
    そしてそうなったら男もやれ

    +7

    -0

  • 968. 匿名 2016/11/07(月) 21:06:19 

    ノーメイクも気になるけど厚化粧や化粧崩れも気になる!
    すごく汚く崩れてるの見るといっそスッピンでいて欲しいよ…(笑)

    +10

    -0

  • 969. 匿名 2016/11/07(月) 21:06:23 

    肌も素っぴんも褒められるから自信はあるけど、最低限のマナーとして外出時はナチュラルなメイクはしてる。あくまでも私は化粧はマナーだと思うから、自信があるのでしません!キリッ とは言えないし言おうとも思わないかな。

    +2

    -4

  • 970. 匿名 2016/11/07(月) 21:06:59 

    >>958
    あんたみたいな中身からっぽ人間と一緒にするな

    +2

    -2

  • 971. 匿名 2016/11/07(月) 21:07:20 

    >>814
    ここにいる、最低限はしましょうよっていってる人ってするべき場所でもしてないのはおかしいよってことで言ってるわけであって、
    さっきから農業やら医者やら介護士やら工場で働いてる人に向かって言ってないでしょ。
    そういう職業いきなり持ち出して、屁理屈好きだな。

    +8

    -7

  • 972. 匿名 2016/11/07(月) 21:07:26 

    あのー、ここらで親切な方、教えて貰えんじゃろうか。
    化粧をしているor化粧をしていない
    の線引きはどこからじゃろう?
    眉やアイラインを描いて口紅を引いても、ファンデーションやBBクリームを塗っていなければ化粧をしていないことになるんじゃろうか?
    眉やアイラインを描かずに口紅を引かなくても、ファンデーションやBBクリームを塗っていればそれは化粧をしていることになるんじゃろうか?
    女の化粧は男の髭剃りと同じ、とよく言われるが確かに顔に対してヒゲは目や口よりも広範囲だからのぅ…女の顔でいうとファンデーションを塗る行為に匹敵するんかのう?
    誰か教えてくだされ〜 解らーん!

    +5

    -1

  • 973. 匿名 2016/11/07(月) 21:07:34 

    アレルギーで本当にダメなの。ありとあらゆるものを試した結果、無理。本当は化粧したいよ。それを非常識とか言われても困る。日焼け止めも無理。真っ赤になりカサカサにめくれ上がる。

    +10

    -2

  • 974. 匿名 2016/11/07(月) 21:07:47 

    すっぴんでも綺麗な人羨ましい

    芸能人もすっぴんと言いつつすっぴんふうメイクしてるよね

    +19

    -0

  • 975. 匿名 2016/11/07(月) 21:07:52 

    んーー難しいですよね
    私がこんなすっぴんはあかんやろと思ったのは
    建築のコーティネイターさんで
    ご主人がアメリカ人でいつも日本とアメリカを比較され
    アメリカはアメリカはと話しされてるわりには
    眉毛も鼻毛も口髭もボッサボサで
    寝癖もついてて今時つむじに鳥の巣作って
    洋服の、ボタンはかけ違えてる
    顧客との取引忘れてる
    それを指摘したらふくれる
    挙句に謝罪に来た時は
    顔と頭をすっぽり覆うマフラーと、マスクして
    ぬけぬけと現れたとき

    その場に応じて化粧や服装髪型
    合わせせれないのは本当の貧乏

    +5

    -0

  • 976. 匿名 2016/11/07(月) 21:07:59 

    >>820
    画像の北川景子以上にね!

    +1

    -0

  • 977. 匿名 2016/11/07(月) 21:08:31 

    すっぴんで身だしなみばっちりって人周りにいないな。
    制服だからってシャリパン履いてきてたよ。

    +2

    -6

  • 978. 匿名 2016/11/07(月) 21:08:35 

    >>13
    厚化粧で綺麗な人こそいない。

    +9

    -3

  • 979. 匿名 2016/11/07(月) 21:09:13 

    >>824
    釣りっぽくてね…

    +0

    -0

  • 980. 匿名 2016/11/07(月) 21:09:23 

    うちの会社の経理の人でスッピンの人いるよ。でもその人は化粧することを諦めた感じ、服もシワシワで髪の毛も伸び放題のプリン状態。

    +7

    -3

  • 981. 匿名 2016/11/07(月) 21:10:01 

    やたら血色が良い(赤ら顔より)なので
    チークはしないな。
    唇も赤みが強いし

    赤みを足して、健康的に見せるためというのは
    私のようなタイプの人には違うかんじ。

    素の方が、多分健康的には見えるはず。
    イエローのコントロールカラーとベージュのマットなリップを使っています。

    誰もが健康的に見せるためにメイクをしているわけじゃない。
    あえていうなら、よそいき感を出したいからかな?

    +2

    -6

  • 982. 匿名 2016/11/07(月) 21:10:03 

    化粧がマナーかマナーじゃ無いか、、はケースバイケースが正解だと。
    それに、化粧=お手入れってことでしょ?
    言葉のあげあし取りが、もう醜い。

    +4

    -5

  • 983. 匿名 2016/11/07(月) 21:10:11 

    >>828
    そうそう、違和感を指摘されても認められないおばばにはなりたくないわ。

    +1

    -3

  • 984. 匿名 2016/11/07(月) 21:10:41 

    >>829
    だからってあなたが化粧しなくていい理由にはならないからねw

    +1

    -5

  • 985. 匿名 2016/11/07(月) 21:10:45 

    スッピン汚いって言ってる人は
    ファンデーションのパフにどれだけ雑菌がいて汚いか知ってんの?

    +15

    -7

  • 986. 匿名 2016/11/07(月) 21:11:00 

    女性はすっぴんだとほとんどの人が肌色統一されてないしクマあるのに、メイクしない男性の方は顔色いい人多いし、クマとかないよね。
    やっぱりメイクは肌に悪いんだろうな、、

    +17

    -3

  • 987. 匿名 2016/11/07(月) 21:11:31 

    >>828
    飼育員、清掃、工場勤務のような肉体を使う仕事はどうしても
    汗でドロドロになって化粧なんてしないほうがマシな状態になるからね
    でもそういう人だって、プライベートで遊びに行くときは化粧する人も結構いたりする
    とある工場で働いてた時、先輩と初めて遊びに行ったとき綺麗にメイクしてて
    いつもの雰囲気との違いにハッとしたものです

    +17

    -0

  • 988. 匿名 2016/11/07(月) 21:11:41 

    50代の母は化粧しても汗をかいて落ちてしまうらしい。化粧直しなんて持ち歩かないしいつも粉と口紅ぐらい。

    そしたら大学生の弟から「お母さん化粧しなよ」と言われたらしい。
    久しぶりに実家帰ったらファンデも化粧してます!ってなってた。

    女はいつまでも何歳でも化粧しなきゃいけないんだと思うとなんか疲れてしまった。

    +5

    -1

  • 989. 匿名 2016/11/07(月) 21:11:41 

    >>830
    面倒だけどそこまで疑問には思わない。
    メイク楽しいし。
    面倒だけどね。

    +1

    -3

  • 990. 匿名 2016/11/07(月) 21:11:49 

    周りの人から「えっそれですっぴん!?綺麗だね~」って言われるのを真に受けちゃったままおばさんになったパターンかな
    それ気遣われただけだよ(笑)外でもすっぴんで出てくる大人の女性に掛ける言葉なんて、それくらいしか見つからないじゃん。大して親しくもない人に、「ベースメイクくらいはした方が…」とは言えないし。

    すっぴんでも外に出られるのは10代まで。
    25歳越えたら、どれだけ肌荒れが無くて綺麗でも10代と比べたらかなりくすんできてるし、顔色悪く見えてるよ。

    +7

    -11

  • 991. 匿名 2016/11/07(月) 21:12:19 

    でもさ、高校時代とか
    化粧してる他の子たちが生徒指導されてるのを見て
    校則守って化粧もせず真面目に生活してた子からしてみたら
    大学に上がった辺りからいきなり
    化粧はマナー すっぴんはルール違反とか言われたら
    え?って感じだよね。
    私もそうだったから気持ちはすごく分かる。
    だって学校とか家での教え方って
    「TPOをわきまえなさい」じゃなくて
    化粧そのものが悪みたいな感じの教えだもん。

    +22

    -3

  • 992. 匿名 2016/11/07(月) 21:12:37 

    >>972
    その人の肌質や顔のパーツによって違うから線引き出来ないと思います。
    顔が濃い人が10メイクをしたらケバくなるけど、薄い顔の人が10メイクしたら丁度いいようにね。
    あと、自分の顔がイエローベースかブルーベースかによって違ってくる。
    イエローベースの人がブルーベースのメイクしたら顔色が悪くなったりケバくなったりするからね。

    +2

    -0

  • 993. 匿名 2016/11/07(月) 21:12:43 

    だったら男も化粧してる時間は文句言わず待てよ!!
    早くしろって言うなよ!!

    魔法かけるためには女は時間かかるんだよ!

    +20

    -0

  • 994. 匿名 2016/11/07(月) 21:12:52 

    化粧嫌いな人にとっては辛いよね。私は化粧するの好きだし、面倒とは思ってないからラクかな
    でもムダ毛処理は本当に面倒。これも義務なんでしょ??

    +9

    -0

  • 995. 匿名 2016/11/07(月) 21:13:16 

    私は時々化粧できるけど、
    極端に肌が弱い人は化粧全くできないだろうね
    紫外線吸収剤はアレルギー出やすいらしいし、紫外線吸収剤が入ってない日焼け止めも酸化チタンが入ってるからそれのアレルギーの人は無理らしいし、
    粉物は鉱物、金属系の物質は入ってるからそれアウトな人は何も出来ないかもね

    +5

    -2

  • 996. 匿名 2016/11/07(月) 21:14:19 

    >>832
    それだ。私25になったんだけどもう生脚は出しちゃいけないなってなんとなく思う。遅いかw

    +1

    -0

  • 997. 匿名 2016/11/07(月) 21:14:35 

    人の顔をブスブス言っている方はさぞかし美しいのでしょうね(^^)

    +14

    -2

  • 998. 匿名 2016/11/07(月) 21:15:00 

    >>835
    普通どいてくれるよ。
    後ろで待たされてるの?

    +0

    -0

  • 999. 匿名 2016/11/07(月) 21:15:45 

    化粧したら詐欺だと言われる私はマナーというよりも必需品。
    生まれたまま綺麗な人が羨ましい涙目。

    +7

    -0

  • 1000. 匿名 2016/11/07(月) 21:16:13 

    >>837
    まろ眉より眉毛書いてある方がまだましでしょ。
    まろ眉で会社来れるとかちょっとおかしい。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。