ガールズちゃんねる

産婦人科の待合室 立ってる妊婦も居るのに男性陣が椅子を占拠…

1138コメント2014/02/17(月) 17:05

  • 501. 匿名 2014/02/11(火) 23:55:18 

    混み合った待合室、ソファ席にどかっと1.5人分位(大柄な訳ではない)場所取ったり荷物まで席に置いてる男性たちには殺意を覚えた。
    こんな非常識な親が多いと生まれてくる子供が不憫…

    +29

    -0

  • 502. 匿名 2014/02/11(火) 23:57:32 

    477さん
    妊娠しちゃうくらい健康なんだから、

    っていうのはちょっと・・・。
    妊娠したからこそっていう場合もありますから。
    なんの問題もない妊婦ばかりではないですからね。

    +34

    -2

  • 503. 匿名 2014/02/11(火) 23:58:06 

    499
    最初は+ついてたんだよ。

    +8

    -2

  • 504. 匿名 2014/02/11(火) 23:58:59 

    他に人がいなければ、
    診察中の身重の妻の為に、椅子を暖めている素敵な旦那さん。
    でも、立ち人(しかも妊婦)がいたら、
    妻にだけ優しいKYな旦那さん。

    +30

    -2

  • 505. 匿名 2014/02/11(火) 23:59:24 

    474さん、
    ま、愚痴を言って慰めあってるところに、独身が邪魔してすみません、って感じです。

    は余計かと。

    +5

    -2

  • 506. 匿名 2014/02/11(火) 23:59:35 

    367の情報もどうなのかなぁ
    だれにも本当のことなんて分からないてしょ?
    でも、こういうのを機にいろいろマナーとか配慮とかを見直したり考え直したりすればいいんじゃないかな。
    ケンカしたって良いこと無いし。
    いろんな考えの人が居ることが分かった。

    +9

    -8

  • 507. 匿名 2014/02/11(火) 23:59:41 

    こんな小さな子いるのに
    ネイルがっつり…
    なんか説得力ない。

    +16

    -6

  • 508. 匿名 2014/02/12(水) 00:01:21 

    499
    独身の人がつけたんじゃない?

    +5

    -4

  • 509. 匿名 2014/02/12(水) 00:01:37 

    476を見る限り
    自分で言いそうに見えるw
    しかも大阪w

    +8

    -3

  • 510. 匿名 2014/02/12(水) 00:02:55 

    いやいや、この人たちがルールを守ってここに座ってるのなら
    「この画像が間違ってても拡散しよう」とかこの人たちすごいとばっちりじゃん

    +14

    -2

  • 511. 匿名 2014/02/12(水) 00:04:15 

    産科では子供連れのモラルも問われるよ。
    親がちゃんと大人しくしてくれないと、気分が悪いときにうるさいし
    お腹にぶつかってきたらどうしてくれるんだとヒヤヒヤする。

    +30

    -1

  • 512. 匿名 2014/02/12(水) 00:04:35 

    よく見る光景です!!
    これくらいの気遣いできないなら付き添いにこないでほしい。

    でも、この盗撮はダメだと思います。

    +31

    -5

  • 513. 匿名 2014/02/12(水) 00:05:06 

    誰かこのツイートした人に
    小さな子いるのにネイルはやめた方が
    いいですよって ツイートして下さい。
    注意するか悩みましたが、もし逆ギレされたら…
    もし万が一があったら…など深く考えてしまい
    注意出来ません。私自身も現在身重で…

    +22

    -11

  • 514. 匿名 2014/02/12(水) 00:05:28 

    508
    独身がマイナス付けたと思うけど、それまで+付いてて、妊婦はこう独身を思ってるのかってわかって、庇うのバカバカしくなったんだよね。

    +10

    -2

  • 515. 匿名 2014/02/12(水) 00:06:35 

    出産立会や不妊検査、緊急の付添いでもない限りは男性が入ること自体遠慮すべき場所だと思う。車の中で待っててもらうとか…。

    産婦人科は幸せな人ばかりじゃないんだもん。
    来院の事情によっては男性に恨みがある人や、男性が怖い人も少なからずいるかもしれない。
    男性はいまいちわからないだろうから、やはり奥さんの気遣いが必要だと思う。

    +42

    -12

  • 516. 匿名 2014/02/12(水) 00:07:54 

    私は婦人科でも非常識な男性は見たことないけど
    場所によるんですね

    +13

    -1

  • 517. 匿名 2014/02/12(水) 00:08:16 

    私は旦那さんに注意した。男って意外と気がついてない。
    つきそいの母親も当り前顔でドカっとすわってるよね。
    新婚っぽい男女が待合でイチャイチャも目に付いた。
    混んでるし、よそで好きなだけやってくれ!って。

    +34

    -2

  • 518. 匿名 2014/02/12(水) 00:09:39 

    私の友達も子宮がん検診で産婦人科に行ったら、子連れの男性がソファーにおもちゃ広げて占領してて、こいつの嫁どんな奴なんだろ…と引いたと言っていました。
    その子は産婦人科に男性がいること自体不快に思っている子なのでなおさらだったと思います。

    私はまだ未婚ですが、そんな配慮も出来ない男とは結婚したくない。

    +33

    -2

  • 519. 匿名 2014/02/12(水) 00:10:12 

    これはいつもの光景…
    本当非常識で腹が立つ。
    旦那達は携帯でゲームしてるパターンが多くて周りは見れてないし、妊娠した経験も妊婦の気持ちもわからない。
    だから嫁がちゃんと旦那に伝えて欲しい。
    切迫気味で病院行った時もこの状態でイライラ通り越して涙出た。
    先に妊娠後期であろう他の妊婦さんも立ってて看護婦さんと「朝から何か変で安静にしてたのに血が出てきちゃって…」と不安そうに話してたから元気な妊婦さんではなかったと思う。
    目の前にはスマホ片手にソファーの上に膝立てて、斜めに座りゲームに夢中(マナーモードじゃなかった)旦那とソファーに荷物置いて携帯弄ってる嫁。
    荷物は膝に置けばもう1人座れるくらい場所取ってたし、旦那立てば2人座れるんじゃないか?位の場所の取り方だった。
    病院側も注意してくれと思った。

    診察終えて出てきた妊婦さんが座ってる自分の旦那に怒ってくれたお陰で近くに居た他の付き添いの方も席を譲ってくれて無事座れたけど、最後までその非常識夫婦はスタンスを変えなかった。



    +13

    -3

  • 520. 匿名 2014/02/12(水) 00:10:21 

    思いやりがない男の人も、それを注意しない奥さんも最低だと思う。

    +39

    -0

  • 521. 匿名 2014/02/12(水) 00:11:07  ID:ayWa61cN13 

    なんだ。
    妊婦が連れてきた男の問題じゃん。
    病院側に注意しろとか、良くもまぁそんな事言えるなと思う。
    妊婦にモラルが足りないのに、男にそれを求めても無理なのでは?

    +31

    -9

  • 522. 匿名 2014/02/12(水) 00:12:49 

    505
    474です。
    そうですね、すごく嫌なかんじですね。良識のある方には申し訳なく思います。すみません。でも、正直な気持ちを言ったまでです。
    ここで、座れませんでした、座りたかったです、信じられません、と言い合いしてる事に何の意味もないし、次に病院に行っても一緒ですよね。 もっと、どうすればいいか、とか話し合いすればいいのに、って思います。 実際に私は提案しましたし。

    +8

    -3

  • 523. 匿名 2014/02/12(水) 00:13:03 

    4席しかない中待合で夫婦プラス荷物で3席占領してた人がいてどうかと思った。立ってる人もいるのに大声で話に夢中。いい年した人だったけどああはなるまいと思った。

    +13

    -0

  • 524. 匿名 2014/02/12(水) 00:13:30 

    妊娠したら読むみたいな雑誌にはこういうマナー書いてないの?
    当たり前だから書かないのかもしれないけど、守れてないから書けばいいのに。
    まぁ、それを読んでくれなかったらダメだけど。

    +20

    -1

  • 525. 匿名 2014/02/12(水) 00:13:35 

    問題になっているとはいえ

    さすがにこの画像は
    情報操作だったか!酷いな。

    ツイートした人なんなの?
    爪切れよ。

    +24

    -5

  • 526. 匿名 2014/02/12(水) 00:13:42 

    なんで待合室にいるの?別の場所で待てないの?ガキじゃあるまいし
    もし、理由が一緒に説明聞くとかならバカかと。

    +10

    -17

  • 527. 匿名 2014/02/12(水) 00:14:02 

    産婦人科だよ?女の人が体に何かあるから来てるのに、
    関係ない男の人が座ってて、男の人は関係ないじゃん!

    +22

    -7

  • 528. 匿名 2014/02/12(水) 00:17:30 

    歩きタバコしてる人にはあからさまに態度で表現します。
    すれ違いざまには「ほんま臭い…」と言ってやります(-_-)


    だって…
    だったら自分で言えばいいのに。

    +10

    -4

  • 529. 匿名 2014/02/12(水) 00:19:38 

    ツイートした人
    言葉遣いが悪いですよ。
    お母さんでしょ…
    そこから直していこか…まず!

    +17

    -3

  • 530. 匿名 2014/02/12(水) 00:20:04 

    男の人だけじゃなくて、検診に来てる女の人でもいるよ。自分の隣の席にバッグ置いて、席つぶしてる人。

    バッグ一つくらい、膝の上でも足元でも置けるだろうに(- -;)

    +14

    -1

  • 531. 匿名 2014/02/12(水) 00:20:54 

    これはもう道徳の問題だから、その非常識な妊婦と夫は二人で小学生からやりなおしだね。

    +16

    -2

  • 532. 匿名 2014/02/12(水) 00:21:36 

    私の行く産婦人科では、このような光景は一度も見たことがありません。
    それと、男性が産婦人科に来るのはどうなの?という意見も多いのですね。
    うちの夫は私以上に子どもの成長を楽しみにしていて、毎回エコーをみる為に同行しています。
    今の病院は夫婦で来てる人ばかりなので良いですが、他の病院の場合はやめたほうがいいのでしょうか。
    2人の子どもなのに。

    +19

    -12

  • 533. 匿名 2014/02/12(水) 00:23:24 

    イクメンとか、表面的なだけの良き旦那なんてやめて欲しい・・・。
    妊婦立ってるのにシカトして座ってるとか・・・。

    +26

    -1

  • 534. 匿名 2014/02/12(水) 00:28:39 

    奥さんは何も注意しないのかな。
    私も同じ経験したことあるから思い出した(。>д<)
    私が立ってる目の前のイスで奥さんのお腹をなでながら待ってる旦那さん…
    嬉しい気持ちもわかるけど、ここは産婦人科だ。

    +14

    -2

  • 535. 匿名 2014/02/12(水) 00:29:42 

    婦人科の病気で通院してるけど、デリケートなことなので、男の人はこっちを気にしてないとは思いますが、正直に言うとちょっと嫌です。
    でも、男の人でも子供の成長を楽しみにって言うのは気持ちわかるしいいと思うので、妊婦さんがいたら席を譲ってほしいし、ジロジロ見る人もいるのでそれはやめてほしいし、イチャイチャするのも家でお願いしたいです。それができない人は奥さんが教育してください。

    +30

    -3

  • 536. 匿名 2014/02/12(水) 00:32:46 

    旦那付き添いに文句いってるけど意味わかんない
    車で通院してるし、エコーの映像見せたいし
    先生とのコミュニケーションもあるし
    付き添いの何がいけないのか
    産婦人科に男性がいること事態NGって書いてる人いたけど意味不明
    なら完全予約制の人と会わない産婦人科で産めばいい

    +25

    -18

  • 537. 匿名 2014/02/12(水) 00:37:07 

    病院側や保健師さんがそれを妊婦である嫁に教える所からのスタートなのかもしれませんね…
    自分の旦那には怒れましたが他所の旦那には言えませんでした…
    言えない悔しさと、非常識な人の多さに怒って居たら旦那に「言えないんなら怒らなきゃいい。他所は他所!で気にするな。」と言われました…
    体調悪い妊婦さんが居た場合、気にしない訳にはいかない問題なんだけどなぁ…
    男の人は細かく教えないと全くわからないものなんだと思います。
    なので、パパママ教室?や病院などで教えた方がいい気がします。

    +10

    -3

  • 538. 匿名 2014/02/12(水) 00:37:59 

    ってゆうか、病院側が配慮しろよって!!

    私のところは折り畳みイス出してくれる(*^^*)

    +5

    -6

  • 539. 匿名 2014/02/12(水) 00:38:06 

    妊婦の特別扱いとか甘やかしてるとか言ってるヤツ自分は妊娠したことあんの?
    みんながみんな健全な妊婦じゃないんだよ!
    私は切迫早産の診断受けて立つこと、歩くこと禁止の絶対安静を余儀無くされてた。
    ほかにも切迫流産、前置胎盤、妊娠による重度な貧血…いろんなトラブルかかえてる妊婦も多いのが事実。
    ただ、おなかが大きくなるだけじゃないんだよ!
    そういう知識もないやつが偉そうな口叩くな!!

    +15

    -15

  • 540. 匿名 2014/02/12(水) 00:38:11 

    こんな奴らの子供は産みたくないな。

    +9

    -5

  • 541. 匿名 2014/02/12(水) 00:38:40 

    産婦人科に男は来るなって言う方がいますが、
    妊娠中のとき病院側からお父さんも来れるとき来てねって言われました。
    一緒にエコー見て父親としての自覚が生まれるからです。
    混んだら席立ってねとか、妊婦さんに譲ってねって言ってました。
    旦那も常に周りの状況見てました。

    皆が非常識ではないのに男は来るなって言うのはどうかとおもいます。

    +44

    -10

  • 542. 匿名 2014/02/12(水) 00:39:08 

    そんな男の嫁になってやる慈悲はない!

    最下層男選んで、育てもできない嫁も嫁で残念すぎる!

    +10

    -5

  • 543. 匿名 2014/02/12(水) 00:43:14 

    旦那さんの付き添いが問題なのではなくて、一緒に来たときのモラルの問題ですよ。

    男性をみたくない婦人科系に通う女性は、婦人科専門の病院に行けるなら行った方が精神的にもいいかもしれないですよね。

    +29

    -4

  • 544. 匿名 2014/02/12(水) 00:48:17 

    451
    私は同意します。気が利かない男性陣だなーって思うけど、Twitterでさらすより言えばいいと思います。。
    そしたらすぐどいてくれたんじゃない??電車の優先席もいいけど、お年寄りや妊婦さんは譲ってくれなかった、、、じゃなくて頼んでもいいのでは??って思うよ。
    そうしないから、マナーについての注意書きや変なルール(この場合 男性は待合室の利用をご遠慮ください)とかなっちゃって、不便になるんじゃないかなーって。
    トラブルは起こらないかもだけど、ルールが増えるばっかりじゃなぁ、、、。

    +6

    -3

  • 545. 匿名 2014/02/12(水) 00:50:15 

    私も胎児ドックを受けに有名な大阪の病院に行った時にどかっと座っている男性を数人みかけました。妊婦がかなりの数立っているのに知らん顔。奥さんも注意すべきだし、何よりそんな場所で妊婦を立たせて平気で座っていられる神経がわかりません。本当に自己中。

    +15

    -1

  • 546. 匿名 2014/02/12(水) 00:52:03 

    お腹が出てなくてもつわりなどでしんどかったら座ったらあかんの?

    +11

    -3

  • 547. 匿名 2014/02/12(水) 00:52:40 

    男は来るなとは私は思わないけど、来てほしくないって思ってる人が結構いるってことは、知っててもいいと思ったな。
    夫を連れていくときは、本当に気を付けようと再確認できたし。

    +28

    -3

  • 548. 匿名 2014/02/12(水) 00:57:04 

    検診にいちいち旦那連れてくの!?意味不明。たかが何分の検診に?会社休ませて!?意味不明。検診に旦那連れてって、なんか役に立つのか!?お腹に赤ちゃんいる時点でお母さんなのに…甘ったれ。

    +8

    -34

  • 549. 匿名 2014/02/12(水) 00:58:39 

    男尊女卑なのかただひたすら幼稚なのか知らんが、モラルがないにもほどがある。
    妊婦の身体に負担をかけてでも男様を座らせておけってかw
    じゃあ待合室までくるなよDQNが。ほんとにおかしいし恥しい。

    +11

    -6

  • 550. 匿名 2014/02/12(水) 01:01:21 

    夫の付き添いに文句たれてる人はひがみに聞こえる

    問題点がずれている。

    +27

    -16

  • 551. もも 2014/02/12(水) 01:03:37  ID:U1buDsFYTD 

    すっごい分かります!
    私は子宮内膜症で婦人科にかかってます。
    産科で付き添いの男性&その家族が椅子を占拠していて、ほんとに腹が立ちます。
    以前、貧血起こして待合室で倒れてしまったことがあります。それでも「あら~」みたいな感じ。

    空気読めっつーの!!

    +44

    -1

  • 552. 匿名 2014/02/12(水) 01:04:57 

    550
    そういう冷静なツッコミはマイナスつくよw
    ヒガミ根性のオバサンばっかだからw

    +3

    -19

  • 553. 匿名 2014/02/12(水) 01:04:58 

    写真激写してるヒマあるならさっさと医者に伝えてあげればいいのに。私なら先生に速攻言う。

    +17

    -6

  • 554. 匿名 2014/02/12(水) 01:05:34 

    いつも空いてる平日に行くので、土曜日に行ったときは旦那連れ、家族連れが多くて待合室が溢れかえっててびっくりした。
    流産後の診察で体調とかは悪くなかったので、立ってたお腹大きい妊婦さんに席を譲ったけど、わたしの隣に座ってた男性は知らん顔だったな。

    +25

    -0

  • 555. 匿名 2014/02/12(水) 01:06:28 

    552
    まじかw
    や、でもそうじゃない??※しつこいねw

    +1

    -12

  • 556. 匿名 2014/02/12(水) 01:07:31 

    携帯いじってんじゃねえよ
    マナー不足はオメーだよ

    +11

    -13

  • 557. 匿名 2014/02/12(水) 01:07:33 

    この画像は釣りだってば(^_^;)

    +3

    -16

  • 558. 匿名 2014/02/12(水) 01:07:56 

    お腹が出てる人がいたら
    お腹出てるように見えない妊婦は座っちゃダメて言ってるように感じる点はいただけない。。

    +15

    -2

  • 559. 匿名 2014/02/12(水) 01:10:13 

    座りたいのですがって言ったら解決するのではないかと思ってしまう。
    それで譲ってくれない人っていないだろうし、もし逆ギレされても本当のことだからいいんじゃないだろうか?他の男性も立つんじゃないかな?

    +18

    -5

  • 560. 匿名 2014/02/12(水) 01:11:02 

    トピからズレますが、
    私が妊婦のとき少し満員めのバスに乗って立ってた際に、唯一座りますか?と譲ってくれようとしたのが観光に来てた外国の人だった…
    他には若者やサラリーマンも周りに沢山いたのに
    日本て情けないな…て内心思ったな

    +30

    -8

  • 561. 匿名 2014/02/12(水) 01:16:56 

    私は2人、この病院で出産しました。
    1歳と3歳の子が二人とも1月の上旬生まれで、正月の休み明けの健診は大変混んでましたが、パイプ椅子などを出して対応されておりました。

    二人目は、陣痛来て一人で診察時間内に電話してから病院へ行ったんですが、総合受付のあと、こちらの受付に通されましたよ。
    だからここは陣痛はじまってる人も座る椅子です。だから男性が着座してるなんて、本当に腹が立ちます。
    ただこの病院は、大阪でも古い歴史のある有名な産院です。看護師さんたちも、しっかりされてるし、良い意味で厳しい。
    だから、この状態が野放しだったのは残念です。

    あと、この場所は産婦人科受付で、この先以降に中待ちがあり、男性は入れません。
    中待ちにもたくさん席はあります。

    +17

    -4

  • 562. 匿名 2014/02/12(水) 01:16:58 

    Twitter
    Twittermobile.twitter.com

    Twitter 20 of 20  エリー@aelay_cd20 Jan自家製りんごジャム♪甘過ぎず上品に仕上がったー。 pic.twitter.com/7yGYm6lN3oPrev



    まずは爪切って ネイルオフして
    自分で譲って頂けますかと言いなさい。

    +17

    -8

  • 563. 匿名 2014/02/12(水) 01:17:23 

    560
    でもさ、その外国ってやつはお年寄りが足が痛いから座らせて とか言ってくるよ。
    譲って欲しい側も頼んだりするから、譲る人も増えていくんじゃないの?
    何も言わないけど、気づいてもらえないと一方的に怒ってるって文化も問題だと思うんだよね。言ってくれたらってのもあるじゃない。

    +18

    -4

  • 564. 匿名 2014/02/12(水) 01:19:11 

    562

    画像間違えた。
    申し訳ございません。

    https://mobile.twitter.com/aelay_cd/status/420089194946383872

    爪 切りなさいよ!

    +5

    -12

  • 565. 匿名 2014/02/12(水) 01:21:03 

    リンゴジャムに罪はないわ。
    申し訳ない。
    リンゴジャムさん(♡˙︶˙♡)

    +3

    -7

  • 566. 匿名 2014/02/12(水) 01:21:33 

    423. 匿名 2014/02/11(火) 22:37:59 [通報]

    産婦人科イコール妊婦 ではない。

    性病や生理不順の相談に来てい る人も。

    そういうことも踏まえるべき。




    ?どうしろって言いたいの?
    ふまえてどうした方が良いの?

    +8

    -26

  • 567. 匿名 2014/02/12(水) 01:23:15 

    こういう無神経な旦那族居るね〜
    産まれた後なら後で
    ショッピングモールの中の狭い店舗の中に、妻の後ろにひっ付いて、無表情でベビーカーでぐんぐん入ってくるのよね
    エレベーターでも同様で!

    ちなみにウチの旦那は狭い場所では極力ベビーカーは使わず抱っこ派でしたが。

    +31

    -5

  • 568. 匿名 2014/02/12(水) 01:24:09 

    私が行ってた産婦人科は、妊婦さんに席を譲るように目立つところに促す注意書があったよ。妊婦さんは大変だよ。これは無いわ。
    写真の男の人も付き添いなら父親でしょう?自己チューだし奥さん注意しないかね?
    男の人の後ろ姿から、失礼ながら若くはなさそうなんだけど。

    +20

    -2

  • 569. 匿名 2014/02/12(水) 01:27:17 

    無言のコミュニケーションが多すぎるよ。
    こういう話になると必ず外国人でてきて、確かに外国人ってすぐ譲ってくれるし大きい荷物上げるの手伝ったりしてくれるよ。
    でもそれって頼む人も多いからそういうことに気がつく人が増えてるんだと思う。
    何もアクションせずに勝手に失望って日本人の悪いくせじゃない?
    察してくれなかったから嫌だってわかるけど何でも察しろってのも無理がある。
    察する文化も素敵だけど行き過ぎな気もする。

    +20

    -5

  • 570. 匿名 2014/02/12(水) 01:27:37 

    「譲ってもらう」というより、
    立っている女性がいる限り「付添いの男性は座ってはいけない」場所だという認識です。
    なので「譲っていただけますか」とお願いする必要があるとは私は思いません。

    私が同じ状況になったら、待ち合席横の受付に座っている人にも聞こえるように大きな声で、
    「付添いの男性が何人か座っているので注意して頂けますか。」と言いますね。

    私は朝一で行くので自分が座れなかったことはないですが、
    トピのような状況になったら躊躇せず席を空けさせます。

    +33

    -2

  • 571. 匿名 2014/02/12(水) 01:31:22 

    付き添いだろうが何であろうが、

    (医者以外で)付いて来る(連れてくる)男はきもいw

    女子会に無理やりくるタイプのKY男なイメージです

    +22

    -21

  • 572. 匿名 2014/02/12(水) 01:33:18 

    立たずにくつろいでる上に
    他の妊婦、女性をチラチラ見てる男もいたな
    気持ち悪い‥

    +42

    -4

  • 573. 匿名 2014/02/12(水) 01:35:02 

    えーーー聞こえよがしに言うくらいなら直接言った方がよくない?
    それこそ空気が悪くなるよ、、

    +13

    -7

  • 574. 匿名 2014/02/12(水) 01:35:55 

    私も男性が産婦人科にいるのは嫌。
    妊娠はリスクのあることだから、夫にも来てもらう必要がある場合もあるんだろうけど。

    例えば、男性にしかない病気に前立腺がんがありますよね。
    前立腺は泌尿器科だけど、もし「前立腺科」というのがあって、
    そこに女性が男性の付添いで待たれたら他の男性患者は嫌じゃないのかな。

    自分は身内だからいいけど、自分以外の人にとっては見知らぬ異性なわけだから
    それを嫌だと思う人は結構多いのは事実。

    +28

    -11

  • 575. 匿名 2014/02/12(水) 01:37:47 

    どちらかというと空気を悪くするのが目的ですね。
    恥ずかしいことだとわかってないからできるわけで、
    恥をかいてもらった方がいいと思います。

    +13

    -5

  • 576. 匿名 2014/02/12(水) 01:37:56 

    言わないと気がつかない夫って
    仕事も出来なさそうだわ

    +30

    -4

  • 577. 匿名 2014/02/12(水) 01:39:00 

    561です。
    ここで出産したものです。
    追記
    ちなみにここは、唯一男性が健診に立ち会える4Dエコー室の前でもあります。なので、付き添いで来られる男性もおおいです。

    +11

    -7

  • 578. 匿名 2014/02/12(水) 01:39:26 

    きっと、わざとしてるわけではないよね〜

    +6

    -10

  • 579. 匿名 2014/02/12(水) 01:41:42 

    Twitter
    Twittermobile.twitter.com

    TwitterSign inSign upエリー@aelay_cd468FOLLOWERSあいあい♡.@daks_aa豚物置@mamonokoosamu。。@me33036ヒロフファ@hirofufuafua野球せいや@ohokaseiyaHinata@teamray49田中晴敏@810kiki9なつ@natsulud大橋一郎@Ichiro728▱ Fullcolor ▱@fullcolor55まくぴぃ@FF14ラ...




    意外だわ。
    デザイン事務所経営されてるんですってw

    +3

    -14

  • 580. 匿名 2014/02/12(水) 01:42:40 

    察する文化は、各人の道徳レベルが高ければこそ
    今の日本人には、日本文化はレベルが高すぎるのかもねー(苦笑

    +9

    -5

  • 581. 匿名 2014/02/12(水) 01:43:10 

    571さん
    わかります!
    妻の方もあからさまに彼氏優先!みたいなタイプに見える。
    そもそも「母親になるのに一人で病院もこれないの?
    立会いがあろうと、産むのはあなた一人だけど大丈夫?」
    って思っちゃう。
    私は一度具合悪くて夫に車出してもらった時は、
    どちらが言ったわけでもなく、自然と車の中で待っててもらいました。

    +19

    -6

  • 582. 匿名 2014/02/12(水) 01:43:16 

    最近は夫婦揃って検診に来てる人が多いよね。
    混んでるのに堂々と座ってるし、診察室のドアの前の椅子に座ってる男性もいたし、ありえない。
    付き添いなら車で待ってろって思う。

    +20

    -8

  • 583. 匿名 2014/02/12(水) 01:43:43 

    +2

    -4

  • 584. 匿名 2014/02/12(水) 01:48:53 

    575
    優先順位がおかしい。男性を席を立って女性を座らせろって伝えるだけなのに、恥をかかせることが目的になっているのはおかしいでしょ。
    誰が得するのさ。

    +12

    -6

  • 585. 匿名 2014/02/12(水) 01:49:46 

    577


    うん。だから、そこの付近で男性は立って待てばいいんじゃないの?
    エコー室の前ならなおさら、妊婦は必ずそこで待つわけだから席空けとかなきゃだめだよね??

    +14

    -2

  • 586. 匿名 2014/02/12(水) 01:51:11 

    あなたがしなけれいいんじゃない?
    恥をかかせて+どかす、が目的だから両方かなえられているよ。

    +4

    -4

  • 587. 匿名 2014/02/12(水) 01:53:23 

    これで待合室男性禁止の理由がわかった。産婦人科なのになんで?子供って女性だけで作れるの?って思ってたけど、トラブルが起きて苦情がいっぱいくるのが面倒だから病院が禁止するって流れだったんだね。結局解決してない。

    +16

    -3

  • 588. 匿名 2014/02/12(水) 01:58:11 

    586
    しないよそんな馬鹿らしいこと。マナーってなに?みんなが気持ちよくなるものじゃないの?そんなに攻撃的になる必要ないじゃん。
    しかも病院のスタッフまで巻き込んでるし。意味不明。直接どいて下さいって言えば終わりでしょ。どかない人いる?

    +7

    -5

  • 589. 匿名 2014/02/12(水) 02:00:43 

    婦人科なんて落ち着かなくて周りに変に気を遣う。そわそわする。
    こういう旦那さんなら可愛いのにw

    +18

    -2

  • 590. 匿名 2014/02/12(水) 02:02:17 

    お腹が目立たない頃は まだ軽い悪阻や立ちくらみで済んだけど
    8ヶ月から後は、それに加えて
    お腹の重さも半端じゃなくなってきて立ってるのも歩くのもやっとだった。
    それにジッとしていないとすぐに張るお腹。。
    検診に行くのもやっとの想い。大袈裟ではないですよ。

    どうぞ の一言をください!

    譲ってよ なんて自分からは言えません。。
    本人の体調なんて他人には分からないのだし、図々しく見えるでしょ?

    +20

    -5

  • 591. 匿名 2014/02/12(水) 02:05:36 

    これはダメだね~・・
    ベビーカーでぐいぐいどこでも入ってきたり
    スーパーのカートに土足で立たせたりする
    自分達さえ良かったらな親子の予備軍になりそう

    +20

    -2

  • 592. 匿名 2014/02/12(水) 02:06:31 

    攻撃的なのはあなただと思うけどね。びっくりしちゃうわ。
    ご主人が何も考えずに座っちゃうような人なの?そしてあなたもこれまで気づかなかった?
    そうじゃないならそこまで絡んでくる理由がわからない。
    間違ったことをして恥をかかされて逆切れするのはもっと恥ずかしいよ。
    とりあえずあなたへのお返事はこれでおしまい。

    +8

    -5

  • 593. 匿名 2014/02/12(水) 02:08:12 

    585さん
    577です
    言葉足らずですみません。その通りです。
    ただ産婦人科に男性が付き添いで来る理由がわからない という意見にたいしての説明でした。

    +1

    -6

  • 594. 匿名 2014/02/12(水) 02:08:25 

    不妊治療で悩んでる人だったらなんて言う?

    +6

    -4

  • 595. 匿名 2014/02/12(水) 02:09:51 

    図々しく見えるのは嫌。お願いするのは恥ずかしい。だから察して。察しない人はなんて嫌な人なんだろう。
    これ甘えでしょ。なんでも察するいい文化って面もあるけど、一度気づいてもらえないと怒ったり。要求しないで欲しがるのは究極の甘えだよ。それも素敵でいい文化だけどたまには要求しようよって思う。

    +10

    -5

  • 596. 匿名 2014/02/12(水) 02:12:25 

    私も主人も一緒に検診いって、このような状況になり次第、主人の席は二人ですぐに譲ります!!本当に非常識すぎる。
    関係ないけど、都内は優先席も譲ってもらえません…妊娠八ヶ月で、30分ほど移動しなければいけないときとかちょっと辛いです。
    大体男女しょーもなさそうな人が携帯いじってます…
    おばあちゃんとかが、逆に譲ってくれようとしたり。
    申し訳なくなってしまって断りますが。

    +16

    -2

  • 597. 匿名 2014/02/12(水) 02:13:13 

    587さん

    そうですねー。
    私の通っているところは診察の付添いに制限はないんですが「立会いは夫のみ」となってます。
    これは両親や義両親が立会いたいということがあるからだと、掲示板を読んで学びました。
    こんなことでモメるケースがあるんですねー。
    でも、これも「姑が夫を産んだから孫を産めるんだから立ち会わせろ」とか言われたら嫌ですね、私は。

    +6

    -0

  • 598. 匿名 2014/02/12(水) 02:15:31 

    バカップルの成れの果て?

    +16

    -2

  • 599. 匿名 2014/02/12(水) 02:15:55 

    ちなみに主人と検診一緒はダメなのでしょうか?
    一緒にエコーみたり、子供の成長を喜んでいるのですが…

    +15

    -8

  • 600. 匿名 2014/02/12(水) 02:15:56 

    592
    いいえ。
    でも気づかれないと怒り出してすぐ恥をかかせようという発想が不明でした。
    なぜワンクッションがないのかと。気遣い、当然といったことを言う割りにすぐに人の羞恥心に訴えるというのは乱暴じゃないかと。
    私も最後のお返事にしますね。

    +6

    -6

  • 601. 匿名 2014/02/12(水) 02:16:30 

    560
    外国の女性は譲る文化あるの?
    こういうのは男性以外やらないものなの?
    日本では男性のみに期待されてるのはわかってる
    けど気になるから知ってる人お願い

    +2

    -10

  • 602. 匿名 2014/02/12(水) 02:19:09 

    577、593さん

    揚げ足とってごめんなさい。
    でも、私の通っている小さな個人病院でも3Dのエコーって希望者にはDVDに焼いてくれるんですよ。
    4Dのある病院でそのサービスってないものなんですか?
    何が何でも来るなってわけじゃないと思うんですが、この座っている男性の後姿を見ても、私には疲れ切っているように見えるんです。
    夫に無理に来させて、他の妊婦さんの席奪って、そこまでして??とは思っちゃいますね。

    +16

    -4

  • 603. 匿名 2014/02/12(水) 02:23:03 

    譲ってほしいと要求することが当たり前の日本になっているなら、世の妊婦も遠慮なく言うと思う。
    でも悲しいかな現実は、
    今回の産婦人科にしろ560さんのような件にしろ、正直に言ったとして譲ってはくれるだろうけど、周りの目って冷たいものだと思う。
    「そこまでして座りたい?」みたいな感じになったりすると思う!
    それが海外の人達みたく日本人も当たり前になったら、こんな情けない件も起きないだろうに…と思うな

    +16

    -3

  • 604. 匿名 2014/02/12(水) 02:23:36 

    トピ内容ズレるけど病院って予約時間があれどめちゃくちゃ待たされるのが嫌。

    +27

    -1

  • 605. 匿名 2014/02/12(水) 02:25:01 

    夫の付き添いはエコーを見たり先生の話を聞いて少しでも父親の自覚を持たせる為に一度連れて来なさい!と言われましたよ。
    男性は自分の身体には変化がないのでなかなか実感がわかないとか。
    あと、マタニティー雑誌の愚痴、相談コーナーなどにはよく同じ様な話題が上がっています。
    反面教師、自分は気を付けよう!と思えました。

    +23

    -2

  • 606. 匿名 2014/02/12(水) 02:27:28 

    トイレとか椅子に雑誌置いて席を外すとか
    意地でも立ちたくない夫族もいるから情けない‥笑

    +24

    -2

  • 607. 匿名 2014/02/12(水) 02:27:56 

    600さん
    >聞こえるように大きな声で「付添いの男性が何人か座っているので注意して頂けますか。」
    と書いたんだけど、ごめんね、これの何がいけないのか分からない。

    それから私は「気遣い」とも「マナー」とも一切書いていません。それ以前の問題です。
    「男性は座ってはいけない」という考えだと書いています。
    勝手な解釈を加えていきなり怒り出して来たのはあなたの方ですね。
    正義感は適切な場所で発揮した方がいいと思いますよ。

    +15

    -3

  • 608. 匿名 2014/02/12(水) 02:30:40 

    602さん

    いえいえ、こちらこそ言葉足らずですみません。
    仰るとおり、無料でDVD焼いてくれました。そうですね、逆に何が何でも連れてきてる風に見えますよね。

    +5

    -1

  • 609. 匿名 2014/02/12(水) 02:32:49 

    だって日本人誰も要求しないんだもの
    こういうのは白人出すまでもなく台湾人とか韓国人のほうが気が利くね

    +5

    -13

  • 610. 匿名 2014/02/12(水) 02:37:07 

    607さん
    どうもかなり怒らせてしまったようで申し訳ありません。勝手な解釈はすみません。
    当然なことをしないから恥をかかせるという行為に意味があるのか?と思ったわけです。
    まず、座らないのが当然ですよ。と伝えた方が気持ちがいいと思ったんです。
    一気に恥をかかせるというのは本来の目的とずれていると思ったのですが、恥をかかせてからどかすという目的は達せられているから、正しいのかもしれませんね。

    +4

    -6

  • 611. 匿名 2014/02/12(水) 02:37:31 

    逆に待合室の離れた隅で上の子をあやしながら待ってる旦那さんは素敵に見える。

    +22

    -2

  • 612. 匿名 2014/02/12(水) 02:38:19 

    そんなに座りたいなら、妊婦みんなでプラカードもってデモでも起こせばいいじゃん。 ニュースになったら広まるのに。

    座りたいけど、私はいいません。当たり前の事だから察して下さい。 一生座れないね。

    +13

    -17

  • 613. 匿名 2014/02/12(水) 02:40:33 

    とりあえず空気読めるオトコと結婚しようと思った

    +27

    -2

  • 614. 匿名 2014/02/12(水) 02:41:37 

    603
    座っている女相手には無理でも男相手なら頼みやすいでしょ?

    +1

    -3

  • 615. 匿名 2014/02/12(水) 02:41:42 

    そういえば(どこの国か忘れたけど)
    3Dエコー(撮影)は、産婦人科とは別で
    撮影専門の業者が成り立ってるんだって。
    周りの女性にも配慮した結果、その方法を望んでる大多数もいて
    それで定着したと思うのだけど。

    この問題が浮上するのは
    マスゴミの推奨する「イクメン」を勘違いしたDQN夫婦が増えてきてるんだなーて思う


    で、ツイッターの妊婦も、ざっと見てみたら
    男叩いて載せたのいいが
    他の女性患者には配慮できないタイプでした笑

    +18

    -1

  • 616. 匿名 2014/02/12(水) 02:42:36 

    610さん
    607さんは一度も怒ってるようには見えませんでした。ヒートアップしてたのは、あなただけだと思います。

    それと、あなたが言う 座らないのが当然ですよ、というのはそのままの言葉で伝えるのですか? それだと余計に恥をかかせるのでは?

    +6

    -0

  • 617. 匿名 2014/02/12(水) 02:47:04 

    潜在的な男尊女卑を垣間見た。

    +6

    -4

  • 618. 匿名 2014/02/12(水) 02:48:14 

    本当なの?これ。

    注意出来ないなら、受け付けに体辛いんで椅子ありますか?くらい言えば、気をきかせて男性に注意促すかもしれないし、椅子用意してくれるよ。

    ネットで文句言うなら、実際に動かないと何も変わらない。

    ネット見て気を付けようなんてみんが見てるわけじゃないから。

    +22

    -4

  • 619. 匿名 2014/02/12(水) 02:50:02 

    全ての産婦人科で、付き添いの方の待合室の利用を禁止と張り紙するのが一番いいと思えてきました。実際そういう病院多いし。
    結局みんなが不満をためて病院に苦情を言うから、処理しきれず禁止になる。それか妊婦以外着席禁止と張り紙。
    誰も口を開かず全てを整えるには張り紙とルールが一番効果的ですね。

    +12

    -4

  • 620. 匿名 2014/02/12(水) 02:50:48 

    でも、この後ろ姿形見狭そうで哀愁漂ってるね。
    どや顔してる感じしないけどね。
    そういうやつはことさら腹が立つけど。

    +10

    -3

  • 621. 匿名 2014/02/12(水) 02:52:48 

    >620

    バカな妻に無理やり連れてこられた情けない夫達
    なんじゃないの?

    +26

    -3

  • 622. 匿名 2014/02/12(水) 02:56:57 

    私が通っていた病院では待合室が最初は一緒だったんですがやはり色々問題があったのか後から分けられました。最初、産婦人科で婦人科の病気や不妊治療の人も全部一緒だったんですが、まず産婦人科と婦人科が別フロアに分けられました。産婦人科では妊婦さんのみで男性不可の待合室と、夫婦のところと分けられました。婦人科も患者さんだけの待合室、子供(2人目不妊)も可の待合室と、男性も可の3つに分けられました。妊娠、不妊など女性の生理的なことはものすごくデリケートで、しかも今は考え方が色々な人が居るので、このぐらい配慮しないとだめだと思います。表題みたいに、男性は全然気が付かないで席に座っているとかありますし。

    私個人は、必要以外は産婦人科(婦人科)に男性が入るべきではないと思っています。男性に席取られたら妊婦さんや婦人病の女性の体がしんどいし、女性は男性の例えば、EDや包茎治療の専門病院とかに付き添いで行かないでしょう?女性がそういう病院に付き添いで来ていたらイヤじゃないですか?だから男性がただの付き添いで来てたりするとすごい無神経な人に感じてしまいます。あくまで私の意見ですが。

    +28

    -7

  • 623. 匿名 2014/02/12(水) 02:59:58 

    621

    ちがいない 笑

    +8

    -2

  • 624. 匿名 2014/02/12(水) 03:02:16 

    622さん

    全くその通りだと思います。
    私は妊娠で産婦人科に掛かっていますが、それでも他の男性がいるのはどうしても嫌だと感じてしまいます。
    そういう女性も多いと思います。

    +17

    -8

  • 625. 匿名 2014/02/12(水) 03:10:18 

    621

    >バカな妻に無理やり連れてこられた情けない夫達
    私が今まで目にした、待合室でドカッと座っている付添い夫は、みんなこのパターン。

    スーツであくびして本を読むでもない。大股広げてうつらうつら。
    あんな夫の何を頼ってわざわざ付き添わせるのか疑問。

    予約しても2時間待ちはザラだし、
    車で送ってきて、待合室まで荷物だけ持ってきてそのまま仕事に行く様子の旦那さん見るとホッとする。
    「そうそう、父になる男は働いてナンボよ!」と。
    ちまちま検診について来たってできることなんか何もないよ~。

    +18

    -9

  • 626. 匿名 2014/02/12(水) 03:12:44 

    カンケーないけど
    男は下着売り場にもついて来るな

    +26

    -4

  • 627. 匿名 2014/02/12(水) 03:16:40 

    外待合いより中待合いの方が席が少ないのは、どの病院でもそうだと思うのですが、私が婦人系の病気で個人の産婦人科に通ってた時のこと。
    人気の高い病院なので、産科、婦人科共に混んでて、当然のように付き添いの旦那さんも結構いたのですが、例に漏れず待合室の椅子を占拠。中待合いの席にも旦那さんが座ってて、最後に呼ばれた妊婦さんは立っている。そこに診察を終えた妊婦さんを送り出しに出てきた婦長さん(いつもニコニコ、気さくな方です)が、中待合いの席に座っている旦那さん達を見て、みるみるうちに鬼の表情に。
    次の瞬間「お父さんは立ってなさい!! ここは女性の為の場所ですよ!?」と外待合いにも聞こえる怒鳴り声が。
    院内で大声を出すのもどうかと思ったのですが、その後外待合いで椅子に座っていた男性陣が気まずそうに次々と立ち上がって妊婦さん達が座れたので、スカッとしましたw

    +37

    -1

  • 628. 匿名 2014/02/12(水) 03:17:51 

    女性が股を開く場所だからね。
    あからさまに居座られる感は不愉快かも。

    +19

    -9

  • 629. 匿名 2014/02/12(水) 03:20:46 

    男性差別だー!^ ^

    +7

    -15

  • 630. 匿名 2014/02/12(水) 03:20:52 

    妊婦健診というのは、その日の天候や自分の体調で行くか延期するか決められるものではありません。
    妊婦さんの身体は重くて痛くて自由にならないものです。そして
    赤ちゃんは何も言えない。自分のお腹の中にいるのに何も見えない、分からない胎児の状態を母親は無事か?心臓は動いてるか?
    幸せそうに見える妊婦さんも実は不安でいっぱいです。
    きっと椅子に座ってる男性の奥さん達は健診中で、パパがそんな状況だなんて想像もしていないかも。。。
    愛する人のそんな姿を見たらショックでしょうね。

    +4

    -14

  • 631. 匿名 2014/02/12(水) 03:21:56 

    628さん

    そうそう。ストレートすぎる表現ですが、そういうことですよね。

    +11

    -3

  • 632. 匿名 2014/02/12(水) 03:28:46 

    630さん
    ちょっと何がいいたいのか分からない^^日本語不自由なのかな?

    +10

    -3

  • 633. 匿名 2014/02/12(水) 03:29:27 

    本日の男叩きスレ

    +7

    -13

  • 634. 匿名 2014/02/12(水) 03:31:41 

    男叩きって言うか、

    「空気の読めない使えない男」叩きスレね。

    ↑こんなん叩かれて当たり前。

    +25

    -4

  • 635. 匿名 2014/02/12(水) 03:33:34 

    もうムカつくなら女性専用病院にすればいいのでは
    それならイライラしないで気持よく利用できる
    男が女性に不快を与えるから結局どんどんこうなっていくんだよね日本は

    +20

    -6

  • 636. 匿名 2014/02/12(水) 03:37:07 

    嫌ならみるな!嫌ならみるな!

    +4

    -5

  • 637. 匿名 2014/02/12(水) 03:38:15 

    632さん
    すいませんでした^^;

    +1

    -1

  • 638. 匿名 2014/02/12(水) 03:39:18 

    630と636って同じ人・・・?
    意味不明。

    +6

    -3

  • 639. 匿名 2014/02/12(水) 03:39:44 

    とりあえず腕組んで足広げて座ってる男は
    出て行ってもらいたい

    +19

    -2

  • 640. 匿名 2014/02/12(水) 03:44:16 

    632さん
    少し前の投稿を読んで投稿してしまったので自分はズレていたのかもしれません。
    主さんの気持ちが分かると思ったので、つい思ったまま投稿してしまいました。
    630

    +1

    -2

  • 641. 匿名 2014/02/12(水) 03:46:51 

    638さん
    違いますよ!

    +1

    -0

  • 642. 匿名 2014/02/12(水) 03:49:06 

    >女性専用病院
    そうですね。個人的にはいっそそうして欲しいなと思います。。
    私はエコーはDVDに焼きますし、夫と共有したり相談しなければならないことは家で話しますから。
    体調が悪い時も夫には車で待ってもらいますし。

    +13

    -2

  • 643. 匿名 2014/02/12(水) 03:50:43 

    641さん

    どうも失礼しましたm(_ _)m  

    638より

    +2

    -0

  • 644. 匿名 2014/02/12(水) 03:54:24 

    ウチのパパは男性なのに乳ガンでした
    男性なのに産婦人科に通わないといけない恥ずかしさ、辛さ、悔しさ
    苦しくて苦しくて痛くて、産婦人科の待合で座ってたら
    若い夫婦がパパに近づいてきて・・・

    オッサンどけよ、こいつは腹ンなかにチビいんだ
    妊婦に立たせるなんて、なっさけねぇな

    と吐き捨てパパを追い払った
    パパは漢気あふれるパパなので、苦しくてもポーカーフェースに耐えてたんだ
    この話をパパに聞いた時、辛くても、一瞬の気を許して座ったパパが情けないとおもった・・・
    そして勇気を出して情けないパパに、ガツンと言った若いパパに感動しました
    どんなことがあっても男は立ってないとだめだお!
    妊婦様がいるのに座っちゃう男は乳ガンだお!

    +3

    -30

  • 645. 匿名 2014/02/12(水) 04:01:07 

    644さん

    長文お疲れ様とは思うんだけど、なんでわざわざ産婦人科を選んだの?
    乳腺外来があるところを探していけば?

    +20

    -1

  • 646. 匿名 2014/02/12(水) 04:04:52 

    それマジ?
    とりま読んでくれてありがとナス!

    +0

    -8

  • 647. 匿名 2014/02/12(水) 04:07:54 

    642
    そうなったら世界初だね
    こういうのは日本が率先してやっていこうよ

    +0

    -6

  • 648. 匿名 2014/02/12(水) 04:16:53 

    ちょっと検索してみたら新宿に「男性禁止」のクリニックありました…
    いわく「不審者と間違えて、他の患者からの通報が相次いだため」だそうです。
    「ビル内の別フロアのレストランスペースなどをご利用ください」だそうです。

    +12

    -0

  • 649. 匿名 2014/02/12(水) 04:18:08 

    女性専用外来あるだろ

    +6

    -1

  • 650. 匿名 2014/02/12(水) 04:20:55 

    日本は女性専用が少なすぎる欧米では・・・

    +4

    -3

  • 651. 匿名 2014/02/12(水) 04:23:38 

    婦人科なのにこんなにも男性が居ると、通う側としてはなんか気持ち悪いなー(-_-;)妊娠さんだけじゃなく治療や病気で来院してる方もいるというのに、何人もの男性が待合席に居るのもどうなんだろう…

    +43

    -12

  • 652. 匿名 2014/02/12(水) 04:33:52 

    これは自分が妊婦になったとき思った。
    空いてれば全然問題ないんだけどね。
    気付いて席を譲れないような男性そしてその奥さんは周り見えてなさ過ぎ。

    妊娠中の立ちっぱなしは本当に辛い。

    +48

    -1

  • 653. 匿名 2014/02/12(水) 04:35:29 

    もし、うちの旦那が平気でこういうことしたらぶん殴るけどね

    だから奥さん何か言えよと思ってしまった

    +43

    -3

  • 654. 匿名 2014/02/12(水) 04:37:07 

    子供が騒いだり走り回ってるのも何とかして欲しい。

    +46

    -2

  • 655. 匿名 2014/02/12(水) 04:37:47 


    婦人科だよ?

    婦人が病気やお産のために来るところになぜ男が我が物顔で座っている?

    なぞ。

    +43

    -6

  • 656. 匿名 2014/02/12(水) 04:43:49 

    男は疎いからね。付き添わせてる嫁も悪い 。

    +29

    -10

  • 657. 匿名 2014/02/12(水) 04:51:26 

    譲ってもらえると助かるのはよくわかる
    しかし譲ってもらえて当然という態度をとる人間は醜い
    人の数だけ事情はあるんだからさ
    座りたければ自分で解決しないといけないよね
    次からは隠し撮りより他に手段を考えてほしいな

    +10

    -40

  • 658. 匿名 2014/02/12(水) 04:51:32 

    非常識にも程がある

    +25

    -7

  • 659. 匿名 2014/02/12(水) 05:02:56 

    ほんと産婦人科に旦那同伴はやめてほしい。
    一緒に何かしら治療してたり先生の話聞かなきゃいけないとかならわかるけど…
    妊婦じゃなくて普通に婦人科通ってる側はいい気しない(>_<)
    旦那さんは産婦人科に行くこと抵抗ないんですかね…(T_T)

    +30

    -28

  • 660. 匿名 2014/02/12(水) 05:27:56 

    産婦人科にいちいちついてくる男がまずきもい

    +20

    -36

  • 661. 匿名 2014/02/12(水) 05:41:51 

    産婦人科にのこのこ付いてくる男ってどんな気持ちなんだろうね

    ここ読んでてエコーとか見て父親の自覚持たせるために旦那連れてこいとかいう医者がいたとか書いてあるけど
    エコーとか見てもみんながみんな自覚したりするわけじゃないんだと思うんだよねー
    むしろ付き添いで来てる男の人結構だるそうにしてる人多いし
    無理矢理連れてこられた感たっぷりみたいな
    そういう男の人見ると気の毒に思うw
    連れて行く妊婦さんの自己満足ってかんじする。
    そこまでして付き添いさせなきゃいけないのかねw
    自覚持たせたいならエコーの写真やらDVD家でこれでもかってぐらい見せつけてやればいいのにw

    +25

    -33

  • 662. 匿名 2014/02/12(水) 05:48:48 

    657


    産婦人科で妊婦が当たり前のように座って何が悪いの?
    病院で具合悪い人が座れなくても自分でなんとかしろと?

    非常識な人間は自分が常識なんだね

    +35

    -2

  • 663. 匿名 2014/02/12(水) 05:54:48 

    657
    そういう非常識な人に何か言っても常識が通じるだろうか?
    もしも逆ギレされてお腹の赤ちゃんに何かあったら...と思ったら言えない

    +20

    -3

  • 664. 匿名 2014/02/12(水) 06:04:37 

    よくある
    ギャルママの旦那とかよくどうどうと座ってて腹立った

    +26

    -2

  • 665. 匿名 2014/02/12(水) 06:12:57 

    盗撮盗撮って言うけど
    別に後ろ姿だけだから
    人権問題的なのはならないでしょ、

    +20

    -15

  • 666. 匿名 2014/02/12(水) 06:27:37 

    旦那が座り、嫁も非常識。
    こんな夫婦が育てた子供はどんな大人になるのやら。

    +30

    -2

  • 667. 匿名 2014/02/12(水) 06:32:50 

    隣の夫婦の会話
    「腹でかいの全員やってんだよなぁ〜笑」
    「ぷっ、ちょっとやめてよぉ〜笑」

    隣にいて恥ずかしくなった。

    夫婦2人➕荷物で3人分とってるし…
    と思ったら、その夫婦が席をたったら
    妊婦さん4人座れたし。

    馬鹿夫と馬鹿妻はワンセットですね。

    +71

    -1

  • 668. 匿名 2014/02/12(水) 06:34:53 

    こーゆー状況に遭遇したことあるけど、まず病院の人に席ありますか?とか聞いてたけど…
    そしたら簡易的なイス出してくれたりとかしてくれて、必ず何かしら対処してくれるよ。

    座ってる人にどけよって思ったことなかった(^_^;)
    睨みつける前に病院の人に言ってみたらいいのにと思う。。

    +9

    -22

  • 669. 匿名 2014/02/12(水) 06:37:40 

    私は不妊で産婦人科行ってるけど、本当に夫婦で来てる率が多くてびっくりした…
    そこは、張り紙などで付き添いの方は席をお譲りください。ってあるから混んでるときは座ってないけど、正直夫婦で来てる人見ると何故か「イラッ」とします。
    私の心がせまいのかなぁ…

    +22

    -21

  • 670. 匿名 2014/02/12(水) 06:50:47 

    669さん、不妊治療なら男性がいて当然では?男性側の検査や処置、色々ありますよ。不妊治療こそ夫婦で取り組むべき。

    +52

    -3

  • 671. 匿名 2014/02/12(水) 06:51:16 


    もしうちの旦那がこんなふざけたことしたらひっぱたくけど。

    妊婦や患者を立たせてまで付き添いが座るなんて非常識にも程がある。

    親になる資格なし!

    +30

    -3

  • 672. 匿名 2014/02/12(水) 06:55:41 

    夫婦で検診にくる事は悪いことじゃないと思います。
    男性の同伴が気になる方は
    女性専用、男性厳禁の病院を。
    または、待合室の配慮が行き届いているなど
    病院の方針などを見て選べは良いと思います。
    何かの理由でそれができない方も
    いるかと思いますが、その場合は
    旦那さんの同伴はやはり仕方ないと思います。
    そこからは、夫婦のマナーですね。

    +50

    -8

  • 673. 匿名 2014/02/12(水) 06:58:45 

    これを撮影するために病院内で携帯使っていることはスルーなの?普通、病院内携帯使用禁止でしょ…

    +9

    -24

  • 674. 匿名 2014/02/12(水) 07:11:08 

    670さん。669です。不妊治療は夫婦で協力しなければならないのは承知しています。
    私が言っているのは妊婦さんのご夫婦についてです。
    でも、それはきっと不妊の私だから芽生えた感情だと思います。
    669のコメを見て気を悪くしたならごめんなさい。

    +9

    -15

  • 675. 匿名 2014/02/12(水) 07:33:42 

    669
    何故か でなくちゃんとご自身で解ってるでしょ。

    +10

    -5

  • 676. 匿名 2014/02/12(水) 07:39:24 

    いきなり親になるわけじゃないから仕方ないかもしれないけど
    しょうもない親が増えすぎている

    +20

    -2

  • 677. 匿名 2014/02/12(水) 07:44:00 

    いたいた。
    立っててねとも言わない嫁もね。
    うちは、混んでるし時間かかるからほとんど着いてきてもらってませんでした。
    いつも旦那連れてく嫁もよくわからん。

    +12

    -5

  • 678. 匿名 2014/02/12(水) 07:48:06 

    673

    えっ!どんだけ古い考えの人なの
    通話は禁止だけど携帯はだいたいどこの病院でも大丈夫でしょ

    妊婦立たせて座ってる非常識な人より気になるとこそこなの?

    +31

    -5

  • 679. 匿名 2014/02/12(水) 07:50:59 

    776さんが遭遇したバカ夫婦の旦那みたいに男ってゲスみたいなこと思ったり言ったりするから待合室に男いるのいやなんだよねー

    待合室に男いるの嫌なら女性専用とか男厳禁みたいな病院選らんでいけとか書いてあるけど、そんな都合のいい病院たくさんあります?
    通える距離の病院で先生の腕とか先生との相性とかだって考えなきゃいけないのにそんな色々考えてたら通える病院ないんだけど(笑)
    産婦人科いくのに女がそこまで色々考えなきゃいけないのも変な話じゃない┐('~`;)┌
    旦那と検診くるならくるで診察とか終わったら旦那だけ車に戻るとかしてほしいよね・・・

    +24

    -7

  • 680. 匿名 2014/02/12(水) 07:51:03 

    妻にひっぱたくという発想をさせる夫も問題あるかと。
    夫婦で残念。子供は誰をみて育つのだろう?

    +9

    -6

  • 681. 匿名 2014/02/12(水) 07:53:58 

    うちの産婦人科でも良く見ます。あと香水してる方も、どうにかしていただきたい。

    +21

    -1

  • 682. 匿名 2014/02/12(水) 07:56:15 

    この男は非常識だけど。
    こういう男を見つけて喜んでいる女もシンママとかになりそうだね。

    +14

    -11

  • 683. 匿名 2014/02/12(水) 07:59:31 

    妊婦さんへの配慮は必要ですよね。立っているだけではりがひどくなる時もあって辛いですよね。

    ちなみにいくつになっても婦人科に通う方はいらっしゃいますよ。74歳の母も62歳の義母も婦人科系の病気が見つかり婦人科で手術や診察を受けました。

    +19

    -0

  • 684. 匿名 2014/02/12(水) 08:02:44 

    独身で働いてる時婦人科の診察を受けたくて土曜日に病院行ったら旦那同伴の妊婦健診の人がいっぱいいた。
    こっちは土日しか休みがなくてしょーがなく行ってるのに、旦那の休みに合わせて健診に来てる人がウザかった( -_-)

    そんな私も結婚して妊婦健診に行く時は当然1番空いてる平日の夕方1番。
    旦那と行って何が楽しいんだろ?土曜日なんか混んでて嫌じゃないのかね?
    偏見ですいません

    +16

    -13

  • 685. 匿名 2014/02/12(水) 08:11:08 

    注意したり、受付に椅子出してもらったら?って人がいるけどそういう人は妊婦になる前からやれてた人なんでは?
    私はもともと注意苦手だし、受付の人忙しそうだし言えないな。
    単純に男性が譲れば解決するよね(*^o^*)

    +23

    -7

  • 686. 匿名 2014/02/12(水) 08:16:41 

    他のサイトで、旦那を付き合わせる派の妊婦が
    自己満足(自慢のため)だけのために
    その場にいたらしい、治療してる女性達の人バカにしてたの、他のサイトでみかけたので、
    偏見でもないと思うよ

    「イクメン」てアホな造語が出てきてから、
    バカな男の来院率、加速したきがする


    不妊治療など同伴せざるをえない場合は、
    病院側が全く逆の入口にしたり配慮してるとこもある

    +18

    -5

  • 687. 匿名 2014/02/12(水) 08:18:48 

    私まだ10代なんですけど,生理痛きつくて産婦人科行った時に男の人いてビックリしました!!
    おまけに夫婦で来てた旦那さんがすごいこっちをチラチラ見てきて気持ち悪いって思ってたら,奥さんが旦那さんがこっちを見てたことに気が付いて奥さんが私を睨んできて怖かったです。

    やっぱり検診とかあるのは仕方ないけど男の人いると気持ち悪いって気持ちはどうしょうもないですよね
    検診にくる夫婦の人達もこういう気持ちわかってほしいです。

    +33

    -8

  • 688. 匿名 2014/02/12(水) 08:19:30 

    男性の付き添いを否定してる方には
    ぜひご自身で女性専用外来に
    行ってもらった方が
    一番嫌な思いをしないかと。

    流産、早産、不妊、その予備軍
    旦那はそっちのけでいられるより
    付き添うのは常識です。

    席を譲るという点では
    そこが常識じゃないのは
    悲しいことですが
    なんでもかんでも不愉快だから!
    っていうのは
    ただの自己中にしか聞こえないし
    病院側に要請すれば
    いいだけの話ですよね。

    こういう発言見ると
    どれだけ性格の悪い人たちなんだ
    って親切心もなくなりそうですが
    こういう人たちだけが
    妊婦さんじゃないって思って
    婦人科で通うだけたの私は
    これからも混雑時は
    席を譲っていきたいと思いました。

    不妊治療中でまだ
    妊婦さんになれないので
    本当の妊婦さんの気持ちが
    わからず申し訳ありませんが
    大元の投稿だって
    結局待ち合い専用写真で
    あったわけですよね?
    ご自身に何かあったときは
    必ず一人で来れるんですよね?

    こういう面でも席を譲ることと同様
    他人に思いやる気持ちを
    もった方がいいと思いました。

    母親してる方たちはとくに...

    +21

    -12

  • 689. 匿名 2014/02/12(水) 08:20:40 

    妊婦さんへの配慮は必要ですよね。立っているだけではりがひどくなる時もあって辛いですよね。

    ちなみにいくつになっても婦人科に通う方はいらっしゃいますよ。74歳の母も62歳の義母も婦人科系の病気が見つかり婦人科で手術や診察を受けました。

    +12

    -1

  • 690. 匿名 2014/02/12(水) 08:20:59 

    妊娠中、通院と出産で2つの婦人科に通った
    1つは婦人科が混むので、待合室は大きく、座れない人がいるほど混んだことはなかった。
    もう1つは、とても空いている病院で外待合室と中待合室(男性禁止)があったけどこちらも座れない人がいるなんてことなかった。
    どちらも、外国人が多い地域で外国人夫婦と通訳さんもくるような場所だった。

    ここを見て、自分が恵まれた環境にいたことに感謝しつつ、どんな状況でもちゃんと周りを意識できる人間になろう!と思った。

    +7

    -1

  • 691. 匿名 2014/02/12(水) 08:22:22 

    679

    待合室に男いるの嫌なら女性専用とか男厳禁みたいな病院選らんでいけとか書いてあるけど、そんな都合のいい病院たくさんあります?
    通える距離の病院で先生の腕とか先生との相性とかだって考えなきゃいけないのにそんな色々考えてたら通える病院ないんだけど(笑)
    産婦人科いくのに女がそこまで色々考えなきゃいけないのも変な話じゃない┐('~`;)┌


    マナーの悪い人は論外ですが
    旦那同伴じたいは病院で禁止されているわけではありませんよね。
    それでしたらあなたのコメントは自分本位すぎませんか?
    我慢できないくらい嫌な方は、やはり
    男性厳禁の病院に通うべきです。
    もう一度言いますが、同伴を禁止されている
    わけではないのですから、そこは我慢
    するしかありません。
    同伴じたいはマナー違反にはならないのです。

    +14

    -15

  • 692. 匿名 2014/02/12(水) 08:22:34 

    この病院通院してます。
    これは18時半の出来事らしいけど、その時間ならほとんど人いなくて座れる状態ですよ。
    それにこの視点と場所は椅子があります。この人座って盗撮したんですね。

    +15

    -9

  • 693. 匿名 2014/02/12(水) 08:26:30 

    気持ちわかる、でも病院や撮られてる人の許可なく写真載せるのは間違いだと思う。
    皆、常識的に間違ってるというコメント多いのでここの方たちなら分かると思いますが、写真と撮って載せるのは今、問題になってるツイッターと同じですよね…。

    もちろん席を譲らない男性も悪いと思います。
    私も婦人科の持病に不妊・出産経験あるので、同じ経験もあります。
    もう少し配慮が欲しいですよね。

    でも、だからと言って写真と撮って訴えるより、病院に後日なり連絡してお願いする事がいいのではないかと思います。

    これだと病院名も判明し、撮られた男性も分かった場合、下手すると訴えられたり、いくら常識的に間違ってなくとも、撮った側も悪くなります。

    自分達なら写真とって載せる勇気ありますか?
    私はないですし、常識的に考えても出来ないです。
    問題にするのなら写真じゃあなく、レスで立ち上げるべきだと思います。

    +10

    -8

  • 694. 匿名 2014/02/12(水) 08:26:34 

    669さん、670です。不妊治療で産婦人科行ってて、妊婦夫妻を見るとイライラするのであれば、婦人科もしくは不妊治療専門病院に行かれては?席は元気な人が体調が辛い人に譲るべきだと思います。産婦人科に夫婦で来ることを不快に思うのとは全く別問題だと思いました。669さん、私、7回顕微授精・移植して妊娠しました。不妊治療うまくいきますように。

    +20

    -3

  • 695. 匿名 2014/02/12(水) 08:27:12 

    妊娠中は人によっては症状もかなり辛いし、妊娠出産は女性だけの問題じゃないんだから、産婦人科に夫が付き添うこと自体を非難するのは間違ってるのではないでしょうか。

    逆に、当然のように産婦人科に付き添える男性は、責任感のある素敵なご主人だなと思います。

    男性の付き添いが気になる方は、産婦人科ではなく婦人科を探したり、男性の付き添いお断りの病院を選ぶべきだと思います。


    +16

    -6

  • 696. 匿名 2014/02/12(水) 08:27:45 

    679さん
    付き添いの男は全員こうだ
    みたいに決めつけるのは良くない。
    言いたい事はわかるが不愉快です。
    あなたのコメントは意見ではなく
    ただの愚痴に見えます。

    +12

    -4

  • 697. 匿名 2014/02/12(水) 08:27:54 

    今どきは旦那も検診についてくるのは当たり前に近くなってる状態だよ?男が気になるひとは↑にもあったけど男出禁の病院に行った方がいいんじゃない?

    そんな病院なんて少ないのわかるよ?けど今は旦那も一緒に診察室に入れる時代だよね?病院側も推進してる時点で今の時代、旦那が検診に付いてくることが重要視されてるかわかりませんか?

    病院側に男は着席を控えてもらうことを言ってもらうのが一番だし、そこまでブーブーと嘆くなら他の妊婦さんの事も思って自ら病院側に申告してみては?立ってて何もしないで八つ当たりされても見ててどうかと思いましたね。

    +20

    -8

  • 698. 匿名 2014/02/12(水) 08:28:16 

    自己満で無理矢理旦那連れてきてる人多いと思う。
    検診一緒にきてよーって言われて行く行くー♪赤ちゃんのエコー見たいしっ!って快く付いてくる旦那ってそんないないよね?

    +14

    -14

  • 699. 匿名 2014/02/12(水) 08:32:22 

    どんな所にもいつの時代にもマナーが悪い人、非常識な人っていると思う。
    その人達の擁護をしたいんじゃないけど。
    「こんな人がいるんです!ひどいですよね!女の人はつらいんですよ!」ポチポチとツイッター。
    なんとなく気持ち悪いよ。
    それにのって「男はサイテー。」の反応をする人も「女こそ、えらそうなんだよ。」の反論する人も。
    この写真だけじゃ真の判断はできないですよね。
    「逆ギレされたらと思うと怖くて・・・(><)全国の妊婦様のこと考えてツイッターに載せました。」
    っていうくらいなら、あとで病院の人に言う方がよっぽどそこの病院の妊婦さんのこと考えてると思うんだけど。
    最近のツイッターの風潮、なんかへん。間違った正義感を感じます。

    +22

    -3

  • 700. 匿名 2014/02/12(水) 08:37:13 

    旦那さんをひっぱたくとか
    邪魔。とか酷くないですか?
    逆に旦那さんに同じこと言われたり
    されたりしたら
    気が狂ったように怒るでしょう?
    しかも大衆の目の前で
    嫁として母としてみっともない。
    こう言うの見たらわぁー(# ゚Д゚)って思うし
    拍手なんかにならないよね。
    気が強い女も嫌だな。
    だからこの場で、女!女!女!って
    偉そうに言えるんですね。
    私が同じ立場なら言い方を考えて
    手なんてあげません。

    立ってる妊婦さんが辛そうだから
    席を譲ってあげて?
    もし立つのが辛かったら
    順番来たら呼びにいくから
    車で待ってて!って言います。

    家族にすら配慮が出来ない人達が
    多くてびっくりしました。

    +17

    -4

  • 701. 匿名 2014/02/12(水) 08:37:18 

    670さん694さん。レスありがとうございます。
    近く引っ越しするので、引っ越し先で専門の病院を探してみたいと思います。
    レス読んで涙が出ました。
    本当にありがとうございました。

    +4

    -2

  • 702. 匿名 2014/02/12(水) 08:40:30 

    電車のシルバーシートや男女に完全分離されてるトイレと同じで、コレは妊婦さん優先でしょ?普通w
    自由やら権利やら以前の問題。
    考えなくても分かるでしょ?それとも、分からない奴には分からないのかなぁ・・・そんな事さえもwww無いわ~

    +12

    -2

  • 703. 匿名 2014/02/12(水) 08:42:32 

    論点ずれてない?

    たくさんの付き添いの男性が妊婦立たせて座ってることが非常識、みなさんが思いやりを意識出来たらいいのにねってスレじゃなかったっけ...

    別に男性がいてもいいと思うけど、ちゃんと常識持って待てるといいのになと思います

    +46

    -1

  • 704. 匿名 2014/02/12(水) 08:43:57 

    病院で禁止されていないのに
    男性同伴やめろ!っておかしい。

    例えばさ、男女混浴風呂に入っていて
    あとからカップルが入ってきたら
    「うわ〜男入ってきた〜出ていけよ気持ち悪い」
    と言っているのと同じですよ。
    いやなら女風呂に入れば良いだけです。
    「混浴なんて入らないし」て言い訳は
    「男性okの産婦人科なんていかないし」
    と言っているのと同じですからね。
    嫌だなという気持ちはあっても
    男性同伴が違反でもないのに文句言うのは
    おかしい話しです。

    +25

    -27

  • 705. 匿名 2014/02/12(水) 08:43:59 

    699
    このツイッターの妊婦も
    自己満で旦那付き合わせたいDQNだから
    椅子を陣取る(盗撮された)どこかのDQN夫と同等


    701
    気休めかもしれませんが
    体は暖めて寒くしませんように

    +11

    -3

  • 706. 匿名 2014/02/12(水) 08:44:04 

    私の年齢が年齢なのか
    ある日結婚指輪を忘れて子供を抱いて産婦人科を受診したんですが
    その時、私の方をニヤニヤしながら見ていた夫婦が居ました
    その二人の前を通ったら、奥さんの方が
    あの人指輪してなーい(笑)って言って笑われました

    そんな夫婦も居るので、自分が幸せで自分が良ければそれでいいので
    女性側も男性側も席を譲るって考えは浮かばないんじゃないですか?

    +21

    -1

  • 707. 匿名 2014/02/12(水) 08:44:21 

    盗撮なんかして席を譲らない馬鹿旦那よりも重罪だよ。
    前科者になる前に抹消しないと危険なのでは?

    +7

    -14

  • 708. 匿名 2014/02/12(水) 08:44:30 

    分かります、私童顔に見えたせいか、夫婦で診察室から出てきた人達にはじろじろみられ、女の方は私のとなりに座れたのですが、男の方が「座れない。」と愚痴り始め、向かいにいたおばさんがわざわざ気を使って譲っていた。
    バカなのか自己中なのか重病なのかしらないけど、産婦人科で女性に席を譲らせる男って最悪って思った。

    +40

    -1

  • 709. 匿名 2014/02/12(水) 08:45:04 

    692さん

    見るひとが見れば病院がどこか
    やっぱりわかるものですよね。

    これはただ、男性が座ってる!
    って自己中妊婦が投稿主ですね。
    病院が特定できた方がいるように
    いくら後ろ姿でも
    わかる人はわかるし
    この人こそマナー違反ですね!
    こんな人に席がどーのこーの
    言われても
    まず自分の行動を改めることを
    してほしいです。

    +11

    -17

  • 710. 匿名 2014/02/12(水) 08:45:32 

    そんなに座りたいなら、妊婦みんなでプラカードもってデモでも起こせばいいじゃん。 ニュースになったら広まるのに。

    座りたいけど、私はいいません。当たり前の事だから察して下さい。

    そんなこと言ってたら 一生座れないね。

    +8

    -25

  • 711. 匿名 2014/02/12(水) 08:46:17 

    気が効かない旦那で可哀想ってバカにしておけばいいのよ、あんなのが親になるなんて世も末ってね。

    +27

    -3

  • 712. 匿名 2014/02/12(水) 08:48:40 

    産婦人科だから男は来るな、検診に喜んでついてくる旦那なんて少数派だろうって意見が多くてビックリです。
    私の旦那は私の体調を心配してくれて一人で病院に行かせたりしないし、赤ちゃんが動いてる様子などを一緒に見たくて、検診は一緒に行ってました。
    もちろん席の混み具合を見て座ってたし。満席じゃなくても空席が少ないときは旦那は立ってました。

    思いやりが少ない人が多い世の中なんですね。
    ここで極端な意見を言っている方も、周りが見えてない男性もね。

    +39

    -9

  • 713. 匿名 2014/02/12(水) 08:48:42 

    ほんと...世も末だな

    +12

    -2

  • 714. 匿名 2014/02/12(水) 08:49:27 

    医療従事者です。

    よく見ます。この光景。

    そーいう時、受付の者が注意しています。

    +23

    -2

  • 715. 匿名 2014/02/12(水) 08:49:52 

    妊婦って疲れるんだよね、本当に長時間立たされると苦しくなるよね。
    ご自分の奥さんが同じように立たされてるかもしれないのよ?

    +13

    -6

  • 716. 匿名 2014/02/12(水) 08:50:41 

    715
    誰に話してるの?笑

    +9

    -24

  • 717. 匿名 2014/02/12(水) 08:51:31 

    旦那連れもだけど、子供とジジババ連れの大所帯で検診に来る妊婦さんの方が迷惑。大概マナー悪いし、ただ座ってるだけで連れてくる意味ある?子供みてくれる人がいるなら家でみて貰って妊婦さんが一人でくれば良いのに!といつも思う。周りに対する配慮がなさすぎ。
    あと授乳室に旦那連れて入ってくるのもやめて欲しい

    +31

    -4

  • 718. 匿名 2014/02/12(水) 08:51:50 

    704さんの解説
    極端ですがとても的をついてる意見ですね!

    +6

    -5

  • 719. 匿名 2014/02/12(水) 08:55:01 

    授乳室まで来る旦那さん、イクメンぽくて微笑ましいですね。

    +2

    -27

  • 720. 匿名 2014/02/12(水) 08:56:58 

    付き添いで男性だけ待ってるのおかしくない?
    嫁が呼ばれたら付き添いの夫も必ず一緒に行くよ。
    男性だけ待ってたんじゃ付き添ってる意味ないからね。
    会計のときも次回診察の打ち合わせのため女性がするから会計待ちの男性でもない。
    要は常に夫婦で行動するから男性が一人になることがないし、もし仮に男性だけ待つとしても写真のように男性が三人並ぶことはあり得ないと思います。
    私の嫁は有名な産婦人科行ってるため、混雑するときもありますが男性はあまり見かけませんよ。
    産婦人科も備えた例えば外科や内科もあるんじゃないでしょうか。
    それでも男性は妊婦さんに席を譲った方がいいのにはかわりないでしょうが。

    +8

    -6

  • 721. 匿名 2014/02/12(水) 08:57:10 

    子供野放し走る回るもやめてほしい…
    スーパーなどコンビニでもそう…
    お年寄り、ベビーカー、妊婦さんや車椅子など
    沢山可能性はあるのに走り回る、ましてはローラーシューズ…本当に危険!!!

    +13

    -4

  • 722. 匿名 2014/02/12(水) 08:57:12 

    712さん
    かなり同感です。
    わたしの旦那も同じです( ˘ω˘ )
    エコーを見るだけでも
    月に数回の検診を
    我が子のためだけに
    心待にしてる男性もいるんですよ。

    それを男性がいて不快とか
    女性専用の場所って言うのは
    ぜひ辞めていただきたいです。

    +23

    -16

  • 723. 匿名 2014/02/12(水) 08:57:33 

    私は内診台にあがってる時看護師の実習生達とやらがぞろぞろ突然入ってきた事あった。

    傷ついたし二度と産婦人科に行きたくない。

    +17

    -5

  • 724. 匿名 2014/02/12(水) 08:58:57 

    最低。
    こういう人は年配の方にもバスの席とか譲らないんだろうな。。

    車で待ってろ!!

    病院側も嫁も注意するべき。

    +9

    -2

  • 725. 匿名 2014/02/12(水) 08:59:11 

    720

    まさかの男性意見?!

    +6

    -1

  • 726. 匿名 2014/02/12(水) 08:59:21 

    まるで、「こ~ゆ~大人にだけはなりたくない」の図だね(笑)
    背中に「私はバカの見本です・・・(T . T)」って貼り紙でも付けとけよ?だったら、あの人バカなんだ?じゃあしょ~がない・・・ってなるカモね?(笑)

    +7

    -2

  • 727. 匿名 2014/02/12(水) 09:01:17 

    712も思いやりない夫婦ですねw

    +2

    -7

  • 728. 匿名 2014/02/12(水) 09:02:10 

    もうムカつくから女性専用病院にすればいいのでは
    それならイライラしないで気持よく利用できる
    男が女性に不快を与えるから結局どんどんこうなっていくんだよね日本は

    +7

    -6

  • 729. 匿名 2014/02/12(水) 09:02:35 

    723
    それはかなりのトピずれ(笑)

    +9

    -0

  • 730. 匿名 2014/02/12(水) 09:02:41 

    私も去年の今頃は臨月で通ってたけど、いつも混んでる産婦人科だったし、別に必要性も感じなかったから1人で通院してた。3人目だったから旦那が来る=子供2人も来るから、騒がれるのも嫌だし。それぞれだけど、なんで妊婦1人に旦那、両親とかあんな大勢付き添う必要があるのかいつも不思議だった。仮に妊婦さんが具合悪くても旦那さんだけでよくない?大名行列みたいな妊婦さんが多くて、しかもその人達はみんなしっかり座って待ってるのがすごく気になってた。

    +16

    -0

  • 731. 匿名 2014/02/12(水) 09:04:54 

    男だけが女性に不快を与える

    この発言は間違いです。
    老若男女不快を与えるやつは
    山ほどいます。

    そういう考えがあるから
    男も女を大事にしないんだと思う。

    +11

    -2

  • 732. 匿名 2014/02/12(水) 09:05:07 

    728
    そうなったら世界初だね
    こういうのは日本が率先してやっていこうよ

    +6

    -2

  • 733. 匿名 2014/02/12(水) 09:05:27 

    病院側も気を使って妊婦さん専用とか婦人専用ってドカドカと表示すればいいと思う。
    障害者専用駐車場みたいな。
    総合病院でも車椅子専用スペースなど表示もあるので。

    産婦人科なら表示してもいいと思う。

    酷いお馬鹿さんは産婦人科の救急車両のとこに付き添い(たぶん父親)の車両が駐車してて救急車に怒られてた。
    個人病院で駐車場には警備員がいるのですが道路に面した救急出入り口は裏口にひとつしかなかったので…

    親がこんなんって。どんな教育していくつもりだろう?

    +9

    -1

  • 734. 匿名 2014/02/12(水) 09:05:53 

    729
    スレ立てられなかったんですよ。
    産婦人科で傷ついた事ありますか?ってスレ立てようとしたのに。
    管理人さんの選ぶ基準がわかりません。

    +0

    -7

  • 735. 匿名 2014/02/12(水) 09:06:44 

    えっ、704って言っている事は
    間違ってなくないですか?
    なぜマイナス?

    +3

    -6

  • 736. 匿名 2014/02/12(水) 09:07:09 

    727

    最低限のことは
    されてると思いますよ?
    夫婦で来ることは
    マナー違反でもなんでも
    ありませんので。

    +2

    -4

  • 737. 匿名 2014/02/12(水) 09:08:07 

    >>725
    申し訳ないですが男性ですm(__)m
    産婦人科には、何度も付き添いで行きましたので語りますが、今まで私一人で待ち合い室で待たされたのは一度もありません。

    +5

    -9

  • 738. 匿名 2014/02/12(水) 09:08:09 

    子供が産まれた後の育児にこそ協力して下さいよ・・・

    +22

    -2

  • 739. 匿名 2014/02/12(水) 09:09:05 

    721
    さすがに話しズレすぎじゃない?

    +5

    -0

  • 740. 匿名 2014/02/12(水) 09:09:48 

    734だからってここに書くことじゃない

    +4

    -1

  • 741. 匿名 2014/02/12(水) 09:10:08 

    要するに、我が子のことしか頭にないと。エコー写真貰えますけど。
    男性も来てもいいけど、狭い待合室では、先に帰るとか他の場所で待ってるとか頭の回転を良くしてもらってください。

    +17

    -4

  • 742. 匿名 2014/02/12(水) 09:10:09 

    729

    確実に荒れる(笑)やめといた方がいい。

    +4

    -1

  • 743. 匿名 2014/02/12(水) 09:10:45 

    10年前に出産したときは産科に男性なんて殆どいなかったけど、最近は多いよね。

    電車では優先座席など賛否あるけど、産科においては妊婦優先で当たり前のところだからね。
    妊娠すると浮かれてまわりが見えなくなることもあるから、夫婦ともにマナーをわきまえている大人じゃないと連れてきたらダメだよ。

    +14

    -1

  • 744. 匿名 2014/02/12(水) 09:11:55 

    友達を2人連れてきて、堂々と椅子に座って大声でおしゃべりしてる若い女もいたよ(。-_-。)
    非常識なやつ多すぎ。

    +6

    -1

  • 745. 匿名 2014/02/12(水) 09:12:39 

    私は男性が来るのは嫌です。 じろじろと舐め回すように見てくる人もいて、吐きけがしました。女性の場所なんだから、女性が安心してストレスなく受診できるように男性をデリケートな場所に入れないで欲しいです。

    +24

    -12

  • 746. 匿名 2014/02/12(水) 09:13:02 

    704にマイナス押した人の意見聞いてみたい。

    +4

    -5

  • 747. 匿名 2014/02/12(水) 09:15:17 

    授乳室についてくるって気持ち悪い。
    シンパパは休憩室であげると聞いたことあるが。

    +8

    -4

  • 748. 匿名 2014/02/12(水) 09:15:17 

    男だけでこうやって座ってるのとか、男1人でうろうろ歩いてたりしてるの見たことある。

    私は不順で通っていましたが
    「どうされましたか?」って聞かれた時に
    そこで言わなくちゃいけないのが1番辛い。
    夫婦でいたとしても無理。
    ていうか受付も、男がいる目の前でしかも
    でかい声で聞かないでほしい。
    もう別々になればいいのになー。

    +13

    -2

  • 749. 匿名 2014/02/12(水) 09:15:58 

    外国人の方が席をゆずってくれるって書いてる人いるけど、結構そんなこともないよ 笑
    日本人の男性だってゆずってくれる人たくさんいるよ。ちなみにアメリカでは妊婦さんに旦那さんの付き添い多いよ。みんなちょっと妊婦を特別扱いし過ぎ。私はアメリカ在住だけど、こっちの妊婦は結構たくましいよ。男性も気遣いしてもらいたいけど座りたい人も直接言ったらいいのに。

    +13

    -4

  • 750. 匿名 2014/02/12(水) 09:16:00 


    席が空いていて座ってるだけ

    +3

    -2

  • 751. 匿名 2014/02/12(水) 09:16:39 

    子供手当て出てんだろ?給食費ぐらい絶対に払えよな!

    +7

    -9

  • 752. 匿名 2014/02/12(水) 09:19:54 

    生理のことを、ナースさんに待合室で大声で聞かれたの恥ずかしかった。エー、○日も?って言われたりして。

    +15

    -1

  • 753. 匿名 2014/02/12(水) 09:20:48 

    750
    うん、それは分かってる。
    混んでる時に譲るか譲らないかの話ね!

    +5

    -0

  • 754. 匿名 2014/02/12(水) 09:21:06 

    会社に行くスーツやキタナイダウンでおじさんが座ったあとに座りたくないw

    +16

    -6

  • 755. 匿名 2014/02/12(水) 09:21:13 

    理屈はどうあれ男は内心歓迎されてない事は世間は知って欲しい
    ちゃんと空気読める爽やかなイクメンは除くw

    +22

    -3

  • 756. 匿名 2014/02/12(水) 09:22:14 

    748さま

    そう思います。別々にしてほしいです。
    こちらも嫌な思いをするし
    夫婦や男性の方も肩身の狭い思いをするし
    産科は別にした方がお互いのためになりますね。

    +6

    -2

  • 757. 匿名 2014/02/12(水) 09:22:36 

    待合室で聞くやり方、嫌ですよね。女性にも聞かれたくないことがあるのに、ましてや男性がまわりにいるのに… ナースの方は感覚が麻痺してるのでしょうか? 恥ずかしくて涙が出そうになる事もあります。

    +25

    -0

  • 758. 匿名 2014/02/12(水) 09:23:38 

    アメリカを出す人キライ。だから何。アメリカが何よ、関係ねーし。
    そもそも体型がサイみたいじゃんアメリカ人。

    +17

    -3

  • 759. 匿名 2014/02/12(水) 09:25:55 

    本来は皆がおめでたい話なのに・・・
    ナニ?このグジャグジャ感

    +11

    -4

  • 760. 匿名 2014/02/12(水) 09:26:02 

    ①医療設備や先生との相性が良いが
    男性同伴可能

    ②医療設備や先生との相性は①に比べ劣るが
    男性厳禁

    どちらを優先するかは自己判断であり
    多少の妥協は仕方ない。
    自分で判断したのに文句を言うのはへんだよ。
    マナー違反に文句言うのはいいけど
    男性同伴に文句言うのはおかしい。

    +7

    -10

  • 761. 匿名 2014/02/12(水) 09:27:27 

    758
    たまにいるね、アメリカ出してきて比べるやつ。比較して上から目線で言うのが快感なんだろうね。ここはアメリカじゃないっつーの。

    +24

    -3

  • 762. 匿名 2014/02/12(水) 09:28:26 

    妊婦時代はあまり気にならなかったけど
    年に一回のガン検診とかで受信するようになったら
    座ってる男性が気になるようになったわ
    なんか無駄にキョロキョロしてる人多くないですか?

    +22

    -3

  • 763. 彩羽 2014/02/12(水) 09:30:17 

    普通マタニティーを座らせるのが常識ですね。男の方は隣で立って下さいって感じ。

    +20

    -2

  • 764. 匿名 2014/02/12(水) 09:30:30 

    妊娠中あったな〜
    奥さんも立ちなさいよ!とか言ってたけど頑なに立たなかった旦那さんもいた…

    +13

    -0

  • 765. 匿名 2014/02/12(水) 09:31:27 

    758 さん
    アメリカ出す人嫌いって日本人はいつもアメリカ出してるよ 笑
    外国、外国人大好きじゃない日本人は。

    +3

    -8

  • 766. 匿名 2014/02/12(水) 09:32:20 

    男性が、腕組んで股開いてあくびしながら待ってたりするね。じやま。

    +20

    -1

  • 767. 匿名 2014/02/12(水) 09:33:17 

    旦那さん連れてくるのはいいことなんだと思う。
    そりゃ妊婦さんは自分だって連れてくるから嫌じゃないと思うけど、仕方ないとは思ってても不快に思ってる人たくさんいるんです。妊婦以外の病気ですごくデリケートな問題で通ってる人もいるのを知ってほしい。
    嫌だなって思う人は女性専用に行け、婦人科専用に行けって、ちょっと傲慢じゃないですか?
    そういう人が子供産んでからも、なんでも子連れ優先だろうがって言うんだなっていうのが、わかりました。

    +27

    -4

  • 768. 匿名 2014/02/12(水) 09:34:40 

    他の妊婦をいやらしい目で見る人もいるようです。 少し前のコメントにも、ここにいる妊婦みんなヤってるんだろ、みたいな会話をしていた夫婦もいたようですし。全員とは言いませんが、そういうタイプの人がじろじろと平気で見てくるんだと思います。

    +25

    -2

  • 769. 匿名 2014/02/12(水) 09:35:30 

    何ここ。
    コメント内容関係なしに
    敵味方感覚で+−押しまくってる人ばっかり〜

    +7

    -7

  • 770. 匿名 2014/02/12(水) 09:36:49 

    私3人出産していて産婦人科毎回変わってますが、毎回この状況があります。
    ひどい時は旦那さんと母親が来ていて家族で占領です。
    お子さんが座ってる時は何も思いませんが旦那さんと母親付き添いで占領は腹が立ちます、どこの産婦人科も予約してから行っても時間がかかります、それに妊婦は貧血がひどいので長時間立っているのはしんどいです。
    見てみないふりの家族 また産婦人科の受付の人達。

    マナーやモラルが欠如してる方が多い。
    私は妊婦さんに優しい人になりたい。

    +18

    -2

  • 771. 匿名 2014/02/12(水) 09:37:00 

    元気な男性は身重な患者の席を奪わないで立ちましょう

    マナー違反の人多すぎる

    +16

    -4

  • 772. 匿名 2014/02/12(水) 09:38:44 

    わざわざ仕事を中断?休んで他の女性に迷惑かけて‥
    奥さんも気付かないと

    +16

    -6

  • 773. 匿名 2014/02/12(水) 09:41:09 

    夫と行ってます。
    人少ないときは二人で座るし、込み合っていそうなときは後ろに座り夫は横でしゃがんでおしゃべりしてます。私が行くところは夫婦で行く人が多いし、男が座って妊婦さんが座れなさそうな時、看護師さん注意してますよ「妊婦さん優先に座らせてあげてください、御気遣いよろしくお願いします。」と言ってたりしますし。立たないバカは見たことない。

    +14

    -12

  • 774. 匿名 2014/02/12(水) 09:41:22 

    ほんと日本の男ってレディファーストがなってないよね
    私の夫は中国人男性だけど優しくて女性に気遣いが出来るすばらしい人
    日本人より中国人男性のほうが民度高い気がする

    +1

    -21

  • 775. 匿名 2014/02/12(水) 09:41:22 

    女性専用日と男性同伴可能日を作るか
    男性の待合室は別に作って
    男女が顔を合わさないですむようにするか
    してくれたらいいね。

    +11

    -4

  • 776. 匿名 2014/02/12(水) 09:43:44 

    私はせっかく頑張ってついてきてくれた
    旦那さんに立つように言うのは気がひけちゃうなあ
    だって2時間とか待たされる時あるし
    私が診察してもらってる間くらいは立ってて、って言えるけど
    そんなことで喧嘩とかして育児するのイヤって思われるの困るし
    正直な意見ですよ

    +2

    -35

  • 777. 匿名 2014/02/12(水) 09:45:56 

    774

    一長一短ですね

    +3

    -2

  • 778. 匿名 2014/02/12(水) 09:48:04 

    最低
    隣の男も座ってるから別にいいだろとか思ってんのかね
    こんな非常識なやつらが親になるかと思うと恐ろしいわ
    子供も同じ価値観で育っていくだろうよ

    +10

    -3

  • 779. 匿名 2014/02/12(水) 09:49:14 

    旦那さんもいっしょに行ったほうがいいと思う。
    先生に「~してくださいね」「今~なってます」
    っていう説明を聞いてると、すっごく親身になってくれるよ!

    ちょっと話違うけど、ペットの病院付き合いもいつも旦那さんと一緒。
    してなかった時と比べて、絆と相互理解・協力度がぜんっぜん違うよ。

    病院は夫婦席を作ってほしいな。
    別室にしたほうが絶対いいと思う。

    +13

    -17

  • 780. 匿名 2014/02/12(水) 09:49:53 

    私は病院勤務でしたが、「荷物を椅子に置かずかかえて、つめてください」と言ってました。

    スタッフが言うべきだ。
    個々のモラルもありますが、まずは病院が悪いと思います

    +16

    -3

  • 781. 匿名 2014/02/12(水) 09:51:49 

    偏見かもだけど婦人科に限らず、常識ない父親って顔つきと態度に特徴があるから、いろんな場所で迷惑かけてるよ
    職場での立ち位置も想像できる感じw

    +16

    -1

  • 782. 匿名 2014/02/12(水) 09:53:33 

    大きな産婦人科で診察室と内診室が分かれてたんだけど、内診室の扉の正面に座ってる男がいて、ものすごい嫌悪感を覚えた。
    奥さんを待ってたんだろうけど、正直気持ち悪かったしギョッとした。

    +18

    -2

  • 783. 匿名 2014/02/12(水) 09:54:03 

    笑っちゃったのは、町の産婦人科の看板に、産婦人科婦人科内科って書いてあるせいか、おじいさんが、今日は風邪をひいたが女の人ばかりだが?って受付に聞いて帰っていったこと。

    +3

    -2

  • 784. 匿名 2014/02/12(水) 09:54:24 

    767
    嫌だなって思う人は女性専用に行け、婦人科専用に行けって、ちょっと傲慢じゃないですか?
    そういう人が子供産んでからも、なんでも子連れ優先だろうがって言うんだなっていうのが、わかりました。


    そういう人が子供を産んだら…と
    決めつけるようなコメントはよろしくないかと思います。
    あなたのコメントも十分傲慢ですよ。
    男性同伴を不快に思うとしても、禁止されていないのだから仕方ないのでは?
    それを理解した上で、のように仰っていますが
    理解した上でしたらあなたのようなコメントしませんよ普通。

    +9

    -21

  • 785. 匿名 2014/02/12(水) 09:55:08 

    総合病院の産婦人科で待合のフロアは色んな病気の人がいるから、今の時期なんかとくに旦那すら連れてくるの嫌なのに
    一家付き添いでくる妊婦さんて何考えてるんだろう。
    その子供がマスクもしないで ずっとゲホゲホ咳したり、飽きて大声出したり走り回って目の前を何度も行ったり来たりされてイライラ。付き添いが大勢いながら誰も役に立ってないし わざわざ病気もらいに来てるようなもんじゃん、
    妊娠後期に入り、どうか 入院中こんな一家と相部屋になりませんように…と真剣に願う

    +8

    -3

  • 786. 匿名 2014/02/12(水) 09:55:15 

    長時間待たされた上に、医師が昼御飯食べに行ったのが頭にきた!

    +4

    -5

  • 787. 匿名 2014/02/12(水) 09:55:43 

    非常識すぎて唖然。

    小学生でもいけないとわかることがなぜわからないのだろうか。

    +9

    -1

  • 788. 匿名 2014/02/12(水) 09:57:08 

    座ってるだけで常識ないって。初めてくる産婦人科で男性だって恥ずかしかったり、どうするのが正解かわからない人もいると思います。
    自分は気が小さいから注意したり、譲って下さいなんて言えません、って言う方。男性も気が小さいのかもしれませんよ。 立った後にどこでどうしたらいいかわからないし、妊婦さんが大勢いて恥ずかしいかもしれません。

    +5

    -11

  • 789. 匿名 2014/02/12(水) 09:57:41 

    776あなたみたいな人がいるから
    これだから同伴妊婦は。
    みたいに一括りにされて困ります。

    +12

    -1

  • 790. 匿名 2014/02/12(水) 09:58:20 

    最近の思いやりっていって片方の意見を押しつける風潮嫌いだけど、
    「想いやり」は大切だよね。

    こういう言い方や盗撮みたいに後ろからとって、直接文句も言わずツイッター上で激しく避難したたらそりゃー男性だって頭くると思う。

    その結果の「妊婦様」「妊婦がえらいのか」「男がいなや埋めないくせに」などの嫌な言い合いになるんだよ

    ツイッター主の言い方とやり方に問題があった。
    「女性外来では、なるべく女性にお席を譲ってください。病気じゃなくてもつらいんです。ご協力おねがいします。いつもたってくれている旦那さんはありがとうございます。」
    ってかんじだったら、違う男性の意見が聞けたと思う。

    言いたいことは一緒でも、言い方次第。

    +8

    -5

  • 791. 匿名 2014/02/12(水) 09:59:05 

    女性専用の意味が分からない。。日本も、男性が産むようになったの??

    +3

    -8

  • 792. 匿名 2014/02/12(水) 10:01:39 

    ついて来て座ってるだけなら、その辺のマックで待ってれば?
    近くの大学病院はスタバ入ってるよ

    +14

    -4

  • 793. 匿名 2014/02/12(水) 10:02:22 

    私は病院勤務です。病院側が悪いって言うけど、言っても言ってもそういう夫婦が来るのでどうしよもないです。
    気付いたら注意するので仕事中断されて効率も本当に悪くなります。混んでる日は一日に10回は言います。人に注意するのは気持ちが良いものではなく、仕事でもストレスです。もちろん貼り紙もあります。
    どうしたらなくなるのか会議中です。

    +17

    -2

  • 794. 匿名 2014/02/12(水) 10:02:51 

    >>774
    中国の方が民度が高い・・・

    それだけは100%ないです。
    中国で暮らせばわかります。

    +14

    -0

  • 795. 匿名 2014/02/12(水) 10:04:15 

    789
    でもたくさんの旦那さん座ってるじゃないですか
    ここにコメントする人みーんな、男性がいつも座ってますって書いてるし
    私と同じ考えの人も山ほどいるってことなんじゃないのかなあ
    みんながみんな同じ考えじゃないってこと
    あなたの常識はみんなの常識じゃないよ

    +6

    -4

  • 796. 匿名 2014/02/12(水) 10:06:18 

    女性、男性、子供、老人、と区別しなきゃ分からないなんて、悲しいね。
    自転車専用は、もっとしっかりレーンを作ればいいのに。

    +4

    -1

  • 797. 匿名 2014/02/12(水) 10:07:40 

    776

    じゃあその二時間 妊婦さんに立ってろと言うわけ? 本当に自己中だな

    +9

    -2

  • 798. 匿名 2014/02/12(水) 10:09:40 

    産婦人科に限らず、混んできたらパイプ椅子とか臨時で用意してくれたらいいなーと思う。

    +4

    -5

  • 799. 匿名 2014/02/12(水) 10:12:34 

    咳しながらマスクもしないで待ってるのやめてほしい。

    +9

    -1

  • 800. 匿名 2014/02/12(水) 10:15:47 

    なんか妊婦さんが大変なのはわかるんだけど
    婦人科系の病気とかで通ってる人達もいるのに
    旦那同伴に嫌な気持ち抱くなら男性厳禁のとこいけ!とか
    女性専用のとこいけ!とかまで言われるとそんなに妊婦さんが偉いのかな?って思っちゃうんだけど…
    妊婦なら周りに嫌な思いさせてもいいの?
    婦人科系の病気で通ってる人達のことはどうでもいいの?

    実際産婦人科に男の人がいて嫌な思いとか気持ち悪い思いしたって言ってる人結構いるよ??
    たしかに旦那さん連れてくるのは悪いことではないかもしれないけど周りの人がどう思うかとか考えてほしい。
    妊婦さんだって女なら見知らぬ男性がいるところの受け付けでおりものが変で…とか生理痛がひどくて…とか話さなきゃいけないことがどれだけ苦痛かわかるはずですよね?
    待合室で全然知らない男の人にじろじろみられたりとかそれがどれだけ気持ち悪いことかわかりますよね???
    旦那さん連れてくるなとは思わないですが
    他の人がどう思うとかこういう考えの人もいるんだっていうことは妊婦さんも知っとくべきだと思います。

    +21

    -9

  • 801. 匿名 2014/02/12(水) 10:15:54 

    797
    どう考えても2時間立つとかあり得ないでしょ笑
    その間に必ず席空くじゃないですか
    着た順番に座っていけばいいんじゃないですか

    +13

    -3

  • 802. 匿名 2014/02/12(水) 10:17:50 

    男性が座ってると、その隣の席が空いてても座りづらいですよ。奥さんが来るだろうなと思いますし。そうすると座りづらい席が点々と。

    +24

    -7

  • 803. 匿名 2014/02/12(水) 10:20:20 

    30分でも気持ち悪くなるけどね。下に下がる感じで。
    男性は何が辛くて、そんなに躍起になって座りたがるの?おちん○んが重くて大変なの?

    +13

    -6

  • 804. 匿名 2014/02/12(水) 10:20:59 


    結局、この妊婦様も自分の旦那は付き添いさせといて、
    他人の非常識な旦那をたたいてるだけ

    譲ってあたりまえという妊婦様には
    何もしてあげたくなくなるのは当然

    +23

    -5

  • 805. 匿名 2014/02/12(水) 10:21:16 

    802
    そんなこと言ってるから座れないんでしょ? 空いてるのに座らないとか意味わかんないんですけど?

    +13

    -7

  • 806. 匿名 2014/02/12(水) 10:21:17 

    私は妊娠中、立ってるか寝てるかが楽で、座ってるの苦痛な時期があったから、親切心で席を譲ってくださる方々にお断りするのが辛かったなぁ。声かけてくれた方も、せっかく声かけしたのに!ってあからさまに嫌な顔される方もいたし。
    ちょっとトピずれですね。

    病院なんて受付係が近くに絶対いるんだから、その人達も対応したらいいと思います。妊婦の気持ちが分からない男に空気読め、と言ったって無理だろうし。

    +6

    -5

  • 807. 匿名 2014/02/12(水) 10:21:24 

    女性一人で病院に行ってる人から見たら、男性の存在は不快だと思うわ~。
    そう思っちゃうのは仕方ない。

    +29

    -7

  • 808. 匿名 2014/02/12(水) 10:22:04 

    800さん、同意です。
    全員ではないですが、妊婦さんは妊婦以外の女性の気持ちは考えてくれないんだなって思えるトピでしたね。

    +10

    -13

  • 809. 匿名 2014/02/12(水) 10:23:37 

    別に付いて来なくても良いと思う。

    +13

    -6

  • 810. 匿名 2014/02/12(水) 10:25:09 

    たまーに女性専用の産婦人科あるよね?そこは安心だね!

    あたしは旦那と行きたいです。カップルで行く風習が定着したらいのにな~。
    一人できた妊婦さんからしたら、いい気分じゃないのはわかるようなきがします。

    自分は一人だし、他人の旦那は他人だし。

    +16

    -19

  • 811. 匿名 2014/02/12(水) 10:25:35 

    妊婦ってリスクを伴っていると言うことは知っててほしい。
    ちょっとしたことで、大変な事が起きる原因になりますから。

    +6

    -2

  • 812. 匿名 2014/02/12(水) 10:25:42 

    こんな父親にまともな教育できるわけがない。
    マナーもないし、想像力もない。
    空いてるならともかく、混んできたら譲れよ!
    この中で誰か一人が譲ったら、また違ったんだろうな

    +9

    -4

  • 813. 匿名 2014/02/12(水) 10:26:41 

    811

    だから、誰にいってるの?笑

    +2

    -10

  • 814. 匿名 2014/02/12(水) 10:27:17 

    800さん だったらあなたも
    考えてみてください。
    旦那が必要な時もあるんです。
    なぜ婦人科系の方の事を
    一番に考えないといけないのですか?

    +8

    -16

  • 815. 匿名 2014/02/12(水) 10:27:27 

    妊娠初期です。
    嬉しくて買ってきた妊娠本には「旦那も検診に行け」
    とあります。

    座る座らないは別として
    こんなに叩かれるなら
    旦那を連れていくのに躊躇するなあ

    イクメンとか言ってるけど、
    どうしたらいいんだろう

    +14

    -7

  • 816. 匿名 2014/02/12(水) 10:27:53 

    810
    あり得ない!二階が妊婦???しかも階段でいけって?そんな病院、やめたほうがいい。
    たまに町医でも階段のところあるけど。

    +19

    -5

  • 817. 匿名 2014/02/12(水) 10:28:43 

    仕事やすんで来るとか無しだわ。

    +10

    -4

  • 818. 匿名 2014/02/12(水) 10:29:38 

    男性の方は、外でお待ちください

    +9

    -4

  • 819. 匿名 2014/02/12(水) 10:29:41 

    816
    たしかに!!!!

    +7

    -0

  • 820. 匿名 2014/02/12(水) 10:30:19 

    男性の付き添いを完全に禁止したらしたで、絶対また「旦那も一緒に来て話聞いたりした方が父親の自覚が出てくる」って意見出てくるよ!

    結局は1人1人の心がけ次第じゃないの?
    私が行ってた所は人気なのに予約制じゃないからいつもすごく混んでたけど、病院の貼り紙とお互いの配慮でなんとかなってたよ。
    もちろん付いてきてくれた旦那にも、混んできたら立ってもらうよう言ったし、何回かくるうちに旦那も自分から席譲ってたよ!

    +12

    -3

  • 821. 匿名 2014/02/12(水) 10:30:24 

    814
    おいおい、妊婦様、
    800さんがどこに婦人科系のひとを一番に考えろ、って書いてるの?

    そんなえらそーだから、妊婦様って呼ばれるんだよ。 妊婦が一番偉いと思ってるの?

    +12

    -5

  • 822. 匿名 2014/02/12(水) 10:31:32 

    813
    なぜからむ?

    +2

    -2

  • 823. 匿名 2014/02/12(水) 10:31:43 

    これから家族を養って行くんだろ?
    会社から必要無い、居ても居なくても問題無いと思われ無い様に一生懸命仕事しろよ!!w

    +11

    -5

  • 824. 匿名 2014/02/12(水) 10:33:23 

    800
    そんな他人に興味ないとおもうよ、
    ずば抜けて美人な妊婦や、巨漢妊婦、おばさん妊婦、とか気になるような要素がなければ、
    付き添いで来た人かジロジロ見回すなんて。
    自意識過剰じゃない?
    妻が必ず付いてきてほしい人なら、渋々嫌々来てる可能性もあるからね。
    キモイ男とキモイオヤジは付き添い厳禁

    存在が気持ち悪い

    +7

    -13

  • 825. 匿名 2014/02/12(水) 10:33:58 

    814
    私は今妊娠中だけど、その考えはおかしいと思う。
    勝手な妊婦にはなりたくないな。

    +7

    -1

  • 826. 匿名 2014/02/12(水) 10:34:07 

    いい取り組みだと思いますよー
    810さんの病院?ですかね!
    男性不快な方はぜひ行ってほしい
    ぎゃーぎゃーうるさいったら
    ありゃしない。
    来ないでほしい
    気遣いほしいって人に求めないで!
    何様なの?
    本当に嫌なら、手間でも何でも
    あるんだから行きなよ。
    病院なんて公共の施設みたいな
    もんなのですから。
    高いお金払ってでも行けばいいと思う。
    そこまで気遣いはほとんど
    出来ないですよ。
    育児や妊娠雑誌でも
    旦那さんもできるだけ
    検診などには参加しましょうって
    書いてありますから。
    これが現状です。

    +9

    -9

  • 827. 匿名 2014/02/12(水) 10:34:23 

    賛否両論だということがわかりました。

    +8

    -3

  • 828. 匿名 2014/02/12(水) 10:36:53 

    妊婦さんて怖い(/´△`\)

    +27

    -1

  • 829. 匿名 2014/02/12(水) 10:37:11 

    男性に育休は必要無いですよね?
    あの皆が超絶忙しかった高度経済成長期でさえ、そんなモノは無かったんだし。
    休日だけ手伝って下さい。休日の一日だけ私にも完全休日を下さい・・・

    +8

    -5

  • 830. 匿名 2014/02/12(水) 10:38:07 

    821

    ニュアンス的にそう取れました。
    それだけの話で
    人に言う前に自分が
    できることはあると思っただけですけど、
    あなたも言葉遣い
    教わらなかったのですか?

    +2

    -4

  • 831. 匿名 2014/02/12(水) 10:38:23 

    826
    気遣いってどんな場面でも必要なことでは?
    公共の場ならなおさらです。

    +7

    -0

  • 832. 匿名 2014/02/12(水) 10:38:41 

    704. 匿名 2014/02/12(水) 08:43:57 [通報]
    病院で禁止されていないのに
    男性同伴やめろ!っておかしい。

    これだ・・・

    +7

    -4

  • 833. 匿名 2014/02/12(水) 10:41:13 

    824

    男性は普通に見えても頭では何考えてるかわかんないよ。 わたしの知り合いの男は、産婦人科に行った時、妊婦さんの顔をじっくり見て 普段はセックスしませんみたいなくそ真面目気取ったような奥さんもやることやってるんだな、って妄想する、って言ってたからね。

    +12

    -5

  • 834. 匿名 2014/02/12(水) 10:43:41 

    832
    男性同伴は禁止じゃないよ。
    でも、マナーや配慮はあるでしょって話でしょ。
    妊婦さんが座れてなかったら席は譲らないといけないし、少なからず男性がいることに不快感を示す人だっているからちゃんとしてねってことだよ。

    +12

    -0

  • 835. 匿名 2014/02/12(水) 10:43:47 

    <一部男性の意見抜粋>
    ・思ってても言わない女と言われなきゃ気付かない男の両方馬鹿でいい勝負

    ・それをさらすマナー
    てか病院から言わせろよ

    ・一言、席を譲ってくださいって言えばいいだろ
    なんで盗撮してそれをネットに晒す真似すんの?
    そっちの方が理解できんわ

    ・ブチギレる元気があるなら立っとけ

    ・病院に言わんかい

    ・これ男が妊婦健診についてきてんの?
    流産早産の危険がある妊婦は入院勧められるし、そうじゃない以上付き添う必要ないと思うんだが
    こんなん確かに迷惑だろ

    ・あー付き添いか
    付き添いとかしてもなんの助けにもならないから必要なくね。
    邪魔なだけじゃないすか。

    ・多分立ってたとしても邪魔だとか気になるとか言い始めそう

    ・実際に産婦人科行くとわかるが
    病院の種類の中で産婦人科が最も雑談をする人間がいない
    死ぬほど静か
    超デリケートゾーン
    病院サイドが注意すべきだな

    ・男も好きで来てる訳じゃない

    ・妊娠は病気じゃないんだからってばーちゃんが言ってた

    ・これは俺でも引くわ・・・
    産婦人科で単なる付き添いの亭主が椅子占拠とかチョンかよ
    これは注意しろ

    +11

    -3

  • 836. 匿名 2014/02/12(水) 10:44:15 

    833
    そうやって妄想するって他人にペラペラ笑い話のように話す男も気持ちが悪いですね。
    妄想するな!は無理だろうから、せめて口には出すなよなーって思いました。

    +11

    -1

  • 837. 匿名 2014/02/12(水) 10:44:50 

    831.男性が不快っていう
    意見に対して
    そこまで気遣いできませんと
    申したのみですが。
    なにか?(笑)

    +2

    -8

  • 838. 匿名 2014/02/12(水) 10:46:23 

    ご主人同伴は悪いことではないと思いますが
    やはりきになる妊婦さんや患者さんはいてあたりまえですよね。
    私は、旦那には待合室にいて欲しくないです。
    ただ、エコーや先生の話しを旦那と一緒に見たり聞いたりしたいです。

    とてもデリケートな問題だと思いますので
    全ての妊婦さん、患者さんが安心して利用でき
    リラックスできる空間に変わっていってほしいですね。








    +12

    -1

  • 839. 匿名 2014/02/12(水) 10:46:37 

    ・あー付き添いか
    付き添いとかしてもなんの助けにもならないから必要なくね。
    邪魔なだけじゃないすか。

    これはこれで、反感買いそう

    +4

    -4

  • 840. 匿名 2014/02/12(水) 10:49:07 

    830
    わたしの言葉使いと、話をすり替えるのやめましょう。

    800さんはどこにも婦人科系の人の事を中心に、ってとれるようなニュアンスで書いてません。 あなたが妊婦が一番だと思ってるから、カッとなって書きこんだだけのこと。
    あなたが自己中な発言をする妊婦ってことはわかりました。

    +5

    -4

  • 841. 匿名 2014/02/12(水) 10:49:13 

    皆さんおとなしいんですね。
    自分は看護婦に注意してもらうように即言いましたけど…?
    悪阻がひどくって座りたいんですが男の人が座ってて座れません、って。
    黙って立ってるなんてなんで???

    母親になるんだから強く(図太く)ならないと。

    +16

    -5

  • 842. 匿名 2014/02/12(水) 10:50:39 

    マザコンならぬ
    ワイフコンですか?
    奥さん離れして下さい

    +5

    -3

  • 843. 匿名 2014/02/12(水) 10:50:42 

    826さんが言ってることが正しいです!


    これで満足( ・∇・)?

    雑誌にはこうかいてあるからこうしましょー
    って
    雑誌に人殺しましょうー!って書いてあったら
    人殺すんかね?(笑)

    急に発狂しだしてこわいこわい(笑)

    +5

    -4

  • 844. 匿名 2014/02/12(水) 10:51:01 

    837みたいな人がいるから、妊婦が悪く言われちゃうんだよ。
    一緒にしないでください!

    +8

    -2

  • 845. 匿名 2014/02/12(水) 10:51:39 

    結局ここであーだこーだ言ったって
    何も変わらないよね!賛否両論だし
    それぞれの立場の意見が違いすぎるし
    どっちも相手の身になって考えられない。
    これだけコメント数上がってるのに
    言い争いばっかりで。
    何も解決しないんですよ。
    みんな自己中だし、
    今現状できてる人しかこれからも
    出来ることはないですよね。
    悲しいと思いました。

    +6

    -5

  • 846. 匿名 2014/02/12(水) 10:52:11 

    単に仕事サボりたいだけの似非イクメンも居るからなぁw

    +10

    -3

  • 847. 匿名 2014/02/12(水) 10:52:46 

    826 837

    みたいな考えの母が自宅出産でもして、病院に来なければ万事解決w



    もしかして自称妊婦じゃないよね?

    +4

    -5

  • 848. 匿名 2014/02/12(水) 10:53:02 

    814

    私もあなたと同じ妊婦ですが
    あなたの発言はありえない。
    妊婦以前に女性として神経疑います。
    妊婦全てがあなたのような人格だと思われたら
    悲しいです。

    +6

    -2

  • 849. 匿名 2014/02/12(水) 10:53:42 

    842
    ワイフコン離れてくださいってw
    それはそれで離れられてないがしろにされたら、発狂するくせに!笑

    +4

    -3

  • 850. 匿名 2014/02/12(水) 10:54:01 

    いっぱいいますよ、こういう人。
    付き添いで来てるおばさんとかも。

    でも妊婦は病気じゃないし、
    いざこざ起こしたくないし
    私は黙って立ってまつか、
    受付の人に言って車で待たせてもらってます。

    +4

    -0

  • 851. 匿名 2014/02/12(水) 10:54:08 

    840
    それはあなたの主観でしょう?
    強要しないでください。
    自己チューかもしれませんね。
    そっくりそのままあなたに
    お返しします。
    言葉遣いも礼儀です。
    あなたが育ちの悪い女だってことも
    よくわかりました!

    +0

    -15

  • 852. 匿名 2014/02/12(水) 10:56:51 

    正直、自分は妊婦でも男性が先に席に座ってても気になりませんよ。
    実際自分より早く来てるんですし・・・。

    ましてや病院側に男性に立たせてくださいよ。なんて言えません・・・
    そっちのほうが常識はずれてるような気がして・・・・・

    男性から譲られたら、座らせてもらうと思いますが、そこって強要することじゃない気がします。

    +12

    -20

  • 853. 匿名 2014/02/12(水) 10:57:39 

    やっぱり夫婦って似てるんだな

    +13

    -3

  • 854. 匿名 2014/02/12(水) 10:58:10 

    811. 匿名 2014/02/12(水) 10:25:35 [通報]
    妊婦ってリスクを伴っていると言うことは知っててほしい。
    ちょっとしたことで、大変な事が起きる原因になりますから。

    813. 匿名 2014/02/12(水) 10:26:41 [通報]
    811

    だから、誰にいってるの?笑




    こんなとこでつぶやいたって、何の意味も持たない、って事ですよ。

    +1

    -13

  • 855. 匿名 2014/02/12(水) 10:58:41 

    >850さん
    >852さん

    これかなりいい考えだと思うんですが。

    +2

    -5

  • 856. 匿名 2014/02/12(水) 10:59:53 

    若い人ばっかり叩いてるけど、婦人科にどっしり座ってる男って大体30代くらいの 人が多いよ。
    若いお父さんや旦那さんは立ってるか子どもと遊んでる。
    年増の妊婦も旦那も結構マナー悪い。

    +26

    -3

  • 857. 匿名 2014/02/12(水) 11:00:32 

    847 あんまり人をバカにしてると
    自分に返ってきますよ。
    簡単に言うことではないと思います。
    その方がいくらひどくても。

    +3

    -6

  • 858. 匿名 2014/02/12(水) 11:00:39 

    見た目が大事なんでしょ?
    爽やか、イケメン、イクメン男性でさっと席を譲れるなら、多目に見てもらえるけど
    ハゲてたり、小太りだったり、ひげ面や気持ち悪い感ある不快感しかない男性でさっと席を譲ったとしても見た目がアレだから
    イヤだなーーってなるんでしょうよ。

    +14

    -2

  • 859. 匿名 2014/02/12(水) 11:00:44 

    849
    私は束縛が嫌いなので大丈夫です。
    ただ、ど~しても手伝って欲しい時はお願いして頼みます。そしたら、イイよ!って快く手伝ってくれますよ!(*^o^*)

    +4

    -4

  • 860. 匿名 2014/02/12(水) 11:01:39 

    双子を妊娠し臨月の時です。

    産婦人科に行くと満席。
    男の人も4人くらいいました。
    仕方なく立っていたら

    若い女性が席を代わってくれました。

    話をするとその女性は
    「昨日検査薬で陽性が出て嬉しくてすぐ病院に来ちゃった」とのこと。

    「妊娠初期なら、私よりあなたが座って。
    一番大事な時期だから」と伝えましたが断られ・・・。

    私たちの隣や後ろで、その会話が聞こえているはずの
    男性陣は、本を読んでいたり、寝たふりしていたりで
    誰一人立ち上がりませんでした。


    良くあることですが
    がっかりしました。


    +40

    -1

  • 861. 匿名 2014/02/12(水) 11:02:28 

    男性の意見おもしろすぎ。

    41: 逆落とし(岡山県):2014/02/11(火) 13:26:27.90 ID:HBV8FVjd0
    いやでもさすがにこれはないんじゃないか
    インフルで熱があって苦しい時に立ちっぱなしでまたなきゃならなくて
    とりあえず元気そうなじいさんばあさんが座って談笑してたら殺意が湧いたもんな


    46: キングコングニードロップ(兵庫県):2014/02/11(火) 13:29:01.15 ID:Sph8x6iS0
    >>41
    俺もあるから気持ちわかるわ


    243: 垂直落下式DDT(静岡県):2014/02/11(火) 14:23:32.13 ID:b7Jns1G70
    >>41
    そういう場合は、インフルってる可能性があって死にそう、って
    言えば、隔離された待合室とか別室に寝かせてもらえるよ

    俺は隔離されたまま、診察終了まで忘れ去られたけど…


    249: マスク剥ぎ(滋賀県):2014/02/11(火) 14:25:21.71 ID:6yLtBycf0
    >>243
    可哀想すぎわろたww

    +10

    -2

  • 862. 匿名 2014/02/12(水) 11:03:20 

    今の若い人はなってないって豪語するけど、30代以降もなってない人なってないよ!
    クレーマーとか、非常識極まりない歳いった人いるよ。

    +23

    -2

  • 863. 匿名 2014/02/12(水) 11:03:59 

    わかる。
    地味でマジメそ〜な男性だったりするから余計に腹立つw
    見た目じゃないよね。

    +16

    -0

  • 864. 匿名 2014/02/12(水) 11:04:24 

    843
    雑誌にはこうかいてあるからこうしましょー
    って
    雑誌に人殺しましょうー!って書いてあったら
    人殺すんかね?(笑)


    お前は阿呆かw

    +7

    -7

  • 865. 匿名 2014/02/12(水) 11:04:28 

    私は旦那と一緒にいるとストレスたまるから基本一緒に行動しない。ちょっと重い検査の時だけ車で送らせるために一度同伴。

    +8

    -3

  • 866. 匿名 2014/02/12(水) 11:04:56 

    男性がいると不快、とかキモイオヤジは来んな、とか、そんな悲しい意見を言うここの人たちのようにはなりたくない。
    病院は公共の場でしょ?世の中色んな人がいるから普段から嫌な思い、不快な思いをすることは多少あります。
    そんな機会を少しでも減らせるよう、自分はまっすぐに生きたいし人に優しくしたいですね。
    電車で席を譲ってもらったときの嬉しさを忘れない、と思った妊婦より。

    +24

    -6

  • 867. 匿名 2014/02/12(水) 11:05:02 

    必要な行動もせず察してくださいってのは日本人のいいとこでもあり悪いとこでもある

    +3

    -1

  • 868. 匿名 2014/02/12(水) 11:05:53 

    851

    私の主観ではありません。800さんを読んだ方がほぼ全員同じ感想かと思います。
    私の意見はどこにも書いていないので、自己中と言われる筋合いもないですし、
    まず、礼儀が通じる方には 汚ない言葉使いはしません。
    ヒステリーは身体に悪いですよ。

    +8

    -3

  • 869. 匿名 2014/02/12(水) 11:06:01 

    859 何の話でしょうか????

    +2

    -4

  • 870. 匿名 2014/02/12(水) 11:06:03 

    ロビーだけでなく中待合室にまで夫婦で来て座ってるのにはゲンナリ…

    +12

    -6

  • 871. 匿名 2014/02/12(水) 11:06:26 

    電車ならまだしもだけど産婦人科なんだから
    周り見てほかの主婦さんがいたら譲るべきちゃうか

    +13

    -4

  • 872. 匿名 2014/02/12(水) 11:07:41 

    席が込み合ってきましたら付き添いのかたは妊婦さんに席をお譲りください。
    ご協力お願いします。

    って張り紙するだけでも違うよね。

    妊婦検診での旦那の付き添いは私はいいと思う。
    うちの旦那もモニターで赤ちゃん見たい!
    って着いてきたし。
    お父さんになる実感わくと思うし。

    ただ、不妊治療の方などもいらっしゃるので付き添いの方は気を使ってほしい
    (夫婦の場合は特に。幸せオーラを必要以上に出さないとか)

    +22

    -4

  • 873. 匿名 2014/02/12(水) 11:07:50 

    大事に育てたけれど、、、、。
    大事にした分、アホになりました。
    カワイイ子供だから仕方ないんでしょ?!

     これから、産む妊婦さん達も
    アホを育てる予備軍ですよ。

    気を使えるように育ててくださいね。
    そのおかげで、いまつらい思いをしているんですから。。。

    +10

    -6

  • 874. 匿名 2014/02/12(水) 11:08:09 

    私は妊娠も結婚も婦人科とも全く
    無縁な立場ですが
    色んな意見が聞けて
    ある意味勉強になりました!!
    こう言うときこそ十人十色には
    なりたくないものですね、、、
    マナーとかモラルの問題は(泣)

    +4

    -3

  • 875. 匿名 2014/02/12(水) 11:09:49 

    866
    公共の場って言っても、産婦人科だよ?
    内科や整形外科とは違うんだよ。
    男の人いてもいいけど、普段以上に気を使う場所だと思うんだけど…。
    うちの旦那が産婦人科で気をつかえてなかったら、私なら追い出すね。

    +20

    -5

  • 876. 匿名 2014/02/12(水) 11:11:40 

    873
    本当気遣いできる子に育てよう!と改めて思いましたよね。
    気づかいし過ぎる子ではなくて、常識的に。

    +9

    -2

  • 877. 匿名 2014/02/12(水) 11:12:22 

    843
    例えがwww

    +1

    -2

  • 878. 匿名 2014/02/12(水) 11:12:24 

    気も遣えないファミリーとして頑張って生きて行って下さい。私達には近寄らないで下さい。

    +7

    -3

  • 879. 匿名 2014/02/12(水) 11:13:46 

    851 そりゃよかったですね!
    お疲れさまでしたー!では!

    +2

    -3

  • 880. 匿名 2014/02/12(水) 11:14:27 

    これ、本当によく有ったよ。
    席は埋まってる。臨月妊婦でも立って待つ。
    椅子にどっしり座ってスマホゲームしてる付き添いの男。
    何だ?どう見ても男性だけど妊婦か何かか?と思うしか無かった。

    お腹は張るし大変だったなぁ…。

    +17

    -2

  • 881. 匿名 2014/02/12(水) 11:17:17 

    空いてても男は基本座らない!

    このトピのおかげで、そんなポリシーを持つ夫がちょっと好きになれそうw

    +11

    -2

  • 882. 匿名 2014/02/12(水) 11:17:36 

    病院側は
    妊婦優先座席、と明記すべし。

    +9

    -5

  • 883. 匿名 2014/02/12(水) 11:17:50 

    子ども増やして欲しくないから、妊婦とかありがたくないんだけど。

    +5

    -13

  • 884. 匿名 2014/02/12(水) 11:19:47 

    椅子占拠は非常識だとしても、男性が居るだけで不快と言うのはちょっと可哀想な気もする。
    退院の時に荷物持ったり赤ちゃんを慣れない手つきで抱っこしてるのとか見ると頑張ってるな~と思うよ。
    自分の旦那さんに育児に協力してもらいたいと思ってるなら、常識的な男性ぐらいは多目に見てあげなよ。
    妊娠中から一緒に赤ちゃんを味わってもらった方が助かるよ。

    +17

    -3

  • 885. 匿名 2014/02/12(水) 11:21:22 

    妊婦同志なら同じ意見になるかと思ったら、何人かびっくりする人いるね。
    私は妊婦様って言葉大嫌いなんだけど、なんとなくこういう人がいるから妊婦様って言われるんだなって思った人がいたな…。
    自分は妊婦様には絶対にならないように、周りを見ていこうと思った。
    勉強になりました。
    夫を産婦人科に連れていっても、他の妊婦さんや婦人科の方にも配慮していきたいです。

    +11

    -1

  • 886. 匿名 2014/02/12(水) 11:21:34 

    つーか、後ろから撮影ってよろしくないよね。
    どっちもどっちだってw

    +8

    -6

  • 887. 匿名 2014/02/12(水) 11:22:34 

    夫婦で産婦人科行くのは良いと思います。妊娠経過も順調な人もいればそうでない人もいるので、夫婦で共有することは大事だと思います。

    例えば朝イチだったりして、席がガラガラなら一緒に座っててもいいですが、混んできたら男性は立てば良いでしょう。
    それだけです。

    +25

    -3

  • 888. 匿名 2014/02/12(水) 11:24:03 

    妊婦や子連れの人って、自意識過剰だよね。
    こっちは別に、ありがたくも何ともないんだけど。
    子作り=正義 ではないよ。
    本人が繁殖したいだけなのに、少子化対策に貢献したのよ!!とか威張ってるみたい。

    +13

    -15

  • 889. 匿名 2014/02/12(水) 11:24:52 


    カオス…

    +6

    -1

  • 890. 匿名 2014/02/12(水) 11:25:23 

    882
    婦人科の病気の人は座れないですよね。
    優先なので座ってもいいですが、そう書いてたら私は座れません。

    +11

    -0

  • 891. 匿名 2014/02/12(水) 11:26:38 

    776みたいな妊婦。
    産婦人科とかはしらんけど、電車とかバスとか
    座れずに苦しんだら、私は妊婦だぞ
    周りが立てって、私に譲れって言えよ!
    とかファビョりそう〜。
    自己中だなぁ

    +7

    -4

  • 892. 匿名 2014/02/12(水) 11:27:42 

    どこの産婦人科だろう。
    ただでさえ産婦人科には付き添いの男性少ないのに三人も連続で並ぶことある?

    +11

    -0

  • 893. 匿名 2014/02/12(水) 11:28:21 

    本当なら前から撮影してやったらよかったんだよ、恥を知れ‼︎

    +9

    -5

  • 894. 匿名 2014/02/12(水) 11:28:44 

    隠し撮りツイッターってやりかたが嫌いだけど、こんな光景はじめて見た。

    +6

    -3

  • 895. 匿名 2014/02/12(水) 11:31:53 

    日本の男は重いものを率先して持ってあげるとかしない人が多いよね。
    他人か道端で困っていても欧米人のほうが助ける。ナイト精神?なんて言うのかな、あれ。
    もちろん女もあまり人助けないよね。
    まぁ他は日本人いいところもあるし、私達女から率先してやっていけば男も変わるし、子供も変わる。頑張りましょう。

    +3

    -6

  • 896. 匿名 2014/02/12(水) 11:32:08 

    以前不妊治療で産婦人科へ
    通っておりました。
    何年も何年も子供が出来ず
    待合室にいる
    ご夫婦がとてもとても羨ましくて
    涙した日も多々ありました。
    そしてやっと授かったと思えば流産。
    またまた待合室にいる妊婦さんや
    ご夫婦がとても羨ましく悔しかったです。

    たまたま待合室に
    当院に対するアンケート?用紙があり
    私の一個人の意見ではありますが
    スペースの問題はあると思いますが
    待合室を産科と婦人科の配慮がほしいこと。
    やはり混雑時は妊婦さんに
    席を譲ることも多々ありました。
    ですが男性や男性に限らず
    お守りでついてきた付添人の方←
    すみません。思い込みかもですが。
    が席を譲ってるところを見るのは
    正直少なかったので
    そのところの配慮もほしいと。
    今すぐにはできないもしれませんが
    いずれ嫌な思いをする女性が
    なくなるように
    それが子供たちの世代になったとしても
    そうなる日がこれば嬉しいと
    自己満ですが感じたのでアンケートに
    かかせてもらいました。

    結局私は子供を諦めました。
    ただのヒガミなのかもしれません。
    気分を害された方がいましたら
    申し訳ありません。

    +12

    -2

  • 897. 匿名 2014/02/12(水) 11:33:32 

    891
    お前もたいがい自己中

    妊婦がどんだけしんどいか、想像力もないんだろ?
    人間はみんな誰かのお腹から産まれてくんの、おまえもだろ

    +2

    -8

  • 898. 匿名 2014/02/12(水) 11:34:00 

    近い将来は運動会の場所取りで
    無駄にデカいレジャーシート敷きに行く姿を想像しちゃったわ

    さぞかし仕事も頑張ってる事でしょう。笑

    +7

    -2

  • 899. 匿名 2014/02/12(水) 11:34:11 

    産婦人科に限らず、混んでる待合室に付き添いが座るのはおかしい!でもモラルのない人が多いから、貼紙したり受付や看護師が注意するようにして欲しい。

    +2

    -2

  • 900. 匿名 2014/02/12(水) 11:37:05 

    妊婦検診で旦那付き添いは全然良いと思う。
    私も一緒に行っているけど
    流産した悲しみとか、また妊娠できた喜びとか
    共有できて良かったと思ってる。
    家で聞くのと、実際目で見て医師から話されるのとは、やっぱりちょっと違うと思うから。

    でも、妊婦が立っているのに席を譲らない&気付きもしない様な旦那はイヤだし
    そんな相手だったら、妻として注意します!

    +11

    -4

  • 901. 匿名 2014/02/12(水) 11:41:19 

    注意しないと分からない人が親になるのか‥
    やれやれ

    +26

    -2

  • 902. たは 2014/02/12(水) 11:42:32 

    妊婦さんだけが優遇されるからおかしな話になるんだよね。
    妊婦さんや老人、見た目ですぐわかる障がい者など、分かりやすく弱い人だけが席譲ってもらえるのはおかしい。
    見た目だけで判断してもらえない人や場合は、どうしたらいいの??

    +17

    -17

  • 903. 匿名 2014/02/12(水) 11:43:00 

    見事に男性ばっかり座っていて、どの科の待合室かと思った。
    体調が悪かったり説明を受ける必要がある場合もあるだろうけど、何しにきたのかわからない人たちは正直男性には着てほしくない。時々携帯やゲームいじってたり、大声でしゃべっているカップルも多いしね。
    今から譲り合いもできないようじゃ、こんな人たちに子供育ててほしくない。

    +22

    -4

  • 904. 匿名 2014/02/12(水) 11:44:31 

    とりあえず一番かっこいいことは
    盗撮して晒しあげることではないよな。
    このアホ夫どもに怒鳴り散らすことでもない。
    怒って叱って拍手が起きても、どこか自分は、引いてしまうかもしれん。
    静かに注意するのはいいかも知れんけど
    もっと方法あるよな。いくらでも。

    平然と座ってる男の子供にも、盗撮妊婦の子供にも産まれたくないな。
    他の男は気をつけろという意味での晒しかもしれんけど
    やってやったという妊婦のオナニーに見える。
    ま、どーせ他人事だし、どーでもいいけど。
    あくまで私の意見ですが、長文おつでーす。

    +6

    -28

  • 905. 匿名 2014/02/12(水) 11:44:33 

    何に対しても全ての人が100%満足する様には出来ないですよ。だからこそ個人個人の思いやりが必要になるのだと思います。

    妊婦さんは守られるべき存在だとは思いますが、その権利ばかりを主張するのは違うのではないでしょうか。

    男性が気持ち悪いという妊婦さんも、上の人のように不妊治療中の人から見たら良い目で見れないんですよ。妊婦さんを見ると憎くてたまらないという話も聞いたことがあります。それでもみんな我慢してるんですよ。
    電車で妊婦さんが座ってるのを横目に、具合の悪い人が我慢してる事もあるかもしれません。

    みんながお互い様の精神でいたら、待合室も気分よく過ごせるはずです。

    +51

    -4

  • 906. 匿名 2014/02/12(水) 11:44:34 

    902 妊婦さんだけが優遇って…ここは産婦人科ですがな

    +46

    -9

  • 907. 匿名 2014/02/12(水) 11:44:42 

    よく行く病院では、付き添いの方は妊婦さんに譲ってあげてくださいと注意書きしています。
    本来は、病院側でそのように注意すべきなんですが。

    +23

    -1

  • 908. 匿名 2014/02/12(水) 11:45:58 

    902
    つわり時期の妊婦さんって見た目ではわからないよ

    +33

    -0

  • 909. 匿名 2014/02/12(水) 11:46:29 



    ここは、妊婦がよその妊婦の旦那を叩くだけのトピです

    +22

    -10

  • 910. 匿名 2014/02/12(水) 11:46:51 

    897
    あざす、妊婦様w

    +6

    -2

  • 911. 匿名 2014/02/12(水) 11:48:02 

    896さん 共感できます!
    わたしも不妊治療で通ってました!
    同じ思いもしました。

    とても考えさせられました。
    ここで、禁止に!とか迷惑!
    とかお互いに言い合ってても悲しいだけですね。

    わたしも病院側に微力ながら
    意見を発したいと思いました。
    アンケートがあればありがたいですが。
    なかなか面と向かって
    言えないので…

    赤ちゃんを心待ちにしている
    ご夫婦には付き添うことに
    制限をかける必要はないですし
    男性も気配りがしやすい環境に
    持っていけたり
    逆にデリケートな問題を抱えた女性は
    目が気になったり不快な気持ちになり
    待合室に配慮があれば
    少しながらこの問題は解決するのかな?と
    思いました。

    全部が全部病院側になんて
    言えませんが
    病院が動いてくれないと
    わたしたちはどうすることもできませんよね。

    ありがとうございました!

    +14

    -4

  • 912. 匿名 2014/02/12(水) 11:48:18 

    TPOをわきまえろって話ね!
    産婦人科に限らず、わきまえて行動を出来る大人が増えてほしいね!そしてそれが人の親ならば。

    今回は場所が新しい命を扱う場所ってのもあってこうも討論されてるんだろうね。
    親になってる、親になる人たちがっ!!て事でしょ。
    きをつけようと思いました。

    +19

    -1

  • 913. 匿名 2014/02/12(水) 11:48:39 

    写真ほど、ひどい状態ではないけど最近は産婦人科で男性付き添いが増えてます。
    すべてが付き添いがないといけないほどひどい状態や重要な説明があるとは思えない状況です。正直行きにくいですし、自分なら、一緒に待合に来てほしくないです。

    +14

    -12

  • 914. 匿名 2014/02/12(水) 11:48:49 

    今は言ってあげないとわからない人が増えてるらしいから、妊婦さんや婦人科の患者さんが立ってて男が座ってたらどうしていけないかを説明しないとダメなのかもね。
    それぐらいわかれよと思うけどね。
    看護師さん達の仕事増やして申しわけないけど、やってもらうしかないのかも。

    +16

    -2

  • 915. 匿名 2014/02/12(水) 11:51:16 

    弱者を思いやれないような男を旦那には絶対にしたくない。

    +20

    -2

  • 916. 匿名 2014/02/12(水) 11:52:37 

    婦人科(妊婦ではないかた)に通う方で、男性を見るのを嫌悪するといくつかコメントがあったので、そういう人は自分の為にも女性専用の婦人科にいかれては?ということではないですか?ただお医者さんの関係や地域的に産科婦人科に通うしかないのなら、男性は付き添うなというのは、やはり自分勝手です。
    妊婦さんの意見で、婦人科や妊婦検診以外できた女性をないがしろにした意見はなかったと思うのですが。

    +20

    -6

  • 917. 匿名 2014/02/12(水) 11:52:57 

    嫁もなんかいえよ。はどうだろう?
    だって席を譲らない奴と結婚してるんだから
    なんとも思わないでしょ。

    +18

    -3

  • 918. 匿名 2014/02/12(水) 11:53:25 

    908

    つわり中ですって首から札つけるぐらいしないとわかんないよ
    同姓だってお腹でてなきゃ妊婦ってわからないんだから、異性ならもっと。
    何か表示くらいしないと無理だよ。
    言わないと分からない人が多い世の中だから。
    そして言われても分からない、わかろうとしない人達ばかりですから。

    +5

    -3

  • 919. 匿名 2014/02/12(水) 11:53:30 

    電車とかならまだわからなくもないけど
    産婦人科なんだし他に立ってる奥様がいたら座っちゃいかんでしょ
    でも後ろから写真とって晒すのはどうかと思うよ

    +19

    -3

  • 920. 匿名 2014/02/12(水) 11:53:56 

    流産手術の時には付き添ってもらったけど、
    検診は一人で行ったなぁ。
    っていうか、それが当たり前だと思ってた。
    平日が多かったから、旦那仕事だし、
    エコー写真は持って帰って見せたら済むことだし。

    私が行ってたのは総合病院で、婦人科と産科はフロアが
    分かれていたので、産科は妊婦さんと付き添いのみ。
    4年前だけど、そんなにご主人の付き添いありの人は
    見なかったなぁ。
    土地柄?


    付き添ってもらうにしても、病院内のカフェか
    それがなければ外のカフェで待っていてもらうけどなぁ。




    +11

    -6

  • 921. 匿名 2014/02/12(水) 11:54:33 

    想像力が乏しいんだろうね
    子どもには遺伝しなきゃいいけど

    +10

    -3

  • 922. 匿名 2014/02/12(水) 11:55:17 

    産婦人科って妊婦だけが用があるわけじゃないよ。
    私は子宮内膜症で産婦人科通ってます。
    正直、辛くて死にそうな時は妊婦さんにも
    席譲れないです。
    すいません

    +44

    -3

  • 923. 匿名 2014/02/12(水) 11:57:13 

    私の通っていた産婦人科は、予めそういった旨の張り紙がしてあったからか、目撃はしたことないですが、そんな自分の事しか考えてないような人の子供を作って、尚且つ夫に注意も出来ない奥さんの人格を疑います。

    +8

    -2

  • 924. 匿名 2014/02/12(水) 11:57:39 

    旦那が産婦人科に来るのが意味わかんないって人いるけど、
    初期のつわりひどい時とか、ひとりで病院まで行くのもしんどかったりするよ。
    あと、エコーを一緒に見て、喜びを共有したいとか、父性の目覚めになったりするし、
    助産師さんが一緒にって勧めてくれることもあるよ。

    +31

    -6

  • 925. 匿名 2014/02/12(水) 12:00:49 

    こっそり写真を撮ったり、セクハラ、ドクハラの事件もあるから、一人で行くのが怖いって人だっていると思う。

    ここでの話しは、男が産婦人科に行くことの是非ではなく、
    産婦人科に来た男が妊婦を含め患者を差し置いて座ってる事にたいしての是非だよ。

    +27

    -2

  • 926. 匿名 2014/02/12(水) 12:01:53 

    891

    すまんかった、776コメの女は頭おかしい。

    前のコメ確認してなかった!

    +1

    -0

  • 927. 匿名 2014/02/12(水) 12:02:06 

    921
    本当にね!
    この間のピザ屋のトピでも思ったけど、自分勝手な人って想像力乏しいよね。
    自分以外のことは考えられない。
    私の友達に平気でひどいことする子がいて、やられた方は辛いんだよって怒ったら、相手にも気持ちがあるって考えたことなかったって言われた…。残念ながら、実際にそういう人いるからね。
    教えないとダメなんだと思う。

    +10

    -1

  • 928. 匿名 2014/02/12(水) 12:03:10 

    混雑してる時に満席で立ってる妊婦さんに席を譲るか譲らないかの話ですよね?そりゃあ譲るべきでしょう。
    旦那さんが付き添うとかは別に何の問題も有りません。

    +32

    -2

  • 929. 匿名 2014/02/12(水) 12:05:40 

    他人に対してマナーを守れとか気を利かせろとか変な期待してるより
    看護師さんに直接言えば済む事。
    男はどいてよとか汚い気持ちを抱くのは胎教に悪いと思い私はいつも受付に訴えてます。
    そうすると丸椅子くれたりパパさんどかせてくれたりします。
    そっちのがスマートにいく。

    +13

    -1

  • 930. 匿名 2014/02/12(水) 12:06:27 

    男はこんなもん。

    +4

    -8

  • 931. 匿名 2014/02/12(水) 12:07:50 

    フェミニストがネットで工作しすぎ

    +4

    -6

  • 932. 匿名 2014/02/12(水) 12:07:54 

    男性は妊娠できないから席を譲るとか気がつかない人もいるかもしれないけど(いい大人なら気づけよって感じですが)、付き添わせてる奥さんの方は自分が妊婦なんだから辛さもわかると思うし、旦那が座ってたら 妊婦さんに席譲ってあげて!と言ってやってほしい…

    +18

    -1

  • 933. 匿名 2014/02/12(水) 12:16:26 

    夫婦で自分ワールドだからね。
    他の人を立たせるのはよくて、旦那さん立たせるのはできないって人もいて困っちゃうね。自分の家族にしか優しくできない人って結構いるよね。本人達は幸せそうだけど、いつも周りが迷惑する。その人達が子供作って育てたら、同じ子供ができて…一生続くね。

    +11

    -0

  • 934. 匿名 2014/02/12(水) 12:18:52 

    その間、しっかり稼いできて帰りに高級スイーツ買ってきてくれる旦那様の方が嬉しい私は合理主義です

    +6

    -8

  • 935. 匿名 2014/02/12(水) 12:18:58 

    検診について来ない旦那やついて来てもどかんと座ってる旦那。
    ろくなのいないねえ。

    +6

    -4

  • 936. 匿名 2014/02/12(水) 12:23:37 

    私は運転できないからいつも旦那についてきてもらってたけど、旦那はいつも車に乗って待ってる!

    小さな病院だと立ってる付き添いの人も邪魔になることもあるし、いろんな意味で病院に来てる人がいるし!



    +8

    -2

  • 937. 匿名 2014/02/12(水) 12:25:18 

    うーん。
    つわりでひどくても病院に送ってもらって、車で待ってもらえばいいのでは。うちはそう。
    エコーはDVDに焼いてもらえない病院なのかなあ?写真ももらえない病院ってあるの?

    医者の説明を一緒にって、家に帰ってから夫に必要な説明を自分でできない人が母親になるのかな?
    医者の話じゃないと聞いてもらえないような夫婦関係で、「病院に付き添うと父親としての自覚が芽生える」の意味がわからないし。私は育児雑誌なんか読まないんですが、読む方は鵜呑みにしすぎ。
    産まれたらその先の子育ては産婦人科医はいないし、夫婦二人でやっていくんだけど大丈夫なのかな?

    それに出産は自分でコントロールできないから、一人でいる時に緊急事態になることもあるよ。
    そういう時の判断や対処できるのかな?

    +9

    -13

  • 938. 匿名 2014/02/12(水) 12:27:27 

    付き添いがいけないじゃなくて、配慮の問題でしょ?
    あくまで、産婦人科での出来事だから男性は配慮すべきでは?って事じゃないのかな?って思います。

    +13

    -1

  • 939. 匿名 2014/02/12(水) 12:28:16 

    病院で付き添い推進してるなら、その時にマナーも言えばいいよ。とりあえず妊婦に。
    本来は言う必要ないんだけど、できないんだから。
    病院にはたくさんの妊婦さんと、妊娠してなくても治療で通院している方がいますので、立ってたら座らせてあげてくださいって。
    ここまで言わないとわからないなんて恥ずかしい。

    +10

    -0

  • 940. 匿名 2014/02/12(水) 12:29:40 

    妊婦雑誌って良し悪しだよねぇ‥
    キラキラネームがいい例だし

    +9

    -1

  • 941. 匿名 2014/02/12(水) 12:31:50 

    旦那と検診くる人一緒にエコーとか見るのが楽しみなんだってさー(笑)

    +3

    -8

  • 942. 匿名 2014/02/12(水) 12:34:12 

    夫婦で健診にくる意味がわからない

    +6

    -17

  • 943. 匿名 2014/02/12(水) 12:34:35 

    937
    そんなの個人の考えで違うよ。
    別に旦那さんに付いてきてもらってるから何も出来なかったり、話せないわけでもないでしょ。妊娠初期には不安で付いてきてもらいたい事もあるだろうけど、そういう人だってそのうち母親としての強さが身に付いてくるもんだよ。

    雑誌を鵜呑みもよくないけど、自分の考えで全てを差し図ろうというのも良くないよ。

    +8

    -3

  • 944. 匿名 2014/02/12(水) 12:34:46 

    たまに「婦人科系の病気でしんどい時は妊婦にも譲れない」と書かれている方いますが、
    当然それでいいと思います。
    お腹が大きくない女性が座っているからと言って何とも思いません。
    一人で座っていらっしゃれば付添いでないことはわかりますし。

    私はこれが産婦人科で座っている男性に対してだから非難しているだけで、
    一般の電車やバスで「妊婦に譲るべき!」なんて思ったことありません。
    マタニティマークも付けてませんし。

    私は男性は基本、産婦人科に来てほしくないと思ってしまう方なので、
    そもそも付添いの男性は座ってはいけないという考えです。

    つまり「来る必要のない人間が座って、患者が座れない」状況について言っているだけなので、
    妊婦だろうが婦人科の病気だろうが患者であることには変わりがないので、
    妊婦に譲っていただく必要はないですよ。
    ご自身の体のことだけを考えてほしいです。どうぞお大事に。

    +23

    -4

  • 945. 匿名 2014/02/12(水) 12:35:33 

    922さんのおっしゃる通り、妊婦だけが用事ある場所ではないですよね。
    産婦人科は男性は席を譲るべき、は当たり前ですけど、お腹大きくない女性もお腹の大きな女性に席を譲れ、みたいな感じの事を言ってる人は、男性なのに産婦人科の椅子に座ってる人たちと同じように、人の立場を思いやれない残念な人だと思います。

    +17

    -1

  • 946. 匿名 2014/02/12(水) 12:35:34 

    病院勤務です。
    注意も貼り紙もしても、こういう男性はなくなりません。
    色々な対策も考えてますし、注意もしていきます。
    ですが、個人のモラルによるところが大きいので、奥さんである妊婦さんなら他の女性の気持ちもわかると思うので、気を付けていただけたら正直助かりますね。

    +12

    -0

  • 947. 匿名 2014/02/12(水) 12:35:59 

    盗撮してネットにUPするのも「マナー不足にもほどがある」ような・・・
    私はまずこのトピみて盗撮してネットにアップするなんて怖い世の中だと思いました。

    +11

    -1

  • 948. 匿名 2014/02/12(水) 12:36:45 

    産婦人科におとこの人連れてくる意味はないきがする・・・?もちろん、不妊治療とかは別ですが・・・
    これはあたしのかってな気持ちですが、不妊治療に通っているので、わざわざ男の人同伴でこられてるの見ると、幸せアピールされてるように思っちゃう(ノ_・,)

    +6

    -14

  • 949. 匿名 2014/02/12(水) 12:37:16 

    まぁどーでもいいや。

    +0

    -0

  • 950. 匿名 2014/02/12(水) 12:38:58 

    うちの行き付けの婦人科は男は別室の待合室だな

    受付でも紙に書いたり周りに聞こえないように気を使ってくれるし、そういう婦人科選べば問題ないよ

    +6

    -0

  • 951. 匿名 2014/02/12(水) 12:42:01 

    入口まで車で送って颯爽と仕事に行く風の旦那さんと、
    ありがとう、とにっこり微笑む奥さん。

    いっぽう大股広げてあくびしながらボケーッと付き合わされているうだつのあがらなそうな旦那さんと、
    その横でスマホで高速でゲームかなんかの操作をしている奥さん。

    ああ二極化・・・

    +33

    -4

  • 952. 匿名 2014/02/12(水) 12:42:06 

    非常識な男性には病院側から妊婦優先シートと言うか貼り紙するか何らの処置を取るべき

    余りに常識なさ過ぎで腹が立った!

    +17

    -3

  • 953. 匿名 2014/02/12(水) 12:42:20 

    よその女の旦那が椅子に座ってることに文句言うより、自分の旦那が風俗行ったり浮気してるか心配した方がいいよ

    +4

    -25

  • 954. 匿名 2014/02/12(水) 12:42:47 

    産婦人科におとこの人連れてくる意味はないきがする・・・?もちろん、不妊治療とかは別ですが・・・
    これはあたしのかってな気持ちですが、不妊治療に通っているので、わざわざ男の人同伴でこられてるの見ると、幸せアピールされてるように思っちゃう(ノ_・,)

    +12

    -26

  • 955. 匿名 2014/02/12(水) 12:44:07 

    943

    そう見えちゃう人が多いし、そう思う人がいるのもしょうがないんじゃ・・・?

    +1

    -2

  • 956. 匿名 2014/02/12(水) 12:46:40 

    ババアども、いい気になって男叩きすんな。

    +10

    -18

  • 957. 匿名 2014/02/12(水) 12:46:47 

    937
    そんな初歩的トラブルに対応出来ない人なんているの?
    みんな出来る事でしょ。
    うーん
    冷めてませんか?
    ご主人が病院に一緒にいらしてるなら動いてるお子様を見られるいい機会だと思いますが。
    同伴するのは夫がとにかく命の重みをかみしめてる、不安も喜びも大きくて一緒に行きたいという思いなんですけど。
    わかるかしら?

    +10

    -9

  • 958. 匿名 2014/02/12(水) 12:47:20 

    カッコよくてマナーもいい旦那さんだと逆に羨ましい。
    ぶっちゃけ、そういう勝ち負けが露呈する場所でもあるね。

    +26

    -4

  • 959. 匿名 2014/02/12(水) 12:47:21 

    男性も育児に参加すべき!と鼻息荒い夫婦は、
    ショッピングモールかなんかの授乳室に夫が無神経に入ってきて白い目で見られるんだろうな。
    父親としての自覚云々言う前に、デリカシーを育てた方がいいよ。

    +22

    -6

  • 960. 匿名 2014/02/12(水) 12:49:22 

    367. 匿名 2014/02/11(火) 21:36:40 [通報]写真見て気付いたけど、ここの産科わたしも通ってましたが、この写真の左側にも待合室があってそこは男性とかが入れないので、基本妊婦さんはその左奥で待って、この写真で写ってる待合室は付き添いの人用ってかんじの待合室ですよ。だから、この光景はこの病院では普通でしたよ。 この写真と内容だけではすごく男性陣が悪者になってますが、、、



    これが事実なら…
    まあ事実こんな事も本当にあってるわけだけど

    +21

    -1

  • 961. 匿名 2014/02/12(水) 12:50:00 

    妊婦だからとか関係なく、個人の常識の問題。
    妊婦でも婦人科系の病気で辛くても自意識の高い人なら、他人のことも思いやれるでしょ。
    一部の非常識な人と一括りにされるのは嫌だな。

    +7

    -0

  • 962. 匿名 2014/02/12(水) 12:50:19 

    男性バッシングするのが好きだなここの奴らw

    +12

    -11

  • 963. 匿名 2014/02/12(水) 12:50:41 

    言いたいことはわかるし、この方の意見には賛同だけど、盗撮はダメでしょ。普通に犯罪です。
    どれだけ正しいことを言っていてもあなたこそ盗撮犯じゃないか!!と思われてしまう

    +14

    -8

  • 964. 匿名 2014/02/12(水) 12:50:48 

    959
    授乳室に入ってくる男なんているの?
    それはあり得ないわ。呆れる。

    +29

    -1

  • 965. 匿名 2014/02/12(水) 12:51:44 

    病院まで送ってはいさようなら~ってタクシーじゃないんだから。
    なんか義務感みえみえ。

    +4

    -15

  • 966. 匿名 2014/02/12(水) 12:51:50 

    知り合いが昔通ってた産婦人科の話。
    実際付添いの男性が不審者扱いされて騒ぎになるケースが続いて男性禁止になったって。
    それだけ嫌だと感じる人が多いんだよね。
    わたしも女性トイレの真ん前で男性が待っているような嫌悪感を感じてしまう。
    だから旦那には中まではついてきてもらわない。

    +11

    -8

  • 967. 匿名 2014/02/12(水) 12:56:18 

    965
    子育ては義務だよ~!お金がないとね、子供は育てられないの。
    きちんと自立して分業できないと、子育ても夫婦仲も上手くいかないよ。

    +3

    -7

  • 968. 匿名 2014/02/12(水) 12:57:52 

    盗撮って言うか、病院の待合室の一風景でしょう。
    恥ずかしい行動しなければむきになることない。

    +10

    -8

  • 969. り 2014/02/12(水) 12:58:38 

    私は悪阻が酷かったので毎回付き添いできてもらってましたが、うちの旦那は絶対座らなかったです。妊婦さんって一時的にでもこんな大きなお腹で生活しなきゃいけないほんと大変だよなーって言いながらどんなに長くても立って付き添ってくれました。この人が旦那で良かったなーって思いました(^^)

    +26

    -2

  • 970. 匿名 2014/02/12(水) 13:00:07 

    最近は、検診でも付き添い多いよね。イクメン気取りたいだけだろうけど自分たちの家族だけよければいいという感じで、人に迷惑を掛け捲ってる親子多すぎ。こんなバカ男、夫にしたくない。

    +15

    -12

  • 971. 匿名 2014/02/12(水) 13:02:34 

    日本は学校でヒップホップとか教える前に、人の事を思いやったり想像力を鍛える授業やったほうが良いね。
    産婦人科で女が立って男が座ってるとか、授乳室に男とか、ちょっと想像して思いやりがあれば起こらない。

    +24

    -1

  • 972. 匿名 2014/02/12(水) 13:02:43 

    夫婦できてる人、仲いいんだろうなぁと思います。私は旦那といるとイラっとすること多いから、検診とか連れていきません。体調悪い時だけ、付きそわせた事あります。

    +9

    -0

  • 973. 匿名 2014/02/12(水) 13:03:37 

    970
    でもみんな本音を言えば自分が一番大事よね

    +9

    -0

  • 974. 匿名 2014/02/12(水) 13:03:53 

    私も妊婦中だけど、病院へ行くときに送迎を頼む事はあるけど待合には説明とかない限り一緒に付き添うことはないね。緊急なら救急しかないだろうし。妊娠中は状態の差がそれぞれだけど、こういうKY旦那に限って順調だったりするんだよね。たたされている妊婦さんかわいそう。。どうか無事生まれますように。

    +10

    -2

  • 975. 匿名 2014/02/12(水) 13:04:10 

    以前、大型店舗で服を試着してたら
    奥さんの試着室と間違えて覗かれた事がある
    私の旦那にどつかれて可愛いそうだったけど
    奥さんはむしろ私を睨んでて唖然

    しっかりしてよ‼馬鹿夫婦は

    +22

    -8

  • 976. 匿名 2014/02/12(水) 13:04:53 

    ここは検診に付き添う事が出来ない心無い旦那をもつ妊婦の僻み場所?
    マイナスの数で判明します。

    +15

    -11

  • 977. 匿名 2014/02/12(水) 13:07:55 

    975

    口で言えばいいのに、どつくとかドンびき…
    向こうはあなた達のこと、暴力夫婦って思ってるね

    +20

    -11

  • 978. 匿名 2014/02/12(水) 13:08:32 

    948
    幸せアピールって言うか、妊娠してるんだから幸せなんだろうよ。卑屈な自分の心がアピールされてるように感じるだけ。

    +12

    -4

  • 979. 匿名 2014/02/12(水) 13:10:03 

    971さん

    ヒップホップに吹き出した…
    ほんとですよ。ヒップホップやってる場合じゃないですよ。

    …ププッ!!

    +20

    -2

  • 980. 匿名 2014/02/12(水) 13:11:23 

    付き添いって邪魔だよね。ガラガラなら病院内にいてもいいけど、混んでたら外で待ってろよ。産婦人科以外でも言えること。

    +10

    -7

  • 981. 匿名 2014/02/12(水) 13:12:08 

    イクメンや育児休暇促進。男子トイレにおむつ代え台がある時代だよ。検診に夫が付き添うというのも自然に増えていくのはしょうがないよ。

    +23

    -4

  • 982. 匿名 2014/02/12(水) 13:13:44 

    私は男性は産婦人科にいてほしくないけど969さんみたいな方の話を読むと素敵、と思う。
    僻みとか見当違いなこと言ってる人にはひたすら気の毒としか思えない・・・
    少子化の一番の弊害は親になっただけでえらいと勘違いする人間を作ってしまったことだよね・・・

    +16

    -5

  • 983. 匿名 2014/02/12(水) 13:17:09 

    967
    そんなにお金に困ってるのに出産?
    大丈夫ですか?これからもっとお金かかりますよ!

    +6

    -3

  • 984. 匿名 2014/02/12(水) 13:19:03 

    光景を見た人の感性で勝手にコメント付けて写真アップしていいなら
    空いてても男性を座らせることはできないですよね。
    妊婦が来院して椅子に座るまでの間に写真撮っちゃえば、いくらでも
    ひどい男性が作れちゃうわけですし。
    この写真、本当に啓蒙に役立つのかな、溝を深めてるだけな感じがします。

    +10

    -1

  • 985. 匿名 2014/02/12(水) 13:21:12 

    こんな男が父親になるなんて考えただけでゾッとするね。

    ってか一緒に行った奥さんの方は座らないでね、とか言わない訳?

    +10

    -3

  • 986. 匿名 2014/02/12(水) 13:21:36 

    出産後にお見舞に来た旦那
    あー、疲れたーとか言ってベッドにごろり
    私は固いソファーベット
    看護師さんが来て怒ってくれました
    付き添いしてくれる旦那さんなんてまだいいよ(:_;)

    +11

    -1

  • 987. 匿名 2014/02/12(水) 13:23:52 

    みんながマナーを守る、そんな世の中になったらいいですね。

    +12

    -1

  • 988. 匿名 2014/02/12(水) 13:25:05 

    大多数の男性は普通に譲るでしょうね。
    この写真は余りにも珍しい光景だから其れだけに、これだけ話題になってるという事。・・・だよね?

    +4

    -6

  • 989. 匿名 2014/02/12(水) 13:27:03 

    産婦人科に男が占領?www

    +5

    -2

  • 990. 匿名 2014/02/12(水) 13:30:17 

    モラル、注意力、想像力、思い遣り

    父親になるならそこは大事だし、私もそうありたいな。

    +8

    -2

  • 991. 匿名 2014/02/12(水) 13:31:02 

    旦那がリスクもないのに頻繁に検診について来たらきもいけどたまになら素敵な夫婦だと思う。
    生まれてからも協力的だと思います。
    逆の場合は先が見えてる。

    +4

    -5

  • 992. 匿名 2014/02/12(水) 13:31:55 

    みなさんこれが日本のイクメンの実態です!

    +8

    -6

  • 993. 匿名 2014/02/12(水) 13:32:50 

    イクメンより、ジェントルマンの方が必要みたい・・・。

    +18

    -1

  • 994. 匿名 2014/02/12(水) 13:34:55 

    旦那を病院に連れて来いと言われた経験あります。
    エコーだけなら自宅で見れますが、先生の話の部分は病院に連れて行くしかないですよね?
    家は切迫早産しそうになり安静指示出ているのに色々ありどんどん酷くなるので、先生から直に説明するから旦那連れて来い!と言われました。
    それまで旦那はエコー見たい!付いて行きたい!と騒いでいましたが顔がわかる位にならなきゃ何見てるかわからないだろうと断っていました。
    なので、病院に嫌々付いて来たのではないと思います。
    きっと夫婦で来ている方達が全部妊婦の自己満足ではないとは思いますよ。

    色々ありますが、世の中、思いやりが大切だと思います。
    全ての人が少しだけ思いやりの心があればこんなにグチャグチャにならないのかな?と思いました。

    +15

    -3

  • 995. 匿名 2014/02/12(水) 13:35:52 

    自分の奥さんだけじゃなくて、立ってる他の女性にも優しくしてほしいよね、身内以外の。

    +16

    -1

  • 996. 匿名 2014/02/12(水) 13:37:40 

    何処でも付いてイクメン?

    +9

    -1

  • 997. 匿名 2014/02/12(水) 13:37:46 

    イクメンはやってるけどこんなの表面的だよね。バカ男とその妻最低。

    +16

    -3

  • 998. 匿名 2014/02/12(水) 13:39:47 

    これは女の問題だよ。
    産婦人科に旦那を誘うのは奥さん。
    座らせてるのも奥さん。
    周囲に気をつかえない女が悪いよ。
    無駄に叩いてる人、産婦人科について来てくる仲良し夫婦を羨ましがってるようにしか見えないなー。
    仲悪くかったら旦那が来ないもんね。

    +16

    -6

  • 999. 匿名 2014/02/12(水) 13:44:31 

    心配するわ楽しみにしてるわで私よりテンション高い旦那。
    検診も行きたくて仕方ない様子ですが前回連れてったらまた感動して泣いてるのでもう嫌です。
    二人目なのに。

    +13

    -0

  • 1000. 匿名 2014/02/12(水) 13:46:02 

    983
    残念ね。うちは子供手当の支給も受けられない所得だけど。
    もちろんあなたもそうでしょうけどね。
    間違ってもあんな低所得層向けの支援、受け取らないよね?

    +4

    -5

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。