-
1. 匿名 2016/11/06(日) 22:14:40
来年から新生活で賃貸アパートに引っ越します。
キッチンがとても狭く、水切りカゴをおいたら調理する場所がなさそうです。
同じような方はどのようなグッズや工夫をされているのか知りたいです。+76
-4
-
2. 匿名 2016/11/06(日) 22:15:54
+11
-1
-
3. 匿名 2016/11/06(日) 22:16:36
これより狭い感じかな?
+127
-6
-
4. 匿名 2016/11/06(日) 22:16:53
キッチングッズは最小限に+28
-2
-
5. 匿名 2016/11/06(日) 22:16:54
水切りかごは二段式+80
-2
-
6. 匿名 2016/11/06(日) 22:17:21
>>2のキッチンかわいい
料理が楽しくなりそう♪+10
-31
-
7. 匿名 2016/11/06(日) 22:17:29
物を出しておかない。+70
-2
-
8. 匿名 2016/11/06(日) 22:17:45
そっちの狭いか
うちはシンク広めだな
狭いと洗い物も大変だよね+26
-19
-
9. 匿名 2016/11/06(日) 22:17:49
実家のキッチンがめちゃめちゃ狭くて手伝おうにも
お母さんの後ろを通るのにいつも苦労した
今考えれば狭いのになんでデカい茶箪笥買って中に設置したんだろ…+21
-6
-
10. 匿名 2016/11/06(日) 22:18:32
シンクや調理代はまあまあ広いけど、立つところが狭すぎる
振り向くとすぐ食器棚+30
-4
-
11. 匿名 2016/11/06(日) 22:18:45
水切りカゴは要らない
洗ったら拭いてしまう+120
-14
-
12. 匿名 2016/11/06(日) 22:19:06
水切りカゴ置いてなかった。洗い物の時は作業スペースにタオル引いて食器置いて、拭いてすぐ片付けてた。+61
-1
-
13. 匿名 2016/11/06(日) 22:19:10
壁がマグネット使えるならそこに調味料とかラップ貼り付けるのいいよ
+99
-25
-
14. 匿名 2016/11/06(日) 22:19:27
小さいシンクのすぐとなりにコンロが1口あるだけ
ほとんど料理しません+72
-3
-
15. 匿名 2016/11/06(日) 22:19:34
狭すぎて・・シンクの角にまな板乗せるしかない。
野菜切ってると、たまにひっくり返してキーーッ!てなる。+170
-2
-
16. 匿名 2016/11/06(日) 22:21:41
上が天板で作業が出来る、キャスター付きのワゴンとか置いてみてはいかがでしょう?
邪魔になるかな?
料理中は水切りカゴをワゴンにおけば作業スペースできない?+59
-2
-
17. 匿名 2016/11/06(日) 22:22:49
シンクとテーブルが近すぎて
逆にすぐに片付けられる!
+9
-2
-
18. 匿名 2016/11/06(日) 22:23:16
頑張って働いて引っ越す!それが原動力です。+11
-7
-
19. 匿名 2016/11/06(日) 22:24:12
キッチンが狭くて食器棚置く余裕のないキッチンの我が家のような家もあるよ。
シンクの隣も小さめのまな板を置く余裕しかない。
愚痴は言いたくないけど広い綺麗な家に引っ越す余裕ないし、料理がするのが面倒になるようなキッチンで料理頑張ってます。+82
-0
-
20. 匿名 2016/11/06(日) 22:24:14
近くに小さいテーブル(調理する用)を買うしかないかなぁ~そこに水切りかご(乾燥機など)置くとか?+17
-0
-
21. 匿名 2016/11/06(日) 22:24:16
蛇口の上に設置する水切りカゴがおすすめだよー。+229
-12
-
22. 匿名 2016/11/06(日) 22:24:28
>>14
一緒です。
料理したいのですが、材料を置くスペースも切るスペースも無いのでストレスです。+56
-0
-
23. 匿名 2016/11/06(日) 22:26:57
>>3
これよりも狭い台所で包丁使う作業したら、となりにボウルや鍋を置いて作業できないくらいせまかったから、折りたたみ式のデーブル置いて料理してたよ。
ちなみにテーブル広げると通行できなかった。
+40
-1
-
24. 匿名 2016/11/06(日) 22:27:17
狭すぎるキッチンでなんとか料理してます。
画像は拾い物ですが、うちはこんな感じです!
100均の突っ張り棒とワイヤーネットを結束バンドでしめてカゴやS字フックを掛けていろいろアレンジできますよ(^-^)+148
-4
-
25. 匿名 2016/11/06(日) 22:28:07
折りたたみの小さい水切りかご使ってる。
料理しながら洗い物出来ないのが難点。+15
-0
-
26. 匿名 2016/11/06(日) 22:29:17
水切りかごの下のトレイは捨てた。代わりにタオルを敷く。
壁に強力な吸盤フック付けたので、使用後は、水切りかごかけてるよ。+9
-4
-
27. 匿名 2016/11/06(日) 22:31:43
キッチン自体は狭くないけど、奥行きが無い。
ガス台の前に冷蔵庫なんだけど、観音開きなのにちょいちょい取っ手に引っかかるから怖い。+8
-0
-
28. 匿名 2016/11/06(日) 22:32:58
これくらいのキッチンの部屋に昔住んでた。台付きのワゴンにボールやら材料を置いて、料理してた。洗い物しながら料理しないとシンクから調理用具が溢れる。+62
-3
-
29. 匿名 2016/11/06(日) 22:35:33
うちもキッチンが狭いのでガスコンロの下を有効活用するレンジテーブルを敷いています
ヨドバシで¥3000しないで買えました+106
-3
-
30. 匿名 2016/11/06(日) 22:35:58
奥の白いカゴをシンクの上とかの棚に付けてる!
スリーコインズで買えるよ。+27
-3
-
31. 匿名 2016/11/06(日) 22:37:53
+56
-3
-
32. 匿名 2016/11/06(日) 22:40:26
>>21
常に蛇口まわりビショビショでしょ?カビとか凄そう+22
-24
-
33. 匿名 2016/11/06(日) 22:40:47
+144
-2
-
34. 匿名 2016/11/06(日) 22:41:36
これオシャレ♪
突っ張り水切りで検索するといっぱいでて来ますよ
( ・∇・)+57
-11
-
35. 匿名 2016/11/06(日) 22:42:22
+33
-1
-
36. 匿名 2016/11/06(日) 22:42:27
+33
-1
-
37. 匿名 2016/11/06(日) 22:43:38
三角コーナーも置いてません。
ぬめりが嫌だし、コバエも嫌。その都度小さいビニール袋に入れて捨ててる。+109
-2
-
38. 匿名 2016/11/06(日) 22:44:20
>>24
こういうコンロの近くに調味料置いてる場合、調味料が油でベトベトになりませんか?
こまめに掃除しなきゃいけない感じでしょうか?+90
-0
-
39. 匿名 2016/11/06(日) 22:46:52
狭いなら水切りカゴ置かない+25
-0
-
40. 匿名 2016/11/06(日) 22:48:13
うち狭いのに対面キッチンだよ〜170cmぐらい。
冷蔵庫も大きいもの置いたら食器棚置けなくて、スチールラックに炊飯器と電子レンジやら置いてる!
そこに水切りラックも置いてるよ!+5
-1
-
41. 匿名 2016/11/06(日) 22:50:06
都内で新しめの単身世帯物件て>>33みたいなキッチンがすごく多い。
二口コンロでシンクも広め幅60ぐらいはないと料理したくない!って思って探したけど
もうワンランク上の物件じゃないと広めのキッチンなかなか無い。+17
-1
-
42. 匿名 2016/11/06(日) 22:51:18
>>24です!
他に必要なものはラックですね!炊飯器とか食器、フライパン置き場にしてます。
臭い対策は私の中では絶対これ!
長期休暇などで家をあけるときに、無香空間があるかないかで全然違います(>_<)
もちろんゴミは全部処分して行くんですけどね!+13
-1
-
43. 匿名 2016/11/06(日) 22:58:56
+53
-7
-
44. 匿名 2016/11/06(日) 23:04:03
>>15
私も!(笑)
硬い野菜が本当に恐怖(笑)
そして重みによって唐突にシンクへ墜落するから、1人でびっくりする(笑)+43
-0
-
45. 匿名 2016/11/06(日) 23:12:23
+33
-3
-
46. 匿名 2016/11/06(日) 23:14:23
私も一口コンロに小さいシンクだけだよ。シンクにまな板かけて作業してる。最初は料理する気にもならなくてあまりしてなかったけど、最近は開き直ってこの狭さでどこまで手の込んだ料理ができるか挑戦中。揚げ物や煮物とかしてるよ。煮物は鍋を置くスペースがないから床にタオル敷いて保温っていう禁じ手使いますけど。
+25
-1
-
47. 匿名 2016/11/06(日) 23:20:11
キッチンの収納術とか調べると、ガス台の上に使うキッチン用品やらフライパンをを引っ掛けてるのあるけど、私はおすすめしない……。
そのほかが整理整頓できてるならいいけど絶対散らかって終わる(тωт。`)
キッチン狭いと置き場もないから、ガス台の下に引き出して使える台になるやつ使ってる!!
でも学生用賃貸とかだとガス台ついてるか…(。ŏ_ŏ)+9
-3
-
48. 匿名 2016/11/06(日) 23:41:55
キッチン狭くて水切りかごやめた。
100均で吸水マット買って洗い終わった食器を置いている。+12
-0
-
49. 匿名 2016/11/06(日) 23:57:50
+17
-38
-
50. 匿名 2016/11/07(月) 00:12:57
うち3LDKの賃貸だけど居間とか広目なのにキッチン狭くて食器棚置けないから、シンク下にいれてる。
キッチンの凹んでる空間に冷蔵庫とレンジ台置きがピッタリ。
その隣に3段ラック2つ置いて横幅ピッタリ。
それで冷蔵庫、レンジ台、3段ラックふたつの並びピッタリ平行になります。
ちなみに同じマンションの友達の家は居間がうちより少し狭くてキッチンが広いからデカい食器棚置いてます。
幸い、ゴ○ブリ出ない地域なのでシンク下でもやってけます。+8
-2
-
51. 匿名 2016/11/07(月) 00:41:31
>>43さん
友達の家に似てる!もしや..+0
-5
-
52. 匿名 2016/11/07(月) 01:33:29
うちは社宅ですが狭い上に
古いのでシンクの規格が昭和仕様。
身長165㎝のわたしと180㎝の
ダンナには辛すぎるサイズ。
早く引っ越したい!+8
-0
-
53. 匿名 2016/11/07(月) 01:58:47
水切りかごおかないのは…。洗ったものを布巾で拭く習慣がない。埃つきそうでいや。
キッチンが広いところに住みたいな。+4
-6
-
54. 匿名 2016/11/07(月) 04:22:42
うちはこういった感じのものを使っています。
+16
-0
-
55. 匿名 2016/11/07(月) 05:16:16
>>49
洗ってる時、シンクからの水はねが気になるな。
水って周囲に結構跳ねるよね。
不衛生じゃないのかな?
+14
-0
-
56. 匿名 2016/11/07(月) 05:38:20
洗った後にすぐ拭いて仕舞うという方…布巾もすぐ濡れるし食器は100%完全には乾燥してない状態、
それをすぐ食器棚に重ねて仕舞うとカビや菌の繁殖が気になりませんか?
友人宅は皆喘息やアレルギーが出てて、いつもチャッチャと布巾拭いてすぐ重ねて食器棚に閉まっており、それが原因の1つじゃない?とちょっと気になりました。
私は潔癖かもしれないけど、水切りカゴで十分乾いたものを最終チェックでカラカラに拭きあげて仕舞いたいタイプです。+19
-3
-
57. 匿名 2016/11/07(月) 12:35:07
私のとこもめっちゃ狭いから
突っ張り棒とS字フックとかで
頑張ってお玉とか調味料とか
置けるようにしました!
画像は拾い画で別物だけど
ダイソーに300円で
小さいシンクのとこに置ける
こういうのが売ってるから
これの上にもの置いたりしてる+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する