-
1. 匿名 2016/11/01(火) 23:07:25
私は現在26歳ですが、本日ひいおばあちゃんが100歳の誕生日を迎えました!!
まだまだ元気に毎日畑仕事をしています
他にもひいおばあちゃん、おじいちゃんがいる人または、いた人。お話しませんか??+128
-4
-
2. 匿名 2016/11/01(火) 23:08:45
私のお母さんが生まれる前に亡くなっていますよ…
会えるわけがない+9
-33
-
3. 匿名 2016/11/01(火) 23:08:47
いたけど死んじゃった(´・ω・`)
大好きだったよーー+67
-2
-
4. 匿名 2016/11/01(火) 23:08:59
おめでとうございます+42
-1
-
5. 匿名 2016/11/01(火) 23:09:04
おめでとうございます
元気に長生きして欲しいですね‼+84
-1
-
6. 匿名 2016/11/01(火) 23:10:34
娘が産まれ、私の祖父母は曽祖父母になりました!
ひ孫が見られるとは思ってなかった!と嬉しそうにしてます(*^^*)+110
-4
-
7. 匿名 2016/11/01(火) 23:10:43
ひいおじいちゃん、ひいおばあちゃんはいないので、
一回くらい会ってみたかったです。
大事にして上げて下さい。+62
-1
-
8. 匿名 2016/11/01(火) 23:11:13
え!主のひいおばあちゃん100歳!?
若くない?
私も26歳だけど、小学2年生の時に98歳で亡くなっちゃった(>_<)+71
-4
-
9. 匿名 2016/11/01(火) 23:12:43
一緒に住んでる人は大変だよね+22
-2
-
10. 匿名 2016/11/01(火) 23:13:35
93歳で亡くなったひいばあちゃん。
最後は病院で一人で逝ってしまったけれど、6人いる孫の中でひ孫を見せられたのは私だけ。
そこは良かったと思っている。+55
-13
-
11. 匿名 2016/11/01(火) 23:13:39
羨ましい
主の年齢で祖父母が健在なのもなかなか珍しいのでは?
うちの祖父母はとっくに亡くなりました。
+16
-2
-
12. 匿名 2016/11/01(火) 23:17:16
まあ、みんないるけど今は生きてないってやつ+10
-3
-
13. 匿名 2016/11/01(火) 23:19:01
>>10
10さんのお子さんにとって、ひいおばあちゃんであって、10さんにとってはおばあちゃんだよね?+28
-1
-
14. 匿名 2016/11/01(火) 23:20:02
>>1
おめでとうございます(*^^*)
おばあちゃんの手とか顔ってシワシワなんだけど、スベスベで柔らかくて大好き。+69
-2
-
15. 匿名 2016/11/01(火) 23:20:18
大好きだったひいおばあちゃん。
4年前に106歳で亡くなってしまった…。
遠方だったので、最後に会ったのは高校生の時。私の子ども、産まれてたのに会わせられなかったのが、今も、ずーーっと後悔してる。+54
-4
-
16. 匿名 2016/11/01(火) 23:21:04
お婆ちゃんがいます。母子家庭なので、母は仕事、お婆ちゃんは私の世話をしてくれます。もちろん大好き。+2
-7
-
17. 匿名 2016/11/01(火) 23:22:28
>>13さん
>>10です。
あっ、本当だ!
すみません、トピズレでした。
ご指摘ありがとうございます。+2
-4
-
18. 匿名 2016/11/01(火) 23:25:27
いるよー!
ご飯作りに行って介護してる!
+10
-0
-
19. 匿名 2016/11/01(火) 23:28:59
ひいじいちゃんひいばあちゃん元気に生きてます!
ひいじいちゃんは去年100歳になりました♫
2人とも大好きです^^+26
-2
-
20. 匿名 2016/11/01(火) 23:29:01
私が2歳のときに亡くなったらしくて覚えてないけど、ひいおじいちゃんに抱っこされてる写真がある!
私の名前はひいおじいちゃんに付けて貰いました(*^^*)+22
-2
-
21. 匿名 2016/11/01(火) 23:30:01
皆さんなんて呼んでる?
小さい息子にひいおじいちゃんおばあちゃんをなんて呼ばせたら分かりやすいかなと。+5
-3
-
22. 匿名 2016/11/01(火) 23:42:53
>>21
曽祖母→ばぁば
祖母→お母さん
伯母→ねえね
私から見た呼び名と、
祖父→じぃじ
母→ママ
自分から見た呼び名とが混ざってる+2
-16
-
23. 匿名 2016/11/01(火) 23:43:33
うらやましい。
わたし20代前半だけど祖父母さえももういない。
一緒に暮らしてなかったらマメに会ってあげてー!+22
-3
-
24. 匿名 2016/11/01(火) 23:46:00
私のおばあちゃんは昨年98で亡くなりました。
笑顔が可愛くて大好きだった。
甥姪は大ばぁばって呼んでました。+8
-6
-
25. 匿名 2016/11/01(火) 23:48:41
命のバトンや!
家族を大事にしよっと+17
-1
-
26. 匿名 2016/11/01(火) 23:49:45
24歳です\( ・ω・)/
母44歳
おばあ61歳
ひばば89歳
笑+43
-7
-
27. 匿名 2016/11/01(火) 23:49:59
おめでとうございます‼︎
長生きで何より。
私は両祖父母ですら既に他界してるので只々羨ましいです。
ひいおばあちゃん大事にしてくださいね‼︎
元気なうちに沢山会話して、自分の話やひいおばあちゃんの話を聞いてあげてくださいね。
+9
-0
-
28. 匿名 2016/11/01(火) 23:53:01
H5産まれです
小1でひぃじいちゃんが
高2でひぃばぁちゃんが亡くなりました。
両方の想い出ありますよ
私は小さいじいちゃん。小さいばあちゃんと呼んでました
祖父母の事は大きいじいちゃん。大きいばあちゃんです
見た目で判断してて母がどれだけ教えても
曾祖父の方が祖父より身体が小さいので
小さいじいちゃんやん!と言い続けたそうです
初曾孫だったのでとても可愛がってもらいました
+23
-2
-
29. 匿名 2016/11/01(火) 23:54:00
写真でしか見たことないよ!
いる人はいいね+5
-1
-
30. 匿名 2016/11/01(火) 23:57:05
>>28
読んでて何だか心がジーンとなりました
+6
-2
-
31. 匿名 2016/11/02(水) 00:04:47
長寿の家系っていうイメージ+10
-0
-
32. 匿名 2016/11/02(水) 00:12:36
ひいばあさんはなんだかキョーレツな人だったみたい。
祖母はそうとうな嫁いびりをうけてたとその息子である私の父が、子供のころ見ている。
祖父の事(ひいばあの息子ね)を心底大事にしてて揚げ膳据え膳あたりまえ、つか嫁として祖母ちゃん見つけて連れてきたのもそのひいばあなんだけど・・・嫁姑問題はいつから生まれたんだろうなぁ。
しまいにゃボケてそうとう苛烈な争いがあったらしい。祖母ちゃんは満州から乳飲み子の父を抱えて帰ってきて、祖父がシベリアから帰ってくるまでひいばあと暮らしてたそうだけど。まあ昔はいろいろあったとしか。祖母ちゃん会いたいなぁ。戦争の話とか昔は怖くてとても聞けんかったったけど。+11
-2
-
33. 匿名 2016/11/02(水) 00:14:32
小さいとき、ひいおばあちゃんが私に「あんた、これ外れるね?」と入れ歯をとって見せてくれた。
入れ歯を知らない私は衝撃を受けて固まってしまいました( ˊᵕˋ ;)
ひいおばあちゃんに完全におちょくられました(笑)+30
-3
-
34. 匿名 2016/11/02(水) 00:19:03
写真でしか見たことないな、駆け落ちして北海道に来たらしい。
おかげさまで私は札幌で今日も生きてます。+11
-2
-
35. 匿名 2016/11/02(水) 00:29:05
大正生まれの方はまだまだいたりする。
明治生まれは殆どいないんだろなぁ。+17
-1
-
36. 匿名 2016/11/02(水) 00:34:47
ダンナのおばあちゃんを介護しているわたしは大変です。+16
-0
-
37. 匿名 2016/11/02(水) 00:38:44
私が生まれるずっと前に曽祖父母は亡くなってしまったので、写真でしか見た事がありません。ちなみに祖父母も4人全員私が小さい頃に亡くなってしまいました。
ひいお婆ちゃんが今も元気でいらっしゃる、トピ主さんが羨ましいです。
+6
-1
-
38. 匿名 2016/11/02(水) 00:42:53
うちも、曾祖母健在です。
家系的なのかみんな出産が19〜20歳くらいで。
もう時期100歳ですが…認知になりかけていて。
でも足腰強いので、電池切れの電動自動車でスイスイ走っています。
認知だから気をつけなきゃなんですが…
毎日ピンピンしてて…
+15
-2
-
39. 匿名 2016/11/02(水) 00:44:46
晩婚家系だとすると難しいよなぁ。。(^^; でも私のひいおばあちゃんは3ヶ月の私を抱っこしたことがあるとは聞きました。+10
-1
-
40. 匿名 2016/11/02(水) 00:54:19
私31歳
101歳のひいおばあちゃんがいます((o(^∇^)o))
+11
-1
-
41. 匿名 2016/11/02(水) 01:02:33
曾祖父が戦争から生きて帰ってくれたおかげで、祖父、母、私と命を繋いでもらった。
人間的にも立派で尊敬していた曾祖父は、7年前に亡くなった。
その2年後、玄孫となる私の子供が生まれたが、子供が大好きな曾祖父に一目会わせたかったな…
その妻である曾祖母は今90歳を越えて元気だが、やはり年齢のせいか私のことも忘れつつある。
私が小さい時、あんな一緒におままごとに付き合ってくれたじゃないか…と少し寂しい気持ちになる。+8
-3
-
42. 匿名 2016/11/02(水) 01:31:38
33歳で100歳の曽祖母がいます。
先日私が出産したので、初玄孫が誕生しました。5代並んで写真撮りたいと思っています。
認知症になり施設に入っているので会いに行ってもわかってもらえないのが残念ですが…+15
-1
-
43. 匿名 2016/11/02(水) 01:51:02
ひいおばあちゃんは85くらいかな?
祖父母が60代で両親は40代。
みーんな早く結婚して子供産んだけど、私で途切れました(笑)
私は25歳です。+11
-0
-
44. 匿名 2016/11/02(水) 02:21:52
103歳で今年亡くなってしまった
私が出産した数日後に亡くなったから
玄孫を見せられなかったのが
心残り( ´・ω・`)+4
-0
-
45. 匿名 2016/11/02(水) 02:26:50
夫側の祖母が存命なので 私たちの子供たちはひいおばあちゃんが存命ということになります。
ひいおばあちゃん たしか97かな?ホームにいますが元気そうです。
ひ孫の一番大きい子は20なので夜叉孫も行けたりして(笑)
お年寄り元気な方は元気ですよね。
あ、主さん。
私もひいおばあちゃんがいました。もうなくなりましたが 確か103だったと思います。
当時は100歳越えは割と珍しかったみたいですが 今はぼちぼちいるようですよね。
うちの義祖母もいけそうなきがする~+2
-2
-
46. 匿名 2016/11/02(水) 02:37:12
16で産んでまた若くして産んでたらそうなるよね。
若い美魔女も40くらいでおばあちゃんな訳だし。+2
-3
-
47. 匿名 2016/11/02(水) 03:32:01
私20歳
ひいお婆ちゃん87歳
まだまだ若い+4
-1
-
48. 匿名 2016/11/02(水) 07:43:26
生まれる前に亡くなったから誰もわからない。
祖父母ももう全員いないんだけど、結婚して夫側のばあちゃんができたからなんか嬉しい。
+2
-2
-
49. 匿名 2016/11/02(水) 08:46:13
硫黄島で仲間と撮った写真を肌身離さず持ってるひいじいちゃん
入院中でそろそろ危ないんだけど、写真はやはりお棺に入れてあげた方がいいのか、仏壇に飾ってあげたほうがいはいのか家族みんなで悩んでる+1
-0
-
50. 匿名 2016/11/02(水) 10:50:01
母方も父方もいたらすごいね+0
-0
-
51. 匿名 2016/11/02(水) 11:17:04
私が21の時に103歳で亡くなった。
老衰だった。
私が小さい頃は美味しい卵焼きを
作ってくれたのが嬉しかった。
可愛いおばあちゃんだった。
お葬式では涙が止まらなかったな。+1
-0
-
52. 匿名 2016/11/02(水) 11:19:08
107歳で亡くなったひいばあちゃんがいた。老人ホームにいたんだけど、オムツもつけたことないし、自分の服や他人の服も畳んであげたり、たまにしか会いに来ない孫の顔も名前も全部覚えている、なんでも出来たおばあちゃんだったからどの年寄りもそうかと思っていたら、祖母たちは認知症になり失禁するわ何もかも忘れるような人になった。自分はどうなるんだろう。+2
-0
-
53. 匿名 2016/11/02(水) 12:01:21
>>49さん
ぜひ一緒に持たせて上げてください
去年曾祖母が100歳で亡くなりましたが
遺品整理の時に子供たちももう70~80歳で
50~60の孫世代と私たち曾孫世代が整理したのですが
孫世代までくると感傷も無いので(物に対して)
多分曾祖母が大切にしてたであろう
写真などもガンガン捨ててました
それを見ながら何か寂しいものを感じましたし
自分も大切な物は自分で捨てよう!と思ったので…
曾祖母はとても物静かで優しいおばぁちゃんでした
おばぁちゃん大好きだったよ+4
-0
-
54. 匿名 2016/11/02(水) 13:41:29
>>26さんが産まれた時って
ひいひいばあちゃんも生きてたのでは?
そんな訳ない?+0
-0
-
55. 匿名 2016/11/02(水) 15:14:37
私は曽孫、私の息子は玄孫
まだまだひいばあちゃんには長生きして欲しい。+2
-0
-
56. 匿名 2016/11/02(水) 16:50:04
曾祖母が92歳
すごく優しくて強いよ
ピノが好きです+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する