-
1. 匿名 2014/02/09(日) 21:58:19
都市ガスとは全然請求金額が違う気がします!!
うちは旦那が一日シャワーを二回!します…
それでガス代は20000円ぐらいです( ; ; )
皆さんはいくらぐらいですか??+100
-2
-
2. 匿名 2014/02/09(日) 21:59:47
プロパガンダ!!!!!+7
-68
-
3. トーカ堂 2014/02/09(日) 22:00:30
19万8000え~ん+7
-64
-
4. 匿名 2014/02/09(日) 22:00:58
+9
-29
-
5. 匿名 2014/02/09(日) 22:01:35
プロパンガスって偉いんだぁ〜♪
火力も強くて安心・安全っ♪
+8
-47
-
6. 匿名 2014/02/09(日) 22:01:49
うちもですー(TT)ガス給湯なのでどんなに節約しても12000円です。
北海道の田舎で、都市ガスないです。+144
-1
-
7. 匿名 2014/02/09(日) 22:02:02
ちょっと!トピ画面白すぎる!ww+11
-31
-
8. 匿名 2014/02/09(日) 22:02:20
14000円でした~_~;
高い…+92
-3
-
9. 匿名 2014/02/09(日) 22:02:39
一人暮らしで今の時期だと6000円くらい
高いです+108
-5
-
10. 匿名 2014/02/09(日) 22:02:46
プロパンは高いよね!
でも仙台市在住だから、震災のあと水道が復旧してすぐお風呂に入れたのは本当に良かった。
都市ガスは復旧に一ヶ月以上かかった地域もあったから。
+114
-1
-
11. 匿名 2014/02/09(日) 22:02:56
火事になったときプロガスほんと迷惑+31
-19
-
12. 匿名 2014/02/09(日) 22:03:28
うちも、じゃーじゃー旦那がお湯使いますが、9000円くらい?!です。けど、高いと思います。
アパート2人暮らしです⭐+64
-7
-
13. 匿名 2014/02/09(日) 22:03:48
や〜さし〜ニープロ〜
お〜とく〜なニープロ〜
日本プロパンガスっ♪+3
-28
-
14. 匿名 2014/02/09(日) 22:05:15
私もプロパンだけど一人暮らしだとそんな高くないかなぁ。
プロパンの会社によって全然値段違うみたい^ ^+39
-7
-
15. 匿名 2014/02/09(日) 22:06:18
基本料金2000円の1m3が490円で契約してたのに、いつの間にか値上げされてて590円になって驚愕∑(゚Д゚)
1ヶ月どんなに節約しても6000円弱はかかります。
一人暮らしでアパート住まいです。
高すぎます!+75
-6
-
16. 匿名 2014/02/09(日) 22:06:33
私は一人暮らしなのに今月14000円でした…
都市ガスの方羨ましいです…+96
-5
-
17. 匿名 2014/02/09(日) 22:07:34
プロパンガスです
7000円ちょっとでした(。>д<)
新婚二人暮らし+21
-11
-
18. 匿名 2014/02/09(日) 22:07:37
一人暮らしして初めての冬。
プロパンガスにびびりまくって、シャワーもチョロチョロ。
寒いけど、請求書が怖い!
春までがんばります!+43
-3
-
19. 匿名 2014/02/09(日) 22:07:45
都市ガスも冬のこの時期高くなりますが、夏場は6人家族で3千円切る事もある。
プロパンの方がかなり高くて、都市ガスに替えました。+42
-5
-
20. 匿名 2014/02/09(日) 22:08:32
冬場は高くて9000円位です。+21
-4
-
21. 匿名 2014/02/09(日) 22:09:39
四人暮らし
冬のガス代は2万円…高いね+59
-4
-
22. 匿名 2014/02/09(日) 22:10:34
プロパン!家族4人で夏場8000円くらい。
冬場はガーンと上がり20000円くらい。
温度を上げれば上げるだけ金額が上がる。
冬場はどうしてもお湯を使うから諦めてる。+62
-3
-
23. 匿名 2014/02/09(日) 22:10:40
新婚2人で6000~8000円ほど。
プロパン高いから意識してガス使うのなるべく控えてます。。+28
-4
-
24. 匿名 2014/02/09(日) 22:10:56
プロパン撲滅したくなるよねー!+67
-21
-
25. 匿名 2014/02/09(日) 22:10:58
オール電化にしたら?
+12
-36
-
26. 匿名 2014/02/09(日) 22:12:27
冬場なので一万ちょいです…高い(泣)
洗い物冷たいのでお湯じゃないと厳しい~!
+44
-2
-
27. 匿名 2014/02/09(日) 22:17:06
プロパンガスは都市ガスの2倍になると聞いた事あります…(꒪д꒪)
実際旦那と2人で都市ガスからプロパンになったら一万越え…
プロパンガスはその地域で昔からやってる所で会社もバラバラなのでそこによって基本料金が違うらしいですね…
例えばアパート住民全員で高すぎるって講義すると安くなるとか聞いた事あるけど…実際はよくわからないまま払ってる人が多いですよね+60
-5
-
28. 匿名 2014/02/09(日) 22:17:25
冬場はどうしても高くなる!!
仕方ないけど…(´д`|||)+19
-3
-
29. 匿名 2014/02/09(日) 22:18:35
都市ガスですが、地方の小さなガス会社だからか夫婦二人で12000円です。今月請求来たばかり…夏場は料理あんまりしないと4000〜6000円
都市ガス会社に寄るみたい家の方は安くないです。+29
-4
-
30. 匿名 2014/02/09(日) 22:22:24
プロパンでも業者によって値段が全然違います。
変えてから2000円以上も安くなりました。
でも、客の取り合いで安くするって言ってしない詐欺も増えてるみたいなので下調べした方がいいみたいです。+36
-4
-
31. 匿名 2014/02/09(日) 22:24:45
4人暮らし
冬はPLガス代平均2万ちょっと
ちなみに電気代は3万円超え
光熱費だけで確実に5万円はかかってます+31
-7
-
32. 匿名 2014/02/09(日) 22:25:05
湯沸かし太郎買えばいいよ。
+1
-9
-
33. 匿名 2014/02/09(日) 22:25:35
一人暮らししてますが、物件探しのときに1番重要視したのは都市ガスであること
本当に都市ガスでよかったと思います
この時期に使っても、3000円くらい+35
-5
-
34. 匿名 2014/02/09(日) 22:25:46
うちはガスはキッチンだけでお風呂と給湯は灯油だから
ガス代は月3000円ちょっと。
今の時期の灯油代は20000円くらいかかるけど
夏場は5000円くらいかな?+12
-5
-
35. 匿名 2014/02/09(日) 22:27:14
転勤族なので、どちらも使ったことあります。どんどん値上がりしていく。
レオ○レスの時は、お風呂しかガス使わないのに、14000円!高くてビックリ!
都市ガスは、火力も強いし、値段も安かった。
賃貸だと、直接交渉も出来ないし、やっぱり都市ガスがいいな。+29
-4
-
36. 匿名 2014/02/09(日) 22:27:40
家もプロパンガスです。田舎だから仕方がないのですが、契約会社を替えました。2000円位は安くなったかも。基本料金や使用時間帯によって契約内容を変えてくれるところがありますよ。+13
-4
-
37. 匿名 2014/02/09(日) 22:28:21
お風呂沸かすのも
冷めたら追い焚きするのもガスだからな〜
高くなっちゃうね+25
-2
-
38. 匿名 2014/02/09(日) 22:29:15
私は広島で、プロパンガスですがよく使っても8000円ですね。
アパートで3人暮らし
都内は都市ガスで沢山の使っても4000円羨ましい
+20
-5
-
39. 匿名 2014/02/09(日) 22:35:11
うちもプロパンなんですが料金が高くて高くて。(T . T)
それでいろいろ調べたところ、地域によってガス会社のテリトリーがあるそうで、互いのテリトリーを侵さないようガス会社どうしで料金も裏で決められていて、なかなか価格が安くならないようになっている仕組みだそうです。
今は都市ガスやIHが多いですから、一度捕まえた顧客は離さないよう‐離れていかないようプロパンの会社も必死なんだそうです。+20
-3
-
40. 匿名 2014/02/09(日) 22:41:42
宮城でプロパンですが、震災の時もお湯を沸かしたりご飯炊けたり、大変お世話になりました。
ガスの復旧が確か一番遅かったと思うので+27
-2
-
41. 匿名 2014/02/09(日) 22:43:37
プロパンガスは田舎に多いよね。
その分家賃は安いわけだから、プロパンガスの利用料に不満があるなら、都市ガスの家賃高い地域に引っ越すしかないような。+20
-17
-
42. 匿名 2014/02/09(日) 22:46:34
主婦雑誌の家計の見てると光熱費少なくて
うちがおかしいのかと思ってましたが、
このトピ見てホッとしました!
アパート4人家族で節約して15000円でした(TT)
一人暮らしのときでも6000円。
+45
-2
-
43. 匿名 2014/02/09(日) 22:46:54
プロパン高すぎる!
節約のために料理はカセットコンロでしています。
それでも冬場は、二人暮らしで8000円を越えます。
そして毎年値上げのお知らせが来る。
都市ガスのマンションの時は、煮物とかして結構使っても5000円くらいだったのに。+23
-3
-
44. 匿名 2014/02/09(日) 22:56:24
プロパンです。夫婦と子供一人で冬は5000円ちょっとです。寒くてたまらないとき以外は手を洗うのも水で。煮物料理は石油ストーブで。お風呂は一日に入る直前に一回だけ沸かして沸いたら家族で一斉に入る。などめっちゃ節ガスしてます+16
-1
-
45. 匿名 2014/02/09(日) 23:04:12
プロパン高い
引っ越してきて3年の間に手紙の通知でもう10回以上値上げされています。
+25
-3
-
46. 匿名 2014/02/09(日) 23:05:07
洗い物は水、お風呂は上がり湯以外はシャワーを使わないで一度の入浴で湯船の湯を使いきり。
これで5000円節約出来ました(*´ω`*)+8
-1
-
47. 匿名 2014/02/09(日) 23:05:17
なんてタイムリー
転勤先で初めての冬になりますが、今月は18000円も請求が来てビックリしました
プロパンガス嫌だけど、アパートだから辛い
+44
-3
-
48. 匿名 2014/02/09(日) 23:06:19
プロパンガス高すぎですよね!
冬は請求書を見るのも嫌になります…
(´-`).。oO+38
-2
-
49. 匿名 2014/02/09(日) 23:09:28
うちはガス屋さんが良心的なのか1人暮らしでほぼ毎日自炊&彼氏や友達が頻繁に泊まりにきても、1500円〜3000円です。2500円超えたら今月高いなって思います。基本料金はありません。+5
-19
-
50. 匿名 2014/02/09(日) 23:12:29
プロパンガスの方、料理などは圧力鍋使うとガス代節約になりますよ!!
他の方も言っているように震災などおきたとき役立つのでプロパンは変えれません。+23
-1
-
51. 匿名 2014/02/09(日) 23:15:04
知らなかった!プロパンって高いんだ!
うちは夫婦二人で冬場8000円位です。
毎日お風呂入るし、料理するし、洗い物もお湯使ってます。田舎ではないですがアパートだからしようがないと思ってます。+3
-4
-
52. 匿名 2014/02/09(日) 23:18:13
プロパン高いからガス会社に交渉すると、
1㎥の単価は都市ガスに比べプロパンが2倍だが熱量も2倍なので結果同じくらいの値段ですってなだめられました。
熱量2倍のくせにお湯の蛇口ひねってからお湯が出るまでが遅い。
なんか腑に落ちない。+16
-5
-
53. 匿名 2014/02/09(日) 23:19:13
結婚して初めて住んだアパートもプロパンだったんだけど、特に高い印象はなかったので今のところに引っ越す時にガスの事なんか何も考えずに決めたら、
住み始めたのが冬だったから最初の請求が2万前後来てビックリした。
調べたら特別高いガス会社だった…
それ以降ビクビクしながらお湯使ってるけど、今月も夫婦2人で13000円…
賃貸だから会社を変えるワケにもいかないから辛い。
ガス代を気にせずにお風呂に入りたい…+20
-3
-
54. 匿名 2014/02/09(日) 23:27:12
こんなにガス代高いの家だけ?!と悩んでいたので、皆さんの金額見て安心しました!
アパートで夫婦二人、子供二人で15000円です。家計が苦しいーー!!!+22
-2
-
55. 匿名 2014/02/09(日) 23:42:41
うちは15000円くらいです(>_<)
金額が気になって毎日、浴槽にはお湯をためられない…。
+7
-2
-
56. 匿名 2014/02/09(日) 23:43:09
一人暮らし先月7000円。
冬は諦めました。
寒い、冷たい方が嫌なので。+11
-2
-
57. 匿名 2014/02/09(日) 23:47:22
プロパンです
大人3人で冬は18000円…高い。
夏は10000円以内。+10
-3
-
58. 匿名 2014/02/10(月) 00:02:40
大人二人、子供一人でアパート、冬場は8000円くらい。
節約して洗い物は水でゴム手袋してやったり、お風呂で体洗う時はシャワー使わず湯船のお湯使ったりと色々してるのに高い!!
+7
-2
-
59. 匿名 2014/02/10(月) 00:02:49
3人家族です。
料理は圧力鍋、シャトルシェフなどを使い洗い物は冬でも水でするなど頑張って節約しても14000円。
都市ガスだったら節約しなくても半額位だと思うと悲しくなります。+9
-3
-
60. 匿名 2014/02/10(月) 00:04:19
うちも旦那が1日2回シャワーを浴びます。
しかも43度とかにします…
小さい子供2人の4人家族ですが、冬場は1万〜1万5千円の間です。
プロパン本当に高い。
他で節約頑張ります!+7
-1
-
61. 匿名 2014/02/10(月) 00:07:37
も~ホントに高いですよね(泣)
家族3人で、冬場は平均15000円~17000円
夏場でも7~8000円程
家賃安いアパートに住んでますが、ガス代かかるから都市ガスの今より少し高いアパートに引っ越した方がいいかなと思ってます
ちなみに都内住みです
+7
-1
-
62. 匿名 2014/02/10(月) 00:09:05
引っ越して都市ガス→プロパンに。料金は1.7倍くらい高くなった。
あと契約のときに預り金で一万円取られたのも納得いかなかった。開栓料金も別でしっかり取られたし。選べるなら断然都市ガスだわ。+11
-3
-
63. 匿名 2014/02/10(月) 00:09:45
この前までガス料金の高い会社に事務として勤めてました。
「実はこうらしいよ」という皆さんの話は間違いないですよ。
とりあえず、持ち家の方なら「料金が高い。他のガス会社に変える」と、しつこく激怒すれば安くしてくれる確率が高いです。
賃貸の方でも、大家さんに直接相談できる方ならば、大家さんがガス会社に料金を安くしてくれるよう掛け合ってくれる事もあります(管理会社では無理かも)。
ちなみにガス会社にとって大家さんは時別に大切な顧客なので、大家さんの家だけは特別に安い料金設定にしています。
安い料金のガス会社に変える場合は、その会社が詐欺行為などしていないか調べて下さい(怪しい会社多いので…)。
県ごとにLPガスのお客様相談窓口が設けられているので、分からないことは相談しても良いと思います。
(日本LPガス協会のHP参照して下さい)
+22
-3
-
64. 匿名 2014/02/10(月) 00:13:46
超高いよね!!
4人暮らしで節約して1万7千円ほど。
お風呂は子供と入り、半分くらいまでしか溜めず、ギュウギュウだけど寝転がるみたいにしてる。
水道も高い地域だから本当につらい・・・泣
お風呂出るときに子供に「ちゃんと肩まで浸かりなさい!」じゃなくて「もっと寝っころがって!!」
って言ってる+18
-2
-
65. 匿名 2014/02/10(月) 00:37:31
うちも今月請求
18000円だった。プロパン高すぎる+11
-2
-
66. 匿名 2014/02/10(月) 00:46:01
愛知 一人暮らし プロパンです。
毎日お風呂につかります。
ケチって80リットル(腰より少し上位)で 湯はりの設定温度は 冬43度、夏40度。
シャワーの設定温度は 冬39度、夏37度。
冬は食器を洗う時もお湯を使っちゃいます。
ガス代は冬8000~10000円、夏4000~5000円。
髪の長さが長いので余計に高くなるんだろうな。
都市ガス料金で計算したら プロパンは倍以上かかってました。
いいなぁ、都市ガス(>_<)+9
-2
-
67. 匿名 2014/02/10(月) 00:57:09
前住んでたマンションがプロパンでした。
プロパン高いと知らずに入居したのですが、3人暮らしの都市ガスの実家よりも1人暮らしのプロパンのほうが高かった…
プロパン高い理由は、マンションとか建物建てる時、オーナーに、プロパン会社が設備費だすから出すから、契約してって言うみたいですね。
要は、オーナーは設備費抑えられる、プロパン会社は初期費用かかるものの、ガス代が長期的に入るでWinWin、みたいな。
入居者からしたら、オーナーが費用ケチったようにしか思えない+8
-2
-
68. 匿名 2014/02/10(月) 00:58:50
北海道旦那と二人暮らしです。ガス給油に加え、ガスストーブなのでこの時期は毎月3万は軽く越えます(T_T)+6
-2
-
69. 匿名 2014/02/10(月) 01:23:10
プロパン高すぎ。・゚・٩(。>д<。)۶・゚・。
以前、住んでいた所は
都市ガスで3000円~6000円だったのに
今はプロパンで10000円~18000円(⊙ਊ⊙)
毎月、請求書見るのヒヤヒヤฅ(⊙Д⊙")ギョギョッ+10
-2
-
70. 匿名 2014/02/10(月) 01:39:09
都市ガスをずっと使ってますが、都市ガスも値上げが何回もあって 今月は2人暮らしで 16000円でした。昔と比べると高くなりました。カセットコンロで料理して節約してる方がいましたが コンロに使うガスの量はわずかで、給湯がほとんどです。特にシャワーはガスをたくさん使うそうです。+5
-4
-
71. 匿名 2014/02/10(月) 02:16:24
田舎だと仕方ないですよね 。
私も震災のことを
考えない限り、プロパンガスより
都市ガスがいいなぁと思います。
家族にプロパンガスを売っている
会社に勤めている者がおりまして
オール電化の広がりや
原料の値上がりなどにいつもなげいております。
安くしているつもりでも
お客様に文句を言われて大変みたいです。
安くしたくてもできない会社も
多いんだろうなとは思います。
どの業界も大変ですけどね(^^;)+11
-1
-
72. 匿名 2014/02/10(月) 02:24:48
エコジョーズだから、都市ガス並の料金!と説明を受けて入居したのに、蓋を開けてみたら、小さな田舎のガス会社の管轄になっていて。
今月27000というとんでもない請求が。。
下の階の方も、35000円だったと。
こんなボッタクリの様な料金ありえない!!
原価が高騰してまして、、と言った所で、これはない!
旦那も目を丸くして、慌ててポータブルのストーブ買いました。。
雪が多いので、ストーブないと。。
+4
-2
-
73. 匿名 2014/02/10(月) 02:36:45
大人3人で20,000円前後です
高すぎ
毎日お風呂に入りたいから仕方ないですけど
実家は都市ガスで大人4人なのに12,000円前後
+4
-1
-
74. 匿名 2014/02/10(月) 03:05:39
……プロパンガス屋ですがなにか?
仕入れも値上がりしてるから、赤字ですよ(泣)+9
-22
-
75. 匿名 2014/02/10(月) 06:37:21
夫と2歳の息子と3人暮らし。
ガス代高い。一番安い時で9000円ぐらい、高い時はプラス5000円ぐらい。毎日、圧力鍋でご飯炊くからかも。圧力鍋のご飯はおいしいから辞められない。
その代わり電気代は安め。二人の時の春と秋は2500円(それ以下だった時も)ぐらいだった。夏が一番高くなる。+1
-0
-
76. 匿名 2014/02/10(月) 06:43:07
うちの前の建て売りの家は半強制的にプロパンです。
何か業者同士の兼ね合いとかあるんですかね?+3
-0
-
77. 匿名 2014/02/10(月) 07:13:37
プロパンガスです。
家族五人で冬場は毎月一万くらいです。
他のガス屋さんに変えようとしたら安くしてくれました。+3
-2
-
78. 匿名 2014/02/10(月) 07:44:30
76さん
都市ガスが導入されてないだけですよ。ガス管を引くコストの削減です。道路1本隔てて都市ガスとプロパンの所なんて沢山あります。建て売りなんてちょっとでも安く設定しないと売れないし、買う人はプロパンと都市ガスの値段まで気が回らない人もいるんじゃないかしら?+3
-0
-
79. 匿名 2014/02/10(月) 08:09:40
レモンガス、めっちゃ高い。+1
-1
-
80. 匿名 2014/02/10(月) 08:14:22
夫婦+2歳児一人ですが
先月は28000円でした…(泣)
専業主婦で家にいるし毎日お風呂に
床暖房がデカイ気がします。
プロパンガス高すぎですよねΣ(ノд<)+8
-1
-
81. 匿名 2014/02/10(月) 08:18:40
前にプロパンの家に住んでたときは冬のガス代が大人二人で20000円で目玉が飛び出しました!!
寒いのにお風呂入れないじゃん!って。
次の家は都市ガスにしたらガス代が3分の1に。
その後蕎麦県に引っ越したら都市ガスの家がほとんどなくて、やむなくプロパン…でもこの時期でも8000円くらいでホッとしてます…+5
-1
-
82. 匿名 2014/02/10(月) 08:52:51
横浜都市ガス二人暮らし 冬5000円
愛知プロパン一人暮らし 冬9000円
高すぎる、、、( ´;q;` )+5
-1
-
83. 匿名 2014/02/10(月) 09:00:06
夫がガス会社勤務です。
長野の田舎在住で、社員割引してくれているので真冬に10000円前後で住んでいますが、ガスファンヒーターや給湯器など、ガス器具だらけなので本来なら25000円くらいのようです。高いですよね…
都市ガスは安いですが災害時など復旧が電気水道同様遅く、プロパンだけは直後の復旧が可能です。そこが強みですかね…
各ガス会社で値段も緊急時の対応も全く違うので、見直すのも良いと思います(^^)+9
-1
-
84. 匿名 2014/02/10(月) 09:09:36
主人がプロパンの某ガス屋で働いてます。持ち家の人だと交渉したら安くなるとおっしゃってる方いますが、一個人に対してなりません。
それならガス屋変わって頂いて結構ですよという話になるだけです。
>>39さんがおっしゃるようにガス屋にはテリトリーがあり、簡単に値段を下げることはできません。なので、プロパンからまた別のプロパンに変わるだけになります。その時になぜガス屋を変わることになったのか情報がいきますのでただ単にクレーマーになるだけたです。
価格が安くなるのは大きな施設などガスの使用料が多い所のみで個人単位で安くしたりはしませんよ。これで交渉する人出たら恥かくだけになりますよ。
+8
-8
-
85. 匿名 2014/02/10(月) 09:18:08
プロパン高い~!
プロパンガスの賃貸に住んでたとき
夫婦二人で夏でも8000円
冬は15000円~でした。
実家の都市ガスは冬でも10000円いかなかったのに…
今はオール電化のマンションに引っ越して、冬でも電気代が10000円くらいなので、家計が大助かりです!+2
-3
-
86. 匿名 2014/02/10(月) 09:30:07
プロパンの家に住んでました。私と姉が嫁ぎ老夫婦だけになってもプロパンガスの代金安くならなかったので、ガス会社に問い合わせたら、ちゃんとしてますって感じの回答だったのに翌月から3〜4割安くなって、母がやっぱり計算おかしかったって文句言ってた。+4
-2
-
87. 匿名 2014/02/10(月) 09:51:08
プロパンですが、夫婦2人で冬場に1万いかないくらいです。
引っ越してから都市ガスのほうが安いことを知りましたが、この辺都市ガスのところが少ないらしい…。
次引っ越してもプロパンだろうな。+3
-0
-
88. 匿名 2014/02/10(月) 10:01:00
結婚当初、住んでたアパートがプロパンでした。契約してたガス会社も基本料金が高めの所だったみたいで、2万以上になることも!
現在、家族も増えて 都市ガスのマンションです。子供が小さいので毎日お風呂も沸かしてますが、プロパンの時の半分以下です。
家賃は多少上がりましたが、ひと月のトータルの支払いは同じ位で済みます。+3
-1
-
89. 匿名 2014/02/10(月) 10:23:41
阪神淡路大震災の時は、プロパンで火が使えたので助かった!
でも長田らへんは火事で大変だったと思う。
今は、オール電化で火事の心配は少ないけど災害時が心配。+3
-1
-
90. 匿名 2014/02/10(月) 10:47:04
本当、震災時は有難いんですが‥
高いですよね。うちはマンションに
夫婦+幼児1人で
1万5千円ほどかかってます(*_*)+2
-2
-
91. 匿名 2014/02/10(月) 11:07:45
引っ越しする時に ちゃんとプロパンガスの勉強しとけばよかったです。
夫婦2人で、冬は15000円超えます。
賃貸なので我慢するしかないですが、契約の時に 家賃の値引きしてもらっても、ガス代が高いから 都市ガスの物件でもう少し良いところに住めたのにと後悔です。+7
-2
-
92. 匿名 2014/02/10(月) 11:25:42
家も一万こえました…(;´_ゝ`)
プロパンガスの値段調べるサイト?みたいなので調べてみたら結構ぼったくり値段だったし、早く引っ越したい(´;ω;`)+2
-2
-
93. 匿名 2014/02/10(月) 11:38:38
独身時代、プロパン賃貸でしたが、節約しても6000円くらい請求来てました…
結婚して、賃貸契約する時に都市ガスを希望して部屋を探しましたよ
どんなに家賃が魅力的でも駅から近くてもプロパンは却下、都市ガス優先!
+3
-2
-
94. 匿名 2014/02/10(月) 12:18:20
冬は高い(泣)
本当にどうにかしてぇー!!
家族4人で1万ちょい……
今月給料少なくて…ピンチ!
節約頑張ります!!!+3
-2
-
95. 匿名 2014/02/10(月) 13:31:43
去年プロパンでした。冬場は節約しても1万超えて、夏場でも7000円くらい。
家を建てて都市ガスですが、夏場は4000円、冬は7000円。安いけど、震災の時一番復旧が早かったのがプロパンだったので、高いけど安心感はありました。+3
-0
-
96. 匿名 2014/02/10(月) 13:40:16
プロパンです坂の下に住んでいて、坂の上は都市ガス…
石油ストーブと電気ポットフル活用してもガス18000円!!
都市ガスの時は熱めのお風呂にはいれたけど、今はあまり沸かせない、冬がつらい+2
-1
-
97. 匿名 2014/02/10(月) 14:35:44
そんなに高いんだ。
来月から長野で一人暮らしだけど私もプロパンガス。なんか不安になってきた…
寒いから毎日湯船浸かりたいし、節約のために自炊もしたいし、でもそれだとここ読んでたら、一万とか超えそうだよね+0
-1
-
98. 匿名 2014/02/10(月) 14:52:57
LPガス(プロパン)ですが、高いと思ったことが無いです
都市ガスとは無縁の田舎暮らしなので
これが当たり前というか、比べようが無いので・・・・・
とはいえ、家族3人で月6千円ほどです
お風呂は同じガス会社で契約している灯油のボイラーです(月2千円程度、使った量で前後します)
両方足して月に8千円
これって高いうちに入るのでしょうか?
都市ガスがどれほどお安いのかが分からないので、この位のもんと思っていました
ちなみに上で高い!と言われている「レモンガス」なんですけど・・・・
+3
-3
-
99. 匿名 2014/02/10(月) 14:56:25
2人暮らしです。
冬は18000円くらい。
夏は12000円くらいです。
高いけど田舎だから仕方ないです・・・。+2
-1
-
100. 匿名 2014/02/10(月) 15:26:55
賃貸なら多少家賃が高くても都市ガスにした方がいい。
プロパン時代 1万円越え
都市ガス 2000~3000円
引っ越して家賃は上がったのに、ガス代の差額考えると出ていくものが随分減ってお得です。
+4
-1
-
101. 匿名 2014/02/10(月) 16:34:34
山形持ち家、四人暮らしです。
風呂も、プロパンガスなので冬は
20000円越えます。
追い焚きしようか、自分が入る時迷います。
やっぱり、震災の時は助かりました。
実家の親が、ご飯食べに来てました。
でも、高い...
+2
-1
-
102. 匿名 2014/02/10(月) 16:51:08
2人で9000円。毎日料理して毎日お湯ためてもこんぐらい!他の人見てると安い方だけど自分的には高いわぁ、、、プロパン。
けど今頃都市ガスにしたいとは思わない。
ガスコンロ買えないといけないし…^ ^+2
-1
-
103. 匿名 2014/02/10(月) 16:55:31
うちはガスファンヒーター使ってるので、冬場は25000円くらいになっちゃいます(;´д`)小さい子どもがいるのであまり暖房つけないのもできず…。やっぱりプロパン高いんですねっ!みなさんのコメントみてちょっと安心しました。。+3
-1
-
104. 匿名 2014/02/10(月) 17:04:03
一万は超えちゃうなー。
夏はシャワーだから少しだけ安くなるけど。
でも被災地住みなんだけど、前住んでた所が都市ガスで2ヶ月お湯出なかった。電話繋がらなかったし。プロパンの友達のとこに借りに行ってた。地震経験しちゃうとプロパンのがいいって思っちゃうかも。+3
-0
-
105. 匿名 2014/02/10(月) 18:13:39
北海道の僻地といわれるところで、二人暮らし。
ガスコンロとお風呂だけで、月20000円いく。
転勤族だけど、プロパンガスでもこんなに高い地域は初めて。
高すぎる!!+4
-1
-
106. 匿名 2014/02/10(月) 18:59:03
二人暮らし、給湯だけで15000円。
調べたら他よりもかなり高い金額設定の地域らしく…
同じプロパンなのに金額の開きが大きすぎる。
1㎤=900円だとか。泣きたい。+3
-1
-
107. 匿名 2014/02/10(月) 19:02:32
105さん、うちも北海道ですがほとんど同じくらいです(꒪⌓꒪)
うちも結構田舎です。辛いですよね。+2
-1
-
108. 匿名 2014/02/10(月) 19:42:11
最初に住んだアパートが都市ガスで、引っ越したアパートがプロパンガスです。
倍違いますね。
料理はなるだけレンジ使ったりストーブで煮物したり。
食器洗うのも電気ケトルでお湯沸かしたのをかけて油落として、なるだけ水で洗ってます。
どうにかして冬は1万きるのに頑張ってます。
夫婦二人です。+3
-1
-
109. 匿名 2014/02/10(月) 19:53:15
北陸在住で、夫婦と子供1人。
主人はサービス業で帰りが遅く、お風呂は毎晩追い焚きもしくは入れ直し。
先月は27000円、今月は24000円の請求!
家賃や他の光熱費と合わせたら10万が飛んでいきます。
冬場は毎月赤字です。+2
-1
-
110. 匿名 2014/02/10(月) 21:59:55
転勤族です。
先月引っ越してきてプロパンになりました。
今月請求書を見てビックリ。
家族3人で1万2千円。高い。
都市ガスの時の2倍です。
次は都市ガスの地域に引っ越したいな。
+1
-0
-
111. 匿名 2014/02/13(木) 15:21:07
引っ越しする時に ちゃんとプロパンガスの勉強しとけばよかったです。
夫婦2人で、冬は15000円超えます。
賃貸なので我慢するしかないですが、契約の時に 家賃の値引きしてもらっても、ガス代が高いから 都市ガスの物件でもう少し良いところに住めたのにと後悔です。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する