- 1
- 2
-
1. 匿名 2016/10/30(日) 16:37:32
だが、県の条例案で飲食店の〈禁煙〉または〈完全分煙〉が義務付けられている神奈川、兵庫でも散々議論されてきたように、小さな規模で経営体力もない飲食店が完全分煙の設備を整えるのは容易ではない。泣く泣く禁煙にして「客離れ→売り上げ減少→廃業」といったリスクもあることから、100平方メートル以下の客室面積しかない小規模店舗は規制を緩めた経緯がある。
そんな前例を無視して、またぞろ持ち上がった「たばこ規制」。今後、厚労省は関係団体へのヒアリングを11月末までに3回行う機会を設けているというが、飲食店を束ねる業界団体は一様に反発ムードを強めている。病院、学校を全面禁煙、飲食店には喫煙室 受動喫煙対策で厚労省girlschannel.net病院、学校を全面禁煙、飲食店には喫煙室 受動喫煙対策で厚労省 厚労省がまとめた対策では、スタジアムなどのスポーツ施設や官公庁、社会福祉施設、大学では「建物内禁煙」に。特に未成年者や患者らが主に利用する小中高校や病院では、受動禁煙による健康影響を防...
+139
-26
-
2. 匿名 2016/10/30(日) 16:38:04
賛成!+856
-217
-
3. 匿名 2016/10/30(日) 16:38:53
そういえばたばこが1箱1000円になるらしいね+601
-102
-
4. 匿名 2016/10/30(日) 16:38:56
これを機にヤニカスは絶滅しろ+655
-320
-
5. 匿名 2016/10/30(日) 16:39:08
オリンピックで観光客も沢山くるし揉めないといいけどね
+450
-25
-
6. 匿名 2016/10/30(日) 16:39:13
政治家は国民の事は考えないので+337
-43
-
7. 匿名 2016/10/30(日) 16:39:17
歓迎だけど
店に任せてもいいかな、とも思う+411
-70
-
8. 匿名 2016/10/30(日) 16:39:24
今日ガストの入り口でタバコ吸ってるブスがいた
入り口で吸ってたら何の意味もないし+748
-177
-
9. 匿名 2016/10/30(日) 16:39:46
やめて!お客さんが減って潰れるから反対!!
+225
-220
-
10. 匿名 2016/10/30(日) 16:39:53
早く煙草も法律違反にしてほしい+492
-249
-
11. 匿名 2016/10/30(日) 16:39:56
私はタバコ吸わないから賛成だけど、喫煙者の人はどう思うんだろう?+423
-22
-
12. 匿名 2016/10/30(日) 16:40:05
私は特に飲食店のタバコが嫌なんだけど、飲食店側が嫌がってるのか…。
まあ小さい店なら、完全に禁煙にするとかじゃないと無理がありそうだからなあ。+383
-10
-
13. 匿名 2016/10/30(日) 16:40:21
私は吸わないからどうでもいいけど、店に任せればと思うわ。
タバコの吸えるところには私たちはいかないし+395
-26
-
14. 匿名 2016/10/30(日) 16:40:31
今はタバコ吸う人は少ないから、そんなことでお客が減るとは思えない。
むしろ、お店に入って禁煙じゃないと出て行くこともあるし。+340
-198
-
15. 匿名 2016/10/30(日) 16:40:38
灰皿がある所でマナーを守ってるならいいと思うけどね
それより歩きタバコを禁止すれば?+667
-11
-
16. 匿名 2016/10/30(日) 16:40:43
イライラする人が増えるね。怖い。+56
-49
-
17. 匿名 2016/10/30(日) 16:40:50
酒の方が迷惑+294
-101
-
18. 匿名 2016/10/30(日) 16:41:27
非喫煙者からすると、受動喫煙はしたくない。+625
-22
-
19. 匿名 2016/10/30(日) 16:41:30
煙草を排除したくてたまらないんだろうな。
でも吸う人は結局いくら税金高くなったって、場所を見つけて吸うんだと思う。
そんなに吸わせたくないなら法律で禁止してしまえばいいのに。【東京五輪】受動喫煙対策としてたばこ1箱1000円以上に 自民議連が申し入れgirlschannel.net【東京五輪】受動喫煙対策としてたばこ1箱1000円以上に 自民議連が申し入れ 「たばこ1箱1000円に」=自民議連:時事ドットコム自民党の受動喫煙防止議員連盟会長の山東昭子元参院副議長は25日、首相官邸で菅義偉官房長官と会い、2020年の東京五輪・パラ...
+384
-14
-
20. 匿名 2016/10/30(日) 16:41:41
だから、なんで国が勝手に決めるんだよ
そんなに禁煙させたいなら東京では売るなよ
あと外国人だって煙草は吸う+458
-62
-
21. 匿名 2016/10/30(日) 16:41:43
なんで飲食店限定なの?+160
-9
-
22. 匿名 2016/10/30(日) 16:42:27
一見素晴らしいんだけど、屋外で吸う人が増えるのは困る
専用の排気システムのある喫煙室や、喫煙したい人専用の食事部屋(全部のレストランの人が使える)作るとかの方がいいかも
もしくはタバコを値上げして喫煙そのものを抑制するとか+305
-27
-
23. 匿名 2016/10/30(日) 16:42:35
個人経営のカフェやバー等の飲食店は軒並潰れるだろうね。
分煙でよろしい。
嫌煙者の声が大きくなりすぎてる。+548
-137
-
24. 匿名 2016/10/30(日) 16:42:46
>飲食店でリラックスしながらお酒やたばこを楽しむのもひとつの文化。
煙草を吸う人からしたらそうなんだろうけど、全く吸わない人にとって煙は害悪の何物でもないからなー。
食事するとこで煙草吸うとか味覚鈍ってんじゃないかと思っちゃう。+136
-119
-
25. 匿名 2016/10/30(日) 16:43:21
喫煙者を減らしたいのにタバコ税は欲しい
なんかやってる事無茶苦茶
+570
-25
-
26. 匿名 2016/10/30(日) 16:43:40
禁煙禁煙言ってるけど、タバコを違法にしてその分の税金をどうするの?
禁煙税ってこの先ありえるかもね。+236
-36
-
27. 匿名 2016/10/30(日) 16:44:22
賛成、タバコのせいでせっかくの飯が不味くなる。服ににおいが染み付くしはっきり言って迷惑。+306
-154
-
28. 匿名 2016/10/30(日) 16:44:34
全店禁煙になったら、喫煙者は外食は避けて家で吸うようになると思います。
まあ、私には関係ないけどね。+233
-16
-
29. 匿名 2016/10/30(日) 16:44:55
タバコ吸うために飲食店入る人もいるからね
住み分けが大事だよね
居酒屋なんかは喫煙でいいと思うし
オシャレなレストランなんかは禁煙だとありがたい
ファミレスは行かないからどーでもいいやw+375
-38
-
30. 匿名 2016/10/30(日) 16:44:59
屋内もだけど、歩きタバコも。
条例じゃなくて法律違反にして欲しい。+201
-28
-
31. 匿名 2016/10/30(日) 16:45:39
まずね、歩きタバコをちゃんとまんべんなく規制してよ。特に夜の繁華街。アホみたいに歩きタバコやポイ捨てしてるから。+384
-4
-
32. 匿名 2016/10/30(日) 16:46:01
煙草税が入らなくなるのを見据えて消費税を上がりやすくしている計画なのかもしれないな+144
-9
-
33. 匿名 2016/10/30(日) 16:46:08
外で吸うにしても、それこそ今はどこでも吸っていいわけじゃないから。
これから喫煙者の肩身はどんどん狭くなっていくんだろうね…+160
-3
-
34. 匿名 2016/10/30(日) 16:46:40
飲食店は棲み分ければ良いと思う。
外だからってどこででも吸われるほうが嫌だ。
あと分煙する場合、喫煙エリアの場所は良く考えてほしい。
店の入り口付近とか、トイレいく通路の途中とか、
臭いかきだくないのに避けられない場所にあると意味ない。+145
-22
-
35. 匿名 2016/10/30(日) 16:46:40
コンビニ前の吸い殻入れ、あくまでも店に入る前に捨てる場所で「ここで喫煙しないで下さい」って大きなマークのついた張り紙もあるのに喫煙所がわりにしてる人がどの街にも沢山いるよ
禁止されていようが、人に見えなければ(バレなければ)大丈夫だと思ってるみたい
増税して買えないようにするしかないよ+90
-90
-
36. 匿名 2016/10/30(日) 16:46:47
昔ながらのいい雰囲気の喫茶店が禁煙になったら嬉しいな+57
-96
-
37. 匿名 2016/10/30(日) 16:47:40
タバコのせいで飯が不味くなるって事は有り得ない。
不快になるなら解るけど、味が変わる事はないし、嫌なら完全禁煙の店に行けば良い。
喫煙者もやっと探してタバコ吸える店を選んだのに、ヤニキチなんて言われる筋合いはないと思う。+540
-261
-
38. 匿名 2016/10/30(日) 16:47:52
売ります!でも売るだけです!ってアホかと
ただの詐欺やん+185
-15
-
39. 匿名 2016/10/30(日) 16:48:13
それで外で吸う人が増えれば意味ないのにw+157
-7
-
40. 匿名 2016/10/30(日) 16:50:22
+43
-9
-
41. 匿名 2016/10/30(日) 16:50:49
喫煙者と嫌煙者は一生分かり合えない。
吸ってる人はマナー守ってるからいいじゃん!って気持だろうし、それも当然なんだけど、煙いものは煙い。
迫害されて可哀そうだとは思うけど、私は法で全部規制してくれたらハッピーだな。
ご飯食べに行ったときに「タバコ吸うけどいい?」って言われて、我慢して「いいよ」って言わなくていいし。(嫌だって言えない自分も悪いんだけども)+197
-91
-
42. 匿名 2016/10/30(日) 16:51:49
住居で窓開けたりベランダで吸うのも禁止してほしいわ
近所の人が吸うせいで外に洗濯物干せないし窓も様子見ながらじゃなきゃ開けてられない
好きで吸ってるなら、家を密閉して自分たちだけで煙を吸ってよ+260
-130
-
43. 匿名 2016/10/30(日) 16:52:26
禁煙にしたら潰れる飲食店はたくさんあると思うよ。
バーとか特に。
ここまでするなら、タバコ売るなよと思うわ。+294
-29
-
44. 匿名 2016/10/30(日) 16:54:00
迷惑なんですよ本当に。受動喫煙による肺がんリスクは約1.3倍と発表―リスク評価を「ほぼ確実」から「確実」にgirlschannel.net受動喫煙による肺がんリスクは約1.3倍と発表―リスク評価を「ほぼ確実」から「確実」に また、今回の結果を踏まえ、国がんの社会と健康研究センターを中心とする研究班は、受動喫煙における日本人を対象とした科学的根拠に基づく肺がんのリスク評価を「ほぼ確実」か...
+190
-90
-
45. 匿名 2016/10/30(日) 16:55:42
喫煙率が今年の日本で男女計で19.3%。
残りの8割の人間が禁煙の店舗を望んでいると仮定したら逆に商売繁盛するのでは?安易かな?
私は喫茶店、分煙レストラン、BARやら煙が苦手でなるべく行かない。
もし全面的に禁煙になったらもっと出掛けたい!+83
-95
-
46. 匿名 2016/10/30(日) 16:56:09
完全喫煙のお店を作って、お店の看板に「全席喫煙」って目立つように書いて、煙草吸わない人を近寄らせないようにしたらいい。
なんの仕切りもない分煙なんて意味ないし、店に入って気付いたときのガッカリ感ったらない。
住み分け住み分け。+297
-15
-
47. 匿名 2016/10/30(日) 16:56:34
屋内分煙、屋外禁煙が良い。
歩きタバコや自転車に乗りながらタバコを禁止すべき。煙や吸い殻が目や口に入ると大事になる。+138
-1
-
48. 匿名 2016/10/30(日) 16:56:41
分かったから嗜好性大麻解禁しろよ
フィリピンの過激な大統領に
糞中世ジャップランドの公務員皆殺しにしてもらえば
世の中良くなると思う人+10
-41
-
49. 匿名 2016/10/30(日) 16:56:43
>>35
吸い殻入れ置いておいてここで喫煙するなっておかしいでしょw
歩きタバコ推奨してんのかよ
なんかタバコ嫌いすぎて作り話してるとしか思えん
そんなにコンビニ前のタバコ嫌なら一瞬だけ息止めるか行かなければ?
異様な嫌煙家もウザいよ
吸い殻入れ置いてある隣のベンチで休んでると喫煙者が、嫌味っぽく離れたとこで吸ってくるんだよね
退けよって感じで睨まれたりする
こっちも煙嫌なら座らないし
喫煙者じゃないとベンチで休んじゃいけないのかよってイラつくけど
こーいう異様な嫌煙家のせいでもあるんだよね
+251
-73
-
50. 匿名 2016/10/30(日) 16:57:05
非喫煙者だけど、居酒屋やバーで禁煙は無理だと思う。お店側が反発するのもわかる。
レストランや割烹は禁煙でも良いかな。+224
-21
-
51. 匿名 2016/10/30(日) 16:57:06
居酒屋とかは喫煙でもしょうがないんじゃないの。
私は食事の時は禁煙の店を選ぶから今のままでいい。飲みの場では気にならない。+96
-13
-
52. 匿名 2016/10/30(日) 16:58:02
マイナスが結構あるけどガル民って煙草吸うのそれなりにいるんだ。
さっさとやめな。+38
-58
-
53. 匿名 2016/10/30(日) 16:58:04
>>42
君はベランダで生活してのかい?
よっぽどずっと吸ってなきゃ洗濯物ににおいつかないよ
精神科に行くことをお勧めします
糖質の疑いがありますね+154
-125
-
54. 匿名 2016/10/30(日) 16:59:37
分煙っていうけど小さな店じゃ無理でしょ。+71
-7
-
55. 匿名 2016/10/30(日) 17:00:35
家で吸えよ
+50
-39
-
56. 匿名 2016/10/30(日) 17:01:07
>>50
私はわからないよ。煙草吸われたら酒も食事もまずくなる。金返せって思う。+55
-60
-
57. 匿名 2016/10/30(日) 17:02:11
>>53
あなたが犯人だったのか。わかった。+27
-36
-
58. 匿名 2016/10/30(日) 17:02:20
煙草って臭いから苦手…。
わざわざ臭くなりたくないし、煙草吸ってる人って老けてる感じ。
全然憧れない。+65
-67
-
59. 匿名 2016/10/30(日) 17:04:08
>>35
じゃ、あなたがその分の税金払ってね!+56
-19
-
60. 匿名 2016/10/30(日) 17:04:27
お店に任せればいいじゃん。
法整備する必要はない。
私は非喫煙者です。+87
-19
-
61. 匿名 2016/10/30(日) 17:04:31
お国は外食産業潰そうとしてるからね
税金据え置きになったけど外食は贅沢と見なされてたじゃん
税金が据え置きになったから今度は禁煙って言ってるだけ
どちらにしろ外食産業潰しにかかかってる+65
-14
-
62. 匿名 2016/10/30(日) 17:04:32
お店側が決めたら良いじゃん。
国が強制するのはダメじゃない?
私は吸わないから、個室がある居酒屋やレストランに行くよ+76
-10
-
63. 匿名 2016/10/30(日) 17:05:26
喫煙者だけど吸える場所でしか吸わないからいいよ
禁煙の場所や店では吸わないからさ、喫煙の場所に来て迷惑ですって言うのやめてくれないかな?+244
-20
-
64. 匿名 2016/10/30(日) 17:05:33
大賛成
せっかくお風呂に入って清潔にしてても禁煙じゃない店に入った瞬間に髪や服にタバコ臭いがついて最悪な気分になる
髪や体は洗えば落ちるけどコートとかだとクリーニング出さないといけないし器物損壊だよ…
全面禁煙で、どうしても無理なら密閉された電話ボックスみたいなものを用意してそのなかで吸ってもらえばいい
トイレみたいな感覚+37
-100
-
65. 匿名 2016/10/30(日) 17:06:44
お店だって儲け方があるわけだから、その店に合わないならしなくていいでしょ。
大手なら対応できるなら問題ないし。
中小企業に強制させるのは反対。+60
-9
-
66. 匿名 2016/10/30(日) 17:07:41
よく行く喫茶店、「喫煙席なら空いてます」といつも言われるんだけど、
店によっては全面禁煙にした方がいい場合もあるんじゃないかとは思う。
でも吸う人が集まれる店もあっていいと思うし、棲み分けたらいいじゃん。+78
-6
-
67. 匿名 2016/10/30(日) 17:10:16
うーん…店の中は完全禁煙じゃなくても分煙でいいな。小さな飲食店なら時間制限で分煙にしてたりするしそれでいいよ。
そんなことより歩きタバコだよ。あと灰皿ないとこで、普通の道端で吸うの罰則設けなよ。あれはタチ悪いしマナーなってないし大迷惑でしょ。
ほんっと考えることが建前でしか考えないというかなんというか。室内完全禁煙なんてやった日には外で吸うバカが増えるだけだよ。+86
-6
-
68. 匿名 2016/10/30(日) 17:11:29
喫煙喫茶なんていうのあっていいと思う。
屋外でスパスパされる方が予想がつかなくて嫌だし。+111
-0
-
69. 匿名 2016/10/30(日) 17:12:58
喫煙できるお店もあれば完全禁煙のお店もある。
選んで行けば良いだけじゃない?
個室のお店もいっぱいあるし+97
-0
-
70. 匿名 2016/10/30(日) 17:13:05
棲みわけというけど例えば上司や先輩等目上の人間が喫煙者で自分の方が弱い立場にあるとき、自分で店を選べなくて分煙されてない店にいくこともあるわけよ
屋内全面禁煙になれば一緒にいく相手に関係なくタバコの煙とさよならできる
早く全面禁煙にしてほしいなぁ+21
-56
-
71. 匿名 2016/10/30(日) 17:13:24
こんな強制的にやらされるなら、店の外に灰皿置けばいいと思う。
厳密に言うと、灰皿が店のエリアで路上じゃないなら問題ないでしょ。+13
-10
-
72. 匿名 2016/10/30(日) 17:14:35
アルコールも、ファミレスなんかでどうかと思う。
酔ってスマホで音楽流したりしてるし。
店員呼んで言ったら、席を変わられますか?
違うだろ‼️注意しろや‼️+66
-12
-
73. 匿名 2016/10/30(日) 17:14:36 ID:olPwDayjEW
お客さんの8割がサラリーマンの小さな居酒屋を経営してる者です。
私自身喘息持ちでタバコ嫌いですが店内は全席喫煙にして大型の空気清浄機で対応しています。
会社帰りに好きな料理と好きなお酒をタバコを吸いなが楽しそうに吸ってる姿を見ていると「吸うな」とは言えません。
飲食店の全席禁煙はオリンピック期間だけですか?以降も続くようならうちみたいな個人経営の居酒屋はやっていけない。
+156
-17
-
74. 匿名 2016/10/30(日) 17:15:51
なまじっか、なれていないから
付き合いでいった先の喫煙率高いと結構なダメージ。
割り切っているつもりでも、喉がイガイガしてくる。+16
-15
-
75. 匿名 2016/10/30(日) 17:15:58
禁煙でいいよ。皆食べ物を咀嚼しているときタバコ吸わないでしょ。他の人が食べてるのに自分はまだだから、済んだからと吸うのおかしいでしょ。食べ物の味ってにおいも大事なのに、わからないのかな?+24
-57
-
76. 匿名 2016/10/30(日) 17:16:00
トピズレ承知で。タバコより車の排ガスの方が断然危険なんだけど、企業との癒着だよね。ま、タバコは吸わないんだけどさ。+99
-17
-
77. 匿名 2016/10/30(日) 17:19:07
タバコ吸わなくてもシミシワババアになるんだよ。
+109
-21
-
78. 匿名 2016/10/30(日) 17:24:55
最近の飲食店って結構ちゃんと分煙してる気がするけどな。小さい店は個人に任せれば良いと思うし。それよりもマンションのベランダとか隣近所に迷惑になるような場所で吸われる方が嫌だな。+33
-5
-
79. 匿名 2016/10/30(日) 17:25:27
>>63
いるいるそういう頭の悪い輩。
自分の頭悪い発言に気づけないDQN集団ども。
私有地の管理者が喫煙所として許可してんのにそこで喫煙するとブーたれてくる分別もつけられない
知能の低い人間たまにいる。+91
-20
-
80. 匿名 2016/10/30(日) 17:27:44
>>55
死ねババア+10
-28
-
81. 匿名 2016/10/30(日) 17:27:47
こういう煙出ない噛みタバコみたいなの売ればいいのに。+49
-16
-
82. 匿名 2016/10/30(日) 17:28:05
私は居酒屋勤務だけど、居酒屋で禁煙ってなったら、もうお客さん来ないよ。
私は、タバコ吸わないし、職場が禁煙になったら嬉しいけどさ…
でも「 タバコ臭くて食事する気が失せるんですけど!」って怒りをあらわにクレームをつけてくる人いるけど、そういう人に限って、1本丸ごとかぶって来たのかって思うくらい香水の匂いがひどかったりする。
高級レストランならまだしも、飲み屋は無理だろうね
+131
-17
-
83. 匿名 2016/10/30(日) 17:30:48
煙草は吸わないけどお酒も飲めない。一握りの人なのはわかってるけど飲酒運転したり電車で吐いたり暴れたりする酔っぱらいの方が印象悪い。+80
-9
-
84. 匿名 2016/10/30(日) 17:31:12
シガーバーはどうすれば良いのかな・・・+42
-2
-
85. 匿名 2016/10/30(日) 17:31:33
喫煙可の居酒屋やファミレスに来て文句言ってる嫌煙者は喫煙者より害悪。
全席禁煙の店にお行きよ、今は増えてるからさ。+148
-14
-
86. 匿名 2016/10/30(日) 17:31:55
タバコメーカーって企業努力してないでしょ。
私はアレルギーだし嫌いだけど、努力した商品が世の中に浸透してれば殺意までに至ってないと思うよ。+13
-38
-
87. 匿名 2016/10/30(日) 17:33:20
>>58
誰も憧れろなんて思ってないし。
あなたのアホっぽい。+42
-15
-
88. 匿名 2016/10/30(日) 17:34:08
近年煙草にばかり目が向けられているけどお酒ももう少し規制してほしいな。お酒飲まない人からするとお酒の臭いは気になるし満員電車で近くに飲酒した人がいると臭いが凄くて気持ち悪くなる。それにまだ飲酒運転してる人もいて、煙草の煙を吸い続けてガンになるより一瞬で命を奪う飲酒の方が危険だと思っちゃう。+118
-9
-
89. 匿名 2016/10/30(日) 17:34:15
ぶっちゃけ、完全禁煙なら週3くらいは外食出来るわ。タバコダメだから、居酒屋にも行けんし。
+25
-34
-
90. 匿名 2016/10/30(日) 17:34:35
タバコ吸わないけど、タバコだけ攻撃されてて喫煙者は可哀想だと思う。+143
-37
-
91. 匿名 2016/10/30(日) 17:34:43
ドトール、非喫煙者が喫煙室のお金はらってるの腹立つ+14
-65
-
92. 匿名 2016/10/30(日) 17:35:34
>>75
ばーか。待ち時間に吸うだろーがタコ。
短絡思考人間が偉そうに言ってんなよ。+4
-32
-
93. 匿名 2016/10/30(日) 17:36:14
>>86
テーブルマークの冷凍食品作ってるから、その会社に移行すればいいのにね。
農家には補填と別の作物栽培の補助もすればいいのに。+4
-4
-
94. 匿名 2016/10/30(日) 17:37:15
>>86
あんたの殺意なんて誰も理解してないよ。
一人でイライラしてれば。+19
-10
-
95. 匿名 2016/10/30(日) 17:37:29
喫煙者です。喫煙者はもう犯罪者扱いよ。+147
-10
-
96. 匿名 2016/10/30(日) 17:38:04
>>91
じゃあ行くな。
+21
-8
-
97. 匿名 2016/10/30(日) 17:38:22
嫌煙者もマナー守らない喫煙者もどっちもどっちなんだよね。主張してる内容は真逆なんだけどどっちもどっちで自分勝手。
健康が〜とかなんで臭い思いしなきゃいけないのとか、わかるんだけどそれが世の中じゃん?いろんな人がいるんだから。ぎゃんぎゃんわめいてもどうしようもないよ。
喫煙者も喫煙者でマナー守らず歩きタバコや道端で吸うのはタバコが苦手だったり体が受け付けない人もいるってことなんにも考えてないバカ。
なんかどっちもどっちで常軌を逸してる。自分のことしか考えてない。+29
-16
-
98. 匿名 2016/10/30(日) 17:38:31
予想でしかないけど
煙草を吸わない人は、普段から健康管理に気を使っている人だから体に悪い外食なんてしないよ。
だからコンビニ弁当も食べないし、オーガニック野菜とかにこだわって家でしか食べない。
タバコ吸う人は、健康管理に無頓着なのでお酒もがぶ飲みするし、カロリーとかもあまり気にしない。
飲食店からしたらいいお客さんなんだよ。+25
-36
-
99. 匿名 2016/10/30(日) 17:38:44
世界中でタバコを禁止にしている国はほとんど無い
税金は高いけど販売はしている
なぜか?
実は税金が欲しいのではない
タバコを悪にしておかないと、本当に体に悪いものが
バレちゃうから
例えば、排気ガス、食用油、医療用X線など
それが公になったら、社会は混乱、機能しなくなるから
らしい+80
-18
-
100. 匿名 2016/10/30(日) 17:39:27
タバコの煙で洗濯物がタバコ臭くなるって言ってる人は喫煙所に住んでるんだよね?
+89
-42
-
101. 匿名 2016/10/30(日) 17:39:53
屋内より、本当歩きタバコの規制して欲しい。路駐の車は、緑の服着たおじさん達が取り締まっているの見るけど、それ並にお願いしたい。
吸える場所が減ったからかよく見かける。
歩きタバコの人とすれ違ってしばらく息止めてて、もう大丈夫かなぁと思っても、まだ匂いするし。
ほとんどが男性だけどね+71
-2
-
102. 匿名 2016/10/30(日) 17:42:47
完全個室って書いてあるのに
上がほかの部屋と繋がってて
隣のタバコの煙が入ってくる店があるよねー
もう二度と来ないって思う+31
-21
-
103. 匿名 2016/10/30(日) 17:45:04
>>102
うん、行かなきゃいいんだよ+67
-19
-
104. 匿名 2016/10/30(日) 17:45:24
いいね~いいね~どんどんやっちゃって!
+14
-14
-
105. 匿名 2016/10/30(日) 17:45:41
最近は完全禁煙の店の方が多くない?
わざわざ分煙・喫煙可の店を選んでおいて、文句を言う嫌煙家は行き過ぎだと思う
+124
-18
-
106. 匿名 2016/10/30(日) 17:45:46
都会の方は分煙が進んでるのね。
田舎はそれに合わせる必要はないと思う。
高齢者ばかりだし副流煙をあまり気にしてない。+19
-6
-
107. 匿名 2016/10/30(日) 17:46:46
>>105
我が儘が過ぎるよね+63
-22
-
108. 匿名 2016/10/30(日) 17:47:46
吸ってる人に文句言わないで喫煙許可してるお店の人に文句言いなよ。
自称マナーが良い嫌煙家の皆さん。+82
-23
-
109. 匿名 2016/10/30(日) 17:48:03
>>106
じじいが孫の前でも吸うような状態だよ。田舎は。
高齢者ほどマナーがなってない。
若者は気にしてる+65
-2
-
110. 匿名 2016/10/30(日) 17:48:58
>>102
完全に遮れるわけないでしょ
臭いに敏感な人は分煙も避けた方がいいよ
完全禁煙店を選べばいい
+56
-5
-
111. 匿名 2016/10/30(日) 17:49:07
>>109
そんなのテメーの家で解決しなよ。+12
-10
-
112. 匿名 2016/10/30(日) 17:49:22
>>98
私タバコ吸わないけど健康は人並みにしか気を使ってないなー
コンビニ弁当も食べるし外食も大好きだよw
むしろナチュラリストみたいなのが苦手。
タバコ吸わないのは煙で目がショボショボするのと、煙(タバコに限らず)吸うと息苦しくなるからってだけで別に喫煙者やタバコ自体に嫌悪感は無いw+59
-2
-
113. 匿名 2016/10/30(日) 17:49:29
たばこも大事だけどさぁ、厚労省は別にもっとやるべきことあるんじゃないの??+62
-6
-
114. 匿名 2016/10/30(日) 17:51:36
国は全面禁煙にするより喫煙可の店には「喫煙出来ます」のステッカーを配布しろよ。英語版や中国語版のも
私は吸わないけどタバコが吸えるような昭和の雰囲気漂う昔ながらの居酒屋が好きだから行くけど嫌いな人は店を選べば良いだけじゃない?
+80
-2
-
115. 匿名 2016/10/30(日) 17:51:44
>>111
違う違う
そういうことじゃなくて
孫の前でも吸っちゃうような高齢者がうじゃうじゃいて、どこかしこで吸うんだよ。
公民館とか、同じ空間に赤ちゃんが居ようがなんだろうが+50
-0
-
116. 匿名 2016/10/30(日) 17:51:48
>>73
軽い喘息持ちの人はそれで済むけど、
重い人はそんな環境に行ったら悪化して数時間後に徐々に気道閉まって発作起こして救急搬送されるよ。
命の危険があるからいくら行きたくてもその店は一生行けないよー。
+8
-35
-
117. 匿名 2016/10/30(日) 17:52:18
反対する店は喫煙者だけ相手に商売すればいい。
分煙していても臭ってくる。
喫煙者が傍通ればなおさら。
そうすればこっちもタバコの害に会うコトもないのに・・
+7
-28
-
118. 匿名 2016/10/30(日) 17:52:25
居酒屋とかレストランは禁煙にした方が客単価が上がるって話聞いたことあるし、実際そうなったお店あるけど普通に営業続けてる。たばこ吸わない分注文が増えるんだって。店側に強制は良くないけど提案するぐらいはいいんじゃないかな。それで完全禁煙のお店が増えたら煙の苦手な私はすごくうれしい。+37
-19
-
119. 匿名 2016/10/30(日) 17:56:41
>>37
味が…というよりとにかく臭いから匂いでやられてしまって食欲が失せる
+42
-13
-
120. 匿名 2016/10/30(日) 17:57:43
>>116
空気清浄機じゃ有害物質取れないしから呼吸器病気の人は無理な人が多いよね。
+14
-5
-
121. 匿名 2016/10/30(日) 17:58:24
田舎住だけどたばこ税無くなったら困るわ~
若者は学校や就職や憧れのため都会に行くから結局高齢者ばかり残っててさ~
高齢者にタバコ吸わせて納税させてやって(笑)
税金納める若者が少ないんです~
+18
-6
-
122. 匿名 2016/10/30(日) 17:59:18
歩きタバコ禁止条例地区も有るし
店内禁煙になったら
喫煙者は灰皿が置いてる店の前にたまりそうですね。
歩きタバコも増えるかもしれない
私は歩きタバコのポイ捨てが
一番止めてほしい。
喫煙所ってMAPが要るようになるよね。+32
-0
-
123. 匿名 2016/10/30(日) 17:59:47
よくお店側が入り口付近に灰皿置いてるけど、もうちっと建物から遠目のとこに喫煙スペース作って欲しい。
自分は吸わないけど、マナー守って吸ってる紳士淑女の為にも喫煙OKの飲食店はある程度あってもいいと思うな。+67
-2
-
124. 匿名 2016/10/30(日) 18:00:23
>>119
私は頭が痛くなって、吐き気がする。チェーン店も禁煙席まで煙が流れてくるのが無理。+21
-22
-
125. 匿名 2016/10/30(日) 18:00:56
>>118
私が働いているお店は喫煙者のお客様の方がいっぱい食べ飲みしてくれるから、禁煙にしたら潰れちゃう・・・+37
-6
-
126. 匿名 2016/10/30(日) 18:00:59
>>116
そもそもそんなに重い喘息持ちの人がわざわざ喫煙出来る店を選ぶ?
そばアレルギーの人がそばを食べれないように重度の喘息持ちの人は喫煙可の店に行けないのは仕方ない事だと思います。+96
-6
-
127. 匿名 2016/10/30(日) 18:01:11
歩きたばことかするアホを除いてさ。
ルール守ってるのに周りうるさいのってタバコくらいだよね。
+84
-6
-
128. 匿名 2016/10/30(日) 18:02:04
>>116
それって、違う店に行けばいいだけだよね…?
+44
-4
-
129. 匿名 2016/10/30(日) 18:03:02
就業中タバコ休憩なしにしてくれ。
+35
-7
-
130. 匿名 2016/10/30(日) 18:03:13
喫煙者の方に聞いてみたいんだけど、自分の食事中に隣で吸われても美味しく食べれるものなの?
嫌味でも何でもなく、気になってて。
煙に慣れてるから大丈夫なのかな?
どなたか教えてくださるとありがたいです。+61
-6
-
131. 匿名 2016/10/30(日) 18:03:54
タバコ嫌いな人は、なんでそんなに嫌な思いしてまで喫煙可の店に拘るの??
そこしか店が無いの?+83
-17
-
132. 匿名 2016/10/30(日) 18:05:36
完全禁煙のお店に行けば良いんじゃないの?
私は喘息持ちだから、そういうお店を探したり、個室のお店を選んでいますよー
+59
-4
-
133. 匿名 2016/10/30(日) 18:05:38 ID:5DAFrsfaQu
>>100
煙、ホント臭い!
タバコ吸ってるやつは気付かないの?
ベランダで吸われると煙の臭いで隣が不快になるのわからない?
せっかく綺麗に洗濯した物干してるのに気分が悪い。+35
-44
-
134. 匿名 2016/10/30(日) 18:07:25
外がタバコのゴミだらけになりますよー!台湾は、一部屋に3人以上集まるとタバコ吸ってはいけないので、飲食店やホテル等も全面禁煙です。ですが、、、かわりに路上は、タバコのゴミだらけヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3+37
-2
-
135. 匿名 2016/10/30(日) 18:08:05
店を選べばいいっていわれても、飲み会って大抵喫煙者がひとりは混じってるもんね
少数派が吸うせいでその席全体が臭くなるのって理不尽に思う
私はもう喫煙者がいる飲み会行かないけど、仕事関係だとそうはいかないしキツいよ+39
-21
-
136. 匿名 2016/10/30(日) 18:08:40
最近無茶苦茶な規制し過ぎ
そんなに強行出来るなら他の所でもやりなよ
何でタバコだけ?
いずれ酒類も同じようになるんじゃないの
+40
-15
-
137. 匿名 2016/10/30(日) 18:09:00
喫煙者に対して身体的・生理的な理由から嫌悪感を持つのは仕方がないけど、たまに喫煙できる店に自ら入ってきて怒りをあらわにする人
過剰な人はクレームまで入れる
ルールと場所を選んで喫煙している人に対して、あれは失礼
+71
-3
-
138. 匿名 2016/10/30(日) 18:09:06
>>129
それは賛成!
煙草休憩の間、私達は働いているのにさ(;´д`)+16
-12
-
139. 匿名 2016/10/30(日) 18:09:43
>>131
役員会や保護者会など、人間関係上避けて通れない飲み会が喫煙可のお店で催されるとたまらないわ。
+18
-8
-
140. 匿名 2016/10/30(日) 18:09:54
直接の仕事仲間や友人は吸わないけど
仕事関係となると選べないしね。
服をクリーニングに出すまでが飲み会。+22
-8
-
141. 匿名 2016/10/30(日) 18:10:50
>>130
食べれるよ
煙がこっちに流れてたらさすがに言うけど+11
-15
-
142. 匿名 2016/10/30(日) 18:11:20
都内でも完全禁煙の店なんてあまりないよ。
食べログとかの検索見てたけど。
禁煙の選択肢は狭いなと思ったよ。
何百も飲食店あっても最寄駅に1つしかないし。分煙も煙モロ来るから分煙になってないんだよな。
わざわざデパートやホテルまで行くしかないから困ることはある。
+20
-19
-
143. 匿名 2016/10/30(日) 18:13:24
喫煙者って成人の2割しかいないのに、飲み屋でだけは幅きかせるのおかしくない?
ほかの場所でも非喫煙者の前で平気で火をつけるの?
非喫煙者は酒の席だろうがなんだろうが迷惑なのは同じだよ
むしろ居酒屋って食事するとこなんだからカフェより迷惑だよね+33
-51
-
144. 匿名 2016/10/30(日) 18:14:06
>>138
タバコ吸わなくても休憩すればいいんじゃない?
そもそもそれは会社個々の話だし+43
-19
-
145. 匿名 2016/10/30(日) 18:14:44
メチャクチャ口くせ〜よ
歯も黄色くて汚い
肌もカサカサ
+29
-39
-
146. 匿名 2016/10/30(日) 18:14:49
職場や保護者会の飲み会なんて、お店側からしたら関係ないじゃん。
国が強制するのはどうだろう?って話じゃない?
お店の人だって生活があるから、喫煙者が来なくなったら困るよ・・・
私は非喫煙者だけどね~+39
-8
-
147. 匿名 2016/10/30(日) 18:15:29
>>133
そこまで敏感なら部屋干しにすれば?
タバコに限らず、私は外気の臭いやチリが付着するのが嫌だから、室内乾燥機などを利用して部屋干ししているよ。
+60
-21
-
148. 匿名 2016/10/30(日) 18:15:45
>>144
休憩できるわけないでしょ+14
-18
-
149. 匿名 2016/10/30(日) 18:16:23
>>126
喘息な時点で医師からはタバコは避けるように言われるし、気管支は何年もかけて悪くなるのに空気清浄機じゃ対策にもなってないよと言いたかった。+4
-17
-
150. 匿名 2016/10/30(日) 18:16:47
分煙無しに煙草を容認するような飲食店なんかお客の健康より自分の利益しか頭にないんだから潰れる理由は別にあるでしょうよ。+12
-26
-
151. 匿名 2016/10/30(日) 18:17:04
タバコ臭いから飲みに行かないって人もかなりいるよね
タバコなんて嫌いな人の方が多数派なんだからさ
一回全面禁煙にしてみればいいのに
隅っこに喫煙所もうければ大丈夫じゃないかな+34
-28
-
152. 匿名 2016/10/30(日) 18:17:22
>>143
ごもっとも…何かすみません
禁煙しなきゃな+11
-21
-
153. 匿名 2016/10/30(日) 18:18:41
>>143
それすごい分かる。
+15
-17
-
154. 匿名 2016/10/30(日) 18:18:42
タバコ吸ってる奴って口臭キツイから面と向かって話せない。+23
-25
-
155. 匿名 2016/10/30(日) 18:19:14
喫煙者=無能
喫煙者=非常識
喫煙者=犯罪者
喫煙者=社会不適合者
喫煙者=悪臭拡散兵器+23
-57
-
156. 匿名 2016/10/30(日) 18:19:38
完全禁煙じゃなくても、扉やふすまを閉めて完全な密室になる個室を用意してる飲食店って結構あるんだけどなぁ。
ぜんぜん煙草の煙も匂いもしないよ。
+26
-8
-
157. 匿名 2016/10/30(日) 18:20:16
>>149
素朴な疑問だけど、そこまで重症なら車の排気ガスなどもアウト?+33
-5
-
158. 匿名 2016/10/30(日) 18:21:55
>>156
それ流れてくるから意味ない。+6
-11
-
159. 匿名 2016/10/30(日) 18:22:41
>>152
え?何このマイナス!禁煙しなくていいの?+14
-10
-
160. 匿名 2016/10/30(日) 18:22:45
何人かで店にフラリと入るときにタバコイヤだから禁煙でとは言いづらいし店自体少ないからなあ+13
-6
-
161. 匿名 2016/10/30(日) 18:22:55
>>147
敏感とかそういう問題じゃないでしょ?
タバコの煙の臭いで迷惑してるってことが言いたいの!
ベランダで吸わなきゃいけないなら吸うな!ってこと!
自分家の部屋の中で吸えよ!+30
-34
-
162. 匿名 2016/10/30(日) 18:24:08
個人的には歓迎だけど全ての飲食店に義務付けまではちょっと厳しい気もする。
表示の義務付けぐらいでいいような気もするけど、五輪とか海外からの観光客の増加を見通した時には一律的なわかりやすさが優先なのかな。+22
-3
-
163. 匿名 2016/10/30(日) 18:24:18
喫煙可のお店を(強制的に)禁煙にするのではなく、完全禁煙のお店に補助金でも出せば?
そうしたら完全禁煙のお店が増えるんじゃない?
補助金は煙草の税金からまわせば良いじゃん。+44
-8
-
164. 匿名 2016/10/30(日) 18:25:03
>>157
そこまでの重症出なくても、タバコの煙の濃度の方が道歩くときの排ガスよりもアウトじゃない?
喘息なら、タバコとか空気の悪い所に行かないのが常識的じゃないの?+22
-5
-
165. 匿名 2016/10/30(日) 18:25:47
喫煙者のひとは、吸いたくなったら席を外して喫煙所で…ってのは無理なの?
どうしても飲み食いしながら吸わなきゃいられないものなのかな?+43
-14
-
166. 匿名 2016/10/30(日) 18:27:44
>>165
吸ってからも肺から出てくるから一時間位しないと無害化しませんよ。+4
-16
-
167. 匿名 2016/10/30(日) 18:29:06
>>150
そりゃ、自分の利益が大事でしょ。生活かかってるんだし。
飲食店はボランティアじゃないよ+33
-5
-
168. 匿名 2016/10/30(日) 18:29:07
>>165
そうしてもらえると本当に助かるんだけど、何故か喫煙者は我が物顔でその場で吸おうとするんですよね。+18
-16
-
169. 匿名 2016/10/30(日) 18:29:13
完全禁煙の店なんてほとんどないけど。
喫煙の店は多くある事が問題なのでは??
+13
-19
-
170. 匿名 2016/10/30(日) 18:30:50
>>116
その店の経営者です。
この季節だと寒いとは思いますが店頭にテラス席を設けていますので暖かくなって来たら是非お越しください。
この時期は喘息持ちは要注意の季節ですね、私はそこまで重い喘息持ちではありませんがお互い気をつけましょうね。+5
-3
-
171. 匿名 2016/10/30(日) 18:31:05
けむたくて店に行かない人もいるよ
ミスドの分煙、意味ないとこ多い+25
-2
-
172. 匿名 2016/10/30(日) 18:31:49
禁煙法案じゃなくて分煙法案なら八方丸く収まるのにね。
私もちょっと前まで喫煙者だったから両方の気持ちが分かるけど、喫煙者は迫害されすぎだと思う。+42
-11
-
173. 匿名 2016/10/30(日) 18:33:13
煙草を吸う人がビニール袋被って吐く煙も臭いも一切外に出さず全て自分で吸う
煙草が原因でタールだらけの肺になって肺がんになっても治療費は10割自己負担
であればどんな所で煙草を吸おうと文句言いませんけどね+25
-44
-
174. 匿名 2016/10/30(日) 18:33:25
完全禁煙のお店が少ないってことは、そんなに需要がないってこと?
でも、喫煙者の割合は2割程度なんでしょ?
なぜだろう???+35
-3
-
175. 匿名 2016/10/30(日) 18:35:22
子供のいるとこでスパスパ煙草吸ってる女たまに見るけどさ、こいつらバカなの?+31
-11
-
176. 匿名 2016/10/30(日) 18:36:01
なんで居酒屋だけはこんなに禁煙化進まないんだろ
酒好き=タバコ吸うっていう古いステレオタイプに縛られてるだけじゃない?
実際喫煙率2割なんだから本当は禁煙化してほしいと思ってる人の方が多いと思うんだけど+22
-22
-
177. 匿名 2016/10/30(日) 18:36:22
非喫煙者だけど、喫煙席のあるカフェで働いてる。
友人が横で喫煙するのも寛容な方。
全面禁煙になってもテラス席あるから完全禁煙にはならないけど、屋内完全禁煙になったら喜ぶお客様も多そう。タバコ臭いって苦情も割とあったので。
近隣はタバコ禁止区域だから喫煙者の方は喫煙場所を探すのが大変になるだろうな。
非喫煙者の立場からしたら、いつでも吸える事が異常な気もするから、吸える時に吸って良い場所で吸うのが当たり前になると良いかも。
+18
-4
-
178. 匿名 2016/10/30(日) 18:36:41
>>171
すかいらーく系、ミスド、居酒屋、焼肉屋とかはもはや禁煙席なんてないと思っておいて間違いない。
吸う空調も整備されてないし、空気抜けるから流れてくる始末。+21
-0
-
179. 匿名 2016/10/30(日) 18:37:35
>>139
自分が役員になって店決めを任せて貰ったら?w+11
-7
-
180. 匿名 2016/10/30(日) 18:38:54
>>174
行けないから、行ってないと顧客のマーケティング対象にもされてないと思うわ(  ̄▽ ̄)+8
-1
-
181. 匿名 2016/10/30(日) 18:41:06
マイナスくらうと思うけど
最近思うのは、
なんの臭いも出さずに、なんの迷惑もかけずに、なんの不快な思いもさせずに、
人は世の中生きていけるかな?
昭和生まれだから、そう思うのかもしれないけど
なんだか、自分で自分の首を絞めているというか
窮屈だな。。
トピズレすみません
+65
-23
-
182. 匿名 2016/10/30(日) 18:43:02
うちのカフェの場合でいうと、喫煙者はコーヒーよりタバコ吸いに来てる。
非喫煙者はカフェでなくてもどこでもコーヒー飲めるからコンビニで買ってその辺もベンチなり自分のデスクでも良いわけ。
喫煙者は休憩も長い。
うち喫煙席の方が多いけど待ちが出るのはほぼ喫煙席。
非喫煙者が喫煙者に対して休憩が長いって不満を持つのはよくわかるよ。+49
-1
-
183. 匿名 2016/10/30(日) 18:43:39
そもそもあちこち禁煙分煙化されてるのは他人の迷惑をかけないという目的があるわけだよね
なんで酒の席は治外法権みたくなってんの
酒の席に行くと急に非喫煙者の前で吸い始める人って普段はなんのために分煙禁煙してるの
法やルールさえ侵してなければ他人の健康知ったこっちゃないってこと?+18
-18
-
184. 匿名 2016/10/30(日) 18:44:06
そんなにタバコ嫌なら禁煙のとこ行けば良いじゃん
わざわざ分煙のとこ行って騒いでる人ってかまってちゃん?
タバコ吸う人の方が人工的には多いよ
タバコ吸わないのは若い世代くらいだよ
アラフォー以上の喫煙率は高い
あと、なぜかガル民はタバコ嫌い多いよねw
口が悪くてお下品でビッチばかりなのにタバコだけは吸わないっていう矛盾w
ガル民なんてタバコお似合いっぽいのにwww
あ、私はタバコ吸わないけどガル民ほどタバコヒステリーではないです+36
-27
-
185. 匿名 2016/10/30(日) 18:44:27
喫煙者ですが完全禁煙にしてもいいと思う。吸えないなら我慢出来るし。なるべく吸わないようにしようと思ってる時に近くにタバコ吸ってる人がいてめっちゃ臭かったからやっぱ吸わない人にとっては迷惑ですよね。あぁタバコ辞めたい、けど辞められない。+42
-3
-
186. 匿名 2016/10/30(日) 18:46:06
>>179
横からですが、委員経験者として絶対喫煙者からクレームが来ると言わせてもらいます。+10
-4
-
187. 匿名 2016/10/30(日) 18:49:29
ホント 喫煙者って排ガスに話 摩り替えるよね。
タバコの話してんのに。+21
-31
-
188. 匿名 2016/10/30(日) 18:50:09
>>183
人に迷惑かかるから無くすってたけだよね?
シンプルにそれでいい気がする。
PM2.5よりも濃度高い化学物質練り込んであるし、
特にチェーンの店は。個人は自由化して特色出すなり、制度化希望。
制度の改正とか何十年もしてない事が多いし、日本は遅れてる気がするよう。+9
-9
-
189. 匿名 2016/10/30(日) 18:50:54
>>169
もともと喫煙可の店だらけだったんだから何も問題は無いのでは?
禁煙が煩く叫ばれ出したのがここ数年の事だし。+28
-8
-
190. 匿名 2016/10/30(日) 18:50:59
>>183
それは酒自体が迷惑だから
+11
-5
-
191. 匿名 2016/10/30(日) 18:51:44
>>66
安い飲食チェーン店は潰れた方がいいよ
ブラックだし、日本は飲食店がやすすぎるんだよ
その結果デフレを生んでいる
まともな個人店がどんどん潰れて行く
で、日本人はどんどん化学調味料に舌が汚染されてバカ舌になって
日本人の持つ繊細さを活かした日本料理がなくなっちゃうよ+24
-6
-
192. 匿名 2016/10/30(日) 18:52:53
>>185
禁煙の処方してくれるクリニックに行けばいい。
薬飲んで辛くなくやめられるよ。+12
-6
-
193. 匿名 2016/10/30(日) 18:53:03
>>190
酒は迷惑なんかじゃないよ+2
-31
-
194. 匿名 2016/10/30(日) 18:53:57
>>187
正当化したいんだろうね…。+10
-14
-
195. 匿名 2016/10/30(日) 18:54:14
>>193
タバコ同様、迷惑に感じる人もいるんですよ+33
-3
-
196. 匿名 2016/10/30(日) 18:58:05
>>195
論点理解してる?
なぜ健康増進法にのっとって禁煙が進んでる世の中で酒の席では人の健康を害することをやめる動きが進まないのかって話よ?
酒は他人の健康を害しませんよ+8
-21
-
197. 匿名 2016/10/30(日) 18:58:56
喫煙OKのお店に行って受動喫煙がー!とか言っている人はそれはどうなの?って思う。
タバコは犯罪じゃないんだから、タバコ絶対嫌な人は禁煙のお店を選ぶべき
禁煙のお店でタバコ吸っている人がいたらめっちゃ文句言えばいい
+57
-10
-
198. 匿名 2016/10/30(日) 19:00:07
タバコ一箱一万円にしてほしい。+26
-29
-
199. 匿名 2016/10/30(日) 19:01:20
異様な嫌煙家も横柄な愛煙家もどっちもウザい
ベランダのタバコでムキになってたり
分煙のとこ行っておいて文句言ったり
コンビニ前の灰皿コーナー通る一瞬ですら我慢できなかったり
ただタバコ叩きたいだけだよね?
そして、歩きタバコやポイ捨て、灰皿置いてない公園、私の車での喫煙はやめて欲しい
こっちもタバコモクモクのところは避けているからタバコ吸うべきでないところでは吸わないで
コンビニ前の灰皿とか自分の家のベランダなら好きにして良いから
自分で喫煙者の首絞めてますよ?
+22
-15
-
200. 匿名 2016/10/30(日) 19:01:58
道端で歩きタバコする人多いよ。
他で吸うところがないし罰する人がいないからさ。+26
-0
-
201. 匿名 2016/10/30(日) 19:02:15
>>197
現実は喫煙が一般化してるから、
苦手な人は気軽に行けないし、どうしようもないね+6
-0
-
202. 匿名 2016/10/30(日) 19:02:40
>>181
我慢できない人が増えたよね+12
-10
-
203. 匿名 2016/10/30(日) 19:02:50
喫煙OKの店に好きでいっている人は、ほとんどいないんじゃないの?
付き合いでいかざるおえないので、辛いな…ってことでは?
+16
-11
-
204. 匿名 2016/10/30(日) 19:03:55
>>197
だから禁煙の店じたいまだまだ少ないし、付き合いで行ったときは自分で店を選べないから、多数派にも関わらず非喫煙者が我慢を強いられているという現状があるわけだよ
要は禁煙の店の数が喫煙率に合ってないし、喫煙者も酒の席なら他人の前で吸っていいだろという意識が強いために軋轢が生まれてる+31
-6
-
205. 匿名 2016/10/30(日) 19:04:35
ベランダ喫煙するぐらいなら、自分の部屋で吸えってことじゃないかな?
自分の部屋は汚したくないけど、近所迷惑は考えない姿勢が反感を買っているんだと思う。+56
-7
-
206. 匿名 2016/10/30(日) 19:05:15
みんなアイコスやプルームテックにしたら臭くならないかも。それもダメならもう法律でダメにしてください。そしたら辞めるわ。タバコ産業潰れて路頭に迷う人沢山いるだろーなぁ
私は喫煙者です。+41
-4
-
207. 匿名 2016/10/30(日) 19:07:01
他人を思いやれる人はもうとっくにアイコスに変えてるよね+20
-18
-
208. 匿名 2016/10/30(日) 19:07:45
吸わない側からすると 受動喫煙 絶対したくない
けど 喫煙者に直接は言えない 怖くて
店内での分煙も大事だけど 店前での喫煙禁止にしてもらいたい
臭くて息止めてます+17
-13
-
209. 匿名 2016/10/30(日) 19:08:50
ダウンタウンの浜田がアイコスに変えてたのはビックリしたなぁ。+20
-0
-
210. 匿名 2016/10/30(日) 19:09:42
喫煙者のマナーは糞
コンビニ前の吸い殻入れが消えたのに
それでもそこで吸って吸い殻を捨ててる
マナー悪いじゃん
喫煙者仲間なんだから喫煙者がちゃんと注意しなよ
そういうマナーがわるいひとたちのせいで同じように見られるんだからね+27
-9
-
211. 匿名 2016/10/30(日) 19:10:08
>>207
高いらしいから貧乏人は変えないかもね+13
-8
-
212. 匿名 2016/10/30(日) 19:10:27
喫煙者です。
いつも迷惑かけて、すみません。
止められないんです。
難しいことわからないけど
体に悪いもの売らないでください
タバコ禁止にしてください。
+14
-12
-
213. 匿名 2016/10/30(日) 19:12:29
全面喫煙可の店で働いている。
つらい。
初めて来た客(喫煙者)には吸える事を驚かれる。
もう少なくなってきているんだろうね。
店長は厨房でも吸っている。
料理人としてどうなのかと思う。
とりあえず店内は早く規制してくれ。
その前に辞めるけど!
+14
-11
-
214. 匿名 2016/10/30(日) 19:13:15
>>212
やめたいなら、病院に行きなよ+12
-5
-
215. 匿名 2016/10/30(日) 19:17:24
他人が居る室内でバカスカ吸えるのが異常だって何故わからない?+17
-18
-
216. 匿名 2016/10/30(日) 19:18:52
わたしは気管支の病気になってから、タバコの煙を吸うと咳が止まらなくなり息苦しくなり、喉が腫れたり頭痛にもなります。
なので居酒屋などは行かなくなりましたが、夜空いてるお店が居酒屋しかないなんてたくさんあります。特に地方は。
なので完全禁煙と完全喫煙に分かれてたらいいな。
外で吸われるのがいちばんイヤです。頑張って息止めますがどっちにしても苦しいです。
タバコ吸った人が通り過ぎるだけでもその風で咳が出ます。
会社も喫煙者いて吸ったあとに戻ってきただけでも本当に咳が止まりません。なので仕事も辞めました。
たぶん、気管支系の病気じゃない人は煙も大したことないように思うのかも知れませんが、ホントに苦しいです。
完全密室のタバコ部屋で出る時臭いを消す部屋を作って欲しいです。+16
-27
-
217. 匿名 2016/10/30(日) 19:23:59
いままでは、自分は吸わないけど嫌煙家って程でもないと思ってたんだけど、この前知人と入ったベックスコーヒーで入店した時点で分煙のはずなのに臭うな、とは思いつつ禁煙席で一休みした後出たら服にしっかり煙草の臭いがついていて、物凄くイラッ!とした
大嫌いだやっぱり
+21
-21
-
218. 匿名 2016/10/30(日) 19:25:17
8割は吸ってないのに完全禁煙の店は1割もない
2割の喫煙者のために喫煙可の店は9割ある。
比重がおかしい。+46
-24
-
219. 匿名 2016/10/30(日) 19:30:22
法で強制しない限り無理ですわ
小さい居酒屋とか知らんがな
どこも吸えなくなれば味で勝負せざるを得なくなって公平なんじゃないの+26
-10
-
220. 匿名 2016/10/30(日) 19:33:16
禁煙外来に通う人が増えて儲かるのは、医者と国の偉いさんって寸法
+19
-5
-
221. 匿名 2016/10/30(日) 19:36:58
でも無くなればなくなるで、たばこ税の二兆円のしわ寄せは間違いなくくるよね。+33
-4
-
222. 匿名 2016/10/30(日) 19:37:01
>>220
タバコってぼろもうけ
↓
タバコ要因の悪化する病気が多発
↓
病院で禁煙指導
↓
アイコスへの転換
かと思ってた。
病院なんて、診察と薬1錠足らずではたいして儲かりませんよ。クリニックは別として。+2
-10
-
223. 匿名 2016/10/30(日) 19:39:21
煙草売りまーす→体に悪い(お金欲しい)から増税するよ!→増税するよ!→ぞうぜry→一箱1000円だよ!これならやめられるよね!(お金)→でも販売は辞めないよ!→分煙化が進んだけど海外から見られると恥ずかしいから禁止しよう!→飲食店は分煙できたんだから禁煙できるでしょー
酷すぎないか...+36
-12
-
224. 匿名 2016/10/30(日) 19:39:45
>>221
無くなってくれるなら上がってもいいけど、
公務員、全ての公人の給料や報酬額カットもしてー!+14
-8
-
225. 匿名 2016/10/30(日) 19:41:46
>>183
わかるー
ここでは文句言わせないとばかりに吸うよね+10
-4
-
226. 匿名 2016/10/30(日) 19:43:09
>>216
弱者にすべてを合わせるのは無理だよ...+10
-3
-
227. 匿名 2016/10/30(日) 19:46:11
屋内は全面禁煙でいいと思う。
喫煙者は自宅のみ、職場でも全面禁煙にすれば?
本当は1000円とかじゃなく販売中止にして、禁煙外来受診に補助金出して欲しい。全国民が禁煙成功すれば医療費も減る。+24
-16
-
228. 匿名 2016/10/30(日) 19:46:13
>>186
代弁ありがとう
酒の席でたばこ吸えないと不機嫌になる父親続出
そんな親失格者は役員してくれなくていい!と思うわ+10
-7
-
229. 匿名 2016/10/30(日) 19:48:22
>>216
無菌室にいないとじゃない?
タバコだけじゃなく排気ガスとかあるよね。
+21
-10
-
230. 匿名 2016/10/30(日) 19:48:22
>>227
今でもだいたい月5000円位だから適正だと思うよ
高くもないし
+1
-1
-
231. 匿名 2016/10/30(日) 19:53:34
>>229
エボラ出血熱じゃあるまいし…。
非常識だなー。
呼吸器だとタバコが発作要因だから、大変な子なんでしょ?吸わないのが8割の人なのに、禁煙の店は全国的に少ないの矛盾してる事は明白。+13
-14
-
232. 匿名 2016/10/30(日) 19:55:46
タバコ本当に迷惑な場面多い。+18
-11
-
233. 匿名 2016/10/30(日) 19:58:03
>>227
補助金はもっと大変な持病に払ってあげてほしいから、喫煙家にはやめてほしい。+8
-10
-
234. 匿名 2016/10/30(日) 20:01:57
タバコ吸ってる奴はクズ+17
-35
-
235. 匿名 2016/10/30(日) 20:04:51
>>221
だよねー
消費税が上がったり子供手当が無くなったり子供の医療費無料が無くなったり高額負担になったりしそうで困るわー+6
-9
-
236. 匿名 2016/10/30(日) 20:07:33
もしみんながタバコをやめたら健康になるようにみえるだけで、高齢者の医療費は増加しそう。
長生きしすぎはよくない。+22
-5
-
237. 匿名 2016/10/30(日) 20:08:53
イギリスもロンドンオリンピック前に同じように室内禁煙になって、パブとかも禁煙になったけど、大丈夫だったし、その方が健全でしょ。ヨーロッパは基本飲食店全禁煙だから観光客が揉めるとは思えない。
そもそもタバコ吸う少数派が飲食店にいるせいでこっちはその店に行けないのに気づいて。禁煙になったらいく店たくさんあるよ+23
-12
-
238. 匿名 2016/10/30(日) 20:09:43
>>216
マスクとかしても駄目だったの?
+2
-9
-
239. 匿名 2016/10/30(日) 20:10:44
増税だ屋内禁煙だって、だらだらもたもたやってないで
スパッと、タバコは違法!
それで一件落着。
上がった税金は、みんなで頑張って払おう
でも現実問題、医療費が下がるとは思わない。
+13
-15
-
240. 匿名 2016/10/30(日) 20:12:02
>>237
禁煙だったら行ける店増えるから良いよね。
日本はいつも先進国でも行動力ないから、動かないのがもどかしい。
+11
-10
-
241. 匿名 2016/10/30(日) 20:12:19
分煙されていればOKな人➕
分煙されてても嫌な人 ➖+47
-27
-
242. 匿名 2016/10/30(日) 20:17:04
税収たばこ税2兆円無くなったら、毎年タバコによる支出8兆円が抑えられるから問題ないんだよ。たばこ税なんて現在の4倍以上に増やさないと毎年赤字続き。+8
-15
-
243. 匿名 2016/10/30(日) 20:19:48
>>241
住み分けしても文句言うとかww+23
-11
-
244. 匿名 2016/10/30(日) 20:22:26
喫煙者がいる店だから行かない人もいるだろうに。+24
-5
-
245. 匿名 2016/10/30(日) 20:24:24
それなりに大きいお店は分煙のままでいいと思うけど、分煙できないお店については全面禁煙にしてほしい。
後、歩きタバコに罰則つけてほしい。
健康に悪影響があると分かってるのに非喫煙者がタバコの煙を避けられないっていう状況があるのはおかしいと思う。
+17
-4
-
246. 匿名 2016/10/30(日) 20:25:58
喫煙者だけど賛成~!!!
いっそこの世からタバコ消えてもいい!
禁煙したい。゚(゚^ω^゚)゚。+25
-4
-
247. 匿名 2016/10/30(日) 20:28:59
分煙対応できない小さなお店って高級店じゃないでしょ。
嫌煙家はそういう飲食店に行きたいの?
+15
-5
-
248. 匿名 2016/10/30(日) 20:29:52
店が客を選んじゃいけないのかな?
煙草吸う客を一人でも取り込みたいから喫煙者設けてるんだよね?
国が販売しているのに、店に禁煙のしわ寄せがきたり、2兆円払って文句言われるのは喫煙者だし、どうしても煙を吸いたくない人は国に販売禁止を求めたら良いのでは?
売ってる限りどうしようもならない。
海外では飲食店は禁煙と言われてもここは日本ですし。都合の良いときは海外基準。+36
-13
-
249. 匿名 2016/10/30(日) 20:31:14
絶対賛成
もう行かなくなったけど好きな喫茶店が分煙なんだけど
ドア無いから全然分煙の意味無いの、なんなのアレ
ドア無いから煙が禁煙席にも入り放題、天井見たら煙でモウって白くなってる
分煙を謳うならキッチリ密封するドア位付けとけよ
+19
-12
-
250. 匿名 2016/10/30(日) 20:34:08
>>210
そこのコンビニの店員が注意するべきだろがバカ
何で喫煙者だからって知らない奴を注意するんだよ
頭悪い事言ってんなよタコ。+14
-8
-
251. 匿名 2016/10/30(日) 20:35:44
>>234
副流煙で死ねババア。+2
-29
-
252. 匿名 2016/10/30(日) 20:37:25
タバコは害、関係ない人を巻き込むのが迷惑+31
-11
-
253. 匿名 2016/10/30(日) 20:37:39
こじんまりした小さなお店に分煙を強制するのは無理でしょ。
この時代に大手じゃなく頑張って営業してるのに。
そういうお店に強制をさせてまで行きたいと思わない。+18
-2
-
254. 匿名 2016/10/30(日) 20:39:12
タバコなくなってほしい。+20
-8
-
255. 匿名 2016/10/30(日) 20:39:49
禁煙の居酒屋もっと増えないかな…。+23
-6
-
256. 匿名 2016/10/30(日) 20:41:00
タバコがヤバイってなってるけど
アイコスも長く使うとヤバそうだよね+26
-0
-
257. 匿名 2016/10/30(日) 20:41:34
+7
-6
-
258. 匿名 2016/10/30(日) 20:52:47
喫煙者だけど
なんで依存性のある危険なものを売り続けるのか
国とタバコ業界はズブズブで
お互い帳尻合わせてうまいことやってんだろな
+31
-5
-
259. 匿名 2016/10/30(日) 20:53:36
もはや時代は変わったんだよ
あと10年もしたら喫煙者とかただの恥ずかしい人になるよ+20
-15
-
260. 匿名 2016/10/30(日) 20:56:18
タバコを販売中止にすればすむよ+31
-5
-
261. 匿名 2016/10/30(日) 20:57:55
職場の芝生によく吸殻が投げ捨ててある
コンクリートで消しても燻ることもあるしこわい
病院だからもちろん院内禁煙
でも普通に電子タバコを待合ですってる人もいる+9
-1
-
262. 匿名 2016/10/30(日) 21:00:02
トピずれだけど、煙草やポケモンgoはあんなに叩かれてるのに何でお酒は許されてるのかが不思議。マナーがなってない人が最悪なのは一緒じゃない?副流煙より飲酒運転の方が危ないと思うんだけど。+53
-9
-
263. 匿名 2016/10/30(日) 21:00:47
タバコは本当はあんま身体に悪くないらしいよ
臭い以外のデメリットがほとんどない
一番ひどいデータでガンのリスク1.3倍
タバコとガンの因果関係はないって言われてる
+40
-20
-
264. 匿名 2016/10/30(日) 21:02:59
飲食店は禁煙の店行くから別に完全禁煙にしなくていい。
それよりも屋外完全禁煙にして!!!!!
歩きタバコだってまだまだしてる人多いし。
あと、マンションの隣の人がホタル族でマジ迷惑!マンションの管理組合から一度ベランダ喫煙はやめてくださいって通知してもらったけど無意味だった!
+29
-3
-
265. 匿名 2016/10/30(日) 21:06:30 ID:XhHvBdoCXK
喫煙者だけど店内完全禁煙でもいいかな〜
その代わりわかりやすい所に喫煙所作ってほしい
東京は路上喫煙禁止だから大きな喫煙所あって嬉しい
大阪は喫煙所無くてみんな歩きタバコで嫌だった
灰皿置いてあるコンビニ探すの大変だった
携帯灰皿は常に持ってるけど喫煙所で吸いたい派です+23
-4
-
266. 匿名 2016/10/30(日) 21:08:40
喫煙が嫌って言ってる人結構いるけど実際のところコーヒーとかコーラと大差ないんだよ
よーく調べると実態がわかるよ
+32
-19
-
267. 匿名 2016/10/30(日) 21:09:44
>>262
本当はお酒の方が圧倒的にやばいんだよ
だから目くらましのためにタバコが過剰に叩かれてるの+37
-8
-
268. 匿名 2016/10/30(日) 21:10:41
>>266
コーヒーもコーラも他人に迷惑かけないじゃん
+23
-9
-
269. 匿名 2016/10/30(日) 21:11:24
酒造業界は強いから、叩かれないよ
テレビCMも流し放題
アメリカのライフル協会が強すぎて、未だに銃規制が出来ないのと似た感じ
+15
-4
-
270. 匿名 2016/10/30(日) 21:20:57
タバコが思いっきり叩かれてるのは実は依存するものの中では
白砂糖より安全、コーヒーとかコーラと変わらないレベルだから
本当はやばくて実態が知られたらタバコの比じゃない叩かれ方される酒は
酒造業界が強いから保護されてる
+32
-11
-
271. 匿名 2016/10/30(日) 21:22:23
>>262
だから喫煙しながらの運転と飲酒運転では罪の重さが違うわけだよ
+22
-1
-
272. 匿名 2016/10/30(日) 21:22:35
アイコスよかった!
服に臭いがつかなかったし
百歩譲ってアイコスにしてほしい+28
-2
-
273. 匿名 2016/10/30(日) 21:23:03
屋内禁煙は賛成です!
でも、うちの近所にある会社が、細い道に面してる場所に灰皿と椅子を置いて喫煙場所にしている。
家に帰るのにそこを通るんだけど、大勢のおじさん達が煙草吸ってて気分が悪くなる。
外でももう少し規制して欲しい!+17
-6
-
274. 匿名 2016/10/30(日) 21:23:37
>>262
パズドラ、グラブル、モンストは一切叩かれてないよね?
要はそういうこと
力関係で社会は成り立っているんです+15
-3
-
275. 匿名 2016/10/30(日) 21:28:59
>>262
お酒とタバコと比べるのがまず思考がおかしい
大抵はタバコ吸ってる人が飲酒してるというコンボwタバコ好きはお酒好き+9
-24
-
276. 匿名 2016/10/30(日) 21:34:17
屋内は当たり前だし出入口もやめてほしい。
みんなが通るところではなく、店の裏側や駐車場の一角なんかで避けようと思えば避けられる場所に喫煙所を設けてほしい。
(ぶっちゃけ喫煙者は自分の車内なり自宅内だけにしろよ、つーか煙吐かずに全部飲み込め何おいしいとこだけ吸い込んでいらん部分を他人に押し付けてんだよ)+21
-14
-
277. 匿名 2016/10/30(日) 21:39:04
喫煙者は低所得者が多いから
飲食店の売り上げなんて変わらないよ
これは本当に+20
-21
-
278. 匿名 2016/10/30(日) 21:44:04
全席喫煙席で15年やってる喫茶店で働いてます。
「子供が喘息を持ってるので席を変えてください」とか、わざと咳き込んだり喫煙してる人をにらんだり、果ては県外から来たらしい男性のお客様に「禁煙席がないなんて○○県は遅れてますね!北九州じゃあり得ないですよ!!」なんて言われたり……
愚痴はさておき、飲食店に関してはお客様がきちんと調べさえすれば禁煙のお店とか選んで行ける時代なんだからそのままでいいと思います。
個人のお店なんかはこれで軒並み潰れちゃう。
よく流行ってた喫茶店が店主のこだわりで禁煙にしたものの、売り上げがガタ落ちてるって聞きました…。
それ以上に、他の人も言ってるけど歩きタバコをどうにかして欲しい!
路上禁煙地区、と書いてあるところでさえ吸う輩!あれを通報しただけでも罰金くらわせられるくらいの法律整備しようよ。まずそっからだよ。+30
-7
-
279. 匿名 2016/10/30(日) 21:52:50
あちこち締め出して路上喫煙や隠れ煙草が増えるのは困る。gal民さまは嫌煙でセ〇クスレスで非常におきれいな方々みたいだから皆様シンガポールにでも行けや。+11
-11
-
280. 匿名 2016/10/30(日) 21:55:09
タバコを異常に嫌ってる人ってほとんどが元喫煙者らしいよ
元喫煙者なら喫煙者の気持ちわかってるはずなのに+17
-19
-
281. 匿名 2016/10/30(日) 21:55:11
ちょっとぐらいタバコの煙吸ったところですぐに病気にはなんないっしょ それよりもっと体に悪いこと生活習慣とか改めたら?
てか、そんなに長生きしたい?この国で長生きしたって今後金ばっかりかかって長生きするのも一苦労だよ
って喫煙者が言ってました+28
-14
-
282. 匿名 2016/10/30(日) 21:56:14
副流煙の害についての科学的根拠はないよ
あるなら、こんな高齢化社会になってないよ
国やWHOの言う事を鵜呑みにするのは危険
要するに煙や臭いが嫌なんでしょ?
あまり臭いに敏感過ぎると地震とかで被災したとき生き抜けなくなるよ
最近のなんでも臭い臭いっていう風潮
将来、魚が生臭いから、ここで売るなって人がでてきそう
+34
-20
-
283. 匿名 2016/10/30(日) 21:57:55
>>282
タバコの害がほとんどないってわかってきたからにおいが臭いとしか言えなくなったんだよ
タバコを憎んでる人たち+39
-17
-
284. 匿名 2016/10/30(日) 21:58:39
ただ単に自分か煙草の匂いが嫌いなだけだよね。
酒臭いのもイライラする。香水つけ過ぎもイラつく。あーイライライライラ。+32
-5
-
285. 匿名 2016/10/30(日) 22:03:37
お酒と煙草比べてる人いるけど全然違わない?
飲酒運転って一瞬で人殺すから煙草に比べれば圧倒的に厳しい取り締まりしてるでしょ。居酒屋が客に帰る手段を確認したり代行呼んであげるサービスするなんて昔だったら考えられなかった。
それにお酒が人に迷惑かけるかどうかっていうのは結局その人が飲む量の問題だけど、煙草は一本でも受動喫煙が起きる時点で迷惑。+11
-24
-
286. 匿名 2016/10/30(日) 22:15:47
臭いのがダメなら香水も禁止にして、あとくっさい柔軟剤もね+37
-9
-
287. 匿名 2016/10/30(日) 22:18:10
タバコ吸わない客が増えるから問題さいさぁ~+7
-9
-
288. 匿名 2016/10/30(日) 22:24:03
>>268
コーヒーの口臭もタバコを笑えないレベルだと思うけどなぁ
五十歩百歩だよ+20
-9
-
289. 匿名 2016/10/30(日) 22:28:28
ハワイなんて吸殻いっぱい落ちてたよ+7
-5
-
290. 匿名 2016/10/30(日) 22:31:07
>>270
コーラに依存の人なんているんですか??
ただの甘すぎるジュースじゃないの??
+5
-17
-
291. 匿名 2016/10/30(日) 22:32:22
街の中でいくつか喫煙所を作ればいいんじゃないの?駅のホームにあるやつみたいなBOXタイプの。それなら通行人にも迷惑かけないよ。外に灰皿ポンっと置くだけじゃ煙も流れるし迷惑よな+20
-2
-
292. 匿名 2016/10/30(日) 22:36:43
>>283
臭い以外の実害なかったらほっといてあげればいいのにって思う
くさいだけの代物吸ってストレス解消できるならかわいいものじゃん+6
-10
-
293. 匿名 2016/10/30(日) 22:41:25
逆に禁煙の居酒屋、バーがあったら行きたい+14
-5
-
294. 匿名 2016/10/30(日) 22:45:04
マイナス付けてる2名のヤニ中毒患者さんに悲報です
若いうちからタバコを吸うとコミュ障や暴力的になることが判明しました+10
-26
-
295. 匿名 2016/10/30(日) 22:45:26
本当にトピズレで申し訳ないけど、隣人が朝も夜もベランダで喫煙してる。
ベランダは屋外だし隣人の場所だけど…
洗濯物にも絶対臭いつくし、少し空気を入れ替えたくても匂いすごい。
今は賃貸だから引っ越せば良いけど、家買ったりして隣人がこれだとさすがに嫌だな。飲食店は行く行かない選べるけど、隣人は選べないのかな…+35
-8
-
296. 匿名 2016/10/30(日) 22:49:25
>>263
>タバコは本当はあんま身体に悪くないらしいよ
>臭い以外のデメリットがほとんどない
煙草の吸い過ぎで脳みそがやられると、こういう思考になります+12
-20
-
297. 匿名 2016/10/30(日) 22:49:54
>>294
判明しました?
いや、だから誰の意見でどう判明したのよ
~~と言われてますレベルじゃぁねぇ・・・+5
-9
-
298. 匿名 2016/10/30(日) 22:50:00
アメリカからごり押しされてるんかね
禁煙外来で出すチャンピックスってアメリカのファイザーって製薬会社だよね+17
-4
-
299. 匿名 2016/10/30(日) 22:50:25
自分の部屋以外じゃ吸わない様にするから
一箱1000円にするのは止めてほしい!!+6
-3
-
300. 匿名 2016/10/30(日) 22:52:38
国の本当の狙いってなんなんだろう?
国民の健康を心底心配してるわけないし。
歩きたばこ禁止や家族客が多い飲食店を完全禁煙ってのはわかるけど
バー、スナック、居酒屋等の夜の猥雑な感じの商売にまでクリーンさを求めるのは違うと思うなあ。
際限なく自由にさせろって言ってるわけじゃないけど
夜の商売への規制って、なんだかんだ景気には悪影響にしかならないよ。+22
-5
-
301. 匿名 2016/10/30(日) 22:55:18
>>300
マリファナ、大麻を流行らせたいって噂+2
-11
-
302. 匿名 2016/10/30(日) 22:56:49
>>4
こういうこと言うのって男だろうね
タバコ嫌いだけどこんな物言いは感心しない+12
-4
-
303. 匿名 2016/10/30(日) 22:57:05
+8
-34
-
304. 匿名 2016/10/30(日) 22:57:27
>>258
依存性以外の実害がほとんどないから販売されてるんだよ
+8
-8
-
305. 匿名 2016/10/30(日) 22:58:56
>>283
臭いのついたものは
第三次受動喫煙として健康被害ある。
呼吸器内科では常識の事。+15
-11
-
306. 匿名 2016/10/30(日) 23:02:03
飛行機に乗る直前に吸ってた人が隣にいて臭くて具合悪くなった。
+17
-9
-
307. 匿名 2016/10/30(日) 23:13:16
タバコ吸った後って、すっごい息臭いよね。アレって本人は平気なんだよね?
タバコじゃなくあのレベルの口臭なら念入りに歯磨きしたり対策するのにタバコだと平気なのが不思議。特に女性とか。+27
-9
-
308. 匿名 2016/10/30(日) 23:14:38
今まで煙草税にお世話になってたくせに+26
-12
-
309. 匿名 2016/10/30(日) 23:15:29
非喫煙者専用マンション、土地、地域とかあったら高値になりそう。
喫煙者は喫煙者といた方が幸せだよ…+13
-5
-
310. 匿名 2016/10/30(日) 23:18:10
>>133
分譲ならベランダは共用部分だからタバコ禁止だよ。そんなに嫌なら金貯めて分譲買えよ。安い賃貸なら文句言うな。+19
-10
-
311. 匿名 2016/10/30(日) 23:18:43
>>237
ヨーロッパ行くと驚くかもですが。
飲食店やホテルは全面禁煙ですけど、道端なんてタバコの吸殻だらけですよw
禁煙の場所では吸ってないから!って事らしいですw
日本もそうなったら嫌だなぁ。+29
-1
-
312. 匿名 2016/10/30(日) 23:20:08
屋外も迷惑だからやめて。外で煙ばらまくなら屋内で分煙の方がいい+10
-3
-
313. 匿名 2016/10/30(日) 23:20:43
そんなに健康が気になってタバコの煙が嫌なら家で食事しなよ。そもそも外食自体が体に良くないでしょ?ナチュラリストでも目指せば?+31
-12
-
314. 匿名 2016/10/30(日) 23:21:36
私はたばこの煙より子供のうるさい声の方がイライラするわ!+31
-9
-
315. 匿名 2016/10/30(日) 23:24:07
>>308
喫煙者の医療費が全額自己負担になったら感謝してあげてもいいよ+8
-26
-
316. 匿名 2016/10/30(日) 23:24:56
たばこが値上がりになって吸う人が急激に減って他の税金が高くなると一番文句いいそうなのが嫌煙家って感じ。結局自分さえよければいいんだよね。+35
-11
-
317. 匿名 2016/10/30(日) 23:26:39
>>307
タバコ吸わなくてもあんたもひどい口臭で陰で嫌がられてるかもしれないよ。喫煙所だけが口臭いわけじゃないからw+22
-10
-
318. 匿名 2016/10/30(日) 23:27:08
屋内より、とりあえず歩きタバコを規制して欲しい+30
-0
-
319. 匿名 2016/10/30(日) 23:27:12
>>315
何様wwwww+23
-5
-
320. 匿名 2016/10/30(日) 23:28:50
御飯食べてる時、タバコ臭いと
御飯が不味くなる。
洋服も臭くなる。
全部の店が禁煙になれば
潰れる店も出ないんじゃない?+9
-17
-
321. 匿名 2016/10/30(日) 23:28:53
>>297
がん国立研究センターより
受動喫煙による肺がんリスクは科学的に明確と結論
JTが受動喫煙は喫煙者の思いやりで~とグダグタ言ってた所に、
受動喫煙は「迷惑」や「思いやり」の問題ではない。人々の健康に危害を与えることであり、その対策は急務である
とはっきり示しています。+15
-15
-
322. 匿名 2016/10/30(日) 23:29:06
よく煙草が大幅に増税されて結果税収が減っても医療費の支出の方が減るから財政的にOKってコメントみるけど、それこそ国やメディアに洗脳されているとしか思えない。
それより、酒で人生台無しにしたり犯罪犯す人が圧倒的に多い。
もしこの社会から酒がなくなれば生保受給者も犯罪者も激減するはず。
そういう情報が一切出ないのは不思議。+27
-3
-
323. 匿名 2016/10/30(日) 23:30:07
喫煙者が臭いのは
紛れも無い事実。+20
-4
-
324. 匿名 2016/10/30(日) 23:34:16
自分の嫌いなもの、不快な事やものは、とことん排除することは、良いことなのだろうか
いじめに通ずる理論のような気がする
+27
-9
-
325. 匿名 2016/10/30(日) 23:34:29
喫煙しない男性は
喫煙する女性はきらいらしいよ。
旦那に結婚した後で言われたけど
タバコ吸う人だったら結婚してなかったって。
喫煙してるだけで、選ばれない可能性が高まるなら女性は吸わない方がいいと思う。+5
-23
-
326. 匿名 2016/10/30(日) 23:38:30
煙で燻されるんだから、顔が燻製の様な
状態になるのは分かる気がする。
結局美容には、よくないないってことだねー。+8
-8
-
327. 匿名 2016/10/30(日) 23:42:28
新しくオープンしたり、改装したファミレスは殆ど禁煙になってる
よくファミレス行くけど、わざわざ分煙の店を選んで行ってるのに、煙いとか文句を言われるのは腹が立つ
犯罪者犯してる訳じゃないんですけど+33
-6
-
328. 匿名 2016/10/30(日) 23:45:55
>>40
台湾は脱法ドラックが日本以上に流行っててかなりヤバイよ。タクシーの運転手やトラックの運転手は当たり前のようにやってるし
高樹容疑者みたいな風貌の日本人観光客に話し掛けられたんだけど、脱法ドラック目当てに来てると言われた(笑)
日本も値上げ直後に脱法ドラックでの事故が増えたり、小学生が大麻やったりで荒れてる分、喫煙者はある程度泳がせるべきだとは思うけどね。+10
-0
-
329. 匿名 2016/10/30(日) 23:53:26 ID:QIPMei78rq
1000円にしてここまでしたらダメだと思う
どっちかでないと
そして流行りのアイコスやプルームテックは受動喫煙しないけど、ここのゾーンはどうするの?
タバコと言っても受動喫煙しないし+24
-0
-
330. 匿名 2016/10/31(月) 00:03:05
基本どのお店も禁煙だけど、コンビニみたいに許可を得た所はタバコ吸える店はタバコのマークつけるって感じで分かりやすくしてもらいたいな〜
それか20歳以上しか(未成年入店禁止)入っちゃいけないお店ってお店にして喫煙オッケーにしてもらったらいいんじゃないかな。
大人は入るお店自分で選べるんだし。
私非喫煙者だけど、バーとか居酒屋で吸うなって思わないし
でも焼き肉やさんとか鍋屋さんとかごはんメインで行ってる所はちょっとつらいんだよな〜+11
-2
-
331. 匿名 2016/10/31(月) 00:12:17
こんなこと言い出すから、歩きタバコする様なバカが増えるんじゃないの?
以前より吸える場所が無いからか、むしろマナー悪くなって吸い殻をその辺に捨ててる奴も増えてる気がする。
禁煙と喫煙の住み分けを守ればいいんじゃないの?
喫煙オンリーの店も作るとか。
じゃなかったら、タバコ農家さんには申し訳ないけど、法律で禁止するしかないよ。+22
-3
-
332. 匿名 2016/10/31(月) 00:16:16
喘息持ちだけどタバコだけじゃなくて香水臭いとか化粧品のニオイも結構くるものがあるけどなぁ。柔軟剤は結構ヤバい、物によっては息苦しくて死にそう笑
健康被害とか言いだしたらキリなさそうな気もする排気ガスとか特にさ。これ空気綺麗になるんだよ〜って言いながら首からなんか怪しげなのぶら下げてるおばさん思い出した。+19
-5
-
333. 匿名 2016/10/31(月) 00:23:13
喫煙者ですが、どんどん禁止してください。
吸えない場所が増えたおかげで
本数が減った。
わざわざ喫煙所探して吸うのだるいし。
今は出かけるときは煙草持ち歩かないで
家だけで吸ってる。
タバコ1000円になったら
絶対辞めれる自信あるわ。+20
-5
-
334. 匿名 2016/10/31(月) 00:24:11
>>306
あなたの体臭で具合悪くなった+9
-8
-
335. 匿名 2016/10/31(月) 00:51:57
>>318
今どき歩きタバコしている人いる?
都内じゃ昔と比べて明らかに少なくなったし、
区によって罰金制になっているところもある。
+7
-13
-
336. 匿名 2016/10/31(月) 01:04:37
実家が自営業で飲食店ですが、喫煙可です。
個人的にはタバコが、大大大嫌いです!
沢山吸うお客さまがいると、その日の晩は鼻水に血が混じります。そして、煙を吸うと一時的に頭痛がおきます。煙だらけになると、気持ち悪い。内心、軽い傷害罪だとすら思っています。
親の負担を減らすために、なかなか辞められません。
ちなみに、だからと言って、その喫煙者のお客さまを嫌いになることはありません。でも、結婚相手や友達は全てタバコを吸いません。普段、喫煙可のお店には行きません。
本音はタバコがこの世から無くなって欲しいです!+12
-21
-
337. 匿名 2016/10/31(月) 01:09:12
>>130
みんなが皆という訳では無いし
私個人の主観的には特に気にならないかな。
私の両親も喫煙者だったので子供の頃から
家でも煙を浴びてた?し
社会人になった当初は職場の休憩室と食堂が喫煙可な上、お昼休憩もみんなバラバラだったので。
今は休憩室と食堂も禁煙になり喫煙所で吸ってます。
+8
-0
-
338. 匿名 2016/10/31(月) 01:11:04
こんなに嫌煙様がいらっしゃるのに、なぜ煙草不売運動が起きないのか不思議だ。
+16
-2
-
339. 匿名 2016/10/31(月) 01:19:31
>>309
土地と地域はないかも知れないけど
賃貸物件でも非喫煙者専門のマンションならすでにあるよ。
家賃も部屋の広さと場所によっては4万円代から+6
-0
-
340. 匿名 2016/10/31(月) 01:23:07
ガストは入り口に灰皿が置いてあります。
灰皿がある所でちゃんと喫煙していても迷惑がるのは、さすがに喫煙者が可哀想だと思う。+30
-5
-
341. 匿名 2016/10/31(月) 01:28:19
会社は分煙で喫煙者もちゃんとマナーを守っているけれど、喫煙室って狭いんだよね。
ガラス張りになってるんだけど、狭いところにひしめき合ってて、ちょっと可哀想。
でも其処から出て来ると、服や髪に凄い残り香が付いて、口臭も酷いことになってるので、私は一日中マスクでディフェンスしている。
でも小さい居酒屋さんはタバコを吸う世代のオジサンが常連だから、経営が成立しているようなものでしょう。
全面禁止にしたらバンバン潰れちゃうよ。+20
-2
-
342. 匿名 2016/10/31(月) 01:29:53
>>335
いるよ
路喫禁止区の中央区だと、日本橋とか銀座ではあまり見かけないけど、人形町とか東日本橋とか少し離れるといる
大きい通りから一本入った道なんてひどいよ、仕事終わりのサラリーマンの歩きタバコ率+15
-2
-
343. 匿名 2016/10/31(月) 01:30:33
居酒屋とか分煙されていないところがけっこうあって、
そのせいで、自分などは入るのを断念していることがけっこうあるので、
禁煙にしてほしい。
タバコ吸わない人の方が全然多いんだからさ、
禁煙にしても売り上げ落ちないんじゃないの?って思っちゃう。
いつまで喫煙者にそんな気を使い続けるのだろう?
遅れてる。+4
-21
-
344. 匿名 2016/10/31(月) 01:31:20
店の経営スタイルにまで国が口挟むなんておかしいよ+17
-4
-
345. 匿名 2016/10/31(月) 01:45:29
逆にカフェや飲み屋は全面喫煙でいいから屋外完全禁煙にしてくれ。
行かなければいいんだからいくらでも回避出来る。
でも、道を使わないわけにはいかないし外に出ず生活は出来ないから回避出来ない。
道路に吸い殻が落ちてるのは嫌だけどまだマシ、でも公園の吸い殻だけは本当に胸糞悪い。
子供も遊ぶところで何やってるんだよ。
子供が触るとか食べちゃったらとかの問題ではない、そういうのは目を離してないから防げる。
煙や臭いだけじゃなく、灰や吸い殻が残るのも問題。
何の痕跡も残らない物だったら、まだ受け入れられていたはず。+11
-1
-
346. 匿名 2016/10/31(月) 01:51:32
飲食店で喫煙はほんとやめてほしい。
密室のカラオケ店でも。
トピずれだけど職場のせこいタバコ休憩も。
ビニール袋かぶって臭い煙を
もらさないならいいよ。+13
-14
-
347. 匿名 2016/10/31(月) 01:58:21
>>343
実験として禁煙の居酒屋を作ったらグループ内でずば抜けてその店だけ売り上げが落ちたという大手グループの実例があるよ+20
-5
-
348. 匿名 2016/10/31(月) 02:00:46
お店は、嫌煙家の人のことも配慮しろと思うわ。
まー臭いから行かないって店もあるけどね。+6
-8
-
349. 匿名 2016/10/31(月) 02:01:36
タバコは絶対体に悪い!
即禁止にすべきです!
しかし世界中でタバコを禁止にしている国はいまのところブータンだけってことにおどろいた!
日本だって、タバコ税がなくても、相続税とかがめっちゃ高いから、全然賄えるはず
じゃあなんで、タバコ販売を禁止に出来ないの?
誰か教えてくれ!
+2
-14
-
350. 匿名 2016/10/31(月) 02:05:47
祖母が喫茶店をやってるんだけど完全禁煙は泣く。
東京でも歩きタバコに厳しいエリアにあるせいか
マクドナルドが全面禁煙になってから喫煙客が流れてきたと喜んでたところなのよね。
売り上げも桁違いに増えたのに。
+17
-4
-
351. 匿名 2016/10/31(月) 02:20:24
>>218
数字だけを見ると2割ですけどね、20歳以上の日本人全体で考えると吸ってなくても別に吸われても気にならない人がいるわけよ。
それこそ昭和の時代に生きてた年代はどこでも吸えてそういう環境でも気にならない、吸ってて辞めたけど別に気にならない、実際こういう人もいるわけ。
だから残りの8割全員が嫌煙厨で禁煙を望んでる!って事ではないってわからない?
タバコが嫌いすぎて周りが見えない程熱くなってるの?+24
-7
-
352. 匿名 2016/10/31(月) 02:48:30
>>350
お婆ちゃん頑張って٩(ˊᗜˋ*)و+14
-1
-
353. 匿名 2016/10/31(月) 02:54:12
トピズレ失礼
タバコとかダサいと言って、大麻や覚醒剤に手を染める一部の10代が心配
+17
-3
-
354. 匿名 2016/10/31(月) 03:04:53
>>349
タバコを禁止にできないのは税金だけの問題じゃない。
タバコ農家廃業
タバコ産業(JTとかタバコ関連の企業)壊滅
喫煙国民の不満
闇タバコやタバコに変わる大麻などの蔓延
その他予期しなかった影響も出るかもしれない
経済と生活にかなりの影響を与えますよ。
残念ですけどあなた一人の感情で世の中動きません。+29
-3
-
355. 匿名 2016/10/31(月) 03:19:42
>>351
各種アンケート見ればわかるけど、非喫煙者の7,8割はタバコ吸われるの嫌がってるよ
8割全員じゃないにしても、タバコは不快な人の方が多数派なんだよ+7
-12
-
356. 匿名 2016/10/31(月) 03:25:24
私が見たアンケートでは煙が嫌な非喫煙者8~9割だったよ
男性8割女性9割+5
-12
-
357. 匿名 2016/10/31(月) 03:29:25
喫煙者に面と向かって嫌だって言える人はなかなかいないからそこまで嫌がられてるって気づかないんだろうね
平気で共存してる人がいたとしても少数だと思う+8
-9
-
358. 匿名 2016/10/31(月) 03:43:44
>>285
感じ方が真逆でした。
取り締まりが厳しいということは、それだけ危険ってことですよね?
酔っ払って事故をおこしたり依存度が高かったり、
そんな物を安価で売って、しかも個人の裁量でいくら摂取するか決められるんですよ。それって結構危険だと思います。
取り締まってれば販売はokなのもどうかと。
+9
-3
-
359. 匿名 2016/10/31(月) 03:54:08
美瀬は悪くない。タバコを吸う事が悪。
公害だと思ってる。
分煙が無理なお店は、喫煙自由って看板に書いておいて貰ったら、嫌な人は入らないから、それで良いんじゃない。+1
-5
-
360. 匿名 2016/10/31(月) 03:54:37
タバコ問題があると、いつも思うんだが
国のタバコ業界、酒造業界、製薬会社、日本医師会などの癒着が酷すぎて、なんとも言えない気持ちになる
与党も野党も、本当に国民の健康を大事に思ってるのかな?
各業界のトップがいいように、金儲けして
庶民は、メディアの情報に左右され、国の発表に、言いなり、
これでいいんですかね?+12
-0
-
361. 匿名 2016/10/31(月) 03:57:52
煙草の煙が嫌ってアンケートって、煙草を吸ってはいけない根拠になるんでしょうか。
ペンキの臭いが嫌ってアンケートと何が違うんでしょうか?例えば9割の人が臭いと答えたらペンキは有害物質が含まれるから使わないで!ってなるんですか。
吸うこと自体も許さないって狭量だと思います。+25
-8
-
362. 匿名 2016/10/31(月) 03:58:59
臭いが迷惑とかいってるババアに限って自転車で堂々と歩道走ってたりするだろ!
道交法違反だからな!しかも人どかすためにチリンチリンならしたり!
テメーらだって迷惑かけてんだろうが!
迷惑かけないで生きてるやつなんていねーんだよ嫌煙くそばばあ!+13
-7
-
363. 匿名 2016/10/31(月) 04:01:32
吸うこと許さないなんて言ってないわ
8割が吸わない割に禁煙の店が少ないってコメントに非喫煙者でもいやがってない人がいるって噛みつく人がいたからそんなん少数だよって言ってるだけで+1
-9
-
364. 匿名 2016/10/31(月) 04:02:56
>>362
道交法違反のババアだってちゃんと批判されてるよ
許されてなんかないから+9
-0
-
365. 匿名 2016/10/31(月) 04:07:35
>>363
少数だって言ってる根拠が乏しい。
そんな私基準で語られてもね〜+6
-1
-
366. 匿名 2016/10/31(月) 04:09:06
>>364
そうですか、すいません。+0
-0
-
367. 匿名 2016/10/31(月) 04:12:35
>>363
355-357あたりトピの流れからして、アンケートの話とか嫌煙家の人が煙草販売禁止にしろって流れだったと思うけど...
+4
-1
-
368. 匿名 2016/10/31(月) 04:14:31
>>367
>>351へのアンカーだよ?
アンカーたどって流れ見て+0
-0
-
369. 匿名 2016/10/31(月) 04:18:04
>>365
非喫煙者 タバコ アンケート
で検索してみ
いろんなとこの意識調査出てくるから
そういうのいっさい見てない>>351のほうがよっぽど「私基準」だよ+0
-6
-
370. 匿名 2016/10/31(月) 04:20:08
すごいイラついてる人いるwww+9
-1
-
371. 匿名 2016/10/31(月) 04:26:06
少しトピズレだけど
今まで嫌煙家の方は嫌な思いをした事があるとは思いますが
たばこ税の税収が無くなったら今後貴方方に負担がくるんですよ
それでも構わないと言うならどうぞ好きなように今まで通り喫煙者を迫害して下さい
私は非喫煙者ですが煙草の税収が大きなものだという事実を知っていますから
必要以上に嫌煙したりはできません+23
-6
-
372. 匿名 2016/10/31(月) 04:30:06
369の人は落ち着いてよ
JTの調査は3万2千人のアンケートだよ。
タバコが不快な人の意識調査も同じぐらいの人数でやってるの?
仮にやってたとしてもタバコを吸わない八割の内の8割だと全体の6割ちょいですし、禁煙の比率が少ないって言いますけど今のままの分煙でも問題ないと思いますけど。+5
-1
-
373. 匿名 2016/10/31(月) 04:38:59
>>372
過半数が嫌がってる割に、分煙禁煙の店少ないよねって話では?
そういう店、過半数もないよね?
それに喫煙者含む仕事上の飲み会だと避けられないから禁煙の風潮を進めたいという話かと+2
-7
-
374. 匿名 2016/10/31(月) 04:43:05
吸わない人の大多数が嫌がってるのに人前で吸う人って勇気あるなあ+4
-8
-
375. 匿名 2016/10/31(月) 04:45:11
なんだかんだ言われてますが、この法案が通ったら嬉しいです
上司や先輩に「タバコ吸っていい?」って言われて、吸わないで下さいなんて言えないから
意味のない会話だなっていつも思う+14
-7
-
376. 匿名 2016/10/31(月) 04:50:51
>>373
過半数というのは仮に数字を出しただけですので、実際はもっといるかもしれないし、半々かもしれないですね。
今では分煙のお店や時間帯で禁煙のお店が殆どですので、少ないと感じたことはないです。
居酒屋に限ってのお話をされているなら、仰るとおりでしょうね。+5
-0
-
377. 匿名 2016/10/31(月) 04:51:08
店が少ないのは店の方針だしね
お酒の席で煙草吸う人多いし
煙草より儲かる方法があればこれから増えてくるんじゃない
お酒と同じで飲み会だと避けられない、でも嫌ってなら断るか煙草ダメですと公言するとか自衛もしなきゃね+8
-0
-
378. 匿名 2016/10/31(月) 04:53:53
>>376
居酒屋の話だよ、もとの>>218が居酒屋の話なんだから+0
-3
-
379. 匿名 2016/10/31(月) 04:55:18
全面禁煙にしたところで嫌煙が店に来るかと言ったら全く来ないみたいね。
和民が試験的に全面禁煙の居酒屋を作ったら半年足らずで採算取れず閉店。
マックも2014年に全店舗禁煙にしてファミリー層を狙ったらコーヒーの売上げが6割減。
タクシーも禁煙にしたら一気に売り上げが減ったデータがある。+11
-2
-
380. 匿名 2016/10/31(月) 04:55:48
>>375
吸わないでって言えない=嫌がってない人、にカウントされてるよねこの感じだと+7
-2
-
381. 匿名 2016/10/31(月) 04:57:22
アンカー長くなるとわかんなくなるね+3
-0
-
382. 匿名 2016/10/31(月) 04:58:09
マナー守ればいいと思う
お酒も馬鹿みたいに酔っ払って人に迷惑かけたり、飲酒運転したりする人もいるんだから煙草はダメでお酒は良いっていうのがよくわからない+11
-4
-
383. 匿名 2016/10/31(月) 04:58:54
吸わないでほしいっていうと絶対キレるよね
今まで何度それで険悪になったことか
なんで健康被害を与えていて、相手に嫌がられる可能性が高いとわかってるものを人前で吸うのかな+4
-11
-
384. 匿名 2016/10/31(月) 05:00:12
>>382
飲酒運転も酔って人に絡むのもお巡りさんにつかまる案件だよ+7
-0
-
385. 匿名 2016/10/31(月) 05:00:57
私はハッキリ言いますよ!
嫌いなんで吸わないでくださいと。
上司だろうが関係ないです。
声を上げないと変わらないですから+10
-3
-
386. 匿名 2016/10/31(月) 05:03:30
酒もタバコも禁止はされてないじゃん
でも人に迷惑かける行為は制限したほうがいいって話でしょう
そのボーダーラインがそれぞれの特性によって違うだけ+7
-0
-
387. 匿名 2016/10/31(月) 05:05:24
何で自分の意見も言えずに察してちゃんばかりなんだろう。実は嫌だったと後から言われたり、心で思われるなら言ってくれた方がましだよ。
席分けたり、次からその人の前では気を付けようと思う。
怒ったりしないよ+6
-4
-
388. 匿名 2016/10/31(月) 05:08:33
察してちゃんて…
このご時世にタバコ歓迎する非喫煙者なんてほとんどいないよ
常識だよ
しかも嫌だって言うと怒る人結構いるんだよ+8
-7
-
389. 匿名 2016/10/31(月) 05:10:43
アンケート見たら喫煙者でも他人の煙は嫌がってる人いるじゃんね
喫煙者同士でもイヤならもう完全に平気な人の方が少ないよ+9
-0
-
390. 匿名 2016/10/31(月) 05:12:04
>>387
上司とか取引先の偉い人になんて言えないし+9
-3
-
391. 匿名 2016/10/31(月) 05:18:21
>>387
8割の非喫煙者のうちの8割が迷惑に思っているとなると、みんなが我慢しなくなると年がら年中言われることになると思うけどキレない?+7
-1
-
392. 匿名 2016/10/31(月) 05:24:32
もうさ、やってみたらいいんだよ。
禁煙も販売禁止も。
煙草を吸ってた世代が慣れるまで色々あるとおもうけど。
医療費とか税収とか経済効果とか文句は無しで。
そうやっていけば次はお酒もなくなるね。
死んだ頃には。
+9
-1
-
393. 匿名 2016/10/31(月) 05:31:31
動物嫌いだから、鳴き声うるさいから、散歩もしないで、飼わないで、って時代がようやくきたわけだ。
ペット禁止法、発令中
ああでも、ペットには、健康被害がないからダメかぁ
でも、当方、犬も猫も大好きです。
+5
-1
-
394. 匿名 2016/10/31(月) 05:35:48
>>392
お酒がなくなるわけないじゃんw
タバコがなくなったらみんなハッピーになって終わりだよww+3
-6
-
395. 匿名 2016/10/31(月) 05:39:22
酒を適量たしなむ人がなんの問題もないように、タバコも他人に煙を浴びさせなければ何も問題ないよ
どっちも迷惑行為がダメなだけでしょ+21
-3
-
396. 匿名 2016/10/31(月) 05:44:59
>>391
8割の8割=64%なら少ないですね。
喫煙者も非喫煙者全員と常に対面するわけじゃないですし、たまに諦めたり分煙に行けばいいだけです。
そもそも飲食店に誰かと行くのも一日に有るか無いか位ですし、喫煙者や家族、友達の一部は気にしないので大丈夫ですよ。
頭ごなしに止めて有害!と言われるより、私は吸わないからと言われれば納得します。
お互い余裕があればいいですよね。+5
-2
-
397. 匿名 2016/10/31(月) 06:01:36
歩きタバコが一番迷惑なんだよ。
そっちに厳しい罰則つけてよ。
昔すれ違った歩きタバコのバカ男に手の甲にタバコの火かすめられた事あって火傷した事ある。
全面禁煙の駅のホームでタバコ吸うゴミクズもたまにいるし(近くにいたら注意してる。)
自分の歩いてる前を毒の煙撒き散らしながらチャリ漕いでるバカジジイとか走って行って頭引っ叩きたくなるほどムカつくんだけど。
周りに撒き散らすな、自分で全部吸って肺癌になって氏ねって思う。
元喫煙者だけど、マナー守らないバカ喫煙者はまだ多い、自分達で居場所減らしてんだから自業自得だろ。+17
-0
-
398. 匿名 2016/10/31(月) 06:04:27
成人だけ6割、未成年入れたらもっとはね上がるのに「少ない」のか…
自分だったらそれだけの人が嫌がる可能性があるとわかった時点で人前で吸うのやめようと思うけど、さすが相手を「察してちゃん」呼ばわりの人とは根本から考えが違うみたいだ
そりゃ溝埋まらないわな
相手嫌がらなくても健康被害は与えているのにね+6
-4
-
399. 匿名 2016/10/31(月) 06:08:15
他人に有害物質浴びせといて何が「お互いに余裕があればいい」だよ
お互い様みたいな言い草腹立つわ+12
-8
-
400. 匿名 2016/10/31(月) 06:31:46
電車タバコが増えましたね。
歩きタバコで危険な吸い方する者は論外として、要は煙とカス、臭いが出なければ完全な自己責任。
+3
-1
-
401. 匿名 2016/10/31(月) 06:34:27
正直タバコよりお酒でしょ
酔っ払って暴力、泥酔して介抱、掃除、アル中の方が圧倒的に迷惑じゃない?
それに飲酒運転の事故も減らないし
お酒飲まないから飲酒する人の方が迷惑だよ+16
-9
-
402. 匿名 2016/10/31(月) 06:41:44
>>399
あなたは交通機関を利用してはいけない
乗り物なんて有害物質の塊だよ+8
-4
-
403. 匿名 2016/10/31(月) 06:57:21
>>399
排気ガスやpm2.5色々な有害物質、ウィルス、細菌で蔓延しているよ。
家にいた方がいいよ危険だよ+10
-5
-
404. 匿名 2016/10/31(月) 07:01:38
>>401
横だけどアル中、てかアルコール依存症は迷惑のレベルが違いすぎる
人として終わるよあれは
ビールとか日本酒とかワインこそドクロマークつけるべきなんだけど
税収に関わるから絶対やらないだろうなぁ+12
-4
-
405. 匿名 2016/10/31(月) 07:13:10
>>401
同意。
お酒もヤバイわ。
そのうち嫌煙家ならぬ嫌酒家があらわれて
酒臭い人は迷惑、ゲロはくし汚い、上司に誘われたら断れない、飲酒運転するかもしれないから危険!って禁酒の飲食店求めたりしてw+12
-3
-
406. 匿名 2016/10/31(月) 07:14:36
よくタバコトピに酒とか排気ガスとかはどうなの?とか言い出す人がいるけど、それはそれで別問題なんだよねえ
ここはタバコトピ+19
-3
-
407. 匿名 2016/10/31(月) 07:32:39
>>359
トピずれだけど
「悪魔で=あくまで」とか「美瀬=みせ」とか、文章の冒頭なのにタイプミスを載せる人って、投稿する前に文章確認しないのかな。+9
-0
-
408. 匿名 2016/10/31(月) 07:49:07
うわああああああ
アク禁解除きたああああああ!!!
ひゃっほーい!!
嫌煙厨の皆さんおはよう!!
相変わらず臭い臭い元気だね!+6
-13
-
409. 匿名 2016/10/31(月) 08:07:51
>>408
アク禁解除おめw+6
-4
-
410. 匿名 2016/10/31(月) 08:13:30
吸ってる人が健康害するだけで周りは煙たいだけならまだしも、吸ってる人より周りの人の方が健康害するっていうのが一番たちが悪いんじゃない?その一点がある限り喫煙者を擁護する気にはならない。+16
-2
-
411. 匿名 2016/10/31(月) 08:25:40
吸ってる人は主流煙も副流煙もすってるから一番害があるのは本人だよ。+5
-6
-
412. 匿名 2016/10/31(月) 08:47:38
カフェって日本語だと喫茶店じゃん。
喫煙禁止にしたらただの茶店だよね(笑)+11
-8
-
413. 匿名 2016/10/31(月) 08:55:37
嫌煙厨曰く喫煙者は低収入のブス不細工らしいけど。実際そうでもないという…
喫煙している意外なセレブ | 地球ジャックchikyu-jack.com日本でも喫煙者は徐々に減っていますが、アメリカは日本よりかなり昔から喫煙に厳しいです。多くの州でレストランは禁煙にしなければなりません。しかし、イメージとはちょっとギャップのあるセレブ達はそれでも喫煙しているようです。
http://x.celebee.info/?p=6940
電子煙草
+7
-6
-
414. 匿名 2016/10/31(月) 08:59:30
そもそも人口に比べて吸わない人と喫煙者の比率は喫煙者の方が少ないんだろうに、分煙や禁煙にしたからってお客が減るという発想がどうかと、、、
吸わない側からしたら喫煙可の店じゃなくて禁煙の店を選ぶと思うけど、、、?+10
-6
-
415. 匿名 2016/10/31(月) 09:05:07
分煙のカフェに行ったら近くのお客さんが吸い出して
「禁煙席はここじゃないんですか?」と聞いたら
テーブル一つ置かれたガラスで囲った空間が喫煙席だった。
しかもグループでないとそこに入れない。
急いで食べて帰ったよ。+15
-4
-
416. 匿名 2016/10/31(月) 09:08:19
店の出入り口の所に喫煙するところあるの最悪!!
(某人気回転寿司店、温泉施設など)
そこ通らないと中に入れなくて
毎回不快な思いをする!!
しかも喫煙する所だからって堂々と群がって吸いやがって、
子供が通ろうがどきもしない!!
臭いもだし、タバコ持ってる位置が子供の顔の位置で危なくてさ。
こちらが避けて通る羽目になるしで最悪、、、。
+10
-5
-
417. 匿名 2016/10/31(月) 09:10:43
>>415
なにこれ?文章の意味がわからない。
私が寝起きで理解出来てないだけ?
嫌煙家って日本語もおかしいの?
+7
-8
-
418. 匿名 2016/10/31(月) 09:22:24
大賛成。
タバコ吸う馬鹿なやつらは家の中にこもって、受動喫煙も独り占めして、おもいきりタバコを味わってください+11
-5
-
419. 匿名 2016/10/31(月) 09:24:37
その人の文章力が低かろうと、嫌煙家が愛煙家より頭がおかしいことはない。
+12
-9
-
420. 匿名 2016/10/31(月) 09:25:29
>>347
和民の禁煙なんてさ、禁煙だからつぶれたんじゃないでしょ。元々ブラックで企業イメージが悪いし、安めでも料理は美味しくない。
禁煙とか綺麗事言ってもあの社長が苦手で行かなかった人は多いと思うよ。+8
-3
-
421. 匿名 2016/10/31(月) 09:30:31
タバコ吸う男も女も大嫌い
どんなにイケメンでもお断りだし、どんなに美女でも仲良くなりたくない
この法律、大賛成です。+12
-8
-
422. 匿名 2016/10/31(月) 09:32:52
>>419
やっぱりおかしい文章なんだね。
よかった+6
-4
-
423. 匿名 2016/10/31(月) 09:33:10
やっとか、、。
先進国はちゃんと規制してるよね
日本はまだタバコ吸う老人が多いから甘いけど
分煙できてないカフェとか本当イラついてた(ドトールはそこだけが嫌
+13
-5
-
424. 匿名 2016/10/31(月) 09:37:57
>>423
何回書き込むねん、、、。+8
-5
-
425. 匿名 2016/10/31(月) 09:52:03
出入り口付近で待ち時間とかに外で吸われているのも嫌だ。回転寿司とかいくと、うちの近くではよくある光景。煙がすごい。
+7
-0
-
426. 匿名 2016/10/31(月) 09:55:34
ベランダを含む屋外で喫煙禁止にすればいい。
タバコを売って儲けている会社が「顧客サービス」で「喫煙ステーション」を作ったり「喫煙コーナー」を作る飲食店に補助金を出せばいい。
+9
-1
-
427. 匿名 2016/10/31(月) 09:55:43
>>37
いやいやデタラメ書かないでよww
ヤニで舌がバカになってるから分からないんだろうけど、臭い煙を嗅がされると味は落ちます
人は味覚だけで食事してる訳じゃないんだから、嗅覚も使うんだって
鼻つまんで食事してみなよ
味が分からなくなるから+14
-3
-
428. 匿名 2016/10/31(月) 09:58:08
>>417
普通に理解できるけど?
頭悪いの?+8
-3
-
429. 匿名 2016/10/31(月) 09:59:54
>>428
そりゃ書いた本人は理解出来るよね
周りは理解出来ないけど+3
-10
-
430. 匿名 2016/10/31(月) 10:02:07
国が分煙いい出しといて十分な補助金出さないから不十分な分煙になってるんだよ。
あちこちに喫煙ルームがあって飲食店も完全分煙ならここまで言われてない。
分煙に協力的な喫煙者たたくのは間違い。
そしてそれを飛び越えて禁煙とか...理想論+7
-3
-
431. 匿名 2016/10/31(月) 10:02:13
>>412
喫って飲むとか食べるって意味だよ
お茶を飲むんだから”喫茶”で間違いない
いやー無知って恥ずかしいww+10
-1
-
432. 匿名 2016/10/31(月) 10:03:13
>>412
喫って、飲み食いの意味なんだって
だから、喫茶は茶を飲むって意味
タバコをのむっていう言い方もある+10
-1
-
433. 匿名 2016/10/31(月) 10:05:02
居酒屋とかは別に気にしないけどラーメン屋でタバコプカプカ吸うのは止めて欲しい。
前、ランチタイムにラーメン食べに行ってカウンター座ってたら、後から入ってきた3人組のおっさんが小上がりに座って狭い店内でカウンター席に顔向けてタバコ吸っててむせた。腹立った。
連れの人に顔向けて煙吐く訳にはいかないのかも知れないけど、ラーメン屋くらい食べて出るまでタバコ我慢すればいいのに…って思う。+16
-2
-
434. 匿名 2016/10/31(月) 10:06:06
女でタバコが似合う人って、今までたった二人しか見たことないな+1
-8
-
435. 匿名 2016/10/31(月) 10:06:57
>>429
あらっ、頭悪いって図星つかれたから本人認定?
本人じゃなくても意味は分かりますよw+5
-3
-
436. 匿名 2016/10/31(月) 10:08:01
タバコを一箱2000円にしたら、みんな諦めて禁煙するだろうから
そっちを先にやればいいんじゃん+6
-6
-
437. 匿名 2016/10/31(月) 10:09:19
日本語のおべんきょーは余所でやれば+6
-1
-
438. 匿名 2016/10/31(月) 10:10:52
>>437
もう終わった流れだし、引っ張りたいの?+2
-2
-
439. 匿名 2016/10/31(月) 10:12:04
>>435
おバカな本人以外理解出来ないから言ってるんだよ。
>>419の嫌煙仲間にも文章力が低いって言われちゃってるじゃん…+3
-3
-
440. 匿名 2016/10/31(月) 10:13:27
タバコを一箱5000円にすれば、喫煙席に誰も座らない+2
-5
-
441. 匿名 2016/10/31(月) 10:14:27
>>437
間違えた本人…+1
-2
-
442. 匿名 2016/10/31(月) 10:14:43
コンビニでパートしてます、駐車場の清掃してると吸い殻のポイ捨てが本当に本当に多いです!!
喫煙所も店の前にあるにもかかわらず。
嫌煙家ではありませんでしたが、一部の方の悪行で嫌煙家になりました。
だからわたしは賛成!
+9
-1
-
443. 匿名 2016/10/31(月) 10:16:20
マックですら、全時間帯禁煙にすると売上落ちるからね+7
-1
-
444. 匿名 2016/10/31(月) 10:17:22
>>441
437は430だけど何か?
こっちが流れ切ってんのにぶり返したのは438と441
もうスルーするわ+0
-0
-
445. 匿名 2016/10/31(月) 10:17:33
タバコ吸う人って、財布のひもが緩い傾向があって、
ちょこちょこ外食するんじゃないの+6
-2
-
446. 匿名 2016/10/31(月) 10:19:02
>>444
話を引っ張りまくりだね
言行不一致+1
-1
-
447. 匿名 2016/10/31(月) 10:20:42
いっそ、タバコ一箱10000円にしよう
税金いっぱい払ってる人として一定の敬意を持たれる+9
-2
-
448. 匿名 2016/10/31(月) 10:21:23
台湾は三人以上集まる建物内、公共の場所、交通機関内は全面禁煙。
台北市では市内の学校周辺の歩道は全面禁煙化までしてる。
日本も観光立国を目指すのならこの位徹底しないと意味が無い。
本来煙草は嗜好品なんだから自室ででもゆっくり楽しめば良いもの
それを食事時だろうが公共の場だろうが関係なく我慢できないっていうのは、ニコチン依存症だと自分で言っている様な物
れっきとした薬物依存だから
こういう人達に必要なのは治療+6
-5
-
449. 匿名 2016/10/31(月) 10:24:11
>>444
ぶり返すの使い方、間違ってるよ
勉強嫌いなんだね+0
-1
-
450. 匿名 2016/10/31(月) 10:27:48
喫煙者です。
このトピの喫煙者でも言ってる方多いけど、
私も歩きタバコと路上喫煙は嫌だなー。
すぐ側に喫煙所あるのに、
知ってか知らずか、微妙に離れた場所で路上喫煙してるオッサンとかさ…。
なにげなく見てると、案の定吸殻ポイ捨てだし。
その他にも、三十路そこそこで身なりも悪くないリーマンで、
平気で歩きタバコ・自転車タバコしてる人もたまに見かける度にちょっと驚くな。
この手合いのマナー違反者って、ジャージ上下姿のお爺さんが多いイメージだったので。
こういった事は、恐らく喫煙者・非喫煙者問わず、
マナー違反としてある程度は見解の一致するような事例だと思う。
だから、喫煙者の私としても、路上喫煙・歩きタバコは、
単純に危険だと思うところでもあるし、罰則強化の向きに進むのは大賛成。
けれどその場合、パブリックな喫煙所の設置も並行して行わなければ、
結局のところ、規制強化によるマナー意識向上というのも、絵に描いた餅に終わってしまうのでは、
と危惧するのも、また正直なところ。
都内でも規模の大きな駅周辺であれば、
駅前の分かりやすい場所に、それなりのスペースの喫煙所が設けられていることも多いけど、
新宿区なんかでも、割合規模の小さな駅の周辺だと、歩けど探せど喫煙所自体がなかったりする。
そういったエリアで路上喫煙・歩きタバコ等のマナー違反が起こりやすいというのは、
実際問題としてあり得ると思う。
もちろん、喫煙者個々人の意識が問われるのも、それが良くない事というのは大前提なんだけど。
税金だけで喫煙所の増設を進めるとなると、非喫煙者の方々の理解も得にくいだろうから、
JTやPM社に助成金という形で援助でもして、パブリックな喫煙所をより充実させていけば、
悪いと分かっていながら、ついつい…という意識の路上喫煙組には、かなりの対策になりそう。
その環境になって尚、我関せずとマナー違反をする輩に対しては、
現行のものよりさらに厳しい罰則を与える、とすれば喫煙者側からの反発も回避できるように思う。
喫煙者が周囲への配慮もせず奔放に振舞うということでなく、
また、非喫煙者が特定の嗜好も持つ少数を強引に押しこめるでもなく、
冷静に一致点を擦り合わせていかなければ、本来の意味でのマナーは醸成されないと思う。
どちらか一方が極端に抑えつけられることがマナーではないと思うので。
ちょっとトピズレではあるんですが、
タバコ関連のトピにコメするの初めてなので長くなっちゃいました、スイマセン…。笑+13
-4
-
451. 匿名 2016/10/31(月) 10:28:34
喫茶店経営してた人で、
自分はタバコを吸ってないのにCOPDになった人いる+18
-5
-
452. 匿名 2016/10/31(月) 10:29:33
日本語ダイスキ!ダイスキ!ダイスキ!+0
-4
-
453. 匿名 2016/10/31(月) 10:30:52
いつもお金ないって言ってる人ほどタバコ吸ってる
年収200万以下は喫煙率高いらしいね+24
-3
-
454. 匿名 2016/10/31(月) 10:31:28
>>450
つまり、生理現象(うんこ)みたいなもので我慢ができないから、
野グソしないようにというマナーの徹底と公衆便所の増設に国が金を出せという話ですな+9
-9
-
455. 匿名 2016/10/31(月) 10:32:42
>>452
また出てきたの+0
-0
-
456. 匿名 2016/10/31(月) 10:35:52
>>454
流石に例えが汚すぎ……
通報したから+11
-10
-
457. 匿名 2016/10/31(月) 10:39:59
>>456
汚いも何も、うんこは公衆衛生の真面目な話
うんこはそのまま放っておくと疫病の元になるから、きちんと処理することが必要
タバコも煙が有害だから、好きなところで吸うのは良くないという、議論の出発点は同じ
汚いものだと過剰反応して通報しちゃう前によく考えようね+12
-7
-
458. 匿名 2016/10/31(月) 10:42:05
>>451みたいなコメントにマイナスがつくって、
喫煙者って感情的なんだね
変なの+10
-4
-
459. 匿名 2016/10/31(月) 10:50:19
通報する前によく考えようね キリッ
+1 -4
+10
-1
-
460. 匿名 2016/10/31(月) 10:51:05
このトピ見て喫煙者じゃなくて本当によかったと思うわ
1日一箱吸う人は年間10万税金払ってるのにこんなに肩身狭いなんてw+12
-3
-
461. 匿名 2016/10/31(月) 10:55:06
>>402
一方的に自分の嗜好品で他人に健康被害与えておいて、お互い様とか偉そうに言ってるアホなんて喫煙者以外にいないわ+19
-5
-
462. 匿名 2016/10/31(月) 10:56:42
>>450
長すぎ。
強引に押し込めるよ、身体に害あるんだから。家の中で吸うまで我慢できないの?クズなの?
あと電車とか横座られたら臭くて死にそうなんだけども。満員電車も近くにいたら気分悪くなるレベル。
まず喫煙者は、性格に難アリが多いから、マナー違反者も多い。貴方がどんなに常識人だと言い張っても大多数は興味本位や見栄っ張りから喫煙始めたオレ様人間。
+18
-8
-
463. 匿名 2016/10/31(月) 11:10:27
>>456
汚いからってだけで通報されんの⁈
こわー+9
-4
-
464. 匿名 2016/10/31(月) 11:17:23
>>462
そこまで言うあなたは病気で
受動喫煙で病気ですとでも診断されたの?
臭くて死にそうって本当に死にそうなら救急車呼べば?
何もかも大袈裟に書きすぎてて引くわ。
+10
-18
-
465. 匿名 2016/10/31(月) 11:17:26
禁煙居酒屋ってまずないよね。あったら流行るよ!
みんな「タバコ?構いませんよ、どうぞ~」っていいながら
(非喫煙者が1人でもいる場なら遠慮しろよ)って思ってるから。+22
-2
-
466. 匿名 2016/10/31(月) 11:18:09
はー?国が規制する必要ある?
既に全面禁煙のお店ホテルが増えてるし、経営者任せでいいじゃん。客が店を選べばいい。+14
-5
-
467. 匿名 2016/10/31(月) 11:19:05
ガルちゃんでもまれに見る掃き溜め感w
荒れるねー+11
-0
-
468. 匿名 2016/10/31(月) 11:19:36
受動喫煙とか臭いとか、うるさい!!
毎日、外食して受動喫煙してるのかよ。
喫煙可能な店入った方も悪い!+8
-18
-
469. 匿名 2016/10/31(月) 11:21:37
>>468
他人の健康を害してることについて何の罪悪感もないのか…。
分煙のお店選んでも入口が分かれているわけではないから、強制的にかがされてるんだよ。
有害物質は空気清浄器じゃとれないし。
やっぱタバコ吸う人って感じ悪~自分で副流煙スパスパ吸ってよ。+19
-4
-
470. 匿名 2016/10/31(月) 11:44:19
喫煙者って、ドMなの?
納税してるのに、叩かれて、タバコ顔にタバコ声。おしゃれしても、髪や服に悪臭。
あと、喫煙者なのに、太ってるって、何なの?+17
-8
-
471. 匿名 2016/10/31(月) 11:53:17
文章がみんなキレッキレッ
プッツンしそう+5
-0
-
472. 匿名 2016/10/31(月) 12:01:07
プッツンておい
いつの時代だ+3
-1
-
473. 匿名 2016/10/31(月) 12:02:08
>>413
小雪さんなんて、一本吸う度に歯磨きしてるって聞いた。元々綺麗な人が気を使ってれば、綺麗を保てるのかもね。+10
-0
-
474. 匿名 2016/10/31(月) 12:06:29
国が販売止めない限りは、条例に則った上で、喫煙可能な場所で、喫煙させてもらいます。
+9
-0
-
475. 匿名 2016/10/31(月) 12:23:31
>>241
禁煙席に一切煙が漏れてこない構造なら分煙でも全然構わないけど、実際は分煙の禁煙で煙かったりが多いから嫌。+14
-1
-
476. 匿名 2016/10/31(月) 12:29:05
揚げ足とりな人すごく噛みつく人って暇なのかね。+5
-0
-
477. 匿名 2016/10/31(月) 12:32:58
ここで長々と不毛な論争続けてる時点でみんな暇なんだけどね+9
-0
-
478. 匿名 2016/10/31(月) 12:40:29
喫煙可や分煙の店に行ったり喫煙所で吸ってる人を批判するのってどうなの?って思う。
そこでタバコ吸うのはOKですって決められてることなのに何が悪いの?
文句だったらそこで吸ってる人に対してじゃなくてそこを可能にしてる人を言うべき。
決まりを守ってる人をあーだこーだ批判するのは変。
歩き煙草やポイ捨ては認められてることじゃないから批判されて当然だけど喫煙可の店は認められてる場。+14
-1
-
479. 匿名 2016/10/31(月) 12:41:56
この前行った飲み屋。
ごはん美味しくないなと思ったら、案の定分煙もされてなくて二度と行かない。
禁煙されてない店は、結局その程度のレベルだよ。+14
-8
-
480. 匿名 2016/10/31(月) 12:53:09
大体ワンピースのサンジとかさールパンの次元とかアニメキャラがかっこよく煙草吸うシーン悪影響だよな~ サンジとかかっこよく見えるもん。
子供の煙草=かっこいいのイメージがつく。+4
-6
-
481. 匿名 2016/10/31(月) 12:57:37
>>479
いつくるかも分からない嫌煙女より、喫煙常連客の方を大事にするでしょw
嫌なら禁煙の居酒屋探していけば?スマホもってるでしょ。
そんな店のない田舎に住んでるならもう諦めなww
昼間からここにいる嫌煙クソばばあよりタバコ吸ってる臭いおっさんのほうがよっぽど経済まわしてるわw+10
-9
-
482. 匿名 2016/10/31(月) 13:12:19
わたし吸わないけど、喫煙者は吸えるとこ選んでいってるんだから、そんなに嫌いだったら完全禁煙の店選んで行ったら良いんじゃない?と思う。+13
-3
-
483. 匿名 2016/10/31(月) 13:15:12
>>479
まあ来なくていいね。
分煙されてますかって店員に聞く事も、事前に調べる事も出来ないその程度のレベルの客だからね。
+9
-3
-
484. 匿名 2016/10/31(月) 13:17:23
タバコの匂いは嫌いじゃないけど、アレルギー体質で煙吸うとくしゃみが止まらなくなるので煙が漂ってるのは非常に困る
昔ながらの喫茶店だと大概喫煙可だと分かっているから行かないだけなんだけど、比較的新しい店の分煙が一番厄介。分煙するなら換気扇は超強力なのを付けて欲しい…
店の前にたばこ可か完全禁煙か一目で分かるようなステッカーでも貼っといて欲しいわ+9
-2
-
485. 匿名 2016/10/31(月) 13:37:56
喫煙者だけどいんじゃないかな?
海外で屋内禁煙法体験したけどそんなヤじゃなかった。
お酒飲む人からしたら凄くダルい話しだろうけど、、
ある意味アルコール抜きの生活がしやすそう。+2
-3
-
486. 匿名 2016/10/31(月) 13:55:45
敷地内禁煙の病院ですら周りの敷地外で吸うバカいて入るとき迷惑なんだから、店内禁煙だけじゃなくて周辺も禁煙にして、入口の真逆に隔離された喫煙小屋を作ってそこで吸うようにしてほしい。+7
-1
-
487. 匿名 2016/10/31(月) 13:58:16
喫煙者からすると、すべての店とは言わないからせめて喫茶店とか居酒屋くらいは喫煙できるようにしといてほしいわ+9
-2
-
488. 匿名 2016/10/31(月) 14:00:02
駅前の喫煙スペースに人がたくさんいる事を良い事に、その場所からかなり離れてるけど一応近くにいますよー感だして道端で吸ってる奴が多くて煙避けられないし本当腹立つからタバコなんてこの世から消えればいい+7
-3
-
489. 匿名 2016/10/31(月) 14:04:11
>>481
煙草を吸わなくなると健康を意識し始めるから高いオーガニック食品買ったり安い中国産は買わなくなったり、それはなくても煙草じゃないものにお金を回すよね。
どっちが経済回してるのか、はわからんね〜
勝手なイメージだけど煙草を吸う人ってファストフードを食べてそうだから単価低いし+9
-5
-
490. 匿名 2016/10/31(月) 14:08:54
人目のない住宅街の道路で歩きたばこしてポイ捨てが増えるだけだよな。
家の前も駅から少しあるいて人目が少なくなって火をつけたタバコ吸い終わるくらいの位置にちょうどある感じで吸殻が毎日何本も落ちている。
ポイ捨て魔ははよ死ね。+9
-0
-
491. 匿名 2016/10/31(月) 14:18:31
賛成!+2
-2
-
492. 匿名 2016/10/31(月) 14:26:48
そうした上で、逆の完全喫煙居酒屋と完全喫煙飲食店を作って喫煙者以外お断りの店を許可制(料理人、店員、全員喫煙者。店に入った瞬間一本タバコに火をつけて吸わないと入れない)で作ったらいい。
喫煙所の役割も兼ねさせて、喫煙者が皆行けば、完全喫煙店が増え吸う場所増えるし、喫煙者以外は間違っても入らない。
店がつぶれて吸う場所減るとしたら、喫煙者が金落とさないせいだしね。+1
-0
-
493. 匿名 2016/10/31(月) 14:27:50
>>451
そりゃリスクは上がるよ、喫煙家ばかりの店じゃね。+5
-0
-
494. 匿名 2016/10/31(月) 14:36:40
>>492
そんな店作っても、調べも確認もせず中に入っておいて臭い臭い文句言うからなあ
嫌煙家は+6
-3
-
495. 匿名 2016/10/31(月) 14:50:13
自分は吸わないけどここまでする必要があるのか甚だ疑問。
喫煙=悪みたいに刷り込みたいんだろうけど、さんざん世の中に
嗜好品(たばこやアルコールなど)を国民に売って金儲けしておいて
今更何だよって感じ。しかも肺がんになるとか受動喫煙がどうのこうとか。
最終的には脅しかよって感じだな。役人の考えることはホントろくでもないな。
喫煙所で吸ってる男たち見てみなよ。なんかみじめだよな。一生懸命働いてるのに。
+8
-3
-
496. 匿名 2016/10/31(月) 14:50:29
お店だけの話しじゃなくて屋外の決まった場所で吸う、とか歩きたばこ取り締まりとかしてほしい。
+5
-0
-
497. 匿名 2016/10/31(月) 15:10:29
私もタバコは嫌いだけど、
「何も、そこまでして…」
という感じはする。
タバコ嫌いな人は、完全分煙のお店へ行くだろうし、普段喫煙を許可してる喫茶店などのお店は、喫煙室を設けて、ランチタイムだけ禁煙にしてはどうか?と思う。+7
-0
-
498. 匿名 2016/10/31(月) 15:13:00
>>470
じゃあ逆に非喫煙者はドSなの?
そんな言い方ばっかしてるってことは。
あと、非喫煙者でも太ってる人いくらでもいるよ。+5
-2
-
499. 匿名 2016/10/31(月) 15:35:26
>>436そんなんじゃしないって。一箱二万ぐらいにしないと やめないって。+0
-0
-
500. 匿名 2016/10/31(月) 15:46:00
こういう事って日本は海外に合わせようとしていつも後手後手だよね。
中途半端にマネるんじゃなくてやるならやるって!しなよと思う。
金儲け一番に考えてるからグダグダなんだよねー。+4
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
10月12日、厚生労働省が新たな法整備を睨んで「たたき台」を示した受動喫煙防止対策案。これまで健康増進法などの法律に基づき、多くの施設で“努力義務”とされてきた受動喫煙防止対策の規制を強化し、罰則付きのいわば「屋内全面禁煙法」を制定しようというものだ。 万が一、厚労省案がそのまま法制化された場合、もっとも影響を受けるのが飲食業界である。新案では飲食店やホテルなどサービス業の施設内もすべて〈原則禁煙〉として、喫煙室の設置は認める──との内容が盛り込まれている。