-
1. 匿名 2016/10/29(土) 23:08:03
現在好きな仕事できてますか?
どうやって探し出しましたか?
生活のための仕事と理想の仕事教えてください。+58
-1
-
2. 匿名 2016/10/29(土) 23:09:02
特別な職業ではないけど、慣れて出来るようになったら愉しくなりました+92
-2
-
3. 匿名 2016/10/29(土) 23:09:15
家で一生寝ときたい+332
-14
-
4. 匿名 2016/10/29(土) 23:10:08
保育士です!
幼い頃からの夢が叶いました。
給料も安いし、やること沢山ですが、とてもやりがいのある仕事ですよー+95
-13
-
5. 匿名 2016/10/29(土) 23:10:10
仕事そのものもそうだけど、ほんとに仕事できて人格者な上司や先輩に出会って仕事の醍醐味とか意義を知った!+123
-6
-
6. 匿名 2016/10/29(土) 23:10:19
デリやってます+28
-27
-
7. 匿名 2016/10/29(土) 23:10:53
専業主婦がいい
働きたくない+248
-21
-
8. 匿名 2016/10/29(土) 23:11:43
好きな事(趣味や夢)を仕事にしても、続けるのは難しかった。憧れや、好きと言っても仕事となると全くの別物+164
-4
-
9. 匿名 2016/10/29(土) 23:12:30
保育士ですー。
30歳独身、給料低過ぎて(手取り14万ほど)一人暮らしは厳しいと思います。
やりがいだけじゃ生きていけない。+165
-2
-
10. 匿名 2016/10/29(土) 23:12:38
>>6
デリどうですか?+23
-14
-
11. 匿名 2016/10/29(土) 23:13:05
特にやりたかった訳でもない仕事してる
ただ、条件がいいのと定年まで出来そうだから(^^)
ハローワークで見つけた+92
-4
-
12. 匿名 2016/10/29(土) 23:13:19
めっちゃタイムリーなトピ!
私もいま事務で転職考えてるけど難しい
楽しいと思えるほど合う仕事じゃなくていいから充実感くらい欲しいって思うけど、この考えが甘いのかなあ~+113
-10
-
13. 匿名 2016/10/29(土) 23:14:50
専業主婦って立派な職業だよ?
あんたらやってみ?+37
-82
-
14. 匿名 2016/10/29(土) 23:15:54
>>3
とりま寝たきりの人に謝ろうか+29
-35
-
15. 匿名 2016/10/29(土) 23:16:40
すっごい楽しいJKやってる+14
-17
-
16. 匿名 2016/10/29(土) 23:16:48
夕方からタクシー乗ってます。
運転が好きで接客好きだから毎日楽しいですよ
売り上げ=給料に成ります+123
-4
-
17. 匿名 2016/10/29(土) 23:18:58
福祉の仕事。
やりたくない、辛いがお金がないのために働いてる。
職場の人、みんなそうだと思う❗️+92
-8
-
18. 匿名 2016/10/29(土) 23:19:43
早く隠居したい!+39
-0
-
19. 匿名 2016/10/29(土) 23:20:15
>>7
働きたくなくて専業主婦
とか言っちゃう人って
専業主婦にも失礼だし
専業主婦になれたところで
何にもしなそう+215
-26
-
20. 匿名 2016/10/29(土) 23:20:40
保育士の現実を見て絶望して他業界に転職したけど、やっぱり子どもと関わりたくて保育士に戻ってきた。
相変わらず低賃金だし、持ち帰りの仕事もあるし、女性社会だから面倒くさいし、子ども好きなだけじゃやってけない仕事だけど、私は保育士が理想の仕事だと思ってる。+126
-4
-
21. 匿名 2016/10/29(土) 23:20:45
普通の会社員なら土日祝日休みで福利厚生が充実してて人間関係良好な会社が一番。資格や才能がある人は、フリーランスが大変だろうけどストレスフリーで好きなことできると思う。+104
-3
-
22. 匿名 2016/10/29(土) 23:21:45
補正下着のショップで働いています。
社割で下着が買えるので、そこは大変ありがたいですが、苦手な同僚が一人いて、少し困ってます。+43
-7
-
23. 匿名 2016/10/29(土) 23:21:50
介護職してます。人のためになるし、割りと楽しい。子持ちなので融通が利くところもありがたい。
でも理想は可愛いカフェ店員とか、雑貨店で働きたかったな~。+83
-3
-
24. 匿名 2016/10/29(土) 23:26:46
現在無職です。
はやく仕事みつけたい。+187
-4
-
25. 匿名 2016/10/29(土) 23:29:01
この春に上場企業を退社し、ずーっと好きだった動物系の職に就きました。
年収は半減ですが、好きなことに関われる幸せな毎日で楽しいです!+108
-1
-
26. 匿名 2016/10/29(土) 23:30:33
今はパートでコンビニ店員。
接客業は2回目で小学生2人の子どもがいます。
仕事としては好きなので時給低くても我慢出来ますが、その分人間関係が...
好きなだけじゃ続かないし、好きな仕事であっても何かしら不満はあるかな。
ちなみに独身時代は保育士をしてて人間関係は良かった方だけど給料やっぱり低かったです(>_<)+36
-5
-
27. 匿名 2016/10/29(土) 23:30:37
営業職に疲れて内勤がしたくて、なんとなく応募したヘルプデスク。
なんとなく仕事してたら、やったことないシステム系に目覚めて情報処理の資格が取れました。
そのおかげでヘルプデスクだけじゃなく、商品開発等のプロジェクトに参加できるようになりました。
思ってたより面白い仕事になりました。
夢や目標を持って進んで行くに越したことはありませんが、
それが明確でなければ、逆に流れに身を任せて、与えられた環境で自分に合ったもの、できそうなことを見つけてみるのも一つのやり方だと思います。
ただし、この方法は若いうちがいいです。
年をとると即戦力が求められるので「今模索中でーす」は通用しにくいです。+140
-3
-
28. 匿名 2016/10/29(土) 23:33:13
20代飲食業
趣味でオイルマッサージに月1回ほど行ってて
手に職あるのっていいなーとおもい
30代でリラクゼーション業界に転職。
今年二年目です。
たのしいです!+99
-2
-
29. 匿名 2016/10/29(土) 23:40:05
今は金融機関の総合職。
給料、休み、保険、福利厚生とかは文句ないけど、転勤したくない・・・転勤あるから夫と一緒に住めない、住んだことない。
転職はきっとしないけど、できるんだったら書店の店員さんとかいいな。+26
-5
-
30. 匿名 2016/10/29(土) 23:40:11
旅行が好きで、旅行会社で働いていました!
超激務で身体はしんどかったけど、毎日違う刺激があって、とにかく楽しかった!
でも、結婚して、子育てしながら続けるのはさすがにムリでした…
今は前職の経験を活かしながら、ゆるりと働いてます。
残業もそこまで多くないし、やりがいもあって、今が理想中の理想だと思います。
好きな仕事の探し出し方は、自分がどんな風に生きたいか?
という「自分なりの生きざま」を持っていると良いと思います。
そして、その仕事に就くための倍率が高い場合は、それなりの努力も必須ですね!
+33
-6
-
31. 匿名 2016/10/29(土) 23:41:15
子供の頃から化粧品が好きで、化粧品販売の仕事してます。肌荒れたりしたら、上司に「どした?今日肌汚いよ」って言われては落ち込んでます(笑)+24
-1
-
32. 匿名 2016/10/29(土) 23:42:48
保育士たくさんいますね!私も保育士です。
幼い頃からの夢が叶い、やりがいを感じて15年頑張ってきましたが、皆さんもご存知の通りの低賃金・毎日の大量の持ち帰りの仕事などなど…
住宅ローンも抱え、二人の子持ちとなった今、続けていくことに限界を感じています。
好きだからとかやりがいだけで頑張れるのは数年。
自分の子が保育士になりたいと言ったら、一度は反対すると思います。+52
-2
-
33. 匿名 2016/10/29(土) 23:48:26
歯科衛生士ですが、歯科医院勤務の時は細かい作業でハードワークでクタクタでした。
老人ホームの口腔ケア要員として転職したら、のんびりゆったりの仕事で体が楽になりました。
自分のペースに合うかどうかって大事だと思う。
もうやめられない。
歯科医院には戻らない。
+69
-1
-
34. 匿名 2016/10/29(土) 23:48:28
>>14
正論ではあるけれど 感じ悪いなあ+17
-6
-
35. 匿名 2016/10/29(土) 23:50:58
一人でやる仕事、かつ息抜きが必要で人とあまり関わらない仕事で捜して見つけました。
基本外なので天候にかなり左右されますが人間関係ないからまだ我慢出来る。
外で一人サイコーです。
+47
-2
-
36. 匿名 2016/10/29(土) 23:54:54
やりたい仕事はものすごい明確なのに、(というか、前職と同じ業界に戻りたい)
正社員での募集が少ない。
こんな仕事、1日でも早く辞めたいのに、生活の事を考えると踏み切れない自分がとても悲しい。
やりたい仕事をやれないで私の人生終わるのだろうか。+35
-3
-
37. 匿名 2016/10/29(土) 23:55:14
生涯、老後も細々と働いていきたいので、今の仕事を続けてる
老後何もしないと不安になりそう
+26
-3
-
38. 匿名 2016/10/29(土) 23:55:51
>>35
どんな仕事ですか?うらやましいです。+28
-1
-
39. 匿名 2016/10/29(土) 23:56:42
理想は起業してなにかやりたいけど現実は失敗を考えてしまって生活のためになってしまう。+32
-1
-
40. 匿名 2016/10/30(日) 00:00:02
お金も大事だけどやりがいがある仕事がしたいです。
なながあるのかなぁ+24
-0
-
41. 匿名 2016/10/30(日) 00:00:15
やりたい事やっていますが、それだけじゃ食えないのでテレアポやっています!夢見てますが現実もちゃんと分かっています!がんばる!売れたい!+34
-1
-
42. 匿名 2016/10/30(日) 00:01:16
外から見た目はとてもうらやましがられるのに中は違うとかの人教えてください。+8
-4
-
43. 匿名 2016/10/30(日) 00:11:26
訪問ヘルパーやってます。利用者さんの家へ行って家事などします。基本お年寄りの家は汚なく物で溢れ返ってます。そんな場所で仕事しますがGに出くわす確率が非常に高い。でも見て見ぬふり。
+17
-1
-
44. 匿名 2016/10/30(日) 00:12:26
介護福祉士だけどあんまり介護=ブラックと決めつけないで頂きたいし、ブラックだと怖がらないでほしい
大の不人気業種になってしまったせいで、私の働く施設でさえ人手が足りない。
二年目 月収29万(夜勤による)+ナス2回
基本的に定時上がり 残業は15分単位 サービスで黙って残っても後から必ず知られて、主任から残業代つけろとお達しが来る
有給貯めても使ってもok、消えそうになると有給入れろとお達しがある
夜勤は3、4回排泄介助して、あとは一時間ごとに見守りして呼び出し鈴(うるさいから必ず起きれる)が鳴らない限り寝てるなりゲームしてよし。
職員もみんな仕事には当たり前だけど厳しい、けど悪口なんかないよ優しいし
絵に書いたホワイトではなくても、たまに見かけるフルタイムで月10何万とかよりずっといい筈。
事務だの人気業種のブラックで働くくらいなら、介護みたいな不人気業種のホワイトで働いてみてほしいなぁ。
+127
-11
-
45. 匿名 2016/10/30(日) 00:23:50
>>19
でも、専業主婦になれる人ってそうはいないよ。旦那にそれなりの収入がないと専業主婦にはなれない。+43
-1
-
46. 匿名 2016/10/30(日) 00:26:17
>>35
パラボラアンテナ探す仕事とか?+5
-3
-
47. 匿名 2016/10/30(日) 00:31:51
昔からの夢を叶えて、仕事をしている人より、
なんとなくだけど、仕事を選んだ人の方が長く務めている気がする
やっぱり、夢見ちゃうと理想と現実のギャップに耐えられなくなるよね
私は後者だから、理想が別になくて楽だなぁ
はじめから現実しか見えてないしね〜+45
-6
-
48. 匿名 2016/10/30(日) 00:33:29
>>45
専業主婦は働きたくなければなれるよ。
私も働きたくなくて家計苦しいのに専業主婦やった事あるけど、1日家にいる事自体向いてない事に気付いて働く事にしました。どんどん堕落していく。
かなり裕福なら楽しいだろうけど、元々家事嫌いだから、働いてる方が限られた時間をうまく使おうと努力してました。+35
-5
-
49. 匿名 2016/10/30(日) 00:35:11
アパレルの販売しかやったことなくて30歳になってしまった…これから事務などに転職は難しいでしょうか?+6
-7
-
50. 匿名 2016/10/30(日) 00:36:08
職歴なしで事務職に受かってすぐ異動を命じられてしまいました
仕事をする能力がないとみられているということなのでしょうか?+12
-1
-
51. 匿名 2016/10/30(日) 00:51:23
若い頃なら分からないで済むことが年を取るごとに陰口叩かれるはめになる。。
こんなことも分からないのかと。
転職で良くなることって本当にあるのかしら?
仕事内容だけでなく、雰囲気によってはコミュニケーションとかの違いもあるし億劫だ…+20
-1
-
52. 匿名 2016/10/30(日) 00:52:47
趣味を仕事にしたけど、向いていないか悩んだり辛かったりストレス多かったりして転職して今は楽な仕事しつつ趣味に戻してみました。
趣味に戻すと仕事にしてる時には見えなかった発見が新たに見えたり…。
でもいつかまた戻るか悩んでいます。戻るならがっつり勉強も続けていかなきゃなぁと思いつつ。
でもやっぱり仕事にするには自信がないなぁ。+22
-0
-
53. 匿名 2016/10/30(日) 00:53:13
専業主婦が羨ましい。
私は今まで経験のない畑違いの職種に就きましたが、辛かった時期の峠を越え、段々と仕事が楽しくなりました。とは言え、やはり専業主婦に勝るモノは無し。羨ましい限りです。+33
-9
-
54. 匿名 2016/10/30(日) 01:01:02
役者をやっておりますが生計をたてているのはバイトが中心です。
ほぼお金にはならないのと急に撮影などの仕事が入ったり舞台の稽古期間中はバイトはほぼ入れられないので不定期で入れる派遣の仕事をしてます。
同年代の人はオシャレを楽しんだり、彼氏とデートしたりと、正直羨ましいと感じることは多々ありますが、自分が納得できるまで信念を持って貫き通していきたいと思ってます。+60
-2
-
55. 匿名 2016/10/30(日) 01:19:41
医療事務。これといってやりたい仕事もなくて、資格をとって今に至る。
非正規だけど独り身だし働かないと生きていけないので続けてる。
正規の仕事がしたい。+36
-0
-
56. 匿名 2016/10/30(日) 01:32:04
病気で入院したのと、リーマンショックが重なり派遣切りにあいました。介護職に就き、当時心の中で思っていたことは「食うため生きるため金のため」。頑張りすぎたのか?リーダーに、燃え尽き症候群に気をつけてと言われてました。結婚退職し、その後介護福祉士も取得。
現在は郵便局で働いています。子供の時文通してて、郵便屋さんが来るのを楽しみに待っていました。高校で初バイトしたのも郵便局。大好きな場所です。生まれ育った町に貢献できて、得意な地理も活かせる。サクサク仕分けができたら気持ちいいですよ。毎日たくさんの郵便物に囲まれて幸せです。+38
-1
-
57. 匿名 2016/10/30(日) 01:37:10
色々転職しまくって自分に合うかどうか
何が良いかをわかるまでに5年かかった。
私は自発的にグイグイ行く営業的なことは無理で
求められる医療系で、制服もあって座って仕事ができ、ちょくちょく会計等で接客もする医療事務や歯科助手が向いていた。
つまり私は受け身の怠け者なんだと思う。+53
-3
-
58. 匿名 2016/10/30(日) 01:49:45
44さんの介護施設は恵まれてるなぁ。同業者だけど、なかなか聞かないよそんな所。大の不人気業種ってとこ、うん確かに!と頷いてしまった。+49
-1
-
59. 匿名 2016/10/30(日) 02:11:20
44さんの介護施設は恵まれてるなぁ。同業者だけど、なかなか聞かないよそんな所。大の不人気業種ってとこ、うん確かに!と頷いてしまった。+7
-0
-
60. 匿名 2016/10/30(日) 02:32:54
今転職考えてます、24歳です
今まで接客の仕事をしていて、自分に自信を持てるような、技を磨くような仕事がいいなと思っていますがやりたいことが分からなくなってしまいました。
お姉様方の話ためになります(*´꒳`*)+10
-3
-
61. 匿名 2016/10/30(日) 02:59:50
元・ホステス
現・ダイエット指導者です
仕事的には
綺麗になっていくお客さまに生き甲斐を感じていますが、夜、一杯やると 太っててもコッチのほうが楽しいなと思います
その気持ちの葛藤は仕事以上に疲れます
+17
-0
-
62. 匿名 2016/10/30(日) 03:03:00
デリしてる方おいくつですか?+1
-5
-
63. 匿名 2016/10/30(日) 03:15:21
>>6
ピザのデリバリーですか?
バイクの運転気を付けて下さいo(∗ ˊωˋ ∗)o+21
-2
-
64. 匿名 2016/10/30(日) 03:41:15
>>57
歯科助手は怠け者という事ですか?資格持たない分、素人から医療、歯科用語や知識、薬品の種類などを沢山働きながら身につけて覚えてます。それに、患者様や医師、衛生士さんにも気遣いや機転を利かせ、次を予想し先回りした行動を取って、動いてます。衛生士の私は、衛生士や医師が疎かになりそうな事を率先し、動いてくれる歯科助手さんがいる事で、歯科医院が成り立ってるといっても過言ではないと思ってます。+32
-4
-
65. 匿名 2016/10/30(日) 03:57:43
どうやって生きたいかが大事だと思う。
私はきれいで可愛いものにかこまれて生きたい、けど作家やらデザイナーになるのは無理、一番現実的に仕事にできるのは・・・って考えて、花屋に転職。知識もなんもなかったからアルバイトから。今は正社員で花関係の仕事できてる。
4大出て取った免許も資格も捨てたし給料も高くないけど仕事楽しいよ+45
-3
-
66. 匿名 2016/10/30(日) 04:13:03
まだ大学生だけど研究職に就こうと思って、大学院進んで博士号まで取ろうとしてる+14
-2
-
67. 匿名 2016/10/30(日) 05:05:32
趣味を仕事にしたくて、すごく憧れてた業界に就職できた。
でも実際は古臭く、理不尽な体育会系の会社。更には女性社員からのいじめ(会社いわくそれは恒例の新人への試練らしい)。
好きなことならこんなのも我慢できると思って頑張ったけど、身体壊して辞めた。
趣味は今も続けてるけど前の会社の名前を見るとすごく嫌な気持ちになるし、その会社が関わってることには参加しないので趣味の幅が狭まったよ。
こんなこともあるので、好きを仕事にするのはよく考えることをオススメします。
下手したら好きなことが嫌いになる可能性もある。+33
-0
-
68. 匿名 2016/10/30(日) 05:36:24 ID:9pi6nryO6T
>>26
私もこの間コンビニ定員になったばつかりです、
覚える事がいっぱいありますね。
今のところ人間関係は大丈夫てますが、お互い頑張りましょう+7
-5
-
69. 匿名 2016/10/30(日) 06:07:01
私も介護福祉士として病院で働いてます。かれこれ11年目で元々夜勤までしてたけど、子供産んでからは日勤だけでたまに早番するって感じの勤務にしてもらってます。
長くなると他の所が良く思ってきて転職願望が出てきたりするんだけど、別に人間関係も悪くないし、上司も理解ある人だし、仕事は定時で上がれるし、子供の病気なども皆理解してくれたりして助かってる。
確かに夜勤とかしてないから給料は安いけど、職場が家から近いのと保育園からも近いって事がいいかな。
あたしの夢は介護福祉士だったので天職とはおもってます。ただもう少しこの業界の給料が上がればモチベーション上がるのになぁ(¯―¯٥)+25
-0
-
70. 匿名 2016/10/30(日) 06:22:05
>>14
とりまって使う人まだいるんだw+17
-4
-
71. 匿名 2016/10/30(日) 06:43:33
ホステスやってます。綺麗な格好して美味しいもの食べられていいなあと憧れてなりましたが、社会的信用の低いこと。接客は苦にならないけど。転職予定です。+28
-2
-
72. 匿名 2016/10/30(日) 06:50:49
看護師です!
こちらは逆に高齢者さんが可愛くて可愛くて癒されてお仕事させていただいてます!
給料もそこそこもらえるし、仕事はルーチンでいつも定時(9〜17時)で帰れてます幸せ(笑)
この資格取って良かったなあって思います
ただ最近、時間ありあまりすぎて副職したいです(笑)+28
-4
-
73. 匿名 2016/10/30(日) 07:21:03
ホステスさん綺麗で華やかですけど長く続けるにはじぶんが経営者になっていかないとダメですね。+28
-0
-
74. 匿名 2016/10/30(日) 07:22:49
自分で何もできないくせに心のどこかに人に使われているのは嫌だなぁと思うようになって来た40半ばです。
若いうちは気にならなかったけど年下オーナーや経営者が上から目線で言うばっかりでまわりまわってこの人の利益かだと思うと嫌になってきます。+20
-1
-
75. 匿名 2016/10/30(日) 07:23:21
転職したいけど 若い人に一から指導を受けるのが辛い。。。+21
-7
-
76. 匿名 2016/10/30(日) 07:37:32
未経験で介護始めて
介護福祉士、ケアマネジャーと取得しました。
グループホームじゃ兼務当たり前
介護と同じシフトでケアマネの仕事もして
手取り14万くらい
月に4、5回夜勤やってこの給料じゃ
ちょっと辛いです。+24
-0
-
77. 匿名 2016/10/30(日) 07:42:12
歯科衛生士
小さい頃からの夢だった。単にあのマスク越しに色々やられるのが好きなだけでしたが。
>>33さんのように医院ではすごく神経使うので自分の命を削られている感覚です。
でも「気持ちよかった」「すごく綺麗」って言われると嬉しいです。
色んなバイトやりましたが結局歯科医院に戻ってしまいます。+5
-0
-
78. 匿名 2016/10/30(日) 07:47:32
物心ついたときから憧れていた看護師。
現在7年目。現実は色々あるけど、この道以外
考えたことない。
精神的にも身体的にもきつい時もあるけど、
それを越えるやりがいがあるから続けられる。+9
-2
-
79. 匿名 2016/10/30(日) 07:49:20
>>44
うちの施設もそうです!(私も介護福祉士)
介護って薄給だとイメージ固定されてますが、確かにそういうとこも多いんだろうけど、うちのとこも手当しっかり付くし、残業管理きっちりしてるし、夜勤なしにしてはお給料安定してるんじゃないかと思います(手取り22~23万)。
仕事は大変っちゃ大変ですが、大変じゃない仕事何てないし、それより職場環境に恵まれてるので私は特に不満ありません。
でも本当に管理されてないヒドイ環境の施設があるのも事実。そこばかりクローズアップされちゃうのでイメージ悪いですが、介護=ブラックなのじゃなく、職場選べば働きやすいとこありますよ!
私はお年寄りと関わるの好きなので、大変なこと沢山あるけど癒されてます★+16
-0
-
80. 匿名 2016/10/30(日) 07:49:46
>>75
仕方ないのでは・・・
なにかを我慢しないと働けないでしょう。
そんなに甘かない。
教える側も、年上の後輩に指導するのは気が引ける。+10
-1
-
81. 匿名 2016/10/30(日) 07:50:39
転職したいけど 若い人に一から指導を受けるのが辛い。。。+4
-3
-
82. 匿名 2016/10/30(日) 08:20:05
趣味(好きなこと)を仕事にしたら
嫌いになってしまいそう。
+10
-1
-
83. 匿名 2016/10/30(日) 08:27:26
>>13
専業主婦は無職です。職業ではありませんよ。
それでも羨ましいですけどね。
もう十分働いたと思うので、許されるなら専業主婦になりたいです。+18
-7
-
84. 匿名 2016/10/30(日) 08:32:42
タクシーの過多かっこいい!頑張って下さい!+7
-0
-
85. 匿名 2016/10/30(日) 08:34:19
ショップ経営しています LAで買い付けて日本で売ってます 基本ノンストレスですね+22
-0
-
86. 匿名 2016/10/30(日) 08:37:12
>>85
生計も成り立っているならこんなうらやましいことはない
+12
-0
-
87. 匿名 2016/10/30(日) 08:39:02
>>80
一生懸命頑張っているのに脳の老化かそんなにいっぺんにいろいろと覚えられないのよねぇ
教えてくれる子がイライラしているとそれが気になってなおさら覚わらない。+9
-0
-
88. 匿名 2016/10/30(日) 09:07:11
看護師で二交代。結婚もしてなくて、37歳だから体力きつい…。産休育休もない。これで60歳過ぎまで働くなんて考えられない…。でも給料が手取り33〜40万くらいはもらえるので、まぁなんとか生きてける。笑
でももう少しラクになりたいかも。食いっぱぐれはない職だけど、精神的、体力的にも辛いこと多いです。
理想の職業は特にないけど、海外で働きたいとずっと思ってます。+13
-2
-
89. 匿名 2016/10/30(日) 09:15:52
グラフィックデザイナー。
美大出て好きな事でたべてくぞー。
デザイナーってカッコ良くね。
って思ってたら業界事態がブラックの塊だった。
もう疲れた。疲れたら、デザイン案も出てこないし、デフレスパイラルにおちいってる。
本当に大変な仕事とは思うけど、
看護師とか手堅い職業につけば良かった。+30
-3
-
90. 匿名 2016/10/30(日) 09:36:28
女社長です。
女医です。
弁護士です。
言ってみたいけど現実は、、、、+12
-0
-
91. 匿名 2016/10/30(日) 09:47:37
休息さえ充分に取れればがんばれる
拘束時間が長いと続けられない
+8
-0
-
92. 匿名 2016/10/30(日) 09:53:43
病院の現場受け付け夜勤→夜勤は体力つかう
コールセンター契約とか
+3
-0
-
93. 匿名 2016/10/30(日) 11:12:28
>>53
私、今までバリバリ仕事してきて、結婚して専業主婦になったけど、今が1番辛いよ。
旦那の両親と同居だからね。
本当汚い人達で耐え切れない。仕事してマンション借りて出て行く予定。+7
-1
-
94. 匿名 2016/10/30(日) 11:39:26
SEですが超楽しいです。
好きな仕事の見つけ方は、中高生の頃夢中でやっていたことから
ヒントが得られるんじゃないかな。私はそうでした。
ちなみに医療系で働いていたこともありますが。。
確かにやりがいはありますが、人の命にかかわることなので
責任が重たすぎて怖かったです。
SEも責任は重いですが、みんなで分担して作業する為、
1人きりで責任を負うことはあまりないので・・・。+7
-0
-
95. 匿名 2016/10/30(日) 11:41:31
独身時代は流されるままに就職、普通の会社員して、不満はなく過ごしました。
結婚してパートに出ることになってからは、興味がある職種をやってみようと思って、飲食店、清掃員、美術館監視員、などなど転々としてました。
今はコンビニの店員です。
私の場合は、好きな仕事を見つけるというより、職場の裏側を見てみたいという、家政婦は見たみたいなノリです(笑)
面白いです。+24
-1
-
96. 匿名 2016/10/30(日) 12:59:20
ハローワークで小さい会社の正社員探して面接に歩きましたが全滅
目つきも悪いし感じも悪いし横暴で上から目線な経営者ばっかりでウンザリ
こりゃもう正社員じゃなくてもいいやと大企業のバイト受けて受かりました
そこから登用試験受けて正社員に
転勤族になって残業も大量だけど潰れる心配もないし65まで働けるので
あの時ハローワークで探し続けないで良かった+16
-0
-
97. 匿名 2016/10/30(日) 17:05:00
小さい頃から絵を描いたりお話を考えたりするのが好きで、漫画家(小説家)になるのが夢でした。
でも、学生時代にはデビュー出来ず、往生際が悪すぎて就活も間に合わず、叔父の会社に入り。
現在20代後半、独立して不動産業の経営者です。
私はとりあえず、金よりも、好きなことをやるための時間と安定が欲しかった。
絶対にいつかデビューしてやるって思いは未だにあって、不動産業はそれまでの間繋ぎというか……転んだ時の逃げ道くらいの考えです。
もし作家になれたとして、両立できそうだなーというのもある。
なので、人があまりやりたがらない賃貸管理を猛勉強して、貯めたお金でちまちまと自己収益を増やし、毎月安定した賃料が入る流れを作り……
ただ、嫌だなーと思いながら仕事をすると身が持たないと思い、何か面白いことはないものかと……始めたことが、地元ではまだ誰も手を付けてない分野だったという、棚ぼたでした。
現状は、叔父会社&自己所有物件の賃貸管理と、シェアハウスやゲストハウス、レンタルオフィス等の企画の収入で食ってます。
もちろん、時間は取れるし、色んな職種・性格・考え方の人と出会えるので勉強にもなって、なかなかいい。
なんというか「好き」と「向き不向き」が合致するのは稀だと思うので、何に重点を置くか?かと思います。+19
-1
-
98. 匿名 2016/10/30(日) 17:31:47
家で英日、日英の産業翻訳をしてます。
調べ物が好きで、話さなくていい仕事を望んでたので気持ちは楽です。+10
-3
-
99. 匿名 2016/10/30(日) 20:27:52
事務員
電話応対が上手いくらいかな
接客もやったことありますが、よくやらかしてた…。
マッサージ師とか手に職をつけたいな。
看護師さんだとリアル朝倉になりそうなので…+4
-0
-
100. 匿名 2016/10/30(日) 21:02:27
正社員経ての子持ち専業主婦です。
両方経験した結果…専業主婦がいいです。
一生懸命家のことやるし、子供のことやるから、お願いだから専業主婦でいさせてください!ってくらい専業主婦がいいです……
時間に追われない。
プレッシャーない。
責任ない。
怒られない。
マイペースにいられる。
ママたちとは適度にうまいこと距離取ってるから人間関係のしがらみに悩まされることない。
外の世界と関わるには働かなくても習い事とかで関われるじゃん。
しかしそうもいかない今日この頃。
子供…金かかる…
専業主婦…でいられない…+10
-4
-
101. 匿名 2016/10/30(日) 21:25:33
出産するまでは大企業の事務職
大企業で福利厚生はいいけど、
所詮は事務職だから、
やりがいとかなくて、ずっとくすぶってました。
第二子を出産後、メーカーに社会復帰しました。
そこで、大学で学んでいた英語を
まあそれは盛大に『英語できます』といい、
海外営業部の翻訳担当につけました。
会社のお金でTOEICの勉強や試験がうけられて、
やりがいのある仕事ももらえて、
残業も少なく、あってもサビザンなし!
とても理想です!
人間関係はまぁ、いろいろあるけど、
きっと定年まで働くと思います。
+13
-1
-
102. 匿名 2016/11/01(火) 21:49:33
>>35
なんの仕事か教えて下さーい+0
-0
-
103. 匿名 2016/11/10(木) 21:37:45
潔癖気味で立ちっぱなしは無理
営業等のグイグイ行く仕事は嫌だし
受け身で程々に接客があり事務も好き
ということで
医療事務と歯科助手がハマりました。
院内はやっぱり綺麗にしてあるし
医療事務なら体調悪いとき病院で即診てくれる
秋冬の予防接種は無料だし
忘年会とかは医師が全額支払い
歯科なら歯の手入れを定期的にしてくれるし
医療関係からは絶対離れられない。
但し!医師や看護師にはプライドが高く
面倒くさい人が多いからスルー技術が必須。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する