-
1. 匿名 2016/10/28(金) 11:06:47
たくさんのビニール袋はそのままだとかさばるので何とかしようと考えてます。皆さんはどうやって収納してますか?+32
-3
-
2. 匿名 2016/10/28(金) 11:07:23
貰わないようにする+33
-26
-
3. 匿名 2016/10/28(金) 11:07:52
畳んで結ぶ+100
-3
-
4. 匿名 2016/10/28(金) 11:07:52
出典:encrypted-tbn2.gstatic.com
+71
-62
-
5. 匿名 2016/10/28(金) 11:08:09
三角折りにして保管してる+175
-7
-
6. 匿名 2016/10/28(金) 11:08:20
小さく三角形に折りたたんで収納。+100
-4
-
7. 匿名 2016/10/28(金) 11:08:30
+77
-102
-
8. 匿名 2016/10/28(金) 11:08:47
三角に折って可愛い袋にいれる+38
-6
-
9. 匿名 2016/10/28(金) 11:08:52
縛って箱へ+53
-5
-
10. 匿名 2016/10/28(金) 11:10:24
基本は三角折りしてるけど、たまに面倒になって結んでポイしてる。+188
-6
-
11. 匿名 2016/10/28(金) 11:10:30
ちょっと小洒落た布の袋に小さく結んで入れてます
+12
-1
-
12. 匿名 2016/10/28(金) 11:10:46
3coinsで買ったビニール袋ストッカーに入れてる
+191
-5
-
13. 匿名 2016/10/28(金) 11:11:05
+170
-10
-
14. 匿名 2016/10/28(金) 11:11:07
私も三角折り派。
習慣になると畳むの全然苦じゃない。
+141
-10
-
15. 匿名 2016/10/28(金) 11:11:42
大中小一枚づつ畳んでバックのポーチに入れてます。小は車のゴミ入れ、中と大はお買い物の時に時に使います。もらったら、とりあえずキッチンに大きいビニール袋置いてそのなかにつっこんでるけど、復路の半分ぐらいになったら捨てます。+6
-4
-
16. 匿名 2016/10/28(金) 11:12:33
三角にたたんでキッチンの引き出しと
自分の愛用のバックと車の後部座席のポケットに入れたりしてます
エコバック忘れた時とか、子どもの服汚れた時など色々使えたりするから+15
-4
-
17. 匿名 2016/10/28(金) 11:12:35
IKEAのやつ+17
-1
-
18. 匿名 2016/10/28(金) 11:13:17
三つ折りにするの、ムチャクチャめんどクサイよ!!
やってる人 尊敬する!+484
-13
-
19. 匿名 2016/10/28(金) 11:14:55
+139
-3
-
20. 匿名 2016/10/28(金) 11:15:01
三角にしちゃうと元の大きさがわからないから、次使いたい時不便
何か良い収納の仕方ないかなーっていつも思う+404
-5
-
21. 匿名 2016/10/28(金) 11:15:46
それ専用の袋に入れてる。安く売ってますよ。+6
-2
-
22. 匿名 2016/10/28(金) 11:16:05
三角に畳んでディズニーの缶に入れてる!+11
-12
-
23. 匿名 2016/10/28(金) 11:17:12
三角畳みにすると、袋のサイズがどのくらいかわからなくてめんどくさいから、簡単に昆布結び。ぱっと見でおおよその大きさがわかる。
あとはIKEAのビニール収納にポイポイ入れる。+230
-5
-
24. 匿名 2016/10/28(金) 11:19:30
>>20
マスキングテープの色を袋の大きさで分けて貼ってる
大きいのは青、中くらいのは赤、、とか+11
-26
-
25. 匿名 2016/10/28(金) 11:19:43
>>18
慣れるとそれほどでもない
きれいにとっておけるから、広げた時にクシャクシャにならず
人に何か渡すのに使う時とかにいいよ(クシャクシャのだとちょっと恥ずかしい)+12
-14
-
26. 匿名 2016/10/28(金) 11:21:09
まだやったことないけどラップの芯はどうだろう?
細いからかさばらないし、大きさで分けたら便利そう。+41
-52
-
27. 匿名 2016/10/28(金) 11:21:30
面倒くさいから捨ててる、、、+15
-13
-
28. 匿名 2016/10/28(金) 11:22:34
>>24
マメだなあ。
わたしゃ結んでポイだよ。+118
-1
-
29. 匿名 2016/10/28(金) 11:22:39
+144
-0
-
30. 匿名 2016/10/28(金) 11:23:44
+102
-1
-
31. 匿名 2016/10/28(金) 11:24:13
A5サイズのプラスチックの書類ケース3つに大、中、小に分けて三角畳みで入れてる。
10年以上空になったBOXティッシュ箱に入れてたけど、サイズ分けしても適当になっちゃうので、出しづらかった。
ケースが1つ500円くらいするのでたかがレジ袋保管に1500円とずいぶん考えたけど、出しやすくなって夫や子供たちもきちんと出し入れするようになってストレスが減った。+6
-0
-
32. 匿名 2016/10/28(金) 11:25:16
キッチンの隙間収納に丸めてポイしてる。
奥の方→大きめの袋
手前→小さめの袋
ざっくりと。+28
-1
-
33. 匿名 2016/10/28(金) 11:25:25
折りたたむ必要はない。
ぐしゃっとそのまま棚につっこむ。
出すときは、もちろんいらない袋も落ちてくるが、またぐしゃっと戻すだけ。
これを何年もしてる私はズボラの鏡だよなぁと思う。+297
-3
-
34. 匿名 2016/10/28(金) 11:25:39
引き出しに思いのままに押し込んでる+37
-0
-
35. 匿名 2016/10/28(金) 11:25:40
結んで引き出しの中にポイッと
三角に畳むのすら面倒くさい…
+69
-0
-
36. 匿名 2016/10/28(金) 11:26:58
ラップの芯とか笑めんどくせえ〜+31
-7
-
37. 匿名 2016/10/28(金) 11:27:42
>>7
ちょっとビンぼくさい+42
-3
-
38. 匿名 2016/10/28(金) 11:27:50
この状態にして箱に立ててシンク下に収納してる
+71
-5
-
39. 匿名 2016/10/28(金) 11:28:27
>>26
びんぼくさいかも…
レジ袋収納用品、安く手に入るよ。+19
-9
-
40. 匿名 2016/10/28(金) 11:29:31
大きいのは結んで袋に収納
小さい透明な袋は生ゴミ入れたりするのにしょっちゅう使うので、もらったヤマトのお菓子ボックスに突っ込んで収納
キッチンに置いてあっても可愛らしくていいですよ~+19
-14
-
41. 匿名 2016/10/28(金) 11:29:44
100円ショップのシューズ袋
縦長でファスナーがついてて持ち手がついてて、形としては>>12みたいな感じ
なんかの景品で貰って、ちょうどいいのでレジ袋ストッカーにしてる。
+6
-1
-
42. 匿名 2016/10/28(金) 11:30:39
カインズホームで買った、
ビニール入れ使ってます
下にあいてる穴から引っ張り出します。
398円くらいだったかな〜+54
-8
-
43. 匿名 2016/10/28(金) 11:35:21
>>29
こういうのいいかも!+9
-0
-
44. 匿名 2016/10/28(金) 11:38:57
縦に細長く二回折ってそれを短く二回折る。それをカゴの中に立てて入れていくとビニール袋の大きさが一目でわかって使いやすいからそうしてる。
右から小さい袋順で入れてる。+14
-2
-
45. 匿名 2016/10/28(金) 11:39:45
専用の袋に入れる
キッチンが可愛くなるよ+82
-8
-
46. 匿名 2016/10/28(金) 11:42:46
折り畳むのも、箱に積めるのも試したけど、ずぼらすぎる私にはハードルが高くて即挫折。
今はニトリで買ったごみ箱の下段にそのまま放り込んでいて楽ちんです。
ちなみ上は普通に紙くずとかのゴミを入れるのに使用。+61
-0
-
47. 匿名 2016/10/28(金) 11:43:12
>>29
これやってる
100均でこんなケース4つ買ってS.M.L.LLってラベル貼って畳まずにポイしてる
最初紙袋でやってたけどプラケースのがスッキリする
サイズ分けすると便利よー+21
-0
-
48. 匿名 2016/10/28(金) 11:45:06
>>25
なにを入れてたかわからないスーパーの袋で何か貰うのが苦手(T_T)+17
-15
-
49. 匿名 2016/10/28(金) 11:45:34
>>47
おお・・やってみようかな!+12
-0
-
50. 匿名 2016/10/28(金) 11:47:08
サイズが色々あるし、袋の状態も違って使う時に選びたいから、ストッカーじゃない方がよくない?+10
-1
-
51. 匿名 2016/10/28(金) 11:48:31
三角折りをするのは、片付けて気合いの入った最初だけ。+61
-0
-
52. 匿名 2016/10/28(金) 11:50:10
45さんと同じの持ったます。スヌーピーです。+1
-0
-
53. 匿名 2016/10/28(金) 11:52:06
シュパッとほどける結び方(スリップノット、引き解け結び)をしてキッチンの3段ボックスの1段を袋用にしているので、そこにぶち込む+12
-1
-
54. 匿名 2016/10/28(金) 11:53:52
丸めて箱の中へ+3
-0
-
55. 匿名 2016/10/28(金) 11:58:02
>>10
>>28
ポイって何だ?+0
-13
-
56. 匿名 2016/10/28(金) 12:01:08
>>42
私も使ってる。
でも結局、下から取らず入れた上から取って使ってる。
クオリティー的には100均でも売ってそう…かな。+9
-0
-
57. 匿名 2016/10/28(金) 12:09:41
>>55
ポイするとは「ポイと捨てる」を略した動詞形で何かを捨てることを意味する言葉である。「何か」の対象としてもっとも多いのはタバコの吸殻やチューインガム、空き缶など。ただし、これらはポイ捨ての動詞形として使われるため、単に捨てるという意味でなく、道路や公園など公共の場に無造作に捨てることを意味する。次に多いのが異性を捨てる場合。女性が男性を捨てる場合のほうが逆の場合よりも比較的多く使われる。また、人という意味では不要な社員を解雇することを指しても使われる。これらから派生し、迷惑メールや使えなくなった家電製品など不要になった様々な物(人)に対して使われる。+15
-5
-
58. 匿名 2016/10/28(金) 12:10:07
なるべく環境保護の為に貰わないようにいつもエコバッグを持ってる。
エコポイントもらえる店の場合は、ポイント=お金になるから更に嬉しい。
いただきものなどで使われてたビニールだけなら保管に困るほど溜まらないから、悩まずに済む。+7
-3
-
59. 匿名 2016/10/28(金) 12:10:47
>>20
三角折りのままで十分でしょう。
畳む時、>>13のように、最初の折り方を縦4つに統一しておいたら、
広げる前でも、袋の底の長さがわかる。
短辺(二等辺三角形の直角を作る辺)の4倍だからね。
そこから、袋の縦の長さ(底とほぼ同じ)や、全体のサイズも見当が付く。
たまに、瓶用や花用の細長い形もあるけど、
そういうのは除外しておけばいい。
+8
-0
-
60. 匿名 2016/10/28(金) 12:11:51
小さく四角におって収納+4
-0
-
61. 匿名 2016/10/28(金) 12:16:11
いちいち三角折りなんて無理!
私はクシャってしてレジ袋ストッカーに突っ込んで終わり!
+29
-1
-
62. 匿名 2016/10/28(金) 12:16:33
袋に入れてぶら下げとくのはゴキブリが潜みそうでなんかイヤ。+6
-13
-
63. 匿名 2016/10/28(金) 12:18:35
買い物を冷蔵庫にしまったあとすぐに三角折りすれば、すぐ終わるよ。せいぜい2,3枚でしょ?+5
-9
-
64. 匿名 2016/10/28(金) 12:21:20
五角形みたいなたたみ方してる。
袋の大きさによって五角形の大きさが違うから大体分かってくる。+26
-0
-
65. 匿名 2016/10/28(金) 12:23:08
五角形にたたんだ袋はレジ袋ストッカーに入れてます+11
-0
-
66. 匿名 2016/10/28(金) 12:31:18
左の黒いショッパーにビニールを結んでポイ。右のバッグにはエコバッグ色々入れてます+15
-5
-
67. 匿名 2016/10/28(金) 12:38:22
>>20
そうそう、私も三角折り派だけど広げて求めてる大きさじゃなかった時が面倒くさい。
大きさ別に仕分けするしかないのかな。+17
-0
-
68. 匿名 2016/10/28(金) 12:45:06
キッチンの一番下の引き出しをスーパーの袋入れにしちゃってる(笑)三角折り面倒すぎて出来ないよーーうちの方はスーパーの袋でゴミが捨てられるから有料とか割引じゃないスーパーでは必ず貰う。
ちゃんとやれる人尊敬するなー!!+23
-1
-
69. 匿名 2016/10/28(金) 12:50:01
>>66
ちょっとツッコませて(笑)
エコバッグ色々袋いっぱい持ってるのに
ビニール袋貰うんかい!(笑)
可愛い人だと思ってしまった(笑)+29
-11
-
70. 匿名 2016/10/28(金) 12:51:25
基本マイバック持参で行くけど、容量オーバーで袋もらってしまう事もしばしば。
部屋用のごみ袋として使ってる。+22
-0
-
71. 匿名 2016/10/28(金) 12:52:20
昔はカラーボックスの一段に突っ込んでた
でもゴミが下に溜まるから、半分ぐらいの大きさの紙袋に結んで突っ込む。ゴミ袋として使える大きいサイズ用、生ゴミオムツ用と2種類分け。+6
-1
-
72. 匿名 2016/10/28(金) 12:55:16
四角折りにしてます。
>>13の③まで同じ手順で折って、帯状のを半分に折って行くだけ。
三角折りより手間なく折れるし、広げられる。
画像のように収納すれば、小スペースに沢山入れられるし、大きさもわかる。
ぜんぜん手間じゃないし、スッキリしますよ。+65
-0
-
73. 匿名 2016/10/28(金) 13:13:44
使ってないトートバッグにポイポイいれて 壁にかけてる〜(σ´∀`)σ+9
-0
-
74. 匿名 2016/10/28(金) 13:24:41
エコバッグを使うのであまりもらう事はないけど
貰った時に各所くずかごの底へ行く
+3
-0
-
75. 匿名 2016/10/28(金) 13:31:31
>>26
うち、やっていました(^_^;)
透明なビニール袋(野菜とか入れるやつ)だけど。
ラップよりちょっと大きい口径の筒に、可愛いペーパーを貼って。
で、台所の棚の取っ手からぶら下げて。
鬱で実家に引き込もっていた時に、なんとか作って、そしたら親はスゴく喜んでくれて……(^ω^)
十年くらい前に作って、もう薄汚れてきているけど母はまだ「便利だから♪」って使ってくれてます(^_^;)+12
-0
-
76. 匿名 2016/10/28(金) 13:36:42
壁と食器棚の隙間が7~8㎝あるので(窓があるからカーテン設置用の隙間)その隙間にぐしゃっとしたまま突っ込んでます
ゴミ箱用にそこからまた取り出します(笑)
コンビニの小さいやつとか使い道がないけど捨てるのはエコではない!でも邪魔!を繰り返してもらわないようにしました(笑)
カーテンがあるので見えないので旦那も気付いていません
時々ゴミ箱用の袋どこ~?って聞かれると焦りますが後でやっておくね!っと誤魔化します~
ズボラを通り越してほんとにダメ女です
+2
-2
-
77. 匿名 2016/10/28(金) 13:39:23
ビニール袋ない。。+1
-13
-
78. 匿名 2016/10/28(金) 13:39:38
ぐしゃぐしゃぎゅー
溢れてきたら適量捨てるwww+5
-1
-
79. 匿名 2016/10/28(金) 14:05:02
普通にスーパー以外でホームセンター、薬局、100均、本屋とかで買物するからビニール袋溜まってしまう
溜まったやつは基本ゴミ袋として使うしサイズさえ合えば問題ない
人に何かあげる時は自分で買った新品のビニール袋下ろして使うよ!+8
-3
-
80. 匿名 2016/10/28(金) 14:13:05
ツムツムのお菓子のカンに入れてる
ダイニングのシンクの下に入れて、夕ごはんの後に1枚出してゴミ捨てて、指定のゴミ袋に入れてます+2
-0
-
81. 匿名 2016/10/28(金) 14:33:27
みんなゴミ箱にビニール袋かぶせるよね?
エコバッグの人はどうしてるのかな+24
-2
-
82. 匿名 2016/10/28(金) 14:34:39
>>42さん、私も同じの使ってます
すごく便利です
+1
-0
-
83. 匿名 2016/10/28(金) 14:37:30
三角折、畳むの面倒くさい。広げて欲しい大きさじゃなかった時のイラッ!これが許せない。こんな事でイラつきたくない。またキレイに畳むの嫌で捨てたくなる。
適当に畳んで、フタ付きのプラスチックケースに入れてる。
+1
-0
-
84. 匿名 2016/10/28(金) 14:44:56
ビニール袋ストッカーすぐいっぱいになりません?
私は諦めて、大きめのビニール袋に貰ってきたビニール袋を詰め込みまくってます。
外側になってる大きめのビニール袋に入り切らい分は捨ててます。+7
-1
-
85. 匿名 2016/10/28(金) 14:57:58
>>69
私はレジ袋無料のとこでは貰っとくけど。+9
-1
-
86. 匿名 2016/10/28(金) 16:49:53
私ははなまるのたたみかたです。はなまるの「レジ袋のたたみ方」 : 「美味しい!」が好きmw17.exblog.jp昨日の朝、偶然見た「はなまる」で、レジ袋のたたみ方を紹介していて、実際に試してみたら、私と相性が良さそうなので、写真を撮ってみた。 1.袋を広げて、...
+2
-0
-
87. 匿名 2016/10/28(金) 16:55:18
三角折や綺麗にたたむ人って、どこでやる?
テーブル?キッチンのカウンター?
スーパーのレジやサッカー台って、床に置いたカゴも置くでしょ?
そこにレジ袋も置くでしょ?
レジ袋の外側って意外と汚いけど大丈夫?+3
-13
-
88. 匿名 2016/10/28(金) 16:57:55
小さいやつはストックしないですぐ捨てちゃう。
だから広げたときサイズが違ってイラっとすることは無い。
+3
-3
-
89. 匿名 2016/10/28(金) 17:02:52
保管に悩むので大中小10枚ずつストックして、
あとはゴミ袋にして捨てちゃう。
10枚あって足りないって滅多にないので、足りないときは100均とかで袋買ってきます。
+3
-2
-
90. 匿名 2016/10/28(金) 18:13:27
透明の袋は、ディズニーのポップコーンケースに入れてる。
取っ手付きの袋は丸めて大きめの袋に押し込むほど持ってる。少し捨てようかな(笑)+3
-0
-
91. 匿名 2016/10/28(金) 18:41:00
私も四角折り派
三角やってたけどサイズ分からない
四角ならサイズ分かるよ
ケースに立てて収納してる
小さい透明な袋はクルッと結んで
袋ストッカーにポイポイ突っ込んでる+3
-0
-
92. 匿名 2016/10/28(金) 18:51:30
>>7
貧乏くさいよ
見せる必要はない+2
-2
-
93. 匿名 2016/10/28(金) 19:16:19
>>55
ポイッて、捨てるイメージだったけど
流石にそれは違うと思って、
どこにポイするの?(どこに保管?)って
真面目にわからなくて書いたんだったけど、
今見たらマイナスだらけだったw+0
-4
-
94. 匿名 2016/10/28(金) 19:21:39
私も結んでポイ派。キッチン下棚に大小紙袋に分けて。
そこから溢れてきたら捨ててます。+2
-2
-
95. 匿名 2016/10/28(金) 20:17:45
>>72
これならできそう!
明日やってみる!+3
-0
-
96. 匿名 2016/10/29(土) 08:45:05
私も72の方のように四角折りしてダイソーの蓋付きボックスに入れてます!
この中に入り切るだけと決めて、パンパンになったら丸めて捨ててますよ~。
+2
-0
-
97. 匿名 2016/10/29(土) 23:33:55
>>94
私もシンク下の扉に可愛いしっかりした紙袋を2つ用意して、1つは大きいの、もう1つは中、小を結んでポイしてます。
+2
-0
-
98. 匿名 2016/10/31(月) 04:38:38
エコバッグ持参で、なるべくもらわない。
無料でもなんでもとにかくもらわない。
もらわなくても実家から野菜もらったりなんだで貯まる。
それをゴミ袋にしたりする。
それで十分やっていける。
無地のレジ袋を数枚小さく畳んでマスキングテープでとめて、バッグに忍ばせている。役に立つ。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する