-
1. 匿名 2016/10/27(木) 22:26:10
髪の毛を手ぐしでまとめてゆるポニーテール、みたいなのに憧れるのですが、私は髪の毛はくしでちゃんととかして綺麗にまとめないと気が済みません。
同じような方いますか?
どんな髪型とヘアアレンジをしているか教えてほしいです。
ちなみに主はセミロングで、アイロンで毛先をカールさせて耳の高さで後ろに結わえています。就活生みたいな感じです...
笑+621
-13
-
2. 匿名 2016/10/27(木) 22:27:23
ゆるふわがただのボサボサになる。+1156
-6
-
4. 匿名 2016/10/27(木) 22:27:29
ゆるふわにしてると子どもに『ボサボサー』と笑われます。笑+528
-10
-
5. 匿名 2016/10/27(木) 22:27:31
ただ野暮ったいだけというか、だらしなくなる。笑+641
-5
-
6. 匿名 2016/10/27(木) 22:27:36
わかる( ´ ▽ ` )
ゆるふわって難しい!+574
-4
-
8. 匿名 2016/10/27(木) 22:27:55
はいは〜い。ここにいます!
私がやるとただのボサボサ頭にしかならない…。+610
-12
-
9. 匿名 2016/10/27(木) 22:28:06
ルーズなまとめ髪は、素人が手を出したらただのボサボサ頭になる。+617
-6
-
10. 匿名 2016/10/27(木) 22:28:07
28歳だけど未だにうまくできたことが一度もない。+336
-5
-
11. 匿名 2016/10/27(木) 22:28:29
ただのボサボサな人多くない?だらしなく見えるって思ってやってません。
普通にゆるく巻いて、一つに結んだりしてます+316
-14
-
12. 匿名 2016/10/27(木) 22:28:57
>>3
これ、何日か前からしつこい+57
-7
-
13. 匿名 2016/10/27(木) 22:29:17
わかります!
美容室でふわふわに巻いてもらったりアレンジする分には気にならないんだけど、自分でやると何がぐちゃぐちゃで何がゆるふわなのかわからなくなって結局ぴっちり結んでしまうw+353
-5
-
14. 匿名 2016/10/27(木) 22:29:18
私もー。いい感じに毛束感が残ってる感じにできない。ゆるふわ憧れる。
いつもフラメンコダンサー並みにピシッと七三まとめ髪。
+316
-7
-
15. 匿名 2016/10/27(木) 22:29:30
トップを膨らませるのって、今も流行ってる?+265
-8
-
16. 匿名 2016/10/27(木) 22:29:31
ゆるふわは、最初からゆるく結ぶとボサボサになるから、ちょっときつめに結んでちょっとずつつまんでだすと、ボサボサならないよ!ワックスとかではなく、最後にスプレーすると、ゆるふわ感が持続する気がする!!
+221
-13
-
17. 匿名 2016/10/27(木) 22:29:51
ゆるふわにしたつもりがボサボサに。髪がパサパサだからかな。+73
-6
-
18. 匿名 2016/10/27(木) 22:29:51
同じく!
ふんわり無造作ヘアみたいのに憧れるけど、髪質的にしっかりまとめないと目も当てられないので、諦めてます…( ; ; )+340
-20
-
19. 匿名 2016/10/27(木) 22:30:14
三國志の画像見たい。+246
-12
-
20. 匿名 2016/10/27(木) 22:30:27
私は硬い太い多い髪質で胸ぐらいまでのロングなので、ヘアアレンジが出来ずくるりんぱさえ無理です、、、
たまに、後頭部の毛束をわざと引っ張って少しくしゃくしゃにする奴をしますが、外出先で直すの必須です。
せめてもと思い、コテで巻いて極力ふわふわポニーテールに近づけたり、かわいいヘアゴムを使ってごまかしています。+94
-3
-
21. 匿名 2016/10/27(木) 22:30:44
ああいう髪型してる子はゆるくパーマかけてるんだと思ってた+127
-8
-
22. 匿名 2016/10/27(木) 22:31:00
+1049
-11
-
23. 匿名 2016/10/27(木) 22:31:22
やりたいのに出来ない
やり方伝授お願いします+144
-3
-
24. 匿名 2016/10/27(木) 22:31:32
ダラシない人に見えてしまうお年頃(45)+235
-4
-
25. 匿名 2016/10/27(木) 22:31:51
結んだ後ルーズにほぐしたいんだけど、頭のトップで緩い髪がぼよんぼよん動いて気になる!!+286
-5
-
26. 匿名 2016/10/27(木) 22:31:50
くるりんぱもボサボサになる・・・+267
-5
-
27. 匿名 2016/10/27(木) 22:32:04
お洒落な人のゆるふわって計算された綺麗な髪型
私のゆるふわは、時間をかけてやったのに
みんなに『朝時間なかったの?』と言われる
ただの乱れヘアー 泣+369
-1
-
28. 匿名 2016/10/27(木) 22:32:12
イメージは井川遙や篠原涼子だが、鏡の中には
オバハンがいる…哀しい…+279
-1
-
29. 匿名 2016/10/27(木) 22:32:29
やってみたいよぅ+35
-3
-
30. 匿名 2016/10/27(木) 22:33:04
顔が疲れてるとただのボサボサヘアになるよね~
だからきっちり結んじゃう+79
-0
-
31. 匿名 2016/10/27(木) 22:33:23
こういうアレンジ可愛いとは思うけど、おくれ毛とかルーズ感を真似するのが難しい!
美容師さんがやるようには出来ない。+487
-9
-
32. 匿名 2016/10/27(木) 22:33:35
天然パーマ&毛も太く多めのパサつきが目立つタイプです。最悪です。
特に顔まわりにパーマがでやすいので、前髪は伸ばして落ち着かせてます。
しかしアレンジするとなると、前髪だけ残す?とかもしゃもしゃしちゃって出来ません。
なのでワックスやケープなどで落ち着かせるしあかりません。
ホテルのフロントみたいな印象の髪形になってしまう。+59
-0
-
33. 匿名 2016/10/27(木) 22:33:37
朝から緩~い無造作ヘアを時間かけて作り上げた。
3人の同僚から「どうしたの?疲れてる?」と
言われた。
+217
-2
-
34. 匿名 2016/10/27(木) 22:33:59
跳ね返りが強い髪質なので、クルリンパとかやったら毛がピョンピョン飛び出るし、癖がつきにくくてふんわりもしない。悲しい。+115
-2
-
35. 匿名 2016/10/27(木) 22:34:04
こういうのって自分でやるとただのボサボサになる…
+485
-2
-
36. 匿名 2016/10/27(木) 22:35:05
三国志ありがとう!+319
-2
-
37. 匿名 2016/10/27(木) 22:35:27
+360
-5
-
38. 匿名 2016/10/27(木) 22:35:55
くるりんぱする時絶対トップの毛引き出した方がいい!合わせ鏡で後ろ姿確認するの必須だけどね+91
-2
-
39. 匿名 2016/10/27(木) 22:35:58
こういうの私の髪質でやるとボッサボサにしか見えない
そしてこういうゆるいアレンジは、逆にメイクはちゃんとやっとかないと
ただのだらしないボサボサ頭に見られることが…+274
-0
-
40. 匿名 2016/10/27(木) 22:36:25
>>16
なるほど~ わかりやすい!
これうまくできそうな気がする+15
-1
-
41. 匿名 2016/10/27(木) 22:36:33
チョロチョロ毛が出てるの嫌い。+125
-7
-
42. 匿名 2016/10/27(木) 22:36:41
昭和の生まれなので
ついついキチッ!ピチッ!っとした髪型にしてしまう(笑)+217
-2
-
43. 匿名 2016/10/27(木) 22:36:43
この人の髪型はショートでもボブでも可愛いなと思うけど、絶対真似の出来ないルーズ感。+294
-17
-
44. 匿名 2016/10/27(木) 22:37:17
キャラもある気がする。youとかがぴちっとした髪型してたら変だし、北川景子とか米倉涼子がゆるふわな髪してたら変な気がする。+224
-10
-
45. 匿名 2016/10/27(木) 22:37:54
多分ゆるふわ向きの人って、頭が小さめで髪がピンピンなりにくくて細めな人だと思う。
私は頭でかくて髪太めでポニーテールにすると短いアホ毛がピンピンでるタイプだから、ゆるふわ向かないからやらない。+176
-5
-
46. 匿名 2016/10/27(木) 22:37:55
私がやったらボサボサ手抜きポニーテールになる
髪くらいとかしてちゃんと結えよ!と思われる+250
-3
-
47. 匿名 2016/10/27(木) 22:39:42
ワガママヘアーで言うこと聞いてくれない。+167
-0
-
48. 匿名 2016/10/27(木) 22:40:20
>>43
リアルで考えると、わざとこんな後れ毛出しまくりの人はなかなかいないな+96
-1
-
49. 匿名 2016/10/27(木) 22:40:25
ヘアカタとかモデルさんのは
しっかり巻いてから作ってます!
ちょいちょい引っ張っるのは
さすがに鏡見ながらでも自分では無理!
誰かにしてもらわないと、計算されたゆるいアップヘアは難しいですよ!+81
-5
-
50. 匿名 2016/10/27(木) 22:40:53
ゆるふわは顔が小さく無いと…
きっちり全部まとめる派の私はゆるふわにすると
着ぐるみの頭身になるよw+78
-3
-
51. 匿名 2016/10/27(木) 22:41:07
がるちゃんでこういうトピが立った時に
「私がゆるふわヘアやると
『母さんいいからお前お食べ』風になる」
って書いてる人がいて、
「それそれ!私も!」
って思った。
髪質大事!+226
-1
-
52. 匿名 2016/10/27(木) 22:41:32
>>7
これなに?意味がわからない…+17
-0
-
53. 匿名 2016/10/27(木) 22:41:38
テキトーに結んだだけっぽいのに、むっちゃ可愛い+119
-8
-
54. 匿名 2016/10/27(木) 22:41:56
ゆるふわは髪質を選ぶよね~
太くて硬い髪の人がゆるふわ目指したら悲惨なことになる。+105
-1
-
55. 匿名 2016/10/27(木) 22:42:21
後れ毛がうなじとか首筋にフニャフニャ当たるのが苦手
あと汚い話だけど髪の毛が口に入ることがある+25
-0
-
56. 匿名 2016/10/27(木) 22:42:51
元祖無造作ヘア
+102
-15
-
57. 匿名 2016/10/27(木) 22:43:44
あたしの出番だね。
梨花風アラフィフだけど、
最近の若いこってトリートメントしすぎだから緩くならないの。
あたしは、たまに酢で洗うだけかな。
白髪も隠さずにアクセントに使いこなしてる。
ヒントは強弱。お試しあれ。+8
-56
-
58. 匿名 2016/10/27(木) 22:43:58
直毛&顔でかい&自転車通勤の三重苦+77
-1
-
59. 匿名 2016/10/27(木) 22:44:58
あのインスタの誰だっけ?
ガリガリでオシャレなんだけど結構なオバサンじゃないかとここで言われてる…
あの人の髪、ボッサボサじゃない???
全然真似した~い♡てならない
あのダンゴヘアもおくれ毛もありえん+9
-2
-
60. 匿名 2016/10/27(木) 22:45:08
髪が固い・太い・多いの三拍子揃ってるので
こういう感じには到底できない。(ならない)
そのうえ癖毛で、前髪あげたら顔回りの毛がきれいにまとまんなくて、生活に疲れた人みたいなる。
悲しい。+64
-1
-
61. 匿名 2016/10/27(木) 22:45:22
>>43
目頭...+28
-4
-
62. 匿名 2016/10/27(木) 22:45:54
そもそも向いてる髪質・向いてない髪質ってあると思う。
無造作ヘア憧れるわー´д` ;+34
-1
-
63. 匿名 2016/10/27(木) 22:46:11
メイクや服装も頑張って、「オシャレでわざとこういうルーズな髪型にしてるんです」感を出さないと「ただのめんどくさがりのボサボサヘア」に見られてしまうこともある+35
-3
-
64. 匿名 2016/10/27(木) 22:46:33
おばさんがするとだらしがなくなる感じかな。+40
-2
-
65. 匿名 2016/10/27(木) 22:46:58
ある程度髪色が明るくないとこの手の髪型は可愛くないよね+131
-2
-
66. 匿名 2016/10/27(木) 22:47:07
白髪染めが面倒でベリーショートにしちゃった。
ユルふわアレンジしたくても、毎日同じ髪型(涙)+19
-1
-
67. 匿名 2016/10/27(木) 22:49:04
雑誌とか写真ってその一瞬しか切り取ってないからそりゃいいよって思う。
こっちはそのヘアスタイルで満員電車乗ったり、子供と遊んだりして、強風の日もあれば豪雨の日も普通に生活してるんだもん。
ルーズでおしゃれなヘアスタイルはあっという間にボサボサになるよ。+106
-4
-
68. 匿名 2016/10/27(木) 22:50:17
>>18みたいなの可愛いけど、顔周りに髪が当たってイライラするし痒くならない?
最近はめんどくさいから1つで結んでトップをボリューム出してる(絶壁の為...)だけ。その代わりゴムはいいの付けてる!+30
-2
-
69. 匿名 2016/10/27(木) 22:50:49
苦手でもあるし、まず仕事上、職場でゆるいのは許されないからなぁ・・+8
-1
-
70. 匿名 2016/10/27(木) 22:51:49
分かる〜私は剛毛なので、ただの野暮ったい感じというかボサボサというか(´・_・`)かなりみっともない感じになるのでピシッとくくってます。+34
-0
-
71. 匿名 2016/10/27(木) 22:52:24
タイトルを別の意味に捉えてしまった。
ふわっとエアリーがあんまり好きになれず、まとめ髪スティックやスプレーでガッチリ固めてしまう…+7
-2
-
72. 匿名 2016/10/27(木) 22:52:35
編みこみも三つ編みもきつきつだから、戦時中の少女みたいな仕上がりになっちゃう。+85
-1
-
73. 匿名 2016/10/27(木) 22:53:11
顔&髪質が昭和だから無理!!!+27
-0
-
74. 匿名 2016/10/27(木) 22:55:01
ボサボサになるからというか、なんかポコポコ髪の毛が出てるのが嫌ですっきりしなくてゆるふわにできない、というかしたくないというか...
この気持ちわかる人いるかなあ...+49
-1
-
75. 匿名 2016/10/27(木) 22:55:56
美人だと乱れた髪も魅力的。
不美人だとただのぼさぼさ頭。+67
-3
-
76. 匿名 2016/10/27(木) 22:56:14
頭の形も大事じゃない?
頭大きい人がやってるふわっとしたのって、
垢抜けない。+23
-1
-
77. 匿名 2016/10/27(木) 22:56:55
頭がデカくて髪も多いので、ゆるふわのはずか、ゆるぼわになります。笑
結婚式に参加する時や浴衣着る時に美容院でヘアセットしてもらう時も、トップにボリューム出さないでください!とお願いしてます。
私の場合、セットが上手くできないというより、そもそも似合いません(T_T)+7
-0
-
78. 匿名 2016/10/27(木) 22:58:58
>>7
ナニコレ?+5
-0
-
79. 匿名 2016/10/27(木) 22:59:27
>>71
パキパキにならない?+1
-0
-
80. 匿名 2016/10/27(木) 23:00:18
これくらいより後れ毛が出てたりするともう気になる。
やり直ししたくなる。+35
-8
-
81. 匿名 2016/10/27(木) 23:01:47
>>31
絶壁だから、トップをフワッとさせると頭が崖になる。+23
-1
-
82. 匿名 2016/10/27(木) 23:02:42
苦手ならしなければいい。
わざわざトピあげなくてもいいと思います。+3
-21
-
83. 匿名 2016/10/27(木) 23:04:21
苦手苦手、自分じゃできないっていうのは同意。
でも言いだして何年だった…?とも思う。ゆるめ、おくれ毛がスタンダードになって何年になる?
単に自分が映る姿が、理想とずれてるから。写真うつりに納得できたことない人トピとかぶると思う。
+7
-4
-
84. 匿名 2016/10/27(木) 23:05:16
ゆるふあにしてチャリで通勤したらもうボサー
ほんとに疲れちゃってる+21
-1
-
85. 匿名 2016/10/27(木) 23:06:08
天パだからゆるふわじゃなくて爆発するだけです((T_T))+22
-1
-
86. 匿名 2016/10/27(木) 23:08:39
友達の髪とかはアレンジできるけど、自分の髪を自分でやるの難しい。+25
-1
-
87. 匿名 2016/10/27(木) 23:09:46
最近、トピ画は1番最初のじゃなくなったんだね?+2
-1
-
88. 匿名 2016/10/27(木) 23:10:11
小顔じゃないと似合わない…+9
-0
-
89. 匿名 2016/10/27(木) 23:10:35
ゆるふわってきちっとヘアよりテクニックいるよね+53
-0
-
90. 匿名 2016/10/27(木) 23:12:19
不器用でうまくアレンジできないから、ヘアゴムや帽子で変化つけてます。+6
-0
-
91. 匿名 2016/10/27(木) 23:13:09
母さんいいからお前お食べ
がじわじわくる+158
-2
-
92. 匿名 2016/10/27(木) 23:13:39
>>18
このような写真なら格好良いけど、家事や仕事の時は横の髪が邪魔じゃない?とか
思う。+3
-0
-
93. 匿名 2016/10/27(木) 23:14:06
不器用だから上手くできません。
でも美容師さん曰く、ポニテは簡単な方みたいですよね。
頑張ります!+5
-0
-
94. 匿名 2016/10/27(木) 23:14:13
後れ毛のおかげで更に顔でかになる
毛量が多いから短い毛がボッサ出てくるし
ビシッとまとめ上げた髪が一番似合うと言われた
女将さんみたいな…+12
-1
-
95. 匿名 2016/10/27(木) 23:15:02
トピ画の堀北真希はかわいいけど
後れ毛出しすぎに感じてしまう。
私がやったら、毛束結い忘れてない?って言われそう。+60
-2
-
96. 匿名 2016/10/27(木) 23:15:22
>>4
それは
ゆるふわになってないからだよw
+2
-0
-
97. 匿名 2016/10/27(木) 23:17:12
黒くて硬い髪質だから、ゆるふわにならない。+22
-0
-
98. 匿名 2016/10/27(木) 23:17:39
ゆるフワは鏡の前では一瞬出来上がるけれど、そこからどんどん崩れてくるんだよな。+11
-0
-
99. 匿名 2016/10/27(木) 23:19:29
ゆるふわって実は物凄く
手間かかるしめんどくさいよね。
+33
-0
-
100. 匿名 2016/10/27(木) 23:20:06
ゆるふわは若い娘の特権かな~
私みたいなアラフォーがやると、生活に疲れた中年おばさんでしかない。
ある程度きっちり結わいた方が清潔感が出るな。+65
-0
-
101. 匿名 2016/10/27(木) 23:21:48
黒髪でゆるふわは難易度高くなる。
ツヤツヤした部分を作らないと本当にボサボサ感すごい。+40
-0
-
102. 匿名 2016/10/27(木) 23:23:31
>>82
いいじゃんべつに
管理人がいらないトピだと思ったなら出てこないわけだし+8
-0
-
103. 匿名 2016/10/27(木) 23:24:12
スタイル良しの美人がやるからゆるふわなわけで
ガル民には無理
わたしも常にきっちりまとめ髪ww+4
-2
-
104. 匿名 2016/10/27(木) 23:24:37
ただの生活苦の女になってしまう+42
-0
-
105. 匿名 2016/10/27(木) 23:25:39
外国人は頭と顔の凹凸とフォルムがいいのかゆるくて無造作な感じもひっつめ髪も洗練された雰囲気になるからいいよね。
私がしたらいざ出陣!かボサボサで戦意喪失…って感じになる予感しかない。+54
-1
-
106. 匿名 2016/10/27(木) 23:27:02
髪振り乱して仕事頑張ったあとみたいな、疲れた女風になってしまう…
なんでだ。+21
-0
-
107. 匿名 2016/10/27(木) 23:27:21
>>50
吹いた+7
-0
-
108. 匿名 2016/10/27(木) 23:27:30
後毛とかクビにフワフワして刺激になって痒くなって赤くなるんじゃい!!!+8
-1
-
109. 匿名 2016/10/27(木) 23:28:33
ゆるふわが完成したらスプレーでガッチガッチに固めてる‼なので実は全然ゆるふわではない。+61
-0
-
110. 匿名 2016/10/27(木) 23:29:35
私も苦手…と言うか、そもそも髪質が合わない(T_T)
それでも私なりの研究の結果、
○顔のサイド(耳の前)に顎か、顎より長めに垂らす。
○耳の後ろにも少し垂らす。
○結ぶとき、耳は全部出さずに半分くらい髪で隠す。
この3つで大分なんちゃってゆるふわっぽくなります!+16
-0
-
111. 匿名 2016/10/27(木) 23:30:12
コールドケースのリリーラッシュのような髪型に憧れる。
簡単そうなのにどう頑張っても出来ない・・・。+37
-1
-
112. 匿名 2016/10/27(木) 23:31:45
ボサボサ過ぎてかわいそうに見える+8
-1
-
113. 匿名 2016/10/27(木) 23:32:10
雨の日も風の日もゆるふわまとめ髪キープで女子力高い先輩がいるんだけど
ケープの使用量半端ないって言ってた
朝最低でも5分はスプレーかけるって
5分以上ケープかけるって状況が私にはまったく想像できない…
強風の中でも微動だにしない先輩の髪をみるたびにちょっと感動する。
逆に言えばゆるふわなんて現実的な髪型じゃないんだよね。
+93
-3
-
114. 匿名 2016/10/27(木) 23:34:31
もみ上げ
耳後ろ
三つ襟←わからない方はGoogle先生へ
この3点を巻いて緩くゆった毛束から
ちょっとつまんで出すと バランスいいですよ。
出してカールが緩かったら
ミディアムなら
26ミリくらいのアイロンでさらにカール。
下地にちゃんと巻くのと
毛同士が絡むように ムースワックスとか
ファイバーワックスとか
多少粘度がある下地を付けてからやると
崩れずらいですよ。
髪結いより。+4
-0
-
115. 匿名 2016/10/27(木) 23:36:30
ゆるく結ぶと10分後にはほどけてる+21
-0
-
116. 匿名 2016/10/27(木) 23:36:42
>>56
ZARDの坂井泉水さんって無造作って言うか本当にパッと一つに結びました!って感じだったよね。結構ボサボサだったし。
美人だから様になってたけど普通の人がやるとただのオシャレに無頓着な人になる。+64
-1
-
117. 匿名 2016/10/27(木) 23:38:49
私がやるとやつれてみえる
というか、幸(さち)薄そうになってしまいます・・・
+27
-0
-
118. 匿名 2016/10/27(木) 23:40:59
多いからって毛すきすぎると
なんかピンピン途中から飛びててきて
毛先のカールより存在感でて
くたびれた人になっちゃう
けどすかないとバナナクリップ弾け飛ぶ+13
-0
-
119. 匿名 2016/10/27(木) 23:47:41
美人がする髪型だと思っている。
私がやったら髪ボサボサだけど大丈夫?って思われそう…。+85
-2
-
120. 匿名 2016/10/27(木) 23:48:02
美容師に頼もう。+5
-0
-
121. 匿名 2016/10/27(木) 23:50:56
ゆるフワまとめ髪に憧れては見たものの、剛毛、量多め、ちょっとだけ明るい色なので、ゆるふわお団子にしたらただのコ汚いオバハンに成り果てた。結局諦めてショートにしたらしっくり来た。+6
-0
-
122. 匿名 2016/10/27(木) 23:51:40
子供にもゆるふわさせてる親がいるけど、ボサボサのだらしない子に見える。
子供はきちっとまとめてあげた方が断然可愛い。
結局化粧ファッション込みでイケてないと可愛くはならない。+52
-0
-
123. 匿名 2016/10/27(木) 23:54:43
>>18
これなんて、堀北真希がやってるから可愛いのであって、よく見りゃザおばさん結びだよ。
一般人がやったらただのボサボサ。+36
-0
-
124. 匿名 2016/10/27(木) 23:54:57
>>119
これちょっとやりすぎじゃない?
笑っちゃったよ+74
-0
-
125. 匿名 2016/10/27(木) 23:59:48
>>124
でも最近の雑誌のモデルのヘアスタイルってみんなこんな感じよね。ベリーとか。+14
-0
-
126. 匿名 2016/10/27(木) 23:59:58
後れ毛ぐらいならいいけどつまみすぎてどっかに頭引っかけたのか?っていう人がいる
あと大きくつまみすぎて頭とんがってる人
似合ってる人あんまり見ないなぁ
難しそう+11
-0
-
127. 匿名 2016/10/28(金) 00:00:04
ゆるふわ気取っても
頭パーンとはたかれた人みたいになる
あと耳前に毛束垂らしてると、
左右子供に掴まれて痛い目みる+8
-0
-
128. 匿名 2016/10/28(金) 00:04:18
可愛くて憧れるけどリップ塗れば髪の毛が貼り付いて鬱陶しくなりそう。+27
-0
-
129. 匿名 2016/10/28(金) 00:07:20
私がゆるく結ぶと、生活に疲れた人になる…+18
-1
-
130. 匿名 2016/10/28(金) 00:08:07
美容師さんがゆるふわパーマかけてくれるんだけど、伸びてきた頃にイラッとします。
で、緩く結んでもイラッと、きつく縛ってもイラッと。
ついにきつめのパーマかけて貰いました!
おばさんヘアーになったけどテキパキ動けて快適です!
ゆるふわパーマ、若い子には似合うけど、おばさんは常にキチッとしていたいのでやっぱり年相応のヘアスタイルってあるんだなと思いました!
おばさんでごめんね!+12
-3
-
131. 匿名 2016/10/28(金) 00:10:17
結局、顔とスタイルとある程度の服のセンスがないと様にならないと思う。+6
-0
-
132. 匿名 2016/10/28(金) 00:10:38
よし、かっちり結んで一晩寝よう。朝、良い感じで乱れて、ゆるふわになる!はず。
ならんか。+14
-1
-
133. 匿名 2016/10/28(金) 00:14:26
ゆるふわで過ごすと一日だらしなくなる。
みんなはどうなの?
部屋とかきれいに出来てる?+6
-0
-
134. 匿名 2016/10/28(金) 00:18:25
やっぱりゆるふわヘアはスプレーの消費量半端ないんですね…+26
-0
-
135. 匿名 2016/10/28(金) 00:20:04
髪質もあるけどやり方もある
私はヘアスプレー変えたら良い感じになった+2
-0
-
136. 匿名 2016/10/28(金) 00:29:26
一個間違えると家事につかれたおばさんになるよね+10
-0
-
137. 匿名 2016/10/28(金) 00:30:53
私は直毛でコシも凄いから、
クルリンパでやっててもどんどん髪が戻ろうとするよ。
女の子らしい猫っ毛になりたい…。
+25
-0
-
138. 匿名 2016/10/28(金) 00:52:12
骨格診断でストレートタイプはルーズな髪の毛、後れ毛が苦手だったはず。わたしもストレートタイプ(肩幅がしっかりある、奥行きがあるグラマラスタイプ)だから、ウェーブな髪の毛や後れ毛が苦手。+6
-0
-
139. 匿名 2016/10/28(金) 00:59:44
私もきっちりかっちり出ないとダメ。ケープとかして固める。
アレンジ出来ないのでバッサリ切ってパーマかけました。何もしなくてもゆるふわ+0
-1
-
140. 匿名 2016/10/28(金) 01:09:20
完成時はちゃんと出来てるんだよ
わーいゆるふわ〜って。
でも外に出た瞬間終わりなのよあのゆるふわってのは。ゆるふわからボサブサになる+15
-0
-
141. 匿名 2016/10/28(金) 01:31:17
黒髪でゆるふわヘアをやるとただのぼさぼさに見えやすい気がする。
明るめの色のが似合うと思う+18
-0
-
142. 匿名 2016/10/28(金) 01:48:27
何度か挑戦してみたけど
髪セットして寝て起きたみたいなボサボサヘアーになるだけw
ボサボサとゆるふわの違いってなんなんだろうね?顔?+3
-0
-
143. 匿名 2016/10/28(金) 01:49:53
朝ポニーテールして、必死こいて隅々まで掃除して鏡みるとゆるふわポニーテールできてるよね…+17
-0
-
144. 匿名 2016/10/28(金) 01:53:23
直毛すぎてほんと三国志。
リカちゃん人形の髪の毛を想像してくれるといいと思う。+9
-0
-
145. 匿名 2016/10/28(金) 04:20:28
巻いてゆるくアレンジすると元理研の人や若づくりおばさんの政治家になるw
かたせ梨乃さんとか年齢はるかに上だけどストレートでも可愛いしまとめても綺麗だし憧れる+3
-3
-
146. 匿名 2016/10/28(金) 05:37:51
トピ画のみたいにおくれ毛出してポニーテールしてみたけど動くたびにくすぐったくてすごく気になった(>_<)どちらかと言うと顔がキツめだからゆるめのヘアアレンジとかファッションが全く似合わない(´・ω・`)+3
-0
-
147. 匿名 2016/10/28(金) 06:31:23
結局、顔とスタイルとある程度の服のセンスがないと様にならないと思う。+4
-0
-
148. 匿名 2016/10/28(金) 06:37:15
思いきってショートにしよう!
こざっぱりしていいとおもうよ。+4
-1
-
149. 匿名 2016/10/28(金) 07:59:02
美容師さんがいつもサービスでゆるふわアレンジしてくれるけど、皆さんの言うとおり仕上げにスプレーで固めてるなあ。バランスもプロの目で細かく確認してるし、あれは素人の自分にはハードル高い!+7
-0
-
150. 匿名 2016/10/28(金) 08:33:18
友達、自称ゆるふわロングのまとめ髪が得意らしい。でも私から見たら、戦いに敗れたお相撲さん。寝乱れた娼婦。+7
-1
-
151. 匿名 2016/10/28(金) 08:38:45
髪の量が多いのにユルふわ纏めヘアにすると、予想以上に頭が巨大化して迫力出過ぎちゃうよね…。朝セットして毛束感出してユルく纏めると、夕方には…もう鏡見るのも怖いレベル。墓から出てきたゾンビ的なw
地味だけど、ハーフアップか横に緩く束ねるくらいが落ち着きます。+4
-0
-
152. 匿名 2016/10/28(金) 08:49:16
10歳の娘が蒼井優さんみたいな輪郭に髪質なので、テキトーにおだんごヘアとかしただけでゆるふわで雰囲気でます。とゆうか寧ろおだんごヘアやゆるふわアレンジなど、なにかしらしてないと様にならない顔立ちです。髪をおろすと、ちょい落武者的な…。だから、皆さんおっしゃるように土台から違うのかなと。そんな私は直毛、絶壁、顔でかなのでアレンジしようものなら、まるで三國志です。+16
-0
-
153. 匿名 2016/10/28(金) 08:55:30
美容師さんが、もともと金髪の白人の髪質に似合う髪型で日本人がそれを真似をして流行り出したと言っていた。日本人の髪質には合わないんだと。それを聞いて色々と腑に落ちたよ。+18
-0
-
154. 匿名 2016/10/28(金) 08:58:59
アップにする時なら最初からゆるくしようとするんじゃなくてとりあえず普通に結んだあとに少しずつ指でつまんでトップとか引き出したりするといいかも。
結び目を片方で押さえながらトップをつまんで引き出すと少しずつ痛くなく出来ますよ。+1
-0
-
155. 匿名 2016/10/28(金) 09:03:16
>>22
これ私のバイブル+2
-0
-
156. 匿名 2016/10/28(金) 09:23:07
ヘアアレンジが好きで、友達にも褒めてもらえたりします。
ゆるふわにアレンジをする前は髪を巻くか、パーマを出すかしないと、ストレートのままではゆるふわ感を出すのは難しいです。
私は割としっかりめに髪を結んだ後、バランスを見ながら髪を引っ張り出したりしています。
耳周りなど、少し後れ毛を出すと、よりフワフワ感が出るような気がします!+4
-0
-
157. 匿名 2016/10/28(金) 09:34:37
ふけ顔、くせ毛で黒髪の私がやると、生活に疲れた貧乏なおばさんにしか見えない。
難しい。+3
-0
-
158. 匿名 2016/10/28(金) 09:53:45
ゆるふわ憧れて何度も真似しようとしたけど、普段眼鏡かけてるし、髪質硬いし鏡に映るのは大木凡人。
もう色々と違う。悲しい。+5
-0
-
159. 匿名 2016/10/28(金) 10:14:13
ゆるふわのヘアスタイルのおくれ毛?が首とか顔に当たって痒くなってイーッ!ってなるので出来ない…+5
-0
-
160. 匿名 2016/10/28(金) 10:31:41
髪の綺麗さやメイクによると思う
同じようなゆるふわに髪を結んでても
メイクも綺麗にしていて、髪も艶々してて天使の輪ができてるような人は
手をかけてゆるふわにアレンジしてるんだな
お洒落だなと思うし
髪がパサパサで艶もなくメイクもろくにしないような人だと
めんどくさくてブラシ使わずに髪結んだんだろうなと思う
髪パサパサでもスッピンでも平気なだらしない人だもの+6
-0
-
161. 匿名 2016/10/28(金) 10:33:25
私も髪質硬いし量多いしだめだわw
といつも諦めるんだけど、美容師さんにやってもらうとちゃんとゆるふわな感じになるからやっぱり本人の努力と器用さが足りないのか…とおもってる。+2
-0
-
162. 匿名 2016/10/28(金) 10:34:43
硬い・太い・頑固なくせ毛の私が通ります~。
小学生のころはくせ毛がひどくて、あだ名は「波」でした…
100均で売っているゴムのヘアゴムはゆるくて使えません。
今まで就活生みたいなひとまとめだったけど、最近このサイト(毎朝、髪をひとつまみ。"後れ毛"の出し方+巻き方で、180度印象が変わる。|MERY [メリー]mery.jpポニーテールするとき、後れ毛どうしてますか?出しすぎたり、巻きすぎたりしては印象が台無しです×ゆる〜く自然に後れ毛を出して、ふんわりと巻けば、間違いなく可愛くなれます♡後れ毛の出し方、巻き方で印象はガラッと変わります♩
+4
-0
-
163. 匿名 2016/10/28(金) 10:40:24
元美容師です。
やっぱり人の頭だと後ろに立ってやるので自分の頭を
後ろに手を回して見えずらいまままとめるのとはやりやすさは全然違います。
私たちでもお客様のより自分のヘアアレンジはやりずらいですよ。
職業柄慣れているのとバランスよく作れるってことだけだと思います。+7
-0
-
164. 匿名 2016/10/28(金) 11:20:10
トピ画可愛すぎる。
癒されたー
+1
-0
-
165. 匿名 2016/10/28(金) 11:29:14
髪質、クオリティ、年齢、その他諸々でただのボサボサに見えてしまうというのはあるだろうけど
ぶっちゃけ顔の作りにもよって全然違う。ゆるふわが似合う顔の人(輪郭含め)がやるからいいんだよね。+1
-0
-
166. 匿名 2016/10/28(金) 11:46:31
全体的に華奢で頭小さくて髪も細めじゃないと似合わないよね
骨太剛毛の私がやると寝癖にしかならない+1
-0
-
167. 匿名 2016/10/28(金) 12:03:33
この漫画面白いし参考になるよ
「人は見た目が100%」+16
-0
-
168. 匿名 2016/10/28(金) 13:58:48
なんか幸薄い?毛束どのくらい残せばいいの?
ああ、もうめんどくせえ!てなる。
結果きちりと。+2
-0
-
169. 匿名 2016/10/28(金) 14:00:35
結局雑誌レベルにやろうとすると、全体軽く巻いてから…てなるよね?
全体軽く巻く時間+アレンジならば
もう巻くだけで降ろすわ。
巻くのも面倒だから結ぶわ。+3
-0
-
170. 匿名 2016/10/28(金) 14:02:43
ゆるふわヘアーを作るために事前に髪を巻いて…ってよくあるけど、綺麗に巻けたんならわざわざ結ばずにおろしてるよ!っていつも思う。
時間のない朝、さっと手軽にゆるふわのまとめ髪が出来たらいいんだけど、やっぱり無理かな。+4
-0
-
171. 匿名 2016/10/28(金) 14:54:14
まず下地(ベース)はあまり気にせずラフに巻きます
↑この時点で出来上がりに差が出る気がするw
きっちりじゃないんだけど
適度にいい感じにカールがついてて
毛先があっちこっち踊り出してると
結局仕上がりが悪いし
軽く巻いて→下地の時にワックス軽く揉みこんで→結んで→バランス見て→ほぐして→スプレーしてって相当凝らないと出来ないよね。
あのラフ間とは裏腹に手間暇かかってる。+7
-0
-
172. 匿名 2016/10/28(金) 15:20:40
後頭部の絶壁をカバーすべくふんわりさせてるけど、果たしてこれは正解なのかいつも不安…笑
周りの人達にはボサボサ頭って思われてそう(> <;)
頭の形がよければキュッと結べるのになあ〜+1
-0
-
173. 匿名 2016/10/28(金) 15:36:42
わかる!わかるよー!
やってみたいけどぜんぜんできない
髪質が全然違うからと諦めてる
悲しい…白髪もすぐ目立つしもうヘアアレンジって何?状態+1
-0
-
174. 匿名 2016/10/28(金) 16:25:00
はーい。
ゆるふわって、髪の毛はカラーはしてて、メイクもネイルもファッションもバッチリな上にしか成立しないと思う
どれか1つ怠ってたらただのズボラな人って認定。+4
-0
-
175. 匿名 2016/10/28(金) 16:25:25
出先で解けてきたらどうしようって思ってカチッとしてしまう+4
-0
-
176. 匿名 2016/10/28(金) 16:46:12
>>119
これはさすがにボサボサじゃない?+3
-0
-
177. 匿名 2016/10/28(金) 17:47:31
自転車通勤なんてしようものなら強風で一発KOだわ+3
-0
-
178. 匿名 2016/10/28(金) 17:49:42
家でだらけてる時にささっとまとめるといい感じにゆるふわ。
いざゆるふわしようと思うと失敗→きっちり一本結び
これの繰り返し+4
-0
-
179. 匿名 2016/10/28(金) 18:10:17
>>140
ボサブサw+0
-0
-
180. 匿名 2016/10/28(金) 19:16:22
わかります!!(๑º ロ º๑)!!
ヘアアレンジが大好きで毎日編み込みしたりクルリンパしたりなんだかんだアレンジしてますが、クルリンパを引っ張ってほぐしたり、編み込みを緩めるの嫌でキチッとしてしまいます汗
アホ毛?も嫌でハードスプレーで固めなくては気が済みません
ゆるふわいいなーと思いつつ自分には無理です。+2
-0
-
181. 匿名 2016/10/28(金) 19:53:05
髪質も大事なような。細めの髪の人がやると様になる、、、
艶々な髪の人が無造作にするから綺麗に見えるような。
私は髪多めで、太めの髪なので、無造作ぽくするより、編み込みの方がしっくりきます。。。
+0
-0
-
182. 匿名 2016/10/28(金) 20:11:20
自分がやると、ただの疲れた主婦。+3
-0
-
183. 匿名 2016/10/28(金) 21:35:29
マイナスつくかな…
元々毛先だけくせ毛で扱いやすい髪質です
なのでちょっとワックスでもつけてまとめて、後れ毛出す感じなんですが、アレンジ上手だねーとよく言われます
だから、髪質がかなり関係あると思います!+1
-0
-
184. 匿名 2016/10/29(土) 00:09:21
結婚式の髪型(セルフ)トピのみなさんのテクニックがすごすぎる
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する