ガールズちゃんねる

値段の割りに粗悪なブランド

388コメント2016/11/12(土) 14:34

  • 1. 匿名 2016/10/26(水) 20:52:42 

    それなりのお金を払って買ったブランドもの。
    値段の割りに粗悪だなと思うものありますか?

    +206

    -8

  • 2. 匿名 2016/10/26(水) 20:53:18 

    ザラ

    +1395

    -17

  • 3. 匿名 2016/10/26(水) 20:53:26 

    ZARA

    +1265

    -19

  • 4. 匿名 2016/10/26(水) 20:54:05 

    フェルナンデス

    +7

    -43

  • 5. 匿名 2016/10/26(水) 20:54:11 

    リズリサ!

    +457

    -11

  • 6. 匿名 2016/10/26(水) 20:54:30 

    ルイヴィトン
    縫い目が洋服に引っかかって、ジャケットボロボロに
    なった。

    +62

    -369

  • 7. 匿名 2016/10/26(水) 20:54:42 


    サマンサタバサ

    まず、板野をCMに起用したところから終わってる

    +1368

    -26

  • 8. 匿名 2016/10/26(水) 20:54:46 

    アーバンリサーチ

    明らかに10年前と比べると質が悪くなってる。

    +886

    -11

  • 9. 匿名 2016/10/26(水) 20:54:55 

    コーチは?

    安いか

    +78

    -147

  • 10. 匿名 2016/10/26(水) 20:55:08 

    NOBLE
    パンツの生地がすぐボロボロになる!

    +120

    -11

  • 11. 匿名 2016/10/26(水) 20:55:28 

    >>6
    に、にせ、、


    なんでもないです

    +898

    -22

  • 12. 匿名 2016/10/26(水) 20:55:33 

    高級ブランドじゃないけど、意識高い系にシフトチェンジした無印良品は、値段の割にはって感じ。昔のほうが好き。

    +1511

    -19

  • 13. 匿名 2016/10/26(水) 20:55:34 

    夢展望

    +484

    -23

  • 14. 匿名 2016/10/26(水) 20:55:42 

    ナノユニバースとかあの辺

    +705

    -5

  • 15. 匿名 2016/10/26(水) 20:55:43 

    ZALAはお値段通り、縫製悪いから。

    +849

    -50

  • 16. 匿名 2016/10/26(水) 20:55:51 

    レスポートサック

    安っぽい

    +788

    -84

  • 17. 匿名 2016/10/26(水) 20:56:16 

    無印良品
    別に無印でもなきゃ良品でもない
    でも化粧ポーチは使ってる…

    +865

    -27

  • 18. 匿名 2016/10/26(水) 20:56:26 

    ジャズグリッティ
    アプワイザーリッシェ
    マイストラーダ

    ここの系列ブランドは、生地も縫製もそんなに良くない。強めの価格設定だと思う。

    +584

    -7

  • 19. 匿名 2016/10/26(水) 20:56:41 

    WEGO

    +385

    -34

  • 20. 匿名 2016/10/26(水) 20:56:43 

    私もZARA。縫い目とか悪すぎ

    +816

    -14

  • 21. 匿名 2016/10/26(水) 20:56:43 

    値段の割りに粗悪なブランド

    +443

    -408

  • 22. 匿名 2016/10/26(水) 20:56:45 

    UNIQLO
    最初はお手軽でそこそこでしたよね

    +1246

    -45

  • 23. 匿名 2016/10/26(水) 20:56:50 

    しまむら

    +120

    -215

  • 24. 匿名 2016/10/26(水) 20:56:55 

    プラダ
    流行ったトート買ったら、すぐにダメになったよ〜ショックです。

    +436

    -26

  • 25. 匿名 2016/10/26(水) 20:56:58 

    アースミュージック&エコロジー

    +1119

    -35

  • 26. 匿名 2016/10/26(水) 20:57:01 

    UGG

    暖かいという点では優秀だと思うのですが、靴底が他の物に比べて早く擦れてくるように思います。

    +89

    -169

  • 27. 匿名 2016/10/26(水) 20:57:12 

    BEAMS
    ポリエステルの服に万札は出せない...。

    +1220

    -9

  • 28. 匿名 2016/10/26(水) 20:57:17 

    ヴィヴィアン
    ミネトンカ

    +170

    -41

  • 29. 匿名 2016/10/26(水) 20:57:33 

    グローバルワーク
    洗濯したら形崩れた

    +635

    -27

  • 30. 匿名 2016/10/26(水) 20:57:37 

    マリークヮント
    デザインがかわいいのに服とかバッグとかの質が良くない

    +321

    -13

  • 31. 匿名 2016/10/26(水) 20:57:42 

    >>9
    コーチは頑丈だけどな。
    本革もガンガン使っても長持ちしてる。

    +592

    -20

  • 32. 匿名 2016/10/26(水) 20:57:42 

    ナチュラルビューティー
    カバン買ったら取っ手が数時間でとれてびっくり!
    返品交換してもらったら、また取っ手が取れた!
    10年くらい前はもっとちゃんとしたものだった気がするんだけど質落ちてるね

    +730

    -21

  • 33. 匿名 2016/10/26(水) 20:57:51 

    ルイヴィトン

    粗悪ってわけじゃないけど、色味がおばさんぽい

    +84

    -210

  • 34. 匿名 2016/10/26(水) 20:57:51 

    SHIPS

    +45

    -100

  • 35. 匿名 2016/10/26(水) 20:58:08 

    ティファニーやカルティエのダイヤ。鑑定に出すと必ず言われるとんでもないクズダイヤ。ほとんどがブランド料。

    +1015

    -54

  • 36. 匿名 2016/10/26(水) 20:58:09 

    >>19
    子ども騙しのパクリメーカーじゃん
    あんなのブランドじゃない

    +365

    -9

  • 37. 匿名 2016/10/26(水) 20:58:12 

    >>6それって韓国のお土産じゃないですか?

    +271

    -20

  • 38. 匿名 2016/10/26(水) 20:58:21 

    アプワイザーリッシェ

    +242

    -7

  • 39. 匿名 2016/10/26(水) 20:58:26 

    UNIQLOで良いのはファスナーな何でもない

    +54

    -51

  • 40. 匿名 2016/10/26(水) 20:58:34 

    ラシット

    +52

    -34

  • 41. 匿名 2016/10/26(水) 20:58:42 

    UNITED ARROWSに慣れると、green labelやB&Yは安っぽく感じる。

    ROPEに慣れると、ロペピクニックは安っぽく感じる。

    SHIPSに慣れると、カージュは安っぽく感じる。

    やっぱり、価格設定と質やデザインは比例するよね?

    +1034

    -41

  • 42. 匿名 2016/10/26(水) 20:58:53 

    ケイト スペード

    +53

    -98

  • 43. 匿名 2016/10/26(水) 20:58:59 

    >>22
    いや、もっと最初は安いけどダサすぎで、こんなのいらんって感じだった。
    初めのフリースブームの前の話です。

    +402

    -9

  • 44. 匿名 2016/10/26(水) 20:59:44 

    レスポって高いの?

    論外過ぎて、値段知らない。

    +194

    -71

  • 45. 匿名 2016/10/26(水) 21:00:28 

    質問で申し訳ない。
    フレイアイディーのダッフルコートが欲しいんですが、質はどうですかね?

    +18

    -48

  • 46. 匿名 2016/10/26(水) 21:00:31 

    >>35
    私は宝石店でそれを言われました。でもこういうブランドで婚約指輪買う人はダイヤの質云々よりもミーハーでブランド志向なんだと思う。私は婚約指輪はノーブランドでもいいけど結婚指輪なら高級ブランドがいいなー。

    +451

    -50

  • 47. 匿名 2016/10/26(水) 21:00:46 

    フランシュリッペ
    特にここ数年の

    +139

    -6

  • 48. 匿名 2016/10/26(水) 21:00:48 

    最近のダイソー。

    100円商品探す方が大変になった。

    +545

    -41

  • 49. 匿名 2016/10/26(水) 21:02:06 

    明らかに質が落ちた
    値段の割りに粗悪なブランド

    +649

    -10

  • 50. 匿名 2016/10/26(水) 21:02:32 

    109系。しまむらレベル。

    +248

    -11

  • 51. 匿名 2016/10/26(水) 21:03:07 

    >>6
    またでたこいつバカ

    +28

    -13

  • 52. 匿名 2016/10/26(水) 21:03:10 

    八鍬里美プロデュースのミシェルマカロンと愛沢えみりプロデュースのエミリアウィズ。

    高いくせに生地ペラペラ。

    +184

    -3

  • 53. 匿名 2016/10/26(水) 21:03:14 

    >>6それ、本物?

    +83

    -6

  • 54. 匿名 2016/10/26(水) 21:03:35 

    earth music&ecology(アースミュージック&エコロジー)
    よくタイムセールしてるから覗いてみるけどデザインが微妙

    +635

    -10

  • 55. 匿名 2016/10/26(水) 21:04:20 

    >>33
    読めないのかトピタイも

    +52

    -10

  • 56. 匿名 2016/10/26(水) 21:05:29 

    グローバルワークは値段の割に良くない?

    +350

    -41

  • 57. 匿名 2016/10/26(水) 21:05:51 

    CHANEL
    皮がすぐ傷む!

    +161

    -17

  • 58. 匿名 2016/10/26(水) 21:06:01 

    10年以上昔のほうが生地も縫製も良かったので
    コート類は未だに愛用してる

    お高い国産ブランドも縫製や生地も高くなったわりに昔よりも悪くなってるよ

    +258

    -10

  • 59. 匿名 2016/10/26(水) 21:06:06 

    GUの靴下
    一回洗濯したらゴワゴワになって毛玉だらけで履けなくなった
    安いと思って買ったけど、逆に高くついた感じ

    +313

    -21

  • 60. 匿名 2016/10/26(水) 21:06:19 

    安いとこを貶してら奴ら
    そこでしか買えないわけだから仕方ないだろがお前ら

    +67

    -61

  • 61. 匿名 2016/10/26(水) 21:07:25 

    QUEENS COAT。
    何度か洗濯すると生地がよれてきて、服のシルエットが崩れてくる。
    好きなブランドだけに残念。
    セールでばかり買ってるからかな。

    +48

    -29

  • 62. 匿名 2016/10/26(水) 21:07:43 

    mystic
    ペラペラ。冬物はどれも暖かくない。

    +216

    -4

  • 63. 匿名 2016/10/26(水) 21:07:51 

    ピーチ・ジョンの下着
    ショーツが何回か洗ったら繊維?みたいのがたくさん出てきた❗
    1枚だけならず何枚も❗
    デザインは私のツボなのに…( ノД`)

    +381

    -11

  • 64. 匿名 2016/10/26(水) 21:07:54 

    安いけどH&Mは質がよくない
    ワンシーズン着たら捨てるレベル

    +637

    -12

  • 65. 匿名 2016/10/26(水) 21:08:27 

    小悪魔agehaにの読モが作ったブランドは無理でしょ。プッチ柄や薔薇柄とか、すごいね。新作はぱくりだらけだから、労力いらないよね。
    チャイナ製のたぬき毛皮コート20万位とか、もうぼったくり。

    +290

    -5

  • 66. 匿名 2016/10/26(水) 21:08:34 

    UNIQLO GU は安いほうだからあんま良くなくても文句は言えない

    +577

    -10

  • 67. 匿名 2016/10/26(水) 21:08:38 

    ツモリチサト
    凄く高いけどほぼデザイン料?
    生地はあまりいいと思わない

    +301

    -11

  • 68. 匿名 2016/10/26(水) 21:09:45 

    4℃にはびっくり!!
    錆びて錆びてひどい

    +287

    -31

  • 69. 匿名 2016/10/26(水) 21:09:57 

    安いブランド挙げて粗悪品だ!ってそんなの当たり前

    +523

    -13

  • 70. 匿名 2016/10/26(水) 21:10:23 

    ライトオン

    値段の割には、質が良くない気がする

    +73

    -62

  • 71. 匿名 2016/10/26(水) 21:10:33 

    earthは70%オフ価格が適正価格

    +811

    -4

  • 72. 匿名 2016/10/26(水) 21:10:55 

    >>15
    LじゃなくてR
    ZARA

    +204

    -18

  • 73. 匿名 2016/10/26(水) 21:11:18 

    >>7
    サマンサ本当すぐボロボロなるってみんな言ってる
    小物系は合成皮革多いし、カバンもよく見ないと革じゃないと聞いたことあるから気をつけないとだよね。

    +353

    -9

  • 74. 匿名 2016/10/26(水) 21:11:22 

    エビちゃんOLで一世を風靡した系のブランド。
    アプワイザーリッシェとかジャスグリッティとか。
    スカート2万とかザラだけど、そこまでの質じゃないよね…。

    +466

    -7

  • 75. 匿名 2016/10/26(水) 21:11:41 

    ユナイテッドアローズ

    まず縫製が汚くて雑。値段の割に生地が粗悪。
    着心地もよくないし。
    絶対買わないブランドです。

    +198

    -81

  • 76. 匿名 2016/10/26(水) 21:12:11 

    ハイブランドは流石の皮質

    +101

    -16

  • 77. 匿名 2016/10/26(水) 21:12:37 

    アパレルブランドではないけどフランフラン。
    値段そこそこするのに粗悪すぎて買う気失せる。

    +536

    -7

  • 78. 匿名 2016/10/26(水) 21:12:44 

    ケイトスペード。ガル民には人気ですが、バッグとかチープ。

    +252

    -46

  • 79. 匿名 2016/10/26(水) 21:13:44 

    最近のヒステリックグラマーはひどい。

    +113

    -7

  • 80. 匿名 2016/10/26(水) 21:14:48 

    無印良品
    お店に行くとつい買っちゃってたんだけど、ホント値段の割に物が悪い。すぐに型が崩れる。最近高級路線の家具もあるけど、同じデザイン、国産の同種類の木でできた椅子が他のちゃんとした家具やさんより5万くらい高かったから絶対買うまいと思った。ものの割りに見せ方が上手いからな〜。

    +348

    -9

  • 81. 匿名 2016/10/26(水) 21:15:42 

    ナチュラルビューティー。

    八万のコートの、一番下のダッフルが着用数回で取れた。
    縫いつけたけどショック(TT)

    +197

    -7

  • 82. 匿名 2016/10/26(水) 21:16:16 

    >>27

    ここは、とにかくダメ。
    綿もひどいよ。

    +110

    -4

  • 83. 匿名 2016/10/26(水) 21:16:24 

    >>77
    フランフラン見るのは可愛いんだけどあそこで買ったものでよかったものが少ない。

    +402

    -9

  • 84. 匿名 2016/10/26(水) 21:16:44 

    トゥモローランド

    デザインも質も悪くなる一方だと思う
    好きだからこそ頑張ってほしい

    +229

    -16

  • 85. 匿名 2016/10/26(水) 21:16:57 

    >>75

    え?
    そうですか?

    アローズのテーラードジャケットは何枚も持っていますが、すごく縫製が綺麗だって思います。(スーツとして仕事で着用しています。)

    ちなみに他のテーラードジャケットは、セオリーとINDIVIをもっていますが、同等だと感じます。

    +171

    -15

  • 86. 匿名 2016/10/26(水) 21:17:05 

    ナノユニバース
    オンラインでセーター買ったら、なんか編み目がガタガタした感じがあって。洗濯機で洗えるって書いてたから、ネットに入れてドライで洗ったのに、ふにゃふにゃになった(T_T)ユニクロのがまだマシ。

    +183

    -2

  • 87. 匿名 2016/10/26(水) 21:17:45 

    日本のメーカーでもチャイナ製

    +151

    -5

  • 88. 匿名 2016/10/26(水) 21:18:43 

    ZARA
    形は可愛いんだけど生地が薄くて縫い目も雑な感じ。

    +263

    -2

  • 89. 匿名 2016/10/26(水) 21:19:38 

    ジルスチュアート

    素材が安っぽいしデザインも昔よりダサくなった気がする
    今も流行ってるの?

    +249

    -6

  • 90. 匿名 2016/10/26(水) 21:20:07 

    Chloe
    バッグは革がクタッとなるし、財布は小銭入れの内側が剥がれてきた。
    高かったんだけどな…。

    +98

    -18

  • 91. 匿名 2016/10/26(水) 21:20:24 

    グローバルワークスやローリーズファームが、去年あたりから品質が劣化して驚いた。
    デザインもイマイチだし、生地が薄い。

    +291

    -4

  • 92. 匿名 2016/10/26(水) 21:20:34 

    組曲とかデザイン古くさいし生地も薄いのにいちいち値段高い。
    お高くとまってんじゃね〜よって思ってしまう。

    +346

    -20

  • 93. 匿名 2016/10/26(水) 21:20:42 

    ブルックブラザーズ
    ZARA

    クリーニング店で受付拒否、または要注意とされるブランド。

    +142

    -9

  • 94. 匿名 2016/10/26(水) 21:21:27 

    ニトリ
    お値段以下のニトリ♪

    +358

    -30

  • 95. 匿名 2016/10/26(水) 21:23:05 

    avvやELLE ミッシェルクランなど、イトキン系のブランド、粗悪でダサくなった。いったいどうしたんだろ。
    10年前は高品質でオシャレだったのに。

    +371

    -13

  • 96. 匿名 2016/10/26(水) 21:23:08 

    ツモリチサトの安いライン。
    安いラインだけどまあ普通の服の値段なわけで、それにしては質は良くない。

    +83

    -6

  • 97. 匿名 2016/10/26(水) 21:23:36 

    ●ポリエステルの服に万は出せない●

    ①ニットやカーディガンに、アクリルが多用されているのは、たしかに安っぽい。

    ②でも、ふんわりしたブラウスの場合、あのふんわりした感じを出すには、「シルク」か「ポリエステル」か「アセテートなどの化学繊維」くらいしか素材が選べない。コットンではカジュアルな感じになる。

    ③もし、ふんわりしたブラウスで素材を「シルク100」にすると、価格設定が35000円くらいになってしまう。

    だから、ポリエステル100のブラウスで、15000円は妥当。でも、同じポリエステルでも、色味や生地感は、ファストファッションとは段違いだと思う。


    値段の割りに粗悪なブランド

    +214

    -44

  • 98. 匿名 2016/10/26(水) 21:25:58 

    全体的に質落ちてる。前は同じ値段でも日本製で、もっといいのが買えたのに…。
    バカバカしいからセールでしか買う気がしない。それかファストファッションで間に合わせる。

    +385

    -4

  • 99. 匿名 2016/10/26(水) 21:27:22 

    アーカー。 なんだ あの 切れそうな チープなチェーンは。 華奢 という誤魔化しでは きかないレベル。 あの細さのチェーン 18Kなら かなり安いのに。 かといって ペンダントトップの質が そこまで良いわけでもないし。価格設定が下品。

    +356

    -5

  • 100. 匿名 2016/10/26(水) 21:27:25 

    ・BEAM系列なら、デミルクスビーミス

    ・ARROWS系列なら、UNITED ARROWS

    ・オンワード系列なら、23区か自由区

    ・ワールド系列なら、INDIVI

    その系列ブランドの中で、それなりに価格設定が高いところで買うと、他とは全然違うよ。

    +202

    -8

  • 101. 匿名 2016/10/26(水) 21:27:28 

    しまむらやユニクロは低価格だから質が悪くても仕方ないと思います。

    スナイデルやハニーミーハニーなど、高額なのに質が悪いのはどうかなと。。

    +346

    -4

  • 102. 匿名 2016/10/26(水) 21:28:02 

    >>99

    アーカーはデザインだけだと思う。ダイヤモンドの質も悪いと評判。

    +222

    -1

  • 103. 匿名 2016/10/26(水) 21:29:29 

    セオリー、ルスーク、マウジー 

    +17

    -17

  • 104. 匿名 2016/10/26(水) 21:30:04 

    >>92

    組曲は、古臭いデザインが売りだと思ってた 笑。

    ちょっと大人しめの無難なOLさんが買うイメージ。

    ああいうのが好きな人、結構いるから需要はあると思う。

    +343

    -4

  • 105. 匿名 2016/10/26(水) 21:30:21 

    無印
    いいものもあるけど、ハズレも多い。

    +153

    -1

  • 106. 匿名 2016/10/26(水) 21:32:45 

    TSUTSUMI。
    ネットでエメラルド18kのピアス購入したら、エメラルドの色が薄くてくすんでて...噂通りだった。

    +35

    -16

  • 107. 匿名 2016/10/26(水) 21:32:59 

    ナノユニバース

    高いのにペラペラ、裁縫もボロボロ。みんな何を崇めてるのかわからない。

    +203

    -3

  • 108. 匿名 2016/10/26(水) 21:33:24 

    eimy istoire (エイミー イストワール)

    +10

    -3

  • 109. 匿名 2016/10/26(水) 21:33:41 

    >>97

    あなたの言う通りだった。

    ZOZOTOWNで、25000円くらいのサテンブラウスを調べたら、ほとんどがポリエステル100%だった。

    そうなのか、上質な素材は「絹」くらいしかないんだね。他になんかあるんだと思ってた。

    +253

    -8

  • 110. 匿名 2016/10/26(水) 21:34:02 

    GUのショーツ

    お尻の中心部に集まってきて、はいてるとティーバックみたいになって気持ち悪い。すぐ捨てた!

    +180

    -16

  • 111. 匿名 2016/10/26(水) 21:37:20 

    CHANELは高い割りにワンシーンで
    痛みが目立つ。

    +130

    -3

  • 112. 匿名 2016/10/26(水) 21:38:48 

    ザラは薄くてペラペラ、でも高めのやつはまだ少しマシ。
    でもデザインと値段に惹かれて買ってしまう。

    グローバルワークは、本当洗濯に弱すぎる。
    よれたり縮んだり。。。
    普段着だし洗濯しないわけにいかないので、買うのやめた。

    +157

    -3

  • 113. 匿名 2016/10/26(水) 21:42:09 

    既に書いてる人何人もいるけど

    ジャスグリッティー、アプワイザーリッシェ、リランドチュールのアルページュ系!

    アウトレットやシクセで買ったこともあったけど、70%オフ5000円でも買わないわ!

    前は可愛かったから余計に

    +136

    -5

  • 114. 匿名 2016/10/26(水) 21:43:56 

    >>85
    わたしもアローズは型崩れしないと思う。値段もそれなりだけどヘビロテしてガシガシ洗っても全然くたびれなくて感心した。
    ニコアンド、、は数回着ただけで見事に解れました。無印も然り。

    +165

    -7

  • 115. 匿名 2016/10/26(水) 21:46:54 

    アローズは、中国製をイタリア製と偽ってたからなぁ。

    +119

    -2

  • 116. 匿名 2016/10/26(水) 21:48:57 

    シビラ知ってるかな

    スカートが3万円くらいワンピースが7〜8万円位するんだけど、わりとすぐに毛玉になったり
    レースや刺繍かほころびたりする(T . T)

    値段が高けりゃ長持ちするってわけじゃないね

    +186

    -3

  • 117. 匿名 2016/10/26(水) 21:49:07 

    梨花のブランド

    ゾゾで半額で買ったけど、半額でも見合わない品質。

    +226

    -5

  • 118. 匿名 2016/10/26(水) 21:50:36 

    シャネル。
    デザインはかわいいけど、特にバックなんかの劣化具合は明らかにヴィトンやエルメスに劣る。

    +144

    -5

  • 119. 匿名 2016/10/26(水) 21:51:18 

    「値段の割に」を無視したコメ多過ぎでしょ。
    ZARAとか、一体どの程度のクオリティを求めて買ってんの?

    +301

    -35

  • 120. 匿名 2016/10/26(水) 21:51:54 

    コムコムサイズム。
    縫製が酷い。70%offでも高い。

    +104

    -6

  • 121. 匿名 2016/10/26(水) 21:53:37 

    >>112
    グローバルワークはほんと選択に弱いね!
    でも安いし値段相応だと思う。

    +112

    -4

  • 122. 匿名 2016/10/26(水) 21:53:44 

    ティファニーってクズダイヤなんだ、、。知ってちょっとショック。旦那には言わないでおこう。

    +261

    -9

  • 123. 匿名 2016/10/26(水) 21:54:44 

    ヴィトンの財布買って1年で縫い目ほつれた
    化粧ポーチは中の塗装がベトベトになった
    皮かと思ってだから溶けてビックリ詐欺ですよね。

    +8

    -93

  • 124. 匿名 2016/10/26(水) 21:54:56 

    >>121
    選択→洗濯
    誤字失礼!

    +42

    -1

  • 125. 匿名 2016/10/26(水) 21:56:30 

    >>16
    レスポ、安っぽいけど、グッチより断然長持ち!しかも荒い使い方してるのに!

    +171

    -7

  • 126. 匿名 2016/10/26(水) 21:57:20 

    jewel changes 一択。

    アローズ好きだから間違いないと思って買ってたら、殆ど全部ワンシーズンも着ずにダメになった。
    スカートもブラウスも万超えるのにそりゃないよ。

    +146

    -6

  • 127. 匿名 2016/10/26(水) 21:59:20 

    >>32
    なんか面白い。

    +8

    -6

  • 128. 匿名 2016/10/26(水) 22:01:10 

    >>123 本当なの?!信じられない。お店に持って行ったら直してくれるよ!1年でって、どんな使い方したの?

    +105

    -4

  • 129. 匿名 2016/10/26(水) 22:01:14 

    アパレルで働いてたけど
    やっぱ服が売れないから次の服を作るのに経費を削減しないといけなくなるから品質が落ちる
    その繰り返しなんだよね

    +335

    -5

  • 130. 匿名 2016/10/26(水) 22:03:16 

    ポール&ジョーシスター
    可愛いけど、それだけって感じ。

    +50

    -7

  • 131. 匿名 2016/10/26(水) 22:04:04 

    mystic

    ニットなんて袖や首がすぐベロベロになるのに、なんであんな強気な値段なの?
    4桁後半出す価値なし。

    +128

    -4

  • 132. 匿名 2016/10/26(水) 22:04:39 

    ミュウミュウの革製品。
    一年持たずにボロボロです。

    +140

    -7

  • 133. 匿名 2016/10/26(水) 22:04:59 

    >>123
    ヴィトン革じゃないし
    まぁ私は財布10年くらい使って中の部分が溶けてカード達が汚れたけど

    +106

    -6

  • 134. 匿名 2016/10/26(水) 22:06:41 

    ジェラートピケ
    めっちゃ縫製悪くない?
    数回はおっただけでカーデが縫い目から崩壊した

    +260

    -6

  • 135. 匿名 2016/10/26(水) 22:07:09 

    最近はブランドの価値が低くなった気がします、この間TOCCAを覗いたらポリエステル100%の安物丸出しのポンチョが5万!!これなら上質なウール100%のコートが買えますね。。ほんとにびっくりしました(--;)

    +222

    -5

  • 136. 匿名 2016/10/26(水) 22:08:07 

    >>123
    失礼ですけど本物ですよね?

    荒っぽい使い方しないとそうはならないと思います。

    +99

    -4

  • 137. 匿名 2016/10/26(水) 22:09:49 

    何十年前の物を比べたって仕方ないよ
    時代が違うんやから

    +77

    -11

  • 138. 匿名 2016/10/26(水) 22:10:45 

    オープニングセレモニーやステュディオスで取り扱ってる新鋭系デザイナーズブランド。基本モード系のブランドは国内外問わず着心地云々はあんまり。見た目が良ければ良い。
    めちゃくちゃ値段が高い。

    +49

    -3

  • 139. 匿名 2016/10/26(水) 22:12:12  ID:IkaOZ5P6Lz 

    GUとH&Mデビューしようと店には行ったけど買う程のモノが売ってない。
    安くて生地ペラペラで買う勇気がありません。

    +256

    -9

  • 140. 匿名 2016/10/26(水) 22:12:26 

    ティファニー・カルティエがクズダイヤとあるけど、
    鑑定は正しく行われていて、鑑定書を見れば品質が低いことがわかるの?
    それとも鑑定が甘すぎて、クズダイヤなのに鑑定書では高品質のように書かれているの?

    +219

    -7

  • 141. 匿名 2016/10/26(水) 22:13:05 

    GUCCIのショルダーバッグを買ったけど、1年ももたず角は擦れてボロボロになるし、最後はショルダーのひもがはずれた。
    GUCCIは2度と買わないと心に決めました。

    +41

    -15

  • 142. 匿名 2016/10/26(水) 22:14:57 

    アズールとかスライとか。
    カーディガンのボタンはぽろぽろ取れるし、パーカーのポケットは洗濯したら穴が開くし、ニットもウォッシャブルだったのに洗濯したら脇に大きい穴が開いて二回着て捨てた。もう二度と買わない。

    +105

    -7

  • 143. 匿名 2016/10/26(水) 22:15:51 

    >>123財布使って12年になるけど
    全く、よれてないよ。
    それ、偽物じゃない?

    +143

    -6

  • 144. 匿名 2016/10/26(水) 22:17:03 

    >>122
    ティファニーはアメリカン仕様だからあまり質の良くないダイヤでもカットの仕方でギラギラとした輝きを出してる。ティファニーはブランド料+技術料。

    +172

    -5

  • 145. 匿名 2016/10/26(水) 22:25:09 

    Proportion body dressing
    生地が安物。
    雑誌で紹介されてますって押してくるけど、お金払ってのせてる広告じゃないですか?

    +113

    -3

  • 146. 匿名 2016/10/26(水) 22:27:24 

    ナラカミーチェのブラウス2万くらいしたけど、素材がポリエステルだった

    +25

    -26

  • 147. 匿名 2016/10/26(水) 22:31:31 

    フレディ&グロスター、ルーニィ、ノンブルアンペール、ジャーナルスタンダードは値段に見合ってるかな。
    生地もそこそこ。ウール製品の毛玉も出来にくいし縫製キレイ。着心地もよい。

    A.P.C、フローレントは強気の価格設定の割にチープ感が目立つ。洗濯にも弱いし色落ちする。









    +61

    -5

  • 148. 匿名 2016/10/26(水) 22:32:50 

    ティファニーカルティエはクズダイヤというより、これらのブランドと同じ値段を出せば(もしくは半額に近い値段で)ロイヤルアッシャー等のダイヤ専門ブランドでもっと質の良い大きなダイヤが買えるってことだと思う。やっぱりブランド料は大きいね。

    +290

    -1

  • 149. 匿名 2016/10/26(水) 22:32:56 

    アパレルではないけど、
    EXILE系のダッさいジャージや、夏のお台場とかの祭りの居酒屋えぐざいるとやらのメニュー

    「がっぽり稼がせて頂いた!」

    +178

    -6

  • 150. 匿名 2016/10/26(水) 22:33:58 

    ナノユニバース
    数回履いたサンダルのベルトがポロっと取れたから縫い目見たら糸がちゃんと通ってなかった

    +66

    -0

  • 151. 匿名 2016/10/26(水) 22:34:48 

    洋服のお直ししてるので色んなブランドの洋服ひっくり返して仕事してますが、

    一番衝撃的だったのがポールスミスです。毎回仕事苦労します!どのお洋服でも生地はテカリやすく生地裁断から適当で縫製も歪んでる。たぶんまともに作る気ない

    +381

    -8

  • 152. 匿名 2016/10/26(水) 22:35:13 

    ファッション雑誌に出てるブランドの9割くらいは悪いと思うな。
    アースミュージックやアプワイザー、マーキュリーデュオ、ザラ、アクシーズ…書ききれない!

    +145

    -11

  • 153. 匿名 2016/10/26(水) 22:36:21 

    財布とかカバンとかは少なからず扱い方も影響してるんじゃないだろうか

    +70

    -3

  • 154. 匿名 2016/10/26(水) 22:37:02 

    普通の人はあまり機会がないだろうけどダイヤを売る時はブランド物より卸や宝石店で買ったダイヤやダイヤ専門ブランドの物のほうがかなり高く売れる。特に今の高齢者世代が持っているダイヤは小さいものでも純度が高くて質がいいものが多いからものすごく高く売れるよ。

    +140

    -10

  • 155. 匿名 2016/10/26(水) 22:37:44 

    ジーナシス。
    ボタン系がすぐ取れる。

    +43

    -5

  • 156. 匿名 2016/10/26(水) 22:39:20 

    ships
    値段の割りに粗悪なブランド

    +17

    -46

  • 157. 匿名 2016/10/26(水) 22:39:47 

    フェラガモのバッグ。大好きで使いまくった私も悪いけど角の革の色が褪せてきた泣

    +5

    -38

  • 158. 匿名 2016/10/26(水) 22:40:57 

    PRADAのナイロンポシェット。アウトレットで旅行用に買ったけどファスナーがビヨヨーンとバネ状になって壊れた。つらい。

    +75

    -4

  • 159. 匿名 2016/10/26(水) 22:42:17 

    BEAMSのコート、ポリエステル100%なのに高すぎ

    +80

    -2

  • 160. 匿名 2016/10/26(水) 22:42:43 

    みんな高い服買ってるんだね

    +203

    -10

  • 161. 匿名 2016/10/26(水) 22:43:51 

    153>>
    同じ人間が使うのに劣化の仕方が違うのは、やっぱり、そのものの質なんだと思う。
    いま使ってるLOEWEの財布とその前のCOACHの財布。
    LOEWEの方が傷みは速かった。
    値段は倍以上にちがうんだけど…。

    +57

    -8

  • 162. 匿名 2016/10/26(水) 22:44:30 

    良いものだからと言って、耐久性があって長持ちするとは限らないよね
    逆に高いやつほど繊細な作りだったりするし・・

    +172

    -4

  • 163. 匿名 2016/10/26(水) 22:52:19 

    むしろ値段のわりにイイモノを教えて!
    あるの?

    +195

    -1

  • 164. 匿名 2016/10/26(水) 22:52:33 

    安いのしか買わないけどそんなにハズレだったことないから運がいいのかな。
    ハズレだけど気付いてないだけか?

    +69

    -1

  • 165. 匿名 2016/10/26(水) 22:56:35 

    >>140
    私のティファニーのダイヤも後日鑑定書が自宅に送られましたよ。
    ティファニーをクズダイヤクズダイヤ言ってる方は、ティファニーで鑑定書が付く価格帯のお買い物した事ないのではないでしょうか。

    +52

    -81

  • 166. 匿名 2016/10/26(水) 23:09:53 

    >>165
    購入価格と鑑定書に書かれている内容が見合わないだけだよ。

    +173

    -3

  • 167. 匿名 2016/10/26(水) 23:12:43 

    フェリシモ!
    カタログマジックで買っちゃうけどペラい、デカイ、ピチピチ、スケスケ…たまーにいい感じのが届く。ガチャ状態。笑

    +182

    -2

  • 168. 匿名 2016/10/26(水) 23:13:44 

    >>80
    同種類の木材でもグレードが違ったり、一枚板なのか合板なのかで家具は驚くほど値段は変わりますが、全く同じ品質でそこまで値段が違うのでしょうか?

    +14

    -1

  • 169. 匿名 2016/10/26(水) 23:21:06 

    ヒス。何であんなに高いんだろう…。独身の時は本当よく買ったもんだわ。

    +115

    -1

  • 170. 匿名 2016/10/26(水) 23:23:47 

    リサイクルショップでバイトしてました。
    持ち込んだお客さんが、何回着用したか洗濯はどう扱っていたかや保管法にもよりますが、
    ギャル系のブランドと、森ガール?系とフォーエバー21やエイチアンドエムはとりあえず悪いと思います。
    店頭でも見ましたが、新品の時点で毛玉毛羽立ち、深いシワがあるとは…。
    ここで出ているアプワイザーリッシェやマーキュリーデュオ、snidelも良心的ではないですね。
    ターゲット層に向けたデザインと色合いで素敵ですが、生地はしまむらやハニーズと同様だと思います。ビジューが仮止め風についているのはびっくりしました。
    サマンサタバサも、雑貨屋の安価製品レベルです。

    +192

    -4

  • 171. 匿名 2016/10/26(水) 23:24:55 

    コムサイズムは昔はかなり安くて値段相応だったのに今は倍の値段になったのにクオリティはそのまま。
    値段上げるんだったらクオリティも上げろや。

    +138

    -4

  • 172. 匿名 2016/10/26(水) 23:25:19 

    23区で買ったtシャツとセーターを手洗いエマールで一度洗っただけなのにダルダルになってがっかり。
    あと、子供服のポンポネット。
    生地がペラペラで色がすぐぬける。

    +15

    -8

  • 173. 匿名 2016/10/26(水) 23:34:06 

    かなり前に、avvのプルオーバーシャツを買ったんだけど、ビックリする程ペラッペラ。しかもすぐシワになる...。外に来ていくのが恥ずかしいから、部屋着にしてしまった。

    +22

    -6

  • 174. 匿名 2016/10/26(水) 23:38:15 

    アニエスbのセーター買ったんだけど洗濯表示通りに手洗いしたら袖が1.5倍くらいに延びてショックだった

    +22

    -5

  • 175. 匿名 2016/10/26(水) 23:39:35 

    CHANELの財布は1年でボロボロになった!

    +45

    -15

  • 176. 匿名 2016/10/26(水) 23:41:22 

    アローズ高評価だね。
    いい歳になるとペラペラのトップスとか毛玉だらけのニットとかも気恥ずかしくて着れなくなってくるから良質なものも教えてほしいなー。みんな服に詳しいから参考にしたい。

    +154

    -7

  • 177. 匿名 2016/10/26(水) 23:48:18 

    バナナリパブリック。
    ZARAといい勝負。。

    +103

    -6

  • 178. 匿名 2016/10/26(水) 23:50:02 

    1万や2万のニットなんかどれも同じだよ。アウター以外の服はもう着倒す事前提で買ってる。

    +38

    -3

  • 179. 匿名 2016/10/26(水) 23:50:09 

    >>151
    こういう人の話をもっと聞きたい!

    +166

    -2

  • 180. 匿名 2016/10/26(水) 23:58:52 

    ビームスとアクアガールは本当に質落ちたと思う。
    ユナイテッドアローズはまだ保ってる気が…。

    最近やられたのはリランドチュール。15,000円くらいのワンピの裾がほつれて、布地がだら〜ん。3回しか着てないのに…。

    +138

    -3

  • 181. 匿名 2016/10/27(木) 00:00:12 

    ノスタルジア

    画像と実物全然違う、ニット一回着ただけで毛玉だらけになった

    +11

    -4

  • 182. 匿名 2016/10/27(木) 00:02:12 

    ニトリ



    お値段以上?



    お値段相応です。

    +124

    -2

  • 183. 匿名 2016/10/27(木) 00:06:13 

    >>35
    それわかる〜
    だいたい天然の石なのにデザインが一緒だけで皆同じ価格になるのが不自然だもの。

    わたしは町の宝石屋さんでアクセサリー買うよ。ま、滅多に買わないが(汗ッ)

    +11

    -7

  • 184. 匿名 2016/10/27(木) 00:09:08 

    SM2
    ナチュラル系の可愛いデザインだけど、一度洗濯したらデロデロになった。
    ニットワンピなんか着れたもんじゃない

    ついでだけど、SM2って「サマンサモスモス」って読むのも最近知った、そう私はおばさんです。

    +79

    -8

  • 185. 匿名 2016/10/27(木) 00:13:49 

    みんなどんな扱い方してんの?
    てか毛玉なんて良いものでも擦れりゃ出きるよ

    +146

    -14

  • 186. 匿名 2016/10/27(木) 00:15:44 

    セレクトショップだから当たり前ではあるんだけど、アローズにせよバーニーズにせよ、オリジナル品よりセレクト品の方がいい。

    +120

    -4

  • 187. 匿名 2016/10/27(木) 00:27:59 

    トピずれだけど大昔アースってエックスガールそっくりだったの誰か覚えていませんか?近年のほっこり路線に少し違和感を感じてしまいます

    +143

    -2

  • 188. 匿名 2016/10/27(木) 00:35:18 

    ユニクロそんなに悪くないですよ…

    +139

    -15

  • 189. 匿名 2016/10/27(木) 00:42:04 

    どこってことはないけれど、全体が悪くなってる。
    デパート=ちょっと普段着よりいい物を ってイメージだったけれど、
    「え、この値段なのにポリエステルのみ?絹じゃなくて?」とか多い。。。

    +98

    -2

  • 190. 匿名 2016/10/27(木) 00:43:05 

    マーキュリーデュオのニット
    すぐ毛玉になるしちょっと引っ掛けただけで大きい穴空いた

    サマンサタバサのバッグ
    1年使ってないのに皮?がボロボロゴミみたいに禿げてきた
    二度と買わない

    +51

    -2

  • 191. 匿名 2016/10/27(木) 00:48:06 

    >>151
    色んなブランドについて教えてほしい
    私はノエラ、プロポーション〜、ココディール、たまにヘザーあたりを買うんですが…これらについてわかったことがあれば教えてください

    +6

    -28

  • 192. 匿名 2016/10/27(木) 00:48:11 

    ユニクロやG.U.、H&Mの様な安い商品に、クオリティを求める事自体、間違ってる。

    +246

    -8

  • 193. 匿名 2016/10/27(木) 00:52:22 

    GUは嫌いではない

    +72

    -26

  • 194. 匿名 2016/10/27(木) 01:02:28 

    何で出てない、ダブルスタンダード!
    3万以上するカーディガン、毛玉できて布も薄くなってきてボロボロ。
    いい加減にしろや!

    +67

    -9

  • 195. 匿名 2016/10/27(木) 01:03:37 

    無印良品って決して安いわけではないから品質も良いのかと思い買ってみますが「え?」って商品が多い印象です。

    ヘアゴムはすぐに切れてしまいました。
    持ち手付きの化粧ポーチも生地が固くてゆとりが無くあまり収納できないし、中身のシルエットが外側にボコボコと出てしまうので見た目も良くないです。どちらも買って損しました。

    数年前に買った商品なので今はまた違った商品が売られているかもしれません。また個人的な感想ですので、参考になりにくい情報ですみません。

    +81

    -4

  • 196. 匿名 2016/10/27(木) 01:24:07  ID:hlxvRyo2cS 

    、ららは

    +2

    -6

  • 197. 匿名 2016/10/27(木) 01:25:19 

    5~6年前くらいまでのレストローザはすごく良かった。
    この夏久しぶりに行って驚愕。イ○ンの服かと思いました。
    でも値段はそこそこしますよね。あれはダメだわ。

    +6

    -15

  • 198. 匿名 2016/10/27(木) 01:28:16 

    ジャーナルスタンダード。
    品質とデザイン見て想像した値段より、だいたい3割お高い。。

    +83

    -2

  • 199. 匿名 2016/10/27(木) 01:30:35 

    組曲はたまに日本製のがあって、ブラウスでもニットでも
    スカートやパンツ、着心地が素晴らしいの。試着して、あら
    なんかいい…と感じ、タグをみたら日本製という事がたまに
    あります。シワにならない、色落ちしない、生地もしっかり
    してるのにお高い訳でもない。アレはどういう意図があるん
    だろうといつも思います。日本製に当たったらラッキーって
    感じです。

    +90

    -8

  • 200. 匿名 2016/10/27(木) 01:33:12 

    >>199
    トピズレしてしまいました。ごめんなさい。
    良くない物をご紹介しないといけませんでしたね…。

    +16

    -2

  • 201. 匿名 2016/10/27(木) 01:39:48 

    シャネルの品質が悪いのは有名だよね。
    接着剤はみ出てたり、革が硬くなったりする。
    でも、ほんとにお金持ちな方のおうちに行ったら、エルメスのバーキンもシャネルもコロコロ転がってて。
    結構短期間でダメになってもゴチャゴチャ言わない人が買うもんだと知りました。

    +160

    -4

  • 202. 匿名 2016/10/27(木) 01:46:46 

    MARS
    ぺらっぺらなのにそこそこの値段(高いってほどじゃないが)する。
    しまむらあたりなら同じ質でだいぶ安い。

    +23

    -3

  • 203. 匿名 2016/10/27(木) 01:50:58 

    一時期布バッグがブームになったCher
    バッグほしさにお店に見に行ったんだけど、質のわりに値段高かった。
    帽子が比較的値段に見合ってたから買ってきけど
    服は高いわりにあまりいい質じゃなかった。

    +44

    -1

  • 204. 匿名 2016/10/27(木) 01:55:07 

    サマンサ(バッグ)
    定価で買うとそこそこするのに角とかパゲパゲになってきた。

    ちなみにルイヴィトンの財布は10年以上使ってるけどまたヘタってない。

    +77

    -1

  • 205. 匿名 2016/10/27(木) 01:56:34 

    >>25
    アースは70%オフのときしか買わないからまあこんなもんでしょって感じだけど
    たしかに定価で買うって考えたら質のわりに高いなって思う。

    +103

    -2

  • 206. 匿名 2016/10/27(木) 01:57:23 

    >>23
    しまむらは安いから仕方ないw

    +72

    -1

  • 207. 匿名 2016/10/27(木) 01:59:38 

    >>35
    友達が冷やかしでティファニー、カルティエそれと
    拾ったノーブランドのオヤジっぽいデザインの喜平ネックレス
    質屋に持っていったら喜平ネックレスがいちばん高い値ついたらしい。
    喜平ネックレスは純金みたいで地金の値段で引き取るっていってたみたい。

    +97

    -16

  • 208. 匿名 2016/10/27(木) 02:04:06 

    子供服の組曲。型崩れが値段の割にひどい。ミキハウスなんてガンガン洗濯しても型崩れしないのに。

    +66

    -3

  • 209. 匿名 2016/10/27(木) 02:06:34 

    特定ブランドってわけじゃないけどVERYとかに出てるTシャツ
    たかがTシャツなのに高いと思うわ。
    まだコートならデザイン的には似てても布質とかで違うんだろうけど
    綿のTシャツでそんなに差があるなんてって思う。

    +58

    -12

  • 210. 匿名 2016/10/27(木) 02:22:43 

    横ですみません。
    国内衣料品の品質検査するところで働いてたけど、
    いわゆるファッションアパレルに品質求めるのはそもそもお門違いだと思ってます。
    毎シーズン買い換えてもらわないといけないから。
    詳しくは書けないけど、同じ価格帯でのブランドでも、品質基準はかなり差がある。
    もっと言うと、品質基準すら設定していないブランドも沢山ある。

    ファッション性を無視して、どうしても長く着たいというのであれば、事務服とか制服、作業服なんかは毎日着る想定なので丈夫ですよ。w

    知識あるだけに、面白いトピと思って見てます。

    +132

    -70

  • 211. 匿名 2016/10/27(木) 02:28:44 

    同じハイブランドでも生地によって当たりハズレがあると思う。

    グッチ
    ポリウレタン系の素材が入ったジャケットは2〜3年でベタベタしてダメになったけど、使う頻度もあると思うけどGジャンや革ジャンは10年以上もってる。3つとも同時期に購入したものです。

    +29

    -2

  • 212. 匿名 2016/10/27(木) 02:38:25 

    >>148
    それをわかっていても、ティファニーやカルティエが良くて買うものなんじゃないの。
    私はそうだけど。

    +122

    -7

  • 213. 匿名 2016/10/27(木) 02:41:37 

    ZARA
    ちくちくする

    +30

    -2

  • 214. 匿名 2016/10/27(木) 02:44:06 

    >>186
    だって価格が違うじゃない
    オリジナル品はセレクト品より安いし値段相応だよ

    +27

    -3

  • 215. 匿名 2016/10/27(木) 02:45:14 

    >>198
    ジャーナルスタンダードは昔に比べて品質が落ちまくってる

    +28

    -4

  • 216. 匿名 2016/10/27(木) 02:49:21 

    数年前だけど、ユナイテッドアローズで買った冬物のショーパン速攻毛玉だらけになった。
    SHIPSのセールのニットは腰回りダルンダルンで穴も開いてた。

    +22

    -3

  • 217. 匿名 2016/10/27(木) 03:21:46 

    武藤静香のレディ
    八万で買ったダウンもビジューがすぐに取れた。
    TシャツもGUレベル

    +75

    -3

  • 218. 匿名 2016/10/27(木) 03:46:12 

    アーバンリサーチ
    1,2回しか着てないのに毛玉できた

    +3

    -7

  • 219. 匿名 2016/10/27(木) 03:47:03 

    ZARA 買うならWOMANライン。
    一番高いラインだけど、たまーにやたらとしっかりしたのが混ざってる。
    TRFは買うだけゴミです。売る方が申し訳ないくらい。
    元店員です。

    +99

    -2

  • 220. 匿名 2016/10/27(木) 04:54:41 

    中国製や化繊でも丈夫で長持ちするものはあるけど…
    末端ナチュラルブランドはそれでも天然繊維にこだわるから、品質悪い。
    いっそニットなんかアクリルとかナイロンいっぱい混紡した方が丈夫なんだけど、天然素材マンセーがそれを拒んでる

    +53

    -5

  • 221. 匿名 2016/10/27(木) 05:16:07 

    theory
    すぐダメになるしほぼ家庭で洗濯できない

    +39

    -6

  • 222. 匿名 2016/10/27(木) 05:30:51 

    >>220
    わかる
    カタカナ繊維にアレルギーもってるのって、今の50代以上らしいよ
    ポリエステルとか出てきた時はあんまり品質が良くなかったのかも?
    もちろん、その人の子供とかも影響されてるとは思う
    綿も麻もポリエステルも、ピンキリなのにね

    ウール100のニットなんて普通に重いからスカスカに編んでて寒くて着る意味ないと思ってるw
    アクリル入ってる方が毛玉できるけど密に編んでても軽くて暖かい

    +58

    -18

  • 223. 匿名 2016/10/27(木) 05:40:27 

    時計ですが、フォリフォリ!

    5万円で、外側に石がたくさん埋まってるデザインでした。

    が、パーティーで数時間つけただけで、ポロポロ落ちました…。デパートの店頭に持っていったら、「石はひとつ500円」と言われる始末。
    それからちょっと身につけただけで、ポロポロ落ちているのを見てはショックでした。日常には使ってないのに。
    2回目で金具が壊れるし、あれは不良品だったと思います。

    フォリフォリの時計やジュエリーは絶対買わないし、デパートの看板見るだけでいらっとします(笑)

    +132

    -6

  • 224. 匿名 2016/10/27(木) 06:35:34 

    トゥモローランドが数年前からひどい。セレクトブランドは別として、自社製品のものは本当にひどいよ。タイトスカートなのに裏地すら付いてないのが当たり前になってるし。ストッキングやタイツを履かないとでも思ってんのか?

    +80

    -2

  • 225. 匿名 2016/10/27(木) 06:50:03 

    ジェラートピケ

    Tシャツやスウェット物は洗濯すると伸びてダルダルなるしペラペラ

    お正月SALEでも30%OFFという強気設定

    +92

    -2

  • 226. 匿名 2016/10/27(木) 06:56:46 

    アプワイザーリッシェで3万のパーティードレスを買ったら、1回着ただけでビジューがぽろぽろと取れた。
    デザインは素敵だけど、値段の割に縫製最悪です。

    +36

    -5

  • 227. 匿名 2016/10/27(木) 07:22:08 

    アーバンリサーチはすぐ毛玉が浮く

    +27

    -3

  • 228. 匿名 2016/10/27(木) 07:31:13 

    Swarovski
    大事に使っててももれなく一年程度で壊れる
    可愛いからデザイン料だと思って買ってるけど

    +9

    -4

  • 229. 匿名 2016/10/27(木) 07:55:20 

    Chesty

    価格の割にチャックの縫製がひどい
    スムーズに開閉できない

    +41

    -4

  • 230. 匿名 2016/10/27(木) 08:27:44 

    H&Mで子供のパンツとデニムを買ったんだけど、どうせすぐダメになるかと思ったら、3年経っても全然くたびれなくて驚いた。たまに当たりの商品が紛れてるのかな?

    +109

    -2

  • 231. 匿名 2016/10/27(木) 08:28:59 

    チラホラ「それは値段的にも質悪くて仕方ないでしょ」って人がいる…トピタイ理解できてないっぽい。

    +38

    -12

  • 232. 匿名 2016/10/27(木) 08:35:29 

    ザラだよねー
    デザイン重視で、よく買うけど。
    H&Mは、一度洗うと色落ち、型崩れ あったなー。
    アウター洗いたいんだけど、
    ゴミになりそうで、まだ洗えない

    +34

    -1

  • 233. 匿名 2016/10/27(木) 08:36:09 

    Swimmer

    見てるだけでもかわいいけど。。値段の割りに質悪い。デザイン費なのかなー

    +13

    -5

  • 234. 匿名 2016/10/27(木) 08:47:49 

    ジャーナルスタンダードとかB&Yのニットを有名なブランドだし信じて買ってたけどポリエステルが8割ぐらいでウール1.2割入ってるぐらいで冬は寒い
    ユニクロでウール100%の方が断然暖かい
    両方ともすぐ毛玉できるし洗濯したらすぐ生地のいたみが出るけど、1万ぐらい浮くユニクロを着る方が納得がいく
    1年で駄目になっても心持ちも財布も痛くない
    ブランドだからって理由で服はもう買わない

    +66

    -1

  • 235. 匿名 2016/10/27(木) 08:53:55 

    セレショオリジナルはダメ。
    お店の雰囲気とインポート品の横に並べられて良さげに見えるだけ。安く感じるのもインポート品を見た後だから。

    +46

    -1

  • 236. 匿名 2016/10/27(木) 08:55:45 

    そう考えるとユニクロは値段相応の品質ではある。

    +157

    -2

  • 237. 匿名 2016/10/27(木) 08:59:00 

    >>214
    セレクトショップオリジナル品が値段相応はない。ぼったくり商品。

    +28

    -5

  • 238. 匿名 2016/10/27(木) 08:59:17 

    韓国系通販サイト。
    安いしデザインも奇抜でかわいい!と雑誌に書かれてたので買ってみたが、
    縫製が雑な割に値段も高かった。
    日本じゃまずないだろ、、ってかんじの縫製ミスとかあった。

    +59

    -2

  • 239. 匿名 2016/10/27(木) 09:00:11 

    無印。昔は安くて手に取りやすかったのに、今は変に気取って質は悪くてバカみたい。
    特に家具!!
    家具屋(地元とか高速沿いにあるような所ですらも)に行けばもっと材質良いものが安くてたくさんある。

    ソファも毛がいっぱい出て来て痛いし、すぐにヘタるし、テーブルは加工なしでザラザラで角も尖ったままとか、

    でも陳列とか見せ方がうますぎるんだよー。
    若者が他の家具屋の存在を知らず、騙されて無印で買っちゃうんだね。。

    +104

    -7

  • 240. 匿名 2016/10/27(木) 09:02:26 

    セレオリ。
    ユニクロの安い服の方が質は絶対に良いが、ユニクロよりデザインはマシ。
    質もデザインもと欲張りたいとなると、一気に高価額になる。
    そこそこどちらもバランス取れていて安いものとなると、WORLD系列の安めブランド。

    +15

    -5

  • 241. 匿名 2016/10/27(木) 09:03:30 

    >>214
    実値段の高低ではなく、値段に対する品質のことを言えば、セレクトショップのオリジナルは粗悪品そのものだと思う。

    +31

    -1

  • 242. 匿名 2016/10/27(木) 09:22:27 

    みんな言ってるけどやっぱZARA。
    黄色のセーター買ったら背中のど真ん中に糸の継ぎ目があって結局着てない。

    +14

    -3

  • 243. 匿名 2016/10/27(木) 09:24:58 

    中国の人口増&物価上昇で綿や羊毛の値上がりがひどいって聞いた
    だから布団類も値上げ&コスト削減の低品質化が進んでる
    縫製工場も沿岸部の熟練労働者のいるような工場だと輸送費を合わせるとコストが日本国内で製造するのと大差ないんだってさ

    個人的には国内の企画デザイン担当のレベルも劣化気味な気がするけど

    +48

    -1

  • 244. 匿名 2016/10/27(木) 09:52:05 

    モデルの原田沙奈子と山本麗子のabelってどうなんだろう?値段高いですよね?質も値段相当なのかな?

    +7

    -2

  • 245. 匿名 2016/10/27(木) 10:00:34 

    ニトリの家具は角が処理されてない物があるので危ないと思います。

    展示してある2段ベッドの柱部分、ほんの少し触っただけなのに指を切りました。

    子供にと思いましたが、怖くて買えませんでした。

    +42

    -4

  • 246. 匿名 2016/10/27(木) 10:05:23 

    シャネルって書いてる人は多分ラムスキンのことよね?あれは毎日使うもんじゃないのよ。
    お金持ちが時々使うようなものだから、チェーンバッグとか財布を毎日普通に使うと柔らかすぎる革だから破れるよ!!

    +75

    -4

  • 247. 匿名 2016/10/27(木) 10:06:31 

    ヘザー、ローリーズ、イーハイフン、NICE CLAUP、ページボーイ
    色落ちがひどいし、パンツ類も膝が抜けやすい


    5~6年前に比べて、ここ最近値段の割に素材の品質が微妙に下がっきているのが多い気がする。

    +29

    -2

  • 248. 匿名 2016/10/27(木) 10:08:29 

    グッチ

    +6

    -3

  • 249. 匿名 2016/10/27(木) 10:09:37 

    >>228

    まじか?

    +1

    -3

  • 250. 匿名 2016/10/27(木) 10:11:02 

    >>208

    ミキハウス 良いよねー

    +27

    -4

  • 251. 匿名 2016/10/27(木) 10:12:59 

    >>201

    そうだよ

    ハイブランドは 大事に使うとか実用性なんて考えられてないからw

    uそう考えると ルイヴィトンはすごいと思います

    +64

    -0

  • 252. 匿名 2016/10/27(木) 10:21:13 

    >>133

    ルイヴィトン 革製品も多数ありますよ
    革製品のクオリティは良いですよ
    もちろん デパート内か 路面店購入です

    +42

    -3

  • 253. 匿名 2016/10/27(木) 10:22:36 

    >>76

    ハイブランドではなくても、サザビーの革製品はとても良いです

    +15

    -1

  • 254. 匿名 2016/10/27(木) 10:25:04 

    ジュエリー関係も金地金高騰で、苦戦している感じだよね。
    12、3年前ならスタージュエリー、4℃、アガットも2万円代でK18でダイヤモンドのクリスマス限定ジュエリーも買えたけれど

    今年のクリスマス限定のスタージュエリーでK10でダイヤじゃなくホワイトトパーズで3万円代で驚いた。

    +32

    -1

  • 255. 匿名 2016/10/27(木) 10:28:48 

    なんかもう全部じゃんwww

    +131

    -2

  • 256. 匿名 2016/10/27(木) 10:29:55 

    ローリーズファームとかのポイント系列のブランドは昔っから耐久性ないで有名だったと思うけど

    +53

    -1

  • 257. 匿名 2016/10/27(木) 10:30:23 

    >>210
    トピずれだけど、確かに作業服メーカーの防寒用インナーとかは温かくて丈夫で長持ちするから侮れないと思った。買いにいくの若干場違い感したけどねw

    +39

    -2

  • 258. 匿名 2016/10/27(木) 10:32:53 

    定価のしまむら

    定価何気に高いのあるよね?

    +43

    -2

  • 259. 匿名 2016/10/27(木) 10:33:07 

    >>96
    高いほうのラインも、値段の割に・・・ってのがあるよね。
    ツモリ大好きだけどバーゲンのときにしか買わないようにしている。
    可愛いんだけどなあ。

    +9

    -4

  • 260. 匿名 2016/10/27(木) 11:16:58 

    少しズレるかもしれないけど、値段に見合う、デザインではなくあくまで「質」という意味では、私はユニクロはお値段より良いと思う。Tシャツでも横の縫い目?胴体部分?が回らないし、縫い目が雑でほどけてくるということもない。

    そういう観点で言うと、ZARAやH&M等の海外のファストブランドはTシャツの胴体部分もすぐに回るし、縫製も雑。販売している段階ですでに糸がほどけていたり、ボタンがとれかかっていたり、ファスナーが壊れていたりする。あと、値段のシールが剥がれていて、現地の定価の値段が分かってしまうと買う気がさらになくなる。

    +81

    -4

  • 261. 匿名 2016/10/27(木) 11:24:44 

    ストロベリーフィールズはどうですか?昔よく買ってたんですが、最近の質がわからなくて。

    +4

    -7

  • 262. 匿名 2016/10/27(木) 11:30:54 

    アースはボロ切れだよなあ。質もデザインも縫製も悪すぎ。頻繁に変なアニメとコラボしてダサいし。

    客も学生や若めなOLならまだしも、けっこうなおばさんがいたりしてビックリする。

    +99

    -5

  • 263. 匿名 2016/10/27(木) 11:53:42 

    ティファニーのシルバーは同業者が酷すぎるって言ってたなぁ。バイザヤード?のシルバーなんてほんと買うもんじゃないよって

    +49

    -3

  • 264. 匿名 2016/10/27(木) 11:58:51 

    マリメッコのトートバック。

    柄が可愛いから買ったけど、ペラッペラの布でヨレヨレになる。

    +20

    -2

  • 265. 匿名 2016/10/27(木) 12:05:44 

    >>132
    ミュウミュウは羊革だからかなぁ
    買ってソッコーで引っ掻き傷がついて、
    どんどん小さな傷が増えて、あげく飼い猫にかじられて歯型までついた…
    1年経つ頃にはボロボロ

    +33

    -4

  • 266. 匿名 2016/10/27(木) 12:14:43 

    どれも安物ブランドばかりで驚いた
    そーゆーのは値段相応

    +8

    -10

  • 267. 匿名 2016/10/27(木) 12:22:53 

    ユニクロはブラパット付きのインナーは使ってる人が多いみたいだけど、デブの胸デカの私にはサイズすら無いわ

    +15

    -8

  • 268. 匿名 2016/10/27(木) 12:23:51 

    chesty

    +13

    -2

  • 269. 匿名 2016/10/27(木) 12:24:59 

    ZARAの凄く可愛いコットンワンピを購入し、自宅でオシャレ着用の洗剤で手洗いしたら、色が全部抜けてミントグリーンから切り干し大根みたいな色になりました。たまに刺繍も破けてたりするし、セールのときしか買わなくなりました。もったいない。

    +55

    -1

  • 270. 匿名 2016/10/27(木) 12:26:11 

    ハニーズ

    ユニクロより安くてしまむらとトントンと思って買っていつも後悔。しまむらがマシかなー。

    +4

    -18

  • 271. 匿名 2016/10/27(木) 12:29:03 

    義母がたまたま貸してくれたカーディガン数十年前にデパートで一万買ったらしたい。昔の服はやっぱり物持ち良いし丈夫。私も一万出すなら数十年着れる洋服買いたい。

    +66

    -6

  • 272. 匿名 2016/10/27(木) 12:32:01 

    お値段以下だった ニトリ

    会社の急須、買ってすぐに使えないものだった

    お湯がこぽこぽ変な出方であぶない!

    あれはだれも試してないな

    +36

    -2

  • 273. 匿名 2016/10/27(木) 12:33:34 

    GAP
    1回しか着てないのに穴あいた
    セールもしょっちゅうするから定価で買うのは馬鹿らしい

    +40

    -2

  • 274. 匿名 2016/10/27(木) 12:34:27 

    >>97
    レーヨンやテンセルとかあるじゃん

    +3

    -5

  • 275. 匿名 2016/10/27(木) 12:48:42 

    ガルちゃん民が判断できるのは生地の厚さと縫製がほつれるか、ぐらい

    エルメスのニットなんてほつれるように作ってるしとても薄い

    +6

    -3

  • 276. 匿名 2016/10/27(木) 12:54:42 

    >>140
    自社の鑑定だから、GIAの鑑定じゃないから

    +0

    -5

  • 277. 匿名 2016/10/27(木) 13:10:27 

    スライ

    今ある?聞かなくなったね

    +22

    -4

  • 278. 匿名 2016/10/27(木) 13:12:11 

    かなり昔に聞いた話だし、本当かどうか眉唾ですが、
    ヴィトンはパリの本店も含めて、店頭に置いてる革バッグの革は、どちらかというと品質悪いものらしく、
    表向きは正規品、裏では日本人とか中国人とか向けって感じになってるらしい。
    (効率を考えたら、製造ラインや職人は一緒と思う。)

    本来のヴィトンは、旅行かばんだからしっかりした革で作ってて、
    それを買うには、イニシャル入りとかのオーダーメイドをしたら良いらしいです。
    全然厚さが違うらしい・・・。

    ボロボロのヴィトン財布とか持ってる人見たら、あながち嘘じゃないのかもって思っちゃいました。

    +7

    -24

  • 279. 匿名 2016/10/27(木) 13:19:35 

    <<257
    確かに。ワークマンで買った防寒ジャケットは5年以上着てるけど現役。外じゃなく、暖房使えない室内使用だけど、十分に元は取れました。

    +13

    -1

  • 280. 匿名 2016/10/27(木) 13:19:40 

    >>250
    スレチだけど、ミキハウスを出産祝に送るってがるちゃんでコメントしたら、
    「ダサイし迷惑」「昭和っぽい」「義父母が送るブランド」と叩かれまくったよw

    子供服は何度も洗ったりするし、子供に安全な服を来て欲しいから老舗ブランドで選んでるんだけど。

    +99

    -7

  • 281. 匿名 2016/10/27(木) 13:21:37 

    グローバルワーク
    前はシンプルで可愛いデザインもツボで
    全身グローバルワークってくらい大好きでワンピも靴もパンツも今でも愛用してる

    最近のグローバルワークは大量生産の
    クタクタ、シワシワな変なデザインばかりでとても買う気にもならない

    あんなに好きなショップだったのに残念
    今じゃ素通りします

    +55

    -5

  • 282. 匿名 2016/10/27(木) 13:22:14 

    >>131
    コート買ったら(ネットで)、まー安っぽい。ダサくて着れなかったし、毛玉が初めから凄かった。

    +7

    -3

  • 283. 匿名 2016/10/27(木) 13:32:03 

    全体的に品質が悪くなった気はする
    ファストファッションが流行りだしたから仕方ないと思っている
    質の良いものを手入れして、できるだけ長く着るって風潮じゃないもんね
    ファッションを語る人が、良いものを長く着るより、今期のユニクロを着た方がおしゃれ!って雑誌で語っていて、そういう時代なんだなと思った

    個人的には、年齢考えて最近は離れたけれど、アルページュ系とフランドル系は、昔よりますます、値段に見合っていないかな
    可愛いけどね

    +40

    -1

  • 284. 匿名 2016/10/27(木) 13:47:05 

    スピック&スパン

    特に冬のニットは酷い。9月頃に店頭に販売されていたニットは既に毛羽立ちや毛玉だらけ。これを定価で買う人っているのかなって見てる。

    +30

    -3

  • 285. 匿名 2016/10/27(木) 13:57:17 

    どのお店で買ったらいいの~ってくらいたくさんの苦情

    洗濯が自宅で出来て
    お値段はほどほどで
    しっかりしたもの…

    思い当たらんな

    +49

    -2

  • 286. 匿名 2016/10/27(木) 14:07:15 

    ブランドノンブランド、プロパー品・セール品に限らず、タグをしっかりみて「日本製」のものをできるだけ選ぶようにしてるよ。

    スーパーにだって、ワゴンセールのカートの中にだって、日本製のものはある。

    あとは、手にとって縫製(ほつれやボタンの付け方)とか生地の手触りとか確かめてる。

    +29

    -3

  • 287. 匿名 2016/10/27(木) 14:07:51 

    >>73

    社長、大金持ちだからねー

    +3

    -1

  • 288. 匿名 2016/10/27(木) 14:09:38 

    でも実際は、ジャスグリッティーとかアプワイザーとか、オクで売れるよね。

    いくら質が良いものでもあまり流行でないブランド・ノンブランドは見向きもされん。

    +29

    -2

  • 289. 匿名 2016/10/27(木) 14:14:21 

    デパートの数万する服や数十万のコート、タグ見てメイドインチャイナにはがっかり。

    +23

    -2

  • 290. 匿名 2016/10/27(木) 14:27:32 

    ZARAは確かに酷い。

    H&Mは値段相応だけど、最近更に縫製・生地の質を落としてる。

    UNIQLOは、柳井の人格が粗悪過ぎる。

    +59

    -2

  • 291. 匿名 2016/10/27(木) 14:59:17 

    逆に値段相応なのはっていう人いたけど
    私はイエナおすすめだなー、日本製も多いし生地もしっかりしてる
    けど質が落ちた感じは否めない
    トゥモローランド、バーニーズあたり良さそうだけど金額的に手が届かない
    アーバンリサーチ、b&yらへん昔は好きだったけどほんと値段の割にってなってしまったのが残念
    やっぱり常に売り始めの質の良い無名ブランド探してかなきゃならんのかな〜

    +44

    -1

  • 292. 匿名 2016/10/27(木) 15:04:47 

    ZARA、縫製が悪い!でもデザインが好きなので買ってます。
    GAP、こちらも縫製が悪すぎ。でもキッズのデザインがかわいすぎて買ってます。


    +29

    -0

  • 293. 匿名 2016/10/27(木) 15:09:42 

    ZARAはひどい。
    数回洗濯しただけで穴が空いたよ、、

    +9

    -2

  • 294. 匿名 2016/10/27(木) 15:10:16 

    >>280

    そうなんだよね
    ミキハウス 品質がすごく良いから 姪にもよく買うよ
    何回洗っても 本当に丈夫で靴下も靴もすごく良い

    +39

    -5

  • 295. 匿名 2016/10/27(木) 15:12:34 

    日本の縫製工場は高齢化進んでて、実際に縫ってるのは海外からきてる留学生のアルバイトとかだよ。
    田舎の方の、ジジババだけの工場もあるけど。

    生地とかボタンとかファスナーとかが海外製でも、日本で最後の仕上げしたら日本製になるし。
    法律の抜け穴。

    +46

    -1

  • 296. 匿名 2016/10/27(木) 15:16:16 

    ここ見てたらもう何も買えないなwww

    +56

    -1

  • 297. 匿名 2016/10/27(木) 15:22:38 

    個人的には 23区 値段相応で良いと思います

    +31

    -0

  • 298. 匿名 2016/10/27(木) 15:28:55 

    シャネルのお財布 シャネルが好きで買うなら仕方がないけど
    革で 良い財布 ハイブランド 長持ちする 15万円以上出しても構わないなら
    ルイヴィトンをオススメする

    ルイヴィトンは、モノグラム エピ ダミエが有名ですが
    他にも アンプラントシリーズ等 革製品も豊富です

    同価格の他のブランドの革製品より クオリティが良いです
    実際に使ってみて 違いがよくわかります

    +34

    -2

  • 299. 匿名 2016/10/27(木) 15:34:10 

    正直、ブランドにではなくて、

    デザインと生地と縫製の品質にお金を払いたい。

    +40

    -0

  • 300. 匿名 2016/10/27(木) 15:35:00 

    ユニクロはいいものが多いと思ってたけど最近はあまり買ってない

    +4

    -1

  • 301. 匿名 2016/10/27(木) 15:41:01 

    フォーエバー21のアウトレットがあるんだけどすごい雑然としてていくら安くてもたとえワンシーズンでも買う気がしない。買ったことないけど見るからにペラペラ ぐちゃぐちゃだし。 なんでいつも人がいっぱいなのか意味不明

    +35

    -0

  • 302. 匿名 2016/10/27(木) 15:43:36 

    ほぼ全部じゃん

    +19

    -0

  • 303. 匿名 2016/10/27(木) 15:47:15 

    ここまで名前の出てないノーリーズは価格と値段が釣り合ってるってことでおk?

    +5

    -4

  • 304. 匿名 2016/10/27(木) 15:51:04 

    >>301
    フォーエバー21は値段が安いから
    値段の割に粗悪なブランドではないと思うよ
    値段通りに粗悪なブランドじゃないかな
    安売りコーナーなんかタダでもいらない服がいっぱい

    +66

    -0

  • 305. 匿名 2016/10/27(木) 15:53:35 

    who's who chico
    デザインは10〜20代前半の若めの人向けな上に
    質も良くないのに値段が高い

    +9

    -2

  • 306. 匿名 2016/10/27(木) 15:56:44 

    セールの値引き率の高いブランドは、定価と品質のバランス怪しいと思ってる。
    アパレルとか家電は、セールありきで値段つけてる。
    うちはセールしません、っていうブランドは、それ知ってる消費者に向けてるw

    利益は当然良いんだけど、適正ってもんがあるでしょ!って思うだけだけどさ。

    +22

    -1

  • 307. 匿名 2016/10/27(木) 16:07:27 

    レディースは特に流行り廃りが早いからねえ。

    +17

    -0

  • 308. 匿名 2016/10/27(木) 16:10:20 

    ZARAは海外でファストファッションなの知られてないの?
    値段で言ったらforever21やH&Mぐらい。
    同じもの売ってるのに何故か日本のZARAだけお高くとまってる。

    +53

    -4

  • 309. 匿名 2016/10/27(木) 16:13:18 

    昔の凶悪事件の犯人が着てて、顔だけモザイク・服のロゴばっちりTVで流れて、
    それがミキハウスだったから、一時すごく売れなかったんだって。
    でも、今は見直され始めてるから、結局品質と見合ってるんだろうな。

    まあ、買わないっていうか買えないっていうか、子供どころかwww結婚もしてませんのでwwwwwww

    +51

    -0

  • 310. 匿名 2016/10/27(木) 16:15:42 

    ラルフローレンのベビーかな。
    6000円の半袖Tシャツだけど、3、4回着ただけで首回りが伸びた…。
    値段の割には作りが良くない気がする。

    +26

    -3

  • 311. 匿名 2016/10/27(木) 16:15:46 

    シャネル
    ヴィトンと比べると値段は高いのに物持ちは悪い。
    ファスナーが開けづらくなるし、ヘタれる。

    +17

    -0

  • 312. 匿名 2016/10/27(木) 16:20:02 

    いろんなブランド名出てるな

    +11

    -1

  • 313. 匿名 2016/10/27(木) 16:23:41 

    >>308
    ファストファッションだけど、H&Mやforever21とは値段設定とブランドポジションは違うよ。
    topshop、MANGO、miss selfridgeくらいのレベルでしょ。

    +19

    -2

  • 314. 匿名 2016/10/27(木) 16:30:29 

    >>308
    ZARAに関しては、欧州と日本の価格差は
    平時では為替を考慮すると妥当なものだよ。(オンラインストア比較だけど)

    ただし、セール価格は欧州が買得。

    +27

    -1

  • 315. 匿名 2016/10/27(木) 16:38:46 

    ジャラートピケの部屋着!

    あのモコモコで人気のやつ!

    部屋着に1万円近く出したのに、毛が抜け放題>_<!抱っこした子どもの口に入ったりするし、全く着れません。。。

    +49

    -4

  • 316. 匿名 2016/10/27(木) 16:43:22 

    ストロベリーフィールズ

    昔は生地すごくよかったけど、今は安っぽくペラペラになったなー

    +12

    -2

  • 317. 匿名 2016/10/27(木) 16:43:55 

    アパレルやってました。
    アプワイザーリッシェは値段の割に糸始末が悪く、生地も良いものを使っているわけではないので薄かったりシワになりやすかったりという品はかなりありました。
    また、基本的にプロパー主義で再販もセールも滅多に行わないので、消費者にも厳しいな?と思っていました。

    上司によれば、会社の体質がとても強気で、言い方は悪いですが少々天狗のようです。

    +43

    -3

  • 318. 匿名 2016/10/27(木) 16:56:19 

    フォーエバー21

    素材もひどいし、雑な作り

    韓国系の会社だって、後で知った。。。

    +45

    -2

  • 319. 匿名 2016/10/27(木) 17:11:42 

    ユニクロのGパン、お尻のポケットに財布入れるたら座った時、落ちる

    +11

    -12

  • 320. 匿名 2016/10/27(木) 17:16:45 

    chesty
    値段の割に質が悪い!

    +18

    -2

  • 321. 匿名 2016/10/27(木) 17:25:18 

    >>119
    zara 海外なら安いけど日本価格だと品質と値段が伴ってないって思う。日本ではセールでしか買わない。

    +8

    -6

  • 322. 匿名 2016/10/27(木) 17:30:30 

    >>269
    せっかくおしゃれ着用洗剤で洗ったのに、ミントグリーンから切り干し大根色って(笑)。

    +47

    -2

  • 323. 匿名 2016/10/27(木) 17:44:07 

    スナイデル

    売ってる段階で既に毛玉出来てるものが多い

    +25

    -1

  • 324. 匿名 2016/10/27(木) 17:45:25 

    フォーエバー21って韓国だったんだ。

    +35

    -1

  • 325. 匿名 2016/10/27(木) 17:49:50 

    chesty

    +5

    -1

  • 326. 匿名 2016/10/27(木) 18:06:56 

    レストローズ

    +6

    -6

  • 327. 匿名 2016/10/27(木) 18:17:15 

    ノーリーズ

    ブラウスもパンツも毛玉が出来るの早かった。どちらも一万円オーバーのお高いやつだったのに

    +6

    -2

  • 328. 匿名 2016/10/27(木) 18:25:27 

    デザインワークス(アバハウス)のオリジナルは酷いよー
    スカート一度履いただけで糸が出てきたし、縫い方もガタガタ!35,000円の半額だから買ったとはいえ二度とオリジナルは買わない
    セレクトのシャツワンピの方が世ほどよかった

    ドゥージエムクラスも品質落ちまくり
    セレクト商品しか買わないわ

    エリオポールもジャケットクリーニングにしか出したことなかったのにワンシーズンで糸が相当出てきた。
    同じくセレクト商品しか買わない!

    +8

    -0

  • 329. 匿名 2016/10/27(木) 18:25:45 

    >>16
    レスポって中がベトベトして臭くならない?私だけかな

    +21

    -3

  • 330. 匿名 2016/10/27(木) 18:26:59 

    お!値段以下。

    +5

    -2

  • 331. 匿名 2016/10/27(木) 18:37:22 

    元販売員だけど、サマンサタバサはどのお店・ブランドもだけど、絶対に買わない方がいい。
    検品の時点で汚かったり壊れてる商品も、販売員が接着剤で付けたりして店頭に出して売ってるから。あんなん300円の価値もないよ。

    +66

    -0

  • 332. 匿名 2016/10/27(木) 18:42:40 

    >>144
    やはり、そうなのですね。
    以前ですが、いい値段する割に質と見合わないなと思って買いませんでした。ノーブランドで自分の納得するものを買い、満足しています。
    ガルちゃんはティファニー好きな人が多いみたいで、他のトピで同じような事を言ったらすごい暴言言われましたが…
    それから何となくティファニーは苦手。

    +6

    -6

  • 333. 匿名 2016/10/27(木) 18:50:37 

    GU
    安いけどさ、2、3度洗濯したら毛玉だらけじゃもう着れないよ!一日に換算したら激高だよ。もう絶対買わない。

    +21

    -7

  • 334. 匿名 2016/10/27(木) 18:52:39 

    他の方の言う通り、スピックスパンのコート買ったけどすぐ毛羽った。割高ブランドのはずなのに。

    ZARAもたまーに良いのがある。
    セールの白の七分ティシャツ買ったけどたまたま生地が当たりだったみたいで全然ヨレない。
    色違いも買ったけどこちらはすぐ伸びた。

    よくわからないね。

    +19

    -2

  • 335. 匿名 2016/10/27(木) 18:58:55 

    >>254
    分かる、前はアクセサリー18金でも2~3万くらいで買えたけど、最近10金14金でもその位の値段する

    デパートでも最近は10金14金増えてきたし
    10金14金で華奢なペンダントップにチェーンで5万とかしてた
    シッカリしてて良いなと思うと10万20万超えるし

    アガットとかも10金増えてノジェスとあんまり変わらない感じ

    正直10金のアクセサリーに2万3万出す気にならない

    +33

    -3

  • 336. 匿名 2016/10/27(木) 19:15:16 

    >>199
    組曲ね、わかる。良いのが混ざってる。あれは一体なんなのか。
    同じような価格のダッフルコートが2種類置いてあって、片や既に毛玉が出来かけて、片や生地に光沢が…タグ見たらカシミヤ結構入ってるし、着心地も温かさも全然違う。
    安っぽいほうはファーが付いてるからお得感たっぷりだけど、もちろん温かいほうを買った。
    3年目だけど綺麗です。
    良いやつ用意できるのに、何でそれだけに絞ってくれないのだろう。

    +25

    -1

  • 337. 匿名 2016/10/27(木) 19:22:45 

    宮内庁御用老舗メーカーに勤めてました。
    昔はちゃんとした品質の商品を作っていましたが今は酷い
    理由は社長が変わって会社のお金を使ってキャバクラやゴルフ三昧になったから
    販売価格はおなじで原材料の価格だけ下げました。

    それから戦後は宮内庁御用制度自体が廃止されたので、我が社は宮内庁御用ですって自称している会社の製品は買わない方がいいよ

    +35

    -1

  • 338. 匿名 2016/10/27(木) 19:28:55 

    stola.
    高いのに長持ちしない生地が多くなった。
    ニットとか特に。

    +6

    -2

  • 339. 匿名 2016/10/27(木) 19:32:04 

    Radyの質は本当にやばい!!!
    1万円以上するセットアップのショートパンツを数回着ただけで股の部分が破れた
    AV女優がイメージモデルになったし、水商売御用達ブランドって感じで恥ずかしい…
    もう2度と買いません

    +19

    -2

  • 340. 匿名 2016/10/27(木) 19:32:08 

    >>337
    そういやこんな話もあったよね
    全文表示 | 中国で横行「日本皇室御用達」化粧品や強壮剤にもベタベタ!すべてニセモノ : J-CASTテレビウォッチ
    全文表示 | 中国で横行「日本皇室御用達」化粧品や強壮剤にもベタベタ!すべてニセモノ : J-CASTテレビウォッチwww.j-cast.com

       中国政府が「抗日70周年記念」を宣伝する一方で、市民は「日本の皇室礼賛」なのだろうか。「中国で『日本皇室御用達』とうたった商品が爆売れになっているそうです」と、司会の小倉智昭が伝えた。中国のショッピングサイトでは「日本皇室御用」をう...


    +7

    -1

  • 341. 匿名 2016/10/27(木) 19:42:29 

    ZARA

    カーディガンちょっとしか着てないのに伸びまくり笑

    +4

    -2

  • 342. 匿名 2016/10/27(木) 19:57:13 

    10〜15年前の服、ほんと長持ちしてて強い。最近の服はほんとに傷みやすいし、全然長持ちしない。

    +30

    -1

  • 343. 匿名 2016/10/27(木) 20:02:16 

    フォーエバー21
    HM
    皺くちゃのままハンガー掛けて売っているから、買う気にもなれない。

    +10

    -2

  • 344. 匿名 2016/10/27(木) 20:03:40 

    >>119
    ZARAは値段の割に品質酷いよ

    GUレベルの値段が相応だと思う

    +17

    -1

  • 345. 匿名 2016/10/27(木) 20:17:00 

    よくポイント系列で買い物してたんですけれど、最近のグローバルワークとローリーズファームが新作をすぐにセール価格にしてる気がします。

    質や売れ行きが落ちている証拠なのかな。

    +19

    -1

  • 346. 匿名 2016/10/27(木) 20:21:56 

    >>329
    中がベトベトします。ナイロンの上にコーティングしているものが劣化して溶けたって感じですよね。
    でも、私がなったのは買って7年目くらいでした。
    あの値段で7年もてば、十分に優秀だと思います。

    +5

    -3

  • 347. 匿名 2016/10/27(木) 20:26:31 

    前に近所の雑貨屋で1200円で売られてたサンダルと全く同じ物がアローズでロゴだけ変えて12000円で売られてた
    でもやっぱりアローズに置いてあると良く見えたw

    +16

    -3

  • 348. 匿名 2016/10/27(木) 20:32:46 

    ZARAでパーカー買ったら、初日にまさかの袖ごと取れた…。どれだけ縫製悪いんだよ…。いくら安くたって袖ごと取れたの人生初だよ…

    +32

    -2

  • 349. 匿名 2016/10/27(木) 20:33:27 

    >>336
    わかる。
    組曲、よく探すとデザインは真新しさはないけど質は良いものが稀にあって、質の割に値段が安く感じる。他ブランドならもっと高いだろうっていう。
    ブランド的に馬鹿高い値段つけられないんだろうね。

    シンプルなシャツなんだけど、珍しいジャジー素材でしかも日本製でこだわり高品質みたいなタグがついてるのがセールで全色売れ残ってた。
    こういうのがあるから、アラフォーになっても組曲スルーできないんだよ。

    +10

    -1

  • 350. 匿名 2016/10/27(木) 20:36:35 

    アーバンリサーチは年々ヒドくなっていく。
    他のブランドも質が落ちまくりで、もはや何を買っていいか分からなくなってきた。

    +22

    -0

  • 351. 匿名 2016/10/27(木) 20:47:04 

    ザラはたくさんでてきてますが、わたしもザラ

    定価7000円するパンツを購入し、履いて外出して、気づいたら、裾の折り返しの縫い目がほどけてて片方だけ裾が長い状態でした
    恥ずかしかった…

    +11

    -1

  • 352. 匿名 2016/10/27(木) 20:47:37 

    値段の割に粗悪なブランドって事だから縫製が悪かったりって事だと思うんだけど、CHANELでハイブランドなのにすぐボロボロになったって書いてる人とかの読むと 高い=頑丈 って事じゃないよねぇって思う。
    高い皮革製品でもデリケートな素材もあるし、特別な時に丁寧に扱う物もありますよね。
    素材の性質とあってない使い方してすぐに傷が目立ったってのだとしたら、ただ使い方 手入れの仕方を知らないだけじゃ?ってのは思う。

    +22

    -3

  • 353. 匿名 2016/10/27(木) 20:48:09 

    毛玉は、高いカシミアでもできますよ。

    +24

    -1

  • 354. 匿名 2016/10/27(木) 20:50:04 

    ポールスミスは生地は良いです。着てみると素材の気持ち良さが分かりますよ。縫製が悪いだけ。

    +10

    -1

  • 355. 匿名 2016/10/27(木) 20:54:33 

    組曲の姉妹ブランドのanysisコートは長持ちするものがよくあるけど…ニットなんてワンシーズンで
    終わってしまう。パンツがほしくて試着したら
    左右の長さが3㎝位違うビックリしたよ。

    +7

    -2

  • 356. 匿名 2016/10/27(木) 20:59:12 

    セリーヌ

    バッグ買った時から皮が柔らかすぎて剥がれてたし。家帰って気付いたけど。。。
    財布も微妙。つくりが金額と釣り合ってない。

    とにかく皮が良くないなぁ

    デザインは可愛いけど。友達もバッグはすぐ駄目になるって言ってました。

    返品したかったけど勇気がなくて我慢してる(´・_・`)

    +3

    -9

  • 357. 匿名 2016/10/27(木) 20:59:31 

    素材自体の原価が値上がりしていたりするよ。
    天然繊維は、やっぱり気候にも左右されるし、
    中国の人件費も値上がりして、どうしても値段に関わってきちゃう。
    日本の縫製工場で働く外国人も、安い縫製賃では嫌だ!という
    声が多くなってきてる。

    あと、皆さんが言うように、高級素材、天然素材だからこそ
    デリケートなものだったりするよね。
    お洗濯、保管、使い方、お手入れに気をつけてあげなきゃね。

    お手入れという点では、ポリエステル素材は簡単でいいですよ。
    日本の繊維業界も素材開発してるし、天然繊維より良い質感のものもあるよ。
    染色するにしても、発色もいいし、色あせも少ないし。
    ポリエステルは結構いい素材だと思っている。

    +27

    -2

  • 358. 匿名 2016/10/27(木) 21:00:59 

    中途半端なブランドで買うなら、イトーヨーカ堂ブランドとかの方が質がいいわ。
    垢ぬけないけどw

    +28

    -2

  • 359. 匿名 2016/10/27(木) 21:03:01 

    服売れない→予算がない→でも新作作らなきゃ→
    素材、人件費高い、売れない→安価な素材で小量しか作れない→売値が高い
    という流れなのかねぇ…

    お客さんも値段、品質に敏感すぎるふしもある。

    景気よくなってほしいなぁ。

    +22

    -3

  • 360. 匿名 2016/10/27(木) 21:04:13 

    ブルガリのお財布を買った事があります。東急本店にあるブルガリ。
    8万円ぐらいでした。使いはじめてすぐにハゲハゲになってビックリした。
    今はアウトレットで買った2万円くらいのお財布を使っていますがとても丈夫です。

    +8

    -1

  • 361. 匿名 2016/10/27(木) 21:04:52 

    ザラって買ったことないけど、海外だとかなり安くて日本での値段設定はかなり高くしてあるってなんかで見たよ

    +16

    -3

  • 362. 匿名 2016/10/27(木) 21:07:04 

    自分が年齢重ねて、目が肥えたのもあるかなと思う。今年30歳。

    アーバンリサーチ、シップス、ナノユニバースは26歳くらいまで買ってたけど今ショップで見てもイマイチ。
    前はセレクトもオリジナルも良かったけど、どれを見ても量産感が。。

    今は、ドゥーズィエム、イエナの日本製やトゥモローで素材感と値段のバランス見て気に入れば値段出しても買う。

    1シーズン着潰すつもりで、プチプラも買います。
    GAPやユニクロはオフの時など利用して^ ^

    +12

    -4

  • 363. 匿名 2016/10/27(木) 21:11:46 

    通販サイトよく使ってていろんなところに登録しているけど、値引きクーポンだの、新作なのに10%セールだの、毎日メールが鬼の様に来るわ。

    相当服が売れてないんだろうね。

    +26

    -1

  • 364. 匿名 2016/10/27(木) 21:13:24 

    >>171
    アパレルの専門卒業した者ですが、
    10年前は、コムサは値段の割には
    いいものもあるなと思った
    事もあるくらいのブランドでした。

    好みのブランドではないので、
    服は買いませんでしたが、
    時々勉強がてら服屋で生地
    見たりしてたので。

    今はそんなに素材悪いんですか?
    残念です。

    +9

    -4

  • 365. 匿名 2016/10/27(木) 21:17:57 

    トゥモローランド
    買った服はすべてすぐに伸びてダメになりました。
    それから買ってない

    ロペ
    パンツが本当にクソ

    セオリー
    本当になんであんなに高いのか謎。生地が良くない。

    逆に良いのが、今はもうないけどバーバリーブルーレーベル。生地が良い。ジルスチュアートは昔よりは生地が悪くなったけどカーディガンの形が綺麗で気に入ってる。アクアガールも悪くないと思います。

    でも、やっぱ、コスパはユニクロが最高


    +10

    -8

  • 366. 匿名 2016/10/27(木) 21:26:12 

    マンハッタンポーテージ
    リュック、18000円もしたのにすぐにゴミがつくしマジックテープをはがす時の音がうるさい

    +6

    -3

  • 367. 匿名 2016/10/27(木) 21:28:48 

    逆に値段の割に質が良いブランドが知りたくなってきた!

    +22

    -1

  • 368. 匿名 2016/10/27(木) 21:31:01 

    >>365
    バーバリーブルーレーベルは良かったですね
    スカートも生地たっぷりで形が綺麗で
    値段に見合っていた
    セールしないところも安売りじゃない感じで
    滅多には買えなかったけれど

    +12

    -2

  • 369. 匿名 2016/10/27(木) 21:50:49 

    コムサは会社がアレだからって、10年前は服飾関係者なら絶対受けない系だったけど、今は違うのかな

    +5

    -0

  • 370. 匿名 2016/10/27(木) 22:13:37 

    個人的なハイブランドバッグに対する感想

    ヴィトン
    とにかくもちが良い。塩化ビニールも、デニムも、革も、全てのもちが最高。

    セリーヌ
    デザインがとにかく美しい。今のデザイナーは個性的でセンスがあると思う。
    でも、裁縫荒いし、ボンドもはみ出してるしポロポロ革は剥がれるwww

    ボッテガ
    革が柔らかい。とにかく柔らかい。すぐ角がやられる。

    コーチ
    革のバックが殺人的な重さ

    プラダ・ミュウミュウ
    うーーん...特筆すべき特徴なし。値段相応なつくり??若い子向きかなぁ。。。

    イブサンローラン
    丈夫。総合的にgood

    うーんやっぱブランドで差があるな。セリーヌは本当にあかんwwwwww

    +11

    -3

  • 371. 匿名 2016/10/27(木) 22:22:53 

    ちょいちょい出てくる業界関係者が買うものが知りたい

    +15

    -1

  • 372. 匿名 2016/10/27(木) 22:55:35 

    >>335

    デパートも1階のジュエリーコーナーじゃなくて、コスチュームジュエリーコーナーになりつつあってなんだかなぁってなる。

    毎年、クリスマス限定アクセサリーやジュエリーは楽しみでかなり注目しているけれど、年々クオリティーが下がっていってて、デザインはいいけど素材がね。銀地金65円/gにK10のホワイトトパーズリング3本セットで3万はモヤモヤが止まらない。
    シルバーもK10も酸化しやすいし、おのずと買わないねになるよね。

    前はよくデパートのジュエリーコーナーに行ってたけれど、K10が幅をきかせはじめてから、足が遠のいた。

    今はもっぱらネット買いになっている。ブランドより<質だし、
    地味に3万円代でK18のダイヤ付きのいいやつかえるしね。

    +7

    -2

  • 373. 匿名 2016/10/27(木) 23:03:12 

    ヨーカドは他に比べたら縫製生地がいいよね。
    デザインはいまいちだけど。
    定番品ならヨーカドでいいかも。

    ヨーカドやらに入ったるアンナルナもデザインそこそこで生地もいい。

    +7

    -5

  • 374. 匿名 2016/10/27(木) 23:06:59 

    >>371

    ほとんどサンプリングでメーカーからもらうか、2掛けで給与天引きじゃないかな。

    パリコレのモデルもコレクションで着た服がギャラ代わりなんて有名だし

    ショップ店員さんは天引き額多くて大変みたい。
    服は生ものだから、展開はやいしお金はたまらないけど微妙な服はたまる一方で生活できないからやめる人多いって、昔ショップの店員をしてた友人が言ってた。

    +6

    -1

  • 375. 匿名 2016/10/28(金) 00:23:00 

    >>132
    myumyu 7.8年使ってるけど、まだ平気だよ!?
    一年でボロボロって本当に?ラム革はもたないって聞くけど、牛革なら数年持つと思うけど。
    最近買ってないけど質悪くなったのかな?

    +5

    -3

  • 376. 匿名 2016/10/28(金) 00:24:28 

    >>328
    服はルミネで揃えちゃうタイプ?w

    +4

    -3

  • 377. 匿名 2016/10/28(金) 07:27:39 

    >>376
    328です。
    どーでしよーね。
    ルミネで買うこともありますが、見るのはトゥモローくらいですw
    ほとんど丸の内銀座界隈なので、丸ビル新丸、仲通り見てます。デザインワークスはベルビア館でセールのときしか見ませんねぇ

    +2

    -3

  • 378. 匿名 2016/10/28(金) 08:48:38 

    昔、ここでも名前があがってた某セレショに勤めていました。
    その頃買ったカシミヤニットは、10数年前の物ですが今だ現役です。
    確かに最近のものはそこまで持ちませんね。
    どんどん買わせないといけないから?

    +6

    -1

  • 379. 匿名 2016/10/28(金) 08:53:13 

    何かいいのないかなと思って有楽町丸井上から下まで見たけど碌なの無かった
    丸いあだから若い人向けだろうけど品質が酷い

    その隣のルミネ見たけどそこは着れそうなのあったけど
    上に出てたナノユニバースも見たけど生地や質感もそこまでいいのが無かった
    まぁ全般的にせいぜいアラサー向けなんだろうなって感じた

    +1

    -4

  • 380. 匿名 2016/10/28(金) 13:42:21 

    >>375
    愛用してるならブランドのスペルくらい覚えとこう

    +5

    -4

  • 381. 匿名 2016/10/28(金) 17:40:19 

    >>16

    あれはオババには使いやすいのよ。
    若い人には分からないけど、軽いし体に馴染む。

    私も苦手だったけど最近使う様になったわ。

    +1

    -2

  • 382. 匿名 2016/10/28(金) 17:42:32 

    >>31

    丈夫だね。コーチの財布15年使ったわ。
    流石に飽きて、今は違うブランドの使ってる。

    まだ、使えるよ。



    +1

    -2

  • 383. 匿名 2016/10/28(金) 21:08:34 

    無印良品。
    化粧水はファミマでも買えるし愛用してるけど、店舗で購入したつっぱり棒がもう酷かった。買ってからろくに使わない内にソッコー壊れた。
    ダイソーやイオンで購入したつっぱり棒やつっぱり棚はまだまだ現役で使ってます。
    無印良品は良い物と粗悪品の差が激しいイメージ。

    +5

    -2

  • 384. 匿名 2016/10/29(土) 04:20:27 

    ここまで見て、とりあえず今年の冬のインナーは作業服屋に買いに行くことにした。

    +5

    -0

  • 385. 匿名 2016/10/30(日) 02:30:53 

    革製品つくる職人が見たら高級ブランド物の縫い付けって酷いらしいね
    よくこんな値段で売るなってレベル
    高級ブランドは広告料に莫大な費用使ってるから高いんだよね
    ヴィトンは質よくないよ

    +0

    -1

  • 386. 匿名 2016/10/30(日) 11:18:36 

    UNIQLOはお値段以上だと思うけどなー
    合わなかったら交換してくれるし
    値段の割に粗悪と言う人、あの値段でどこまで求めてるのか気になる
    もっと値段高くてモノがショボいブランドなんか沢山あるじゃん

    +7

    -0

  • 387. 匿名 2016/11/09(水) 22:56:18 

    >>68
    4℃で錆びるのはシルバー製品ではないですか。お値段も1万円程度ではないでしょうか。同じ4℃でも、3万以上出せば10金、14金が買えますし、5万以上出せば18金が買えます。金なら錆びないと思います。ただし、ホワイトゴールドはコーティングが剥がれることがよくありますが。

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2016/11/12(土) 14:34:40 

    >>81
    ダッフルコートの留め具のことかな?
    あれは、トグルっていうんだよ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード