-
1. 匿名 2016/10/25(火) 00:05:02
複数回答でイメージについて尋ねると、「他の人と変わらない存在」が47.1%とトップだが、同時に「差別や偏見を受け、大変な境遇にある人々」という見方も41.8%と高い。「笑いやからかい、嫌悪の対象」という回答も8.8%という状況だ。
職場の上司や同僚、部下がレズビアンやゲイ、バイセクシュアルの場合、「嫌でない」との回答は65.0%で、働く仲間としての抵抗感のない人が多数となった。とはいえ、逆にいえば、レズビアンやゲイ、バイセクシュアルが同じ職場なら35%が抵抗を感じるというのが実態だ。男女差もあり、男性は女性よりも抵抗感が強いという結果となった。+58
-3
-
2. 匿名 2016/10/25(火) 00:06:38
別に気にならないかな+367
-28
-
3. 匿名 2016/10/25(火) 00:07:25
カタカナとかアルファベットばかりでよくわからない+294
-13
-
4. 匿名 2016/10/25(火) 00:07:47
仕事をちゃんとしてくれれば問題ない+355
-11
-
5. 匿名 2016/10/25(火) 00:08:04
職場の同僚だからって、わざわざカミングアウトしなくてもいいと思う
+407
-6
-
6. 匿名 2016/10/25(火) 00:08:11
最近だとこれか+14
-107
-
7. 匿名 2016/10/25(火) 00:08:17
職場で12.5人に1人がLGBTって、そんなにいるの?+300
-6
-
8. 匿名 2016/10/25(火) 00:08:18
私もさほど気にならない+119
-19
-
9. 匿名 2016/10/25(火) 00:08:21
>「笑いやからかい、嫌悪の対象」という回答も8.8%という状況だ。
笑いやからかいは良くないけど、
嫌悪してしまう人がいるのはある程度しょうがないかも+216
-27
-
10. 匿名 2016/10/25(火) 00:08:24
職場の怖く気が強いおばさんやお局の方が気になってどうでもいい+193
-3
-
11. 匿名 2016/10/25(火) 00:08:53
同性愛者だからって変に警戒される風潮はおかしい
異性愛者だからって異性が全員恋愛対象なわけじゃないし
+293
-14
-
12. 匿名 2016/10/25(火) 00:09:03
気にしないよ。
そんな私はリアルな人間より
二次元の方が好きさ。+34
-18
-
13. 匿名 2016/10/25(火) 00:09:13
別に気にならないと友達に普通にいる
同性が好きって言っても彼ら彼女らにも好みがあるんだから、勝手に警戒してる人は滑稽だと思う+293
-9
-
14. 匿名 2016/10/25(火) 00:09:24
皆が生きやすい世の中になるといいね+159
-7
-
15. 匿名 2016/10/25(火) 00:09:51
それ自体は全く構わないんだけど、女子トイレの問題となると、ちょっと難しい。+208
-10
-
16. 匿名 2016/10/25(火) 00:10:13
LGBTかどうかより、モラハラとかパワハラ気質かどうかの方が抵抗あるよ
+159
-2
-
17. 匿名 2016/10/25(火) 00:10:28
インターネット調査なんて、興味のある人だけとか面白がる人とかが多いでしょ。+80
-1
-
18. 匿名 2016/10/25(火) 00:11:03
社員旅行で同じ部屋で寝泊り、お風呂に入れるか?って言われたら抵抗ある+111
-23
-
19. 匿名 2016/10/25(火) 00:11:18
クソキモい+74
-45
-
20. 匿名 2016/10/25(火) 00:11:19
そういう人たちの話も聞いてみたい。+12
-2
-
21. 匿名 2016/10/25(火) 00:11:42
家族にいるけど普通だよ。
ほくろが多めとか、色白とか、くせ毛とか、チョコが好きとかメガネかけてるとかと同じ。
その人を彩る情報の一つなだけだよ。
+175
-19
-
22. 匿名 2016/10/25(火) 00:11:42
ゲイの偏見はテレビの影響で大分偏ってる気がする+165
-3
-
23. 匿名 2016/10/25(火) 00:13:06
そうなの?私はたぶん全然気にならないと思う。
むしろ友達になりたい。+32
-26
-
24. 匿名 2016/10/25(火) 00:13:56
同性愛やどちらもOKというのは無関心。まあ嫌悪感は出ませんが称えることでもないです。
ただ性別の逆転(性同一性障害っていうのかな)は、抵抗があるかもしれない。
まだ周りではいないのだけど、予想で。
今まで女として接していた人が実は男なんだと言われたら、次からその人は男として接してきたら、女として知っている自分には戸惑うかもしれない。本人に取っては本来の姿なんだろうけど。
今まで花子ちゃん(仮名)で呼んでいたのが、太郎と呼んでと言われたらこれもどうしようか。間違えると思うよ。怒らなければいいけどさ。
+48
-8
-
25. 匿名 2016/10/25(火) 00:14:22
どうでもいい
仕事中は気にしてる暇なんてない+93
-5
-
26. 匿名 2016/10/25(火) 00:14:42
ロシアだったら追放+17
-7
-
27. 匿名 2016/10/25(火) 00:14:50
私自身、本気で惚れたら女の子でもいいかなーって思うことあるし別にいいんだけど、
マイノリティであることを誇りにするのもなんか違うと思う。
ただ淡々としてればいいのに、居るんだよね…変なキャラ付けに利用する人。+139
-7
-
28. 匿名 2016/10/25(火) 00:15:09
ニューハーフの友達いるけど、普通に何ともないよ!
綺麗な女の人。むしろ私なんかより全然女子力高いし性格的にも素敵な人だから尊敬してる!
+99
-9
-
29. 匿名 2016/10/25(火) 00:15:16
こういう遺伝子異常はさっさとくたばればいいのに+10
-65
-
30. 匿名 2016/10/25(火) 00:16:16
女性が好きというワケでもないが、男がキモ過ぎる+34
-9
-
31. 匿名 2016/10/25(火) 00:16:22
同性愛者も相手は選ぶわ。
警戒する人がいるけど、あんたは選ばれないだろって思ってしまう。+186
-5
-
32. 匿名 2016/10/25(火) 00:16:32
男装や女装する人は一般職だとやっぱり働きにくいからかどうしても水商売に行ってしまうイメージあるわ。
学生時代にキャバ嬢してたけど、実はニューハーフさんがいたり、アフターでよく行ったショットバーには見かけは男だけど元々は女性の人がいた+69
-0
-
33. 匿名 2016/10/25(火) 00:16:56
>>3
こういうコメントにプラスが沢山つくのが不思議です。
18歳の私でも理解できます。
ちゃんと読む気がないだけでしょ。+17
-19
-
34. 匿名 2016/10/25(火) 00:17:19
実際に接する前はちょっと嫌悪感あった。
接することになったら意外と気にならない。会社での付き合いだし。
意識しすぎてたんだなーと思いました。+14
-4
-
35. 匿名 2016/10/25(火) 00:17:35
自分に害がないなら他人のことなんてどうでもいいんだけど…同僚程度なら尚更。+57
-5
-
36. 匿名 2016/10/25(火) 00:17:54
腐女子とかホモが好きな女いるじゃん
むしろ絵音のような女好きすぎる男の方がバッシング激しいじゃん
これ日本特有なの?
+15
-6
-
37. 匿名 2016/10/25(火) 00:18:29
気にしないと言いたいけど実際ゲイっぽい人って浮くし悪い噂の的になりやすいからなあ……+22
-4
-
38. 匿名 2016/10/25(火) 00:18:55
肛門に入れてるかと思うと気持ち悪い+22
-59
-
39. 匿名 2016/10/25(火) 00:19:36
マツコとか普通にいたらキショいと思う+12
-36
-
40. 匿名 2016/10/25(火) 00:20:45
以前、職場でゲイをカミングアウトしてた人が
陰湿でいちいち高圧的に嫌味を言う人で
仕事で付き合うのが大変でした
ちょっとしたことで「差別だ!」とか騒がれそうだし
まああくまで私個人の印象で
普通の真面目な人もいると思いますが+64
-4
-
41. 匿名 2016/10/25(火) 00:21:18
>>38
勝手に他人様のsex想像してる貴女が気持ち悪いよ+117
-9
-
42. 匿名 2016/10/25(火) 00:22:34
会社に一応男性だけど、胸も入れて服も女性の人いるよ。
綺麗な人だから、ちょっと大きいな~と思ってたけど言われるまで女の人と思ってた。
トイレも女子の使ってるし、お昼も飲み会も女ばっかりで行く。
仕事も出来るから、結構偉い立場の人。
一番良いのは、そんな人を認めてくれる会社だと思う。+156
-6
-
43. 匿名 2016/10/25(火) 00:22:57
同僚がバイでも何の問題もないけど、彼氏がバイだったら嫌だな。+59
-6
-
44. 匿名 2016/10/25(火) 00:23:02
いつも思うんだけど、
今私が「女と言う自覚で、男性が恋愛対象」と思って自然に生きてるけど、
LGBTの人たちも、「女or男と言う自覚で、同性が恋愛対象」として生きてるだけの話でしょ?
自分と照らし合わせても同じ事じゃん。
周りにもLGBTの人いるけど、へーって感じで何とも思わない。
逆に違和感とか言う人は何に違和感を感じてるのかと思う。
みんな同じだと思う+73
-6
-
45. 匿名 2016/10/25(火) 00:23:49
同期に一人いてる。
けど、その人のプライベートな一部であって、仕事をする上で何にも障害になってない。
そろそろ日本もこういうことに寛容になってほしいな。+57
-8
-
46. 匿名 2016/10/25(火) 00:23:50
>>33
まぁ、おばさんだから新しい言葉についていけないこともあるのさ…
多分頭文字とったと予想はできるけど、初めて目にすると一瞬?ってなるよ+20
-2
-
47. 匿名 2016/10/25(火) 00:25:59
私はまだ人間が出来てないから
モロ外見が男なのに女装してるとちょっと近付きにくいなー+17
-4
-
48. 匿名 2016/10/25(火) 00:26:28
野放しにしすぎだよね
気持ち悪いと思う人がいることを理解できていない石原慎太郎:同性愛者「やっぱり足りない感じ」「遺伝のせい」と発言/毎日新聞 - 薔薇、または陽だまりの猫blog.goo.ne.jpこういう下司な差別者が強行しようとする 青少年健全育成条例改正に賛成するという民主党都議や PTA団体などや 慎太郎支持都民の皆様がたは 最低ですね と 申し上げるほかありません。 ---------------------------------- 石原都知事:同性愛者「や...
+20
-21
-
49. 匿名 2016/10/25(火) 00:26:33
他人の事はどうでもいい
同僚であって、友達ではないのだから
会社だけの付き合いなら
全くもんだいない。+24
-6
-
50. 匿名 2016/10/25(火) 00:26:33
うちの会社にも男性だけど女性の格好で働いてる人数人いるし、バイの子もいるけど別に気にしないかな。仕事ちゃんとしてれば良いじゃん。+28
-3
-
51. 匿名 2016/10/25(火) 00:27:00
ミッツとかぺえとか、女というだけで同世代のお局さんより意地悪されそう。
あと植松さんとか仕事以外のダメ出しされそうで怖い。+30
-3
-
52. 匿名 2016/10/25(火) 00:27:42
人間のなり損ない+11
-35
-
53. 匿名 2016/10/25(火) 00:30:49
単純に、物の見方や世間の同性愛者への対応についてどう思ってるのかに興味がある。
なんかしら、いじめなり意地悪なり受けてきてる人が多いし、周りに言えるってハートが強いなって+6
-3
-
54. 匿名 2016/10/25(火) 00:33:05
差別する人って、そもそも人への思いやりが足りないんだと思う。+28
-3
-
55. 匿名 2016/10/25(火) 00:33:21
そう言いたいだけの人も多いからもっと数字は低いだろうけど
同性なのをいい事にセクハラをしようとする人以外は別に
よく見るのはオカマが男性を触ってるシーン
本当にLGBTなら確実にセクハラだし痴漢とかの犯罪行為だよね
みんな言わないけどさ+62
-1
-
56. 匿名 2016/10/25(火) 00:35:59
昔、働いてた職場は小さな職場で更衣室も一つしかなく男女共同で使ってました。
でもスタッフの中には着替える人もいて、タイミングとノックをし声を掛けて着替えていました。
ある時、男性から女性に変わったスタッフが男性が更衣室で着替えてたのにも関わらず、普通に入ってきて下着姿になり着替えたそうです。
皆には「私は女性になったんで女性の前で着替えます」て言ったのにも関わらず、意味が分からず、本人に聞いても「そんなに気になりますか!?」て言われました。
本当に女性になりたかったのかと疑問でした。+26
-2
-
57. 匿名 2016/10/25(火) 00:37:13
たまたま好きになった人が、同じ性だったってだけ
私だって好きになる対象が、たまたま異性だっただけ
仕方ないじゃん!好きなんだから‼
+14
-7
-
58. 匿名 2016/10/25(火) 00:37:21
ホモジャニがすべての元凶+6
-14
-
59. 匿名 2016/10/25(火) 00:37:22
>>52
自己紹介お疲れ様です+20
-1
-
60. 匿名 2016/10/25(火) 00:37:42
いちいち 気にする方が
自意識過剰で 気持ち悪い+34
-3
-
61. 匿名 2016/10/25(火) 00:39:33
ビアンの友人がいるので偏見はないです。
端から見ればごく普通の常識的な社会人。
職場なのに性をやたら意識してる人もなんだかなぁ。マンガか何かの読みすぎじゃないかと思う。
+42
-8
-
62. 匿名 2016/10/25(火) 00:39:46 ID:kpTwoA9g88
>>55
同感。私、実際に飲み会でオネェが男友達の股間を触って、
ちっちぇ〜!
ってデカイ声で言ってるの見てひいた。
勝手に触るのもセクハラだけど、小さいとかデカイ声で叫ぶなんて酷いと感じた+71
-0
-
63. 匿名 2016/10/25(火) 00:40:10
好きなら好きでいいと思うけど
子供を望んだり
同性愛ならそれは絶対無理なのに
自然に逆らって生きようとする人は
どうなんだろうって思うかな+8
-15
-
64. 匿名 2016/10/25(火) 00:40:43
テレビでKABAちゃんが女性になったことを弄ってるけど観てて嫌な気持ちになる。
本人が女性になったことが嬉しくて周りに言いたいとかなら良いけど、そうじゃないなら嫌だな。+36
-0
-
65. 匿名 2016/10/25(火) 00:41:06
>>55
そう!正にそれ!
何故オカマが男性をさわるのは許されるのか?
オナベが女性触ったら問題になりそうなのに‼+63
-1
-
66. 匿名 2016/10/25(火) 00:43:38
抵抗を感じると言う人は差別主義なわけではなくて
迷惑をしたことがある人かもしれないよね
同性を理由にグイグイ来る人もいるもん+19
-3
-
67. 匿名 2016/10/25(火) 00:46:23
迷惑かけないなら
人間 どんな 個性があっても構わない
+8
-0
-
68. 匿名 2016/10/25(火) 00:50:07
>>11
>異性愛者だからって異性が全員恋愛対象なわけじゃないし
そうは言うけど、例えばすごく仲の良い異性愛者の男友達がいて自分を恋愛の対象として見てないとわかってはいても、その人と一緒に着替えたりするのは抵抗あるでしょ?
それと同じで、自分のことを好きではないとわかってはいても同性愛者と一緒に着替えるのは抵抗があるという人がいても仕方ないのでは?+25
-8
-
69. 匿名 2016/10/25(火) 00:51:00
7割位の人がバイセクシャルって聞いた事ある+6
-17
-
70. 匿名 2016/10/25(火) 00:51:33
普通に障害か何かだと思うし擁護してる人間は頭が腐ってる+8
-24
-
71. 匿名 2016/10/25(火) 00:54:47
性格に難がない、仕事普通にするならどうも思わない。
+18
-2
-
72. 匿名 2016/10/25(火) 00:55:22
私は偏見持ってないけれど、ノンケなのに結婚はしたくなくて独身でいるとこういう報道される度に疑われそうで嫌だわ+7
-1
-
73. 匿名 2016/10/25(火) 00:57:51
ノーマル女もレズやオナベにも理解示してあげて欲しいわ
ゲイに理解あるってのは聞き飽きた+13
-4
-
74. 匿名 2016/10/25(火) 01:01:40
ごめんなさい、ゲイです。
自分は隠しながら生きていますがやっぱり皆気づいているのでしょうか。
何もなくても辛いのに嫌味とか言われたら本当に生きていけない。+22
-8
-
75. 匿名 2016/10/25(火) 01:03:43
嘘っぽいなぁ
レズにしなよそこは
+10
-6
-
76. 匿名 2016/10/25(火) 01:04:37
ガルちゃんは、佐藤かよに対してもボロクソ言ってるもんね。+3
-1
-
77. 匿名 2016/10/25(火) 01:11:33
いや気になるでしょう
同性なら女子トイレや温泉にも入れるよ
男なら入ってこれない場所にも入れるんだよ?こわいだろ+19
-4
-
78. 匿名 2016/10/25(火) 01:14:07
>>33
16歳です。そうですね、理解はできますが真剣に読む気はないです。頭文字からだという予想はできますが、なんでもかんでも新しい名前が付いているのも事実ですし。いちいち人につっかかるなんて面倒臭い方ですね+6
-5
-
79. 匿名 2016/10/25(火) 01:14:21
子供がそうだったら応援するし友人にもなりたいし同僚としても大歓迎
でも自然なカップルなら不妊とか除いて子供出来るよね
だからやっぱり不自然て思ってしまう
でも当事者の方も自然にそうなったんだもんね
ただデモとかされると不快かな+11
-5
-
80. 匿名 2016/10/25(火) 01:21:01
抵抗感じます。そっち系の雑誌の表紙でさえ死ぬほど気持ち悪い。
+16
-20
-
81. 匿名 2016/10/25(火) 01:24:11
認めろ!みたいな人がデモしてて
どっかの人達とかぶって怖いイメージ+31
-4
-
82. 匿名 2016/10/25(火) 01:24:40
ノーマルな人だって変な性癖持ってる人もいるだろうから、他人の性癖をとやかく言う方がおかしい。
他人に迷惑かけなきゃいいでしょ。+12
-6
-
83. 匿名 2016/10/25(火) 01:29:55
私の友達のゲイが「お前ゲイなの?気持ちわりー」って言われたんで「は?お前なんか狙わねーよ!不細工が!」って言い返したって(笑)
勝手に狙われるって思ってるのアホだよねー(笑)+63
-11
-
84. 匿名 2016/10/25(火) 01:30:26
>>77
ビアンだけど男が女を見るような目で女の人を見ていないよ。体のつくりは一緒だし、銭湯行っても全く何も思わない。考えた事もなかったわ。+24
-4
-
85. 匿名 2016/10/25(火) 01:33:34
変に警戒するの滑稽だよね(笑)
異性愛者が異性全員が恋愛対象じゃないのと同じだよね。
+15
-2
-
86. 匿名 2016/10/25(火) 01:35:14
12.5に一人の表現より100人に八人の表現のほうが分かりやすい。+21
-0
-
87. 匿名 2016/10/25(火) 01:37:59
気にならない。
人に迷惑かけているわけでないし、それによってどうとかはない。
+7
-0
-
88. 匿名 2016/10/25(火) 01:44:32
当方レズビアンよりのバイだけど、この手のトピ見るたびこそばゆくなる。
同性愛者だって聖人君主じゃないのよ…
ストレートの女子達が男の体を見てワーキャー言うように、レズビアンも女の子の体を見て「あの娘のおっぱい触りたい」とか「お尻プリッとしてええなぁ」とか「あの娘はあんまり…」とか頭ん中で色々考えたりしますよ。
恋愛感情がなくても、性的対象物である以上気になって見てしまうのが本能ってもんだもの。
ここにも他にビアンやバイがいると思うけど、更衣室や温泉で好みの体つきの子を見かけて正直ガン見したことあるって人がいたら+押して下さい。
私はある(。・_・。)ノ+35
-13
-
89. 匿名 2016/10/25(火) 01:48:52
ゲイやレズビアンやバイなら、別に他人の性癖に興味ないのでどうでもいい
トランスジェンダーだと、どう接するのが正解か分からないから、少し気を使うかな?
それにしても、職場でカミングアウトする必要ある?
友人でもない限り、同僚にそんな興味ないや+21
-0
-
90. 匿名 2016/10/25(火) 01:50:34
他人の性的指向が何故気になるんだ。ゲイでもレズビアンでもバイ・セクシャルでも誰でも言い訳じゃないだろ。異性愛者の方々は異性なら誰でもいいと考えてるの?+14
-1
-
91. 匿名 2016/10/25(火) 01:54:26
>>88
私はストレートだけど、ナイスバディの人は見ちゃうかな
同性でも、綺麗なスタイルや綺麗な顔は好きだし、女性アイドルがめちゃくちゃ好きな人は多いと思うよ
別にLGBTなんて線引きしなくても、その辺は対して変わらないし、ガルちゃんでよく「ストレートだけど、すごく好みの可愛い子とならSEXしてみたい」て意見もあるよ+37
-2
-
92. 匿名 2016/10/25(火) 01:59:55
学生ですが、バイト先にオネエが2人います。言われなくても仕草や言葉遣いですぐにわかります。笑
最初はびっくりしましたがオネエは気が強いし、辛い思いをしてきたからかもしれませんが新人の頃にとても優しくしてくれました。+11
-2
-
93. 匿名 2016/10/25(火) 02:03:41
芸能人見てて思うのが、体や見た目は男だけど中身は女性は沢山いて活躍してるのに、体や見た目は女でも中身は男。って少ないし多分カミングアウトしても受け入れられない雰囲気ありますよね。
+5
-1
-
94. 匿名 2016/10/25(火) 02:33:03
キャバ嬢ですが、客の男はうっとうしい方ばかり。LGBTに偏見のある人ばかり。
女の子は綺麗可愛い優しい人が多い
一般社会でも似たような状況を味わってる人が多いから、女性の方が偏見少ないんじゃない?+12
-4
-
95. 匿名 2016/10/25(火) 02:49:07
何でもかんでも略さんでくれ!
頼むから。+4
-4
-
96. 匿名 2016/10/25(火) 03:21:09
同性愛をからかってはいけないって意識自体に、差別的な感覚が含まれてる事もあるよね。
私は年の差婚を表立ってイジられるし、婚活中アラサー女子やおブスちゃんは陰で馬鹿にされて、からかいの対象になるよ。
同性愛をからかっていいわけではないけど、頭であれこれ考えずに自然な感覚で関われる状態が目標だよね。+14
-1
-
97. 匿名 2016/10/25(火) 03:23:15
自分を口説いてくるキモい既婚者の30半ば過ぎのおじさんに比べたらLGBTの人の存在なんて何も気にならない
LGBTの人にしつこく来られた経験がないから悪い印象どころか何の印象もない+28
-2
-
98. 匿名 2016/10/25(火) 03:47:36
頭では理解しなければならないと思っているが、
どうしても生理的嫌悪感がつきまとう。
同僚ならOkなら、兄弟、子供がLGBTでも受け入れられるのかな?
+6
-4
-
99. 匿名 2016/10/25(火) 03:56:55
ガルちゃんも好きねぇ
男性カップルの宿泊拒否、大阪府がラブホテルに行政指導girlschannel.net男性カップルの宿泊拒否、大阪府がラブホテルに行政指導 府などによると、ラブホテルの宿泊を拒否できる対象は旅館業法や府の条例で規定され、感染症患者や他の宿泊客に著しい迷惑を及ぼすと認める場合などに適用される。府は「男性2人を理由に拒否はできない」と...
+6
-0
-
100. 匿名 2016/10/25(火) 04:00:00
>「他の人と変わらない存在」が47.1%とトップだが、
嘘くさー+21
-3
-
101. 匿名 2016/10/25(火) 05:04:57
やらないか+1
-8
-
102. 匿名 2016/10/25(火) 06:06:14
同性愛異常者は子孫残せず朽ち果てるのみ+6
-17
-
103. 匿名 2016/10/25(火) 06:33:21
恋愛対象が異性だったって、先に進めるには相手の同意が要る。
同性愛だって同じことだと思うんだが。
ナニを警戒することがあるんだ。異性と恋愛したことないのかな。自分が同姓にならモテると思ってる?+17
-11
-
104. 匿名 2016/10/25(火) 06:50:28
わが子が同性愛だってわかっても、子孫残すために、孫の顔見たいから、我慢して異性とエッチしろって言うのかな?+20
-6
-
105. 匿名 2016/10/25(火) 06:52:09
>>62
コンプの裏返しとオカマなら何やっても許されると思ってる+4
-1
-
106. 匿名 2016/10/25(火) 06:52:20
職場なら仕事さえちゃんとしてれば
どちらでも良い+13
-2
-
107. 匿名 2016/10/25(火) 06:59:23
別に構わないけど…
ただ、ストレートな自分にレズの同級生が毎日言い寄ってタッチしてきて嫌な思井をした過去があるので、「自分に厚意を持たないなら構わない」が本音。+20
-5
-
108. 匿名 2016/10/25(火) 07:00:53
107
思井→思い
厚意→好意
に訂正。慌てていてごめんなさい。+7
-1
-
109. 匿名 2016/10/25(火) 07:47:11
年齢的に上司などから見合い話や誰々を紹介する、のような話を持ちかけられることがあるのでその時は「すみません、私レズなので」とはっきり言ってる。
特にそれでその上司との関係がどうこうなったこともないです。+20
-2
-
110. 匿名 2016/10/25(火) 07:55:25
なんの抵抗も感じない。
堂々としてほしい。
+7
-4
-
111. 匿名 2016/10/25(火) 08:01:24
嫌悪感までいかないけど、トイレとか更衣室とか社員旅行とか(もしあれば)の時に複雑ではある。
恋愛対象なるなら無いの問題じゃなくて、恋愛対象になりうる性別ではあるって事だからね。
それを言い出したら男だって全員が恋愛対象じゃ無いし。その辺どうしたら良いかまだよくわからないところが困る。+15
-1
-
112. 匿名 2016/10/25(火) 08:04:37
>>104
そりゃあ我慢してでき程度ならそう思う親もいるだろうね。
親の考え方も色々だよ。
絶対受け入れられないって人もまだ少なく無い。+2
-0
-
113. 匿名 2016/10/25(火) 08:05:09
気にしないけど関わりたくはない。+4
-4
-
114. 匿名 2016/10/25(火) 08:06:06
>>102
その言い方好きじゃ無いが、誰しもノーマルな親から生まれてくるんじゃ無い?
少なくとも今の所は。+2
-5
-
115. 匿名 2016/10/25(火) 08:06:15
仕事が出来ないくせに口ばっかりで、すぐ差別だー!!!ってやつなら嫌われるよね。これに限らず。
性別でわけられる場面や話題のときに戸惑うのは仕方ないけど、仕事出来る人ならなんでも良いや。+10
-4
-
116. 匿名 2016/10/25(火) 08:17:49
職場で性癖や恋愛事情なんて詳しく話すか?
言わなきゃわからないし言う必要もない。私に仕事で迷惑をかけてこなければ何も思わない。性癖より人間性。ノーマルでセクハラパワハラをしてくる上司のがよほど嫌だよ。+11
-2
-
117. 匿名 2016/10/25(火) 08:24:35
>>111
うーん、全部「分かって!レズの私達を理解して!」とも思わないし思えないし、難しい話だけど。そして自分がレズの代表!みたいに言う気も毛頭ないんだけど。
本当に空気みたいなモノだよ。温泉行く時でもなんにも思わない。あんまり意識しないで欲しいな。
それは私がレズ云々の前にただ枯れてるだけかも知れないけどな!+5
-4
-
118. 匿名 2016/10/25(火) 08:33:21
上司がレズ。スキンシップといって胸やお尻奥触られて気持ち悪い。
+12
-2
-
119. 匿名 2016/10/25(火) 08:48:04
レズの友達居るけど、可愛いっ言ってきて物凄くセクハラしてくる凄くいや…+14
-2
-
120. 匿名 2016/10/25(火) 09:10:26
気にしない。けど自分が対象にされたら嫌
他人同士ならお好きにどーぞと思う+3
-2
-
121. 匿名 2016/10/25(火) 09:49:46
同性だからと他人の尻を触る人を見たことあるけどあれは何なんだ
痴漢と変わらない+7
-1
-
122. 匿名 2016/10/25(火) 10:11:19
20年くらい前の高校生の頃、特に仲のいい子じゃなかったけど、たまーに話す子がいてその子がそうだった。
なぜか私にはカミングアウト(?)してきて、私はぜんぜん気にならなかったし「えーそうなんだー」とかって話してた。
「相手も同性を好きになるってなんでわかるのー?」とか普通に聞いてたし、きゃっきゃしながらお互い恋の話しをしてたのを思い出した。あの子元気かな?+3
-1
-
123. 匿名 2016/10/25(火) 10:12:38
はっきりいって偏見ありまくりです。
周りに沢山いたからこそ、偏見あります。
なぜなら彼ら彼女らの多くはウリをしてるから。
(ニューハーフもゲイも相当多いです)
その金で性転換したり、高い化粧品買いまくったりしてる。
過去そういうことしてるだけでも偏見あるから、煙たい目で見てますよ。+7
-4
-
124. 匿名 2016/10/25(火) 10:19:16
同僚や友達が…なら気にしない。
実際に好かれたら、難しかった。
好きでもない人に好かれるのと同じ意味もあるし
友達の根幹が崩れたから。+7
-1
-
125. 匿名 2016/10/25(火) 10:25:03
そういう人の存在は気にならないけれど何気ない言動で傷付けてしまわないか気を使う。+2
-0
-
126. 匿名 2016/10/25(火) 11:09:58
どーでもいいと思いながらも心の奥底では嫌悪感がある
職場でカミングアウトされたら内心できれば避けたいかな
無意識な言葉に偏見と思われたり逆に嫌悪感を抱かれてしまうような発言をしてしまいそうだからです
触らぬ神に祟りなし的な…+7
-1
-
127. 匿名 2016/10/25(火) 11:15:12
最近必要以上に性的マイノリティの人たちへの差別差別って騒ぎ過ぎ。
表には出さなくても心の中でちょっと受け入れられないな、って思ってしまう人がいても仕方ない。
過剰に反応し過ぎて逆差別じゃない?って思うこともある。+5
-4
-
128. 匿名 2016/10/25(火) 11:57:34
私元男で性別適合手術を受けたんですが、もともとがたいがよくて筋肉質なので今も女装した男にしか見えません。
職場ではトイレは女子トイレを使用しますが、買い物に出かけたときは極力トイレに行かないようにしてどうしても行きたくなったら障害者用トイレを使用してます。
女子トイレに入ったら騒ぎになるのが目に見えてるから。
性同一性障害でも女装した男にしか見えない人が女子トイレや更衣室を使用するのは抵抗がありますか?
正直な意見を聞きかせてください。
+5
-1
-
129. 匿名 2016/10/25(火) 12:27:58
結婚してないとレズ扱いされるようになってマジ迷惑
LGBTだかなんだか知らないけどあんまりオープンになるのも考えもの+3
-5
-
130. 匿名 2016/10/25(火) 12:40:40
生理的に嫌悪してしまう人に対して「考えを改めなよ」って言うのも違うしなぁ
色んな考えの人がいるし、いていいし
+4
-1
-
131. 匿名 2016/10/25(火) 12:47:11
仕事ちゃんとやってて、意地悪してこなきゃいいと思ってる。
女が女の体触ったり、しつこく言い寄ったりもセクハラにできたはずだし、女の方が男より力が無いから異性愛の男よりは害が少ない。+8
-1
-
132. 匿名 2016/10/25(火) 12:50:43
普通にしてれば、どうでもいい存在だけど、変に勘違いして、LGBTを前面に押し出して、自己主張や被害妄想の激しい人だと、嫌悪感感じると思う・・・+5
-2
-
133. 匿名 2016/10/25(火) 12:52:22
職場に恋愛感情持ち込むような面倒臭い人でなければいいんじゃないでしょうか+7
-0
-
134. 匿名 2016/10/25(火) 13:09:42
>>128
適合手術後なら抵抗ないですよ。
おばさんとかで性別不明で男みたいな人居るし、格好や所作だけがおっさんぽくならない様に気をつけてれば大丈夫だと思われます。
堂々としていれば怪しくないです。+4
-0
-
135. 匿名 2016/10/25(火) 13:30:29
>>18
同級生が最近性別変えた。
そうだとは思わずに、一緒に旅行に行ってたしお風呂も入ったのに、どういう風に見られていたのか少し気になる。+2
-0
-
136. 匿名 2016/10/25(火) 14:49:10
実際に接する人が少ないのも原因かもしれないけど
押しが強くてセクハラじみたレズもいると思う。
でも、男にもそんな奴はたくさんいるし、
一部のそういうレズを見て嫌悪感持たれるとイヤだな。
生理的に嫌悪してしまう人ってそれまでの環境もあるだろうし
しかたないのかもしれない。
認めてくれって大声で言いたいわけじゃないけど、
いないものにされたら、偏見は減らないんだよね。
自分が好きになった人が同性だと初めて気づいたとき
実際、自分も自分にすごく嫌悪感を抱いたよ。
でも、普通に生活してて好きになってしまうから仕方がない。+2
-1
-
137. 匿名 2016/10/25(火) 14:53:24
イジメをする人やセクハラをする人の方が嫌だわ+6
-1
-
138. 匿名 2016/10/25(火) 15:08:31
お前は狙われないよ、自意識過剰みたいなコメントが見られますが私は同性愛者の方から告白されたことがあります。
申し訳ないけど、やっぱり少なからず嫌悪感がありました。態度には出しませんでしたが。
実際>>88みたいな方もいるみたいですし、同性の方から性欲を向けられるのは異性愛者の私には受け入れ難いです。+5
-1
-
139. 匿名 2016/10/25(火) 15:11:22 ID:X3sXOqWWku
お酒入ったら色々聞きたい
女性で一番気持ちいい所とかw+0
-6
-
140. 匿名 2016/10/25(火) 15:18:05
確かにそう言う人間が増えるのって、倫理的にも生物学的にも困る。
でも、レズの人っていい人多い気がするんだよなぁ…ゲイは知らないけど。
痛みを沢山経験してるからか、他人に優しいと言うか分け隔てないと言うか。
本気で悩んでるなら差別する気しないな。+2
-4
-
141. 匿名 2016/10/25(火) 16:48:07
職場にカップルがいたら気になるかもしれないけど、それは異性同士でも気になるから関係ないかな+4
-0
-
142. 匿名 2016/10/25(火) 17:54:40
なんとも思わない…ってずっと思ってたけど
見た目も服装もおっさんだけど
その人が
「私は心は女です。男装癖があるから男の服を着てます。手術もするつもりありません。でも心は女なので女子トイレや女湯を使います。」
みたいな人だったら多分歓迎出来ないと思う。
幸いそんな人見たことも聞いたこともないけど…
さすがにそんな人いないよね?+3
-2
-
143. 匿名 2016/10/25(火) 19:45:33
何で気になるのかね
なにか期待してるの?
+4
-0
-
144. 匿名 2016/10/25(火) 20:03:05
ほんとにそう。
職場の同性みんなをエロい目で見てるわけじゃないだろうから気にしないよ。
そんなん異性も同じだよね?+3
-1
-
145. 匿名 2016/10/25(火) 20:34:25
今まで偏見持ってて嫌だと思ってたんだけど,1番仲良い友達(同性)に性同一障害やカミングアウトされたときすんなりと受け止められた
想像でどうこう言ってもしょうがない
抑こんなアンケートとって結果を出すことで差別を助長してる気がする
全然気にならないって回答してる人も身近な方からカミングアウトされたときにどう思うかは分からない+1
-1
-
146. 匿名 2016/10/25(火) 21:26:17
昔職場の人で私より15歳くらいとしうの、レズでオナベの人がいました。
喋りやすかったし、普通に雑談したりして他の人と同じでした。
恋愛話になると性別が違うだけでした。+1
-1
-
147. 匿名 2016/10/25(火) 23:19:31
これは自分の周りの話だけど、男性の方が、男性の同性愛に厳しい目で見てるって思うことがある
女性は割とレズビアン、ゲイに拒否感持ってる人少ないんじゃないかなあ。ここでも仕事先では気にしないって意見の方が多いし
あ、異論は認めます
あくまで私の周りの人を見て気がついた事なので+1
-0
-
148. 匿名 2016/10/25(火) 23:58:35
親族がLGBTです。
私はその子が本当に優しい子で人間的に大好きなんですが、就職面では見た目で落とされたり入っても陰で言われたりしてるみたいで、、、
その場に行って助けてあげられないから本当に悔しくて仕方ありません。
少しでも生きやすい社会になる事を願うばかりです。
+3
-2
-
149. 匿名 2016/10/26(水) 13:55:19
最近はノンケとゲイの線引き自体曖昧な気がする。
ネットではイケメンならアリとかち○こには興味あるって男性やたら多いし。ノンケにも分類が出来てきてる。+2
-1
-
150. 匿名 2016/11/03(木) 22:34:47
気持ち悪い。+1
-2
-
151. 匿名 2016/11/15(火) 10:24:48
別に気にならないかな。逆に気にしてる奴は気にしてないでさっさと仕事しろって思う。
キモいとかそんなアホな発想は論外。+1
-0
-
152. 匿名 2016/11/15(火) 10:28:51
過度に気にしたり批判したりする人の方が異常だと思うし、自意識過剰。絶対にモテ無いって言い切れるから安心しなよw+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
政府が女性や高齢者の活用など働き方改革を掲げ、企業もそれに対応した施策を打ち出すなど取り組みが進んでいる。その一方で、企業での、同性愛者のレズビアンやゲイ、両性愛者のバイセクシュアル、性同一性障害者など性的少数者(LGBT)への対応は遅れているのも事実だ。外資系や通信事業者などで先行する取り組みはあるが、まだごく一部にとどまっている。 労働組合の中央組織である連合が、このほどまとめた調査結果が注目を集めている。全国の20~59歳の男女1000人からインターネットを通じアンケートした。調査結果によると、回答者の8%が「自身がLGBTの当事者」と回答。職場で12.5人に1人がLGBT当事