-
1. 匿名 2016/10/23(日) 14:39:13
お恥ずかしい話ですが、冠婚葬祭が続き金欠になってしまいました。
どうしても来月のご祝儀と支払いが間に合わず
親に頭を下げて借りようか悩んでいます。
三十路になって情けないです...
成人してから親にお金を借りた方いますか?
やはり後悔するのでしょうか...+78
-51
-
2. 匿名 2016/10/23(日) 14:40:22
普通にあるよ+315
-32
-
3. 匿名 2016/10/23(日) 14:40:23
ない。逆に、、、+108
-27
-
4. 匿名 2016/10/23(日) 14:40:57
仕送り貰ってるよ!!
月に20万だけだけど+17
-107
-
5. 匿名 2016/10/23(日) 14:41:10
ないです
でも親のスネはかじれる限りかじるのが親孝行でもあると聞いたので構わないと思います。+157
-28
-
6. 匿名 2016/10/23(日) 14:41:14
新婚旅行の時に10万程借りました。
ボーナスで直ぐに返しました。
親も特に嫌な顔してませんでしたけどね。+89
-12
-
7. 匿名 2016/10/23(日) 14:41:23
独身のときならある。恥ずかしいけど。すぐ返した。
結婚してからはまず旦那に相談してる。親は最終手段にしている。というか、借りられるほどないや…。+99
-4
-
8. 匿名 2016/10/23(日) 14:41:47
あります。ちゃんと返すからいつでも貸して貰えます。+110
-9
-
9. 匿名 2016/10/23(日) 14:43:57
今返済中…+71
-1
-
10. 匿名 2016/10/23(日) 14:44:08
私は無い。
事情が事情だしお願いして貸してくれるならお願いしたら?
返済する時には美味しいケーキでも買ってあげて。+79
-2
-
11. 匿名 2016/10/23(日) 14:44:35
+21
-2
-
12. 匿名 2016/10/23(日) 14:44:45
車買うとき借りた。
ローン組むと利子もったいないから無利子の親ローンってやつですね。+173
-7
-
13. 匿名 2016/10/23(日) 14:45:16
ありますよ。+22
-3
-
14. 匿名 2016/10/23(日) 14:45:22
ないな。へんに心配かけるのイヤだから。+18
-5
-
15. 匿名 2016/10/23(日) 14:45:45
あるよ。仕方ないさ
ちゃんと返せばいいんだから+73
-6
-
16. 匿名 2016/10/23(日) 14:45:48
一緒に買い物行った時に財布忘れて3000円くらい借りたことあるw+41
-3
-
17. 匿名 2016/10/23(日) 14:45:49
親が割りと裕福なので……
とても感謝してます!+93
-17
-
18. 匿名 2016/10/23(日) 14:46:19
普通にある。+29
-13
-
19. 匿名 2016/10/23(日) 14:46:54
あるよー!なんなら結婚してからも一度借りました!理由をちゃんと話したら快く頷いてくれて本当に感謝してる。+29
-8
-
20. 匿名 2016/10/23(日) 14:47:42
うちは親がお金持ってないので。
兄ちゃんと弟は県外で社会人しててお金足りない時借りてるみたいだけど。
かく言う私も県外で社会人してるけど借りてないです。頑張って貯金してます+50
-1
-
21. 匿名 2016/10/23(日) 14:48:07
20代半ば既婚だけどない
てか多分親より私の方が貯めてるわw
下の兄弟たちの学費1000万近く払ったみたいだし+15
-6
-
22. 匿名 2016/10/23(日) 14:48:51
お母さんローンは普通だよ。親が貸せない時にはそう言ってくるはずだし、出してもらえるなら出してもらえばいい。+78
-16
-
23. 匿名 2016/10/23(日) 14:48:54
貰ったことはあるけど借りたことは無い+16
-6
-
24. 匿名 2016/10/23(日) 14:50:46
逆にお金あげたり、支払ったり、旅行連れて行ってあげたりしてます。
貸し借りないです。+30
-2
-
25. 匿名 2016/10/23(日) 14:51:49
かりるという感覚がない。貰う。+73
-28
-
26. 匿名 2016/10/23(日) 14:52:45
親の立場から考えても、子どもが成人してからお金貸してって言われたら出せるだけ出すなー。
だからこそオレオレ詐欺とかが成立するわけだな。+68
-3
-
27. 匿名 2016/10/23(日) 14:53:03
全然あるよー
東京一人暮らしはそんなもんだよ。+13
-12
-
28. 匿名 2016/10/23(日) 14:53:17
一度もない。なんならこちらが仕送りしているくらい。
借りれる人やお小遣い貰える人が羨ましい。親を選んで生まれられるなら資産家の親の下に生まれたかった。+83
-2
-
29. 匿名 2016/10/23(日) 14:53:35
借りることもあるし、貸すこともある
+12
-4
-
30. 匿名 2016/10/23(日) 14:54:17
借りない。
くれる+32
-9
-
31. 匿名 2016/10/23(日) 14:55:09
車購入時にローン組むつもりでしたが、親が利子がもったいないから…貸してくれました。
月々返済中です。(無利子で)
ありがたいです。+50
-5
-
32. 匿名 2016/10/23(日) 14:55:19
ない。
むしろ10代からバイト代等集られてた。
早く死んで欲しい。+28
-5
-
33. 匿名 2016/10/23(日) 14:56:05
普通にある
って言い方は違和感。
普通に貯金してるから借りたことはないな+34
-7
-
34. 匿名 2016/10/23(日) 14:56:24
変な所から借りられるよりいいんじゃない?+57
-4
-
35. 匿名 2016/10/23(日) 14:56:30
別にいいんでない?
変なところから借りるよりは身内に借りた方がさ+47
-5
-
36. 匿名 2016/10/23(日) 14:56:30
39歳だけどうちの実家貧乏だけど1人暮らしてるから毎月10万もらってる
それでわたしは5年くらいニートで1人暮らし
両親は私を養うために働いてる
ごめん
+10
-52
-
37. 匿名 2016/10/23(日) 14:58:00
ない。
逆に今貸してる…(´・ω・`)
おかげで私の通帳はスッカラカン…(´;Д;`)+16
-0
-
38. 匿名 2016/10/23(日) 14:58:20
>>36
子育てに失敗したマヌケな両親が悪いね
遠慮なく寄生し続けるといいよ来年四十路ニート+48
-7
-
39. 匿名 2016/10/23(日) 15:00:14
無い親が私を毛嫌いしているので
貸して呉れないことは解って
居るのでどんなに金に困っても
借りに行かない逆に親が金に
困って借りに来ても貸さない+9
-2
-
40. 匿名 2016/10/23(日) 15:00:16
地元で不幸ごとがあったりすると間に合わないので「立て替え」という感じで借りて、あとで現金書留で親に返します。+17
-2
-
41. 匿名 2016/10/23(日) 15:00:36
私はないけど、旦那が独身のときで車買うとき、足りない分は親ローンで買ってた。
毎月2万返済で結婚する直前まで払ってた。
私は実家が貧乏というのもあってそんなシステムないから羨ましい。
情けなくもあるけど。+10
-3
-
42. 匿名 2016/10/23(日) 15:01:24
ないない( ´ ▽ ` )ノ+11
-3
-
43. 匿名 2016/10/23(日) 15:02:21
街金闇金に借りた挙句に風俗やAVで働いて真面目に自分で返そう!とか一人で思い詰めてしまう前に、親に相談するのは当たり前。
そういうとこは不真面目でも親に頼っていいと思う。頼ってもらえるのは親として嬉しい部分もある。+55
-9
-
44. 匿名 2016/10/23(日) 15:04:31
お父さん銀行だよ。無利子無担保の。私は33歳の時お父さんから30万もらったよ。35歳の時なくなちゃってお父さん銀行なくなちゃった。+4
-20
-
45. 匿名 2016/10/23(日) 15:04:37
ない。
町内会費立て替えてもらっても、その日のうちに返しに行ってます~。
親ローンのシステムは、ない。+8
-2
-
46. 匿名 2016/10/23(日) 15:05:16
ある。
今38歳だけど、恥ずかしい話 32ぐらいまでは自分がいい加減な性格というのもあり常にお金に余裕なくて借りてました。
今はその恩返しでお小遣い渡したりよくしています。
遊びやギャンブルなどに遣うお金じゃなかったら、ちゃんと理由話して借りてもいいと思う。+8
-7
-
47. 匿名 2016/10/23(日) 15:10:11
姉が私に借りてくる。
お金いくらいくらしかないって言って今まではコメとか野菜とか食べ物送ってあげてたけど、こないだは現金貸してになった。
旅行に行くからお金ないから…って。お金ないなら旅行に行くなよ!貯めてからいけよ!てか余裕がある人が旅行とか行くもんでしょ!ってキレたら、そんなの価値観じゃん。わたしはお金なくても行きたいの。だって。呆れた。その日もお金ないって言うからご飯連れてってあげてたのに、帰りがけに来週から旅行に行くの♪って言われてマジでムカついた。+73
-0
-
48. 匿名 2016/10/23(日) 15:11:50
冷蔵庫が壊れて親ローンしたばかりです。
自分が親になった時に同じようにさっと現金を貸してあげれるのかなあ?
+20
-2
-
49. 匿名 2016/10/23(日) 15:11:56
車を買うときに借りました。
4年かけて返しました。+9
-2
-
50. 匿名 2016/10/23(日) 15:13:22
旦那が起業する時父親から退職金を2000万円借り
10年掛かってやっとお返しできてホッとしました
+21
-4
-
51. 匿名 2016/10/23(日) 15:13:49
両親いないから、頼れる人たちが羨ましい(;_;)+21
-0
-
52. 匿名 2016/10/23(日) 15:14:18
>>47
きょうだいは他人の始まりだからツライね。
親には賃借あっても、私の毒姉には絶対に貸さない。万が一どうしても…という時は親に渡して、親経由で姉に渡してもらうと思う。私から出たお金だって知るとまたたかられそうだから。+4
-0
-
53. 匿名 2016/10/23(日) 15:15:24
離婚したてで、ズタボロになってた時にお金を借りました。
アパート借りる資金20万円と、仕事の通勤のためのスクーターと保険代など15万円。
お恥ずかしい話です。+16
-1
-
54. 匿名 2016/10/23(日) 15:15:29
金は借りないけど 毎年生前贈与してもらってる+19
-1
-
55. 匿名 2016/10/23(日) 15:15:46
社会人から、学生になり、貯金を崩しても足りないので、借りています。
十年間かけて返済します!
情けない気持ちが強いですが、しっかり返済プラスαをしていきます!+8
-2
-
56. 匿名 2016/10/23(日) 15:16:44
>>54
うらやま。+11
-1
-
57. 匿名 2016/10/23(日) 15:17:27
大きい金額はないけど、今はATMの手数料かかるから貸すよー!ってタイプの母親だから5千円〜1万円は借りる。で、すぐ返す。+11
-0
-
58. 匿名 2016/10/23(日) 15:22:15
お金でも甘えられたら嬉しいのが親。
常識の範囲内でしたら、親御さんも快く承諾してくれますよ(^^)+23
-4
-
59. 匿名 2016/10/23(日) 15:23:21
姉が私に借りてくる。
お金いくらいくらしかないって言って今まではコメとか野菜とか食べ物送ってあげてたけど、こないだは現金貸してになった。
旅行に行くからお金ないから…って。お金ないなら旅行に行くなよ!貯めてからいけよ!てか余裕がある人が旅行とか行くもんでしょ!ってキレたら、そんなの価値観じゃん。わたしはお金なくても行きたいの。だって。呆れた。その日もお金ないって言うからご飯連れてってあげてたのに、帰りがけに来週から旅行に行くの♪って言われてマジでムカついた。+10
-1
-
60. 匿名 2016/10/23(日) 15:23:57
冠婚葬祭が続いたくらいじゃ借りないかな…
というか、別世帯なので基本かりません。
住宅購入の時だけ借りました。これも散々考えて躊躇していたけど、利子の金額を計算して恥を忍んで頼みました。
ローン減税で最低限戻る金額だけお願いして借りましたが、逆に「これだけで足りるの?」と言われました。
親側としてはあまり気にしてない様子ですね。
+8
-4
-
61. 匿名 2016/10/23(日) 15:28:12
>>12
利子じゃなくて利息ね。
利子は預貯金、借金は利息。+10
-2
-
62. 匿名 2016/10/23(日) 15:30:04
100万。借りたというか貰った感じ。でも、貯金もかねて、ゆうちょに月々返しているよ。県外だから、ゆうちょは便利。+9
-0
-
63. 匿名 2016/10/23(日) 15:30:28
>>36
私の考えで言うとなかなかのクズですね+12
-0
-
64. 匿名 2016/10/23(日) 15:31:12
あります。
就職してすぐ車が必要で、親ローンで買いました。
あとは、卒業旅行のときどうしてももう1カ国行きたくて借りました。それは就職して始めてのボーナスで返済。+4
-4
-
65. 匿名 2016/10/23(日) 15:31:26
逆にうちは、親にお金渡してます。お金借りに来るから迷惑。
+13
-0
-
66. 匿名 2016/10/23(日) 15:34:24
借りても来月すぐに返せるんなら借りたらいいと思う
カードローンとかよりマシ+10
-0
-
67. 匿名 2016/10/23(日) 15:34:55
さすがにないなー。
一人暮らしだし。+1
-0
-
68. 匿名 2016/10/23(日) 15:38:07
私は親子であろうとお金の貸し借りは嫌なんですけど、親からすれば全くアテにされないのも物足りないらしいです。アンタは可愛げがないとよく言われてます。+1
-0
-
69. 匿名 2016/10/23(日) 15:43:07
あります!ワーホリに行く時。
いま返済中です。+6
-0
-
70. 匿名 2016/10/23(日) 15:45:59
今まで迷惑かけたから絶対に借りないようにしてる。お金が無いのは自分のやり繰りが出来なかったせいだから。でも主さんのような例だったら問題は無いと思う。+5
-0
-
71. 匿名 2016/10/23(日) 15:47:07
母には返済したけど、父には20万の返済をしてない
今まで父からプレゼントやお年玉をもらった事がないから良いよね!と勝手に思ってる自己中な娘です+9
-2
-
72. 匿名 2016/10/23(日) 15:49:06
大学卒業時に奨学金を一括返済してもらいました。
利子がもったいないとのことで。
ボーナスで少しずつ返してます。+5
-0
-
73. 匿名 2016/10/23(日) 15:52:02
逆に100万円貸したけど返ってこない
親戚にも数百万円借りてた事がわかってもう親に不信感しかない+7
-0
-
74. 匿名 2016/10/23(日) 15:57:08
2000万円借りた。
家買いました^^+3
-3
-
75. 匿名 2016/10/23(日) 16:00:35
あります。思いもよらない出費。+2
-0
-
76. 匿名 2016/10/23(日) 16:01:26
借りれる人が羨ましいな。
離婚と同時に病気してしまって、ボロボロだった時、毎月病院代とか大変で相談したことあるけど、自分は親に借りたことなかったよ!と言って断られた。
マイナスだと思うけど、どうしようもなくなって、一時的に風俗で働いた事がある。
ツラかった…。
貸してもらえるなら頼った方がいいと思うな。+17
-0
-
77. 匿名 2016/10/23(日) 16:08:51
家を建てる時に1000万借りました
月々5万づつ返済する他利子の変わりに数万づつ援助もしてたので、
お互い良かったと思ってます+5
-1
-
78. 匿名 2016/10/23(日) 16:12:01
消費者金融に借りるくらいなら、親に頭さげます。なので、借りたことあります。+9
-0
-
79. 匿名 2016/10/23(日) 16:19:31
>>22
図太い考えだなー
借りることを普通って言えるその考え、、
私ならそんな娘に出せるお金あっても出さない+6
-1
-
80. 匿名 2016/10/23(日) 16:21:16
無いです。就職してから母を私の給料で扶養してます。ちなみに兄の携帯料金と生活費の一部も私が払っています(T_T)
結婚しましたが、仕事を休むことはできず。子供を持つことを諦めています…+7
-0
-
81. 匿名 2016/10/23(日) 16:22:34
元旦那、結婚してすぐにレクサス買った。
親に600万借金して。800万の車を買ってた。身分不相応としか思えなかった。
それが男のプライドらしい。色々と無理でした。
こういう車の買い方おかしいと思われる方はプラスをお願いします。+68
-2
-
82. 匿名 2016/10/23(日) 16:22:52
何十万も何百万も借りたことはないけど、給料日前に急な出費があった時などに少し借りました。
ボーナスなどでまとまって入った時に返してます。+2
-0
-
83. 匿名 2016/10/23(日) 17:00:14
みんな借りてるんだ!意外!
妹夫婦が親にお金借りて車買ったり生活厳しい時に借りに来たりしてるから、蓄えもせずに身の丈に合ってない買い物したり生活してるなんて馬鹿な夫婦だと思って距離置いてた...。+7
-0
-
84. 匿名 2016/10/23(日) 17:03:09
親に借りたことないし金銭渡しててこの先どうしょうと
思ってたらなくなったよ
20代なので周りに不憫がられるけど…別にだわ
ただ親にたよってというか愛情や金銭与えてもらってる人がうらやましい…
彼氏とか友達に同情もあってよくしてもらうとなんか気が引けるし
甘えるのも親孝子なんてすごいな…+1
-0
-
85. 匿名 2016/10/23(日) 17:06:18
どっかの二世タレントみたいにならないでね。+2
-1
-
86. 匿名 2016/10/23(日) 17:31:38
貯金があっても定期くずすより親に借りるかなー。
親がカツカツなら無理だけどウチは大丈夫。
+2
-0
-
87. 匿名 2016/10/23(日) 17:34:10
元カレがストーカーになってしまって急遽引越ししなきゃいけなくなった時と起業した時に借りた。
引越し資金は返したけど企業資金返す前に親が亡くなりました。
あ、車の頭金は貰った。+0
-0
-
88. 匿名 2016/10/23(日) 17:40:51
親のスネなんて囓っていいんだよー
囓れないスネならかじらなきゃいい。そんだけ。+12
-0
-
89. 匿名 2016/10/23(日) 17:45:58
親に助けてもらった事ない。
むしろ親の方が金金言ってくる。
実家にいても子供の頃から家事もやってアルバイトしだしてからも家にお金ずっと入れてたのになんの恩も無し。縁切ったが
何かと親に頼れる人羨ましい…。+8
-0
-
90. 匿名 2016/10/23(日) 17:50:51
借りないけど毎月お小遣いもらってる。+0
-1
-
91. 匿名 2016/10/23(日) 18:11:19
親に限らず
誰かにお金を借りてまで
何かを買うとかいう状況に
なったことないです。
+5
-0
-
92. 匿名 2016/10/23(日) 18:15:30
家建てる時に7000万円借りた。+0
-4
-
93. 匿名 2016/10/23(日) 18:19:47
披露宴のご祝儀です。
なにしろ数ヵ月で三件重なり
出席面子も同じなので同じ洋服着れないし
レンタルや振り袖着るのもお金は掛かるからね
ボーナスで返済しました(((^_^;)+1
-4
-
94. 匿名 2016/10/23(日) 18:31:48
あるよ。車買う時とかはいつもそう。
自分でローン組んで払えるからといっても、
「金融機関に払う利子がもったいない」といって全額出してくれる
後は月々、親に対して返済する。利子なし。
だいたい3年くらいで完済かな。
親が「そんなもったいないことすな」というんだからしょうがない。+4
-1
-
95. 匿名 2016/10/23(日) 18:33:17
あるよ。ATMに行けなくて金欠になった時に。ちゃんと返す。
私とこの会社 数年前までお給料手渡しだった。その時は困らなかったけど
銀行振り込みになって銀行に行くの忘れる+3
-1
-
96. 匿名 2016/10/23(日) 18:35:22
ないです。
むしろ借りれる親御さんがいて羨ましい。
職場の30代男性が、もし大病して民間保険未加入だから、預貯金切り崩しても足りなければ親に甘えると聞いたときはドン引きしました。
各家庭のお話ですから、本人たちが了承しているならいいと思います。
+2
-2
-
97. 匿名 2016/10/23(日) 18:36:37
かなり!
だって私は生まれたくて生まれたわけじゃないから安楽死制度導入されるまで親には世話になります+0
-3
-
98. 匿名 2016/10/23(日) 18:39:51
借りてます。
うちの親はお金の貸し借りが嫌いなタイプなので親に貸してと頼るのは最終手段です。
色々あって50万位借りてるけど全然返せてません。
ただ、親が無職の時に私が生活費を全て出してた時期もあるので、まぁ差し引きゼロでは?と勝手に思ってます。
うちは貸し借りより「お小遣いちょうだい♡」って甘えた方が出してくれる。
スネばっかりかじって申し訳ないけど。+0
-0
-
99. 匿名 2016/10/23(日) 18:43:25
親の経済力と金銭感覚次第だと思うけど、借りられるなら一度相談してみたら良いんじゃない?
私は親に心配かけちゃいけない!って思ってキャッシングに行った方だけど、後々親に話したらきちんとやってると思ってたからビックリされました。
変に隠して自分で何とかするよりは、素直に親を頼るのも親孝行だし親も安心すると思います。+1
-0
-
100. 匿名 2016/10/23(日) 18:47:04
借りても返せるかどうかだよね
家の頭金借りてる人とか多いんじゃない?
+0
-0
-
101. 匿名 2016/10/23(日) 18:53:33
>>62
ゆうちょ同士なら、月3回までなら送金代はタダなのよね。5回だったかな?
+0
-0
-
102. 匿名 2016/10/23(日) 18:54:24
もちろんある。
だって、働いててもお金足りないもん
もちろん返すよ+1
-4
-
103. 匿名 2016/10/23(日) 18:55:37
車を買うときにローン組むなら…と親がお金かしてくれた。
毎月少ないけど返していってます。+0
-0
-
104. 匿名 2016/10/23(日) 18:58:11
大学3年4年の時も含むなら
大卒の大半が何かしら親に金を出してもらってると思うよ
+1
-0
-
105. 匿名 2016/10/23(日) 19:26:45
現金手元にない時借りることあるよ
銀行行けばあるけど平日仕事だからなかなか行けないんで
そういう貸し借りではなく?+3
-0
-
106. 匿名 2016/10/23(日) 19:40:40
あります。
旦那が失業して半年。さすがに定期を解約しないと…と思っていたところ、実母がこちらから言う前に貸してくれました。
30過ぎてから親に迷惑かけるなんて恥ずかしかったけど本当に助かりました❗
+3
-0
-
107. 匿名 2016/10/23(日) 19:51:28
ないです。
常に困らない程度の貯金は確保してるし、家以外はローン組みたくない。
昔30代実家暮らし男性から車の利子が勿体無いからって親が出してくれて毎月返済してるーって聞かされて???ってなった。
200万くらいの蓄えがないってこと?
ないならなんで200万する車買うの??
って理解できなくてしばらく考え込んだの思い出した。
お金に対する価値観の違いだね。。+13
-1
-
108. 匿名 2016/10/23(日) 22:21:28
>>12
同じく車買うのに借りました。
無利子の親ローン、ありがたいですよね❗️+0
-2
-
109. 匿名 2016/10/23(日) 22:32:34
身の丈に合った生活したら
お金借りる必要ないと思うけど…
+10
-0
-
110. 匿名 2016/10/23(日) 22:38:49
私はない。特に母親には弱味を見せたくないから。
私のことを管理したがる母親なので、お金無いなんて言ったら貯金とか給料とか口出ししてきそうで絶対借りたくない。
もしお金なかったら、仕事休みの日に臨時バイトでも探して工面するかな。+0
-0
-
111. 匿名 2016/10/23(日) 22:47:10
逆に借りてる人多くてびっくりしました!
私は一度も無いです。
遊びや車のお金を借りるのは社会人1年目とかならまだ分かるけど、25歳とか30歳とかで借りてたら甘いと思います。
貸す親も甘い。
もし彼氏や旦那が義両親から遊びのお金借りてたら引きませんか?+6
-0
-
112. 匿名 2016/10/23(日) 23:14:40
あります。
婦人科の病気で入院、手術が続き…さすがに…。
それと不妊治療で体外受精したんですが、それがべらぼうに高くて…。途中で消費税があがって計画してた金額が大幅にこえたので…。+1
-3
-
113. 匿名 2016/10/24(月) 01:09:19
普通にない 笑+2
-0
-
114. 匿名 2016/10/24(月) 01:36:34
『借りる事普通にある』って当たり前の様に言ってる人の神経疑う…(・・;)私は実家暮らしだけどちゃんと家にお金も入れてるし自分の稼いだお金で全部やってる。
私の姉がお金にルーズで借金あるのに両親や私にまでお金貸してって言う人だから反面教師でしっかりしなきゃと思ってる。+4
-0
-
115. 匿名 2016/10/24(月) 02:41:04
親が借りに来るわ。
住宅ローン払ってくれ
リフォーム代金払ってくれ
小遣いくれ
縁切りしましたわ。子供なんてATM程度にしか思ってない悲しい親でした。+4
-0
-
116. 匿名 2016/10/24(月) 04:28:38
結婚後に数回借りたことがあります。独身の時にはなかったです。本当に情けないです。借りたのは数回数万単位で、家や車のローンと固定資産税と教育費です。私はローンくむのが嫌いで私の実家の親もそういうタイプでしたが、旦那がローンで買えばいいと思う人で、そのせいで計画性がなくこんなことに。旦那は実家が裕福ではなくお金に苦労した経験からか、欲しいものにローンをくみます。ローンに収入が見あっていればいいんですが、数回の転職で収入もさがり。私もパートにでていますが、もう旦那にうんざりしています。ちなみに旦那は自分の親にはお金を借りません。私の親に私から頼みに行くのです。もうそういうのに呆れてしまうし離婚したいです。トピズレになりすみません。+0
-0
-
117. 匿名 2016/10/24(月) 08:21:55
トピずれすいません。
お金を親、兄弟に借りずに友人から借りる(借りようとする)人の違い、心理はなんでしょうか?
+0
-0
-
118. 匿名 2016/10/24(月) 09:03:02
結構借りてる人多くてビックリ。
親は気にしないだろうけど、私は本当に本当にギリギリになるまで頼りたくはない。
私の住んでる地域は土地が高く、地元を離れる人も少なくてあっちでもこっちでも親の家の敷地内で家建ててる
どんな理由にせよすねかじりは下に見ちゃう+2
-0
-
119. 匿名 2016/10/24(月) 09:42:18
借りるはないけど
社会人になってすぐのとき引っ越し費用は出してもらった+0
-0
-
120. 匿名 2016/10/24(月) 10:08:07
義理の弟夫婦が30も過ぎてるのに中絶費用を両親に借りるどころか、出してもらってた。借りる方も出す方も馬鹿なの?+0
-0
-
121. 匿名 2016/10/24(月) 10:13:08
年金ぐらしでカツカツの親から、お金借りるのはなんかか気が引ける。。
ご飯おごってもらうとか、支払いの数百円借りるならまだしも、
何万も貸してくださいなんてむりむり
親の生活費を削らせる罪悪感もあるし
「あのこお金ないのかしら」「もしかして毎月カツカツの貧乏生活してるのかしら」
なんて無駄に心配してしまいそうだし
心労かけたくない。。。。
+1
-0
-
122. 匿名 2016/10/24(月) 12:16:06
みんな親に借りる事ができる立場で
羨ましい。
両親ともに健在だけど
お金ないし
うちら子供に借金面倒みさせるくらいだし
これで施設行きとかになったら
どうしようって考える。
みんな、親孝行しなよ!!!
素敵な親じゃないか。+0
-0
-
123. 匿名 2016/10/24(月) 13:13:06
独身時代、ありました。
結婚時、支度金を微々たるもですがいただきました。
パートして主人からも食費頂いてますが
どうしても足りなくなった時は実家に帰ったときに
頂いてます。
+0
-1
-
124. 匿名 2016/10/24(月) 14:41:09
普通に借りてるわ…+0
-1
-
125. 匿名 2016/10/24(月) 19:42:31
頂戴とは言ってないけど、なぜか定期的にくれる。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する