-
1. 匿名 2016/10/22(土) 22:15:45
ブラック企業を見抜くのは大変だと聞きますが面接、採用情報、企業概要などから見ぬくことはできるのでしょうか?
新卒ですが私的に会社説明会で社長が目の前でモタモタ準備をしている社員にイライラしてる、他社の悪口を言っているのを見てブラックだと思いました。+357
-5
-
2. 匿名 2016/10/22(土) 22:16:51
上位の企業の8割はブラックじゃないかな?+385
-15
-
3. 匿名 2016/10/22(土) 22:17:25
社長が横柄+407
-4
-
4. 匿名 2016/10/22(土) 22:17:29
日本の9割はブラックだと思ってる
大手はサラリーだけホワイト+506
-11
-
5. 匿名 2016/10/22(土) 22:17:30
ブラックじゃない会社なんてある?+355
-17
-
6. 匿名 2016/10/22(土) 22:17:35
電話応対の時の感じの良し悪しでその会社の程度が分かるかも+397
-11
-
7. 匿名 2016/10/22(土) 22:17:37
実際に自分の目で見るしかないよ。
ネットや噂はたまに逆恨みで悪口言ってる人もいるから。+276
-12
-
8. 匿名 2016/10/22(土) 22:17:39
+36
-279
-
9. 匿名 2016/10/22(土) 22:17:40
離職率と平均年齢と年間休日。
(高い、若い、120日以下は×)+493
-10
-
10. 匿名 2016/10/22(土) 22:17:40
+109
-6
-
11. 匿名 2016/10/22(土) 22:17:58
面接時、一緒に成功しよう!とか幸せになろう!とか言ってくる会社。+570
-6
-
12. 匿名 2016/10/22(土) 22:18:01
人使いが荒い
従業員が暗い+408
-3
-
13. 匿名 2016/10/22(土) 22:18:05
ほとんどがブラックだよ
ホワイト企業に就職する方が難しいと思う。
+454
-11
-
14. 匿名 2016/10/22(土) 22:18:09
求人に「アットホームな職場です!」とあると避けたくなる。+809
-4
-
15. 匿名 2016/10/22(土) 22:18:32
転職会議やvorkersでの社員からの会社への評価を見ればわかるよ+201
-5
-
16. 匿名 2016/10/22(土) 22:18:43
面接官じゃない社員の目を見ろ
ブラックの場合は「やめておけ逃げろ」って目で訴えてくるから+467
-11
-
17. 匿名 2016/10/22(土) 22:18:43
面接の時に、採用に関係がない社員が薄ら笑いしてる。
+343
-3
-
18. 匿名 2016/10/22(土) 22:18:47
+49
-2
-
19. 匿名 2016/10/22(土) 22:18:51
飲食、あと24時間開いてる店舗は100%ブラックだから止めときな。+464
-3
-
20. 匿名 2016/10/22(土) 22:18:56
採用通知がLINE+239
-3
-
21. 匿名 2016/10/22(土) 22:18:57
ホームページで社長の顔を見る+334
-2
-
22. 匿名 2016/10/22(土) 22:19:00
OB訪問が一番確実。
「ブラックですか」なんて聞いてはダメ。
幸せそうかどうか、楽しそうかどうかを見る。+266
-7
-
23. 匿名 2016/10/22(土) 22:19:06
ホワイト企業で働きてー!!!+362
-1
-
24. 匿名 2016/10/22(土) 22:19:13
・サビ残
・有給休暇使えない(そもそもない)
・賞与ない
・退職金ない(中小企業の積み立てがある)
・パワハラを上層部が見てみぬふり
・離職率が高い
・うつ病、自殺者が出る
+412
-1
-
25. 匿名 2016/10/22(土) 22:19:19
夜遅くまで明かりがついてる+272
-2
-
26. 匿名 2016/10/22(土) 22:19:26
説明会や面接を受ける+8
-25
-
27. 匿名 2016/10/22(土) 22:19:34
能力がある人間なら、ブラックだと気付いたらすぐ別の会社に乗り換えられる。
能力がないと、ブラックな会社でもすがりつくしかない+352
-4
-
28. 匿名 2016/10/22(土) 22:19:37
ベテランがいない。若手ばかり。
=人が育つ前に辞めてしまう。+467
-6
-
29. 匿名 2016/10/22(土) 22:19:39
ハローワークの求人は、ほぼブラック+347
-8
-
30. 匿名 2016/10/22(土) 22:19:40
採用情報で、
高い定着率!残業20時間以内!みたいなのをわざわざ書いてあると注意。
私の会社、離職率半端ないし、残業も月60時間以上あるけど求人にはこう書いてある。+299
-2
-
31. 匿名 2016/10/22(土) 22:19:43
>>20
そんな会社あるの?!
+27
-5
-
32. 匿名 2016/10/22(土) 22:19:58
ハロワにいつも求人出てる+315
-5
-
33. 匿名 2016/10/22(土) 22:20:12
夜の10時くらいに会社の電気がついてないか確認する+211
-4
-
34. 匿名 2016/10/22(土) 22:20:13
ハローワークに長い期間掲載されている。+291
-6
-
35. 匿名 2016/10/22(土) 22:20:20
定時頃に会社見に行きなよ
いつまでも社員が帰らず社内の明かりが消えないならアウト+232
-7
-
36. 匿名 2016/10/22(土) 22:20:43
一から丁寧に教えます+219
-0
-
37. 匿名 2016/10/22(土) 22:20:54
零細企業はブラック+168
-4
-
38. 匿名 2016/10/22(土) 22:21:03
有給休暇消化率が出てるときは必ずチェックする。
0%とかだと意味無いしね+135
-2
-
39. 匿名 2016/10/22(土) 22:21:05
+81
-9
-
40. 匿名 2016/10/22(土) 22:21:05
2ちゃんの地方別ブラック企業のページは参考になるよ。+173
-2
-
41. 匿名 2016/10/22(土) 22:21:13
常に従業員募集中+240
-1
-
42. 匿名 2016/10/22(土) 22:21:26
大量の採用人数+213
-3
-
43. 匿名 2016/10/22(土) 22:22:20
家族経営+283
-10
-
44. 匿名 2016/10/22(土) 22:22:38
この会社のホームページ情報少なすぎてとても怪しかった+178
-4
-
45. 匿名 2016/10/22(土) 22:22:44
しょっちゅう求人出してる所は入れ替わりが激しいんだと思う
+256
-1
-
46. 匿名 2016/10/22(土) 22:22:57
+253
-5
-
47. 匿名 2016/10/22(土) 22:23:21
研修について聞いてみて、
OJTと言われたらヤバい。+135
-18
-
48. 匿名 2016/10/22(土) 22:23:42
誰にでもできる簡単仕事です+205
-3
-
49. 匿名 2016/10/22(土) 22:23:58
面接官が血液型を聞いてくる。+177
-4
-
50. 匿名 2016/10/22(土) 22:24:01 ID:tPilNPvXZY
アットホームな職場です!
と求人に書かれてあるところ…。
「アットホームな職場」がブラック企業の売り文句になる7つの理由 - Blaharanezumi1203.com「アットホームな職場」がブラック企業の売り文句になる7つの理由 - Blahara記事一覧最初にあなたの会社を診断新卒の方はこちらおすすめ転職サイトホワイト企業に勤めたいブラック企業の種類・特徴求人でブラックを見抜く技退職ポイント女性向けブラック企業情報ブラ...
+183
-2
-
51. 匿名 2016/10/22(土) 22:24:04
若い人が役職についてる。+147
-0
-
52. 匿名 2016/10/22(土) 22:24:05
>>15
これ
転職会議は絶対見るべき!+55
-0
-
53. 匿名 2016/10/22(土) 22:24:21
>>33これはガチだね。知り合いの男の人達は
実際やってた。+44
-0
-
54. 匿名 2016/10/22(土) 22:24:32
職種にもよるけど、
男性中心の職場で社長が還暦越えてるところは
昔の男尊女卑の考え方がかなり残ってます
同じ仕事量でも男性のほうが給料高いし
掃除や電話業務などは女性に任せる
+162
-5
-
55. 匿名 2016/10/22(土) 22:25:01
説明会で社員の目を見る
ブラック企業の場合みんな目が死んでいる+91
-2
-
56. 匿名 2016/10/22(土) 22:25:19
実際に働いている人の表情をよく見る。
みんながみんな、明るい笑顔は、却ってアヤシイ…‼︎+98
-1
-
57. 匿名 2016/10/22(土) 22:25:35
みんなの言う通り。
離職率が高くて担当者の入れ替わりが早い
若い人ばかりでベテランがいない
深夜までサビ残
教育体制が整ってない
管理職が頭悪くてメンタル弱くて能力低い
ソースはうちの会社+188
-0
-
58. 匿名 2016/10/22(土) 22:25:51
転職サイトを見る+18
-4
-
59. 匿名 2016/10/22(土) 22:25:57
営業なのにノルマなしの記載は嘘+120
-0
-
60. 匿名 2016/10/22(土) 22:26:11
社員数の割に採用人数が多いところは要注意+117
-0
-
61. 匿名 2016/10/22(土) 22:26:26
その場当日翌日のときは引いちゃう。よほど条件がそろってなければ入らない。
せめて形だけでも3日後ぐらいに連絡すれば入る人増えるのにと思う+19
-4
-
62. 匿名 2016/10/22(土) 22:26:50
全体の人数の割りに役員の数が多い。+48
-2
-
63. 匿名 2016/10/22(土) 22:27:38
キャリア、医者、超大手企業は例外なくブラックだよ
昼も夜もない、自由な時間が取れないって意味でね+108
-5
-
64. 匿名 2016/10/22(土) 22:27:40
試用期間が長い、もしくは延長+72
-2
-
65. 匿名 2016/10/22(土) 22:27:41
ウチの会社ほとんど当たってる………。+47
-1
-
66. 匿名 2016/10/22(土) 22:28:26
平均年齢が異様に高い会社。
若手が求人募集に応募しないか、育たない会社。
育てる気がないとも言える。+156
-0
-
67. 匿名 2016/10/22(土) 22:28:31
アットホーム云々と未経験歓迎とハローワーク求人は信じてはいけない!+124
-0
-
68. 匿名 2016/10/22(土) 22:28:44
退職者の代わりに1人募集じゃなくて、辞める前提で何人も採用する会社+105
-0
-
69. 匿名 2016/10/22(土) 22:28:47
デカいビルの清掃に入ると分かるよ…
フロアごとに別ビルみたいな雰囲気の違いがある…
ブラックだとトイレはマジで汚い。女子男子問わず。
あと社員の廊下を歩くスピードや姿勢。
余裕や品がないのはブラックに近い。+156
-0
-
70. 匿名 2016/10/22(土) 22:29:13
年間休日120日以上の企業なんて地方じゃ全然無いよーーー!!!+133
-4
-
71. 匿名 2016/10/22(土) 22:29:17
朝8時出勤休憩なしで今終わりました。。。
アルバイト店長週一休み。これブラックですか?リアルに悩んでます。+252
-0
-
72. 匿名 2016/10/22(土) 22:29:23
「未経験者大歓迎!」
かなりの確率でブラック。安い人件費しか払いたくない会社で基本使い捨て。
まともな会社だったらそれなりの給与で即戦力を求める。+143
-0
-
73. 匿名 2016/10/22(土) 22:29:50
面接しても大した説明もなく「じゃあ、来週から来てください」と即日採用する会社。+175
-0
-
74. 匿名 2016/10/22(土) 22:30:10
>>9
個人的な経験だとブラックでも電話対応しっかり対応してるところ多いけどね
外部には要所要所をしっかり取りつくろって後はすさまじいって感じ+76
-2
-
75. 匿名 2016/10/22(土) 22:30:32
介護・福祉+87
-3
-
76. 匿名 2016/10/22(土) 22:30:56
面接でトイレを借りるといいと聞いた。
ブラックで辞めたとこは和式でまる聴こえのとこだった。最悪。+135
-1
-
77. 匿名 2016/10/22(土) 22:31:01
年中求人出してるところは
入れ替わりが激しい上に
誰も応募したくない会社+130
-0
-
78. 匿名 2016/10/22(土) 22:32:07
会社に電話した時、後ろが騒がしい。誰かの怒鳴り声とか。+109
-1
-
79. 匿名 2016/10/22(土) 22:32:29
給料が良すぎるところ+94
-0
-
80. 匿名 2016/10/22(土) 22:32:49
社員の顔色や雰囲気を読む
ひどい会社だと目が死んでたりゾンビみたいな社員がいる
+81
-1
-
81. 匿名 2016/10/22(土) 22:32:57
福利厚生など条件は大切だけど、結局は人間関係の良し悪しでブラックにもホワイトにもなったりする。+167
-0
-
82. 匿名 2016/10/22(土) 22:33:27
厳しい審査もせず、「未経験歓迎!学歴不問!」とうたって
適当に簡単に採用して、ろくな教育もせず放置して、使えないとかいって適当にクビにする会社+153
-0
-
83. 匿名 2016/10/22(土) 22:33:35
同族経営の中小、零細企業の9割はブラック。
身内には高待遇、身内以外はサービス残業、安月給、奴隷のように働かされる。+150
-3
-
84. 匿名 2016/10/22(土) 22:33:45
タイムカードが手書き。
雇用契約書をくれない。
梅田のスペイン料理店。バイト100人くらい辞めてる。気を付けて。+166
-7
-
85. 匿名 2016/10/22(土) 22:34:02
働き盛り、家庭を持ち責任がある30代がぽっかりいないところかな
20代がいないのもどうかと思うけど優先的には30代+148
-0
-
86. 匿名 2016/10/22(土) 22:34:42
これから入社する会社
年間休日107日
従業員数58名
営業事務
手取り18万
福利厚生 各種社会保険、財務貯蓄制度
若手社員少なめ
これってブラック??採用情報だけじゃ何もわかんないよね
+34
-29
-
87. 匿名 2016/10/22(土) 22:35:23
>>72
本当にそう!!
私も未経験で採用されてひどい目にあったもん。
経験のある即戦力がほしかったとか言われてフルボッコ
人件費はケチるもんじゃないよ
お互いにとって不幸+135
-0
-
88. 匿名 2016/10/22(土) 22:35:37
今、就活してて毎日ハロワのサイトをチェックしてるんですけど、少し前に求人が出てた会社が、また求人出てるってパターンが多い。
これって、採用になったけどすぐ辞めたってパターンだよね。条件は良いのに、怪しい。
+181
-2
-
89. 匿名 2016/10/22(土) 22:35:43
新卒サイトではなく転職サイト見てください
常に求人を出している企業は常に人手不足です。
何人いても足りない程仕事が忙しい、
何人採用しても常に誰かがやめて人手不足という
可能性が高いですよ+109
-1
-
90. 匿名 2016/10/22(土) 22:36:20
>>80
それ!
ブラックに居て辞めたけど、
面接の時、事務所が異様な静けさでみんな固まってた。今思えば、「お前、ここはブラックだから止めとけ」って無言で訴えてくれてたのかも、と思った。そういえば生気が無かった
+121
-0
-
91. 匿名 2016/10/22(土) 22:36:59
転職サイトでも調べれば出てくるかもしれないけど、ハロワはその会社が前回出した求人履歴インターネットで調べられるから参考にすればいいと思う+57
-0
-
92. 匿名 2016/10/22(土) 22:38:27
●基本のき!
・幹部候補募集(薄給でも責任重大)
・未経験大歓迎(誰でも出来る仕事です)
・若い仲間が頑張ってます。(離職率高し)
・大幅な事業拡大のため募集。(年中人手不足)
・あなたのがんばりを評価します。(歩合率高し)
・家庭的で働きやすい職場です。(同族企業です)
・とても風通しの良い社風です。(ワンマンな社風です)
・中途採用のハンデはありません。(入れ替わり激しい)
●求人情報の記述で見抜け!
・年中求人広告を出している。ハローワークや求人雑誌、求人サイトなどの常連会社
・給与が仕事量に比して異常に安い、残業代がない
・全体の社員数に対する求人人数の多い会社(離職率高い、頻繁に大量首切り)
・求人広告の条件内容に明らかなウソやゴマカシがある
・求人広告に提示されている給与に幅がありすぎる会社
・歩合給部分の比率が高く、年齢や勤続年数の割にモデル年収が高すぎる会社
・28歳まで、第二新卒歓迎という募集をする会社
・年間の昇給(給与改定)回数、賞与回数がやたらと多い会社
・募集資格が学歴不問、未経験者OK、フリーター歓迎の会社
・募集内容の文面に「急募!」を多用している
・試用期間が異常に長い会社(普通は3ヶ月以内)
・零細で社員数が少ないのに役員数が多い(社長の親族等が不労役員になっている)
・他人に勧められない、社名を言うのが恥ずかしくなるような会社
・仕事内容にノルマなし、一から教えますなど妙に甘い言葉を並べている会社
・募集広告で夢とか熱意とかやる気とか、やたらと精神論を並べている会社
・求人広告に社長と社員が和気あいあいと写っている集合写真を載せている会社
・求人広告の写真でいまどき社員がVサイン出してる会社
・社員紹介の写真になぜかやたらと美人の女性社員を使っている
・中小零細なのに歩合給、成果給で賞与無しの会社
・事務職なのに裁量労働制の会社
・事務職なのに要普免の会社
・入社前研修がない、OJT頼みの会社
・幹部以外の社員の平均年齢がやたらと若い会社
・なぜか遠隔地のハロワや広告に求人を出している会社(地元で誰も引っかからない)
・中小なのに従業員数がキリ番(入れ替わりが激しいので従業員数を把握できない)
・求人への応募先や人事からのメールに担当者の名前を書いていない会社
・「こんな会社見たこと無い」「アットホーム」「成長産業」の黒い三連星コンボ
●外部から見る・ホームページ・会社訪問で見抜け!
・会社案内が豪華な割に内容が貧弱
・会社案内やホームページの自社ビル写真と実際とが違いすぎる会社
・会社のオフィシャルサイトが異常に稚拙、もしくは長期間放置されている
・役員が同姓ばっかり
・会社規模の割に自社ビルやオフィスが立派すぎる会社
・分不相応な大量求人をかけている会社
・外資系でもないのになぜか「日本」とか「ジャパン」の社名をつけている
・会社がある同じビル内に怪しげな会社・団体・法人やサラ金、結社などが入っている
・オフィスの外にまで社員の怒声やかけ声が聞こえてくる会社
・毎日深夜まで灯りのついている会社
・休日でも常に誰かしら出社している会社
・オフィスのロビー、応接室などの内装のセンスが変(経営者のセンスが変)
・ネットで悪口が書かれると、むきになって会社を擁護する書き込みが急増する会社
・同業他社や取引先、法人ルート営業が口を揃えて酷評または同情している会社
・電話に出るのが遅く、電話応対の感じも悪い会社
・業務内容を電話で問い合わせていると徐々に口調が高飛車になる会社
●面接時に見抜け!
・面接で勤務条件や待遇を説明しようとせず、前職給与も聞いてこない会社
・離職率・平均勤続年数・社員数のデータをを出したがらない、またはウソを言う
・面接を本日中とか明日とか急に指定してきて当日履歴書を持参させる会社
・履歴書経歴書等の内容を見て根拠のない侮辱をする面接官がいる
・若い面接官が圧迫面接をしてくる会社
・会話にならず、数分で面接が終わってしまったのに即決で内定を出す会社
・面接官の社員や管理職の態度が横柄な会社
・面接一回のみで即決しようとするなど、選考過程が少ない会社
・面接で体力面のことばかり聞いてくる会社
・社内カレンダーで祝日を無視している会社(メーカー・製造業以外)
・試用期間中は社会保険や健保が未加入だったり、有給休暇がない(違法です)
・入社1~3年の間の賞与ゼロ、退職金ゼロの会社
・正社員募集のはずがアルバイト、業務請負、契約社員として採用しようとす+123
-11
-
93. 匿名 2016/10/22(土) 22:38:42
私の経営上、家族経営の会社、ろくでもない会社が多い。+173
-0
-
94. 匿名 2016/10/22(土) 22:39:01
OB訪問が一番だよね
会社の良いところ、悪いところ聞いて
悪いところに、勤務時間の長さとか人手不足、上司が厳しいとか出てきたらちょっと注意+30
-0
-
95. 匿名 2016/10/22(土) 22:40:20
>>31
私がそうだった。
離職率高いなって思ったら給料未払いがあるのが発覚。早々に退社した。+44
-3
-
96. 匿名 2016/10/22(土) 22:40:21
>>86
休日107日が気になる。
前居たブラックは、有給って何?って感じで
ほんとに休めなくてしんどかった
+92
-2
-
97. 匿名 2016/10/22(土) 22:41:15
>>88
採用したんだけど、他と天秤かけていて辞退したって例もあるよ。うちの会社がそうでした。+13
-0
-
98. 匿名 2016/10/22(土) 22:41:21
>>86
何人くらい採用したいかにもよるよね。
なんで人がほしいのかとか…
誰かが退職するからその穴埋めなのか、人手不足なのか
人手不足の場合、どうしてそうなったか、だよね
新規事業を立ち上げたから、とか、受注が増えたとか、理由があるはず…。
理由がはっきりしない場合は危ない+23
-0
-
99. 匿名 2016/10/22(土) 22:41:51
パワハラを仕事に厳しいとか良いように言うところ+73
-1
-
100. 匿名 2016/10/22(土) 22:41:53
介護の現場はかなりブラック。敵はベテランのお局じゃなくて、中堅どころ。人材がなかなか育たなくて、結果、会社に甘やかされて育った人。上の世代に冷たく下の世代には厳しい。そういう人が人事課を飛ばして現場で採用の権限を与えられてる所は要注意ね。自分がいくら利用者さんから評価をもらっても、結局は現場のリーダーの好き嫌いで判断される。介護職はいま、本当に人が必要なんです!これから志す人がいたら「誰かのために働きたい!」って気持ちを尊重してくれる所を見つけて欲しいです。+45
-5
-
101. 匿名 2016/10/22(土) 22:41:57
うちだよ…
ずーっとハロワに求人出続けてる。
使えない人ばっかとって、すぐやめていく。
(トライアル求人?とかの助成金目当てなのかな)
人はもういいよ…個々人の給料上げてくれ…+86
-3
-
102. 匿名 2016/10/22(土) 22:42:09
常に求人出しているところは怪しいよね
+70
-0
-
103. 匿名 2016/10/22(土) 22:44:38
新卒で就職した会社ブラックだったよ。
地方の中小企業(100人規模)で事務採用。
筆記試験と面接1回のみで採用。
何社か面接受けたけれど、採用過程にブラックの要素は感じなかった。
入社してまず思ったのは、同期以外の同年代の社員が少ないこと。
その後、タイムカードの改ざん、勝手に押される、事務採用なのに必要以上に現場(体力仕事)に駆り出される、社長のお気に入りのみが出世、
有給取れない、就労規則が少なくとも目につくところにはない、労基署から頻繁に電話がかかってくる、労組がないから会長社長のやりたい放題。
同期25人いたのに、4年で2人に減った。
ものすごい離職率だから、遂に最近は高卒にまで採用広げてる。
離職率が高い=ブラックだと思う。
ただ外からではなかなか分からない。
この前多分元社員がこれらのことをぶちまけた企業評価を就活サイトに書き込んでたのを読んだけれど、
数日後に検索したら消されてたから。
私は100%会社側がサイト運営者に連絡して、内容は虚偽とでも言って消させたんだと思ってる。
そういうこと平気でするからね。
会社のHPなんて、これがあの会社?!と思うくらいきれいごとばっかり並べてるし。
社長ブログなんて人格違うじゃん!ってレベル。
もちろん私はもう辞めてるよ。
+113
-0
-
104. 匿名 2016/10/22(土) 22:44:57
家族経営のところ
娘だけ髪も明るくてネイルもしてかわいい車乗って小綺麗にしてる+99
-1
-
105. 匿名 2016/10/22(土) 22:45:00
>>86
年休少なめだけど条件的にはわるくないと思うよ
完全週休2日で年末年始3日やすめるって感じかな?
あとは神のみぞ知る+10
-0
-
106. 匿名 2016/10/22(土) 22:45:17
人手不足のくせに新しい店舗を次々と出す会社。+71
-0
-
107. 匿名 2016/10/22(土) 22:46:59
面接で恋愛や家族構成に関する質問を平気でしてくる会社は怪しいよ+79
-0
-
108. 匿名 2016/10/22(土) 22:47:34
「頑張り次第で月収○○万円も可能!」
ちゃんとした所は基本給がちゃんと高い。+98
-1
-
109. 匿名 2016/10/22(土) 22:47:54
74です
>>6にでしたごめんなさい+0
-1
-
110. 匿名 2016/10/22(土) 22:48:50
家政婦の
美田園にたのめ+0
-8
-
111. 匿名 2016/10/22(土) 22:50:23
地元で毎月2回配られる求人チラシ(バイト、パート、社員)で一年前からずっと障がい者求人募集してる事業所ある。
事務と
DVD発送とかそういう仕事。
うちの妹も軽度の身体障がいあって応募しようしようと思ってたらしい。
だけどハローワークの障がい者求人でもしょっちゅう募集かかってるみたいで、求人チラシにも1年間ずっと掲載されてるもんだからさすがに「これって採用してもすぐ辞められるとこなんじゃないか?」
って、別のとこ応募して働いてる。+38
-1
-
112. 匿名 2016/10/22(土) 22:50:53
>>51
私が前にいた会社、中小企業だったんだけど30代の中堅社員が全くいなくて入社3年目の社員が役職についていたよ。+27
-1
-
113. 匿名 2016/10/22(土) 22:52:36
自己啓発系研修が頻繁にある。給与、休日的にはブラックとは言い切れない。しかし、合宿やら研修やら講演やらあらゆる手段で洗脳にかかっている。経営者が決まって言うのは「やりがい、成長、仲間」など曖昧なワード。福利厚生や給与の額といった数値で表しやすい事は口にしない。
社畜製造システムだと!私は思ってる+54
-0
-
114. 匿名 2016/10/22(土) 22:52:47
日本終わってるねー+79
-1
-
115. 匿名 2016/10/22(土) 22:53:03
実体験ですが
入社する会社の人事担当だった人
就活の説明会で会社について手製のムービーとかで
ウチの会社は最高です!!!とも言わんばかり
笑顔で会社説明してたのに、、、入社式にいなかった。あとで辞めたとききあの笑顔の説明はなんだったのか、、、+80
-3
-
116. 匿名 2016/10/22(土) 22:53:15
・平均年齢27歳!若手が活躍!
・入社3年で所長になれる!
・月収100万も夢じゃない!
・頑張った分だけ報われる!
・社員旅行等楽しい行事がいっぱい!
説明会でこういう事言ってる会社はヤバい+133
-0
-
117. 匿名 2016/10/22(土) 22:53:31
>>98
新卒で営業、技術職、総務、経理、営業事務でで各種1名程度募集してた。
ただ営業事務の募集は初めてなのがちょっとひっかかるけど…。(今まで営業の方が営業事務を行なっていたため)
+4
-1
-
118. 匿名 2016/10/22(土) 22:53:44
ブラックじゃないところに勤められる方が奇跡だと思った方がいい
ネットでホワイトと書かれてても支店によって雰囲気全然違うし、内部の話聞いたらどう考えてもブラックじゃん、だった
大手企業でも例外じゃない
完全週休二日制と書かれてても、管理職などになれば土曜も出勤、勿論サビ残
そんなもんです+68
-1
-
119. 匿名 2016/10/22(土) 22:56:42
>>83
わかるわ~
業績悪くても、身内がメインの部署はボーナス出てる。
うちはいくらがんばってもなし。
モチベーションが上がらない。+12
-0
-
120. 匿名 2016/10/22(土) 22:58:20
会社名に夢がつくところは絶対怪しい+94
-0
-
121. 匿名 2016/10/22(土) 22:58:25
⚫︎圧迫面接。
⚫︎給料が安すぎる。
⚫︎給料が高すぎて、うまい話には裏があるって感じ。+48
-2
-
122. 匿名 2016/10/22(土) 22:59:27
世間的にはブラックと呼ばれる企業勤めてます
残業は毎日通常だし休みもあんまりないです
でも完全実力主義なので仕事か出来る人は不満ないくらいお金もらえるから辞めないです
仕事できないやつは金ももらえず就業時間長いのでやめていきます
ブラックなんてそんなもの
もらえる人はもらえてる+8
-22
-
123. 匿名 2016/10/22(土) 23:00:22
しょっちゅう急募
前任者が急に退職(バックレの可能性も)していたら何かある
まともな企業は引き継ぎ期間がある+44
-1
-
124. 匿名 2016/10/22(土) 23:04:03
説明会の時にいいことしか言わない、就職フェアの時のブース勧誘がしつこかった会社は、大体ブラック。+42
-0
-
125. 匿名 2016/10/22(土) 23:05:42
今の会社、入って5日だけど、毎日違う仕事を叩き込む。来週からもう、残業で残らされる。
新人教育って言うのか?もっとゆっくり教えてよ!!!!+56
-1
-
126. 匿名 2016/10/22(土) 23:05:45
大量採用して使い捨て+28
-1
-
127. 匿名 2016/10/22(土) 23:07:16
求人に応募した後の会社からの返事(書類選考の結果とか面接日の日程とか)が夜中(日付が変わる頃)に返ってきたところと
土日休みの会社のはずなのに日曜の早朝に返ってきたところがあった
「ん?」と思ったけど一応どちらも面接に行ってみたら、面接官がヤクザみたいな風貌(パンチパーマ、日サロ焼けノーネクタイに金のネックレス)だったり
仕切り一枚隔てて社員を先輩が大声で罵ってる(ちゃんとした説教ではなく「お前ふざけんなよ殺すぞ」みたいな)ようなところだった
やっぱり第一印象で少しでも違和感覚えたところはやめといた方がいいね+59
-1
-
128. 匿名 2016/10/22(土) 23:08:21
いいとこだったら働きたいけど、自分にそれを見極める採用される自信がない
転職活動がどんどん先延ばしにされどんどん追い込まれる…+29
-0
-
129. 匿名 2016/10/22(土) 23:09:51
対お客様がある仕事なら客層を見たほうがいい
プア層とか底辺のやつらを毎日相手にしてると
通常の感覚でいられなくなる=働いてる従業員も
通常の人間でいられなくなる+53
-0
-
130. 匿名 2016/10/22(土) 23:10:20
社長や役員に飯日の血が入ってる人がいないかしっかり調べる
関連企業や取引先などにやたら寒酷とつながりないか見ることもかなりのヒントになる
一定規模以上になると必ず飯日の企業は何らかの形で寒酷とつながりがある+18
-1
-
131. 匿名 2016/10/22(土) 23:12:58
高○警備 事務
同じ過労性疾患で何人も辞めさせてる+7
-0
-
132. 匿名 2016/10/22(土) 23:13:24
内定出たらすぐに就活やめろとか
ウチに決めろとかいう風潮良くないよね
これから先40年人生を共にする会社を
そんなすぐに決断できるかボケェ!!!!!
ってかんじ笑
+95
-2
-
133. 匿名 2016/10/22(土) 23:13:37
ハロワのトライアル採用は疑った方が良い。うちの会社は、採用して1カ月くらいで居心地悪くして辞めさせるよ。助成金目当て。胡散臭い、怪しいのは、雰囲気で分かると思う。+82
-0
-
134. 匿名 2016/10/22(土) 23:14:18
前、違うトピックでも書きましたが、
新卒でブラックな会社の人事をしていました。
(もう辞めましたが…)
やたら精神論(社会貢献、お客様中心…)を推す会社、人事の人から連絡多い会社、他の会社に行かないように、面談して説得?みたいなことする会社は要注意だと思います!
ネットでもブラックって散々書かれていたけど、そう言ったものはお金を払って業者に頼んで削除していました!
あと他の方も書いてましたが、社員の年齢層はかなり大切!うちは30そこそこで課長とかざらでした。
自分が関わった内定者の子達が入社する前に私は辞めてしまったので、今でもその子達の方が気がかりですし、仕事とは言え本当のことを言えなかったことで、申し訳ない気持ちでいっぱいです…+57
-1
-
135. 匿名 2016/10/22(土) 23:15:23
>>127
間違えてマイナスしてしまいました。プラスで。+3
-1
-
136. 匿名 2016/10/22(土) 23:16:06
給与がステップなんちゃらとか
訳のわかんない事を言うとこはダメ+29
-1
-
137. 匿名 2016/10/22(土) 23:18:21
ドラッグストア業界+15
-2
-
138. 匿名 2016/10/22(土) 23:19:26
その場採用な所は離職率が高いってどっかのトピで言ってたよー+17
-1
-
139. 匿名 2016/10/22(土) 23:19:40
>>92
長い…+2
-0
-
140. 匿名 2016/10/22(土) 23:20:44
>>71
アルバイト店長の時点で…
+17
-0
-
141. 匿名 2016/10/22(土) 23:21:41
色々と受けてきましたが、社長がワンマンはほぼブラック。社長が定時退社を促していてもその下々たちがそうさせない。自分達がそうやってきたから。
アパレルと美容関係は、圧迫面接あったらブラック。人足りてないの目に見えてわかる美容院も。
+40
-2
-
142. 匿名 2016/10/22(土) 23:21:49
平均年齢、勤続年数、離職率でしんどいかどうかはわかります。ブラックかどうかはその人次第と言うか。最近はしんどい=ブラックみたいになってますが、相応の対価を支払っているとこ、福利厚生のしっかりしているところも多いです。ここの会社は○○なのでブラックみたいな発言に惑わされないで、業界の状態や業務内容、人事部の方の様子を観察したほうがいいです。+29
-1
-
143. 匿名 2016/10/22(土) 23:23:05
>>136
自分が理解できないことを棚にあげてブラック認定するとは+5
-3
-
144. 匿名 2016/10/22(土) 23:25:08
ベンチャーのイケイケ的な会社の求人内容
・他部署の人とランチをするとランチ代出す(いいかもしれないけど)
・とにかく賞や資格手当たくさんありますよ出しますよ
・月1の飲み会、グルメ巡り+27
-0
-
145. 匿名 2016/10/22(土) 23:26:14
家族経営。
能が無い身内が幹部の会社。+70
-0
-
146. 匿名 2016/10/22(土) 23:27:31
試用期間が有るところ。+3
-16
-
147. 匿名 2016/10/22(土) 23:27:34
>>71の方って数日前の新人と時給が変わらないトピ主?かなって思っちゃうw+0
-0
-
148. 匿名 2016/10/22(土) 23:28:27
>>146
社会出てない専業主婦か学生乙+7
-0
-
149. 匿名 2016/10/22(土) 23:31:14
中小よりは大手の方が比較的ブラックではない可能性は高い。
でもホワイトってよりはグレーくらいを期待した方がいい。
あとは一般のお客さんに近い業界(いわゆる川下)は年中無休とか24時間営業が当たり前になっている世の中、ホワイトなんてあり得ないよね。
+34
-2
-
150. 匿名 2016/10/22(土) 23:31:31
>>146
馬鹿なのかな?業界によっても違うし、資格を必要とする専門職なら普通。というか求人の概要欄に堂々と記載されてることだよ。+9
-1
-
151. 匿名 2016/10/22(土) 23:32:26
夢真ホールディングス、一条工務店、モンテローザおすすめ!!!
ぜったいブラックじゃないよ間違いないよ!!!
和民もネットの偏った意見に惑わされないで!!!社員を大切にする最高の会社!!!+1
-54
-
152. 匿名 2016/10/22(土) 23:34:18
71です!私トピ申請した事がないので違います!(笑)でも新人と変わらないです!!(笑)
プラスがいっぱいついてて決心しました!9年働いたけど辞める!+8
-1
-
153. 匿名 2016/10/22(土) 23:35:49
>>111
障がい者採用に熱心なとこかもよ?採用した人がフルタイムで働けないから、その穴埋めで募集してるのかも?就職はおろか、面接すら受けてないのに偏見で物事書きすぎじゃないですかね。+11
-0
-
154. 匿名 2016/10/22(土) 23:43:27
雇用契約書が無い、残業代無し、年休無しは大体ブラック
求人誌にありも無いような取って付けたアピールとかウソくさい写真にも要注意+28
-1
-
155. 匿名 2016/10/22(土) 23:43:56
>>138
経歴、学歴よりフィーリング重視の採用だってあるよ。その場で決めれるってことは、それなりに役職のある方が面接してくださってます。少なくとも即決するだけの余裕がある会社。それだけでブラックって判断するのは違うと思う+24
-1
-
156. 匿名 2016/10/22(土) 23:45:33
>>154
それはブラック以前に違法だから。雇用契約書が無いなんて、然るべきところに訴えかければ済む話。+41
-0
-
157. 匿名 2016/10/22(土) 23:48:23
建築は全部ブラック+9
-5
-
158. 匿名 2016/10/22(土) 23:48:27
真面目な話、障がい者が雇用されているか。
どの企業も一般的には障害のある人を雇用しなければいけないんですが、
お金を払えば雇わなくてもいいというルールがあるんです。
障害者を大切にと言ったら変な表現になりますが、
雇っていないということはお金で解決する傾向がある会社です+5
-10
-
159. 匿名 2016/10/22(土) 23:50:56
年中無休24時間営業の業界はホワイトである確率はものっすごく低いと思う。
一部本部勤務の事務職だけ定時で帰ってる…とか。
それを企業理念としては「社会に奉仕する」とか言っちゃう。
+49
-0
-
160. 匿名 2016/10/22(土) 23:54:01
退社時の社員の靴を見たら大体判る+13
-0
-
161. 匿名 2016/10/22(土) 23:56:35
>>157
出来高な業界じゃん。個人の努力次第+2
-0
-
162. 匿名 2016/10/22(土) 23:57:06
身辺調査とか素行調査とを簡単にやってしまう。その結果を社員全員に吹聴する会社。+24
-1
-
163. 匿名 2016/10/22(土) 23:57:47
結論
ほんと入ってみないとわからない+99
-0
-
164. 匿名 2016/10/23(日) 00:01:51
どうしても世の中はこんなにブラック企業が多いんだろう。
+51
-1
-
165. 匿名 2016/10/23(日) 00:02:23
>>151
モンテローザでバイトしたことあるけど
最悪だった1ヶ月もたたないうちにやめたわ+26
-1
-
166. 匿名 2016/10/23(日) 00:04:38
私が以前いた某上場企業
・女性役員が牛耳ってる(口うるさく働かないのに自分達だけ高額報酬)
・他社から来た役員がベテラン社員に土下座を強要して退職に追い込んだ
・大株主が韓国系企業+40
-2
-
167. 匿名 2016/10/23(日) 00:05:03
アットホーム記載
未経験歓迎(可ではなく、歓迎)
若手活躍中
書類選考なし
の所に即日採用でした。
残業無しのはずがバリバリあっておまけにタイムカードすらない。
即日採用のところは完全に危ない。
+44
-1
-
168. 匿名 2016/10/23(日) 00:05:35
>>158
それは、職種によっては障害者の方に振れる仕事がどうしてもないところもあるからな…。
+13
-2
-
169. 匿名 2016/10/23(日) 00:05:47
ガルちゃん運営会社はどうなんだろう
年中無休遅くまでトピ反映させてるし、朝番遅番のシフト制、年間休日120日もない。
結婚しても続けられるような仕事じゃなさそう+22
-2
-
170. 匿名 2016/10/23(日) 00:11:13
ガルちゃんではよく「迷惑だから辞めろ」とか言われてるけど、なんだかんだ子持ちの社員がそこそこいる会社は、福利厚生全体がちゃんとしていることのバロメーターになると思うよ。+65
-0
-
171. 匿名 2016/10/23(日) 00:11:41
面接で家族構成を聞かれた時点で瞑想モード。旦那の仕事まで聞かれて唖然としたわ。
ちなみに面接で夢を語るタイプの社長でした。+21
-2
-
172. 匿名 2016/10/23(日) 00:12:30
警備会社はほぼブラック
残業届けを書いたら破られます+24
-0
-
173. 匿名 2016/10/23(日) 00:15:22
雇い主の苗字を社名にねじ込んでる所!+25
-2
-
174. 匿名 2016/10/23(日) 00:17:23
「達成感があります」とか「やりがいが感じられます」
精神論をホームページで書く会社はブラック率高いと聞いたことある
+22
-1
-
175. 匿名 2016/10/23(日) 00:22:10
>>162
何それ最悪な会社…
+8
-0
-
176. 匿名 2016/10/23(日) 00:25:30
激務だけど残業代もきちんとでるところはブラックじゃないからね?
残業代ちょろまかしたり、パワハラセクハラがあるとブラックだけど+38
-0
-
177. 匿名 2016/10/23(日) 00:26:31
やたら社員、社長の仲がいい会社。
仲良い時は良いけど、気に入らない事が起こると周りを巻き込んで村八分。
何かと理由をつけて退職まで持って行くよー+45
-0
-
178. 匿名 2016/10/23(日) 00:28:20
>>171
私は面接じゃなくて最初の飲み会で社長に旦那さん、なんの仕事?会社は?
下請け?てすっごい根ほり葉ほり聞かれた。
本当は親会社側なんだけどテキトーに下請けの子会社ですって言ったら明らかに鼻でフーンって感じだった+12
-3
-
179. 匿名 2016/10/23(日) 00:29:22
クリーニング屋+9
-1
-
180. 匿名 2016/10/23(日) 00:29:29
>>173
今でこそおしゃれっぽい社名も増えたけど、昔からあるとこだと○○商事、○○医院、○○建設とかあるよね。あなたの基準だと風評被害が多すぎる+16
-0
-
181. 匿名 2016/10/23(日) 00:37:41
上司の部下に対する言動。
その時の部下の反応。
やっぱり違和感あるとブラック率高い。
モラハラはその場しのぎで隠しにくいものだと思います。+19
-0
-
182. 匿名 2016/10/23(日) 00:39:49
まあ、比較的新しい企業で経営者の名前が入ってるところは少し警戒するかな。
自己顕示欲強そう、自分勝手そうでもあり同族経営の傾向がある。
経営者の個性で勝負ってこともあるし、そういう企業が必ずしも悪いとは言えないけど、
無難に働きたいだけの赤の他人にとってはキツい環境かも。+9
-0
-
183. 匿名 2016/10/23(日) 00:51:08
>>9
120日以下も✖️なの?
未満じゃなくて?
十分だと思うけど…+12
-0
-
184. 匿名 2016/10/23(日) 01:06:52
面接してその場で採用になった2社はブラックだった。
1社はハロワで事務で募集かけてたのに、実際は営業だった。
もう1社は残業ほぼなしって言ってたのに、働いて2日目から残業、その後も毎日残業有り。挙句に給料日当日の朝、全社員に『払えないから少しまってくれ』だって。働き出して2週間で初給料日にそれだったので、翌日辞めるって電話した。
どっちもまだ会社は存在してる。+28
-1
-
185. 匿名 2016/10/23(日) 01:10:39
「夢」という言葉の乱用。精神論を振り翳す。
そういう会社ほど社員の夢を食い潰して、精神崩壊させる。+13
-0
-
186. 匿名 2016/10/23(日) 01:16:52
障害者がいる会社。
発達障害、コミュ障害、クル病、ウチには中途採用でゴミの人材がたくさんいます。
特に背虫。健常者以下の能力、スーパー生意気(笑)コミュ障野郎、吃り関西男(笑)
まともな人は辞めていにます。+6
-24
-
187. 匿名 2016/10/23(日) 01:22:35
上が到底その時間内では、無理せざる得ないと分かってて、受注するからね。「信用第一」で。
なので会社組織の下は無理を強いれる。
締め切りまでには無理矢理間に合わせる。
それで「信用」を獲る。
「この会社は多少無理でも答えてくれる」と
中間管理職の人の目のクマが酷いかどうか?
ただの個人の見解ですが、、ね+7
-0
-
188. 匿名 2016/10/23(日) 01:30:05
選考期間が極端に短い&面接官がやたらフレンドリーなのは危ない。
あと頻繁に求人出てるのとか。
今まで4回転職したけど、3回はブラックでこんな感じだった。
今の会社は一年半以上求人が出るのを待ち選考期間が4ヶ月以上かかり難関でしたがホワイトです。+22
-0
-
189. 匿名 2016/10/23(日) 01:31:28
>>17
カタログハウス昔面接で薄ら笑いされて嫌な感じだった
落ちたけど。
今検索したら2ちゃんにカタログハウスのカタログが左翼的とか書いてあってビックリしたー。
2ちゃん情報でも本当の事もあるから!
あんな会社で働かなくて良かったとホッとしてる!!+20
-0
-
190. 匿名 2016/10/23(日) 01:32:02
上司の言うことがコロコロ変わる。
指示がぶれまくる。さらにその上司の目に生気がない。
何かに追われて感がハンパない。
やめ時かも。+29
-0
-
191. 匿名 2016/10/23(日) 01:36:59
>>186 ふーん。+2
-0
-
192. 匿名 2016/10/23(日) 01:42:36
>>186みたいなの雇ってるんじゃそうでしょうね。+11
-0
-
193. 匿名 2016/10/23(日) 01:55:46
>>14
知人がお店やってるんだけど、このキャッチコピー使ってて、ガルちゃんやってる自分としては、心配になった。+7
-0
-
194. 匿名 2016/10/23(日) 02:04:37
公務員と外資以外全部ブラックだから安心していいよ
起業しましょう+8
-8
-
195. 匿名 2016/10/23(日) 02:05:04
パートさんが、経理の事務を重要な所を
丸投げされている。
正社員は、計画的に仕事をできず、
結果事務仕事をお持ち帰り。
パートにもそれを期待している様子。+24
-0
-
196. 匿名 2016/10/23(日) 02:26:27
>>184
ちゃんと給料貰えたんですか??+1
-0
-
197. 匿名 2016/10/23(日) 02:30:48
>>15
それを見ちゃうから、転職活動が全く進まない+3
-0
-
198. 匿名 2016/10/23(日) 02:34:20
労働時間が終わったらタイムカード押せと
言われます(´;ω;`)
でも、仕事残っててリーダーみたいなこと
してたからほぼ、毎日二、三時間サービス残業ありました。
残業手当てもいつからかつかなくなりました。
監査?みたいな入る前は日付け変わるまで仕事、
前日は、夜中まで仕事してました。
この会社ブラックですか?
+58
-2
-
199. 匿名 2016/10/23(日) 02:45:21
ブラック企業って染まってない従業員から見ると宗教染みてるみたいだよ
社長と社員みんな口を揃えて同じ事言ってるとか+24
-0
-
200. 匿名 2016/10/23(日) 02:47:27
>>198
サービス残業は証拠を取ってから労働基準監督署に訴えましょう
ご自身を大切にね+7
-0
-
201. 匿名 2016/10/23(日) 03:03:23
面接の場で採用を言い渡される。
連絡漏れが多い。+45
-1
-
202. 匿名 2016/10/23(日) 03:12:26
無能カスバブルがシラを切る+8
-1
-
203. 匿名 2016/10/23(日) 03:12:29
ブラック企業も多いけど、自分がブラック社員と気付いてない人も多い
メモを取らない、すぐ休む、仕事できない、権利ばかり主張する…+21
-7
-
204. 匿名 2016/10/23(日) 03:31:10
200さん、
198の主です。
身体壊して働けなくなり会社辞めました。
ブラックか気になり質問しました。+1
-3
-
205. 匿名 2016/10/23(日) 03:32:28
よく、「頻繁に慰安旅行(等の社員同士で交流するイベント)あります。」って公言してる会社は要注意って聞くね。自分が実際受けた会社なんだけど、まさにそれ説明会で言ってた。他にもめちゃくちゃみんな仲良しとか、人間関係で辞めた人なんかいないとか。(当時社員さんも明るく印象良くて、良い会社だなーと思ってた私はなんてバカだったんだろ(笑))
結局落ちたんだけど、あれから10年経ってふとググってみたら催眠商法の会社だという事がわかった。
大阪に本社があって、健康食品を扱ってる。+22
-0
-
206. 匿名 2016/10/23(日) 03:34:12
>>203
部下に求める上司がどれも守れてない+14
-0
-
207. 匿名 2016/10/23(日) 03:38:43
ある程度は調べられるかもしれないけど、あとは運だね+11
-0
-
208. 匿名 2016/10/23(日) 03:45:31
ブラックだったけどOG訪問で
私、ここで働きたいんです♪
ってキラキラした目で言われたから、会社の悪口なんて一切言えなかったなー
良いとこをなんとか絞り出して話したよ
若者の夢を壊したく無かったから
給料高いって有名だけど、実際はサービス残業代差し引いたら全く高給じゃないし時給数百円かも
+5
-13
-
209. 匿名 2016/10/23(日) 04:33:23
職場見学の際タイムカード見せてもらったら?サービス残業してないか朝と夜も外から職員がどの位居るか、タイムカードと差がないかチェック。
ある程度年齢がバラけてるか。古株ばかりで若手が次々に辞めてく会社もヤバい。+7
-2
-
210. 匿名 2016/10/23(日) 06:44:08
ブラック企業4社で働いた後、ほぼ定時帰りできる会社に転職した私が思った、ブラック企業の見抜き方
面接受ける会社の
・会社の始業時間すぐ
・昼休み直前or直後
・定時間際
位の時間帯に面接入れて、面接が始まる前後に、その会社のトイレ借りること。
ブラック企業で働いてた時、みんな忙しすぎて、朝・昼休み・定時にトイレでメイク直ししてる女性なんてほぼ0だった。
しかも忙しすぎてトイレにいく時間が中々取れず膀胱炎になる女性多数…
でも今の定時帰りできる会社は朝・昼休み・定時間際の時間帯はメイク直ししてる女性がいっぱい!
メイク直しする余裕があるんだ!って入社したあとビックリした。
面接では見抜けない実際に働いてる人見れるから、結構オススメです。
人数少ない小さい会社や女性が少ない会社では無理かもですが…+11
-5
-
211. 匿名 2016/10/23(日) 07:13:36
入ってみないと分からないけど社長、幹部や長年いる社員が離婚歴多い、腹違いの子供が何人かいる、男、女遊びが激しい、いい年なのに独身が多いところは要注意。(こういう人達ほど見た目も良くて仕事バリバリやってる人が多い)
家族より自分のやりたいこと優先させてたり、自分の時間を会社に捧げていて同じように強要してきたり。
家族を大切にしてたりまともな人は、入ってもすぐ辞めてたなぁとブラックにいた頃を思い出しました。
仕事も大事だけど何より自分の限られた時間を会社に捧げすぎるのは良くないよ。+31
-0
-
212. 匿名 2016/10/23(日) 08:27:00
ノリが体育会系丸出しだよね大体が+24
-0
-
213. 匿名 2016/10/23(日) 08:31:03
嫌味とかじゃなくて、そんなにブラック企業多い?
私、今のパートも含めて何回か転職したけど、全部いい会社だった。
引っ越したり妊娠・出産で退職したけど、働けるならずっと働きたい会社ばかりだった。+8
-8
-
214. 匿名 2016/10/23(日) 09:06:41
ハロワにずっと続けて求人を出している会社。掲載期間が切れた翌月に、すぐにまた求人が出ているところはブラック。人が来ない、来てもすぐに辞めちゃうんだろうね。掲載回数何回とか、継続掲載何回目とか、載せてくれてるとそこには絶対に行かないんだけどなあ。前にそんな会社に引っかかってやっぱりブラックですぐ辞めた。+28
-0
-
215. 匿名 2016/10/23(日) 09:06:49
残業時間を固定給に含むつまりサービス残業
は完全にブラックです
経験者より+36
-1
-
216. 匿名 2016/10/23(日) 09:08:42
親族経営
特に嫁がやりたい放題+41
-0
-
217. 匿名 2016/10/23(日) 09:43:36
面接時に社員が挨拶を返さない
血液型を聞いてくる
+24
-1
-
218. 匿名 2016/10/23(日) 09:57:48
病気、体調不良で休んだ場合、有給は使えなくて、欠勤にされてしまう。基本給が低くて、業務手当(1日でも休んだら出ない)特別期間(月末月始の特定期間)この期間に休むとカット、資格手当と色々な手当が足されるという給与計算の仕方。病気で休んで資格を持っていなかったら、基本給10万円、そこから社会保険年金が引かれ、バイトより低い給料の会社。これって絶対ブラックでしょ。+25
-0
-
219. 匿名 2016/10/23(日) 10:12:47
>>46
ほんとにこんな広告あったら見てみたいわ+0
-0
-
220. 匿名 2016/10/23(日) 10:15:04
面接時に、詳しく待遇を説明してくれる会社。
有休や残業体制、ボーナスなど、ちゃんとしていない会社はきっちり説明してくれません。+18
-1
-
221. 匿名 2016/10/23(日) 10:15:37
面接の時に逃げられないようにする
どうやっても入社を承諾させようとする圧を感じる
断りましたよ+21
-0
-
222. 匿名 2016/10/23(日) 10:20:34
面接の時点で即採用の会社。
+22
-0
-
223. 匿名 2016/10/23(日) 10:54:55
>>208
OG訪問の意味・・・。
+12
-1
-
224. 匿名 2016/10/23(日) 10:55:37
天下の電通でさえブラック企業なんだから。
気に入らないことがあると安易にブラックだって言うの止めた方がいい。
本当にブラックだったら辞めればいいだけでしょ。
監禁されて毎日残業でお給料も出ないわけじゃないでしょ?
+7
-19
-
225. 匿名 2016/10/23(日) 11:04:54
年中、社員を募集している。
+31
-0
-
226. 匿名 2016/10/23(日) 11:08:28
面接一回で採用決定
いきなり社長面接+31
-0
-
227. 匿名 2016/10/23(日) 12:09:47
離職率
設立年と平均年齢との均衡
年俸制
早すぎる抜擢
遅い時間に窓の明かりを見に行こう+12
-0
-
228. 匿名 2016/10/23(日) 12:17:56
皆さんのおっしゃる通りですね。
まずは、ハロワや民間の求人広告で頻繁に求人募集をしているところ。これは採用されても、すぐに辞める人が多い可能性が高いです。
ファーストフードのお店等で働きたい方は、時間がある時にお店の様子を見に行けばいいですよ。
問題のあるお店は、店員同士でも不仲で、必ずボス格な仕切り屋がいます。
それに、入った瞬間から店内の空気が暗いです。
あとは、店長やマネージャーさんと言った役職ある方の態度を見てみる事をおすすめします。+15
-0
-
229. 匿名 2016/10/23(日) 12:21:39
やっぱり一番は離職率の高さかな~
1日10時間以上の労働は無理だ
全会社に公開を義務付けて欲しいよ
偽ったら罰金で前科付けて欲しい
労基署とか何も出来ない糞機関ならいらねーよと思う+41
-0
-
230. 匿名 2016/10/23(日) 12:22:49
>>25
友達の会社は電気を消してヘッドライトをつけて仕事しています。
電気がついていなくてもそうとは言い切れない。+7
-0
-
231. 匿名 2016/10/23(日) 12:41:20
>>230
ヘッドライト付けさせられても続けてるってすごい+14
-0
-
232. 匿名 2016/10/23(日) 12:42:13
トップが家庭不和and社員を家族がわりに可愛がっている会社
触れちゃいけない所が多過ぎて、幹部社員が社長を神格化しているので雰囲気が宗教ぽくなってくる。+18
-0
-
233. 匿名 2016/10/23(日) 12:42:56
みなし残業+8
-0
-
234. 匿名 2016/10/23(日) 13:13:58
>>29
えー!+1
-0
-
235. 匿名 2016/10/23(日) 13:27:04
面接でセクハラな質問してくる会社、研修が自己啓発セミナーで大声を出させたり、泣かせたりするような体育会系の会社。+27
-0
-
236. 匿名 2016/10/23(日) 13:35:56
>>225
【業務拡大につき大量に社員を募集】は絶対に怪しい。言い換えればそれだけ人が辞めているということだから。業務を拡大出来るほど業績がいいなら給料もそこそこいいはず、まず辞める人がいないし、そんないい職場なら、大々的に募集しなくても人は口コミで集まってくるからね。ブラックは人来ない、きてもすぐ辞めるからすぐわかる。+13
-0
-
237. 匿名 2016/10/23(日) 13:52:41
24時間365日稼働してる会社
会社自体に休みがないところ
誰かが常に仕事してる所は誰かが体調不良や事故等で動けないとしわ寄せがくる。+15
-0
-
238. 匿名 2016/10/23(日) 13:59:01
>>71何それダ○ソー?
心と体壊す前に離職なさった方がいいと思います。+10
-0
-
239. 匿名 2016/10/23(日) 14:07:04
外資や大手はホワイト全然ある
メーカーのオムロンとか、ホワイトだったよ+7
-2
-
240. 匿名 2016/10/23(日) 14:08:01
ちゃんと雇用契約書がもらえるか確認、就業規則を事前にできたらもらう。っていう対策はできる+9
-0
-
241. 匿名 2016/10/23(日) 14:19:45
2ちゃんねるとか転職会議とかのサイトは必ずチェック!私は人事や説明会の内容→ホワイト、2ちゃん→ブラックだったときにすごく迷って入社したけど2ちゃんの方が正しかったです/(^o^)\
+15
-0
-
242. 匿名 2016/10/23(日) 14:20:42
根性論を仕事に持ち込む+15
-0
-
243. 匿名 2016/10/23(日) 14:27:20
これは経験したから本当に断言出来る。
家族経営!!これは確実にブラックです。
身内ばっか上層部にいるので、意見しにくい。好き嫌いで判断される。
評価される人間は、洗脳された社畜限定。でもその人もプライベートはなく、ボロボロだったよ。
一年居たけど、その間に病院に何回いったことか。。。+32
-1
-
244. 匿名 2016/10/23(日) 14:37:50
まずは四季報を見て。
設立に対して社員の平均年齢が若いところは要注意。40歳前後だと女性もやめないところが多い。
リクルート雑誌の場合
夢
というワードがあるところはブラック。+15
-0
-
245. 匿名 2016/10/23(日) 14:45:47
もう入ってみないとわからないことがほとんど。
福利厚生よいと思っても教育担当、部署によりけり。
上司の考え方、人間性ひとつで変わる。
只今、パワハラに耐えている。
上司はそいつを可愛がってるからどうにもならない。
+15
-0
-
246. 匿名 2016/10/23(日) 15:24:06
簡単な面接で、誰でも(身体に墨があっても)簡単に入社できちゃう会社。
ブラック+アホ+8
-0
-
247. 匿名 2016/10/23(日) 15:39:31
入社したての時に上司が「あいつ入れたの誰だよ!」って陰口言ってた。
遅刻もせず毎日真面目に通勤していたら「あ~いつまで続くことやらね~」って
またまた陰口。
ブラックだとわかったのは、誰かの私物がなくなると1週間位ずっと犯人探しをする。
特に嫌われてる人は常に最初に疑われる。誰も出て来ないと嫌われてる人はいつまでも
「あいつが犯人じゃないの??」といつまでも言われる。そして、とことん嫌がらせをして
嫌われてる人が辞めるようにもっていく・・最悪なところでした。+28
-0
-
248. 匿名 2016/10/23(日) 15:48:39
>>85
私の派遣先がまさにそれ(>_<)
パートさん60代以上が9割…
30代がゼロ
年間休日90日以下だから直接雇用では働きたくない(-_-;)+9
-0
-
249. 匿名 2016/10/23(日) 16:15:40
初対面でタメ口をちょいちょい挟んでくる+10
-0
-
250. 匿名 2016/10/23(日) 17:19:50
面接でいつ頃から来れる?すぐ来れる?
と言われた
直感で危ないな、と思ったけどこちらも生活費、キャリア等を考えると選べる立場でもなく…。
入って何年間か、死ぬかと思いました
あと、皆さんも書いているけどしょっちゅう募集しているところは、すぐに辞めるような環境だから
自分のとこもまさしくそうでした
よく見る求人は、本当に注意した方がいい+14
-1
-
251. 匿名 2016/10/23(日) 18:08:07
面接で「給料は君のやる気次第」+19
-0
-
252. 匿名 2016/10/23(日) 18:21:57
やたら愛想がいい。
やたら協調性があるか聞いてくる。
採用の連絡が異常に早い。
派遣でもバイトでも社員でも、これに当てはまるところは100%ブラックだった。+19
-1
-
253. 匿名 2016/10/23(日) 18:28:01
派遣会社、やたらブラックを勧める。
社員定着しないから、派遣で募集してた。
時給は、派遣なのに750円だと!
馬鹿にしてるわ。+24
-0
-
254. 匿名 2016/10/23(日) 18:29:59
社員の見た目で判断
雰囲気は嘘つかないと思う+18
-0
-
255. 匿名 2016/10/23(日) 18:34:59
>>244
夢、想像、など、抽象的な単語を使う会社は設立が長くても基盤がしっかりしてない。
私がいたところは言ってしまえば下請け状態だったので、元請けの会社の言いなりで、それでしっかりしなかった。+4
-0
-
256. 匿名 2016/10/23(日) 19:08:36
セリア+4
-0
-
257. 匿名 2016/10/23(日) 19:31:10
>>52
最近は、転職会議もアテにならない時もあるよ。
企業がカキコミ屋を頼んだり、エージェント経由で採用された人が
まだ日が浅いのにエージェントからムリクリ書かされる。
参考にするなら古い年のものがいいかも。+9
-0
-
258. 匿名 2016/10/23(日) 19:38:20
>>88
求人が前に出て、一旦消えたけどまた出てくる会社ってね、あんまり長く求人出してるとそれこそ悪い噂になるから一旦引くんだって。
ちょっとしたらまた求人出すんだって~+11
-0
-
259. 匿名 2016/10/23(日) 19:39:43
社名を意味なく変更している。
大概、粉飾・詐欺か、ブラックで企業の信頼が落ちたから
イメージチェンジのためにとか。+12
-0
-
260. 匿名 2016/10/23(日) 19:42:53
一族経営はしんどい。
今いる会社だけど、もう記憶力危ういババア(会長夫人)が仕事かき回しに出張ってくる、じじい(会長)も時間に追われてる繁忙期に無意味な研修開きたがる、そしてそれに社長、常務(息子)、部長ら文句言えない。
自分はあまり関わりないとこでのんきにしてるけど、あの人らに関わる部署に異動なったら即刻やめようと思ってる
+17
-0
-
261. 匿名 2016/10/23(日) 20:05:21
やっぱり経営者、社長をよく見ればわかる+12
-0
-
262. 匿名 2016/10/23(日) 20:08:27
ブラックじゃなくても、働いてる人が変なのばっかりだとまた辛いしね。+15
-0
-
263. 匿名 2016/10/23(日) 20:23:48
「転職会議」というサイトをみ。社員の本当の声が載ってる+8
-0
-
264. 匿名 2016/10/23(日) 20:32:09
自分を採用するようなところは間違いなくブラック
よっぽどなり手がいないでもなきゃ
自分なんて採用されるわけがないからね+9
-1
-
265. 匿名 2016/10/23(日) 20:50:06
ブラックにいたことあるよ!
某アパレル。
残業しないと仕事ナメてるって怒られるし、
上司みんな高卒で、幹部はみんなヤ〇ザみたいなやつばっかだった。
給料ヤバイくらい少ないのに、幸せになろう!一緒に涙を流そう!
とか、洗脳されてたから気付かなかったけど、
今考えたら危なかった。+19
-0
-
266. 匿名 2016/10/23(日) 20:51:33
アットホームな職場です!はあるあるだねw
楽しい仲間と働こう!とか、休日もスタッフ同士で遊んだりしています!とか
「仲間」とか押し出してるとこって凄くヤバげ。
入社1年目スタッフ”先輩も優しくて位置からしっかり教えてくれるます!”とかさ。+20
-0
-
267. 匿名 2016/10/23(日) 20:55:23
ごめん!
265だけど、
内容がズレてました!
上司が若い。⇦高卒で、世間をしらないまま こんなもんだと続けてる。あと、離職率高いから。
中堅のオーラがない。⇦まともな奴がみんな辞めてる
ありがとう=売り上げ ⇦やたら言う。+6
-0
-
268. 匿名 2016/10/23(日) 20:57:29
アパレル。
販売じゃなくて本社勤務の企画や営業でも、残業代なんて出たことないから。
ある程度大きい昔からの老舗も同様。
給料も安いし絶対にやめたほうがいい。+5
-0
-
269. 匿名 2016/10/23(日) 21:00:16
そうアパレルはまだ憧れでくる人多いから、いくらでも替えはいると、社員を大事にしない。
人生棒にふるよ。+5
-0
-
270. 匿名 2016/10/23(日) 21:00:52
・家族経営、常に求人募集してる所。
・求人要綱に「資格取得を応援します」とか「未経験者 大歓迎」って書いてある所。+19
-0
-
271. 匿名 2016/10/23(日) 21:07:03
大病院はどこもブラックな気がします。+11
-0
-
272. 匿名 2016/10/23(日) 21:15:14
建築関係は全部ブラック企業+10
-0
-
273. 匿名 2016/10/23(日) 21:23:43
>>240
前にいたところは雇用契約書がなかったよ。ビックリな職場。ハロワから紹介状もらって、面接に行ったらその場で採用、でも結局、そこはブラックですぐ辞めた。上司とできてる不倫DQNがのさばってる会社。試用期間でみんな辞めて行く、だからあれから3年以上、今だにハロワに求人がでている。みんな気をつけてね。+9
-1
-
274. 匿名 2016/10/23(日) 21:23:59
やたらと 夢 という言葉を使う会社+8
-0
-
275. 匿名 2016/10/23(日) 21:44:16
HPに満面の笑みの社長の写真が出てたら大抵ワンマンのパワハラブラック社長。
+15
-0
-
276. 匿名 2016/10/23(日) 22:13:19
株式会社ボンのフェイスエステの会社
「ピュアマインド」はブラック。
てか株式会社ボンってwww+9
-0
-
277. 匿名 2016/10/24(月) 02:57:25
家族が面接で即採用になったが良い事だけしか説明されて無かったので電話で待遇の確認させたら、
「そんなゴチャゴチャ言うんなら来なくて良いよ!」といきなり怒鳴られ電話を切られそれっきり。+7
-0
-
278. 匿名 2016/10/24(月) 03:09:03
在日がいる
障害者がいる
鬱病がいる
コミュ障がいる
完全ブラックだったわ。会社の入れ替わりがメチャ早っ!いつも新鮮+4
-0
-
279. 匿名 2016/10/24(月) 20:57:43
>>277
入らないで良かったと思うよ。+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する