-
1. 匿名 2016/10/21(金) 16:09:10
25歳で美人百花、バイラ、クラッシィなどファッション雑誌を読みますが出てくるブランドの服が高いです。
かわいいなと思っても1着4万もすると買えません。
羽織ものは10万前後はしますし。
皆さん普段ファッション雑誌に出てくるようなブランドで服買ってますか?+259
-13
-
2. 匿名 2016/10/21(金) 16:09:38
買ってません+569
-18
-
3. 匿名 2016/10/21(金) 16:09:44
買わない、って言うか、買えない。+777
-14
-
4. 匿名 2016/10/21(金) 16:10:14
買いません
参考にして似たようなリーズナブルな物を買う+644
-14
-
5. 匿名 2016/10/21(金) 16:10:39
+55
-12
-
6. 匿名 2016/10/21(金) 16:10:45
似たようなので少しグレード落として買ってます(笑)
値段なんてパッと見分かんないし雑誌に出る訳じゃないからおっけー!+511
-11
-
7. 匿名 2016/10/21(金) 16:10:49
コーデを参考にするだけだから雑誌に掲載してる服は買わない!高いもん(笑)+400
-10
-
8. 匿名 2016/10/21(金) 16:10:57
要らない+56
-9
-
9. 匿名 2016/10/21(金) 16:11:06
いつもどれくらいの年収の人が買うんだろう?と思いながら見てる。+575
-5
-
10. 匿名 2016/10/21(金) 16:11:08
+35
-186
-
11. 匿名 2016/10/21(金) 16:11:09
買えない
最近はguばっかり
私はそれで充分+367
-23
-
12. 匿名 2016/10/21(金) 16:11:14
あーゆー雑誌は一般人を馬鹿にしてる。+506
-41
-
13. 匿名 2016/10/21(金) 16:11:36
誕生日やクリスマスだけ自分にご褒美として買ってる。+28
-14
-
14. 匿名 2016/10/21(金) 16:11:42
買いません!だいたいモデルさんみたいに似合わないです+138
-10
-
15. 匿名 2016/10/21(金) 16:11:44
+2
-26
-
16. 匿名 2016/10/21(金) 16:12:14
書います
ワンピなら5万まで出す
コートなら10万まで+98
-109
-
17. 匿名 2016/10/21(金) 16:12:16
買いません。
似た服を他の店で安く買う。+218
-7
-
18. 匿名 2016/10/21(金) 16:12:25
>>10
え、、今のモデル可愛くないね。。+618
-6
-
19. 匿名 2016/10/21(金) 16:13:52
クラッシー、veryを歯医者さんで見たけど着てる服が全て高い!(笑)
こんな奥さんいるんかい!
私独身。+394
-6
-
20. 匿名 2016/10/21(金) 16:14:14
>>10
これ本物の表情?モデルの質下がったね+446
-5
-
21. 匿名 2016/10/21(金) 16:14:56
ムリムリ
今どうしても欲しいダウンベストが8900円で悩んでるとこだし
5万とかムリムリ+370
-9
-
22. 匿名 2016/10/21(金) 16:14:56
意識高い系の人が 買うもの+39
-13
-
23. 匿名 2016/10/21(金) 16:15:30
服好きの人は自由になるお金の大半を服に使うからねぇ。+201
-0
-
24. 匿名 2016/10/21(金) 16:15:59
買わないし、結局いつもユニクロファッションみたいなのしか着てない
+185
-11
-
25. 匿名 2016/10/21(金) 16:16:08
ほんとに欲しかったら買う。
あとは似たもので安いの探すか諦める。+225
-4
-
26. 匿名 2016/10/21(金) 16:17:01
雑誌なんか読まなくても買う人は買うよ+69
-1
-
27. 匿名 2016/10/21(金) 16:17:36
高すぎて買えない!
雑誌で好きなコーデ見つけたら、似たようなのをヨーカドーとかGUとかネットで探すwww+186
-11
-
28. 匿名 2016/10/21(金) 16:19:00
似たような安い服を買ってます
化粧品も同じくプチプラ+54
-6
-
29. 匿名 2016/10/21(金) 16:19:11
たまにかうよー。
コートとかはたかいけどそんなもんだし、ニットとかも2万くらいだよね?
ワンシーズンに何度かしか服かわないし、いいのかってる+169
-8
-
30. 匿名 2016/10/21(金) 16:20:06
>>12
一般人でも買う人はいるよ。+56
-3
-
31. 匿名 2016/10/21(金) 16:20:15
美人百科好きで見てるけど、スカート14000円、ブーツ25000円、コート45000円・・・
ことごとく高すぎる+286
-45
-
32. 匿名 2016/10/21(金) 16:20:15
独身で年収1000万有れば全身雑誌のままコーデネートしたい。+238
-1
-
33. 匿名 2016/10/21(金) 16:20:58
東京のOLさんが買ってるんだろうな〜と思ってた。+212
-8
-
34. 匿名 2016/10/21(金) 16:21:42
高い服買っても、流行ってあるし、数年前に買ったいい値段の服引っ張りだしてきても、微妙に形が古かったりするよね。
それに気付いてから、服にお金かける気しなくなった。+228
-7
-
35. 匿名 2016/10/21(金) 16:22:09
ファッション雑誌は、色の組合せ参考程度にしか見てない+39
-4
-
36. 匿名 2016/10/21(金) 16:22:50
>>10
え??これが今の表紙なの??左は山本美月って子?
真ん中の子は野呂佳代みたいだし、右はモー娘。の新垣理沙みたい(笑)
+116
-5
-
37. 匿名 2016/10/21(金) 16:23:33
guとかペラペラだし陳列の時にもうすでにシワシワ。安物買いの銭失いだよ+368
-24
-
38. 匿名 2016/10/21(金) 16:23:50
靴だけは良いものを購入します。+74
-6
-
39. 匿名 2016/10/21(金) 16:23:59
>>33
東京のOLだけど毎月そんなに洋服代使ってる子、自分も含め周りにもいないよー+104
-12
-
40. 匿名 2016/10/21(金) 16:24:43
結局は顔とスタイルだよね
だから5万のコートなんて絶対買わないw
高いブランド買ってる普通の女性と
GUしまむらなど安いコーデの、美人でスタイル良い女性。
目を奪われるのは結局後者という現実+240
-41
-
41. 匿名 2016/10/21(金) 16:24:51
専業主婦だけどそんなの買ったら夫に怒られるわー+24
-20
-
42. 匿名 2016/10/21(金) 16:24:52
1万くらいや1万以内なら買う。
今月雑誌見て買った服2着あるよ(笑)+70
-6
-
43. 匿名 2016/10/21(金) 16:26:00
+518
-2
-
44. 匿名 2016/10/21(金) 16:26:03
>>33
地方都市のOLだけど買ってるよ。なぜかって実家暮らしで家に少しお金入れておけばあとは全部自分のお金だからね+122
-13
-
45. 匿名 2016/10/21(金) 16:26:25
>>43
古くさいね+28
-41
-
46. 匿名 2016/10/21(金) 16:27:03
流行り物だったらguでも十分だと思う+76
-10
-
47. 匿名 2016/10/21(金) 16:27:31
よくモデルさんが言う「展示会で冬服ゲット☆このシャツは7万8千円でしたー」とか言ってるの見ると、感覚おかしくなる
似てるの1000円か2000円でありそうなんだけど・・+309
-11
-
48. 匿名 2016/10/21(金) 16:27:34
>>10
最近のCanCamどうしたの、ダサ過ぎ+260
-2
-
49. 匿名 2016/10/21(金) 16:27:37
物はいいかもしれないけど、安くても可愛いのいっぱいあるし、すぐに飽きるから高いのは買いません。+27
-5
-
50. 匿名 2016/10/21(金) 16:28:03
左の子はE-girlsの楓マン+4
-4
-
51. 匿名 2016/10/21(金) 16:28:49
>>40
その考えでいくと普通、ブスの人が安物ばっかりきるとよけい悲惨にならない?
それなら多少はおしゃれしなきゃ。+111
-7
-
52. 匿名 2016/10/21(金) 16:28:52
美人百花、バイラ、クラッシィ
この雑誌を読まない
読んでももっと安価なものが載ってる雑誌を読む
読むからほしくなるんだよ+34
-10
-
53. 匿名 2016/10/21(金) 16:29:04 ID:IkaOZ5P6Lz
気になったらお店で実際見て試着してから買います。
素材や質感が何か違うと思えば買わない。
アウターは隠しようがないから凄いチェックしてから買いますね。+33
-1
-
54. 匿名 2016/10/21(金) 16:29:15
そんなにいい服買っても、それで満員電車に揉まれて職場で汚すんじゃ勿体なくて…+30
-7
-
55. 匿名 2016/10/21(金) 16:29:33
>>50
間違えた…右の子です+5
-0
-
56. 匿名 2016/10/21(金) 16:29:57
>>45
そう?私どちらかというと今のCancamの世代だけど、>>10のほうがモデルも服装もババ臭く見える+61
-12
-
57. 匿名 2016/10/21(金) 16:30:37
私ら庶民が買わんでも、ああいうハイブランドはモデルやファッション雑誌の関係者が買ってWin-Winの関係だと思ってる
+88
-3
-
58. 匿名 2016/10/21(金) 16:31:44
田舎なのでまず店がないから買えない。通販もあるけど高額な物は実物見てから考えたいしね。+29
-1
-
59. 匿名 2016/10/21(金) 16:31:47
雑誌で見て気にいってもお店で試着したらこれじゃない感…
このループ+61
-4
-
60. 匿名 2016/10/21(金) 16:32:27
高いよね〜、、
だから似たようなコピーのような服かな。
それしか、買えないよ〜+17
-2
-
61. 匿名 2016/10/21(金) 16:32:52
>>47
展示会ってインスタとかブログに載せる前提だからかなり割引あるし、読モ程度の子でもお小遣いくれるパパがいるから一般人とは感覚違うよー+91
-3
-
62. 匿名 2016/10/21(金) 16:35:24
コートと靴は買います。
ただし、セールかアウトレットか海外で安く買える場合のみ。
定価では買えないし、買ったら長く使います。+62
-1
-
63. 匿名 2016/10/21(金) 16:36:22
高いから買えない。
だけどインスタとか見るとジョンストンズ?のストールみんな持ってるよね。
ただの布に数万円?
みんなすごいな。私はとても出せないよ。+116
-7
-
64. 匿名 2016/10/21(金) 16:36:51
>>52
安いものが載ってる雑誌ってあるの??
バイラ、クラッシィ買ってるけどたまにユニクロ特集とかするよね(^_^;)そういう時はかわない。夢がないよね。ユニクロくらい自分で適当に着るわ+64
-2
-
65. 匿名 2016/10/21(金) 16:37:16
高いもの買っても次のシーズンには流行遅れって感じがして、結局着ないからもったいない。
安いものをワンシーズンで着倒してる。+11
-8
-
66. 匿名 2016/10/21(金) 16:38:37
>>40
こういう人ってって美人なのかな??私が美人ならもっとおしゃれしてもっと美しくなりたい!っておもうけどなー。
そうじゃないならもう女をあきらめたのかな?+71
-2
-
67. 匿名 2016/10/21(金) 16:38:47
気に入るものなかなか見つからないし、すごく気に入ったら買う!
寂しいやつなのかもしれないけど、他にお金のかかる趣味もないし。+23
-2
-
68. 匿名 2016/10/21(金) 16:41:32
買います。
セールで30%オフくらいで…。
+18
-0
-
69. 匿名 2016/10/21(金) 16:42:08
セールでたまーに買うよ
コートとか
普段は安い服着てる+12
-3
-
70. 匿名 2016/10/21(金) 16:42:17
>>10
これが今のキャンキャン?
悪い意味で衝撃…+129
-2
-
71. 匿名 2016/10/21(金) 16:43:56
29. 匿名 2016/10/21(金) 16:19:11 [通報]
たまにかうよー。
コートとかはたかいけどそんなもんだし、ニットとかも2万くらいだよね?
ワンシーズンに何度かしか服かわないし、いいのかってる
↑
「2万くらいだよね?」 という軽い言い方に賛同できない・・・(笑)
2万のニットなんて私には高すぎる+98
-37
-
72. 匿名 2016/10/21(金) 16:46:43
似た服で真似しても何か違うよね。
色とかラインとか、それが服の値段の
差なんだろうけど。+34
-1
-
73. 匿名 2016/10/21(金) 16:47:05
1着に4〜5万は無理
本当に気に入った物なら1万〜1万5000円くらいまでなら買う
クリーニングに出して大事に着る+106
-8
-
74. 匿名 2016/10/21(金) 16:48:05
>>56
モデルは好みだからともかく服装もばばくさくみえるならあなたのセンスがないんだよ…今時そんな鮮やかなニット着てる人いないし+10
-5
-
75. 匿名 2016/10/21(金) 16:49:05
トップス1万円代
ボトムス2万円
くらいなら買う。トップスで3万とかは買えない。+132
-10
-
76. 匿名 2016/10/21(金) 16:50:38
古着屋で、タグ付きの新古品で好みをものを見つけたときがめっちゃ嬉しい
こないだ、好きな形のコート定価15000円が1980円で買えた('ω')ノ+29
-2
-
77. 匿名 2016/10/21(金) 16:54:49
バイラは雑誌でさえ、高い!800円。
+59
-1
-
78. 匿名 2016/10/21(金) 16:56:40
ファストファッションでもおしゃれに見えるスタイルいい人がうらやましい。
高い服着ても安い服着てもなんかいまいちな自分が本当にかわいそう。
最近はなんとなく小奇麗に見えたらいいとしか思わなくなったから高いのは買わなくなったよ。+26
-2
-
79. 匿名 2016/10/21(金) 17:01:41
雑誌とかでプチプラみてたら使えるかも!って思って実際行ってみるとヨレヨレでこりゃダメだってなる…。
ヒルナンデスとかのコーデバトルとかのプチプラはモデルがきてもイマイチだし、雑誌はいいように加工してるよね。20才くらいならいいかもしれないけど。
アーバンリサーチとかくらいが高すぎず使いやすい+110
-1
-
80. 匿名 2016/10/21(金) 17:09:02
洋服関係のトピは夜に立てた方がいいと思う。
高いとマイナスにされる。
結局は顔とスタイル。
話が弾まないしトピ見た人はコメント残したくない内容ばっかだよね。+41
-0
-
81. 匿名 2016/10/21(金) 17:11:58
CanCamの表紙見てびっくりした。3人とも美人に見えない。ダサいし芋臭い。服を買う気が失せる。10年前のエビちゃんもえちゃんが良かった。+121
-5
-
82. 匿名 2016/10/21(金) 17:13:06
たまに買うけどやっぱり似てる安物とは全然違う。
着た時のシルエットとかキレイ。
飽きてもオークションとかで雑誌掲載とか書いてその画像付けて売れば良い値段で売れる+63
-1
-
83. 匿名 2016/10/21(金) 17:16:20
長く着られそうな物なら単品で買うかな。全身コーデは無理だけど。+16
-0
-
84. 匿名 2016/10/21(金) 17:23:46
>>10
自分でもなれそうと思った(笑)
左は山本美月っぽいけど昔のかな?+8
-3
-
85. 匿名 2016/10/21(金) 17:26:25
1、2万のスカートとかワンピース、たまに買うんだけど、やっぱり長く使えるよね。そしてずっとお気に入り!
安いのだとワンシーズンでだめになるし、結果的にはどっちがお得なんだろうね。
今は5万のコートが欲しいけど、さすがに高い…+66
-4
-
86. 匿名 2016/10/21(金) 17:31:17
たまーに、カバンと靴はどんぴしゃで好みのを見つけたら買いにいってしまう。
でも服は無理。プチプラコーデの特集だって1万円くらいするもんね。で、生地ペラペラだったり。ユニクロとかのほうが長持ちしたりする。+9
-2
-
87. 匿名 2016/10/21(金) 17:34:33
ファッション雑誌買うお金で安い服なら1枚買えるよね。+15
-10
-
88. 匿名 2016/10/21(金) 17:35:59
なんで洋服ごときに5万とか10万するか
カシミヤとか高い羊毛や生地に使っているはともかくそれらが使ってないのになんで値段が高いんだ?
+16
-3
-
89. 匿名 2016/10/21(金) 17:38:26
コートはベーシックなデザインのもの買えば10年着られるし、
値段で選ぶより、質がいいものを優先してる
PRADAのレザーコート25万円、思い切って買っちゃった+70
-11
-
90. 匿名 2016/10/21(金) 17:45:20
雑誌で取り上げる洋服の値段が今の日本の経済状況とことごとくずれてる。そりゃ雑誌の廃刊が相次ぐよね、バブルじゃないもん。+75
-1
-
91. 匿名 2016/10/21(金) 17:47:14
>>31
美人百科好きで見てるけど、スカート14000円、ブーツ25000円、コート45000円・・・
>>1
25歳で美人百花、バイラ、クラッシィなどファッション雑誌を読みますが出てくるブランドの服が高いです。かわいいなと思っても1着4万もすると買えません。
?????
主さんと31さんの、言ってることが全然違うじゃないかΣ(・□・;)
1さんの一着4万は買えないけど、スカート14000円・ブーツ25000円は、普通だと思う。
+90
-5
-
92. 匿名 2016/10/21(金) 17:48:27
>>89
そうかな?
コートのデザインも、定番でも微妙に古くなる。
25万のコートを10年着るなら、私なら8万くらいのコートを5年くらい着るな。+51
-7
-
93. 匿名 2016/10/21(金) 17:49:35
買いません。似た服をハニーズ等のプチプラブランドやセールで買います。
ハニーズなら大概のアイテムが3000円以内で入手出来ます。+19
-22
-
94. 匿名 2016/10/21(金) 17:50:02
昔、知り合いの社長の愛人が素敵な服を着ていたけど
普通にデパートの高いブランドの物だった。
多分、上下で何十万…
その人はクラブのママで独身でした。
普通のサラリーマンの奥さんなら絶対買えないよなぁ…と今は思う。+54
-0
-
95. 匿名 2016/10/21(金) 17:51:49
高いのはむしろベーシックで長い間使える物なんだけどなぁ+64
-3
-
96. 匿名 2016/10/21(金) 17:52:03
セールでなら買う。
3万ぐらいまでだったら
セールじゃ無くても買うかな。
やっぱり高いもの買うと生地とか縫製とか全然違うし。
(そうじゃないのもあるけど・・・)
ユニクロとか恥ずかしくて着れなくなる。
+21
-3
-
97. 匿名 2016/10/21(金) 17:52:20
結局は顔とスタイル
⤴
コメントの定番だけど、みんな重々にわかってると思う。だけど、顔やスタイルは変えられないんだし(メイクとダイエットで多少変われても)、比べるべきは、「高い服を着た私」と「安い服を着た私」。「高い服を着た美人」と「安い服を着た美人」。美人でスタイル良くても、安い服は素敵には見えないよ。+68
-5
-
98. 匿名 2016/10/21(金) 17:52:23
トップス1万5000円
ボトムス2万
コート7万
くらいが限界!
春に10万くらい秋にコート含め15万くらいの買い物、後はプチプラで毎月1万円くらい。
年収300ちょい独身。+71
-3
-
99. 匿名 2016/10/21(金) 17:53:54
皆の服にかけられるお金が違いすぎて話がかみあってないような+34
-0
-
100. 匿名 2016/10/21(金) 17:54:01
買ったことない。
値段見ては?ってなるから雑誌自体ほとんど見ない。+8
-1
-
101. 匿名 2016/10/21(金) 17:57:48
アプとかでコート8万とか「は?」ってなる。
ほとんどウールのくせに…デザイン可愛いけど…
いい素材なら10万くらいしても納得できるけど、安物生地に8万はアホらしい!
3~4万が妥当だと思う!!
+70
-1
-
102. 匿名 2016/10/21(金) 17:57:51
>>91
私も美人百貨やバイラをたまに読むけど、
シャツやブラウス・ニット 12000円~20000円
パンツ・スカート 15000円~25000円
くらいの洋服が中心だったと思う。
だから、主さんが欲しい服が、たまたま4万くらいのニットとかスカートなんじゃないのかな?+30
-1
-
103. 匿名 2016/10/21(金) 17:58:14
独身OL時代は雑誌に載ってる服買ってたけど、今は買えない+16
-2
-
104. 匿名 2016/10/21(金) 18:03:23
あのレベルって独身女でも年収1000万ぐらい必要じゃない?
高すぎだよ。平気で冬なんて20万超とかだし(;・∀・)
モデルでも撮影で着た服ガッツリ割引で買えるからね。いくらあっても買えないよ。+25
-4
-
105. 匿名 2016/10/21(金) 18:08:35
バッグと財布だけは気に入ったのは買う。
後は似たようなのを通販で買ったり美品をフリマアプリで買います。+6
-2
-
106. 匿名 2016/10/21(金) 18:11:00
①カットソー 6000円~8000円
②ニット・シャツ 15000円前後
③スカート・パンツ 15000円前後
④アウター 5万前後
このくらいの価格帯で買ってます。ちなみにバイラを読んでますが。
セールだと、30オフなので、普通のOLですが、買えますよ。
毎シーズン全部買い替えるわけじゃなくて、買い足すのは数着ですので。+49
-0
-
107. 匿名 2016/10/21(金) 18:12:28
表紙にいる楓ちゃん
E-girlsで並ぶとキレイだと思うなぁ+9
-21
-
108. 匿名 2016/10/21(金) 18:12:35
たいていのモノはこれ1つで他だといくつ買えるかなって
だけどものすごく気に入ったのがあったら頑張るかも
そしてそんなのに出会いたい+5
-0
-
109. 匿名 2016/10/21(金) 18:23:36
コート
ワンピ
スカート
この3つは高くて良い物を買う
トップスとパンツは安いの買う
トップスとか毛玉出来たり醤油こぼしたりして汚れたりするから安いので満足
+23
-0
-
110. 匿名 2016/10/21(金) 18:24:02
でもそこそこの値段のニットて着心地とか形いいよね。
トゥモローランドとか23区のニットが2万くらいでヒ―ヒ~いいながら買ったけどすごく上品に見えて満足してる!+49
-0
-
111. 匿名 2016/10/21(金) 18:31:25
そんな高い雑誌でもないような・・・25ヴァンサンカンとかのコンサバ雑誌は、もっと高いブランド服しかのってないよ。
スカート15000円前後なら、普通の30代OLなら、いたって普通の価格帯。そりゃ私みたいな専業主婦には贅沢だけど、働いてたら服くらい買うでしょ。+62
-3
-
112. 匿名 2016/10/21(金) 18:32:15
せめて3万はするアウター欲しいと思いつついつも1.5万くらいでも高っ!って思っちゃう。ビンボーだわ+4
-4
-
113. 匿名 2016/10/21(金) 18:33:48
>>33
東京のOLですが、買ってます。
雑誌を見て、良さそうだったら、お店に行って試着してからですが。
雑誌に載るブランドは、お店に掲載雑誌が置いてあって、付箋紙が貼ってあるので、定員さんに言えば、すぐに出してもらえます。
但し、そんなに何着も買いません。+18
-2
-
114. 匿名 2016/10/21(金) 18:39:45
今の時代、セールでも、売れ残りの服じゃなくて、欲しい服が残ってる。全国展開してるようなセレクトショップや百貨店ブランドなら、たいてい取り寄せしてくれる。私はたいていそれで、30~50パーセントオフで買うようにしてる。どうしても、デザインが気に入って買いたい服は、定価で買う。
◎ユニクロのトップス定価3900円
◎百貨店ブランドのトップス定価12000円
→これが30パーセントオフで8400円
これを比較すると、ユニクロに4000円も出す価値ある?!と思ってしまうから、ファストファッションの方が高いという感覚。
+35
-7
-
115. 匿名 2016/10/21(金) 18:44:18
>>101
・アプワイザーリッシェ
・ジャズグリッティー
・マイストラーダ
ここのアパレル会社のブランドは、生地の質が悪いように思う。ただ、こういうデザインが好きな女性が多いから、若い子に受けてるだけ。
同じく、
・フレイアイディー
・スナイデル
その他
ここの会社は縫製が甘い。
縫製や生地がいいのは、オンワード樫山やワールド系、トゥモローランド、シップス
+76
-2
-
116. 匿名 2016/10/21(金) 18:45:35
>>10
これって最近のキャンキャン?
真ん中の子は誰なのかな?+9
-0
-
117. 匿名 2016/10/21(金) 18:45:52
昔は雑誌見て買いに行ってたな。
アパレルだったけど自社以外の服も欲しくて。
でも今着ていくとこないんだ。
自転車でコンビニのパートのおばちゃん。
切ない。
+10
-1
-
118. 匿名 2016/10/21(金) 18:46:28
>>106
ファストファッションだと、毎シーズンごとに買い替えるけど、きちんとしたブランドで買ったら3年くらいは使える。定番っぽい膝丈スカートや、ブラウス、Vネックニットとかなら5年は使える。
結果、高い服を買う方がコスパは高いし、本人の満足度も高い。+36
-1
-
119. 匿名 2016/10/21(金) 18:48:44
会社にいるわ
20代半ばで秘書してて、毎日雑誌にのってる可愛い服きてる
同じ服を着てる日をほとんど見なくて
聞いたら1回着たら1ヶ月はその服を着ないようにしてるみたい
結婚したらそうはいかないだろうなーと思ってたら最近医者と結婚して、相変わらず毎日違う服着てる
可愛いから似合うし羨ましいけど、本人は心の病気と自称してて、たぶん診察うけたらほんとに病気だろうと思う+43
-5
-
120. 匿名 2016/10/21(金) 18:49:30
4万のコート買いたいがために夏から必死にコート貯金してる私ってなんて貧乏なんだろう…
+16
-3
-
121. 匿名 2016/10/21(金) 18:50:12
>>115
最近人気のブランドって生地の割に高いよね。
+40
-0
-
122. 匿名 2016/10/21(金) 18:57:14
>>120
何歳かわからないけど、お目当てのコートがあるのかな?
早くお金たまって買えると良いね。
そうやって買ったら大事にするだろうし、きっと似合うと思うわ!+67
-0
-
123. 匿名 2016/10/21(金) 18:57:37
BBAなんで、一揃え持ってて1点買い換えみたいな感じなので雑誌価格のものも買う。
今年の秋はレザージャケットしか買っていない。
+4
-1
-
124. 匿名 2016/10/21(金) 19:00:09
でも、しまむらとかgu
洗うとすぐボロボロになる。
特に襟元とか(T_T)+29
-1
-
125. 匿名 2016/10/21(金) 19:11:38
そもそも、タンスの中がいっぱいなので1シーズン1枚か2枚気にいったものを買う。高すぎるのは、流行が終わり処分する際、罪悪感が産まれるので、だいたいトップス1万円前後、ボトムス1万5000円前後、コート4万円前後くらいにしています。安いのは気持ち的に大事にしないし、着ても安物感が出るので部屋着の無印以外買わない。+9
-2
-
126. 匿名 2016/10/21(金) 19:17:37
>>122
ありがとうございます( ; ; )♡
なんて優しい人なんだ!!
4万まであとちょっとだから頑張って貯めて買います!!
+52
-0
-
127. 匿名 2016/10/21(金) 19:43:03
ミセス向け雑誌のブランドだと30〜40万円の服も普通に載っている。
流行りのシルエットや丈があるから、絶対に何シーズンも着るものではないし。
必要経費ででも落とせない限り、自腹で買う人は少ないと思う。+30
-1
-
128. 匿名 2016/10/21(金) 19:59:34
安い服ばっかり買ってる人は気付いてないだろうけど
安い服着てる人と高い服着てる人が一緒にいると
どっちがどっちって直ぐに分かるよ?
生地ペラペラだし、安っぽい。
学生ならともかくいい大人が
安い服着てるとその人が幾らキレイでも
服にも気を使いなよと思うけど。
安い服大量に買うよりもいい物を最低限買って
コーディネートして上手く着まわす方がいいと思う。
+49
-10
-
129. 匿名 2016/10/21(金) 20:02:07
古着屋で働いてて、この前GUCCIのブラウスがあったんだけど、
無地のよくありそうなデザインで、生地も普通な感じでその辺のイオンとかにも売ってそうなのになーと思った。
後でオンラインショップで見てみたらブラウス一着150000円とかで目玉が飛び出た( ; ロ)゚ ゚
桁が・・・・
もちろん素敵な服もたくさんあるんだろうけど、古着だから余計かな・・着用感あると一気にチープに見えてしまうよね。
ちなみにメゾンドリーファーのTシャツも同じような感想だった。
でもあれも数万円するよね・・
+8
-5
-
130. 匿名 2016/10/21(金) 20:22:14
独身の頃は収入があったので、値札見ずに試着して気に入ったら買っていました(もちろん高過ぎて諦めた事もあったけど)
結婚してからは滅多に服を買えなくなったけど、その頃のストックが重宝しています
値段がいいと言うか、やはり高級素材の物は手入れさえしていればいつまででも着られます+33
-2
-
131. 匿名 2016/10/21(金) 20:23:03
モデルもさあ、やっぱ日本人と外国人じゃ全然違う。くそダサい服でも白人のモデルが着てると似合ってる+15
-1
-
132. 匿名 2016/10/21(金) 20:43:20
ベーシックなアイテムだからとお高くて良さそうな服買って大事に着ても、型にも流行があるのか、数年経ったら野暮ったく見えるんだよね。
センスのある人はそれでも上手く着こなすんだろうけど…+9
-0
-
133. 匿名 2016/10/21(金) 20:45:48
やっぱり安い=質が悪い。
質の悪いものを着たり使っていると、悲しくなってきます。
20代は109やファストファッションにもお世話になりましたが、30越えてからは質のいい服を着るようになりました。
まだ独身で働いてるっていうのもあるかもしれませんが。+36
-4
-
134. 匿名 2016/10/21(金) 21:25:05
>>133
本当そう思う。「似たような3000円しないのが○○に~」とか「GUで充分」とかよく見るけど、そう思ってるのは着てる人だけかも…
ニットなんて確かにシンプルで一見同じような色、形で安いのもあるよ。
でもアクリルが多くてすぐ毛羽立ったりするとすごく貧乏臭く見える。
若いならいいけど、ある程度の年齢だと老けて見えると思う。
ラインも、身体を綺麗に見せることに力を注いでなく万人向けデザインのため、物によっては野暮ったく見える。
美人じゃなくてもそれなりに質のいいものを着てる人は素敵に見える。
+46
-3
-
135. 匿名 2016/10/21(金) 21:29:59
安い服はやっぱりわかりますよ
10代や20代前半なら若さでカバーできるけどおばさんの安物服はホントみすぼらしい・・・
パターンが良くいい素材の服は着ていて気持ちが良い!
+32
-2
-
136. 匿名 2016/10/21(金) 21:35:48
綺麗だなぁ、素敵だなぁと思うけど、買えない!高すぎる小さく書かれた値段にいつも目が点になる( ˙-˙ )
最近は雑誌も高く感じるから、季節の変わり目だけ買って、流行り物チェックしてます。+9
-1
-
137. 匿名 2016/10/21(金) 21:58:23
>>23
で、食べ物節約したら30台前半で人より10年早く老けて本末転倒な友人何人か知ってる+10
-2
-
138. 匿名 2016/10/21(金) 22:07:29
>>74
エビちゃんのは、確かに流行遅れな服だし、メイクもババ臭く感じる今となっては。
でもさ、今のは……服は良いのよ、そうじゃなくてモデルさんが田舎臭いのよ+37
-1
-
139. 匿名 2016/10/21(金) 22:09:34
>>10
この号の表紙の写真写りひどすぎるよね。+28
-0
-
140. 匿名 2016/10/21(金) 23:05:13
独身時代は実家暮らしだったから普通に買ってた
結婚して子供産まれてからはバカバカしくて買ってない+6
-2
-
141. 匿名 2016/10/21(金) 23:31:00
高い洋服買うより旅行に行きたい。
地方なのでお店も近場になく、グレイルなど安い通販ばかり利用してます。
+4
-2
-
142. 匿名 2016/10/21(金) 23:37:54
>>116
真ん中は池田エライザちゃんです。
自撮りで有名な子+5
-5
-
143. 匿名 2016/10/21(金) 23:39:29
買えるかーいっ!!って突っ込んでメルカリで探す+5
-1
-
144. 匿名 2016/10/21(金) 23:47:53
たまに買います。
生活に少しの潤いが欲しいです。+8
-1
-
145. 匿名 2016/10/22(土) 01:01:07
>>115
>>134
ユニクロも言うほど安くないもんね
あのクオリティーであの値段なら
もうちょいプラスして他の買おうかなって時ある+15
-0
-
146. 匿名 2016/10/22(土) 01:02:46
>>18同感!
右の人しか可愛くない
あとはどーしたの?って感じ+2
-4
-
147. 匿名 2016/10/22(土) 01:48:43
独身30代(23区一人暮らし)OLなので、洋服大好きです!
雑誌でもハイブランドは買えません(>_<)。
32歳までは1ヶ月、毎日違うワンピを会社に着ていくのが楽しみでした。
(雑誌の1枚2万円代)
流石に30代後半になるともう少し年齢に見合い、
身の丈にあったワンピ4万円を5~7着、
毎年年に4回自分で買ってます。
コートや靴・鞄は彼氏に買って貰います。
(流石に自分では買えない…買わない)+9
-11
-
148. 匿名 2016/10/22(土) 08:22:06
百貨店で買い物する。
コートは3万円台で精一杯。
スカートやセーターも案外8900円とかでいいのがあるし、たまに奮発して19000円のパンツとかシャツを買うけど、デザインも変わらずずっと履けてオシャレ感もあるから結局は元取れてると思う。+10
-0
-
149. 匿名 2016/10/22(土) 09:37:19
独身時代は買ってた。
今は買ってない。
金持ちの旦那さんと結婚した友達は結婚後も子供できても買ってる。+5
-0
-
150. 匿名 2016/10/22(土) 10:11:06
たまに、安い価格設定のお店で買ったニットが長年選手になったり、デパートなどで高めのお値段で買ったニットがすぐなら毛玉になったらすることがある。+3
-2
-
151. 匿名 2016/10/22(土) 11:21:11
一度高いの買うと安いのはもう買えないよ…
人が着てるのも見れば安物かどうかわかるし
とはいえ服にお金つぎ込みすぎて服貧乏になったので
買う量を減らして質のいいもの買うようにしてる
あと、着なくなったものを売ってお金を取り戻してる
8万のコートでも4万くらいで買ってもらえれば4万で楽しめたことになる+14
-0
-
152. 匿名 2016/10/22(土) 11:22:56
>>151
古着じゃ駄目?+1
-1
-
153. 匿名 2016/10/22(土) 11:28:40
>>152
ほとんど病気だと思うけど買い物中毒だから店頭で買わなきゃ気がすまない
アウトレットやセールも行かない、セールになった時点で魅力がなくなるのよね+8
-1
-
154. 匿名 2016/10/22(土) 11:35:10
>>153
もし深刻ならちゃんと専門の施設行った方がいいんじゃない?
アメリカ人とか買い物依存症の人が相当いて大変らしいよ
特にNY+1
-4
-
155. 匿名 2016/10/22(土) 11:36:23
たまには高いのも良いなと思って奮発して買っても、汚さないようにとか、洗濯どうしようとか考えただけでめんどくさくなって結局着ない。
だからもう何年も買ってないかも。
専業主婦になってからはユニクロの同じ型の色違い2~3着で毎日着回して、たまにスカーフとかベルトで遊ぶ程度になってしまった。
貧乏症だからか、安いものの方が着心地良いんだよねw
+6
-1
-
156. 匿名 2016/10/22(土) 11:40:59
30代後半の会社員だけど、トップスもボトムも15,000~18,000円が中心価格帯。
インディヴィ、ナチュラルビューティ、トゥモローランドなどでよく買います。
30代前半はロペピクニックやナチュラルビューティベーシック、ストロベリーフィールズ、プロポーションボディドレッシングなど4,000~12,000円くらいのものをよく買ってた。
けど、30代後半になってから安い質感、可愛らしいデザインが似合わなくなった・・・。
今は上質・シンプルなものを3年くらい使うスタンス。+8
-2
-
157. 匿名 2016/10/22(土) 11:55:00
5万円くらいのかわいいコート、生地も厚くて丈夫だし5年とか10年着られると思って買ったけど、北海道の真冬には寒すぎる。。。そして重い
結局1万円のダウンばっか着て(急に天気が荒れてもすっぽりフードかぶれて便利)、去年なんか高い方一度も着なかった。
2~3回着てクリーニング代かかるのもなぁと思って。+5
-2
-
158. 匿名 2016/10/22(土) 12:15:39
皆さん凄いですね
私は全部古着です。+3
-2
-
159. 匿名 2016/10/22(土) 14:54:54
ある程度年齢が高くなったら質のいいものじゃないとものすごくみすぼらしく見えるんだよね…
そして 質のいいもの=高い
「よく似た感じで安価なもの」は見る人が見ればわかる
コートやスーツ等そう頻繁に買い替えるようなものでない場合はなおさら
高くてもオーソドックスなデザインで質のいいものを買う方が結局は効率的+12
-1
-
160. 匿名 2016/10/22(土) 15:16:08
でもコートだけはそこそこなのを買う。出費が痛いな〜と思いながら買う。+7
-0
-
161. 匿名 2016/10/22(土) 16:10:15
コート安物でいいって言える人はそんな寒くない地域の人なのでは
東北でバス電車通勤だとマイナス何度とかの気温でポリエスエル100%のコートやニットではしのげない寒さ
すぐ毛玉になるし購入するとき高くても5万くらいするウールのコートのほうが軽いし暖かくて長持ちする
でも最近アパレルも不況なのか昔は2万以下でもウールのニット買えたのに
今ウール100%が3万以上とか、そもそもウール100%ニット扱ってない、とか多くなったよね
レストローズとか値段はそのままなのに化学繊維ばっかになった
+8
-0
-
162. 匿名 2016/10/22(土) 16:11:20
安いものを買うのは人それぞれの懐事情があるから仕方がない。
でも「高いのを買っても意味ない」とか「ブサイクは何着ても同じww」とか、高いものを買う人をディスるのは根性が曲がっていると思う。+19
-0
-
163. 匿名 2016/10/22(土) 16:13:26
たまに服の素材は高いのわかる時がある。
安いのも、なんとなくわかるよ。
気をつけてね!+6
-0
-
164. 匿名 2016/10/22(土) 16:15:19
いいものはお直しやクリーニングの料金もやはり高くなりがちなので地味にキツいよね(´・ω・`)+7
-1
-
165. 匿名 2016/10/22(土) 16:15:30
>>40
でも普通の人でも良い素材の服をきていると、上品に見える。
特に若い女の子より、年齢を重ねた女性(平たく言うとおばさん)
+10
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する