-
1. 匿名 2016/10/19(水) 09:27:35
8ヶ月の赤ちゃんがいます。
べビー服も長袖がメインになってきましたが、長袖の肌着ってみなさん使ってますか?+61
-3
-
2. 匿名 2016/10/19(水) 09:29:02
一年中半袖肌着です!
+147
-8
-
3. 匿名 2016/10/19(水) 09:29:40
1月、2月あたりはよく使う!
小さい頃は股で止めるやつ。お腹出なくて重宝しました!+125
-7
-
4. 匿名 2016/10/19(水) 09:30:39
長袖のはあまり着せなかったかな
赤ちゃんは汗っかきだしね+71
-7
-
5. 匿名 2016/10/19(水) 09:30:51
まだ肌着は半袖かノースリーブです!
その上にロンT着せたりしてます(^ー^)ノ+132
-2
-
6. 匿名 2016/10/19(水) 09:30:53
二人目が9ヶ月になりました。
長袖肌着はもっともっと寒くなってから使おうと思います。
今は肌着なしで長袖か、半袖肌着着せてます。+57
-15
-
7. 匿名 2016/10/19(水) 09:34:44
冬は下みたいの着せてました
お腹出るのはカバーしたい+146
-2
-
8. 匿名 2016/10/19(水) 09:35:54
地域によるかもしれませんが、関東住まいでしたら真冬でも半袖の肌着でした。+19
-12
-
9. 匿名 2016/10/19(水) 09:36:02
いまはまだ夏用のタンクトップのを着せてます!
もう少ししたら長袖にします。
ヒートテック着せるときって肌着どえしてますか??私は去年、肌着→ヒートテック→洋服と着せてたら旦那に着せ過ぎと言われました。風邪ひくよりたくさん着せてたがいいかなと思ってたんですが+5
-70
-
10. 匿名 2016/10/19(水) 09:36:03
上の子の時は長袖肌着着せてたけど、その上にピタッとしたアウターとか着せると中でゴワゴワして着せづらかったので今、下の子8ヶ月だけど長袖肌着は多分着せない。+21
-4
-
11. 匿名 2016/10/19(水) 09:36:07
寒いと思って分厚いの着せると汗かいて
余計風邪引かせるからね。+164
-3
-
12. 匿名 2016/10/19(水) 09:37:03
めっちゃ着せてる!
今なら長袖のロンパースにズボンとか。
着せない選択肢があるとは考えたことなかったな。+20
-32
-
13. 匿名 2016/10/19(水) 09:38:48
私は一年中ユニクロのメッシュ下着(月齢によってサイドボタンと股下ボタンを使い分けしました)を着せています。その上に家にいるだけならユニクロの長袖ロンパースとなにかしらズボン履かせていました!
お出かけするならメッシュ下着の上に上下お洋服着せて、上着で調節するようにしてます。ほんっとに寒いときはお洋服の下にヒートテック下着きせちゃいます。真冬のディズニーランドとか!+30
-12
-
14. 匿名 2016/10/19(水) 09:38:55
赤ちゃんの厚着は良くないんだよね~
肌着は半袖で、アウターとかモコモコのおくるみみたいなので調節してたな~+109
-3
-
15. 匿名 2016/10/19(水) 09:39:44
今は夏のノースリーブか半袖メッシュ肌着きせてたけど、私も迷ってたから参考になります(*^_^*)+29
-1
-
16. 匿名 2016/10/19(水) 09:39:53
>>9
どこにお住まいかによるけど、その位なら着せすぎって事はないのでは?
沖縄とかなら着せすぎかもしれない。+1
-23
-
17. 匿名 2016/10/19(水) 09:41:34
東北住まいなので冬は長袖下着です!
半袖だと確実に雪に耐えられないので笑+34
-4
-
18. 匿名 2016/10/19(水) 09:42:03
アウターで調節するようにしてるから
半袖肌着です。+23
-4
-
19. 匿名 2016/10/19(水) 09:42:06
先週位にすごく冷えた日は足付きロンパースと半袖下着を着せました。
生後3ヶ月です。
ちょっと風が冷たい日にベビーカーでお散歩するのにも丁度良かったです。
今週は暑いので半袖ロンパースに戻りましたけど。
足付きはオムツかえるのがちょっと面倒ですけどカワイイんですよね♪+69
-23
-
20. 匿名 2016/10/19(水) 09:42:29
赤ちゃんにヒートテック系の保温性のある肌着いらないよね。
綿に限る。
うちはUNIQLO!+170
-5
-
21. 匿名 2016/10/19(水) 09:43:27
>>9
それ何歳の子に着せてたの?赤ちゃんなら着せすぎだし、その状態で暖房とかつけてたら赤ちゃん体温調節できなくなっちゃうよ。温めすぎはSIDSの原因にもなるよ。+71
-5
-
22. 匿名 2016/10/19(水) 09:43:39
着せすぎはうつ熱になることもあるから怖いよ。+72
-1
-
23. 匿名 2016/10/19(水) 09:44:45
>>19
極寒の地で散歩するなら話は別だと思うけどいらないと思うよ~
これからズリバイやハイハイ、掴まり立ちしていくから、着させない方が赤ちゃんの成長のためだと思う。+31
-7
-
24. 匿名 2016/10/19(水) 09:44:49
親世代はとにかく服着せろ着せろってうるさいよね。雪の中歩き回るわけでもないのに肌着2枚にモコモコのロンパース着せて毛布でくるんだり…+126
-1
-
25. 匿名 2016/10/19(水) 09:46:31
極寒の地域でも暖房入れたりするから
家の中でも肌着は薄手の方が良さそうだけど。
+21
-2
-
26. 匿名 2016/10/19(水) 09:48:44
夏はユニクロのメッシュ素材の肌着を着て、秋冬用に長袖の肌着を買ったのですが、それを肌着にするのは暑いですか?+8
-0
-
27. 匿名 2016/10/19(水) 09:49:23
北海道なので、長袖肌着で
おまたでボタンとめるやつ
着せてます〜!
朝晩は寒くて寒くてやばいので、、+35
-0
-
28. 匿名 2016/10/19(水) 09:51:34
ボディスーツ?おまたのとこでパッチンするやつって何才まで着せてましたか?
腰が見えないから2歳4ヶ月の今も着せてるのですが…+104
-13
-
29. 匿名 2016/10/19(水) 09:55:07
古い家に住んでいるので早めに着せたような気がする。
暑いなら他で調節もできるし。
汗っかきとは言うけど、うちの子供たちが冬場に汗びっしょりになったことはないから、そんなに薄着信仰になるのもどうかなぁと思っている。
+9
-6
-
30. 匿名 2016/10/19(水) 09:55:47
暖房があるから、下着は半袖だった。
汗かきだし。外出先での調節は、カーディガンでしてました。
+14
-1
-
31. 匿名 2016/10/19(水) 09:58:30
道東です。半袖厚めの綿100%着せて夏は西松屋のメッシュのノースリーブのロンパースでした。
外出は抱っこ紐で体にぴったりくっついて、抱っこ紐ごと着れる上着で出掛けてました。充分温かったので赤ちゃんに必要以上暖かくはしませんでした。ニットのぼうしと靴下履いてるくらいですね。+8
-2
-
32. 匿名 2016/10/19(水) 09:58:42
半袖の下着でした。
暖房あるので、割と薄着でした。長袖着せてみたら、すごく汗かいてしまう子でしたので。
ベストやカーディガンで調節してました。
+22
-0
-
33. 匿名 2016/10/19(水) 10:00:12
去年、冬に8ヶ月でした。関東です。
長袖ロンパースは、買いましたが、半袖ロンパースばかり着せていました。
部屋着は、その上にツナギの服を着せて、レッグウォーマーはかせてました。
外に出る時は、靴下を履かせ、ベストやカーディガンを着せた上にジャンプスーツでした。+11
-2
-
34. 匿名 2016/10/19(水) 10:02:35
赤ちゃんにユニクロとかの
ヒートテック着せてる人が多い。
お肌によくないのに。。。+88
-10
-
35. 匿名 2016/10/19(水) 10:03:00
九州住まい、娘10ヶ月です!
肌着は半袖で、室内ではそれプラス長袖、室外に出る時は一枚アウター着せるつもりです。肌着も長袖の方がいいのかな?暑いよー、寒いよーって喋れたらいいのに(^^;+19
-1
-
36. 匿名 2016/10/19(水) 10:04:14
基本的には
冬でも半袖肌着だけど
長袖の肌着を着せて
その上に夏のTシャツとかを
着せて
重ね着にしたりはしてる。+9
-2
-
37. 匿名 2016/10/19(水) 10:06:13
ヒートテック、肌に良くない以前に汗かくと冷えるものだからね。+69
-1
-
38. 匿名 2016/10/19(水) 10:13:17
長袖の肌着着せてます!
もう朝が5度とかで寒いので+7
-1
-
39. 匿名 2016/10/19(水) 10:14:05
北海道です。もう長袖肌着に長袖の服を、何も考える事なく着せてました。室温見てストーブ焚いたりしてますが、赤ちゃんのいる位置は肌寒いし…でも活発に動いてるから半袖の方が良いのかしら。+4
-0
-
40. 匿名 2016/10/19(水) 10:18:32
ヒートテックがない頃に子供が生まれたのもあって衣服はナイロン製の防寒着以外は綿100%でした。
親戚のお古の毛100%のセーターやチョッキ(ベストとは呼べない)も多少くたびれていたけど重宝しました。
最高気温2、3℃の風の強い日に外出すると違いが分かるんです。
もし、お下がりに入っていたら柄はどうあれ捨てずに持ってた方がいいですよ。
今は滅多に出まわらないし、気軽に買える値段でもないし。+12
-0
-
41. 匿名 2016/10/19(水) 10:21:48
夏はタンクトップ。
冬は半袖であとはアウターで調節。
だけど、ここ数日の寒暖差には悩まされるな…
+17
-0
-
42. 匿名 2016/10/19(水) 10:31:12
>>28
オムツが外れたらトイレの時に手間取るのでボタンなしの肌着に変えましたよ!+47
-1
-
43. 匿名 2016/10/19(水) 10:36:39
>>20
ですよね!
赤ちゃん、子供にヒートテック肌着を着せようと思わない。+19
-5
-
44. 匿名 2016/10/19(水) 10:52:49
夏のエアリズムも思いっきり化繊だから赤ちゃんには着せたら駄目だよね+34
-2
-
45. 匿名 2016/10/19(水) 10:54:17
6ヵ月娘、水疱瘡からのなおって後で久々外出なんだけど半袖肌着?ロンパース?にカバーオールで行く予定。
これで寒くないかな?掛け物あればいいよね?+5
-1
-
46. 匿名 2016/10/19(水) 10:56:31
1歳児育児中。
今までユニクロ一択だったけど、しまむらもユニクロと同じ綿100のボディースーツ売ってて、数百円も安いからそっちに切り替えた。
ユニクロは股のボタンが3つだけど、しまむらは2つだから、ズボラな自分にはちょうどいい(笑)
北海道民だけど、メッシュのタンクトップ+長袖カバーオール肌着→トレーナーで過ごしています。
+24
-1
-
47. 匿名 2016/10/19(水) 11:02:14
普段はボディースーツタイプの肌着だけど1枚くらい繋がっていないものがあると便利だよ!冬に風邪ひいたときや予防接種での病院での内診が楽。+14
-0
-
48. 匿名 2016/10/19(水) 11:17:40
半袖着せてる人が多くてちょっと安心。
うちもまだUNIQLOのメッシュボディ肌着半袖着せて、その上にロンTや長袖ボディなどで調節してます。
家の中ならズボンやスパッツも履かせずレッグウォーマーのときも…
赤ちゃん体がホカホカだから、できるだけ薄着させてます。+27
-0
-
49. 匿名 2016/10/19(水) 11:30:05
7ヶ月の子がいます。想定外のスピードで大きくなり、今80サイズです。
頂き物の80の服が来春用にと全部半袖ですが、その頃には90を着るだろうと思い、今慌てて半袖を着せています。
なので、肌着を長袖にして重ね着をしてます。
気温や室温次第で半袖下着や薄手の羽織るものも使ってます。+7
-2
-
50. 匿名 2016/10/19(水) 11:30:58
今4ヵ月で
短肌着にロンパースかカバーオール
義母がいると寒いからって
厚手の服にベスト靴下おくるみ
+部屋はヒーター
こたつに入れてやれって言われて困る
まだ10月だし雪国でもないのに+31
-0
-
51. 匿名 2016/10/19(水) 11:46:54
肌着は半袖かタンクトップ
真冬の夜寝るときだけ長袖肌着にパジャマで、朝は肌着も着替えさせてた+0
-1
-
52. 匿名 2016/10/19(水) 11:50:34
ちょっと前にトピあったけど、靴下もまだいらないよね。
ばぁば世代は足の冷たさに敏感でかなりウザいのです。
まだそんなに寒くないっての。
+46
-2
-
53. 匿名 2016/10/19(水) 11:54:31
今は短肌着+長袖ロンパースです。
最近夜は+薄めのスリーパーも着せてます。
4ヶ月ですが、長袖のボディスーツとレッグウォーマーの使い道がイマイチ分からない…
可愛くて買ったのあるけどうまくコーデできてません(^_^;)+7
-0
-
54. 匿名 2016/10/19(水) 11:56:29
年寄りって、自分は歳のせいで寒いのか?すごく厚着させるよね。5か月の娘がお風呂上がりに半袖下着とロンパースの上にベスト着せられてた。夜寝てるだけで汗かくから、自室で脱がせています。笑
東北ですが、昨日と今日は日中ポカポカ〜暑いくらいなのでノースリーブの下着にロンパース着せています。赤ちゃんは大人と同じ枚数着せて、一歳過ぎたら大人より一枚少なくって言いますよね。+10
-3
-
55. 匿名 2016/10/19(水) 12:05:48
>>54
わかります!
同居なんですが、お風呂上がりに服着せてて、おしりが可愛いので触っていたら姑が横から
「風邪ひくから早く着させなさい!」
とウルサイ。
ほんの数秒だし、ちょっとくらい大丈夫だっつの( ̄3 ̄)
+62
-1
-
56. 匿名 2016/10/19(水) 12:27:08
先週くらいに寒くなったから急いで長袖ボディスーツ買ったのに、今日は夏日でユニクロのメッシュのタンクトップのボディスーツ。
着せるものが難しい!+21
-0
-
57. 匿名 2016/10/19(水) 12:37:40
東北や北海道の人が多いね。
そんな私も東北民。
今年の春に赤ちゃん連れて関西から引っ越してきました。
東北の秋の朝晩は本当に寒い!
半袖肌着+長袖パジャマ着させてたんですけど、布団から出て転がりまくる子なので風邪引かせちゃいました…。
昨日今日は暖かいからそのままだけど、もう少ししたら長袖肌着にします。+5
-1
-
58. 匿名 2016/10/19(水) 12:48:08
そもそも赤ちゃんや子供って大人と代謝量全然違いそうだから、大人の体感で着させるとドカ汗かきそう。
昔私も冬は学校行くのにモコモコに着させられてたけど、結局歩いてるうちに超暑くなって脱いでたし
中学校くらいまでアウター無しでいけてた気がするw+27
-0
-
59. 匿名 2016/10/19(水) 12:54:22
大宮だけど靴下履かせないで掛け物で調整して散歩してたら可哀想オバサンに遭遇して「あら〜!靴下履かせないなんて可哀想」って突然言われたw
今日寒くないんですけどー+35
-3
-
60. 匿名 2016/10/19(水) 13:23:49
神奈川住まいの2歳児です。細身なのでまだお股ポチの半袖肌着です。冬本番になったら長袖肌着にする予定。サイズがあれば、股ポチ着せます。お腹冷えるし、抱っこする時にはだけやすいので。1歳の真冬は、長袖肌着+ヒートテックの薄いハイネック+トレーナー+ダウンコートでした。+5
-0
-
61. 匿名 2016/10/19(水) 13:35:30
ババ世代は自分が老化で寒いからって、他人を巻き込まないで欲しい。お前と違って若いんだよ!!
+37
-1
-
62. 匿名 2016/10/19(水) 13:53:06
朝晩冷えるときはモコモコベストに限る。食事しても袖が汚れないし、動きの妨げにもならないよ。
+5
-0
-
63. 匿名 2016/10/19(水) 13:58:10
主です
長袖ロンパース肌着を頂いたのですが、インナーとして着せるとトップスと長袖2枚になって暑そうですしかといって長袖ロンパース一枚では寒そうだし、着させ方が分からずトピ申請しました!
いろんな意見が聞けてうれしいです。
結構動き回って汗かいてるし、しばらくは半袖肌着+ロンTでいいかなぁ~
UNIQLOを愛用しているのですが、もうこの時期長袖ボディしか売ってなくてショック…+6
-1
-
64. 匿名 2016/10/19(水) 14:07:42
冬でも半袖でいいんですね~
もうすぐ4ヶ月ですがなにも考えず長袖ボディースーツたくさん買ってしまった…
今は温かい日はその長袖ボディースーツ一枚で着せてます。
たまに肌着なしでカバーオール着せてますけど肌着きせたほうがいいのでしょうか?
まだ重ね着は暑いきがして。
夏場はコンビ肌着のみで着せてました。+18
-0
-
65. 匿名 2016/10/19(水) 14:10:10
なんでだろう
カラフルなメッシュ素材の肌着着せると志茂田景樹みたい…って思っちゃうw+5
-1
-
66. 匿名 2016/10/19(水) 15:00:28
2月に出産予定の初産婦です。
参考になる!長袖肌着着せなきゃいけないのかなと思ってました。うちは沖縄なので半袖肌着でも大丈夫なのかな?+10
-0
-
67. 匿名 2016/10/19(水) 15:27:25
長袖ボディスーツで下は太もも出して、寒そうならレグウォーマーで調整してましたよ。
+8
-0
-
68. 匿名 2016/10/19(水) 15:30:53
基本大人マイナス一枚で、汗や機嫌をみて調整すると良いですよ。マンションか戸建てか、気密性、日当たりでも全然違うので。
大人より厚着はさせなくて大丈夫です。
温度って、その場の湿度によって体感変わるので、冬場は加湿もしたほうが良いですよ。+10
-0
-
69. 匿名 2016/10/19(水) 15:51:41 ID:qEMyyZPxZh
6ヶ月の女の子ですが、家では長袖の肌着一枚でいたりします◡̈
その上にベスト着せたり、レッグウォーマーはかせたりですね!+7
-0
-
70. 匿名 2016/10/19(水) 16:09:28
うちももうすぐ8ヶ月です
最近は暖かいので半袖ですが少し前寒かった時は長袖にロンTでした
新潟なので冬場は長袖にします+0
-0
-
71. 匿名 2016/10/19(水) 16:54:09
11月末に産まれるのですが
冬の新生児はどれくらい着せて
あげるものでしょうか?(>_<)
+4
-0
-
72. 匿名 2016/10/19(水) 17:13:21
家の中は、ユニクロのメッシュのノースリーブに長袖ロンパースです。12月で4ヶ月になるんですが、エルゴカバーをつける場合、アウターは何を着せたらいいんだろ。半袖ロンパース+カバーオール+厚手のカーディガンじゃ寒いですよね…ジャンプスーツだと暑そうだし。+2
-0
-
73. 匿名 2016/10/19(水) 17:33:46
>>71さん、住む地域によりますが、家の中なら服をたくさん着せるより室温を上げるのが良いかと。
短肌着とコンビ肌着or洋服で寒そうならベストやカーデかな。モコモコ系は熱がこもるから私は着せませんでした。産まれてすぐはベッドで寝てる方が多いです。授乳中に膝掛けかバスタオル掛けて上げるのも良いかな。あと加湿器‼︎+7
-0
-
74. 匿名 2016/10/19(水) 17:34:40
赤ちゃんのときは長袖のロンパースは真冬に少し使ったけど半袖の方がよさげだったな〜2人目自分が妊娠中冬でもすっごい暑くて、子供もこの位暑いのかも…?って思ったら必要以上に着せるのは逆にかわいそうだなと思ったよ〜+3
-1
-
75. 匿名 2016/10/19(水) 17:53:36
うちも北海道だけど、ストーブ焚いて今はまだメッシュキャミボディに長袖ロンTで薄着だわ
冬も半袖ボディに長袖1枚で過ごせるように室温で調整するつもり!+5
-1
-
76. 匿名 2016/10/19(水) 18:27:32
>>73
71です!
ありがとうございます(>_<)
勉強になります!
愛知県住みですが室内の温度も大事なんですね。
分からないことだらけで不安ですが
色々ここで参考にさせてもらいます。+2
-1
-
77. 匿名 2016/10/19(水) 18:36:59
今年の夏生まれで夏中は肌着だけかコンビ肌着だけでした
最近はちょっと肌寒いかなというときは長袖肌着にコンビ肌着を着せています
このまえ長袖買いすぎたけどコンビ肌着との組み合わせなら今も暑すぎることはないかなと
ロンパース着せるときはまだ半袖ですかね〜
今の時期は暑くなったりもするから難しいですね+1
-1
-
78. 匿名 2016/10/19(水) 18:48:00
8ヵ月になる子どもがいます。
薄手の長袖肌着を着せています。
家の中ではコレ1枚で過ごしていますが、
初めての育児なのでさぐり探り.....
大人マイナス1枚分とか言いますよね。+9
-1
-
79. 匿名 2016/10/19(水) 20:24:05
長袖肌着、腕を通すのが大変で結局半袖着せてます(>_<)+1
-1
-
80. 匿名 2016/10/19(水) 22:07:30
九州住 7ヶ月児
部屋の中は空調つけずに過ごしてます
半袖ロンパースで
外出時は上から長袖のワンピースとか
着せてます。
質問なんですけど
靴下って履かせてます⁇+0
-1
-
81. 匿名 2016/10/19(水) 22:22:45
長野県在住で、パジャマや部屋着として長袖ロンパース1枚にレギンスを合わせて、今の季節よく使ってます。
外出るときとか、寒そうな時は、その上にロンT、さらに寒そうならベストって感じです。
+0
-1
-
82. 匿名 2016/10/19(水) 22:42:31
>>80
九州です。
自分が靴下欲しいって思うのがだいたい21度ぐらいかな。
子どもは、20度より低かったら靴下と靴を履かせて外出してます。
今の時期は靴下のいらないサンダルのようなのを外出時は履かせてます、家の中では履かせていません。+1
-1
-
83. 匿名 2016/10/20(木) 00:25:58
1年中半袖の肌着です。
夏はメッシュタイプの、冬は綿素材の半袖肌着。
ベビー用のヒートテックとかあったかインナーとかよく見るけど、雪国でもないし、体も火照って体温調節できなくなりそうで一切着せません。
寒ければアウターでカバーします。+2
-2
-
84. 匿名 2016/10/20(木) 00:36:20
初めての冬だから参考になる!!
なんせ、肌着だけでも種類多いし…わけわかんなくなる!(;_;)+6
-1
-
85. 匿名 2016/10/20(木) 00:40:21
>>80、関東ですが、家の中ではたまに履かせてました。背中に手を入れて温かいときは裸足、あんまりの時は履かせました。外出する時は必ず履かせてました。真冬は爪先まで包まれるGAPのジャンプスーツ着せて靴下は無しでベビーカー乗せました。
+1
-1
-
86. 匿名 2016/10/20(木) 00:48:36
教えてください!8ヶ月の赤ちゃんです。
大阪のマンションですが、まだ半袖ロンパースなんですが、太もも丸だしになります。皆さんどうされてますか?
+1
-1
-
87. 匿名 2016/10/20(木) 01:11:14
>>86さん、85です。室温どうですか?風が涼しく感じるなら半袖の肌着に長袖長ズボン?のロンパースでも良いかも。生地が薄めの物を試しに着せてみては?暑そうなら裾をまくってあげれば良いし。
もうハイハイしますか?私はフローリングでハイハイだとひざが痛そうに感じたので長ズボンタイプのロンパース着せてました。
2歳になっても膝擦りむくのが可哀想で外出は長ズボンが多いです。+0
-2
-
88. 匿名 2016/10/20(木) 01:14:08
肌着は必ず着せるもの?
ロンパース一枚とかはナシですかね?+4
-1
-
89. 匿名 2016/10/20(木) 01:21:32
86です!87さんありがとうございます!
窓開けてても、室温が27度とかになっているので。ただ外出すると夕方とかはひんやりなので難しくて困っていました。
ズリバイなのですが、膝が痛そうです。カーペットしいていますがやっぱり痛いのでしょうか?レッグウォーマーは脱げますし。
ズボンはかしたらウエストがきつくておむつかえ大変すぎます。+1
-1
-
90. 匿名 2016/10/20(木) 01:49:39
87です。私は肌着は必ず着せました。汗を吸わせる?のと私自身が冷えやすいので何となく。あと幼稚園児とかタンクトップにおパンツ履いてるのでその感覚です。テキトーですみません。
カーペットなら大丈夫かと。好みの問題です。うちは小さめな子でレッグウォーマーがブカブカで直すの面倒だったのも長ズボン選んだひとつです。
履かせづらい、着せづらいはサイズアウトのサインかも。大人もそうですが少し余裕がある方が動きやすくないですか?同じサイズでもデザインによってバラツキあります。あと、たまに旦那にも着替えを頼むので服がキツイと子供も無理やりやられて可哀想かなって。根拠のないテキトーな感じですみません。+1
-2
-
91. 匿名 2016/10/20(木) 08:12:43
余程の北国とか氷点下にならない限りは
赤ちゃんに靴下はいらないって言うよね。
全身の首3点とお腹を冷やさなければいいって。+3
-1
-
92. 匿名 2016/10/20(木) 08:15:06
ショッピングセンターでよく見かけるけど
もこもこの全身包むタイプの服を着せて
顔が赤くなってる子を見ると、いたたまれなくなる。
口も出せないし。
室内は暖かいのにね。+5
-4
-
93. 匿名 2016/10/20(木) 08:54:22
昔の人って早服着せろ服着せろうるさいですよね。まーどしたん!?体冷たいわ~とか。ほっといてくれって感じ。
暑がりだし、色白の肌うすめだから、弱くてすぐあせもできるから家の中涼しくしてほしいのに、寒いかな?って気を遣われて冷房上げられたり、やめてーって思う。だから人んちいきたくない。
ひとんちは、ストレスたまるよね。けど、誘われたらいってしまう。お母さんが暑いとかんじたら、赤ちゃんも暑いみたいですよ。私暑がりだから、赤ちゃん暑そうにしてるのすごくわかる。目の前に扇風機もあるのに、つけてくれなかった。扇子で赤ちゃん扇いであげてるのに、暑いのわかってくれなくて、節約系の家に行くと、冷房つけてくれないから空気ももわっとしていて、辛い。うちは涼しくしてるから、おしゃれで早めに長袖着せてるけど、それでいくと大失敗。
トピずれですみません。一人目で、神経質になるんです。ストレスがたまっているので、吐き出せるとこがなく、失礼しました。+2
-5
-
94. 匿名 2016/10/20(木) 09:12:06
93です。
肌着は、真夏でも必ず着せています。
夜寝るときは肌着の下にガーゼを背中とお腹に入れてます。今は夜寒い日は、長袖の、股でパチンとする肌着着せてます。布団はぐときは、タオル地の、スリーパー着せてます。
暑さを知らない子になるとか聞くけど、肌が出来上がるまではいたわってあげてもいいと思います。
長袖の服の下は半袖肌着きせたり、寒くて厚着目な時は、ユニクロのメッシュの、タンクトップのエアリズム着せてます。綿100じゃないから始め湿疹できたから失敗と思ったけど、洗濯してるうち慣れました。肌あたりよくなってきて着せてます。ほかの肌着は綿100だし、洋服も、なるべく綿100にしてます。
すみません。友達あまりいないので、うざくてすみません。+4
-3
-
95. 匿名 2016/10/20(木) 10:03:41
>>80です
>>82さん
>>85さん
ありがとうございます
さんこうになりました♡
+1
-0
-
96. 匿名 2016/10/20(木) 19:28:59
>>50
うちの義母も同じです。
でも最近発見したのですが、同じ服の色違いを持ってるんですが、白を着せてたら寒そうと言われ、紺を着せてたら暖かそうと言われたんです。
見た目が重要なんですね。試してみてください。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する