ガールズちゃんねる

LDLコレステロール引っかかったことあるひとー!

110コメント2016/10/20(木) 21:56

  • 1. 匿名 2016/10/18(火) 15:42:14 

    健康診断受けたら、LDLコレステロール141でした。通常は60から119らしいのですが、投薬が必要なのは180からで、心配で病院に聞いたら、食生活の改善と運動で大丈夫な範囲ですよと言われました。身長体重は中肉中背なので、体重は関係ないんだと思います。

    皆さんも引っかかった方いますか?どのように生活改めましたか?

    +137

    -2

  • 2. 匿名 2016/10/18(火) 15:43:05 

    ある、ある悪玉王だよ。

    +239

    -1

  • 3. 匿名 2016/10/18(火) 15:43:36 

    玉ねぎ食べ続けたら下がったよ

    +80

    -2

  • 4. 匿名 2016/10/18(火) 15:43:41 

    善玉も悪玉も多くてどうしたらいいのか

    +76

    -1

  • 5. 匿名 2016/10/18(火) 15:44:13 

    +6

    -12

  • 6. 匿名 2016/10/18(火) 15:45:00 

    >>4
    善玉も多いなら大丈夫

    +120

    -0

  • 7. 匿名 2016/10/18(火) 15:45:37 

    来月人間ドックにかかるからビクビク…
    念のために参考にさせていただきます

    +21

    -1

  • 8. 匿名 2016/10/18(火) 15:46:19 

    マヨネーズが大好きでやめたら下がりました。まぁあと運動不足?

    +51

    -2

  • 9. 匿名 2016/10/18(火) 15:46:25 

    HDLを増やそう

    +35

    -1

  • 10. 匿名 2016/10/18(火) 15:47:14 

    主、善玉コレステロールの方の数値は?

    +24

    -0

  • 11. 匿名 2016/10/18(火) 15:47:43 

    145あります
    ピルのみ始めてから、毎年引っ掛かる様になりました。婦人科で聞いたけど大丈夫みたい

    +42

    -0

  • 12. 匿名 2016/10/18(火) 15:47:47 

    +24

    -2

  • 13. 匿名 2016/10/18(火) 15:48:29 

    高脂血症で引っかかったけど、再検査では正常だったから1回の検査だとまだわからないかも

    +32

    -1

  • 14. 匿名 2016/10/18(火) 15:48:48 

    お菓子 ジュース ジャンクフード レトルト やめよう!

    やめられない +

    やめる やめた -

    +294

    -43

  • 15. 匿名 2016/10/18(火) 15:49:20 

    私は逆にHDL(善玉) が多すぎるんだけど、多すぎてもダメなのかね?

    +23

    -21

  • 16. 匿名 2016/10/18(火) 15:49:20 

    善玉が悪玉を上回ってればよかったはず

    +36

    -6

  • 17. 匿名 2016/10/18(火) 15:50:06 

    >>15
    善玉多いのは長生きできますよー

    +85

    -3

  • 18. 匿名 2016/10/18(火) 15:50:22 

    低くて引っかかる…

    +65

    -5

  • 19. 匿名 2016/10/18(火) 15:51:02 

    女性ホルモンの関係で、閉経が近づくと数値上がるそうだよ。わたしも一時的にすごく上がった。
    主さんは?

    +74

    -1

  • 20. 匿名 2016/10/18(火) 15:52:01 

    悪玉が基準値以下でも再検査になりました!善玉悪玉は少なすぎても多すぎても良くないみたいですね

    +23

    -3

  • 21. 匿名 2016/10/18(火) 15:52:04 

    トマトジュース飲んだらいいって聞いたよ。

    +38

    -2

  • 22. 匿名 2016/10/18(火) 15:52:12 

    魚中心の生活、あと麦茶を飲むようにした
    おかげで今は基準値内

    +40

    -0

  • 23. 匿名 2016/10/18(火) 15:52:20 

    +34

    -1

  • 24. 匿名 2016/10/18(火) 15:52:21 

    コレステロール値は体質として遺伝も関係してるから、親や兄弟に聞けるなら、聞いておいた方がいい

    +76

    -2

  • 25. 匿名 2016/10/18(火) 15:53:54 

    これって病気になる確率とかなの?コレステロールよくわかりません

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2016/10/18(火) 15:54:45 

    魚卵(イクラ、明太子)食べると上がる

    +50

    -1

  • 27. 匿名 2016/10/18(火) 15:55:32 

    >>17
    長生きできるのですか?
    それはうれしい(笑)
    ですが多すぎてH (highのマーク)がついてます・・

    +8

    -6

  • 28. 匿名 2016/10/18(火) 15:58:37 

    体質でいつもひっかかる。
    私の場合、HDLも高いタイプで母も同じ体質なので
    遺伝かなと思ってる。
    35歳くらいは、基準値150くらいって聞いたよ。
    お医者さんによって意見違いますよね。

    +41

    -0

  • 29. 匿名 2016/10/18(火) 16:01:00 

    脂質だよね。
    私も少し引っ掛かった。
    私の場合は中性脂肪がやばくて
    中性脂肪がフィッシュオイルサプリ
    飲み始めたら数値半分に下がったよ。

    +23

    -0

  • 30. 匿名 2016/10/18(火) 16:01:07 

    バランスだから悪玉が少なければいいってもんじゃない

    +5

    -2

  • 31. 匿名 2016/10/18(火) 16:01:32 

    私も体質でいつも高いです−。
    食べ物は気をつけてる方ですし、体調も問題ないんですけどね。
    強いて言えば運動不足かな。
    豆茶でも試すかな〜。

    +23

    -0

  • 32. 匿名 2016/10/18(火) 16:01:43 

    食事は野菜から食べる。
    生活習慣を見直す。
    半年後には改善してますよ。

    +13

    -3

  • 33. 匿名 2016/10/18(火) 16:02:03 

    私も遺伝性って言われた。善玉おおくて悪玉少な目。
    お医者さんにも善玉コレステロールの多さは気にしなくていいと言われた。

    +11

    -2

  • 34. 匿名 2016/10/18(火) 16:02:16 

    私はコウシケッショウ、脂質異常、糖尿病と、通風と、悪玉がかなり多いらし

    そんな私は39歳75キロ

    +24

    -18

  • 35. 匿名 2016/10/18(火) 16:02:33 

    主です。年齢は30代半ばで、HDLコレステロール、善玉は58でした。

    糖尿病家系なので、心入れ替えて、食生活変えなきゃって思ってます。

    +32

    -1

  • 36. 匿名 2016/10/18(火) 16:03:57 

    >>23
    この計算だと善玉が悪玉と同じかそれ以上多ければ健康ってことだね

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2016/10/18(火) 16:04:03 

    256です
    魚とお野菜を食べなさいって

    +19

    -0

  • 38. 匿名 2016/10/18(火) 16:05:10 

    >>35
    善玉少ないんだね。

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2016/10/18(火) 16:06:28 

    >>23
    主はこの計算だと2.4だね。悪玉減らしましょう。

    +13

    -0

  • 40. 匿名 2016/10/18(火) 16:06:37 

    ビール大好きで1年前138でした。
    犬を飼って毎日1時間お散歩し、
    早く帰ってあげたいからと仕事終わったら
    まっすぐ家へ。
    おかげでビールを飲む時間も減り、今年は83!
    お犬様さまです٩(●˙▿˙●)۶

    +27

    -3

  • 41. 匿名 2016/10/18(火) 16:07:04 

    善玉が多すぎてもダメだと言われた

    +16

    -2

  • 42. 匿名 2016/10/18(火) 16:07:32 

    この本おすすめです!
    『日本人よコレステロールを恐れるな』(長谷川元治)
    『日本人はコレステロールで長生きする』(田中裕幸)

    +16

    -4

  • 43. 匿名 2016/10/18(火) 16:08:12 

    行きつけのクリニックでの健康診断で引っかかり、リピトールという
    コレステロールを下げる薬を飲んでいます。
    肥満でもないし、医師は遺伝的なものでしょう、って。
    最近はコレステロールが高くても大丈夫という説もあるみたいですが…
    薬を一旦やめたら、また高くなったので、再び処方された。
    2か月ごとに血液検査を受けるので、体調管理には気をつけるように
    なった。

    +28

    -1

  • 44. 匿名 2016/10/18(火) 16:08:16 

    >>41
    そりゃ限度はあるさ

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2016/10/18(火) 16:16:24 

    166です。
    マジでヤバイ❗
    血圧160 94
    BMIは26
    本日、市役所健康福祉課の相談会に参加。
    股関節痛で運動困難だから食事制限するようにって。
    とりあえず3カ月後に経過報告なので頑張ります❗

    +22

    -5

  • 46. 匿名 2016/10/18(火) 16:17:03 

    私21歳
    悪玉コレステロール値高く引っかかる。
    会社のおじさんしか低かった。
    トマトジュース飲んでる。

    +10

    -1

  • 47. 匿名 2016/10/18(火) 16:17:04 

    新入社員の時、モラハラババアがいる&誰も助けてくれない職場がツラくてツラくて、毎日のように昼は外に出てマック行って束の間の休息してたらコレステロール高いって言われた。
    「この職場が大嫌いなんです。だからマックに逃げてるんです」とはさすがに言えないからマック好きなの~☆みたいにしてたけど、ハッキリ言います、みんな大嫌いでした。コレステロール高くなるし最悪。辞めて良かった。それからは病院で引っ掛かったことない。

    +42

    -6

  • 48. 匿名 2016/10/18(火) 16:17:41 

    健康診断って車のメンテナンスに似てて、けっこう好き(笑)

    +4

    -6

  • 49. 匿名 2016/10/18(火) 16:18:34 

    >>24
    前に聞いてみたら親もLDL高かったよ。
    遺伝関係あると思う。

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2016/10/18(火) 16:24:44 

    脳梗塞の患者さんみてると、悪玉が多い人多い。
    食生活も、肉中心で野菜少ない。味が濃い・塩分考えず。
    食生活見直すチャンスは、何度もあったはずなのに。後悔してる患者さん多い。

    +22

    -1

  • 51. 匿名 2016/10/18(火) 16:26:41 

    私も、ここ数年引っかかってます。
    149とか151。
    先生に、生理のあるうちはまだマシだけど今から対策しないと大変なことになると言われてます。

    +18

    -1

  • 52. 匿名 2016/10/18(火) 16:26:44 

    私は逆にLDLが低くてBだった
    154センチで52キロなのに
    甲状腺亢進症気味だから、それも関係するのかな…

    +10

    -1

  • 53. 匿名 2016/10/18(火) 16:33:38 

    私LDLコレステロール280だよ(笑)
    5年前に会社の健康診断で発覚
    病院で再検査して血管年齢調べたら78歳だった
    当時まだ20代だったので医者もビックリ

    暫く運動や食事に気をつけたけど下がらず、ずっと薬飲んでる
    それでギリギリ基準に収まる感じ
    体質的なものもあるみたいね

    明日死ぬような物ではないけど、動脈硬化とかのリスクは上がるから
    適性を維持しておくのが大事なんだって

    +42

    -0

  • 54. 匿名 2016/10/18(火) 16:37:50 

    もうね、ずーっと150前後だけど、ずーっと経過観察。

    運動不足、魚卵大好き、お菓子大好きで、BMIは20くらい。両親も高いから遺伝もあるのかな?と思って、生活習慣見直しませんww

    +16

    -2

  • 55. 匿名 2016/10/18(火) 16:37:54 

    >>18
    >>52

    私も低くてひっかかる!
    悪玉少ないならいいじゃんとか思ってたけど、毎回B判定以下で最近不安になってます・・・
    低いと何が問題なんだろう

    +16

    -0

  • 56. 匿名 2016/10/18(火) 16:38:27 

    私、糖尿病になるほど
    不摂生な食生活だったけど、
    これに関しては全く問題なし。
    やっぱり遺伝的なもんですかねー。

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2016/10/18(火) 16:49:16 

    私も悪玉も善玉も高くて毎回ひっかかる
    薬を飲むほどではないですが
    BMIだと痩せぎみか普通、中性脂肪は低いです
    親も高いから遺伝かな

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2016/10/18(火) 16:53:15 

    >>40
    私も犬を飼っていて毎日一時間くらい散歩行くのに全然下がらない…
    お酒も飲まないし、太ってもいないのに

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2016/10/18(火) 16:54:04 

    21歳、血液検査ひっかかりました
    やばい!運動と魚ですね!

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2016/10/18(火) 16:57:30 

    今治療中です。
    マーガリン、ショートニング、ファストスプレッドは極力食べない事。食品表示を見る癖をつける所から始めてます。薬を飲まなくても数値が少しずつ下がっています。

    +11

    -1

  • 61. 匿名 2016/10/18(火) 17:14:40 

    153cm・38kg
    ランニングが趣味で週2~3回、
    10km走る
    BMIは16ちょっと

    そんな私でも生理が止まったら
    正常だった値が130に!
    更年期恐るべし…

    +24

    -1

  • 62. 匿名 2016/10/18(火) 17:16:22 

    アルコールもジュースも飲まない、161の48だけど健康診断でこれ出ました。何なんだろ、野菜とか青魚とか大好きだしオリーブ油しか使わない、運動もまぁ、通勤で片道20分は早歩きもしてるのにどうしろと。

    +23

    -0

  • 63. 匿名 2016/10/18(火) 17:16:59 

    22歳くらいの時に270あって薬飲んでましたよ。
    155cmで40kgくらいでしたから体型は関係ないですよね。
    原因は毎日美味しいものをご馳走してもらってたからかな(笑)

    +14

    -1

  • 64. 匿名 2016/10/18(火) 17:18:59 

    私も引っかかった!
    143で受診推奨と書いてありました。

    別件(アレルギー)で病院行ったときに
    一応これも影響あるか聞いたら大丈夫って言ってましたよ。
    健康診断は基準が厳しめにしてあるから
    かけ離れた数値でなければ心配いらないそうです。

    +9

    -3

  • 65. 匿名 2016/10/18(火) 17:20:31 

    私も私もー
    162センチ47キロだけど、HDL 62 LDL167。
    酒タバコしないし、油ものキライ。
    乳製品も苦手。
    何をどうしろっていうんだろ...(>_<)

    +36

    -1

  • 66. 匿名 2016/10/18(火) 17:27:05 

    遺伝的なものが多いみたいで、食生活変えたところで良くならないって言われた。
    だから薬飲んでる。

    +19

    -0

  • 67. 匿名 2016/10/18(火) 17:30:03 

    標準体重に戻ったら下がった
    悪玉だけじゃなく、肝機能やら血圧やらもまずい値だった

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2016/10/18(火) 17:31:31 

    >>15
    一緒!
    20歳からHDLだけずっと高い。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2016/10/18(火) 17:33:54 

    >>65
    コレステロールって遺伝が結構影響するよね?
    細身でも家族がコレステロール高い人は高かったりする。

    +26

    -0

  • 70. 匿名 2016/10/18(火) 17:34:31 

    HDLは増えすぎたLDLコレステロールを回収してくれるため血中LDLコレステロール値が下がります。また、血管に付着したコレステロールも取り除いてプラークを作らせないように作用するため動脈硬化の予防にいいとされます。そのため、HDLコレステロールは長寿の数値と言われ基本的には高いほうがいいとされています。
    悪玉コレステロールと呼ばれるLDLコレステロールは細胞壁やホルモンの材料ですから、それ自体は決して悪玉ではないのですが、血液中に増えすぎることにより悪玉に変身してしまいます。高いコレステロール値を放っておくと動脈硬化を引き起こし、さらには心不全や脳梗塞などの深刻で生命を脅かす心血管疾患につながっていきます。

    ではLDLコレステロールは低ければ低いほどいいのかというとそうではありません。LDLが低すぎると細胞膜やホルモンの材料が不足してしまいます。そのため細胞や神経などが傷つきやすく、回復力も低下し、ガンになりやすいとも言われます。健康を保つためにはLDL基準値の65~139mg/dl内を目標としましょう。

    また、LDL とHDLのバランスも重要とされています。悪玉LDLコレステロールを善玉HDLコレステロールで割った数値、LH比にも注目しましょう。目標値は2.0です。LH比が2.5を越すと動脈硬化のリスクが高いとされます。

    +22

    -1

  • 71. 匿名 2016/10/18(火) 17:34:46 

    太ってるとか痩せてるは関係ないよ。

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2016/10/18(火) 17:36:00 

    >>65
    2.69あるじゃん。動脈硬化の可能性あるから気をつけて。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2016/10/18(火) 17:36:24 

    デブで増えるのは中世脂肪?

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2016/10/18(火) 17:36:58 

    >>73
    体脂肪じゃない?

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2016/10/18(火) 17:40:10 

    脂質異常症の新しい診断基準(空腹時採血による数値)


    高LDLコレステロール血症 LDLコレステロール値 140mg/dl以上
    低HDLコレステロール血症 HDLコレステロール値 40mg/dl未満

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2016/10/18(火) 17:40:34 

    一人暮らし始めてから徐々に増えてるわ…
    やっぱり食生活って大事なのね。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2016/10/18(火) 17:42:03 

    私はHDL高くてLDL低い。中性脂肪も低い。でも体脂肪は多い。

    +4

    -2

  • 78. 匿名 2016/10/18(火) 17:55:07 

    LDLコレステロールが低すぎて40もない
    検査毎年ひっかかる・・

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2016/10/18(火) 18:05:20 

    私も女性ホルモンが下がってくるにしたがってLDL高くなりました。かなり食生活には気をつけてるほうなので今本当にどうしようかと調べ中!!ネットで改善法調べて運動量増やすしかないかなと。

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2016/10/18(火) 18:09:21 

    コレステロール高くても善玉と悪玉の比率さえ良ければいいんじゃなかった?

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2016/10/18(火) 18:09:44 

    >>1

    体重も関係ないし健康にも関係ない。私の母はガリガリで菜っ葉ばかり食べてるのにLDLが200もある。けど全くの健康体。

    そもそもコレステロール値なんて食事制限や運動でコントロールできないんだから。内臓が必要と判断して分泌しているものに対して小賢しいことするのは間違い。

    医者も最近このことに関して学会がコレステロール制限撤廃したり気まずいらしくて歯切れの悪い事しか言わないよ。

    中には金儲けのために借金して血管サラサラクリニックみたいなトンデモ医院を開業して早々と自爆してる女医さんもいる。

    +16

    -4

  • 82. 匿名 2016/10/18(火) 18:11:42 

    >>78
    低すぎだよね、さすがに

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2016/10/18(火) 18:23:41 

    低くてひっかかります。調べたら低いよりは若干高めなくらいな方がいいらしいです。低いと血管や細胞が脆くなりやすくてガンなどのリスクも高くなるとか…

    +9

    -1

  • 84. 匿名 2016/10/18(火) 18:28:48  ID:wFNmb1nGin 

    >>45
    脂質も高いけど、血圧も高いね……
    BMIはそれほど高くないから、食事の内容見直しで
    下がってくるんじゃないかな。
    がんばってね!!

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2016/10/18(火) 18:41:12 

    塩分のとりすぎで
    コレステロールはあがります。

    夜に納豆を食べると
    血管内をきれいにする
    作用があるので
    いいそうですよ。

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2016/10/18(火) 18:45:52 

    一桁しかなくてびっくりしました。
    少なくてもB判定になることを知りました。
    食べたいものを好きなだけたべて暮らしてます。

    +2

    -2

  • 87. 匿名 2016/10/18(火) 19:04:19 

    私は基準値より低くて引っかかりました
    低くてもいけないんですよね

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2016/10/18(火) 19:10:35 

    LDLコレステロール高いと、甲状腺の機能低下していて、代謝落ちて食べてなくても太やすくなる病気の可能性ありますよ

    +5

    -1

  • 89. 匿名 2016/10/18(火) 19:28:14 

    >>4
    善玉と悪玉の対比だから大丈夫じゃない?

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2016/10/18(火) 19:53:23 

    >>65私も酒タバコやらない、揚げ物少なめ、お菓子もそんなに食べないのにLDL コレステロール215まであがりまして。その後ルイボスティーとモズクを毎日とり1年で140まで下がりました。あとはとにかく歩きました。

    +13

    -0

  • 91. 匿名 2016/10/18(火) 20:07:53 

    外食、コンビニ弁当、お菓子大好きな先輩はいつも正常値です。
    ただ、納豆が好きで毎晩そのままで食べるそうです。
    納豆ってそんなにすごいのかな?

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2016/10/18(火) 20:23:28 

    身長158 体重42
    LDL202
    毎日納豆食べてます。
    野菜も沢山とってます。

    体質ってなんなんだ!
    もう、諦めてます。。
    ただ、倒れて家族に迷惑だけはかけたくないな。。

    +22

    -0

  • 93. 匿名 2016/10/18(火) 20:33:55 

    私も今回引っ掛かりました。
    善玉菌を増やせば良いのかなと思い、ヤクルト飲み始めました。夕飯後に毎日一本。
    あと家で使う油をサラダオイルから米油にしました。
    再検査じゃないので、結果が分かるのは一年後・・。頑張ります。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2016/10/18(火) 20:47:53 

    私191だよ。
    投薬レベル。善玉が高いおかげでまだなんとかなってるらしい。
    私の場合遺伝的なものなので食事では改善しないそう。
    食生活も普通なのに高いって人は遺伝も疑った方がいいよ。

    +17

    -0

  • 95. 匿名 2016/10/18(火) 20:51:48 

    日本とアメリカの基準全然違うよね。
    日本は厳しすぎるらしい。
    ちなみに太ってる=コレステロール高ではないよ。むしろ痩せてる人のが引っかかる人多い。

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2016/10/18(火) 20:54:00 

    私は低すぎてひっかかったよ

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2016/10/18(火) 22:31:50 

    300超えました!
    妊娠中だからかな。産後に再度調べてもらいたい。
    コレステロールって、ホルモンの原型みたいなものだよね。化学構造がとても似ている。
    妊娠中だからエストロゲンやプロゲステロンをつくるために、コレステロールがたまりやすくなっていると勝手に解釈してる。

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2016/10/18(火) 23:24:44 

    普段から食生活に気をつけていて、運動もしている、遺伝でLDL高い人はどうすれば良いのでしょう...?

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2016/10/18(火) 23:43:08 

    逆に低すぎで毎回引っかかる
    20くらいしかない
    低すぎはホースに例えると弾力がない状態で脳出血とかのリスクが増えるから良くないんだって

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2016/10/19(水) 00:07:36 

    授乳やめてから体重が5キロ増えLDLが200で薬を飲んでいました。醜い姿をみて旦那が、痩せたら旅行連れて行ってくれると言ったので、必死で5キロ減らしたらLDLも標準になり、薬も飲まなくてよくなりました。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2016/10/19(水) 00:57:11 

    主人がこれで通院しています。
    今のところそこまでひどくないので経過観察で定期的に血液検査をしています。

    LDL÷HDL=LH比 で計算して2.0以上だと動脈硬化要注意だそうです。

    HDL(善玉)が低いのは遺伝だと先生に言われました。
    なるべく薬を飲みたくないので運動&食事で頑張っています。


    +5

    -1

  • 102. 匿名 2016/10/19(水) 01:03:22 

    亜麻仁油飲んだら数値下がってきた。
    オメガ3効くんだなっと思った。

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2016/10/19(水) 01:13:18 

    低くて引っかかる^^;
    悪玉20くらいしかないし善玉も基準値以下。たまに血糖値も基準値以下。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2016/10/19(水) 10:05:56 

    27歳位から毎年、高めでひっかかってたけど、去年からチアシード採るようになって、最近の血液検査では正常値になってた!!!!
    痩せてもないし、変わったことはほんとチアシード食べるようになったくらいしか思い付かない!

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2016/10/19(水) 10:33:08 

    数値が低くて引っかかった!
    食べないダイエットしてるからだねー

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2016/10/19(水) 10:48:37 

    社会人になり運動は一切せず毎晩コンビニ弁当やラーメンをがっつり食べていたら悪玉コレステロールと中性脂肪がぐんぐんと上昇し基準値から外れてしまいましたが、
    毎日ほぼ自炊+月2,3回の運動をするようになってから、じわじわ数値が改善しました。
    3年間をかけて悪玉と中性脂肪は基準値以下に♪ただ善玉が基準値よりも高くなってしまい今年も健康診断はB判定・・・。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2016/10/19(水) 11:16:26 

    痩せてるのにLDLコレステロール120位の基準ギリギリで、食事気を付けてるようにしたらさらに痩せてBMI15台になっちゃった。健康診断のコメント欄も痩せすぎですと肥満の原因になりますが同時に書かれててどうしろと言うんだと混乱した

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2016/10/19(水) 15:20:49 

    運動はじめたら下がったよ!ジムでエアロビとかボクササイズに参加してます。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2016/10/19(水) 15:44:27 

    >>93
    善玉菌と善玉コレステロールは違う

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2016/10/20(木) 21:56:08 

    ここ数年高めです。
    やっと最近運動始めました。
    効果出るといいな!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード