-
1. 匿名 2016/10/17(月) 13:43:56
市長賞にいったん内定した写真は8月15日に撮影。生徒は同25日に亡くなった。撮影者の男性=青森市=は生徒と面識はなく、亡くなる前に応募したという。
実行委は内定した今月11日、被写体の踊り手が所属する団体に連絡した際、この生徒と把握。「関係者の承諾があれば良い」と考え、撮影者や遺族に事情を説明し、授賞や写真公表の快諾を得ていた。
しかし、13日夜、実行委の担当者や審査員らの再協議の結果、内定取り消しを決めた。翌14日、事務方が撮影者に受賞の辞退を要請し、了承を得た。遺族にも経緯を説明した。
コンテスト責任者の須藤重昭・元黒石観光協会長は、16日までの取材に「写真が公になり、さまざまな臆測が出ることを懸念した」と話した。
+9
-220
-
2. 匿名 2016/10/17(月) 13:45:38
不運すぎる+796
-6
-
3. 匿名 2016/10/17(月) 13:45:48
う〜ん・・ご遺族が了承されているなら
余計なことをせずに、最高賞のままでいいじゃん。
逆に亡くなった子に失礼だと思うよ。+1957
-11
-
4. 匿名 2016/10/17(月) 13:46:05
フォトショでなんとか+12
-117
-
5. 匿名 2016/10/17(月) 13:46:07
うん。まぁ仕方ないかも。+16
-117
-
6. 匿名 2016/10/17(月) 13:46:11
わざわざトピにたてなくても。+172
-61
-
7. 匿名 2016/10/17(月) 13:46:20
ご両親は選ばれたことを喜んでいたんだよね。
なんで取り消す必要があるんだろう。+1575
-5
-
8. 匿名 2016/10/17(月) 13:46:21
波風立っちゃってますが…+767
-8
-
9. 匿名 2016/10/17(月) 13:46:26
別にいいと思うけど+360
-9
-
10. 匿名 2016/10/17(月) 13:46:29
なんともコメントしずらい。+234
-15
-
11. 匿名 2016/10/17(月) 13:46:35
受賞者も遺族も快諾してたのに
辞退させるなんたおかしいでしょ。
写真そのものの評価じゃなくなるじゃん。
+1305
-8
-
12. 匿名 2016/10/17(月) 13:46:41
遺族の意思を尊重して欲しい+692
-4
-
13. 匿名 2016/10/17(月) 13:46:52
取り消したことで、逆に悪目立ちしてしまってる。+872
-5
-
14. 匿名 2016/10/17(月) 13:47:03
遺族の希望なら仕方ないけど、、+150
-22
-
15. 匿名 2016/10/17(月) 13:47:13
存在をタブー視して消滅させる感じが逆に酷いし
撮影家の腕の評価とは関係ないような。+631
-9
-
16. 匿名 2016/10/17(月) 13:47:21
>撮影者や遺族に事情を説明し、授賞や写真公表の快諾を得ていた。
遺族が快諾していたなら取り消さなくてもいいのではと思ってしまうが+702
-3
-
17. 匿名 2016/10/17(月) 13:47:40
亡くなった子の周りの方々の気持ちを考えると何とも言えないね‥‥+8
-72
-
18. 匿名 2016/10/17(月) 13:47:43
せっかくその子の美しい姿を残せたのに。
なぜ取り消す?波風とは何に対しての波風?+857
-5
-
19. 匿名 2016/10/17(月) 13:47:45
遺族が了承してるなら公開していいよね
遺族の意思よりも、保身が大事か
さすがお役人+584
-5
-
20. 匿名 2016/10/17(月) 13:47:50
なんちゅう偶然……
カメラマンがかわいそう
デスカメラ的な。+15
-102
-
21. 匿名 2016/10/17(月) 13:47:56
遺族の方の了承があれば、いいと思うけどな。+290
-5
-
22. 匿名 2016/10/17(月) 13:48:04
亡くなった子の生きた証っていうか、供養にもなったと思うのに。
取り消したことで、遺族をさらに傷つけたと思う。+754
-3
-
23. 匿名 2016/10/17(月) 13:48:08
受賞を取り消します。と公にすることで注目を浴びちゃってますが?+394
-5
-
24. 匿名 2016/10/17(月) 13:48:13
取り消さなかったらみんな知らなかったのに+376
-5
-
25. 匿名 2016/10/17(月) 13:48:20
これは世間が悪い+8
-39
-
26. 匿名 2016/10/17(月) 13:48:31
なんで取り消し?
事勿れ主義?
その子の親に娘さんが写ってるから取り消しですって言うの⁈+305
-3
-
27. 匿名 2016/10/17(月) 13:48:46
取り消された方が悲しい。+290
-5
-
28. 匿名 2016/10/17(月) 13:48:50
顔が認識できる写真だったのかな?
そうだとしたら、この子が自殺した子かって興味本位で検索かける人もいそうだし。
+145
-6
-
29. 匿名 2016/10/17(月) 13:48:53
取り消した事によりニュース→知らなかった人まで知る→写真を見たい人が増える+310
-4
-
30. 匿名 2016/10/17(月) 13:49:00
自殺とは全く関係のないことだし。
こんなふうにクローズアップすることが、まさに弊害だと思う。+201
-4
-
31. 匿名 2016/10/17(月) 13:49:20
遺族の快諾があったならその子にとってもいい写真だったんじゃないの?+195
-5
-
32. 匿名 2016/10/17(月) 13:49:21
この実行委員会が言う「波風立てない方がいい」ってどういう意味だろう。
何かすごく失礼な気がするだけど。+304
-3
-
33. 匿名 2016/10/17(月) 13:49:30
微妙。。。
ネット(拡散)社会じゃなければそのまま受賞してたのかな。
+25
-13
-
34. 匿名 2016/10/17(月) 13:49:35
自殺の直前を撮ったのかと思ったら普通に踊ってるところだったんだね。
ご遺族の了承があるなら良いと思うけどなあ。+300
-3
-
35. 匿名 2016/10/17(月) 13:49:42
仮に公開されたとして、浴びせられるであろう批判は
”遺族の同意”の切り札ですべて覆せるだろうに
馬鹿なのかな+210
-4
-
36. 匿名 2016/10/17(月) 13:49:43
もし公開後に自殺した子が映ってると知られたら、速攻保存されてTwitterで拡散される可能性があるってのとあるのかもね
そして経緯を知らない人から配慮がない、不謹慎と撮影者が叩かれるかもしれない
色々慎重にリスクを考えた上だと思うよ+129
-32
-
37. 匿名 2016/10/17(月) 13:49:49
これはおかしい+18
-8
-
38. 匿名 2016/10/17(月) 13:49:54
どんな写真かきになる!+25
-17
-
39. 匿名 2016/10/17(月) 13:49:57
一度でも最高賞に選ばれたってことは良い写真だったろうし、最後の晴れ舞台って感じだったと思うけどね・・。+218
-3
-
40. 匿名 2016/10/17(月) 13:49:59
>>3
本当にそう思う
不要な波風たてたの審査員だよね
+71
-5
-
41. 匿名 2016/10/17(月) 13:50:08
また、黒石よされ名誉大会長の高樋憲・黒石市長も13日の再協議前、実行委に「被写体がそういう方で良いのか」と懸念を伝達。取材には「亡くなった人が被写体の作品を審査対象にするべきではない」との考えを示した。
↑
遺族の希望ならともかく、第三者がこう言うのは逆に失礼じゃないかな
亡くなった人が被写体の写真なんてたくさんあるじゃん+320
-6
-
42. 匿名 2016/10/17(月) 13:50:09
受賞させたらさせたで不謹慎だと波風立てるクレーマーが出ることは想像できるから、結局これが無難な対応だと思う
+40
-17
-
43. 匿名 2016/10/17(月) 13:50:44
田舎にありがちな、お偉いさん同士の癒着
どうせ教委とも知り合い以上なんだろうと思う
あ、莫迦市長も口出ししてるようだから、そっちから圧力かかったね+124
-3
-
44. 匿名 2016/10/17(月) 13:50:55
PTAとか教育委員会とかがうるさかったんじゃないの?+24
-6
-
45. 匿名 2016/10/17(月) 13:51:08
>>36
仮にバカにするような意図の写真だったり
遺族の了承がないなら同意するけどなぁ。
これは全く状況が違うと思う。+124
-4
-
46. 匿名 2016/10/17(月) 13:51:29
写真は現実をそのまま写し込むのがいいのに
公開しないことは、”この子が存在しなかった”と言われているようで
遺族はさらに傷つくことにならないといいけど+174
-3
-
47. 匿名 2016/10/17(月) 13:51:31
取り消した方もどうなんかなとは思うけど、最近のクレーマーひどいからそういう輩の責任もあるだろうね。+5
-7
-
48. 匿名 2016/10/17(月) 13:51:31
素敵な被写体だったんだろうね。
自殺を防げなかったのは本当に残念だと思う。+164
-2
-
49. 匿名 2016/10/17(月) 13:51:45
取り消した事で逆に波風立ってるような…+34
-3
-
50. 匿名 2016/10/17(月) 13:51:57
不謹慎とはならないと思うよ、晴れ舞台だもの。+95
-6
-
51. 匿名 2016/10/17(月) 13:52:15
死因が自殺だからかな+26
-0
-
52. 匿名 2016/10/17(月) 13:52:45
行政は、ことなかれ主義だからな。
+12
-0
-
53. 匿名 2016/10/17(月) 13:52:59
遺族や本人は快諾したのに取り消すのは、
実行委側にとって都合が悪かったからだろうに
遺族や本人のこと思って、みたいな言い回しがなんともなぁ…。+27
-1
-
54. 匿名 2016/10/17(月) 13:53:00
写真見ながら「自殺で死んだ子写ってるんだってー」、「あー、○○さんちの娘さんがいじめてた子ねー、この時は生きってたのにかわいそうだねー」、「××さんちの子供もやってたみたいだよー」「昔はめんこいおぼこだったのにねー、まだ中学生なのにおっかないねー」みたいに加害者が言われるが嫌なんでしょ。
+91
-6
-
55. 匿名 2016/10/17(月) 13:53:06
辞退した事で波風立ちすぎてるよ
そんなん亡くなってるのに使われている作品なんかごまんとあるのに
意味が分からない+18
-1
-
56. 匿名 2016/10/17(月) 13:53:23
別にその自殺した生徒を侮辱するような写真だったわけではないんでしょう?
きっといい表情のいい写真だろうから、自分なら死んだあと大賞とった写真に載ってたら嬉しいよ+74
-3
-
57. 匿名 2016/10/17(月) 13:53:38
下世話な好奇心で拡散する人がいるんだよ
この中に自殺した人が映ってるんだって!
みたいな感じで。
世の中、鉄道自殺の現場を映して拡散するバカもいるしね+42
-1
-
58. 匿名 2016/10/17(月) 13:54:11
本人たちは承諾してるのに最高賞取り消しというのはおかしな話
いいと言ってるんだから、そのまま賞あげていいだろうに
+25
-1
-
59. 匿名 2016/10/17(月) 13:54:43
受賞した写真をご遺族の元へ届けてあげたら喜ばれたかもしれないのに
受賞するほど輝いてる姿がおさまってたんでしょうし+57
-3
-
60. 匿名 2016/10/17(月) 13:54:47
ネット社会だから、すぐ噂になって写真を拡散されるよ
そこで起こり得る被害は大きいかも…
主催者側も絶対批判食らうし
仕方がないんじゃないかな+26
-6
-
61. 匿名 2016/10/17(月) 13:55:34
その少女はどうして自殺してしまったんだろう。
いじめだとしたら本当に辛いね。
ご両親としては、最後の晴れ姿をみんなに観てほしかったと思う。+62
-1
-
62. 匿名 2016/10/17(月) 13:55:41
生徒の父親は「(受賞内定を)家族みんなで喜んだのに突き落とされたような思い。(取り消しの理由は)面倒に巻き込まれたくないと言っているように聞こえる」と話している。
これって自殺した生徒の家族のコメント?
だったら取り消しの配慮?が本末転倒+146
-1
-
63. 匿名 2016/10/17(月) 13:56:06
閉鎖的な田舎特有だね+53
-4
-
64. 匿名 2016/10/17(月) 13:56:06
コメント読んで、心のないやつがTwitterに写真載せたりするなら、綺麗な写真の方が遺族にも本人にもいいと思うよ。
遺族が承諾したならとてもいい写真だったんだろうし。
何事も慎重になるんだろうけど、遺族がいいならいいと思うんだよ。+47
-0
-
65. 匿名 2016/10/17(月) 13:56:14
>>57
ご遺族が了承していることを考えると、生徒のことを
考えてではなく、ただ自分らの保身だと思うけど。+70
-0
-
66. 匿名 2016/10/17(月) 13:56:41
正確な情報が伝わらないと快諾した親まで批判する馬鹿が出そうだし、仕方ない面もあるのかな+7
-2
-
67. 匿名 2016/10/17(月) 13:57:36
>>62
うわめっちゃ気の毒だ・・・。+35
-0
-
68. 匿名 2016/10/17(月) 13:59:47
顔がハッキリ分かるような写真であれば取消は仕方ないかな。
ネット社会だからその写真の子=自殺した子と言う事がネット上で写真と共に広がる可能性もあるし
御両親も承諾してたとはいえ、後々起こるかもしれない影響を考えると仕方ないのかな。+11
-7
-
69. 匿名 2016/10/17(月) 13:59:49
仮に後から自殺した女の子だってネットで話題になっても、
そんな被写体になるほど輝いてる女の子がどうして自殺しないといけなかったのか、
きっと女の子の方に同情的になったと思う。+90
-0
-
70. 匿名 2016/10/17(月) 14:02:56
きっと学校関係者が、自殺したことを思い出したくなかったんじゃない。
自分に不都合なことを忘れたいっていうか。
ご遺族がかわいそうだよ。+65
-0
-
71. 匿名 2016/10/17(月) 14:02:57
ご家族の意思が肯定的なら取り消さない方が…
被写体も作品の一部だろうし、名誉な事だとも思うし+8
-0
-
72. 匿名 2016/10/17(月) 14:09:02
これ普通に受賞してあとから「受賞作品、実は自殺した学生」とか話題になったら、
「自殺した子が晒されてかわいそう」ってカメラマン、自治体、承諾した親みんな一通り叩かれると思う
「受賞させるなんて頭おかしい」とか「カメラマンは受賞辞退しろよ」とか、「子供の綺麗な写真を世間に知らせたいとか親のエゴだろ、本人自殺するほど辛かったんだぞ」とか。
受賞取り消しは親もカメラマンも悔しいと思うけど、先に手を打った方が傷つかないと思う。
+61
-6
-
73. 匿名 2016/10/17(月) 14:10:24
被写体が自殺っていう罪深い行為をしてるわけだから美談にするわけにはいかない。
取り消しで良いんじゃない。+2
-17
-
74. 匿名 2016/10/17(月) 14:13:22
その写真をご遺族にあげたらいい+53
-0
-
75. 匿名 2016/10/17(月) 14:14:23
被写体にしたくなるほど魅力のある子だったんだろうね
周りのブスが嫉妬していじめてたのかもね+18
-6
-
76. 匿名 2016/10/17(月) 14:14:42
純粋に写真を褒めるだけじゃなくて、自殺に対してのコメントが耳に入ったら親が辛いよね
ここでも既に自殺について言ってる人いるし
そっと取り消したのにそれをスクープされて全国発信されたことが不運だったと思う
+9
-3
-
77. 匿名 2016/10/17(月) 14:15:05
少女が自殺したことがまるで悪いことのような言い方が残念。
本来は原因を作った加害者側を追及するべきなのに、死んだ方が悪いと市長は言っているようです。
確かにこの写真を公開することで、様々な人の目に触れることとなり、時には誹謗中傷されるかもしれません。
それでも、その受賞した写真の内定を取り消す理由には足りないと思います。+45
-3
-
78. 匿名 2016/10/17(月) 14:15:34
亡くなった子の家族が了承しているのに取り消す必要があるの?撮影した人も亡くなった子も可哀想。
亡くなった子の存在を否定するなんて、その子を殺した同級生とやっていることが一緒じゃん。+17
-3
-
79. 匿名 2016/10/17(月) 14:16:26
それより、いじめていた生徒は早く謝罪してほしいです。
何もなかったかのように反省もせず普通に学校にきて、
亡くなった子が可哀そうです。
+53
-0
-
80. 匿名 2016/10/17(月) 14:18:27
いじめが原因とは書いてなくない?+11
-10
-
81. 匿名 2016/10/17(月) 14:18:35
生前最後の姿で、しかも美しく撮れた作品だったろうに、それを無かったことにされるなんて…
ちゃんと賞を授けてあげることこそが、むしろご供養になると思う。+35
-1
-
82. 匿名 2016/10/17(月) 14:18:40
人間はみんないつか死ぬのに
写ったことがNGになるなら
なんもできん。
賞とるくらいの写真に写れるのは
いいことじゃないのか?+47
-1
-
83. 匿名 2016/10/17(月) 14:29:09
言いがかりだよね。
あーだこーだ、くだらないクレーマーばかり+6
-0
-
84. 匿名 2016/10/17(月) 14:30:43
コンテストの関係者は事勿れ主義なんだね。
でも、そのまま受賞させた時に「話題性を狙った」と言われかねないご時世ではある。
どんな選択をしても批判する人は居るのだから、気にしなくて良いと個人的には思うけど…+14
-2
-
85. 匿名 2016/10/17(月) 14:31:08
自殺理由が親のプレッシャーとかだったら話変わってくるけどね
+2
-7
-
86. 匿名 2016/10/17(月) 14:31:24
気骨のある人減ったね。
面倒は避けたいとか、そんな理由で取り下げか!+6
-2
-
87. 匿名 2016/10/17(月) 14:32:28
津軽の田舎じじぃは
全く分かってない
本当恥かしい
賞は自殺する前に決定してるし
なんで今頃波風立てる+52
-0
-
88. 匿名 2016/10/17(月) 14:33:32
そもそもなんでその子が自殺した子だってわかったんだろう。
学校関係者がクレーム入れたのかな。+5
-4
-
89. 匿名 2016/10/17(月) 14:34:50
波風を立てない方がいい…というのは、結局自分たちが関わりたくない、なかったことにしたいから。
写真に残すと後々まで残って、遺族以外の人も記憶に残るから、都合が悪いんだね。こういう考えの爺さんたち見るといらいらする。+8
-1
-
90. 匿名 2016/10/17(月) 14:36:45
この子はいじめで亡くなったんだよ。
この記事新聞に掲載されてた。
+58
-0
-
91. 匿名 2016/10/17(月) 14:38:49
遺族も快諾してたって事は、きっと素敵な一瞬の写真だったんじゃないかな。
何かあったらその対応がめんどくさいから取り消したのかな?としか思えない。+24
-0
-
92. 匿名 2016/10/17(月) 14:54:04
>撮影者や遺族に事情を説明し、授賞や写真公表の快諾を得ていた。
これって聞かれたから「いいよ」って答えたのに取り消されたって話でしょ?
だったら聞くなと。
これで波風立てないほうがいい、って立ててんの自分たちだろ。
お役所のやることってなんでこうバカ丸出しなんだろう。+18
-0
-
93. 匿名 2016/10/17(月) 15:06:01
きっと美しい写真だったんだろうね
+25
-0
-
94. 匿名 2016/10/17(月) 15:13:13
授賞後に発覚してたら「不謹慎だ!」って言うガル民が多発よ。+6
-5
-
95. 匿名 2016/10/17(月) 15:21:09
教育委員会にとって不都合だから配慮()したんでしょ
受賞する→どこからか、被写体が自死された話が漏れる(バレる)→全国で拡散されて袋叩きにされ、学校や教育委員会の評判が下がる
これが嫌だっただけでしょ
今からでも受賞出来るように手配してほしいわ+13
-0
-
96. 匿名 2016/10/17(月) 15:37:38
>波風を立てない方がいい
いかにも東北の田舎らしい発想+26
-1
-
97. 匿名 2016/10/17(月) 15:47:41
ご遺族から見れば大切な娘さんが生きて輝いていた証なんだろうに…やりきれんわ+14
-0
-
98. 匿名 2016/10/17(月) 16:04:24
この子、遺書に手踊りのこと書いてたよね
よっぽど好きだったんだよ
いい写真だったんだろうね、本当に残念
+45
-0
-
99. 匿名 2016/10/17(月) 16:08:34
>>77
加害者のいた自殺ってどこに書いてあるんですか?+2
-6
-
100. 匿名 2016/10/17(月) 16:20:36
事務方が撮影者に受賞の辞退を要請し
↑
こういう時ってなんで「辞退させる」の?
受賞者側の意向を無視した事務方の判断なんだから「一方的に剥奪した」と悪者になればいいんじゃね?
これじゃまるで受賞者が一方的に辞退して、あたかも事務方がそれを仕方なく聞いてやったぞみたいな態度じゃん。
そうまでして事務方は責任逃れしたいのかな。+13
-1
-
101. 匿名 2016/10/17(月) 16:25:03
遺族にとっても授賞は娘の生前のはなむけになったのかなぁと想像するけど、何だか残念だね。+19
-0
-
102. 匿名 2016/10/17(月) 16:26:25
これで繰上げ受賞した人は嬉しいか?+38
-0
-
103. 匿名 2016/10/17(月) 16:33:23
受賞するはずだった写真、
きっと素敵なんだろうな
取り消されて見られないなんて残念だよ
+22
-0
-
104. 匿名 2016/10/17(月) 16:40:06
>「波風を立てない方がいい」
見事な事なかれ主義ですな。+14
-0
-
105. 匿名 2016/10/17(月) 16:57:09
了承を得たら堂々と出せば良いし、引っ込めるなら最初から選ばない。自分らの保身で遺族を二度傷つけるな。いかにも閉鎖的、保守的な青森県人らしい判断。嫌いだ。+15
-0
-
106. 匿名 2016/10/17(月) 17:11:49
>>41
そういう方ってどういう方よ
失礼すぎるだろ
+7
-0
-
107. 匿名 2016/10/17(月) 17:16:46
遺族が許可してるのに取り消すなんてふざけてる
ピューリッツァー賞なんてどうなるのさ
写真の素晴らしさで選ばないなら写真コンテストなんてやめちまえ+55
-0
-
108. 匿名 2016/10/17(月) 17:32:28
むしろ追悼になるだろ…?
+10
-0
-
109. 匿名 2016/10/17(月) 17:37:04
ある企業の人が言ってたが
東北で店を出すのは難しいらしい
関西だと何かあったらすぐクレームが入って
そこを改善していけばいいのだが
東北ではクレームも何もなく、
ただ、潮が引くように人が行かなくなって潰れるのだ、と
そういう文化の違いというのがあるんだろうか+22
-0
-
110. 匿名 2016/10/17(月) 17:57:53
>>11
受賞が正当な評価だとしても見に来る人は興味本位の人が多いだろうし、色んな人から繰り返し自殺した生徒について質問されるだろう。
自殺した生徒も自分の作品もレイプされてるような感じになり兼ねない。+0
-6
-
111. 匿名 2016/10/17(月) 18:08:51
色々しがらみがあるんだろうけど、最高賞ならきっと素敵な写真だったんでしょう。
日の目は浴びなくても、せめてその写真がご遺族のかたに渡っていたらいいですね。
+18
-0
-
112. 匿名 2016/10/17(月) 19:21:01
それを言うなら生け花は死んだ花を飾って綺麗とか〇〇流とか言い合ってるんだろう?+3
-0
-
113. 匿名 2016/10/17(月) 19:28:35
でも事務方の気遣いもよくわかるよ。
撮影者や遺族が承諾していても世間が同じ気持ちとは限らないからね。
興味本位であれこれかき回されるよりは写真は写真として当事者(撮影者と遺族)だけで留めておくのもアリだと思うよ。+5
-1
-
114. 匿名 2016/10/17(月) 19:35:57
>>113
だったら団体に確認して亡くなった子だとわかった時点で遺族に許可を撮る前になかったことにすればよかった。そうしたら、誰も傷つかずに済んだものを遺族に許可までとっておいて後から自殺だからやっぱり…ってのはあまりに失礼
+20
-1
-
115. 匿名 2016/10/17(月) 20:27:28
8月15日に撮影されて25日には自殺。若い娘さんに何があったのか悲しいね・・+20
-1
-
116. 匿名 2016/10/17(月) 20:28:00
>>115
この写真じゃないですよ(念の為)+17
-1
-
117. 匿名 2016/10/17(月) 21:06:23
クレーマー対策だろうね。
死んだ人間をのせるな!気持ち悪い!不吉!とかいうバカがいるから。
ご両親は承諾してるのに、むしろ名誉なことなのに、最近なんでもイチャモンつけるやつらがいるからね。+6
-1
-
118. 匿名 2016/10/17(月) 22:28:24
>>114
わかるけど、やっぱり事務方も1度は迷った苦渋の選択だったんじゃない?
てか私はどちらの味方でもないけどね。
今となっては"事務方の判断により、今回の授賞は該当無し"にするのが事務方カッケー!となる気がするよ。+3
-3
-
119. 匿名 2016/10/17(月) 23:05:08
この問題って、結構難しい問題だと思う。
受賞取り消しで、その子の生きてた証とか遺族が傷つくとか分かるんだけど、
このネット社会で色々な情報や画像が拡散される。正確な情報も間違った情報も。
考えれば考えるほど難しい気がする。+7
-0
-
120. 匿名 2016/10/17(月) 23:37:38
>>116
あ、違うの?+3
-0
-
121. 匿名 2016/10/18(火) 00:10:57
遺族の意思=本人の意思ではない。+4
-0
-
122. 匿名 2016/10/18(火) 01:05:13
流れがおかしい。
遺族に許可を取って、快諾された。
その後やっぱり取り消し。
遺族は、自分の娘が写っていたから、最高賞がとれたはずの写真が内定取り消しになってしまったって少なからず思ってしまうよ。
わざわざ「存在を否定する」ような事態を作って
余計に遺族を苦しめるのはひどすぎる。+27
-0
-
123. 匿名 2016/10/18(火) 01:52:20
被写体が亡くなってるから取り消し??
ことなかれ主義の結果なのに結局大炎上って皮肉すぎる+7
-0
-
124. 匿名 2016/10/18(火) 02:12:22
波風を立てない方がいい
これは東北だけでなく、全国どこの市町村でもこういった考え方です。
揉め事を起こしたくない、批判を生みたくない
保身に走るのみ。
事後のことにも考えが及ばず、結局新たな批判を呼んでしまう。
行政側の人間ですが、頭の固い中高年の世間知らずな意見がすんなりと通ってしまう、そんな世界です。
異常な世界です。+11
-1
-
125. 匿名 2016/10/18(火) 03:46:10
被写体の家庭に連絡してはじめて自殺されたお嬢さんの家と判明したそうな。
なお、カメラマンがコンテストに応募したのはお嬢さんが亡くなる前。
地元はもうこの話題に触れないでくれって空気。
津軽らしいというか…+18
-0
-
126. 匿名 2016/10/18(火) 04:03:36
なんか保守的、閉鎖的すぎて引くわぁ…
やだな東北人って。
波風立てたくなかったって…
本来のコンテストの趣旨から全然ズレてるし
生前の姿否定するって故人に失礼だし炎上するって分からないのか?頭悪い+10
-2
-
127. 匿名 2016/10/18(火) 07:47:45
てか自殺の原因究明は地元の警察とかとやってるんでしょ?
ここでは写真の話をしてるだけでさ。+2
-2
-
128. 匿名 2016/10/18(火) 09:14:37
ご遺族はとにかく気の毒だけど、
受賞したら変な注目のされ方しそうな気もするんだよね…自ら命を絶ってるわけだし
取り消した理由、なんとなく分かる+2
-9
-
129. 匿名 2016/10/18(火) 09:17:50
でも撮影者や遺族が泣き寝入りするだけで誰にも知られず終わるのではなく
こうして話題が広まったのはある意味不幸中の幸いだったと思う
取り消しへの批判が多いことで賞を復活させる望みがあるから+5
-0
-
130. 匿名 2016/10/18(火) 09:19:39
この写真が最高賞を取って有名になったら,加害生徒が苦しむことになるから取り消した。+3
-2
-
131. 匿名 2016/10/18(火) 10:46:14
>>126
東北とひとくくりにされても…県内でも文化が異なる県でして
この件はイジメ加害者数名の実名をLINEにあげて自殺されたので教育委員会ならびに地域がナイーブになっております
ナイーブに成りすぎた結果迷走していると感じます
+6
-1
-
132. 匿名 2016/10/18(火) 11:35:01
>>130
せび苦しんで反省して欲しいけどね。
イジメって被害者の子はそれこそ自殺するほど苦しんで悩んでって感じなのに、加害者の子達は「いじめたのは私だけじゃないし〜」とかたいして反省していない気がしてならないから。+17
-0
-
133. 匿名 2016/10/18(火) 11:40:12
顔写真と名前、公表されましたね。
すごく愛くるしい女の子でした。
両親は、受賞されたことが嬉しかったし
なにかしらの運命をかんじたみたいで
受賞取り消しは、娘の存在を否定されたことと同じだと
公表にのりだしたそうです。
両親の想いは最もだと思う。
両親が許可してるなら、取り消す必要なかったんじゃないかな(´・ω・`)+35
-0
-
134. 匿名 2016/10/18(火) 12:58:48
綺麗な子だった。10日後に自殺するなんてあの写真からは考えられないくらい。+24
-0
-
135. 匿名 2016/10/18(火) 13:00:35
とても素敵な笑顔の写真でした。
きっと市長の子どもか孫かなんかがいじめに加担していたんで取り下げたのでしょう。+18
-0
-
136. 匿名 2016/10/18(火) 13:04:08
この子あの子か。遺書に虐めた相手の名前残してた子。ガルちゃんでもトピ立ったよね。
綺麗な子だった、大人っぽい。+6
-0
-
137. 匿名 2016/10/18(火) 13:24:20
「…写真のような笑顔が本来の表情。かわいそうなだけの子供ではない。」と。父親が撮影者から提供を受けていた受賞写真と実名を地元紙に公表しました。
いじめをなくしたいという訴えの力になるとしんじている。と。
素敵な写真でした。
涙がでます…+28
-0
-
138. 匿名 2016/10/18(火) 17:56:40
恋愛の拗れじゃないかな
+0
-0
-
139. 匿名 2016/10/18(火) 18:12:12
かわいい子だから妬まれたんだろうね+5
-0
-
140. 匿名 2016/10/18(火) 18:18:17
黒石市の機転の利かなさを露呈しただけだよねコレ。+1
-0
-
141. 匿名 2016/10/18(火) 18:47:45
話し合いに遺族も入れてやれよ。
いじめで悲しい思いをした彼女を、市長もしっかり守ってやれよ。悲しすぎるよ。
+4
-0
-
142. 匿名 2016/10/19(水) 08:59:16
憤りを感じる。この子の本当に輝いていた瞬間、生きた証であって、素敵な写真。被写体がいじめ自殺による故人だからという理由で内定取消し。絵画など芸術作品においてモデルが故人ということはよくあること。いじめた奴らにも怒りを感じるが死後に再び辱めを行った役人達にも怒りを感じる。+1
-0
-
143. 匿名 2016/10/19(水) 10:11:10
遺書に名前出てた子の母親と友達だけど
名前出されて迷惑死ぬなら勝手に死んでほしい。うちの子が何したって訳?と、騒いでました。
引きましたね。うちの子が何したって訳?ってなにもしてないなら名前晒されないよね?言ったらだからって名前書くことあるの?迷惑なんだよ!と、言っていました。+2
-0
-
144. 匿名 2016/10/19(水) 17:27:22
んでさ、世論が「なぜ取り消しにするんだ。馬鹿者!」となると批判に耐えられず「やっぱり受賞!」ってなるのさな。全く一貫性のない恥ずかしい市!!+0
-0
-
145. 匿名 2016/10/19(水) 18:01:02
賞が復帰して良かった。+1
-0
-
146. 匿名 2016/10/19(水) 23:34:17
青森 浪岡中いじめ自殺事件 加害者たち
・工藤千江梨
・有馬空
・上田美羽
・山内瑠花
・芳賀ひあり
・山本真梨菜
・有馬栄希
・石井凛
・木村瑠樹
・工藤青馬
・千葉倫太朗
・成田吏那
・長谷川温大
・水木正紀
・山口陸人+3
-0
-
147. 匿名 2016/10/20(木) 08:08:49
会見見たけど納得。ただ取り消す前に遺族に相談すべきだったね+1
-0
-
148. 匿名 2016/11/01(火) 15:32:03
暴行・傷害・恐喝・強要・自殺教唆…
加害者は本当に最低なゴミクズ野郎どもだな…地獄に落ちるだろ。てか、加害者はもう生きていけないな…この犯罪者ども!死んで詫びろ。+2
-0
-
149. 匿名 2016/11/01(火) 15:36:23
加害者死ねよ!+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
8月の黒石よされ写真コンテストで、主催した青森県の黒石よされ実行委員会が、最高賞の黒石市長賞を内定した後、一転して取り消したことが16日、分かった。内定後、作品に写った津軽手踊りを舞う少女は自殺した浪岡中学校2年の女子生徒=青森市=と分かり、内部から「波風を立てない方がいい」など異論が出て、再協議したという。