-
1. 匿名 2016/10/16(日) 16:46:40
コスメの話はよく聞きますがバッグや服を扱うお店での話が聞きたいです^ ^
やっぱり服装て対応が変わったりするんでしょうか。+237
-7
-
2. 匿名 2016/10/16(日) 16:47:53
いかにも派手なババアにすぐ声をかけに行っていた
+473
-15
-
3. 匿名 2016/10/16(日) 16:49:09
ごめんね、正直見るよ。お客様の服装や雰囲気。+623
-168
-
4. 匿名 2016/10/16(日) 16:50:09
イブサンローランの化粧品販売員は、
上から目線で
客を見た目で判断してるのがわかる
だから絶対いかない+667
-42
-
5. 匿名 2016/10/16(日) 16:51:50
『ハイブランド』でってとこが卑屈だな
しまむらだろうがグッチだろうがどこだろうが、嫌な店員はどこにでも一定数いる
+700
-104
-
6. 匿名 2016/10/16(日) 16:52:13
ルイヴィトンで買い物した時
店員さんの対応良かったですよ
+530
-61
-
7. 匿名 2016/10/16(日) 16:52:20
ブランドの化粧部員はブスなくせに上から目線+759
-48
-
8. 匿名 2016/10/16(日) 16:53:48
仕事あけに、友人の結婚式の服を買いに行ったら、服装がダサかったからって、頭の先から足元までジロりと見られた。+417
-17
-
9. 匿名 2016/10/16(日) 16:54:05
特にないわ。この前プラダにスニーカーで行ったけど普段と変わらなかったよ。+52
-104
-
10. 匿名 2016/10/16(日) 16:55:11
ないよ、その場で即決じゃなくて下見に来る人も多いし丁寧に対応してもらえるよ
よっぽど汚い格好じゃなければ大丈夫じゃないかな+330
-27
-
11. 匿名 2016/10/16(日) 16:55:40
ハイブランドかは解らないけど銀座のダンヒルで買い物した時最初は適当にされてたけど財布2つ買うって解ったら対応が丁寧になったよ!+541
-31
-
12. 匿名 2016/10/16(日) 16:56:50
正直、派手めな奴ほどケチ
カジアル系で一点だけブランドだと
大体まとめて買ってくれる+69
-69
-
13. 匿名 2016/10/16(日) 16:57:36
旦那がヴィトン好きで買う時はいつも同じ店なんだけど
近所だから何かのついでに新作チェックでフラッと寄ったとき
頭にタオル巻いてツナギ着てたから警備員がめっちゃ目で旦那を追ってたw+52
-207
-
14. 匿名 2016/10/16(日) 16:57:57
常連のお得意様には神対応だよ、そりゃ。お金落としてもらってなんぼだもん
恐る恐る入ったバッグの高級店で中央のふっかふかソファに座って足組んで座ってたオババにスタッフ全員がヘコヘコしてて、それはそれで見ものだったよ w+788
-10
-
15. 匿名 2016/10/16(日) 16:58:04
「これ見せて」って言ってもすごい無愛想なのに、35万のバック買うって言った途端愛想良くなる
ブランドがすごいのであって、店員がすごいわけじゃないのに
なに勘違いしてんだか+1538
-10
-
16. 匿名 2016/10/16(日) 16:58:15
銀座のハリーやカルティエにこんな私が入っていいのかって思ってたけど嫌などころか気分良く対応してくれた。
嫌な思いするのは安いお店の方が多い。
+712
-18
-
17. 匿名 2016/10/16(日) 16:58:44
ヴィトンは、普通+162
-22
-
18. 匿名 2016/10/16(日) 16:59:38
京◯高◯屋のCHANELで買い物しようとした時、若い店員からガン飛ばされ、責任者呼んだらこれまた最悪な対応
上がそんなんだから下までも
以降、一切CHANELは買わなくなりました+944
-78
-
19. 匿名 2016/10/16(日) 17:00:13
嫌な対応というか個性的で癖がある人が多い印象はある
セレクトショップとかの方が詳しくて親身な感じはする+158
-10
-
20. 匿名 2016/10/16(日) 17:00:24
化粧品屋の話はいらないんじゃない?+319
-22
-
21. 匿名 2016/10/16(日) 17:01:54
客側も、カジュアル過ぎる服装で行くのはどうかと思うよ。
身だしなみはきちんとしなきゃね。+387
-130
-
22. 匿名 2016/10/16(日) 17:02:39
レクサスに毛玉特盛セーターで入店
場違い感に浸りました。+277
-71
-
23. 匿名 2016/10/16(日) 17:02:53
いらっしゃいませなし、商品をしばらく見てても声をかけられず、感じの悪さにお店出たけど最後の最後まで挨拶なしでした( ´Д`)
いかにも買いそうなお金持ち、美人、ギャルっぽい人には付きっ切りでしたよ+548
-10
-
24. 匿名 2016/10/16(日) 17:03:28
>>15
これ見せて…
その言い方が気に食わなかったんじゃない?
顔に出したら駄目だけどさ。+34
-69
-
25. 匿名 2016/10/16(日) 17:03:56
ジーパン、シャツ。で行くとシラーっと流す癖に、黒ガウチョに、それっぽいトップスを合わせて行くと違う…両方ユニク○だよ…。+623
-49
-
26. 匿名 2016/10/16(日) 17:04:41
住宅展示場にジャージにサンダルで行った。
玄関で話してスリッパ用意されずに風船貰って帰った事。+223
-69
-
27. 匿名 2016/10/16(日) 17:05:21
知り合いが、海外でくたびれたスニーカーはいてたら
いわゆるセレブ専用フロアに入れてくれなかったと怒ってた
その人は本格的富豪なので結局入れてもらったらしいけど
普通の客だったら入ることも出来ない部屋すらあるんだね+542
-21
-
28. 匿名 2016/10/16(日) 17:06:41
化粧品しかハイブランドを買えないですが…
ディオールで、見た事ない店員が対応してくれた時に、私の身なりを見て?か、接客が適当でした❗️
でも、会員カードで今までの購入履歴を確認して帰って来たら、カモだと思ったのか、丁寧な接客に変わってました。ガッカリでした。+596
-24
-
29. 匿名 2016/10/16(日) 17:07:08
ハイブランドじゃないけど高級カーテン買うつもりで物色してたら、お嬢さんそちらは高いお品でして、あちらですとお安い商品になります。って言われて即帰った。人を見た目や年齢で判断すると損するのは店側だよ!!+876
-20
-
30. 匿名 2016/10/16(日) 17:07:25
デパート内のシャネルで時計を購入、1ヶ月足らずで革ひもの一部が切れたので相談しに行ったら「なおせません」の一点張り。
自分でボンドでつけました…。もうシャネルは2度と買わない。+715
-17
-
31. 匿名 2016/10/16(日) 17:08:14
悪くはないけどあまり笑わないねグッチの店
+45
-19
-
32. 匿名 2016/10/16(日) 17:10:09
働くキャリアウーマンですよ、ガルちゃん大好きなorz+10
-44
-
33. 匿名 2016/10/16(日) 17:11:40
高校生で、高校生らしい服装でリュックで入っちゃったんだけど、普通に小物とか可愛いな〜って見て、そろそろ出ようかってことでお店の外に出た。じゃあ慌てて店員さんが怖い顔してこっちについてきたわけwww万引きされたとでも思ったのかな。嫌な気分になった+503
-58
-
34. 匿名 2016/10/16(日) 17:11:52
ハイブランドでは無いけど、高校の頃に
アルバローザのお店行ったら
どうせ買えないでしょ?みたいな対応されて、一応目当ての物買った後も、
さっさと帰ってオーラ全開だった。+328
-44
-
35. 匿名 2016/10/16(日) 17:13:04
アポなしで行ったからか、レクサスに家族で行ったら声もかけられず放置。
…その後ベンツ購入しました。+572
-73
-
36. 匿名 2016/10/16(日) 17:13:04
ティファニーは私にとってハイブランドなんですが...
エンゲージリングのクリーニングをしてもらおうとお店に入ったら店員さんは複数人居るのにスグに接客して貰えず自身で近づきクリーニングをお願いしたら態度が一変。
最新カタログの高いライン、安いライン両方とメモパッド(箱入り)を例のブルーの手提げに入れてくれました。
でも、もう買わないけど(怒)+472
-40
-
37. 匿名 2016/10/16(日) 17:13:21
面白くもないのに笑うわけない
愛想笑いご要望ですか?
お店お間違いでは?+14
-185
-
38. 匿名 2016/10/16(日) 17:13:56
そりゃ~エルメスのカバン持ってエルメス行く時と
ヴィトンのカバンでエルメス行った時とじゃ対応違うわ+475
-16
-
39. 匿名 2016/10/16(日) 17:14:25
向こうは商売だから
はじめから接客に期待はしない
て言うか、そういうお店には行かないかな
店が客を選び、客も店を選ぶ
お互い様じゃない
+128
-44
-
40. 匿名 2016/10/16(日) 17:15:45
ハイブランド関係なく、本当に職業意識がない人が最近多いと思う。
客だから!って訳じゃなくて、普通でいい。
逆の立場になった時に不快にならない接客って、そんなに難しい…?
+568
-11
-
41. 匿名 2016/10/16(日) 17:16:53
ボッテガにて
一人で商品見てて、店員に質問してもそっけない対応
その後、知人男性(そこそこ年配、二人でいるとホステスと客に見えなくもない)が合流したとたん、態度が変わる
二度と買わない+590
-8
-
42. 匿名 2016/10/16(日) 17:16:53
いろいろ品物を出してきて説明やオススメやしてくれたんだけど
初めてのブランドでどれも良く見えて悩んでたら
高くて買えないんだろうとおもわれて
どんどん値段さげられて接客された事ある。
+85
-10
-
43. 匿名 2016/10/16(日) 17:17:08
横浜のシャネルはいらっしゃいませも無し
パリの本店は丁寧に接客してくれた+466
-9
-
44. 匿名 2016/10/16(日) 17:17:45
日本なんかまだマシですよ。
海外は、カジュアルな格好だとあからさまに態度に出します。
接客しない。
服装は気をつけて。+420
-8
-
45. 匿名 2016/10/16(日) 17:18:00
なんか値踏みされるよね
こいつは見に来ただけで、金ないだろ
みたいな態度ムカつく
本当は金持ってても、絶対こんな奴からは買わない+319
-11
-
46. 匿名 2016/10/16(日) 17:21:15
某有名真珠のお店へ行って、小ぶりのパールネックレスを欲しいと
言ったらお客様の年齢では、もっと大きめでないと…と言われた。
はい、すぐに出ました。+448
-15
-
47. 匿名 2016/10/16(日) 17:22:55
店員さんも感じ悪いけど
客も感じ悪いなぁってコメがちらほらある
結局金を持ってるのにそういう風に見えなくて
相手にされないからムカついたのね+329
-59
-
48. 匿名 2016/10/16(日) 17:23:08
もう10年近く前ですが、大学生のときに彼氏とお揃いのペアリング買おうとティファニー行ったら、最初からタメ語ですごく下に見る口調の接客でびっくりした。さすがにそこで買う気になれなくて、他の店舗のティファニー行ったらそこはすごく丁寧に接客してもらえた。
一応大学生なりに小綺麗にしていったつもりだったから、そのときはショックだったなぁ。+415
-22
-
49. 匿名 2016/10/16(日) 17:24:39
作業服の彼氏とTシャツにジーンズの私にGUCCIの男性店員さんだけは神対応してくれたのでバックを買いました。
+630
-22
-
50. 匿名 2016/10/16(日) 17:26:34
空港の免税店の化粧品売り場のお姉さんは、手を自分の首の後ろに当てて、
遠いところを見るように気取って立ってたのが、印象的でした。
商売っ気がないと言うか、目の前の私なんて客じゃなかったみたい 笑+203
-13
-
51. 匿名 2016/10/16(日) 17:28:00
ハイブランド店というか、デパートのコスメ売り場。
学生の頃どーしても欲しいお高いコスメがあって、バイトのお給料持ってドキドキしながらデパート行った。
カウンターに行ったら、お店の人、舌打ちでもしそうな勢いでまず睨み付け。
悲しくなり何も買わずに帰りました。+319
-11
-
52. 匿名 2016/10/16(日) 17:29:53
むしろ態度の変化がおもしろいよ
まともな格好して行ったら丁寧に接客してくるけど、ランク下げた格好して行ったら塩対応
何度も来てるんだから顔くらい覚えなよと思う
忙しいんだろうけど+314
-47
-
53. 匿名 2016/10/16(日) 17:32:20
>>21嫌な人間ですね、あなた+4
-47
-
54. 匿名 2016/10/16(日) 17:32:30
>>52
これ自称常連客だと思ってる人に多いけど
店員が思うほどそんなに何度も来てないし買ってないんだよ
自分が来なかったら店に損害があるくらいに思っていても
実際は大して貢献していないと言う+424
-23
-
55. 匿名 2016/10/16(日) 17:32:42
三越の某ブランドで支払いの時に株主優待券を見せたら一気に対応が変わった。
露骨だなーっと思った瞬間でした。+330
-17
-
56. 匿名 2016/10/16(日) 17:32:55
ジルスチュアートのコスメの店で
地味な私より、金持ちそうな50代半ばのオバさんばかり優先してたよ
ブランドに見合うようなキラキラ感はないけど
一応ジルスチュアートって若者向きじゃないの?+332
-24
-
57. 匿名 2016/10/16(日) 17:33:06
ハイブランドのお店で働いてる自分に酔っている人が多いような、だからお客さん見下してしまうんじゃない。
お店もいつも混んでるわけでもないし暇そうだもんそういうお店って。
+364
-8
-
58. 匿名 2016/10/16(日) 17:33:48
銀座のTiffanyは接客最悪ー。
2度と買わない。
結婚指輪買いに行ったとき、普段5号の指輪だけど夕方でキツく感じたので
「夕方だから浮腫んでるなぁー(-.-;)」って独り言言ったら
じゃあ10号とかにしたらどうですかぁー?とか言われた。客バカにしすぎ。
その後用事で立ち寄ったときに指輪磨いてくださいってお願いしたらポケットからメガネ拭き出して3秒拭き拭きして片手で
はい、磨きました
という感じ。
身なりはそんなにみすぼらしくしてたつもりはないですけどね
(時計はロレックス、ワンピースに磨いてあるハイヒール、髪もハーフアップ)+224
-191
-
59. 匿名 2016/10/16(日) 17:34:01
>>29文句言ってやればよかったのに!向こうからしたら「やっぱりお金ないのね」ってなるよ!読んでて腹立つね、その店員!+127
-4
-
60. 匿名 2016/10/16(日) 17:34:20
私はまだ大学のとき、彼氏が誕生日にGUCCIのキーケースをプレゼントしてくれるってことで、部活終わりの汚れたジャージ姿でデパートのGUCCIに行ったけど、学生で汚いジャージの私たちにも店員さん丁寧に対応してくれて本当に嬉しかったな。+427
-8
-
61. 匿名 2016/10/16(日) 17:35:00
銀座和光はいらっしゃいませも無かった。
二度と行かない。+198
-5
-
62. 匿名 2016/10/16(日) 17:35:52
エルメスは、エルメスの物を幾つ身につけててもどうってことないよ。
顔見知りにしかへこへこしない。+265
-3
-
63. 匿名 2016/10/16(日) 17:36:44
あるヴィトンに学生の頃友達と入ったら、丁寧に接客してくれて色々見せてくれた。色々見て欲しくなった友達は20万の財布を購入。全く買う気無く入ったのに(すみません)接客って大事!+299
-2
-
64. 匿名 2016/10/16(日) 17:38:02
今だったら言えそう。
「買うって言ったら態度が変わるんですね〜?」って。なんで言い返してくるのかな。ま、面倒臭いから言わないだろうけど、、、言いたくなるわ〜+312
-14
-
65. 匿名 2016/10/16(日) 17:39:05
ブランドのバッグ持って行ったら
エルメスやヴィトンの店員がハイエナのように寄ってきたよ。
ロックオンされて長時間捕まっちゃった。
接客が丁寧なのなんのって。
私みたいな30代独身バリキャリOL、見た目セレブ風でキャバ嬢並みに派手って
一番買ってくれそうな客層に見えるんだろうな〜。
ま、当たってるけど♪+24
-175
-
66. 匿名 2016/10/16(日) 17:39:46
ブランド店って旦那や彼氏、母親と入ったりすると店員が露骨に態度変えてくるよね(^^;
「買ってくれる人」を連れてると思ってるのだろうか・・+331
-4
-
67. 匿名 2016/10/16(日) 17:40:27
>>64
実際口には出せない事だけど
言ってみたいよね+124
-7
-
68. 匿名 2016/10/16(日) 17:41:04
見かけで判断する店員も良くないけど
そういう態度をとられるって事は自分はダサイんだろうなとは思うよ。
何十万もする買い物を確実にしてくれる人を丁寧に接客したいのはわかるよ。+228
-22
-
69. 匿名 2016/10/16(日) 17:41:15
ちょっとお聞きしたい!
ブランド品店で、初めて行ってペリエとかお菓子出された方いますか?
あれはやっぱりお得意様なのでしょうか?
たまーに年に何回か購入するブランドがあります。接客される方も一緒です。
出された事ないのよね。笑
それがショックとかじゃなくて
どんな人がだされるのかなーと。
購入金額とかかな?
ご存知の方教えてください!
+167
-15
-
70. 匿名 2016/10/16(日) 17:41:40
>>65
wwww+48
-10
-
71. 匿名 2016/10/16(日) 17:41:52
ブランドじゃなくて、店員の性格が悪いんじゃない?
CHANELでも優しい店員いるよ。
でも、隣の店員は悪かった。+202
-5
-
72. 匿名 2016/10/16(日) 17:42:23
ディオールの年配の店員さんに友達の誕生日プレゼントのリップ選んでもらう時、初めてで選び方わからなくて困ってたらムスッとしながら対応されてずっと怖いな怖いなって思ってた笑+209
-4
-
73. 匿名 2016/10/16(日) 17:42:24
>>58
友人も結婚指輪を銀座のティファニーへ見に行ったら感じ悪かったって。
で、ミキモトで買ったそうです。+229
-6
-
74. 匿名 2016/10/16(日) 17:42:32
銀座のシャネルは台湾女優並みに美人でお上品で
接客レベルが一流でさすがだった。
客を不快にさせない。普段からそういう店にだけ行きたいわ〜。
ギャルショップの店員なんて失礼な発言バンバン言ってくるんだから。
「お客様は水色は似合わないと思いますぅ〜。私がこれ狙ってたから買わないで下さい〜。
黒の方がお似合いですよぉ〜。」
お前に言われなくてもわかってるっつーの!+283
-18
-
75. 匿名 2016/10/16(日) 17:42:45
ハイブランド店員も大概だけど
そのハイブランドが欲しくて客が次々と寄ってくるから
欲しいなら売ってやんよって態度になるくらい勘違いするんだよね
客もそれが嫌なら同じ値段でほとんど無名のバッグや宝飾品買えばいい
もっとグレードの高いものが手に入るし接客も満足できる
でも、そのハイブランドを持ってる自分が好きなんだよね
結局同じ穴のムジナなんだよ+157
-21
-
76. 匿名 2016/10/16(日) 17:42:55
>>69
かなりのお得意様です+77
-9
-
77. 匿名 2016/10/16(日) 17:43:54
店員さんって勘違いしてるよね
お金持ち相手にしてるから自分もそのレベルとか思っちゃってるのかな?
店員さんなら正直わたの方が稼いでるけどといつも思う+321
-14
-
78. 匿名 2016/10/16(日) 17:45:31
いきなりいって、何百万の腕時計買ってもペリエは出されないって事ね。笑
ありがとう!+198
-12
-
79. 匿名 2016/10/16(日) 17:45:54
自分語りがすごい店員がいた
マタニティハイなのか私が妊娠してたときはこのリングも入らなくて〜私が産休のときにこのアイテムが〜
お、おうってなった+218
-3
-
80. 匿名 2016/10/16(日) 17:47:09
嫌な対応された人トピなのに
いい接客でした系を書き込む人ってトピタイすら読めない人なのかしら。
ブランドのまわしものですか?+35
-51
-
81. 匿名 2016/10/16(日) 17:47:32
ジルスチュアートの店員さんはなんとなく見てる私に優しく声かけてくれたよ。何も買う予定がなかったから買わなかったけど、また行きたいと思わせてくれた。
シャネルは普通だった。ごく普通。用があればまた行く。+112
-8
-
82. 匿名 2016/10/16(日) 17:47:37
ハイブランドなら塩対応でも客はやって来るからね
むしろ時間ばかりかけて何も買わない余計な客を排除するために
わざと感じ悪くしてるのかもね
実際それでも経営は悪化していないと思うよ+99
-31
-
83. 匿名 2016/10/16(日) 17:48:42
かなり前だけど、セリーヌで限定のバッグが欲しくて予約をしに行った。立○高○屋にそのバッグが掲載された雑誌を持っていって聞いたら予約できます、と。
自宅に帰り、受け取りの目安の日付を再度確認しようと連絡をしたら「限定品は本店でしかお求めできません」と。え?さっき予約できたとそのときの担当者の○○さんをもう一度お願いしますと言ったら「もう帰った」と。
「あのー、こちらから連絡しなかったら限定品を買えませんでしたよね?その場合は責任とってフランスまで取りに行って来るんですかね?」とキレ気味にクレームを言ったら本店に連絡しますとの返事。
30分後にセリーヌ本店の方が連絡をくれて、「本店にて確かに承ります」と丁重に対応をしてくれました。予約が10番目で一ヶ月かかりましたが、その間も「○日頃に入荷予定です」と数回ご連絡をいただけて安心して待つことができました。たかだか16万のバッグ購入で申し訳ないほど丁寧な接客でした。やっぱり百貨店のお店より本店のほうが店員さんの質がいいです。
+335
-28
-
84. 匿名 2016/10/16(日) 17:49:21
同じく接客業をしているから接客の基本ができていない人からは買いたくない。
適当な服を着て行ってもちゃんと対応したくれるプロの店員さんから買うことにしてる。
「こいつは買わないだろう」という感じで露骨に無視してくる店員はやっぱりいる。そういう店員には絶対に買う時に声をかけない。
+244
-4
-
85. 匿名 2016/10/16(日) 17:51:31
前に六本木のヴィトン行ったら絵に描いたようなヒルズ族がうるさい犬たくさん連れてお店のソファの上で遊ばせてて店員は犬にもペコペコで面白かった+264
-5
-
86. 匿名 2016/10/16(日) 17:52:14
>>74
「お客様は水色は似合わないと思いますぅ〜。私がこれ狙ってたから買わないで下さい〜。
黒の方がお似合いですよぉ〜。」
↑
これと同じことを言われて腹が立って「あんたみたいなちんちくりんのブスがは何色着たって同じだよ!」と言い返したことはありました。+351
-37
-
87. 匿名 2016/10/16(日) 17:55:39
TOYOTAに軽で行ったら、ピットの作業のスタッフにテキトーに対応された。なんか悔しかったから一旦帰って乗り換えてセルシオで行ったら奥からスーツ着た偉い人出てきた。
新型のセルシオ新車で見積り出してもらって、買うそぶりを見せてみた。コーヒーやら出してくれて他のスタッフも出てきて丁寧な対応だった。+36
-130
-
88. 匿名 2016/10/16(日) 17:57:12
運が良いのか嫌な対応された事ないなぁ。
若い時もエルメス、シャネル、カルティエとか1人で行ってみたけど私みたいなブスの貧乏人でも丁寧に接客してくれた。カルティエはチョコレートだったかお菓子出してくれた気が…
ブスでも服装は気を使ってシンプルでキレイめで行ったからかな?+153
-14
-
89. 匿名 2016/10/16(日) 17:57:33
横浜のカルティエでリングを見てたら、男性の若い店員に「うちのリングは全てサイズが細身です。」と言われました。
たしかに体は太めだけど、11号なのに(>_<)
二度と買いたくないです。+309
-12
-
90. 匿名 2016/10/16(日) 17:59:13
お客様は神様じゃないし、貧相な客と、セレブが同時に来たら、対応に差が出て当然かなとは思う。
それなりの人が行くとこに、変なのが来てもブランドの質が保てないし、圧迫的な対応してるのかもしれないけど。+115
-19
-
91. 匿名 2016/10/16(日) 18:00:32
銀座のシャネル、ルイヴィトンに入った時は
すごく嫌な接客されたから、二度と買うかって思って、銀座は、上から目線だなって思い、ティファニーに入ったら、とても良い接客をしてくれたので、以来何かあるとティファニーで買ってます。+62
-17
-
92. 匿名 2016/10/16(日) 18:03:29
ハイブランドじゃなく結婚指輪のサイズ直ししに行ったら客わたしだけなのに椅子にも案内せず、おばさん店員が面倒そうに○万円かかりますけどいいですかー?って聞いてきて、立ったままサイズをはかって、2サイズ迷ってたら書く欄にボールペンの先当てながらどっちですか?どっちですか?って急かされて、
そしてそのまま中腰で書類に記入させられて、、なんか一生に一度の幸せな買い物を、なんでこの店なんだろうって悲しくなった。
こんなもん?高いジュエリー店なのに。
4度シーのほうがよっぽど丁寧だった。+252
-5
-
93. 匿名 2016/10/16(日) 18:05:02
>>49
ホワイトカラー>ブルーカラーって考えの人古いと思う。
平のサラリーマンよりガテンの職業の人の方が断然稼ぎがいい。中には工務店の社長さんとかいたりね。それを見分けられない店員は素人。+88
-50
-
94. 匿名 2016/10/16(日) 18:06:20
ティファニーは、独りでいる女は金がないと思ってるのか男性店長そっけないよ
その代わり、ベビーカー押した主婦にはペコペコしてる
独女だからこそ金持ってるんだぞ( ;∀;)+391
-10
-
95. 匿名 2016/10/16(日) 18:07:01
>>37
商売に携わるなお前こそ場違いだ+39
-2
-
96. 匿名 2016/10/16(日) 18:08:07
>>82
時代の趨勢がわかってない馬鹿
ブランド売れなくなってるわけで
+74
-3
-
97. 匿名 2016/10/16(日) 18:09:01
>>18
京◯大丸はもっとサイアク!!!
優待見せたら、はぁ〜?!みたいに裏表確認された。
アイシャドウのパレット出してもらったけど、ずっと無言で、勝手に選べ。みたいな態度。
対して、ゲランは最高。
けど、恐る恐るシャネルのバッグ買いに行った時は対応はさすが、一流だった。
サンローランは圧がすごい。
やっぱ、店員によるのかなぁ。
+186
-3
-
98. 匿名 2016/10/16(日) 18:09:19
>>87
ひ、暇だね…+135
-1
-
99. 匿名 2016/10/16(日) 18:11:17
>>58
シルバーならアルミホイルと重曹できれいにできるよ+37
-2
-
100. 匿名 2016/10/16(日) 18:12:00
>>87
アホ丸出し
逆に笑われてるわ+107
-3
-
101. 匿名 2016/10/16(日) 18:12:51
ヴィトンに1時間ぐらいいたのに話しかけられなかった。
当時はかなり稼いでいてお金もってたのになぁ。+29
-28
-
102. 匿名 2016/10/16(日) 18:13:42
>>58
身なりだけでよく見られたいのか?
そんなに人は単純ではない+10
-11
-
103. 匿名 2016/10/16(日) 18:14:00
うちの会社に事務職として元ハイブランド店員が派遣で入ってきたけど
すっごいゆとりの非常識ギャルだったよ。
四大も出てない。
でもやたら一流志向でブランド大好きっ子で勘違い女だった。
ハイブランド店員なんてみんな派遣だろうし所詮その程度だよ。+305
-14
-
104. 匿名 2016/10/16(日) 18:14:06
>>89
私も横浜のカルティエに行った時そのセリフ言われました!ちなみに私は6号。
どうやら、普通のブランドより細身にできてるから、いつもより大きめのサイズを選んだほうがいいとの意味だった。
説明下手ですね……+221
-4
-
105. 匿名 2016/10/16(日) 18:15:32
デブには冷たいよね、悲しいわ(笑)+12
-12
-
106. 匿名 2016/10/16(日) 18:17:15
上のレス読んでるとGucciの店員さん、いい接客応対で微笑ましいですね(^_-)-☆
+64
-12
-
107. 匿名 2016/10/16(日) 18:17:56
マジレスすると、
綺麗な女性、品のある女性、セレブが身につけて、ブランドの品位が保てるし、そうでない人にはもってほしくないってのが実情だと思う。
つまり、そういうこと。+324
-18
-
108. 匿名 2016/10/16(日) 18:18:11
>>97
へー
梅田大丸は腰低いよ
やっぱ近くに他のデパートが2つあるからかな+59
-4
-
109. 匿名 2016/10/16(日) 18:20:43
>>103
うちの会社にもいたけどすぐ二言目には「私が前にいた外資系では〜」で嫌われていた
大した大学も出てないしハイブランドの店員さんって所詮こんなもんかと思った+145
-7
-
110. 匿名 2016/10/16(日) 18:20:56
卒業旅行
パリ、ローマ。
ヴィトンでは日本人いっぱいで愛想良かったけど、フェンディの毛皮専門店?みたいな所は入るなり
No Sale!
って言われた。
+222
-5
-
111. 匿名 2016/10/16(日) 18:22:13
私は金額的に買えないハイブランドにはそもそも入らないんだけど、
友達は結構平気でズカズカ入る人で、
先日銀座でGUCCIに入ろうと言われて、
友達が時代遅れすぎる格好していたので、やめようよ~と思いつつ
仕方なく一緒に入ったら、丁寧な接客をされました。
まあ、カフェもあるし、カフェ目的の客と思えば
そんなに気にならなかったのかもしれないけど。+146
-6
-
112. 匿名 2016/10/16(日) 18:25:14
>>107
全然ハイブランドじゃないけど、アバクロだっけ?
経営者がそのような発言をして、売上がた落ちしたよね。+184
-0
-
113. 匿名 2016/10/16(日) 18:26:10
日本のシャネルは本当に対応悪い
エルメスは人によるかな
個人的にルイヴィトンとディオールは本当に丁寧
毎回お茶とお菓子出してくれるから結局そこで買ってしまう+82
-9
-
114. 匿名 2016/10/16(日) 18:26:22
金持ってるってわかると態度が急変するから、ハイブランド大嫌いです。
実際に財布を出すまでは塩対応。
カード出したら椅子までご案内、他の商品オススメにこにこ。
地元で典型的なのは、グッチ、シャネル、ピアジェ。
ふっつーに安物の服着て店入っても、いい対応してくれるのルイヴィトンくらい。
まぁ財布とプレゼント買う時にしか使わないけど、、、
金ある側だから言うけど、見た目とか持ち物で客判断する店なんかに金落としたくないわー
ということで、私や私の周りのガチ金持ちは、ハイブランド店の視察に行く時は普段着で突撃してる(笑)
正直、どこで買っても一緒だからな。それなら、気持ちいい対応してくれるトコに行く。+173
-56
-
115. 匿名 2016/10/16(日) 18:27:49
私と彼は普段からTシャツ、ジーンズをよく着てるんですが、そのままハイブランドのお店に買い物行ったら全く相手にされず…。
財布の色違いとか聞きたかったのに…。
二人とも財布とキーケース買うつもりだったし、ベルトとかも買うつもりだったけど、あまりに対応悪くて悲しくなりました。+41
-23
-
116. 匿名 2016/10/16(日) 18:31:59
庶民はフィットハウスでいいのよ+32
-5
-
117. 匿名 2016/10/16(日) 18:33:34
ハイブランドやメゾン系とは横になるけど、一般タクシーもそうだよ
普段着で駅前から乗車し地方の実家まで帰る道のり運転手の運転や対応悪い人多くて実家の付近まで来るとあからさまに神対応(。-_-。)
変わりように腹が立つので車寄せまで送らせずいつも門前で降車する
そんな人はまさしく門前払いだーー
人を容姿で判断する人は苦手です+109
-7
-
118. 匿名 2016/10/16(日) 18:34:14
昔ヴィトンに財布買いに行ったとき
店員さんに声かけたら
「すいません、今急いでるんで」
みたいなこと言われたわ。
確かになんか話してたりしてたけどさぁ、
なんか冷たいかんじしたよ。
他の店員さんに声かけたら感じ良かったよ。
んで財布購入した。+136
-3
-
119. 匿名 2016/10/16(日) 18:45:53
あえて安っぽい格好して行って対応を見る。
安っぽい格好していて店員の対応が悪ければ二度と行かない。
調子に乗ってる店はだいたい対応悪いけどハイブランドはしっかりしてる。
上下ユニクロで数十万円買い物した時は流石にビックリしてたっぽいけど(笑)
+74
-61
-
120. 匿名 2016/10/16(日) 18:51:04
横浜のタカシマヤGUCCI
彼氏と入った時はぁ?!みたいな感じで
見られこちらから
すみませんお財布欲しいんですけどと
言った途端、派遣みたいな店員が
ベラベラマシンガントーク
嘘くさい接客でイラッとしました(笑)
欲しかったので買ったけど
ビーサンTシャツだど上から全身見られますよ(笑)
あたしもアパレルやってますけど、
絶対そんな事しません。
百貨店もグレード落ちてますね。。。。
+27
-67
-
121. 匿名 2016/10/16(日) 18:51:56
でも…なんというか。
やっぱり身綺麗な人に身に付けてほしいでしょ。
どうせなら。
金になるならなりふり構わないっていうのはちょっと違うんじゃないかな。
身に付けているものがブランド品である必要はないけどさ、清潔感って大事じゃないかなぁ。
+207
-18
-
122. 匿名 2016/10/16(日) 19:03:16
派遣やってる人なら分かると思うけど、ハイブランド店の店員なんてほとんど派遣だよ笑+240
-9
-
123. 匿名 2016/10/16(日) 19:11:50
モサイ格好で行っても、買うって解れば丁寧に対応してくれるよ。
でも、買ってくれる人を見極める為の服装判断っていうより、外見至上主義って感じする。
モサイ格好してる方が悪いみたいな。お洒落じゃない人は見下してそう。
悪いけど、私はあんたの店より、ヨドバシで使う金額の方が多いんだよ!
服なんかUNIQLOでいいんじゃぁー。
でも、今日は買うんだからさっさと対応しろやー。
+76
-14
-
124. 匿名 2016/10/16(日) 19:13:17
>>122
そうそう、ハイブランドにいるだけで勘違いして凄い気取ってるけど所詮派遣だよね
せいぜい手取り20万程度のなんの資格もたいした学歴もいらない接客業だから、お察しレベルの低俗な人間がいたとても納得するわ+220
-35
-
125. 匿名 2016/10/16(日) 19:13:47
もしかしたら、ダサかったりボロボロのスニーカー履いてたりするお客さんに丁寧に接客する姿を同僚に見られたくないのかもね。
プライド高そうだし。+36
-9
-
126. 匿名 2016/10/16(日) 19:21:36
しまむら?の毛玉ジャージ着てボサボサのプリン頭の小太りおばさん
何故かブランド財布持ってる確率高し
人間見かけじゃないけど何でそこだけブランド?って思う+167
-3
-
127. 匿名 2016/10/16(日) 19:24:02
店員さんからの嫌な事じゃないけど…
海外のお店で、店員さんに商品の説明をしてもらっていたら突然韓国人が割り込んできて、これちょうだい!早く!みたいな感じだった事ある。
店員さんはやんわりと少々お待ちくださいと言ってたけど、韓国人がその場を離れたら「彼らはひどいね」と苦笑いしてた+144
-10
-
128. 匿名 2016/10/16(日) 19:24:03
社員であろうが派遣であろうが、ちゃんとしてる人は接客もキチンとしてる。してない人はしてない。その人の意識の問題。+176
-2
-
129. 匿名 2016/10/16(日) 19:24:37
昔と違って金持ちでも普通の格好してる人多いしみんなにちゃんと接客すればいいのにって思う
ヒルズ族とか割とtシャツ短パンみたいな人多いよね+133
-2
-
130. 匿名 2016/10/16(日) 19:25:12
CHANEL新宿のはいついっても対応良い
幼児といったけど、オレンジジュースとシャンパン出してくれたよー。+14
-23
-
131. 匿名 2016/10/16(日) 19:25:24
>>127
どんなにひどい客でも他の客に悪口言う店員は嫌だな+86
-23
-
132. 匿名 2016/10/16(日) 19:43:56
ハイブランド店に入るなら、普段のおしゃれ着でも入れないビビリです笑
仕事終わりのスーツなら入れるんだけどね。
+68
-2
-
133. 匿名 2016/10/16(日) 19:46:04
>>56
ハイブランドの話してください。+19
-4
-
134. 匿名 2016/10/16(日) 19:49:57
>>119
あえて?
暇人だね、あなた。
性格悪いし。+37
-10
-
135. 匿名 2016/10/16(日) 20:02:33
エルメスに行ったとき、店頭にバーキン置いてなくて出して下さいって言ったのに出してくれなかった。あれって何でか分かる方いますか??常連さんにしか売らないとか??+146
-10
-
136. 匿名 2016/10/16(日) 20:03:24
嫌な対応じゃないけど旦那のベルトのバックルが壊れて修理出しに行ったらイタリアに送って修理するから3ヶ月くらいかかるからよかったら無料で交換しますって対応してくれた 買って半年以上たってたのに それ以来ゼニアをよく買います+66
-4
-
137. 匿名 2016/10/16(日) 20:15:29
新宿のK王百貨店のジバンシィでアイメイクの商品買おうとしたら、普段はどこの使ってますか?って聞かれて、正直にKATEって答えたら一瞬ふくみ笑いして馬鹿にした顔された。
お前らだって大した給料もらってないくせに、プチプラばかにすんな。
本当感じ悪かった。。+244
-13
-
138. 匿名 2016/10/16(日) 20:17:14
最近はハイブランドでも店員ほとんど派遣だから仕方ないよ。+84
-7
-
139. 匿名 2016/10/16(日) 20:17:19
4℃で姉の誕生日プレゼントを選んでた時。
こっちは予算もあるし、姉に似合う形とか色々考えてるのに、店員がうるさい!
とにかく『ちょっと黙っとけ‼』って怒鳴りたくなるくらい話しかけてくる。
気になった物があったけど、あまりにうるさいから帰りました。
後は、IL BISONTEにて。
『いらっしゃいませ』もなかった。
+13
-37
-
140. 匿名 2016/10/16(日) 20:18:53
昔、私が少ない給料を貯めてバッグを買おうと考え、何度かヴィトンに下見に行った
プチプラの服に安物の靴にヨレヨレのコーチのバッグで行ったけど、みんな気さくで感じ良かったよ
ディオールとかプラダとかも感じ良かった
化粧品の店員さんはちょくちょく感じ悪い人に当たる
特にシャネル、ディオールはほとんど感じ悪い人ばかり
タッチアップの感触が良くないので「微妙なので考えます…」って言うと顔が般若になったり、仕上げのチークをグリグリ雑に塗ってきたり(痛いですって言ったのに)、購入したついでにスキンケア試したいと言ったのに無言でスルーされたこともある
顔と顔の位置が近いから見えちゃうだけなのかな?
顔と態度に明らさまに出す人が多いと思う+111
-10
-
141. 匿名 2016/10/16(日) 20:21:04
時給1400円程度で貧乏客にへいこらしてられねーよ。まだ外商の客の方がマシだわ。+18
-36
-
142. 匿名 2016/10/16(日) 20:26:11
>>139
お客様に色々オススメするのが仕事なんですよ。うるさかったなら「すみません、今考えてるので静かにしてください」と言えばいいのに。
あ、4℃はハイブランドじゃないよ。イルビソンテも。+188
-9
-
143. 匿名 2016/10/16(日) 20:29:37
お金の無い学生時代から洋服が大好きでハイブランド周りをしていたけど…嫌な対応されたことはありません。
現在はエルメス、ヴァレンティノ、セリーヌ、マノロ、ロッシ等のブランドをよく購入します。
もし、皆さんが書かれたような対応されたら即刻 本人に面と向かってガツンとクレーム出します。
ハイブランド関係なしに仕事だろ?って思ってしまいます。+90
-7
-
144. 匿名 2016/10/16(日) 20:34:43
>>135
一流ブランドと言われるショップの店員は、客を選んで販売しています。
「ウチのブランドを持つのにふさわしくない人」には売ることはおろか、手に取ることもさせてくれません。
ヨーロッパのショップでは店の入り口に鍵がかかっていて、客が来ると品定めをしてOKならカギを開けてくれるという状況です。
そのようなショップを訪れるときは、身なりとか物腰とかを気を付けて、あなたを客と認めてくれれば出してきてくれますよ。+137
-13
-
145. 匿名 2016/10/16(日) 20:35:26
>>135
エルメスのバーキンは ご存知の通り大変人気の為、商品が入荷しても その時点で予約のお客様ようの お取り置きになってしまうそうです。
私はバーキンを持っていませんが(買うつもりもないけど)ご贔屓の百貨店の外商さんから購入したい場合は優遇するので教えて下さい。と言われましたよ。
買えないけどー。(笑)+124
-3
-
146. 匿名 2016/10/16(日) 20:36:38
高級ダウンコートですが
モンクレールの店員は態度が悪かった。
デュベティカで買いました。+25
-1
-
147. 匿名 2016/10/16(日) 20:37:19
>>137
KATEじゃなくカネボウって言えばよかったのに。+143
-4
-
148. 匿名 2016/10/16(日) 20:41:56
スッピンでサングラスを立川高○屋のルイヴィトンに買いに行ったら、はじめ相手にもされず傷ありでサイズも直してくれない品物を渡され家に帰り電話して担当者二名が家まで来て対応してくれました。都心ではなく地元のデパートだと思って気楽になりすぎて逆に店員に足下みられて相手にもされなかった。やはり身だしなみは大事だと思う。
+29
-16
-
149. 匿名 2016/10/16(日) 20:45:54
むしろ身なりを気にしないでハイブランドへ行くほうが非常識かと思いますが。
それと高校生が一人でぶらっと入るのも異常。
失礼な店員は存在するんだとは思いますが金はあるし買えるんだから身なりとか年齢とかどうでもいいだろっていうのはあまりに下品でしょ。
+267
-30
-
150. 匿名 2016/10/16(日) 20:47:41
1970年代〜80年代、母がフランスに留学していたときはフランスのカンボン通りのシャネルは基本、東洋人には塩対応だったそうです
ちゃんとした恰好をしてもドアマンに阻まれることが多かったとか
私はアメリカに行く事が多くジーパンにシャツでヴェルサーチとか入りましたが、当時は日本人であれば金を落とすとわかっていたのでそのような対応はなかったです
奥の間に行き当時出始めのカリフォルニアワインをもらったりしました
20そこそこの小娘なのに……ジャパンマネーの凄さを思い知りました
ただ、そういう時、私と一緒に黒人女性が友達のふりをして入ろうとしたのですが、それはドアマンに捕まっていました
あきらかに偽物とわかるハンティングワールドとか持っていて不審でしたが、ブランド小物専門の泥棒らしいです+55
-2
-
151. 匿名 2016/10/16(日) 20:49:08
いやいや、接客業してる仕事なら
お客様にそんな事気づかせないのがプロだし、大前提お客様に気持ちよくお買い物して頂くのは当たり前!そんな奴雇ってて改善させないのは、あとあと自分の首絞めてんのに気づいてない店員、絶対いつかポカやるね
+90
-7
-
152. 匿名 2016/10/16(日) 20:50:12
神戸元町のディオール。
独身ババアの値踏み大会みたいで不快。
悪口ばっか言ってるから、そんな顔になってるの、分からないんですかね?自分たちでは。
非常に残念でなりません。+55
-3
-
153. 匿名 2016/10/16(日) 20:53:01
>>140
あなたもタッチアップの時に嫌な顔したんじゃないの?BAさんもしっかり表情見てますよー。サンプルまで拒否られるって相当だよー。+11
-34
-
154. 匿名 2016/10/16(日) 20:53:27
今日、ルクルーゼで買い物をして、引越したので「会員カードの住所変更をお願いします。」って言ったら「ホームページからやってください。」って言い捨てられた。高い買い物してるのに、何その言い方!」って思った。超印象悪くなってもう購入するの辞めます。+79
-19
-
155. 匿名 2016/10/16(日) 20:57:12
>>152
大丸の地下2階にお客様相談室がございますのでクレームはそちらでお願いいたします。+30
-2
-
156. 匿名 2016/10/16(日) 20:59:26
2〜3年前、福岡のハロッズでワンピース買おうかと思って行ったけど、入った瞬間下から上まで見られていらっしゃいませもなし。
横目で流すように見られて、流石にこりゃダメだわ、と思ってルネでワンピース買って帰った。
+61
-2
-
157. 匿名 2016/10/16(日) 21:01:46
>>153
売り上げ厳しいから買わないって言うと結構な態度取る人いるよ
+20
-1
-
158. 匿名 2016/10/16(日) 21:02:10
大阪梅田の阪急百貨店、
5階にCHANELがあり、常連なのに、
酷い扱いをされた(ToT)
2度と買わないわ!
特に、研究生は酷い。
+42
-19
-
159. 匿名 2016/10/16(日) 21:03:14
超金持ちの友達の話だけど、Tシャツ&ジーンズでエルメス行ったら、店員に見るだけなら入ってくんなみたいな態度されて、ムカついて棚1列全部買ったらしいw
で、支払いの時に、「見た目で判断して接客態度変えるやつからは買いたくないから、あの店員にして」って、一番丁寧に挨拶してくれた新人指名して買ったらしい
その後支店長とその店員が家まで謝罪にきたって+244
-47
-
160. 匿名 2016/10/16(日) 21:04:31
>>158
なんばの高島屋に行ったらどうかな?+26
-0
-
161. 匿名 2016/10/16(日) 21:04:35
ほんとの金持ちってデパートの外商来るんじゃないの?
首都圏に住んでるけどマンションの最上階を取りあえず買っておこうかという人いっぱいいて
ビックリしてる。
デぺに収入証明書出してと言われても「キャッシュで買うのに何でいるの?」という婆さん。
大地主なのに、犬の散歩はユニクロのリラコとTシャツって……
ほんとの金持ちって普段とても質素だし、世間に金持ちアピールしないね。
おかしな奴が寄って来ないようにしてるんだろうね。
中途半端が一番派手。
+245
-7
-
162. 匿名 2016/10/16(日) 21:05:47
シャネルとエルメスの接客かなり落ちてるよね
エルメスもソルドじゃないと買わない人が増えたみたいだし、シャネルも太客のみしか接客しなくなってる
+43
-2
-
163. 匿名 2016/10/16(日) 21:05:52
昨日銀座のシャ○ルで旦那が私へのプレゼントにバッグを買いにいってくれたんだけど、事前に私と下見に行ってはいたけど一応色々聞いてみたらすごくめんどくさそうに対応された!と怒って違う高級店で買ってきた。
態度1つで客逃してるの気づいてるのかな。+187
-5
-
164. 匿名 2016/10/16(日) 21:08:29
ちょい高めのバッグを売ってるADMJに寄ったら、
店員さんに「ご自宅用ですか?」って聞かれたことある!
自分用だったけど、悔しすぎて「プレゼント用です」って言って帰って来ちゃった+4
-55
-
165. 匿名 2016/10/16(日) 21:11:34
>>154
今は個人情報の問題もあって、会員情報の変更等はほとんどのところがWEBでやっています。ついていけないアナログなお客様は郵送でお願いしております。+29
-14
-
166. 匿名 2016/10/16(日) 21:16:03
>>120
そりゃTシャツビーサンで行ったら適当にあしらわれて当然。+115
-9
-
167. 匿名 2016/10/16(日) 21:18:46
どうせ買うのなら、
店員さんに丁寧に対応してほしいよね。
まぁそれもわかるけど、
私別にペコペコしてほしいとか思わないし
飲み物とかもいらない。
そのブランドの商品がちゃんと手にはいるなら
感じ悪くても何でもいいわ。
と思ってしまう私は大物にはなれないんだろうな。
+83
-3
-
168. 匿名 2016/10/16(日) 21:19:32
カルティエでガン無視された。
腹立つからその足でティファニーへ向かい買い物した紙袋見せながらカルティエの前を通過!
見た目で判断されたんだろうな…。+14
-38
-
169. 匿名 2016/10/16(日) 21:26:07
何年か前に行ったハワイのシャネルのお店に、義妹がバックを買うからとついて行ったんだけど、私はTシャツに短パン、ビーチサンダル姿にもかかわらず、ロレックスの腕時計とディオールのハイジュエリー着けてたら、店員さんは付き添いの私にまでシャネルの新作のカタログをこれまたシャネルの袋入れてくれたのにはビックリした記憶があります。+18
-11
-
170. 匿名 2016/10/16(日) 21:27:32
>>18
ガン飛ばすわけ無いじゃん。
自意識過剰w
そんな勘違いで上の人呼ぶとか……
クレーマーはそうやって産まれるんだな+118
-22
-
171. 匿名 2016/10/16(日) 21:30:31
んーでもさぁ
中国人が銀座やら占拠して、苦い顔した人この中にはいないのかな?
それや相手の身なりで判断した事ないとも??
見知らぬ他人が相手を判断する最初の基準は身なりだと思うから、行く先々の場所に応じた身なりは大切なのは社会人として常識じゃない?
もちろん失礼な態度を取る店員も悪いけどさ。
私は汚いギャルが買っただけの手入れなんてしてないボロボロのヴィトンとか見ると残念な気持ちになるよ。
+168
-3
-
172. 匿名 2016/10/16(日) 21:31:05
ブルガリの時計の修理お願いしたらベルトも替えないと駄目だとしつこく言われて困った事があった
長く使用してたので、どうせベルト部分新品にしても他の部分も壊れるだろうしって言ってもしつこく色々言われた
店員さんは革のベルトなのになー
買い替えもブルガリで考えてたけど、そこでの感じが悪すぎて他のブランド検討中だわ+7
-7
-
173. 匿名 2016/10/16(日) 21:38:47
ノルマがあるのか知らないけど
まぁたかが派遣の店員
お客さん数人逃しても痛くもかゆくもないんだろうね。
むしろ他の店行ってくれたら
対応しなくていいから
楽できてラッキーくらいに思ってそう。
腹立ったから他の店行ったとか言ってる人いるけど
店員にとったらどうでもいいんだろうなって思う。
腹立つけどね。
+88
-9
-
174. 匿名 2016/10/16(日) 21:43:09
>>44
ヨーロッパの高級ブランドショップだと、入り口にマネージャー(警備員)が居て、そのブランドにそぐわない服装だと入り口のロックを解除してくれず店内に入ることすら出来ない。
店側が客を選ぶ。
+94
-0
-
175. 匿名 2016/10/16(日) 21:46:34
>>99
参考にさせてもらいますね!
でもその時のはプラチナを差し出しました+3
-2
-
176. 匿名 2016/10/16(日) 21:50:18
見た目で対応変わる気持ちはわかるけど。
急いでいたのでかなり薄化粧でカジュアルな服装でGUCCIの店舗に行って、買ったばかりだけどファスナー部分が少し壊れた財布の修理を頼めるのか聞いてみたらろくに見もせず「無理です」とのこと。
後日新しい財布を買おうとまたそのお店にいき、今度はしっかりメイクと仕事着のスーツで買いに行った。
先日対応してくれた人に財布の修理は出来るのかもう一度何気なく聞いてみたら「もちろんさせていただいております!」とのこと。
接客の温度差くらいならまだしも、修理うんぬんまで差をつけられたらたまらない。+299
-2
-
177. 匿名 2016/10/16(日) 21:56:24
学生の頃、姉から、就職祝いにヴィトンで好きな物買ってもらう約束をし、前日に下見して財布取置きお願いしたけど、イヤイヤ商品出してきたり、明日こなかったら店頭出しますからって何回も言われ、笑顔も全くなく、本当にイヤな感じだった。
キーケース買った時の店員さんはすごく感じ良かっただけに残念だった。+58
-5
-
178. 匿名 2016/10/16(日) 21:59:10
全身GAPでヴィトンの表参道行ったら、完全無視だった。
でも、財布とバッグを買いたくて、あれとこれが見たいって言ったら、もんのすごーーく嫌な顔された。
買うものを決めて、これくださいって言ったら、大丈夫ですか?って聞かれた。何で?+148
-6
-
179. 匿名 2016/10/16(日) 22:16:19
>>116
フィットハウスって何?+30
-1
-
180. 匿名 2016/10/16(日) 22:22:00 ID:DsPbMHpmv3
今は大陸のお客の相手ばかりしてんじゃないの?
ハイブランドの店員もちゃんと教育された正社員ばかりじゃないよ。派遣社員普通にたくさん雇ってるから。ハイブランドでも大した接客出来ない店員なんかたくさんいる。
買うものが決まってる場合はさりげなく感じのいい店員に話を振るようにしてる+8
-8
-
181. 匿名 2016/10/16(日) 22:25:28
87 笑 なんか底辺笑。元ヤン?
裏で、わざわざ乗り換えてまでやってきたぞ!って話題になってるよ。+74
-1
-
182. 匿名 2016/10/16(日) 22:31:21
カルティエはどこも丁寧で親切。
お客を見た目で判断しない。
エルメスはスタッフ自身もまるで高貴な人間かのように勘違いしてお客を見た目で判断するような態度する。
そのせいでエルメスが好きじゃなくなった。
+60
-8
-
183. 匿名 2016/10/16(日) 22:31:50
>>176
GUCCIじゃないけど、同じくお高い靴屋で同じような対応された。
丁寧に対応してくれた時は、イケメンが2人で対応してくれた。ギャルな姉さんは後ろに控えてた。
ちょっと前までは、靴のサイズとか形とかちゃんと見てくれる普通のサラリーマン風の店員がいたから、高くてもそこで買ってたのに・・・。
案の定、いい感じにフィットしないし。それなら普通の靴屋で買うよ。
+13
-1
-
184. 匿名 2016/10/16(日) 22:40:22
>>87セルシオはもう廃盤でレクサスに全て変わってますよ。+78
-3
-
185. 匿名 2016/10/16(日) 22:46:04
きちんとした身なりで嫌な対応されたらすごく理不尽だと思うけど
ファストファッションならしょうがないと思うなあ
もちろん理想はどんなお客様にも最高のサービスをと思うけど
ハイブランドにはその価格に見合った身なりをしていくのがマナーだと思う
+53
-7
-
186. 匿名 2016/10/16(日) 22:46:32
自分のご褒美にブランドバックを買いに表参道へ。まずはGUCCIにはいったけど、いかにも水商売の女性の接客に夢中でこちらには全く見向きもしてくれなかったのでヴィトンに入ったら、黒人の女性店員で丁寧な日本語で最後まで接客してくれた。もちろんそこで購入。予算があまったので、ヴィトンの袋を持ってもう一度GUCCIに寄ったら態度が全く違った!
やっぱりGUCCIは大したブランドなのかと思ってしまった。ブランド店員さんて何か勘違いしてる人が多いのかなあ。残念でした。う+84
-3
-
187. 匿名 2016/10/16(日) 22:48:04
私自身は嫌な対応された事はないけど、結婚前だけど、今の夫が某ハイブランドで靴の試着をした時に、足に汗をビッショリかいていて、店員さんがとても嫌そうだった。
でも、正直仕方ないと思った。彼は体質で凄い汗をかくんだけど、靴試着するなら厚手の靴下履いてくればいいじゃないのと思った。
臭くはないんだけどね。
なんか、凄く申し訳なく思いましたよ。+16
-21
-
188. 匿名 2016/10/16(日) 22:54:39
私自身じゃなくて親のお金で情けないんだけど、若い頃、ブランド店に友達と入ったらまるで邪魔者扱い。
そしたら友達が、その店員に「この子、大豪邸のお嬢様なのにもったいないことしたねw」と言ったら店員ビックリして急にヘコヘコしだしたけど帰った。
確かにあの店員はもったいないことしたけど、今となっては仕方ないなとも思う。
気品って大事。+58
-39
-
189. 匿名 2016/10/16(日) 22:55:26
ハイブランド(笑)
派遣に販売員さんお疲れ様です。
お客様を見下さないように。。。。+20
-11
-
190. 匿名 2016/10/16(日) 22:55:50
>>169
ハワイのシャネルの接客は私も良かったです。大昔のビバリーヒルズのシャネルの接客も凄く良かった。カジュアルで小汚い格好の小娘だったのに…。
当時の事思うと分不相応この上なくて冷や汗だけど、あの時、シャネルの素敵さに感動して、大人になって自分の力でこれるようになりたいと思った…ケド、まだなれてない。
+50
-3
-
191. 匿名 2016/10/16(日) 22:56:44
親切に対応してくれる販売員さんもいますよ。
+26
-0
-
192. 匿名 2016/10/16(日) 22:58:12
日本にはクラス(階級)がないから、皆が皆 ハイブランドに当然のように入店するし購入するケースも沢山ありますよね。
ヨーロッパでは相当のクラスでないと入店する気すら起きないから…どちらが正しいかと言えば塩対応が正しいのかもね。
ただ、日本でヨーロッパ同様塩対応してたら日本人として世界に誇れるホスピタリティ精神に傷をつけかねない。
まあ単純に嫌な店員からは買わないけど、難しいよね。+96
-0
-
193. 匿名 2016/10/16(日) 22:59:06
表参道のルイヴィ〇ンは年配の方の方が対応いいよ。
普段からそんなに悪くないけど、CHA〇ELで買い物した後いったときは70パーセント増しでみんな態度よくて露骨だなぁって思ったwwww
普通に、見せてもらう前から今日は見るだけでって伝えればそのあとも嫌な顔しないよ。
買うのか分かんないまま接客して、結局買わないってのが店員の機嫌悪くさせるからね。。+5
-9
-
194. 匿名 2016/10/16(日) 23:00:35
横浜のヴィ〇〇の店員はほんと態度悪いの多い
表参道は良い方多い+12
-0
-
195. 匿名 2016/10/16(日) 23:00:44
>>69
カルティエは初めて行った時からチョコレート出してくれましたよ。
あとヴィトンだったかな?常連でも何でもないけどシャンパン出してもらった事あります。+29
-2
-
196. 匿名 2016/10/16(日) 23:01:26
>>193
そういうことここで書くと、マウンティングかと思われてマイナスつくよ(笑)+3
-4
-
197. 匿名 2016/10/16(日) 23:02:21
>>69
待つ時間とかではなくて? 忙しくて少し待たされるときは常連でもなんでもなくても出されたことはある+6
-0
-
198. 匿名 2016/10/16(日) 23:04:12
京都伊勢丹のセリーヌ。
あからさまにやる気ない接客。
どうせ買えないでしょって感じ丸出しで商品について自慢げに語りだすw
最後によそ見しながら「ありがとうございました~~」って嫌味っぽく言われたの忘れない。
梅田阪急で買いましたよ。+75
-1
-
199. 匿名 2016/10/16(日) 23:04:36
>>126
スーパーコピー的なものではないですか??
+1
-0
-
200. 匿名 2016/10/16(日) 23:07:36
シャネル化粧品。アイシャドウを見せて欲しいと頼んだら、「お客様には濃すぎます。外国の方だから似合うんであって、お客様には薄付きの方が…ねぇ…」と言われた。
ねぇ…じゃねぇ怒
よくそこまでズバズバ言えるよな~。薄い顔だけど、素敵な色だったし、挑戦してみたかった。何より、薄い顔立ちだけど、整形メイクしちゃうのでそんな言われなくても色の入れ方次第でなんとでもなる。
即、退店しました。
大宮高○屋のおばあちゃん店員。BAの意味分かる?
昔の知識しか持ち合わせてないのなら、もう引退されたら?
おしゃべりばっかりうまくなってたら、ただのばあちゃんだよ~仕事しなー!!+79
-9
-
201. 匿名 2016/10/16(日) 23:20:52
買う気満々な時に限って店員が声かけてこなくて帰る時がある。ブランドの看板を背負ってるんだからちゃんと接客してほしい。店員の対応でブランド価値を下げないでいただきたい。+94
-2
-
202. 匿名 2016/10/16(日) 23:23:24
都内のデパートって接客しないのが当たり前なのかな。こっちがアクションおこさないと話しかけもしないしセールストークもなし。関西人としてはカルチャーショックでした+11
-3
-
203. 匿名 2016/10/16(日) 23:26:43
ルイヴィトンで働いてた友達、大学出てする仕事ではないと言って辞めてた。+98
-2
-
204. 匿名 2016/10/16(日) 23:34:59
ハ◯ティン◯ワールド。
皆じゃ無いけれど残念な店員がいるから、来年3月に閉店する結果になる。+26
-6
-
205. 匿名 2016/10/16(日) 23:36:07
>>85
貴方はその犬以下だった事に気付いてる?
+4
-19
-
206. 匿名 2016/10/16(日) 23:38:28
トピずれ甚だしいのですが、ハイブランド常連さん、質問させて下さい。
アラモアナのCHANELでバッグ1個買っただけなのに、担当してくれた店員さんから手書きのお礼状が届きビックリしました。
これは普通の事なのですか?+97
-0
-
207. 匿名 2016/10/16(日) 23:39:04
>>158
同じく…
指輪が可愛くて買おうと思ってたんですけど、店員の態度が良くなくて、後々メンテナンスのときとかに不快な思いするのも嫌なのでやめました。+7
-1
-
208. 匿名 2016/10/16(日) 23:40:09
何かで読んどけど、ジュリア・ロバーツも
ラフな格好でニューヨークのティファニー本店に行ったらつまみ出されたらしい。
映画と同じで、身なりやメイクで判断される。
日本じゃ、馴染みがないけどアメリカの有名女性司会者で大金持ちのオプラも同じ目にあって謝罪させてた。
+91
-1
-
209. 匿名 2016/10/16(日) 23:48:51
>>122
あなたの知ってるブランドはハイブランドではないってだけ。
無知は恥ずかしい。+9
-14
-
210. 匿名 2016/10/16(日) 23:51:02
多分、相手にされてないのは客側もわかってる。
それでも声かけてくれて、ちゃんとした接客してくれるプロから買う。
+43
-3
-
211. 匿名 2016/10/16(日) 23:52:33
買う気があっても、もしも適当な態度なら
ソッコー去るわ。こっちにも店選ぶ権利あるんだよ!と内心切れる。ハイブランドだからこそ、丁寧な対応、気持ちのいい接客してくれて。そこが買うか決めるまずスタートだよ。高い金出すんだもんね!こいつ買わねえだろ、みたいな感じ出す店員もしいたら、完全に勘違い。恥ずかしいね…+43
-3
-
212. 匿名 2016/10/16(日) 23:53:01
>>206
カラカウアのシャネルはとくになにもなかったですよ。+2
-2
-
213. 匿名 2016/10/16(日) 23:55:42
ハイブランドでもデパートの服屋でもドラッグストアでもあったんだけど
いつもの感じ悪いやる気のない店員さんが
今日はやけに笑顔で対応するなって思ったら
必ず近くに店長らしき人や、スーツを着た本部の視察の人らしきおじさんがいて
あーこの人も上の評価を気にするただの人間なんだなって思うとクスっとなる。
案の定、次に行くとまたいつもの塩対応w
わかりやすすぎるぞw
+93
-2
-
214. 匿名 2016/10/17(月) 00:00:33
ディオールのファンデをずっと愛用してます。
三越カードあると少し割引あるから、
三越。。。と思ってるんですが、
いつ行っても対応悪い。もしくは相手にされない。(ちなみに銀座です)
なので、いつも松屋に移動してます。
同じブレンドなのに、松屋はとても親切で感じいい。
この店舗移動何度やったか(^^;
何故?
ブレンドってことではなく
デパートによる指導のせいなのか?
+18
-17
-
215. 匿名 2016/10/17(月) 00:02:13
逆エピソードで申し訳ないけど
働くようになって初めてヴィトンのバッグを買うとき
嬉しくてきちんと髪も巻いて(当時エビちゃんOLとか流行ってたw)
母についてきてもらって
店員さんに、初めて自分でブランド物買うんですって小声で言ったら
すごい笑顔で対応してくれて、
初めてのブランド物にヴィトンを選んでくれてありがとうございますって言ってくれた。
おばさんになった今思うと
わざわざそんな事店員さんに言うなよって自分にツッコミたいけど
それでもあの店員さんは感じ良かった。
みんな感じ良ければいいのにね。+235
-0
-
216. 匿名 2016/10/17(月) 00:02:25
う〜ん…これは、ブランドの問題ではなくて単に販売員個人の資質の問題かと。。同じ日に、セリーヌとグッチで靴やバッグ5点ずつ購入して後日、お礼状が来たのはセリーヌのみ。別日にエルメスとCHANELで同じく、5点ずつ購入しましたが この時はCHANELだけお礼状が来ました。他のエルメスで友人のプレゼントで2点のみの購入にも関わらず、お手紙を頂く事もあったし、自宅近くのグッチはバッグひとつでお手紙くれるし。。まぁ、目的は買う事なので私は接客はあまり気にしませんが、希望を伝えても全く噛み合わない店員さんに当たった時は出直しています 笑。+74
-5
-
217. 匿名 2016/10/17(月) 00:04:35
売り上げに差が出るのは立地だけじゃなく、接客業をやっている人達の態度も大きいの気が付かないのかな。
どんだけメジャーでほしいものでも、上からで失礼な態度の店員からは買いたくないよ。+14
-1
-
218. 匿名 2016/10/17(月) 00:09:00
ハイブランドで買い物して
その場でチョコレートとか出してくれたら
単純に美味しいから嬉しかったけど
後日お礼状とかもらっても
美味しくもないし特に嬉しくなくて
むしろ営業大変ですねって思ってしまう私はひねくれてます。
なんか恥ずかしいから、事務的に対応してほしい。
ホスピタリティとか苦手。+22
-21
-
219. 匿名 2016/10/17(月) 00:09:48
15年前。始めてのボーナス(10万円)を持って
日本橋高島屋のシャネルに。
まだ20歳から仕方がなかったと思うけど
誰にも話しかけられず。。。(かなりお洒落したけど)
母親の誕生日が欲しかったので、
自分から相談をしたら
マネージャーみたいな男性が出て来て
「ご予算は?」と
カチンときて三越カードもその時もってたし
「予算は特に気にしてません。
スカーフかアクセサリーと考えています!」
と言ったら、多分私で買えそうな金額のもの
数点薦められて、隠してある値段まで見せてくれた(^^;
一応気を使ってくれたんだろうけど、なんか見栄張りたくて
スカーフもブローチもイマイチピンとこなかったけど
お2つお買い上げ。
かなり奮発したけど、
その後の丁重な対応といったら。。、気持ちよかった(^-^)
いい思い出です。+14
-53
-
220. 匿名 2016/10/17(月) 00:15:08
正直お礼の手紙は書く時間があるかないかが大きい。忙しいお店だと書く枚数は増えるのにセールス中心で書く時間がない。そうではない店だと書く枚数も少ないし裏に入って書ける。その違いだよ+35
-1
-
221. 匿名 2016/10/17(月) 00:15:54
ハイブランドじゃないからトピずれかもしれないけど、以前サマンサの財布見てて、買おうかなと思ったら、手持ちのお金が足りないことに気づいて、それまで話してた店員に「お金あんまり持ってきてなくて、また今度にします」って言ったらすっごい嫌な顔されたことがあります
腹が立ったから2度と行ってません+18
-14
-
222. 匿名 2016/10/17(月) 00:16:23
土日祝だと忙しさからか対応悪いけど平日ならまったりしている気がする+14
-0
-
223. 匿名 2016/10/17(月) 00:18:45
みんなそんなに丁寧に扱って欲しいんだね。
お金もってるのに!
買えるのに!
買って見返してやる!
買ったからぺこぺこしろよ!
むかつくから他の店で買うぞ!
って思えるのがすごい。
たかが数万、数十万や数百万の顧客の事
店員はどうでもいいと思ってると思ってしまう。+120
-21
-
224. 匿名 2016/10/17(月) 00:43:20
アウトレットにあったお店。ブランド名は忘れちゃった。
素敵な服がガラス越し飾ってあるのが見えたから、そこのお店の値段とか何も知らずにお店に入った。
全て一点物だったみたいで、飾ってあった服を見せて欲しいと頼んだら、
「こちら、15万円になります。」といきなり値段を言われて手に取って見せてもくれなかった。
まぁ、確かに買えないんだけどさ。
なんか、貧乏人は来るなって言われてるみたいで…。モヤモヤして帰りました。+36
-7
-
225. 匿名 2016/10/17(月) 00:53:25
洋服やジュエリーではないですが、車のディーラー(○○ディジャパン)は同じ車種に乗っていても男性客が行くとすぐに応対してくれるのに、女性だとヒマだと思われるのか、かなり待たされます。
特にゾロ目ナンバーの黒い車にペコペコしちゃって感じ悪い~+28
-0
-
226. 匿名 2016/10/17(月) 00:54:39
昔、プラダが流行っていた頃、バッグを修理に出そうとお店に持って行ったら、何も確認もせず
「直営店舗でお買い上げ頂いたものしか受け付けておりません」
と素っ気なく言われた。
いや、直営店舗で購入したものなんだけど…
当時流行ってて偽物とか出回っていたし、私も若かったから、正規品じゃないって思われたみたい。
当時私はそんなに気にしなかったが、一緒にいた友達が
「確認もせずに偽物扱いされたようで本当に失礼!」
って腹を立ててくれた。
まあ、ブランドというより店員さんの問題ですよね。
同じ事を伝えるにも相手が不快にならない言い方をすれば良いだけだし。
それが出来ない人は販売は向いてないと思う+65
-1
-
227. 匿名 2016/10/17(月) 00:58:11
ハイブランド店に、あえて安物の服着て行って、札束で大人買いする人とかいますよ。
店員の態度が180度変わって面白い!+19
-28
-
228. 匿名 2016/10/17(月) 01:00:44
ハイブランドでも、店員さんは、最長3年で雇い止めの薄給契約社員が多いしね。
でも、靴売り場などの店員さんと比べたら、めちゃくちゃラクなんだから、ちゃんと接客してほしい。+38
-7
-
229. 匿名 2016/10/17(月) 01:02:13
同じブランドでも、やっぱり百貨店内よりも路面店の方が対応が良いことが多い気がします。
百貨店だと全く購入を考えてないけど、時間つぶしでとりあえず見に来たみたいなお客様も多いからかな。
店員もどういうお客様なのか(ただ見に来ただけなのか欲しいものがあるのか、購入を考えているのか)様子見しているんだと思う+24
-1
-
230. 匿名 2016/10/17(月) 01:06:03
5万くらいでストールを探しており、バーバリーの店員さんがすごく丁寧に対応してくれたのですがこっそり値段を見たら10万…。
その後行ったフェラガモでは声掛けるまで案内されず。
+7
-3
-
231. 匿名 2016/10/17(月) 01:10:37
私も昔接客やってて、資産家のおばあさんを担当してたんだけど、そのおばあさん腰とか悪いから凄いラフな格好してたんだよね、で、その人が言ってたんだけど
「ここに来るまでに、他のお店ですごい綺麗なコートが飾ってあったから、娘に買おうか見てたんだけど、店員誰一人声かけないんだよね。50万もするコートなんてこんなおばあさんが買えるわけないと思ったのかな」と笑って話してた。
そのあとはうちで70万の買い物をしてくれました。
カードもブラックの方なので、ちゃんと接客してれば、すんなりコートも購入してたはず。
見た目で判断が墓穴を掘ることもあるよね。+132
-4
-
232. 匿名 2016/10/17(月) 01:11:38
私なんか全然おしゃれじゃないし、ブランド物なんて伯母にもらったものしかない(あまりにも高級すぎて身に付けられない)けど、数年前にヴィトンのお店の看板の写真に写ってたバッグに一目惚れして、その足でお店に入ってそのバッグをポーっと眺めてたら、買う素振りもない私に店員さんが丁寧に接客してくれたよ。
「あそこの写真に写ってるのを見て、すごく素敵だったから思わず入っちゃいました」って言ったらすごく嬉しそうに「ありがとうございます」って、買いもしなかったのに最後までお見送りしてくれたのに感動したよ。
名古屋の松坂屋のヴィトンのお姉さん、ありがとう!+91
-0
-
233. 匿名 2016/10/17(月) 01:16:38
>>219
正直シャネルで10万はユニクロではTシャツ同等。シャネルでは高い買い物ではないから、単純に親切なスタッフに当たったんだよ。
折角良い接客をしても高いものを買ったから対応が良かったなんて思われた店員がかわいそう・・。+69
-1
-
234. 匿名 2016/10/17(月) 01:17:46
あえて そぐわない身なりでいきます(ドヤ
みたいな人もいるみたいだけど、レストランとかのドレスコードと同じじゃないかな?
高級なもので、それなりに選ばれた人が持てる物だからブランド物って価値が生まれるんじゃないの?
その行為が、今から買うその品の、もしくはそのブランドの価値を落とすことになるけど、いいのかな?+73
-11
-
235. 匿名 2016/10/17(月) 01:18:09
>>228
そのブランド具体的にはどこなの?+3
-2
-
236. 匿名 2016/10/17(月) 01:20:56
そのお店の服を着てる状態で買い物へ行くと
入店した瞬間から違うよ。
初めて入ったお店でも、まるでVIP扱いかのように(他の客とは違う対応の)お辞儀をしてくる。+17
-1
-
237. 匿名 2016/10/17(月) 01:22:46
販売員の方もいらっしゃるようなので質問させて下さい。
トピずれ失礼します。
百貨店でよく購入する とあるブランド(VALEN、、、)があります。
とてもスマートで良い接客をして下さる方がいるのですが商品を取り寄せした後日、購入しに伺うと その方がいらっしゃらない為、他の販売員さんから購入することになります。
そうなると、前者の元々手配して下さった店員さんの売上にならないのでしょうか?
いつも取り寄せ後に購入する際、たまたまその方がお休みの日に伺ってしまうことが多く、なんだか申し訳ない気持ちになります。+37
-0
-
238. 匿名 2016/10/17(月) 01:24:50
>>219
三越カード持ってたから何なんだろう・・。+62
-3
-
239. 匿名 2016/10/17(月) 01:28:25
>>225
分かります!
BMWもそうでした。
特に男性社員は偉そうと言うかニコリともせず。
でも、ポルシェはお店の方全員が差別なく笑顔で親切丁寧に対応してくれました。
BMWはもういいかな…+38
-1
-
240. 匿名 2016/10/17(月) 01:29:45
私は結婚する前まで住宅展示場のモデルハウスの事務員(お客様に最初に接客する立場だけど、その後は設計士に引き継ぐ)をやってたけど、内心「この人冷やかしかな」と思ったお客さんでも、稀にその日に契約してくれたり、そこまでいかなくとも後日契約してくれたりするお客さんもいるから、絶対に気が抜けない。
もしも自分がその時に変な対応をしたら何千万もの売り上げを逃しちゃう可能性だってあるんだから、お客さんの第一印象ってほんとに怖いから、どんな人にも平等に接することを心がけてたよ。
まだ契約までにこぎ着けてないお客さんからの電話にすぐ出るか否かで競合他社に負けて全てがパーになることもあるから電話対応もすごく緊張したなぁ。
一回の額は違うからかもしれないけど、ここに書かれてる傲慢な店員さんたちも一度こういう高額なものを取り扱う職に正社員で就いてみると、自分の態度でお客さんの機嫌を損ねるとどうなるかを学んだらいいと思う。+82
-2
-
241. 匿名 2016/10/17(月) 01:34:03
>>69
イタリアのハイブランド2社ほどでペリエを頂きましたが、両ブランドとも店員さんが気さくな人でした。
日本では待たされた時に、くらいです。+10
-1
-
242. 匿名 2016/10/17(月) 01:36:27
>>237
うちのお店は、あくまで最初に接客した人の売り上げにしてたよ!他のお店ではどうだかわからないけど。
そこまで気遣ってくれるお客様ってありがたい。
素敵なお客様を接客できて、その店員さんは幸せですね!+44
-1
-
243. 匿名 2016/10/17(月) 01:41:33
まあ、日本はまだマシなのかなー
海外だと、あまりにカジュアルな身なりだと入店拒否とかあるからね。購入出来なさそうな感じの人には高額商品見せてくれなかったり。
時としてそれが、差別だー!って問題になってるけど+17
-0
-
244. 匿名 2016/10/17(月) 01:41:52
路面ならドリンク出すよ+8
-1
-
245. 匿名 2016/10/17(月) 01:47:56
>>214
ごめんなさい。
かなり正直に書くと、ファンデ一個買うのに店員さんに求めすぎじゃないですか?
私なら買うものが決まってて、それが1、2個ならわざわざ店員さんの時間を使うのが申し訳なく思うのだけど…もちろん、初めて使う商品やタッチアップして欲しい時には色々聞くし時間も貰うけど。
それに接客希望なら、自分から話しかければ良いだけでは?
百貨店だと、ただ見に来るだけの方や話しかけて欲しくない方もいるみたいだし。+70
-5
-
246. 匿名 2016/10/17(月) 01:52:08
>>227
え、面白いですか?
すごく悪趣味だと思ったのですが…
店員さんの態度見るためだけに、わざわざ安物来て行くなんて、なんかよく分かりませんわ+72
-5
-
247. 匿名 2016/10/17(月) 01:53:17
お魚やら下着を買う訳じゃないんだから下見ぐらい気持ちよくさせてほしいなって思う私は、ブランド物を身に付けられるだけの経済力のないド庶民ってことでしょうな…悲しいけど。+43
-1
-
248. 匿名 2016/10/17(月) 01:57:44
あからさまに、着てる服とか顔(美人ブス)で対応違いすぎる店員多くない?
イメージ悪くなるよそこのブランド+21
-4
-
249. 匿名 2016/10/17(月) 01:58:12
>>242
237です。
ご返答ありがとうございます!
そうなんですね。
本人に確認したらいいのですが、私の売上なんぞに左右されるわけじゃないしな…と、なんとなく聞けずにおりました。
私も 良い接客員さんに担当していただいて気持ち良く購入できているのでお互い様ですよね^ ^+19
-0
-
250. 匿名 2016/10/17(月) 01:58:54
仙台のディオール、若干カジュアルな格好で行ったけど良い接客してもらえました。お試しで色々なリップも塗ってもらえました。
初めてリップマキシ買いました。+4
-5
-
251. 匿名 2016/10/17(月) 02:01:35
249
× 接客員
⚪︎ 販売員
間違えました。すいません。
+2
-1
-
252. 匿名 2016/10/17(月) 02:11:13
最近は、服で客の対応を変える店員は減ったんじゃない? 都内のデパートのハイブランドの店は、カジュアルな服の中国人が多いから、服で判断してたら、やっていけない。+44
-1
-
253. 匿名 2016/10/17(月) 02:20:16
ハイブランドではないですけど、
200万以上する絵画販売員だった時
上司に身につけている靴と時計でひやかしか購買意欲の高い客か見抜け
と言われてました
+14
-10
-
254. 匿名 2016/10/17(月) 02:33:24
ちょっと話がズレるけど聞いて欲しい!
香港のCHANELに行ったら「店の外で並んで待て」と言われ、中国人観光客の集団の後に並ばされた。
「買うもの決まってるんだけど」と英語で言ってもダメ。店員が足りないのか知らんが非常に不愉快だった。
ふざけんな!と思って翌朝イチで行ったけど。+44
-8
-
255. 匿名 2016/10/17(月) 02:35:16
>>214
私も店舗次第かと。
それか、店員さん次第?
これが欲しいです、で、タッチアップ
それだけ買って気持ちよくして帰れるところ、
アレコレすすめられて、一個じゃ済まない…と圧力を感じるところ…!!
私も東京ですが、
圧倒的に伊勢丹新宿より西武池袋愛しています!ハイブランドバッグ、ジュエリーを新宿伊勢丹で買うと、西武池袋、裏切ってごめん!てなります。笑
+25
-1
-
256. 匿名 2016/10/17(月) 02:40:05
>>223
皆さんそういう不満をもってるわけではないと思うんですけど..
店員さんの仕事って、そのブランドを買いに来た人を接客することです
その店に入った人はみんなお客様として扱うべきです
イメージを守りたいとか言うなら、店舗を完全会員制にすればいい話
誰でも入れるようにしてるのは、そうしないと経営できないからでしょう?
誰も買わなくなったら、お給料は出ないんですよ
そういう根本的なことさえ理解出来てないのに腹がたつのでは?+59
-9
-
257. 匿名 2016/10/17(月) 02:48:23
スッピンで汚い服着てると、話掛けて来ない。だから、じっくり見たい時は敢えてそうする。
ちょっと綺麗な格好するだけで、手の平返したような態度になって、そんな店員は哀れだなとしみじみ思う 笑+21
-11
-
258. 匿名 2016/10/17(月) 02:55:03
国内外どこの店舗に行っても、接客が安定してるなと思ったのはヴィトン、ディオール、クロエ、グッチ。特にヴィトンは何処へ行ってもしっかり接客してくるイメージ。
逆に、エルメス、シャネルは感じ悪いなーってこと何回かあった。やっぱり前出のブランドよりランク高いからかな。
でも宝石店はハリー、カルティエ、ヴァンクリ、ティファニー対応丁寧だわ。+23
-3
-
259. 匿名 2016/10/17(月) 03:01:17
何年も前のはなしだけど銀座のグッチ
移転する前の店員さんはすごく感じが良かったんだけど移転後のグッチは最悪。あからさまに嫌な態度をとったので文句を言ったら店員変えて香水の試供品とか持ってきた笑
池袋や新宿のグッチはすごく感じがいいのに残念。そこでは二度と買わん!+6
-0
-
260. 匿名 2016/10/17(月) 03:49:12
うるさい息子二人いたけど銀座のFENDIとディオールの定員さん丁寧でした。+2
-17
-
261. 匿名 2016/10/17(月) 03:53:19
ハイブランドって程じゃないかもだけど、高校の時パルコの中のヒステリックグラ○ーで洋服見てたら、店員が「ご予算おいくらですかぁ?笑 」と声かけてきて、「5000円くらいです」と答えたら、「あ〜〜ごめんね〜〜そんな安い服ウチには置いてないからぁ〜〜ケラケラ」
と、笑われて店を追い出されました。本当の話です。当時は 二度と行かない!!と思っただけでしたが、今なら絶対本社にクレーム入れてる。20年程前の話だけど未だに大嫌いなブランド。+101
-6
-
262. 匿名 2016/10/17(月) 05:50:18
>>87
セルシオをそんなに高級車と思ってんの?(笑)+26
-14
-
263. 匿名 2016/10/17(月) 06:32:55
美容部員は確かに勘違いブスが多い!派遣かバイトのくせに、そのブランド背負ってるみたいな顔してるw+12
-6
-
264. 匿名 2016/10/17(月) 06:40:39
お父さんと二人でお母さんの誕プレ買いに行った帰りに一緒にヴィトン入ったら(買う気は0)店員さんが何かザザッって感じでニコニコしながら小走りで目の前に来たよ。今までそんな対応された事ない。
顔が似てないから客と水商売の女と思われたんではないかと思う。+17
-3
-
265. 匿名 2016/10/17(月) 06:46:24
>>262
セルシオとか安物~(ドヤァ)したいの?高く感じるか安く感じるか人それぞれだから自慢コメは止めようよ。
何かミサワみたい。+39
-9
-
266. 匿名 2016/10/17(月) 07:32:28
セルシオはヤンキーイメージついちゃったけどいい車だよ+30
-5
-
267. 匿名 2016/10/17(月) 08:16:40
嫌な対応で、売り上げの3割くらいは失ってる気がする
店員が購入機会を奪ってはならん+29
-1
-
268. 匿名 2016/10/17(月) 08:20:33
>>227
んー。なんだかそれもあまり品のいい話ではないね。
札束で頬を叩くような買い方をするお客さんと、
お金あるとわかった途端ヘコヘコする店員さん。
どちらも貧乏くさい。
+43
-0
-
269. 匿名 2016/10/17(月) 08:46:24
>>29
これは高いものをベタベタ触られるのが嫌だった可能性がありそう+3
-3
-
270. 匿名 2016/10/17(月) 08:56:44
こっちも丁寧に店員に接するので、逆からもめったに嫌な思いをしたことがないけれど
身に着けるもの以外で、新宿のデパートに入ってるリヤドロで
見ているだけなのに「触らないで」と大人なのに言われたこと
会員制だった大塚家具で、エステ帰りのスッピンで行ったら
カウンター前で上司に値踏みするような視線でみられ、無知すぎる新入社員に
お前がつけと顎で指示だしするのを目の前であからさまにされたこと+34
-0
-
271. 匿名 2016/10/17(月) 09:01:59
高価なのは物であって、お前は何勘違いしてんだよ!って人いるよね!+27
-2
-
272. 匿名 2016/10/17(月) 09:11:20
初対面の人は外見で判断するしかないでしょ。
人間的に素晴らしくてお金持ちでも浮浪者みたいな人に好感持つ?
そもそもブランド店なんて若い子やどーでもいい格好して入る店ではない。+26
-10
-
273. 匿名 2016/10/17(月) 09:16:25
でも、作業服ってやっぱり「作業服」だから、ブランドのショップに買い物に行くなら着替えるのが常識的じゃないかな。お金持ってる、持ってないの問題じゃなくて。+66
-4
-
274. 匿名 2016/10/17(月) 09:27:24
どこへ行くにもドレスコードってあるんだよ。まだショップだから嫌な態度でも接客してもらえるけど、ホテルとかだったらラフな格好して行くと警備員につまみ出されるよ。+17
-9
-
275. 匿名 2016/10/17(月) 09:33:05
>>121 ここで対応悪かったって言ってる人で清潔感ない人はいても数名だと思うよ。
清潔感は大体の人あるでしょ。+23
-3
-
276. 匿名 2016/10/17(月) 09:41:51
>>223
ぺこぺこまでは求めてないんじゃないの?
見下したりとかしない普通の接客を求めてるんだと思うよ。
+17
-0
-
277. 匿名 2016/10/17(月) 09:48:43
横浜のハーレーダビッドソン、タメ口だし馬鹿にした態度だった。
300万近くするバイク買っても態度変わらなかった。二度と買いたくない+24
-1
-
278. 匿名 2016/10/17(月) 09:49:03
ティファニーでクリーニングお願いしたら、ティファニーの物だったら出来ますみたいな感じで言われたんだけど、ティファニーに来てるんだから当たり前だろと思った。+69
-1
-
279. 匿名 2016/10/17(月) 09:53:56
>>223
丁寧に扱ってというより、粗末な扱いはされたくないのでは?不快な思いするより気分よく買い物したいでしょ+18
-1
-
280. 匿名 2016/10/17(月) 10:02:20
>>234
ブランド価値落とすって...ただの販売員の個人が決めることなの...
だったら年収制限でもしたらwシェフ川越みたいに+8
-0
-
281. 匿名 2016/10/17(月) 10:05:23
友達と大学時代に新宿のGUCCIと表参道のヴィトン行った時にヴィトンの時は友達が学生のクレカで支払い、GUCCIは自分で現金でバッグを買ったのだけど、その時の対応がかなり下に見られて、カードや現金で支払いした時も対応が雑だった。
で、その翌週くらいに家族でGUCCIに行ったら前の対応したスタッフが父と母に声かけてきたから、思わず父にこの人に先週対応してもらったけどすごい不愉快な思いをしたから他の人にお願いしたほうがいいよって言って側にいた別なスタッフに対応してもらったけど、その人は凄く丁寧に対応してくれた。
+10
-8
-
282. 匿名 2016/10/17(月) 10:08:44
>>110
イタリアはしらないけどフランスは買う気がないならブランド店には入らない方がいいって言われたよ。学生だし買わないって思われたんじゃない?+14
-1
-
283. 匿名 2016/10/17(月) 10:17:43
ハイブランドじゃないけど、伊勢丹新宿の化粧品のRMKで4万近く買い物したんだけど、最後の会計時のお金の掴み方が下品だったんだよなぁ。
背の高い女店員で会計だけの人間だったんだけど、なんてゆうかぐわしっと掴む感じがうわってなったのを覚えてる。
最後の最後になんて気分にさせてくれんだよ、と。居酒屋で働いた方があってんじゃね?と思った。+19
-2
-
284. 匿名 2016/10/17(月) 10:23:22
ハイブランドじゃなくて申し訳ないですが、福岡のホテル内のお鮨屋さんで、割と軽装の男性と行った時、私のことを"地方から出て来たばかり?"と行って来たのに2週間後 その鮨屋の常連の会社経営者と行った時には"いやぁ、お連れの方まれに見る美人ですね〜"と言ってきてとても腹が立ちましたー。
あとはfoxeyで欲しい商品があるか店員に聞いたところ"ありませんけど?"の一言。違うものは置いてあるか聞いたら"それもありませんねー。"と言われ、服を1着購入したら"わたくしどもの店は30代以上のお客様が多いですが、お若くいらっしゃいますね〜"と、小馬鹿にした感じでした。
+15
-8
-
285. 匿名 2016/10/17(月) 10:29:24
一見だと嫌な思いする事あるね。
だからこそ、初回に行って高額な商品は買わない方がいいと思うんだけど…
私は下見の時、服はユニクロでも時計はわかり易いロレックス着けて行く様にしてるよ。
気持ち良い接客してくれた人に、名刺貰って購入する時は電話で◯◯さんいますか?って指名して予約してから行く。
そうすれば、飲み物くらいは用意して待っててくれるよ。
ハイブランドならこれから修理やサイズ直し等、長い付き合いになるから担当は決めておいた方がいい。
長い付き合いならこちらも相手の事を考えて動いた方がお互い気持ち良く付き合えるよ。+21
-3
-
286. 匿名 2016/10/17(月) 10:31:19
母と銀座。私がアクセサリー欲しくて宝石店で順番に見てたら接客しないくせに高い方に行ったら「あーそっちは高いですよ?」超無愛想だしお前には買えないだろうっみたいな態度
この店の1番高いやつでも余裕で買えるわ!見た目が若いからナメられてた
母と来てたけど離れてたから親子ってわかんなかったらしく母には超低姿勢で接客
母の元行って「この人態度悪いから帰ろ」って目の前で言って帰った+48
-9
-
287. 匿名 2016/10/17(月) 10:31:41
高いものを買う時って
その時の店員さんの雰囲気や色々覚えてること多くない?ドキドキしてるし。笑
それが店員さんのせいで悲しい思い出にさせられたらスゴイむかつくよ!
見下した態度ってあからさまさじゃなくてもわかるよねっ!+33
-2
-
288. 匿名 2016/10/17(月) 10:43:22
エルメス風のバッグ持ってエルメス行ったさ。
ワイルドだろ。+97
-4
-
289. 匿名 2016/10/17(月) 10:47:21
>>55
優待券ってただの割引券だよね?
なんで態度変わるの⁇+16
-4
-
290. 匿名 2016/10/17(月) 10:48:38
外国のブランド店の話書いてる人いるけど、日本はお店のドアにカギかけてないよね?
身なりがラフ過ぎるのはアレだけど、カジュアルな服装が流行ってる昨今、身なりで判断するのはどうかと思うよ。
私は百貨店で働いてたけど、本当にお金持ちの方って普通中の普通の格好してる。
他のコメントにもあったけど一人一人の接客に気が抜けないよ。
ここは日本、税金が上がって財布の紐締めてる人が多い中、ハイブランドを選んで購入してくれるって有難いよ。+36
-1
-
291. 匿名 2016/10/17(月) 10:51:09
1人で見てる時より、旦那と一緒に見てる時の方があきらかに接客に力入ってる!!
絶対逃さない!みたいな気迫を感じる。
やっぱ買う気のない時と、買う気のある時は見分けてるんだなーと思った。
(男の人と一緒に来てる時って大体プレゼントとか探してる時だもんな)+11
-0
-
292. 匿名 2016/10/17(月) 11:22:38
>>58
私そこで婚約指輪買ってもらったけど、凄く感じよかったよ〜悪い人にあたったんだね+0
-0
-
293. 匿名 2016/10/17(月) 11:24:06
>>238
カードがあるから現金の予算を超える金額でも払える,ってことじゃないの?+1
-0
-
294. 匿名 2016/10/17(月) 12:18:36
>>214
ブレンドって何
コーヒー?+14
-1
-
295. 匿名 2016/10/17(月) 12:20:58
銀座のティファニー本店の接客はひどい。ブランド名にあぐらかいてる感じ。
きれいな服着て、婚約指輪と結婚指輪を真剣に選びに行ったのに、彼氏と「ここはやめよう」って言って店出てきた。結局カルティエにしました。最上級の接客でした。+16
-1
-
296. 匿名 2016/10/17(月) 12:23:04
貧困で小心者だから
ハイブランドのお店に入ると緊張しちゃう。
+4
-0
-
297. 匿名 2016/10/17(月) 12:23:38
店員に聞きたいんだけどさ、その会社の上層部や幹部の関係者(家族とか友人とか)も来るって考えないの?
店員の態度や接客などを見て、報告させてもらってるよ。
わざと普通の格好で行って(汚い格好ではない)、態度を観察するときもあるし。
あるいは第三者の調査員を雇い、店員を視察しに行かせる店もあるんですが。
お客全員が一般人だと思ってるのってすごいね、ある意味感心するわ。+37
-6
-
298. 匿名 2016/10/17(月) 12:31:38
化粧品ですが、、SK-IIのカウンターに行った際に、露骨に嫌な顔され、カウンター越しにイスを突き飛ばすように引かれました。
相談したら、苦笑いで、うちの商品はお高いですからねえって言われました(´._.`)
+24
-1
-
299. 匿名 2016/10/17(月) 12:42:22
昨日の銀座シャネルのババア!
+3
-1
-
300. 匿名 2016/10/17(月) 12:45:58
でもTPOは大事だと思うよ!
見た目も大事!ってかハイブランドに小汚ない格好で入店出来るって時点でちょっと変な人だし。
お金持っててもドレスコードとかも考えない人って事だろうし
+15
-1
-
301. 匿名 2016/10/17(月) 12:52:26
>>163ショートカット?のババアですか?
声はでかいし、下品で一気に買う気なくした+3
-0
-
302. 匿名 2016/10/17(月) 13:00:36
わたしまだハイブランド店で買い物したことないけどその辺のアパレルみたいに買うって決めたものの在庫を出してもらうんじゃなくて、お店に並んでたものを買うからむやみに触ったらダメなんだよね?+12
-0
-
303. 匿名 2016/10/17(月) 13:11:05
アラサーの私ですが、学生のころからコレクション見るのが好きで、
高校生なってからハイブランドのお店はちょくちょく出入りするようになったけど、
もちろん学生だから大した額は買えないんだけど、嫌な対応ってほとんど受けたことないな。
百貨店インショップが多かったけど、
VERSACEではコーヒー飲みながら入荷予定リストのファイル見ながら予約させてもらったり、
DOLCE&GABBANAでは、店長さんのご厚意で、入荷予定のないショウピースの買い付けを特別にしていただいたこともありました。
FENDIやPRADAでも、同じく買う額なんて微々たるものにも関わらず、
スタッフの方にはとても優しく丁寧な対応をしていただいたので、
当時のスタッフの方々とのやりとりは、今でも良い思い出です。
私は、本当に好きなブランドのお店にしかあまり行かないから、
割とスタッフさんとも楽しく会話することが多いので、
そのせいもあるのかもしれませんが…。
ただ、やはり桁違いのお金持ちの方が多くみえるような、
銀座や青山界隈の旗艦店では、自分用の買い物なのに勝手に贈答用の包装にされていたり、
欲しい商品があって買おうと思っても、上顧客らしき方の対応に夢中でアイコンタクトも通じず、
ションボリしながら買えずに帰ったり、っていうことはありました。笑
今は自分で生活しているので、当時ほどハイブランドのお店に出入りすることはなくなりましたが、
対応の良し悪しもスタッフさんのお人柄によるので、運なのかなーとも思うところです;+10
-6
-
304. 匿名 2016/10/17(月) 13:13:04
foxy。憧れていたけど店員というかお店の雰囲気というか正直感じがよくなくてがったりしました。
入り口に男の人が立っててジロジロ見てくるのも嫌な感じでした。服なんて万引きしようがないでしょ。なんで女性物の服屋で男の人にジロ見されなきゃいけないのか。不快でした。2度と行かない。+27
-1
-
305. 匿名 2016/10/17(月) 13:17:34
販売員は割と底辺寄りの仕事だからそんな人が多いのは仕方ないよ。+18
-6
-
306. 匿名 2016/10/17(月) 13:17:46
名古屋駅近くにあるヴィトンの店員さんはみんな対応よくて良かったです!
格好は、まあまあ小綺麗なほうでした(笑)+7
-0
-
307. 匿名 2016/10/17(月) 13:17:49
数年前、金髪盛り髪で派手なキャバ嬢の友達とシャネルに行った時、店員さんが友達ばかり接客をして全身アースで黒髪だった私のことは完全にスルーしてきた。友達は客に買ってもらうための下見、私は普通に買うつもりだったのに嫌になって買うのやめた。その足でヴィトン行ったら凄く感じが良くて、そこで購入しました。母へのプレゼント60万円。+18
-11
-
308. 匿名 2016/10/17(月) 13:19:42
>>302
在庫出してくれるところもあるよ!それに買う気があって検討してるなら触っても大丈夫だよ。+10
-0
-
309. 匿名 2016/10/17(月) 13:20:36
>>307
すみません、間違えてマイナス押しちゃいました!+5
-3
-
310. 匿名 2016/10/17(月) 13:25:17
私は、一般的な普段着でイヴ・サンローランの化粧品買いに行くけど、挨拶なしとか無視とかの対応されたことはない。
むしろ、選んでるときに横からいろいろしゃべってきたり、私が買いたいものを言ってるのに、違うもの進めてきたり、必要以上に買わせようとしてきて、それがイラつく。
都内より、地方都心部(私の場合は埼玉の大宮)でブランド化粧品は買った方が良いことに気づいた。店員の態度は平均的だし、差別してないように思う。+7
-5
-
311. 匿名 2016/10/17(月) 13:27:00
もう10年以上前でまだ高校生の時だったんだけど、当時の彼氏からもらった指輪が黒ずんできちゃったからクリーニングをお願いしに行ったら凄く丁寧親切に対応してくださいました。
子供だしハイブランドのお店に入るのも初めてでドキドキしてたけど、本当に嬉しかった。
柏のティファニーさん、それからも何度か購入しに行ってます。+17
-3
-
312. 匿名 2016/10/17(月) 13:29:09
接客してる身としたら馬鹿だなぁって思う。沢山ある他の業種の中でショップの販売員は単細胞で浅はかな人多い。+12
-6
-
313. 匿名 2016/10/17(月) 13:33:24
身なりが汚い人が買いに来るブランドってより接客もよくできない人が働いてるブランドってことの方がブランドの価値下げるよね+19
-1
-
314. 匿名 2016/10/17(月) 13:34:50
私も販売員だけど、見た目では判断しないようにしています。でも、明らかにお風呂に入ってない臭いがしたりフケだらけの人には少し差別しちゃうかも。極端だけど、実際いるから…+41
-0
-
315. 匿名 2016/10/17(月) 13:37:06
ハイブランドのバッグや靴と時計しとけばそんな態度取られないけど、店員の為だけにわざわざ付けていこうとも思わない。地元の田舎のデパートなんで。店員の態度は連れて行く人や私の身なりで著しく違います。そんな中で見た目で判断せず物凄く手厚く丁寧に接客してくれる人が居るとそのブランドのイメージが変わります。大抵勘違いしてるのは若い販売員ですけど。損してるよね。+5
-2
-
316. 匿名 2016/10/17(月) 13:38:39
全員一回一ヶ月くらい販売員してみたらいい+8
-7
-
317. 匿名 2016/10/17(月) 13:38:57
ハイブランドよりショッピングモールの店員の方が露骨に感じる。気のせい?+5
-2
-
318. 匿名 2016/10/17(月) 13:40:47
>>18>>97>>108京都は性悪が多いから+16
-2
-
319. 匿名 2016/10/17(月) 13:44:06
ギャル服屋さんの店員さんの方が怖い。セシルとか可愛くて安い服があるから行きたいんだけど、もう20代後半だしギャルじゃないから接客ついてくれない。+4
-3
-
320. 匿名 2016/10/17(月) 13:53:15
やはり外見で判断されますよね。
お金あるか?無いか?購入するのか?冷やかしに来ただけか?見られます。
知り合いがプレゼントを買いに高級店へ行ったら店員誰一人として自分の所へ来てくれなかったと悲しげに電話してきました。
たまたまその店は私の行き付けだった為に一緒に行きました。
後から知り合いが『やっぱりお金ないのバレたな(笑)』なんて言ってましたが足元は見られます。
日本ならまだしも海外なら
『あなたには似合わない』など言われ門前払いされる店もありますよ。+14
-0
-
321. 匿名 2016/10/17(月) 13:55:32
このトピに医者の嫁が出てこないなんて+34
-1
-
322. 匿名 2016/10/17(月) 13:56:34
しょっちゅうブランド店に出入りしてたときは神対応だったけど、何年かぶりに行ったときは忘れられてて普通だった+6
-0
-
323. 匿名 2016/10/17(月) 14:02:52
>>289
一応株主だからじゃない?
+12
-0
-
324. 匿名 2016/10/17(月) 14:07:23
ハイブランドって書いてるんだから、安っぽいブランドでの体験書くなよ+28
-2
-
325. 匿名 2016/10/17(月) 14:12:20
だったら10年続けたお水やめたら雰囲気や持ち物も自然と変わったからか最初は店員の態度の違いに驚いた。見た目で判断は確実にあるよ。+11
-0
-
326. 匿名 2016/10/17(月) 14:30:26
ハイブランドの商品って何故あれだけ高額なのかというと、やっぱり高品質の材料と職人さんの高い技術とブランド名と家賃の高い、高級感溢れる店舗でシャンパンやらコーヒーでのおもてなしプラス販売員の商品知識や丁寧な接客込みでのあの価格なんでしょ?
せっかく最高級尽くしなのに、意識の低い販売員が接客してたら、お客さんの出す金額と、実際の商品の価格が釣り合わないことになるよね。
だからおかしな接客をする販売員は、そこに気付いて自らのサービスについて反省して直すべきだと思うけど、ここを読んでると販売員は派遣社員なんだね。じゃあある意味仕方ないことかもね。
でも、お客さん側も「お金を出すんだからどんな格好で行っても接客を変えるな!」って言うんじゃなくて、やっぱり最高級品を扱うお店(直営店)に行くのなら、それなりの格好をしないと。
高級フレンチ料理店に行くのなら、みんなそれなりの格好をするのに、高級ブランド店にはどうしてラフな格好で行っちゃっても平気な人がいるんだろう。それなりのサービスを楽しみたいのなら、その場にふさわしい格好をすべきじゃない?それがTPOってもんでしょ。+40
-3
-
327. 匿名 2016/10/17(月) 14:42:46
>>87
別に高級車でもなんでもないけど、飲み物はいつでも出してくれるけどな(^_^;)トヨタ以外でも。
営業の人がたまたま出払ってたとかじゃない??+9
-0
-
328. 匿名 2016/10/17(月) 14:44:10
>>4
サンローランの店員は、高額な物を押し付けずニーズに合ったものを提案してくれて優秀なイメージだったけど…。
店舗によって違うのかな
+6
-0
-
329. 匿名 2016/10/17(月) 14:49:10
ごめん。
ちょっとトピずれなんだけど、都心部にあるジュエリーで有名なショー○。
男性の独特な店員さんが、ある意味かなり素敵でした(笑)。
サービスも良く大変丁寧でしたよ。
+10
-1
-
330. 匿名 2016/10/17(月) 14:55:00
>>87
トヨタはある!
うちも一応高級車だから、高額ラインしか扱ってないディーラー使ってたけど不備があったり対応が遅くて本当ふざけてたな。
買い換えるときや高額な見積の時は媚びへつらってきて。
一部の店舗だけかもしれないけど、本当に何様なんだろう!
因みに、ベンツは対応良かったよ(^^)
+10
-0
-
331. 匿名 2016/10/17(月) 15:04:28
>>304
フォクシーの不快さは購入してもいろいろありますが。。。
入り口の警備員は万引き防止というより中にいるお客様を守ってくれる意味でもあると思います。
フォクシーで買い物するからにはそれなりの階級、それなりのお金持ちが多いわけで
こんなテロとかすごい時代で日本だからとのんびり構えていたらターゲットになりかねません。
しかも客や従業員、中にいる人はほとんど女性ばかり。
それなりの時計、宝石、バッグ、お金、
襲撃しようと思えば格好の標的になるでしょうね。
人質にしたらいいわけで
だから警備員をおいているのは賢い気遣いだと思います。+10
-4
-
332. 匿名 2016/10/17(月) 15:10:49
販売員なんてどこでも客より◯◯な癖にね。えらそー+8
-2
-
333. 匿名 2016/10/17(月) 15:11:43
表参道の某ブランド店に親へのプレゼントを買いに行ったけど嫌な思いはしなかったな。
むしろ高級店は接客も素晴らしいんだなーと感動した。
一応小綺麗な格好はして行ったけどどう見てもお金無さそうに見える私に丁寧に商品の説明してくれて、数万のシャツをお洒落にラッピングしてくれた。その間フカフカの大きな高級ソファーに座らせて貰えたっけ。+8
-3
-
334. 匿名 2016/10/17(月) 15:13:38
>>18
私、京都高島屋で勤務してるから誰の事か分かる(笑)
買わんとき。
京都人の糞っぽさが良く出てますやろ?
アイツら中身ないくせに客の悪口言うてるからな。
今度、お洒落してまた行って接客の悪さを指摘したら
よろしいんやで。+38
-3
-
335. 匿名 2016/10/17(月) 15:43:55
>>5
ハイブランドだからこそ、店員もそれなりの対応しろって感じ。
LCCの飛行機で、FSCの飛行機のクオリティ求めないのと同じ。+12
-0
-
336. 匿名 2016/10/17(月) 15:48:15
これこそ差別よね+1
-0
-
337. 匿名 2016/10/17(月) 15:49:08
私がその店舗の責任者なら
「見た目で判断せず、しっかり接客して下さい」って指示を出すけどね
他店より良い接客をしたら、口コミやネットで
「この店は接客態度がいい」って評判が広がって
失礼な接客をされた人達も来店してくれるかもしれない
他店より売り上げも上がるし
派遣店員がこのブランドにふさわしい客かどうか判断できるとは思えない
今の時代、売上のアップと客の品位は合致しないと考える
まぁ、最低限度の服装はあるのはもちろんだけどね
+10
-1
-
338. 匿名 2016/10/17(月) 16:03:24
昨日シャネルで買い物しました。
デパートは何回かあるけど
銀座の路面店が初めてで。
田舎者なので
かなり敷居が高かったのですが
最後まで丁寧に接客してくれましたよ。
+13
-0
-
339. 匿名 2016/10/17(月) 16:03:41
大◯心斎◯のCHANEL店員
マジで顔がこわい。
生理かよ!?とツッコミたくなるほど機嫌が悪い対応だった。
それ以来他店舗CHANELに行くようにしてる…。+11
-1
-
340. 匿名 2016/10/17(月) 16:19:33
>>234
別に、ブランド物に価値があるから買うわけじゃなくて、単に気に入ったから買う人もいるわけだから、価値の押し売りはやめてほしい。+3
-1
-
341. 匿名 2016/10/17(月) 16:32:18 ID:X3sXOqWWku
食べ物だけどGODIVA。
日持ちするか、時間がチョコだからどれくらい持つんですか、って聞いたら
『2時間は、持ちます。
こちらで宜しいですか?』と、さっさと買わされそうになった。
もう少し色んな商品見たかった。
対応悪かったよ。+5
-8
-
342. 匿名 2016/10/17(月) 16:38:04
友達と店に入って、
わたし これ試してみなよ!
シャイな友達 私はいいよ(汗)
わたし 似合うって!
というやり取りをしていたら、店員に すみません遊び、、じゃないんで。って言われた。
きゃっきゃしていたわけではないのに、と気分下がりました。+11
-16
-
343. 匿名 2016/10/17(月) 16:39:47
派遣で様々な百貨店へ行って、ほぼ全員の従業員は庶民。
裏ではそこらのねーちゃんにーちゃんおばちゃんなことを知ってるので敷居低くなりました。
たとえ路面店でも。
+9
-0
-
344. 匿名 2016/10/17(月) 16:40:31
地方のデパート内のシャネル化粧品コーナーで、例によって上から目線のBAさんに、「ところで、シャネルのチーフデザイナーと言ったら誰?」って、半分冗談で質問したら、「???え〜っと。。。カールラガー。。。」と回答。
「惜しい!ラガーフェルドでした。」って言って、売り場を出た。+21
-8
-
345. 匿名 2016/10/17(月) 16:49:39
若い女性店員の方が偉そうなの多い気するのは私が女性だから?コスメカウンターもハイブランドも。+8
-0
-
346. 匿名 2016/10/17(月) 16:58:31
働いてると桁違いの一部の金持ち以外はいらねってなるのかもね。+5
-0
-
347. 匿名 2016/10/17(月) 16:59:53
>>223ブランドの値段に見合わず店員の質は低いんですね。+6
-0
-
348. 匿名 2016/10/17(月) 17:01:36
ブランドと言うより完全に人によるよね。明らかに勘違いしてる店員は頭悪いんだろうなって思う。+11
-0
-
349. 匿名 2016/10/17(月) 17:02:01
10年位前、ヴィトンで財布を買いました。
6~7万円位かな?
割りとカジュアルな格好で行きましたが、丁寧な接客でした。
一ヶ月後位に再度買い物にお店に入ったら、『お財布の使い心地はいかがですか?』
と言われました。
覚えていてくれたんだ~ と、嬉しかったな。+10
-1
-
350. 匿名 2016/10/17(月) 17:13:41
ブラックカードのオーナーで、高級店に行くときはいつも休日ラフな格好して買いに行くって人知ってる。
逆に、財布の中が火の車でも、平日からダイヤやら毛皮身につけて高級店にウィンドーショッピングしてる人も知ってる。
人間見た目が全てじゃないと思う。
+18
-0
-
351. 匿名 2016/10/17(月) 17:17:07
ブランドって言うか当然その店員によると思う。
あと、やっす~~いカバン持った学生がエルメス行っても当然買えないと
相手も思うでしょう。
それなりの年齢でそれなりの物持ってたら、まだ買う可能性はあると思ってもらえるでしょう。
なら後者の方にキチンと対応するのは、人としたら仕方ないと思う。
なのでやっぱり身なりは大事。
海外はこれ特に重要視するよ。
うちの兄は語学堪能で、それなりの恰好で行くから邪険にされたことないって
言ってた。+5
-7
-
352. 匿名 2016/10/17(月) 17:26:09
>>350
ちなみに、ブラックカードの方はユニクロのポロシャツにナイキのジャージパンツで銀座で買い物したりしてるよww
海外でもよく買い物してるみたい。
格好を気にするのは日本人位だと言ってた。
若くてそれなりな格好でも親が金持ちかもしれないしね。
+11
-2
-
353. 匿名 2016/10/17(月) 17:36:18
ここ読んでるとヴィトンは接客良いみたいだねー
確かにヴィトンで嫌な思いしたことない
プラダは色々バッグ見せてもらって
少し考えたいから品番教えて下さいって言ったら
海外か何かで買われるんですか?って露骨に嫌な態度とられたよ
ヴィトンは日本に在庫ないものでも他の国では取り扱いあるかも、とか調べてくれるのに。+17
-2
-
354. 匿名 2016/10/17(月) 17:51:30
>>341
確かに高級チョコかもしれないけど、GODIVAはハイブランドとは違うしアルバイトの学生もいるから仕方ないよ。だけどもう少し良い対応してほしかったね+22
-0
-
355. 匿名 2016/10/17(月) 19:02:22
この前伊勢丹で1万円のボールペン(プレゼント用)を探してて、めっちゃ高級フロアに迷い込んでしまって、さすがにここじゃないわと思って男性店員に予算を伝えたら、
それでしたら○階のフロアですとご希望に添えるかと思います的な感じで、とてもスマートに対応してくれて、さすがだなぁと思った。
全然イヤミじゃなかった。+20
-0
-
356. 匿名 2016/10/17(月) 20:41:57
私が行くと普通なのに背が高い美人の友達にはVIP待遇なのが嫌だな
でも良い宣伝になるし仕方ないよね( ; ; )+7
-0
-
357. 匿名 2016/10/17(月) 22:33:57
chanelが好きです。
新宿小田急の店舗はいつも気持ちいい接客をしてくれるので、ついつい「何か新しい新作入ってないかな?」と見に行ってしまいます♪
婚約指輪は当初違うブランドで考えていましたが、新宿伊勢丹新宿のジュエリー店舗の店長さん、とっても素敵な対応でしたのでここに決めました。
ただ、K王の化粧品ブースで後味悪いことが多いです。
つい先週ですが、「ネイルを見せてもらえますか。」と聞くと「そちらにありますのでどうぞ。」と見本の展示を指して言われました。
閉店間際だからって…
私結構買っているのになあ…+3
-0
-
358. 匿名 2016/10/18(火) 14:25:15
某伊勢丹のセリーヌのカバン売り場の接客は最低。
金なさそうに見えたのかな。
けどセリーヌの靴とお洋服の売り場の接客は本当によくて大好き。
あとヴィヴィアン・ウエストウッドの路面店は、
最初感じ悪いなと思った人がいたけど、顔を合わせるうちにいい感じに。
でも送ってくる手紙の内容があまりにもそっけなくて、うーん…といったところ。。+2
-1
-
359. 匿名 2016/10/18(火) 15:36:32
ティファニー。
ドアマンが私にだけドア開けてくれなかった。
前に入ったきったない格好したカップルには開けてんのに。
その日、ずっと欲しかったネックレス買おうと楽しみにして行ったのに、一気に冷めてその予算で違うブランドのバック買った。
こういう事で客の取りこぼしすることもあるよん、とあの時のドアマンに言ってやりたい。+5
-2
-
360. 匿名 2016/10/20(木) 08:31:06
>>13
頭悪そー+0
-1
-
361. 匿名 2016/10/26(水) 23:57:48
え、ブランドの接客って派遣なの?
知らなかった
接客の人は客にとってはそのブランドの顔だよー
社員として教育しなよー+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する