ガールズちゃんねる

3分間スピーチのネタ

111コメント2016/10/13(木) 01:26

  • 1. 匿名 2016/10/12(水) 08:46:33 

    会社で月に一回3分間スピーチがあります。
    明日また回ってきます。
    良いネタがあったら教えてください!!

    +41

    -2

  • 2. 匿名 2016/10/12(水) 08:47:09 

    面白ネタでいいの?

    +24

    -1

  • 3. 匿名 2016/10/12(水) 08:47:38 

    真面目なやつ?

    +30

    -1

  • 4. 匿名 2016/10/12(水) 08:47:49 

    3分間スピーチのネタ

    +21

    -7

  • 5. 匿名 2016/10/12(水) 08:48:08 

    そう言う本、書店で観たよ。購入してみては?。

    +22

    -2

  • 6. 匿名 2016/10/12(水) 08:48:20 

    情報少なすぎ

    +25

    -2

  • 7. 匿名 2016/10/12(水) 08:48:48 

    3分って長くない?
    うちは30秒から1分程度でいいけど、毎回ネタに困る

    +91

    -1

  • 8. 匿名 2016/10/12(水) 08:48:49 

    季節ネタは?
    寒くなってきました~風邪に注意みたいな(笑)

    +30

    -2

  • 9. 匿名 2016/10/12(水) 08:49:01 

    下のトピの渡辺直美の件でよいのでは

    +15

    -1

  • 10. 匿名 2016/10/12(水) 08:49:08 

    3分とか地獄

    +93

    -1

  • 11. 匿名 2016/10/12(水) 08:49:33 

    ほい
    渡辺直美さん、電車になる!! 「ワタナベナオミトレイン」運行開始【西武鉄道】
    渡辺直美さん、電車になる!! 「ワタナベナオミトレイン」運行開始【西武鉄道】 girlschannel.net

    渡辺直美さん、電車になる!! 「ワタナベナオミトレイン」運行開始【西武鉄道】 「ワタナベナオミトレイン」は電車やカボチャ、魔女、うさぎに変身した渡辺直美さんの巨大ラッピング電車。 また練馬駅構内では「ワタナベナオミトレイン」をモチーフとした「練馬...

    +12

    -3

  • 12. 匿名 2016/10/12(水) 08:49:40 

    内容は自由なの?

    それなら、最近行った美味しいレストランとか。

    へーって思うだけで特にみんなに害のないようなネタで。

    +41

    -0

  • 13. 匿名 2016/10/12(水) 08:49:47 

    そういうのあったら前日憂鬱になりそう(笑)

    +179

    -1

  • 14. 匿名 2016/10/12(水) 08:50:16 

    3分て結構長いね

    +45

    -0

  • 15. 匿名 2016/10/12(水) 08:51:13 

    昨日、ガールズちゃんねるというサイトで今日の3分スピーチのネタを聞いてみました。と話し始める。

    +125

    -2

  • 16. 匿名 2016/10/12(水) 08:51:19 

    自分の好きなおでんの具について語る

    +19

    -1

  • 17. 匿名 2016/10/12(水) 08:51:31 

    1分のネタでゆっくり話して3分

    +13

    -4

  • 18. 匿名 2016/10/12(水) 08:51:53 

    そういうのある会社嫌だ〜

    +169

    -3

  • 19. 匿名 2016/10/12(水) 08:52:08 

    仕事関連かなー。IT系だからIT系の話題。
    あと、私は野球が好きだからチーム問わず監督の言葉だったりをもとに話して「仕事においても~」みたいな形でまとめたりする。

    +43

    -1

  • 20. 匿名 2016/10/12(水) 08:52:37 

    ハロウィンについて語る

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2016/10/12(水) 08:52:49 

    インフルエンザの情報。
    今年はこういうのが流行るらしい的な?

    +15

    -1

  • 22. 匿名 2016/10/12(水) 08:52:52 

    中学の時に1分間スピーチというのがあった。名簿順で毎日朝の会で。
    自分の順番が近づくにつれ何も話すこと無いし憂鬱でしょうがなかった。

    +114

    -0

  • 23. 匿名 2016/10/12(水) 08:52:59 

    クライマックスシリーズが楽しみだと話せば、おっさんの心を鷲掴み

    +33

    -2

  • 24. 匿名 2016/10/12(水) 08:53:32 

    3分間スピーチ?!
    無理だ…意識高い職場だ

    +108

    -0

  • 25. 匿名 2016/10/12(水) 08:54:38 

    偉人の事調べて発表したらいいんじゃない?
    次順番来ても違う偉人でやればいいし(笑)

    +21

    -0

  • 26. 匿名 2016/10/12(水) 08:55:01 

    意識高い系 瀬良社長について語るとかw

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2016/10/12(水) 08:55:12 

    人生には3つの袋がある

    …みたいなやつ

    +26

    -3

  • 28. 匿名 2016/10/12(水) 08:55:14 

    3分も。結婚式のスピーチくらいあるね。

    最近みた映画や読んだ本とかどう?
    近々起こる大地震への備えをどうしてるか、とか。

    +23

    -0

  • 29. 匿名 2016/10/12(水) 08:55:31 

    難しいね。
    そう考えると、校長のスピーチって凄いね。朝礼の度に何十分も話すんだから…。

    +102

    -0

  • 30. 匿名 2016/10/12(水) 08:56:22 

    最近読んだ本の中から心に響いた言葉を日頃の反省と共に

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2016/10/12(水) 08:56:46 

    クイズとかダメなの?
    スーパーに買い物に行ったら秋を感じる果物がたくさんあって果物が食べたくなり一つ買いました、何を買ったでしょうか?で、オチはバナナとか全然秋と関係ない果物にする。

    +10

    -8

  • 32. 匿名 2016/10/12(水) 08:56:48 

    時事ネタ。
    あと今日は何の日みたいなやつ。

    +17

    -0

  • 33. 匿名 2016/10/12(水) 08:57:09 

    >>17
    3分間スピーチのネタ

    +11

    -2

  • 34. 匿名 2016/10/12(水) 08:57:28 

    松下幸之助の名言集を買って
    順番に解説する。

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2016/10/12(水) 08:57:29 

    >>1
    コピペですが、、、


    会社生活を送る上での必需品の一つにハンコがあります。

    職場だけではなく、公的機関への届け出などにも必要ですので、複数持っている方がほとんどではないでしょうか。いくつか持っていても、どのハンコも形は丸いのが普通です。

    歴史の教科書で見た中国の昔の印鑑は四角かったと記憶しています。四角ではダメなのでしょうか。実際のところ丸い印鑑は転がりやすく、机の隙間に落ちてしまったり、不便な面もあります。

    ハンコは何故丸いのか。実はいくつかの説があります。

    印鑑登録をする際は、丸いハンコと決められているそうです。理由は、丸い方が外枠が欠けにくいから。枠が欠けているハンコだと、登録できないこともあるようです。

    丸は「円満」とか「丸く収める」という意味に通じ、縁起をかついでいるという説もあります。ハンコを押した以上は、その契約なり、売買なり、うまく行ってほしいと思いますから、これもうなずける理由です。

    私がなるほど!と思った説は、丸いハンコだと、斜めになったり逆さまに押したりしないように、ハンコを押す前にどちらが上になるか確かめなければいけない。そのため、押すまでに少し「間」ができます。このままハンコを押してもいいのかもう一度考える、この「間」を作るために、ハンコは丸くしてあるというものです。ハンコを押すというのは責任を持つということ。あくまでも慎重にというわけです。

    オフィスでは手書き文書が減って、ハンコを押す機会も以前よりは減っていますが、手順は変わっても、決定のサインを出す際には、ちょっとした間を持つことは大切なのではないかと思います。

    +127

    -2

  • 36. 匿名 2016/10/12(水) 08:57:38 

    私は毎日スピーチやってるけど、食べ物の豆知識とかはどうかな?
    この季節だと、体が温まる食べ物ネタで美味しい食べ方など話してます。

    +17

    -1

  • 37. 匿名 2016/10/12(水) 08:57:51 

    目一杯3分話したら嫌がられる

    +31

    -0

  • 38. 匿名 2016/10/12(水) 08:58:48 

    前の職場であった。そのときは自分の好きなもの、周りで流行ってることや物、とか話してる人が多かった。プチ情報とかおばあちゃんの知恵袋みたいなのとかもあったな。

    +19

    -1

  • 39. 匿名 2016/10/12(水) 08:59:22 

    >>8
    それ禁止されてる職場もありますよ
    みんなそればっかり同じことしか言わなくなるから
    何も考えて来ずに適当に言っとけばいいや感見え見えだから

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2016/10/12(水) 08:59:32 

    >>1
    社長さんが倫理法人会か何かに加盟してるの?
    毎朝教訓みたいな小冊子を全員で読み上げさせられるやつ

    +5

    -2

  • 41. 匿名 2016/10/12(水) 09:00:08 

    >>27
    それは結婚披露宴 笑

    +18

    -0

  • 42. 匿名 2016/10/12(水) 09:00:41 

    朝の会のスピーチが何週間に一回は周ってくる。
    でも子どもがメインだから、なぞなぞとかマッチ棒クイズとか、ホワイトボード使って推理クイズやってる。子どもに喜ばれるネタはたくさんあるけど大人は難しいな

    +9

    -2

  • 43. 匿名 2016/10/12(水) 09:00:51 

    ヨーグルトを温めると美味しい
    ハーブをそだてている
    断捨離
    ペットのこと

    とか話ししていたのは見た。

    +21

    -0

  • 44. 匿名 2016/10/12(水) 09:01:38 

    3分間スピーチやってらんないね!やりたくもないし、聞きたくもないわ。
    どうせ忘れるでしょ。内容。
    てなわけで、私なら「エビングハウスの忘却曲線」について話すかな。
    「突然ですが、皆さんは今まで一人一人が話してきたスピーチの内容を覚えているでしょうか?」から始めて。
    3分間スピーチのネタ

    +47

    -2

  • 45. 匿名 2016/10/12(水) 09:01:37 

    新聞読んでみたら何かしらネタは見つかりそうだけど

    +8

    -1

  • 46. 匿名 2016/10/12(水) 09:02:07 

    新聞のコラムとかちょっとした記事で見たんですが〜から始まって、ちょっぴり自分の見解も添える引用系は?

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2016/10/12(水) 09:02:32 

    3分で出来る事を並べる。
    カップラーメン
    片足立ち
    トイレ
    歌をうたう…いくつか挙げたあと、
    そして3分スピーチ

    3分は短いようでたくさんの事が出来ます!
    この3分スピーチは3分の可能性を考える良い機会でした。

    みたいなのはどうかな?
    最後は時間を大切に!みたいに締めくくる。

    +53

    -1

  • 48. 匿名 2016/10/12(水) 09:04:09 

    ゆーーーっくり喋る

    +12

    -1

  • 49. 匿名 2016/10/12(水) 09:07:31 

    >>15
    いきなりガルちゃん民であることを暴露だと?!

    +37

    -0

  • 50. 匿名 2016/10/12(水) 09:07:42 

    インコの習性を語って切り抜けた。
    ボタンインコのペアはとても仲良し、
    片方が具合が悪くなると、もう片方が口移しで餌をたべさせる。
    それでも食べなくなると死を悟って、元気な方も餌を食べなくなる。
    結果、片方が死ぬともう片方も1週間以内には、死ぬ。
    同じ日に亡くなるペアも多い。
    こんな仲良し夫婦、羨ましい限りです。

    はい、終了。

    +25

    -1

  • 51. 匿名 2016/10/12(水) 09:08:15 

    >>35
    覚えれない

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2016/10/12(水) 09:09:16 

    3分は長く感じるね。
    ネタは朝のニュース等の時事ネタや家族や友人のことや美容室の雑誌で見たネタを言ってたことが多かったかな。
    誰得?って話しでも有りだと思うよ。身内ネタなら少し盛ったって分かりゃしないし!

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2016/10/12(水) 09:09:18 

    >>44
    うまく着地しないと空気が凍る可能性あり

    +21

    -0

  • 54. 匿名 2016/10/12(水) 09:09:39 

    最近読んだ本の感想。

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2016/10/12(水) 09:10:15 

    明日ってことは、10月13日。
    引っ越しの日、さつまいもの日、麻酔の日だって。

    +14

    -0

  • 56. 匿名 2016/10/12(水) 09:10:19 

    カレーについて語る。
    トッピングについて。
    うちでは納豆やキムチをトッピングにしています。とか
    どこどこの地域ではこういうカレーが多いそうです。とか。

    あと寒くなってきたのでおでんネタ。
    おでんが1番売れる月はいつだか知っていますか?
    実は季節の変わり目、10月が1番売れるんです。(うろ覚えです)
    コンビニではもうおでんが並んでいます。
    どこの地域ではこういうおでんがあるそうです。
    関東、関西の違い。
    などなど。
    食べ物ネタならたくさん語れそう。

    +16

    -0

  • 57. 匿名 2016/10/12(水) 09:11:36 

    主さんはどれを採用するのか報告してね~

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2016/10/12(水) 09:12:18 

    好きな歌手、
    好きな食べ物、
    好きなスポーツ、
    好きなものならたくさん話せそう。

    自分の好きなものを熱く語れる人は魅力的。熱中できるものがある人は羨ましい。
    個人的に延々と話されたら嫌だけど。

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2016/10/12(水) 09:12:23 

    >>44
    >>53
    そうだね。
    推理ドラマのノリについてこれない人は引くね。
    私がそうだ。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2016/10/12(水) 09:13:06 

    最近面白かったガルちゃんのトピで

    共感したコメとか自分なりの感想とか言えばいいんじゃない?(適当)

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2016/10/12(水) 09:13:32 

    会社の近くのコンビニのスイーツについて熱く語る。

    そして、おじさま達に「私はプリン(仮)が好きなのでよろしく!」と微笑んでスピーチ終了。
    誰か一人くらい買って来てくれる人、いるかもよ。

    +31

    -0

  • 62. 匿名 2016/10/12(水) 09:14:14 

    >>44
    これはスピーチをやること自体を否定してると取られかねないから、
    対極の、『印象に残るスピーチをするためには?』も一緒に話した方が良いと思う。

    +15

    -0

  • 63. 匿名 2016/10/12(水) 09:14:22 

    >>50

    泣けてくるからそれ聞いたら帰ることにする

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2016/10/12(水) 09:14:49 

    何の話?と興味のわく始まり
    笑いも入れながら内容もしっかりしてる
    オチで笑いをとってから最後はしめる。

    この流れの話は聞きたくなる。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2016/10/12(水) 09:17:43 

    信じるか信じないかはあなた次第です。でしめる。

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2016/10/12(水) 09:18:01 

    トピ主です!
    皆さまありがとうございます(*^^*)
    話題何でも良いので困ります、、、
    3分間スピーチする理由は人前で話す練習をして仕事に活かすみたいな感じです、、、

    +27

    -0

  • 67. 匿名 2016/10/12(水) 09:20:07 

    今川焼き、皆さんのふるさとではなんて呼んでますか?回転焼きですか?甘太郎ですか?
    こんな話も楽しいですね!みたいな感じ。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2016/10/12(水) 09:20:36 

    うちも3分間スピーチあるよ!

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2016/10/12(水) 09:21:43 

    ハンコの話、へぇーー!だね。
    へぇー!となる話は個人的に好きです!

    +30

    -0

  • 70. 匿名 2016/10/12(水) 09:21:52 

    昔、職場で英語で3分スピーチっていうのがあった。

    心霊系の恐怖体験を語ったよ。
    まぁ、英語だから怖さは半分も伝わったか謎だけど(笑)

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2016/10/12(水) 09:22:41 

    >>67

    北海道出身の私は「おやき」です!

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2016/10/12(水) 09:23:04 

    >>31
    クイズは楽しそう!
    でもこの例題が残念 (・_・)

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2016/10/12(水) 09:27:00 

    >>71
    こたえてどーする 笑

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2016/10/12(水) 09:31:49 

    >>67
    太鼓焼き 長野県です!

    +3

    -2

  • 75. 匿名 2016/10/12(水) 09:32:03 

    筋肉の重要性とか、日々の運動習慣を身に付けるには!みたいな話題。

    自分を含め、皆さんも健康を意識した改革をしませんか?などと

    呼びかけ的なスピーチ。

    健康談議に徹してシリーズ化する…

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2016/10/12(水) 09:32:08 

    「自分のときは絶対にこの事を話す」っていう一貫したテーマを決めておけばいいんじゃない?

    例えば1ヶ月に1回は映画を見るようにして、スピーチは映画評のみを話す。そうするとだんだんとその分野の語り口が板についてくると思う。

    話の種類って、他にも最近あった面白い話とか時事ネタとか色々あるけど、
    笑いの取り方とか話の進め方とか、話す分野によって全然違うよね。
    全部取り入れるとそれこそ毎週「なに話そう」って混乱して憂鬱になるし。
    だったらオールジャンルにして敷居を広げるよりは、一貫してたほうが慣れも手伝って気楽に話せると思います。

    +20

    -0

  • 77. 匿名 2016/10/12(水) 09:32:24 

    3分スピーチ、新入社員研修の時やったけれど、
    上手く3分に収めるのが難しくて、話のお面白さとかは全く考えなかったなあ。

    みんな時事ネタ多かったけど、だれもが知っていることより、
    人が見過ごすような小さいニュースや、ローカルニュースネタがいいよ。

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2016/10/12(水) 09:39:42 

    うちもあるよ!100人ほどいる会社だから1年に一回くらいだけど。私は今年の目標(月目標)を発表しています。人前で宣言すると達成しようという意欲もわくので、、今の目標は仕事の事ではなくダイエットです(笑)

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2016/10/12(水) 09:42:42 

    >>67さんと一緒で今川焼きです!

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2016/10/12(水) 09:43:26 

    >>67
    あじまんです!!!

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2016/10/12(水) 09:44:33 

    職業訓練通ってたときにありました。
    皆、3分きっちりではないけど楽しそうに話されてました。

    子供と公園に行った
    前髪切りすぎた
    人に親切にしてもらった
    同窓会に行ったら男たちはハゲ散らかしていた

    など、テーマが自由なのも逆に困りますね。

    +18

    -2

  • 82. 匿名 2016/10/12(水) 09:45:00 

    こういうとプレッシャーになるかもだけど、3分っていう長丁場なわけだから最低1つは笑いになる事言わないといけない気がする。
    政治系の話だと、淡々と政治についての不平不満を説くよりは、政治家の不祥事も利用して笑いに変えるとか。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2016/10/12(水) 09:46:33 

    >>67
    回転焼です

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2016/10/12(水) 09:46:35 

    大学の授業で似たようなのがありました。
    自分のことについてひたすら話すという物だったのでこれまでの人生の面白話や趣味について言いました。1番簡単なのは趣味を掘り下げることです・・・

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2016/10/12(水) 09:49:57 

    なんだ1ヶ月に1回かぁと思ったけど、よく考えたら3分も話さないといけないんだね・・・。
    話してると短く感じるもんなのかな?でも3分はちょっと怖いな。
    逆に言うと結構なスキル付くかもね。

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2016/10/12(水) 09:51:04 

    ネタ尽きるよね…
    私は読んだ本の話とかネットニュースとかから情報集めてるけど、内容考えるの結構大変なんだよね。
    3分って長いようで1つのこと説明しようとすると短いし。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2016/10/12(水) 09:51:24 

    皆がどんな話をしてたかなかなか覚えてないけど、家族への感謝の気持ちとか話してる人もいたなー。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2016/10/12(水) 10:01:52 

    なんか一般人に求められるスキルじゃないような気もしてくるねw
    話の上達といよりは、人前で話せる度胸やプレッシャーに負けない自信をつける目的なんだろうけど。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2016/10/12(水) 10:01:56 

    周りが割と堅い話しをするのですが、私は『危機管理』『指示待ち人間ではなく...』みたいな内容から最終的に『気づき』に繋げます。
    『自己肯定感』『気づき』ネタが私には無難。

    +1

    -3

  • 90. 匿名 2016/10/12(水) 10:15:38 

    専門学校のときありました3分スピーチ
    そもそも人との会話が苦手な私にとっては、中々のもんでした
    大体が頭真っ白になって話の流れがめちゃくちゃになって無理矢理しめる流れでしたが、一番ウケた話がバス待ちしてたら宗教に勧誘された話ですね、笑いが起きた時すごく気持ちよかったです。

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2016/10/12(水) 10:16:01 

    三分て結構長いですね。

    都市伝説 やりすぎコージーからもってくる。
    鼻の下の溝がある理由とか使えそうなのある。

    都道府県ランキングネタ。平均寿命が高い都道府県と理由とか共働き率とか。

    あとはクローズアップ現代も使えそう。
    奨学金破産、中退続出の危機。あなたの遺骨はどこへゼロ葬の衝撃。とか

    自分の体験や経験、置き換えて考えたり感想を交えて話す。

    +4

    -1

  • 92. 匿名 2016/10/12(水) 10:16:13 

    >>63
    たとえ泣けるスピーチでも帰ってはダメです

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2016/10/12(水) 10:18:37 

    自分がよくやっている息抜き法
    休日や仕事の後にやっているまとまったことでも、昼休みや通勤中等に日常的にやっていることでもいいと思います。

    あとは通勤中の楽しみ
    好きな音楽を聞くとか。

    +5

    -1

  • 94. 匿名 2016/10/12(水) 10:20:53 

    ラジオで聞いた内容を話してみるとか
    てか、スピーチしてどうしたいの?私はこんなこと考えてますって発表してほしいのか世間はこういうことが流行ってますって教えてほしいのか…嫌な会社だね(´・_・`)

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2016/10/12(水) 10:53:56 

    安住さんがラジオで話してた「きどにたてかけし衣食住。」
    会話に困った時に役立つ「きどにたてかけし衣食住」とは - NAVER まとめ
    会話に困った時に役立つ「きどにたてかけし衣食住」とは - NAVER まとめmatome.naver.jp

    ビジネスやデートなどで会話ってとても重要。でも何を話せばいいかわからない!と頭の中がぐるぐるする方も多いはず。そんな方に、会話での話題に困った時に役立つ「きどに...

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2016/10/12(水) 10:58:06 

    自分が今まで使って便利だと思うグッズや機械

    自分がよく行く店やそこで必ず注文するもの

    近所の公園や散歩ルート

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2016/10/12(水) 11:00:09 

    もし今住んでいる場所と違う場所に住んでいたことがあれば、その町について。

    あとは高校や大学時代はどんな感じの学生生活を送っていたか。

    学生時代にやっていたバイトや部活について

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2016/10/12(水) 11:28:10 

    自分の生い立ちから、学校での出来事、恋愛事情まで赤裸々に語ってみる。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2016/10/12(水) 11:50:09 

    まあ今ならアメリカ大統領選かな。
    「トランプ候補はお下劣発言で打撃くらってますけど、ヒラリーさんは夫の暴行の被害者とされる女性を攻撃していましたよね?
    男同士の軽口と、公然の場での弁護士としての行為。
    さあ皆さんならどっちを支持しますか?」
    的な。
    意味ありげなようで、実はちっともないけどねwww

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2016/10/12(水) 11:52:11 

    毎年毎年、回ってくるのが嫌だった。ネタ切れだし、誰も聞いてないし。でも今年は新しい上司の意向で3分間スピーチ無し!なんて良い上司だ!!

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2016/10/12(水) 11:57:50 

    「君の名は。」はなぜヒットしたのか。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2016/10/12(水) 12:08:26 

    怖い話がいいと思う

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2016/10/12(水) 12:11:21 

    落語を一席披露する

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2016/10/12(水) 12:14:37 

    最近息子と手品にはまってます。って手品披露した人がいたなぁ。スピーチにはなってないね(^^;; でもめちゃうけてたよ。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2016/10/12(水) 12:34:20 

    夫の会社も毎朝誰か1人がスピーチするって言ってた。うまく要点をまとめて話してるかとかダラダラ何が言いたいのかわからないまま話し終わる人、少し笑を入れて人を惹きつける話し方をする人など色んな人がいるみたい。でも、やっぱり話し方で仕事が出来る出来ないはわかるみたい。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2016/10/12(水) 13:12:17 

    前勤めてた会社でありました。3分間きついですよねー。うちの会社は年に1回まわってくる感じでした。私は、最初は自己紹介をして、2度目は読んだ本の話をしました。

    他の人の話だと、テレビで見たこと(ディズニーランドの接客、スポーツ選手のドキュメンタリーについて)、資格試験について、行った旅行先について、会社の部活動について、とかの話が印象に残ってます。娘の友達がAKBに入ったので応援よろしく、なんて人もいたな(笑)

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2016/10/12(水) 16:32:31 

    そこで高橋しりとりよ。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2016/10/12(水) 18:30:38 

    前のブラック会社もそうだったな…思い出すだけで憂鬱。

    政治経済ニュース系のネタでスピーチ作らないといけなくていつも困ってた。ニュースとか天気とか季節の変わり目なら桜前線の豆知識系とか…

    主さん頑張ってください!

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2016/10/12(水) 21:16:58 

    3分うらやましい…
    うちなんて15分スピーチだよ(´;ω;`)

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2016/10/12(水) 23:23:55 

    15分て!!長過ぎですね(>_<)
    主さんも109さんも頑張って(´;ω;`)!!

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2016/10/13(木) 01:26:04  ID:XArnmrs4br 

    約一ヶ月に一度朝礼当番が回ってきて、スピーチあります。
    入社10年以上ですが、いまだに緊張するのでメモ書きして台本作っています。笑
    主さん明日頑張って~!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード