-
1. 匿名 2016/10/10(月) 14:31:09
秋山木工では、1年間の「丁稚見習いコース」を終えると丁稚として正式採用される。入社した丁稚を待つのは過酷な修業の日々だ。
全寮制で、朝5時に起床して朝食を作り、近所を1.5km走る。好き嫌い厳禁の朝食後は工場や近所を掃除し、8時の朝礼で冒頭の「職人心得30箇条」を全員で唱和して仕事が始まる。
丁稚の主な業務は荷物運びや工場の掃除だ。職人の手助けをしながら、仕事の段取りや技術を目で学ぶ。仕事が終わると夕食を作り、夕食後はレポート作成や自主練習に励み、23時にようやく就寝。休日はなく、修業から解放されるのは盆と正月の10日間のみだ。秋山社長は、「心が一流になれば、必ず技術も一流になる」と断言する。
▼その他丁稚にに課された厳格なルール
・入社後は丸坊主。女性の丁稚も1年目は丸刈りで過ごす。
・携帯電話やメールは禁止で連絡手段は手紙のみ
・家族と会えるのは盆・正月の帰省時のみ。
・親からの仕送りや小遣いは許さない。
・プライベートを完全に捨てて修業に専念するため、恋愛が発覚したら即刻クビ。
秋山利輝社長
+25
-1115
-
2. 匿名 2016/10/10(月) 14:32:53
ブラックのような気もするが、知っててきてるのであれば守らなきゃね…。+1830
-38
-
3. 匿名 2016/10/10(月) 14:33:07
よほどこの仕事が好きでないと辞めると思う+1466
-8
-
4. 匿名 2016/10/10(月) 14:33:08
こういう場所にいたら自分で何も考えられなくなりそう+1047
-17
-
5. 匿名 2016/10/10(月) 14:33:10
勝手にすれば 関係ないし+579
-25
-
6. 匿名 2016/10/10(月) 14:33:15
丸刈り一回してみたい٩(๑❛ᴗ❛๑)۶+133
-194
-
7. 匿名 2016/10/10(月) 14:33:28
こんなとこで働きたいなんて女性は女捨ててるな+1111
-85
-
8. 匿名 2016/10/10(月) 14:33:44
それを承知で入社したのならば仕方がないのでは。
私は絶対入りたくないけれど。+1596
-17
-
9. 匿名 2016/10/10(月) 14:33:50
人権蹂躙。
恋愛なんていう本能の部分まで管理するのは問題。+847
-66
-
10. 匿名 2016/10/10(月) 14:33:50
秋山の苗字+415
-39
-
11. 匿名 2016/10/10(月) 14:33:52
それでもそこで働きたい人はいいんじゃない?
周りがとやかく言うことではない。+681
-25
-
12. 匿名 2016/10/10(月) 14:33:54
軍隊養成施設か何か?+448
-10
-
13. 匿名 2016/10/10(月) 14:33:56
こういう会社だとわかってて入社するのなら本人の自由かな、、
私には絶対に無理だw+914
-11
-
14. 匿名 2016/10/10(月) 14:34:00
軍隊みたいだ。
興味のある人は何かしらの収穫はあるかも。+385
-5
-
15. 匿名 2016/10/10(月) 14:34:21
絶対嫌+282
-2
-
16. 匿名 2016/10/10(月) 14:34:25
なんか囚人みたい。そこまでしないと職人になれないの+608
-11
-
17. 匿名 2016/10/10(月) 14:34:28
ゆとりにはつらい環境+212
-61
-
18. 匿名 2016/10/10(月) 14:34:35
ブラックとは違うよね?
堂々としてて隠してるわけでもないし。
知ってて行くなら自由。+761
-18
-
19. 匿名 2016/10/10(月) 14:34:44
社員が納得してるならいいよ
いやなら転職しろ+472
-11
-
20. 匿名 2016/10/10(月) 14:34:50
こういう企業があることは、別に批判しない。
嫌なら誰も働かないだろうし、誰もこの会社へ発注しないだろうし。
そのうち時代とともに勝手に淘汰されて無くなるよ。+673
-15
-
21. 匿名 2016/10/10(月) 14:35:32
職人なんだから当たり前+11
-115
-
23. 匿名 2016/10/10(月) 14:35:46
>>6
やろうと思えば今すぐにでも出来るじゃん+87
-5
-
24. 匿名 2016/10/10(月) 14:35:49
これは明らかな人権侵害
こんなこと堂々とやってるってほんと日本っておかしいよ
+150
-125
-
25. 匿名 2016/10/10(月) 14:35:53
事前に明記してあるからね。
働きたい人は働いたら良いよ+461
-14
-
26. 匿名 2016/10/10(月) 14:35:56
家具メーカーで国会議事堂や迎賓館にも採用されてるんだってさ。
ふーーーーん。+472
-10
-
27. 匿名 2016/10/10(月) 14:35:57
奴隷や身売りみたい。+374
-21
-
28. 匿名 2016/10/10(月) 14:36:03
案外厳しく律しすぎてるような人が犯罪を犯すんだよね、反動で+390
-14
-
29. 匿名 2016/10/10(月) 14:36:04
きっも+174
-26
-
30. 匿名 2016/10/10(月) 14:36:07
修行みたい+149
-4
-
31. 匿名 2016/10/10(月) 14:36:07
入社前から公開されている事実なら、自分は構わない。
たまに厳しく育てられることを好む人もいるし。+507
-13
-
32. 匿名 2016/10/10(月) 14:36:32
知っててなら仕方ない。こういう会社があってもいい。洗脳とどう違うのかが微妙な所があるが。昔のタコ部屋みたいなのは絶対なし。+266
-11
-
33. 匿名 2016/10/10(月) 14:36:37
高校球児みたい+79
-11
-
34. 匿名 2016/10/10(月) 14:36:39
公表してんのに、自ら希望して行くんでしょ?
変わってるけど本人の自由だし、嫌なら辞めればいい
この会社がこのやり方で業績上げてるなら、世も末だわ+443
-16
-
35. 匿名 2016/10/10(月) 14:36:41
>>26
そんな不自由な環境の社員が作ってるかと思うと
国会の椅子見て複雑な気分なりそう。+260
-13
-
36. 匿名 2016/10/10(月) 14:36:44
ドMが入社希望しそう+143
-7
-
37. 匿名 2016/10/10(月) 14:37:05
ここでやっていける女性はどこでもやっていけそう+260
-9
-
38. 匿名 2016/10/10(月) 14:37:13
刑務所より酷い生活( ;∀;)+259
-6
-
39. 匿名 2016/10/10(月) 14:37:23
ぼうず
かわいい+8
-40
-
40. 匿名 2016/10/10(月) 14:37:31
・携帯電話やメールは禁止で連絡手段は手紙のみ
・家族と会えるのは盆・正月の帰省時のみ。
・プライベートを完全に捨てて修業に専念するため、恋愛が発覚したら即刻クビ。
自分なら私生活の自由がなさすぎて発狂しそう+386
-2
-
41. 匿名 2016/10/10(月) 14:37:40
>>24
日本がおかしいんじゃなくて
こういうこと決めてるところがおかしいのでは。+168
-6
-
42. 匿名 2016/10/10(月) 14:37:43
江戸時代の丁稚だって恋愛は許されてた気が…+279
-4
-
43. 匿名 2016/10/10(月) 14:37:47
峯岸さんも入れますか?+87
-11
-
44. 匿名 2016/10/10(月) 14:37:47
ヤフコメにこの社長7歳と5歳だか3歳の子供かいるって書いてあった+183
-3
-
45. 匿名 2016/10/10(月) 14:38:18
こういう会社でも一流の職人になりたいと思って自分の意思で入社するなら別にいいでしょ。
調べずに文句言うなら辞めればいい。+222
-12
-
46. 匿名 2016/10/10(月) 14:38:29
給料はよっぽどいいんじゃない?
これで給料に不満あったら就職する人いないもんね?+206
-6
-
47. 匿名 2016/10/10(月) 14:38:54
それでお給料いくらなんだろう+162
-3
-
48. 匿名 2016/10/10(月) 14:38:58
こんなところで働く人いるの?(笑)+114
-7
-
49. 匿名 2016/10/10(月) 14:39:01
労基第34・35に明確に違反しているのに行政処分が行われていないってどういうこと⁈+318
-8
-
50. 匿名 2016/10/10(月) 14:39:13
変に隠さないだけまだいいかな。
社員募集の際には、アットホームな雰囲気とか残業ノルマなしとか、嘘ばっかりの企業もあるからねー+194
-8
-
51. 匿名 2016/10/10(月) 14:39:18
恋愛禁止とか女性を坊主にさせるとかはやりすぎ。
そういうところまで抑制すると変なところに歪みが生じそう。+130
-11
-
52. 匿名 2016/10/10(月) 14:39:42
これ妻(夫)がいて子供がいる人はどうなるの?
最初から入学(入社?)出来ないの?+114
-0
-
53. 匿名 2016/10/10(月) 14:39:44
ただのブラックでしょうよ
労働基準法違反+147
-9
-
54. 匿名 2016/10/10(月) 14:39:44
ニコ生のつばにゃん丸刈りにしてた!
金バエとまた別れたらしい+7
-4
-
55. 匿名 2016/10/10(月) 14:39:45
いいんじゃないでしょうか、
厳しさを承知で入社する人がいるのならば
他人がとやかくいうことではない。
規則の厳しさは意味があるのでしょう。
ネットやメールに気をとられていたら、無為に過ごす時間も多いし
集中力を欠くことになる。
丸坊主を強要されることも含め
それくらい厳しい修行だということでしょう。
+24
-31
-
56. 匿名 2016/10/10(月) 14:39:56
宗教が施設に隔離してるのと似てない?
精神的に追い込んで洗脳してるみたいに見える。おそろしい。+168
-4
-
57. 匿名 2016/10/10(月) 14:40:07
気持ち悪い会社だな+161
-3
-
58. 匿名 2016/10/10(月) 14:40:32
メールや電話ができないって
頼るものを減らすわけでしょ?
あやしすぎる。+160
-1
-
59. 匿名 2016/10/10(月) 14:40:33
>>22
有限会社秋山木工は
神奈川の会社
そこは、株式会社だから違うよ
悪意はないだろうけど
通報するよ+95
-4
-
60. 匿名 2016/10/10(月) 14:40:53
日本人いじめみたい+15
-8
-
61. 匿名 2016/10/10(月) 14:40:59
理解した上で入社だから仕方ない。
むしろ社長の髪型のだらし無さの方が気になった+128
-4
-
62. 匿名 2016/10/10(月) 14:41:07
プロ意識を履き違えているように見えるが…本人たちがいいのならいいんじゃない。+113
-4
-
63. 匿名 2016/10/10(月) 14:41:48
確かに最初から公言してるだけマシなのかな?
入る選択肢があるんだし+20
-4
-
64. 匿名 2016/10/10(月) 14:42:20
なんかヤダな
+49
-0
-
65. 匿名 2016/10/10(月) 14:42:40
世捨て人しか集まらなそうだ+59
-0
-
66. 匿名 2016/10/10(月) 14:42:57
はげ
+13
-0
-
67. 匿名 2016/10/10(月) 14:42:58
ここ、何年も前にテレビで観たことある!
ブラック企業とはちょっと別の種類だと思う
女の子がいて、ちゃんと坊主にしてたな
分かってて入る訳だから、心の修行したい人には良いところなんじゃないかなって思ったよ
+137
-9
-
68. 匿名 2016/10/10(月) 14:43:18
親戚のおじさんで中学卒業してからって多いけど、恋愛禁止だの色々とおかしい気がする
自分は入社したくない
+46
-1
-
69. 匿名 2016/10/10(月) 14:43:24
自分には絶対無理!
分かった上で働きたいって人がいるんだよね?
やりたいこと、目標がある人って凄いな。+17
-3
-
70. 匿名 2016/10/10(月) 14:44:05
知ってて入社するなら勝手だけど
プライベートまで拘束する権利はないと思うけどね
だったら給料も24時間分欲しい+164
-2
-
71. 匿名 2016/10/10(月) 14:44:15
>>59さん 本当ですね!すみません、間違えました>>22は通報しちゃってくださいm(__)m+10
-3
-
72. 匿名 2016/10/10(月) 14:44:40
本人が覚悟の上で入社するならいい。
寺の修行みたいなものと割り切ったらいける。+67
-4
-
73. 匿名 2016/10/10(月) 14:44:42
こんなんだから伝統工芸衰退するんだよ+184
-3
-
74. 匿名 2016/10/10(月) 14:44:43
ハイハイ根性精神論ね
+112
-1
-
75. 匿名 2016/10/10(月) 14:44:45
ちなみに丸坊主は女性は一年間だって
+27
-2
-
76. 匿名 2016/10/10(月) 14:44:55
労働環境ってちゃんと基準を設けていないと良くなっていかないんじゃないかな
+22
-1
-
77. 匿名 2016/10/10(月) 14:45:19
こういう社長にかぎって社内不倫とかしてんだよねー+169
-8
-
78. 匿名 2016/10/10(月) 14:45:28
求人にこんなことが書いてあったら受けようなんて思えない。
耐え抜いた人たちに会ってみたい。+62
-0
-
79. 匿名 2016/10/10(月) 14:45:42
そういう「職人の世界」に入るんだよ。
丁稚見習いからなんだからいかに身分が低いか分かって入ってるんでしょうよ…+54
-8
-
80. 匿名 2016/10/10(月) 14:45:43
こういうところで頑張って、独立した人が起こす会社もこういう体質。
「自分もこうやって育ててもらったんだ」という自負があるから悪気もない。
結果ブラックはなくならない。+162
-1
-
81. 匿名 2016/10/10(月) 14:45:58
大企業でも、いいことしか言わないブラック会社たくさんあるからね。
いいんじゃないの?入社する人だって、覚悟あるんだしさ。+11
-5
-
82. 匿名 2016/10/10(月) 14:46:39
こうまでしないと職人は育たないの?そっちの方が問題だと思う。+108
-1
-
83. 匿名 2016/10/10(月) 14:46:42
実際、8年目で25歳の職人さんは、約50万円の給料をもらうまでになり、秋山木工を巣立っていった職人たちは30年間で約50人にのぼり、現在、いろいろな場で活躍しているのだそうです。
舩井幸雄.com|舩井幸雄と舩井勝仁について 船井勝仁トピックス 秋山木工グループwww.funaiyukio.com秋山木工グループ、感動の修了式! ~昔ながらの丁稚(でっち)スタイルで、“本物の職人”を育てる会社~
だってさ+117
-3
-
84. 匿名 2016/10/10(月) 14:46:57
何となく、不良でどうしよもない子供を無理矢理入れる親御さんとかいそう。
+109
-4
-
85. 匿名 2016/10/10(月) 14:47:20
この頃、仕事を舐めたやつが多いから、こういう会社があってもいいと思う。+6
-17
-
86. 匿名 2016/10/10(月) 14:47:24
この社長も丸刈りにせーや!+92
-5
-
87. 匿名 2016/10/10(月) 14:47:41
丸坊主にする意味が私には理解出来ん(苦笑)+157
-1
-
88. 匿名 2016/10/10(月) 14:47:42
ストイックに自分を追い詰めることにより
得るものもある。
+15
-6
-
89. 匿名 2016/10/10(月) 14:48:34
職人の世界はどこもこんなもんだよ
嫌なら辞めればいいそれだけ
根性無しをやめさせないほど親方も暇じゃないから
やめたいって言えばすぐやめられるよ
高い給料欲しい技術も欲しいでも言うことは聞かないはワガママ
入社前に説明あるはずだよ?
+40
-26
-
90. 匿名 2016/10/10(月) 14:48:56
女性を丸刈りにするのは
人権問題に触れるでしょ?
時代遅れな会社ですね (^ω^)
まあ、聞いたことの無い会社だしどうでもいいけど+149
-15
-
91. 匿名 2016/10/10(月) 14:49:17
そこまでしないでも一流の技術は身に付くと思う。
社長さん自身が見習いの頃、厳しくされたんだろうね。+80
-3
-
92. 匿名 2016/10/10(月) 14:49:30
>>10
私秋山ですが在日じゃないです
根も葉もないこと言わないで欲しい+76
-18
-
93. 匿名 2016/10/10(月) 14:49:36
騎手の学校とかもそうだったよね。+46
-1
-
94. 匿名 2016/10/10(月) 14:50:20
会社だって一人の人材を確保するのに一年で数百万とかかるのだから、職人として一人前になるだけの忍耐力があるか一年間かけて試したいという気持ちもわからないでもない。
この一年間に耐えられたら、一流の職人になるまで一生面倒みるよってことでしょ?
私はこういう世界で生きたことないから無理だけど、本気でなりたい人にはこういうのもアリなのかなって思う。+78
-14
-
95. 匿名 2016/10/10(月) 14:50:27
給料50万しかないの
ふーん+51
-22
-
96. 匿名 2016/10/10(月) 14:51:23
自ら公言、説明までって…。
もしかして労基に対するけん制のつもり?+34
-0
-
97. 匿名 2016/10/10(月) 14:51:36
>>83
8年目で、ちゃんとそれなりの給料を貰えて
しっかり活躍できるのか。
ここでは評判悪いけど、私は厳しく育てて
結果的に有能な職人にしてくれる方がいいわ。
+94
-29
-
98. 匿名 2016/10/10(月) 14:51:48
駅前で大声で叫んだり、合理性のかけらのない、研修、勉強会とかをやる企業とかざらだから驚かない。
絶対働きたくはないけどね。+91
-1
-
99. 匿名 2016/10/10(月) 14:52:12
いい会社は時代とともに変わっていくと思う。時代錯誤では?+13
-4
-
100. 匿名 2016/10/10(月) 14:52:28
分かっていくのがアリなら
PL学園野球部もアリ?+18
-0
-
101. 匿名 2016/10/10(月) 14:52:38
男がうらやましい
男に生まれたかった+3
-19
-
102. 匿名 2016/10/10(月) 14:52:48
こういう求人内容で最初、ふるいにかけるんだろうね。
食いっぱぐれのない専門知識が身に付くなら応募する人もいるんじゃない?+59
-2
-
103. 匿名 2016/10/10(月) 14:53:22
女性の丸刈り、それ以外は納得
職人さんの世界は厳しいから
女性だけ特別もできないんだろうけど
見るとやはりギョッとするなぁ
+49
-7
-
104. 匿名 2016/10/10(月) 14:53:35
>>59
最近すぐ通報するバカ増えたよね
通報すると巻き添えで多くの人がアク禁くらうから
悪意ある荒らしいがい通報しないで
+4
-26
-
105. 匿名 2016/10/10(月) 14:54:25
>>92
自分で自分の血筋さかのぼって全部言えるの?+9
-16
-
106. 匿名 2016/10/10(月) 14:54:42
坊主にしなくても技術は身につくし、
恋愛したり身内との連絡で
私生活が充実したり心が安定した方が、
良いものが作れる気がするのですが。+109
-14
-
107. 匿名 2016/10/10(月) 14:54:57
指物家具職人は、大卒も高卒も初任給が15万だよ?ブラック過ぎる
有限会社秋山木工の採用情報(初任給/従業員/福利厚生)|リクナビ2017job.rikunabi.com【リクナビ2017】有限会社秋山木工の2017年度採用スケジュール、採用人数、選考基準、福利厚生、給与などの採用情報を紹介。
+11
-22
-
108. 匿名 2016/10/10(月) 14:55:00
>>99
だからこそ需要があるんじゃない?
最近は草食系とかナヨナヨが多いから
+12
-3
-
109. 匿名 2016/10/10(月) 14:55:32
事前に説明しいて、納得して入社するのだからブラックじゃない。
目標はあるけどノルマはありません!
20代で部長になった社員も!
OJTですぐに即戦力に!
とか一見甘く見せて、蓋開けてみたら…ってのをブラックって言う。+81
-4
-
110. 匿名 2016/10/10(月) 14:55:35
全く理解出来ない世界だが、それを分かったうえで入社する人間がいるなら止めようもない。
まぁ、いいんじゃないの?+20
-2
-
111. 匿名 2016/10/10(月) 14:56:16
>>104
この場合の通報は、苦情ってより、
間違って載せられてる会社に迷惑かかるから、
管理人さんに削除依頼って意味じゃないかな。+58
-0
-
112. 匿名 2016/10/10(月) 14:56:17
そういうことを公開した上でやっているなら別にいいと思うのです。
しかし、実態は隠しているんでしょうけどね。+5
-5
-
113. 匿名 2016/10/10(月) 14:57:17
ちょっと調べたらここ、丁稚見習いは学校みたいなもので、働き始めて8年経った頃には給料約50万だとか。
世の中には色んな人がいて、普通の教育受けて大学や専門行ける人が全員ではない。
条件隠してないんだし「職人を育てる」って理念があってのことだから、いいと思う。
私はどうしても坊主が嫌だから無理だけどね・・・+84
-8
-
114. 匿名 2016/10/10(月) 14:58:07
>>107
初任給は安いけど技術が身についたら将来的に稼げるよ。目先の事だけに囚われ過ぎ。+14
-11
-
115. 匿名 2016/10/10(月) 14:59:35
>>113
採用条件には学歴不問と書いてあったから、家庭の事情で学校に行けない人がこういう会社に就くんだろうね
みんながみんな高校、大学に行けるわけではないから良いのかもね+68
-5
-
116. 匿名 2016/10/10(月) 14:59:41
>>114
坊主にしなくても技術を教えてくれるところあるのに?+12
-6
-
117. 匿名 2016/10/10(月) 14:59:45
こんな厳しい条件でも、ここで修業したいって人が
いるってことはレベルの高い木工会社なんじゃない?
ここまでする必要があるかは何とも言えないけど
まぁ、独立した人の中にはこの会社を反面教師にする人も
いるだろうね。+43
-6
-
118. 匿名 2016/10/10(月) 15:00:05
才能ない奴はふるい落とされるけどね。
職人は技術がない奴は弾かれるよ。
まして、これは高級な家具なわけなんだし。+43
-1
-
119. 匿名 2016/10/10(月) 15:00:36
ドヤ顔してるけど、法律違反な事柄が多々あるよね?
労基はなんで放っておくの?
+36
-9
-
120. 匿名 2016/10/10(月) 15:00:58
日本の職人文化、ものづくり衰退したわけがわかった
人権無視し現代文明に逆行するから+39
-8
-
121. 匿名 2016/10/10(月) 15:01:10
>>118
坊主になっててふるい落とされたら、
髪が伸びるまで困る・・・+46
-1
-
122. 匿名 2016/10/10(月) 15:01:18
こういう会社をすぐに営業停止にできるように法改正すべきだよ
事前に公表してるから問題ないとかいう次元の話じゃない+34
-14
-
123. 匿名 2016/10/10(月) 15:01:50
坊主にしなくても、作れるようになるだろうし、正直そういうの意味がわかんない。伝統だから、社長が決めてるからと職人修業という建前のもと、意味が対してなさそうなことまで押し付けたりする効率の悪さはゆとりとか言われそうだけど、私にはわからん。
わかってて入ってるんだから別に本人の自由だろうけど。+33
-2
-
124. 匿名 2016/10/10(月) 15:02:12
あほらしい+24
-5
-
125. 匿名 2016/10/10(月) 15:02:17
>>114
それでも休日なしだと1ヶ月で30日×8時間勤務で時給は625円だよ。15万の中から税金なども引かれるから手取りは10万もないのでは?
いくらなんでも少な過ぎる。技術が身につく、独立できる保証なんかどこにもないのに+57
-8
-
126. 匿名 2016/10/10(月) 15:02:23
女性の丸刈りはわけわからん。
人権侵害だよ
一流になる人はこんな規則なしでも
一流になれる
+70
-12
-
127. 匿名 2016/10/10(月) 15:03:03
せめて女はベリーショートとかにしたら良いのに
女は捨てろってことなんかね。+71
-5
-
128. 匿名 2016/10/10(月) 15:03:44
>>127
恋愛もプライベートも捨てさせてるから、人間を捨てろだと思うよ。男も女も+55
-0
-
129. 匿名 2016/10/10(月) 15:04:19
>>125
どんな仕事でも独立するとき成功を保証してくれる訳ないじゃん。ここに限った話じゃないでしょwバカ?+9
-8
-
130. 匿名 2016/10/10(月) 15:04:38
秋山だけに、ヌルヌルした家具作ってそうだな+10
-9
-
131. 匿名 2016/10/10(月) 15:04:51
社長には青春時代を謳歌できなかったコンプレックスがあるんだね。
オシャレをしたくても仕方がわからずできなかった。
モテなかった
親からかわいがられなかった
モテなかった
友達がいなかった
モテなかった
こういうコンプレックスがつよいひとは、大人にはなってもひねくれててそういうことを難なくできてる人が憎らしくてたまらない。
だからこんなことをする、
しかしプライドもあるから、わざわざ声高らかにオープンにしてる。オープンにしてるからブラックではないといわんばかりに。
また、一流の職人を育てる為という体裁を持つことで自分のプライドは守られる。
そんなことより喫煙者は職人になるなとかくらいにすればいいのに。家具作る人や家建てる人喫煙者多いけど不潔だし臭いから、新しいもの作るにもかかわらず臭くされたら迷惑だから喫煙者不採用にするか禁煙さしてよ。
+22
-27
-
132. 匿名 2016/10/10(月) 15:05:40
法律違反しといて、何を御大層なことを偉そうに。+51
-9
-
133. 匿名 2016/10/10(月) 15:07:00
宗教法人ですか?+33
-4
-
134. 匿名 2016/10/10(月) 15:07:38
>>125
大工学校行って多額のお金払って習う技術をお金もらってしかも三食宿月だよ
+41
-7
-
135. 匿名 2016/10/10(月) 15:08:01
社内不倫とか無くて、快適かも+16
-0
-
136. 匿名 2016/10/10(月) 15:08:08
そう言う規約?があるって入る前に分かってるんなら良いと思う。
嫌なら入らなければ良い話だしね。+21
-4
-
137. 匿名 2016/10/10(月) 15:09:08
>>131
こういう厳しいとこが仕事しながら吸うわけないでしょ
ただの飲食店だけどうちの飲食店は喫煙者は落とされてるらしい
匂いが残るから
+2
-9
-
138. 匿名 2016/10/10(月) 15:11:06
衛星い敵に髪の毛は言ったらだめだからいいと思う+3
-3
-
139. 匿名 2016/10/10(月) 15:12:26
長時間労働に有給もなしって労基違反しまくりじゃん。
何でこんな会社許してるの?
さっさと摘発しなよ。+69
-9
-
140. 匿名 2016/10/10(月) 15:12:30
将来の仕事を保証してくれるわけでもないし完全な洗脳じゃん
なんでこんな非人道的なことが許されるの?+22
-4
-
141. 匿名 2016/10/10(月) 15:12:35
>>97
良い年齢の8年間をそれで過ごすって
代償が大きすぎるわ・・・
普通に生活してて出会えなかった場合はともかく、
20歳で修業を始めても8年後には28歳。
いざ結婚したくても、良い相手は既にたくさん結婚してそう。+65
-11
-
142. 匿名 2016/10/10(月) 15:13:05
これでやっていけてる会社があるなんてすごいね
私なら行かないな笑+26
-0
-
143. 匿名 2016/10/10(月) 15:13:41
私なら無理だけど、どうしてもこの会社で職人になりたいと思う人が理解した上で入社するなら他人がとやかく言う問題じゃない。全寮制の学校に入ったのと同じ。+31
-3
-
144. 匿名 2016/10/10(月) 15:14:04
>>131
丸刈りにして一つの事にすべてを尽すのが青春って人もいる+8
-4
-
145. 匿名 2016/10/10(月) 15:14:48
>>129
>>125さんの主旨は、保証してくれないってことじゃなくて、
初任給が安いよねってことを言ってるんだよ。+6
-3
-
146. 匿名 2016/10/10(月) 15:14:48
私の会社も1年目は全員
寮生活
毎朝のランニング
長期休暇のみしか家に帰れない
など、腐った会社です
収監された囚人のようです+80
-0
-
147. 匿名 2016/10/10(月) 15:17:20
>>125
そこから寮の費用とか生活費用を払って、手元に残る数万円で自分の道具を揃えていくらしいね。まぁお金あったとしても使う暇もなさそうだよね…。+24
-0
-
148. 匿名 2016/10/10(月) 15:18:16
別に問題ないと思う。
そういう企業ってわかってて自分で入ったんだから。ブラックとは思わない。+12
-7
-
149. 匿名 2016/10/10(月) 15:18:18
もっと寝たい+19
-0
-
150. 匿名 2016/10/10(月) 15:19:25
20代で恋愛を捨ててまでやらなきゃならないことなんて
ないと思う。+11
-7
-
151. 匿名 2016/10/10(月) 15:19:27
>>145
またそういうフォローしたらバカが露呈するからやめてあげなよ+2
-4
-
152. 匿名 2016/10/10(月) 15:20:46
それでも会社が倒産しないんだから品質は、良いんじゃないの?
弟子だけに苦行させてる訳では無さそうだし、公に家は厳しいですよって公開してるんだからブラックじゃないと思うけど+35
-7
-
153. 匿名 2016/10/10(月) 15:20:59
>>151
その言葉を使うのならば、
主旨をわからず言い返してる>>129さんのがバカみたいだったよ。
以上。+3
-4
-
154. 匿名 2016/10/10(月) 15:21:15
>>106
切り捨てた結果、良くなると思う人が入社するのでは?
私は、人の時間と力は限られているので
制限した方が早く上達すると思うタイプだわ。+17
-3
-
155. 匿名 2016/10/10(月) 15:21:55
社長の前髪が気になった
+11
-4
-
156. 匿名 2016/10/10(月) 15:22:59
>>134
まぁ逆に学費で数百万とか払うパターンもあるしね
わかっていて入社するならアリだと思う。
江戸時代的なストイックさだとしても。+22
-2
-
157. 匿名 2016/10/10(月) 15:23:48
>>92
本当に失礼だよね
旧爵位を持つ財閥系秋山姓もあります
そればかり考えてる頭変なネット民なんですよ
気にしないで!+12
-8
-
158. 匿名 2016/10/10(月) 15:27:33
明確な目的があって、能力を向上させるために協力もしてくれ、目的からずれないように監督、指導をしてくれるしっかりしたリーダーがいるなら、あり
電通みたいに何が根拠になるのか、誰の判断基準なのか、なぜ従わなければいけないか、全て曖昧にして、成果も認めず、目標も理想も持てない会社はブラック+10
-2
-
159. 匿名 2016/10/10(月) 15:28:44
自分の場合、恋愛はたしかに勉強や仕事の妨げにしかならない
合計数年分を無駄にしてる
目標がある時は正直誰も好きになりたくないからこの職場いいわ+25
-3
-
160. 匿名 2016/10/10(月) 15:31:52
なんでこんな会社が経営できてるのか不思議。
世の中敢えてこんなとこに入社する物好きさんもいるんですねえ。+31
-6
-
161. 匿名 2016/10/10(月) 15:32:43
こんなギスギスした会社の家具なんて縁起悪いし買いたくないわ~+17
-12
-
162. 匿名 2016/10/10(月) 15:36:22
最初から本当の条件提示してたら労働基準法違反ではないの?
記事に休みは盆と正月10日って書いてあるんだからリクナビの年間休日79日は嘘でしょ…+20
-4
-
163. 匿名 2016/10/10(月) 15:37:10
家具職人が独立して儲かるわけないよ!
だいたいみんなIKEAかニトリ。
買ったとしても、重いリビングテーブルと椅子セットぐらいだからなぁ…+27
-7
-
164. 匿名 2016/10/10(月) 15:37:12
秋山木工は、そのユニークな社員育成制度でマスコミからも注目されている。年に一度の「技能五輪」家具部門で丁稚がメダルを取り続けるなど、技術力の高さにも定評があり、取引先はエルメス、シャネル、グッチなど世界の超一流ブランドばかり。わずか数年で普通の若者が一流の家具職人に生まれ変わると、企業、政府機関、海外からも視察や取材が絶えない。
今どきの若者が厳しい丁稚制度についていけるのかという声もあるが、年々、秋山木工の門をたたく若者は増え続け、定員の10倍を超える応募希望者が全国からやってくるという。国立大学や有名私立大学を卒業した人、すでに社会人を経験した人、女性の希望者も多い。
会社自体も製品も需要があるみたいだね+56
-12
-
165. 匿名 2016/10/10(月) 15:38:18
休みが「盆と正月の10日間のみ」
法律違反だよね、明らかに。
競輪学校も携帯禁止だと思うが・・・
この社長には、狂気を感じるわ。
+38
-9
-
166. 匿名 2016/10/10(月) 15:38:59
こんな会社の商品ほしいと思わない
強制労働で作らせてるようなものじゃん+17
-8
-
167. 匿名 2016/10/10(月) 15:39:32
大工減少してるらしいがそりゃ減るわな+6
-6
-
168. 匿名 2016/10/10(月) 15:40:43
>>161
買う買わないは自由だけど、縁起悪いとか関係ないし本当に頑張ってる職人に失礼+13
-12
-
169. 匿名 2016/10/10(月) 15:40:56
〈1、挨拶のできた人から現場に行かせてもらえます〉
〈2、連絡・報告・相談のできる人から現場に行かせてもらえます〉
当たり前の事だけどコレが出来ない人、多いよ…
この会社、ちゃんと人材育成に力をかけてると思えるけど。職人を作ってるんだし。+56
-8
-
170. 匿名 2016/10/10(月) 15:41:35
なんでコイツは坊主じゃないのか…+13
-5
-
171. 匿名 2016/10/10(月) 15:42:27
>>22
ここは静岡県藤枝市の家具屋さんだよ。
とても気の良い社長さんのお店。
このトピの神奈川の家具屋と一緒にしないで!
いい迷惑だよ。+20
-3
-
172. 匿名 2016/10/10(月) 15:42:56
しかし西遊記の夏目雅子の丸刈り(カツラだけど)綺麗だった(笑)
髪の毛がなくても美人に見える人ってほんとに美形なんだわ+14
-3
-
173. 匿名 2016/10/10(月) 15:45:23
ガルちゃん民やネットでなんて言われようと毎年応募者がたくさんいて、需要もあって、売上も上げてるからね。
+22
-9
-
174. 匿名 2016/10/10(月) 15:49:53
たぶんだけど、坊主は最初に1回するだけなんだと思うよ
+15
-3
-
175. 匿名 2016/10/10(月) 15:53:49
ガルちゃんはトピックのニュース元の本文読んでる人少ないんだよ。仕方ない。+10
-1
-
176. 匿名 2016/10/10(月) 15:54:18
一年くらいなら全然あり。
むしろいい経験になると思う。
工場は危険な機械が多くて髪の毛巻き込まれると大変だし、ニス塗った製品に髪の毛付いてるとか絶対嫌だし、丸刈りも納得。
でも何かあったときのために家族と事務所の電話ででも連絡取れるようにしてあげてほしいな。+56
-1
-
177. 匿名 2016/10/10(月) 15:54:53
潰れろ時代遅れ+16
-8
-
178. 匿名 2016/10/10(月) 15:55:34
失礼だけど、ここに入る人はかなり変わってると思う
友達とか恋人にはなれないかな・・・+24
-6
-
179. 匿名 2016/10/10(月) 15:55:47
行き場のない人が行く会社+16
-7
-
180. 匿名 2016/10/10(月) 15:59:17
>>176
1年だけとかは入れないんじゃない?
将来設計もきちんと明確じゃないと振るい落とされるんだと思う。+15
-0
-
181. 匿名 2016/10/10(月) 15:59:40
男顔のかっこいい女性が、あくまでお洒落とか男装で丸刈りに近いぐらいのベリーショートにするのは見てみたいけど、こういうのの丸刈りは正直見たくないわ・・・男性でもちょっと嫌。+12
-3
-
182. 匿名 2016/10/10(月) 16:00:28
>>83
私は船井幸雄が信用ならない。
胡散臭さ満載。
25で8年?中卒ニートで秋山某。
やっぱり信用出来ないな。+19
-0
-
183. 匿名 2016/10/10(月) 16:03:22
手に職付けて生きていくって決めた人達が覚悟を決めて入ってくるなら誰にも文句は言えないでしょ!文句ばっかり言ってる自分に甘い人達には無理だし理解できないだろうね。+14
-4
-
184. 匿名 2016/10/10(月) 16:03:48
皆これを大卒の22歳からの5年間だと考えているみたいだけど、ここは中卒や高卒も入社できるから15歳から20歳までや18歳から23歳までの5年間をフラフラ遊ばず修行して手に職をつけるのは、ひとつの選択としてありかなと思った。スポーツでは全寮制の厳しい学校とかもあるしね。+30
-3
-
185. 匿名 2016/10/10(月) 16:04:50
丁椎?
なんて読むのですか?^_^;
バカですみません^_^;+1
-13
-
186. 匿名 2016/10/10(月) 16:06:39
現代の戸塚ヨットスクールですか?(笑)+19
-4
-
187. 匿名 2016/10/10(月) 16:07:35
>>185
でっち
職人・商人の家に年季奉公(ねんきぼうこう)をする少年。小僧。+21
-0
-
188. 匿名 2016/10/10(月) 16:10:21
>>187ありがとうございます^_^
+1
-5
-
189. 匿名 2016/10/10(月) 16:10:27
>>185
でっち
です。
江戸時代は12~15歳位の子供ですよ。+11
-0
-
190. 匿名 2016/10/10(月) 16:11:23
正直気持ち悪い・・・こういうのを安易に賞賛する人って何か歪んでそう+23
-9
-
191. 匿名 2016/10/10(月) 16:12:46
>>190
意見が合わないと「安易」「気持ち悪い」「歪んでる」か・・。+14
-19
-
192. 匿名 2016/10/10(月) 16:13:46
女子を2週間休み無しで働かせたら
労働基準法に触れる 前居た会社が
それで摘発された
私は1カ月休み無だった+36
-1
-
193. 匿名 2016/10/10(月) 16:14:42
なんか、変な宗教みたい+31
-2
-
194. 匿名 2016/10/10(月) 16:14:47
>>137
匂いじゃなくて臭いね。間違えないで。クサイものには、臭い。+6
-0
-
195. 匿名 2016/10/10(月) 16:15:35
>>185
丁稚 (でっち)だよ。丁と禾に隹が正しい。
+4
-0
-
196. 匿名 2016/10/10(月) 16:15:58
自衛隊並みの厳しさ
+3
-2
-
197. 匿名 2016/10/10(月) 16:17:12
中卒か
周りにはいないな+10
-1
-
198. 匿名 2016/10/10(月) 16:19:09
職人の世界は厳しそう
ですものね。
+4
-3
-
199. 匿名 2016/10/10(月) 16:20:18
休みがないなんて、
法律に違反してるんじゃ…
+19
-1
-
200. 匿名 2016/10/10(月) 16:20:41
でもさ、ここに批判的な書き込みをしている人ってどんだけ甘いんだよと思った。
良く見るのが、最初はちょっと意気込んで入ってきたけど空回りして、そのうち出社拒否、男のところへ逃げるが、女にありがちだからだよ。
一生ではないし、自分を律する事が出来る人がのちのち残るんじゃないかな?
男性に混じって、力仕事をこなし、力量のさを感じ、すぐ泣くのは女の特権を感じさせない、修行に集中しないといけない期間だからでしょ。そんなにお気楽な仕事じゃ顧客を満足されられる家具職人になれないって事だよ。
振り落とされたら、それでお終い。
志願する女性はわかってきているんだから、外野があれこれ言ってもしょうがない。
+15
-29
-
201. 匿名 2016/10/10(月) 16:22:16
まあひとつ言えるのは、
あたしには務まらないと
いうことだ( ^ω^ )
+26
-1
-
202. 匿名 2016/10/10(月) 16:23:25
昭和かw
+7
-0
-
203. 匿名 2016/10/10(月) 16:24:14
「1年間」だけなんだよね。
そりゃぁこれが5年10年25年続いたら
ダメだけど。
1960年代までは、こんなの超普通だったと思う。
これで得られる物があるなら、むしろ良策。+5
-21
-
204. 匿名 2016/10/10(月) 16:24:34
北朝鮮かな?
時代錯誤も甚だしい+29
-8
-
205. 匿名 2016/10/10(月) 16:25:44
コンプ強いのは>>131じゃない?
これを見て、やりたい事やれなかったってとるのは自分がいまでもやれなかった事を気にしてる人
普通に見たら、人の青春、人のやりたい打ち込みたい事なんて人それぞれのはずなのに、自分のやりたい事をできなかった人は、自分のできなかったその事だけしか見えない
+6
-5
-
206. 匿名 2016/10/10(月) 16:26:55
うーん、すごいな…
「21世紀型の職人」を作りたい | PHPオンライン 衆知|PHP研究所 shuchi.php.co.jp人にしつこく、おせっかいに関わる。そんな先輩や親方など、若者にとってうるさく、煙たがられる存在が日本社会から姿を消そうとしている。そんな時代にいまなお徒弟制度を採り入れ、新入社員を「丁稚」として...
+6
-8
-
207. 匿名 2016/10/10(月) 16:27:56
精神論としては全く理解できないわけじゃないんだけど
堂々と労基法や人権に反する行為を是とするのはいかがなものかと
一企業と捉えるか、防衛大のような給料出る学校みたいに捉えるかで違うけども+44
-3
-
208. 匿名 2016/10/10(月) 16:31:30
学校で勉強しないで寝てるような人たちが行くならいんじゃない?
このくらいやらないと生きていけなそ+2
-11
-
209. 匿名 2016/10/10(月) 16:32:45
確かに これ1年間 続けられたら かなり根性つくよね。
自衛隊に知り合いいるけど自衛隊より厳しい。
本人 承諾の上なら他人がとやかく言う事ではない。
私には無縁の お話。+29
-4
-
210. 匿名 2016/10/10(月) 16:37:10
>>169
たしかに、挨拶できない人多いわ
+9
-0
-
211. 匿名 2016/10/10(月) 16:38:43
>>208
これだけ厳しいスケジュールだと学校で寝てるだけのような人間が行く所じゃないと思ったんだが。
自分の将来的なビジョンが明確で根性がある人間じゃないと務まらないよ。
一流のスキルと技術身に付けようと思ったらそれなりに要領よく頭良い人じゃなきゃやり遂げられないと思う。+19
-2
-
212. 匿名 2016/10/10(月) 16:38:51
顧客が世界の有名ブランド相手だからな、単なる職人育成じゃないんだよな。それでも短期間なんだよね。一流ドラマじゃない呼ばれる職人になりたいなら。
修行期間を終えて、一人前になったとき見える世界が違う。収入だって違うよ。そこで培った技術で独立も出来る。
ダメな奴はどんどん振り落とされるし、行き場のない人は人間が行くところではない。
生半可な覚悟じゃダメなんだよ、仕事も恋愛もなんて。+30
-6
-
213. 匿名 2016/10/10(月) 16:43:23
>>183
本当難しいよね
入ってきても、すぐ辞める人もいるし
+7
-0
-
214. 匿名 2016/10/10(月) 16:46:14
家庭環境が悪くて居場所も無くろくに学校にも行かず勉強もせず
悪い友達とばかりつるんで悪さばかりしてた子の更生にはいいんじゃない?
ここから人生やり直して立派な職人さん目指せばいいよ+10
-14
-
215. 匿名 2016/10/10(月) 16:49:15
>>211
さ~どうでしょうね+7
-1
-
216. 匿名 2016/10/10(月) 16:55:28
ここ前にテレビでやってたよ
やりたいことが見つからず、入った高卒の人もいたよ。+22
-1
-
217. 匿名 2016/10/10(月) 16:56:47
これ国連からも批判が出るだろうね
まともな会社ならこんなとこの商品を買わないだろうしやり方を改めないと将来性ないと思う+19
-11
-
218. 匿名 2016/10/10(月) 17:00:58
>>50
アットホームな雰囲気
↑よく見るけど、嘘くせw
+22
-0
-
219. 匿名 2016/10/10(月) 17:05:42
>>206
低賃金で雇ってるよね
得するのは社長だ+29
-2
-
220. 匿名 2016/10/10(月) 17:07:35
以前耳鼻科に勤めていたんだけれど、おじいさんが「夜中に前の家がうるさくって耳鳴りがする。」って診察に来た。で聴力検査をしたんだけれど、これがまぁー全然聴こえない。奥さんが付き添いで来ていたので話を聞くと、前のお宅はそんな音出していないとの事。どうやらおじいさんの幻覚で認知症も出てきたみたいで、精神科のある病院に紹介してあげる事になった。ここのトピの学校にクレーム入れている人達は、部活動の声は聞こえていると思うけれど、心の病気である事は確かだよね~。こういうクレーマーの人達が速やかに病院で診てもらうシステムってなんか作れないものかね~。+1
-12
-
221. 匿名 2016/10/10(月) 17:09:05
女に坊主強制とかありえない。
人権侵害だと思う。
私、女子高だったけど、規則で男の先生の坊主頭すら禁止だったらしいよ。
女の集団の中だと生徒は当然だけど、男の坊主頭すら野蛮って見られることもあるみたいだよ。
だから、年頃の女子に坊主頭なんて本当にとんでもないと思う。
あと、携帯禁止もないな~。
仕事場には持ってこないとか、めりはりをつけるのはいいと思うけど、持つのも禁止とか校則厳しい学校すらありえないよ。
なんか、この前の電通の過労自殺の女性みたいにSNSとかメールで異常な労働環境の証拠残されるのを避けるためとか、外部の人間と接触して洗脳教育が解けるのを避けるためとしか思えない。
恋愛禁止もそうだし、友人関係とか外部との接触を絶たせるのは異常だと思う。
今時、手紙なんかめったに書かないよ。
年賀状だって廃れてきてるんだから。
住所知らない友だちも珍しくないよ。+14
-16
-
222. 匿名 2016/10/10(月) 17:09:19
そんな会社存続できるんだ。すごいな。+16
-1
-
223. 匿名 2016/10/10(月) 17:10:37
>>220です。
スミマセン、違うトピのコメント書いていたのに間違ってこっちにあがってしまいました!
気にしないで下さい~。+5
-5
-
224. 匿名 2016/10/10(月) 17:17:06
>>221
無理矢理入社させられるわけじゃないんだから、嫌ならエントリーしなきゃいい+23
-3
-
225. 匿名 2016/10/10(月) 17:17:27
隠してないんだから嫌な人は行かなきゃいいだけ
行く人は坊主Ok恋愛する気なし!
この考えだから問題ないじゃん笑+16
-3
-
226. 匿名 2016/10/10(月) 17:23:37
以前テレビで見たことある
ブラックというのとはまた違った感じだったな
多分修行って最初は地味で辛い作業だから
電話とか自由にさせると家に泣きついて、
親も最近は甘やかすから「じゃぁ帰ってきなさい!」
ってなるからだろうなーと見てて思った
職人になる、手に職付けるって甘いものじゃないから
そういう見習いで先輩から色々教わったり見て覚えたり
しなきゃいけない時に恋愛なんかにうつつを抜かしてる
暇はないぞって意味でもあるとは思う
ただ今の時代には合ってないと思うし、無理やり
続けさせても物にならないだろうからね
難しいところだけど
+21
-4
-
227. 匿名 2016/10/10(月) 17:26:32
>>1
目で学ぶ、て昔からあるけどどうなんだろう?
教えたほうが早いけど、自分で考えることになるし、、、ふぇ~+3
-2
-
228. 匿名 2016/10/10(月) 17:30:13
ここは会社だけど職人を育てる場所だから。
社員だと思うとブラック企業だけど、職人を育てる場所なのに、住み込みで給与まで与えられてるんだよ。
私も5年くらい前テレビで見てた。
職人になれば給与が貰えるのはもちろん、独り立ちを許してもらえるなんて、技術系の会社ではなかなかないんだよ。
私も職人系の仕事したけど、そこの仕事で独り立ちは禁止されてた。
あとスタイリストとかも指定制度だけど、弟子の間は給与は、独り立ちのための修行だからって理由でほとんどもらえない。
社員とは別の世界だから、普通に考えたらおかしいことだけど、職人を育てるってこういう場所もあると思う。
丸刈りと恋愛したら即クビっていう部分に疑問が集まるのもわかるけど。+30
-6
-
229. 匿名 2016/10/10(月) 17:30:16
マラソンさせる意味がわからん
+7
-3
-
230. 匿名 2016/10/10(月) 17:36:39
>>227
教えるのは簡単だけど目で学ぶって案外大切。ちゃんと自分で考える能力は伸びる。但しぼんやり見てるだけの人間は論外。
最近は誰か、何かに教えてもらえると思ってる人多いし、そういう人に限って自分で考えて動く能力には少し欠ける気がする。+8
-2
-
231. 匿名 2016/10/10(月) 17:38:08
軍隊式って思考停止人間を製造するためのものだよ
指示がないと動かない、攻撃的、暴力的になる
理不尽な指示にも疑問を持たない
トップが言うことは絶対教育は批判されるだろうね+31
-2
-
232. 匿名 2016/10/10(月) 17:38:20
こんなクソ会社心配せんでもそのうち淘汰されっだろw+12
-8
-
233. 匿名 2016/10/10(月) 17:43:43
>>226
社員を消耗品としてしか見てない使い捨てにする企業と
職人を独り立ちできるよう一人前に育てようとするのは正反対だと思う+21
-5
-
234. 匿名 2016/10/10(月) 17:50:03
なんだかイメージの中の刑務所みたい
いつの時代の人なのか
それでも入ってくる人いるの?+15
-0
-
235. 匿名 2016/10/10(月) 17:53:04
目で盗め、職人気質、人との繋がり、言いたいことは分かる。
けどさ、悲しいけど時代はどんどん変わってる、伝統工芸品等、無くなる技術も沢山ある。
外部との連絡は手紙… あまりにも今の時代にはそぐわない。
閉鎖的な中での洗脳作用も利用しているのは明白。
ただね、今は個々の人権だの、権利だのが主張される時代。
なら全寮制の技術学校を作ればいい。
仕事と言うなら最低賃金下回ったらダメだよ。+37
-2
-
236. 匿名 2016/10/10(月) 17:53:20
こんな環境で育った人が良いものを作れるとは思えないんだけど
もっとのびのびした環境でやったほうが絶対に良いよ
+19
-5
-
237. 匿名 2016/10/10(月) 17:55:38
やり過ぎ。
ここまでやる必要があるのか?+20
-1
-
238. 匿名 2016/10/10(月) 18:01:43
>>232
個人が不買運動した所で
契約先が凄いから繁盛し続けるでしょ
国からのお墨付きみたいなもんだし
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/
秋山木工
オーダーメイドの家具を製作しており、迎賓館や国会議事堂、宮内庁などでも採用されている
横浜市都筑区にある秋山木工で家具職人を目指す今鷹佐栄さんに密着。秋山木工は舞浜ホテル等の一流ホテルやブランドショップ、宮内庁や迎賓館でも愛用されるオーダーメード家具を作ってきた実績がある。+5
-5
-
239. 匿名 2016/10/10(月) 18:06:35
職人を育てるって言っても働かせてるわけでしょ?
人を雇うからには労働基準法を遵守しないと。
それと鍛錬主義の精神論とは全く別の話。
日本は法治国家だよ。
こんな違法企業をテレビで取材したり、国政を司る国会に商品を納品させたりして容認するなんてどうかしてる。
どうしてもこの条件で職人を育てたいなら、雇用じゃなく学校法人を作りなよ。
+30
-2
-
240. 匿名 2016/10/10(月) 18:08:35
給料は安いだろうね。
見習いのみで貰えるだけありがたく思えって感じで少なそう。+4
-0
-
241. 匿名 2016/10/10(月) 18:10:07
その後色々要求されそう。
後付けでさ。
なにか要求されても断れないよね。
坊主にするとか受け入れて入ったわけだし。+7
-0
-
242. 匿名 2016/10/10(月) 18:10:34
のこぎり職人なんて、今は機械的に作られる替え刃式ののこぎりが売れるから赤字多いって
でも、未来その機会が何かの理由で使えない状態に陥ったら
その時に職人の技術がきちんと受け継がれていんかったら総崩れするだろうね
その機械的に作るのだって過去の職人の技術によってそれ出来てるんだし
+12
-1
-
243. 匿名 2016/10/10(月) 18:13:21
修行終わってからまともに働けなくなりそう。
はじめから厳しい環境にいるから、いざ叶えば普通の生活に戻るんでしょ。
まともに働く気になればいいが、そこそこお金も手にはいるし今までの鬱憤晴らすためにおかしくなりそう。+5
-1
-
244. 匿名 2016/10/10(月) 18:15:18
休日なのに彼も居ない、無職の引きこもりのガル民にはとうてい理解出来ないだろうなぁ。
+2
-12
-
245. 匿名 2016/10/10(月) 18:15:51
入社した限りは会社も責任もって立派な職人に育ててくれるのかな?
それとも何人かがコメしてるように、才能ないとかダメだこいつって思われたら途中でバッサリ切られ捨てられてしまうのかな。
+7
-0
-
246. 匿名 2016/10/10(月) 18:18:11
男性社員が変な気を起こさないように守られてるかな女性社員。 守られてるわけないか。
+10
-2
-
247. 匿名 2016/10/10(月) 18:19:51
社長この年齢で10歳未満の子供いるとかお盛んだね。
社員に手を出してそう+19
-2
-
248. 匿名 2016/10/10(月) 18:22:11
↓いずれこんな事になりそうだな。
この子も知ってての継続でしょ。
「自殺するぐらいなら会社を辞めればいい」→洗脳されているから無理…
http://girlschannel.net/topics/921798
+8
-0
-
249. 匿名 2016/10/10(月) 18:23:36
「自殺するぐらいなら会社を辞めればいい」→洗脳されているから無理…girlschannel.net「自殺するぐらいなら会社を辞めればいい」→洗脳されているから無理… なぜ大企業が使えない新卒社員を 重宝するかって洗脳できるから。 まだ色がついていない まだ知恵がついていない新卒なら 会社の都合のいいように コントロールできるからこそ 使えない新卒に...
+7
-0
-
250. 匿名 2016/10/10(月) 18:41:13
秋山・・・察し。
日本人をいじめるのが楽しいのかな。+0
-13
-
251. 匿名 2016/10/10(月) 18:44:31
申し訳ありませんが、この会社の技術って絶対に必要なん?
無くなっても困らなくない?
きもいわ。+37
-8
-
252. 匿名 2016/10/10(月) 18:52:09
日本が海外からバッシングされるので二度と丸刈りになんかさせないでください。
迷惑です。+30
-6
-
253. 匿名 2016/10/10(月) 19:19:41
>>247
テレビでみた第一印象も嫌らしそうなおじいさんだったよ。あのハゲかけの前髪からしてもそう。髪少ないのがコンプレックスで女にも坊主強要してんじゃない?
恋愛禁止とかうんぬんより、浮気とかもしてそうなイメージだけど、そっちを教えた方がいいんじゃない?+30
-1
-
254. 匿名 2016/10/10(月) 19:24:39
ようするに女性は採りたくないって事だね。一年間も坊主で過ごせる女性は少ないから、こう言っておけば採用試験受けないね。+38
-6
-
255. 匿名 2016/10/10(月) 19:30:18
歌舞伎とかそういのと同じ伝統の一種なんでしょ
知ってて入社した人達にどうこう言うことはないわ+13
-5
-
256. 匿名 2016/10/10(月) 19:31:21
>>254
私、本当に入りたかったら意地でも坊主で過ごすよ
ただそこまでしてやりたい仕事ではない+29
-1
-
257. 匿名 2016/10/10(月) 19:34:01
囚人だね。+14
-1
-
258. 匿名 2016/10/10(月) 19:38:19
>>200
じゃああなたは出来るんですねー。すごーい。+1
-7
-
259. 匿名 2016/10/10(月) 19:42:13
私はこんな事するより平均収入の男見つけて専業主婦になるわ!+6
-7
-
260. 匿名 2016/10/10(月) 19:54:37
>>254
そういうことかあ。なるほどね。+4
-0
-
261. 匿名 2016/10/10(月) 20:01:06
>>30
みたいじゃなくて修行なんだよ。+7
-1
-
262. 匿名 2016/10/10(月) 20:06:02
今の生活でも恋愛してない人沢山いるし、盆と正月すら実家に帰らない人もいくらでもいるからそんなに辛くはないのかも。
公表してて就職するんなら本人の充分だしブラックでもないと思う。お寺の修行と同じ様なものでしょ。
中で暴力とかが起きてなければ問題ないと思う。
+13
-2
-
263. 匿名 2016/10/10(月) 20:20:47
労働基準法とかいう人はこの会社初めて知ったの?何年も前からテレビでやってるよ。+11
-2
-
264. 匿名 2016/10/10(月) 20:30:41
こんな会社 いつかは潰れるわ+9
-1
-
265. 匿名 2016/10/10(月) 20:34:48
私も職人の端くれだけど、ものづくりってやっぱりえらいもんで、ちょっとぐらい手先が器用でも、根性曲がってる奴ってつくったものにそれが出るんだよね。逆に不器用でも真剣にやってる奴の作品はちょっといびつでも心を打つものに仕上がる。
一流と呼ばれる職人さんほど腰が低くて謙虚。ちょっとしたことで動揺しない、どっしりした心が出来てる人達なんだと思うわ。
だからこの社長が言ってる「心が技術を育てる。その逆はない」ってのはその通りだと思うよ。
今の時代に恋愛禁止とか、そこまでやる必要があるのかどうかは疑問だけど。+36
-3
-
266. 匿名 2016/10/10(月) 20:35:06
毎月休みが1日すらないのは辛い
+14
-0
-
267. 匿名 2016/10/10(月) 20:54:00
気持ち悪い会社
こういう会社で学んでこれが常識と履き違えた人間が部下に同じことをする
負の連鎖+23
-4
-
268. 匿名 2016/10/10(月) 21:01:12
数年前知り合いの女の子が高卒でここに入ったなぁ、テレビで密着取材もされたらしい。今も続いてるんだろうか…+6
-0
-
269. 匿名 2016/10/10(月) 21:11:24
警察学校もこんな感じだけど。
自分で選ぶんだし、そこで手に職つけるんだからいいんじゃないの?嫌なら違うとこで働けばいいよ。それでもここに勤めたいっていう魅力が本人にあるならそれは自由。+10
-1
-
270. 匿名 2016/10/10(月) 21:14:00
まぁ、でも本当に一流になれるのなら丸坊主位ならお安いご用。
しかし休みなしはあり得ないなぁ。日給が出るならまだしも。
こう言う行きすぎた理不尽さを求める会社って、逆にそこまでしてふるいに掛けないと、誰でも出来ちゃうんからなんじゃないの?…とか思ってしまう(笑)。
本当に誰もなし得ない様な狭き門なら、自然と淘汰されていく筈だから。+19
-0
-
271. 匿名 2016/10/10(月) 21:15:26
>>269
女性も坊主で休日もないの?
+2
-0
-
272. 匿名 2016/10/10(月) 21:20:23
労働基準監督署なんて何の役にもたたんぞ。
税金の無駄遣いさ。+10
-2
-
273. 匿名 2016/10/10(月) 21:40:56
女性の丸刈りは本人は良くても
他の人から見たらギョっとするからどうかと思う。+13
-4
-
274. 匿名 2016/10/10(月) 21:46:34
後だしじゃないならいいだろ
それでもいいって言っといてあとから人権蹂躙もくそもねえよ+7
-2
-
275. 匿名 2016/10/10(月) 21:47:29
>>269
営利団体じゃない警察の場合は少し事情は違うと思うけどね
それでも初めから分かってたでしょってのは理解できる+2
-0
-
276. 匿名 2016/10/10(月) 21:48:24
>>256
仕事の為に坊主にする女なんてみたことねえよ
って思ったが峰岸さんがいたね+6
-0
-
277. 匿名 2016/10/10(月) 21:49:57
他にも厳しい条項いっぱいあるにも関わらず
女性でも坊主ってとこだけ炎上するあたりガルちゃんだなw+5
-1
-
278. 匿名 2016/10/10(月) 21:50:52
>>273
そんな事ない
男か女か分からないだけ+4
-0
-
279. 匿名 2016/10/10(月) 21:51:46
>>276
尼さん+1
-3
-
280. 匿名 2016/10/10(月) 21:52:34
尼さんは仕事とは別のジャンルじゃね+5
-0
-
281. 匿名 2016/10/10(月) 21:53:39
休日がないって違法じゃないの?+12
-0
-
282. 匿名 2016/10/10(月) 21:54:15
デミムーアとか昔坊主にしてなかったっけ?
あれは綺麗だったな+0
-2
-
283. 匿名 2016/10/10(月) 22:01:31
>>83
30年で50人て少なくない?
一年で二人しか出てないけどそんなに狭き門なのかね。+7
-0
-
284. 匿名 2016/10/10(月) 22:01:52
事前に伝えてあるからといっても、訴えられたら負けるね。
ここで何年か働いた奴が、他の会社に再就職して非常識な価値観押し付けてきたりしなきゃいいけど。
犯罪者の肩書きで無職ってよくあるけど、前職はこういう会社の社員だったんじゃ…と思ってしまった。+9
-3
-
285. 匿名 2016/10/10(月) 22:07:32
嫌なら入らなきゃいい、それだけのことだろこれ+3
-4
-
286. 匿名 2016/10/10(月) 22:08:33
社長の顔が何かキモい。+7
-0
-
287. 匿名 2016/10/10(月) 22:25:00
時代錯誤で気味が悪い
+8
-0
-
288. 匿名 2016/10/10(月) 22:30:01
弟子っていうのは師匠の悪いところばかりをマネるんだって+6
-0
-
289. 匿名 2016/10/10(月) 22:38:13
でっちなのに、社員扱いしてくれるなんて、厚待遇だね
独立前提で学校なのにお金払ってくれるみたいな
広告代理店みたいなブラックとは違うね+3
-7
-
290. 匿名 2016/10/10(月) 22:45:41
厳しい労働条件だけど、こうして公表してるわけだからブラックではないだろう
ブラックってのはこういう職場なのに「アットホームな職場です」とか
「休日/他 (会社カレンダーによる)」とかぼかして書いてある+4
-1
-
291. 匿名 2016/10/10(月) 22:51:00
ジャニーズにも取り入れて欲しい
スキャンダル出ても弁解しないなら坊主にして態度に示して欲しい+6
-1
-
292. 匿名 2016/10/10(月) 22:52:05
入ってからのこの条件はみんな知ってて入るんだろうしいいのでは?それより嘘ばっかの求人出してるクソ会社をどうにかしてくれ。バイトなのに出勤初日から求人の時間より30分早く来てとかおかしいやろ!そりゃ人が続かないよ、辞めて今はまともな所に行きました(笑)+4
-0
-
293. 匿名 2016/10/10(月) 23:03:29
>>17
ゆとりじゃなくても辛いだろ(笑)なんでも叩くの辞めたら?恥ずかしい。+5
-0
-
294. 匿名 2016/10/10(月) 23:04:01
今の時代、こんな会社が一つくらいあってもいいと思うけどね+3
-4
-
295. 匿名 2016/10/10(月) 23:06:59
やっぱり「社員」じゃなくて「職人」を育てているっていうことがいまいち理解されてないみたいだね。
職人ってお客様の満足のいく仕事が出来て初めて一人前で、一人前じゃなきゃお金をもらうことは出来ない。丁稚とか、ましてや丁稚見習いなんてご飯食べさせてもらえるだけで御の字。会社員とは完全な別世界。師匠と弟子は先生と生徒じゃなくてライバルなんだよ。
あと、社長がキモいとかハゲとか、それは批判じゃなくてただの感想だから。社長がサラサラヘアの爽やかイケメンだったら納得するの?
秋山=朝鮮人とか思い込んでる人は論外。秋山姓は源氏の流れをくむ家もある、歴とした日本の姓です。全国の秋山さんに謝れ。+10
-3
-
296. 匿名 2016/10/10(月) 23:16:02
この会社のドキュメンタリー番組を見たことあります!
28歳でここに入って、修行のような生活を送る女性にスポットをあてていました。
ここの体制よりも、坊主になっても不満があっても、信念や夢をもって頑張っている女性に感銘をうけた記憶があります。+9
-2
-
297. 匿名 2016/10/10(月) 23:44:50
3年前にこの社長と丁稚を4人呼んでセミナー開いたよ。
外資系だったから本社CEOも来日して聴いてたけど、果たしてどこまで理解出来ていたのか?
確かに女の子の坊主には食い付いてた。
私はこんなきっつい生活ムリ!って引き気味に社長の話を聴いてたけど、自衛隊、警察、住職とか自ら好んでこの道に進む人はいつの時代も居るから別にいいんじゃないの?!
アスリート養成学校だって全てを捨てて寮生活で休みなく毎日トレーニングだけど、結局目が出ず、五輪にも出ないまま終わった人の方が多いよね。
何でもかんでもブラックって言う風潮だけど、ここや自衛隊、警察、住職とかは前もって環境を明らかにしてるから何の問題もない。ブラックってのは入社前に説明受けた職場環境、雇用条件と全然違うから大問題なの。+7
-3
-
298. 匿名 2016/10/10(月) 23:53:03
小さい会社だったけど、前職の社長が、この会社に感銘受けて、この人の本を全員に配って、週一のミーティングで毎回読まされてた。社員全員からのブーイングでオーナーが止めさせてくれたけど。
社長は、働くってことは、プライベートを犠牲にしてでも、会社の利益なり、得るものがあるならそれは仕方ないことだみたいなことを言ってて、このご時世で畑違いの職場でバカじゃ無いかと思ったよ。
こんな考え方、他の企業には通用しないと思うわ。
いくら、ものづくりに実直さや感性が大事でも、もっとやり方があるでしょうが。+15
-0
-
299. 匿名 2016/10/11(火) 00:00:38
刑務所かな?+6
-0
-
300. 匿名 2016/10/11(火) 00:13:57
これで成り立つんやったらすごいよね。
1ナノも入りたいと思わない。月給100万円でも。+4
-0
-
301. 匿名 2016/10/11(火) 00:21:52
本人達が好きでしてることなら周りがとやかく言うことじゃないっていうのは確かにそうなんだけどさ・・・こういうやり方に疑問を感じない人って本当に正常なのかな?って疑ってしまうところがある。
安易に感動したとか、感銘を受けたとは、自分は言えないかなー+29
-3
-
302. 匿名 2016/10/11(火) 00:24:38
技術は高まるだろうけど、自主性が育つか疑問。
+9
-2
-
303. 匿名 2016/10/11(火) 00:32:53
>>301
これに疑問を感じない方がおかしいと思うよ。
だって丸坊主・恋愛禁止であることと立派な職人になることに因果関係がないからね。+29
-2
-
304. 匿名 2016/10/11(火) 00:36:34
風邪引いたらクビはひどすぎると思う。
誰だって風邪くらい引くでしょ+28
-0
-
305. 匿名 2016/10/11(火) 00:37:18
これで成り立つんやったらすごいよね。
1ナノも入りたいと思わない。月給100万円でも。+17
-0
-
306. 匿名 2016/10/11(火) 00:41:33
結婚出来ないね
女性丸刈りをどう思う?+3
-4
-
307. 匿名 2016/10/11(火) 01:11:10
この会社、明らかに労基法違反してるよね?労基署なにやってんの?早く調査入んなよ。
「修行だから」って言葉で全部抑え込もうとするなんて、クズみたいな会社だよ。こんな会社いますぐ消えてなくなっても誰も困らないよ。+29
-3
-
308. 匿名 2016/10/11(火) 01:23:23
>>303
本人が嫌がっているところ、無理やり丸坊主にして当人も泣いてたら問題だけど
当人も望んでそうやってるんだから
+6
-0
-
309. 匿名 2016/10/11(火) 01:36:35
人それぞれ価値観が違うだけ。
会社員として働くならないかもしれないけど、職人になる目標があるからね。
志願者が多くて、いちいち教えてたら仕事になんないよ。会社じゃないから即戦力になる事を求めてないし。勘の良い人が見て覚え、自分のものにしていく。出来ない人は資質がないからさようなら。
そうやってふるいに落とされて残ったものが職人として認められる。
女性が坊主になるのはいささかやり過ぎだとは思うけど、覚悟を決めろって事だと思う。女の甘えは一切許さない、出来なきゃ辞めろ。
嫌だったらどんどん辞めて良いんだよ。戦力にもならない奴がウロウロしているだけで邪魔だから。
ゆとり世代はハングリーさがなくて、権利を主張する割に打たれ弱い。
ここのガル民とは、違う世界なんだよ。
良いじゃん、その人が好きでやってんだから。+8
-18
-
310. 匿名 2016/10/11(火) 01:45:06
>>95は月の手取り15万と見た
+5
-0
-
311. 匿名 2016/10/11(火) 01:46:02
ブラックとは違う気がする。+10
-3
-
312. 匿名 2016/10/11(火) 01:46:12
>>301
同じような事思った。個人自由だが疑問湧かないのが不思議。暖簾わけ的な感じで道が約束されてるから我慢もありそう。
友人旦那が家具屋職人で数百万台家具も作るが髪型奇抜じゃなきゃ自由で比較的早い内から色々触れさせてもらえ、仕事も任してもらえたらしい(ソコは高いが一般も手が出る家具も作ってるからかもしれないが)会社(師匠)の方針みたい。品評会?コンテスト?みたいなので賞取ったりしてる会社。
友人旦那は元サラリーマンでペコペコゴマスリにウンザリで職人になったから職人学校を第二新卒で卒業後の就活時に念入り下調べして入社したから好環境なんだろうけど。職人社会って一般からズレてて腕はいいが企業人として五流で会社傾いていたり、社員(弟子)を小間使いぐらいにしか思ってない昭和脳多いって。昭和のやり方でしか弟子育てられないのにイキイキ語るのも痛いんじゃなかろうか。平成が正しいってわけじゃないけど。+13
-4
-
313. 匿名 2016/10/11(火) 01:54:09
ここが「女性は最初の一年は丸坊主」って言うのにはワケがある。
人権侵害なんかじゃないんだよ。
ここは元々、女性を求人してなかったんだよ。
男性のみ職人として育てるところだった。
ところが【男女雇用機会均等法】が生まれた為に仕方なく女性を雇用しなくちゃいけなくなった。
苦肉の策として一年は丸坊主、化粧やネイルは禁止にしてそれでも本当に職人として生きていきたいひとだけどうぞっていうスタンスなんだよ。+25
-10
-
314. 匿名 2016/10/11(火) 02:57:05
男女平等だから女性も丸刈りは当然だね。
+10
-6
-
315. 匿名 2016/10/11(火) 03:01:11
>>311
bkは労働時間を強いる企業
丸坊主っていうのは違うと思う
bkは単に社長が儲けたいだけ
+4
-1
-
316. 匿名 2016/10/11(火) 03:17:42
>>309
コネ無し入社だと職人は即戦力重視で若いは言い訳にならない。今は育つ迄待つ傾向低いみたい。家具じゃないけど職人の娘で親戚も職人多いです。職人の酷い態度に耐えるをハングリーするの違う。昭和生まれだが昭和はハングリー言えば正義で正しい思い過ぎるよ。
記事の家具職人師匠はやり方はブラックだが弟子育ってるし会社も順調なら他部分で平成的努力してるのでは。ドン引き条件で入社するのは本人の自由だし。
育て方も経営方針も商品も昭和のままで残ってるのなんて伝統工芸や保護されてる職人ぐらい。他は潰れたり弟子に辞めてもらって師匠1人が細々仕事も皆が考えてるより多いと思う。職人は神格化するものじゃないです。職業の1つに過ぎません。
夢あることをかいてくれましたが職人ってコネ入社率高く腕立つ他人より腕が劣っても身内やお気に入りに甘い。転職者はセンスが良い人が当たりみたい。ハングリー精神強いはむしろ煙たがれ、言うことを聞く弟子が好かれ出世する方が多い。コネ無しの転職職人は省くけど会社員の方が実力入社して振るいに掛けられてます。父や職人叔父達と兄・従兄弟(会社員)比べるとよく分かる。+4
-8
-
317. 匿名 2016/10/11(火) 03:21:39
そのうち淘汰されるって意見チラホラあるけど、ブラックが明るみになって潰れた企業なんてある?+5
-0
-
318. 匿名 2016/10/11(火) 03:35:02
>>316
コネ率が多いのは、継ぎ手の確保が困難で困っている職人だから。
あなたのところの職人事情とは違うよ。
ここは、コネもなく職人希望の人達が数多く来ているところだからね。先ずは、丁稚の見習いからはじめて見込みあるか見ているんだよ、本当の修行はこれから。
+4
-1
-
319. 匿名 2016/10/11(火) 03:36:48
女性の丸刈りはダメって言う人は逆に性差別や偏見になってない?丸刈りは男性だけのものなの?女性にも丸刈りの選択はあって良いし悪い様に捉えるのはいかがなものかな。+9
-5
-
320. 匿名 2016/10/11(火) 04:21:04
>>317
bkだったらそんなやり方しないと思うんだけど
会社に都合いいように利用しようとするから
+1
-0
-
321. 匿名 2016/10/11(火) 04:30:11
どんなに美化してもこれは違法行為。
労働基準法は、こうした徒弟制度や丁稚を日本社会から排除するために立法された。
どんな信条でも持つこと自体は勝手だけど、いくら理由をつけたところで法に例外はない。
そして法より自分の信条が正しいと考えて犯すのを確信犯という
(悪いと知っててやる意味で使われる確信犯は誤用)。
問題は労働基準監督署がロクすっぽ仕事をしてなくて基準法の説得力がないこと。
雇用の体裁でなければいいとか、管理職扱いにすればいいとか、年俸制だとか、みなし残業だとか、裁量労働だとか、とにかく抜け道が多すぎるのと、厳しさを説きながら違法労働に甘えてるクズが多すぎる。
行政指導くらい厳しくやれと。
こんなものを美化して報じているバカ記者は一体全体どういう神経をしているのだろう。+20
-4
-
322. 匿名 2016/10/11(火) 04:54:10
>>1,社長のお顔が、煩悩にまみれているように見えるのは気のせい?+10
-0
-
323. 匿名 2016/10/11(火) 04:56:53
319
女性の丸刈りが、選択肢の一つとして丸刈りにしてもいいというのと、丸刈りじゃなきゃダメというのは全然違う
ここのは、選択肢じゃなくて強制+15
-0
-
324. 匿名 2016/10/11(火) 05:02:01
>>321
具体的にどの条文に違反してるんですか?+4
-1
-
325. 匿名 2016/10/11(火) 05:04:02
>>323
ここに入社しないという選択できます+10
-2
-
326. 匿名 2016/10/11(火) 05:41:23
女の人の丸刈りをのぞけば
お祖母ちゃんの若い頃みたい。+2
-1
-
327. 匿名 2016/10/11(火) 06:02:34
>>323
入る必要もない喫煙室に態々入ってきて、タバコを吸えない人が入れないじゃない!たばこ吸えないのために禁煙にして下さいっていってるようなもの+6
-1
-
328. 匿名 2016/10/11(火) 06:13:07
別にいいでしょ。恋愛しか興味ない人は辛いでしょうね。職場恋愛はリスクありすぎる。本能を大事にしろという人は男の不倫も肯定しますか?+5
-2
-
329. 匿名 2016/10/11(火) 07:35:43
まともな休み無いってことは、自分から進んで過去の優れた様々な美術作品・最新の今までにない視点からの美術的表現にまともに触れられないってこと?
伝統を守るという大義名分で今までの技術技法を延々とトレースしてるだけの怠惰な姿勢になりかねなくない?この手の作り手の怠惰さが伝統工芸が衰退する一番の原因だよ?
技術や技法があっても、自ら新しい工芸の道切り開けない知識も知恵もない人間なんかいくらいたって真に技術と精神を守り伝えることにはならないよ。+9
-1
-
330. 匿名 2016/10/11(火) 07:39:38
世間や家族や友人たちから隔離するとことか宗教団体が洗脳するときのやり口と同じでやばい感じがするけど
家具職人なんだよね…?+11
-1
-
331. 匿名 2016/10/11(火) 08:25:58
>>92
私も秋山ですが在日ではありません。
勝手に決めつけないでほしいですよね。+4
-0
-
332. 匿名 2016/10/11(火) 08:36:25
女性でも一年は丸刈りで過ごす、っていうのは
この会社は本心は女性を採用したくないんだなと思った
+9
-0
-
333. 匿名 2016/10/11(火) 08:46:22
社内の雰囲気がギスギスしてそう…。
上から圧力かけたられたら そのストレスで下をイジメたりするのは、良くある事だけどここは大丈夫なのかな?+5
-0
-
334. 匿名 2016/10/11(火) 10:13:12
熱愛発覚したAKBの子入れたら?w+0
-4
-
335. 匿名 2016/10/11(火) 11:28:37
さすが奴隷として世界で最も優秀な日本人
若者はROUGAIを倒さないと害されるぞ+2
-0
-
336. 匿名 2016/10/11(火) 11:34:08
異常な会社。
淘汰されればいい。+4
-0
-
337. 匿名 2016/10/11(火) 11:52:37
条件として公表してるなら、入らなければいいだけだ
ほんとのブラックは隠してるからね+2
-1
-
338. 匿名 2016/10/11(火) 11:58:37
さすが奴隷として世界で最も優秀な日本人
若者はROUGAIを倒さないと害されるぞ+3
-1
-
339. 匿名 2016/10/11(火) 12:02:14
本気で手に職を身につけたい人なら性格が合えばかなりいい会社
ただし相当人を選ぶ+3
-0
-
340. 匿名 2016/10/11(火) 12:30:48
それでも働きたいと思うなら他人がとやかく言えないけど
辞めたいと思った時ちゃんと辞めれなかったり
本人の希望ではなく第三者(封建的な親や身内)からの強制なら問題だよね。+0
-1
-
341. 匿名 2016/10/11(火) 12:32:01
というか休みなしって労働基準の法的な問題はないのかな?+3
-0
-
342. 匿名 2016/10/11(火) 12:32:55
髪の毛あるなしが仕事にどう関係するのか疑問。+4
-1
-
343. 匿名 2016/10/11(火) 12:35:32
公表してたってブラックはブラック。
むしろ開き直りか、労働環境に対する問題意識そのものがないことが危険。+1
-0
-
344. 匿名 2016/10/11(火) 12:38:09
合意の上だからいいだろう、みたいなことを書いてる人がいて驚くんだけど、基準法では合意の上ならどんな条件でもいい、なんてことは書いてない。
私生活に介入したり、情報から遮断したり、長時間の拘束を課したりするのは違法。+5
-0
-
345. 匿名 2016/10/11(火) 12:42:42
いくら入社前に公開している社則だとしても、法に照らし合わせて違法と判断されれば無効。
訴えられて、社則に反したからクビにしたと主張しても負けるのは会社側。
慰謝料や罰金はもとより、社会的制裁によりダメージ受けるのは会社側。+1
-0
-
346. 匿名 2016/10/11(火) 12:45:40
こういう堂々とホワイト面したブラック企業が将来に渡りどのような行末を辿るのか興味ある。+0
-0
-
347. 匿名 2016/10/11(火) 12:48:52
有給や出産・育児休暇、介護休暇もまともに取れなさそう。
妊娠したら辞めろって言われそう。+3
-0
-
348. 匿名 2016/10/11(火) 12:52:41
堂々かつある意味自慢げにブラック体質をアピールする会社。
コンプライアンスという言葉すらも知らないんだろう…。
なんかもう、つける薬ないって感じ。+4
-0
-
349. 匿名 2016/10/11(火) 13:06:08
恋愛禁止されてなくてもしてないし+2
-0
-
350. 匿名 2016/10/11(火) 13:40:51
ここ女もいたよ、ロングで働いてた+1
-0
-
351. 匿名 2016/10/11(火) 17:58:20
>>350
事務方なのかもよ?+2
-0
-
352. 匿名 2016/10/11(火) 18:01:25
どんな組織も大きくなれば多少なりとも歪んだ部分が生じるものだが、最初から歪んでて、かつ歪みをあるべき姿として肯定しているような会社に未来はない。+2
-1
-
353. 匿名 2016/10/11(火) 18:10:19
>最近の企業では厳しい勤務環境となると、すぐに「ブラック」の誹りを受けがちだ。
明らかにブラック。
こんなとこで丁稚と言う名の奴隷するなら授業料払って学校行くわ。+2
-0
-
354. 匿名 2016/10/11(火) 18:16:44
丁稚が過労死したらどう言う態度で世間に言い訳するつもりなんだ?+0
-0
-
355. 匿名 2016/10/11(火) 18:18:22
こんなブラック企業の話をイイ話みたいに肯定的に紹介する記者もどうかしてる。+2
-0
-
356. 匿名 2016/10/11(火) 18:20:01
こういう体質って右翼っぽい。+2
-0
-
357. 匿名 2016/10/11(火) 18:23:19
丁稚が過労死したら慌てるか隠蔽するんだろうなー
労働基準監督署も、虐待を知りつつ手緩い対応で見過ごした児相と同じレベルで叩かれるに違いない。
対象が大人でもコトが起こってからでは遅いぞ。+1
-0
-
358. 匿名 2016/10/12(水) 00:44:21
校則厳しいうちの学校ですら坊主は男子だけだったわ。
女子は広瀬すず風の髪型(昔はオカッパといった)+3
-0
-
359. 匿名 2016/10/12(水) 17:29:27
社内恋愛禁止ってことじゃなくて全部?
うちの親の会社は社内恋愛禁止でこっそり付き合ってたらしい。
(ばれるとどっちかが会社辞めるのが慣習だったとか)
結婚するとき上司に報告したみたいなんだけど
当時は寿退社が当たり前で母が会社辞めたから問題なかったとか。+0
-0
-
360. 匿名 2016/10/15(土) 16:07:19
>>313
女性雇用したくなかったから止むを得ずって理由になる??ますます問題じゃん。女性が嫌がるのを目的としてるんでしょ?健全な体質の会社はそんなことせず、時代と法律に合わせて会社の制度も変化させて行くもの。
辞めさせたくて閑職にしたり、パワハラしたりってのとやってることの本質同じだし違法に変わりない。
女性社員が淘汰される前にこんな会社のほうが淘汰されるわ。+0
-0
-
361. 匿名 2016/10/15(土) 16:09:36
>>319
矯正される必要もないと思うが?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
最近の企業では厳しい勤務環境となると、すぐに「ブラック」の誹りを受けがちだ。その風潮に真っ向から抗うように、古くからの「徒弟制度」を続けている企業がある。一流の職人を育てるその企業にライター・池田道大氏が迫った。 * * * 取材中、社長に促された「丁稚」が「職人心得」を暗唱した。 〈1、挨拶のできた人から現場に行かせてもらえます〉 〈2、連絡・報告・相談のできる人から現場に行かせてもらえます〉 神奈川県横浜市にある注文家具メーカーの秋山木工。独自の「徒弟制度」で一流の職人を育てる同社の社訓「職人心得30箇条」は、注釈を合わせると読了まで5分ほどかかる。キラキラと目