ガールズちゃんねる

中学の部活「生徒の声出しうるさい」 住民の苦情に運動部は無言で練習

1304コメント2016/10/16(日) 07:05

  • 1. 匿名 2016/10/10(月) 13:18:49 

    中学の部活「生徒の声出しうるさい」 住民の苦情に運動部は無言で練習 : J-CASTヘルスケア
    中学の部活「生徒の声出しうるさい」 住民の苦情に運動部は無言で練習 : J-CASTヘルスケアwww.j-cast.com

    運動部の掛け声や、吹奏楽部の楽器の音がうるさいと、近隣住民が学校や自治体にクレームを寄せることがある。苦情を受けて「部活の声出しが禁止された」「朝練がなくなった」学校も実際にみられるようだ。 子どもたちの学校での声や音をめぐり、掲示板サイトでは、苦情を入れてよいという声もあれば、「諦めろ」との意見もある。自治体によっては、子どもの声も騒音になりえるとして規制している。



    都教育庁教育情報課の担当者は16年10月7日、J-CASTヘルスケアの取材に対し、「野球部のバットの打音や、吹奏楽部の楽器、体育祭をはじめとした行事での音楽や掛け声に対し、近隣住民の方から学校や都に苦情をいただくことはあります」と答えた。苦情は地域ごとに設けられた学校経営支援センターに報告し、個別に学校の判断で対応しているという。

    ※詳しくは上記URLで

    +59

    -936

  • 2. 匿名 2016/10/10(月) 13:19:41 

    すぐクレーム
    クレーム世代はよ逝け

    +4204

    -133

  • 3. 匿名 2016/10/10(月) 13:19:49 

    学生可哀想に。
    元気が出ていいじゃない。

    +3801

    -99

  • 4. 匿名 2016/10/10(月) 13:19:53 

    ワロタ

    +100

    -213

  • 5. 匿名 2016/10/10(月) 13:19:58 

    あれやこれやと可哀想な気がする

    運動会もうるさいとか言われてるし。。。

    +2987

    -47

  • 6. 匿名 2016/10/10(月) 13:20:24 

    もう日本はクレーマー国だね

    +2922

    -53

  • 7. 匿名 2016/10/10(月) 13:20:29 

    今、何でもかんでも苦情…。
    自分達だってやってたはずなのに。

    +3654

    -52

  • 8. 匿名 2016/10/10(月) 13:20:30 

    ありえない!!

    +1826

    -47

  • 9. 匿名 2016/10/10(月) 13:20:32 

    クレーム出してるやつどうせ老害だろ

    +2846

    -91

  • 10. 匿名 2016/10/10(月) 13:20:58 

    こういうのゴネたもん勝ちだよね。
    なんにも気にならない人は最初から意見言ったりしないし。
    集団生活の場なんだからうるさくて当然。

    +2138

    -51

  • 11. 匿名 2016/10/10(月) 13:20:58 

    うーん 優しくしてやればいいのに

    +1014

    -56

  • 12. 匿名 2016/10/10(月) 13:21:07 

    もう無人島に住めよ

    +2518

    -41

  • 13. 匿名 2016/10/10(月) 13:21:24 

    運動会など規制するなら家の向かいでやる老人会のカラオケも音出ししないで欲しい

    +2472

    -29

  • 14. 匿名 2016/10/10(月) 13:21:24 

    学校近くに住んでる以上しかたないこと!
    生徒達可哀想•••

    +1883

    -52

  • 15. 匿名 2016/10/10(月) 13:21:27 

    そのくらいで騒音とか…。
    もう無人島で暮らせばいいよ、クレーマーは。

    +1662

    -37

  • 16. 匿名 2016/10/10(月) 13:21:34 

    クレーマーウザい

    だったら引っ越せよって思う

    +1489

    -51

  • 17. 匿名 2016/10/10(月) 13:21:46 

    中学校の近くに自宅がありましたが
    運動部の声なんて全くうるさく感じませんでした。
    学校といえば、部活動ですし
    自宅にいる時の生徒さんたちの声は当たり前に流れてるメロディ的な感じです。
    時代は変わりましたね。なんか、切ないです。

    +2309

    -51

  • 18. 匿名 2016/10/10(月) 13:21:51 

    もうさ、苦情だしてる地域名出しちゃえば?

    +1640

    -27

  • 19. 匿名 2016/10/10(月) 13:22:00 

    そんなこと言うのはきっと老人。

    お前たちが生きていることにこちらはクレームを出したい。

    +1747

    -90

  • 20. 匿名 2016/10/10(月) 13:22:02 

    学校が先に建っていたなら文句言うのはおかしい

    +1624

    -22

  • 21. 匿名 2016/10/10(月) 13:22:05 

    学校のチャイムとかも今ダメなところあるらしいね

    どんな世の中だよ

    +1556

    -24

  • 22. 匿名 2016/10/10(月) 13:22:10 

    剣道部だったんですが、
    もう何年も朝練してきたんですけど
    ある日突然苦情がきて、
    朝練が出来なくなりました。
    インターハイにも出てる学校で、
    支障出たらいけないので朝練が再開。
    声を出してはいけない。
    竹刀の打ち合いの音は響くから寸止め。
    かなりキツイものでした。
    声を出さないのってつらい。

    +1664

    -22

  • 23. 匿名 2016/10/10(月) 13:22:18 

    なんでー?
    中学校の近くに住んでるけどそんなの気にならないよ

    +1094

    -26

  • 24. 匿名 2016/10/10(月) 13:22:20 

    さすがにやりすぎ。

    こういうクレームする人達は
    子供の頃どうしてたの?

    住む前に学校が近いのなら
    ある程度の音は想定しないんだろうか。

    +1413

    -21

  • 25. 匿名 2016/10/10(月) 13:22:31 

    保育園も騒音。中学も騒音。だったら、小学、高校も当たり前に騒音なんだろうなあ。
    自分たちだって同じように学校行ってたのに、大人になったら「子供はうるさい」って勝手だわ。
    保育園の音は
    保育園の音は"騒音"なのか?近隣住民に聞いてみた「かなりうるさい」「本当につらい」girlschannel.net

    保育園の音は"騒音"なのか?近隣住民に聞いてみた「かなりうるさい」「本当につらい」 ・「1人1人ならかわいい声でも、大勢になると騒音に近い。甲高い叫び声や泣き声は“かわいいから許せる”という範疇を超えています」 ・「『いただきます』の歌を...

    +1460

    -36

  • 26. 匿名 2016/10/10(月) 13:22:33 

    うるさいって…
    変な人多くない?

    +1089

    -37

  • 27. 匿名 2016/10/10(月) 13:23:07 

    たしかに早朝はちょっとね。でもそれ以外の時間ならいいよね。自分らだって学生だっただろうに。人間なんてみんな最初は赤ちゃんだし最後は老人なんだよ、お互い様なんだよ。ある程度のことは許しあわないと。

    +1040

    -36

  • 28. 匿名 2016/10/10(月) 13:23:34 

    祭とか保育園の子供の声とか
    神経質な人が増えたもんだね。
    あんたらの加齢臭も不快だから
    無臭で生きて。

    +1165

    -48

  • 29. 匿名 2016/10/10(月) 13:23:36 

    クレーマーが必死にマイナス押してるぞw

    +646

    -45

  • 30. 匿名 2016/10/10(月) 13:23:43 

    とうとうそんな域にまでクレーマーがやって来たね

    +715

    -16

  • 31. 匿名 2016/10/10(月) 13:23:59 

    小さい子供はうるさいと思う。
    でも部活の声は気にならないな。

    +464

    -255

  • 32. 匿名 2016/10/10(月) 13:24:07 

    どうせ暇を持て余している年寄りだろ!
    さっさと死ねよ

    +804

    -108

  • 33. 匿名 2016/10/10(月) 13:24:08 

    保育園は後から建てるからダメ
    でもこういう学校は長い歴史があるよね?
    大昔から建ってるものの近くにきた人たちばかりでしょ?
    それもダメなの??

    +893

    -37

  • 34. 匿名 2016/10/10(月) 13:24:11 

    私の学校も周りの老害が鬱陶しいです!
    「生徒の呼び出しの放送がうるさいからやめろ」
    「テニス部のラケットでボールを打つ音がうるさいからやめろ」
    など…理不尽なことばかりクレームを入れてきます!!

    +1061

    -23

  • 35. 匿名 2016/10/10(月) 13:24:24 

    私も学校付近に住んでて土日は野球部やサッカー部なんかの声聞こえるけど別に気にならないけどな
    うるさいって言ってもギャーギャー騒いでるわけでもないし
    それよりも公園に集まる小さい子供達の乱暴な言葉遣いが聞こえてきたりするほうが気になる

    +637

    -22

  • 36. 匿名 2016/10/10(月) 13:24:28 

    風鈴すらクレームが出る世の中だからね…。
    なんだかなぁ。

    +617

    -28

  • 37. 匿名 2016/10/10(月) 13:24:28 

    さっきツイッターで見た。
    可哀想だなと思ったけど私も高校生のとき
    模試やってる教室が1階で窓の外の
    すぐそこで中学生の野球部が声出ししながら
    走ってた時はイラっとしたwwwww
    高校側もグランド貸すのはいいけど
    教室の近くは使わないように言うとか
    配慮しろよと思った。

    +72

    -318

  • 38. 匿名 2016/10/10(月) 13:24:50 

    だったら防音設備作るための
    金を出せよ
    どうせろくに税金も払わず無駄に金持ってるくせに

    +786

    -35

  • 39. 匿名 2016/10/10(月) 13:24:58 

    活気の無い学校なんて学校じゃないよ。
    夜中に やってんのなら ともかく。
    学校の近くに住んで 文句言うのは どうかと思う。

    +834

    -16

  • 40. 匿名 2016/10/10(月) 13:25:07 

    老人もいるかも知れないけどどの世代にもクレーマーはいるよ。私だって自分の子どもの声は気にならなくても他人の子どものはうるさいと思うもん。奇声とか。何にも言わないけど。
    うちの子が騒いでて若いサラリーマンとか50、60くらいの人が顔しかめて見てきてもお年寄りは元気があっていいね!って話しかけてくれるし。私が静かにさせようとしても気にすることないよって言ってくれるし。土地柄もあるのかな。

    +335

    -90

  • 41. 匿名 2016/10/10(月) 13:25:23 

    無言で練習とか・・子供たちが可哀想すぎる

    +737

    -16

  • 42. 匿名 2016/10/10(月) 13:25:25 

    日本死ね

    +43

    -148

  • 43. 匿名 2016/10/10(月) 13:25:31 

    ガルちゃんにもいるよね、クレーマー。
    夜勤の仕事してて昼間寝てる人に多いと思う。

    +526

    -29

  • 44. 匿名 2016/10/10(月) 13:25:35 

    >平日・休日問わず毎朝7時から野球部が校庭で朝練をしており、全員で出す「うぇーい」「ばっちこーい」という掛け声で投稿者は「正直本当に正気を失いそう」と困り果てている。

    ↑こういうのだと、朝7時からは確かにちょっと辛いかなって近くに住んでる人に同情するかも。
    せめて休日朝ぐらいはゆっくり寝せてほしいような…。でもやっぱり分かって近くに住んでるんだから我慢しろってなるんだろうか。

    +110

    -136

  • 45. 匿名 2016/10/10(月) 13:25:44 

    うち、高校の真横。
    野球部スゲーうるさい。
    でも、文句言ったことはないや。
    地元では一番頭の良い高校なのに、部活もそこそこ強かったから、憧れだったよ。
    回りの住人も一目おいてたから、取り敢えず応援してもらえてた。
    この学校の子たちは可哀想だね。

    +627

    -21

  • 46. 匿名 2016/10/10(月) 13:25:53 

    学校って急に建つわけでもなかろうに…。
    苦情入れてるのって案外新参ものが多いのでは?
    学校が悪いのではなくて、ちゃんと説明しない不動産やが悪いのでは?

    +623

    -15

  • 47. 匿名 2016/10/10(月) 13:26:06 

    家の近くの老人ホームのおゆうぎ会みたいな
    騒音が迷惑です

    +464

    -39

  • 48. 匿名 2016/10/10(月) 13:26:26 

    老害は死ね死ね死ね

    +339

    -117

  • 49. 匿名 2016/10/10(月) 13:26:35 

    保育園もそうだけど苦情を言っているのって昼間に家にいる老人たちがほとんどだろうね。昼間仕事をしている人は保育園や部活の声なんて気にした事ない。うるさい年寄りは静かな田舎に巨大老人ホームを建てて全員隔離しちゃえばいいのに。

    +617

    -49

  • 50. 匿名 2016/10/10(月) 13:26:44 

    いじめで自殺に追い込んだやつは逮捕しよう

    +187

    -6

  • 51. 匿名 2016/10/10(月) 13:26:50 

    百歩譲って住んでから学校ができたのなら文句を言うのもわかるかもしれないけど、学校が先にあったのにそこに住んでそれでうるさいってのは違うよなぁ。
    学校だから運動会や部活があるなんて容易に想像できるじゃん。

    +231

    -5

  • 52. 匿名 2016/10/10(月) 13:27:04 

    >>37
    逆だろ
    教室を声が届かない場所にしろよ
    運動はグラウンドでしかできないけど勉強はどこでも出来るだろ
    クレーマーってほんと自己中だな

    +212

    -13

  • 53. 匿名 2016/10/10(月) 13:27:12 

    運動部の声は気にならないけど、登下校中の小学生の声とかは本当にうるさい

    +47

    -43

  • 54. 匿名 2016/10/10(月) 13:27:14 

    そんなにうるさいのが嫌ならあの世に逝けよ!いらない年寄りが!!!!!

    +133

    -47

  • 55. 匿名 2016/10/10(月) 13:27:24 

    耳ちぎれば?

    +51

    -38

  • 56. 匿名 2016/10/10(月) 13:27:50 

    老人撲滅!!!

    +41

    -45

  • 57. 匿名 2016/10/10(月) 13:27:58 

    レオパレスかよ

    +62

    -3

  • 58. 匿名 2016/10/10(月) 13:28:05 

    部活の声出し禁止とか…唖然

    +244

    -5

  • 59. 匿名 2016/10/10(月) 13:28:16 

    こういうクレーマーってどんどん過激になるから、保育園トピで暴れてる連中もいずれこうなるよ

    +203

    -6

  • 60. 匿名 2016/10/10(月) 13:28:24 

    これは可哀想
    何時間かくらい我慢しろ

    +151

    -9

  • 61. 匿名 2016/10/10(月) 13:28:25 

    無駄に医療費を食いまくる老人なんてとっと死ね

    +87

    -36

  • 62. 匿名 2016/10/10(月) 13:28:36 

    クレーマーは自分の子どもや孫が騒いでても何にも言わないんだよね。頭の中どうなってんだか。

    +206

    -0

  • 63. 匿名 2016/10/10(月) 13:28:54 

    鼓膜破れば、一生、静かにくらせるよっ。

    +57

    -23

  • 64. 匿名 2016/10/10(月) 13:28:55 

    外で遊べば「うるさい」
    家で遊べば「最近の子供はゲームばっかり」

    じゃあどうしろと?
    とにかく文句が言いたいだけだろ。子供が外で大声出して何が悪い。
    我慢するということを覚えて欲しい。

    +324

    -20

  • 65. 匿名 2016/10/10(月) 13:28:54 

    あんたらも芸能人に嫉妬して言いがかりばっか付けてんじゃねーか。
    やってる事はこの老害と一緒だね。

    +15

    -43

  • 66. 匿名 2016/10/10(月) 13:29:09 

    年寄りいらな~い♥

    +74

    -52

  • 67. 匿名 2016/10/10(月) 13:29:17 

    >>53
    学校がある地域に住むなよ
    もしそこに家建てたなら、下見も何もせず建てた自分が悪いと反省しろ

    +173

    -2

  • 68. 匿名 2016/10/10(月) 13:29:23 

    うちの近所の中学校も野球部が無言。
    野球部を創部するならそれが条件だったらしい。

    +114

    -3

  • 69. 匿名 2016/10/10(月) 13:29:49 

    何でもかんでも老害って騒ぐ奴らも大概なクレーマーだけどね。
    この言葉大っ嫌い。老害って言えば満足してる?
    実際は老人は一部であとは若い世代だと思うよ。
    老人なら今更言わないでしょ。

    +83

    -53

  • 70. 匿名 2016/10/10(月) 13:30:20 

    そのうち
    ティッシュで鼻かむ
    納豆をかき混ぜる
    トイレでの排泄音
    でもクレームいれそうだな

    +145

    -10

  • 71. 匿名 2016/10/10(月) 13:30:19 

    我が家も中学校の裏だけど気にならないけどなー。
    この時期は合唱が聞こえて来て、合唱コンクールの時期かぁとかちょっとした風物詩だけどな。
    なんでもかんでもクレームだね。寂しい世の中

    +252

    -5

  • 72. 匿名 2016/10/10(月) 13:30:44 

    >>66
    じゃああなたは何歳で逝くの?
    老いる前に地獄へGO!!

    +35

    -19

  • 73. 匿名 2016/10/10(月) 13:30:47 

    クレーマーが老人とは限らないでしょうよ。
    うちのばあちゃんは耳が遠いから、こんなクレームは言わないし。

    +205

    -9

  • 74. 匿名 2016/10/10(月) 13:31:17 

    生徒は可哀想に……
    部活動や運動会の練習ぐらいいいじゃん。
    放課後と運動会前だけでしょ。

    こういうクレームは言った者勝ちになってるのは駄目だと思う。

    それから近所に学校あるって分かっててそれを承知で引っ越ししてきた癖に文句言う馬鹿は、なんなんだろうね。

    +151

    -5

  • 75. 匿名 2016/10/10(月) 13:31:27 

    夜勤とかもお前の都合だろって思う。
    給料いいから夜勤してるんでしょ?

    +129

    -42

  • 76. 匿名 2016/10/10(月) 13:31:32 

    +184

    -18

  • 77. 匿名 2016/10/10(月) 13:31:36 

    ていうか、私学校とか公園での子供たちのざわめきが結構好きなんだけどな。
    懐かしくて、微笑ましい気持ちになる。

    そういうのが減っていくっていうのが単純に悲しい。

    +205

    -9

  • 78. 匿名 2016/10/10(月) 13:31:44 

    保育園と違って
    声のトーンも低いし
    気にならないけどね。

    向かいの家の前に部活帰りの
    中学生がたむろって
    ギャーギャー騒いでるのは
    気になるけど。

    +200

    -1

  • 79. 匿名 2016/10/10(月) 13:32:26 

    >>32
    自分は年とらない前提かよ
    死ねよは言い過ぎじゃね?
    なんでクレーマーはみんな老人なんだよ

    +116

    -15

  • 80. 匿名 2016/10/10(月) 13:32:46 

    小さい頃中学生のお兄さんやお姉さんが部活やってるのを憧れの眼差しで見てたよ。
    部活の声かけとかかっこいいなって思ってた。

    +148

    -7

  • 81. 匿名 2016/10/10(月) 13:33:17 

    >>53
    登下校中の一時ぐらい我慢したれよ。


    +36

    -17

  • 82. 匿名 2016/10/10(月) 13:33:23 

    私もこれは残念なクレームだなと思うけど、別にクレームした人が老人だなんてどこにも書いてないのに、老人は早く逝けとか書かれてるのは不快。

    +227

    -11

  • 83. 匿名 2016/10/10(月) 13:33:31 

    クレーマーは山にでも住めばいい

    +111

    -8

  • 84. 匿名 2016/10/10(月) 13:33:34 

    ホントに嫌な世の中だよね~。
    時間守ってやるなら、何の問題が???

    +118

    -4

  • 85. 匿名 2016/10/10(月) 13:33:37 

    こんな時代がきたね。
    やだやだ。

    +100

    -6

  • 86. 匿名 2016/10/10(月) 13:33:38 

    きっとこういう老害たちがこれからもっと増える、今後の人生もう後がないんだから、
    静かにしとけ、そんなにうるせえなら耳栓でもして布団潜ってろ。
    中学の部活「生徒の声出しうるさい」 住民の苦情に運動部は無言で練習

    +98

    -28

  • 87. 匿名 2016/10/10(月) 13:33:54 

    殺伐とした世の中になったもんだ

    +96

    -5

  • 88. 匿名 2016/10/10(月) 13:33:55 

    なんでも老害言うけど、自分は老人にならないつもりなのかね

    +89

    -32

  • 89. 匿名 2016/10/10(月) 13:34:08 

    満たされない人間程クレームを入れたがる
    部活の音なんか昔からじゃん
    クレーム入れてる人間程地元からトップアスリートが輩出されたらドヤる
    気持ち悪い人間だよ
    嫌なら耳栓しとけ

    +162

    -8

  • 90. 匿名 2016/10/10(月) 13:34:22 

    >>73

    こんな人じゃないっすかね?
    なんであなたのおばあさんが一般的だと?

    +181

    -15

  • 91. 匿名 2016/10/10(月) 13:34:40 

    最近の大人って余裕なさすぎじゃない?
    ここでも、子どもうるさい!汚ない!って言って子ども嫌いで何が悪い!っと開き直ってる人多すぎ。
    保育園トピ、子連れトピでもクソガキ黙れ!とかクソガキ死ね!とかに大量のプラスがついててビックリしたことがあるよ。百歩譲って親に言うならまだいいけど、ほんの自我のない子どもに対しての物言いがひどすぎて、その人の精神状態に恐怖心を覚えた経験がある。

    +207

    -17

  • 92. 匿名 2016/10/10(月) 13:36:25 

    老害って叫んでる奴ほど、年とったらうるさい老人になりそう

    +108

    -11

  • 93. 匿名 2016/10/10(月) 13:36:33  ID:PRFNJzQn9n 

    近くに高校有るよ
    野球部の声聴こえるけど
    許容範囲だと思う。
    声出せないなんて
    やる気無くなるよ~

    +153

    -7

  • 94. 匿名 2016/10/10(月) 13:36:38 

    学校の近くってその分土地とか安いんでしょ?少しは我慢してもいいような‥

    +134

    -6

  • 95. 匿名 2016/10/10(月) 13:36:41 

    なんかクレーム連中に、この詩を贈りたい。



    吉田拓郎『今日までそして明日から』


    私は今日まで生きてみました

    時には誰かの力を借りて

    時には誰かにしがみついて

    私は今日まで生きてみました

    そして今私は思っています

    明日からもこうして生きてゆくだろうと


    私は今日まで生きてみました

    時には誰かをあざわらって

    時には誰かにおびやかされて

    私は今日まで生きてみました
     
    そして今私は思っています

    明日からもこうして生きてゆくだろうと

     
    私は今日まで生きてみました

    時には誰かに裏切られて

    時には誰かと手を取り合って

    私は今日まで生きてみました

     

    そして今私は思っています

    明日からもこうして生きてゆくだろうと


    私には私の生き方がある

    それはおそらく自分というものを

    知るところから始まるものでしょう

     
    けれどそれにしたって

    どこでどう変わってしまうか

    そうですわからないまま生きてゆく

    明日からもそんな私です


    私は今日まで生きてみました

    私は今日まで生きてみました

    私は今日まで生きてみました

    私は今日まで生きてみました


    そして今私は思っています

    明日からもこうして生きてゆくだろうと

    +5

    -71

  • 96. 匿名 2016/10/10(月) 13:36:45 

    どの世代にクレーマが多いんだろう??

    +62

    -4

  • 97. 匿名 2016/10/10(月) 13:36:58 

    元気でいいじゃん!
    不快とは思わないけど。

    住みにくい世の中になったなー

    +134

    -7

  • 98. 匿名 2016/10/10(月) 13:37:08 

    女が○○ハラスメントだの言い出すようになってから
    こういうのも一気に増えたね

    +22

    -38

  • 99. 匿名 2016/10/10(月) 13:37:19 

    うるさいと言う人は自分が子供だったことは忘れていて、それを突っ込まれると逆上するんだよね。

    +100

    -6

  • 100. 匿名 2016/10/10(月) 13:37:21 

    >>82

    クレーマーが多いのは老人だというのはデータにもありますよ

    +157

    -22

  • 101. 匿名 2016/10/10(月) 13:37:39 

    部活の子達は可哀そうだね
      
    死ねとか言う人最低
    親の顔が見てみたいわ
    DQNかな


    +75

    -5

  • 102. 匿名 2016/10/10(月) 13:37:47 

    クレーマーの素性を公表して

    +75

    -6

  • 103. 匿名 2016/10/10(月) 13:37:56 

    接客業してるんだけど
    常連さんは地元の町内会の
    人が多いからクレーマーの
    対応の話しをよく聞く
    朝のラジオ体操も騒音扱い
    夏の盆踊りも騒音扱い

    近隣に長年住んでた人は
    それが当たり前だったし
    文句もなく住んでたけど
    マイホーム立てて住み始めた
    引っ越してきた人から色々
    言われて大変らしい。
    そんな人に限ってゴミ出し
    のルール守らなくて、
    おじいちゃんの自治会長さんが
    嘆いてた。
    近所のおばあちゃんがこれも
    時代なのかしら。寂しいねぇ。
    って言ってたな。

    +153

    -4

  • 104. 匿名 2016/10/10(月) 13:38:05 

    世知辛い世の中になったねぇ。

    +82

    -6

  • 105. 匿名 2016/10/10(月) 13:38:07 

    近所からではなく、先生から苦情がありました。
    剣道場の、屋根が雨漏りしていて、改装中。
    校庭も体育館も他の部活が使っておりできません。
    そこで、校舎と校舎の間の軒下でやる事になりやっていたら、他の先生が来て、うるさいと言われました。
    素振りで声を出していただけです。

    今は先生ですらそんな感じですからねー。

    +124

    -1

  • 106. 匿名 2016/10/10(月) 13:38:37 

    >>13
    老人達は逆ギレして
    老い先短い老人の楽しみとるな!て言い出すよ

    +84

    -2

  • 107. 匿名 2016/10/10(月) 13:38:38 

    >「部活の声出しが禁止された」「朝練がなくなった」学校も実際にみられるようだ。

    学校もモンスターの言い分をいちいち聞くなよな。
    サービス業にも言えるけど、何でも要望を聞きすぎると余計向こうは調子に乗るよ。

    +198

    -4

  • 108. 匿名 2016/10/10(月) 13:38:45 

    もうね。若い人本当にかわいそう。

    +96

    -13

  • 109. 匿名 2016/10/10(月) 13:38:50 

    私も高校のそばだけど、全然気にならない
    学生の掛け声も吹奏楽もバンバン聞こえるけど
    通学路だから、はしゃぐ声も
    楽しそうだなぁと懐かしむ感情しかないです

    +162

    -3

  • 110. 匿名 2016/10/10(月) 13:38:55 

    自分が隣に住むとなると考えるかな
    他の先進国とかどういう事情なんだろう 広さとか場所の計画性で差が出てくるのかな

    +8

    -14

  • 111. 匿名 2016/10/10(月) 13:38:56 

    好きでやってた部活だけど、やたら声出させる風潮に疑問あったよ。近隣の方うるさいだろうと思ってたし精神論押し付けられてる感じで嫌だった。特に学外でのランニングとか近隣の人達に迷惑かけてる自覚あった。

    +52

    -13

  • 112. 匿名 2016/10/10(月) 13:38:56 

    昔に比べていろんな生活リズムになったもんね。でも、そこに中学校があるのをわかって引っ越してきた人は我慢しないといけないと思う。自分が住んでるところに新しく保育園が出来るという話とは違うと思う。

    +116

    -3

  • 113. 匿名 2016/10/10(月) 13:39:00 

    子どもは騒ぐのが仕事、元気な声を聞くとこっちも元気になる。
    そういうお年寄りもいるのに何でも老害とか老人は死ねとか書かれるとほんとに不愉快。
    自分にだって祖父祖母はいるはずなのに他人のこととなるとひどいこと平気で言う奴のが害だわ。

    +82

    -10

  • 114. 匿名 2016/10/10(月) 13:39:00 

    高齢者が増えているから、クレーマ老人も増えちゃうのか…

    +20

    -15

  • 115. 匿名 2016/10/10(月) 13:39:31 

    >>52
    待ってビックリした。ガル民怖い笑
    グラウンド使うのは良いけど
    わざわざグラウンドから離れた
    教室の真横で走らないでって
    私は言いたかったんだけどなぁ…(´Д` )

    +10

    -47

  • 116. 匿名 2016/10/10(月) 13:39:45  ID:RyGV4KoK2k 

    子どもが吹奏楽部ですが 苦情きました。 その地域の方々は みなさん親切です。なのに アパートに越してきた独居老人からの たった一件の苦情のために エアコン無しの部屋でも 窓を閉めての練習になりました。 クレーマーの意見に 左右され過ぎるのも どうかと思います。 その方は 赤ちゃんから 大人になるまで 周囲の大人に なんの我慢も強いることなく、成長されたのでしょうか。老いた今、誰にも 迷惑をかけずに 死んでいくのでしょうか? 日本は もっと 良い国だったはずです。悲しいです。

    +205

    -15

  • 117. 匿名 2016/10/10(月) 13:40:23 

    >>95
    なげーよ。
    こういう人ってなんで無駄に改行するの?

    +56

    -2

  • 118. 匿名 2016/10/10(月) 13:40:26 

    私は子供のはしゃぐ声って好きだなぁ。

    こないだ、マンションの廊下で遊んでる男の子2人の声が部屋まで聞こえてきて
    ちょっとうるさかったけど昼間だししょうがないと思ってたら「うわぁっ!!」っていきなり大きな声で叫んでさ。
    今のはちょっとうるさいなーって思ったらもう一人の子が「ばかっ、お前うるせぇよっ」って慌てた感じでヒソヒソ注意してるのが聞こえてきて
    小学生くらいの子もちゃんと色々考えてるんだなーってなんか微笑ましく思ったよ。

    トピズレ&長文ごめん。

    +49

    -29

  • 119. 匿名 2016/10/10(月) 13:40:33 

    実際その場所、その場面になってみないと分からない事ってあるよね。
    調子が悪くて寝てたり夜勤明けだったりで外から
    「ヘイヘイヘーイ」「ピーピードンドン」なんて聞こえてきたら堪えられないかも…

    +24

    -33

  • 120. 匿名 2016/10/10(月) 13:40:39 

    先生は生徒達に「近所の方からクレーム来たので声は出さないようにしましょう」って言うの?なんで一部のクレーマーに屈するの?
    そんな先生達のことを生徒達が尊敬するとは思えない。中学生でも「大人達は事なかれ主義だな。僕たちのために体を張って止めてくれないのか。」って思ってるよ。
    もちろんクレーマーが悪いんだけどさ、ノイジーマイノリティの意見を聞きすぎて、子ども達が健全に育成するための環境を確保しない大人のことを子ども達は冷ややかな目で見ていると思う。

    +124

    -6

  • 121. 匿名 2016/10/10(月) 13:41:05 

    >>115
    必死の言い訳。
    グラウンドから離れた教室のそばなんて書いてないし、離れたとこ使えよって書いてんじゃん。

    +52

    -4

  • 122. 匿名 2016/10/10(月) 13:41:09 

    無言の運動部って、コワくないですか?
    ヘンなカルト教団みたいな。

    +155

    -7

  • 123. 匿名 2016/10/10(月) 13:41:43 

    堪えることができない人多くなった
    と思ったらまんまガルチャンと一緒だ

    +31

    -3

  • 124. 匿名 2016/10/10(月) 13:41:49 

    >>115
    どちらにしろ声が届かない教室でとしか答えはないと思うけど……
    クレーマーってなんで被害者ぶりたがるの?

    +40

    -5

  • 125. 匿名 2016/10/10(月) 13:42:23 

    >>115
    待ってとかいう時点で引くわ

    +45

    -6

  • 126. 匿名 2016/10/10(月) 13:42:30 

    東京は人口密度高すぎるんじゃ?
    子育てしにくいんだろうな

    +48

    -3

  • 127. 匿名 2016/10/10(月) 13:42:55 

    苦情主は学校が出来る前から住んでるの?たぶん違うよね。
    学校が出来た後に住み始めたなら部活の音は予想済みでしょう。

    知り合いにもいたなあ。
    大学の真ん前に住み始めて「学生がうるさい」って愚痴ってた子が。
    大学の前なんだから当たり前でしょうが。
    馬鹿かと思った。

    +133

    -1

  • 128. 匿名 2016/10/10(月) 13:42:57 

    >>98
    女が言うのはセクハラくらいで
    他の○○ハラスメントは男も女も関係ないでしょ。

    +13

    -3

  • 129. 匿名 2016/10/10(月) 13:43:44 

    >>121
    だから説明してんじゃないの?
    言い訳と違う気がする
    おまえの方が必死すぎ

    +6

    -30

  • 130. 匿名 2016/10/10(月) 13:43:47 

    >>115
    じゃあ最初からそう書けばいい。
    自分の説明不足を人のせいにするのは情けないよ。
    ましてやそれを理由に相手を馬鹿にするような発言するのはよくない。

    +54

    -5

  • 131. 匿名 2016/10/10(月) 13:44:16 

    近所にコンビニがあって、
    深夜にヤンキーが騒ぎまくってて
    それに耐える生活をしてたら
    子供の声も部活の声も可愛らしいと思えるようになった。

    +72

    -7

  • 132. 匿名 2016/10/10(月) 13:44:21 


    なんで自分の主張ばっかり通そうとするんだろう
    自分の主張だけが正義だと思うんだろうか

    +65

    -9

  • 133. 匿名 2016/10/10(月) 13:44:21 

    満たされない大人が増えたってのもあるし、地域の交流が減ったってのも原因にあるだろうね。
    よく知った子供たちが頑張ってる姿は応援したくなるけど、知らない子達がでかい音出してたらうるさく感じてしまうみたいな。
    学生側も地域活動に積極的に参加して住民に認めてもらう努力が必要になってくるのかもね。
    私が中学の時は地域の防災訓練は部活動生徒全員参加だったし、弟の高校の野球部は地域のゴミ拾いとかもやってたな〜

    +41

    -4

  • 134. 匿名 2016/10/10(月) 13:44:35 

    近くに小学校あるけど、運動会の練習で毎日賑やかだったけど、元気でいいなぁってうるさいなんて思わなかった。
    自分達にも学生時代があったのに世知辛い世の中になったね

    +73

    -5

  • 135. 匿名 2016/10/10(月) 13:44:48 

    すげえみんな猛り狂ってんね

    +34

    -2

  • 136. 匿名 2016/10/10(月) 13:45:00 

    一人に突っかかるのやめようよ
    目障り
    トピずれになるし

    +33

    -3

  • 137. 匿名 2016/10/10(月) 13:45:10 

    なんでそんなピリピリしてるの?w

    +50

    -2

  • 138. 匿名 2016/10/10(月) 13:45:20 

    隣が幼稚園だけど子供が機嫌良く遊んでる声は全然気にならない、むしろ癒されるから隣が学校でも私は気にならないかも。

    お迎えのママとか近所のオバサンがダミ声で立ち話してる方がずっと煩くて通報したいくらい迷惑なんだけど(笑)

    +134

    -2

  • 139. 匿名 2016/10/10(月) 13:45:43 

    >>119
    それはそちらのお仕事の都合でしょ?
    部活している子達は迷惑にならない時間帯に練習してるじゃん。

    +49

    -7

  • 140. 匿名 2016/10/10(月) 13:45:46 

    運動会の音楽、園児の声とかもう何でも騒音値扱いされてるけど、そう思ってない人も多数いるはず。
    あまりに何でもかんでもやめてしまうのもおかしい。
    クレーマーがヤイヤイほざいてきても貫き通せ!そんなクレーマーはどうせあちこちで文句ばっっかりたれてる人間。耳栓しとけよ。

    +76

    -2

  • 141. 匿名 2016/10/10(月) 13:45:51 

    >>138
    まじこれ
    おばさんの喋り声本当にイライラする

    +88

    -3

  • 142. 匿名 2016/10/10(月) 13:46:41 

    小学校の近くに住んでます。
    運動会シーズンの9、10月には近くの保育園などが小学校のグラウンドを借りるので毎週日曜日の朝にはとっとこハム太郎の音楽で目覚めてました。
    その音楽で、もうそんな季節か..と思い風物詩のような感覚でした。
    いつからか音楽もハム太郎ではなく妖怪体操になり時代の流れも感じました(笑)

    +105

    -4

  • 143. 匿名 2016/10/10(月) 13:47:06 

    ごめん、ちょっと気持ちが分かる
    中学が近いけど、スポーツの部活には何も思わない
    が、吹奏楽部の春から夏頃は嫌になります
    下手くそのドレミ…ドレミらしいガタガタの音
    夏に近づくと、音を外しながらの同じ場所を何回も何回も
    綺麗な音と綺麗な曲なら良いけど、せめて防音室で練習して欲しい
    クーラーがあるんだから、窓を閉めて欲しいと毎日思っている
    特に発作を起こして安静の時は、辛いから嫌になる
    中学に電話をした事はないけど、我慢している人もいると思う

    +30

    -48

  • 144. 匿名 2016/10/10(月) 13:47:11 

    もう何年も前からだけど野球部の金属バットが禁止の学校が増えてきてるんだよ
    カキーンって音がうるさいからって。
    朝練だけじゃなくて日中の部活や試合でも禁止
    こういうのにクレーム入れる人って自分はどれだけ静かに生きてきたんだろう

    +120

    -3

  • 145. 匿名 2016/10/10(月) 13:47:32 

    >>96
    50代60代と世代も性別も関係なくニート含め一日中家にいるやつら

    +31

    -3

  • 146. 匿名 2016/10/10(月) 13:48:51 

    >>2
    すぐじじいって決めつけてるけど
    暇な専業とか引きこもりニートだと思うよ
    じじいは割と若者世代に優しい
    近所のじじい野球少年にアイス差し入れして通報されてた

    +69

    -20

  • 147. 匿名 2016/10/10(月) 13:48:59 

    朝練は朝6時台とかに来始めるよね。
    寝てるとき起こされるのは辛いと思う。

    +33

    -5

  • 148. 匿名 2016/10/10(月) 13:49:24 

    >>129
    目障り

    +8

    -3

  • 149. 匿名 2016/10/10(月) 13:50:12 

    >>146
    じじいって言うなww

    +45

    -0

  • 150. 匿名 2016/10/10(月) 13:50:21 

    他人事だとクレーマーに思えるけど、
    音のストレスって精神的にやられる。
    騒音で事件が起きるのもそういうことなんだと思う。

    +47

    -17

  • 151. 匿名 2016/10/10(月) 13:50:32 

    引っ越せばいいのに

    +29

    -16

  • 152. 匿名 2016/10/10(月) 13:50:46 

    子供の環境について過度にクレーム入れる奴は年金減らしてやれ。

    +26

    -23

  • 153. 匿名 2016/10/10(月) 13:51:11 

    なんていうか、面倒だけどゴミ拾いとかボランティアとかの地域活動をして
    「迷惑をかけることもあるかと思いますが、ご協力お願いします」って一言挨拶してみる、とかでだいぶ改善されるかもね。

    口うるさい頑固な老人はそれでも突っかかるだろうけど、こういうことをしておくと庇ってもらえる理由ができるから。

    +49

    -6

  • 154. 匿名 2016/10/10(月) 13:51:42 

    >>150
    なら幼稚園、学校の近くに引っ越してこなきゃいいだけの話じゃない?(笑)

    +69

    -11

  • 155. 匿名 2016/10/10(月) 13:52:58 

    >>153
    クリーン活動って言って、
    年に何回かゴミ拾いやら草抜きやら生徒達でしてますよー!

    +58

    -1

  • 156. 匿名 2016/10/10(月) 13:53:50 

    ばばあ、じじいは少子高齢化なんだからもっと子供に気を使ってよ

    +14

    -31

  • 157. 匿名 2016/10/10(月) 13:53:52 

    うちの近所の高校。
    野球部が県内でそれなりに強いので、朝は6時から夜は9時まで練習してる。
    けど、クレームが多くて週に1度くらいのペースで部員達が地区のゴミ拾いして理解を求めてるみたい。高校生にそこまでさせるのはなんだかなぁ〜って思う。

    +110

    -12

  • 158. 匿名 2016/10/10(月) 13:54:23 

    正直うるさいよ部外声は
    奇声なんだよあれは
    平日、土日、時間関係なく野球部の声とバットのカキーン音うるさかったもん
    毎週のように他校?と試合とかやってて、生徒の声、生徒を応援する大人達の声でマジうるさかった
    クレーム?とか入れる人達の声も大切だと思う


    +33

    -54

  • 159. 匿名 2016/10/10(月) 13:54:25 

    うるさいうるさいってうるせーーーー!

    さっさと難聴になりやがれ老害

    +20

    -32

  • 160. 匿名 2016/10/10(月) 13:55:15 

    運動部って声を出すことがステータスなのに…

    +65

    -13

  • 161. 匿名 2016/10/10(月) 13:55:40 

    どっちの気持ちも分かる
    気にならない人が周りに住めるようにしてたら解決なんだろうけど

    +32

    -2

  • 162. 匿名 2016/10/10(月) 13:56:05 

    >>146
    確かにめちゃくちゃ若者に優しいじじいもいるけど、
    逆も同じくらいいる。
    不幸な人生だったんだと思うよ、
    怒りっぽい老人は。
    そういう老人にならないような人生を送っていきたいね。

    +60

    -4

  • 163. 匿名 2016/10/10(月) 13:56:25 

    禁止になってしばらくすると今度は保護者側から「禁止にしないでほしい」と要望が出る

    +72

    -1

  • 164. 匿名 2016/10/10(月) 13:57:15 

    ある程度 騒音が予想される場所なら値段も安かったはず 妥協してそこに家を買った自分にクレームいれろや

    +31

    -9

  • 165. 匿名 2016/10/10(月) 13:57:17 

    >>150
    騒がしい隣人が、
    これにマイナス付けてる人の隣に引越しますように☆

    +7

    -16

  • 166. 匿名 2016/10/10(月) 13:57:51 

    声出し禁止はやり過ぎだけど
    >>159みたいに平気でこんな事言えちゃう人達も老害候補だと思うわ。

    +25

    -3

  • 167. 匿名 2016/10/10(月) 13:58:05 

    「お客様は神様です」
    「クレームは宝です」

    こんな事を言い出した馬鹿な奴や企業が原因だわ。

    生きる価値も無い低脳な人間が「自分は神様、自分の言う事が正しい」と思ってそこらじゅうにクレーム入れる。

    それが今の日本。

    +97

    -7

  • 168. 匿名 2016/10/10(月) 13:58:32 

    まあ確かに夜勤とかしてるひとは寝てるときのこういう声は迷惑だろうなとおもうよ。
    その子たちが大きな声を出して部活をするのは趣味であり、だれかの役にたつことをしているわけではないけど、医療従事者の夜勤ありのひとたちは、そういう人たちをも救うために朝方まではたらいてるんだろうし。 かといって、クレームはどうかとはおもうんだけど、むずかしいもんだい。
    せめて朝早くはうるさいとおもうから、昼過ぎからにしたらどう?

    +33

    -13

  • 169. 匿名 2016/10/10(月) 13:58:33 

    小学校の向かいに住んだことあるけど、騒音気にならかった。
    登下校時に子供たちの無邪気な会話が聞こえてくるのも面白かった。

    学校の敷地があると、緑も多いし、夜はすごく静か、とても環境よかった。そういう利点もあるよ。

    +54

    -4

  • 170. 匿名 2016/10/10(月) 13:58:44 

    うちもグランドが横で朝から、休日もかなり聞こえるが
    子供達の声はさわやかで気にならない

    むしろずーっと怒鳴り続けてるコーチだか監督だか
    口悪い大人がいて誰より声でかくてうるさい!

    +73

    -1

  • 171. 匿名 2016/10/10(月) 13:58:47 

    うちの近所のゲートボール場も早朝から老人会のゲートボールでうるさいけど誰も文句言わないぞ
    その老人会のメンバーは公園で遊んでる子どもたちにうるさいって言ってくる理不尽さ

    +74

    -5

  • 172. 匿名 2016/10/10(月) 13:58:54 

    >>153
    ゴミ拾ってくれても寝てる時間に起こされるのはイヤ。

    +11

    -14

  • 173. 匿名 2016/10/10(月) 13:58:55 

    学校の近くに住むんだから
    それくらい当然覚悟すべきだと思うけどなあ

    私は小学校の近くだったからいろいろうるさかったけど
    そういうもんだと思った
    夜中うるさいわけじゃないし

    +50

    -1

  • 174. 匿名 2016/10/10(月) 13:59:27 

    女子テニス部の試合を見に行った時
    相手選手を威嚇する意味も込めてなのか
    ずーっと「はーい!はーい!!」って大声で叫んでた
    よその学校の先生は「喉を痛めるからああいうのはやめな」って言ってたけど
    あれをずーっとやられてたら相当煩いとは思う

    +48

    -2

  • 175. 匿名 2016/10/10(月) 14:00:38 

    クソガキもいるからね。
    私も中学校の裏に住んでるけど
    「ま○こー!!」って叫ぶ馬鹿いるよ。
    土日になると空き缶庭に投げ捨てられたり。
    犯人見つけて苦情入れた事ある。

    +48

    -10

  • 176. 匿名 2016/10/10(月) 14:00:44 

    うちの実家は小学校の真ん前だけど、うちの祖父は縁側に座って野球部の練習見てたわ
    近所のゲートボール仲間と球拾いに行ったり、楽しそうにしてたから
    受け止め方っていろいろあるんだね(汗

    +53

    -0

  • 177. 匿名 2016/10/10(月) 14:00:46 

    昔から住んでた人は言わないんじゃない?
    新興住宅地なんかで他から引っ越してきた人は学校に思い入れもないからクレーム言えるんだと思う。

    +79

    -3

  • 178. 匿名 2016/10/10(月) 14:01:06 

    老害がーとか言ってる人は自分が65歳になったら自殺するんだよね?
    その方が国のためだし、生涯独身BBAがくたばったところでどうせ親もボケてるかもう死んでるだろうから誰も悲しまないよね。

    +45

    -17

  • 179. 匿名 2016/10/10(月) 14:01:13 

    >>143
    体の事を思うなら引っ越されることをオススメします。

    +18

    -1

  • 180. 匿名 2016/10/10(月) 14:01:26 

    暇なんだと思う
    悪い意味で余裕あるから、音の事も気になってしまうんじゃない?

    +51

    -6

  • 181. 匿名 2016/10/10(月) 14:01:33 

    >>153
    残念ながらそれでは何も改善しないんだよ
    子供の学校、地域清掃もしてるし
    運動会前にはPTAが近所に挨拶周りしてるし
    学校行事には積極的に招待してる
    市民祭りでは地域の方と協力して出店してるし
    PTAの役員の中に地域の方との連携を持つ役職もあって月一で定例会に行ってる
    でもクレームが来るんだよ

    +37

    -2

  • 182. 匿名 2016/10/10(月) 14:02:07 

    自分だけが心地良く生きていけるかよ。お前の何かを我慢してる人もいるかもよ。

    +46

    -2

  • 183. 匿名 2016/10/10(月) 14:02:08 

    >>146
    子供たちにアイスを差し入れしたのに通報されるなんて、じいさんかわいそう。

    +89

    -2

  • 184. 匿名 2016/10/10(月) 14:02:40 

    >>157
    なにそれ
    野球部員気の毒。
    21時までの騒音がダメなら、うちの上階の騒音一家は区内全域のゴミ拾いさせるレベルだわ。
    (毎日23時から明け方まで騒音立てるから。)

    +40

    -4

  • 185. 匿名 2016/10/10(月) 14:03:09 

    >>46
    だから安いんだよっ! てのに住んでから文句言うんだろーなーと思う

    +18

    -0

  • 186. 匿名 2016/10/10(月) 14:03:10 

    >>174
    ごめんなんかワロタ

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2016/10/10(月) 14:03:34 

    これは一理ある
    毎日毎日音が聞こえたらウルサイ
    どっかのスポーツクラブでやってほしい学校の校庭は体育をやるためのもので
    部活をする場所ではない

    +14

    -52

  • 188. 匿名 2016/10/10(月) 14:04:08 

    声が聞こえた方が平和な気がするけど

    +45

    -3

  • 189. 匿名 2016/10/10(月) 14:05:01 

    クレーマーって何らかの精神障害を持ってるんじゃないかと思ってしまう

    +80

    -6

  • 190. 匿名 2016/10/10(月) 14:05:03 

    無言で練習ってコミュニケーション取れなくなるよね。伸びるものも伸びなくなりそう。

    +65

    -3

  • 191. 匿名 2016/10/10(月) 14:05:24 

    モンスターじじばば

    +16

    -12

  • 192. 匿名 2016/10/10(月) 14:05:33 

    道路族の問題と近いのかな 昔と今

    +5

    -9

  • 193. 匿名 2016/10/10(月) 14:05:36 

    中学校前に住んでる友達はある日仕事で日勤から夜シフトに回されて昼に寝る生活になっていた
    部活のブラスバンドの音と運動会練習シーズンは寝ていても音で起こされるのが1番辛いと言ってたな
    どういう人が苦情入れてるかわからないけど、友達は苦情言わずに我慢してたよ
    学校だから音出るのは仕方ないのはわかるけど、仕事で仕方なく夜シフトに回されて昼に寝なきゃいけない生活しなきゃならない人に対しては正直かわいそうだと思う

    +31

    -16

  • 194. 匿名 2016/10/10(月) 14:05:57 

    >>187
    はっ?耳栓でもしとけや。

    +22

    -8

  • 195. 匿名 2016/10/10(月) 14:06:13 

    >>129
    なんかありがとう笑

    最初のコメントの説明不足のせいで
    荒らしたみたいになってスミマセン…(>_<)

    +2

    -14

  • 196. 匿名 2016/10/10(月) 14:06:16 

    言っちゃあ悪いんだけど、保育園やら学校やらがうるさい時間帯に家にいる人ってジジババだけだよね?
    その若者の親世代に支えてもらってる自覚あるのか?
    うちの祖母は若い元気をもらえていいわ〜、子供は宝だわ〜ってニコニコしてるんだけどなんの違いがあるのかな…

    +45

    -16

  • 197. 匿名 2016/10/10(月) 14:06:19 

    高校2校に挟まれて近くに中学校もある所に一年前に引っ越してきたけどうるさいなんて思った事ないわ。
    吹奏楽の楽器の音も部活動の掛け声も爽やかで心地いいぐらいだし。
    基地外のせいであれこれ規制される学生がかわいそう。

    +49

    -4

  • 198. 匿名 2016/10/10(月) 14:06:43 

    夜中の大騒ぎとかなら分かるけど昼間もダメなの?しかも人の声だよ。奇声とかじゃなく部活の掛け声でしょ。
    ほんと防音室にでも住めばいいのに。

    +44

    -7

  • 199. 匿名 2016/10/10(月) 14:07:10 

    老害文句ばっかりって言うけどアルツハイマーだと思う。
    感情のコントロール出来なくなってるんじゃない?
    汚い言葉で高齢者を罵る人いるけど明日は我が身だよー。

    +44

    -5

  • 200. 匿名 2016/10/10(月) 14:07:25 

    深夜にへいへいへーいやってたら嫌だけど朝6時とかも気にならないな
    小学校の隣に小さい頃からずっと住んでるからかよく嫌がられる運動会や練習とかも大人になってからも気にした事なかった
    逆に何も音がないとちょっと不安になってしまう 笑
    夜勤明けに騒音があった方が寝れる自分は珍しいのかもしれないけど 笑

    +12

    -6

  • 201. 匿名 2016/10/10(月) 14:07:27 

    クレーム入れてる奴は自分が学生時代イケてなくて帰宅部、文化部、卓球部だった奴ら。
    ガル民が美人の芸能人を叩くのと同じこと。

    要するに嫉妬。

    +20

    -14

  • 202. 匿名 2016/10/10(月) 14:07:43 

    >>187
    こういう輩がモンスタークレーマーなんだね。アホじゃないの?

    +31

    -3

  • 203. 匿名 2016/10/10(月) 14:07:44 

    声出さないで練習してたら、力はいらないし

    気合も入らない、うまくならないね

    +27

    -8

  • 204. 匿名 2016/10/10(月) 14:08:04 

    そのクレームを真に受けて
    無言で部活させる学校側もどうなんだろ

    もっと話し合って折衷案だせなかったんかな
    子供がかわいそう

    +81

    -6

  • 205. 匿名 2016/10/10(月) 14:08:09 

    >>7
    いるんだよー
    「あのね 今と昔じゃちぃがぁうぅのっ」とか言う自分の事棚上げババア

    +27

    -4

  • 206. 匿名 2016/10/10(月) 14:08:18 

    昔住んでたマンションの向かい側が幼稚園で、園庭で遊んでる子どもたちの笑い声とか、歌声とか?
    私は逆に癒やされてたけどなー。ほのぼのとして。
    騒音とかまったく考えなかった。
    なんか子どもの明るい声とか笑い声って邪気払いっていうか暗い空気とかよくないものを弾くようなイメージがある。
    子ども嫌いな人から見たらあり得ないかな(^_^;)

    +33

    -11

  • 207. 匿名 2016/10/10(月) 14:09:01 

    >>178
    生涯独身BBAってなんで決めるの?

    +16

    -2

  • 208. 匿名 2016/10/10(月) 14:09:41 

    声だすな、いうのは

    オリンピックとか見るなよ

    コンサートも行くなよ、絶対に

    +37

    -9

  • 209. 匿名 2016/10/10(月) 14:09:48 

    >>178
    同意

    +7

    -6

  • 210. 匿名 2016/10/10(月) 14:10:30 

    クレームを入れる時は住所、氏名を正確に伝えそれが出来ない人のクレームは受け付けない。

    これでかなり悪質なクレームは減ると思うの。

    もちろん小学校や中学校に居るクレーマーも名前を公表した上で問題提起する。

    そうしたら皆がクレームか悪質なクレーマーか判断出来る。

    いい加減一方的なクレーム言われて「はい、すみません、止めます」なんて対応してたらいけないと思う。

    +75

    -4

  • 211. 匿名 2016/10/10(月) 14:11:58 

    何らかの精神的疾患がある。

    あるいは老老介護をしている等で、精神的に疲れ切って気持ちのやり場が無いとかかな。

    これって都市部の話かな。

    こちらは田舎なので部活の声に元気をもらうけどね。

    野球部の子がランニング中に挨拶してくれたりね。

    世知辛い世の中になったもんだわー。

    +21

    -8

  • 212. 匿名 2016/10/10(月) 14:12:23 

    中学の近くに住んでるけど、放課後の吹奏楽や、部活動の声なんて、あぁ、もうこんな時間なんだなって時計代わりな感じ
    それより帰宅中に広がって歩いたり、家の前でたむろってる学生に本当イライラする

    +65

    -1

  • 213. 匿名 2016/10/10(月) 14:13:43 

    昔住んでいた家の裏に中学があったんだけど、
    部活の声は別に気にならなかったな…

    ただ運動会の出し物の練習かなんかで本番まで毎日のように当時流行っていたDJオズマが「ナーナーナナナ.ナナナ.ナナナ.ナーナーナナナ」と大音量で流れてきた時は「毎日毎日ナーナーうるせぇんじゃ!!ボケェーーっ!!」とストレスがMAXだった(笑)
    練習の時まで大音量はやめて欲しいわ~。

    +20

    -5

  • 214. 匿名 2016/10/10(月) 14:14:35 

    >>187
    もう音の無い世界にでも行ったら?

    +20

    -3

  • 215. 匿名 2016/10/10(月) 14:15:37 

    正直クソうるさいなぁと思ってるよ
    クレームを入れようと思った事は1ミリもないけど。

    +13

    -5

  • 216. 匿名 2016/10/10(月) 14:15:43 

    >>210

    部活とは違うんだけど・・・。

    定期的に大学病院に通院しているんだけど、
    患者さんの声を投函してもらって張り出している掲示板があるんだ。

    クレームの内容は分からないでもないけど、書き方がおかしい。
    感情をぶつけてるだけ。
    名前などを書くようにすれば、もっと伝え方を考えた書き方すると思う。
    個人情報の問題もあるけど。

    最近のはクレームというか、ただストレスのはけ口に怒りをぶつけてるだけに思える。


    +24

    -2

  • 217. 匿名 2016/10/10(月) 14:16:43 

    学校側が毅然とした対応してほしい。
    こんなん受け入れる必要ない。

    +25

    -6

  • 218. 匿名 2016/10/10(月) 14:17:55 

    買い物行く時とかに通りかかった学校で運動会の音楽とか応援や拡声器の声とか聞こえたら、ワクワクしちゃう人は➕。
    うるせーと思う人は➖。

    +66

    -9

  • 219. 匿名 2016/10/10(月) 14:20:28 

    静かなのがいいわ住んでるとこはw

    +15

    -2

  • 220. 匿名 2016/10/10(月) 14:21:02 

    >>207
    ・男子禁制
    ・リアルが充実してたらそもそもこんなゴミの掃溜めみたいなサイトは見ない。つまり独身か、将来独身になる可能性が高い
    ・ガールズの名を冠していながら若いというだけで叩かれ、絶賛更年期中のBBAが蔓延っている

    よって、ここにいる奴らは生涯独身BBAであるかもしくは将来そうなる可能性が高い

    +4

    -13

  • 221. 匿名 2016/10/10(月) 14:21:36 

    >>193
    私も夜勤ある仕事だから皆さんとは昼夜逆転だけど、仕方ないと思ってる。そんな事言ったらカラスが鳴くのもうるさいし、生活音もうるさい。
    耳栓したり自分なりの対策をして世の中と共存すべきだと思うけど?

    +24

    -5

  • 222. 匿名 2016/10/10(月) 14:22:31 

    中学校の近くに住んでるけど、朝練の音や部活の練習の音なんかうるさいと思ったことない。
    苦情出してるやつなんか、どーせやることも無い暇な老害だけだろw

    +16

    -8

  • 223. 匿名 2016/10/10(月) 14:22:50 

    小学校の目の前に住んでるけど、煩いとは思わないし、わかって入居してるからね。


    でも、夏休みに、耐震補強の工事は、流石にクレーム入れたくなった。

    夏だから玄関開けてるし、音が響くんだよね。

    だから、隣のおじさんも同じように思ったらしく、クレームを入れたらしい。

    他にも何件かあったらしんだけど、流石にクレームまではしなくても・・と聞いてたら、そのおじさん曰わく、『こういう工事と時は、防音シートを周りに囲まないといけない』だそう。

    そういえば、やぐらのみで、何もしてなかった。


    +9

    -8

  • 224. 匿名 2016/10/10(月) 14:23:02 

    野球部はうるさいからね。

    +12

    -16

  • 225. 匿名 2016/10/10(月) 14:23:33 

    うちの実家の裏に中学校あるけどチャイムの音とか体育館からバスケットボールのつく音とか聞こえるけど 全然うるさいとか思った事無いよ!そのすぐ隣に小学校もあるけど運動会の練習とかしてるともうそんな季節かーって思う(笑)

    夜中までやってるわけじゃないんだしそれぐらい我慢したらいいのに!クレーム入れるってよっぽど神経質な奴なんだろうなー

    +33

    -2

  • 226. 匿名 2016/10/10(月) 14:24:45 

    いや夜勤の人がその時間帯寝てるのかもよ?
    そしたら毎日夕方に大声なんかはキツイって

    +9

    -22

  • 227. 匿名 2016/10/10(月) 14:27:02 

    そんなクレーム言ってるやつのほうが
    よっぽどうるさいじゃん

    +8

    -9

  • 228. 匿名 2016/10/10(月) 14:27:11 

    うちね、裏が用水路なの。
    最近デカいコイが出るらしくて高学年の子達がショボいアミで捕獲しようとしてる。

    その会話がでかくて聞こえるんだけど、いつ捕まえれるんかな?楽しそうやな〜って思いながら聞いてる。

    道路族は危ないから心配だけど、夕方の子供達の声って面白いよ。

    今は稲刈りした後の田んぼに入るな、空き地に入るな、ここは老人専用ゲートボール場だ入るな等、子供達も生きにくいと思う。

    自分も絶対誰かに迷惑かけてる。

    もう少し子供に対して寛容さがあっても良いと思う。

    +34

    -5

  • 229. 匿名 2016/10/10(月) 14:27:24 

    じゃあ夜勤の人のために無言で部活しないといけないの?(笑)

    +56

    -9

  • 230. 匿名 2016/10/10(月) 14:29:56 

    耳遠くなってるジジババの喋り声のほうが100倍うるさい
    自分達のことは棚上げで、若い世代にばかりイチャモンつけるなよ老害

    +34

    -9

  • 231. 匿名 2016/10/10(月) 14:30:09 

    学校の近くに住むのであれば、想定内の出来事。
    子供の声や、楽器の音がイヤなら、最初から
    住まなければよい話。


    私はむしろ子供が外で遊んでいる声を聞きながら
    お昼寝する午後のひととき、幸せを感じるけどな〜

    +43

    -4

  • 232. 匿名 2016/10/10(月) 14:30:44 

    いや本当何でもかんでもクレームって…昔からそこに学校あって散々その声聞きながらそこに住んでたんじゃないのかな?
    そもそも自分たちだってそういう学生時代を送ってきたのではないの?
    なんかこれからこういうの増えてきそうで嫌だな。

    +31

    -1

  • 233. 匿名 2016/10/10(月) 14:31:06 

    気持ちの問題ではない気がするし、それでは解決しないかもと思う

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2016/10/10(月) 14:31:20 

    運動部に入ったことが無い者からすると、
    走るとき「ファイッ!おー!」って掛け声を言い続けるより、呼吸してる方が楽だと思うけど。
    先輩が言ってるからしょうがなく言ってる人もいるんじゃ無い?

    +8

    -18

  • 235. 匿名 2016/10/10(月) 14:32:11 

    まあ実際うるさいけどね…
    でもそういうもんだと割り切ってるからクレームつけるほどのことじゃない

    +13

    -2

  • 236. 匿名 2016/10/10(月) 14:32:23 

    自分からお化け屋敷に入ったくせに「私を怖がらせるなんてヒドイ!禁止しろ!」って言ってるようなもんだよね。

    +15

    -9

  • 237. 匿名 2016/10/10(月) 14:32:30 

    >>226
    そんな事言ったら夜勤の人が仕事行く支度する音がうるさいわ~って言うけど?

    +45

    -6

  • 238. 匿名 2016/10/10(月) 14:33:31 

    学校から聞こえる声や音は気にならない
    でもこの間 どっかの大学生が卒業製作で近所で映画撮影していて 何の事前連絡も無く道路に規制線張ってたのはさすがにクレーム入れた

    +21

    -1

  • 239. 匿名 2016/10/10(月) 14:33:40 

    同じ騒音というくくりかもしれないけど、
    保育園問題と一緒にはするなよ!!!

    +12

    -5

  • 240. 匿名 2016/10/10(月) 14:35:17 

    地元で、元々田んぼの中にあった学校の回りに住宅地が出来て、やはり部活動の音がうるさいとクレームになった。
    吹奏楽部は18時までしか練習できない。

    変な話だよなぁと思ってます。

    +23

    -4

  • 241. 匿名 2016/10/10(月) 14:36:13 

    そんなクレームつけといて高校野球だけは毎年観てたりしてね笑
    団体のスポーツは声出し基本だし
    そんなワケわからん奴の言うことなんて聞くことないのになー

    +49

    -4

  • 242. 匿名 2016/10/10(月) 14:36:16 

    保育園はキーキー言ってるこどもがいたり、交通の弁でも送り迎えとかで親が目を離した隙に事故が起きたりしかねないから反対するのはわからんでもないけど中学や高校なんてそんなにうるさくないでしょ。

    +9

    -7

  • 243. 匿名 2016/10/10(月) 14:36:33 

    家の真横が中学校のグラウンド。

    土日祝は朝7時から監督やコーチの怒号で目がさめる。ラグビー部とかは熱い指導者多いし〜

    でも、あー頑張ってるな〜位で気になりませんけど。

    うるさいのが嫌なら山里行け!って思う。静かすぎて耳キーンとなる方が個人的には苦痛。音があった方が安心するけどなぁ、、、

    +16

    -6

  • 244. 匿名 2016/10/10(月) 14:36:48 

    近所の中学校が建て替えをして、綺麗なグラウンドも造って、そこが息子のサッカーの試合会場によくなるんだけど、クレームが多いとの理由で、注意事項の多さにビビる。

    +7

    -3

  • 245. 匿名 2016/10/10(月) 14:37:24 

    >>214ひとつの細胞がわかれて増えて 三つの生き物が生まれそうね

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2016/10/10(月) 14:38:19 

    こんなクレームって団塊の世代の無駄に元気でワガママな老人が増えたから?何故相手するんだろ。

    +16

    -5

  • 247. 匿名 2016/10/10(月) 14:39:53 

    ウチの婆ちゃんもそうだけど、誰かに文句言ってないと死ぬ病気なんじゃない?
    もう起きてる時も寝てる時もずっと耳栓してたらいいのに

    +31

    -4

  • 248. 匿名 2016/10/10(月) 14:41:09 

    老害とかババアとか、属性で言うのやめようよ。近所のおじいちゃん、今の子供は遊ぶとこないしかわいそうって言ってるよ。
    いろんな人がいるからさぁ。

    +45

    -4

  • 249. 匿名 2016/10/10(月) 14:42:50 

    なんかね、体育館が夜間とか貸し出ししている学校があって、そこをグループが利用してバレーボールやバスケットとなんかをしているんだけど、ある日近所から苦情がきて、夜間は9時までってなった場所がある。今まで何時までだったのか、わからないんだけど、何年も前から利用者はいたし、利用者の方のマナーも落ちてきていたのかな、と思った。その部活もなんか情報にはない他の問題もあったのかも…
    とちょっと思った。

    +4

    -4

  • 250. 匿名 2016/10/10(月) 14:43:20 

    えぇ!?
    子供の奇声、ボール遊びのうるさいのは分かるけど、部活の声だしぐらいいいと思うけど...。

    +7

    -12

  • 251. 匿名 2016/10/10(月) 14:45:31 

    老若男女関係なく、我慢できない思いやりもない、
    自分の権利ばかり主張する人間増えたよね
    それだけ皆余裕が無いってことなんだろうけど嫌な世の中だな

    +27

    -1

  • 252. 匿名 2016/10/10(月) 14:46:17 

    その学校に住所+○○(フルネーム)さんの要望で部活動を自粛するとこになりました
    って貼り出そうよ

    本当自分以外の事は許せなくなった老害多すぎ
    一目瞭然でいらないのは老害の方

    +27

    -8

  • 253. 匿名 2016/10/10(月) 14:48:38 

    学校の近くって土地も賃貸も安いんじゃないの?

    +8

    -4

  • 254. 匿名 2016/10/10(月) 14:49:58 

    死ね、老害とか平気で言う人何なんですか!?
    クレーム言うのも悪いですが、ここで死ねとか言う人もかなり口が悪いと思います。
    口悪人が増えてきたな。

    +27

    -10

  • 255. 匿名 2016/10/10(月) 14:50:10 

    学生達が帰り道とかでギャーギャー騒いでるのは、確かに五月蝿いと思う。
    あとは道路マナー悪かったり(道いっぱい広がってチンタラ歩いたり)
    そういう事なら学校に注意してもらうのはアリだけど。
    部活での活動とかやりすぎ。

    もう本当にさ、無人島に住めよ。
    静かな生活する権利というなら、学生達が学生らしく活動する権利もあるわ。
    学校も大変だけどさ、クレーマーの言う事にイチイチ耳を貸してたらもたないよ。
    ある程度は突っぱねてやれば良いんだよ。

    +40

    -3

  • 256. 匿名 2016/10/10(月) 14:51:48 

    声出しって事故防止の意味合いもあるのに

    +29

    -1

  • 257. 匿名 2016/10/10(月) 14:52:54 

    保育所の次は部活かよ。
    シカトしろ、シカト。

    +40

    -3

  • 258. 匿名 2016/10/10(月) 14:53:20 

    6時位までなら多少うるさくても部活だし頑張れっておもう

    この学校はこの先ずっと無言で部活するの?部活頑張りたい子はそんなとこ入りたくないでしょ
    ホントに嫌なら引っ越し考えたらいいのに
    どうして自分が動くんじゃなくて、回りを排除しようとするのかね

    +30

    -1

  • 259. 匿名 2016/10/10(月) 14:54:00 

    年寄が多いのかな?だとしたらまだ
    お耳が元気なのね。
    都合の悪いときは聞こえないくせに。

    +23

    -6

  • 260. 匿名 2016/10/10(月) 14:54:54 

    スタバでバイトしてたけどクソ客のほとんどが5,60代の老人だったよ

    +27

    -10

  • 261. 匿名 2016/10/10(月) 14:56:09 

    うるさいと思うのは勝手だし自由
    でもなんでそこまでに留めておけないんだろうね
    いい大人が考え方も行動も自己中過ぎて呆れるわ

    +7

    -3

  • 262. 匿名 2016/10/10(月) 14:56:45 

    園児や学生の元気な声って平和の象徴な気がするのに。
    ひがみかな?
    クレームを言う方々は、集団生活が無理って事なんだろうから、島流しにしてやっては?静かだよーw

    +13

    -5

  • 263. 匿名 2016/10/10(月) 14:58:02 

    んー

    でも『声出せ―!おらー!』は
    うるさいかも。

    今年、とびっきり大声の先生が付いたとか
    なくもない。

    +24

    -0

  • 264. 匿名 2016/10/10(月) 14:58:08 

    >>32
    >>48
    何でお年寄りって勝手に決めつけるんだ!?
    もしかしたらプータローが言ってるかもしれないのに。
    勝手に決めつけて、その上死ねとか平気で言うのありえない。
    貴方達の方が怖い...。
    それに賛同してる人も最低!
    ガルちゃん民も性格悪い人が多い。

    +25

    -6

  • 265. 匿名 2016/10/10(月) 15:00:04 

    ってか、今更??
    その苦情を言う人は、そんなに静かな生活してるのか?
    耳栓でもしてろ。
    静かな生活をセレブぶるならお前が引っ越せ!


    +11

    -3

  • 266. 匿名 2016/10/10(月) 15:00:15 

    うちの隣の家の小6息子が友達連れてきて、窓全開でキーキーキャーキャー家の中で走り回って鬼ごっこされる声よりマシだわ。

    +18

    -1

  • 267. 匿名 2016/10/10(月) 15:02:24 

    学校近くに住んでいて、うるさいって・・
    バカじゃあないの?
    今まで住んでたんじゃあないの?引っ越し?どっちわかってた事。相手にする学校も学校…

    ってか、最近引っ越してきた人、ベランダで、子供の車のおもちゃ遊ばせてる。コンクリの上を走るガラガラ音と、泣き声、奇声。
    公園連れてけー

    +18

    -3

  • 268. 匿名 2016/10/10(月) 15:02:29 

    クレームしちゃいけないと思うけど、部活の練習試合帰りの団体がバス乗ってると地獄(´;Д;`)
    匂いが…
    あと集団の泥だらけの荷物
    極め付けに試合の興奮冷めない子供たちのトーク(´;Д;`)

    +29

    -2

  • 269. 匿名 2016/10/10(月) 15:03:13 

    保育園の騒音問題も今回のもほんの一部の地域のキチガイが騒ぎ立ててるだけであってほしい。
    全国的にこういう風潮なら、本当に日本は終わる気がする。

    +11

    -4

  • 270. 匿名 2016/10/10(月) 15:03:22 

    そもそも、なんで学校側や店ばっかり言うこと聞かなきゃいけないの?
    だからクレーマーがつけあがるんだよ。
    海外なんて大手チェーンのマックですら「チーズバーガーのチーズが無くなったから今日は売り切れ!」とか平然とするよ。
    何でもかんでも住民や客のいいなりってのもいかがなものか。
    多少不便なくらいがちょうどいい。

    +29

    -2

  • 271. 匿名 2016/10/10(月) 15:03:39 

    >>264
    年寄りからはじまったからじゃない?
    このクレーム問題。
    ただの年寄が多いでしょ。
    年寄りじゃないお金持ちなら、そんなクレーム言う前に引っ越すでしょ。
    プータローの意見なんか自治体は相手にしないよ。

    +10

    -7

  • 272. 匿名 2016/10/10(月) 15:04:08 

    「部活はうるさくても文句言うな」派の人は
    もし家の隣が板金工場で
    朝から晩までトンカントンカンうるさくても
    文句言わないでほしい

    うるさい部活=OK
    うるさい工場=NG

    ↑これただの差別ね  

    +8

    -21

  • 273. 匿名 2016/10/10(月) 15:04:36 

    保育園のすぐ横に住んでたけど全然気にならなかったよ。
    逆に静かな日は「何で静かなんだろう?」って心配するぐらい。大人の声でうるさいのはやだけど子供の声は活気があっていいかな

    +24

    -4

  • 274. 匿名 2016/10/10(月) 15:04:43 

    こういうこという老害が、市役所では「誰のお陰で息ができてると思ってるんだ?」とか訳のわかんないクレームを受付に言っちゃうんだよ
    友達が実際に働いてて言われたらしい
    お年寄りなんてこれからどんどん増えるのに、人格良くないと有り難がられないよ

    +10

    -6

  • 275. 匿名 2016/10/10(月) 15:06:27 

    クレーマーを納得させる説得力の
    話術のある先生はいないのか。
    クレーム処理技術、大事。

    +21

    -2

  • 276. 匿名 2016/10/10(月) 15:06:56 

    学校が建つ前から近隣に住んでる人が文句言うならまだわかる。静かだったのが急にうるさくなるのは嫌だし。でもこういう事いう奴って学校があるのわかってて近くに住み始めてるでしょ?ある程度の想定も出来ない頭悪い人間なんだよ。そんな奴の言う事なんか聞かなくていいよ!

    +16

    -1

  • 277. 匿名 2016/10/10(月) 15:07:06 

    最近はへんな事でクレームをすぐ言う人がいるからなんか日本もおかしくなってる
    クレーム出してる人らは年寄りが多いと思うが、自分らの時は何も言われてないだろうに。
    ほんとに子供たちはいろんなクレームやルールがあって可哀想

    +3

    -4

  • 278. 匿名 2016/10/10(月) 15:08:28 

    朝練は顧問の教師も負担だろうから禁止されて喜んでる人もいるのでは…。
    音出しより運動部の校外のランニングが迷惑。段差が嫌で車道に出てるんだろうけど、フラフラ車道を走られたらいつか事故起こる。まだ免許持ってないから危険性が理解出来てないかも知れないけど。

    +10

    -1

  • 279. 匿名 2016/10/10(月) 15:09:31 

    >>272

    なんでもかんでも「差別」って言葉出すな。

    そんなもん、一日中カンカン板金叩くのと、一日のうちの数時間声出すのと違うやろ。

    そんな事も分からんのか?

    +23

    -7

  • 280. 匿名 2016/10/10(月) 15:10:52 

    園児も学生もみんな通ってきた道なのにね。
    工事もなんもかんもいろんな音がするけど私にはそれが安心音。みんなが働いて世の中いろんな事が回ってるんだから。
    うるさい!って言う人は、己で工夫したらよいと思います。ご自分のおうちの回りに防音壁を作るとか。出来ないのなら、お互い様って事で、我慢ですね。


    +19

    -3

  • 281. 匿名 2016/10/10(月) 15:11:45 

    うちの近所にも学校があるけど、むしろ子供が無言で部活やってたら心配になる。
    部活と言っても、運動部だって放課後7時とか長くて8時。たいしてうるさくないよ。

    それより、個人的には病院でたむろしてるお年寄りのほうがいやだ。
    会計終わってるのにずっと席とって喋ってるから、邪魔だって病院に言ったよこの前。

    +25

    -4

  • 282. 匿名 2016/10/10(月) 15:11:48 

    >>178
    優しいお年寄りのが多いけど
    こんなことでクレーム入れるのは老害
    でも老害よりニートや専業のがクレーム多いと思うけど
    特にニートはリア充目の敵だし

    +6

    -5

  • 283. 匿名 2016/10/10(月) 15:11:52 

    >>223だけど、何故マイナスなんだ?

    防音シートを囲まないといけない決まりなんだよ?

    ビルの工事で、やぐらの周りをシートで覆われいるのを見た事がないのか?


    +13

    -1

  • 284. 匿名 2016/10/10(月) 15:12:03 

    老害からのクレームって言うより、新しく移り住んで来た乳幼児持ちの家庭からのクレームが多そう。
    寝不足でカリカリしてたり、寝かしつけた子が起きたりするからとかでちょっと心に余裕なかったりする人。

    +22

    -4

  • 285. 匿名 2016/10/10(月) 15:12:26 

    確かにうるさい時もあるけど我慢するわ。

    +9

    -3

  • 286. 匿名 2016/10/10(月) 15:13:06 

    学校とか昔からあるよね
    わかってて住んでるんじゃないの?
    そこそこ離れた場所の小学校の応援が響いてきたけど、すぐ近くの人はうるさいだろうけど気にならなかったな
    飛行機の音の方がうるさい

    +10

    -2

  • 287. 匿名 2016/10/10(月) 15:13:20 

    >>237
    近所の夜勤女犬飼ってて
    女がいなくなると朝方まで吠えててうるさい

    +20

    -1

  • 288. 匿名 2016/10/10(月) 15:14:08 

    昔、中学校の裏手に住んでたが、部活の音がうるさいと思った事はない。屋外部活の子たちの威勢のいい声や、吹奏学部から聞こえる練習の音、大会が近くなるにつれ、みんなが一致団結して演奏して聞こえてくる音は感動すらもした。途中から住み始めた人は、慣れない音にびっくりするかもですね。

    +15

    -0

  • 289. 匿名 2016/10/10(月) 15:14:40 

    もう時代の流れなんだからしょうがないじゃん。
    音はうるさい
    匂いはくさい。
    触ったらきたない。
    今はみんな過敏なんだよ。

    子供がかわいそう、子供のため、も
    口に出したらバカ親と叩かれるだけでしょ。
    黙ってても部活できるんだからいいじゃん。
    子供が大声出すのはもう昔話。

    +8

    -12

  • 290. 匿名 2016/10/10(月) 15:15:20 

    本当うるさいからね
    あんたら経験したことない人間にはわからんかもしれんけど、ストレスたまる
    日曜日くらい寝かせろよ

    +12

    -16

  • 291. 匿名 2016/10/10(月) 15:15:25 

    >>284
    だとしたら、そんなの自己責任だよ
    学校があるの解ってて近くに引っ越して来てるんでしょ?
    それで、自分の子供が大きくなった時に運動部入って、こんなクレーム耐えられるのかね?
    どっちにしろ、そんな親はろくな親じゃないね。

    +24

    -3

  • 292. 匿名 2016/10/10(月) 15:15:28 

    だったら学校の近くに住むなよ。子供達の為の学校なのに老害のせいであれこれダメと言われる学校。

    +12

    -5

  • 293. 匿名 2016/10/10(月) 15:15:47 

    強豪校の部活は

    朝練2時間
    夕練4時間

    だからほぼ変わらんよ
    むしろ時間帯的には
    夜うるさい方が迷惑では?  

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2016/10/10(月) 15:16:33 

    そら子供減るよね
    だって、こんなことすら迷惑って言われるんだもの。

    +19

    -4

  • 295. 匿名 2016/10/10(月) 15:17:10 

    あ、>>293>>279へのレスね  

    +0

    -2

  • 296. 匿名 2016/10/10(月) 15:17:52 

    全校生徒で最大級に騒ぎまくって、クレームきたらボリューム下げれば、あら不思議。なんて静かになった事でしょう作戦

    +9

    -3

  • 297. 匿名 2016/10/10(月) 15:17:53 

    >子育てコミュニティサイト「ママスタジアム」でも、子どもの小学校の近隣から苦情があったため、吹奏楽部とサッカー部の朝練が廃止された、という投稿が13年10月18日にあった。楽器の音や、ボールを蹴る音がうるさく、苦情を入れた本人から「音を出したら子どもに何かするぞみたいな、脅しもあった」という。

    脅迫じゃん

    +24

    -0

  • 298. 匿名 2016/10/10(月) 15:18:38 

    いい歳した大人なんだから我慢の一つも覚えろよ情けない奴らだな可哀想に

    +13

    -3

  • 299. 匿名 2016/10/10(月) 15:18:38 

    なんでお年寄りって決めつけるんだろう
    メディアやネットのお年寄り叩きは年金をなくすための工作だよ
    ここでお年寄り叩いてても未来の自分の首締めるだけだよ
    大人たちがお年寄り叩いてたら子供真似するんだよ
    今の子供達に世話されるんだよ

    +18

    -1

  • 300. 匿名 2016/10/10(月) 15:19:29 

    うちの近所見ても、おかしいと思うのいっつも年寄りだから年寄りだと思ってる

    +4

    -5

  • 301. 匿名 2016/10/10(月) 15:20:18 

    確かに小学校は騒音があるかもしれないけど
    自分だってどっかで多めにみてもらってることがあるかもしれないのにね…

    +8

    -1

  • 302. 匿名 2016/10/10(月) 15:20:29 

    そろそろ法整備しませんか?
    朝8時から夕方まで、学校関連の音は○○デシベルまで苦情受けても報知して良い!
    きっと、普通の学校生活で出る音に敏感な人は少し病んでいるので、夜勤明けの人以外は今一度自分の問題と向き合って欲しい。
    ちなみに私も長年、小学校の近くで夜勤でした。

    +9

    -5

  • 303. 匿名 2016/10/10(月) 15:20:54 

    >>284
    勝手に決めつけないで欲しい
    お年寄りのせいにするのみダメだけど
    私も乳児いるし新生児の時はまとまって寝られなくて外遊ぶ子供の声で起こされたりしたけど別にムカつかないよ
    クレーマーはニートのが多いと思う

    +6

    -15

  • 304. 匿名 2016/10/10(月) 15:20:57 

    間に立たされる学校側も大変だ

    近隣住民「うるさい!危ない」

    学校「・・・じゃあ注意喚起と最後は禁止で対応しよう」

    保護者「何でも禁止って子供たちが思い切り遊べない。もう少し譲ってほしい」

    学校「・・・どうすれば?」

    +22

    -4

  • 305. 匿名 2016/10/10(月) 15:21:41 

    嘘でしょ…
    これはクレームいれる意味が全く分からない…
    これさ、クレームに対応しちゃダメだよ。

    +19

    -3

  • 306. 匿名 2016/10/10(月) 15:21:55 

    >>302です。
    報知して良いは放置して良いでした。
    失礼致しました。

    +7

    -0

  • 307. 匿名 2016/10/10(月) 15:22:28 

    近所の中学校、何故か体育の時間中、変な音楽をを全力でスピーカーで鳴らす。そして先生のマイクの声も近所中に響いてる。相当うるさい。

    部活なんて、蚊の鳴き声のよう。

    +13

    -0

  • 308. 匿名 2016/10/10(月) 15:22:33 

    >>239
    部活はよくて保育園はダメなの?
    それもおかしいわ

    +20

    -4

  • 309. 匿名 2016/10/10(月) 15:23:26 

    うちの子が通う小学校では、運動会の前とか部活のことはPTA会長や校長が回って頭下げてる

    で、住んでる人はみんな古くから住んでる人ばかりで
    その学校で地区の運動会をやることもあるから、学校のことは守ってくれてる感がある
    子供の登下校も、近所の年寄りが役になって見守りしたりしてる

    +14

    -0

  • 310. 匿名 2016/10/10(月) 15:25:00 

    >>290
    うち家の目の前高校だし
    保育園もすぐ近くにあって
    市営グラウンドも高校の目の前
    すごい声響くけどうるさいと思ったことない
    スーパーも保育園も高校も中学もぜーんぶ徒歩圏内の田舎の小さな町なんだから声が響くの当たり前
    だったら全てが徒歩圏内の便利な町より田舎に引っ越そう

    +10

    -1

  • 311. 匿名 2016/10/10(月) 15:25:07 

    何なんだ この国は

    +22

    -4

  • 312. 匿名 2016/10/10(月) 15:25:13 

    保育園の次は中学校がクレームの対象?
    もう山奥か無人島に住むしかなくない?

    +17

    -1

  • 313. 匿名 2016/10/10(月) 15:25:27 

    アンタたちが子供の時はどうだったのかと聞きたい。

    まったく声を出さずに学校生活を送っていたのかよ。

    +29

    -5

  • 314. 匿名 2016/10/10(月) 15:26:09 

    年寄りの中にも、煩い人とそうじゃないひとがいるんだよね
    これがお年寄りのせいだったとしても、大多数のお年寄りはこんなこと考えてないと思う
    近くだったら、孫が通ってるって人も多いはずだよ

    +18

    -1

  • 315. 匿名 2016/10/10(月) 15:26:55 

    お祭りとかもそうだし
    学校もそうだし
    消防署や病院もそう

    賑やか、あるいはうるさいのはわかりきってるのに、あとから引っ越してきておきながら騒音に文句言うって、理不尽過ぎる

    +22

    -3

  • 316. 匿名 2016/10/10(月) 15:27:49 

    自分も子供だった時代あるよね

    +9

    -4

  • 317. 匿名 2016/10/10(月) 15:28:38 

    そんなに静かにしたいならど田舎にでも住めばいいじゃん

    +16

    -2

  • 318. 匿名 2016/10/10(月) 15:31:49 

    高校時代吹奏楽部だったけどドラムの音がうるさいっておっさんが音楽室に乗り込んできたことあったなー。不法侵入だしいきなり怒鳴り込んでそこら辺にあるもの蹴飛ばすし怖かったわ

    +18

    -2

  • 319. 匿名 2016/10/10(月) 15:32:09 

    一人でも、何度もクレームいってくる人がいたら聞かざるを得ないんだよね、わかる
    ただ、こういう報道があってからご近所が声をあげて「子供が可哀想だ」って言ってくれることもあるから、それに期待したい
    もちろん、音が迷惑にならない範囲で

    こういうのに煩いのがお年寄りなら
    自分の孫が通ってる学校なら声出すのもお年より
    近隣なら関係者が絶対に多いはずだから

    +1

    -2

  • 320. 匿名 2016/10/10(月) 15:33:21 

    >>303
    ってあなたも決めつけてて笑う

    +10

    -1

  • 321. 匿名 2016/10/10(月) 15:34:12 

    子供が小さい時に、ベビーカーに子供のせて中学校の部活とか眺めてたけどなあ
    お兄ちゃんたちがんばってるねーみたいに
    たまたま通り道に合ったから
    組体操とか、頑張ってるの見ては「うまくなったな」とか思ったりして

    運動会になると、うちの学校では老人会を招待するし
    日ごろからとにかくお年寄りたちに頼んでいろんなことをしてもらっているので
    お年よりも「何とかしてやろう」という気持ちはあるみたい
    そういうのも大事なのかもね

    +8

    -3

  • 322. 匿名 2016/10/10(月) 15:36:47 

    個人化が進みすぎて、我々の社会で育てるという感覚が皆無になりつつあるのでしょう。
    未来を担っていく子供たちを、直接ではなく、見守っていったり、困っていたら手を差しのべる程度で良いと思います。
    現実問題としては実際、我々の老後の社会保障は彼らの稼ぎにも大きく左右されていく。
    すくすく育って、彼らがすみ良い社会を用意してあげたいです。

    +16

    -2

  • 323. 匿名 2016/10/10(月) 15:39:38 

    子供がうるさいのは当たり前(もちろん限度があるけど)
    大人が我慢すれば良いだけの話。

    それに、1日中うるさい訳では無いだろ。
    特定の時間だけなんだから大目に見てやれよ。

    +12

    -5

  • 324. 匿名 2016/10/10(月) 15:40:00 

    親の知り合いは中学校の近くに引っ越してたよ
    学校の近くだと安いんだかなんだかで、しかも自分達の子供も通うからとか言ってたみたい
    昔から住んでるにしろ、引っ越してきた人にしろ学校の存在はわかってるはずだからクレームいれるだけでなく、自分達でも対策できたと思うけどな

    +11

    -2

  • 325. 匿名 2016/10/10(月) 15:41:11 

    ならばこのクレーマもずっとしゃべらないでうるさいよ

    +9

    -2

  • 326. 匿名 2016/10/10(月) 15:44:12 

    >>274
    ちょww
    »「誰のお陰で息ができてると思ってるんだ?」

    って、息ですか?
    面白過ぎるw

    でもこういう事を平気で言うよね。
    若い人でもクレーマーいたけど、少数だった。
    またはコチラの不手際で怒ってという、正当な苦情。
    でも老害は違う。
    圧倒的に自分が悪いのに認めないキレるゴリ押しする、お決まり文句は「誰の税金で生活してるんだ!」
    いやいや、アナタ今払ってないやん非課税だ。
    仮に若い頃払ってたとしても、それは当然の事。
    皆払ってるよ。

    普段は年寄り扱いするな!とキレルのに、都合悪くなると年寄りだから仕方ない、最悪だった。

    今までお年寄りって穏やかで人生の先輩でって感じだったけど。
    実際自分の周りの人はそうだったし。
    アソコで働いてはその認識は変わった。
    いいお年寄りも勿論たくさんいるけど、勝手な人が多いなって印象。

    今回の事はどの世代が言ってるのか定かではないけど。
    幼稚園の事とか色んな事を思うに、あの世代が一番クレーム言ってそう…

    +16

    -2

  • 327. 匿名 2016/10/10(月) 15:45:10 

    全員ではないけど、小さい頃から部活動やそのスポーツで頑張って練習して、オリンピックや国際試合で活躍できるんじゃないの?突然上手くなるわけでもないし。
    そんなクレーム出す人に限って、メダル多くて良かったわ!とか言って 銀座のパレードとか見てそう。偏見ですが。

    +24

    -0

  • 328. 匿名 2016/10/10(月) 15:47:01 

    でも吹奏楽の部活の朝練はまじでうるさいよ。
    せっかくの休みなのにって思う!

    なんか急に嵐の歌はじまるのよ。ユアマイソーソーって。九時からはじめないで。

    +11

    -15

  • 329. 匿名 2016/10/10(月) 15:49:23 

    >>328
    学校が後から出来たんですか?

    +10

    -0

  • 330. 匿名 2016/10/10(月) 15:51:36 

    そのうちセミや鈴虫にもクレーム出て来そうだな

    +14

    -1

  • 331. 匿名 2016/10/10(月) 15:57:17 

    これじゃ子供の存在が迷惑って言われてるのと同じ。一つの少子化原因も出てくるわ。今、近所の子たちが元気で遊んでて賑やかだけどそこまで感じない。わかってて学校の近所に引っ越してきたならクレームっておかしい

    +7

    -3

  • 332. 匿名 2016/10/10(月) 15:59:49 

    生徒がいるのに無音の学校の方が気味が悪い。
    保育園もそうだけど、少しくらい騒々しい方が活気があっていいよ。

    +19

    -4

  • 333. 匿名 2016/10/10(月) 16:00:24 

    年取ると自己中になるのか勝手な事ばかり言うのは迷惑だわ
    耳が遠いのか年寄りの大音量のテレビの方が迷惑です

    +12

    -1

  • 334. 匿名 2016/10/10(月) 16:00:54 

    >>328
    休みの日は窓全開せずにやってもらいたいですね。

    +4

    -6

  • 335. 匿名 2016/10/10(月) 16:01:15 

    クレーム出すのって学校の近くに引っ越してきた人たちなんでしょうね
    昔から住んでる人達は共存してるから

    +18

    -4

  • 336. 匿名 2016/10/10(月) 16:03:27 

    >>328
    平日なら仕方がないのでは?

    +4

    -2

  • 337. 匿名 2016/10/10(月) 16:04:37 

    >>308
    保育園の問題は、騒音だけじゃないからね
    保護者の送迎のマナーが一番の問題だから

    +16

    -1

  • 338. 匿名 2016/10/10(月) 16:05:38 

    部活動はうるさいよね。夏は窓開けてると女の子の甲高い声がばんばん聞こえる。だからと言って苦情はださないわ〜

    +1

    -1

  • 339. 匿名 2016/10/10(月) 16:05:46 

    >>328
    9時からの練習は、朝練て言わないと思います

    +19

    -0

  • 340. 匿名 2016/10/10(月) 16:05:55 

    都会で多いのかな?

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2016/10/10(月) 16:07:05 

    >>335
    だったら想定内のことなんだから学校近く引っ越ししてこなきゃいいのに

    +7

    -2

  • 342. 匿名 2016/10/10(月) 16:07:37 

    テレビ見るなら片耳イヤホン使えばいい

    +4

    -3

  • 343. 匿名 2016/10/10(月) 16:08:12 

    働かないでずっと家にいるから
    音が気になるんだよー
    うちはすぐ近くに幼稚園あるけど、
    気になったこと一度もないよ
    幼稚園からは行事のたびにお知らせと理解を求めるチラシ入ってくる
    夜うるさいわけじゃないからいいじゃん!
    夜勤で睡眠どうのっていうなら窓閉めちゃえばいいし
    クレームするの老人なんだろうな

    +8

    -7

  • 344. 匿名 2016/10/10(月) 16:08:54 

    >>337
    確かにマナーがない親が多くて迷惑

    +12

    -1

  • 345. 匿名 2016/10/10(月) 16:09:32 

    都合の悪い時は聞こえないフリするくせによー。

    +5

    -3

  • 346. 匿名 2016/10/10(月) 16:09:35 

    >>328
    9時なら良くない?
    6時からならちょっと…だけど。
    夜勤の方なら耳栓したらいいさ。

    +12

    -3

  • 347. 匿名 2016/10/10(月) 16:12:41 

    >>290
    じゃあ引っ越せば?
    あとは耳栓って便利な代物もありますよ?
    防音カーテンもありますね。
    分かっててそこに住むことを決めたんじゃないの?

    +8

    -1

  • 348. 匿名 2016/10/10(月) 16:12:51 

    新設するも保育園の園児より近所周辺はなってない親のマナーで反対がでてるの。

    +8

    -1

  • 349. 匿名 2016/10/10(月) 16:13:04 

    まず生徒は近所に会ったら挨拶したほうがいいよ

    近所に小学校あるけど児童は必ず挨拶する
    それだけで近所の人は何も言えなくなる笑
    簡単でしょ

    +3

    -3

  • 350. 匿名 2016/10/10(月) 16:13:19 

    >>330
    セミは本当にクレームあるって聞いたことあるよ。何とかしろだって。

    知らんがな

    +7

    -0

  • 351. 匿名 2016/10/10(月) 16:15:05 

    家の近くに学校あって運動会の練習とかで騒がしいけど、元気があっていいなぁって微笑ましいよ。てか今の時期はだんじり祭りの練習のほうがうるさかった(汗)。関係ないけど。

    +5

    -1

  • 352. 匿名 2016/10/10(月) 16:16:04 

    スーパーを大絶叫で走ってる幼児とか、金属バットで校舎の窓ガラス割ったり盗んだバイクで走り出してる学生にはコラッ!と一喝してもいいと思う。
    でも、一生懸命部活をやってる学生やお歌の練習をしている園児にクレームつけるのはおかしい。
    大人が子供達の成長の邪魔をしてどうするのよ。
    そんなことの区別もつけられない大人が増えたのかな。

    +48

    -2

  • 353. 匿名 2016/10/10(月) 16:17:05 

    こんなにあちこちから文句を言われたら、そりゃあ子供産みたく無いってなるわ。

    少子化問題とか言いながら、子供とその親のことを全然考えてないんだもん。



    +19

    -2

  • 354. 匿名 2016/10/10(月) 16:19:28 

    なんでもかんでもクレームいうなら無人島に住めよって話になる。

    +17

    -3

  • 355. 匿名 2016/10/10(月) 16:23:12 

    大学のグラウンドの近くに住んでいます。
    けっこう距離があるのに早朝4時位から物凄い声が聞こえて辛いです。。応援団の練習などもあり、窓を閉めていてもほんとにすごいです。中学とかならまだ静かかもしれないけど、窓を閉めていても聞こえるし、やめてほしいと思ってしまう。。

    +8

    -8

  • 356. 匿名 2016/10/10(月) 16:26:09 

    ノイズキャンセリング使ったほうが早くね!

    +1

    -0

  • 357. 匿名 2016/10/10(月) 16:26:28 

    >>308
    あたりまえだろ!!
    保育園の問題は保護者も問題があるんだからさ!!
    迷惑な保護者がいるの知らないの?

    +9

    -2

  • 358. 匿名 2016/10/10(月) 16:26:54 

    クレームにはクレーム。ここぞ!
    モンスターペアレント!敵はクレーマーだ!

    +4

    -2

  • 359. 匿名 2016/10/10(月) 16:27:28 

    神経質にうるさく思う人は普段生活に自分の余裕がないんだろうね。辛口でごめんだけど

    +19

    -3

  • 360. 匿名 2016/10/10(月) 16:28:22 

    新しく校舎たてられたならクレーム来ても仕方ないけど、自分がそのエリアに越して来て文句言うのはおかしいのでは...。

    +16

    -3

  • 361. 匿名 2016/10/10(月) 16:28:56 

    メンタリストDAIGOにクレーム対応してもらえば?ぐうの音も出ないんじゃない?

    +7

    -2

  • 362. 匿名 2016/10/10(月) 16:29:16 

    学校の近くに住んでいて何このクレーム!?
    静音に住みたかったら、森に行けよ!!

    +18

    -2

  • 363. 匿名 2016/10/10(月) 16:29:58 

    今の親って自分のことしか考えない自己中の人が多く凄いわ。

    +22

    -3

  • 364. 匿名 2016/10/10(月) 16:30:22 

    大阪の堺市在住です。ペットショップが家の前にあります。
    ドッグランもあるので激烈にうるさいです。
    窓絞めていても聞こえてくる犬の鳴き声や、それをはやし立てる飼い主の声と本当にストレスの毎日です。
    市に何度も騒音でドッグランの閉鎖を求めても、犬の鳴き声は騒音規定で規制できないで終わってしまいます。
    近隣住民もみんなそうとう頭にきてますよ。本当に腹が立つ。

    +9

    -7

  • 365. 匿名 2016/10/10(月) 16:30:56 

    小池百合子が校長だったら何て言うんだろう。

    +4

    -1

  • 366. 匿名 2016/10/10(月) 16:30:59 

    なら学校の近くに住むなよ

    +16

    -2

  • 367. 匿名 2016/10/10(月) 16:32:59 

    立地はどんななんだろう…
    うちの近所はたいてい学校と住宅地って道路がはさんでいたり、距離があいていたり、校庭の向きも配慮してあるけど

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2016/10/10(月) 16:33:40 

    昔はもっともっと理不尽な騒音あったのにね。
    子供の声なんて生活音じゃん、

    +21

    -4

  • 369. 匿名 2016/10/10(月) 16:33:47 

    先に住んでて後から学校や保育園が出来たのならクレーム入れるのも納得。
    逆はダメ。

    +13

    -4

  • 370. 匿名 2016/10/10(月) 16:34:43 

    世も末。
    クレーム大国じゃん日本は。

    +18

    -2

  • 371. 匿名 2016/10/10(月) 16:35:20 

    クレーマーがきたら耳栓渡して帰せばいいよ。

    +8

    -2

  • 372. 匿名 2016/10/10(月) 16:35:24 

    じじい、ばばあのほうがうるさい

    +12

    -6

  • 373. 匿名 2016/10/10(月) 16:38:03 

    私なんか近くの高校が野球試合していて掛け声やウグイス嬢の声が聞こえてくるよ。
    煩いなと思うけどクレーム出す程じゃないわ。

    クレーム出してる連中は学校の創立前からいる住人なんだよね?
    そうじゃないなら黙ってろよ。

    +11

    -2

  • 374. 匿名 2016/10/10(月) 16:39:20 

    都会は住宅地の中に学校あるもんね。
    田舎はちょっと学校はへんぴなとこにあるから、家がグランドの真前とか真横とかはないのだけど、一体どれぐらいの騒音なんだろね。
    先生を包丁で脅す親がいるぐらいから、先生も大事な子供を傷つけられたら怖いもんね、言うこときくしかないよね…
    ほんと自分に孫もいるだろって思うお年の人でも、中高生こと煙たがる人増えてるきたよね。

    +9

    -0

  • 375. 匿名 2016/10/10(月) 16:39:32 

    >>364
    無人島に引っ越せば?w

    +9

    -4

  • 376. 匿名 2016/10/10(月) 16:40:38 

    山奥に住んで仙人にでもなれ。

    +9

    -3

  • 377. 匿名 2016/10/10(月) 16:42:49 

    学校に対しての老害によるクレームは毅然とした態度で「ある程度の配慮はしているつもりですが誰しも通ってきた道、無理です!!」
    と言ってやればいい!
    それでもごちゃごちゃまだ言うなら生徒全員の前で来て言ってみろって!
    どーせ電話だけしか文句言えるメンタルないくせに!

    +22

    -1

  • 378. 匿名 2016/10/10(月) 16:44:07 

    保育園うるさい 部活うるさい 風鈴うるさい ドッグランうるさい セミうるさい

    日本はいつからクレーマーがはびこってんだ?

    普通に暮らしてて音のない世界なんてねーんだよ。

    +18

    -2

  • 379. 匿名 2016/10/10(月) 16:44:13 

    なんか窮屈な世の中だな…

    +13

    -2

  • 380. 匿名 2016/10/10(月) 16:50:00 

    >>375
    ペットショップが引っ越すべき
    さっさと韓国に帰れ
    パチンコ店作るときもその地域で反対運動のベニヤ板でバンバン建設反対されたくせに
    つくるんなら地元の岸和田につくっとけって思う

    +6

    -3

  • 381. 匿名 2016/10/10(月) 16:51:07 

    >>364

    学校の部活とビジネス活動は違うよね

    ビジネス活動による騒音は近隣住民に配慮するべき

    +9

    -1

  • 382. 匿名 2016/10/10(月) 16:56:06 

    今年の夏の蝉もそういえば煩かったね……

    +5

    -1

  • 383. 匿名 2016/10/10(月) 16:56:43 

    このクレームは大人が我が儘言い過ぎ。運動部は声掛けしないとチームプレーできないじゃん。校内の音は大目にみてあげないと何も活動できなくなる。

    でも登下校中は別。道を横幅いっぱいに広がって動物園のごとくギャンギャン騒いだり、あと運動部は街で先輩にあったら叫ぶ様なデカイ声で挨拶するのが迷惑。スーパーの中や信号待ち…所構わずそれも大体、集団で突然大声を出すからこっちが驚く。

    クレームを言う大人には、こうした地域社会での生活態度に不満を持っていた人がエスカレートして、生徒達のやる事全てが気に食わなくなった末期の状態じゃないかな? 今後は双方なんとか歩み寄る事ができれば良いな~と願ってます。

    +11

    -2

  • 384. 匿名 2016/10/10(月) 16:57:14 

    一体クレーマーってどんな人が多いの?
    団塊世代?それより上?

    +9

    -1

  • 385. 匿名 2016/10/10(月) 16:57:53 

    うち小学校のすぐそば
    10メートルぐらい(笑)

    普通に働いてる時は気付かなかったけど10年ぐらい前に退職してしばらくのんびりしてる時に気付いた

    うるさい
    とにかくうるさい
    特に運動会シーズン

    でも…自分も通ったしな
    あの頃は生徒も今の倍はいたよなー

    あれから10年結婚して転勤して遠方に引っ越した
    時々帰省するけど

    あれ?うるさくない
    チャイムは聞こえるけどボリューム下げた?
    朝礼とかの先生の話しが聞こえない
    ボリューム下げたのか耳が遠くなったのか(笑)
    掃除の時間に20分流れてた曲も流れなくなってる
    昼休みに放送部が選曲して流してた音楽もなくなってる
    運動会の練習も曲がほとんど聞こえない
    昼休みにグランドで遊ぶ子がいない
    つーか遊具がほぼ撤去で鉄棒しかない
    生徒数が減ったとは言っても500人はこえてるはずなのに静かだわ

    なんだかなー
    うるさかったけど嫌悪感はなかったと言うか…
    なんでもかんでも苦情でホントに息苦しいわ

    +19

    -2

  • 386. 匿名 2016/10/10(月) 16:59:11 

    子どもが産まれたばっかの時に目の前が中学校のアパート住んでたけど、ブラバンの音楽とか懐かしい感じで窓開けて子どもと聞いてたなぁ〜。そのマッタリした時間のお陰で子どもはいつの間にか寝てくれたし。

    青春の声だからいいじゃんね〜。本当心が狭い世の中だわ。。学生なんて元気が1番よ!!

    +18

    -3

  • 387. 匿名 2016/10/10(月) 16:59:33 

    悲しいけど子供に優しくない大人が増えてるのは事実。
    特に団塊や団塊ジュニアに多い。

    +12

    -4

  • 388. 匿名 2016/10/10(月) 17:01:38 

    >>384
    戦後生まれの60代から70代 昭和40年代産まれの団塊ジュニアと言われる世代
    この辺りはクレーマー多い。

    +10

    -2

  • 389. 匿名 2016/10/10(月) 17:03:51 

    >>380
    ふーん(棒]

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2016/10/10(月) 17:08:04 

    学校は刑務所じゃないんだよ。クソどもは部活を廃止させるつもりか?
    隠居老人がさっさとくたばればいいけど今度はそいつらの子供がクレーマーになる。

    +12

    -5

  • 391. 匿名 2016/10/10(月) 17:08:26 

    もう、近所の中学校に自分の孫や知り合いの子供が1人も居ない世代が来てるんだよね。
    孫世代関係無い、面識無い他人の子だからクレーム簡単に入れれる。
    公園の事もそうだけど、日本はこれからもっとこの孫や知り合いの子供居ない世代がどんどん増えて、子供や子供を育てる人に対する締め付けがキツくなると思うよ。

    +9

    -3

  • 392. 匿名 2016/10/10(月) 17:08:45 

    「保育園おちた日本しね」だの「近所迷惑だから保育園作るな」
    と、何かと難癖付けて来る連中と同じでしょ?

    +11

    -2

  • 393. 匿名 2016/10/10(月) 17:08:49 

    文句いう人に限って、自分が他人に迷惑かけてることがあっても気付かない。

    +10

    -3

  • 394. 匿名 2016/10/10(月) 17:09:19 

    年寄りかわからないよ

    +5

    -2

  • 395. 匿名 2016/10/10(月) 17:09:37 

    アラサーですが、自分が子供の頃は当たり前だった事に対するクレームする奴が増えた気がする。
    この間祭りだったんだけど、地元で、昔から祭りの時には前日から流れる祭の曲げあるんだけど、去年うるさいとかクレーム言った奴がいて、当日のみ、小さい音でしか流れなくなった。
    よそ者は出て行けってマジ思ったわ。

    +24

    -3

  • 396. 匿名 2016/10/10(月) 17:10:21 

    高校男児ののぶとい何十人もの一斉の声だし、申し訳ないけどやっぱりうるさい。近くにすんだ自分が悪いのでクレームはつけないけど。朝6時から、目覚ましいらず。昼3時は子供が昼寝から目覚めてしまう、、。放課後はしょうがないけど、朝はせめて7時くらいからにしてほしい。そして雨の日は声だしが練習(笑)。何時間も格言みたいなのを叫び続けてる。でもいつも地域大会一回戦負け泣。不快なのは一番でかい声で生徒を怒鳴りつける監督の声。

    +7

    -2

  • 397. 匿名 2016/10/10(月) 17:11:04 

    警察学校のそばに住んでいた時糞うるさかった。
    警察だろうと中学生だろうと煩いものはうるさいよ。

    +6

    -9

  • 398. 匿名 2016/10/10(月) 17:11:26 

    何事も持ちつ持たれつなのに…
    持たせてばかりの
    嫌な時代になってしまったな

    +10

    -3

  • 399. 匿名 2016/10/10(月) 17:14:39 

    小学校近隣に住んでるから運動会の放送や子供の声とかも丸聞こえだけど、今はリレーか〜!とか、お!今年は白組の勝ちか〜喜んでる声が聞こえてくるな〜。楽しそうだな〜と微笑ましく聞いてるよ!
    少子化の中これからの日本を背負っていく大切な子供達なんだから、のびのび過ごせるように、もう少し大らかな気持ちで見守ってあげられれば良いのに。

    +11

    -2

  • 400. 匿名 2016/10/10(月) 17:16:53 

    道路でギャーギャー騒ぐ声は嫌いだけど、部活や運動会の声は気になりません!
    夜遅くまでやってる訳じゃないし。
    道路でのボール遊びを何とかして(T_T)

    +10

    -2

  • 401. 匿名 2016/10/10(月) 17:19:49 

    クレームを出す奴って自分が出す騒音には「これくらいいいだろ!」
    って平気な顔して窓を全開にしてピアノ演奏とかしてるんだろうな。
    うちのマンションにも管理会社から何度も注意受けているのに
    電子ピアノにヘッドフォンするとかして改善しないキチ●イがいます。

    +7

    -3

  • 402. 匿名 2016/10/10(月) 17:19:50 

    声出してナンボなのに…

    +15

    -3

  • 403. 匿名 2016/10/10(月) 17:20:33 

    近所迷惑なら仕方ないよね

    +7

    -10

  • 404. 匿名 2016/10/10(月) 17:20:49 

    県内で一番生徒数が多い学校の隣に実家があります。自分が通ってるうちは気づかなかったけど、大人になるにつれて部活中の声はうるさいと思った。女子の甲高い声や体育教師の怒鳴り散らす声、耳障りだったなぁ。
    外に水道があるんだけど生徒が勝手に出して使ってたり、部活のボールが入ったからって何にも言わずに庭に入って勝手に探したり。
    実家を出たから、朝練やら部活やら今もうるさいのかわからないけど、今後中学校、高校の近くには絶対に住みたくないね。ギャーギャーうるさいのもそうだけど、通学、帰宅時間は4列、5列で移動して車道塞いでるから邪魔で仕方なかった。

    +11

    -5

  • 405. 匿名 2016/10/10(月) 17:22:00 

    実際自分んちの近所に保育園やら学校が出来るってなったら確かに嫌だけど、まあそんな事言ってたら世の中どうにもならないもんね。

    +10

    -1

  • 406. 匿名 2016/10/10(月) 17:24:00 

    がるちゃんも似たり寄ったりの人のが多いのかと思ってた。
    よく子供の声がうるさいってトピたってなかったけ?

    +5

    -1

  • 407. 匿名 2016/10/10(月) 17:24:28 

    今回の問題はおいといて、
    音、騒音でほんとうに困っている人もいるし、非常識な音を出す人もいるからね。ちゃんと調べなきゃ、どっちが異常だったのかなんてこの場じゃちゃんとしたことはわからない。
    苦情を言った方をクレーマー扱いにしたら、DQNな騒音主がつけあがるから、注意しないと。

    +7

    -5

  • 408. 匿名 2016/10/10(月) 17:27:00 

    煩いと思うなら学校の近くに住むなって思う。物件探しをしている時、築年数浅くて室内も綺麗で今風、Wi-Fiも室内乾燥機もあるけど安い所があったの。
    でもそこはスポーツに特化した学校のすぐ目の前。
    物件を見た日も窓を開けると学生の元気な声が聞こえてなるほどなって思ったよ。

    +8

    -2

  • 409. 匿名 2016/10/10(月) 17:27:37 

    >>43
    さっき夜勤明けで今起きました
    近くに中学校あってたまーに今日はうるさいかな~?ぐらい思う時もありますが、別にそんなに気になりませんしいつの間にか寝てますね
    寝れない時は無理に寝ないでチビチビお酒飲んでがるちゃんでもやってたらいいと思います笑
    私が無神経なだけかな?まぁでも毎日大変そうなんで神経質な性格にならなくて良かったです

    +11

    -1

  • 410. 匿名 2016/10/10(月) 17:30:33 

    うちの近所ここ最近になって急に建売とか、家がたくさん出来るようになったんだけど、近くに高校があって、やっぱり苦情が来るらしい。「声がうるさい、チャイムがうるさい、風で校庭の砂が家に入って来る…」とか。後から住みだしたくせにだよ。先生たちも困ってるらしい。だけど、いつも苦情を言って来るのは、決まったおじいさんらしい。この人だけ言って来るって。ここは農家が多くて年寄りも昼間、畑や田んぼで何かしらしてる人は気にならないみたいだから、元気なのに毎日家にいる年寄りは暇なんだろうね。

    +29

    -1

  • 411. 匿名 2016/10/10(月) 17:30:43 

    引っ越す度に学校の側だけど部活の声は煩いとは思わないな、オッサンの無駄に大きなクシャミやタンを吐くときの音の方が嫌だ

    +20

    -3

  • 412. 匿名 2016/10/10(月) 17:32:32 

    えぇえ?!

    若者、可哀想。
    なんでもクレームつけないで欲しい。
    縮こまって生活しろってか?!

    +17

    -4

  • 413. 匿名 2016/10/10(月) 17:35:14 

    孤独な人なんじゃない?
    自分の子供や孫、姪甥でもいいけど、学校通ってる家族が居れば当たり前というか、気にならないよね。
    昔は自分だって部活やったりしてたんじゃないの?

    仕事も引退して時間もてあましてる孤独な根性曲がった一部の人間だけでしょうこんなクレーム出すヤツは。

    +8

    -3

  • 414. 匿名 2016/10/10(月) 17:38:25 

    私も中学のすぐ側に住んでるけど何年も住んでるからBGM位にしか思ってないな
    でも夏とかに窓開けると剣道部の叫び声がうるさいと感じる時は正直ある

    +11

    -2

  • 415. 匿名 2016/10/10(月) 17:42:17 

    地元民?だいたい苦情言う奴ってあとから引っ越してきた奴とかでは?
    それなら学校のまわりに住むなっつー話やな。

    +9

    -2

  • 416. 匿名 2016/10/10(月) 17:43:01 

    朝練と夜練は時間外活動だから、クラブが学校に許可申請するよね。
    学校側は「近隣に迷惑を掛けない範囲で」と許可するよね。
    それは守らないと、地域と部活動の共存はできない。

    学校側も生徒も、近隣住民は時に我慢をしながら見守ってくれてることを考えて欲しい。

    +9

    -6

  • 417. 匿名 2016/10/10(月) 17:44:54 

    学校の近くに住む人ってそれを承知で住むものじゃないの

    +19

    -3

  • 418. 匿名 2016/10/10(月) 17:44:57 

    学校近辺の世帯数とクレームの数を考えてみたら、きっとクレームの数
    なんか対したことないと思う。
    一部の変人でしょ?きっと。

    +8

    -3

  • 419. 匿名 2016/10/10(月) 17:46:47 

    >>393
    そうそう!そいう自己中な人。一度近所で自己中クレーマーにこっちもご近所さん数名で警察立ち会いのもとでうるさい苦情出したらあれからおとなしく黙った。

    +1

    -2

  • 420. 匿名 2016/10/10(月) 17:47:50 

    部活でしょ?
    明け方にやってんの?
    夜中にやってんの?
    そうじゃないなら伸び伸びやらしてあげなよ。

    +11

    -3

  • 421. 匿名 2016/10/10(月) 17:49:18 

    うちの学校にクレーム来たけど無視しました。
    後から住みだした奴のクレームは受け付けませんのであしからず。

    +12

    -4

  • 422. 匿名 2016/10/10(月) 17:49:21 

    >>410
    そういうじじいとか、ほんとかまってちゃんだわ。
    いつも何かに腹立てて文句言って気にしてほしいんじゃない?
    しかし後から引っ越してきて文句言わないでほしいね!

    +1

    -3

  • 423. 匿名 2016/10/10(月) 17:51:32 

    外国かぶれ!と言われそうだけど、

    少年野球の練習で歌いながら走ったり、軍隊式の叫び(あまり良い言葉ではない)が飛び交う練習風景に夫(外国人)はすごーーーーく文句言ってますが、私も同意です。

    うるさいだけではなくて、口汚ない言葉で罵られてる子どもが心配。

    私は子どもの元気な遊んでる声には腹が立たないが、こういった意味のない声出しは反対です。

    +4

    -4

  • 424. 匿名 2016/10/10(月) 17:52:09 

    自分の家より学校が先にあったならクレーム乙だし学校が後ならほんとドンマイって感じ
    やっぱ賃貸がいいわ

    +2

    -2

  • 425. 匿名 2016/10/10(月) 17:52:41 

    うちの近所にもいた。こうゆ〜老害
    若い頃は奥さん、子供達を虐待→家族に捨てられぼっち→近所にクレーマー
    いい死に方しないよ

    +10

    -5

  • 426. 匿名 2016/10/10(月) 17:53:11 

    >>22
    朝練がクレームで規制されたらキツいね!
    何も悪くないんだから無視すればいいのに。
    だいたい一人の人間がこねるんじゃないのかな?
    しかしごねた者勝ちだね。変な世の中。涙

    +7

    -3

  • 427. 匿名 2016/10/10(月) 17:53:24 

    友人の勤める学校では、セミの声がうるさいから木を切れというクレームがあったそうです。狂気じみてる。

    +13

    -1

  • 428. 匿名 2016/10/10(月) 17:55:51 

    サイテー。これから息子に野球をやらせるってのに、聞き捨てならんな!

    +7

    -5

  • 429. 匿名 2016/10/10(月) 17:57:21 

    >>421
    無視したのですね!
    当然ですよね、あとから引っ越してきたなら。
    こういう強気な態度で学校側は対応してほしい。
    子供達のためだもの。
    誰かもコメントありましたが、おっさんの痰吐く音のほうが
    気分悪いですよ!

    +10

    -1

  • 430. 匿名 2016/10/10(月) 17:59:20 

    うるさいって言ってたら何にもできなくなるよ。学校って突然できるものじゃないし、今までどうしてたの?今更になってうるさいとかただ言いたいだけにしか思えない。

    +7

    -2

  • 431. 匿名 2016/10/10(月) 18:02:03 

    >>157
    朝は9時から、夜は9時までって練習時間長すぎだな。
    勉強時間や寝る時間が大幅に削られる。
    部員は過労と勉強不足にもなるし、苦情も増えるし、その長時間練習をまずは改めるべきだな。

    +5

    -2

  • 432. 匿名 2016/10/10(月) 18:03:11 

    今の時代軍隊式の声出しは必要ないよな。

    +8

    -2

  • 433. 匿名 2016/10/10(月) 18:03:35 

    あんたらは無音で生活してんだろうな?
    って言いたくなるね

    +10

    -4

  • 434. 匿名 2016/10/10(月) 18:03:47 

    ネットで気にするほどじゃない空気にしちゃえばいいのに
    グチグチ言う人いるからダメだ~

    +2

    -3

  • 435. 匿名 2016/10/10(月) 18:04:40 

    教師の笛のほうが高音だしうるさいと思う。

    +5

    -0

  • 436. 匿名 2016/10/10(月) 18:06:00 

    なんでこうだんだん歪んだ人に変わっていったんだろう。政府が余裕がない日本に変えてしまったからなんだろうな。

    +5

    -2

  • 437. 匿名 2016/10/10(月) 18:07:45 

    都会の話かと思ったら具体的に地名が出て居いるの愛媛県松山市だったw
    これって田舎の闇なんじゃないの?

    +9

    -0

  • 438. 匿名 2016/10/10(月) 18:07:49 

    スポーツは声出してなんぼ、苦情言われても声出しも練習なのでで乗り切って欲しい、苦情言えば思い通りになると思われても困る

    +8

    -3

  • 439. 匿名 2016/10/10(月) 18:08:07 

    クレームを入れる方が年配の方として、デイサービスが建つ時に年寄りの車の乗り降りが遅い、路駐が邪魔って反対運動されたらどう思うんだろう

    +12

    -1

  • 440. 匿名 2016/10/10(月) 18:09:04 

    こういうおかしなクレームって馬鹿正直に答えちゃダメだよね
    子供が元気に生活できる社会って素敵で当たり前なのにさ
    一部の変なクレームで変えて欲しくないな

    +10

    -4

  • 441. 匿名 2016/10/10(月) 18:09:26 

    >>427
    えー…ほんとですか?それはちょっと狂気すら感じるなあ…
    私はセミの声うるさくてもそんな不快な音じゃないし、寧ろ夏の風情を感じる癒しのBGMって感じだけどな
    秋は鈴虫がリンリン鳴いてる原っぱを焼き払えとか言うのかな?

    そういう音は楽しんでる人もいるのに、クレームで潰すなよって、そのクレーマーにクレームしたい気分だわ
    ま、そんなことしないけどw

    +9

    -0

  • 442. 匿名 2016/10/10(月) 18:10:04 

    クレーマーに気を使って、自分たちのやりたいことまで規制されて才能も潰されてしまう学生もいるかもしれない。本当にかわいそう。

    極端な話だけど、オリンピックで活躍できるような選手がいなくなってしまったとしたら「今の日本の若者は根性がない」とか言うんだろうな。

    +10

    -6

  • 443. 匿名 2016/10/10(月) 18:10:14 

    えぇーそれはかわいそう。なんか子供の成長を温かく見守れないものかね。悪いことしてるわけじゃないのに。
    うちの目の前に小学校あるけど、運動会とか季節の風物詩で微笑ましいけどね。

    +5

    -3

  • 444. 匿名 2016/10/10(月) 18:11:51 

    老人って耳の精度に誤作動起こして若い人間には全く理解できない音が不快だったり逆に聞こえなかったりするみたいよ。クレーマーには耳鼻咽喉科の精密検査お勧めするのが一番だと思う。

    +9

    -3

  • 445. 匿名 2016/10/10(月) 18:14:47 

    外国かぶれ!と言われそうだけど、

    少年野球の練習で歌いながら走ったり、軍隊式の叫び(あまり良い言葉ではない)が飛び交う練習風景に夫(外国人)はすごーーーーく文句言ってますが、私も同意です。

    うるさいだけではなくて、口汚ない言葉で罵られてる子どもが心配。

    私は子どもの元気な遊んでる声には腹が立たないが、こういった意味のない声出しは反対です。

    +5

    -5

  • 446. 匿名 2016/10/10(月) 18:17:17 

    こういうクレーマーにはちゃんと話し合いの場を設けたらどうかな?
    近隣の方からはあなただけなので、話し合いの場を設けましょうとか
    言ったらびびらないかな?
    電話だけで済ますから調子に乗るんじゃないの?

    +2

    -2

  • 447. 匿名 2016/10/10(月) 18:19:58 

    中学生可哀想に。周りに音楽流して中和させてみるとか。声出しは大事だよ。

    +2

    -5

  • 448. 匿名 2016/10/10(月) 18:22:03 

    これでクレームしたやつが、ゲーセンとかパチ屋行ってたら笑える。うるせーって苦情しろよな。

    +7

    -5

  • 449. 匿名 2016/10/10(月) 18:22:15 

    えー?
    さぞかし自分は音を立てないように気を付けた静かな高校生活をお送りになったんでしょうね?
    自分の時は全力で高校生してたんならダブスタも良いところ!

    +6

    -3

  • 450. 匿名 2016/10/10(月) 18:23:15 

    学校が自宅よりあとに建てられたのならともかく…

    我が子の学校でも、運動会の朝に花火鳴らさなくなりました。
    クレームのせい。みんなかつては学生だったのにね。

    +4

    -2

  • 451. 匿名 2016/10/10(月) 18:26:09 

    最近出来た学校でもないでしょ
    学校があることを知って
    引っ越してきたのなら仕方がない。
    テメェが引っ越せ

    +14

    -5

  • 452. 匿名 2016/10/10(月) 18:26:22 

    深夜とかじゃなけりゃあいいと思うんだがな・・・。

    +8

    -3

  • 453. 匿名 2016/10/10(月) 18:26:46 

    クレームするくらいだから、一日中家にいるんだろうね。夜中してなければ良くない?

    +6

    -6

  • 454. 匿名 2016/10/10(月) 18:29:22 

    クレームに対して敏感な世の中がいやだ

    クレームに対して全うな理由を掲げて自分達の在り方を貫き通す位の威勢があってもいいのに。
    あれも辞めますこれと辞めますだと
    言ったもん勝ちだよね

    +14

    -2

  • 455. 匿名 2016/10/10(月) 18:29:29 

    これじゃ活気がなくなってお葬式みたいになるじゃん

    +5

    -3

  • 456. 匿名 2016/10/10(月) 18:33:32 

    少子高齢化はやっぱりダメだな。子供たちの気持ちを忘れてしまう人たちが増えていく。

    +12

    -3

  • 457. 匿名 2016/10/10(月) 18:34:16 

    限度があると思います。うるさいものは本当にうるさいんですよ。
    みんな若い頃があったとか、関係ないかと思います。そんな声出した記憶ないし、、
    声張り上げて練習しなくても、楽しくスポーツはできるはず

    +12

    -14

  • 458. 匿名 2016/10/10(月) 18:35:14 

    マンションとか騒音トラブルでもつきもの。それが嫌なら一軒家借りるか買うかそれができないならもうホームレスへどうぞ( ̄▽ ̄;)

    +1

    -6

  • 459. 匿名 2016/10/10(月) 18:36:50  ID:gCQO5uguNf 

    >>458
    訂正。多少の騒音の意味ね

    +1

    -0

  • 460. 匿名 2016/10/10(月) 18:37:35 

    部活の音 声出しとかはいいよ。
    だからさ、帰り道道路に広がるとか、暗闇でしゃがむとかやめろ。
    暗闇で抱き合ったり恥ずかしいバカもいるしな。
    部活のバッグ持ってやるなや、バカ。ら
    お前らにも原因はある部分もあるんやで。
    まあ、なんでもかんでもやつあたり的に文句言う奴にも問題ありだがな!

    +9

    -3

  • 461. 匿名 2016/10/10(月) 18:37:48 

    先生も大変だな。
    クレームばっかりで

    +7

    -2

  • 462. 匿名 2016/10/10(月) 18:38:02 

    会社の嫌な奴が学校のそばに住んでて騒音でクレームつけたって言ってた。独身でお金あるのに、会社から交通費でるから、わざわざ通勤1時間もかかる郊外に住んでるせこい奴。

    +6

    -6

  • 463. 匿名 2016/10/10(月) 18:38:57 

    確かにうるさいし暑苦しい

    +10

    -7

  • 464. 匿名 2016/10/10(月) 18:39:46 

    自分の事しか考えられない人間は無人島にでも行って暮らせ。

    +6

    -5

  • 465. 匿名 2016/10/10(月) 18:40:31 

    ジジババうぜー
    少しは若者のこと思いやれよ

    +11

    -6

  • 466. 匿名 2016/10/10(月) 18:41:05 

    学校ができてから引っ越してきたヤツが苦情言ってるなら『それを知らんと越してきた、あんたが悪い』と無視!

    学校ができる前から住んでる連中が苦情言ってるなら『何を今更言ってんの?』と無視!

    よって、学校は今まで通りでいいと思う。

    24時間声だししてるならまだしも、なんでもかんでも文句言えば通ると思ってる輩が多すぎる。

    +12

    -5

  • 467. 匿名 2016/10/10(月) 18:44:46 

    本当にそんな静かなところがいいなら田舎に住めばいいのに。静かすぎる学校なんて怖いわ。明るくて活気がなきゃ子どもの将来というか日本が心配になるよ。

    +9

    -2

  • 468. 匿名 2016/10/10(月) 18:44:58 

    クレーム言う人が偉くなってるからね
    もうクレーマーは無視すればいいのに
    何でもかんれもクレームが怖くて何もできなくなってる
    弁護士や警察つけて悪質クレーマーは処罰できるようにした方がいい
    クレーマーがのさばってる社会は良くない

    +9

    -3

  • 469. 匿名 2016/10/10(月) 18:45:26 

    イヤな世の中になったなぁー

    チームワークが大事な部活もあるし声出さなきゃ意味ないじゃん。

    つめたい人たち。。。

    +13

    -5

  • 470. 匿名 2016/10/10(月) 18:48:50 

    クレームつけなくても少子化で学校減りまくってるから静かになるよ。
    日本は寂しくなる

    +10

    -2

  • 471. 匿名 2016/10/10(月) 18:50:30 

    うるさいうるさい言う人は山奥でひっそり暮らしなさいよ。

    うるさいなもうー

    +11

    -6

  • 472. 匿名 2016/10/10(月) 18:50:39 

    >>2
    っていうか、近所の人はうるさいと思うよ。毎日毎日だと…。
    この間朝っぱらから近所の保育園が運動会やっててうるせーなと思ったもん。
    うちから離れてるからいいけど、隣のアパートの人はうるさいだろうなと思った。

    +8

    -5

  • 473. 匿名 2016/10/10(月) 18:54:29 

    保育園もだけどクレーム付ける人の年齢と性別と家族構成が知りたい。退職して家にいる老人達なのかな。

    +7

    -5

  • 474. 匿名 2016/10/10(月) 18:55:15 

    吹奏楽部とかはどうするのかなー
    合唱も

    +1

    -5

  • 475. 匿名 2016/10/10(月) 18:56:16 

    文句言ってるの年寄りだけじゃないよね?
    ただ、老害死ねって言いたいだけのバカ!
    お前は40前に死ぬの?老害死ねなんだよね?
    すぐ死ねとか無責任に書き込むな?
    スーパーに2.30代のクレーマー溢れてるから。

    +9

    -7

  • 476. 匿名 2016/10/10(月) 18:56:57 

    ヘタウマな吹奏楽の
    練習も情緒本格的な
    演奏だと、お!てなる

    +8

    -1

  • 477. 匿名 2016/10/10(月) 18:57:07 

    学校の近くに住んでるけど、確かにうるさいよー
    練習の声だけじゃなくて、学生の意味不明なことではしゃいでバカ笑いする声も毎日ですし、
    聞きなれない変なリズムの掛け声を続けられると、
    家で仕事してる身としては集中できず、窓を閉めるが聞こえます。
    声を出すなとは言いませんが、、
    狭い日本では難しい問題ですね

    +8

    -0

  • 478. 匿名 2016/10/10(月) 19:00:38 

    昔は毎日外で大声で遊びまくってたけど文句言われた事無かった。何でこんなクレームばっかりの世の中になったんだろう。

    +7

    -4

  • 479. 匿名 2016/10/10(月) 19:02:17 

    騒音主がまぎれてるう〜

    +3

    -2

  • 480. 匿名 2016/10/10(月) 19:04:26 

    うち学校目の前だから部活動やってる音めちやくちゃ聞こえるけど全然気にならない。
    むしろ心地よい。頑張れ!と思う。

    なんでもかんでも騒音騒音って嫌な世の中。

    +7

    -2

  • 481. 匿名 2016/10/10(月) 19:06:45 

    クレーマー=ジジババではないとおもうけど。
    クレームで規制が増えることによって自分の首を絞めることも多いってこと何で気がつかないんでしょ。エコにしても喫煙にしても風俗にしても。メディアにしてもそう。本当に綺麗事ばかり並べて世の中からどれだけの仕事がなくなったことやら。テレビがつまらないのもクレーマーのせいだし、綺麗事並べる視聴者様のせいだよね。
    本当に生きにくい世の中だわ

    +3

    -4

  • 482. 匿名 2016/10/10(月) 19:11:13 

    うちのマンションの目の前が保育園で、毎年運動会の時期は練習の声や音感がすごい。

    音楽や子どもの声は別に不快じゃないけど、保育士さんの号令や注意する声は、ものすごい金切り声でちょっと勘弁してほしかった。マイク通してるからかなりの音量。
    ヒステリックな女性の声はかなりくるね。
    でも別にクレームとかいれないけどね。3週間くらいのことだし。

    それに比べたら中高生の掛け声とかは、我慢できると思うけどなあ。部活動なら無秩序に叫んでるわけでもないだろうに。運動会なら期間限定でなおさらのこと。
    若さや青春が妬ましい人たちなのかね。

    +8

    -2

  • 483. 匿名 2016/10/10(月) 19:12:59 

    子供たちもかわいそうな時代に生まれたなー

    これじゃ、子供も欲しくないっていう女性も多くなりそう

    自然災害や地震で大変な時、力を使って助けてくれるのは若者だよー

    マンパワー大事に生きなきゃ

    +7

    -4

  • 484. 匿名 2016/10/10(月) 19:13:29 

    何でもかんでも言えば何とかなると思う人が増えたね。人暮らせなくなるよ

    +10

    -4

  • 485. 匿名 2016/10/10(月) 19:17:15 

    根性論が当たり前だった昔のが声出し凄そうだけどね。
    水飲むな枯れるまで声出せ!みたいな。

    +5

    -0

  • 486. 匿名 2016/10/10(月) 19:22:02 

    騒音に関する法律があるのにもかかわらず
    子供は好きにしていいとかモンペと変わらないね
    苦情だしてる人は大抵普通の人達だから

    +6

    -5

  • 487. 匿名 2016/10/10(月) 19:23:30 

    世も末、、、

    +3

    -4

  • 488. 匿名 2016/10/10(月) 19:24:06 

    >>477引っ越し推奨します。学校とはそんなもんです。クレーマーにならないでね

    +4

    -5

  • 489. 匿名 2016/10/10(月) 19:25:05 

    でも、確かにうるさいよ…。クレーム言ったことはないけど
    バットの打音は仕方がないけど、儀式的な声出し?は意味不明だしやめてほしい…
    (やるぞー!オイッス!声が小さい!!オイイイィッスゥゥゥ!!!みたいなのが延々続く。演劇部・合唱部・応援団ならまだしも、野球部がやる意味がわからない…)

    +5

    -11

  • 490. 匿名 2016/10/10(月) 19:25:16 

    私の学校はだいぶ前から近所の方からクレームがあって声出しはほぼゼロです。学校の周りに家を建てたのはそっちなのに。

    +8

    -5

  • 491. 匿名 2016/10/10(月) 19:25:58 

    スポーツ、声出さないと勝てないよ?

    +9

    -4

  • 492. 匿名 2016/10/10(月) 19:27:03 

    校区の中学校ではグランド周りネットに防音シートを張り付けてるよ。その分外から様子見ることできないけど。学校も民家と隣接してるところはそれをすればいいんじゃないかな。経費はかなりかかると言ってましたが。

    +2

    -1

  • 493. 匿名 2016/10/10(月) 19:28:15 

    声はともかく吹奏楽部はちとキツイかも?

    +7

    -2

  • 494. 匿名 2016/10/10(月) 19:28:26 

    何でもかんでも文句言う奴は同じ穴の狢同士近くに住んでみたらいい。そしたら些細な事で文句言われる側の気持ちもわかるはず。

    +1

    -2

  • 495. 匿名 2016/10/10(月) 19:28:31 

    >>489それも練習なんですけどね

    +0

    -4

  • 496. 匿名 2016/10/10(月) 19:32:33 

    先に住んでた(建ってた)方に権利があるという理屈は分かるけど、そんなことばっかり言ってるから保育園は来るなとか学校建てるなとかなるんじゃないかな?

    学校側は必要最小限の音で済ませる努力をすべきだし、近隣住民は仕方がないレベルの音は我慢すべきだし、お互い様なんじゃないかと思う。

    そして学校は、ちょっとクレーム来たからって必要なものまでやめて「クレーム来たからですよ、近所の人はヒドイですねー」みたいな態度をとらないでほしい。(←母校)
    必要かそうでないかをきちんと判断して、生徒にも近隣住民にも説明できる先生でいてほしい

    +4

    -0

  • 497. 匿名 2016/10/10(月) 19:33:08 

    運動と声を出すことって精神衛生的にも大事な事なのにね
    ていうか初めから学校の近くに住むなよ

    +7

    -5

  • 498. 匿名 2016/10/10(月) 19:33:55 

    小中学校は義務教育と日本で決められてるんだから少々のこと我慢しなさいよ。クレーム三昧で学校を潰すの?

    +7

    -5

  • 499. 匿名 2016/10/10(月) 19:34:14 

    朝練といったって、せいぜい7時半くらいでしょ。
    老害は余裕で起きてる時間じゃん(笑)

    +7

    -7

  • 500. 匿名 2016/10/10(月) 19:39:29 

    うーん…ごめんね。
    私は意見を送ったことがあるよ…

    日曜日の朝の8時からうちの家の前を通って大きな掛け声でランニングする部活があって激務でクタクタでもすごい足音と声で起きて眠れなくなるんだよね。

    10時とかせめて9時半とか施設内にして貰えるなら全然構わなかったんだけども。

    +12

    -14

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。