ガールズちゃんねる

中学の部活「生徒の声出しうるさい」 住民の苦情に運動部は無言で練習

1304コメント2016/10/16(日) 07:05

  • 501. 匿名 2016/10/10(月) 19:40:33 

    保育園、幼稚園、小中高学校施設で、うるさいというんだったら各家庭で家庭教師つけて義務教育果たせってなるよ。この日本は

    +10

    -5

  • 502. 匿名 2016/10/10(月) 19:42:08 

    野球なんかのスポーツの練習とかって声出さないでやるの、難しくない?
    中学生の声なら幼稚園児なんかと違ってそんなに煩く感じないと思うんだけどなぁ。
    これは流石にかわいそう。

    +11

    -3

  • 503. 匿名 2016/10/10(月) 19:43:10 

    うるさいのは承知の上でそこを選んだんじゃないの?人が集まる所はどこでもうるさいしそれが嫌ならもう何もない田舎でも行けよと。

    +12

    -4

  • 504. 匿名 2016/10/10(月) 19:43:31 

    声出しって確認や士気を高めるためにやるんだろうに・・・。

    +11

    -5

  • 505. 匿名 2016/10/10(月) 19:47:13 

    こんな日本だと、あいさつの出来ない人間が増えても不思議じゃないね。
    だって、声出せないんだもん。

    +26

    -4

  • 506. 匿名 2016/10/10(月) 19:47:33 

    姉の家のマンションの真隣りが中学校だけど、
    運動会の時はみんな頑張っていて微笑ましいって
    、姉も家族もあたたかく見守ってるよ

    +14

    -4

  • 507. 匿名 2016/10/10(月) 19:48:11 

    これで無言でやってたら今度は最近の子どもは元気がないだのやる気がないだの言いだすんだよなあ。若者に何を求めてんだよ。

    +18

    -4

  • 508. 匿名 2016/10/10(月) 19:51:06 

    学校に苦情ばかり言わないで家にも防音硝子つけるなり対策したらいいじゃいですか。それが嫌なら我慢する。子供に我慢が足らない言う割には大人の方が我慢が足らない。

    +16

    -5

  • 509. 匿名 2016/10/10(月) 19:53:25 

    大人って本当に身勝手ですね。

    +13

    -5

  • 510. 匿名 2016/10/10(月) 19:58:31 

    >>70
    洗濯機でクレームつけてきた中年のおっさんいたわ。

    +8

    -3

  • 511. 匿名 2016/10/10(月) 19:58:42 

    自分の子供がもう関係ないと苦情入れるってのもあると思う。

    学校周りって、意外と年寄りが住んでたりする

    +5

    -3

  • 512. 匿名 2016/10/10(月) 19:59:34 

    金属バットだと音出さないでやるの難しいんじゃないかな?
    ランニングの「ファイトー」とかはたしかに要らないだろうけど。

    +10

    -3

  • 513. 匿名 2016/10/10(月) 20:01:28 

    皆が皆、学校ができた後で引っ越してきたとは限らないよ。先に住んでた人のクレームなら快く聞いてくれるの?

    家に防音ガラスつけるのもいいけど、学校にもつけてほしい。新しい学校を作る時や改築する時は、合唱や吹奏楽で使う防音室を作ってほしい。

    運動会はいいけど、何月何日に運動会で、何時から何時まで音がうるさいかもしれませんがご了承下さいの文書を事前に出してほしい。水道工事なんかは出してるよ?

    教育は大事だけど、近所迷惑にならない気遣いを教えるのも教育じゃないの?
    どうしようもない音はあるけど、根性論で続いてる無駄な声出しだってあるんじゃないの?

    +12

    -18

  • 514. 匿名 2016/10/10(月) 20:01:52 

    ランニングの掛け声はたしかにうるさいね。
    毎日やられるともう。
    ただバットやボール蹴る音など消せない音はしょうがない。

    +13

    -0

  • 515. 匿名 2016/10/10(月) 20:03:11 

    人間社会の中で暮らしてる以上騒音があるのは仕方ない面もある。それに学校近くなんてうるさくないはずがない。山の中で暮らすことをお勧めします。

    +6

    -5

  • 516. 匿名 2016/10/10(月) 20:07:55  ID:1XcbQaRvNS 

    今度は最近の若者は活気がないとか言い出すよ笑笑

    最近は自分さえよければいいって人が増えたねほんと。
    幼稚園も子供が公園で遊んじゃいけないのも

    +9

    -3

  • 517. 匿名 2016/10/10(月) 20:10:42 

    現役中学生のころ、運動部うるせーなと思ってた私は少数派かな?
    バットの音やスタートの笛、「アウト―!」はいいけど、その他の掛け声とかイライラしてた
    文化部だって部活してるんだよと(by囲碁部)

    +11

    -12

  • 518. 匿名 2016/10/10(月) 20:13:05 

    平日休みだからうるさいと感じるのは分かるけどクレームはしないよ
    20代より

    +5

    -0

  • 519. 匿名 2016/10/10(月) 20:13:33 

    大谷君みたいなスターも育たなくなるよ、、、

    +9

    -3

  • 520. 匿名 2016/10/10(月) 20:14:11 

    >>513
    意見書出してみたら?その勇気があればね。学校も住民の声は聞いてくれるでしょ。

    +4

    -1

  • 521. 匿名 2016/10/10(月) 20:14:43 

    24時間ずっとやるわけじゃないのにね

    +12

    -5

  • 522. 匿名 2016/10/10(月) 20:15:15 

    >>364
    こっちは京都在住です
    わたしもペットショップのドッグランには腹が立っています
    ドッグラン説明会とかあって住民の猛反対も、市がOKしたの一点張りでドッグランが始まりました
    わたしは騒音計やボイスレコーダーを設置し近所の人たちと共に証拠は保存しています

    海外では犬の騒音には罰金がものすごい高額になってます。特にハワイ
    犬の騒音が他人にに多大なストレスを与えるということが一般的になれば、許可を出した市を訴えようと思って証拠を保存しています

    +6

    -0

  • 523. 匿名 2016/10/10(月) 20:17:23 

    うーん、
    掛け声は士気が高まるし
    全くなしってのもねえ。
    チャイムもうるさいって言われて
    なくなったし、
    合唱コンクールの声がうるさいから
    閉め切ってやってたら熱中症になった
    とか。

    +9

    -4

  • 524. 匿名 2016/10/10(月) 20:17:26 

    せっかく近所に住んでるのに、自分の子供(や孫)がその学校に落ちたから、ってんでクレーマー化する人たちが結構居ると聞いたことがある。楽しそうに学校生活送ってるの見ると憎らしいんだろうね。
    落ちたのが悪いとしか言えないが。

    +7

    -4

  • 525. 匿名 2016/10/10(月) 20:17:59 

    幼稚園や小学校がうるさいのは想像できても、中高が早朝から部活でうるさいのは想像力が及ばなかったかもね。
    というか、早朝は静か目にするのは中学生でも常識じゃないの?
    親も先生も教えないの?

    +8

    -9

  • 526. 匿名 2016/10/10(月) 20:18:17 

    なんか切ない。
    保育園時の奇声に比べたら、全然問題ないと思うけど。

    +13

    -4

  • 527. 匿名 2016/10/10(月) 20:18:54 

    市のことは対応にしろはめんどくさい。同じ騒音でも学校と意味あいが違う。

    +0

    -1

  • 528. 匿名 2016/10/10(月) 20:19:09 

    先に住んでるんだから、後々騒音場所になるというものには絶対に来てほしくないわ

    +9

    -2

  • 529. 匿名 2016/10/10(月) 20:21:26 

    そのうち少子化で学校がなくなるでしょ。

    +4

    -2

  • 530. 匿名 2016/10/10(月) 20:24:12 

    そのうち少子化分高齢者がうるさいってなってくるね

    +4

    -2

  • 531. 匿名 2016/10/10(月) 20:27:02 

    え、これすい部どうなんの‥
    音出せないじゃん

    +5

    -1

  • 532. 匿名 2016/10/10(月) 20:29:53 

    「そんなクレーマーがうるさい」
    という記事でも書いて欲しいね。

    +9

    -4

  • 533. 匿名 2016/10/10(月) 20:29:57 

    >>523
    え!今の学校ってチャイムないの!?それはびっくり…

    +3

    -1

  • 534. 匿名 2016/10/10(月) 20:30:45 

    マンションの隣小学校だけど、運動会の練習頑張ってるなーとか
    最近この曲流行ってるねーなんて家族で話題にして楽しんでるよ
    苦情入れる奴は漏れる音より、自分の荒んだ人生の捌け口にしてるだけだと思う

    +10

    -4

  • 535. 匿名 2016/10/10(月) 20:30:47 

    スポーツで声出しは基本です。声出さないと怪我します。昭和時代、今の年寄りが子育てしてた頃なんてもっと無法地帯だったでしょ。

    +8

    -3

  • 536. 匿名 2016/10/10(月) 20:32:24 

    子供に冷たい中高年多いよね
    自分達だって子供の頃、同じことしてきたのに

    +17

    -5

  • 537. 匿名 2016/10/10(月) 20:34:00 

    学校じゃないけど、小学生の時友達と公園で遊んでたら、隣に住んでるジジイから苦情来たことがある。

    まぁそのジジイ地域の人達から嫌われてたけど

    +5

    -2

  • 538. 匿名 2016/10/10(月) 20:34:13 

    老害は田舎にいけよ
    都会で雑踏を避けようなんて図々しい

    +5

    -6

  • 539. 匿名 2016/10/10(月) 20:34:39 

    家の地域の小学校は新設工事で防音処置もしたよ。今少しずつだけどそうなっていると思います。
    もちろん運動会の音とかの報告も回覧板で回ってきます。

    +6

    -0

  • 540. 匿名 2016/10/10(月) 20:34:45 

    >>429
    うちの学校ではクレーマーは無視する方針なんです。
    いちいち聞いてられません。クレーム言ってくるのは暇そうな老人です。
    老い先短い老人より未来ある子供達を守るのが当然ですよね。

    +10

    -4

  • 541. 匿名 2016/10/10(月) 20:35:36 

    赤ちゃん、泣くな!!!!

    と、同じよね

    みんな通った道

    +10

    -4

  • 542. 匿名 2016/10/10(月) 20:36:39 

    たしかに朝から野球部とかの声出しや吹奏楽部の音が聞こえてきたらうるさいのかもしれないけど、それをあたたかく見守ることはできないのかな?
    私も中学校の近くに住んでるけど、声出しとか聞こえてくると懐かしい気持ちになって中学生頑張れ〜って思うよ笑
    なんか余裕がなくなってきてるよね。

    +12

    -4

  • 543. 匿名 2016/10/10(月) 20:38:48 

    これが鬱陶しいと思う老害はもういなくなってもよくない?
    人の税金で図々しく生きてんだから黙れ!

    +3

    -8

  • 544. 匿名 2016/10/10(月) 20:42:03 

    確かにうるさい。
    吹奏楽はエアコンつけて窓閉めてやれ。
    おまえらの演奏なんか休日に聞きたくない。
    野球部も最低限の発声にしろよ。
    そんなに騒ぎたければ山奥でやれ。

    +11

    -14

  • 545. 匿名 2016/10/10(月) 20:44:33 

    うるさい気持ちが今ならわかる
    心の病の人が増えてるんだよ…
    子供の声苦手になるよ…
    あと夜勤の人かもね

    +8

    -1

  • 546. 匿名 2016/10/10(月) 20:44:34 

    未来ある子供、とか自分も通ってきた道
    という言葉は大嫌い。
    だけど、部活の声なんかは懐かしいなぁと思う。

    +8

    -3

  • 547. 匿名 2016/10/10(月) 20:46:40 

    >>544あんたが引っ越せ

    +7

    -8

  • 548. 匿名 2016/10/10(月) 20:47:47 

    学校の近くなんざいつも苦情だらけだぞ
    運動場の砂は飛ぶしチャイムはうるさいもの
    保育園だって悪いんだよ 大きい声を出す幼児のが可愛いからって大きな声で歌わせて遊ばせるからいざ保育園の外の社会に出ればうるさい子供でしかなくて疎まれる なら最初からある程度静かにさせとけよと
    酷いこと言ってるようだが近くに住んだら分かる
    あれは精神おかしくなる

    +9

    -11

  • 549. 匿名 2016/10/10(月) 20:48:06 

    自分が学生のとき、どうしてたの?
    学校が後からできたなら、まだ、言いたいこともわかるけど、、。嫌なら引っ越せよ。。

    +6

    -7

  • 550. 匿名 2016/10/10(月) 20:49:58 

    こういう音こそ平和な象徴な気がするけどね。聞こえなくなったら寂しいぞー

    +10

    -6

  • 551. 匿名 2016/10/10(月) 20:50:31 

    >>548あんたも引っ越せば解決しますよ

    +8

    -6

  • 552. 匿名 2016/10/10(月) 20:52:04 

    >>544
    山奥に住めば?

    +8

    -6

  • 553. 匿名 2016/10/10(月) 20:54:30 

    小学校近くに住んでた時、休み時間とかチャイムとかかすかに聞こえながら昼寝するの心地よかったなー。でもシャトルランの、ドレミファソラシド、ドーーン!ていうの無限ループはまじで嫌だった!笑

    +5

    -1

  • 554. 匿名 2016/10/10(月) 20:55:04 

    ニートっぽいジジイが湧いてきた
    ずっと家に居るから音が気になるのかな

    +8

    -8

  • 555. 匿名 2016/10/10(月) 20:55:13 

    いや、うるさいものはうるさいよ
    何もかもやめろとは言ってない。ただ「うるさいな」という本音を述べているだけ
    文句は言わないけど、それは仕方がないから我慢してるだけ。うるさいことに変わりはない
    子供の頃からずっと思ってる。都会じゃない、東北の田舎です

    >>539のような対応が進んでほしい

    +15

    -1

  • 556. 匿名 2016/10/10(月) 20:56:55 

    建設されたのが学校が先か家が先かで状況は変わる。学校が後から建てられたのなら気持ちはわかる。

    +4

    -1

  • 557. 匿名 2016/10/10(月) 20:58:07 

    反対派住民「うるさい」
    容認派住民「嫌なら引越せ」
    学校「クレーム入ったから、音の出る活動はぜーんぶやめます」

    ちょうどいい落とし所を見つけようという努力はないのか

    +11

    -0

  • 558. 匿名 2016/10/10(月) 20:59:25 

    私の家は山を切り開いた高台の新興住宅地で近くに高校 下の方に特別支援学校がある。
    運動会シーズンのドンドンや野球部の試合の掛け声は家まで聞こえてくる。
    毎年の事だし高校は昭和50年創立 新興住宅地は平成元年発売開始。
    それなのに近所のジジイが高校にクレーム入れたらしい。
    ほんとバカだわ。
    クレーム入れるならスピーカーで騒音を振りまく竿竹屋や廃品回収に入れろや。

    +7

    -3

  • 559. 匿名 2016/10/10(月) 21:02:01 

    >>304
    人の顔色ばかり見てないで、正しい教育とは何か、どうすれば子供達にとって一番良いのかを真剣に考えて、学校なりの見解を堂々と発表すればいい

    +1

    -1

  • 560. 匿名 2016/10/10(月) 21:04:01 

    じゃあなんで学校付近に住んでるのか

    +10

    -5

  • 561. 匿名 2016/10/10(月) 21:04:30 

    学校近いと治安はいいほうだよー

    +3

    -6

  • 562. 匿名 2016/10/10(月) 21:07:59 

    >>543
    は?人の税金?今まで払ってきた自分の年金で暮らしてるんだよ。筋違いなあんたに言われたきゃねえよ。あんたちゃんと年金払いなよ(高齢者代弁)

    +6

    -10

  • 563. 匿名 2016/10/10(月) 21:09:29 

    >>561
    学校によるよ…うちはヤンキー中学生が怖くて外に出られないこともあった
    ゴミを庭に放り込んで来たりしょっちゅうだった

    +8

    -0

  • 564. 匿名 2016/10/10(月) 21:09:54 

    クレーマーも悪いけどいいなりになる行政もどうかと思う。
    中学校だって保育園だって子どもの為の大切な施設だよ。

    将来その子どもたちの税金で年金貰うってこと
    考えないのかな?

    +9

    -3

  • 565. 匿名 2016/10/10(月) 21:11:03 

    8時から18時は学校優先。
    それ以外は住民の時間。
    暗黙のルールがあると思うから、お互いが配慮しあって自重すれば。

    +19

    -0

  • 566. 匿名 2016/10/10(月) 21:12:52 

    うちの近くに私立高校のグランドが出来たんだけど、それはそれはうるさい。
    でも頑張ってる声なのでクレームとかいれないけど、監督?コーチ?のガラの悪い注意の声はイライラする!!いつかクレームいれちゃうかも。

    +9

    -0

  • 567. 匿名 2016/10/10(月) 21:15:04 

    >>562

    あなたが払った税金は、すでに鬼籍の方々の年金に消えています。
    あなたがいま貰っている税金は私たちがいま現在払っている税金です。
    そして私たちはいま子どもである中学生や保育園児の税金から年金を貰うのです。

    しかも今年金を貰っている人たちより、税金払ってますからね。

    +10

    -6

  • 568. 匿名 2016/10/10(月) 21:15:17 

    >>566
    それそれ。下品な怒鳴り声は我慢ならん

    +6

    -0

  • 569. 匿名 2016/10/10(月) 21:15:47 

    初めっからあった中学校に文句言うのはどうかと思う
    うるさいなら住むな・・・って思う

    +10

    -5

  • 570. 匿名 2016/10/10(月) 21:15:57 

    >>543
    知識無能バカ丸出しニート

    +5

    -2

  • 571. 匿名 2016/10/10(月) 21:16:15 

    学校の中くらい、のびのびさせてやりなよ!

    +9

    -3

  • 572. 匿名 2016/10/10(月) 21:20:22 

    >>567
    それ高齢者に言うのお門違いでは?無駄遣いしてる政府の責任。いずれ私たちも高齢化進みそう立場になるんだよね?

    +9

    -2

  • 573. 匿名 2016/10/10(月) 21:21:05 

    今、プロでスポーツやってる人も、オリンピック出てる人も同じように声だしてクラブやって来た人達だよ!クレーム言ってる人達は、見て応援しないのかなぁ。

    +6

    -4

  • 574. 匿名 2016/10/10(月) 21:21:21 

    ウチの地域でも新しく建ったマンションの住人から

    河川敷のグランドのスポーツしてる時の声が煩いと苦情が来たり、
    何百年もやってる祭りの時に、掛け声が煩いと苦情が来たり、
    老舗の鰻屋の匂いがスメハラだと鬼のような苦情が来たりしてます。

    げんなりする。

    +11

    -3

  • 575. 匿名 2016/10/10(月) 21:23:20 

    今から十五年位前でも、学校に運動会の練習(生徒の声でなく先生の怒鳴り声)がうるさいってクレームあった。要介護のご老人の家から。先生が頭下げて謝罪して、運動会へ招待したら、車椅子で、運動会見に来てた。それに対して当時何も思わなかったけど、怒鳴り声上げてクレーム受けてる先生には自業自得って思った。

    +5

    -0

  • 576. 匿名 2016/10/10(月) 21:23:22 

    >>572
    あら、ほんとあなたも私らも歳とったら老害って罵られるわね

    +3

    -1

  • 577. 匿名 2016/10/10(月) 21:26:03 

    ニートは、面と向かってクレーム言えないと思う
    ネット弁慶そうだし

    +4

    -1

  • 578. 匿名 2016/10/10(月) 21:26:32 

    中学校のグランドの真裏に住んでて5メートルぐらいしか離れてないけど、そこまで気にならないよ?
    ただ、何人かがバクチク投げたりタバコ吸ったりするのだけは止めて貰いたい。

    +3

    -0

  • 579. 匿名 2016/10/10(月) 21:27:04 

    今度は高齢者対高齢者のクレーマー時代に変わる

    +2

    -2

  • 580. 匿名 2016/10/10(月) 21:30:51 

    何故学校側もそれを受け入れる!?まずは住民全体の多数決を取れ。

    +6

    -1

  • 581. 匿名 2016/10/10(月) 21:31:36 

    >>562
    こんな老害に血税が行ってると思うと、腹正しい。

    +4

    -6

  • 582. 匿名 2016/10/10(月) 21:32:02 

    嫌なら引越せっていう理論は嫌いだな
    会社でも学校でも国でも市町村でも家庭でも、「嫌なら出てけ、出て行かないなら黙れ」は思考停止でしかない
    クレーマー擁護じゃなくてね

    +12

    -2

  • 583. 匿名 2016/10/10(月) 21:32:48 

    なんか日本ってクレーマー多いね
    他人に不寛容な人が多過ぎる
    こんなんじゃギスギスするだけだよ

    +10

    -6

  • 584. 匿名 2016/10/10(月) 21:33:18 

    >>581
    トピ外れになってるよ 老害にこだわってるの?

    +3

    -1

  • 585. 匿名 2016/10/10(月) 21:34:25 

    >>583
    クレーマーという言葉で、他人の要望を全否定する人も含めてね

    +2

    -4

  • 586. 匿名 2016/10/10(月) 21:34:28 

    どこの学校?
    名前出してほしい!

    +4

    -2

  • 587. 匿名 2016/10/10(月) 21:37:06 

    こんなんじゃ大きな声で校門で挨拶も出来ないね。

    +7

    -2

  • 588. 匿名 2016/10/10(月) 21:37:11 

    ゆっくり生活できる環境ができなくなったなー 活気がないと衰えるなー

    +4

    -2

  • 589. 匿名 2016/10/10(月) 21:37:14 

    いつからこんなクレーマー国になったんだろう。
    学校や子どもたちもわざとうるさくしてる訳じゃないし騒音レベルまで行かないと思うけど..
    神経質は人が増えたのかな?

    +9

    -6

  • 590. 匿名 2016/10/10(月) 21:37:22 

    夜勤あるから昼間寝たい。だから保育園幼稚園、学校や公園の近くに住むのは避けた。

    +15

    -0

  • 591. 匿名 2016/10/10(月) 21:37:46 

    555>>
    物わかりの良い人だ。

    +2

    -1

  • 592. 匿名 2016/10/10(月) 21:39:01 

    嫌なら引っ越せ…というより、
    神経質の癖に学校のそばに引っ越してくんなと言いたい。

    地元の場合は後から引っ越して来た方がクレーマーなので。
    ちなみに保育園。

    +11

    -7

  • 593. 匿名 2016/10/10(月) 21:41:29 

    耳栓して昼寝してる。

    +5

    -2

  • 594. 匿名 2016/10/10(月) 21:41:31 

    高架下に引っ越して来て、煩いとクレームを入れる馬鹿もいたよ。
    なんで格安なのか、考えて引っ越して来いよ。

    で、どっちが後から引っ越して来たの?

    +9

    -3

  • 595. 匿名 2016/10/10(月) 21:42:33 

    中学生の声なんて大してうるさくないじゃん
    部活に掛け声は必要だと思うよ
    園児の甲高い叫び声や、その親たちの邪魔な井戸端会議に比べたら毎日でも我慢できる

    +11

    -8

  • 596. 匿名 2016/10/10(月) 21:42:50 

    老人、臭いんだよ。
    外出るなよ

    +3

    -10

  • 597. 匿名 2016/10/10(月) 21:43:49 

    こういうの言い出す人って新しく住み始めた人じゃない?
    もともと住んでた人はゴネないよね。
    後から来てクレーム言う位なら越して来なきゃいいのに。
    もっと最初に近所に何があるか調べなさいよ。

    +7

    -4

  • 598. 匿名 2016/10/10(月) 21:44:00 

    沖縄の基地や大阪の伊丹空港とかでも思うんだけど、それらが出来る前から住んでましたか?
    先に住んでいる住人には苦情を言う権利はあるけれど、後から入ってきた住人は状況が分かったうえで入ってきたはずなので苦情を言うのはお門違い。
    学校からすれば今まで何の問題もなかったのに、家あるいはマンションが一つ建っただけで環境が一変するのはものすごい苦痛だと思う。
    子供が一人もいない家庭以外は、自分の子が何処かで同じような迷惑をかけているあるいはかけていたとは思わないんだろうか。
    それに対してどう思っていたんだろう。
    少子化は待ったなしの懸案事項だけれど、こんな社会で子供を育てられないと若い人が思っても仕方だないと思う。
    苦労をしたお年寄りも多いとは思うが、こんな苦情ばかり言ってるお年寄りを大事にしようとする人が増えるとも思えない。
    自分たちの首を絞めていることに気が付いた方がいい。

    +5

    -2

  • 599. 匿名 2016/10/10(月) 21:45:02 

    昔は同じ地域の子供や学校は、知り合いとか自分と関係あると思えた。
    今は実際に付き合いが無いと家が近くても、全く知らない人という感じ。

    運動会とか子供がいなくても近所に住んでると見に行ったり、自分の子供や知り合いの子供以外でも活躍した子の話題をしたりしてたけど、今はほとんどない。
    部活も知らないおじさんが見てたりすると、不審者扱いする学校や保護者も問題あると思う。

    +0

    -0

  • 600. 匿名 2016/10/10(月) 21:45:28 

    >>592
    で、過疎るわけですね

    +0

    -0

  • 601. 匿名 2016/10/10(月) 21:45:44 

    あんなに大声出して練習してる野球部が、一回戦敗退とかウケる。
    くだらない練習やってないで勉強した方がいいんじゃねーの?
    吹奏楽も、下手なくせにシャレた曲やったりして、耳腐るわ。
    近所の保護者には「頑張ってるのね。偉いわー。」って言ってるけど、
    内心は失敗しろ~って思ってるよ。うふふ。

    +5

    -17

  • 602. 匿名 2016/10/10(月) 21:45:49 

    >>596
    かまってちゃん はいはい スルー

    +4

    -0

  • 603. 匿名 2016/10/10(月) 21:46:35 

    実家のマンションのすぐ目の前が広場で休日の朝っぱらから野球、ドッヂボール
    夏はお祭りで朝から準備、太鼓の音とか本当にうるさかった!けどクレームなんて思いつきもしないし私も子供の頃はそこで思い切り好きなことして遊んでたからそれが当たり前だと思ってたなー
    でもいつの間にか野球ダメ、ボールをフェンスに当てるのダメ、花火ダメってどんどん出来ないことが増えていってたからやっぱりクレーム入れる人もいるんだろうね。
    今の子たちはかわいそう。

    +15

    -6

  • 604. 匿名 2016/10/10(月) 21:48:35 

    後から引っ越してきた人は苦情を言う資格がないんですね?
    じゃ、クレーマーがいると分かっていて入学してきた子の親は静かにさせるんですね?
    入学後に初めて知ったなんて関係ありませんよ。事前に確認しなかったのが悪いんですから
    先手必勝なんでしょう?

    +8

    -11

  • 605. 匿名 2016/10/10(月) 21:48:43 

    車も人が通るのも電車もうるさい止めろと言ってるのと同じ感覚じゃん

    +3

    -6

  • 606. 匿名 2016/10/10(月) 21:48:54 

    都会はやーね。

    +7

    -3

  • 607. 匿名 2016/10/10(月) 21:49:32 

    がるちゃん民って日本ってギスギスして不寛容で生きづらい…てよく言ってるわりには自分の気に障る騒音には恐ろしく不寛容な人の多いこと…自分もその不寛容な日本の一因になってるとは思わないのかな?

    +7

    -3

  • 608. 匿名 2016/10/10(月) 21:52:58 

    >>606
    都会だけじゃないよ。これ田舎の記事だし

    +5

    -0

  • 609. 匿名 2016/10/10(月) 21:53:55 

    >>605
    一理あり!

    +2

    -5

  • 610. 匿名 2016/10/10(月) 21:56:04 

    隣りの一家、しょっちゅう外でバーベキューやって深夜まで騒いでる。
    三人の息子まだ小さいのに。教育上もよくないと思う。
    でもお父さんにものすごいソリが入ってるので何も言えない(笑)

    +7

    -0

  • 611. 匿名 2016/10/10(月) 21:56:43 

    クレーマーに簡単に屈する学校、教員が情けない。
    クレーマーの相手するのを面倒くさがってるだけに見える。
    大変でも必要なら地元警察や弁護士を使ってでも児童、生徒らの部活の時間を守ってやれよ。

    +5

    -2

  • 612. 匿名 2016/10/10(月) 21:58:26 

    いや、人や車が通るのは、そんなにうるさくない。
    電車はうるさいけど、あえて選択した人は我慢できる。
    我慢できない人は選択しないシステムがしっかりできてる。

    +1

    -0

  • 613. 匿名 2016/10/10(月) 21:58:41 

    若ママも非常識的なモンスター言われ、老人は神経質と言われーの言葉がでない苦笑

    +3

    -0

  • 614. 匿名 2016/10/10(月) 21:59:01 

    私2歳の子供がいる専業主婦だけど、目の前に高校があって、
    吹奏楽の練習が休みの日も朝夕聞こえるし、剣道部の声もすごく響くけど
    ずっとここに住みたいと思えるくらい気に入っているけどなあ。
    たまに子供が昼寝してるときにトランペットの音が響いたりすると、あっ…って思うこともあるけど
    それでも子供はすやすや寝てるし、起きてるときには音に反応して喜んでるし、
    平和で健やかな気持ちになるから、ありがたいくらい。
    クレームを言う人は幸せじゃない人で、何か文句言いたいんだろうけど、
    もしお年寄りなら、あなたたちの築いてきた日本をこれからもよい国にしていくために
    歩み寄れませんかと地域集会を開きたい。

    +11

    -7

  • 615. 匿名 2016/10/10(月) 21:59:04 

    お年寄りに子供や若者の声はいいのにね。
    認知症とかの防止にも。

    +4

    -2

  • 616. 匿名 2016/10/10(月) 22:00:07 

    運動会とか部活いらないなと思うけど
    楽しみにしてる人が多いんだし
    苦情いれるのはどうかと思う
    声だしは最低限でできるならやればいい

    +2

    -1

  • 617. 匿名 2016/10/10(月) 22:01:56 

    中学の目の前に住んでるけどそこまで気ならないけどなぁ。
    「さっこーい!!ファイト〜!」とかトランペットの音は毎日の様に聞こえてくるけど青春してるなって微笑ましく思うけどねぇ。。
    世知辛い世の中だなぁ〜

    +19

    -3

  • 618. 匿名 2016/10/10(月) 22:02:57 

    うるさいもんはうるさい。
    隣に住んでから言え。

    +10

    -10

  • 619. 匿名 2016/10/10(月) 22:05:38 

    >>605>>609
    電車や飛行機の音は、技術が進歩しない限りどうしようもない
    でも、部活の掛け声はすぐにでもやめられるでしょう?

    スタート!やストライク!が必要なのは分かるけど、うおおお!とかそういう掛け声って本当に必要不可欠なんですか?
    本当に、その声をその音量で張り上げないと勝てないんですか?

    試合が盛り上がってつい出ちゃったなら分かりますが、声出し開始!うおおお!もう一回!うおおお!と毎日えんえん続けなければならない理由ってなんですか?スポーツ科学的に立証された何かですか?

    ちなみに、空港が近い人は防音工事の補助がもらえたりするようですよ

    +5

    -7

  • 620. 匿名 2016/10/10(月) 22:09:16 

    >>604お好きなようにクレーム入れまくれば宜しいかと思いますよ。ただその後あなたがどんな目で見られても自己責任でお願いします。

    +4

    -3

  • 621. 匿名 2016/10/10(月) 22:09:54 

    高齢者も集まりデイ施設増加してほしいな。高齢者になると孤立化して引きこもり状態だから老人も同士でおしゃべりなどできて認知予防になって毎日楽しく過ごせるし。

    +0

    -0

  • 622. 匿名 2016/10/10(月) 22:11:33 

    訴えれば勝ちって世の中が嫌い。

    +7

    -2

  • 623. 匿名 2016/10/10(月) 22:11:35 

    小学校の隣に住んでるけど、うるさいとかいう感覚ないかなあ。
    あー運動会だなー、とか今日は避難訓練なんだなーとか、思うだけ。
    昼休みとか、わーわーきゃーきゃー子どもたちの声が聞こえて楽しそうでほっとする。
    逆に夕方になると静まり返るので寂しいくらい。

    +6

    -3

  • 624. 匿名 2016/10/10(月) 22:11:47 

    >>619知らない。クレーム入れればいいじゃん。そんなに嫌なら引っ越しなよ

    +2

    -4

  • 625. 匿名 2016/10/10(月) 22:11:51 

    部活や学校側も、内輪や仲間しか考えてないとこあるから。
    祖父母と住んでる人より、核家族や片親家族は他人に冷たい人多いし、知らない年寄りなんか眼中にない人多い。

    +5

    -0

  • 626. 匿名 2016/10/10(月) 22:12:20 

    これから、どんどん増えてくると思う
    学校だけでは対処出来ないから、こうなったら、民間のクレーマ処理の会社を雇う時代になるかもね…

    +2

    -2

  • 627. 匿名 2016/10/10(月) 22:13:25 

    >>619
    ほんとに騒音感じるなら、ここで熱くならないで隣接の学校なり言えばいいいのに。その勇気がないの?

    +7

    -3

  • 628. 匿名 2016/10/10(月) 22:13:50 

    無駄な声出し強制させるのも、そろそろ見直さなきゃね。
    「声が小さい!」とか、軍隊か

    +8

    -5

  • 629. 匿名 2016/10/10(月) 22:16:20 

    爽やかでハキハキ話す好青年って、大抵運動部で声出し頑張ってき人だよね。
    もうそんな人は見られなくなるのかな。
    ボソボソしゃべる人たちで溢れるの?
    うわー陰気。

    +3

    -8

  • 630. 匿名 2016/10/10(月) 22:17:59 

    >>626
    なぜそうなる…騒音を抑える工夫をした上で、譲れないところはきちんと説明すればいいんじゃないの?
    正当な説明をしても難癖つけまくる人が多数いるなら検討もありだろうけど

    +0

    -0

  • 631. 匿名 2016/10/10(月) 22:18:24 

    サークルの練習住宅地にあるテニスコートでけっこう真剣に声だししながら毎日練習してたけど、近所の人は迷惑だっただろうな。
    こっちもふざけて騒いでるわけじゃないけど、毎日あんなん聞かされたら堪らないだろうな。ごめんなさい。っておもった。
    それぐらいクレームつけるなって言うけど、いざ家が目の前で毎日ってのは住んでる人にしかわからない苦痛だと思う。子供にはもちろん元気に遊んで欲しいけど!

    +5

    -1

  • 632. 匿名 2016/10/10(月) 22:18:36 

    家は学校からは離れてるけど、通学路だから朝からうるさいよ。でも、それが社会なんじゃないの?車だって電車だって空港だってうるさい。自分で選択して共存して生きていくものだと思ってた。ゴミを庭に放り込むとかは普通にクレーム入れればいいと思うけど、運動会の音にクレームはどう考えても理解出来ない

    +5

    -3

  • 633. 匿名 2016/10/10(月) 22:19:35 

    >>629
    そんなことはない。大学で教えてるけど。

    +0

    -0

  • 634. 匿名 2016/10/10(月) 22:22:39 

    >>624>>627
    ここは、隣接の学校に苦情入れた人に対して、クレーマーは困るわねって言ってるトピじゃないの?
    クレーム入れる行為に反対なのか賛成なのか分からん

    ・苦情入れる⇒クレーマーだ!嫌なら出ていけ。引越してきた方が悪い
    ・大声が必要な理由って何だろう?⇒知らない、嫌ならクレーム入れろ

    +0

    -1

  • 635. 匿名 2016/10/10(月) 22:22:50 

    運動部の掛け声はケガ防止の為でもあるのに。
    危険度も増すし、大会へのモチベーションも下がるよね。

    +4

    -5

  • 636. 匿名 2016/10/10(月) 22:22:56 

    大学の運動場の近くに住んでいます。
    秋、春など大会が多いのでしょうか、、
    この時期になると朝6時くらいから夜は10時まで
    大声で応援の練習をたくさんの学生さんが
    行っています。
    これも元気があっていいじゃないと
    終わらせるべきなのでしょうか、、、

    +5

    -2

  • 637. 匿名 2016/10/10(月) 22:23:59 

    青少年が部活で声だして頑張ってる、ってものすごく健全だと思うんだけど。


    +9

    -1

  • 638. 匿名 2016/10/10(月) 22:26:20 

    練習しながら声出してるのはいいけど、声出す練習はいらなくないかな?
    合唱部なら分かる

    +2

    -3

  • 639. 匿名 2016/10/10(月) 22:27:37 

    >>636意味が分からない。終わらせるって何ですか?大学で大会があるのは当たり前ですよ?まさか大会するなってクレーム入れるつもりですか?

    +1

    -4

  • 640. 匿名 2016/10/10(月) 22:27:42 

    当たり前の生活ができないの?朝の登校なんてわずかな時間で静かになるでしょ。家の前小学通学路だけど、集団だから子供の賑やかさでも約10分の間。うるさいと思わない。

    +4

    -2

  • 641. 匿名 2016/10/10(月) 22:28:27 

    もうそろそろ学校における部活動の
    在り方について考えるべきではないでしょうか
    部活動は生徒の心身の向上を目的に行う。

    一般には知られていないですが
    オリンピックを目指す子たちはエリートアカデミーなどの国養成機関で小さい頃から技術を磨いています。
    部活動は楽しむもので下手な上下関係、根性論はやめるべきでは?

    +6

    -1

  • 642. 匿名 2016/10/10(月) 22:28:50 

    >>636
    あー応援団は声がでかけりゃいいからね。お気の毒です。
    早朝、夜間はさすがにクレームというか、嘆願書を出しても良いのでは。
    非常識でしょ。

    +4

    -2

  • 643. 匿名 2016/10/10(月) 22:29:10 

    子どもが減って新設の中学校なんてほぼ無い状況で、学校が有るのが分かって引っ越して来ておいてうるさいとか何様だ?

    +5

    -3

  • 644. 匿名 2016/10/10(月) 22:30:31 

    >>639大会をしているのではなく
    大会に向けての応援の練習なんですけど、、、

    +0

    -0

  • 645. 匿名 2016/10/10(月) 22:30:41 

    今日、三越のエスカレーターで並んで、歩かないでって書いてあるのに、右側に立ってる人を押しのけて、右側をのしのし大きな音立てて歩いてく人がいて、ああいう人がクレームとか言うんだろうなと思った。見た目は割と気を使ってそうな女性だったし、きっと名前が分かる状態で話せば普通の人のフリするんだろうけど、素行って分からない。直接話せば大人しくなるんだろうから、説明会でもすればいいよ。

    +2

    -0

  • 646. 匿名 2016/10/10(月) 22:31:36 

    クレーム入れるのは老害なの?
    20代の時病んでたから、クレーム入れたことあるお。

    +5

    -1

  • 647. 匿名 2016/10/10(月) 22:32:27 

    >>639アンタ文章よく読みなさいよ、バカ?

    +2

    -2

  • 648. 匿名 2016/10/10(月) 22:34:16 

    何でも騒音ってヒドイ。


    クレームこそ、一番の騒音でしょ。
    黙るのクレーマー

    +6

    -3

  • 649. 匿名 2016/10/10(月) 22:35:01 

    >>619>>634さかのぼってレスからみると
    619レスに対して我慢しろってなるわよ。

    +0

    -2

  • 650. 匿名 2016/10/10(月) 22:35:19 

    とりあえず、OK派とNG派は分かり合えないということが分かった

    +5

    -0

  • 651. 匿名 2016/10/10(月) 22:35:54 

    >>641
    プロやオリンピックを目指す子は目指す子で
    進む道をあらかじめ決めるということですよね?
    確かにその考えは正しいと思います。
    国の養成機関に入っている子たちは
    今や高校選抜やインターハイには出てきませんからね。
    ジュニアであってもプロとアマが分けられているように感じます。

    +1

    -0

  • 652. 匿名 2016/10/10(月) 22:38:23 

    >>12
    ほんとこれ
    騒音出すガキ共は無人島で部活やれ!

    +11

    -14

  • 653. 匿名 2016/10/10(月) 22:40:08 

    >>640は?だからそれが社会だって言ってるでしょ。我慢出来ないなんて一言も書いてないけど

    +0

    -0

  • 654. 匿名 2016/10/10(月) 22:42:58 

    少し遠くで野球少年の声と金属バットのカキーンって音がして、吹奏楽部のチューニングの音が聞こえてくるのすごい好き。

    +8

    -5

  • 655. 匿名 2016/10/10(月) 22:43:23 

    学校にまで子供を押さえ付けるようなことして子供がかわいそう。自分の子供が通う学校にされたらどう思うのかね。伸びないこ子になって成長に悪影響

    +8

    -5

  • 656. 匿名 2016/10/10(月) 22:43:43 

    <東京・吉祥寺> 私立保育園が開園断念 近隣住民反対で
    <東京・吉祥寺> 私立保育園が開園断念 近隣住民反対でgirlschannel.net

    <東京・吉祥寺> 私立保育園が開園断念 近隣住民反対で 断念したのは埼玉県の民間事業者が計画していた「ましゅまろ保育園」。JR吉祥寺駅北口徒歩約10分の武蔵野市吉祥寺東町1の閑静な住宅地にある約500平方メートルの空き地が予定地だった。 しか...



    最近似たようなトピあったね。
    東京では保育園も中高生もダメ。
    どうやって子供育ててるんだろ。

    +7

    -6

  • 657. 匿名 2016/10/10(月) 22:43:49  ID:g6C2nEOva3 

    学校設立前から住んでたかどうかで違うと思う
    うちも昨年家を建てたけど、候補にしてたところの一箇所が高校の裏手側で部活動や文化祭時期の騒音が酷いと聞いて辞めたし
    だから逆に家を建てた後で学校設立された人なんかは気の毒なくらいだよ
    運動部も文化部も、そういうのは日本を代表するようなアスリート、アーティストを育てられる学校に限定すればいいのに

    +2

    -2

  • 658. 匿名 2016/10/10(月) 22:44:01 

    何だか子供は元気が一番って、大人のエゴだと思う。指導してる側が張り合いがないから強要してるみたい…と子供ながらに思った時期があった。

    +8

    -2

  • 659. 匿名 2016/10/10(月) 22:44:08 

    家の前が学校だから気持ちは分かる。休みの日でも朝から声かけとかうるさい。でも文句を言おうと思ったことは流石にないなぁ。

    +6

    -0

  • 660. 匿名 2016/10/10(月) 22:44:34 

    吹奏楽って癒されていいのにな

    +8

    -7

  • 661. 匿名 2016/10/10(月) 22:44:50 

    >>649
    我慢してるよ。クレーム入れたことも愚痴をこぼしたことも今まで無かった
    ただ、何の意味があるんだろう?と昔から不思議ではあった
    声出さないと勝てないとか書き込んでる人がいたから、どういう必然性があるのか質問した
    本当に必要不可欠なら納得できて、ストレスも軽減されると思ったから

    +5

    -5

  • 662. 匿名 2016/10/10(月) 22:45:03 

    独り身で話す人がいないからわざとケチつけて人と話したいだけでしょ。
    最上級のかまってちゃん。
    そんなことすれば余計嫌われて誰も近寄らなくなるのにね。

    +6

    -4

  • 663. 匿名 2016/10/10(月) 22:47:45 

    うちの近所の児童館、5時になったら曲が流れてたんだけどクレームあって中止に

    そしたら目の前のお店が時間になると曲が流れる時計をわざわざつけた(笑)
    すぐそばのお店も
    クレーム入れた人に抵抗したんだと町内まつりで笑ってた

    今でも朝通学の時にうるさいとかクレーム入るらしいが
    町内の役員さん方は誰だか知ってるようで
    そんなにうるさいんなら耳栓して暮らせっと耳栓んダースでプレゼントしたらしい

    +13

    -5

  • 664. 匿名 2016/10/10(月) 22:47:47 

    今日は子供の運動会だったけど、校長がやたら近隣の皆様、本日まで練習等でご迷惑云々挨拶に盛り込んでた。

    私も同じ小学校出て近隣の皆様の子供や代々の人は自分も出た学校なのに文句を言う輩がいるらしい。

    +6

    -0

  • 665. 匿名 2016/10/10(月) 22:51:35 

    >>653
    は?アンカーついているわけじゃないのにこの人大丈夫?爆笑 なに思ってあつくなってるのw社会?このレス学校関してレスってるだけじゃん

    +2

    -1

  • 666. 匿名 2016/10/10(月) 22:51:57 

    >>647あんたこそバカだろ。応援の練習が早い時間からするのが迷惑かけているのは分かる。だったらクレームじゃなく要望をだせばいいんだよ。人を中傷する前に物事考えなよ。応援の練習している生徒だってグランドだから大丈夫だと思ってやっていただろうし、迷惑をかけているという意識がなかったかもしれない。歩み寄りが必要なんじゃないの?

    +1

    -1

  • 667. 匿名 2016/10/10(月) 22:52:03 

    もうクレームばっかいれてる老害追放しろ。無人島で暮らせ

    +6

    -6

  • 668. 匿名 2016/10/10(月) 22:52:10 

    >>661
    言われてみれば東京都(>>1都にクレームが寄せられてるとのことなので)出身のスポーツ選手って少ない。
    メジャーリーグや欧州サッカーチームに行ってる人は静岡県より西の人多い。
    声出しできない都心の学校は大人数でのスポーツであんまり聞かないね。
    声出し関係なさそうな駅伝は青山学園強いけれども。

    +2

    -1

  • 669. 匿名 2016/10/10(月) 22:53:07 

    声だしは何の為にやるの?

    +4

    -8

  • 670. 匿名 2016/10/10(月) 22:53:14 

    協調性無さ過ぎでしょ
    深夜に騒いでるわけでもないのに
    こういう人に限って
    自分がうるさいって言われたら
    逆ギレしそうだよね

    +8

    -4

  • 671. 匿名 2016/10/10(月) 22:53:14 

    >>653
    この人かまってちゃんか笑える。

    +2

    -1

  • 672. 匿名 2016/10/10(月) 22:53:18 

    ていうか学校側もクレームだされてもシカトしとけ。

    +5

    -3

  • 673. 匿名 2016/10/10(月) 22:54:43 

    部活動の行く先を制定するべきですよね
    部活動で全国を目指すとか、技術力の向上を図るとか、度の越えた上下関係を強要するとか、、、
    部活動が顧問の先生の指導力、技術力のお披露目の場として私物化されてる気がする。
    だから運動部に入らない子供が増えるんだよ。
    スポーツが好きでもそれが理由で部活動に入らない子は少なくないのでは?

    +3

    -4

  • 674. 匿名 2016/10/10(月) 22:55:07 

    そんなにうるさいうるさいって、家の中で一体何やってんの?瞑想でもしてんの?

    +13

    -5

  • 675. 匿名 2016/10/10(月) 22:55:15 

    >>665
    653意味不明なこと言ってますね。かまってちゃんそうです。

    +1

    -1

  • 676. 匿名 2016/10/10(月) 22:55:23 

    >文化部も運動部も世界を目指すアスリート、アーティスト以外は部活禁止にすればいい

    馬鹿丸出し過ぎる。
    裾野が広くなければ世界に通用する人材など出ては来ないのよ。

    世界レベルでなければ、声を潜めて勉強しかしてはダメなの?

    +11

    -2

  • 677. 匿名 2016/10/10(月) 22:55:32 

    私子供いないからか、子供の声も部活生の声も平気だわ。
    こんなんで害だ害だ言う人はどんなしずかな子供時代だったんだろう。

    +5

    -3

  • 678. 匿名 2016/10/10(月) 22:56:50 

    >>653
    大バカ丸出しで吹いた

    +3

    -0

  • 679. 匿名 2016/10/10(月) 22:57:00 

    クレーマーは最初から 
    近くに学校あるのわかってたでしょ?

    なんなんだ

    +6

    -1

  • 680. 匿名 2016/10/10(月) 22:57:20 

    クレーム入れる人って暇なんだと思う。日本はいつからこんな世の中になったんだろうって思う。私も住んでる所、下が店舗なんで週末とかうるさいけど共同住宅だし仕方ないかと割り切ってます。今の世の中は、理不尽な事<言ったもん勝ちだもんね…

    +5

    -2

  • 681. 匿名 2016/10/10(月) 22:57:35 

    クレームだしてるやつにクレームいれようぜ

    +5

    -2

  • 682. 匿名 2016/10/10(月) 22:57:57 

    クレーム出してるのは老人って思い込みのがよっぽど怖い。うちの近所はお年寄りが多くて、小学校のすぐ側だけど、町内で文句言ってる人なんか居ないし、決めつけてる人達が歳とってからのほうが酷そう。

    +12

    -0

  • 683. 匿名 2016/10/10(月) 22:58:06 

    部活の声にクレームつけるまえに、クレームつけること山盛りあると思うんだけど。
    犯罪防止の方にそのエネルギーを向けてほしい。

    +4

    -2

  • 684. 匿名 2016/10/10(月) 22:58:38 

    >>661
    重い物を持ち上げる時に
    黙って持ち上げるより
    声上げた方が力出る原理知ってますか?
    その原理が一番実践してるのがテニスです
    サーブの時に声出してますよね?
    声を出すことで筋肉の余計な力が抜け、乳酸が溜まりづらいという説もあります
    部活動で声を出すのは
    このことと関係があるのかもね
    あとはチームワーク作りのためでしょうね
    お仕事してる方ならわかると思いますが、必ずあいさつしますよね
    ボソッと小さい声で言う人と
    大きく元気に言う人では
    後者の方が職場に馴染みやすかったりしませんか?

    +6

    -4

  • 685. 匿名 2016/10/10(月) 22:58:58 

    うち学校の隣だけど
    確かに運動会前になるとうるさいんだけど、だからと言って苦情言うとかで思いつきもしなかった(・Д・)その発想すごい。

    +5

    -0

  • 686. 匿名 2016/10/10(月) 22:59:04 

    >>666大学生になっても周囲から早朝深夜に大声を出しては行けないと判断できないくらいのバカしか部活動では育たないのですよ。

    +4

    -6

  • 687. 匿名 2016/10/10(月) 22:59:17 

    創立130年を超える小学校でも、近隣のマンション住民から昼休みは子供を校庭に出すなと苦情が来る位ですから。

    世知辛いね

    +7

    -2

  • 688. 匿名 2016/10/10(月) 23:00:35 

    少子化対策で産めよ増やせよと国がせっついても世の中これじゃあね…

    +5

    -3

  • 689. 匿名 2016/10/10(月) 23:00:56  ID:xQQ9lARtas 

    >>75
    ではあなたは入院したとき、当直や夜勤の医師や看護師のお世話になりませんか。
    コンビニが夕方閉まってもいいのですか。

    +5

    -1

  • 690. 匿名 2016/10/10(月) 23:01:29 

    学校の周辺って、勉強するために静かな環境基準が定められてるのに矛盾してる。

    +5

    -2

  • 691. 匿名 2016/10/10(月) 23:02:21 

    >>671あんたにかまってもらおうなんて思ってないから。通学路の話を出したの私が初めてだったからね。どうもすみませんね勘違いしました。

    +1

    -0

  • 692. 匿名 2016/10/10(月) 23:02:28 

    >>647
    653と同一じゃん笑

    +0

    -0

  • 693. 匿名 2016/10/10(月) 23:03:27 

    >>666これ戻ってみるとクレーム出したいとか一言も言ってなくない?666の思違いでしょう?やめなさいよ...

    +1

    -0

  • 694. 匿名 2016/10/10(月) 23:03:40 

    静かに勉強だけさせたとして、
    10年後、モンスターみたいな若者がゾロゾロ生まれたりしてね。
    サイレントキラー

    +8

    -4

  • 695. 匿名 2016/10/10(月) 23:04:30 

    声は出さねえけどボールはくれてやる!
    ドラえもんのカミナリさんの家みたいに野球ボールを打ち込みまくればいいのに!

    +0

    -4

  • 696. 匿名 2016/10/10(月) 23:04:35 

    >>668
    多い少ないがどの程度なのか分かりませんが、声を出すことが成績の向上につながっている可能性があると考えられる、というわけですね
    声出しで成績が上がるというデータがあるなら、東京の子達も室内やカラオケボックスで発声練習をしたらいいのに…
    ありがとうございました

    +1

    -0

  • 697. 匿名 2016/10/10(月) 23:04:36 

    >>48
    死ねとか言うのは言い過ぎだと思うけど
    部活動で無語とか異常
    老害かもね最近クレームが異常

    +1

    -2

  • 698. 匿名 2016/10/10(月) 23:05:52 

    >>691
    そもそも謝る人間違えてない?640さんに謝るべきでしょ。あなたの勘違いで不愉快に思われてるよ

    +0

    -0

  • 699. 匿名 2016/10/10(月) 23:05:55 

    野球で声を出さねば外野と捕手はやってらんないだろう

    +1

    -1

  • 700. 匿名 2016/10/10(月) 23:06:45  ID:TU1TQFPZPn 

    2件ほどケンカが起きてるwwwwww

    +2

    -0

  • 701. 匿名 2016/10/10(月) 23:06:47 

    >>694
    それ、思う。
    子どもはエネルギーの塊だから、それを消費しないと行き詰まると思う。

    +9

    -1

  • 702. 匿名 2016/10/10(月) 23:07:07 

    >696
    既に実践させてるところは多いですよ

    +0

    -0

  • 703. 匿名 2016/10/10(月) 23:08:53 

    >>665常識がないね。謝ることもできないの?

    +1

    -0

  • 704. 匿名 2016/10/10(月) 23:11:42 

    通りすがりだけど>>665の変わりに謝ってあげるからもうみんな喧嘩やめなさい!
    中学の部活「生徒の声出しうるさい」 住民の苦情に運動部は無言で練習

    +6

    -0

  • 705. 匿名 2016/10/10(月) 23:12:15 

    >>684
    ありがとうございます。私が不思議だったのはプレイ中に出す声ではなく、発声練習のようなものです。ボールを打つ時に「はーい」「いったー」等はもともと納得してます。

    発声開始!ハイハイハイハーイ!声が小さい!もう一回!ハーイ!みたいなのが不思議だったので。

    +3

    -0

  • 706. 匿名 2016/10/10(月) 23:13:08 

    >>703ミスった
    すみません。常識がないのは653にでした!

    +1

    -0

  • 707. 匿名 2016/10/10(月) 23:14:35 

    瞑想してる人もいれば、受験勉強してる人もいるし、赤ちゃんや病人が寝てるかもしれないし、危篤な人もいるだろうに。

    +8

    -2

  • 708. 匿名 2016/10/10(月) 23:15:41 

    実際、近くに住んでると
    練習してる声がどうこうじゃなくて指導者の怒鳴り声とかにビクッとすることはある
    知ってて住んでるから苦情なんか入れないけどね

    +13

    -0

  • 709. 匿名 2016/10/10(月) 23:16:15 

    子供の声も、近所の飲み会大好き家族も五月蝿い事はあったけど、それをわざわざクレーム入れるって発想がなかった。クレームはドンドン言ったもん勝ちって最近の風潮だよね?

    そもそもお客様は神様です。クレームは宝ですって上記にもあったけど、最近そうなってきてるがこれって日本ぽくないんだよなー。アメリカぽいというか。どっから広まっちゃったのかな。

    +4

    -4

  • 710. 匿名 2016/10/10(月) 23:16:15 

    『締まって行こう〜』
    って、ヤツ?

    コミュニケーション取る以外の声出しって、何の意味があるのか分からなかった
    何で必要なの?
    そもそも必要無いんじゃない?
    戦前の軍隊名残?

    +6

    -4

  • 711. 匿名 2016/10/10(月) 23:17:04 

    クレームを入れている人達って学生時代、どの部活にも所属せず満たされていなかったのかな?
    プロ野球やサッカーの試合の時の応援もうるさいとクレームを入れたのかな?
    方向の持っていき方が違うと思う。相手が学校なら自分の言うことが、すべて聞いてくれると思ったのかな?それともレギュラーを取れない子供の親なのかな?
    とにかく練習している子供たちがかわいそう。テンション下がるよね。
    もし、ガルちゃん見ていて言いたいことがあれば書き込んでみたら?

    +7

    -8

  • 712. 匿名 2016/10/10(月) 23:17:41 

    >>710
    気合いか?

    +0

    -0

  • 713. 匿名 2016/10/10(月) 23:18:06 

    極端なこと、無茶なことを言う人って現実を生きてるの?

    +7

    -0

  • 714. 匿名 2016/10/10(月) 23:18:24 

    刑務所が近所なのは平気だけど、幼稚園とかは嫌だな
    どっちも社会に必要な施設だから、クレーム入れる気はないけど

    逆に、幼稚園はいいけど刑務所は嫌な人もいるんだろうね。人それぞれか

    +6

    -8

  • 715. 匿名 2016/10/10(月) 23:18:39 

    >>709
    学校、幼稚園の騒音クレームは無視するに限るよ
    クレーマーは新たな住民が多くて、昔からの住民は何も言わない
    嫌なら学校近くに引っ越さなきゃいいのよ

    +17

    -7

  • 716. 匿名 2016/10/10(月) 23:18:51 

    このクレーム入れてる奴がずっとその場所で生活してるなら今更なに言ってんだ?って感じだし、最近越して来たなら学校があるの分かってて住みはじめたんだろ?ってなるけど。

    +9

    -3

  • 717. 匿名 2016/10/10(月) 23:18:55 

    部活で声だしたくなかったから羨ましい。「ファイオッ」ってなんだよ

    +9

    -0

  • 718. 匿名 2016/10/10(月) 23:20:28 

    こういうのに苦情入れてくるのって、学生運動とかしてた世代でしょ。
    リタイアして変にヒマだから、エネルギーもて余してるんだよ。
    ボランティアでもしてくれればいいのに。

    +9

    -7

  • 719. 匿名 2016/10/10(月) 23:21:05 

    中学教員です。
    ・野球部、サッカー部の声出しがうるさい
    ・チャイムの音がうるさい
    ・洗濯物に砂埃がつくからスプリンクラーをまけ
    ・(↑とは別日に)スプリンクラーまいて湿気が増えたから洗濯物が乾かなくなる
    ・体育祭のアナウンスや競技の声がうるさい
    ・吹奏楽部の練習がうるさい
    等々が寄せられたことがあります。
    体育祭の前には事前に地域の方にプリントを配布し、理解を求めていますが浸透しません。
    当日の準備段階から『マイクテストするな』『音楽を流すな』と来て実際競技が始まると『生徒の歓声がうるさい』と30分おきくらいに電話が来ます。
    毎回同じ人からの苦情電話なのでどれだけ構ってほしいんだと思い、「よろしければ生徒たちの頑張りをご覧にいらっしゃいませんか?」と言ってみたら黙って電話切られたよ。笑

    +20

    -6

  • 720. 匿名 2016/10/10(月) 23:21:29 

    声出しは必要でしょ?
    普段、声を出さずに練習していきなり大会で大きな声を出せないと思います。
    声も出さずに練習してる姿も不気味過ぎてクレーム入りそう。
    そういう、健全な教育にクレームいれる方々は静かに周りに迷惑もかけずに成長されたのかな?
    子ども達は理不尽な大人の都合に振り回されて理不尽な我慢を強いられて、今の子は我慢が出来ないって言われるんだろうね。
    理不尽な我慢なんて子どもにはいらない。それは社会に出てからでいいと思う。

    +8

    -9

  • 721. 匿名 2016/10/10(月) 23:21:36 

    >>711
    秋になると近所の公園で保育園の運動会がある
    ド下手なピアノ演奏が流れるから耳栓必須

    +3

    -4

  • 722. 匿名 2016/10/10(月) 23:21:53 

    >>698
    おおいにプラス10000000つけておく

    +0

    -5

  • 723. 匿名 2016/10/10(月) 23:22:15 

    本当に頭おかしいクレーマーって一定数いますよね。
    会社の先輩が仕事中に会社の電話からクレーム入れてたの目撃した時は衝撃だった。しかも自分の要望が通らないからか連日クレーム入れてた。

    もしかすると学校側も対応に疲れてしまったのかもしれない…とか考えると学校に地域対策専門の職員とか居ても良いのかも。

    +5

    -1

  • 724. 匿名 2016/10/10(月) 23:22:22 

    高校の目の前に昔から住んでるけど、全然うるさいと思ったことない。運動会シーズンは、毎日応援の練習、太鼓の音、放送、音楽かけてダンス練習やってたけど、平日仕事でいない、夕方帰ってきてもテレビの音や生活音で全く学校の音気にならないよ!

    +5

    -1

  • 725. 匿名 2016/10/10(月) 23:24:52 

    >>720
    いや、そもそも声出しは要らないでしょ
    声出ししたら足が早くなるのか?球が打てるのか?

    プロ野球やJリーグ、MLB で変な声出ししてないよ
    日本のブガツは不必要なもの多い

    ↓変な声出し↓↓↓
    ファイト〜
    気合い入れてこ〜
    締まって行こう〜

    +6

    -5

  • 726. 匿名 2016/10/10(月) 23:25:03 

    >>689
    >>75じゃないけど、夜勤をする事を選んだのは本人だから「私が寝てる時間に外がうるさい!」は違うと思うよ。
    私も夜勤経験者だけどね。

    昼の多くの人が活動してる時間が騒がしいのは当たり前のこと。

    「私が夜勤してるんだ。たとえ昼の活動時間でも私が寝てる間は静かにしろ」と思うなら相当無理してるね。
    そこまで無理して夜勤に拘らなくても良いと思いますよ。

    +9

    -3

  • 727. 匿名 2016/10/10(月) 23:25:33 

    >>711
    運動部、吹奏楽部、合唱部、演劇部だけが部活じゃないよ
    美術部、茶道部、華道部、園芸部、文学化学囲碁将棋…静かにやる部活はいっぱいあるよ

    あと、すべて言うこと聞いてほしいなんて思ってない。ちょっと検討してほしいな~とは思うけど
    過剰反応されて「全部やめました」とか言われたら逆に引く

    +3

    -4

  • 728. 匿名 2016/10/10(月) 23:26:39 

    どうだろ?クレーム入れてるのって本当に年よりかな?
    小さい子がいて一日中家にいる母親とかもありえるんじゃ?宅配のピンポンとかでも子供が起きちゃうから!とかいう人いるじゃん。道路工事とか向かいの家の工事とか。

    私は部活できるくらいの歳の子の声出しは気にならない。騒ぐのは却下。小学生以下の子供の声はうるさいから嫌。

    +10

    -0

  • 729. 匿名 2016/10/10(月) 23:27:43 

    >>719
    近所体育祭でスピーカー使って音楽流してたけどなんとも思わなかったな。
    あ、雨降らなくてよかったね、とは思った。
    クレーマーの方がうるさいね。

    +10

    -3

  • 730. 匿名 2016/10/10(月) 23:28:28 

    >>726夜勤会社員です。
    保育園近くにあるけどなんとも思わないよ?
    寝てるときに徴収にくるNHKには殺意覚えるけど。

    、、、アイツら寝ててシカトしてもチャイム押し続けるからね。

    +13

    -1

  • 731. 匿名 2016/10/10(月) 23:28:59 

    最近他人を許容できない人が増えた気がする
    保育園の音は「騒音」なのか? 近隣住民に聞いてみた│NEWSポストセブン
    保育園の音は「騒音」なのか? 近隣住民に聞いてみた│NEWSポストセブンwww.news-postseven.com

    「NEWS ポストセブン」は小学館が発行する「週刊ポスト」「女性セブン」「SAPIO」「マネーポスト」4誌を統合したニュースサイトです。各誌の最新記事・コラム等をネット用に再編集し、掲載するほか他のニュースサイトにも配信します。

    +3

    -6

  • 732. 匿名 2016/10/10(月) 23:29:27 

    がる民含めクレームつける人も他のかたちで、迷惑かけてることもなあるのわからないんかな。そいう人絶対迷惑かけていないって言える?あなたの家がうるさいって近所で思われてるかも知れない。それで学校にクレーム入れた話しすると近所の間でモンスター扱い目で見られるしね。世間ってもんは息が詰まる

    +1

    -3

  • 733. 匿名 2016/10/10(月) 23:30:22 

    気にならないでしょ、普通は。

    +5

    -7

  • 734. 匿名 2016/10/10(月) 23:30:33 

    騒音トピがたつとクレーマーがこんなにうるさくてこんなにかわいそうな私みたいな投稿があるけど我慢するか引っ越すかしろとしか思わないわ

    +3

    -5

  • 735. 匿名 2016/10/10(月) 23:31:42 

    私は平気~とかじゃなく、近隣の人にアンケートとれたらいいのにね
    良識的に我慢してるだけで、静かになったら嬉しいな、くらいの人はいるかもしれないじゃん

    +7

    -4

  • 736. 匿名 2016/10/10(月) 23:31:45 

    部活にとって声出しは必要なこと!

    +5

    -6

  • 737. 匿名 2016/10/10(月) 23:32:13 

    高校が隣にあるマンションに住んでます。
    毎日野球部の練習見えるし声聞こえるけど、クレーム入れるほどではないんだけど

    壁薄いとかなんかなー

    +10

    -1

  • 738. 匿名 2016/10/10(月) 23:32:33 

    >>656
    クレーマーやばいね。
    ・他所の子の子供の声気になりません。譲り合いましょう。って人が登場
    ・それに対し、そういう奴に限って自分の子供がうるさくても叱らない。お前が騒音主だろうと詰め寄る

    流れがまさにクレーマー…。

    +5

    -1

  • 739. 匿名 2016/10/10(月) 23:36:55 

    高校の横に住んでるけど、うるさいなんて思った事ないなー。
    クレーム言う人は、住まなければいい

    +7

    -4

  • 740. 匿名 2016/10/10(月) 23:38:34 

    >>730
    >>726です。あなたのような方が夜勤も無理なくこなせるんですね。すてきです。

    昼間に外の活動音が気になる人は防音性を高めるとか自分で工夫しなきゃならないと思う。
    外の人たち責めるのは違いますよね。

    +5

    -5

  • 741. 匿名 2016/10/10(月) 23:39:34 

    暇な老害が言ってるんでしょ。
    この手のニュースはどの地域か市、区より詳細なエリアで知りたいです。
    あなた達のクレームの方がうるさいわ!

    +3

    -8

  • 742. 匿名 2016/10/10(月) 23:39:46 

    無人島や山の中の一軒家とか行けば誰の声もそうそう聞かなくて済むよ。
    雑多な中の幸せとかあるじゃん。
    一人じゃないみたいな。
    昔消防署の隣に住んでて、まー夜中でもひっきりなしだったけど慣れたし、静かだと違和感さえあった。

    +5

    -4

  • 743. 匿名 2016/10/10(月) 23:42:01 

    よほど暇なんだろう
    クレーム入れる時間があるんだから

    +2

    -3

  • 744. 匿名 2016/10/10(月) 23:42:34 

    子供にはのびのびと大人がいう半面このクレーマー。子供もストレスになって今の子供は若者はって育ってしまう。学校ってなんなのってなってしまわない?

    +3

    -3

  • 745. 匿名 2016/10/10(月) 23:42:35 

    クレーマーもどうかと思うけど、「夜勤をしてるのはあなたの勝手だからこちらが配慮する必要はない」という理屈もどうかと思う
    そんなこと言ったら、子供を産んだのも運動部なのも個人の勝手だよね?
    学校の近所に住んでるのも勝手だし、それぞれが全部個人の都合にすぎない
    出てけとか黙れとか極論思考じゃなく、お互いの妥協点を探していくべきだと思う

    +9

    -3

  • 746. 匿名 2016/10/10(月) 23:43:12 

    都心こんな話が多いね。見守っておこう。数年後、都心がどんな感じになってるか興味あるわ。クレームの果てにどうなるのかな。

    +4

    -0

  • 747. 匿名 2016/10/10(月) 23:45:12 

    習慣や集団心理って怖い。

    +3

    -3

  • 748. 匿名 2016/10/10(月) 23:45:41 

    うちの前が中学校だけどそんなに気にならないよ。
    まあ、早朝の吹奏楽の朝練とかは無しだと思うけど。

    幼稚園が近くにあった時は高い声で奇声を出されたりが一日中で本当にノイローゼになりそうだったけど、中学生の声はキンキンしてないしそんなに気にならない。

    +3

    -0

  • 749. 匿名 2016/10/10(月) 23:45:54 

    子供がいない人っだら老人だけのクレーマーじゃないよ

    +5

    -1

  • 750. 匿名 2016/10/10(月) 23:48:10 

    世の中しんどい

    +4

    -0

  • 751. 匿名 2016/10/10(月) 23:48:47 

    >>746
    クレーマーだと決めつけて、全面的に従うか無視するかあしらうかしかできないならロクな将来じゃなさそう
    クレームを言う側と言われる側、どちらにも歩み寄りの姿勢がないのがおかしいよ
    対話する気力もないほど疲れてるのかも知らんけど

    +5

    -2

  • 752. 匿名 2016/10/10(月) 23:49:37 

    学校の傍に家を買った人が悪いw

    +11

    -5

  • 753. 匿名 2016/10/10(月) 23:49:42 

    難しいね

    +8

    -3

  • 754. 匿名 2016/10/10(月) 23:52:12 

    っていうかこんな苦情は昔からあったと思う

    +11

    -1

  • 755. 匿名 2016/10/10(月) 23:53:52 

    異常に音に過敏な人ってちょっとアレな場合もあるよね。

    +14

    -10

  • 756. 匿名 2016/10/10(月) 23:54:57 

    ブラック部活の話題もあるしどこから苦情出てるかわかったもんじゃないね

    +8

    -1

  • 757. 匿名 2016/10/10(月) 23:55:00 

    中学校の隣に家があるけど子供の声は全く気にならない
    ただ教師が拡声器で口汚く罵声を飛ばしているのは嫌だな
    あまりにもひどくて苦情を入れようかと思ったことはある
    しばらくしたらソフトな口調になってたから誰かが苦情を入れたのかもしれない

    +8

    -2

  • 758. 匿名 2016/10/10(月) 23:55:40 

    >>745
    >>726は夜勤経験者です。
    「私は夜勤してます」って家の外から見てもわからない。ある程度自分の責任でしてると思ってました。
    昼間は宅配業者も圧倒的に昼活動してるから車両走行音からして多い。

    騒音多いのしかたないよ。人が活動するのは日中だからさ。
    夜勤の為に静かにしてって言いたい気持ちはわかるけど、騒音は雨戸を入れるとか窓に防音性能のあるシートを貼って眠るとか、自分で出来ることで対処しないといけない問題だと思う。

    +13

    -4

  • 759. 匿名 2016/10/10(月) 23:57:05 

    近くに学校あっても慣れもあるのかうるさい騒音っていう騒音は感じない。

    +3

    -3

  • 760. 匿名 2016/10/11(火) 00:00:27 

    うるさいなら引っ越せ!っていう人がたびたびいるけど、
    そんなに簡単に引っ越せると思いますか?
    ローンを組んで買った持ち家を簡単に手放せるなら、
    誰も苦労しないと思いますよ。

    +14

    -17

  • 761. 匿名 2016/10/11(火) 00:01:26 

    お年寄りや障害者の住みやすい街づくりが進められているいるけど、どんどん子供が住みにくい街になっていってる。

    少子高齢化だからこそ、子供が生活生活しやすい街づくりが大事じゃないの?

    +10

    -6

  • 762. 匿名 2016/10/11(火) 00:02:27 

    >>719
    やっぱ同じクレーマーが数打ちゃ当たる方式なんだねー。
    夜勤の人や病人はそんなクレーム殺到させるほど暇じゃないしね…

    +9

    -1

  • 763. 匿名 2016/10/11(火) 00:02:48 

    近所の住民、

    引っ越しな❗
    中学の部活「生徒の声出しうるさい」 住民の苦情に運動部は無言で練習

    +6

    -9

  • 764. 匿名 2016/10/11(火) 00:04:53 

    日本の子供達は

    大切にしてもらいたいね。
    中学の部活「生徒の声出しうるさい」 住民の苦情に運動部は無言で練習

    +8

    -12

  • 765. 匿名 2016/10/11(火) 00:06:09 

    >>745
    子供産むのも部活動も外から見てわかるから配慮してあげたいけど、
    夜勤で昼間眠ってる人がいる家がどこかなんて言われなきゃ周りも気付けない事だからな。
    それを同じに語るのは違うような。
    質の違う話を同列に語るなんてクレーマーみたいだよ。

    +7

    -4

  • 766. 匿名 2016/10/11(火) 00:06:52 

    選挙カーが大音量撒き散らしながらウロウロしてる、8時~20時は部活の声出しもチャイムもOKにすれば良いんじゃないかな?
    不定期とは言え閑静な住宅地でもお構い無しに走り回る選挙カーがある程度許されてるのって、やっぱり終わる時間が明確に決まってるのが大きいと思う

    時間をはっきり決めて早朝や夜遅くに部活動出来なくすれば、生徒に付き合って早出・長残業しなきゃいけない教員の負担も減らせるんじゃないかな?

    +2

    -6

  • 767. 匿名 2016/10/11(火) 00:10:15 

    クレーマーは実名で連絡をし、その家に市かなんかがわかりやすく防音対策してあげればいいんじゃない?
    その家の前を通る人達もわかりやすく防音対策なっている家を見たらその家の前を通る時はクレーマーが住んでいると思って静かに通ってくれるかもよ

    +12

    -3

  • 768. 匿名 2016/10/11(火) 00:11:11 

    程度の違いがあるでしょ。
    学校の規模や教育、立地的な音響も違うし。

    「うちは学校の近くだけど気にならない」って人は、そりゃよござんしたねw
    でも耐えられない程のケースもあるわけで。

    がるちゃんだけでもいろいろじゃない。
    十把一絡げにしないで。それこそ思慮が足りない。

    +14

    -6

  • 769. 匿名 2016/10/11(火) 00:12:00 

    無駄に大声出してる運動部ってアホみたい。
    吠えまくってるゴリラかチンパンジーに見える。
    こちとら美術部で静かにデッサンしてたから、
    誰にも迷惑かけてない。

    +11

    -13

  • 770. 匿名 2016/10/11(火) 00:12:19 

    ところが大抵の苦情は「昼間でもダメだ」なんだよね。
    配慮はしても、対応する必要なんてないと思うよ。
    海の側に引っ越して波の音が煩いなんて言う奴は居ないのにね。

    +12

    -5

  • 771. 匿名 2016/10/11(火) 00:12:40 

    選挙カーだけはどうにかならん?朝の8時は勘弁して。駅前でやってもらいたい

    +15

    -1

  • 772. 匿名 2016/10/11(火) 00:13:09 

    そのクレームを入れている人達はこれから、その中学生達に将来支えて貰わなければいけない時が来るってこと分かってるのかな?

    +8

    -9

  • 773. 匿名 2016/10/11(火) 00:14:57 

    耳栓すればいいんじゃない?

    +7

    -8

  • 774. 匿名 2016/10/11(火) 00:15:42 

    小学校や中学校って後から建つことは少ないよね。やっぱり選んでそばに住んだ人が煩いと思うなら自分が引っ越すしかないのかなーと思う。

    +13

    -4

  • 775. 匿名 2016/10/11(火) 00:16:24 

    クレーマー老害はよ逝け
    70歳以上はもうシんでよし!

    +3

    -13

  • 776. 匿名 2016/10/11(火) 00:17:18 

    学校も多少は防音ネットに替えてみてはどうなのかなと思う。

    +5

    -0

  • 777. 匿名 2016/10/11(火) 00:19:19 

    過剰な自己責任論

    +2

    -5

  • 778. 匿名 2016/10/11(火) 00:19:40 

    >>771
    私もあれは。
    子供や学生は肉声だし可愛いので「成長してるなー」とか「頑張ってるな」と構えられるけど、
    家の前の道をスピーカーで往復するのは選挙カーくらい。あれが一番迷惑。窓際の部屋にいたら2mくらいの至近距離でスピーカーで騒がれてることになるからね。
    保育園も学校も可愛いもんよ。

    +9

    -5

  • 779. 匿名 2016/10/11(火) 00:20:31 

    >>774
    知っている新設学校は防音対策して建ててますね。

    +6

    -0

  • 780. 匿名 2016/10/11(火) 00:21:38 

    うちはデイサービスセンターが真ん前で軍歌がきこえてくるよ(笑)でっかい声で、げつげつか〜すいもくきんきんっ!!って。

    +3

    -1

  • 781. 匿名 2016/10/11(火) 00:21:42 

    >>770 ああ、昼間は老人は寝てるかテレビ見てるかのどっちかだもんね…
    最近この手の話を良く聞くようになったのって、このクレーマー達の正体は退職するまでずっと仕事仕事でろくな趣味も無く、家にも居なかった団塊世代の爺さんなのかとゲスパーしてみる

    +3

    -6

  • 782. 匿名 2016/10/11(火) 00:21:43 

    >>769
    無駄に大声出してる運動部ってアホみたい。ゴリラかチンパンジーに見える。

    この発言がすでに運動部に対して迷惑かけてるかと。不愉快

    +8

    -6

  • 783. 匿名 2016/10/11(火) 00:22:29 

    >>778
    家の前通られると鼓膜に響くくらい迷惑

    +6

    -2

  • 784. 匿名 2016/10/11(火) 00:25:14 

    やりにくい世の中だなぁ

    +0

    -3

  • 785. 匿名 2016/10/11(火) 00:30:22 

    仕事から帰って、疲れて寝てるときに、耳元で叫ばれてる状況を
    イメージして話し合わないとダメだよ

    +4

    -4

  • 786. 匿名 2016/10/11(火) 00:31:03 

    775>>
    じゃあ、あなたも70歳になったら
    お亡くなりになられるのですね。

    +5

    -1

  • 787. 匿名 2016/10/11(火) 00:33:01 

    まあうるさいよね笑
    けど学校って昔からあるのがほとんどだしそこに引っ越さなければいいんじゃないの

    +8

    -3

  • 788. 匿名 2016/10/11(火) 00:35:09 

    >>769

    やはり文化部だった人は運動部嫌いなんだね。

    +2

    -9

  • 789. 匿名 2016/10/11(火) 00:35:09 

    >>761
    子供がだから、学生だからって大きな顔されても困る。今の子供は、目上の人にたいしての気遣いが足りない。

    部活でわーわー、さわぐ前にまずは、目上の人を敬うことを覚えた方がいい。
    私達大人がいるから、子供は、生活出来てることを忘れてる。

    +9

    -2

  • 790. 匿名 2016/10/11(火) 00:36:08 

    実際相当うるさいと思うから近所には住まないな
    夏休みとか一日中だしねぇ

    +5

    -0

  • 791. 匿名 2016/10/11(火) 00:38:48 

    >>775

    この人ずっと老害コメしかしてないニートネカマのかまってちゃんだから
    スルーしてあげて

    +2

    -4

  • 792. 匿名 2016/10/11(火) 00:40:49 

    学校がどんな対応してるのか知らないけど
    その地域で清掃とかボランティア活動でもすればいいんじゃない

    +1

    -2

  • 793. 匿名 2016/10/11(火) 00:42:01 

    クレームつけてるの老人なの?
    それ、日本人じゃないかもしれないよ。最近のっとられ気味だから。

    +6

    -2

  • 794. 匿名 2016/10/11(火) 00:42:05 

    苦情入れてるのが高齢者だけどは限らないだろうね

    +17

    -0

  • 795. 匿名 2016/10/11(火) 00:42:35 

    775が70歳で他界したら、葬式に出たいな!

    +2

    -1

  • 796. 匿名 2016/10/11(火) 00:44:57 

    >>790

    そうそう!長期休みは地獄でっせ。
    せっかくの寝坊できる朝に、6時くらいから
    ギャーギャー聞こえてきて、絶対起きてしまう。

    +5

    -0

  • 797. 匿名 2016/10/11(火) 00:46:18 

    夜勤の人には迷惑って、ちゃんと寝れないとか身体のリズムが狂うこともあってキツイから夜勤はそもそも時給が高いはず。
    だから私は時給高くても夜勤はやりたくない。
    昼間より高い時給もらっといて、自分が寝てる時に騒がれた寝れませんとか、どんだけ自分中心やねん。
    耳栓すればいいじゃん。
    自己防衛もろくにしないで、周りが全て合わせろみたいな考えの人は嫌い!

    +3

    -7

  • 798. 匿名 2016/10/11(火) 00:47:52 

    >>789
    子供方がしっかり挨拶はしてくれますね。運動部の習い事や部活に入っている子は特に上下関係で挨拶もそうだけど悪いことしたら素直に謝る。できてる子いますよ。子供がいるから学校で子供達の様子見れるのだけど。

    +5

    -1

  • 799. 匿名 2016/10/11(火) 00:48:26 

    あなたのその発言、クレームですよ
    そう、ここはクレーマーの巣窟

    +2

    -0

  • 800. 匿名 2016/10/11(火) 00:51:57 

    アンカーつけたら?小心者ね。

    +1

    -2

  • 801. 匿名 2016/10/11(火) 00:54:33 

    当方、向かいに保育園、裏に中学校があるため、年がら年中賑やかです。
    段々早くなる保育園児の鼓笛隊の練習、中学校の校内放送まではっきり聞こえ、静かになるのは夕方以降です。
    でもうちの近所は、うるさいなんて誰一人言いませんよ。
    保育園や学校が静かだったらその方が気持ち悪いですよ。

    +19

    -5

  • 802. 匿名 2016/10/11(火) 00:55:56 

    >>800 小心者

    +4

    -1

  • 803. 匿名 2016/10/11(火) 00:56:30 

    こういう苦情出してるのってジジイババアだろ。
    お前らこそさっさと氏ね、無駄にだらだら生きて老害として周りに迷惑掛けたり年金食い潰すなって言ってやりたいわ。
    昔小学校の隣のマンション住んでたけど、そんなに気にならなかったけど。
    元気だなー位にしか感じたことないわ。

    +8

    -12

  • 804. 匿名 2016/10/11(火) 00:58:29 

    >>775
    乙かれちゃん

    +1

    -0

  • 805. 匿名 2016/10/11(火) 00:59:34 

    都内の窓の隣に線路があるアパートに住んでいたことあります。
    電車は五分に一本は通ります。
    でも騒音に慣れると聞こえなくなりました。
    友人が来る度に「よくこんな所に住めるね」と言われましたが。
    電車の騒音にも慣れるくらいですから、騒音がずっと気になる人は、騒音対象に嫌悪感があるからじゃないでしょうか?
    嫌いと意識することで、余計に耳が敏感になってるのでは?

    +14

    -2

  • 806. 匿名 2016/10/11(火) 00:59:34 

    >>803
    もう飽きた老害さん

    +7

    -2

  • 807. 匿名 2016/10/11(火) 01:02:16 

    >>802
    自覚してるのね。

    +0

    -0

  • 808. 匿名 2016/10/11(火) 01:02:57 

    クレームする人だって
    学生時代部活で声だししてたよね?
    なぜ、クレームするのか意味わかんない

    +14

    -10

  • 809. 匿名 2016/10/11(火) 01:04:01 

    色々事情はあるけど夜勤で働いて昼間寝たい人がわざわざ学校の近所に住むのはちょっと理解できない。

    +14

    -4

  • 810. 匿名 2016/10/11(火) 01:10:26 

    なんだかみんなストレス溜まって神経質になってるのかな。
    吹奏楽部とかコーラス部も練習できなくなるの?
    防音完備の部屋作らなきゃいけなくなるの?

    +13

    -2

  • 811. 匿名 2016/10/11(火) 01:11:16 

    自分自身が夜勤勤務者でも病人でも育児中でもないのに「そういう人々が迷惑するだろ!」と使命感に駆られてクレームつける人がもし実在するなら、
    暇なキ◯ガイとしか思えないよ

    軍事基地の側に住んでもいないくせに大挙して抗議活動してる人々と同じ人種なんじゃないの

    +10

    -4

  • 812. 匿名 2016/10/11(火) 01:15:50 

    山奥の誰もいないところにポツンと住めばいいのに。。。

    +10

    -3

  • 813. 匿名 2016/10/11(火) 01:21:47 

    どの世代が苦情出すんだろう?
    少なくとも未成年の子供がいる世代ではないだろうけど

    私は接客業してるけど、今の70歳以上の方は自己主張がやたらと激しい
    自分が思い通りにならないと何も考えずにクレーム
    自分の行動が他人にどれだけ迷惑かけているのかは全く気にも留めず
    他人のミスだけはしっかり指摘(それもかなりの確率で勘違い)
    順番なんて関係なく用事があれば店員を呼びつける
    1日に何度「少々お待ちください!!」と叫んでることか・・・

    恐らくこの世代だろうなと思ってる
    言っちゃ悪いけど凄く品のない世代

    +12

    -5

  • 814. 匿名 2016/10/11(火) 01:22:44 

    今の近隣の人はうるさすぎる。何でもクレームつければいいと思ってんのかな。
    学校なんだから仕方ないだろうに。
    色んな人いるだろうけど、日中生徒のいる時間帯くらいは我慢しろよ。

    +8

    -4

  • 815. 匿名 2016/10/11(火) 01:25:04 

    あんまりさぁ、気にしすぎるのもどうかと思うよ
    批判の声にビクビクするより
    生徒の頑張りを応援してほしいよ

    +9

    -3

  • 816. 匿名 2016/10/11(火) 01:26:13 

    仕事上夜勤多いけど、学校と保育園の目と鼻の先に住んでて、子供たちの声や部活の大声や楽器の音でカオス状態の時もあるけど、夜勤明けとかガヤガヤうるさくても1ミリも気にならず速攻で眠れる私ってひょっとして勝ち組でしょうか?笑
    雑でテキトーな性格で良かったです\(^^)/

    神経質で子供たちの声でノイローゼになりそうな人とか大変だなーって思います

    +7

    -2

  • 817. 匿名 2016/10/11(火) 01:30:02 

    いつの頃からか学校も企業も外の声に過剰に気を遣いすぎるようになったと思う
    それが通ってしまうようになってからクレーマーが増えだした様な気がする
    ふんぞり返った状態は論外だけどある程度のここから先は譲らないって線引きは必要だよ

    そうなったらそうなったで周りもきっと変わって来る
    生徒や従業員をもっと大切にすべき

    +10

    -2

  • 818. 匿名 2016/10/11(火) 01:30:17 

    中学生がかわいそう。
    お前が遠くへ引っ越せ。

    +8

    -7

  • 819. 匿名 2016/10/11(火) 01:30:35 

    >>786
    775>> ←まさかこれアンカーのつもり?



    アハハハハハハハ

    +1

    -4

  • 820. 匿名 2016/10/11(火) 01:30:47 

    前住んでたところ、小中学校の真ん前のマンションだった。
    子供達の声や部活の音なんか懐かしく見てたもんだけどなあ。。
    自分だって昔そうだったんだから、暖かく見守れないのかな。

    +7

    -3

  • 821. 匿名 2016/10/11(火) 01:33:35 

    >>49
    老人隔離政策か?お前もそうなるんだぞ?分かって言ってんのか?差別主義者

    +4

    -1

  • 822. 匿名 2016/10/11(火) 01:35:05 

    うちも 目の前が、小学校 中学校が隣同士建ってて、平日は小学校のこどもの声がすごくて、放課後 土日は中学校のブラスバンドの楽器がすごいけど、平日はともかく 休日家にいる時はもう慣れちゃったなあ。小さい時は、中学生が朝練で家の前走ってるの見てたし声出しもしてたし、でも今は走るの全然見ないや。私 目の前の小学校通って、学区の関係で隣の中学校通えないのわかった時は、驚いたけど(笑)
    あと、小学校にクレームあったみたいで 運動会の音が小さくなった。
    家族に聞いたら、さすがに 運動会初日の空砲は、自治会から学校に話して小学校でうってたのを場所を変えてうつようにしたみたい( うちの家族含め近所さんもみんな高齢で 、朝寝てる時に空砲が鳴ると、心臓に悪いみたいで血圧が急に上がるらしいです。私も、毎年忘れた頃に運動会あるので、あれが朝鳴ると近くで爆発おきたのかと目が醒めてた(笑))
    でも、運動会の音楽の音とかは、うちの近所は大きく聞こえるのが当たり前でそこは何も言ってなかったのに、学校から2キロくらい離れてる住民がクレーム入れて色々言ったらしいです。そんな離れてるのに、聞いた時はびっくりしました。確かに、音はうるさいけど、クレーム入れてる人達自身もそこの小学校通ったりしてるはずなんだがと、、、。あと、60後半のうちのおばさま言ってたけど、バブル世代の人が親になって、小学生の子供がいる人が集団でクレームつけてたらしいです。なんか、自分を甘やかしていた人だからそういうクレームも簡単にしちゃうんだなっておばが言ってました。

    +5

    -4

  • 823. 匿名 2016/10/11(火) 01:36:51 

    幹線道路沿いに住んで「車の音がうるさいから通るな
    」線路のそばに住んで「電車の音がうるさいからどうにかしろ」
    って言うのと同じだよね。
    学校のそばに住んで「子供の声がうるさい」って。
    うるさいのが嫌なら住む場所考えなさいよ。
    住み始めてから環境が変わったのなら同情はするけれども。

    +8

    -3

  • 824. 匿名 2016/10/11(火) 01:38:36 

    私はある高校の近くに住んでいて、小学校でバレーボールの外部コーチしてました。

    高校の吹奏楽の練習がうるさいから署名してくれと言ってきたのはお爺さん。
    小学校の体育館に怒鳴り込んできたのもお爺さんでした。

    …老害、一理ありますな。

    +10

    -3

  • 825. 匿名 2016/10/11(火) 01:40:28 

    耳栓をおススメします。。

    +4

    -1

  • 826. 匿名 2016/10/11(火) 01:42:40 

    こういうクレーム入れる人って自分の生活音には無頓着。

    +6

    -2

  • 827. 匿名 2016/10/11(火) 01:44:43 

    >>825
    …あっ!解決しちゃったよ!トピ終了!(笑)
    みなさんお休みなさい

    +3

    -1

  • 828. 匿名 2016/10/11(火) 01:45:20 

    家の向かいが学校だけど運動部の声なんか感じたことない…

    +4

    -1

  • 829. 匿名 2016/10/11(火) 01:53:06 

    近所の高校の男子、お昼休憩の時いつもなぜか奇声や雄叫びあげてる。なんで?あれは本当にイラつく。

    +4

    -0

  • 830. 匿名 2016/10/11(火) 01:54:36 

    ストレス社会の今の人達には、心にゆとり教育をした方がいい。

    +5

    -0

  • 831. 匿名 2016/10/11(火) 01:58:08 

    >>822
    822です。余談ですが小学校の校庭借りて近所の幼稚園が運動会やってるんだけど
    毎年 流行りの音楽を取り入れて園児達が踊ってるのですが、今年は広島カープの『それ行けカープ』でした。
    他にもお遊戯に合った音楽もちろんありますが、毎年 あれ… (´∀`) とクスッとしてます(笑)。

    +3

    -0

  • 832. 匿名 2016/10/11(火) 01:59:00 

    デリケートじゃない人がうらやましい

    +6

    -3

  • 833. 匿名 2016/10/11(火) 02:05:57 

    今年の若虎の間でお見合いして球を落とす事が何回かあった。普通は「俺が取る」とか「お前いける?」とかの声を出して簡単に取れるフライを取り損ねてた。声を出さなく譲りあった結果。
    声を出さない練習を今までさせられたからなの?

    +0

    -2

  • 834. 匿名 2016/10/11(火) 02:10:20 

    大丈夫、心配しなくても
    そのうち聞きたくても聞けなくなるから

    +5

    -0

  • 835. 匿名 2016/10/11(火) 02:14:45 

    悲しいね。
    表面上は金銭的に子供はって言っても、多少の人はそれ以上に育てるって不安もあるから余計に少子化なんじゃない?元気が良いね。が、最近では煩い〜注意しなって意味を帯びてきている。

    +4

    -0

  • 836. 匿名 2016/10/11(火) 02:19:44 

    老人と決めつけてる人がいるけど
    うちの近所のお年寄りは
    元気があっていいね~みたいな感じで
    フェンス越しに結構練習見てたりする人多いよ。

    むしろ子育て真っ最中のママとか
    夜勤の仕事してる人からの苦情も多いんちゃう?

    +12

    -0

  • 837. 匿名 2016/10/11(火) 02:21:43 

    無人島にでも行ってくれ。

    +3

    -3

  • 838. 匿名 2016/10/11(火) 02:24:24 

    クレー厶どころか小学校に授業中に○○予告の電話で警察が出動する騒ぎになったことがある。事の通知メールがきてがきてどうなるかと心配と不安で仕方がなかった。

    +0

    -0

  • 839. 匿名 2016/10/11(火) 02:32:05 

    老害、老害と騒いでいる人は、
    自分は年をとらないと思ってるのかしらん。
    自分こそ無駄に生きないで早めに逝ってね。

    +4

    -6

  • 840. 匿名 2016/10/11(火) 02:37:59 

    よく知らないのだけど、朝練は7時前ぐらいから授業開始まで?
    普通の部活は放課後の夕方だよね
    夜勤者だけど朝練の時間帯はまだ職場にいるし夕方にはもう起きてる
    部活で睡眠妨害って具体的に何時なんだろう
    夏休み中の子供たちはうるさいけどね
    それよりも選挙カー

    +3

    -0

  • 841. 匿名 2016/10/11(火) 02:47:51 

    運動部の無駄な声出ししなくて済むからそれもいいんじゃない?
    あれ、面倒臭いんだよね。十分に声出てるじゃんって時も声が小さいとか。何回もやらせたいために言ってる感じするし。
    朝練も顧問の先生も休めるし、生徒も無駄に早く行かなくて済むからそれもいいでしょ。

    +5

    -5

  • 842. 匿名 2016/10/11(火) 02:50:49 

    >>836
    私もそんな気がする
    友達で子供がいる子が、泣き声がうるさいと何度も苦情にあってノイローゼになってたけど、その苦情をした人も友達と同じ歳の子持ちだったらしい
    上で接客業してる人が70代のクレームが多いっていうけど、うちの店では圧倒的に多いのが未成年の子供がいる親だし
    住宅街に保育園を建てるかの議論をテレビでやってるのを見た時も、反対派に小学生の子供連れた親もいたよ
    なんでもかんでも老人のせいにするのは違うと思う

    +6

    -3

  • 843. 匿名 2016/10/11(火) 02:50:50 

    何人からクレーム来たのか知らないけど、たかだか1人や2人からのクレームで辞めたりするからクレームする奴が図に乗るんだと思うんだけど

    +8

    -0

  • 844. 匿名 2016/10/11(火) 02:52:04 

    私も以前学校の近くに住んでて朝8時半とかから野球部の声出しによく起こされてた>_<仕事夜勤明けの日は嫌だったけどクレームを入れようとは思わなかった>_<

    +2

    -0

  • 845. 匿名 2016/10/11(火) 03:02:35 

    地元の某私立中高でも同じです。
    近隣住民のクレーマー達(日中に自宅で暇を持て余している人=高齢者達だと察しますが)から問い合わせと称した理不尽な苦情が執拗に続いた結果、そこの生徒と学校は体育も部活も学祭関係も異常な静音を強いられながら学生生活を送っているらしいです。
    クレーマー自身や自分の子や孫にも学生時代があったはずですし、しかも、世間を騒がせるような人に生徒や学校を批判する資格は無いと思います。

    +5

    -1

  • 846. 匿名 2016/10/11(火) 03:02:50 

    じゃあなんでそこに家建てたの?

    子供の声って明るくていいのに。
    田舎の山奥にでも住めばいいよ。

    +5

    -3

  • 847. 匿名 2016/10/11(火) 03:08:05 

    >>836

    あり得る!
    2歳未満くらいだと、大きい声でお昼寝起きちゃったりして、母親的にはイラッとしちゃうのかも、、
    せっかく寝たのにどうしてくれんの!?的な。

    子供はそのうち慣れて多少の騒音あっても寝てくれるようになるんだけどね。

    +4

    -0

  • 848. 匿名 2016/10/11(火) 03:17:29 

    うちの近所の70代のおじいさん、
    保育園や学校の音にいちいちクレームつけてる

    しかしよくわからないのが、
    この人シルバー人材センターから派遣されて
    その小学校の下校時ボランティアや
    学童のボランティアとかやってんの
    本人いわく「学校の内部を見て関わらない者に
    クレームつける資格なし!」ってことらしいんだけど、
    普段自分が世話してあげてる子供達が窮屈になるようなクレームをあえてつけたいがために、
    率先してボランティアやるってのが私には理解できない…

    +4

    -2

  • 849. 匿名 2016/10/11(火) 03:19:10 

    実際うるさいと思われたなら自重すべきだろ
    野球部の声出しとか無駄だしむさいしウザいわ~
    GJクレーマー!

    +4

    -4

  • 850. 匿名 2016/10/11(火) 03:23:24 

    若い子育て世代が文句つけてるならなおさら理解できない

    学校の方が先にできてるのに、
    あとから近所にきて文句言うなよと
    学校からの音や声が漏れることぐらい最初からわかってて越してきたんだろと言いたいわ

    +3

    -1

  • 851. 匿名 2016/10/11(火) 03:38:39 

    変なクレームつける奴にかぎって逝き遅れた老害なんだよね、お前らも休日にゲートボールしてギャーギャー騒ぐなよと言ってやりたい。

    +9

    -5

  • 852. 匿名 2016/10/11(火) 03:44:32 

    クレームつけてるのが老人だと決めつけて老害だの言ってるのもどうかと思うけど?昼間寝てる工場勤務とかトラック運転手とかニートかも知れないじゃん。

    +15

    -0

  • 853. 匿名 2016/10/11(火) 03:47:21 

    ちょっと気持ち分かる…
    この前運動会があったんですが、一週間くらい前から応援団の朝練があり毎朝7時半に太鼓の音で起こされていました。
    クレームは入れたことないけど、やっぱうるさいなとは思ってしまいました。

    +14

    -7

  • 854. 匿名 2016/10/11(火) 03:54:50 

    自分は学校の近くに住んでて、毎日学校の音が聴こえてたけどあれを騒音と思ったことなかったなぁ。
    むしろ好きな音だった。夕日が綺麗な日にグラウンドから部活を頑張る子達の声が聴こえるとなんかすごく癒されるよ。

    +9

    -3

  • 855. 匿名 2016/10/11(火) 03:56:45 

    自動車や電車が走る音が嫌なら引っ越すしかないし、学校の近くの騒音が嫌ならやっぱ引っ越すしかないんじゃないの。

    +10

    -5

  • 856. 匿名 2016/10/11(火) 04:17:47 

    その前から、生徒の近隣へのマナーが悪く近隣の人たちは、この学校に嫌なイメージ持っていたのかもしれないよ。
    そういう状況だと、生徒達の掛け声とか聞いてて苦痛になって、騒音になるんだよ。

    +8

    -6

  • 857. 匿名 2016/10/11(火) 04:20:16 

    >>843

    ほんとそう思います。「自分が言ってやったおかげ」と図に乗ってご意見番気取りでエスカレートすると思う。

    +6

    -1

  • 858. 匿名 2016/10/11(火) 04:21:00 

    DQN気質の男子野球部員が教室で騒いでいてウザかった事ない?
    つまるところそれだろ
    住民が我慢する方がおかしいわ

    +10

    -7

  • 859. 匿名 2016/10/11(火) 04:27:49 

    学校でなら仕方がないと思う
    だけど、道路族が育って、その延長で運動の練習を道でやってるのが
    隣に住んでいて、本当にイライラする
    そして学校ちかくの地価が下がるのも事実

    +5

    -5

  • 860. 匿名 2016/10/11(火) 04:31:50 

    18歳だけど去年まで実家に住んでて
    近くに学校あったけど部活の練習時の声は本当にうるさかった
    登校の時の声もうるさい
    私自身部活の経験ないから
    声ださないのが可哀想とかも思わないし
    本当にうるさかった。
    別に口に出して文句は言わなかったけど

    +6

    -11

  • 861. 匿名 2016/10/11(火) 04:34:00 

    体育会系ってそれが常識だと思い込んでるけど、実際は常識ではない、むしろ非常識だってことが結構あるから一概には判断できないよ。

    +5

    -8

  • 862. 匿名 2016/10/11(火) 04:38:28 

    >>34
    ええと、教育者ですか?
    老害なんていう最底辺のネット語でレッテル貼ってる時点で、あなたもとんでもないクズです。
    害ですよ害。自分がそんな有益な人間だと思ってるんですか?
    そんな人間が未来ある子供を育ててるなんて害でしかないですね。

    +2

    -4

  • 863. 匿名 2016/10/11(火) 04:42:12 

    ジジババが文句を言ってる!老害!老害!老害!
    猿かよ

    こういう思考停止バカによる弊害ってなんて言うんだろう
    幼稚な害だから幼害?

    +4

    -3

  • 864. 匿名 2016/10/11(火) 04:50:52 

    学校が先、住民が先とかじゃなくてさ

    例えば良い指導者が来て野球部が強豪になり朝練始めたとか、
    校庭の野球部グラウンドが住宅側に移動とか、
    吹奏楽部が新設とか、学校も環境も変化するの。
    事情は学校の数だけあり、突然迷惑を被る住民もいるの。
    住民の家庭事情も変化する。

    つまり、部外者が事情も知らず住民や学校をあーだこーだ言っても仕方ないし、批判するべきでない

    +13

    -5

  • 865. 匿名 2016/10/11(火) 04:51:38 

    >>2 >>9 >>19 >>34
    あと死ねとか鼓膜破れとか言ってる嫌老カス全部

    記事の上の方、小町ソースなんだけどここと似たようなもんでしょ。それすら見てない
    自分たちがされると切れるクセに、全て老人のせいとレッテル貼り

    「最近の若い者は~」とか言ってる老人よりはるかに横暴じゃん
    大嫌いな老害になる前にとっとと言ったら?

    +3

    -5

  • 866. 匿名 2016/10/11(火) 05:03:01 

    クレームこないかなー
    朝練とか意味ないからやりたくねーし

    +3

    -7

  • 867. 匿名 2016/10/11(火) 05:06:20 

    >>585
    まさにそう。「クレーマー」「老害」「少子化」と言えば絶対正しくなる魔法の言葉

    まあ今回はおまえが後から来たんだろと言えるけど、7時の朝練にも何も言うなってのはちょっとね
    それに老害連呼バカは後から学校が出来ても言う。保育園の時そうだったしね

    +2

    -5

  • 868. 匿名 2016/10/11(火) 05:15:59 

    >>576
    そうだよ。自分たちが流行らせた言葉が返ってくる。
    人口減るんだからなおさらね。
    子供にネットで老害って煽られるんだろうなあ。

    +0

    -0

  • 869. 匿名 2016/10/11(火) 05:20:57 

    そういうのって慣れると思うんだけど、
    私昔住んでたアパートは駅から徒歩3分風呂トイレ別で3万円台と格安だった。
    窓開けると線路みたいなところでずーっと電車がいったり来たり。
    線路挟んだ向こう側がマンションだったんだけど工事があったのか毎朝8時にラジオ体操が流れる。
    子供じゃなくておじさん方の掛け声と共に。
    最初はうるさい!って思ってたけど一ヶ月するかしないか位で全然気にならなくなったけどな、

    学校にクレーム入れるのって、自分より弱いたち位置の子供に当たり散らしているようなものなんだけどなあ

    近隣住民全員の意見なのかどうか知りたいよね。
    まずは署名活動して周囲の意見と一致してから戦いにこいや!と思う

    +2

    -4

  • 870. 匿名 2016/10/11(火) 05:33:36 

    >>478
    世間体に縛られて泣き寝入りしてた住人も多かったかと

    +4

    -3

  • 871. 匿名 2016/10/11(火) 05:35:10 

    うちのすぐ近所が保育園だけど、苦情なんか誰も言わない。むしろ、活気が出てパワー貰えるって高齢者も言ってる位。ここの学校だって、青春してて良いじゃない。苦情言う人って結局は構って欲しいだけなんだろうなって思う。

    +8

    -3

  • 872. 匿名 2016/10/11(火) 05:36:42 

    お前らのクレームの方がうるさい! って毎度出てくるな
    耳栓するか鼓膜を~したら?
    うるさい時にはそうすりゃいいんでしょ?

    +3

    -1

  • 873. 匿名 2016/10/11(火) 05:39:46 

    夜勤明けとかだと朝部活の時間帯に寝入り始めて、そこですんなり寝入れるかどうかが熟睡できるかどうかにかかってたりするよね

    +5

    -4

  • 874. 匿名 2016/10/11(火) 05:40:16 

    どのレベルかにもよるね。本当に騒音ならばやめるべき。
    でもこういうクレーム気質の人ってのは基本的に心疾患を患っている方が多いので自分の意見が絶対なヒステリックな人の場合が多いので難しいよね。
    うるさいなら一言も出すな!ではなく冷静に「あのー少しボリュームを下げて貰えないですか」だからねぇ。
    基本的に大声出して怒鳴る、クレーム言う人は軽い重いはあれど心疾患な事が多いので難しい。
    まあ心疾患ではなくても何か人生にうっすら影を落としている時期には大きな音は本当に苦しいもんだからね・・・・日本はそろそろそういうクレーム的なものに本腰入れて取り組むべきだと思う。


    何でも聞き入れて自粛や中止はまずいよ。何も解決しない

    +8

    -2

  • 875. 匿名 2016/10/11(火) 05:41:50 

    >>871
    うちの祖父母も、子供好きでうるさくないとか言ってるわ
    高齢者って子供やたら好きな人もいて、むしろこちらがうるさいと思っても理解してくれない

    苦情については、本当に困って言う人もいるから決めつけ良くない

    +4

    -2

  • 876. 匿名 2016/10/11(火) 05:42:40 

    嘘でしょ…って思わず声出たわ。
    怖いわ日本。

    +7

    -2

  • 877. 匿名 2016/10/11(火) 05:43:21 

    >>874
    元記事見ました?朝練に限って控えてほしいってヒステリックじゃないと思う。
    クレーマーはオカシイというレッテル貼りですかね

    +9

    -5

  • 878. 匿名 2016/10/11(火) 05:46:28 

    >>866
    中学生や顧問は喜んでる人の方が多いかもしれない
    朝7時とかキツイしなー
    子供のためになってるじゃん 笑

    +4

    -4

  • 879. 匿名 2016/10/11(火) 05:47:53 

    >>871
    風水的には学校近くの土地って運気が良いらしいですよ。
    学校は陽の気が集まる場所だから周辺住民は恩恵を受けられるそうです(^-^)

    +4

    -0

  • 880. 匿名 2016/10/11(火) 05:48:27 

    近隣住民って無職か独身のジジババやろ
    他人の声にやたらに神経質なのって病んでるこいつら層だわ
    頭いかれてる社会不適合者に気を遣って遠慮して生きる必要なんかないし
    なんでクズの要望ばかり聞かなきゃいけないの?まともな親達の、思いっきり練習してほしい!って声をもっと大切にしろよ

    +5

    -2

  • 881. 匿名 2016/10/11(火) 05:52:44 

    自分のアホみたいなコメにはプラスしてまともな意見にマイナス押しまくる、クレーマーババアが居座ってますね

    +0

    -7

  • 882. 匿名 2016/10/11(火) 05:53:22 

    >>768
    「うちは学校の近くだけど気にならない」「私は元気になれる」
    これ毎回出てくるけど、ホントなんの役にも立たない。横暴。

    「自分は平気だからお前も我慢しろ」っての、年上に言われるといつもブチ切れてるのに。

    +7

    -5

  • 883. 匿名 2016/10/11(火) 05:57:29 

    >>880
    言ってるのはどうせ無職かジジババ(1すら読まない)
    独身のジジババは不適合者のクズ
    いやあ人に気を遣えるまともな親の意見ですなあ

    +4

    -1

  • 884. 匿名 2016/10/11(火) 06:00:46 

    平日・休日問わず毎朝7時からじゃ苦情も来るよ
    せめて休日は昼からにする等の配慮が必要

    +5

    -1

  • 885. 匿名 2016/10/11(火) 06:01:04 

    クレーマーが年寄りだと仮定して。
    自分達も通って来た道じゃん!って言うのはもちろんだけど、子供や孫いないの?

    自分の孫の声は気にならないけど
    他人の子供の声は気になるか…

    それにしても、短気って言うか頭に血登りやすい年寄り増えたよね?
    なんで?

    特になーんにも役に立って来なかった
    年寄り世代が優遇され。
    こう言う問題でもゴネたもん勝ちで。
    こんな年寄りの為に高い年金払って
    こんな年寄りにばら撒かれる為に高い税金払ってると思うとバカバカしくなる。

    自分の祖父母も含め、良い年寄り悪い年寄りいるから一概には言いたくないし人として言っちゃいけない事だけど、正直逝ってくれたらなって思ってしまうよ…

    +5

    -2

  • 886. 匿名 2016/10/11(火) 06:12:46 

    >>803
    何決めつけてんだ幼害
    ネット脳のカスこそムダに生きず死ねよ。大嫌いな老人になる前に

    >>813
    あなたの私怨はトピと関係ないですよ。小町に70代いるのかなあ・・
    元記事すら見ずに決めつけ、自分勝手で下品ですね

    +4

    -0

  • 887. 匿名 2016/10/11(火) 06:16:17 

    そう言うクレーマーに学生生活は無かったのかな
    無言の部活動とかどんだけ酷い事をさせるの
    私の近所は小中校どっちも有るけど
    むしろ懐かしいよ、チャイムの音や部活の声や
    吹奏楽の音、学生の楽しそうで一生懸命さが…
    本当にかわいそう過ぎるよ

    +4

    -3

  • 888. 匿名 2016/10/11(火) 06:20:41 

    >>885
    まずなんで仮定するの?以前保育園に主婦がクレームつけてたとかあったけど。

    >特になーんにも役に立って来なかった
    上の世代が働いて今の便利な社会が築かれたんですが。あなたが学校に行く税金も。
    いらないならインフラも施設も使わないでね。

    私あなたよりは若いと思うけど、あなたのような自分だけが苦しいと思ってる人に税金払うと思うと
    とっとと逝ってほしいと思うね。
    現役世代が一概にクズとは言わないけど、あなたはクズ。

    +5

    -1

  • 889. 匿名 2016/10/11(火) 06:24:05 

    >>789
    その大人は子供の時、静かだった?

    +4

    -3

  • 890. 匿名 2016/10/11(火) 06:27:30 

    >>889
    静かだったら苦情言ってもいいのかな?文化部だったし保育園も行ってないんで。
    それに自分が子供だったからって、その何百倍もの人数の音に耐えなきゃってのはおかしいよね
    子供は社会で育てるんでしょ

    +4

    -4

  • 891. 匿名 2016/10/11(火) 06:32:01 

    >>813
    これ世代っていうか都心の病の一つだと思う。

    +2

    -0

  • 892. 匿名 2016/10/11(火) 06:33:15 

    静かに部活って気持ち悪っww
    声出さないと危ないじゃん

    +6

    -4

  • 893. 匿名 2016/10/11(火) 06:34:20 

    >>890
    静かだったんだね?本当に?
    嘘つきだなぁ。静かな人はクレーム入れないよ。
    クレーマー自体が「騒動を起こすうるさい人」だもの。

    +4

    -2

  • 894. 匿名 2016/10/11(火) 06:37:41 

    >>882
    そう思える人しか学校の近くなんて住むのは辛いよね。
    そんな学校の活動音にも、他人の一意見にもなんでもかんでもカッカッして腹立てまくってるなら自然に囲まれた場所での暮らしをおすすめしたいわ。

    +3

    -0

  • 895. 匿名 2016/10/11(火) 06:40:09 

    家の真ん前中学校だけど確かに部活の声出しはうるさい。なぜあんなに間断なく声を出し続けるのか?別に無言でやれなどと言うつもりはないけども、あの掛け声を延々続けることに何か意味はあるのだろうか?プロスポーツの練習であんなのないですし。

    最悪なのは体育祭。練習の度にマイクで音楽と先生の怒号の繰り返し。別に体育祭中止しろ!とか言わないけどさ、うるさいのは事実として認識しといてほしいな。

    あたしは工場勤めで夜勤もあるから、体育祭の時期は結構しんどい。こういう人もいるんだよというのは知っといてほしい。

    +6

    -4

  • 896. 匿名 2016/10/11(火) 06:41:21 

    >>890
    静かだったというならば、そのまま静かに今度は次の世代を見守ってください。
    文句つけて騒いでいては、今のあなたはうるさい人。
    子供は社会で育てるものですね。同意です。

    +5

    -2

  • 897. 匿名 2016/10/11(火) 06:41:54 

    >>599
    昔は良かった~という、普段は叩かれるフレーズを使う人が多い謎

    デシベル測定→行政に相談でいいよ。
    直接注意しても揉めるだけ。

    +2

    -0

  • 898. 匿名 2016/10/11(火) 06:42:17 

    年々クレームが酷くなってるな。
    何をするにも騒音ってなてるよ。
    建設現場でも色々な防音対策をしてもクレームがくるのは少なくない。
    建てる前に反対の声が上がるのが良くある。

    +8

    -0

  • 899. 匿名 2016/10/11(火) 06:42:29 

    クレーム入れれば何でも許されると思ってる人多すぎ
    それを対応した方気の毒、、声を出さない部活になった中学に同情
    なんて日本だ

    年齢関係なく譲り合いの心が失われてる日本の未来はくらい

    +7

    -3

  • 900. 匿名 2016/10/11(火) 06:46:25 

    >>21
    子どもが通ってる田舎のマンモス校がそう
    そこは、私が子どもの頃、同じ市内の隣の学校(ここもずっとマンモス校)に通っていて、陸上大会とかで行ったことあったんだけど、
    田んぼを抜けたら山へ繋がってて本当に何もなく、怖いくらいだった
    その後、ここ10年で大きな住宅地が出来たら、「うるさい」と言われ、チャイムが一切無く、夏休みの吹奏楽のクラブ練習など無くなってしまった

    おまけに住宅地を作るにあたって、幼稚園計画もあり、土地を契約するときお知らせしていた(それでうちはそこを止めて別のところを買った)にも関わらず、
    一番初めに幼稚園を作ったのに、放送や音楽がうるさいと苦情で、運動会でさえCDラジカセと拡声器だった

    +6

    -0

  • 901. 匿名 2016/10/11(火) 06:46:30 

    >>896
    あなたは静かだったの?というのは、うるさかったら文句言う資格がないってことでしょ
    何ずっと静かにしてろとか牽強付会してるんですか?

    二行目以降についても都合の良い部分しか拾ってない。
    まともに会話も出来ない、子供至上主義者様は黙っててくださいね。

    +6

    -6

  • 902. 匿名 2016/10/11(火) 06:47:23 

    こういう類いの地域ハラスメントって、ここ数年で増えてますね。
    私の地域では、自治会を盾にした一部の心無い在宅高齢者数名が数年前に近くにできた幼稚園の園児の声が騒音だとして黙らせろだとか行き過ぎたクレームを繰り返してるらしいけど、同じ頃に近くにできた立派な老人施設には日照が悪くなったり道が狭いからデイサービスや関係者の車と住民マイカーとの離合も大変になったのに...老人施設の事に関してはシレ〜としてる一部の心無い在宅高齢者数名がおります。

    +14

    -2

  • 903. 匿名 2016/10/11(火) 06:47:50 

    >>900
    某基地もそうじゃなかったっけ?
    初めは何もないところに作られていたけど
    周りに家が増えてきて出てけ〜って

    +3

    -2

  • 904. 匿名 2016/10/11(火) 06:48:46 

    >>893
    実際に音が出てるうるさいってのと、わずらわしいうるさいは別物でしょ。
    クレーマーのうるさい声が「実際に」耳に届いてるなら、耳栓買うか病院に行ったら?

    +1

    -3

  • 905. 匿名 2016/10/11(火) 06:50:36 

    騒音気になる人は川のせせらぎが聞こえるような静かな里に住むのを勧めたいよ。
    嫌味じゃなくて真面目に。
    セラピーにもなるよ。

    都会は学校が無くても、車やバイクや電車やドラッグストアの大音量の宣伝の音、夜は飲み屋の音…誰かしら一日中騒いでる。
    そこが許容できないならもう街中に住むより少し離れた郊外や里山の方が幸せになれそう。

    +15

    -1

  • 906. 匿名 2016/10/11(火) 06:52:28 

    日本の未来は暗い。

    +5

    -0

  • 907. 匿名 2016/10/11(火) 06:55:59 

    >>902
    で、その一部の老人へのヘイトをなぜここに書いたの?

    >>906
    確かに暗いね
    他の世代にレッテル貼って中傷、暴言吐いてるようなヤツばかりじゃ
    分断工作かな?

    +5

    -4

  • 908. 匿名 2016/10/11(火) 06:56:16 

    >>904
    「病院に行け」は言い過ぎでしょう。傷つきました。
    そんなに汚い言葉で罵ってるのって、もう尋常じゃないし、日常生活でも端々にきつさが出て、周りの人も傷つけてると思いますよ。

    私には学生の部活音よりこういう人の言葉の方が障ります。
    こういう人がクレーム入れてるんですね。実際の音より数百倍嫌な気持ちになるさ煩わしさだと思います。近くに住む人に同情します。

    +5

    -6

  • 909. 匿名 2016/10/11(火) 06:56:24 

    これは騒音問題として一纏めにしていいものなんだろうか?個別で事情も変わると思うんだけど。部活の声出しと幼稚園の園児の声と建設現場の工事音と、一つ一つ違うと思いますが。

    わたしは幼稚園は我慢出来ますし、工事音は仕方ない。工事が終わるまでの事ですし。
    でも部活の声出しは他の人も言ってますが、あれは必要なのですか??普通に喋ったり声を掛け合ったりは全然いいと思いますが、部活の声出しって同じフレーズを延々叫び続けるじゃないですか。

    あれが必要だという論理的な理由を誰か教えてくれないでしょうか。

    +5

    -7

  • 910. 匿名 2016/10/11(火) 06:59:35 

    >>901
    >あなたは静かだったの?というのは、うるさかったら文句言う資格がないってことでしょ

    なぜそうなるんだろ?
    「あなたは静かだったの?」はただの単純な質問でしょ。

    +1

    -1

  • 911. 匿名 2016/10/11(火) 07:01:19 

    人体に電気がたまっていて、
    声だしのときにそれが音とともに放出される
    だから部活やめやがれというような風潮になるよ

    +4

    -3

  • 912. 匿名 2016/10/11(火) 07:01:27 

    うち中学から800mははなれてたけどチャイムも声出しも吹奏楽も全部響いて凄く聞こえてた。だけど文句言う人なんて全然いない。むしろ落ち着くというかなんともいえない安心感があった。近所の人も、あら、そろそろこの季節ね。なんて響いてくる声で中学の行事全部分かってて言ってた。
    誰が文句言ってるのか知りたい。
    いきなり増えたけど、どういう世代が言ってるんだろ。

    +11

    -2

  • 913. 匿名 2016/10/11(火) 07:03:41 

    >>908
    「クレーマー」「騒動を起こすうるさい人」「嘘つき」も中々のものですよ。
    嘘つきって。なに決めつけちゃってるんですか。なかなか日常で言われませんよ。
    それに、苦情言ってもいいのかなと言ってるだけで、別に実際入れてはいない。

    「あなたが」言葉の方が障るだけで、一般的には物理的な音の方が障ります。

    そして、「クレーマー」や老人を叩いてる人の、死ね、害、鼓膜破れ、のような発言はどう思います?
    味方だから嫌な気持ちじゃないですか?
    こういう人が他人にクレーマーとかレッテル貼って排斥してるんですよ。

    +2

    -3

  • 914. 匿名 2016/10/11(火) 07:07:00 

    >>909
    部活したことない?
    声出しって大事だよ。
    声出しあって仲間意識を作って団結力高める。
    意志確認を自然とできるようにする。
    何よりも大きな声出しながら動くってかなり体力使うから相当体力作りになってる。
    うちの中学どの部活もうるさかったけど、そういう部活は大会とかで実績出してる実際。

    +16

    -4

  • 915. 匿名 2016/10/11(火) 07:07:24 

    うるさいものはうるさいんだからしょうがない


    +5

    -6

  • 916. 匿名 2016/10/11(火) 07:07:55 

    テレビで路上で「鞍馬天狗ごっこ」「新撰組ごっこ」してる昭和の子供の写真見たことある。昔は家の前の道端で子供が遊んでたらしい。
    昔の大人は寛容だったものですな。

    ドラえもんののび太君は空き地で野球してるけど、現代の東京でそんなことをやろうものなら「土地の所有者的に許せない」「空き家の周辺は住宅街でしょ?子供が騒いで迷惑」となりそう。

    昔の大人は優しかったんだね。

    +15

    -2

  • 917. 匿名 2016/10/11(火) 07:10:09 

    大会の実績とか、スポーツや母校が好きな人にしか関係ないからねえ
    部活したことなかったら何?って感じ

    +5

    -5

  • 918. 匿名 2016/10/11(火) 07:11:52 

    幼稚園保育園の子供の声とか部活の声って平和の象徴って感じで微笑ましいけどな。

    我が家の周りは保育園、小学校、高校がありますが不快に思った事は一度もない。

    +5

    -2

  • 919. 匿名 2016/10/11(火) 07:12:49 

    そういう人って子育てちゃんとしてきた人なのかな?騒音が〜とかおかしいよね。
    子育てしにくい世の中で可哀想だなって思う。自分たちも子どもだったくせに。

    +5

    -2

  • 920. 匿名 2016/10/11(火) 07:12:52 

    市と住民の話し合いで無言練習になったみたいだし結構な騒音だったんじゃないの?
    それなりの数値が出てなければ無言にはならないでしょ

    +4

    -8

  • 921. 匿名 2016/10/11(火) 07:13:42 

    >>913
    実際あなたうるさいよ。
    どこにもしずかさなんて垣間見れないよ。
    「死○」は私の発言ではないので。
    そんなところ指摘して被害者ぶるより先に「病院行け」は謝るのが順番かなと思いますが…。
    それが出来ないならもう「お静かに」していてくださいな。

    +3

    -2

  • 922. 匿名 2016/10/11(火) 07:15:04 

    >>916
    昔は赤ちゃん寝てるから静かにしてな、とか雷オヤジがうるさいと怒鳴るとかあったけどね
    交流がなくなったから道路族みたいなのに注意も出来ない
    注意というか一気に禁止になるけど、それで助かってるところもある

    都合のいいところだけ寛容、優しいとか美化されてもね・・

    +4

    -1

  • 923. 匿名 2016/10/11(火) 07:15:25 

    昼間寝る仕事してると工事の音ってほんっとうるさいんだよね〜
    別にクレームは言わないし、そもそも頼まれて工事の人達もやってるわけだから全然悪くないんだけど
    やっぱイライラしちゃってた
    学校は近いんだけど全然気にならないかな
    そもそも私も通ってたし

    +4

    -1

  • 924. 匿名 2016/10/11(火) 07:16:20 

    >>919
    だからさー。なんで自分のうるささの何倍も引き受けなきゃならないのって。

    +4

    -3

  • 925. 匿名 2016/10/11(火) 07:17:31 

    >>924
    里に住めばいいじゃん。東京ならあきる野とか。

    +7

    -1

  • 926. 匿名 2016/10/11(火) 07:21:59 

    声だしは安全確認って理由もあるよ。

    +3

    -0

  • 927. 匿名 2016/10/11(火) 07:24:02 

    >>921
    なるほど。病院行けは言いすぎでしたね。謝ります。
    クレーマー認定派の、うるさいと思うなら耳栓しろ、○ねを薄めて返したつもりですが、あなた自身ではないですからね。
    まあ、あれだけの暴言は見過ごして、自分に向けられたら傷つくというのはよく分かりませんが。

    で、物理的な静かさと、レスやクレームのうるささは別なので、そこを理解してください。
    そして「静かな人はクレームを入れない」という曲解と、「嘘つき」という決めつけを訂正してもらえますか?

    +2

    -2

  • 928. 匿名 2016/10/11(火) 07:25:58 

    茨城県水戸市だけど、市役所を現在建設中です。せめて土曜日、祝日は、音を抑えた工事にできないかと、市民相談室にお願いしたら、
    え、土曜日工事してるんですか?と言われた。近隣は日曜日以外毎日我慢してます。
    臨時職員ならともかく、市民相談室の室長なら、それくらい把握してほしい。
    朝から工事音が酷い日があり、今の騒音は本当に基準値以下ですか?と電話して聞いたら、しばらくして工事の音が低くなった。その後電話があり、〜デシベルだったと聞きましたが、それは静かになってからの数値でした。
    静かになってからの数値言われても困る。
    再来年まで工事あるんだから、少しは周囲の人の事も考えて!

    +5

    -0

  • 929. 匿名 2016/10/11(火) 07:27:41 

    私自身部活の経験ないから
    声ださないのが可哀想とかも思わないし


    とんでもなく想像力が無くて自己中だなw

    +6

    -3

  • 930. 匿名 2016/10/11(火) 07:27:49 

    子供嫌いが多いね

    だいたい行き遅れおばさん

    +6

    -3

  • 931. 匿名 2016/10/11(火) 07:28:07 

    あっおじいちゃんおばあちゃん体冷えてる?お茶でも飲む?和菓子食べる?

    そういう温かい気持ちのやりとりの延長線じょうに
    子供や若い人たちを見守ってあげようかなって気持ちがあることを
    若者たちも多少は気づいてあげなきゃいけないよ

    普段はジジイババアふざけんなって騒いでるのに
    自分達の都合いいときだけ、
    声くらい我慢しろ、耳そぎおとせっていうのは
    おじいちゃんおばあちゃんもかわいそうだよ

    +3

    -1

  • 932. 匿名 2016/10/11(火) 07:28:35 

    >>297
    うちの姪っ子が通う小学校
    田んぼの行き止まりみたいなとこに建てられてて、創立150年くらいかなぁ
    防空壕が残るような、それでも交通量が多い、山道を集団登校していて、登校児童の列に車が突っ込んでしまう大きな事故もあったりして昔から危ないと言われていたのだけど
    最近、区画整理で大きな歩道付きの直線道路が出来た
    安全だし、近くなるしで喜んでいたのに、警察ざたになった基地外クレーマーが存在その道が登校に使えない状態が続いている
    たった一人の苦情で、児童1000人余りが危険な目に合ってる

    +6

    -1

  • 933. 匿名 2016/10/11(火) 07:29:21 

    高校の近くに住んでいるけど、部活練習の声や吹奏楽の音はただの騒音と違って、心地よさすら感じられるのに。

    感性が乏しいのですね。自分も歩んできた道でしょうに…。

    +7

    -3

  • 934. 匿名 2016/10/11(火) 07:32:17 

    こういう時だけおじいちゃん、おばあちゃんを仲間に入れようとする人がいるね

    ご都合主義だね

    +1

    -2

  • 935. 匿名 2016/10/11(火) 07:32:56 

    >>931
    そう言う意味でも昔と違うんだよね
    まー狂った嫌老って一部のネットだけだと思いたいけど

    あとこれ別に老人のクレームじゃないからね
    片方は小町だからうちらの同類だよ。ホント嫌老厨のみなさん大概にしてください

    +0

    -0

  • 936. 匿名 2016/10/11(火) 07:34:24 

    うるさい意味がわからない。
    むしろ部活や運動会とかで聞こえる若い声きくと元気が出る笑

    +3

    -2

  • 937. 匿名 2016/10/11(火) 07:35:37 

    >>934
    こういう時だけ、昔は良かったーってご都合主義もはびこってるからね

    +3

    -1

  • 938. 匿名 2016/10/11(火) 07:35:41 

    >>934
    こういう時だけじゃないよ
    小さい頃からおじいちゃんおばあちゃんの
    カタモミしたり田んぼ手伝ったり、
    なるべくおじいちゃんおばあちゃんと
    ご飯食べるようにしてたよ

    +2

    -1

  • 939. 匿名 2016/10/11(火) 07:37:59 

    >>881
    ずっとがるに張りついてるろう老害コメしかしないネット弁慶草のニートサクラ男。朝からお疲れ様 

    +1

    -0

  • 940. 匿名 2016/10/11(火) 07:38:02 

    >>933
    私も好きだけど、吹奏楽とかやってなかったんで歩んではいない。

    バンドやバイク好きな人に、音が分からないなんて感性がないとか言われても困るし。
    押しつけダメ。

    +3

    -1

  • 941. 匿名 2016/10/11(火) 07:39:28 

    単純に疑問なんだけど、なんでわざわざ学校の近くに住むの?
    夜勤などで昼間寝られない、静かに過ごしたいなら閑静な住宅街を選んで住めばいいのに。
    自分はストレス溜まって、子供達にもしずかにしろって制限して我慢させていいことないじゃん。

    +9

    -2

  • 942. 匿名 2016/10/11(火) 07:40:01 

    >>914
    部外者には、安物の服屋の「いらっしゃいませ〜」くらいの煩さだよ。

    +3

    -1

  • 943. 匿名 2016/10/11(火) 07:40:42 

    小学校の真横に住んでるけど、全然騒音だなんて思ったことないけどなあ…
    自分も子供の頃があったはずなのに…悲しい

    +3

    -2

  • 944. 匿名 2016/10/11(火) 07:42:54 

    >>885とか
    なんだろうね、子供かわいそうとか、いい人の感じを出しながら(それだけならいいけど)
    同じ口で害だのクレーマー死ねだの言えちゃう人って

    >>34の教師とか、口調は丁寧だけにホント気持ち悪い。
    ネットのみんなが使ってるから、暴言吐いてもいいと思ったのかな?
    こんな主体性のないバカに、子供預けたくないから辞めてくんないかな。

    +5

    -0

  • 945. 匿名 2016/10/11(火) 07:43:22 

    うるさいと神経質になるなら「自律神経失調症」といわれるから まず病院へ行って下さいな。

    +4

    -2

  • 946. 匿名 2016/10/11(火) 07:43:37 

    部活の時間家にいる類の人たちでしょう
    主婦、老人、ニート辺りじゃないの

    +0

    -5

  • 947. 匿名 2016/10/11(火) 07:45:04 

    ワシが平気なんだからお前も平気だろ!ですね。

    +4

    -2

  • 948. 匿名 2016/10/11(火) 07:46:14 

    老害ばかりコメは女じゃないよ。かまってちゃん男だから、そいうコメはスルーで

    +2

    -1

  • 949. 匿名 2016/10/11(火) 07:46:19 

    会社の隣の席の40代女は毒親。
    息子可愛さに学校にクレーム入れてる話しを聞いた。コワイわぁ。

    +3

    -0

  • 950. 匿名 2016/10/11(火) 07:46:38 

    >>945
    傷つきました。謝罪。

    +2

    -2

  • 951. 匿名 2016/10/11(火) 07:46:57 

    土日祝日も部活やるでしょ。

    +6

    -1

  • 952. 匿名 2016/10/11(火) 07:47:02 

    我慢できる範囲ってのがあるでしょ?
    自分は元気で昼間寝るの邪魔されてもある程度は大丈夫ってのはそれはまだ元気があるからだよ。
    寝れないことでいよいよ命がヤバイってなってなってきたらクレームいれるよ

    +5

    -11

  • 953. 匿名 2016/10/11(火) 07:48:29 

    >>946
    お、主婦叩きですか
    ただ7時とかサラリーマンでも寝てる人いると思いますが

    +6

    -2

  • 954. 匿名 2016/10/11(火) 07:48:39 

    >>948
    それとまともなコメにマイナスつけもこの老害かまってちゃんだから。まともに相手しないように

    +3

    -0

  • 955. 匿名 2016/10/11(火) 07:50:32 

    >>950
    老害のコメだからスルーで

    +0

    -1

  • 956. 匿名 2016/10/11(火) 07:54:51 

    そんなにうるさいかなー?
    ずっと学校の近くに住んでたけど、窓閉めればそこまで聞こえないよ?よっぽど神経過敏になってるのかなー。中学生の声って幼児みたいに甲高くないから響かないし。

    +8

    -3

  • 957. 匿名 2016/10/11(火) 07:56:17 

    >>953

    ごめんごめん
    夕方しか頭に無かったわ
    そういえば朝もやるね、部活

    +3

    -2

  • 958. 匿名 2016/10/11(火) 08:01:47 

    >>955
    クレーム入れたことはない若輩ですが、老害の定義についてどうぞ
    どうせネットで覚えた言葉でしょ? いい年して頭悪いなあ老害オバサンは

    +1

    -3

  • 959. 匿名 2016/10/11(火) 08:02:29 

    928さん、そのような公共工事はちゃんと法令遵守で、行われていますよ。市民相談室の方は、工事建設の担当者ではないので、土曜日も工事してるってたまたま知らないだけでしょう。
    あなたが引っ越しすればすむ話です。

    +6

    -0

  • 960. 匿名 2016/10/11(火) 08:07:01 

    >>959
    アンカーつけてほしかった(^^;探してこよ

    +0

    -0

  • 961. 匿名 2016/10/11(火) 08:12:34 

    >>867
    吉祥寺の保育園のトピヤバかったよね。最後の方。
    自分は他人の子供の声が平気、子どもは地域で育てるのだから譲り合いましょ、って人に対して
    ならお前のところに保育所誘致しろ、そんなこというやつに限って自分の子供がうるさくても注意しない。周りに理解を押し付ける、うるさい消えろ、病気か!?

    とやっていて東京マジキチ…なトピになってた。

    +9

    -1

  • 962. 匿名 2016/10/11(火) 08:14:23 

    中高年の人も何かかにつけて若いんだからこうしてよって見知らぬ人に言いつけ甘え?そいうのやめてほしいわ。スカッとジャパンみたいな。自分で苦情入れろよ。

    +2

    -0

  • 963. 匿名 2016/10/11(火) 08:16:37 

    昔からそこに住んでいる人って、意外と地元の高校生に寛容で
    応援もしてくれるんだけど。

    後から引っ越してきたような人に限って、うるさく言うのよね。
    学校の事務員やっていた時も、変なBBAがいてその人だけが
    苦情言ってきた。
    寂しいんだろうねって言って教頭先生が何度か菓子折りもって
    話を聞きに行っていたわ。

    +9

    -3

  • 964. 匿名 2016/10/11(火) 08:17:53 

    >>950
    老害コメくん乙

    +0

    -1

  • 965. 匿名 2016/10/11(火) 08:21:11 

    もうトランプ氏みたい

    +0

    -2

  • 966. 匿名 2016/10/11(火) 08:22:17 

    電通みたいだよね。自分は平気だから我慢しろって人。

    +5

    -6

  • 967. 匿名 2016/10/11(火) 08:22:16 

    部活とか基本的に午後4~6時くらいでしょうに。
    その時間うるさかったからって、何の問題があるのよ。
    老人だって流石にまだ寝ないし、夜の仕事の人だってそろそろ起きる時間だし、働いてたり家事してたり買い物してる人が殆どの時間帯じゃない。
    クレーマーは一体どんな生活してるどんな人なのよ?

    +5

    -4

  • 968. 匿名 2016/10/11(火) 08:26:47 

    >>958
    自演で老害に対して批判コメしてる人がしてるんでしょ

    +0

    -0

  • 969. 匿名 2016/10/11(火) 08:27:07 

    金も人望もない年寄りか頭の悪い低所得者の暇つぶし意地悪なんじゃないの?
    嫌なら学校から離れた所に引っ越しなよ…

    +3

    -1

  • 970. 匿名 2016/10/11(火) 08:27:59 

    ヨコだけど、>>326さんはじめチラホラご老人は税金払ってないかのような意見ありますけど…。

    年金にも所得税や住民税はかかるし(年齢とか額によって違うらしいが)、
    健康保険やら介護保険料なんかも控除されますよ。
    年金も結構なんだかんだと控除されて手取りはだいぶ減るのに、丸々貰えると思ってる人がいるのかな?
    それに、買い物すれば自動的に消費税も納めるし。

    「誰のおかげで息」ってのは確かに無茶苦茶だけどそれは置いといて、
    ご老人を叩きたいが為に、税金払ってないとか事実じゃない事を書くのは良くない。

    +3

    -1

  • 971. 匿名 2016/10/11(火) 08:28:36 

    >>967
    >平日・休日問わず毎朝7時から野球部が校庭で朝練をしており

    これに引っかからない生活をしてる人を知りたい

    +4

    -1

  • 972. 匿名 2016/10/11(火) 08:30:52 

    うちは中学校のグランドの真横に住んでるけど、もしも静かになったとしても、中学生が声を押し殺して部活しているのかと想像したら、そっちの方が気分悪い。

    +9

    -2

  • 973. 匿名 2016/10/11(火) 08:31:03 

    がーるちゃねるになんで男がいるの???

    +4

    -0

  • 974. 匿名 2016/10/11(火) 08:31:39 

    家を建てるときにそういうことも考えて選んで買ったよ。

    +7

    -0

  • 975. 匿名 2016/10/11(火) 08:33:03 

    >>971
    気になる、気にならない人それぞれの捉え方じゃない?

    +0

    -0

  • 976. 匿名 2016/10/11(火) 08:33:10 

    >>971
    これは朝練に対してのクレームトピなの?
    部活へのクレームと言ってることから、メインの時間帯もうるさいと言われていることについてのトピだと思うけど?

    +4

    -3

  • 977. 匿名 2016/10/11(火) 08:34:57 

    >>971
    朝練がうるさいは昔から言われてること。
    それなら今さらこんな風にピックアップされないと思う。
    普通の時間帯にクレームが入ってるからこその問題提起じゃないのかな?

    +8

    -1

  • 978. 匿名 2016/10/11(火) 08:35:41 

    >>970
    私怨じゃん。アソコで働いて認識が変わったとか言ってるし。

    >平日・休日問わず毎朝7時から野球部が校庭で朝練をしており
    これもスルーしてクレーマー認定してる人もウジャウジャいるし。

    クレーマー、害とか脊髄反射で言ってる人に知性はないよ。

    +4

    -3

  • 979. 匿名 2016/10/11(火) 08:36:06 

    >>973
    脱字多すぎワロタw

    +2

    -0

  • 980. 匿名 2016/10/11(火) 08:36:20 

    学校や保育園のそばに住んでて、子供が楽しそうに騒ぐ声聞いてたら気が狂いそうになる…デリケートじゃない人にはこの気持ちわからないでしょうねえ!って人は悪いこと言わないから、引っ越した方がいいよ…面倒なのは分かるけど、精神壊したら元も子もないから
    都会はやっぱり必然的に人多くて騒音受け入れないとどうしようもないから、田舎ののどかな里山での生活が合ってると思うよ

    +9

    -2

  • 981. 匿名 2016/10/11(火) 08:38:16 

    部活やってる元気な子供の声や吹奏楽の音楽や運動会の太鼓の音がうるさいと感じる人は確実に病んでいるw

    +10

    -6

  • 982. 匿名 2016/10/11(火) 08:41:28 

    えー!!
    どこの住民だよ?
    有り得ない(笑)
    自分勝手な人間が増えたもんだな…

    +7

    -1

  • 983. 匿名 2016/10/11(火) 08:41:30 

    >>975 >>976
    気になるかは確かに人それぞれだけど、967は朝練とか考えずに言ってるでしょ。
    知ってたら無視できることじゃないしね。

    +3

    -1

  • 984. 匿名 2016/10/11(火) 08:42:44 

    中学生がら声を出さずに部活するとか異常。

    +8

    -3

  • 985. 匿名 2016/10/11(火) 08:44:26 

    >>979
    くだらないその反応にワロタw

    +2

    -1

  • 986. 匿名 2016/10/11(火) 08:47:18 

    >>877
    朝練に限ってやめて、は冷静に問題提起をして話し合いで対処しているのならば、理解できますし問題は無いですね。そしてそれはクレーマーではないです。
    (だから本当に騒音ならばやめるべき、と最初に記しています)

    私が言っているのは「声を荒げてくるクレーマー」についてですけど私は客商売を生業にしていたり近所に物凄いクレーマーがいるのでそれなりに詳しいです。
    彼らは躁鬱だったりアル中だったり過度に神経質だったり何か家庭や仕事に問題があったり、怖い職業のお人だったりもっと言えば「暇で暇で仕方ない」方だったりで私も対処するときにはその全てを鑑みています。
    レッテルというかですね背後や背景に何があり彼らは言葉を荒立てているか、それは運動部の音だけに言っているのかもしかしたら、例えばコンビニの店員さんにも「態度悪い!」と毎度言ってしまう人なのかを考えていかなくてはこの国はまずい方に向かっていってしまうな、という感想ですね

    +1

    -3

  • 987. 匿名 2016/10/11(火) 08:47:50 

    >>91
    普通の子供はうるさいとは思わないけど、奇声あげたりするガキはうるさいって思うよ?

    +4

    -0

  • 988. 匿名 2016/10/11(火) 08:48:14 

    学校側もさ、そんなクレームに応えて子供を黙らせたりしないで、「お宅の壁に防音処置をしてもらえるように文科省にお願いしておきますね」って、実質スルーしておけばいいのに。
    実際問題、この問題を解決すべき人がいるとすれば、それは学校でも子供でもなく、文科省。
    まあ、解決は無理だけど。
    とりあえず元気な子供を黙らせるとか、不健全なことはやめて欲しい。

    +8

    -2

  • 989. 匿名 2016/10/11(火) 08:48:19 

    >>977
    直近の小町の例では朝練にのみ苦情を入れたそうだよ
    記事は部活自体のことだし、普通の時間にも入ってるだろうけど。

    今更昔のネタが出た理由は、ネット社会だからでしょ。
    苦情は昔から入ってるけど話題が残る。

    それと、いまピックアップされた理由は、Jカスとも呼ばれるあそこが元だからね。
    これはヒット数が稼げると思ったからピックアップした。実際話題になったわけで読み通りだね。

    +2

    -2

  • 990. 匿名 2016/10/11(火) 08:50:04 

    無言の部活って…

    +8

    -2

  • 991. 匿名 2016/10/11(火) 08:51:07 

    幼稚園の近くに住んでるけど確かに鼓笛隊の音や運動会の音よく聞こえてきます。
    夏は幼稚園も窓を開けてるから、いただきます!の声なんかも聞こえてくるし。でも不快に思ったことないけどね。ただ夏のプール?水遊びは、子どもたちが興奮してみんなでキャーキャー叫んでるから
    寝たきりのお年寄りとか神経質な人は気に障るかも。実際、ここ数年幼稚園への苦情があったらしく
    随分静かになりました。今までそんなことなかったので、後から越してきた人だと思うけど。

    +6

    -0

  • 992. 匿名 2016/10/11(火) 08:51:26 

    過疎で人に来て欲しい田舎もたくさんあるのにどうしていがみあってまで騒音の多い街部に住むんだろう。

    +5

    -2

  • 993. 匿名 2016/10/11(火) 08:52:35 

    うちの実家、小学校の真ん前だったけど
    全然うるさくなかったけどなぁ、、、。
    学校放送や窓から生徒の声は聞こえたけど
    うるさくてたまらんてことはなかったな。
    神経質すぎ。
    もしくは何でもかんでもクレーム言いたいやつ。

    +6

    -3

  • 994. 匿名 2016/10/11(火) 08:52:43 

    そんな事でクレーム?呆れるわ。

    耳栓でも支給してあげれば良いのでは笑

    +6

    -3

  • 995. 匿名 2016/10/11(火) 08:53:02 

    >>959
    市役所の工事なんて、長期にわたる大規模な工事だし、今後市民相談室によく持ち込まれる相談のはず。
    それなのに工事の曜日も室長が知らなかったって、適当すぎるわ。

    +3

    -0

  • 996. 匿名 2016/10/11(火) 08:53:26 

    クレームいう人たちって薄い外壁の家に住んでるんだろうな。

    +5

    -3

  • 997. 匿名 2016/10/11(火) 08:54:09 

    学校の側に家建てなきゃいいじゃん!

    +7

    -2

  • 998. 匿名 2016/10/11(火) 08:56:56 

    大人が我慢してあげるんじゃ無くて子供に我慢させるんだな

    +8

    -0

  • 999. 匿名 2016/10/11(火) 08:57:08 

    >>986
    いやまあ、上の
    基本的に心疾患を患っている方が多いので自分の意見が絶対なヒステリックな人の場合が多い
    っていうのは、あなたが医者でもなければ素人が勝手にレッテル貼ってるだけだと思った次第で

    本当に騒音ならばやめるべき、それはクレーマーではないって部分が分かってくれてるならいいです。

    +4

    -1

  • 1000. 匿名 2016/10/11(火) 08:57:46 

    学校に静かにしろは無理だってwww

    +4

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。