ガールズちゃんねる

会話に入れない人

131コメント2016/10/10(月) 23:18

  • 1. 匿名 2016/10/09(日) 23:17:05 

    二人ならまだいいのですが、3人以上になるとほとんど話せません。気を使って話しを振ってくれるのが申し訳ないです。特に職場の飲み会は辛いです。皆さんはどうですか?

    +491

    -5

  • 2. 匿名 2016/10/09(日) 23:18:15 

    会話に入れない人

    +53

    -15

  • 3. 匿名 2016/10/09(日) 23:18:23 

    無理に会話に入らなくていいよ

    +260

    -9

  • 4. 匿名 2016/10/09(日) 23:18:31 

    +260

    -4

  • 5. 匿名 2016/10/09(日) 23:18:51 

    いつの間にか聞き役になっています。
    会話に関わろうとしても、不自然になってしまい、白けさせてしまいます。

    +330

    -3

  • 6. 匿名 2016/10/09(日) 23:18:52 

    入れない!最初は相槌打って聞いてて、ちょっと間が出来たから入ろうとしたら誰かと被る時が多い・・

    +328

    -6

  • 7. 匿名 2016/10/09(日) 23:18:55 

    聞き役も必要

    +156

    -5

  • 8. 匿名 2016/10/09(日) 23:18:56 

    私も無理!

    入れる人すごいよね

    +282

    -3

  • 9. 匿名 2016/10/09(日) 23:18:59 

    2人しか分からない話ばかりをするやつは本当の友達じゃないと思う

    +386

    -5

  • 10. 匿名 2016/10/09(日) 23:19:05 

    呼んだ?

    +31

    -8

  • 11. 匿名 2016/10/09(日) 23:19:16 

    タイミングが不明

    +119

    -3

  • 12. 匿名 2016/10/09(日) 23:19:18 

    世間話が一番難しい
    天気の話題しかない

    +201

    -2

  • 13. 匿名 2016/10/09(日) 23:19:32 

    わっしゃしゃ
    ぶはっ

    +5

    -12

  • 14. 匿名 2016/10/09(日) 23:19:36 

    +58

    -6

  • 15. 匿名 2016/10/09(日) 23:19:40 

    わかるわー。とりあえずニコニコしてるけど、だんだん疲れてくる。無理して会話に入らなくていいよね。

    +325

    -4

  • 16. 匿名 2016/10/09(日) 23:19:40 

    何を話せばいいか分からない。話そうとしても、頭が真っ白になって「えぇ〜と」ってなっちゃう。会話が上手な人は良いなぁ

    +203

    -3

  • 17. 匿名 2016/10/09(日) 23:19:49 

    ベラベラ喋るだけが正義じゃないからね

    +135

    -4

  • 18. 匿名 2016/10/09(日) 23:19:59 

    自分発信しなくても『へえー!』『そうなんですかー』って大きな声で言っといたら会話に入ってると認識されるからOK!

    +196

    -5

  • 19. 匿名 2016/10/09(日) 23:20:06 

    入れないというか上手く入れないかなぁ。
    話さなきゃと思ったりして空回りして後悔する。

    +100

    -2

  • 20. 匿名 2016/10/09(日) 23:20:08 

    ペンタゴンぶびしぶしぶふぷぷーば

    +6

    -6

  • 21. 匿名 2016/10/09(日) 23:20:09 

    私も、出来ません。
    話したくないのですが…。

    +68

    -2

  • 22. 匿名 2016/10/09(日) 23:20:21 

    何かを言わなきゃと思い、たまに話しだすとみんなに注目されてしりごみしてしまいます

    +159

    -2

  • 23. 匿名 2016/10/09(日) 23:20:40 

    女ってめんどくせえなって思う

    +213

    -4

  • 24. 匿名 2016/10/09(日) 23:20:41 

    聞き役も必要だよ

    +33

    -4

  • 25. 匿名 2016/10/09(日) 23:21:10 

    3人以上になると、相手が誰に話しかけてるのかわからなくて返事できない時が結構ある
    私が返事して「いや、お前に振ったんじゃないんだけどw」ってなるのやだし

    +133

    -5

  • 26. 匿名 2016/10/09(日) 23:21:18 

    +106

    -6

  • 27. 匿名 2016/10/09(日) 23:21:34 

    自己主張の塊の義実家で疲れる日々。主さんのような奥ゆかしい人かもこの世にいるとわかって安堵…。うるっっっさい人よりぜんぜんいいよ。

    +93

    -6

  • 28. 匿名 2016/10/09(日) 23:21:37 

    入れなくても特に気にしない

    というか、あんまり入りたいと思わない…

    +100

    -2

  • 29. 匿名 2016/10/09(日) 23:22:21 

    無理して会話に乗ろうとすると空回るから、なるべくありのままで話す…かな…

    気を使って話しかけてくれると恐縮するし上手く返せないこともあるけど、ぼっちになりがちだった自分からするとかなりありがたい!

    +8

    -5

  • 30. 匿名 2016/10/09(日) 23:22:31 

    肝臓が、悪いから行けないと言いまくってるから誰も私を誘わなくなりました。

    +8

    -12

  • 31. 匿名 2016/10/09(日) 23:22:53 

    入れない。
    聞き役に徹したいけど
    「へぇー」「すごい!」などの
    ワンパターンのリアクションしか出来ないから
    長時間の話は本当キツイ。
    どっちにも向いてない。

    +129

    -2

  • 32. 匿名 2016/10/09(日) 23:23:09 

    処女なのでHの話しになると入れません

    +2

    -25

  • 33. 匿名 2016/10/09(日) 23:23:17 

    ガルちゃんでは上手く会話出来るのに、実際喋るとなると上手く話せない不思議

    +25

    -10

  • 34. 匿名 2016/10/09(日) 23:23:19 

    周りの話のテンポについていけない
    自分の意見を言おうとしたら
    次の話題に変わってる

    そういうところを
    頭の回転が早い人は
    イライラするんだろうな

    +120

    -1

  • 35. 匿名 2016/10/09(日) 23:23:21 

    >>26
    丁度こんな感じになります。
    真ん中の子→私

    +102

    -2

  • 36. 匿名 2016/10/09(日) 23:23:37 

    これ私いらないよな?、って思うことが多々(笑)

    +199

    -1

  • 37. 匿名 2016/10/09(日) 23:23:47 

    もう人類全員しゃべるな

    +37

    -6

  • 38. 匿名 2016/10/09(日) 23:23:53 

    >>5
    それ聞き役にもなれてないと思う

    +4

    -8

  • 39. 匿名 2016/10/09(日) 23:24:33 

    何か話そう、でもどうしよ…と悩んで黙ってる顔が、周りから見ればすっごいつまんなそうにしてる顔に見えたりするよ。だから気を遣って話しかけてくる。
    別に自分から会話を発信しなくても周りの話に合わせてニコニコしたり、目を見開いたり、うなずいたり、「えー!そうなんですか?」とか言うだけでも全然印象違うと思うよ!

    +55

    -3

  • 40. 匿名 2016/10/09(日) 23:24:45 

    無理に入ると空気読めない人みたいになる

    +78

    -2

  • 41. 匿名 2016/10/09(日) 23:24:53 

    わかります...2人きりだとまだなんとかなるんですけどね(ToT)特に苦手な人であれば相槌をうつ専門に徹しています。なるべく笑顔でいようと心がけていますが、それでも顔が引きつってるなーって時々自分でも感じます。

    +51

    -1

  • 42. 匿名 2016/10/09(日) 23:25:43 

    幼稚園のママさんの1人が
    ぜんぜん会話に入って来ない。
    なんか空気みたいなんだけど
    そこにいるのに
    ぜんぜん入って来ないのもなんか変で
    なんで入って来ないんだろって不思議に思う。

    +10

    -58

  • 43. 匿名 2016/10/09(日) 23:25:47 

    私も卒なくどうでもいいこと話して適度に盛り上がるって事ができません。職場の飲み会とかで10人ぐらいで横並びとかで座ってて気がつくと2つ位に分かれ盛り上がっててどちらにも入れなくって泣きそうになる。若いときならともかく30過ぎてもこんな自分不安になる。

    +165

    -0

  • 44. 匿名 2016/10/09(日) 23:25:58 

    >>33
    ガルちゃんって会話じゃなくてほぼ『言いっぱなし』の世界だよ??

    +41

    -1

  • 45. 匿名 2016/10/09(日) 23:26:04 

    わかる、三人いるのに二人しか分からない話をする人っているよね。
    気をつかって早く終わらせるか、三人目も分かるように簡単に説明するのが礼儀だよ。

    +180

    -3

  • 46. 匿名 2016/10/09(日) 23:26:46 

    私も二人なら大丈夫ですが、三人になるのが苦手で、何を話していいかわからないし、他の二人で話してたら、割って話に入るのもできないし。

    +83

    -0

  • 47. 匿名 2016/10/09(日) 23:27:03 

    無理に話に入る必要もないと思います

    +14

    -1

  • 48. 匿名 2016/10/09(日) 23:27:15 

    >>1
    会話に入れないって気にしてる人が、
    こんな大勢の人がコメントしに来るガルちゃんにトピ申請をしてみようと行動出来るんだから、
    意外と凄いと思う(笑)


    自信もって勇気出して会話に混ざっても大丈夫かもよ!

    +10

    -8

  • 49. 匿名 2016/10/09(日) 23:27:45 

    会話入れなくても、相槌だったり反応をしっかり示せば良いと思う。
    あまりにも存在感なくしてしまうと、それはそれで良くないと思うし。

    +9

    -3

  • 50. 匿名 2016/10/09(日) 23:27:46 

    職場の飲み会って内輪の話をしている人が多いから入れないな
    下手に混ざると、自分も詮索されたら答えなきゃいけない気がして躊躇してしまう
    用心深いからなるべくプライベートな話はしたくないんだよ

    +61

    -3

  • 51. 匿名 2016/10/09(日) 23:28:21 

    学生時代とかを思うと胸が苦しくなるけど、学校のクラスってそれの拡大版だよね。声を大にして喋る奴が目立ち、より目立つものが権力を握ったかのように振る舞ったり、見下したりする。

    世にでると、全て自分で選びなさいと選択肢が与えられる。喋ろうが喋らなかろうが好きにしたらいい。学生時代にどう振る舞ってたかなど関係なくまんべんなく幸せを掴めるチャンスがある。世界は広い自由だと知れるのは大人の醍醐味だと思う。

    +41

    -5

  • 52. 匿名 2016/10/09(日) 23:28:53 

    見た目がいいといろんな人に話しかけられてプライベートな事まで効いてくるからうざい。
    パートのおばちゃんとか子供のこととかダイエットがどうのとかペラペラくっちゃべってきてめんどい。

    +4

    -21

  • 53. 匿名 2016/10/09(日) 23:29:52 

    私も。小学生の時とかは自己主張の塊みたいだったから平気で会話に入ったけど、結局私以外で話進められて、あ、こういうのってダメなんだってようやく気づきました。
    それ以来三人とか集まると私、本当に空気みたい。いじけるのも大人げないけど、私必要ないよね?ってなる…

    +51

    -4

  • 54. 匿名 2016/10/09(日) 23:30:09 

    読モやモデルの世界、AKBどもみたいな女のかたまりの世界は出る杭は打たれる的に牽制しあっててクソしょーもねーんだろうなと思う。人の価値なんてそんなもんで決まらないでしょ

    +18

    -1

  • 55. 匿名 2016/10/09(日) 23:30:32 

    +2

    -18

  • 56. 匿名 2016/10/09(日) 23:31:09 

    >>52よかったね。そうやって見た目が良くない人を見下してるんだろうね。

    +29

    -4

  • 57. 匿名 2016/10/09(日) 23:31:18 

    以前派遣で大手商社に勤めてたとき飲み会とかでよく大学の話になって高卒の私は何も言えず心地悪かったなー高卒だと恥ずかしくて言えなくって余計オドオドしてた。

    +21

    -5

  • 58. 匿名 2016/10/09(日) 23:32:38 

    3人になると喋れなくなるなら残りのどちらかが苦手なんだろうね

    +12

    -5

  • 59. 匿名 2016/10/09(日) 23:33:54 

    居ます そういう子。その子が大人しいからある人が〇〇ちゃんは人生楽しいのかな?と私に言ってきたことあるんだけど その子が誰よりも人生楽しんでること私は知ってます。その場であまり話しないからって そういう風に思うのは違うなって思いました。

    +70

    -2

  • 60. 匿名 2016/10/09(日) 23:35:13 

    >>52こういう人って学生のときから人を見た目で判断して『地味』な人と喋ってるだけでダセエみたいな心理だったんだろうな〜中学生から大学生までならまだわかるけども

    +28

    -5

  • 61. 匿名 2016/10/09(日) 23:38:39 

    何人かで話していると、自分が空気になってくる。

    +51

    -1

  • 62. 匿名 2016/10/09(日) 23:39:05 

    >>57
    わかる!
    しかも、右も左も向かい側も、大学時代の話や大学絡みの人脈の話ばかり
    私にとっては長い長い2時間だった

    +22

    -1

  • 63. 匿名 2016/10/09(日) 23:39:30 

    友達との会話は二人だけの方が話しやすい。

    +58

    -2

  • 64. 匿名 2016/10/09(日) 23:40:12 

    呼びました?

    私のためのトピですねw
    3人以上だと空気です…
    みんなどうやって会話に入ってるんでしょうね?

    +68

    -2

  • 65. 匿名 2016/10/09(日) 23:40:15 

    喫煙者だから二人で盛り上がってくれると超嬉しいけどね
    席外しても気にならなーい

    +5

    -7

  • 66. 匿名 2016/10/09(日) 23:41:53 

    私抜きでの旅行の予定の話とか、私いるのにされたりすると勿論会話には入れないし結構ショック。

    +59

    -1

  • 67. 匿名 2016/10/09(日) 23:42:12 

    >>55
    話は苦手そうだけどステージの上だと見違える。

    +5

    -5

  • 68. 匿名 2016/10/09(日) 23:42:53 

    いつも聞き役だからたまに発言すると場が静かになる、そして大した事も言えないので変な空気になる

    +55

    -1

  • 69. 匿名 2016/10/09(日) 23:44:28 

    たくさんの人とうまく話してる人みると
    コミュ力すごいなと感心する。

    +51

    -1

  • 70. 匿名 2016/10/09(日) 23:46:23 

    飲み会の時はトイレが1番居心地良いかも…というか、トイレに行ったらその後入れる場所なくて居心地悪いからまたトイレに戻ってしまう。

    +56

    -1

  • 71. 匿名 2016/10/09(日) 23:47:30 

    私は逆。入るのやめる。
    気を遣ってお相手してたら
    「あなたには言ってない」んですと。
    固有名詞で呼ばれない限り、そいつが誰にも相手されてなくても反応しないことにした。

    +21

    -4

  • 72. 匿名 2016/10/09(日) 23:47:51 

    前は必死でうbぬん頷いてたけど
    もう諦めた。
    そしたらほんとに一言も話せなくなった。

    +15

    -2

  • 73. 匿名 2016/10/09(日) 23:51:30 

    >>70
    わたしもそうです!
    だから逆にトイレ我慢してる!

    +22

    -2

  • 74. 匿名 2016/10/09(日) 23:51:32 

    知り合いで、喋る時は一方的に喋って周りが引いてる様な人いる
    空気が読めないからじゃない?
    黙る時ずっと黙ってるし表情無いし

    +8

    -2

  • 75. 匿名 2016/10/09(日) 23:51:46 

    話に入れなくてついついスマホいじっちゃう

    +13

    -3

  • 76. 匿名 2016/10/09(日) 23:52:50 

    2人の時だと、話せるんだから大丈夫です。
    3人以上の時は、ちゃんと話聞いてる表情だけでok

    余計な事しゃべり過ぎて、嫌われるより全然いいよ

    +35

    -0

  • 77. 匿名 2016/10/09(日) 23:53:03 

    良く分からないんだけど、話に入りたいの?

    +5

    -7

  • 78. 匿名 2016/10/09(日) 23:53:09 

    自分が会話に入れてないと、どう見られてるんだろうとか考えすぎて、焦る。
    お開きになった時にほっとしてる。
    つらい〰!!

    +39

    -0

  • 79. 匿名 2016/10/09(日) 23:55:14 

    おもしろい話には入りたいけど、つまんない話はにこにこするだけでスルー。

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2016/10/09(日) 23:57:40 

    「楽しそうだね、何の話してるの?私も入れて!」とかズバッと言っちゃうと入りやすくない?
    なんとなく話に加わろうとすると難しい。

    +2

    -20

  • 81. 匿名 2016/10/09(日) 23:58:42 

    話に入れる人ってあとから加わってきても流れで大体何の話か把握して
    いい感じの質問してくるんだよね。
    見習いたいけど結局流れわからなかったり、流れ壊す質問や加わりかたをしそうで大人しくしてる

    +52

    -0

  • 82. 匿名 2016/10/10(月) 00:00:32 

    自分は3人で話す時はその2人の顔を交互に同じくらい見るようにして話すけど、たまに明らかに自分よりももう1人の顔ばかり見て話す人がいると私にはあまり興味がないんだなと考えて少し悲しくなります

    +103

    -0

  • 83. 匿名 2016/10/10(月) 00:01:12 

    私は黙ってられないタイプだから、いつもじっと聞いてる友達は控えめで可愛いなぁと思うよ
    案外そういう子の方が会話の内容全部覚えてくれてて助かるw

    +9

    -8

  • 84. 匿名 2016/10/10(月) 00:04:15 

    >>80
    それは一番嫌がられると思う
    会話に入る時は、遮らずにまずはグループの会話を聞くところからスタートだよ

    +13

    -1

  • 85. 匿名 2016/10/10(月) 00:07:36 

    >>73
    70です。同じです!!
    トイレに入ったが最後…ギリギリまで我慢します(T_T)
    わかってくれる人いて嬉しいです(T_T)

    +14

    -2

  • 86. 匿名 2016/10/10(月) 00:10:41 

    自分と同じような人がたくさんいて嬉しい!
    空気扱いとか、あの居心地の悪さは辛いけど。
    自分だけじゃないんだと思うと、なんかちょっとほっとする。

    +55

    -0

  • 87. 匿名 2016/10/10(月) 00:17:00 

    派遣なんだけど休憩時間の話題が
    ほぼ社内のことです。
    他の課の人とか知らんがなって思うけど
    皆楽しそうに喋ってるので
    ...空気になることを決めました。
    孤独です(^∇^)

    +27

    -0

  • 88. 匿名 2016/10/10(月) 00:20:37 

    たまに例えば3人いて他2人で会話が盛り上がってるときどうしたらいいのか分からない。
    見て笑ってるだけもなんか気持ち悪いし急に入ったら悪いかとか不自然かとか考えるし、
    黙ってても何か悪く思われないかって気にするし

    +32

    -0

  • 89. 匿名 2016/10/10(月) 00:21:39 

    聞き役ならまだいいよ。
    飲み会は両サイドの人が反対隣りの人と話し始める。
    仕事中は普通に会話できるのに
    砕けた場がとどうにも苦手、飲みの席は嫌いだ。

    +52

    -1

  • 90. 匿名 2016/10/10(月) 00:30:00 

    学生時代の合宿の時、仲良し4人組と私で部屋一緒になって5泊過ごしたの辛かったなあ。私のことなんて眼中にないから、4人しか分からない話題で盛り上がるし(翌朝早いのに2時ぐらいまでゲラゲラ笑い盛り上がってうるさいから寝られない)、ご飯など行く時も待っててくれないし。
    1人で行動しても全然良かったんだけど、一応同期だし先輩後輩の目を気にして完全に空気だったけど結局ずっと私はひっついてた。もうあんな体験はしたくない。

    +52

    -0

  • 91. 匿名 2016/10/10(月) 00:30:58 

    グループラインめんどくさい!

    +30

    -0

  • 92. 匿名 2016/10/10(月) 00:31:01 

    会話に入らないと、どうしたの?元気ないねって言われる。
    相槌や笑ってごまかそうとしてると、おもしろくないやつ認定される。
    それがつらい……!

    +36

    -0

  • 93. 匿名 2016/10/10(月) 00:36:55 

    私は小さな病院勤めで、一人部署は私だけなので、飲み会の時は複数人いる部署の人たちが羨ましい…
    だからあまり職場の飲み会に参加しない
    でも行かなさすぎも良くないよなと思ってこないだ頑張って参加したけど、やっぱり行かなきゃよかったと思うくらい周りの話に入れなくて苦痛の時間だった…
    これから忘年会とかあるしめんどー

    +21

    -0

  • 94. 匿名 2016/10/10(月) 00:38:02 

    >>51
    わかる!!
    でも、学生時代の名残なのか反動なのかわからないけど社会人になっても人を会話に入れまいと大きな声でしゃべり続ける人いるよね。自分が中心じゃないと気が済まない、みたいな人。

    若い頃は会話に入れなくてそれで落ち込んでたけど年取ってそういう人見ると、あー寂しい人だなぁと思えるようになった。

    +15

    -1

  • 95. 匿名 2016/10/10(月) 00:41:40 

    なんかもう最近はめんどくさくなって、飲み会とか会話に入れないなら入れないでいいやー、と思ってボーッとしてたりするよww瞑想にふけったり!
    それでも暗くならないように前を向いて堂々としてると誰かしら話しかけてくれることもある。話しかけてくれたら素直に喜んで話す。
    周りの目を気にしなくなったら少し楽になった!

    +27

    -0

  • 96. 匿名 2016/10/10(月) 00:49:27 

    入ってくんなよ

    +6

    -7

  • 97. 匿名 2016/10/10(月) 00:49:36 

    >>80
    いや…面倒臭い。同じ話をイチから説明しないといけないし。オチまで言った後だと白ける。

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2016/10/10(月) 00:52:40 

    >>89
    会話モーゼですね。私もよくそうなります。どっちを向いても背中…だからといって席替えして他の輪に加わる勇気もない。きっついから時が早く流れてくれる事を祈りつつチビチビ呑みながら携帯見る(フリ)するしかないw
    飲み会の風物詩?飲み会に出現する〈会話モーゼ〉とは - ぐるなびWEBマガジン
    飲み会の風物詩?飲み会に出現する〈会話モーゼ〉とは - ぐるなびWEBマガジンr.gnavi.co.jp

    いよいよ送別会・歓迎会シーズンの到来です!しかし隣席の人との会話が弾まない、コミュニケーションが苦手なネットユーザーの皆さんにはなかなかにして憂鬱な季節。何でも、席の配置により期せずして会話を分断してしまう状態を"会話モーゼ"というのだとか。なぜそ...

    +28

    -0

  • 99. 匿名 2016/10/10(月) 00:56:21 

    ごめん。会話を意識して振らなきゃいけない方だってかなり疲れるよ…
    正直もう会いたくなくなって来た。

    +6

    -14

  • 100. 匿名 2016/10/10(月) 00:56:29 

    すごい共感〜!!(;_;)だからみんなでワイワイする飲み会とか苦手でできれば行きたくないんだよね〜

    +34

    -0

  • 101. 匿名 2016/10/10(月) 01:04:24 

    >>98
    これ、面白かった!
    心当たりがあり過ぎて(笑)

    +15

    -0

  • 102. 匿名 2016/10/10(月) 01:36:57 

    >>43
    すごい分かる!
    真ん中辺りに座ったら地獄
    ちょうど私を境に2グループに分かれて話盛り上がってて、私はどちらにも入れずポツーンと飲む
    運良くいい席でグループ内に入れたとしても、会話には入れませんけどね
    私が会話をしないから、自然と私が境目になっちゃうんだろうな

    +32

    -0

  • 103. 匿名 2016/10/10(月) 01:37:56 

    ああ...めちゃくちゃ分かるよ。
    私の場合、自分を含めての2人会話と3人会話がダメ。2人会話の時はなんだか大勢で居る時と雰囲気が変わって喋れなくなるし、3人会話は2人が盛り上がって私は空気。
    私に目線もくれないし、いっつもそう。誰と3人になってもそう。すごい辛い。

    「ふ、ふーん...ああそっかあ。」と相槌を打つだけ。5人ぐらいだと平気。

    ああ、もうコミュニケーションがそもそも辛い。泣きたい。

    +29

    -1

  • 104. 匿名 2016/10/10(月) 02:15:25 


    結構いるんだね
    自分だけだと思ってたわ
    自分の場合は飲食店では逃げられないから我慢するけど、学校や習い事ではトイレなどに行き一旦、離れて戻るタイミングの頃合いを待つ。

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2016/10/10(月) 02:18:04 

    >>103

    コミュニケーションは難しいですね
    少し人見知りなのかもです
    自分が少し人見知りで同じような感じなんで

    +11

    -0

  • 106. 匿名 2016/10/10(月) 02:59:48 

    私も入れません
    難聴なので...

    難聴って2人は意識を集中できるから
    全っ然話せるけど
    3人以上になるともうびっくりするくらい
    聴き取れなくて

    1人だけ透明のガラスに
    入れられてるみたい

    1人だけわからない顔をするのも
    みんなが気を使うので
    楽しいふり、聞こえたふり、わかったふり

    私を含め、ほとんどの難聴は進行します
    早く聞こえなくなりたい

    +16

    -0

  • 107. 匿名 2016/10/10(月) 03:00:05 

    ここのコメント全部分かる。
    そうなんだー!みたいな当たり障りない相槌も私だけ浮いてる。処理能力の問題か、人の話を聞く→理解する→自分の意見を言う、のスピードが人より遅い気がする。
    ちょっと違うかもだけど、居酒屋みたいに周りにたくさん人がいてガヤガヤ話してる場所に行くと、会話が混ざり混ざって聞きたい声が聞こえなくなることもある。

    +27

    -0

  • 108. 匿名 2016/10/10(月) 03:12:14 

    わたしは2人きりより3人の方がまだ気楽・・・
    マンツーマンだと会話続かなくて焦って変な事口走る。そんな人他にもいませんか!?

    +19

    -1

  • 109. 匿名 2016/10/10(月) 03:27:46 

    「◯◯ちゃんって、大人数でいるとあんまり自分から喋らないよね」って、リア充がその場にいない子のこと悪気なく話してるのを聞いて以来、自分もそうだから他人からそんな風に見られてるのかなと飲み会の場などがプレッシャーに感じるようになった。リア充よ、余計なこと言わないでくれ!

    +21

    -0

  • 110. 匿名 2016/10/10(月) 05:07:50 

    43です。このトピあんまり伸びないとこをみるとやっぱり少数派なんだなと実感してます。でも少しでも共感出来て嬉しかったです。

    +13

    -0

  • 111. 匿名 2016/10/10(月) 06:10:56 

    女って本当面倒くさいよ。
    学生➡社会人➡ママ友、近所、親戚、誰かの葬儀の席でまで、群れる場所ではもれなくうまくしゃべらなきゃならない。結局、いろんな武勇伝を上手く語る人がトップに踊りでて、反対意見があろうとも非難されるの見え見えだと言えない。
    たまに話題をふってくれる、やさしい人がいても、ついぶっきらぼうに答えてしまい、最後には空気化。

    +18

    -0

  • 112. 匿名 2016/10/10(月) 06:35:58 

    >>31
    トーク番組を観てる感覚で良いんじゃない?
    話は聞いてるけどTVに向かって相槌は打たないよね笑

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2016/10/10(月) 07:38:11 

    意地悪でわざと会話からハブる人もいるだろうけど、お喋りの輪の中で反応の薄い人を気にかけてくれてる人もいるよ。
    お互いに大人だからあからさまに会話に入りなよとは言わないけど、内心はどういう話をしたら乗ってきてくれるのかな~とか考えたり。
    だから最低限の社交として、相づち打ったりニコニコしてたりすればオッケーだと思う。
    明らかに興味ない顔は、周りに気を使わせる上に面倒な奴と思われそう。

    +16

    -1

  • 114. 匿名 2016/10/10(月) 08:46:00 

    無理には話題提供しない。基本ワイプで抜かれる「へぇー!」「そうなんだー!」みたいな顔で相づち多目に話聞いてるだけ(笑)

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2016/10/10(月) 08:49:22 

    私がまさにそうで、毎週授業でクラスの男子2人と私1人の3人でディスカッションをやらされるのですが、2人が元々仲良くて2人で話を進めてしまって結局1度も話せません。私はどうしたらいいでしょうか…

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2016/10/10(月) 08:51:09 

    私も全然入れないから聞き役だよ。でもとにかくちゃんと聞くようにしてる。急にふられても、ひとまず的外れでない返しができるように。

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2016/10/10(月) 09:14:54 

    >>1さんは子供のころ、一人しか友達が居なくて
    複数の友人と一緒に遊んだ経験がなかったの?
    女の子だと3人か4人くらいのグループでつるむことが多いから、自然とそういう経験値があれば対応できそうな気がするけどな

    +0

    -9

  • 118. 匿名 2016/10/10(月) 09:34:00 

    たまに二人しか分からない会話してるとすぐ「何?何?」から「私もね~」って自分の話にすり替える人いる
    そしてまたすぐ私ぽつんになる…

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2016/10/10(月) 10:08:03 

    わかる!
    私も本当に仲良くないと3人以上の会話って無理。話が四方八方に飛ぶしみんなマシンガンのように喋るから聞いてるだけで疲れる。幼稚園のママ同士の会話なんてだいたい悪口か家庭の愚痴だから深入りしないに限るからとりあえず聞いてるだけ。

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2016/10/10(月) 10:11:13 

    主さん、気をつかって話し振ってくれるだけでも羨ましいよ。私なんて話し振ってもくれない。
    3人以上になると私なんていない扱いされてのけ者みたいにされて喋ってる人は私の顔だけ見てくれないしそのたびに泣きたくなります。
    どのメンバーといても私の顔だけ見てもらえません。

    +23

    -0

  • 121. 匿名 2016/10/10(月) 10:41:08 

    とりあえず、会話できなくても、いつもにこにこしてる。

    会話のセンスってどうすれば身に付くのかね~。

    +11

    -0

  • 122. 匿名 2016/10/10(月) 11:05:54 

    三人での会話で思いっきり存在を無視され続けた。
    一人が帰ってその内の一人と二人きりになった時、「さっき二人で話しちゃってごめんね。
    ○○ちゃん(私)だからいいと思って。」と言われた。
    存在軽く扱われてるなーと思ったよ。はっきりしすぎでへこみはしなかったけど。

    +18

    -0

  • 123. 匿名 2016/10/10(月) 11:25:17 

    会話に入れない人は、聞き役になればいいって言うけれど
    ちゃんと話に耳を傾け「うんうん」「へぇ~」「エーッ」と
    反応して、にこやかにしているのが凄く疲れる。
    もう限界がきて、会うのをやめた。

    +14

    -0

  • 124. 匿名 2016/10/10(月) 11:44:11 

    中心になってる人が自分の興味のある話で進めようとしていて、私がその話に興味が無い時の時間の長さったら...。興味ないってハッキリ言いたい...言えないけど。

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2016/10/10(月) 12:07:53 

    親戚の集まりも、時計ばっかり見てる。

    +12

    -0

  • 126. 匿名 2016/10/10(月) 16:21:11 

    3人で会話しているとき、他の2人共通の友達について話されると本当困る。例えば○○ちゃん(私は知らない子)の結婚式何時集合にする?とか。その話今必要!?2人の時にやっておくれ・・・。と思いながら微笑んでいる。逆の立場だったらそんなことしないけどなぁ軽くみられてるのかも。

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2016/10/10(月) 16:33:47 

    会社の大勢の飲み会とかになると、だいたいいつも会話に入れない。
    大勢だと騒がしくて、声の小さい私は大きい声で話してもあまり声が周りに届かなくて、しゃべるのがめんどくさくなる。自分が話す声さえもよく聞こえない時がある。

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2016/10/10(月) 16:47:39 

    会社の飲み会で、周りがずーっと打合せの続きみたいな会話をしていて
    私だけその仕事には一切絡んでいないので終わるのを待っていた
    が、最後まで延々と打合せが続いた
    その会話が終わったら私からなにか話を振ろうと思っていろいろネタを考えていたのに、バカみたい

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2016/10/10(月) 22:43:02 

    パートでも、私はポツンといます。
    一番ペーペーだし、相手の主婦の方らは
    人の事ばかりのトークだし(悪口)
    普段は、普通に会話しますが(∀)

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2016/10/10(月) 22:48:12 

    社会に出て、上手く会話が出来てないと痛感した私は、出産して子供が幼稚園に行き出して、さらにそれを実感する。

    ママ同士の会話は本当に苦痛!

    何も弾まない。
    何も膨らまない。

    でもたまに、誰とでも気軽に話してる人がいて、本当に尊敬する。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2016/10/10(月) 23:18:17 

    今京都で働いてて、話にオチがないから『で?』って言われて話せなくなった

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード