-
1. 匿名 2016/10/07(金) 08:45:26
また「(作品を)絶賛している人が、面白くなかったと言う人を凄くディスるんですよ。『見なきゃダメだよ』とか言って」と指摘。「ある種、『君の名は。』はファシズム映画なんですよね」と語った。
同作を手掛けた新海誠監督と面識があるという経済評論家の岸博幸氏(54)は、江川氏の意見を受けて「アニメ業界の大御所の方の意見も江川さんに近い。『あれは映画じゃなくて“ミュージッククリップ”だよな』と言っていた」と補足。+410
-179
-
2. 匿名 2016/10/07(金) 08:46:10
そもそも若者向けだから大の大人が見ても楽しめないのは当たり前
+1600
-55
-
3. 匿名 2016/10/07(金) 08:46:52
それでもヒットしてるからね。+1026
-41
-
4. 匿名 2016/10/07(金) 08:47:07
+1651
-85
-
5. 匿名 2016/10/07(金) 08:47:07
世の中が欲してる映画であったことは、結果を見ての通りなんだけどね。+915
-96
-
6. 匿名 2016/10/07(金) 08:47:14
あなたの漫画こそ変態漫画にしかみえなくて
おもしろくないけどね。+1448
-53
-
7. 匿名 2016/10/07(金) 08:47:34
面白いと思う人もいるんだから余計なこと言わない方がいいと思う+880
-44
-
8. 匿名 2016/10/07(金) 08:47:37
人それぞれ+751
-22
-
9. 匿名 2016/10/07(金) 08:47:38
この年代のおじさんが、こんなアニメ見て面白かったーと絶賛してたら
今までろくな本読んでこなかったんじゃないかと逆に心配になるわw
+1099
-34
-
10. 匿名 2016/10/07(金) 08:47:43
お前のマンガも大したことねーよ+861
-57
-
11. 匿名 2016/10/07(金) 08:48:02
言いたいことは何となくわかる
今の若者が分かりやすく喜ぶ要素と、広く受け入れられる設定、美しい映像と音楽でうまく味付けしてる+912
-18
-
12. 匿名 2016/10/07(金) 08:48:05
うん。たいして面白くなかった。曲が邪魔。
ストーリーが後半わかんなくなった。
感動させようと必死な感じが私には無理だった。
でも、画はすごく綺麗。+734
-232
-
13. 匿名 2016/10/07(金) 08:48:06
プロから見たら面白くなくても一般人から見たら面白いんだし、いいんじゃないの+654
-58
-
14. 匿名 2016/10/07(金) 08:48:17
新海監督はこの路線じゃないのでは?と思って見てないんですが、見た人どうでしたか?+297
-17
-
15. 匿名 2016/10/07(金) 08:48:21
曲が良かった。
ありきたりな話だけどね。
+287
-48
-
16. 匿名 2016/10/07(金) 08:48:31
個人的には新海の作品はみんなMVっぽいと思ってる+462
-9
-
17. 匿名 2016/10/07(金) 08:48:48
プロが面白がらなくても、一般的な視聴者が面白いと感じればそれは面白いんじゃないかな+410
-38
-
18. 匿名 2016/10/07(金) 08:48:51
なんでもそうだけどプロから見てというより素人のお客さんにウケるものを作ってるんでしょ+482
-18
-
19. 匿名 2016/10/07(金) 08:48:52
プロが絶賛しても客が入らなきゃ意味ないし。
+639
-17
-
20. 匿名 2016/10/07(金) 08:48:54
>>4
ひどい絵www
頭おかしいんじゃないの?このおっさん+587
-42
-
21. 匿名 2016/10/07(金) 08:48:53
×プロから見たら
○露出多い女の子にモテモテになりたいおっさんから見たら+355
-35
-
22. 匿名 2016/10/07(金) 08:48:57
素人の主婦から観ても
面白くないことくらい、わかる+315
-133
-
23. 匿名 2016/10/07(金) 08:48:59
中高生向けだもんね。+372
-11
-
24. 匿名 2016/10/07(金) 08:49:08
エロさが足りなかったんだね+181
-33
-
25. 匿名 2016/10/07(金) 08:49:22
確かに好き嫌いがあって当然だと思うけど
プロから見るとって言い方が嫌い
遠回しに見て楽しんでる人全員を馬鹿にしてるように聞こえる+581
-31
-
26. 匿名 2016/10/07(金) 08:49:29
まあさすがに「ポスト宮崎駿」って言うのは何か違うな、と思った。宮崎駿は恋愛要素がメインじゃないし、老若男女誰でも見られる。新海誠は若い子向けポスト宮崎駿!新海監督「君の名は。」公開2日で59万人動員のヒットスタートgirlschannel.netポスト宮崎駿!新海監督「君の名は。」公開2日で59万人動員のヒットスタート 新海監督は宮崎駿監督(75)が3年前に長編から引退後、「ポスト宮崎駿」の1人ともいわれる存在。300館以上の大規模公開となった「君の名は。」でメジャー系に初進出。85の国と地...
+620
-16
-
27. 匿名 2016/10/07(金) 08:49:49
言の葉の庭に江川氏と似た印象を受けたので観る気しない。+45
-28
-
28. 匿名 2016/10/07(金) 08:49:55
テレビのコメンテーターにまともな奴はいない+119
-22
-
29. 匿名 2016/10/07(金) 08:49:56
+298
-26
-
30. 匿名 2016/10/07(金) 08:50:03
ディズニー映画の時もそうだけど、ターゲット層じゃない人が
あーだこーだと批評するのもどうかと思う
たとえるならワイン好きじゃない人が勝手にワインを試飲して評価するようなもんじゃん+526
-38
-
31. 匿名 2016/10/07(金) 08:50:54
プロから見ると面白くないって言うけど、見るのは素人なんだから目線が違うでしょ?
この人前にも大学に行くやつは馬鹿だとか余計なこと色々言っててすっごい不快。+352
-25
-
32. 匿名 2016/10/07(金) 08:50:55
プロから見たら面白くないって、だから何?だよね。
この映画見てないし、江川もどうでもいいけど、見る方の大多数がプロじゃないんだからそれでいいんでしょ。+270
-22
-
33. 匿名 2016/10/07(金) 08:51:41
東京大学物語だっけ、あれの方が酷くない
+290
-13
-
34. 匿名 2016/10/07(金) 08:51:46
アニメ業界の大御所の方の意見も江川さんに近い。『あれは映画じゃなくて“ミュージッククリップ”だよな』と言っていた
私も壮大なRADのPVだったな~と思った+406
-19
-
35. 匿名 2016/10/07(金) 08:51:49
なんつーか、こう言うことわざわざ表舞台で言っちゃうやつ嫌い+246
-45
-
36. 匿名 2016/10/07(金) 08:51:52
言いたいことはわかる
私にはクドい映画だった+230
-35
-
37. 匿名 2016/10/07(金) 08:52:02
なんかね、ちょっと嫉妬も、入ってるのかなと思った。
アニメや漫画の聖地巡礼の話になって「僕の漫画のね、東京大学物語のときあたりから聖地巡礼ってのが始まってね…」みたいなことを言っていた。
なんだかね…+510
-33
-
38. 匿名 2016/10/07(金) 08:52:03
30過ぎのもう若者ではない私ですが、先週観てきましたよ〜
星空や自然、街中の風景の絵がとても綺麗だったし、フレッシュなキャラクターばかりで爽やかな気持ちになりました。
私みたいに面白かったと思う人間もいるし、映画はストーリーだけを楽しむだけではないと思いますよ。+366
-47
-
39. 匿名 2016/10/07(金) 08:52:14
何か結果残した人だけだよ、発言していいのは。
あんたなにした?+66
-84
-
40. 匿名 2016/10/07(金) 08:52:17
観に行ったけど、絶賛するほどまではなかったなぁ。
なんでこんなに騒がれてるのか不思議で仕方ない。
本当に若い子向けだと思った。30歳より。+380
-44
-
41. 匿名 2016/10/07(金) 08:52:18
>>23
中高生向けだったのか。どうりで…
前評判ほどじゃなかった理由がやっとわかった。
でも絵はきれいだった。
+227
-12
-
42. 匿名 2016/10/07(金) 08:52:36
面白い、面白くないは人それぞれ。
面白くないと思うならプロとしてそれ以上の面白い作品作ればいいじゃん。人の作品に文句つける前に。
+80
-21
-
43. 匿名 2016/10/07(金) 08:52:41
>>34
秒速5センチメートルも山崎まさよしのMVだったよね【Masayoshi Yamazaki / 山崎 まさよし】 One More Time, One More Chance - YouTubewww.youtube.comFull themesong of 5 Centimeters Per Second/ Byousoku 5 Centimeter 秒速5センチメートルの全主題歌 Cover: https://i.imgur.com/4xQGREb.jpg Background: https://i.imgur.com/wzgI...
+147
-13
-
44. 匿名 2016/10/07(金) 08:53:01
否定している江川さんの漫画って代表作『マジカルたるるーとくん』だけでしょ? その漫画より遥かに売れてるんだけどな、、。+79
-63
-
45. 匿名 2016/10/07(金) 08:53:10
>面白くなかったと言う人を凄くディスるんですよ。『見なきゃダメだよ』とか言って
この時点で矛盾を感じるんだけど。+77
-36
-
46. 匿名 2016/10/07(金) 08:53:14
それでも興行収入100億円+176
-26
-
47. 匿名 2016/10/07(金) 08:54:11
江川の嫉妬心はどうでもいいとして、この映画のウケ方を見ると。ケータイ小説的な感じかなと思って見る気はない。
分かりやすく面白いんだと思うけど、細部まで作り込んでなさそうな物足りなさがありそう。+253
-38
-
48. 匿名 2016/10/07(金) 08:54:12
東京大学物語なんてほぼエロ漫画じゃん
+214
-13
-
49. 匿名 2016/10/07(金) 08:54:25
子どもと見たが素直にジーンときたぞ。
別に見る人の勝手やからいいと思うが、+149
-36
-
50. 匿名 2016/10/07(金) 08:54:42
プロの目が正しいとは限らないからねー+122
-25
-
51. 匿名 2016/10/07(金) 08:54:47
お客さんはほとんど素人なんだし、
プロに批判されても素人にウケればいいんだと思う。+54
-19
-
52. 匿名 2016/10/07(金) 08:54:49
江川達也は小学生書いても色っぽい+11
-13
-
53. 匿名 2016/10/07(金) 08:55:17
エロければOK
by江川+48
-2
-
54. 匿名 2016/10/07(金) 08:55:20
知り合いのおっさんもおもしろくなかったと言ってたな。おっさんだからじゃない?+121
-7
-
55. 匿名 2016/10/07(金) 08:55:39
批判もあってもいいと思うよ何にでもあることだし+72
-6
-
56. 匿名 2016/10/07(金) 08:55:42
これ見た
エロ要素がないのが変だと力説してたよ
何でもかんでもエロ入れりゃいいってもんじゃないだろっと思った
異常におっぱい強調して、なのに顔が幼いってアニメばっかりでうんざりする
真面目な話でも布少なめの服着て甘ったるい声であえいでるみたいな声で戦闘されてもね
+175
-2
-
57. 匿名 2016/10/07(金) 08:57:28
江川さんの漫画はアダルトコミックで
読者に媚びるだけ媚びて内容ないと想うんですけど
+90
-5
-
58. 匿名 2016/10/07(金) 08:57:30
>>43
One More Time, One More Chanceは山崎まさよし主演の映画の主題歌だったんだけどねw
+24
-1
-
59. 匿名 2016/10/07(金) 08:57:30
たるるーとくんの人か+18
-2
-
60. 匿名 2016/10/07(金) 08:57:42
>>43
やめて欲しい。
山崎まさよしのはそんなアニメに使われるずっと前から良い曲で有名だったしアニメのイメージ付けないで欲しかった+42
-23
-
61. 匿名 2016/10/07(金) 08:59:18
ターゲットにしてる層から面白いって言われたら、それで良いんじゃないの?
そりゃあプロの方達からしたら色々言いたい事があるんだろうけど、プロに面白いと思って貰える内輪ウケの作品ばっかり作って貰っても素人は困るよ+77
-9
-
62. 匿名 2016/10/07(金) 09:00:17
そうなんだ+4
-4
-
63. 匿名 2016/10/07(金) 09:00:38
見るのは素人がほとんどだからねえ+27
-4
-
64. 匿名 2016/10/07(金) 09:01:04
好みは人それぞれだからね。
私は、画は綺麗だったけど、本当にそれだけだったなーって感想。
観るならレディースデーとかのほうがいい。
+70
-9
-
65. 匿名 2016/10/07(金) 09:02:17
なんでもそうだけど、面白さを感じるレベルは、人それぞれ。
自分の好みに合わなかったといって、批判をひけらかすのは、浅はかな人間のする事。
今回の場合、映画が記録的ヒットをしているので、このオッさんの言っている事は、負け犬の遠吠え。+43
-16
-
66. 匿名 2016/10/07(金) 09:02:48
賛否は何にでも出ます
全部好きなんて気持ち悪い+49
-5
-
67. 匿名 2016/10/07(金) 09:03:04
君の名はもイマイチだったけど、秒速5センチメートルはつまらなすぎてびっくりした。
山崎まさよしで感動させようとしてるのも本当に嫌だった。
なんとなく君の名はも秒速も最後が同じような感じだったし+58
-20
-
68. 匿名 2016/10/07(金) 09:03:17
自分の漫画がそういう風に言われたら、何言われようが売れたんだから面白いんだ、わからないやつは見る目ない、あえて漫画界のタブーに挑戦したんだ、売れる為にやっただけ、みたいなこと言うんでしょ。
巨大ブーメランじゃん。
+41
-4
-
69. 匿名 2016/10/07(金) 09:03:27
君の名はも江川の漫画も見ないからどうでもいいけど
お願いだから江川はタモリ倶楽部出ないで
こいつの妙に甲高い声で早口でしゃべるトーク
ほんと不快だし全然面白くない+59
-3
-
70. 匿名 2016/10/07(金) 09:05:01
人気高くて興行収入もすごい作品にケチつけても、僻みにしか聞こえない+44
-15
-
71. 匿名 2016/10/07(金) 09:05:53
あるバンドの人が言っていた。
最高傑作だ!と思ってリリースしたら売れなくて、余り力まずに(手を抜くわけではなく、個人の拘りを押しつけずに)作曲したものが売れたりするって。
って言う話かと思ったら、ただのdisだった。+79
-2
-
72. 匿名 2016/10/07(金) 09:06:17
プロがみるものじゃなくて、一般人が観るものなんだから、それでウケたらいいんじゃないの?
若者向けだし、その時の感性で観ればいいんだよ。腐れたオッサンが評価したって、誰も気にしないよ。
たるるーと君くらいしか観てないけど、それこそ、今思えば実に下らないマンガだよ。当時面白かったのなら、それでいいんだけど。それでいいでしょ。+42
-6
-
73. 匿名 2016/10/07(金) 09:06:32
プロでもないしまだ10代だけど特におもしろいと思わなかった
友達は好きな人多いけど+63
-9
-
74. 匿名 2016/10/07(金) 09:06:32
この人は時代が良かったから売れたんじゃない?今の時代じゃ全然売れなかったよ+14
-12
-
75. 匿名 2016/10/07(金) 09:07:07
嫉妬にしか思えない。
漫画家なら、それ以上に面白いストーリー
作ってみなよ。+44
-12
-
76. 匿名 2016/10/07(金) 09:07:08
プロから見るとって余計だよね。
私は楽しめたけど、バカにされた感じ。+51
-14
-
77. 匿名 2016/10/07(金) 09:08:04
君の前前前世界で〜♪とかいう歌は耳に残る
だかしかし見に行かない+43
-17
-
78. 匿名 2016/10/07(金) 09:08:07
自分のことプロっていうなら、君の名は以上に大衆受けする作品作ってから批判しなよ。カッコ悪い。+102
-15
-
79. 匿名 2016/10/07(金) 09:08:11
私は好みの映画ではなかったけど、映画の時間でよくまとまって展開早かったし絵もきれいでハッピーエンドで映画として人気になってるのが納得できました。
どの映画でも俳優のPVとかMVって言えてしまうと思う。
マイノリティなオレかっこいい感がださい。+36
-11
-
80. 匿名 2016/10/07(金) 09:08:25
そんなあなたには前作「言の葉の庭」をオススメするよ。+13
-9
-
81. 匿名 2016/10/07(金) 09:09:12
お金を払ってくれるのは素人様+51
-8
-
82. 匿名 2016/10/07(金) 09:09:16
批判があるのは当たり前、どんな事にも賛否両論だと思ってるけど
これに関しては、プロ目線で分析して意見言ってるんじゃなくて、ただ単にエロ要素が無いアニメはアニメじゃない認めないみたいな感じだったから、本当キモい+60
-4
-
83. 匿名 2016/10/07(金) 09:09:18
この手のプロって、美意識の塊だから少しでも感性に違いがあると面白くないとか監督らしくないって騒ぐよね。
感性の違いじゃん? この作品作風が昔と違うって人間生きてりゃ価値観も変わるっつうの。
まあ、「面白くなかった」って人を叩いたりまだ観てない人や興味無い人に「観なきゃ損だよ!」って言う人は嫌だけどね……。+27
-3
-
84. 匿名 2016/10/07(金) 09:10:10
大衆受けするのを作れるのもプロの仕事じゃん。+67
-7
-
85. 匿名 2016/10/07(金) 09:10:51
この人ポケモンGOのときも軽蔑するとか難癖つけてたよね
流行り物とか評価されたものが大嫌いなんだよ
中二病かよ+105
-10
-
86. 匿名 2016/10/07(金) 09:11:08
プロでも面白いと感じる人は多くいるんでないの?
江川さんは楽しめなかった、いいよそれで。
「プロはみな」のような言い方をするから反感を買う。+73
-6
-
87. 匿名 2016/10/07(金) 09:11:26
絵も綺麗だし、音楽と世界観がマッチしてて話も分かりやすい。ライト層にターゲットを絞ってるんだし、それが大ヒットしたのがプロのプライドを刺激するのかねぇ。
小説家がライトノベルにケチ付けてるよーな、器の小ささを感じるわ。
+47
-7
-
88. 匿名 2016/10/07(金) 09:13:40
>>39
漫画アニメ化してる
+5
-1
-
89. 匿名 2016/10/07(金) 09:15:10
「プロは」じゃなくて「自分は」楽しめなかった、でいいのにね。
こういう批評ってあんま昔から好きじゃないんだよね、面白いと思ってたのに世間は、とか世間は面白いって言うけど自分は、ってそりゃ人間様々だから仕方ないって思うけど影響力ある人が言うと一分調子乗るからやめてほしくなる。+74
-1
-
90. 匿名 2016/10/07(金) 09:15:12
江川さんはどうでもいいけど
この映画もマスコミがゴリゴリしてる感じが辟易して敬遠してしまう…ほとぼりが冷めたらレンタルか地上波放送見ればいいや+64
-16
-
91. 匿名 2016/10/07(金) 09:17:19
俺はプロだからこんな中身のない映画には感動しないって、結局のところ自分アゲしたいだけだよね。
この人が嫌いと言ったところで、何の影響もないよ。
観ない人は観ない。+28
-3
-
92. 匿名 2016/10/07(金) 09:17:20
「最近」のモノをけなす傾向、
年配の人にありがち、ガルちゃんでもこういう人たくさんいる。
それって、頭が錆びて感性が鈍って、
良さに反応しなくなっただけだと思うんだよね。
なのに自分の老化に気づかず、作品の良し悪しを断定的に評価するのよ。
しかも自信満々に。
お前の評価が絶対じゃないからねと思う。+59
-22
-
93. 匿名 2016/10/07(金) 09:18:36
面白い面白くないは人それぞれだし、わざわざ言わなくて良いわ。
プロだから何なの?+13
-2
-
94. 匿名 2016/10/07(金) 09:18:40
>>4
なにそのエクセルの図形だけで描いたような絵wwwww+51
-0
-
95. 匿名 2016/10/07(金) 09:19:12
確かにこの映画持ち上げられすぎな感じはある
いい作品ほど売れるかっていうとそうでもないし
内容が簡単に理解出来るから多くの人に受け入れられるんだろうな+57
-6
-
96. 匿名 2016/10/07(金) 09:19:20
エロに走ることでしか読者を引き付けられなかった人が何言ってる+41
-1
-
97. 匿名 2016/10/07(金) 09:19:49
現在、その世界で求められていない人が業界の新鋭を叩く様は滑稽。
才能と意欲と素直さが枯渇したクリエーターの典型的な発言。+11
-3
-
98. 匿名 2016/10/07(金) 09:20:09
自分の意見が全て正しいと思ってるのが痛々しい+22
-0
-
99. 匿名 2016/10/07(金) 09:23:06
とりあえず、数年後テレビで放送するまで待つ。それを観てから批評するわ。
絶賛されてるけど、結局高校生の恋愛メインでしょ?と思うと、お金を払って観る気がおきないババアです。+18
-21
-
100. 匿名 2016/10/07(金) 09:23:52
江川の描くキモエロのアニメより全然心に残るよ!!
プロからすれば、とか言って批判するならそれぐらいの作品作ってみろ、って思う。+38
-2
-
101. 匿名 2016/10/07(金) 09:24:14
プロとしての才能が枯渇してるから
コメンテーターしてるんだよねw
映画監督でもコメンテーターしだしたら
本業での仕事がパッとしないからだよねw+23
-0
-
102. 匿名 2016/10/07(金) 09:24:18
実は私も物足りない派だったんだけど、若い頃に観たらすごく影響受けたんじゃないかな。
そういう作品って人生に必要だよね。
私にとってのコバルト文庫みたいな…。
宮崎駿監督とは違う土俵なのに、話題作りに引き合いに出されてるのが気の毒。
あと、映像の美しさがすごすぎた!圧巻!
絵がきれいな作品って批判されがちだけど、全然手を抜いてないのも含めて評価されるべき。+63
-5
-
103. 匿名 2016/10/07(金) 09:24:43
ど素人が見る為に作ってますから!+11
-3
-
104. 匿名 2016/10/07(金) 09:25:54
でも言わんとすることは分かる
前に杉原千畝観に行ったけどすごく感動したし勉強になった。
でも君の名はより興業収入少ないし真面目に作品に取り組んでる人にとっては納得できない結果だと思う
私は20代前半だけどアニメ興味ないから観てないからこう思うのかもしれないけどね。
+41
-6
-
105. 匿名 2016/10/07(金) 09:26:00
観た人全員が全員面白かったと言った作品なんてないのに+53
-0
-
106. 匿名 2016/10/07(金) 09:26:11
>>48
最初は思春期のドキドキ恋愛漫画なのかと思って読んでたが、エロばかりになり、うんざりしながら最後まで読んだ。
最後は無理やり終わらせた感じで意味分からなかった。案の定、非難ゴウゴウだったようだし。
あんなエロ漫画にするなんて東京大学に謝った方がいい!+28
-1
-
107. 匿名 2016/10/07(金) 09:26:16
わかる。
一般人が喜びそうな既出の感動ネタを盛り込んで綺麗な背景と盛り上がりどころで音楽入れてなんとなく感動させるように作られてるね。
人物造形は薄っぺらだし。+56
-10
-
108. 匿名 2016/10/07(金) 09:27:13
素人ですが興行収入と個人の感想がずれる事はある。
ジブリで「千と千尋」より「もののけ姫」や「紅の豚」の方が面白いと思ったもん。
+45
-4
-
109. 匿名 2016/10/07(金) 09:27:44
個人的にはまあ普通だった
でも面白いと思う人は多いだろうなとは思った
映像は綺麗だし青春恋愛感動ものだし
ラノベとかが売れてるわけだからそれに合わせて作品を作るのは別に不自然ではないよ+27
-0
-
110. 匿名 2016/10/07(金) 09:28:20
まぁヒットした映画を面白くないっていう人なんてどの映画にもいるしね、、。+16
-0
-
111. 匿名 2016/10/07(金) 09:29:28
いろんな意見があって良いじゃん。
評価されまくって、これでいいんだと安心したら駄目だろ。まだ若いんだし。
ものを作る人は特にそうだと思う。
叱咤激励もあって、さらに上を目指すことができるってもんです。+20
-1
-
112. 匿名 2016/10/07(金) 09:29:31
プロから見ても面白いと感じる人はいるんじゃない?
みんながみんなそう思うかは分からない。+6
-1
-
113. 匿名 2016/10/07(金) 09:29:59
絵柄的にキモヲタ御用達って感じで全く見る気起きない
たぶんテレビでやっても見ない+24
-15
-
114. 匿名 2016/10/07(金) 09:31:38
賛否両論はあってもヒットしているからネ
この人も君の名は以上のヒット作品出してから言った方が+13
-5
-
115. 匿名 2016/10/07(金) 09:31:41
若い子から見て面白くて大人が面白くない
大人が見て面白くて若い子は面白くない
感覚の違いなんてあって当たり前だしそれでセンスがある人は面白くないと感じるとかそんな違いのわかる男(女)みたいにドヤられてもさ
人それぞれだよ+25
-2
-
116. 匿名 2016/10/07(金) 09:31:45
素人のレイザーラモンHGにデッサン対決で負けたことあるのに、プロぶるなや~。
この人の絵もストーリーも受け付けないのは、素人だからじゃないよ。
大体、プロの何が偉いの?
見てくれる素人がいなきゃ、商売あがったりでしょうに。+50
-11
-
117. 匿名 2016/10/07(金) 09:32:50
>>67
秒速~は本当につまらなかったね!
お金じゃなくて、最後まで見てしまった私の時間を返せ‼とまで思った、初めての映画だった。
全体的に薄気味悪かったし。
+31
-2
-
118. 匿名 2016/10/07(金) 09:32:51
>>101
本当にこれでしかないw
最近はコメンテーターとしての才能も枯渇ぎみ+13
-0
-
119. 匿名 2016/10/07(金) 09:35:08
んーわからなくないかも。
「共感」とかいう言葉にかこつけて、
自分たちと違う価値観を排除してる。
ここにいる婆さん(失礼)と同じ価値観を強制されたら、それはそれでカオスだと思うよ。「面白くない」そんな単純な感想、いってもいいと思う。+13
-7
-
120. 匿名 2016/10/07(金) 09:35:26
+91
-2
-
121. 匿名 2016/10/07(金) 09:36:49
今まで自分の漫画が映画化すらされなかったからと言って妬むなよ、クソオヤジ!これだけ観客動員数があったというのが結果だ、バカたれが!+11
-8
-
122. 匿名 2016/10/07(金) 09:37:01
個人の感想は別にいいけど「プロから見ると」がほんと余計+50
-2
-
123. 匿名 2016/10/07(金) 09:37:02
ほぼ、プロじゃない人が観るからいいんじゃない?
逆にプロ用のをつくったらここまでヒットしなかったんだろうし作者としてはホッとしているね。+18
-2
-
124. 匿名 2016/10/07(金) 09:38:41
こんな顔面偏差値低いおっさんが
そもそも評価するなんて・・むり。
テレビの絵的に汚い。
テレビでるな。ぶさいく。+14
-9
-
125. 匿名 2016/10/07(金) 09:39:58
まあ、無難な感じで確かに驚くような面白さはなかったけどさ……。若者のデートには無難な感じなのか、いっぱいいたなー。
王道過ぎて、意外性はなかったから。
ヒロインの子の声優そんなに違和感なかったけど、神木君のうわぁあ!とかそういうところがわざとらしくて気になってしまいました。
普通に声優を本業の人にやってほしかったかもしれない。+15
-6
-
126. 匿名 2016/10/07(金) 09:40:08
エロじじいの嫉妬としか思えない。+26
-0
-
127. 匿名 2016/10/07(金) 09:40:35
絶賛してるプロもたくさんいるのにこんな言い方したらその人達馬鹿にしてるみたいじゃん+18
-6
-
128. 匿名 2016/10/07(金) 09:42:19
嫉妬だと思う。
新しい感じのアニメを化石アニメーターが斬新なことされて、しかもヒットしたから嫉妬。。。面白くなかったらMVだろうがこんなにヒットしないでしょ。稼ぐことのできないアニメより、よっぽどすごいと思うけどな!!素直に褒めたらいいのに。。+17
-12
-
129. 匿名 2016/10/07(金) 09:42:24
そもそも作品は批評するもの。
面白くないが言えない作品って。
過度な共感を求めてくる風潮って何?+32
-8
-
130. 匿名 2016/10/07(金) 09:42:33
うれる要素方式で客が来るのなら、みなさんどんどんやったらいい。
そしたらガンガンヒット連発。
おじさん、そういう理屈だけじゃないんだよ。
自分がプロの代表みたいに言わないでくれ。
変態マンガ家さんよ。+12
-2
-
131. 匿名 2016/10/07(金) 09:43:18
私も40代。先日観に行ってきたけど何でこんなに大ヒット?と思った。でも朝一の1000円だったから話の種にいいかなって思ったくらい。
職場の人には話をあわせて「良かったよーー」といって、家族にはDVDでっていっておいた。
それが世の中でうまくやっていくコツです。+38
-14
-
132. 匿名 2016/10/07(金) 09:45:00
アラフォーだけと楽しんで見たよ。
若者向けと限定しないで。+27
-11
-
133. 匿名 2016/10/07(金) 09:45:37
『プロから見ると』が不要。
自分は面白くなかった、と言えばいい。新海もプロだぞ。+75
-2
-
134. 匿名 2016/10/07(金) 09:48:23
別に批判したっていいじゃん、人それぞれ。
自分は普通に面白かったけどソレを他人に押し付けるつもりはないわ。+14
-2
-
135. 匿名 2016/10/07(金) 09:48:34
パヤオはロリコン性がつよい
+11
-5
-
136. 匿名 2016/10/07(金) 09:48:52
面白いか面白くないかは人それぞれだし
プロの視点は素人とはそりゃ違うだろうけど、
それはさておき
自分が「プロ代表」みたいなツラすんなよ+27
-2
-
137. 匿名 2016/10/07(金) 09:49:12
江川達也さんって今でこそあんな感じですが
本宮ひろ志さんのアシスタントやってた頃はうぶでかっこいい青年だったそうですよ。
本宮さんの奥さまであるもりたじゅんさんか誰かが何かで語ってたように記憶してます。
映画については色んな考え方があっていいと思います
私は娯楽としては楽しい時間を過ごせましたので満足ですが。+16
-3
-
138. 匿名 2016/10/07(金) 09:49:14
作品を絶賛している人が 面白くなかったと言う人をディスるのも、その逆もナンセンスでしょ。
評価なんて人それぞれなんだから良いじゃない。
この人が言うと負け惜しみにしか聞こえない。+8
-0
-
139. 匿名 2016/10/07(金) 09:49:44
タルるートくんは好きだった+7
-3
-
140. 匿名 2016/10/07(金) 09:49:47
江川達也にも十分問題があるのはさておき、「絵がきれい。リアリティがある。本物みたい」ってのはアニメに必要ないと思ってる。だったら実写でいいじゃないかと。
それより、アニメならではの手法とかアニメだからこその世界観を表現してくれる作品がみたい。
まあ、あと単純にこの人の作品は人物描写がひどい。+30
-14
-
141. 匿名 2016/10/07(金) 09:50:34
途中で寝てしまいました。
感想聞かれたけど、よかったよって言っといた。
+16
-12
-
142. 匿名 2016/10/07(金) 09:53:45
>>120
男子がアスパラガス、女子がお弁当のバランを
履いてるようにしか見えない+27
-0
-
143. 匿名 2016/10/07(金) 09:54:21
見てるのはプロじゃなくて、99%素人
その素人層をどうやって取り込むかが大切なんだよ+11
-1
-
144. 匿名 2016/10/07(金) 09:56:49
でも一理ある
ラッドありきというかなんというか
私はハッピーエンドは好きだが過去改変もの、特に命を扱う作品で都合のいい終わり方は好きじゃない
けど秒速もピンと来なかった
なんかポエムに映像付けましたって感じで
+49
-4
-
145. 匿名 2016/10/07(金) 10:02:13
でもね、こんなに娯楽趣向が多様化した世の中でここまでヒットさせたのは凄いことだと思う。
「中高生向け」「若い人向け」と簡単に言うけど今の若者は本当に映像作品にお金出さないからね。
中高生で求め始めるサブカル性とジブリのような大衆性を上手く合わせた作品だと思う。
+23
-8
-
146. 匿名 2016/10/07(金) 10:08:06
話題だから乗り遅れないように観なくちゃ~
ってミーハー心で見た人も多いだろうから批判も当然多くなるだろうね
もともとの新海ファンはひっそり楽しんでた感じだし+24
-2
-
147. 匿名 2016/10/07(金) 10:10:55
持論を言うだけの簡単なお仕事です+5
-0
-
148. 匿名 2016/10/07(金) 10:11:10
観客動員数1000万人、興行収入130億円の作品を全然面白くないって言うのもなぁ
ふーんって感じだね。噛みつく相手間違ってるんじゃないの+11
-12
-
149. 匿名 2016/10/07(金) 10:12:25
これはひどい「君の名は。」を貶した江川達也の新連載ひどすぎワロタwwwwwwwwwwwwwww ぶる速-VIP burusoku-vip.comぶる速−VIP:「君の名は。」を貶した江川達也の新連載ひどすぎワロタwwwwwwwwwwwwwww
+17
-2
-
150. 匿名 2016/10/07(金) 10:12:25
>>104
杉原千畝のは自分達が死ぬかもしれないが、ユダヤ人を救うためにビザ発行しまくってる信念が凄まじいいし、本読むだけでも感動した。映画も苦しんで家族で決意した感じでしたね。
青春群像劇の君の名はは、そこまで明確に伝えたいメッセージが分からないから万人が見易いように作ったんだろうなーと。
スッキリしたいときとかに観たらいい感じじゃないかなと思ってる。ジブリの耳をすませばみたいなもんだよね。+10
-2
-
151. 匿名 2016/10/07(金) 10:15:07
まあ、いい歳した大人が観るものではないかな…+19
-14
-
152. 匿名 2016/10/07(金) 10:15:22
なんとなくわかる。
流れで「面白い」と言ってる人いそうだもん。+23
-8
-
153. 匿名 2016/10/07(金) 10:15:37
物語の批判してるけど作画でも完全敗北+44
-2
-
154. 匿名 2016/10/07(金) 10:15:48
ラッドの曲もラッドらしくなくて、なんだかバンプっぽい。
監督がラッドにあれこれ言ったらしいけれど最初からバンプ使えばよかったのに。+37
-9
-
155. 匿名 2016/10/07(金) 10:16:38
>>142
デジタルで描いてからおかしくなったよね。
アシスタントも雇わないでよくなった!とか喜んでたけど、塗りがヌタヌタしとる。
汚くなってるから、手書きに戻したら良いのに。+47
-2
-
156. 匿名 2016/10/07(金) 10:17:03
ヒットしてるからねって言うけど、SNSやテレビで流行ってるって言われてそれに影響された人、とりあえず見てる人もいるから。
オタクが好きそうなライトノベルって感じなのになぜそこまで絶賛されるのか分からない。+14
-11
-
157. 匿名 2016/10/07(金) 10:18:00
新海誠に失礼すぎるだろ
新海誠も下積み長いプロなんですが+34
-6
-
158. 匿名 2016/10/07(金) 10:18:13
そりゃあ、プロのエロ漫画家には、面白くないでしょうね〜+12
-1
-
159. 匿名 2016/10/07(金) 10:18:36
見てないけど。
面白いという人をディスる必要も
面白くないという人をディスる必要もないでしょ。+35
-1
-
160. 匿名 2016/10/07(金) 10:18:50
ただのひがみ+10
-5
-
161. 匿名 2016/10/07(金) 10:21:33
でもお金払って観に行くのは大勢の素人ですから
評論家気取って上から目線でもの言ってると面白いものは生み出せないと思う+18
-4
-
162. 匿名 2016/10/07(金) 10:22:09
>>153
シロウトから見てもひでぇ…+31
-2
-
163. 匿名 2016/10/07(金) 10:23:04
何でもそうだけど、人には人の好みがあるからね、ジャンルの違う作者が人の作品にとやかく言うのはかっこ悪いと思う。+10
-1
-
164. 匿名 2016/10/07(金) 10:24:04
面白いと思った人を馬鹿にしたり面白くないと感じてる人を馬鹿にしたり
自分と違う意見の人を下に見て攻撃する風潮嫌だ。感想言い合えないし否定も肯定もしにくいじゃん+33
-0
-
165. 匿名 2016/10/07(金) 10:24:56
昨日見てきたよ~
絵は確かに綺麗だったけど、それアリなの?その辺の回収しなくいいの?
2人が結ばれるためなら他の運命が変わってもいいの?と後半から矛盾だらけだった
歌はよかったよ+26
-6
-
166. 匿名 2016/10/07(金) 10:27:24
キモイ言われてるけど藤島の絵はやっぱ魅力的>>4
アシスタントの方が絵が上手いってどんな気持ちだろ+4
-0
-
167. 匿名 2016/10/07(金) 10:30:46
ヒットしてやっかみ半分で絶対こういうこと言う人がいるけどまずプロはプロに認められる為に作品を作る訳じゃないでしょ?普通の人が楽しめる作品を作ることが仕事。だから貴方の作品は一般層には売れないんじゃない?+14
-2
-
168. 匿名 2016/10/07(金) 10:31:00
この人に評価されたところで「ほんで?」って思うわ。+14
-1
-
169. 匿名 2016/10/07(金) 10:31:09
くそつまんない漫画ばっかり描いてる人に言われたくない+13
-2
-
170. 匿名 2016/10/07(金) 10:34:42
誰かに似てると思ったら佐村河内と今日判明!+11
-4
-
171. 匿名 2016/10/07(金) 10:36:45
この人も昔はヒット作あったけど今は全然だもんね、嫉妬するよね。年配層のアーティスト系の方でも時代の流れや流行ってるものを感じて肯定する必要はないけど自分なりに解釈して活かせる人は売れ続けるし結局この人はそういうことができない程度の人なんだろうな。+12
-0
-
172. 匿名 2016/10/07(金) 10:36:50
40代ババァだけど、面白かったよー!
映像も綺麗で、若いっていいなぁと思った。
一人で見たけど、小学生子供も喜んで見そうだから、DVD買うつもり。
でも、江川の漫画はタルルートも東京大学物語も読んだけど、ゲスなエロ要素多いし子供には見せたく無いや+36
-9
-
173. 匿名 2016/10/07(金) 10:37:14
一時期の小室も、プロのミュージシャンからすれば捨てる曲をリリースしてると言われてたよね。+17
-1
-
174. 匿名 2016/10/07(金) 10:41:39
みんなが面白いと言ってるから
つまらないけど面白いと言わなきゃって人には
ホッとする意見じゃない?+19
-8
-
175. 匿名 2016/10/07(金) 10:42:30
私もいい大人だけど素直に感動した。2回見たよ。+15
-14
-
176. 匿名 2016/10/07(金) 10:43:17
こういう売れてる物に批判する人って昔からいるし別にその程度の人としか思わない。売れてるアーティストに商業主義だなんだ作品も書けないのに批判だけして稼いでるどっかの音楽雑誌と一緒でしょ。この人なんて若者からすればやくみつると同レベルの不潔なおっさん程度の認識なんじゃない?+8
-4
-
177. 匿名 2016/10/07(金) 10:44:47
感想は人それぞれだと思うけど、
正直ピュアな心持ってないとそんなに感動できないんじゃないかって思ったよ(笑)
私は若者でもないし普段アニメ見ないし結構バカにしてたけど
すごくハマって映画初めてリピートしたよ(笑)
私にはすごく心に響くものがあったけどなぁ。+14
-11
-
178. 匿名 2016/10/07(金) 10:44:57
>>129
面白くないに反応してるんじゃないと思うけどな。
プロは~ってのが余計だったんじゃない?
プロなら歌手でも映画でも、ヒットさせる為にあえて素人受け狙ってやりたくないことや、思ってることと違うことやるのは百も承知なはずだから。
まあ、コメンテーターとして求められること言っただけなんでしょうけど。+13
-1
-
179. 匿名 2016/10/07(金) 10:44:58
この人の絵、綺麗って言われるけどゴテゴテ盛りすぎてて私は苦手…目が痛い
マンガで言うとスクリーントーン貼りまくってる感じ+26
-7
-
180. 匿名 2016/10/07(金) 10:45:12
どんなに世界で絶賛される映画でも、観る人によっては面白くなかったりするからな…
賛否両論あって当たり前なのにこの映画の事だけ言うと乗っかってる感がしてしまうような気もします。
+4
-0
-
181. 匿名 2016/10/07(金) 10:46:52
見事に、おまゆうですね。+7
-2
-
182. 匿名 2016/10/07(金) 10:48:09
監督だって宮崎駿からこう言われたらショックかもしれないけど昔ヒット作あったけど万人が知らないような三流コメンテーター兼老害漫画家に言われてもびくともしないでしょ。一般人から見ても嫉妬だねで終わるよ。+19
-3
-
183. 匿名 2016/10/07(金) 10:49:54
>>179
あ、新海監督の絵のことです+8
-5
-
184. 匿名 2016/10/07(金) 10:50:47
プロだろうが素人だろうが、合うあわないはあるわけでジブリが嫌いな人もディズニーが嫌いな人もいるわけで
それだけの話じゃないのか?
いい方が上からですきじゃない+13
-3
-
185. 匿名 2016/10/07(金) 10:51:12
必ずヒットするものにケチつける奴っているよね(笑)
若い人ばっかりだったよ、映画館。+9
-3
-
186. 匿名 2016/10/07(金) 10:51:18
大衆受けするアニメ映画がここ20年以上ないような気がするからね。プロではなく素人向けの分かりやすい冒険活劇も作らないと。アニメっていつからか楽しいものじゃなくなったよね。+9
-4
-
187. 匿名 2016/10/07(金) 10:52:28
高校生だけどおもしろくなかった
宮崎駿には絶対及ばない
でも一緒に見に行った友達2人は大絶賛だったから私が少数派かも+34
-9
-
188. 匿名 2016/10/07(金) 10:52:41
この人もそうだし、やくみつるとか、漫画家の肩書きではなく、タレントにすべき。
大した作品も描かず、プロを自称されても。
ただただマンガを描いて世に作品を送り出している他のプロに失礼。
メディアに出るからこその知名度であって、作品なんか若い人知らないでしょ?
本当のプロの漫画家って、鳥山明とかでしょ。
テレビとか出なくても、作品=作者で知名度があり、しかも愛され続けている。
+8
-2
-
189. 匿名 2016/10/07(金) 10:53:43
ただ自分は好みじゃなかったで終わらせばよかったのに。自分だって一般人に漫画が売れたから今でもいい生活して、ただのおっさんが先生、先生と言ってもらってるんでしょ。嫉妬見え見えで余裕のない人間なんだね。+18
-2
-
190. 匿名 2016/10/07(金) 10:55:00
江川達也も「君の名は」が駄作だと言ってるわけじゃないよね。この作品の一つの側面を語ってるだけだからいいと思う。+15
-9
-
191. 匿名 2016/10/07(金) 10:56:14
+25
-0
-
192. 匿名 2016/10/07(金) 10:59:42
主人公の胸のことばかりしつこいし
自転車のパンチラとか萌えアニメみたいな描写が気になった。
そういうの排除しないとジブリみたいな国民的人気は難しいと思う。。。+32
-8
-
193. 匿名 2016/10/07(金) 11:01:50
今はネットで自分の好きな娯楽が探し放題だし、多様化し過ぎてサブカルがサブカルではなくそれなりに利益だしてるから大衆向けよりプロやわかる人にはわかるみたいな作品多いしその方がかっこいいと思うプロが多いよね。その中でがっつり大衆に受け入れられる作品作れてヒットなんてすごいと思います。+4
-5
-
194. 匿名 2016/10/07(金) 11:04:14
確かにRADが邪魔してた
挿入歌なんかは、違う音楽にすればよかったかも+16
-4
-
195. 匿名 2016/10/07(金) 11:10:33
江川の個人的な批評なら問題ないけど
「プロ」っていう漫画家代表意見みたいなのが気に入らない+17
-2
-
196. 匿名 2016/10/07(金) 11:14:49
泣かせよう泣かせようとする演出がちょっとわざとらしくて逆に泣けなかった
+25
-2
-
197. 匿名 2016/10/07(金) 11:14:50
>>12
せめて理解出来てから面白くないって言おうかww+6
-6
-
198. 匿名 2016/10/07(金) 11:20:52
よく若手芸人とかでも「業界人気はNo.1」とか「芸人内では支持される」とか言うけど、大衆にウケなきゃ意味ないし。+4
-2
-
199. 匿名 2016/10/07(金) 11:22:18
分かりやすいストーリーで万人受けするものだとすぐ「子供向け」とか言うよね。
自分には合わなかったで良くない?
何かチクっと言わなきゃ気が済まんのかね?
本当に子供向けなら幼稚園児でも小学生でも理解して楽しめるはず。+10
-3
-
200. 匿名 2016/10/07(金) 11:22:34
動画で見たけど正直130億もヒットする映画には思えなかった
+30
-7
-
201. 匿名 2016/10/07(金) 11:23:19
オタク分野がリア充に蹂躙されるのが嫌な人もいそうだな、とは思う
マンガとかアニメを自分の居場所として守ってきた世代でしょ?
最近って大学生とかみんなアニメ見てるよね
私が今30歳だから、私が大学生のころに「涼宮ハルヒの憂鬱」が流行して
アニメへの敷居がガンと下がった
まどマギあたりもふつうの人「も」見てた
これから一般受けするアニメばかりが増えるとなんかなーって層もいるんだろうね
漫画好き!→ワンピースしか読んでませーん
こういうのってオタクは嫌いそうだけれども
アニメ見てる私ってオタク?!っていうファッションオタクが普通に増えそう+18
-2
-
202. 匿名 2016/10/07(金) 11:27:03
私は普段アニメ全然見ないからこれも見るつもりないんだけど
周りの人がみんな見てて「え?大人なのにアニメ見るの?」ってびっくりしてたところ
でもジブリもほとんど見ないから私が異端なんだろうね
あ、でもサザエさんやちびまる子ちゃんは見るな+8
-9
-
203. 匿名 2016/10/07(金) 11:30:39
同業者が言うと負け惜しみにしか聞こえない
みっともないからやめなよ+14
-3
-
204. 匿名 2016/10/07(金) 11:35:07
ただ嫉妬してるだけ
+16
-17
-
205. 匿名 2016/10/07(金) 11:37:37
言っていることは激しく同意するが、
このおっさんに言われたくない+16
-3
-
206. 匿名 2016/10/07(金) 11:38:45
>>153
これ・・・おっぱいないと男も女も区別できない(笑)
+14
-1
-
207. 匿名 2016/10/07(金) 11:39:21
ホントあほだよねぇ。プロづらしたオヤジがただの僻みかよ。ビジネスなんだよビジネス、元手がかかってるんだからお前の意見がどうだろうと
興業収益がダントツって事は、世間様にそれなりの評価されてるってことだろ。悔しかったらお前の作品でこれを抜いてから言えよ。+14
-10
-
208. 匿名 2016/10/07(金) 11:44:28
>>200
え、動画って違法視聴者?
ヒットしてるものに対してそこまで売れる物とは思えないって感想的外れじゃない?+14
-6
-
209. 匿名 2016/10/07(金) 11:53:19
は? ほっとけや、+3
-3
-
210. 匿名 2016/10/07(金) 11:57:24
>>200
違法アップロードを視聴した人も有罪だね。
泥棒の感想を誰が知りたいと思って書いたの?
+16
-3
-
211. 匿名 2016/10/07(金) 11:58:49
江川さんの仮面ライダーは
素人が見ても駄作だと思いました
本当にプロなのか疑問です+10
-1
-
212. 匿名 2016/10/07(金) 12:01:46
今時の、萌え(?)的な絵柄が苦手。
ラスカルとかジブリみたいな素朴な絵柄がホッとするよ〜時代なんだと思うけどさ+31
-5
-
213. 匿名 2016/10/07(金) 12:04:41
一人の漫画家の意見でいいんじゃない?
叩く意味がわからん+17
-0
-
214. 匿名 2016/10/07(金) 12:05:25
プロじゃないが、面白くなかったよ+31
-6
-
215. 匿名 2016/10/07(金) 12:08:28
わざわざ売れ線を狙うのは、自分で売れない素人だって言ってるに等しい
ほどほど知名度のあった新海さんが、しちゃうとちょっとね+13
-1
-
216. 匿名 2016/10/07(金) 12:12:58
新海監督は作品作りに訴えたいこととかなさそうだよね
ただ綺麗な絵を描きたいだけ、売れたいだけで、ヒットしたんだがら、生暖かい目で見てやれよ+30
-6
-
217. 匿名 2016/10/07(金) 12:16:22
漫画とアニメ映画は違うと思うが
音楽のプロモーションは同意
+12
-0
-
218. 匿名 2016/10/07(金) 12:20:59
私からしたらあなたの漫画の方がおもしろくないけどね。
俺は普通とは違う!っていちいち言うやつのウザさは異常!+8
-2
-
219. 匿名 2016/10/07(金) 12:24:18
漫画 要らない漫画 アホがお金を落とす
これは世の中の常だから 私は 無視してる+5
-5
-
220. 匿名 2016/10/07(金) 12:25:30
知性があれば 面白い以前だよ+6
-4
-
221. 匿名 2016/10/07(金) 12:25:41
内容は薄っぺらいと思ったけど、絵は凄く綺麗。
人物の絵は好きでは無いけど、背景とか色とか本当に綺麗。
映画に求めるものが各々で違うので、江川さんみたいな意見が出るのも仕方ない。+24
-3
-
222. 匿名 2016/10/07(金) 12:27:52
映画行ったけど、年配の人が多くて驚いた。
昔の「君の名は」を知っている世代の人とか。
「現代版だねー」と言ってたよ。+8
-2
-
223. 匿名 2016/10/07(金) 12:28:28
この人はアニメが大人向けに小難しくなる過渡期を作り手側として経験した世代だからいろいろ思うところがあるのかもね。+8
-1
-
224. 匿名 2016/10/07(金) 12:29:40
子供向けのものに大人がいろいろ言っても仕方ない+10
-3
-
225. 匿名 2016/10/07(金) 12:37:10
じゃあ貴方の作品は世の中に需要あるのかしら?笑+5
-2
-
226. 匿名 2016/10/07(金) 12:38:32
負け惜しみ+8
-3
-
227. 匿名 2016/10/07(金) 12:45:13
面白くなかったって言ったらバカにされた(笑)
人それぞれなのに…+18
-3
-
228. 匿名 2016/10/07(金) 12:50:56
見た人が おもしろい と思ったならそれでいいじゃないか。+8
-1
-
229. 匿名 2016/10/07(金) 12:51:21 ID:t1EQekRtBF
面白くないと言ってたけど、映画監督って自分が好き勝手やれる映画を作れるまで3本くらいは万人受けの映画を作ったりするって言ってた。
新海ワールド満載なのをこの人も待ってるんじゃない?
新海監督自身もこれほどヒットするようなものだと思わない的なこと言ってたし+16
-1
-
230. 匿名 2016/10/07(金) 12:51:25
感動したけど、青春を拗らせた話を40過ぎのおっさんが描いてると思うと思春期に何かあったのかなぁと思う。+11
-5
-
231. 匿名 2016/10/07(金) 12:55:14
江川は黙って画力戻して漫画描いてなよ
人生最後の漫画とかいって異様なCGの漫画描いてるけど、あれが最後ってプロとして納得してるの?+9
-1
-
232. 匿名 2016/10/07(金) 12:57:44
日々ネットに依存している人達の心の隙間・虚無感を埋めてくれたアニメ
忘れていた何かを喚起してくれた、昭和的手法が新鮮に映ったのだろう
製作者の予想を越えて大ヒットした、ただそれだけの話+11
-3
-
233. 匿名 2016/10/07(金) 13:00:58
映画を観に行くと言うより、癒されに行く感覚なのだろう+7
-0
-
234. 匿名 2016/10/07(金) 13:11:27
まあ好みは分かれるが
江川の東京大学物語よりは全然面白いだろ
東京大学物語なんか夢オチの最低の終わり方だろ
そんなやつに言われたくない+8
-4
-
235. 匿名 2016/10/07(金) 13:12:09
プロから見たらって言わなければ
批判されなかったと思う
嫌いな人もたくさんいる作品だし。
自分の作品まじかるタルルートくんを
売れる要素を盛り込んだって言ってるし
バカにして生きたいだけだよ+16
-2
-
236. 匿名 2016/10/07(金) 13:19:17
う〜ん〜。
確かに面白くなかった。
映画や音楽は好みが分かれるからね。
プロから見てというより、
年齢に関係する気がするがする。
若い人や小中学生には支持されているのが
よく分かる。
+21
-2
-
237. 匿名 2016/10/07(金) 13:22:58
映画観たアラサーですが、よかったですよ。
泣きはしなかったけど、映画を単純に観れなくなったから泣けなかったんだと思う。
色々観てきたりしたら、純粋に観れないんだなあとしみじみ思った。
若者向けなら決して悪くない映画です。
よく、監督の年齢でこの映画を造ったなあ。ある意味純な部分がある人なのかな。秒速とは違う感じです。+21
-7
-
238. 匿名 2016/10/07(金) 13:25:59
純粋?アレが? オタク釣りのキモい漫画だけどねー+8
-8
-
239. 匿名 2016/10/07(金) 13:28:09
漫画脳にしか受けないと思う+10
-7
-
240. 匿名 2016/10/07(金) 13:35:40
そもそも漫画家は大衆に受け入れられなければデビューすら難しいよね。
自分も大衆に受けて成功したんだから、温かく君の名はのヒット褒めてあげた方が良かったのに。+3
-1
-
241. 匿名 2016/10/07(金) 13:48:40
>>237
確かにその年代にしかわからない感性みたいなものってあると思う。
大人がつまらないと言っても、子どもは子どもでその世界観からいろんなものを学んだり吸収してるんだと思うよ。
昔読んでドキドキワクワクした児童書を大人になって読んでみたら、そんな凄い凝った話でもなくて、でも子ども時代にその本に出会えて良かったなってものはたくさんある。
それを大人がバカにする必要は全くないよね。
+22
-3
-
242. 匿名 2016/10/07(金) 13:54:37
プロって
プロの割に何も実績ないじゃない+2
-4
-
243. 匿名 2016/10/07(金) 14:05:10
君の名は叩いてるのって老害だけだよね
特にジブリと洋画だけ持ち上げてる人たち
興行収入130億円って日本映画史上凄いことなんですけど
+13
-17
-
244. 匿名 2016/10/07(金) 14:13:11
>>243
それだけ日本人がレベル低くなってるって事よ
凄い事よね〜
私は笛を吹かれても踊りませんよ(笑)+16
-10
-
245. 匿名 2016/10/07(金) 14:14:21
何となくわかるよ。
昔ながらの映画らしい映画ではないよね。
あまり支持されないけど自分は好きって作品が
結構魅力的だったりする。
監督の売れる作品をって意識して世間に適応出来る所は単純に誉めてたよ。
+9
-2
-
246. 匿名 2016/10/07(金) 14:14:38
プロから見たらとかそんなくだらん前書き良いから自分は面白くなかったで良いじゃん
なんか後ろ盾ないと1人じゃ批判できないのかな?ださくないそれ+9
-0
-
247. 匿名 2016/10/07(金) 14:16:36
プロじゃないけどあなたのマンガは面白くない
絵が気持ち悪くてムリです+16
-0
-
248. 匿名 2016/10/07(金) 14:18:36
人が楽しんでるものに水を差す行為って凄く卑しいよ
わざわざプロとか言って楽しんでる人を見下して器の小さい人間だな+12
-5
-
249. 匿名 2016/10/07(金) 14:20:13
売れない漫画家(元?)のただの嫉妬ですやん。
初日に見に行った大の大人だけど私は好きです!お婆ちゃん言葉には忘れてはいけないと改めて思った。+5
-2
-
250. 匿名 2016/10/07(金) 14:21:58
いろんな見解があるから、酷い発言だとは思わない。
けど、
江川先生、昨日寝坊してハイヒールの番組休んだほうが、凄いことだったわ。
+8
-0
-
251. 匿名 2016/10/07(金) 14:28:09
見下されてる と思うんだ… 人の意見に…
自身が卑しいんだよ+8
-1
-
252. 匿名 2016/10/07(金) 14:29:19
なんやかんやいっても、映画は大衆文化なんだから、その大衆から現実的、結果的にこれだけ大きな支持を受けている作品についてあれこれいっても意味ないよ。
所詮は、個人的な主観に過ぎない。+11
-4
-
253. 匿名 2016/10/07(金) 14:29:26
この人の漫画好きじゃないしただの嫉妬でしょ。
君の名は。話題だから観てみたい。
+12
-7
-
254. 匿名 2016/10/07(金) 14:31:40
音楽ありきな映画は新しい試みでそれが現代の若者には良かったと思う。
ストーリーと音楽のコラボが人によって好みが分かれたかもね。+12
-0
-
255. 匿名 2016/10/07(金) 14:36:41
小説読んだけどまあまあこんなもんやろ、って感じだったけど、映画は違うのかな??
スマホがスマフォスマフォ書かれてたのはオッサンだな〜、と感じたけど。+5
-0
-
256. 匿名 2016/10/07(金) 14:43:46
映画見てないし意見なんか人それぞれだからそれは良いんだけど、少し前のポケモンGOの時と良いどうもこの人は世間が言ってることと逆のことを言って着目されたい様に見えてならん
マイノリティ代表な俺カコイイ。的な
もう黙っとれおっさん+11
-2
-
257. 匿名 2016/10/07(金) 14:52:10
太田といいレギュラー0本のやつといい逆張りオッサンはいらないよ+7
-0
-
258. 匿名 2016/10/07(金) 14:54:04
ドラえもんなんて俺でもかけると言って
たるるーとくん描いたやつだからね
世間がなぜそれを好きか素で理解できない人なんだと思うよ+18
-1
-
259. 匿名 2016/10/07(金) 14:57:29
お前の漫画もつまらない!+6
-0
-
260. 匿名 2016/10/07(金) 15:09:25
このおっさん、ただ僻んでるだけなんじゃないの?
男の嫉妬はみっともないね〜+14
-4
-
261. 匿名 2016/10/07(金) 15:20:40
絵も曲も声も内容も、トータルしていい映画だったと思うよ、わたしは。+9
-6
-
262. 匿名 2016/10/07(金) 15:25:18
事実直視したら?ヒットしてるから。
あえてケチつけちゃう辺りが、一昔前の人なんだよな。
褒めときゃいいんだって。流行なんだから。+9
-4
-
263. 匿名 2016/10/07(金) 15:49:21
なんだかんだいっても、アマチュア作品ではないんだから、ヒットしてなんぼというのはあるわけだからね。
実際にヒットしている作品についての個人的な意見をいうのは自由だけど、それをこのレベルのヒット作品がまったくない同業者がいっても単なる妬みとしか映らないのはあるでしょ。
+7
-0
-
264. 匿名 2016/10/07(金) 15:54:28
また「(作品を)絶賛している人が、面白くなかったと言う人を凄くディスるんですよ。『見なきゃダメだよ』とか言って」と指摘。「ある種、『君の名は。』はファシズム映画なんですよね」と語った。
↑
そもそも、そんな一部の声をもとに、ファシズム映画とかいってる時点でアホ過ぎるわ。
この作品に限らず観てよかったと感じた作品であれば、多かれ少なかれそんな感じで他人に薦めるなんてことは当たり前にあることなんだから。
それらもみんなファシズム映画ということになってしまうのか?ww+4
-4
-
265. 匿名 2016/10/07(金) 15:57:19
新海さんの作品は、MVに近いと思ってるよ。
曲で盛り上げてるけどストーリーはうすめ。
でもきれいで切ないからそれでいいじゃん。
日本人はそういうフワーッとした「もののあはれ」が好きなんだよ。+25
-4
-
266. 匿名 2016/10/07(金) 15:59:10
>>11
何というか若者として周囲と価値観が違うのにみんなと同じ人格しか許されないから辛い
+5
-0
-
267. 匿名 2016/10/07(金) 15:59:21
興行収入100億超えということは
日本人の10人に1人は見に行ってるってことだよ
この映画が下火になってきてる状況でこの売上はすごいことでしょ
何で素直に認められないかな+17
-5
-
268. 匿名 2016/10/07(金) 16:00:38
君の名ははだいぶ商業的になってるらしいからね
秒速5センチメートルを見た感想も聞きたい+8
-1
-
269. 匿名 2016/10/07(金) 16:01:16
正直私もおもしろさがわからなかった。。
みんなメディアに踊らされてるだけなんかなと。+15
-5
-
270. 匿名 2016/10/07(金) 16:01:47
この人の漫画ってセックスがしたい!セックスがしたい!セックスがしたい!
ばっかで中身ないじゃん+21
-0
-
271. 匿名 2016/10/07(金) 16:11:08
新海作品見たことないし、絵が良さげだし見るかと思ってたけど
この前abemaTVの新海特集で
「星を追う子供」というそびえ立つ糞を一番最初に見てしまったので
これやその他新海作品を見る勇気がまだ出ない+8
-0
-
272. 匿名 2016/10/07(金) 16:21:15
観た人が楽しいと思ったならそれでいいじゃん。
観てないから分かんないけどw+2
-0
-
273. 匿名 2016/10/07(金) 16:26:14
観に行ったイコール絶賛でない
簡単な話が観客が素人の凡人なのは当たり前で
江川に腹を立ててるのは玄人気取りに水を差されw
パンチラ寸止めという芸術性などわかるまい+8
-0
-
274. 匿名 2016/10/07(金) 16:35:03
見たけどよかったよ~
来年30の姉はふつうって言ってたから
オジサンには分らない世界感なんだろうな+6
-6
-
275. 匿名 2016/10/07(金) 16:38:58
「GANTZ」作者の奥浩哉氏 江川達也氏の「君の名は。」批判に苦言 - ライブドアニュースnews.livedoor.com6日、「GANTZ」作者の奥浩哉氏がTwitterで江川達也氏の発言に苦言を呈した。江川氏は番組で「君の名は。」を、プロから見ると全然面白くないと批判。奥氏は「この人、なんのプロなんだろう…」とコメントした
確かに何のプロだろう。+18
-2
-
276. 匿名 2016/10/07(金) 16:41:36
お金になるなら、プロに好かれなくても良いや。+4
-2
-
277. 匿名 2016/10/07(金) 16:44:27
テレビにでる暇があるなら画力を上げたら良いのではwwww+7
-1
-
278. 匿名 2016/10/07(金) 17:04:21
今のアニメ業界、絵は安定して異常に高クオリティなんだけど
脚本を書ける人間がほんと居ないから(漫画原作ばっか)
江川はともかく業界が危惧してるのはわかる
とはいえ今の若年層がストーリーにしろ何にしろ、クリーンなものを求めてる人が多いのもわかる
私の頃はギャルとかチーマーとか小汚いのが受けてて最悪にダサかったけど
最近は音楽でもアニメの作画でも小奇麗に進歩したなぁとホッとしてるw+11
-0
-
279. 匿名 2016/10/07(金) 17:08:27
アラフォーですが、とても良かった。
何度か泣きそうになったけど、我慢した。+8
-9
-
280. 匿名 2016/10/07(金) 17:10:30
私は結構楽しめたよ。
確かに見終わってモヤモヤしたところもあったけど、家に帰ってネットで調べたら、案外奥が深いなって思った。
表面だけ見たら中高生向け、RAD好きな人向けなのかもしれないけど、大人も楽しめる作品だと思う。
口コミをみるとすごく好き嫌い分かれているみたい。+13
-7
-
281. 匿名 2016/10/07(金) 17:23:50
素直に下らないと言っているのに どうして押し付けるの?
異常な宣伝をしてたよね 烏合の集が行ったんでしょう
予告編は見ましたよ 見てなくても行かないよ ネタも知ってるから+3
-0
-
282. 匿名 2016/10/07(金) 17:24:59
映画好きは行かないと思う 漫画だもん+4
-2
-
283. 匿名 2016/10/07(金) 17:25:45
一作品が面白いか面白くないかは個人の感性だよね。
「プロ」からしたら面白くないなんて捉え方をするのなら、プロになんてなりたくないわ。
純粋に「個人的にはつまらなかったです。」でいいやん。
他のプロの方を巻き込むな。+4
-0
-
284. 匿名 2016/10/07(金) 17:42:56
>>271
私は「ほしのこえ」から見てて、「秒速5センチメール」で挫けたけど、映画館上映ならと観に行った。
結果「秒速…」のトラウマを解消できた感じ。
彼のこれまでの作品なら最後すれ違いで終わったと思うけど、あのラストだったからこそあれだけヒットした。
それが所謂「大人」からしたら御都合主義と言われるんだろうけど、良いじゃない、フィクションくらい御都合主義でも。
特にあのラストは律儀な神様からのプレゼントだと思うし。使役として使われたご褒美。+2
-1
-
285. 匿名 2016/10/07(金) 17:47:52
+16
-0
-
286. 匿名 2016/10/07(金) 17:51:59
>>285
日露戦争物語ね。日露戦争勃発前に打ち切り。+8
-0
-
287. 匿名 2016/10/07(金) 17:55:07
ごめん、もう嫉妬にしか聞こえない。
自分には出来ないことをしてる人を嫉妬して不必要に暴言吐く人とかいるけど、そういうのと同じ感じ。
黙ってそれより凄い作品作って世に出した方が余程かっこいいと思うんだけどね…。
もう作れないか…+8
-2
-
288. 匿名 2016/10/07(金) 18:00:28
ガンツの作者から
この人はなんのプロなの?
って言われたらしーねwww+16
-2
-
289. 匿名 2016/10/07(金) 18:16:48
マジカルたるルートくんは内容は覚えてないが、何故か漫画から臭い匂いが漂ってきそうなイメージだけ残ってる。+3
-0
-
290. 匿名 2016/10/07(金) 18:39:11
あなたがどう思うかは勝手だけど
他のプロの方々を巻き込むなよ
漫画作家なんてそれぞれ方向性が違うし
商売なんだから、売り上げを意識するのは当たり前
それでも大半の作品はどんだけステマしようが、あそこまでのヒットを飛ばせないのが現実。
たしかに、今までアニメキモいとか言ってた奴らってあの程度で感動するのか。
結局流行ってりゃなんでもいいんだな。とも思った
私はもっと素晴らしい作品を知ってるから
でも君の名は。も良い作品だったし
好きだと思ってる人が沢山いる。
これはプロ作家ではなく 若者向けに作られて
若者に受けてるんだからどうみたって大成功だよ+4
-1
-
291. 匿名 2016/10/07(金) 18:40:34
私は高校生ですが、悪くは無いけど感動は無かったです。
話の構成とかは良かったと思うけど心情描写も少ないし、なんか感動させようとしてる? みたいな
若者が全員感動している訳ではないかと。+10
-2
-
292. 匿名 2016/10/07(金) 18:45:15
流行るものが良いものとは限らないけど、今の時代に合っているからヒットしたんだろうし、それを認められないのはつまらない大人だなと思う。
RADWIMPS好きではない私はミュージッククリップと聞けば観には行かないですけれども。+4
-1
-
293. 匿名 2016/10/07(金) 18:58:19
嫌いなものを認めるの?
何故? 味噌糞一緒には出来ない
それとも今はそう言う時代なの?+1
-0
-
294. 匿名 2016/10/07(金) 18:59:25
映画見てないから内容の話はわかんないけど
こういう発言嫌いなんだよね。自分が代表していうけど、みたいな。
なんで自分個人の意見として言えないの?
何様のつもりなの?+5
-1
-
295. 匿名 2016/10/07(金) 19:00:11
今の時代に合っている? ヒット??
今は良いものが無くて選択肢が無い ただそれだけ+5
-1
-
296. 匿名 2016/10/07(金) 19:00:48
パヤオみたいにメッセージ性があって、後世に受け継がれるアニメじゃなくて、新海のはイマドキの子が好きそうなアニメって感じがする。
スクリーンで見なくても、地上波で見られれば良いので、テレビ待ちです。+10
-2
-
297. 匿名 2016/10/07(金) 19:14:05
江川のコメントは負け犬の遠吠えしか聞こえない。
もう何も産み出せない人がやっかんでいるだけ。
恥ずかしい人間。落ちぶれてもああはなりたくないと見る度思う。息子はこんな父親のことどう思ってるんだろうか。
あと高学歴を売りにしてるけど、地方の無名大学じゃん・・+4
-4
-
298. 匿名 2016/10/07(金) 19:15:53
天文マニアから見たら彗星の描写が間違ってるらしいよ+9
-1
-
299. 匿名 2016/10/07(金) 19:16:22
滑らない様に必死に宣伝はしたけど 滑った時のためにTVように作られたらしいね
ヒットして良かったね+4
-0
-
300. 匿名 2016/10/07(金) 19:18:52
ニコニコ動画の映画版みたいだよね。
映画沢山見た人からしたら、君の名はの名作扱いは違和感があると思う。+8
-3
-
301. 匿名 2016/10/07(金) 19:38:26
君の名はってアナ雪と似通ったところあると思う。
マーケティング戦略が上手だなとは思っていた。+18
-0
-
302. 匿名 2016/10/07(金) 19:40:17
見てないけどあんまり見る気しない
CMでチラッと見る映像はキレイだけどね+4
-0
-
303. 匿名 2016/10/07(金) 19:43:58
ニコニコ動画の映画版ってどんなのかわからないよw
素人臭いって事?+4
-0
-
304. 匿名 2016/10/07(金) 19:55:30
風景は本物に近いくらいリアルなのに人物はアニメ調っていう絵柄が苦手
最近のアニメそういうの多いけど+16
-1
-
305. 匿名 2016/10/07(金) 19:57:11
ガンツの奥浩哉さん江川達也氏の君の名はプロから見たら面白くないという発言に
「この人は何のプロなんだろ?」
とチクリ
全ての漫画家の感想のように個人の感想を述べたことに
違和感を示した+35
-2
-
306. 匿名 2016/10/07(金) 20:00:55
この人の話し方大嫌い。気持ち悪い。チャンネル変える。+7
-4
-
307. 匿名 2016/10/07(金) 20:00:56
シンゴジラと風立ちぬも真っ二つに割れたよね。
+6
-0
-
308. 匿名 2016/10/07(金) 20:03:49
アシスタントに嫌われて、出ていかれて、漫画描けなった人じゃなかった?+10
-1
-
309. 匿名 2016/10/07(金) 20:13:02
君の名は。見に行った時、前の方のおじさんがすごい号泣しててかわいかった。
世代関係なく、いいと思う人はいいって思うんじゃない?
面白くないなら面白くない。だけでいいのに
わざわざ批判して、人気の物を批判する自分かっこいい〜みたいな人不快だわ
+22
-11
-
310. 匿名 2016/10/07(金) 20:26:13
映画たくさん見てない人に支持されてるから凄いんじゃないかと。
つうか映画たくさん見てきた人のナンバーワンを聞いてみたい。+6
-1
-
311. 匿名 2016/10/07(金) 20:26:23
この人のまんが読んだことがないや。
読む気が起きない絵柄っていうのかな。
豪邸披露のオヤジだと思ってる。
自分をプロとか言って、他の作品サゲるの止めろ。
そこまで売れてないぞ、オッサン。+8
-2
-
312. 匿名 2016/10/07(金) 20:34:30
うん、でもヒットする映画は大勢の人が観る番人ウケするやつじゃない?
映画館に行く人のほとんどは素人だと思うけど
観に行ったけど映画館で観たら、絶賛するほどじゃないけど絵も綺麗で退屈しなかったよ
マニアックな映画も好きだけど、子供から大人までそこそこ楽しめると思う
+6
-2
-
313. 匿名 2016/10/07(金) 20:35:37
大ヒットしてるものをけなす俺って通でしょみたいな
サブカル好きにありがちな違いがわかる俺アピール乙+13
-7
-
314. 匿名 2016/10/07(金) 20:39:28
>>310
NO1は難しいけど 風と共に去りぬ は男女のアヤの勉強にはなる+3
-1
-
315. 匿名 2016/10/07(金) 20:40:39
このジジイいつもいきがってるよね。
お前のマンガの方がつまんねーし
育児とか教育のお前の主張が意味不明なんだよ+6
-3
-
316. 匿名 2016/10/07(金) 20:42:00
>>313
あーわかる。
みんなと違う俺ってカッコイイとかね。
いい歳こいて中二病かよw+8
-5
-
317. 匿名 2016/10/07(金) 20:42:43
いろんな意見があっていいと思うんだけど、この人のなんていうか上から目線の態度にイラッとした。
私も「君の名は。」すごく評判良かったからすっごく期待して観に行った。さすがに、期待以上というわけではなかったけど、そもそもかなり高くなっていた期待を裏切られることはなかった。特に後半は夢中になって観てた。+12
-5
-
318. 匿名 2016/10/07(金) 20:42:56
それ以前に江川はまともに漫画が描けなくて集英社の編集部に見限られて打ち切られたりしてるのに何様のつもりなんだか+13
-1
-
319. 匿名 2016/10/07(金) 20:43:44
江川達也は好きじゃないけどさ、この記事の後半読むと、ああ、なるほどね。と思ったよ。
同作を手掛けた新海誠監督と面識があるという経済評論家の岸博幸氏(54)は、江川氏の意見を受けて「アニメ業界の大御所の方の意見も江川さんに近い。『あれは映画じゃなくて“ミュージッククリップ”だよな』と言っていた」と補足。「でもこれが重要なポイントで、新海監督は賢い方だから今の世の中の傾向、スマホ世代に合わせた作品を作った」と新海監督を賞賛していた。
新海監督の作品をずっと好きな人の中にも、今回の大ヒット作より前の作品が、って人もいるし、それぞれだね。むかし、漫画家の浦沢直樹が、売れる漫画の要素を実験的に全部詰め込んで作ったのが、YAWARAで、実際大ヒットしたみたいな話と同じかも。+16
-2
-
320. 匿名 2016/10/07(金) 20:49:24
「評価が分かれる」もうこれでかなり評価されてる。
半分の人が感動できれば傑作に近いんではない?
全員が良いと評価する映画は絶対にない。
その人がどの点に評価ポイントを置いたかによるよね。
+3
-9
-
321. 匿名 2016/10/07(金) 20:50:56
神木君と上白石さんは、本当にうまかったよ
でも挿入歌多すぎだったなー
映画に余韻を残さなきゃ
結局、ストーリーも既視感あふれてて、深くない作品だった
宮崎駿には遠く及ばない+18
-5
-
322. 匿名 2016/10/07(金) 20:50:58
「はーい、主人公とヒロインが泣きますから皆もここで感動してねー」
という作者の声が聞こえてくる典型的な邦画だった
そういう映画は好きじゃない+14
-8
-
323. 匿名 2016/10/07(金) 20:51:47
最近のヒット作ってなんかイラッとするものしかないから
きっとこれもイラッとするんだろうと思ってる+9
-3
-
324. 匿名 2016/10/07(金) 20:55:31
深夜アニメ1クールに10本くらい見てる人とアニメはジブリくらいしか見ないって人だと全然評価が違うと思う
普段アニメ見慣れてない人たちの目に真新しく映ったのがヒットの要因かも
+6
-1
-
325. 匿名 2016/10/07(金) 21:13:20
>>4
キャプテン翼といい勝負!+1
-0
-
326. 匿名 2016/10/07(金) 21:25:12
中身がないものが気に入らないんじゃない?+5
-0
-
327. 匿名 2016/10/07(金) 21:32:31
プロから見てつまらなくたって売れなきゃ意味ないじゃん
お客さんありきで作品って作られるものなんだし
いくらプロから見て最高傑作だったとしても
一般客に受けなかったら全然興行収入にならないんだしさ
自分の作品が今全然売れないからって妬みでモノ言うなんて
カッコ悪いおっさんだね~
無駄にエロしか描けないクセに+4
-4
-
328. 匿名 2016/10/07(金) 21:39:46
江川達也の風呂がすごいと聞いていたけど実際見たらしょぼくてワロタ
ちょっといいマンションの風呂であって一戸建てなら普通
あれ以下の風呂もあるだろうけど、威張るほどではない
漫画家の友達いないんだろうな
大御所の家の風呂場を見て自慢すればいいのに+3
-1
-
329. 匿名 2016/10/07(金) 21:46:42
君の名は。
面白ない言うとこうなっちゃうから、迂闊には口にだせないー!!つらい。はやく上映おわらないかな+13
-3
-
330. 匿名 2016/10/07(金) 21:52:20
どんなすごい漫画家がこの映画にケチつけてんのかと思ったけど>>4の絵見たら酷すぎて笑ったわwww
説得力ゼロwwww+7
-0
-
331. 匿名 2016/10/07(金) 21:54:02
最近よくある結局何が言いたかったの?て感じの小難しい映画より、純粋に分かりやすくて楽しめたけどな。好き嫌いはどの作品にもあると思うし。プロからしたら~って、なら貴方はプロから面白いと思われてるの?と思う。+4
-7
-
332. 匿名 2016/10/07(金) 22:02:30
タルるート今やったら非難過ごそう。+1
-0
-
333. 匿名 2016/10/07(金) 22:09:34
宮崎さんとか庵野さんとか実際に実績を残せている人が言うなら分かるけど、あなたが言っちゃ「何言ってんの?」ってなるわ。
思ってても静観してなさいよw+9
-1
-
334. 匿名 2016/10/07(金) 22:13:34
漫画家が他人を批評し始めたら終わり。
自分が面白いものを作り続ければいいだけ。
近年ヒット作が無い人が何をいっても説得力は無い。
売れた人への妬み僻みに聞こえて滑稽なだけ。+12
-0
-
335. 匿名 2016/10/07(金) 22:16:45
絶対君の名はスレが立つと子供向けとかろくな本読んできてない人が面白いと言ってるとか決めつけてる人たくさんいるけど、その発言もこのおっさんと同じだと思うけど。私はアラサーですが夫婦で楽しんだし、大人でも面白かったという人はたくさんいます。人それぞれなのでいちいち面白いと言ってる人を見下すような発言はしなくていいのではと思います。+10
-4
-
336. 匿名 2016/10/07(金) 22:18:19
そもそも漫画家であって、アニメーターじゃないんだから、畑違いじゃないか?
うちのアニオタ息子は「面白かったよ」と言ってたし、若い子とは感性が違うんだろうね。
若者(他人)を理解しよう、認めようとしない思考が凝り固まったジジィの書く漫画は、そりゃ売れないよね。+4
-1
-
337. 匿名 2016/10/07(金) 22:22:55
よく言ったな、江川。
昔、漫画よりメディア露出増えてから、SNSジェンカのアバデザして二年ともたなかった黒歴史あるくせに。
私は覚えてるぞ、そこにいたからな。 広告に踊らされてやっちまったw
運営も頭悪かったかもしれんけど、江川前面に出してた広告は忘れてないから。
この人に偉そうに語ってほしくない。
+7
-0
-
338. 匿名 2016/10/07(金) 22:24:49
>>332
名前からして批判来るわー
かわい いよな→可愛いよな
いじがわ るい→意地が悪い+2
-0
-
339. 匿名 2016/10/07(金) 22:25:31
この映画はまだ見てないけど、今までの作品は見た。新海誠の作品は見るとイラッとするから好きじゃないんだよね。
出てくるメインのカップルがイライラするんだよね。うじうじ・じれじれ。
内気なオタク男子にウケる、主人公とヒロインです。+9
-3
-
340. 匿名 2016/10/07(金) 22:35:02
あーいっちゃった
実際つまんなかったけどw+6
-4
-
341. 匿名 2016/10/07(金) 22:37:02
「売れっ子漫画家」はテレビに出てる暇なんて無いから…お察し+10
-2
-
342. 匿名 2016/10/07(金) 22:39:20
単なる嫉妬、僻みにしか聞こえない
内容はどうであれ、お金を落としてくれるんだからいいんじゃない?
興行収入ガッポリで映画業界は喜んでると思うよ
そもそも観たい人が観に行ってるわけで、いったい何が悪いんだか
A○Bみたいに おまけ商法をしてる訳じゃないんだからさ
+4
-3
-
343. 匿名 2016/10/07(金) 22:44:46
+12
-0
-
344. 匿名 2016/10/07(金) 23:21:18
いや、これ面白さを求めて観に行くかな?
誉めてる人の感想としても、感動した、泣けたってのはあるけど面白かったっていうの真っ先にこないよね。
ちなみに私は内容はネタバレになるから書けないけどこういうのが好きなんだよ。似たような漫画や映画やアニメやゲーム、好きなのはこの作品と共通してる。ただの日常的な青春モノは観ない。+4
-3
-
345. 匿名 2016/10/07(金) 23:24:35
アラサー主婦だけどめちゃくちゃ泣いたよwハラハラしたし切なかったし良かったよ。
宮崎駿が震災の後、今はファンタジーを作る時ではないって言ったけどその時期は過ぎたんじゃないかなって思った。正々堂々と皆が見たい王道のファンタジーをどんどん作ってほしい!!
ラッドは申し訳ないが前に出過ぎw+5
-8
-
346. 匿名 2016/10/07(金) 23:29:57
いいと言っている芸能人が、かの国系ばかりなので、ゴリ押しも納得。
+9
-2
-
347. 匿名 2016/10/07(金) 23:41:06
私的には、うまく伏線回収もしてて、曲とも合ってて
思わずもう1度見たいってなって2回観たよ。
面白くない面白いなんて個人の感想程度なんだから
そこはプロがでしゃばるところじゃない。+6
-8
-
348. 匿名 2016/10/07(金) 23:41:56
内容は、
転校生
真似してる。
+3
-3
-
349. 匿名 2016/10/07(金) 23:44:03
ワンマン経営のせいでアシスタントとの関係が険悪になり最後は泥投げられて
1人シコシコ落書き漫画描くしかなくなった奴が
よくもうまあ知った口でプロを語りますな+7
-0
-
350. 匿名 2016/10/07(金) 23:45:17
+4
-1
-
351. 匿名 2016/10/07(金) 23:51:21 ID:DFXRAWV5wo
やっぱりナウシカとラピュタがいい。
+6
-4
-
352. 匿名 2016/10/07(金) 23:59:24
>>329
わかる!
アナ雪の時も批判する人は出てきたけど、その人に対してみんなで総叩きするみたいなのなかったよね。
実は私も苦手ーって人が結構な数いた。
でも君の名は。は信者みたいな人がわらわら出てきて年寄りにはわからないんじゃない?と的外れな批判をし出す。
人それぞれ感性があるでしょうよ。
ディズニーは海外の作品だから批判してもよくて、日本アニメのこれは批判するなって事?
同調圧力怖すぎる。+21
-5
-
353. 匿名 2016/10/08(土) 00:05:04
個人的には秒速5センチメートルのほうが好き。+4
-1
-
354. 匿名 2016/10/08(土) 00:29:37
プロの目線もいいけど
安っぽくてもご都合主義のストーリーでも
もうジーンときてよかったね、で終わってんからえぇやん
27歳+9
-5
-
355. 匿名 2016/10/08(土) 00:35:42
面白くないんじゃない。
ただ期待値を上げ過ぎると
肩透かしに合う。
+7
-1
-
356. 匿名 2016/10/08(土) 00:56:59
江川氏の解説が叩かれているって感じのTLが流れてきてて、
てっきり江川卓氏の解説かなー、なにをいまさら。 って思ってたら江川達也氏やった。+8
-1
-
357. 匿名 2016/10/08(土) 00:57:22
江川達也って、作新学院出身で法政大行って、
阪神にドラ1で入団して巨人の小林繁と空白の一日で
トレードされて、肩上がらなくて引退した
江川卓だよね?(卓っていっちゃったね+7
-2
-
358. 匿名 2016/10/08(土) 00:57:54
紹子か達也かというぐらい、老害路線に向けてまっしぐらな
両江川氏。もしかしたら卓さんも入ってくるかな。+3
-1
-
359. 匿名 2016/10/08(土) 01:01:59
>>34
すごー
ついに4000万回超えたんだ+1
-1
-
360. 匿名 2016/10/08(土) 01:11:07
>>352
なにかしらのネットワークっていうか、お仲間がいっせいに持ち上げてるんじゃないかな?この映画を。映画の良しあしとは関係なく。まあ、ネット工作員もいっぱいいるだろうけどね。
+13
-1
-
361. 匿名 2016/10/08(土) 01:25:39
胸の強調だったり曲だったり、ちょくちょくセンス悪くて惜しいなって印象だった。
最近の映画の中では面白い方だったよ。+5
-2
-
362. 匿名 2016/10/08(土) 01:27:59
内容はなにそれって感じだった。
千と千尋には足元にも及ばない
映像は綺麗だった+9
-5
-
363. 匿名 2016/10/08(土) 01:29:25
何でRADWIMPS起用したかなーって印象しかない
一気に中高生向けが出てちゃっちい。
挿入歌も邪魔だった
綺麗なピアノの旋律とかだけでよかった+9
-4
-
364. 匿名 2016/10/08(土) 01:33:46
しょっちゅヤフコメTOPに出てたり(ジブリでもあんなしょっちゅう載らんぞってくらい)
ステマが強烈過ぎて引いてしまい観る気が失せたw
まあ新海作品はいつもそこそこ
面白いって程でも貶す程でもない
という出来なので今回はレンタルかTVで観ますよ+5
-2
-
365. 匿名 2016/10/08(土) 01:36:21
>>352
>>360
やっぱ一部が恐ろしいくらいに過激ですよね。アナ雪はまだ自由度高かった!君の名は。は若者向けと言いながら、全然響かなかった。ここで泣かせようとか、このシーン喜ぶだろ みたいな下心が見え透いて素直に楽しめなかった。若者なめすぎな。
これが特別テレビドラマ スペシャルって感じならまだ納得なんだけど映画となると違うんだよなー+10
-3
-
366. 匿名 2016/10/08(土) 01:37:44
マジカルタルルートの人ですね?+1
-0
-
367. 匿名 2016/10/08(土) 01:42:44
>>352
誰にそんな叩かれてんの?(笑)
そんなこと言う人見たことないよ
楽しんでる人の輪の中にいきなりやってきて、つまらないじゃん!と騒いで荒らすような人が嫌われてるだけでしょ
ぶっちゃけ私も
君の名は。そこまでだったけど、話盛り過ぎじゃない?そういうの嫌だわ+3
-6
-
368. 匿名 2016/10/08(土) 01:45:29
>>352
というかそういう人たちを惹きつけるのがステマという奴なのでは
作品自体でなく作品を通じてみんなで賛意を示し同調することで高揚感や一体感を味わうのが目的
って人たち、自覚なしにね
なんで映画好きでもなければガチオタでもなく作品を深く観てるわけでもない
批判は自分たちグループへの攻撃と取るので許せないと
信者がキッツイ系の作品は、作品じゃなくて
クール(実際は中二全開であっても)なものが理解できる自分カッコイイ
と考えてることが多いのと同じで+4
-2
-
369. 匿名 2016/10/08(土) 01:45:33
このトピにも既に沸いてるけど
みんなにウケる物を徹底的に嫌うサブカル厨は少数ながら一定数いるもんだから仕方ない
芸能人のアンチに通ずる人達+3
-7
-
370. 匿名 2016/10/08(土) 01:59:48
>>47
すごい同意!確かに映像綺麗だし、新海監督は言の葉の庭で気になってた人だけど君の名は。は正直そんなに惹かれない。
特集をチェックすれはするほど内容が軽い気がするし、レビューも結構酷評多い。低評価のレビュー内容見て頷けるものも多かったから、わざわざ見に行かなくてもいいと思った。映像美はかなり力入れてるから映画館のスクリーンで見るのは気持ち良いとは思う。新海監督も人は心が満たされてる時に見る風景は美しいと感じるように、綺麗な風景を見ることで心は浄化されると思うから背景にものすごく拘りを持って作ってると言ってたし。この映画はMVだって意見はすごく的を得てる。それ目当てでリピートしてる人は多いと思うよ。+6
-2
-
371. 匿名 2016/10/08(土) 02:07:22
とことん映像美にのみ特化してる映画だから内容がイマイチおざなりというお粗末なんじゃない?レビューでもそんなこと書かれてたし。内容を重視する映画通からは評価が低いと思う。だから江川さんはプロから見ればって発言なのでは。+7
-3
-
372. 匿名 2016/10/08(土) 02:09:53
見てる人の99%がプロじゃなくて一般人だと思うけど
一般人に受けなくてどうすんの?+8
-6
-
373. 匿名 2016/10/08(土) 02:20:09
この人最近漫画描いてんのかなぁと思ってたらヤバイ色使いの漫画急に出してきて見ててこわいしなんか切なくなった
嫌いな漫画家ではあるんだけど、描いてないとこんな劣化するのな+8
-0
-
374. 匿名 2016/10/08(土) 02:27:38
「あの料理屋が流行っているけど、同業者からしたら不味い」
A−好みの問題です。
「メッシより同じプロサッカー選手の私から見たらネイマールの方が上手い」
A−好みの問題です。
「石原さとみよりも同じ女優の私から見たら佐々木希の方が綺麗よ」
A−好みの問題です。+0
-6
-
375. 匿名 2016/10/08(土) 03:04:26
流れを見てると擁護派はなぜかつっかかってくるよう文章で喧嘩腰が多いね
否定派の意見も尤もなものもあるし、そこまでムキに怒らなくてもいいのに、ヒットしてる作品なら色々な批評があって当然だし
一般受けしなくてどーすんのって書いてる人がいたけど前の人は別に一般受けが悪いとは一言も書いてないよね。ただプロ受けは悪いとは思うって書いてるだけで
因みに一般受けを狙うのは悪いことじゃないけどそういう作品はどうしても質が落ちる傾向はあるよ。要は観客に媚びて作ってるから。だから江川氏みたいな意見があって当然ではある。
それを否定的に取るのは少し幼稚だと思った。ファンは真っ当な意見ならそれを受け入れる器もあっていいと思う。ただアンチを叩くだけじゃなくて
+11
-5
-
376. 匿名 2016/10/08(土) 03:07:00
こういうのを見ると、宮崎駿はあれだけのものを作ってるから片っ端からディスっても許されるんだよなあと改めて痛感する。
でも、同時に久石のようにシンプルな楽曲の方が劇伴には向いてるかな。
バンドサウンドは使いどころが限られるね。
ボーカルうぜぇぇってなっちゃうし。+6
-2
-
377. 匿名 2016/10/08(土) 04:01:14
こいつ嫌いやわ+3
-1
-
378. 匿名 2016/10/08(土) 04:07:05
嫉妬おじさんお疲れです
おじさんの変態漫画より
遥かにいいです+5
-1
-
379. 匿名 2016/10/08(土) 04:07:50
え?じゃあ130億越えるくらいの映画作ってみてよー(笑)+5
-5
-
380. 匿名 2016/10/08(土) 04:12:42
>>343
このレベルでプロから見ると
て言ってんのかwww
ちゃんと自分の絵見直せよww+2
-2
-
381. 匿名 2016/10/08(土) 05:01:45
江川の言った通りだのう
君の名は信者の脊髄反射w+6
-3
-
382. 匿名 2016/10/08(土) 05:20:02
映像や作家や漫画家などのプロじゃなくても『君の名は』の映画はいろんな作品のパクりなのは明白。
題名は有名な昔の映画『君の名は』そのままでラストも同じ。むしろ堂々とパクっている。
画像はジブリ風であり、風景は実際の町の完全なパクり。おかげで聖地廻りで地方が潤った。
タイムスリップや男女の心の入れ替えなどの基本設定も小銃『ダブルトーン』などのパクり。+7
-2
-
383. 匿名 2016/10/08(土) 05:20:29
夢オチ書いた奴が何を言ってますか!+1
-2
-
384. 匿名 2016/10/08(土) 06:14:29
自分の技術や感性を素人のわかるように作品という形に落とし込む。それがプロだろ+1
-2
-
385. 匿名 2016/10/08(土) 06:32:49
感情だけで人を動かせない理論的解りやすい説明ないから伝わらないんだよ。 まずそこから学んだ方が良い 君の名は。タイトルは昭和の映画を真似た検索する 批判的な人が映画館に足を運ぶ 観客数が増える
見に行きたい高校生の日常を描く 同世代は同感する
おじさんが若者についていきたい見に行く だから増える こんな説明すればまた違う+2
-1
-
386. 匿名 2016/10/08(土) 06:45:26
おもしろくないってか、死んでいた(かもしれなかった)三葉をもっと描いたら良いのにっていう不足感は残った。災害のそういう描き方が大切じゃないのかなと。+4
-0
-
387. 匿名 2016/10/08(土) 07:14:45
たしかに絵は美しかったけど、内容はいろんな名作のいいとこどりで、既視感がはんぱない。
子どもには受けるだろうが、今迄あらゆる映画みてきた人にはキツイな。+6
-0
-
388. 匿名 2016/10/08(土) 07:21:56
宮崎駿監督と新海誠監督では作風も違うんだから比較しなくても良いのでは?と思う。+5
-1
-
389. 匿名 2016/10/08(土) 07:48:16
以前、漫画化の平野耕太が自身の事を
「江川達也をテレビで見るたびに舌打ちをする係」って言ってたが
最近の江川は態度や言動と描いてる漫画の質との間に乖離がありすぎて
舌打ちどころか「気の毒に…」ってレベルだよね+0
-0
-
390. 匿名 2016/10/08(土) 07:53:24
秒速は主人公の性格が気持ち悪くて合わなかったなあ
でもこの気持ち悪さって新海監督の特有のものみたいで合わない人にはとことん合わない
風景はすごく綺麗だったけど+3
-0
-
391. 匿名 2016/10/08(土) 07:55:59
>>379
そういう問題と違うだろ。
だからこの映画のファンは馬鹿と思われるからやめろ。+3
-0
-
392. 匿名 2016/10/08(土) 08:02:33
>>368
すごい!納得!!
そういうことだったのね~+3
-0
-
393. 匿名 2016/10/08(土) 08:31:10
江川先生、ギリギリのエロ漫画と東大をかけて短期的に売れたエロ漫画家。
やくみつるにせよショボい漫画でコメンテーター面してるおっさんは嫌悪感しか湧かないね。
本当の漫画家はひたすら面白い漫画を亡くなるまで書いている手塚さんや水木さんみたいな方々です。+3
-0
-
394. 匿名 2016/10/08(土) 08:38:01
どんな映画も観た人がいいっ!と思えばいいんであって この人の評価はどうでもいいんだが。+3
-2
-
395. 匿名 2016/10/08(土) 10:18:58
沢山人が入ったらヒットとは違う
宣伝 口コミで入っても… 私は割引券があり見るものが無くても仕方なく行った口
面白いと思って行ってない 面白くなかったよ
何かを検索したら出てくるエロ漫画の絵と同じ 内容も子供騙しにエロを混ぜて底だ
+4
-1
-
396. 匿名 2016/10/08(土) 10:34:04
売れたもの勝ち、結果が全てでしょ。
後からあーでもないこーでもないってケチ付けてて情けなくないのかね?
文句言っても今更興業収入減らないよ。+1
-7
-
397. 匿名 2016/10/08(土) 11:02:48
犠牲者が出ないように啓蒙してるんだよ
小汚い金儲けしても勝者にはならないよ
私は軽蔑してるから+5
-1
-
398. 匿名 2016/10/08(土) 12:43:31
プロとして世の中向けて発言したいならまず同じ土俵に立ってからにしろよw誰か注意してあげて+2
-2
-
399. 匿名 2016/10/08(土) 15:41:43
身近なおばさんグループが 1人行って絶賛して 押し付けられて2人目
3人目と…後は行かないと仕方ない 式でこの映画は伸びたんだよ
ポケモンしてるおばちゃん達は行ってるから アホの証明になると思ってるよ
+5
-1
-
400. 匿名 2016/10/08(土) 18:30:59
価値観の違いかもね。
売れたら勝ち。一般人が楽しめたら良い。それはそれで良いと思う。監督やこの作品を絶賛してる人はこの考えなのかも知れない。
映画や漫画を芸術と考えている人は、ストーリーやキャラクターのアイデンティティを大事にする。
曲は良いと思うけど、BUMPのパクリ使ってる時点で作品もその程度。
若い子や普段映画やアニメを観ない人が面白いって言ってるんでしょう。ミーハーは止めた方が良い。もっと面白いクオリティの高い作品はたくさんある。+8
-2
-
401. 匿名 2016/10/08(土) 19:59:08
映画は所詮大衆娯楽って言うコメントに ちょっと うっとなりました
私は映画は沢山の才能ある人たちの結晶 芸術だ と子供の頃から捉えてたから…
考え方って開きがあるんですね〜
私は芸術的な物にお金を払いたいです+6
-0
-
402. 匿名 2016/10/09(日) 15:57:54
友達と見に行きました。20代の2人は泣かず、30代40代の2人は泣きました。中1の娘も友達と観に行って誰も泣かなかったといっていたので、年取ってる方が泣ける映画なのかと思ってました。+2
-5
-
403. 匿名 2016/10/09(日) 16:52:17
今週ようやく見に行ったけどとにかく普通で引き込まれる物も特に無く・・・
言の葉の庭の方が背景ももっと良かった気もした
あっちの方が心理描写とかしっかり描いてたしあっちの方が好きだわ
上映後に良かった~って言ってる人もいたけど、何とも言えない微妙な空気を感じてマスコミが言うほど万人受けしてると思えなかったわ
レビューサイトの点数の高さに拍子抜けする人根強くいると思うな
これ興行収入がここまで伸びてなかったらレビューサイトの点数も暴落してる気がする+8
-2
-
404. 匿名 2016/10/11(火) 16:54:02
江川は好きじゃないけど
ある程度色んなものを見てきた人なら
良いとこ取り寄せ集めと感じたり
ありきたり感は否めない映画だと思う。
+6
-2
-
405. 匿名 2016/10/17(月) 14:49:58
プロじゃなくて素人ですが、面白くなかったです。
絵はキレイでした。それだけの映画です。
あと、音楽が流れすぎてミュージック・ビデオか!ってツッコんだ。+6
-1
-
406. 匿名 2016/10/18(火) 09:27:46
映画を見て残された謎は小説を読むとわかる。
映画で描き切れなかったストーリーが、小説には描かれてます。三葉がどうやって父親を説得したか、実は父親も...という記事を読んだけど、描き切れなかったというより、描くべき点が映画で抜けすぎじゃなかろうか。
おっぱい揉みのシーンを減らしてでも父親との対峙シーンは描くべきだったと思うけど。監督にはおっぱいの方が重要だったんだろうか。
+2
-1
-
407. 匿名 2016/10/18(火) 22:25:21
私はおもしろいと思ったけどな
結局は個人の感想じゃないの?
変にひねっててつまらないのより楽しめたよ
+5
-3
-
408. 匿名 2016/10/19(水) 19:13:13
絵がとても綺麗。
たくさんの方が絶賛してるのがわかるけど、わたしは合わなかったかな。
まわりの人に言うと、必ず否定される。
なんで!?すごくいい映画なのに!わかんないの!?って。
人それぞれだから、強要しないでほしいです。+6
-3
-
409. 匿名 2016/10/20(木) 01:12:46
ほんと、人それぞれの感想なんだから、面白くないと言っても突っかかってこないでほしい。+4
-1
-
410. 匿名 2016/10/20(木) 01:23:17
ラピュタもカリ城も公開当時は評論家から酷評されてたからなあ
古い価値観では新しいものを正しく評価できないという好例だね
新海監督は新時代を切り開いたんだよ
後から見れば「あの時が日本アニメ界の転換点だった」とか言われるよ
+3
-5
-
411. 匿名 2016/10/20(木) 16:32:47
万人受けするストーリー。
そして絵がキレイ。
今後はこの手の映画が増えるんだろうな。+3
-2
-
412. 匿名 2016/10/22(土) 21:19:40
江川に賛同。素人が観ても面白くなかった。
日本人の感性はここまで低くなってしまったのか?+4
-2
-
413. 匿名 2016/10/23(日) 20:21:01
期待してたけどいまいちだった
本当年のせいかもしれない
時をかける少女の方が好き+3
-0
-
414. 匿名 2016/10/29(土) 19:33:36
棒サイトでの好評価のコメントに、低評価している人は海賊版をみて評価しているようだ、映画は、映画館で観てほしいって書いてあった。
作品は良作だと思うけど、変なファンが多いねこの映画。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「東京大学物語」などで知られる漫画家の江川達也氏(55)が6日、フジテレビ「バイキング」(月~金曜前11・55)に生出演。大ヒット中の映画「君の名は。」について「プロから見ると全然面白くない」と持論を展開した。