-
1. 匿名 2016/10/06(木) 19:13:06
アメリカではカリフラワー、ブロッコリーを
生で食べる事。
他の国もそうなのかな?+340
-4
-
2. 匿名 2016/10/06(木) 19:13:48
他国じゃなくてごめんなさい。
お好み焼きと一緒にご飯を食べないなんて!
+40
-90
-
3. 匿名 2016/10/06(木) 19:14:02
韓国 トンスル+222
-32
-
4. 匿名 2016/10/06(木) 19:14:07
手で食べる+186
-4
-
5. 匿名 2016/10/06(木) 19:14:08
+24
-2
-
6. 匿名 2016/10/06(木) 19:14:47
パクチーまみれの食事+214
-14
-
7. 匿名 2016/10/06(木) 19:14:55
残すのがエチケット+497
-4
-
8. 匿名 2016/10/06(木) 19:14:58
コーヒーに塩やバターを入れる。+334
-3
-
9. 匿名 2016/10/06(木) 19:15:02
トンスル
大腸菌もケンチャナヨー+218
-29
-
10. 匿名 2016/10/06(木) 19:15:28
トンスル+156
-30
-
11. 匿名 2016/10/06(木) 19:15:31
食事をわざと残す+225
-1
-
12. 匿名 2016/10/06(木) 19:15:38
トンスル
+138
-18
-
13. 匿名 2016/10/06(木) 19:15:39
オーストラリアで本場のビーフ食べたのに固い❗
びっくりした+169
-7
-
14. 匿名 2016/10/06(木) 19:15:43
ベトナムのアヒルの卵の孵化しかけの…。なんて言うんだったかな〜。目の前で友人のベトナム在住人が食べ始めたのを見てゾクゾクした(笑)アレは生まれ変わっても食べられないとおもうわ。+427
-7
-
15. 匿名 2016/10/06(木) 19:15:51
トンスル
ケンチャナヨ〜+100
-30
-
18. 匿名 2016/10/06(木) 19:16:13
カナダにて。
きゅうりのピクルスを1本そのままつまみ食いしてる若者にびっくりした!
ハンバーガーのピクルスでさえ苦手な私には特に。
まぁ、日本でいうきゅうりの浅漬け1本そのまま食べる感覚なんだろうけど。+207
-73
-
19. 匿名 2016/10/06(木) 19:16:33
少女時代もきっと飲んでるトンスル+127
-26
-
21. 匿名 2016/10/06(木) 19:16:44
アフリカの一部地域では虫の幼虫を焼いて調理してそのまま食べます
ちなみに彼らにとってはタコを食べる日本人のほうが信じられないそうです+291
-8
-
22. 匿名 2016/10/06(木) 19:16:49
プレーリードッグ食べるってモンゴルのお相撲さんの記事があって衝撃だった+195
-2
-
23. 匿名 2016/10/06(木) 19:17:04
ひよこ直前のタマゴ食べるやつ+257
-2
-
24. 匿名 2016/10/06(木) 19:17:31
トンスル通報でお願いします。
1ページ目からこれでは他の方が見る気なくしますよ。
事実かもわからないのに、またこんなことになるなんて。+54
-154
-
26. 匿名 2016/10/06(木) 19:17:37
フィリピンのチョコレートが夕食…+66
-6
-
27. 匿名 2016/10/06(木) 19:17:37
韓国人は犬食べる
フランス人かたつむり食べる
オーストラリア人カンガルー食べる
+306
-8
-
28. 匿名 2016/10/06(木) 19:17:55
飛行機以外は飛んでる物は何でも食べる。by中国。+279
-4
-
29. 匿名 2016/10/06(木) 19:18:00
>>18
これ、好き〜!
美味しいよ!私も丸ごと食べちゃう!
+131
-6
-
30. 匿名 2016/10/06(木) 19:18:09
「病気になった時だけお母さんが作ってくれる」のが白ご飯@ガーナ+85
-1
-
32. 匿名 2016/10/06(木) 19:18:26
キムチ+26
-29
-
33. 匿名 2016/10/06(木) 19:18:57
韓国に修学旅行で
誰が食べ残したかわからん物をテーブルにどんどん置かれた
サービスで出されるキムチやらナムルなど
出されたの全部食べ残し
メインはさすがに作って持ってきてくれたけど、何か気持ち悪いって思った
でも、韓国人のよその客は隣のテーブルから流れて置かれた食べ残しを平気でつまんでた
無理だわw+353
-24
-
34. 匿名 2016/10/06(木) 19:19:14
わたしもそのままの形で瓶に入ってるピクルスは1本かじるよ+163
-6
-
35. 匿名 2016/10/06(木) 19:19:24
トンスルとか信じてるバカってほんとにいるんだー
韓国バカにしたいだけなのか知らないけど相当頭悪そうですね+40
-133
-
36. 匿名 2016/10/06(木) 19:19:38
トンスル
本当にあると知って驚いた+180
-21
-
37. 匿名 2016/10/06(木) 19:19:53
東南アジアではフルーツに塩に唐辛子や砂糖を混ぜたものをかけて食べる+97
-1
-
38. 匿名 2016/10/06(木) 19:20:05
なまたまごを食べられない。
管理上の問題だと思うけど。
ちょっとかわいそう。+158
-5
-
39. 匿名 2016/10/06(木) 19:20:11
ほとんどの国で緑茶には砂糖が入ってる事。+316
-4
-
40. 匿名 2016/10/06(木) 19:20:18
ああ、最悪だこのトピ。
トピ主さんが気の毒。+88
-28
-
41. 匿名 2016/10/06(木) 19:20:23
何時間もかけて食べること+16
-4
-
42. 匿名 2016/10/06(木) 19:20:38
オーストラリア人が大好きなベジマイト…。誰か知ってる?何にでも塗りたくって食べる。
ミキプルーンみたいな感じのペーストなんだけど、マズイ…。なんでオーストラリア人はみんなアレ食べてんだろうか。ナゾ。+269
-2
-
43. 匿名 2016/10/06(木) 19:20:42
犬を食べる文化
ありえない+249
-12
-
44. 匿名 2016/10/06(木) 19:20:47
猫や犬
猫の鍋
+225
-4
-
45. 匿名 2016/10/06(木) 19:20:47
愛ちゃんが台湾人と結婚したけど
朝から屋台とか
親戚一同で食事が当たり前など
いろいろ面倒だと思ったw+284
-8
-
46. 匿名 2016/10/06(木) 19:21:06
>>13
日本で好まれるお肉は柔らかすぎてダメらしいよ。
アメリカでも。+102
-9
-
47. 匿名 2016/10/06(木) 19:21:16
逆に 日本は果物の皮を食べない+147
-0
-
48. 匿名 2016/10/06(木) 19:21:26
韓国旅行の時は
気をつけないと知らずに犬の料理食っちゃうよってことでした
+188
-22
-
49. 匿名 2016/10/06(木) 19:21:49
>>29
>>34
私の好き嫌いの問題ですね^^;
失礼しました^^+7
-1
-
50. 匿名 2016/10/06(木) 19:21:54
ピザにコーン、マヨネーズ、ツナなどが載ってるのは日本だけで、アメリカ人でも相当びっくりらしい。
コーンは載せそうなものだけど。+132
-5
-
51. 匿名 2016/10/06(木) 19:22:40
オーストラリアの乳製品の臭みに参った
留学中、乳製品全くダメになった
他の人もコメントしてるけど、オージービーフがカチカチ
ホストファミリーにお高いステーキのお店連れて行って貰った事もあったけど、期待したのにそこもカチカチ
だからチキンばっかり食べるようにしてた
ラムは結構私はいけた
朝食にベジマイト、無理❗+124
-2
-
52. 匿名 2016/10/06(木) 19:22:50
>>35
あっ間違えて
プラス押しちゃった
+11
-4
-
53. 匿名 2016/10/06(木) 19:22:52
今度からトピ文に「韓国関連禁止」って書いて欲しいわ+59
-32
-
54. 匿名 2016/10/06(木) 19:23:34
トンてうんこだっけ?
だから日本人バカにしてる人種が
トンキンとか
トンじょ
とか言うのでしょ
+30
-25
-
55. 匿名 2016/10/06(木) 19:24:23
+287
-4
-
56. 匿名 2016/10/06(木) 19:25:21
今はどうか知らないけど、昔アメリカにいた頃、小学校の食堂で
普通にアイスクリーム売ってた。+73
-0
-
57. 匿名 2016/10/06(木) 19:25:49
オーストラリアのベジマイト
トーストに塗られて笑顔で出されたが、臭いし不味い
ビーフステーキ♪ミートパイ♪アーンド、ベジマイト♪なんて陽気に歌いながら毎朝出されたけど、私が一緒になってその歌歌うことも美味しい❗てベジマイトトーストをパクパク食べることも帰国まで一度もなかった(笑)+115
-4
-
58. 匿名 2016/10/06(木) 19:26:29
中国では卵を購入すると、全部割ってビニール袋に入れて売る場合がある。
中身が傷んでない事を確認するためだとか。+114
-1
-
59. 匿名 2016/10/06(木) 19:26:34
トンスルはもういいわ+106
-11
-
60. 匿名 2016/10/06(木) 19:27:12
マレーシアに住んでいる時にヤギのお乳で作ったチーズを食べたけど、
ワラの匂いがして臭くて食べられなかった。
飼っていたハムスターにやったら一旦受け取ったけど匂いを嗅いでポイっと捨てていて、
ハムスターも食べなかった(笑。
ローカルの方達は美味しいと言っているので、
食文化の違いだなと思ったよ。+131
-2
-
61. 匿名 2016/10/06(木) 19:27:26
ギリシャで小麦粉を水に溶いて、加熱しないで飲むっていう飲み物に驚きました。義務教育のレベルだけど、でんぷんって消化吸収のためには、ある程度の水分と加熱は欠かせないはずなんですよね。ただ江戸時代の日本でも噴火の火山灰に埋もれた米蔵の人達が生米食べて何年後かに救助されたって事例はありますね。+93
-2
-
62. 匿名 2016/10/06(木) 19:27:36
インドや東南アジアでは台所が狭い事もあり、
食事を屋台で取るのが一般的。
だから日本のお弁当のように、冷めた状態のご飯を食べる事はまず無い。+119
-4
-
63. 匿名 2016/10/06(木) 19:27:52
ヨーロッパ諸国の家庭料理にはねずみ肉のメニューがある国がわりとある。+72
-2
-
64. 匿名 2016/10/06(木) 19:28:01
日本はさクジラ、イルカで海外からびっくりされるけど、馬肉も食べるとか知ったら失神するんじゃないかと思うw+200
-8
-
65. 匿名 2016/10/06(木) 19:28:14
+77
-4
-
66. 匿名 2016/10/06(木) 19:28:22
いちどカレーを手で食べてみたいと思っているけどなかなかできない。
日本人は潔癖だから手が汚れるのがいやなんだよね。
+110
-5
-
67. 匿名 2016/10/06(木) 19:29:42
北欧トピの時も 貼りましたが
世界一臭い食べ物 スウェーデン
中で発酵して 爆発する恐れあるから 飛行機では運べないそうです 船便+124
-2
-
68. 匿名 2016/10/06(木) 19:31:10
トンキンは東京の事だろ+36
-1
-
69. 匿名 2016/10/06(木) 19:31:13
日本のくさやも海外から見たら
大概なもんだと思うわよ。+200
-1
-
70. 匿名 2016/10/06(木) 19:31:27
>>65
懐かしい!
マレーシアの中華街で食べましたよ、
そこのお店はパールミーという名前でした。+7
-1
-
71. 匿名 2016/10/06(木) 19:31:57
>>64
しかも生で食べるって聞いたらねw+49
-3
-
72. 匿名 2016/10/06(木) 19:32:11
他国を馬鹿にするんじゃなくってさ、へぇーって思うようなののせてほしいな。見慣れないから変だと感じるのとかあるけど日本だって食文化でそう思われてること多いと思うし。+168
-5
-
73. 匿名 2016/10/06(木) 19:32:24
そういえばこういうジョーク聞いたことある。フランス人の奴らカタツムリなんか食べてやがるファキンジャップ海の葉っぱなんか食べてやがる、イギリス人? お前らイギリス料理なんか食べているだろ。+87
-9
-
74. 匿名 2016/10/06(木) 19:32:52
>>66
泥遊びを思い出して、食べ物で遊んじゃいけないっていう気になるからかも。+4
-0
-
75. 匿名 2016/10/06(木) 19:33:47
海苔を消化できるのは日本人だけって聞いたけど
本当なのかな。+194
-2
-
76. 匿名 2016/10/06(木) 19:36:27
ピータン+22
-2
-
77. 匿名 2016/10/06(木) 19:36:44
>>46
昔、かなり昔 布施明という歌手がいてその結婚相手が
ハリウッド女優だった。名前は忘れたけど
男の子が生まれたのち離婚
その子が日本に遊びに来たときに高級な牛肉を食べさせたら
「これ腐ってる」といって食べなかったらしい。
最近は神戸牛とかのおいしさが外国の人にもだいぶ知れ渡ってきたね。
+108
-0
-
78. 匿名 2016/10/06(木) 19:38:06
ヨーロッパのどこかの国でイチゴをミキサーにかけたものを、茹でたてパスタにかけて食べてたのをテレビで見た。+55
-0
-
79. 匿名 2016/10/06(木) 19:39:19
>>30
それはどういうこと?
なんか切なくなったよ。+3
-0
-
80. 匿名 2016/10/06(木) 19:39:44
日本でイカタコ食べるのは、食べない国からしたらおぞましいらしいね。
生卵も、管理のしかたが違うとはいえ、信じられないという扱い。
+163
-2
-
81. 匿名 2016/10/06(木) 19:39:54
韓国のトンスル(糞酒)+25
-24
-
82. 匿名 2016/10/06(木) 19:40:31
>>77
>昔、かなり昔
に吹いた。普通に布施明を知ってる私ってww+170
-1
-
83. 匿名 2016/10/06(木) 19:41:39
>>37
それはいけそうだと思った。
インドではプレーンヨーグルトに塩をかけて食べるけど
まねして見るとさっぱりしてカレーにあうんだよね。+27
-2
-
84. 匿名 2016/10/06(木) 19:41:41
幼稚園と小学校のランチがポテトチップスとピーナツバターのパンなのは当たり前と思ったら、日本の弁当は豪華。ごはん、フライ、野菜、彩り、おまけにランチボックスかわいい。
+109
-1
-
85. 匿名 2016/10/06(木) 19:41:55
ベトナムのホビロン
勇気のあるひとは、画像検索してみて+7
-2
-
86. 匿名 2016/10/06(木) 19:42:06
+220
-2
-
87. 匿名 2016/10/06(木) 19:43:10
中国ではゴキブリを食べる地域がある。
やはりこいつらは生き物としておかしい。
脳味噌が1000ccの北京原人。絶滅しろ。消えてなくなれ。+19
-45
-
88. 匿名 2016/10/06(木) 19:43:15
>>35
トンスルとか書いている人の中であまりにも悪意があるのは通報した。
+56
-35
-
89. 匿名 2016/10/06(木) 19:43:58
また嫌韓が荒らしてるのか。
トピ主可哀想だわ。+57
-40
-
90. 匿名 2016/10/06(木) 19:44:14
>>84
小学校で購入できるランチも
普通にピザ(具はチーズのみ)とアップルソース(ドロドロに煮溶かしたリンゴ)のみ、みたいなんだったわ。
給食システムってすごいよね。+94
-1
-
91. 匿名 2016/10/06(木) 19:45:04
生ハムメロンを初めて見た時は
なんじゃこりゃだったけど、もうすっかり美味しく感じる。+89
-3
-
92. 匿名 2016/10/06(木) 19:45:11
>>77 オリビアハッセー+65
-2
-
93. 匿名 2016/10/06(木) 19:45:31
>>14
ホビロンとかチュンビットロンてやつだね。あれ、最初ガイドブックとかで見ると絶対ムリって思うけど慣れると全然グロくないし美味しくて食べれるようになった。むしろたまにあれたべたいなーってなる。元ベトナム在住者より+15
-4
-
94. 匿名 2016/10/06(木) 19:45:35
>>1
パワーパフガールズを見ていたら「子供はみんなブロッコリーが大嫌い」という描写があったけど、なんか納得できた気がする。
生で食わされたら誰でも嫌いになるわ。+177
-0
-
95. 匿名 2016/10/06(木) 19:47:16
>>65
カルピスが英語で「cow piss」=牛のおしっこに聞こえるから
アメリカなどではCalpicoに変わってる、みたいな感じかな+74
-1
-
96. 匿名 2016/10/06(木) 19:47:36
>>77 つい2年前まで紅白現役の大歌手を昔の人扱いしちゃいけないww+77
-5
-
97. 匿名 2016/10/06(木) 19:47:42
>>38日本くらいだよね。
ちなみにパラグアイでは日本からの移民の人がすごく頑張っていて
成功している人が多い。
その中でも養鶏場の経営で成功した大金持ちがいるらしいんだけど
その人の作っている卵は生食もできるそうですよ。
すごい成功者で日本から腕のいい宮大工さんをよんで、日本のお城や庭園を
作って開放してそうです。
南米に移住した日本の人たち何人かとお会いしたことがあるけど、皆さん素敵でしたよ。
+85
-1
-
98. 匿名 2016/10/06(木) 19:49:25
>>96
ごめんごめん。
ちょっと迷ったけど、知らない人が多いかと思って。
布施さんは現役の歌手で、いまでもすごくうまい歌手です。+69
-5
-
99. 匿名 2016/10/06(木) 19:50:33
インドネシアに住んでた時に風邪ひいたんだけどさ、日本なら具合悪い時は消化のよいあっさりしたものを食べるのが一般的だよね?
でもインドネシアでは果物や元気が出るようにこってり・しっかりめのものを食べたら?ってすすめられて驚いた・・・私の周りだけだったのかもしれないけどw+59
-2
-
100. 匿名 2016/10/06(木) 19:51:38
>>87
病気にならないのかね。
でも人口が増えてもゴキブリを食料にできるは強みだね。
+11
-6
-
101. 匿名 2016/10/06(木) 19:52:12
トンスルって知らないけど怖くて検索できない。+117
-5
-
102. 匿名 2016/10/06(木) 19:52:39
>>45
でも練習拠点はドイツだそうだからなんとか。+3
-0
-
103. 匿名 2016/10/06(木) 19:52:53
知り合いのアフリカ人、ホウレンソウの葉っぱだけむしって野菜炒め作ってた
茎も食べれるよー…。+66
-1
-
104. 匿名 2016/10/06(木) 19:53:15
フィリピンのバロット
鶏の卵であえてヒヨコになりかけたものを調理して食べる。基本はお好み焼きのような形で焼いて食べる。
フィリピンの親戚の家に行った時に料理の手伝いとして卵割り頼まれて割ったら塊についた足や毛と黄身白身がドゥルンって出てきた。
卵割りはパスしたしもちろん食べれなかったし見ることも出来なかった!
驚くと思ってやらせたらしいけどなんともいえない体験でした。+85
-3
-
105. 匿名 2016/10/06(木) 19:53:56
>>86
やばいね…。+7
-2
-
106. 匿名 2016/10/06(木) 19:54:35
中国で犬を食べたことある
臭みのある肉で私的にはおいしくなかった
パクチー好きな人は犬の肉の味好きかもしれない
へびは全く臭みもなく白身魚のようで美味しかった
+19
-25
-
107. 匿名 2016/10/06(木) 19:55:06
中国では、ミニトマトはフルーツ。
八百屋ではなく果物屋に売ってる。
ケーキにイチゴみたいに乗ってたのは衝撃だった…。+84
-0
-
108. 匿名 2016/10/06(木) 19:55:24
当たり前だけど、ムスリムは豚肉食べないよね
卵を大量に食べてるの見て、あぁこれでタンパク質補ってるのかと妙に納得した。+27
-3
-
109. 匿名 2016/10/06(木) 19:56:02
>>58
それは不衛生でかえって危険だな。+19
-0
-
110. 匿名 2016/10/06(木) 19:57:06
中国では冷たいお米は食べないって言ってた
日本のコンビニおにぎりとかは信じられないって
だから飛行機の機内食も温かいご飯出す様にするって+66
-2
-
111. 匿名 2016/10/06(木) 19:57:29
中東とかインドではお米のピラフがサラダ的扱い。そのお陰で旅行に行ってもとりあえず米を食べられる。
日本でのポテトサラダみたいなポジションなのかな。+60
-3
-
112. 匿名 2016/10/06(木) 19:57:49
中国料理の高級食材に、蚊の目玉がある。
蚊を食べるコウモリに大量に食わせて糞をさせ、
洗い流して蚊の目玉だけを集めるらしい。+86
-3
-
113. 匿名 2016/10/06(木) 19:58:38
アメリカは病院食もハンバーガーとか、ピザとか出てくるよ(笑)食事制限のない病気とかならだけど。姉が向こうで出産して、出産後のゴハンがハンバーガーセットみたいなやつで、驚いた!
アメリカ人の妊婦さんとかはみんな普通に食べてたけど、姉はさすがに今はこんなの食べられない!って言ってたな〜。+85
-2
-
114. 匿名 2016/10/06(木) 19:59:25
燕の巣もよく考えたら、すごい食材。
ヨダレだもんね。+121
-1
-
115. 匿名 2016/10/06(木) 19:59:31
確かに犬猫食べるのはかわいそうだけど
牛・豚・鶏なら情けは一切無用ってのもおかしな話だ+193
-5
-
116. 匿名 2016/10/06(木) 19:59:32
こんなネトウヨホイホイトピ作っちゃってw+7
-25
-
117. 匿名 2016/10/06(木) 20:00:15
>>75
そうらしいね。
でも私の好きなフランス人ピアニストは
鮭のおにぎりと味噌汁が大好きらしい。+24
-2
-
118. 匿名 2016/10/06(木) 20:02:17
>>75
生の海藻ですね
日本人と韓国人だけが、消化できるバクテリアを胃で飼ってるとか+89
-5
-
119. 匿名 2016/10/06(木) 20:03:15
>>110
そうそう。職場に持って来る弁当も、みんなレンジでチンして食べてる。
春休みはレンジが長蛇の列。+9
-1
-
120. 匿名 2016/10/06(木) 20:04:22
>>38
それはあくまで生卵好きな日本人向けの商品設計におけるスタンスであって、少なくとも日本と他国の優劣の問題ではないです。卵の洗浄機を入れて費用がかかって値段にも反映されます。生卵を食べない人からすると日本人馬鹿じゃねえのってなるかもね。+15
-2
-
121. 匿名 2016/10/06(木) 20:04:24
知り合いのフランス人がキウイの白い部分を取り除いて食べてた。
私は白い部分が甘くて美味しいと思ってたからびっくりした。+85
-1
-
122. 匿名 2016/10/06(木) 20:04:40
>>103
ホウレンソウは根の近くの赤いところが
一番甘いだよ。+47
-5
-
123. 匿名 2016/10/06(木) 20:05:24
>>93
そうなんですね!!まぁ、友人も同じ事言ってたんですが…勇気が持てず食べないまま帰国してしました(笑)今度友人の所行ったら挑戦してみますね!!+5
-1
-
124. 匿名 2016/10/06(木) 20:07:26
>>116
またあちらの国の方がネトウヨと言う自分等の国の言葉使っております。
知恵袋では最近はカミングアウトしてるあちらの国の方が多いよね+20
-12
-
125. 匿名 2016/10/06(木) 20:07:43
>>120
>>38は別に優劣の話をしているわけではないとおもうけどね。+2
-2
-
126. 匿名 2016/10/06(木) 20:08:21
>>118
ありゃ。
申し訳ない事したわ。
アメリカにいた時友達と家族にワカメの味噌汁ご馳走しちゃった。
ちなみにアメリカでは豚肉もあんまり喜ばれなかった。
メニューは豚の生姜焼きとワカメの味噌汁で私的には最高だったんだけどな。+59
-6
-
127. 匿名 2016/10/06(木) 20:12:46
ちょっとズレるかも。
友人のアメリカ人は、豆腐(木綿)にブルーベリーやら、マーマレードやらを塗って食べる。衝撃的だったけど、食べたら意外とイケる!
でも私は醤油のが好きだが。外国人の発想で日本食見ると結構面白い。+77
-1
-
128. 匿名 2016/10/06(木) 20:13:32
韓国のホンタク
何でもエイを糞付けにしたのを食べるそうな
その臭いは日本人は耐えられないらしい
韓国の方はそういうのお好きですね
http://pocop0c0.blog.fc2.com/blog-entry-237.html?sp+36
-18
-
129. 匿名 2016/10/06(木) 20:13:44
>>126
でもおいしく食べたんじゃないの。+3
-0
-
130. 匿名 2016/10/06(木) 20:14:59
>>127
ふむ
でも濃厚な豆腐はデザートに化ける余地があるから理解できる。+61
-4
-
131. 匿名 2016/10/06(木) 20:16:11
ガンギエイを何かに漬け込んだやつ。
ホンオフェだかホンタクだとか言うやつ。
TOKIOの国分太一が「便所が口の中に引っ越してきた」
と、言っていた。
+70
-0
-
132. 匿名 2016/10/06(木) 20:16:14
>>75韓国人は持ってない。一緒にすんな+37
-4
-
133. 匿名 2016/10/06(木) 20:17:00
ピンクのボルシチ+65
-1
-
134. 匿名 2016/10/06(木) 20:17:30
ヨーロッパはどうかわからないけど、アメリカ人なんかが海苔苦手なのは、黒いからチョコレートみたいに甘いもんだと思ってるらしいよ。高校でホームステイした時、そう聞いたことある。食べると磯の香り⇨生臭いのギャップがありすぎてダメらしい。
消化できないって理由もあるんだね!知らなかった!+62
-1
-
135. 匿名 2016/10/06(木) 20:21:53
トンスル飲んでるの信じてることが恥ずかしい常識だわ。
わざと作らされて記事になったのに。
その捏造は信じるんだね。+15
-39
-
136. 匿名 2016/10/06(木) 20:22:28
日本もナカナカだねw
日本における人糞利用
Wikiより
岩手県では、歯痛が起こるとオガワ(おまる)の内側にこびりついているカスを削り取って虫歯の穴に詰めた(昭和55年)[12]。
秋田県では、便所の溜の中に竹コを入れておくと節から節までの間にきれいな水が溜まるので、それを悪い物を食べたりきのこにあたったりした時に飲むという[13]。
静岡県ではミミンダレ(耳だれ)の時、便所つぼ(溜桶)の縁の汁をつけるとよく利くという[14]。+8
-55
-
137. 匿名 2016/10/06(木) 20:23:00
+50
-10
-
138. 匿名 2016/10/06(木) 20:24:05
韓国で犬食う奴もなかなかいないわ。笑+17
-21
-
139. 匿名 2016/10/06(木) 20:24:29
韓流好きの母と韓国に行った時に犬が店の前に吊るされててビックリしました!
他国の食文化に文句言うの良くないけど店の前に吊るさなくてもと思った(;_;)+80
-5
-
140. 匿名 2016/10/06(木) 20:24:35
>>53
逆差別+9
-1
-
141. 匿名 2016/10/06(木) 20:24:54
>>137 これは日本にもあるよ^^+4
-19
-
142. 匿名 2016/10/06(木) 20:25:30
スイス人の友人にチーズフォンデュするよってお呼ばれされた時、
チーズフォンデュが本当にチーズフォンデュとフランスパンとワインだけだった事。
スイス人はいろんな具は使わないんだって。+75
-1
-
143. 匿名 2016/10/06(木) 20:27:54
>>136続き
いっぱいあるw
人中黄は、甘草の粉末を人糞に混ぜて(或いは竹筒に入れた甘草の粉末を肥溜めに漬けて)作成する。解熱や解毒作用があるとされる[4]。江戸時代の医学書「用薬須知」の6巻(人ノ部)では「大便ノ汁ナリ」と説明されている。
徳川光圀の命により編纂された『窮民妙薬』では、蚕の糞、鼠の糞、黄牛の糞、猫の糞、馬糞、竹の虫糞、兎の糞、牛の糞、童子の大便と材料は多彩で、「河豚の毒を解す妙薬」の項には人糞を用いる方法が記されている。「胸虫の薬」の項では「童子の大便干し、粉にして丸じ、生姜汁にて用い吉」とある[7]。
『和方一萬方』に「指腫たるを治る方」として「人の糞を器に入れ その上を厚き紙にて張り痛指の入程穴をあけて その内に指をさし入あたたむべし」とある[8]。
『用薬須知続編』の二巻には、人糞を利用したさまざまな薬が記されている。「男子屎尖」(男性の糞の、とがった端の部分)[9]、「熱糞堆」(人の糞が重なり熱くなったもの)[9]、「焼人糞」(人の糞を焼いたもの)[10]の3つである[11]。+2
-41
-
144. 匿名 2016/10/06(木) 20:28:08
>>141
KPOPと同じで韓国のごり押しだろ
韓国で芸能人になりたいとかいう重症の超一部のKPOPファンしか相手にしてないww+30
-2
-
145. 匿名 2016/10/06(木) 20:28:32
オーストラリアでは母親は日本みたいに栄養とか考えて子供のお弁当を作らない。
パンに、チーズとハムを挟んで、それで終わり。
日本人のお母さんたちってすごいなと思った。+109
-1
-
146. 匿名 2016/10/06(木) 20:31:02
どんな美人でも人前でゲップ当たり前の韓国人。
衝撃でした。
+18
-13
-
147. 匿名 2016/10/06(木) 20:32:16
>>144
韓国ぜんぜん関係ないけど。+4
-8
-
148. 匿名 2016/10/06(木) 20:32:57
あーもう韓国ウザイ
日本で日本人よりコンサートして乗っ取りやがって
三次募集当たり前の癖に
そのくせ変な糞文化まで日本にごり押しすんな
マジ消えて欲しいわ
+112
-21
-
149. 匿名 2016/10/06(木) 20:33:36
アイルランドで、生のもやしだけをサラダで食べてた。
もやしを生で食べようとする発想がなかった。+35
-1
-
150. 匿名 2016/10/06(木) 20:37:43
小さい時、イナゴいっぱい食べてたわ-。
日本もなかなかすごいよね。+21
-3
-
151. 匿名 2016/10/06(木) 20:41:26
韓国人はウンコ飲んで犬、猫食べる。
更にエイを汲み取り便所の側に埋めてアンモニア発酵させて食べる。
はっきり言って土人食文化だよ!+99
-17
-
152. 匿名 2016/10/06(木) 20:43:11
>>136捏造しないで下さいチョンさん!+31
-5
-
153. 匿名 2016/10/06(木) 20:43:26
さっきから日本もすごいよねばっかり言ってる人何?
そんなに日本がお嫌いなら韓国にでも行ってホンタクでも食べてたら
+86
-12
-
154. 匿名 2016/10/06(木) 20:44:47
韓国行ったことない人たちの妄想がスゴイね。
読んでて笑えるわ。ウケる。+18
-50
-
155. 匿名 2016/10/06(木) 20:46:14
>>144
奈良の鹿のふんシリーズみたいなもの?+3
-0
-
156. 匿名 2016/10/06(木) 20:46:43
韓国擁護派って絶対ソース出さない
口で反論するだけ
それが捏造の答え
+82
-8
-
157. 匿名 2016/10/06(木) 20:48:49
嫌韓ほど韓国文化に詳しいよね
日本人は韓国の文化に興味ないのに+55
-13
-
158. 匿名 2016/10/06(木) 20:49:47
>>152 この人じゃないし、この内容の話は知らないけど、ウチの祖母にも聞いたことあるよ。
薬で使ってたって。
昔なら、あることかもね。
韓国も同じでしょ。
最近の記事は捏造だし。+4
-17
-
159. 匿名 2016/10/06(木) 20:50:22
>>154
じゃあ韓国で永住したら
南トンスルランドはお花畑なんでしょう
男は180cm以上ばっかでフェミニストばっかで
トイレも食事も日本より清潔なんでしょうね
夢の国よね+31
-10
-
160. 匿名 2016/10/06(木) 20:52:32
真のトンスルランドは日本でしたw+2
-47
-
161. 匿名 2016/10/06(木) 20:53:57
>>156 記事貼るだけの行為をバカにしてるからでは?
嫌韓は、常に記事頼り。
一つでも擁護してる人は、自分で見たことを話してるから、そのほうがよっぽど説得力あるよ。+7
-22
-
162. 匿名 2016/10/06(木) 20:54:40
韓国とか朝鮮はカニバリズムとか普通にいそうだな。
みんなでそうしていなくなればいいのにな。+11
-8
-
163. 匿名 2016/10/06(木) 20:58:36
>>161
それが捏造大国なの
口だけならなんとでも捏造できるよ
友達に証拠もなしにあることないこと作って言うのがいて嘘つき呼ばわりされてるのがいる
口癖は、私の周りは、、、です+33
-4
-
164. 匿名 2016/10/06(木) 21:01:22
>>150
ザザムシ、蜂の子、イナゴの佃煮が好物の人いるよね
イナゴソフトの画像は衝撃だよ+9
-1
-
165. 匿名 2016/10/06(木) 21:02:56
スンデ+2
-1
-
166. 匿名 2016/10/06(木) 21:03:43
>>163
捏造って、笑
この人と違うけどさ、客観的に見て、擁護してる人は自分の体験だから説得力あるよ。
私はそう思う。+7
-11
-
167. 匿名 2016/10/06(木) 21:04:58
>>162
はい、日本のカニバリズム
これもWikiより
「遠野物語拾遺」第二九六話と第二九九話には、遠野町で5月5日に薄餅(すすきもち)を、7月7日に筋太の素麺を食べる習慣の由来として、死んだ愛妻の肉と筋を食べた男の話[17]が記録されている。また、中国のカニバリズムにある割股の話は、日本にも類話が見える(『明良綱範』)。
『信長公記』によると、戦国時代に織田信長の部将・羽柴秀吉が鳥取城を兵糧攻めした際、城の兵たちは草木や牛馬を食べ尽くした末、城を脱走しようとして織田軍に銃撃されて死んだ人間を食い争ったとある[18]。
随筆『新著聞集』では、江戸時代の元禄年間に増上寺の僧が、葬儀にあたって死者の剃髪をした際、誤って頭皮をわずかに削り、過ちを隠すためにそれを自分の口に含んだところ、非常に美味に感じられ、以来、頻繁に墓地に出かけては墓を掘り起こして死肉を貪り食ったという話がある[18]。戊辰戦争の折には幕府側総指揮官松平正質が敵兵の頬肉をあぶって酒の肴にしたといい、また薩摩藩の兵が死体から肝臓を取り胆煮を食したという[19]。+3
-40
-
168. 匿名 2016/10/06(木) 21:06:12
バカの一つ覚えみたいにトンスルトンスルうるさい
韓国嫌いなのはわかってるから!+23
-17
-
169. 匿名 2016/10/06(木) 21:12:30
主さん〜乗っ取られてるよΣ(゚д゚lll)+59
-3
-
171. 匿名 2016/10/06(木) 21:13:16
トンスルイムニダー!+12
-10
-
172. 匿名 2016/10/06(木) 21:13:53
トンスルって、その発言が韓国人からもバカにされるよ。
最近のは日本人が作らせたことも向こうの人は知ってるしね。
そんなことした記者たちが日本の恥だわ。+1
-33
-
173. 匿名 2016/10/06(木) 21:13:54
>>167捏造しないで下さいチョンさん!+30
-2
-
174. 匿名 2016/10/06(木) 21:16:21
>>129
「美味しい。ありがとう。」とは言ってくれたけど
顔が微妙だった。
アメリカ人顔に出る人多いからw+24
-0
-
175. 匿名 2016/10/06(木) 21:19:26
トンスルとやらは詳しく知らないけど、知らなくても嘘だって分かるわ。
韓国嫌いな人がウザくてびっくり。
反日みたいに捏造してどうすんのよ。+13
-26
-
176. 匿名 2016/10/06(木) 21:21:23
>>43
生卵を イルカを食べる文化
ありえない
って思われてるよ
よその国の文化を受け入れられなくても、否定してはいけない。+49
-2
-
177. 匿名 2016/10/06(木) 21:25:08
>>14
それむっちゃ美味しいですよ+1
-1
-
178. 匿名 2016/10/06(木) 21:28:18
韓国、普通に生活してて犬なんて普段食べないし食べる機会もないよ。
みんな食べてるみたいに書くのは、ただ韓国嫌いなだけでしょ。+18
-27
-
179. 匿名 2016/10/06(木) 21:28:18
>>177
どんな味するんですかー!?興味津々♪+1
-0
-
180. 匿名 2016/10/06(木) 21:32:50
韓国のホンタク
韓国以外にも人糞を食す国ってあるのかな?+25
-4
-
181. 匿名 2016/10/06(木) 21:34:09
中国では少年のオシッコで卵を茹でて(煮て)食べる所もあるみたいだし...+31
-2
-
182. 匿名 2016/10/06(木) 21:37:12
日本では天然記念物のカブトガニだけれどタイでは屋台で食べられるほどのローカルフード。+24
-1
-
183. 匿名 2016/10/06(木) 21:45:23
笑えるツイート思い出した!
外人がワカメおにぎり持って「これ何入り?」と聞く→僕、英訳しようがないので「海藻」と答える→外人今度は昆布おにぎり出す→僕「海藻」と答える→外人驚きながらのり佃煮おにぎり出す→僕「海藻」と答える→外人震えながらヒジキおにぎり出す→僕「海藻」と答える→外人「なんだこの国!」と絶叫。+73
-1
-
184. 匿名 2016/10/06(木) 21:53:06
ベトナムの市場での食用籠売り子猫+2
-0
-
185. 匿名 2016/10/06(木) 21:57:06
ベジマイト地味に好き。
オーストラリアの親友がベジマイトを使ったパイっぽいクッキーも大好きで残ったのを持ち帰らせて貰ったくらい。
でもイギリス人がベジマイトじゃなくやっぱりマーマイトだろ!と言うけど勇気無い。+7
-1
-
186. 匿名 2016/10/06(木) 22:00:26
ここ韓国人多くない?+68
-3
-
187. 匿名 2016/10/06(木) 22:01:50
>>160
だったら韓国永住したら?
トンスルランドが日本ってアホじゃねえの?
それとも日本から何かいただいてて韓国にいけないの?
良いご身分デスネ。
+40
-2
-
188. 匿名 2016/10/06(木) 22:02:43
ブラジルでは右手にフォーク、左手にナイフ。
そしてピザも米もフォークとナイフで食べる!
スプーンはヨーグルトに使うくらいで、赤ちゃんが使うものだそうな。
+20
-0
-
189. 匿名 2016/10/06(木) 22:02:48
>>186
一人でたくさん書いてるだけ+30
-0
-
190. 匿名 2016/10/06(木) 22:04:06
>>88
>>77
布施明の元妻はオリビアハッセーで その子供は 連れ子で 最初の結婚相手 知ってるかな?歌手で俳優のディーンマーチンの息子との間の子供。布施明義理の父親 でもそのエピソード走らない( ̄▽ ̄)+2
-1
-
191. 匿名 2016/10/06(木) 22:18:42
アメリカ人と定食屋に行くと白米に醤油をかけて食べるのがなんとも言えない気持ちになる。
とんかつ(ソースかけ済)は白ご飯で食べて、と喉まで出かかる。
好みだから今後も言うつもりないけどさ。塩分取りすぎて血圧上がっちゃわないか心配。+27
-0
-
192. 匿名 2016/10/06(木) 22:27:09
生レバーみたいな生肉食べるのも外国人からするとあり得ないみたいだね
最近は寿司が人気だけど、昔は食べられないって外国人多かった+38
-0
-
193. 匿名 2016/10/06(木) 22:33:59
フランスでウサギ食べた
まだカエルとカタツムリは食べてない
日本ではスズメの串焼きを友人が食べた
ほとんど食べる所がないらしい+23
-1
-
194. 匿名 2016/10/06(木) 22:43:08
違う方向に話が進んでる…+19
-0
-
195. 匿名 2016/10/06(木) 22:44:55
タイで緑茶のペットボトル買ったら、とても甘くてビックリしたよ!!+31
-0
-
196. 匿名 2016/10/06(木) 22:58:40
日本のマカロニサラダとかサラスパみたいに、パスタをマヨネーズで和えるのは、イタリア人から見ると信じられないそうです。+34
-0
-
197. 匿名 2016/10/06(木) 23:03:15
床らーめん
+14
-50
-
198. 匿名 2016/10/07(金) 00:12:01
台湾の大腸包小腸
グリルに普通のソーセージと白いソーセージが並んでて、注文すると白ソーセージを割って普通のソーセージを挟んでくれる
白ソーセージの中身は半つき餅みたいなものでライスバーガーならぬライスホットドックみたいな感じになる
これ見たとき
そ の は っ そ う は な か っ た
って衝撃受けました、味は五香粉が平気ならおいしいです、スモーキーで食感も面白い
+42
-1
-
199. 匿名 2016/10/07(金) 00:40:26
>>143
台風がかすっただけで祖国は大変だったみたいだね
+11
-6
-
200. 匿名 2016/10/07(金) 00:41:01
ヨーグルトに塩をかけて食べる+9
-0
-
201. 匿名 2016/10/07(金) 00:42:39
大韓民国か朝鮮民主主義人民共和国かわからないけど
朝鮮人は確かにいるよね、このトピに+23
-9
-
202. 匿名 2016/10/07(金) 00:52:19
>>200
むしろそれがスタンダードらしいね
トルコ料理屋でアイラン(塩味のヨーグルトドリンク)飲んだ時最初は抵抗あったけど
ケバブには確かにマッチしてた+10
-0
-
203. 匿名 2016/10/07(金) 01:01:36
うーん、なんだかゲテモノ系が多いからちょっと思ってたのと違う
私はこれでコーラを売ってるところ+65
-0
-
204. 匿名 2016/10/07(金) 01:06:06
イナゴの佃煮って幼稚園で配られて美味しい美味しい言いながら食べてたんだけど、今食べろって言われたら無理かもなぁ
美味しいんだろうけど、やっぱり虫だと思うと抵抗感があるかも…+8
-2
-
205. 匿名 2016/10/07(金) 01:27:32
ベジーマイト不味い+3
-0
-
206. 匿名 2016/10/07(金) 01:29:41
>>145
アメリカやカナダもそう。
毎日同じ味のサンドイッチ。
半月もするとさすがに飽きる。
中国人の家にホームスティしてるうちは毎日お弁当だった。+16
-0
-
207. 匿名 2016/10/07(金) 01:30:40
>>144
K-popって場末のストリップみたいで下品+19
-7
-
208. 匿名 2016/10/07(金) 01:31:24
ベジマイト、マーマイトって興味あるー
モラセスは一回買ってみたことあるけど、まあわざわざリピする程の魅力はなかった+3
-0
-
209. 匿名 2016/10/07(金) 01:31:31
韓国には日本と違って可愛い文化はありません。
だから可愛いアイドルは皆無でみんなビッチ系ばかりなんです。+14
-7
-
210. 匿名 2016/10/07(金) 01:32:38
>>203
インドネシア?
露店で瓶コーラかったらこの状態で渡された。+21
-0
-
211. 匿名 2016/10/07(金) 01:33:56
>>175
ていうかどうでもいいことしつこい
韓国嫌いなら無視すればいい。
こっちはそんな気持ち悪いの知りたくもないし見たくもない。+9
-3
-
212. 匿名 2016/10/07(金) 01:39:25
>>75
海苔巻きの海苔をかみ切れるのは日本人だけらしい。
海外の海苔巻きは裏巻きが多い。+26
-2
-
213. 匿名 2016/10/07(金) 01:40:02
>>211
汚いのいちいち紹介しなくてもいいと思う。+7
-2
-
214. 匿名 2016/10/07(金) 01:41:59
>>176
私も生卵食べない。+1
-0
-
215. 匿名 2016/10/07(金) 02:05:28
>>203
コーラだけじゃないよ
テイクアウト全般が袋で困ったよ。
カップもある所はあるんだと思うけど。。。+24
-0
-
216. 匿名 2016/10/07(金) 02:07:27
中東で羊の脳を出してくれようとして全力でとめた。
現地ではかなり高価らしけど食べる勇気がなかった
+26
-1
-
217. 匿名 2016/10/07(金) 02:08:19
オーストラリアでワニ食べた
意外にいける!!
+22
-1
-
218. 匿名 2016/10/07(金) 02:09:51
馬肉とも近いところにある気がするけど、
オーストラリアじゃカンガルー肉は結構食べられているんだよな
え、食べちゃうの?!って感じがあるけど、ゲテモノほど抵抗はないかもね+21
-1
-
219. 匿名 2016/10/07(金) 02:12:52
ウーパールーパーを揚げて食べる日本人+9
-11
-
220. 匿名 2016/10/07(金) 02:13:10
カナダでプーチン?プーティン?とかいうフライドポテトにチーズみたいなのとグレービーがかかってるやつ食べた。美味しかったけど一皿で1000カロリー強。
恐ろしい食べ物だと思った。+27
-0
-
221. 匿名 2016/10/07(金) 02:27:15
バロットだね。孵化直前の卵料理て。+7
-0
-
222. 匿名 2016/10/07(金) 02:29:10
>>219
ウーパールーパーを飼ってた事があるから、食べるとか無理だ。水槽の前に立つと、餌くれダンスとかして、可愛かったんだよ。+26
-0
-
223. 匿名 2016/10/07(金) 02:32:32
海外からするとタコは悪魔の魚て言われてるんだよね?+15
-1
-
224. 匿名 2016/10/07(金) 03:02:51
コピルアクだってなかなかの衝撃だけど美味しかったよ!
ジャコウネコにコーヒー豆食べさせて出たうんこから取り出したコーヒーだっけ。+18
-0
-
225. 匿名 2016/10/07(金) 04:10:58
>>101
わたし、検索して後悔したよ+6
-0
-
226. 匿名 2016/10/07(金) 04:38:55
>>209
いやぶりっ子も多いよ
特に男アイドルは女に媚びるのが生き甲斐
ただ我慢の限界過ぎたら急にユチョンやキム・ヒョンジュンみたいに狂暴な性獣モンスターになる
その本性を知った日本の女が嫌韓にまわる
コイツなんかぶりっ子過ぎて笑顔が不自然でしょ
そろそろ我慢の限界か?
+20
-6
-
227. 匿名 2016/10/07(金) 05:21:58
>>112
それ、筒井康隆の小説に出てきたなー+0
-0
-
228. 匿名 2016/10/07(金) 06:42:17
「他国の食文化は否定したらいけないけど」とか前置きもいらないよ。理解できないものは理解できない。だって日本人なんだもの。
逆に日本の食文化も他国の人に否定されまくってるけどどうも思わないしね。だったら日本人来んなよって思うぐらいw
韓国もだし中国の食文化はもっと理解できないよ。他国の食文化を理解できなくて当たり前。+8
-7
-
229. 匿名 2016/10/07(金) 06:55:16
>>77
オリヴィア・ハッセーね。
ちなみに、映画「ロミオとジュリエット」のジュリエットで世界的に有名になった超美女。+7
-1
-
230. 匿名 2016/10/07(金) 06:59:41
北京にらいったとき、ムカデみたいな虫を串刺しにしてフライにしたものを売ってたよ。観光地の屋台で。
ま、虫食は日本でもいろいろあるよね。+10
-0
-
231. 匿名 2016/10/07(金) 07:00:42
>>204
イナゴの佃煮を幼稚園で配られたって、
すごい笑!
どこの地域ですか?長野?+15
-0
-
232. 匿名 2016/10/07(金) 07:07:47
普段の食事、日本ほどこだわる国って滅多にないような気がする。
ドイツでは、普段はみんなカンヅメ&パンだったし、
イギリスでは、ランチボックスの中は、リンゴ、ハムサンド、スニッカーズかポテトチップス、だったよ泣。
+19
-0
-
233. 匿名 2016/10/07(金) 07:47:36
トルコで羊の脳フライ。思わず絶叫した...+4
-1
-
234. 匿名 2016/10/07(金) 08:09:34
>>204
新潟です
普通に先生方が配ってました…笑+5
-1
-
235. 匿名 2016/10/07(金) 08:15:39
アメリカ人の友達が今ダイエットしてるから野菜沢山食べなきゃって言いながら、山盛りのマッシュポテト食べてた。フライじゃないからヘルシーって。あの国は野菜の概念が違う。+33
-0
-
236. 匿名 2016/10/07(金) 08:39:01
トンスル検索してしまった。後悔してる。1人で嗚咽をもらしてしまった。+8
-3
-
237. 匿名 2016/10/07(金) 08:49:59
>>234
私も新潟だけど、イナゴの佃煮一回も食べたことないわ。
地域によって違うんだね~。+3
-0
-
238. 匿名 2016/10/07(金) 09:26:19
+3
-11
-
239. 匿名 2016/10/07(金) 11:32:32
トルコ人に手作りの夕食をご馳走になったとき、マカロニにヨーグルトが添えてあった。何にでも混ぜて食べるんだって。+4
-0
-
240. 匿名 2016/10/07(金) 11:40:57
>>27
中国人は猿食べるは?
エクアドルはネズミ食べますよ。+3
-0
-
241. 匿名 2016/10/07(金) 11:43:19
>>236
私も…。
でも、「君の名は」での巫女の米噛み酒だっけ?
あれもイヤだわー。
中南米の原住民も、唾液は酒造りに欠かせないものだと言ってたわ。+4
-1
-
242. 匿名 2016/10/07(金) 11:46:03
>>235
でもまあ、一概に悪いとは言えないかと…。
炭水化物抜きは、体に支障もでてくるから、炭水化物は摂取できるし。+1
-1
-
243. 匿名 2016/10/07(金) 11:47:41
>>233
これは普通だよ。フライにしてあるし。それより頭ごと出てきて「脳みそをどうぞ」のほうが耐えられない…。+3
-0
-
244. 匿名 2016/10/07(金) 11:49:42
>>217
フロリダでもワニは食べるよ。
淡白で、全然抵抗なかった。+5
-0
-
245. 匿名 2016/10/07(金) 11:51:31
もうガルちゃんでは「外国の」っていうトピは開いちゃダメだね。
トンスル族の人って話題の幅が少なくてつまらない人達だなあ。
+9
-0
-
246. 匿名 2016/10/07(金) 11:52:21
>>243
インディージョーンズの映画の猿のシーンを思い出した。
頭ごと出てくる時は脳みそは生なの?+4
-0
-
247. 匿名 2016/10/07(金) 11:52:58
>>106
へびはOKだよね。犬は食べたことないけど、ハクビシンはある。苦手だった…。+0
-0
-
248. 匿名 2016/10/07(金) 11:56:00
>>246
私の香港の友だちは生だって言ってた。丸いテーブルの真ん中に穴が開いていて、そこからサルが頭を出して逃げられないようになっているところを、スパっと切るらしい。テーブルの下では、サルがまだ手足を動かしていて、とってもフレッシュ!だと。アメリカ留学中に聞いた話だけど、本当かウソかは不明。アメリカ人の子が激怒してたわ。+13
-1
-
249. 匿名 2016/10/07(金) 12:03:39
>>84
私がアメリカ留学時代に住んでいた寮のランチサックも、サンドイッチとアップルかオレンジに牛乳とスナックの小袋だった。大学生のランチです。サンドイッチの中身は、ハムかターキーハムかパストラミにレタスとチーズが定番。週に1回はピーナッツバター&ジェリー(ブドウジャムみたいなやつ)になる。+8
-2
-
250. 匿名 2016/10/07(金) 12:32:59
イタリア人はピザをシェアせず一枚丸々自分で食べる。
味に飽きないの?とか思っちゃったけどカレーやらチャーハンやら一人で食べることと一緒だよね+7
-0
-
251. 匿名 2016/10/07(金) 12:58:53
ギリシャ
クリスマス時期だったからと思うけど、店の軒先に丸の七面鳥が吊るしてあった
他にも羊(皮を剥いてある)お頭とレッグ付きが吊るしてあるのもびっくり
見た目もだし
傷まないのかとも+8
-0
-
252. 匿名 2016/10/07(金) 13:34:31
>>191
外国人(欧米人が主)は、味のない白米が苦手って人が多いよね。
だから、お醤油やソースなんかをご飯にかけちゃう。
おかずでご飯を食べるという食文化じゃないからね…。
お茶碗のご飯も、おかずと同じ1品の1つだから、何で味かない品があるの?って思うらしい。+8
-0
-
253. 匿名 2016/10/07(金) 13:55:23
>>252
米は主食じゃなく野菜のひとつだからね。+6
-0
-
254. 匿名 2016/10/07(金) 14:31:23
香港の友人に朝食食べに連れてってもらったら、ミルクティーとトースト、インスタントラーメンって組み合わせのセットが出てきて本気でびびった。
香港では朝食にインスタントラーメン食べるのは普通らしい。+9
-0
-
255. 匿名 2016/10/07(金) 14:35:57
アメリカに子供の時住んでて、現地校に通い、給食係とかやってたことがあるのだけと、ランチは本気でレトルトだけだった。
ピザとグリーンピース、牛乳かオレンジジュース。
フライドチキンとマッシュドポテトと牛乳かオレンジジュース。
小5で初めて日本の給食見たとき、その豪華さに本気で感動した。+15
-0
-
256. 匿名 2016/10/07(金) 15:01:24
夏のヨーロッパのにて。
1.暑くて喉が乾いたので、グリーンティーを頼む→熱いお茶がでてくる
ここでは、アイスティーという概念がないんだな、と学ぶ。
2.氷入りの冷たいグリーンティーを下さい、という。→冷たいが、砂糖のたっぷり入った緑茶がでてくる。
冷たいお茶が飲みたかっただけなのに!!!
+12
-0
-
257. 匿名 2016/10/07(金) 15:15:13
>>250
イタリア人に限らず欧米人の場合、基本的に複数の人達とシェアしてものを食べるという習慣がないからね。
なので、日本の鍋も欧米だと一人用のものでないと商売をする際には難しいようだよ。+6
-0
-
258. 匿名 2016/10/07(金) 15:17:51
>>248
所謂、猿の生き作りということだよね。
昔のテレビで実際の映像を見たことがあるよ。+1
-0
-
259. 匿名 2016/10/07(金) 15:19:20 ID:ISYMIkqtYU
欧米のお菓子は甘すぎる。
日本の5倍くらい砂糖入ってる。
それを平気でたくさん食べてる現地の友人たち。こわい。。+7
-0
-
260. 匿名 2016/10/07(金) 15:20:29
韓国料理は大腸菌だらけ
大腸菌そのものを摂取する食文化ともいえる
他人の飼い犬を盗んでまで食べちゃうし(笑)+10
-3
-
262. 匿名 2016/10/07(金) 15:26:55
>>261
グロ画像貼るなバカ
通報で。+8
-3
-
263. 匿名 2016/10/07(金) 15:49:53
こないだ口内調理トビからググったけど、
たくあん一切れでヨーグルト500gの乳酸菌が摂取できるってネットに載ってた。
日本の漬物文化はすばらしい+10
-0
-
264. 匿名 2016/10/07(金) 16:09:40
>>263
黄色い調味液に漬けたたくあんはダメだよ。昔ながらに塩をしてぬか漬けにした発酵したたくあんね。京漬物の「すぐき」は一番乳酸菌があるらしいけど。+10
-0
-
265. 匿名 2016/10/07(金) 16:11:41
>>254
出前一丁が人気だよね。+1
-0
-
266. 匿名 2016/10/07(金) 16:25:19
>>14
私も何かの番組で観た!
あれはグロくて食べられないと思った(>_<)
食べてる人には申し訳ないけど(>_<)+0
-0
-
267. 匿名 2016/10/07(金) 17:00:48
アフリカでも猿の脳みその丸焼き食べてるよ
検索したら画像出てくるんだけど、割とグロいの平気で>>261の映画も平気だったのにヒッてなった…+0
-0
-
268. 匿名 2016/10/07(金) 18:17:54
夫の実家は味噌汁に砂糖を入れる。+1
-1
-
269. 匿名 2016/10/07(金) 18:35:19
キビヤック!
世界一ヤバイ料理だと思う!
ウミスズメを内蔵をとったアザラシの死体に詰めて、何ヵ月も発酵させたやつを肛門から吸うやつ!
まじやばい!+9
-0
-
270. 匿名 2016/10/07(金) 18:38:41
>>42
業務スーパーに売ってる+0
-0
-
271. 匿名 2016/10/07(金) 18:39:18
アメリカではケチャップは野菜。いや、そうなんだけどさ…+1
-0
-
272. 匿名 2016/10/07(金) 18:40:25
>>50
アメリカでも食べるよ
イタリアにはないけど+0
-0
-
273. 匿名 2016/10/07(金) 18:51:21
>>56
中学だったら日本でも売ってる所あるよ!
現に妹の学校はハーゲンダッツ売ってた+0
-0
-
274. 匿名 2016/10/07(金) 18:56:40
うわ!と思ったけど美味しかったもの
・カエルのカレー炒め(タイ)・・・鶏肉みたいですっごくおいしい!骨格はもろカエル。
・ワニのソテー(オーストラリア)・・・上品な白身魚と鶏肉の間みたいで、臭みもなくおいしい!
・カンガルーのステーキ(オーストラリア)・・・すっごく野生な感じの牛ステーキっぽい。
おいしそう!って思ったけどダメだったもの
・ベジマイト・マーマイト(オーストラリア)・・・チョコレートソースかな?と思って食べると、しょっぱくて、ミキプルーンっぽい?野菜エキスだった。
・マカロニ&チーズ(アメリカ)・・・粉のチェダーチーズのニオイに悶えた。
オススメはしないがすっごくおいしかったもの
・カボチャプリン(カンボジア)・・・かき氷の上にカボチャのあまく煮たものとココナッツミルクがかかってる。すっごくおいしい!でも、衛生上かなりの覚悟がいった。(氷は途上国では避けた方が無難)+5
-0
-
275. 匿名 2016/10/07(金) 18:58:00
>>115
日本国内にも密かに犬を食べる地域ありますよ
+0
-5
-
276. 匿名 2016/10/07(金) 19:17:54
>>252
じゃあパンはどう思ってるの?+1
-0
-
277. 匿名 2016/10/07(金) 19:26:50
フランス人のおうちいったら、
フランスパン机の上に直置きしてた
朝ごはんに半分に割ったフランスパンにジャムもっさりつけて、それを更にココアに浸して食べてた
赤ちゃんがおしゃぶりの代わりにフランスパンしゃぶってた
パン屋で買ったフランスパンは助手席へ、私は後ろのシートへ
フランスパンていうだけあるなと思った
+6
-0
-
278. 匿名 2016/10/07(金) 20:56:21
>>276
252じゃないけど、アメリカとオーストラリアで留学してた時は、パンもサンドウィッチやバター塗ったりして、そのままで食べる人はほとんど見たことなかった。
オーストラリアで和食作ろうと思ったら、ホストマザーが米を洗わずに大量の水で茹でて、ざるに入れて水を切って出してくれた。野菜感覚っていわれてなるほどと思った。+1
-0
-
279. 匿名 2016/10/08(土) 09:43:05
ちょっとトピズレだけどさ
最近のなんでも山盛りパクチーって風潮はなんとかならんのかww
パクチー嫌いな人は嫌いだけど好きな人はめっちゃ好きなのはわかる
私もパクチー大好きだし
だけどなんでもかんでもどっさーってやりすぎだよ
知り合いのタイ人が困惑してるわw
「あんなにパクチーのせたらカオマンガイのいい香りが全部消えちゃうヨー」
( T_T)\(^-^ )+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する