ガールズちゃんねる

表に出ることのない仕事の裏側

77コメント2016/10/09(日) 00:58

  • 1. 匿名 2016/10/06(木) 17:52:51 

    営業職ですが、営業に出かけるだけではなく
    お客様に説明して納得いただけるための資料を作成します。
    会社では
    「営業は外へ行くべき」
    という風潮なので、自宅で。

    本来の仕事ではなくても
    必要な業務はたくさんありますよね。
    そんなお仕事の裏側を教えてください。

    +37

    -16

  • 2. 匿名 2016/10/06(木) 17:55:11 

    主婦の仕事なんて全部そんなんよ。

    +120

    -38

  • 3. 匿名 2016/10/06(木) 17:55:24 

    表に出ることのない仕事の裏側

    +47

    -11

  • 4. 匿名 2016/10/06(木) 17:55:27 

    厨房
    罵声が飛び交っています

    +152

    -1

  • 5. 匿名 2016/10/06(木) 17:56:23 

    >>4
    笑いごとじゃないけど想像したら笑ってしまったwww

    +15

    -24

  • 6. 匿名 2016/10/06(木) 17:56:32 

    小学校に入学すると各児童1人につき1枚、指導要録という書類を作成。
    これは学年毎に各担任が追記して卒業まで使うが、児童保護者には見せず、何年か学校に保管される。

    +134

    -8

  • 7. 匿名 2016/10/06(木) 17:56:54 

    仕事もどこもみんなそんなもん

    +88

    -3

  • 8. 匿名 2016/10/06(木) 17:57:23 

    >>4
    誰かと誰かが喧嘩しながら作業してることあるよね

    +38

    -3

  • 9. 匿名 2016/10/06(木) 17:57:24 

    一日中パソコンと向き合う仕事してます!
    あぐらかいて椅子に座ってすっぴんでも化粧しても全く気付かない上司の下で働いてますm(__)m
    いつかおっさん化しそう…

    +75

    -2

  • 10. 匿名 2016/10/06(木) 17:57:43 

    >>2主婦って労働なの?

    +52

    -55

  • 11. 匿名 2016/10/06(木) 17:57:47 

    企業間取引がメインの業界にいるので、存在自体が黒子です。屋敷しもべ妖精の気分。
    出来た製品が役に立っていると時々取引先を介してオーナーの感想を教えてもらいます。

    +20

    -1

  • 12. 匿名 2016/10/06(木) 17:57:56 

    >>4
    なんでか中華料理屋しか想像できない

    +100

    -6

  • 13. 匿名 2016/10/06(木) 17:59:00 

    事務職です
    外に逃げられないので人間関係が拗れると厄介です。苦痛です

    +98

    -3

  • 14. 匿名 2016/10/06(木) 17:59:27 

    >>4
    確かに。
    うちも飲食だから客の見えない厨房では、店長が罵声あびせたり、物にあたったりパワハラですよ

    +70

    -1

  • 15. 匿名 2016/10/06(木) 17:59:37 

    >>2
    主婦は仕事じゃない

    +34

    -52

  • 16. 匿名 2016/10/06(木) 18:00:47 

    >>12
    しかも、中国語か片言の日本語でねw

    +33

    -6

  • 17. 匿名 2016/10/06(木) 18:02:01 

    プラスチック工場で働いてますが出来上がった製品が何に使われてるかパートの人はほとんど知りません

    +117

    -0

  • 18. 匿名 2016/10/06(木) 18:02:38 

    表に出ることのない仕事の裏側

    +9

    -4

  • 19. 匿名 2016/10/06(木) 18:02:38 

    バックヤードで暴力
    やめる来週

    +71

    -1

  • 20. 匿名 2016/10/06(木) 18:05:05 

    カフェの厨房
    汚かった

    +63

    -1

  • 21. 匿名 2016/10/06(木) 18:05:05 

    あだ名は意外とポジティブなの多い

    +2

    -7

  • 22. 匿名 2016/10/06(木) 18:05:22 

    偶然知り合った人の仕事を聞いたら、
    キャッチレディ?って言っていた。
    電話で男性と話すのが仕事だとか……
    世の中、
    いろんな仕事があるもんだ。
    中味は聞かなかったけどね。
    勝手に想像だけしたわ。

    +48

    -1

  • 23. 匿名 2016/10/06(木) 18:05:32 

    介護職。
    入浴介助と、下の御世話だけしていれば、良いと思う人が大半だろうけど、書き仕事も意外と多い。一人一人の記録作成、担当者会議、主治医意見書作成に伴う病院への同行、認定調査への同席、ケアプラン作成。他にも、社内外の研修への参加。

    +116

    -2

  • 24. 匿名 2016/10/06(木) 18:05:50 

    納棺師

    師匠が怖かった

    +23

    -1

  • 25. 匿名 2016/10/06(木) 18:05:56 

    >>19
    女に暴力なんて最低!

    +61

    -6

  • 26. 匿名 2016/10/06(木) 18:06:30 

    営業職はよく外回りと偽って車内でサボってると言われたりしますが現在、大多数の企業が外出時に細かい内容を記載した書類を提出、かつ社用車ひとつひとつにGPSがついているためどこで何をどのくらいしていたかバレるので不可能です

    +94

    -6

  • 27. 匿名 2016/10/06(木) 18:06:34 

    専業主婦が一生懸命マイナス押しててウケる

    +12

    -43

  • 28. 匿名 2016/10/06(木) 18:06:50 

    トリマー
    預かる時は笑顔だが美容中は黙々と真顔
    他店には「もう!危ないから動かない!!」とか怒鳴るトリマーもいる

    +68

    -3

  • 29. 匿名 2016/10/06(木) 18:07:24 

    教員です。授業してるのなんて
    仕事の3割程度

    部活
    授業準備
    個別の生徒指導
    家庭訪問
    書類作成
    校内の会計などに費やされます

    +110

    -7

  • 30. 匿名 2016/10/06(木) 18:07:36 

    >>15
    主婦もりっぱな労働です。

    +87

    -26

  • 31. 匿名 2016/10/06(木) 18:09:21 

    ブランドブティックの裏側!
    毎日ケンカよ。

    +45

    -0

  • 32. 匿名 2016/10/06(木) 18:11:08 

    ばあちゃんが内職で服を縫製している。
    花粉症の時期にはくしゃみしまくってる。
    表に出ることのない仕事の裏側

    +38

    -0

  • 33. 匿名 2016/10/06(木) 18:12:24 

    >>4
    私厨房勤務だけど、みなさん穏やかですよ。
    でも前の職場はギスギスしてました^_^;
    場所によりけりですな。

    +36

    -5

  • 34. 匿名 2016/10/06(木) 18:12:29 

    >>12
    トピずれだけど、前に中華料理を食べに行ったとき、厨房から『アイヨー!!』って聞こえてきたことがある(笑)

    +56

    -0

  • 35. 匿名 2016/10/06(木) 18:14:00 

    >>29

    同感
    研究授業なんて当たったら…
    不登校の生徒がいると…
    集金未納の生徒がいると…
    生徒間にトラブル起きると…

    +48

    -2

  • 36. 匿名 2016/10/06(木) 18:14:06 

    職人の事務やってます。たまに15歳くらい男の子が面接に来たりしてます。大学の息子より若い子が来ると変な気持ちになる

    +28

    -3

  • 37. 匿名 2016/10/06(木) 18:14:45 

    >>15
    専業主婦にも兼業主婦にも怒られるよ。

    +46

    -4

  • 38. 匿名 2016/10/06(木) 18:17:53 

    百貨店
    ニコニコ綺麗な言葉遣いでお客様に接する
    裏、主にトイレでは
    客や従業員同士の悪口合戦

    +58

    -1

  • 39. 匿名 2016/10/06(木) 18:19:17 

    >>15
    通報‼

    +9

    -14

  • 40. 匿名 2016/10/06(木) 18:19:30 

    学校事務。

    先生たちの愚痴や告白を聞くことが多い。
    教員同士の愚痴、保護者の愚痴、誰が好きとかのプライベート話など。
    不登校の子や親が、あえて教員じゃなくて事務職員に相談してくることも。

    地味だし、ドラマとかでも事務室出てくることあんまりないけど、メインで描いたら意外に面白いと思う。

    +64

    -3

  • 41. 匿名 2016/10/06(木) 18:20:33 

    こんな機械も使わず かぼちゃのカットしてます

    力仕事です
    表に出ることのない仕事の裏側

    +63

    -2

  • 42. 匿名 2016/10/06(木) 18:22:41 

    >>39

    主婦は仕事じゃないと
    思う人だっているでしょ。
    通報まですることか?

    +47

    -15

  • 43. 匿名 2016/10/06(木) 18:23:43 

    百貨店に入ってる人気のちょっと高級感ある洋食店でも
    経営者が中国人…なんてこともありました。
    今の職場の話ではないですが…

    +23

    -2

  • 44. 匿名 2016/10/06(木) 18:26:36 

    ハウスクリーニングの仕事してます。
    お客さんいない所では普通に「きったねーなー、もっとまめに掃除しろよ」とか言ってます。まぁできないから掃除頼んでくるんですけどね。
    カビだらけの風呂の掃除とか、もう何ついてんのかわかんないトイレ掃除とか。
    あとお客さんに見えない所は意外と適当です。自分で絶対に外さないだろう部品とか。

    +11

    -37

  • 45. 匿名 2016/10/06(木) 18:27:17 

    >>19
    暴力が最低なことに男も女も関係ない。

    +26

    -2

  • 46. 匿名 2016/10/06(木) 18:27:54 

    >>41
    腱鞘炎になりそう

    +20

    -0

  • 47. 匿名 2016/10/06(木) 18:28:07 

    主婦業は確かに大変。

    だけど仕事とは全くの別物だと思います。

    +81

    -14

  • 48. 匿名 2016/10/06(木) 18:28:19 

    あの…どうせマイナスだらけになるんだろうけど
    >>1のコメを見て何で「主婦」を書こうと思ったのか謎なんですが…

    主婦はお給料もらってないし、自分たち家族のためだけに行動してますよね?
    一方社会人は世のため、会社のため、自分のため、いろんな責任を背負いながら一所懸命仕事してお金を稼いでるんですよ
    明らかに別物でしょう

    +83

    -27

  • 49. 匿名 2016/10/06(木) 18:30:01 

    倉庫内のピッキング作業です。毎日カートとハンディ(バーコードスキャン)使っています。

    +18

    -0

  • 50. 匿名 2016/10/06(木) 18:31:21 

    食品検査会社で輸入食品に含まれる農薬、ホルモン剤、カビ毒を毎日延々と検査してます。
    こんな食材輸入してどうするんじゃー、と怒鳴りたくなる食品商社、外食、個人商社があります。

    皆さんもなるべく自分で国産食材を買って、家で食べましょう。
    最近のガン患者増加の要因の一つに、輸入食品が大きく関係しているはずと断言します。

    +63

    -0

  • 51. 匿名 2016/10/06(木) 18:32:13 

    工場のラインとかって、途中でトイレ行きたくなったりしたらどうするんだろう?

    +24

    -2

  • 52. 匿名 2016/10/06(木) 18:34:03 

    農家と、某野菜の検品してた。食べ物は大事に……でもないなぶっちゃけ。

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2016/10/06(木) 18:40:01 

    安心な国産といっても、衛生観念のないチャイナ人もばっちりいたりする。洋服は極力洗ってから着ましょう。

    +10

    -2

  • 54. 匿名 2016/10/06(木) 18:40:36 

    >>51
    基本的にライン工場では一度、機械を止めてしまうともう一度動かすのに不具合が出たり電気代が半端なくかかってしまう、かつ出始めの商品は捨てることが決まりなので他のパートの方か機械の責任者に交代してもらいます
    ただし食品工場なんかの場合は一度、トイレに行くと戻ってくるのにもう一度清潔にしてもらう必要がある為仕事前に必ず行くことが義務になっています

    +17

    -1

  • 55. 匿名 2016/10/06(木) 18:42:03 

    食品工場で働いてます
    暴言 文句が酷いけど
    社割で食品が買えるメリットがあるから
    なかなか辞めれない

    +10

    -2

  • 56. 匿名 2016/10/06(木) 18:49:45 

    主婦の仕事は大変よ〜ってドヤ顔で専業主婦に言われるのは謎。
    兼業主婦は大変だし凄いと思うけど。

    +27

    -19

  • 57. 匿名 2016/10/06(木) 18:55:56 

    銀行員は15時に閉まって楽だとお思いの方もいるかと思いますが、15時からが忙しくなります。
    そして一通り仕事が終わっても、帰る時間ギリギリまで電話セールスしてます。
    そんな私は電話しているフリをしていました。

    +38

    -5

  • 58. 匿名 2016/10/06(木) 18:59:56 

    SE
    技術の知識よりもコミュニケーション力が大事な仕事です。

    …もう辞めたい

    +9

    -1

  • 59. 匿名 2016/10/06(木) 19:04:15 

    主です。
    みなさん、ありがとうございます。
    帰社してからデスクで資料作成をしていたらお局さまに
    「営業はデスクにいないで外に出て数字取ってくる!」
    と言われたので、営業が資料作成することは知られていないのかと思い
    ここにトピ申請しました。
    採用されると思わなかったので驚いています。

    先週、旅行したときの漁港の漁師さんから
    「網の修理も大事な仕事」
    というお話をして、メインではない業務について考えたことも理由の一つです。

    引き続き、みなさんのお仕事の裏側を教えてください。

    +25

    -3

  • 60. 匿名 2016/10/06(木) 19:05:39 

    デザイナーだいたいが営業とケンカしながらできあがる。

    +8

    -1

  • 61. 匿名 2016/10/06(木) 19:08:13 

    100均にある雑貨デザイナー。
    工場の中国人がめちゃめちゃな物作ってきやがる。
    納期当日に「できませんでしたー!」
    とかの繰り返し。

    +29

    -2

  • 62. 匿名 2016/10/06(木) 19:09:18 

    PCでこの画面をご覧の方は、ブラウザのメニューから「ソースを表示」とかいう項目を選んでください。
    なんかデロっと変なのが出てきましたね。
    世の中にはこれを書いたり、システムが書き出すようにプログラムを作ったりしてる人がいます。

    +10

    -5

  • 63. 匿名 2016/10/06(木) 19:09:35 

    オシャレカフェ。
    裏では罵声やいびりだらけ。
    イケてると思ってる人ばかりだから面倒。

    +20

    -1

  • 64. 匿名 2016/10/06(木) 19:12:40 

    自衛隊の事務官~。
    暇で不倫しかしてませーん。

    +5

    -20

  • 65. 匿名 2016/10/06(木) 19:18:55 

    支援学校の教員
    普通の学校よりも人数が多いし、部活もないし、受験もないし。
    結果、不倫だらけだよ。真面目そうな先生もしてる。

    +17

    -8

  • 66. 匿名 2016/10/06(木) 19:21:50 

    美容部員。
    バックヤードや倉庫みたいな埃まみれの所で
    納品された限定品にお客様のご予約表を1つずつ
    添付したり、使わなくなった商品ディスプレイを
    ピックアップして百貨店のゴミ集積場に集めて持って行ったり。
    使わなくなったパンフレットやリーフレットを集めてゴミ集積場に、台車無しで捨てに行く事が地味にキツい。めちゃ重い!

    +19

    -3

  • 67. 匿名 2016/10/06(木) 19:24:39 

    >>59
    お局なのに知らないわけがないよ
    そのお局は、若い子に当たってるだけじゃない?

    +4

    -2

  • 68. 匿名 2016/10/06(木) 21:04:49 

    >>51
    普通の会社と違って、お昼休みとは別に1時間に1回5分、または10分休憩があるので大丈夫です。
    単調は作業を延々とやるので、集中力を維持するためという意味合いもあるんでしょうね。

    +6

    -1

  • 69. 匿名 2016/10/06(木) 21:11:29 

    >>29

    教員です。授業してるのなんて
    仕事の3割程度

    ほんとそれ。
    子どもたちが帰ってからが、また大変!

    +20

    -0

  • 70. 匿名 2016/10/06(木) 21:25:43 

    >>29
    >>69

    ほんと。なんで先生になったんだろうって考えるわ。それも仕事って言われたらそれまでなんだけどさ。謝ってばっかりだよ。

    +15

    -0

  • 71. 匿名 2016/10/06(木) 22:11:53 

    >>6さんは学校の先生ですが、

    保育園も同じようなものを書きます!
    小さいクラスは毎月。
    大きいクラスは3ヶ月に1枚。
    一人分書くのに一時間以上かかる…
    正規が一人しかいないクラスだと全員ぶんを一人で書かなきゃでとてもじゃないけど手がまわらず…結果、ためます(苦笑)

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2016/10/06(木) 22:38:36 

    看護師です。
    患者さんが入院してくると、一人一人の看護的な問題点、それに対する観察項目や看護介入方法の計画を立てて、それに基づいて看護しています。入院中は行った看護を毎日記録してます。退院したら、入院中の経過や問題点に対する介入の評価等も記録してます。
    ナースステーションで暇そうにしてるように見られるのが悲しいですね。

    +14

    -1

  • 73. 匿名 2016/10/07(金) 00:13:03 

    >>48
    主婦業された事ありますか

    +4

    -4

  • 74. 匿名 2016/10/07(金) 01:12:52 

    美容院の縮毛矯正

    仕上がりが悪いと元々の髪の状態や癖の強さ、縮毛矯正自体のダメージを言い訳にする美容師が多いですが、
    薬剤の選定(癖の強さやダメージに対して、強い薬を使うのか弱い薬を使うのか)
    薬剤の塗布の仕方
    塗布してからの放置時間
    薬剤の流し方
    アイロンの温度
    アイロンの仕方 等
    失敗する原因は本当は技術による所が大半です
    本当にかけてはいけない(酷くダメージしそうな)髪なら最初から薬はつけません

    因みに、縮毛矯正はかけたてはサラサラですが数ヶ月後ダメージが表に出てきます
    上記のことに配慮せずにかけた場合、そのダメージの度合いは明らかに違ってきますが、縮毛矯正のせいだと説明されるでしょう

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2016/10/07(金) 10:16:53 

    >>15
    マイナス多いけど事実ですよね
    感情論でこういう意見に否定するから頭悪そうに見られるのだと思います

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2016/10/07(金) 11:51:16 

    客室乗務員

    どこどこの男性がかっこよかったよ
    といった話が聞こえて来たら、自分の範囲でなくても
    巡回のふりして見に行く。そういった情報のやり取りは多い。

    +1

    -2

  • 77. 匿名 2016/10/09(日) 00:58:22 

    コールセンター

    クレーム対応時は鼻くそほじりながら
    「お客様○○要求するも弊社としてはいたしかねること案内すると立腹される。貴重なご意見として今後の参考にさせて頂くと案内し終話」
    みたいな感じで履歴に残しています。話中に(笑)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード