ガールズちゃんねる

「こどもちゃれんじ」やってる方!

177コメント2016/10/06(木) 13:32

  • 1. 匿名 2016/10/05(水) 13:12:57 

    こどもちゃれんじベビーからやっています。
    話を聞くと賛否両論ですが、うちの子はしまじろうのおもちゃへの食いつきがかなり良く、小学校入学までは続けようと思ってます。
    しまじろうに子育てを任せるのか!と友達に言われた事もあるのですが、1人で没頭するというよりは親子でやりとりして遊んでいます。
    合う合わないがあるのは大前提として、みなさんのお子さんはどうですか??
    「こどもちゃれんじ」やってる方!

    +164

    -20

  • 2. 匿名 2016/10/05(水) 13:14:09 

    小学生になった今も続けてますが、お値段の割に本当によく考えて作られていてとてもいいと思います。

    +315

    -13

  • 4. 匿名 2016/10/05(水) 13:14:43 

    私も娘が幼稚園児のときこどもちゃれんじ買ってました

    +122

    -10

  • 5. 匿名 2016/10/05(水) 13:14:46 

    私にはちょっと簡単過ぎるかな

    +27

    -49

  • 6. 匿名 2016/10/05(水) 13:15:14 

    うちもやってたよ。年中くらいでやめたけど。今でも残ってるおもちゃでたまに遊んでる。

    +147

    -3

  • 7. 匿名 2016/10/05(水) 13:15:16 

    2歳児でうちもやってます。
    安いから遊びと習い事の1つって軽い感覚です。
    しまじろうが大好きだからそれだけで良し。

    +188

    -12

  • 9. 匿名 2016/10/05(水) 13:16:04 

    >>3
    なにこれ…

    +11

    -5

  • 10. 匿名 2016/10/05(水) 13:16:12 

    2年くらい続けてます。
    そろそろ辞めようかな〜っていつも思いつつ、続けてる。来年小1です。

    +122

    -1

  • 11. 匿名 2016/10/05(水) 13:16:43 

    今生後7ヶ月ですが、生後半年から始めました!おもちゃが増えるので、いつまで続けようか悩んでます。チャレンジ以外のおもちゃや絵本も増えますよね(~_~;)

    +116

    -2

  • 12. 匿名 2016/10/05(水) 13:16:59 

    お金がかかるイメージなんですが、月々いくら位何ですか?あと物が増えるのがちょっと…

    +43

    -14

  • 13. 匿名 2016/10/05(水) 13:18:05 

    びりびりアート?は一回しか使えない
    一年通した教材こういうので経費削減してるのか…って損した気持ちになる

    +136

    -4

  • 14. 匿名 2016/10/05(水) 13:18:11 

    毎回DM来るから悩んでますが、とりあえずいいや~って感じです。

    +101

    -5

  • 15. 匿名 2016/10/05(水) 13:18:47 

    生後6ヶ月から初めて2歳で辞めました
    うちの子はしまじろうに興味を持たなかった(._.)

    +88

    -1

  • 16. 匿名 2016/10/05(水) 13:19:08 

    0歳からやってます
    来年から3年保育で幼稚園だけどこのまま続けるべきか悩んでる

    うちの子はしまじろうで成長を感じられたからこの3年間は役に立ったと思う

    +94

    -2

  • 17. 匿名 2016/10/05(水) 13:19:35 

    三歳の息子がしています
    ワークがだいすきで1日で終わらせて繰り返ししています
    DVD もオモチャも飽きずに遊んでるので
    受講してよかったと思います!

    +105

    -12

  • 18. 匿名 2016/10/05(水) 13:20:06 

    お試しのDVDが送られてきた。住所教えたっけ?と思ったらひよこクラブの付録だ。

    +110

    -3

  • 19. 匿名 2016/10/05(水) 13:20:12 

    個人情報うるしネズミ講のイメージ
    紹介するよーってしつこい

    +111

    -22

  • 20. 匿名 2016/10/05(水) 13:20:31 

    実母がプレゼントとして契約してくれてるのですが、届く絵本やおもちゃが子供に的確に合ってるのか興味や食いつきがすごくいい。

    +185

    -5

  • 21. 匿名 2016/10/05(水) 13:20:37 

    凄く良い付録の時とそうでない時の差が激しいよね
    そこで帳尻会わしてるんだろうけど

    +233

    -1

  • 22. 匿名 2016/10/05(水) 13:21:05 

    DMの付録で充分だと思った

    たまにDVDついてくるし

    あのこどもちゃれんじの雰囲気が私には合わない・・

    +99

    -11

  • 23. 匿名 2016/10/05(水) 13:21:27 

    DVDは大好きでよく見てる
    挨拶とか喧嘩したら…とか純粋だから真似して出来るようになったよ
    ただ今2歳トイトレ真っ最中なんだけど歯磨き➡︎トイトレ➡︎手洗いの順は微妙だなー
    手洗い、歯磨きのが早くにマスターしたからトイトレをもう少し長くやってほしかった個人的でごめん

    +65

    -2

  • 24. 匿名 2016/10/05(水) 13:21:28 

    しまじろうに子育てを任せるのか?
    って言った友達 いやいや、しまじろうは子育てはしてくれませんから^^;

    +448

    -4

  • 25. 匿名 2016/10/05(水) 13:21:38 

    1才から始め、もうすぐ4才です。しまじろう大好きでトイトレも頑張りました(*^^*)3才の今はひらがなや数字の遊びもあり、自然にひらがなや数字が読めてきました(笑)はてなんだくん様々です(^-^)v

    +115

    -3

  • 26. 匿名 2016/10/05(水) 13:21:40 

    創価だよね、?

    +30

    -40

  • 27. 匿名 2016/10/05(水) 13:22:14 

    しまじろうは子育てはしてくれませんから^^;

    友達 ちょっと意地悪?

    +253

    -5

  • 28. 匿名 2016/10/05(水) 13:22:58 

    うちも子供が生後3ヵ月の時に入会してもうすぐ一歳ですが、初めての子供だし、子供との遊び方、教え方何にも分からなかったけど、親子共々学んでるって感じで助かってます(笑)

    いくつまで続けるかは分からないけど、とりあえず今のところ入って良かったと思ってます。

    +83

    -3

  • 29. 匿名 2016/10/05(水) 13:23:28 

    辞めた後もずっとDMきてた。
    もう届けないで、と何度電話しても
    何年もずっときてた。あの事件の後から
    は急にパタリとこなくなった。
    ちょっと不信感です。

    +102

    -5

  • 30. 匿名 2016/10/05(水) 13:23:41 

    ダイレクトメールのしつこさに1年くらい契約した
    仕方ないけど知育おもちゃがちゃっちかった
    でもあれから20年ちかく経って
    しまじろう抱えてる子供を見かけると懐かしい気分になる

    +31

    -4

  • 31. 匿名 2016/10/05(水) 13:24:26 

    >>26
    そうなの? 初めて聞いた!

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2016/10/05(水) 13:25:02 

    DMのDVDのお姉さんがちょっと苦手だった

    +66

    -2

  • 33. 匿名 2016/10/05(水) 13:25:02 

    ベネッセだよね?
    ここ個人情報漏洩させて¥500で片付けよっとしたところだよ
    しかもその賠償金¥500さえも「もし良かったら我が社の新規事業に寄付しませんか?」と言い放った馬鹿企業

    2度と絶対ベネッセとは関わらない

    +291

    -21

  • 34. 匿名 2016/10/05(水) 13:25:21 

    甥っ子が凄く楽しんでチャレンジをやっていたよ。進んで勉強していてびっくりした。

    内容は簡単だけど毎日勉強する習慣が早いうちからついていいと思った。

    姉はこういうのに否定的だったけど、子供が学校でつまずかないようとっているらしい。甥っ子がひらがな覚えとか遅かったから。

    +11

    -2

  • 35. 匿名 2016/10/05(水) 13:26:05 

    三月生まれだから、一二歳クラスのぷちの内容が初めは高度に感じた。ようやく歩いた頃に、DVDではトイトレ、みたいな。
    でも、先月くらいからDVDの内容に興味持って踊るし、教えてないのにトイレちゃんの絵本にまたがって「しーしー」とか言ってるので、とりあえずまだ続けてみようと思う。

    +59

    -1

  • 36. 匿名 2016/10/05(水) 13:26:17 

    毎月楽しみにしてる。
    オモチャが工夫されてて、うちの子は気に入ってよく遊んでます。
    無駄にオモチャを買わなくなりました。

    +64

    -2

  • 37. 匿名 2016/10/05(水) 13:26:39 

    事件のあと、やたら家庭教師の紹介、塾の勧誘の電話がきて、個人情報漏れの怖さを知った。

    +62

    -1

  • 38. 匿名 2016/10/05(水) 13:27:25 

    上の子が公文に入るまでやってました。いま下の子がお古の教材DVDみてひらがなどんどん覚えていってくれてる!笑

    +11

    -3

  • 39. 匿名 2016/10/05(水) 13:27:37 

    >>33
    うちにもきたけど、は?500えん?
    と思ってスルーした。あまりに
    ずさんな会社ですよね。うちも2度とやりません!!

    +93

    -8

  • 40. 匿名 2016/10/05(水) 13:27:44 

    友達が意地悪だね
    私だったら一線引くな

    +93

    -5

  • 41. 匿名 2016/10/05(水) 13:27:58 

    こどもチャレンジベビーは3ヶ月から入会できるんだけど、うちの子が3ヶ月になったとたんDMが送られてきてビビった!!

    どこかで情報もれてるー‼︎‼︎‼︎

    +104

    -3

  • 42. 匿名 2016/10/05(水) 13:28:43 

    まだ赤ちゃんだし、まだいいかなぁと思ってたけど、コメント見てたら気になってきた!

    今まで気になるオモチャとDVDだけメルカリで買ってたけど、やってみようかな

    +5

    -3

  • 43. 匿名 2016/10/05(水) 13:29:08 

    個人情報漏れがあった件は理解した上で、ちゃれんじベビーからはじめてます。
    ドリル的なものは各社あるけど、手洗いとか手をつないで歩く、とか社会道徳的な学習に特化している通信教材は他にはあまりないので。

    +56

    -9

  • 44. 匿名 2016/10/05(水) 13:30:40 

    うちの子1月生まれの上にのんびり屋の男の子。
    何だかいつも、先の話過ぎて合わなかった。
    取っておいてタイミング見て出せば良いんだけど
    ズボラな母なので忘れてしまって結局活かせなかったなぁ。

    +13

    -0

  • 45. 匿名 2016/10/05(水) 13:32:07 

    うちは赤ちゃんのときは、知り合いから頂いたものであそんでたけどさほど興味なく、2歳過ぎたころからだんだんしまじろうに興味を持ち始めたので、トイレトレーニングを兼ねて始めました
    しまじろうのお陰でトイレトレーニングも意外とすんなり終わりました
    今はひらがな、カタカナセットがくるので夢中でやってます
    あまり早く始めてもいざっとというときには飽きてしまうのでうちは良いタイミングで始めたと思ってます
    あとはいつが辞め時か悩んでます

    +13

    -1

  • 46. 匿名 2016/10/05(水) 13:32:34 

    たまひよだかBenesseのサイトに登録したらDMは送られてくるよ

    +48

    -1

  • 47. 匿名 2016/10/05(水) 13:34:15 

    今小2の長男が2歳のころからやってる。
    小学校入学のタイミングで辞めようと思ってたけど、ワークも赤ペンもちゃんとやるから!と本人が言って、実際ちゃんとやってるので、このまま続けると思う。
    で、今2歳の次男も一歳からスタート。
    おもちゃとか長男のが残ってるから悩んだけど、毎月順番に来るのがいいのかな、と。
    かなり食いついてる。

    さすがにあの、個人情報流出の時の500円対応や寄付を募ったことにはかなりイラッときたし、付録にうまく乗せられてる感じはあるけどね…

    しまじろうに子育てさせるのかって言った人は、何を考えてるのかよく分からない…

    +81

    -1

  • 48. 匿名 2016/10/05(水) 13:34:24 

    こどもちゃれんじやってる方だよね?

    +24

    -0

  • 49. 匿名 2016/10/05(水) 13:34:37 

    今1歳3ヶ月で、こどもちゃれんじベビー受講中です。
    月2000円ほどでおもちゃと絵本と月齢に合った育児本がついてくるので、決して高くはないと思います。
    まだ子どもが小さいのでしつけの効果などはわかりませんが、しまじろうのパペットを大事そうに抱えたり、DVD見て一緒に踊ったりと楽しそうなので、しばらく続けると思います

    +52

    -2

  • 50. 匿名 2016/10/05(水) 13:34:44 

    >>46

    なんにもした覚えないけど来たよ

    +8

    -2

  • 51. 匿名 2016/10/05(水) 13:36:07 

    子供が幼稚園入る前くらいから友達と同時に始めた。いま一年生だけど、まだ続けてる。
    好きなペースでドリルとか出来るから、勉強簡単!て自信をつけて、毎月赤ペン出すの早いよ(笑)

    +14

    -1

  • 52. 匿名 2016/10/05(水) 13:37:23 

    合う子、合わない子がいるよね。
    年長の娘はやってよかったと思う。しまじろうのお陰で文字書けるようになりました。
    今は時計の勉強しています。

    +25

    -1

  • 53. 匿名 2016/10/05(水) 13:38:32 

    物が増えても子どもが一人で遊んでくれたり、しつけのヒントになればいい!って人にオススメ

    +24

    -1

  • 54. 匿名 2016/10/05(水) 13:40:14 

    幼稚園のタイミングで辞めようと思ってたけど小学生になっても需要はあるんだね
    このまま続けようかな

    下の子はどうだろう?
    兄弟がいる方は兄弟全員にやらせてるのかな?

    +10

    -1

  • 55. 匿名 2016/10/05(水) 13:40:44 

    2歳から始めています。自分からひらがなに興味をもち、3歳になる頃にはひらがな全部覚えました。
    子どもが無理なく楽しく出来ているのでわたしはしてみてよかったなぁと思います。

    +8

    -3

  • 56. 匿名 2016/10/05(水) 13:41:14 

    旦那が、幼稚園年長になっても
    なかなか字が読めなかった末娘に
    不安を感じて、勝手に夏休みから申し込ました。
    上の子達は、しまじろうが簡単すぎて
    一度やったら、二度と遊ばない状態だったので
    乗り気ではなかったのですが
    年長用の文字を覚えるマシーンで
    すぐに覚えてしまいました。
    とりあえず小1の間だけはやろうと思います。
    ただ、教材がたまって、しまうのに困ります(;´д⊂)

    +6

    -2

  • 57. 匿名 2016/10/05(水) 13:41:19 

    DMや某アンケート会社のアンケートの多さなど(アンケートがきてるなと思うとちゃれんじ知ってますか?とかこの広告は知ってますか?と摺りこみかと思うぐらい多い)必死感が凄くてその印象からやってない

    +9

    -2

  • 58. 匿名 2016/10/05(水) 13:42:18 

    >>33
    子供産まれたらやってみようかなと思ったけど、こういう話見るとうーん…ってなってしまう(°_°)

    +6

    -1

  • 59. 匿名 2016/10/05(水) 13:43:22 

    金の無駄

    個人情報漏らしといて顧客に寄付を選択させるとは

    なんと高慢な会社だ

    +21

    -13

  • 60. 匿名 2016/10/05(水) 13:45:30 

    まぁ子供の為に好んでやってる人もいるんだからそんな言い方しなくても…

    +33

    -6

  • 61. 匿名 2016/10/05(水) 13:47:18 

    ○歳は○○を始めないと・・・
    ○○が出来ないと・・・

    と、最近の若い親の不安を上手に操ってる
    うまいなと思う。

    進研ゼミのDMのマンガと一緒

    +52

    -2

  • 62. 匿名 2016/10/05(水) 13:48:04 

    確にあの漏洩の時の対応はまずかった。それまでも色んな所で住所や家族構成集めるのすごかったし

    +10

    -3

  • 63. 匿名 2016/10/05(水) 13:50:22 

    子どもってすごく個人差あるのに、月々届く画一的なものを何も考えずに与えてる感じがして私はあんまり好きじゃないかな

    +14

    -15

  • 64. 匿名 2016/10/05(水) 13:50:42 

    0歳児の時にやってたんだけど、3月生まれだったからか全然成長と合ってなくて辞めちゃった。でもしまじろうは大好きで、4歳になる今でも一緒に遊ぶし一緒に寝る。
    最近お勉強したい!って言い出したから、また始めようか検討中

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2016/10/05(水) 13:50:53 

    娘はしまじろう大好き。イヤイヤ期に靴もしまじろうの靴にしたら喜んで自分で履いていっぱい歩くようになった。おもちゃも長いこと遊べるし、やってよかったよ。

    会社の思惑どおりそのまま進研ゼミもやろうと思ってます。

    +17

    -1

  • 66. 匿名 2016/10/05(水) 13:51:27 

    年中、しまじろうとZ会やってます。
    しまじろうはひらがなカタカナ時計など生活の知恵、Z会は思考力というか、脳トレみたいな感じでドリルがメインです。
    しまじろうは早々やめようと思ってたんですが、子供が辞めたくないと言うのでズルズルと(^_^;)
    しまじろうもよく出来てて有り難いんですが小学校には辞めるつもり。Z会は毎日少しずつドリルをやるので机に向かう習慣づけにはいいと思います。お絵かきや算数など内容も色々ですし。

    +13

    -0

  • 67. 匿名 2016/10/05(水) 13:51:57 

    おもちゃがどんどん溜まってく…はてなんだくんが可愛くない…

    +3

    -7

  • 68. 匿名 2016/10/05(水) 13:53:09 

    情報漏洩の500円、図書券でいただいちゃった、成人式の頃DMが沢山来たけどそれくらいだったな。

    使わない教材がいっぱいで残ったのはしまじろうのパペットとコラショの目覚まし。
    しまじろうのアニメはしまじろうがいい子過ぎて嘘っぽい。

    +16

    -1

  • 69. 匿名 2016/10/05(水) 13:53:11 

    転勤族なので3歳の息子の友達は本当にしまじろうです!
    幼稚園までは続けようと思います(^^)

    +16

    -2

  • 70. 匿名 2016/10/05(水) 13:54:02 

    私がこどもチャレンジしてたの10年以上前なのにいつまで情報持ってんだか。。。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2016/10/05(水) 13:55:03 

    子供が食いつくようにうまく教材が作られてるよね。

    いつまで続けるかは悩むところなんだけど。

    +23

    -2

  • 72. 匿名 2016/10/05(水) 13:57:03 

    バザーやフリマやオークションで安くDVDや教材、おもちゃを買ってました。
    バザーとかだとDVD一枚10円とかであるしそれで充分。
    喜んで見てるよ。

    +9

    -7

  • 73. 匿名 2016/10/05(水) 13:57:43 

    私自身、中学生までやっていました。
    自分で塾の時間だ!と机に向かってやっていました。そのお陰か勉強が好きでした♪

    そのDNAを引き継いでる事を願い、3歳の娘にもやっています。今の所、楽しそうです。
    1歳の娘もそのお下がりで楽しんでますが、一回で終わる教材(破ったり切ったり)は引き継げないので、どうしたものか?と思っています。

    +16

    -1

  • 74. 匿名 2016/10/05(水) 13:58:35 

    0歳のぷちをしてました。
    ただ子供の成長と、付録が合わなくなったので6カ月で終了したよ。
    また気が向いたらするかも。
    ベネッセに個人情報を教えたくなかったので、子供の名前はひらがなに、誕生日もかえました。全然違う名前にしてもよかったな。

    +9

    -1

  • 75. 匿名 2016/10/05(水) 13:59:14 

    うちもベビーから。現在2歳半ですが、今回のポケットでやめるつもりです。しまじろう大好きだし毎月楽しみにしてるけど…ほかのキャラクターもあれこれ好きなので3歳になればその中から自分で欲しいもの選ぶかなと。
    トイトレ等しつけに関してはずいぶん助けられました。

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2016/10/05(水) 14:02:06 

    子供が2月生まれだったので、教材はおもちゃ箱にまとめて入れて置いて、届いたその月に無理に遊ばせるではなく、子供が興味を持ったら遊ばせてました。

    教材はたまりますが、値段考えたら汚れても壊れても腹の立たない物だし、子供が好きに遊んで興味なくなったらさくっと処分してたので困る事もなかったです。

    簡単過ぎると思う子供の方が多いと思うけど、小さい内は特に個人差があるし、まずこれで基本的な事を繰り返しやって確実に出来るようになると言うのが良かったと思います。

    +21

    -1

  • 77. 匿名 2016/10/05(水) 14:02:21 

    2歳〜やってて今年少だけど、来年はやめるかな。
    仕事してるし、下の子が何でも口に入れるから紙のおもちゃだとすぐボロボロになるし。
    一緒に見ながらゆっくり遊んであげる時間がない( ; ; )

    +4

    -1

  • 78. 匿名 2016/10/05(水) 14:03:34 

    >>73
    ぽけっと受講してますがしまじろうクラブ?のサイトでアートブックダウンロードできるみたいですよ〜
    うちは今のうちに印刷して隠してあります笑

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2016/10/05(水) 14:04:31 

    生後半年から初めて小1の今もやってる。
    ずっと毎月楽しみにしてて勉強も好きで自分で時間決めてやってる。
    うちの子には合ってた。
    このまま塾なしで高校まで行けたら嬉しいけどな

    +11

    -0

  • 80. 匿名 2016/10/05(水) 14:06:56 

    絵本。仕掛けとかが多いから気づくと破られてる(´・_・`)
    もうちょっと破れにくい仕掛けにしてほしい!

    +14

    -0

  • 81. 匿名 2016/10/05(水) 14:07:27 

    妊速 =2chまとめ=
    妊速 =2chまとめ=blog.livedoor.jp

    妊速 =2chまとめ=妊速 =2chまとめ=2ちゃんねるまとめ 生活、主に妊娠出産・育児・義実家のあれやこれをまとめていきたいと思います。12345...次のページ>>|2016年10月05日12:00カテゴリ愚痴育児オープンスペースに行ってみた。先に数人親子が遊んで...

    +0

    -3

  • 82. 匿名 2016/10/05(水) 14:10:21 

    子供が1歳になってから、こどもちゃれんじぷちを始めました。
    はじめはしまじろうに全く興味もたなかったけど、急に遊ぶようになりました。今は出かけるときや寝るときも一緒です。
    新しいおもちゃがくるのが来年の4月かららしいので、長い…(^^;;

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2016/10/05(水) 14:10:22 

    1番上の子が6ヶ月から幼稚園に入園する月までやってました
    下に2人いますが、今だに3人でおもちゃ使って遊んでます
    個人情報流出の時は
    不信感でいっぱいだったけど
    ベネッセに限らず通販や退院の際に産婦人科でもらった名前入り絵本の引き換え券?みたいなやつとかで情報は常にダダ漏れかと…

    +33

    -1

  • 84. 匿名 2016/10/05(水) 14:10:22 

    早生まれ2歳の子供、今年の4月からはじめてみた。
    トイトレ、歯磨きなどしまじろうのおかげで
    スムーズに進められた。

    なにより外で手を繋がなかったけど
    約束ポリスのおかげで手をつないでくれるようになった!

    でも外で約束〜ポリーシュ!って拳だしてくるの
    やめてくれw

    +12

    -2

  • 85. 匿名 2016/10/05(水) 14:10:56 

    食事のマナー、トイレトレーニング、お友だちとの関わり方、、、うちはかなりお世話になりました。特にDVD はよく出来てるなぁと思います。

    +14

    -1

  • 86. 匿名 2016/10/05(水) 14:12:38 

    >>78
    73です。
    そうなのですか?知らなかったー!!
    ありがとうございます<(*_ _)>♡
    今度やってみます!!

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2016/10/05(水) 14:15:06 

    ちょうど今日解約の手続きした。

    必ず親も一緒にしないといけない。それは別にいいのだけど、私も働いてるから保育所から子どもと帰って来るのは夜になってから。
    休みの日は外で出来るだけ遊ばせたいから、どんどんワークブックをやらなくなって。
    そして子どもも小さい頃と違ってしまじろうには食いつかなくなって来た。
    だから、今日解約した。

    赤ちゃんの頃にはお世話になりました。ちなみに子どもは双子で1人分の受講でした。小学生になったら双子割があるらしいけど、もういいや。

    +17

    -0

  • 88. 匿名 2016/10/05(水) 14:15:56 

    下手にテレビ番組見せるより内容のあるDVD見せた方がいいと考えしまじろうしています。今2歳ですがしまじろうにはだいぶお世話になっています。

    +24

    -1

  • 89. 匿名 2016/10/05(水) 14:17:33 

    個人情報漏れたのって原田社長の時だよね
    元マックの社長の
    企業クラッシャーって言われてる。
    もう原田は辞めたからまた頑張ってくれる事を信じて特別号から入会しました。

    入会が早いほどちょっとお得ですよね。
    1回1,700円くらいだから便利でお得ですよね。

    +17

    -3

  • 90. 匿名 2016/10/05(水) 14:21:26 

    しまじろうに子育て任せるのか!
    って、お友だちはちょっぴりアホなのかな?笑

    +41

    -2

  • 91. 匿名 2016/10/05(水) 14:21:29 

    0歳からやっています。しまじろうのおかげで、トイレに興味を持ち、トイレトレーニングとか、本当に助かりました。
    英語のコースも受講していますが、デタラメ英語ながらも、英語の歌を覚えてくれて歌っています。
    ちなみに、今2歳のコースですが、しまじろうに妹が生まれ、赤ちゃんのお世話系の絵本やおもちゃが届き、この年で妹や弟ができることが多いのだろうとは思いますが、無言のプレッシャーを感じています。。

    +24

    -2

  • 92. 匿名 2016/10/05(水) 14:23:18 

    当たりの月とはずれの月がある。

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2016/10/05(水) 14:25:23 

    うちも0歳から4歳までやりました。
    マナー忍者とか約束ポリスとか、わかりやすく絵本で教えてくれてて良かったですよ。

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2016/10/05(水) 14:25:53 

    はんぶんこ!はんぶんこ!仲良く一緒に食べようね♬
    がものすごく印象に残ってる(笑)

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2016/10/05(水) 14:29:40 

    >>35 うちの子も冬生まれで内容が少し早かったけど、同じようにトイレに興味を持ち出して遊んでます。
    DVDも子供が興味を持つように作ってあるから最新号以外を車の中でぐずったときに見せてます。
    ただ2歳コースが工作とか入ってくるとまだ出来ないからどうしようかと悩んでます。

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2016/10/05(水) 14:30:27 

    3歳の子供が0歳からしてます
    幼稚園に入園したら退会しようと思ってたけど
    ちゃんと集中してワークとかもしてるし
    本もdvdも玩具も好きなので
    本人の希望で年長までは続けることにしました
    今は平仮名読みが役立ち順調に覚えてます

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2016/10/05(水) 14:33:40 

    おもちゃどうぞとかの貸し借りや
    公園での遊具の順番とか
    しまじろうのDVDが活躍して
    実践でもじゅんばんばん♫とか歌いながら
    出来るようになりました
    我が家ではしまじろう様様です

    +8

    -2

  • 98. 匿名 2016/10/05(水) 14:33:47 

    お友達から「貸して」と言われたら何があろうと絶対、必ず「いーよー」と言わなければならない。

    これはどうなんだろうと毎度思う。
    交渉術はもう少し大きくなってからってことか?「コレが終わったらね」とかは無しなのか⁉︎と心の中で突っ込んでる。

    +33

    -2

  • 99. 匿名 2016/10/05(水) 14:33:59 

    息子のしまじろうへの食い付きが半端ないので続けてます。ぷちは教材が似たり寄ったりで辞めて、ほっぷから再開しました。

    +11

    -0

  • 100. 匿名 2016/10/05(水) 14:34:08 

    20年以上前に自分が幼稚園のときやってた、結構好きだった
    小学校からは赤ペン先生に変わってほとんどやらなくなって2年生で辞めた
    成績は6年間ほぼ100点しかとらない、通知表は6年間全教科優をもらってた
    自分も周りも天才だと思ってたけど今となってはただのOL
    子供チャレンジの意味があったかはわからないけど、勉強する習慣付けには良かったのかなと思う
    勉強嫌いじゃなかったし

    +11

    -1

  • 101. 匿名 2016/10/05(水) 14:34:29 

    小学校高学年から毎月ストレスだった
    学校でやってる授業とズレてたり、自分で苦手な所を集中的にやりたいのに、チャレンジ教材やらなきゃいけないのが物凄くストレスだった。私には塾の方が向いてました。お子様によって違いますよね、低学年までは楽しかったです。

    +9

    -1

  • 102. 匿名 2016/10/05(水) 14:36:36 

    うちの子はしまじろうでお箸の持ち方を覚えて、旦那よりも上手に箸を使ってる。
    オムツはずしは全然だめだったけど(笑)
    今小学生になってまだ続けてるけど月末にあわてて赤ペンやってるわ。。

    +13

    -0

  • 103. 匿名 2016/10/05(水) 14:36:53 

    上の子が小5まで入会してました。
    下の子は お下がりを使ってます。
    下の子は年少ですが、ひらがな読めるようになりましたよ。かずも数えられるようになったので、良かったです。
    ただ、小学生になると、付録がたまり テキストもたまり、結局 塾に通わせてます。

    +7

    -1

  • 104. 匿名 2016/10/05(水) 14:37:05 

    しまじろうの安っぽいデザインが嫌いでやってないんだけど、
    同じようなサービスでもうちょっと良いキャラクターの無いかなぁ

    +15

    -11

  • 105. 匿名 2016/10/05(水) 14:38:10 

    海外転勤先にも届くのでインターの勉強以外に日本の勉強も出来て、子供も日本語で読み書き出来るのが楽しかったみたいです。

    +11

    -0

  • 106. 匿名 2016/10/05(水) 14:42:07 

    >>98
    ほっぷ(3年保育タイプ)に貸し借りについて出てきますよ。

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2016/10/05(水) 14:44:41 

    2歳の息子と0歳の娘受講してます。
    0歳のほうはやらなくても良かったかな…
    息子の方はかなり食いつきよくて歯磨きも手を繋ぐのもありがとうも私が教えたよりすんなりマスターしたから合う子には効果あり。

    +10

    -0

  • 108. 匿名 2016/10/05(水) 14:47:43 

    2歳前からのトイトレDVD観せたら、突然しまじろうのぬいぐるみを持ってダッシュ!便器にボトっ。
    自分がトイレでするんじゃなくてしまじろうをトイレでおしっこさせると理解したらしい。

    +36

    -0

  • 109. 匿名 2016/10/05(水) 14:50:33 

    しょぼいおもちゃの時のが食いつき良い時ある。
    今月号のマトリョーシカ、予想以上に気に入って毎日遊んでる。
    「こどもちゃれんじ」やってる方!

    +41

    -2

  • 110. 匿名 2016/10/05(水) 14:51:55 

    しつけに自信がないという方はお勧めかも。
    月齢に応じて、何を教えるのに適した時期かわかるので。
    うちも、道で手をつなぐのが出来るようになったのしまじろうのお陰。
    DVDにも食い付きがいいから、家事の時につけて集中させとくのにも良いです(^^;

    +21

    -1

  • 111. 匿名 2016/10/05(水) 14:54:18 

    >>33

    この500円の図書館か何か、未だに届きません…

    +3

    -3

  • 112. 匿名 2016/10/05(水) 14:54:55 

    今、1歳9ヶ月。
    こどもちゃれんじ、ぷちをしてます。
    しまじろうが大好きなので、生活習慣がしまじろうを通じて出来るようになりました。
    歯みがきや帽子をかぶるやお外では手を繋ぐとか。
    ただおもちゃが増えすぎるので、飽きてくることもあります。
    絵本も手が込んでいて面白いです。

    +14

    -0

  • 113. 匿名 2016/10/05(水) 14:55:58 

    個人情報流出だなんだ言ってる人いるけどベネッセの件は明るみになったから騒がれてるだけであって、その辺のスーパーとかでポイントカード作る時の情報だって漏れてるんだからね。
    出産内祝いでも子どもの名前とか入れるけどそれも絶対漏れてると思う

    +44

    -6

  • 114. 匿名 2016/10/05(水) 15:17:16 

    ベビーから。教材で前はできなかったことが出来たときに成長がわかるから、楽しい

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2016/10/05(水) 15:27:11 

    子供が小学生のときにやらせてた。
    ちゃんと出来る子には良い教材だと思うけどウチはだんだんやらなくなり袋を開けないまま3カ月放置。。
    止めました。

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2016/10/05(水) 15:28:49 

    どこにも登録した覚えないんだけど、よくDM着てたけど、お試しだけで充分でした。確かによくできた教材だけど、引っ越しても引っ越し先にどこで調べたのか届くようになってギョッとした。
    県外に越してようやく来なくなったよ。

    +3

    -1

  • 117. 匿名 2016/10/05(水) 15:34:10 

    こどもチャレンジからずっとで
    今進研ゼミです
    ベネッセに不信感はあるものの、テキストはよくできてます
    幼稚園頃からやってて、机に座ってするという習慣はついたように思います

    +8

    -1

  • 118. 匿名 2016/10/05(水) 15:36:18 

    ウィメンズパークだっけ?それに会員登録してたらBenesseからDM来ましたよ。
    会員登録事項欄に子ども達の生年月日や名前入れるんですが、私は太郎と花子って感じで偽名で登録してました。そしたらBenesseから太郎と花子宛にチャレンジのDM来ました。笑

    +38

    -0

  • 119. 匿名 2016/10/05(水) 15:41:49 

    〉〉5
    あんたがやってんの?子供は?
    書いてること意味不明

    +0

    -1

  • 120. 匿名 2016/10/05(水) 15:42:14 

    うちは1月生まれの年長さん。2歳からやってます。最初は月齢と内容が合わなくて興味がなかなか持てず。年中さんくらいから、毎日少しずつやってます。
    勉強する習慣づけにいいし、おかげで読み書きができるようになりました。やるとシールが貼れたり、達成感はあるみたい。
    だけど、親がずっと付き添ってみてやらないとできないのが大変。
    兄弟でやってる人は、兄弟同時に見てやるのかな?
    うちの場合、下の子はまだ音がでる教材だから、同時に見てやると、上の子の気が散ってしまって。でも、同時にやらないと待ってる片方の間が持たなくて、すごく困ってる。




    +5

    -0

  • 121. 匿名 2016/10/05(水) 15:44:19 

    はじめての子供で受講しようか悩んでいた時に、職場の人からおさがりでDVDを譲ってもらった。
    2歳頃から見せはじめたら食いつきがよくて、しまじろうで挨拶やトイトレも進んでる。英語も興味深々。
    割りと付録も良さそうだし、はじめから受講してれば良かったかなーと思ってます。

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2016/10/05(水) 16:03:48 

    島 二郎。

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2016/10/05(水) 16:04:21 

    私は内祝いでベネッセのカタログを使用したらDMが届くようになりました

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2016/10/05(水) 16:10:03 

    うちはやって良かったです
    初月にくるしまじろうのパペットを
    寝るときも出掛けるときも一緒にいます
    DVDも擦り切れるくらい見て、
    真似してダンスや歌ったり生活習慣
    を楽しく教えてくれるので
    自然と出来ることが増えてて
    成長にびっくりします

    いつまで続けるかは未定ですが
    子供が好きな間は続ける予定です(^^)

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2016/10/05(水) 16:24:08 

    上の子がベビーから幼稚園年少途中で退会。
    下の子(3才児)はその頃のDVDを引っ張り出して毎日見るように。そんなに興味あるのかな、と先月から入会。
    上の子の時にはなかったものがあったり、考えてるんだなと感心。毎日自分から出して遊んでるし本もDVDも毎日見てます。付き合う親は結構大変だけど…。

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2016/10/05(水) 16:24:40 

    1年間お世話になっていました。
    下の子にも受け継がれ、絵本やおもちゃはそれなりに楽しんで遊んでいましたよ(^^)

    でもDMや携帯にメールがバンバン入るので配信停止のメールにアクセス。
    画面上で次へ進まない。
    この時点で不信感。
    センターへ電話をして名前や住所、メールアドレスなどを言ったのち、
    迷惑メールが一気に来ました。
    思いあたるのがこの電話しかない…

    ベネッセからのメールは止まりましたがDMはまだ来るし、ほんとにどうなってんのこの会社(^^;;

    +9

    -2

  • 127. 匿名 2016/10/05(水) 16:26:25 

    4ヶ月の娘がいますが、こどもちゃれんじベビーを始めるかひよこクラブ定期購読かで迷ってます。
    はたまた必要もないのか…

    第1子で親も手探り状態だから、こういう教材付きの方がいいのかなぁ?

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2016/10/05(水) 16:32:05 

    >>33
    500円?!そうだったんだ…
    一人の名前、住所、電話番号などなどを500円の価値って思ってるんだ。
    その割には、たまひよの応募者全員サービスに応募しただけで延々とカタログが来るとか、ゲットした情報かなり活かしてるようだけどね。
    物がよかったとしても信用できないと躊躇するな。

    +3

    -1

  • 129. 匿名 2016/10/05(水) 16:33:18 

    個人情報漏洩してから、大丈夫かなーと思って手出せない。でもおもちゃとか毎月届くのもいいなぁ…。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2016/10/05(水) 16:35:07 

    >>113
    そうだったとしても、明るみに出る企業体制がまずダメだよね。

    +3

    -3

  • 131. 匿名 2016/10/05(水) 16:51:51 

    やってます!!
    娘がはなちゃん大好きです

    +5

    -1

  • 132. 匿名 2016/10/05(水) 16:56:07 

    個人情報集めしたことある。
    こことは関わらない事に決めてる。

    +2

    -1

  • 133. 匿名 2016/10/05(水) 17:15:28 

    >>130
    確か元社員かなにかが他社に情報を売り飛ばしてなかったかな?
    逮捕されたよね?

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2016/10/05(水) 17:20:01 

    娘が1歳の時に始めました。
    しまじろう大好きで、どこへ行くときも
    抱っこして連れて行ってたなぁ。
    グズったり機嫌が悪い時でもしまじろうが
    いればゴキゲンになってました。
    本当に、しまじろうに育児を手伝って
    もらったような気がして感謝してます。
    娘は高校生になりましたが、今でも自分の
    部屋にしまじろうを飾っています!

    +16

    -0

  • 135. 匿名 2016/10/05(水) 17:23:46 

    現在6ヶ月でチャレンジベビーやってます!もう少し大きくなったら英語コースやってみようかなと思ってますが、英語コース取られてる方どんな感じですか??
    プチと英語コース両方だと月5,000円くらいしますよね!

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2016/10/05(水) 17:32:41 

    来月3歳の子供ですが、いつもDMを楽しみにしてる。友達からお下がりでDVDやおもちゃを少しもらいましたが結構気に入ってるので入会しようか悩み中。3歳から始めるなんて遅すぎるかな?

    +3

    -1

  • 137. 匿名 2016/10/05(水) 17:35:35 

    ベネッセのトピは定期的に上がるけど、子供の頃から自然に特定の国に好感を持たせようとさせる、ヤバい企業だよ

    日本のお辞儀じゃない、韓国風お辞儀コンス(←これだって日本に考えさせた)を覚えさせる

    地方の郷土料理が、韓国料理の影響を受けていると信じさせる

    そうか企業だし

    +9

    -7

  • 138. 匿名 2016/10/05(水) 17:48:36 

    >>119
    アンカーの>は半角じゃダメだよ。

    +3

    -1

  • 139. 匿名 2016/10/05(水) 17:51:28 

    >>135
    某ネズミーの英語教材より安くて、しまごろうより可愛いキャラだけど、まあそれなり?
    とっかかりとしては自宅で気軽に出来るからいいと思う。
    うちも暫く悩んでた。
    ちなみに教材の発音がいいのは某ネズミー。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2016/10/05(水) 18:23:14 

    >>127
    ひよこクラブの、やたらキラキラしたママさんや、過度な広告が苦手なので、私はチャレンジに毎回ついてくる育児本が合ってます。
    月齢や年齢に合った、しつけや病気について学べて、薄い冊子だけど、ためになりたしたよ。

    +10

    -0

  • 141. 匿名 2016/10/05(水) 18:32:08 

    ひよこクラブってチャレンジと同じくBenesseですよね?

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2016/10/05(水) 18:42:59 

    ここ2年くらい何も届いてなかったのに最近何もしてないのにまたDM届くようになったんだけどなぜ?

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2016/10/05(水) 19:11:42 

    3歳娘ははてなだくんにはまってます。
    ピロピロリンってうるっさいけど…。
    月齢低い時は絵本うれしかった。
    4歳前にはやめるつもり。

    +4

    -2

  • 144. 匿名 2016/10/05(水) 20:11:34 

    上の子が小学生までやってたので、下の子も生後3ヶ月から5歳になった今も続けてます。
    年が離れてるので教材の進化に驚きますね!ワークも種類が増えて楽しんでやってますよ。
    教材は増えるけど壊れたら処分、読まなくなったら処分って感じで減らしていってます。
    年間2万ぐらいだし、親の好みでおもちゃやドリルを買い与えるよりも良い刺激になるかな?と思って続けてます。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2016/10/05(水) 20:25:10 

    あの500円の後に登録消しますか?みたいなハガキきてハイにしたらDMが全く届かなくなったから嘘じゃないんだ!と思った。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2016/10/05(水) 20:27:42 

    しまじろうに育児を任せるのかって…その友達なんか嫌な感じ!子供いないのかな?子供いたら育児頑張ってるお母さんにそんなこと言えないと思うんだけど。

    +5

    -2

  • 147. 匿名 2016/10/05(水) 20:30:31 

    DMが来るの、何がそんなに嫌なの?捨てたら終わりやん。一回請求したんだから多少しつこく勧誘されて当たり前だと思うんだけど…。

    +10

    -1

  • 148. 匿名 2016/10/05(水) 20:38:58 

    6ヶ月から始めて、2歳の4月号で、トイレトレの付録をもらって辞めました。0歳の時は成長とあっていたが、1歳半からは、徐々に物足りなくなってきたようでした。また小学生になったら、始めるかも…

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2016/10/05(水) 20:45:18 

    2歳から初めもう6歳です。
    うちの子には合ってるようで、毎月楽しみに待っていますし、しまじろうのおかげでトイレが上手くいきました。
    今はおかげ様でワークを通して、学ぶ事に興味津々です(*^_^*)
    子供が理解しやすい工夫が沢山されてるし、興味をそそる内容で楽しく学べるのでいいと思います♪

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2016/10/05(水) 20:45:58 

    手のひらサイズのドーナツのおもちゃしか届かなかった時にはビビった。ちょうど漏洩した後。ベネッセ潰れるかと思ったよ。

    +3

    -2

  • 151. 匿名 2016/10/05(水) 20:50:24 

    ちゃれんじべびー初回からやって1歳になりました。
    毎月届くおもちゃや絵本は本当に娘を成長させてくれていると思います。
    また親向けの冊子も私にとっては勉強と励みになってます。
    やっていて私自身が助かってます。

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2016/10/05(水) 21:25:56 

    >>150
    ちょっといいエデュトイとショボいのと、かわりばんこで来るよね。

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2016/10/05(水) 21:39:59 

    保育園に行き出してはなちゃん届いてからイングリッシュにした

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2016/10/05(水) 21:53:34 

    個人情報漏洩で一度やめたのですが、娘がまたやりたいやりたい言い出し、またやってます。おむつはずしや外で手をつなぐ事やレジでの順番待ちなど付いている歌で楽しく歌いながらやってます。
    何より娘がお気に入りです。

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2016/10/05(水) 22:17:48 

    1歳8ヶ月の娘。
    うちも、こどもちゃれんじ ぷち やってます。
    今回届いた、マトリョーシカの『いろっち』。
    気に入って、お風呂にまで持ってってます(笑)
    発育に沿った教材だし、食いつきいいので、しばらくは続けようと思います。
    ちなみに年払いにすると、けっこうお得かも。

    +9

    -0

  • 156. 匿名 2016/10/05(水) 22:22:12 

    みんな 事件を知って やっているんですよね?
    私は 怖くてやれない…
    他にも 似たような物あるし

    +2

    -10

  • 157. 匿名 2016/10/05(水) 22:27:28 

    妊婦の頃のたまひよbefa!って教材からずっと受講しています。今は4歳でこどもちゃれんじほっぷ。
    挨拶とか、トイレとかひらがなとか、お店やさんごっこのやりとりとか、楽しんで身について良かったです。
    付録もDVDも親子で楽しんでいるので、これで1ヶ月2000しないくらいだから、お得だと思います。

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2016/10/05(水) 22:48:00 

    >>156
    繊細すぎ。

    +4

    -2

  • 159. 匿名 2016/10/05(水) 23:05:08 

    どれもちんこじゃ!

    +3

    -2

  • 160. 匿名 2016/10/05(水) 23:16:13 

    子供チャレンジbabyは月齢に合わせたおもちゃが送られてきてかなり良かったです!
    1歳で保育園入ったのでやめてしまったけど、3歳になってまた再開しました。
    うちの子は4月生まれなので、ひとつ上の学年の教材をとっています。少し難しいところもありますが、やりがいがあっていいです!

    +3

    -3

  • 161. 匿名 2016/10/05(水) 23:34:39 

    3歳からはじめました。ひらがなが急に読めるようになったし、箸の使い方もDVDをみて正しくできるようになりました。おもちゃも考えてつくられていてずっと遊んでいますし、同時に学んでいる感じです( ´ ▽ ` )ノお値段も毎月2000円くらいなのでお得だなと思います(^o^)/

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2016/10/05(水) 23:50:13 

    義両親が1歳の誕生日に契約してくれて、今3歳だけどやってます。おもちゃも本も毎日遊んで、歯磨きもトイレもしまじろうにお世話になった。今は、はてなんだくんがお気に入りです。

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2016/10/05(水) 23:57:40 

    >>134
    最後の一文にキュンとしました( ;∀;)

    かわいい娘さん!

    +2

    -1

  • 164. 匿名 2016/10/05(水) 23:58:46 

    お店のものは、見るだけでござるよ!
    マナー忍者にはお世話になりました!

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2016/10/06(木) 01:16:21 

    >>159
    おお〜、アナグラムになってる‼︎

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2016/10/06(木) 01:22:53 

    子供が6ヶ月で興味あるけど、人に見られたら「そんな小さな頃からそんなんやって(笑)意識高いねお疲れ様です」って言われそうで躊躇している(笑)
    そういう人いますか?
    私は私よって強くならなきゃなぁ…

    +0

    -5

  • 167. 匿名 2016/10/06(木) 01:45:33 

    うちも二歳から始めて一年になります。こどもは大好きで内容も満足なんですがどうしても納得できないのは
    パクリが多すぎること。
    曲とか「だれだだれだだれなんだ」の歌はチェッカーズのギザギザハートの子守唄の丸パクリだし
    できたお兄さんはひらめき工房のチャーミーだし
    これなんだくんはどちらが先かわからないけどフナッシーに見えるし
    とにかく曲のパクリがすごすぎる

    そしてパクリどころかそのままなのはえいごであそぼよキコさんがしまじろうの英語のおねえさんてとこ。

    以前理由聞いてみたら「テレビで人気者のおねえさんにお願いしてる」との返事。
    うーん私的にはそういうのわからないので違和感です

    +4

    -3

  • 168. 匿名 2016/10/06(木) 01:47:36 

    試しにオークションで数年前のぷち一年分〜ほっぷ半年分くらい(しまじろうパペット、DVD、エデュトイ、絵本のセット)を安く購入して、子供に与えたら大ウケ。

    その後、メルカリとかで2万円くらい掛けていろんな人から色々な年代の昔のDVDやエデュトイを買いあつめました。

    子供がしまじろうをかなり気に入ってるんで、普通に受講しようかな〜と思いつつも、いろっちもしまじろうもはなちゃんも持ってるし…と迷いがあり未だに受講してません。
    (現在子供2歳)

    でもDVDは大人が見ても面白いですよね。
    私はりーちゃん(?)とムッシュとヤーダの時代の物が好きです。

    +1

    -6

  • 169. 匿名 2016/10/06(木) 01:50:40 

    はなちゃんが届いた日にすでにボタンがとれかけててブラブラだったから連絡して変えてもらったらしばらくしてボタンが外れる可能性があるから全ての人にはなちゃんの服を交換するとの連絡きてびっくりした。
    うちだけじゃなく他にもいたんだなあと思った

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2016/10/06(木) 03:20:56 

    今9カ月でこどもチャレンジベビーやってます
    自分も小さい頃しまじろうのぬいぐるみ握りしめてたし懐かしさもあって何となく(笑)
    あと価格も手頃だったので
    毎月新しいおもちゃへの食いつきがいいので
    こどもチャレンジぷちもやる予定です(^O^)/

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2016/10/06(木) 06:19:51 

    いうほどしまじろうのおもちゃじゃない、
    1歳2ヶ月だけど、今のとこしまじろうの起きあがりこぼし?くらい
    そんな起きあがりこぼしのしまじろうの手を6~7ヶ月におっぱいと間違って吸ってる可愛い我が子の画像が録れたり…

    絵本やおもちゃはその月齢で何を、与えればいいかの参考になるし、

    副読本についてる離乳食レシピをファイリングしたら休みの日夫が離乳食作ってくれるようになり、私が作るものより、かなり手がこんでるものができる

    +1

    -1

  • 172. 匿名 2016/10/06(木) 08:34:15 

    >>166
    都内だけど、0歳で始めてる人多いよ~子育て支援室、保健所の健診、小児科にいくと、こどもチャレンジのおもちゃをカバンに忍ばせてる人が多いし。みんな0歳ではじめて、1年位で辞める人が多いんだけど。地域性もあるかも。

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2016/10/06(木) 08:42:44 

    個人情報云々の話あるけど、他社は(ちなみにJTB)メールで一本お詫びが来ただけだよ。500円寄付とか500円少ないとか言うけど、他もそんなもん。ニュースでの取り上げられ方の違いでそんなに踊らされなくても。

    +5

    -1

  • 174. 匿名 2016/10/06(木) 09:38:05 

    うちはファースト?から始めて年中でやめました。
    理由は、他に興味が出てきて、しまじろうへの関心が減ったからです。
    周りでやってる家庭は多かったですよ。
    私だけでやってたら教えてなかった、気付けてなかった、などの内容も
    あったりしたので、それなりに良かったです。
    玩具も、ほとんど食いつきも良かったですし、
    DVDでは、しまじろうからの影響で、自ら「僕」って言い出してましたよ。

    でも…毎月届く玩具に与えすぎ感も否めなかったですかね

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2016/10/06(木) 11:57:07 

    引っ越しをしても何故かDMがくる。なんでだー!

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2016/10/06(木) 12:13:25 

    小さい頃は絵本もおもちゃもDVDもすごく助かった。
    自分では、月齢に合わせた遊びなんか全然分からなかったから(^^;
    ただ、個人情報流出の時に企業に不信感を持ってしまったから残念だけど解約した。

    +0

    -1

  • 177. 匿名 2016/10/06(木) 13:32:22 

    6ヶ月からやってましたが、おもちゃとかはいいんですよ。食いつきも良かったし、だけど、毎月、おもちゃが増えてくのに嫌になってしまい、2歳になったら退会しようと決め、退会しました。
    今でもDMとかいっぱいきます。今、年中ですが、歳に合わせた市販のドリルをやらせてます。今のところ、それを楽しくやってるし、小学生になって、進研ゼミなど自分からやりたいって言えばやらせようかと。進研ゼミの漫画沢山届くのだろう(笑)

    ただ、ベネッセは自社商品を宣伝するあまり、洗脳させる傾向ありますね。
    塾とか悪者にしてたし。←今もあるのかな?

    +0

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード