ガールズちゃんねる

「亭主元気で留守がいい」はいつから?

133コメント2016/10/05(水) 23:56

  • 1. 匿名 2016/10/05(水) 10:26:44 

    結婚7年目の主です。

    周りの友人たちはすでに嫌いじゃないけど家に旦那がいて欲しくない、まさに亭主元気で留守がいいの状態だそうです。
    早い子だと離婚は考えないけど結婚1ヶ月で家にはいて欲しくないって子もいます。


    私は恥ずかしくて言えませんが主人が大好きでずっと家にいて欲しいと思ってしまいます。でもいつまでもこんな気持ちは続かないだろうし何かを節目に主人を鬱陶しい存在と思ってしまうことが怖いです。

    旦那が家にいない方がいいと考えてる方は結婚何年目、または何を節目にそう思うようになりましたか??

    +243

    -21

  • 2. 匿名 2016/10/05(水) 10:27:39 

    >>1
    良いことだと思う。今の気持ちを大切に♪

    +488

    -8

  • 3. 匿名 2016/10/05(水) 10:27:56 

    主さんと結婚したいトピ

    +286

    -11

  • 4. 匿名 2016/10/05(水) 10:28:02 

    10年経っても思わないよ。

    自分の時間や空間が大切な人は結婚当初からそう思うんじゃないかなー。

    +265

    -10

  • 5. 匿名 2016/10/05(水) 10:28:05 

    夜まで帰ってこなくて良し
    「亭主元気で留守がいい」はいつから?

    +227

    -23

  • 6. 匿名 2016/10/05(水) 10:29:24 

    いま旦那は出張中

    1週間後に帰ってくる

    少しさびしいかもしれないけど、日々の疲れが全然違う

    子どもと好き放題にしてる

    +346

    -7

  • 7. 匿名 2016/10/05(水) 10:29:26 

    いやいや、お主さんの考え方感じ方のほうが本来は素敵なことだよ。

    男性もよく家の嫁はって下げるようなこと言うけど(もちろんそれでも奥さんのこと好きなんだなってにじみ出る人もいるけどw)、うちの奥さんは素敵でっていう人のほうが素敵だしね

    +281

    -10

  • 8. 匿名 2016/10/05(水) 10:29:42 

    5日間出張中♪

    +85

    -4

  • 9. 匿名 2016/10/05(水) 10:29:55 

    思わない人は一生思わないんじゃないかな

    出産とか同居とか何か大きな転機があれば変わるかもしれない

    +183

    -1

  • 10. 匿名 2016/10/05(水) 10:29:55 

    1年たったばかりですがよく思います

    +96

    -4

  • 11. 匿名 2016/10/05(水) 10:30:14 

    やっぱり子供うまれてからかなぁ
    旦那いなければご飯手を抜けるし

    +314

    -6

  • 12. 匿名 2016/10/05(水) 10:30:33 

    ここ見てると子供産んでから旦那ウザイとか思う様になったってコメント多いから産後なんじゃない?
    私は産後でも、ウザイとかいう感情はなかったけど。

    +166

    -7

  • 13. 匿名 2016/10/05(水) 10:30:41 

    うちも七年目だけど、留守でいいです。別に嫌いじゃないけどね。自分のペースで家事とかできるから。
    子供たちが赤ちゃんの時は手伝ってほしいから家にいる時間を少しでも長く、と思ってたけど、もう幼稚園小学校行くようになったら私自身の時間もあるし、趣味もあるし、旦那は働いててくれていいです

    +172

    -5

  • 14. 匿名 2016/10/05(水) 10:30:42 

    わたしも主と同じで帰ってきてほしい
    でも飲み会とかで約束を破られた時は帰ってくるなって思います
    でも、時間経つと帰ってきてほしくなる…(´°‐°`)

    +98

    -10

  • 15. 匿名 2016/10/05(水) 10:30:49 

    子供が出来てから。
    申し訳ないけど、旦那がいると生活リズムが乱れる。。

    夫婦二人なら、家に居てほしいと思うかな。。

    +222

    -4

  • 16. 匿名 2016/10/05(水) 10:31:10 

    > 旦那が家にいない方がいいと考えてる方は結婚何年目、または何を節目にそう思うようになりましたか??

    お金目当てで結婚した人は新婚からそう思ってんじゃないかな(笑)

    主さんみたいに思えることってとても幸せなことだし、旦那さんもきっと幸せだと思う

    +110

    -6

  • 17. 匿名 2016/10/05(水) 10:31:51 

    新婚でも思う人は思うし
    結婚して30年経っても思わない人は思わない

    人それぞれ

    +132

    -2

  • 18. 匿名 2016/10/05(水) 10:32:11 

    結婚して1年5ヶ月!

    休みが一緒だと嬉しくて♡

    前日に何しようかな

    +36

    -24

  • 19. 匿名 2016/10/05(水) 10:32:24  ID:DF1mhLRAkz 

    全力で出張がうれしい私。。。
    こどもが寝たらすぐ寝られるのがうれしい。夫を待ってると23時近いもんで。

    夜中に授乳もあるし…(^_^;)

    +155

    -4

  • 20. 匿名 2016/10/05(水) 10:32:25 

    子供が小学校に上がって手が離れてきたころから。
    それまではお風呂に入れてもらったり子供の相手してもらったりして助かっていたけど、子供に手がかからなくなったらいなくても大丈夫になった。
    旦那がいるとご飯の準備とかめんどくさい。味付けに文句言われたりするし。
    旦那が出張の日は何だか嬉しい。
    子供に何食べたいか聞いて、旦那がいると食べれない好きなもの食べたりする。
    ピザとかチーズフォンデュとか。
    旦那チーズ嫌いだから。

    +137

    -3

  • 21. 匿名 2016/10/05(水) 10:32:30 

    いつからとかじゃなく、人による
    私は旦那がいないと寂しくて生きてけないので(笑)亭主元気で留守がいいなんて全く思わないけど、いない方がいいって言ってる友達もいるし。

    +69

    -6

  • 22. 匿名 2016/10/05(水) 10:32:54 

    結婚5年目、子供2人。嫌いじゃないけど家にいなくてもいい!いると面倒がふえる!

    +115

    -2

  • 23. 匿名 2016/10/05(水) 10:33:06 

    子供生まれてから。
    私は頑張ってお母さんやってるのに男は何も変わらなくて
    子供にとっては同じ親のはずなのに、親やってるのは自分たけで旦那のこと、デカい子供がいるって思うようになってしまった
    いない方が気が楽。

    +139

    -2

  • 24. 匿名 2016/10/05(水) 10:33:13 

    いるとね、期待しちゃうのよ。育児手伝ってほしいな〜とか。で期待が叶わずイライラする。
    逆に出張でいない日とかは自分で全てやるしかないので、全てをやり終わって気づく。
    ‥あれ?なんかいない方がそもそもの期待もないからイライラしないわ〜、と。

    でも元気ではいてほしいですよ。

    +218

    -2

  • 25. 匿名 2016/10/05(水) 10:33:39 

    定期的に生活に困らない額が入金されれば どんなに快適だろう

    (すぐ隣でテレビ観てるトドを眺めながら書いてます)

    +37

    -7

  • 26. 匿名 2016/10/05(水) 10:33:41 

    家庭の事に協力的かどうかは関係あると思う。

    +106

    -1

  • 27. 匿名 2016/10/05(水) 10:34:48 

    居ても居なくても、健康・元気が一番。
    病気になると大変ってもんじゃない。

    うちはアルコール依存性

    +58

    -2

  • 28. 匿名 2016/10/05(水) 10:35:20 

    結婚3年目です
    主さんに同意です!!
    旦那が仕事から帰ってくると、いつも地味に嬉しいです
    でも、たまーーーに夜まで時間気にせず一人でゴロゴロしたくなります^_^;
    一年に一回くらい

    +40

    -5

  • 29. 匿名 2016/10/05(水) 10:35:29 

    思わない。旦那が仕事から帰ってくるとテンションあがるし、休みの日は一緒に過ごせて嬉しい。できれば来年子どもが生まれてからも、ずっとこのままの気持ちでいたい。

    +53

    -5

  • 30. 匿名 2016/10/05(水) 10:37:01 

    家にいないよりいて欲しいし旦那大好きだけど、いなきゃいないで楽ではある。
    家事も食事も自分の好きなタイミングで済ませられるしね。
    だから私は「亭主元気で留守でもいい」って感じw

    +76

    -5

  • 31. 匿名 2016/10/05(水) 10:37:32 

    何年というか…子供ができて、ある程度育児が楽になってきた頃かな。

    自分と子供との生活のリズムが出来上がってきて、適度に手抜いたりしながらうまくやってるのに、旦那が休みになるとやることが増えて…。
    こっちがちょっとでも休憩するだけで怠けてるみたいな扱いしてくるし。その癖大して育児に参加しないし。いないほうが楽。

    ずっと一緒にいたくて結婚したはずなのにねえ…。今では「朝と夜いるだけでもう充分」と思うようになっちゃったな(笑)

    +71

    -0

  • 32. 匿名 2016/10/05(水) 10:38:04 

    自営業で一日家にだんなさんが居る人・帰宅が早い人・束縛強めの人とかは、結構離れたがってるかも。

    うちは平日は毎日仕事で午前様なので、結婚20年たったけど一度も居ない方が良いとは思いませんでした。

    +24

    -1

  • 33. 匿名 2016/10/05(水) 10:38:30 

    主人大好きだったけど、

    出産後がらりと変わってしまいました(ToT)
    嫌いじゃないんですけどね。
    赤ちゃんの面倒を見てると、
    出産前と変わらない主人にイライラ。

    不倫された乙武さん妻の気持ち
    『自分にも悪いとこがある』
    てのも分かる(ーдー)

    主さんの様に
    主人大好きだった頃に戻りたい!Σ(×_×;)!
    っと日々努力中です。

    +38

    -1

  • 34. 匿名 2016/10/05(水) 10:38:32 

    結婚17年目その日の気分で居なくていいって思ったりもするが
    実際居ないと物足りない感じがする
    人それぞれという意見は大いに賛同するが
    私は旦那が居ないと困る
    良く夫婦は空気みたいな存在と様されるが
    空気がないと死んでしまう。

    +19

    -0

  • 35. 匿名 2016/10/05(水) 10:40:01 

    三年目。

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2016/10/05(水) 10:40:12 

    私自身もそうですが、子供が生まれて育児に少し余裕ができ始めたくらいから感じるようになったって人が多いですね。

    うちの夫は、家に入るときは携帯ゲームしてるかリビングの床で寝てるかなので特に感じます!
    パンツ一丁でゴロゴロして、子供たちが構ってと言ってもほんの数分だけ、自分が子供が普段遊んでるスペースでゴロ寝してるのに、子供たちにうるさいと怒ってそのまま寝る。。

    主さんのご主人はきっとそんな人じゃないでしょ?(笑)

    +40

    -1

  • 37. 匿名 2016/10/05(水) 10:41:42 

    子供いるけど相変わらず旦那大好きなので留守がいいとは思わないです。でも上に書いてる方いるけど子供がもう少し大きくなったらまた変わるのかな?ずっとこのままの気持ちでいたいなー

    +6

    -3

  • 38. 匿名 2016/10/05(水) 10:42:02 

    結婚4年目です。
    むしろ新婚間もない頃のほうが喧嘩が多く、「飲み会でも行ってくれないかな」と思ってました。
    理由は、私の家事を見張っていちいち注文つけてきてうるさかったから!

    「注文つけるなら自分でやって!」って繰り返し反撃してるうちに旦那もあんまりうるさいことを
    言わなくなったので、今は一緒にいてまずまず楽しいです。

    新婚当初の旦那は「最初に嫁を甘やかしたらダラける!」とでも思っていたみたい。
    主さんの旦那さんはきっと、結婚してからずっと変わらず穏やかで優しい人なんでしょうね。

    +27

    -1

  • 39. 匿名 2016/10/05(水) 10:43:09 

    ご主人大好き=恥ずかしい なんて事ないよ!
    結婚20年の友人夫婦が今も大好き同士だけど正直羨ましい!

    結婚15年のうちは留守がいい状態がもう10年目。
    旦那としてはいいけど父親として失格だった事かきっかけでした。

    +35

    -3

  • 40. 匿名 2016/10/05(水) 10:43:09 

    21年経ちましたが、思ったことが無いです。
    子育て、(子育てはほぼ終了)家事分担してきたので不満は一切ありません。
    感謝していますし、夫の事を尊敬しています。

    人それぞれだと思いますよ。

    +27

    -2

  • 41. 匿名 2016/10/05(水) 10:44:39 

    5年目だけど、夫が家にいるとその分ごはん作らなくちゃいけなくなるし、部屋も散らかすし、亭主元気で留守がいいはわかるな~。
    でも別に夫は好きだし、金目当てで結婚した人はそう思うとか言ってる人はずれてるね。

    +43

    -4

  • 42. 匿名 2016/10/05(水) 10:44:41 

    私旦那大好きだ。結婚4年目だからまだまだ新婚気分だし、今妊娠中だからますますベッタリになってる。一人だと心細いしね。子供生まれたら変わるのかなー嫌だな笑。

    +9

    -3

  • 43. 匿名 2016/10/05(水) 10:44:44 

    留守がいいとずっとは思ってないけど、たまにいない方がいいと思う事がある
    そういう時はうっとおしい時だから、そういうのがない人は一生ないかもね

    +15

    -0

  • 44. 匿名 2016/10/05(水) 10:44:56 

    結婚6年目。子供2人。
    私も主さんと同じで、返って来るのが楽しみですし、帰りが遅い日は朝から憂鬱(笑)
    夕ごはんの時間が楽しいし、子供の寝かしつけ等もやってくれるから、楽という意味もあるかも(^^ゞ


    子供の世話をやるか、やらないかでも違うのかな?

    主人も私が遊びに行っていない日は寂しいらしいです

    +20

    -1

  • 45. 匿名 2016/10/05(水) 10:45:26 

    主さんのお友達が言ってる、嫌いじゃないけど家に旦那がいて欲しくない、亭主元気で留守が良いっていうのは、別に毎日いない方が良いって言ってるわけじゃないでしょ。
    たまに旦那が出張なんかでいないと家事手抜きできるし、遊びいったり羽伸ばせていいよねってだけで。

    私もママ友なんかとこんな話よくするけど、実際「え~私は旦那大好きだからいないと困るぅ~淋しい~」とか空気読めないこと言うママさんはみんなにドン引きされてる。
    みんな仲良くたって、外で自慢話やのろけ話するのもアレだから、建前上適当に合わせてるだけだよ。

    +45

    -1

  • 46. 匿名 2016/10/05(水) 10:46:12 

    8年付き合って結婚して5年位だけど、まだ家にいて欲しいですよ(^^)
    子供と「お父さん明日仕事だねー。つまらんねー。」って言います(笑)
    大好きすぎて、、、とかじゃなく家族皆一緒にいるのが楽しいって感じなので毎日早く帰ってこーい!と思ってます。

    +9

    -2

  • 47. 匿名 2016/10/05(水) 10:46:21 

    私は亭主元気で留守がいいって思います。

    もちろん、離婚だとかキライだとかじゃなく、大好きだし素敵だ~!って今でも思ってる結構11年目。

    日中一人で何かする時間は欲しいし、たまには食事の心配とかしなくていい時があってもな、と思います。
    たまには、今日は夫が出張でいなくて~なんて好きなものをたらふく一人で食べに行きたいな、みたいな。

    +23

    -2

  • 48. 匿名 2016/10/05(水) 10:47:00 

    留守が良いと思ってるくらいならまだいいけれど、母親が子供に夫の悪口を吹き込むと思春期・反抗期になった時は大変なんだなーと、周囲の数件の家族を見ていて思った(早い人は幼稚園くらいからパパをバカにすることを子供に言っていた)。

    そしてイザ!と言う時。いままで軽んじていた夫の尻を叩いたり、「お父さんの言うこと聞きなさい!」って言っても、母親が見くびり続けていた父親を今更尊敬も恐がりもしなくて、子供が暴走して収拾がつかなくなってたっけ。

    +16

    -1

  • 49. 匿名 2016/10/05(水) 10:48:11 

    子供が居る居ないで随分違うんですね

    私は結婚12年子無し、主人が居ない方が良いなんて思ったことは無いです
    2人で居るのが楽しいし、面白い主人なんです
    泊まれる距離の出張でも、泊まらず夜遅く帰って来ます
    友達には出張なら泊まって来て欲しいって言う人も居ますが 私は帰って来てくれて嬉しいです

    +21

    -1

  • 50. 匿名 2016/10/05(水) 10:48:29 

    付き合ってた頃は出張が嫌だったけど (ToT)
    あれから8年・・・


    え?出張・・・!(ワーイ\(^o^)/)
    ってなってる

    +28

    -0

  • 51. 匿名 2016/10/05(水) 10:48:59 

    一人だと超ダラダラしてしまう人間なので旦那がいないと本物のダメ人間になりそう。だから居て欲しいです(^ ^)

    +10

    -2

  • 52. 匿名 2016/10/05(水) 10:50:24 

    そうは言っても、24時間毎日毎日一緒にいたらイラついてくると思うよw

    うちの姉は、警察官と結婚して今田舎の駐在所で24時間お兄さんと一緒にいる。
    お兄さんが警察署勤務の時は、旦那が泊りの日は淋しい、眠れないとか言ってたのに、今は同じ空間にいることがストレス、顔見るだけでムカつくとか言ってるもん。

    +30

    -2

  • 53. 匿名 2016/10/05(水) 10:50:38 

    大人の男一人分の洗濯や炊事って結構バカにならないので、いないと楽です。

    +20

    -1

  • 54. 匿名 2016/10/05(水) 10:50:54 

    主さん羨ましいです~。
    私は旦那のことは嫌いではないんですが、うちの旦那、帰って来るのが早いから、夕飯の用意とか焦ってしまう…
    別に早くしろとか言わないんだけどね。
    キチンとした人だから、こっちもちゃんとしなきゃっていう変なプレッシャーがある。

    +16

    -0

  • 55. 匿名 2016/10/05(水) 10:51:52 

    旦那に気を遣っている日々だと亭主元気で〜なのかもね。
    帰ってきたらビール、おつまみ、からのちゃんとした夕食。母がいつもこれで、父が遅い時は手抜き夕食で楽そうだった(笑)

    +16

    -1

  • 56. 匿名 2016/10/05(水) 10:53:01 

    私のとこは付きあい7年のうち遠距離5年
    結婚2年で旦那の仕事上、年に3ヶ月しか会わないけど
    まだ亭主元気で留守がいい状態ではないかな。
    いないなりに自分の生活スタイルが確立されてるけど
    いたらいたで楽しいもん。

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2016/10/05(水) 10:53:06 

    子供がいない夫婦は淋しいんじゃない?
    そういう人って友達も少なくて本当に旦那さんだけみたいな、旦那に依存しがちな人多いし。

    子供がいると子供と話せるし、世話してるとあっという間に一日終わるでしょ。
    子持ちの妹見てるとそう思うわ。

    私は子供いないから、旦那がいないとちょっと淋しいかな。

    +28

    -4

  • 58. 匿名 2016/10/05(水) 10:53:27 

    ここはいい妻が多いですね。
    私は悪妻。選択小梨だし結婚当初から
    「亭主元気で留守がいい」

    +27

    -7

  • 59. 匿名 2016/10/05(水) 10:53:55 

    結婚16年目
    旦那のことは今も好きですが一日家に居られるとご飯は作らなきゃ行けないし、子供らと遊んでくれずスマホいじってゴロゴロしてるだけなのでイライラしてくるので出て行って欲しいと思うけど、何時間も遊びに行き夜に帰って来られると、自分だけ遊んで!とムカつきます
    (^-^;

    +20

    -1

  • 60. 匿名 2016/10/05(水) 10:56:39 

    「亭主元気で留守がいい」
    まさにこれこそ結婚してよかったと思う理由です!!

    +21

    -2

  • 61. 匿名 2016/10/05(水) 10:56:44 

    主さんみたいになったら主人も喜ぶんだろうな。

    結婚1年目くらいまでは出張が入ると寂しいなって思ってた。長期出張は内心行かないでって思ってた事もあったなぁ。
    10日間出張の時に、暇なので、一週間実家に帰って地元の友達と遊びに行ったりしたら、まるで旅行のように楽しくて、それからかな、旦那の長期出張を期待するようになったのわ。
    だいたい、結婚1年目だったかな。
    いまでは、出張入った*\(^o^)/*2日間(; ̄O ̄)
    出張入った*\(^o^)/*10日間♪( ´▽`)です。

    +9

    -4

  • 62. 匿名 2016/10/05(水) 10:56:58 

    同居してるから、亭主より義家族が留守にしてほしい。
    夫がいないと家に居場所がないので早く帰ってきてほしい。

    +19

    -1

  • 63. 匿名 2016/10/05(水) 10:57:56 

    結婚12年。旦那のことは大好きだけど、いないならいないでご飯も手を抜けるし、弁当も準備しなくていいし、洗濯物も少なくなるし…自分のペースで家事育児ができるから、たまには1人でゆっくり過ごすのもいいかなぁ。
    でも基本はいて欲しい!

    +8

    -1

  • 64. 匿名 2016/10/05(水) 11:01:28 

    出張は晩御飯作らなくていいから大歓迎

    パパいないね〜スシロー行く?
    ココイチ頼む?
    ピザ頼もうっか?
    ばあばの家行く?
    今日は美味しいお弁当買う?
    今日卵丼ね

    こんな感じになります。

    子供が小学校になったくらいから亭主元気で留守がいいです。

    +33

    -1

  • 65. 匿名 2016/10/05(水) 11:02:16 

    大好きだけどいない方が楽w
    旦那いないだけで、夕食の準備も片付けもかな~り楽。子ども達寝かしつけてしまえば自分だけの時間だし好きな時間に寝られるし

    +19

    -1

  • 66. 匿名 2016/10/05(水) 11:03:16 

    たまの出張がある旦那だと良いね!

    +21

    -1

  • 67. 匿名 2016/10/05(水) 11:04:14 

    >>64
    卵丼食べたいw
    親子丼の卵のみバージョンみたいなやつ?

    +7

    -1

  • 68. 匿名 2016/10/05(水) 11:08:21 

    >>64
    私も昨日スシロー行った

    子どもと2人分なんでそんなにお金掛からないし

    今日は多分お好み焼き

    明日は何しようかな。

    連休は実家に行こうかな。すごい手抜き(笑)

    +9

    -3

  • 69. 匿名 2016/10/05(水) 11:09:01 

    年月じゃなく相性l。
    どこかに船出してほしい。
    携帯も繋がらないとこへ。
    ふううの会社員で出張もほぼないからあり得ないけど

    +13

    -1

  • 70. 匿名 2016/10/05(水) 11:12:50 

    結婚して3年位からです
    10年からは同居人になります

    +10

    -1

  • 71. 匿名 2016/10/05(水) 11:17:35 

    私も同じで、旦那に早く帰ってきてほしいです。
    仕事や飲み会で遅い日は淋しいですね。

    もともと家の事はよく手伝ってくれるし、子供生まれてからは育児もすごく協力してくれるので、居ない方が大変な気がして、余計に一緒に居たいと思うようになりました。

    +12

    -1

  • 72. 匿名 2016/10/05(水) 11:21:48 

    人間は一人で考察する時間がないと、心が成長しない。
    仲良いのは結構な事だが四六時中パートナーがいないと寂しいのは母親がいないと不安な幼児と同じで心が幼稚だから。

    亭主が居ても楽しく、居なくても充実しているのが理想なのだろう。




    +11

    -7

  • 73. 匿名 2016/10/05(水) 11:22:35 

    子供が産まれて、旦那の仕事も夜勤が増えたころからです。

    布団はずっと引きっぱなしだし、掃除機かけられないし、一日5食作らないといけないし。
    旦那神経質だから子供が遊んでたらうるさいって機嫌悪くなるし…

    せめて平日は朝から仕事行ってほしい。

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2016/10/05(水) 11:23:52 

    結婚2年目
    子供が生まれてから日々思います
    子供好きだと言ってた旦那だけど
    子育ては全くしないどころか邪魔がるようになってから
    家に帰ってくるなって思うように
    収入はかなりいいので
    お金出してくれて家に帰ってこなきゃいいなって。

    出張の時は寂しい振りしながら喜びます笑

    +23

    -2

  • 75. 匿名 2016/10/05(水) 11:28:32 

    結婚3年目で、私もちょうどそのことについて考えてた
    いつから変わるんだろう

    私は不妊治療中だけど、子供が出来ると夫の関係性が変わるとよく聞くので
    子どもができなかったらできないでいいかな、と思うようになりました
    こどものいない親戚のおばさんは今でも旦那さんとラブラブで、それはそれでいいなあと感じたので

    +18

    -0

  • 76. 匿名 2016/10/05(水) 11:33:40 

    >>72
    幼稚とは違うと思うし、寂しい=依存ではないよ。

    いなくても充実はするけど、いた方がもっと楽しい。1人で思考する時間がないわけでもないよ。

    +5

    -3

  • 77. 匿名 2016/10/05(水) 11:35:53 

    ずっと家に居られるのはいやかな。仲良い方だけどね。
    何年かは人によって違うと思う。新婚でも自分のペースが第一って思う人は早くそう思うだろうし。

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2016/10/05(水) 11:37:04 

    旦那のことは大好きです。
    ただ、今は育児中で家にいられるとかえって手間が増えてお互いにピリピリしてしまいます。
    仕事で遅くなるって連絡がくるとホッとするのが正直な気持ち…。
    育児が落ち着いたらのんびりデートしたいです。

    +7

    -1

  • 79. 匿名 2016/10/05(水) 11:37:10 

    20年経っても留守がいい❗とは思わないよ。
    たまに、今日食事要らないって言われると、楽できるって思うけど、やっぱり張り合いないし寂しいかな。

    +8

    -2

  • 80. 匿名 2016/10/05(水) 11:37:11 

    子供が小さな頃はすこしでも早く帰ってきて欲しかった。子供のご飯やお風呂。でもその頃はダンナも忙しくて午前様ばかり。
    すこし手が離れて子供らが自分でするようになると、旦那の晩ご飯がいらない日、午前様が嬉しくなった。子供と私だけなら手抜きできるし、子供が寝たあとゆっくりできる。
    子供が中学生になり休みでも友達と遊ぶほうが多くなって親と出掛けるのをいやがるようになった今は、旦那がいないほうが夜も休みもゆっくりできるなーと思ってます。

    子供がもっと大きくなって晩ご飯も作らなくてよくなれば、夫婦ででかけるのかなぁとは思いますがいまはまだ亭主元気で留守がちいいですw

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2016/10/05(水) 11:38:42 

    >>76
    あなたがそう思うならそうでいいでしょう。
    私はいつもいつも旦那がいないと寂しがる人は心が幼稚な人だと解釈してます。

    +3

    -11

  • 82. 匿名 2016/10/05(水) 11:40:01 

    子育て終えてそれぞれ好きな場所で別居するのを理解できるようになった。嫌いじゃないんだよね、夫婦という関係をなくすつもりでもない。

    +12

    -0

  • 83. 匿名 2016/10/05(水) 11:42:52 

    まだ1年経ってませんが思います。。
    だってやったらやりっぱなしだし、やったら中途半端なんだもん。

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2016/10/05(水) 11:44:33 

    昔は好きな相手と結婚出来た人ばかりじゃなくて
    むしろ政略結婚とか許嫁とかお見合いの流れでのが多かったわけだから
    亭主元気で留守がいい、でしょう
    あからさまな男尊女卑の時代のが長いんだからそれを踏まえて考えてないとね

    +6

    -2

  • 85. 匿名 2016/10/05(水) 11:46:59 

    >>84
    何時の時代w

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2016/10/05(水) 11:47:39 

    ウ○コが臭い時。頼む目の前に置いてある消臭スプレーして置いてくれ〜〜

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2016/10/05(水) 11:48:29 

    子供がまだ1歳だからダンナがいてくれると色々助かる。
    お風呂にゆっくり入れるのが幸せ。
    大人と会話が出来るのも嬉しいし、子供もダンナ大好きだし。

    小学生の子供がいる友人達はダンナが留守の方が楽で良いと言ってるから、そのうち変わるのかな。

    +10

    -1

  • 88. 匿名 2016/10/05(水) 11:53:07 

    亭主元気で留守がいいって別にお見合いだから、許嫁だからとか恋愛結婚だからってそんなに関係ないよね。戦時中お見合いで結婚したけどずっと旦那さん好きなおばちゃんいるし。
    周りは子供が中学生になるお母さんおおいけどみんな恋愛結婚。でもみんな給料入れてくれたら帰ってこなくていいわって言ってる。
    だからといって離婚するとか浮気するとえことではないんだよね

    +4

    -1

  • 89. 匿名 2016/10/05(水) 11:53:10 

    >>81
    言いたい事は解るけど、少し棘があるよ。

    泣き喚いて、仕事と私どっちが大事?なんて言う妻は幼稚だけど、殆どはそう言うのではなく、旦那が一緒だと楽しい、安心、嬉しい♪っていう幸せな夫婦関係。
    いないならいないで、ひとり時間や子供との時間を楽しむよ(*^^*)

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2016/10/05(水) 11:54:37 

    子供が産まれてからだから1年ぐらいで…
    おっきな子供みたいで本当の子供より手がかかるので

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2016/10/05(水) 11:55:57 

    亭主元気でたまには留守がいい


    ですね、私は笑。旦那は全く出張もない。たまには数日どこか行ってくれたらなと思います

    +12

    -1

  • 92. 匿名 2016/10/05(水) 11:58:48 

    強いて言うなら、
    亭主浮気しないで留守が良い…かな。
    8年目ですが、本格的家に居ない方が良いと思い始めたのは、6年目くらいから。

    +8

    -1

  • 93. 匿名 2016/10/05(水) 11:58:53 

    うち別に家にいても、留守みたいなもんだし
    書斎からでてこないし、間食もしない人だから
    ウロウロもしない

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2016/10/05(水) 11:59:57 

    >>89
    棘があるというのはあなたの主観です。
    私は私の考えをコメしてるのみです。考えを変える気はありません。
    いい加減アンカーつけるのやめていただきたい。
    迷惑です。
    先にアンカーつけたのはあなたなんですから、やめてください。

    +0

    -9

  • 95. 匿名 2016/10/05(水) 12:01:11 

    みんながみんなそう思うようになってしまう訳じゃないでしょー。
    頼りになる旦那さんをお持ちの奥様は、1日の出張でも寂しそうにしてる。
    友達は、旦那さんが転職して週の半分ほど不在になる職場だとわかってから泣いて旦那さんに寂しいから嫌だと泣きついたらしい。
    私には信じられない。
    結婚してからこんなに優柔不断で頼りない男だったっけ?とガックリする事の連続でなんだかもう嫌になって結婚してから約5年は長期出張に行ってもらいほぼ一緒に住んでなかったです。
    旦那は子供に会いたいとか寂しいとかで一緒に暮らしたいと言い出し2年ほど前から一緒に住んでますがやっぱ他人だなーと思う。
    同じ空間にいるからまったく気を使わない訳にもいかないし電気とテレビつけっぱなしでリビングで寝られるだけでイラッとする。
    週末婚か、近居くらいがちょうどいい。
    でも本当はトピ主さんみたいな幸せな結婚生活憧れます!
    いつまでも結婚当初の気持ちでいられるなんて素敵ですね(^ ^)

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2016/10/05(水) 12:08:30 

    主さんと同じく!
    子ども産まれてしばらく経つけど未だに好きだし、
    今から帰るコールがくると嬉しいし
    遅くなるコールがくるとテンション下がります。笑

    今日はどっちだろ〜
    台風きてるし早く帰ってきてー(^O^)/

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2016/10/05(水) 12:30:18 

    留守がいいというか、「今日残業で遅くなる」と連絡がくると慌ててご飯の準備しなくていいから内心嬉しくなる。笑
    休みの日もそれぞれの趣味を大事にしてるけど、夜ごはんを一緒食べられると幸せを感じます。
    ずっと家にいなくても仲は良いです。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2016/10/05(水) 12:32:52 

    子供二人+妊娠中ですがいなくてスッキリってときと寂しいなって感じる時があります(´・ω・`)

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2016/10/05(水) 12:33:46 

    >>58
    何で結婚したの?
    仕事やめたいからとか?

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2016/10/05(水) 12:49:18 

    4歳の子供が1人いて、夫と結婚して7年です。
    夫のことは好きだし、仕事の後も早く帰ってきて欲しいと思います。
    でも留守の時の方が楽チンというのはあります。
    子供は夫がいるとちょっとワガママになるし、ご飯も自分と子供の分だけ用意するか、外で済ませてもかまわないから。

    夫は外食嫌いだし、外出してもお腹が空くとイライラして子供とケンカするし、文句も多いのでうるせーです。
    良いところはいっぱいあるんですけどね。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2016/10/05(水) 12:54:58 

    子供が幼稚園や小学校行って、多少自分のことに気がまわるようになってから。

    家で幼児を一人で見てるときは、旦那が主な話し相手だったし、有り難みを感じてたけど、
    ある程度一人の時間ができたら、友達とランチ行ったり、読書したり、世界が広がる(大げさだけど(笑))から。
    「今晩はご飯いらない~」って連絡来ると、よっしゃー!って感じで、子供たちと好きなものたべてる!スパゲッティとか旦那には出せないので。

    +4

    -2

  • 102. 匿名 2016/10/05(水) 12:57:06 

    一番いてほしかった子育てにいっぱいいっぱいの幼少時代に仕事でほとんど家におらず、孤独に子育てした。
    子供の手が離れた今は留守の方が良い。
    大変な時期に一緒に子育てできてたら今もラブラブだったかもしれない。
    イクメンパパを見ると未だに羨ましく思う。

    よって、子供が産まれたあとが夫婦のキーポイントだと思う。

    +15

    -1

  • 103. 匿名 2016/10/05(水) 13:05:18 

    三年もすれば夫はATMにしか見えなくなるよ

    +3

    -12

  • 104. 匿名 2016/10/05(水) 13:31:20 

    子供居ませんが、なんとかして別居する口実がないかと日々考えています
    帰ってきたら布団に潜って寝たふりするしw

    +5

    -1

  • 105. 匿名 2016/10/05(水) 13:33:33 

    私の知ってるいないと寂しいって人は夕食おしゃれワンプレートとかパスタとか普段も女性向けなごはんで済ませてる人が多い。

    +1

    -5

  • 106. 匿名 2016/10/05(水) 14:00:41 

    わたしは結婚当初から(お金目当てではありません笑)
    もともと一人の時間が好きで、独り暮し長かったので、別居か各個室がちゃんとあるのが理想です。
    今は1LDKで自分の部屋ないのでちょっとつらいです!
    主人のことは大好きで仲良しですが、こんな考え方もあります。

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2016/10/05(水) 14:08:31 

    別に鬱陶しいからいて欲しくないんじゃなくて
    単に、私が楽になるから旦那が留守だと嬉しい
    旦那が飲み会で留守の夜は久々の休暇って感じで満喫してる
    旦那は休日でも外出したい人だからインドア派の私はいつも一緒だと疲れる

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2016/10/05(水) 14:24:29 

    お互い理解し合えて
    労る気持ちがあるなら
    何十年後もかわらないんじゃないかな?

    8年目、毎日残業で帰宅が遅い主人の帰りが待ち遠しいです。子ありです。

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2016/10/05(水) 14:43:10 

    >>94

    >>76だけど、>>89さんは私とは別の方だよ。

    誰もあなたの考えを変えるように言っていないよ。
    ただ、寂しい=依存して幼稚な妻ばかりでもないと思うよ。

    +4

    -1

  • 110. 匿名 2016/10/05(水) 15:20:59 

    羨ましいですね~(^^)
    子供達が成長してくると、夫の手もいらなくなるので、今はしっかり稼いできて欲しいです。留守でいいです。
    結婚12年目。

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2016/10/05(水) 15:21:22 

    私もずっとそれが一番良いと思ってました。
    子供が産まれてからは子供の事で精一杯で旦那にイライラばっかりしてたし。
    実際旦那は出張が多くてあまり家にいなかったんだけど、女の子と頻繁に連絡してることが最近判明して仕事と嘘つかれて会ったりしてて。
    もう旦那のこと好きとかないのかもって思っていたけど、実際浮気されてかなりダメージきましたよ。
    子供が産まれて少し経ってからの出来事だったので余計そう感じたなかもしれませんが…
    亭主元気で留守がいいって今までは言えたけど、今はそう思わなくなってしまいました。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2016/10/05(水) 16:01:45 

    結婚当初から、家にいられると落ち着かなかったけど、同じような人もいるみたいで良かった。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2016/10/05(水) 16:02:14 

    >>6

    私も夫が大好きです。
    夫は出張が多いです。大好きで、家にいてほしいけど、正直、1才の子供がいるので、仕事で深夜に帰宅されるくらいなら出張のが楽だと思う時もある。。

    深夜に帰宅だと、そこからご飯用意、洗い物、夫がお風呂など、物音立てるし、自分も早くに寝ることができないから。。

    頑張って働いてくれていて感謝ですが、帰宅するなら、夕飯の時にと思います。。

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2016/10/05(水) 16:02:50 

    子供が大きくなってきたら・・・。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2016/10/05(水) 16:09:52 

    >>57

    結婚17年目で子供いないけど、最近寂しく感じます。
    今まではペットがいたから寂しさが紛れてた。

    亭主元気で留守がいいというのは、まぁ、あるかな。
    寂しがり屋だけどひとりで家にいるのが好きなので。

    でも元気で働いてきて、夕方帰って来るとホッとします。
    ノロケじゃないけど、旦那が帰って来ると体調が良くなる。
    頭痛とか軽くなったりする。やっぱり依存してるね。
    もうちょっと精神的にしっかりしないとな。

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2016/10/05(水) 16:25:09 

    夜勤でいないの嫌!寂しい!夜いないの怖い!なんて思って実家に泊まってたりしてたのは結婚して半年くらいまでだった。今は全然平気。
    夜勤だと昼間いるからウザイ。結婚3年目だけど冷めすぎなのかな。もともと1人でいる時間が好きだから。
    取り敢えず生きてれば帰ってこなくてもいいや。
    好きですよ?付き合ってる時のときめきは無いけどね。

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2016/10/05(水) 16:32:35 

    うちは結婚6年目だけどやっぱ帰ってきて顔見たらホッとする(*´ω`*)
    喧嘩したときは目すら合わせたくないけど。笑
    でも、子供達が大きくなって手がかからなくなったら旦那と2人でゴルフするのが夢!!
    まぁきっとラウンドしながら喧嘩しそうだけど笑

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2016/10/05(水) 16:42:42 

    結婚4年目からw
    もう今はずっと留守がいいし、なんだったら単身赴任でも。
    仕事の形態上、ほぼ家にいるので専業だけど、自分の時間がない感じがきついです。
    子供が幼稚園行ってる間にやりたいことあるのに、御飯作ったり面倒くさい。

    +2

    -1

  • 119. 匿名 2016/10/05(水) 17:37:41 

    ◯泊で出張って聞くと嬉しいな。あー、その日の夜は晩御飯ラク出来る〜って思う。でも平日にいつもの時間より帰りが遅いと、どうしたのかなーって心配になるよ。たまーにね、たまーに家事の負担が減るのと、子供寝た後自由な時間!が嬉しいだけなのよ。でも眠くなって寝ちゃうけど。

    +3

    -1

  • 120. 匿名 2016/10/05(水) 17:41:14 

    昔から夫の出張は嬉しいし、全然寂しく無い。
    行ってる間は一人で楽しんでるけど、同時に無事にしているかと心配になる。
    帰ってきたらホッとする。
    でも次の出張はいつかなーって楽しみにしてる。

    +4

    -1

  • 121. 匿名 2016/10/05(水) 18:02:42 

    子どもに手がかからなくなってきた時

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2016/10/05(水) 18:11:29 

    子供達の手が掛からなくなった小学生頃から「早く帰って来て~。」とか減ったかも?

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2016/10/05(水) 19:07:08 

    最初からです。
    最初の原因は夕飯作り。予想以上に苦痛でびっくりした。うちの母は楽しそうに作ってくれていたから。
    今は旦那の存在自体が原因。毎日パチンコ行ってから帰宅するならそのカネで食べてきてくればいいのに。出張もないから365日帰ってきます。うんざり。

    +4

    -2

  • 124. 匿名 2016/10/05(水) 19:25:59 

    結婚9年目。月末に出張だよ(^o^)
    まだ愛してるけどいない日があっても良いなって感じるw

    さーぁ何しよう!今からワクワクだよ

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2016/10/05(水) 19:43:34 

    亭主は留守がいいって
    結局そう思わせる旦那にも問題あるんだろうなと思う。
    我儘だとか亭主関白だとか、邪魔にしかならない存在

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2016/10/05(水) 20:22:45 

    結婚8年目で今2人目妊娠中ですが、留守がいいとはまだ思ったことないですよ。
    新婚当初や長子出産直後は喧嘩とか色々あったけど、それでも居ない方がいいとかは微塵もなかったですね。
    主人大好きだし、子供の前でも義母の前でも主人は格好良い(生き方、人間性)とか平気で言っちゃってます笑
    主人の心変わりとかがない限りはこのままなんじゃないかなと私の場合は思います。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2016/10/05(水) 20:42:07 

    >>119

    所詮、他人だしね。

    旦那の方だってきっと家でひとりになりたい時あるかもね。

    新婚の頃、一泊の出張の時にひとりで「寂しい」とシクシク泣いていた。
    そんな頃もあったなw

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2016/10/05(水) 21:24:22 

    罰当たりな言葉だなと思う
    亭主元気で留守がいいとか絶対言ったらダメと婆ちゃんに学んだ
    実際小梨だけどそう思うしお互い思いやりがあればそう思わないよね

    私の旦那は暴力暴言あったけどすっかり治ったし結婚した頃より今のが仲いい

    17年目です

    +2

    -1

  • 129. 匿名 2016/10/05(水) 21:24:34 

    年に二回しか帰ってきません!

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2016/10/05(水) 21:27:46 

    悪い言葉ではないと思うけど…
    亭主が「元気」なわけだから。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2016/10/05(水) 22:19:35 

    子供が病気の時はいて欲しい
    元気な時はいない方が楽

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2016/10/05(水) 23:17:47 

    うちは結婚そろそろ10年でいまだにダンナ大好きですが、新婚当初から亭主元気で留守がいいです♪
    ご飯作るのがほんっとうにキライで・・・。(^^;)

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2016/10/05(水) 23:56:14 

    子供が生まれてからかなぁ。

    今日は旦那が休みだったから、とにかく朝から食べることと、あっついあっついって何度も言ってて、ほんとウザかった。
    太ってるから暑いんだよ!って言ってやりたい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード