-
1. 匿名 2014/02/02(日) 14:55:37
もうすぐ更新の時期なんですが毎年悩みます。
私はS○I損保なんですが正直、保険料が安くて逆に不安になったりして見直そうかな?と思っても良くわからないし、つい面倒でそのまま更新しちゃいます。
皆さんは何を基準に選んでますか?
また実際に事故に合われてしまった方、どういう対応だったか教えてください。+16
-1
-
2. 匿名 2014/02/02(日) 14:56:58
料金+36
-4
-
3. 匿名 2014/02/02(日) 14:57:26
安さで選びました。ネットで申し込めるやつです。
普通の保険会社と比べても保証があまり変わらなかったので+32
-8
-
4. 匿名 2014/02/02(日) 14:58:28
出典:up.gc-img.net
+6
-28
-
5. 匿名 2014/02/02(日) 14:58:37
安さで選びました。が、トピ主さんみたいに更新の時期に悩んだことない(笑)+21
-2
-
6. 匿名 2014/02/02(日) 14:59:21
掛け金と保障内容+13
-0
-
7. 匿名 2014/02/02(日) 15:00:04
万一には備えたいよね
+19
-1
-
8. 匿名 2014/02/02(日) 15:00:50
車屋さんの言われるがまま
見直ししてない+27
-1
-
9. 匿名 2014/02/02(日) 15:02:30
よくCMで流れてる安い保険会社に乗り換えたいけど、今の保険会社の担当の方の人柄が良くてずっとそこで加入しています^^;
過去に事故を起こしてしまったんですが、迅速な対応でとても物腰の柔らかい良い人なので。
万が一の時の為の保険なので、安いからだめって事じゃないんだけど対応とか不安なので馴染みの保険会社にしてます。+57
-1
-
10. 匿名 2014/02/02(日) 15:02:55
4
ブサイク過ぎです。ワザと?+7
-11
-
11. 匿名 2014/02/02(日) 15:05:23
世の中、自動車保険は東京●上だらけだから
ぶつかる相手も東京●上率が高くて
早く処理が出来るそうです
どちらが悪くても保険屋さんの支払いは同じだから
とにかく早く処理が進むらしい+31
-21
-
12. 匿名 2014/02/02(日) 15:06:12
最近なくなったと思ってたら、剛力ブサイク写真がまたブームになりはじめてる!
色んなトピに剛力ブサイク写真出てきた!+7
-13
-
13. 匿名 2014/02/02(日) 15:07:16
加入者が多い日本の会社が
やっぱり強い+59
-1
-
14. 匿名 2014/02/02(日) 15:08:02
料金です。
できる限りやすく抑えたい。+12
-6
-
15. 匿名 2014/02/02(日) 15:09:19
日本の保険屋さんが優秀+37
-3
-
16. 匿名 2014/02/02(日) 15:11:56
初めて車を買ったディーラーさんにずっとおまかせ。
車と保険の営業さんが一緒だから、色々融通きかせてくれる。
+17
-2
-
17. 匿名 2014/02/02(日) 15:16:16
ダイレクト系はいざという時に現場にはすぐ来てくれないから料金だけで考えるとあんまりよくない+29
-5
-
18. 匿名 2014/02/02(日) 15:23:02
うちの保険やさんは頭がかなりキレる☆事故をしたときも確実に勝てるように相手を説得、納得させてくれます!
ただし、こっちが本当に悪くないときだけですが…
今のところ人身事故もなく、相手からの事故ばかりなので(-_-;)+16
-2
-
19. 匿名 2014/02/02(日) 15:31:52
万が一の時の為なので保障内容です。安くても対応悪かったら元もこうもないのでネットで口コミな ど調べてみるのも良いと思います。+10
-1
-
20. 匿名 2014/02/02(日) 15:36:03
てきとー。+3
-9
-
21. 匿名 2014/02/02(日) 15:36:03
今は東京海上に契約してるけど、前に事故したときほんと使えなかったなあ。仕事が遅い!+31
-7
-
22. 匿名 2014/02/02(日) 15:44:33
11さんが言ってる保険に以前加入していましたが、更新の際の手紙等何回言っても名前の漢字を間違えて送られてきました。
そんな難しい漢字でもないのに!
こんなんで、もし事故起こした時にちゃんと保険下りるわけ?!って何度も言ったのに全然改善されないので、もう解約する!って言った途端すごく謝罪してきた。
結局解約して他の保険に乗り換えました。
+10
-4
-
23. 匿名 2014/02/02(日) 15:45:39
料金。
掛け捨てだから勿体ない。
そんな使う事ないから、値段重視!+8
-10
-
24. 匿名 2014/02/02(日) 15:48:58
あいおい+22
-13
-
25. 匿名 2014/02/02(日) 15:51:17
身近な人の口コミです。
万が一事故になった時のために。
交渉の上手なところに入らないと怖いです。+8
-0
-
26. 匿名 2014/02/02(日) 15:58:47
どちらが悪いの?みたいな事故の時には⚪️保ジャパンが強いと聞くので高いけどそこで契約してます。ちなみに東⚪️海上は相手側がそこで契約してたら、ごねてくることなく保険をしはらってくれます。結果、すぐ払ってくれる保険屋さん側は事故で点数がなくなります+3
-10
-
27. 匿名 2014/02/02(日) 16:03:33
東京海上です。
保険使ったから今年で値段上がるし、更新の時に安いやつと迷いましたが口コミ見たら安い所は事故した時に支払いを渋ったりするとか書いてあったから辞めました。
事故して大変な時に払ってもらう為の保険なのにね。
今のところ東京海上さんの対応で問題が出てないので変えるつもりはありません。
…でも高いよな〜(T_T)+21
-3
-
28. 匿名 2014/02/02(日) 16:17:36
過失割合を決める際に、◯◯の損保の方が強いとかはありません。基本的には事故の判例にそって過失を決める。どこの保険会社に入るかというよりも、どんな補償内容なのかをきちんと確認して入ることが重要だと思います。+42
-3
-
29. 匿名 2014/02/02(日) 16:34:16
先日交通事故にあいました。
相手トラック、わたし自転車でした。
ディーラーさんにおまかせで損保ジャパンに加入しているのですが、もともとの料金がたかかったので自転車や人身等のオプションをつけておらず、搭乗中ではなかったため何も保険はおりませんでした。
この機会にと思ってネットで調べてみたところ、とても厚い補償内容で年間の料金も今と変わらないことがわかりました。
わたしとしてはとても満足のいく補償内容だったし、電話での対応も素晴らしかったので
次回はこちらで契約します。
補償内容ってとても大切だと痛感しました。+10
-3
-
30. 匿名 2014/02/02(日) 16:54:15
私もずっと考えてた事なので、参考にさせて頂きます。
ちなみにみなさん月いくら位かけてるものなんですか? 年齢、保証内容等ありますが、私は月1万ちょっとかけていて、高いかな〜と思っています。+9
-1
-
31. 匿名 2014/02/02(日) 17:09:25
28さん、同感です
事故の形態から客観的に過失割合を判断するのが損保の仕事だから
損保各社の力関係が事故処理に絡むわけではないと思います
+26
-2
-
32. 匿名 2014/02/02(日) 17:29:30
あ◯お◯はかなり酷いです。
今 訴える準備中です。
対応が最低。+18
-9
-
33. 匿名 2014/02/02(日) 18:02:15
全労災です。
対応が早いし、最近は自転車事故もあるみたいなので自転車保険も一緒につけてます。
全労災いいですよ。+6
-15
-
34. 匿名 2014/02/02(日) 18:15:46
30さん。
年齢、補償内容もそうですが
等級、事故有係数、特約、限定、割引、免許証の色、使用目的
そして車種によって変わりますよ。
車種においては、自家用小型乗用車と自家用普通乗用車の場合は、同じ車種でも型式によって保険料が変わります。
他の人と比較するのは なかなか難しいですよね(^^;+10
-1
-
35. 匿名 2014/02/02(日) 18:24:25
富士火災。どうなんだろ?+12
-4
-
36. 匿名 2014/02/02(日) 18:24:46
29さんのように人身つけてない方は珍しいですね…
対人対物無制限、人身3000万、搭乗者500万が最低でも必須。
必要な補償をつけずに安くても意味無いです。
ダイレクトでも代理店有りでも、保険は金融商品なので、国内損保にして日本企業にお金落とそうよ。
事故って代理店呼んでも、飲んでるから行けないわ〜あはは。みたいな対応もあるよ。
示談交渉も、会社がどこであれ、担当者次第なとこあるよ。交渉力以前に人間としてどうなの?みたいなのが付いたら、怪我の痛みも取れない程ストレスになる。
え?と思ったら担当者変えて貰いましょう。
あと、自転車でも高額請求された判決も出ているから、子供が自転車乗るなら特約つけたら安心ですね。
+10
-1
-
37. 匿名 2014/02/02(日) 18:27:04
事故対応も自分の代わりにやってくれるような、信頼できる代理店で加入するのが一番ですよ。損保会社自体は大して違いないです。事故対応の担当者は運任せですし、保障内容もどこもさほど変わりないです。損保会社勤務してますが、加入内容も把握してないような適当な代理店は沢山いますから。+12
-2
-
38. 匿名 2014/02/02(日) 18:31:27
安い=事故時の金額補償が不十分+5
-8
-
39. 匿名 2014/02/02(日) 18:32:04
搭乗者傷害は人身傷害があれば付けなくても大丈夫。
付けてないよりいいですけどね♪+12
-1
-
40. 匿名 2014/02/02(日) 18:33:01
私も東京○上です。
自損事故を起こしてしまいましたが、迅速な対応に安心したのを覚えています。
もっと安い会社はあるんでしょうが変える気は全くありません。
いざという時に頼れるのはやはり昔からある日本の保険会社だと思います。+14
-3
-
41. 匿名 2014/02/02(日) 18:38:53
>30
車両保険ついてて、等級は6〜7くらいなら、それくらいするかもです。ざっくりですが。+1
-4
-
42. 匿名 2014/02/02(日) 18:39:46 ID:i511ivuycW
つい最近事故したんですけど、JA共済は本社対応はよかったのですが、担当の地方店舗の対応が最悪でした。
事故初めてだったし不安でなにも分からなかったのでいろいろ聞きたいのに上から目線で小馬鹿にした感じ。お金出したくないのが丸わかり。すごく不快です。
この件が終わったら速攻違うとこにします。
JAは安いけど、辞めた方がいぃです。
+18
-3
-
43. 匿名 2014/02/02(日) 18:42:42
>31
力関係あるみたいですよ。。。
知人が駐車場に停車中に相手の車にぶつけられたそうですが普通なら10:0のところを
保険会社の力関係で自分も修理代を払う羽目になったそうです。
+4
-13
-
44. 匿名 2014/02/02(日) 18:45:47
私も東京○上ですが、迅速に対応して頂いたしアフターケアも良かったので今のところはこのまま変えるつもりはありません。
ただやはり保険料が高いですが。
いざという時に使えないと意味が無いので多少高くても仕方がないかなと思っています^^;+15
-3
-
45. 匿名 2014/02/02(日) 18:57:24
以前、大手損保会社で長期にわたりアルバイトをしていました。
損保の社員は男性40歳で年収1,000万円超。社宅も完備。
社内には共済保険があり、ほとんどの社員が加入しアルバイトにも勧誘がありました。
社員の待遇を見ていると、高い保険料を払う気にはなれません。
他のアルバイトの人たちもネットや共済の安い自動車保険に入っていましたよ。+12
-3
-
46. 匿名 2014/02/02(日) 18:58:23
過失割合が決まってる?...
10・0の事故で相手の保険担当のひとがあなたもきちんとみていなかったのでは‼︎と、言ってきたことがありますよ。
相手の人が警察に目が溶接やけしてみえてませんでしたと言っていたと伝えたらすんなり支払ってくれました。
この一言がなければ10・0から、変わってたと思います。力を使うとこあると思います+6
-5
-
47. 匿名 2014/02/02(日) 19:03:48
保険の仕事してます。
インターネット通販のほうが安いからと、そちらに変わられる方もいらっしゃいますね。
それは、お客様の自由なので良いのですが…
特約を付帯している方の場合
『付帯して忘れてないかな?』と心配になります。
変わられる方は、元の保険会社の人と話をするのが嫌な方が多いので細かいお話が出来ません(>_<)
みなさんも、保険会社を変わる時には十分気をつけて、せっかく付帯してた補償を外してしまう事の無いようにして下さいね(^^)!
※人身傷害の交通事故特約、日常生活賠償、弁護士費用は特に気をつけて見落とさないようにして下さいね。+13
-0
-
48. 匿名 2014/02/02(日) 19:07:22
保険の仕事してます。
インターネット通販のほうが安いからと、そちらに変わられる方もいらっしゃいますね。
それは、お客様の自由なので良いのですが…
特約を付帯している方の場合
『付帯して忘れてないかな?』と心配になります。
変わられる方は、元の保険会社の人と話をするのが嫌な方が多いので細かいお話が出来ません(>_<)
みなさんも、保険会社を変わる時には十分気をつけて、せっかく付帯してた補償を外してしまう事の無いようにして下さいね(^^)!
※人身傷害の交通事故特約、日常生活賠償、弁護士費用は特に気をつけて見落とさないようにして下さいね。+2
-0
-
49. 匿名 2014/02/02(日) 19:16:53
代理店の人が“事故対応も自分の代わりにやってくれるような”
って、良いのですか?
私は『代理店は、当事者の代わりに間に入ることは法律でできないけど、お手伝いならさせて貰いますから・・・』って言われましたけど?
+9
-1
-
50. 匿名 2014/02/02(日) 19:18:08
20等級、車古いしで車両保険なし。
ゴールド免許、使用距離少ないで1万ちょっとと言う安さ。
今まで○保ジャパンで代理店にも利益あったみたいで今の倍ぐらい払ってました。
価値観はそれぞれ、もちろん対物対人無制限です。
いろいろ勉強した結果、外資系になりました。+4
-4
-
51. 匿名 2014/02/02(日) 19:31:18
ネットのは安いからと言って入ったらあまり良くないですよ。アメ○○ン、、などの店舗数がすくないところは事故があっても駆けつけたりしてくれないでしょうね。
あともらい事故で相手が全○済だったときは最悪でした。土曜に事故して、休みあけじゃないと連絡とれませんとか、担当がコロコロ3回かわったり、、
+12
-3
-
52. 匿名 2014/02/02(日) 19:38:39
49
事故の状況確認や、警察や事故受付への連絡、レッカー手配くらいは他人や代理店でもいいのでは?+3
-3
-
53. 匿名 2014/02/02(日) 19:47:45
他人が出来ることは 代理店(同じく他人)も出来るでしょう(^^)!+4
-0
-
54. 匿名 2014/02/02(日) 20:38:37
元ディーラー勤めの者です。
安さで選べばインターネット通販かもしれないですが、
いざ事故に合った時には、ディーラーで保険契約した方が楽です。
保険会社を通さなくてもディーラーに電話一本するだけで、
保険対応もするし修理・代車手配もします。
事故現場から「今、事故ったっだけど…」とお客さんから連絡来ることもしばしばですが、
他社契約でしかもインターネット通販だと「どこに連絡するか自分でもわかりません…」
って人も多いです。+7
-1
-
55. 匿名 2014/02/02(日) 20:39:25
46さん
基本的に双方がアクセルを踏んでいる状態の事故だと過失割合は10対0とはなりにくいのです。
そして事案は過去の判例に沿って過失割合や慰謝料などの賠償を決めていくので、事故の詳細は警察&保険会社に丁寧に伝えた方が良いです。
相手側の保険会社との交渉は事故担当の社員の力量次第ですので、不安がある場合は担当を替えましょう。
49さん
ご指摘通り保険会社や代理店は相手方と直接の示談交渉は出来ません。そのための弁護士特約です。+7
-2
-
56. 匿名 2014/02/02(日) 22:05:58
東京海上日動。
事故に遭ったときの手続きがスムーズだと聞いてるし、車が自損でぶつけたときも保険で賄えました☆
CMでよくみるところは安さが売りだといってて実際は保険でないとか聞くのでコワイ。
更新のときに変えようかと思って周りに聞いたら東京海上が多かったので引き続きお願いしました。+8
-3
-
57. 匿名 2014/02/02(日) 22:13:13
東京海上にしましたが
疑問や更新の際は担当の個人に連絡が取れる
事故の時に担当の人が来てくれる
など親身になって動いてくれる担当さんに出会えたからです!
そういう保険屋さんの方が安心感があります♡+8
-3
-
58. 匿名 2014/02/02(日) 22:15:38
東京海上です。
代理店さんにお願いしてます。
以前はネットのでいいかと思ってましたが、姉の彼氏がネットの保険に入ってて事故したときに対応がなってなかったみたいでキレてたらしいので(笑)
やっぱり事故したときに安心して対応してもらえるところがいいと思いました。
25歳でゴールド免許。値段は5千円くらいです。+8
-3
-
59. 匿名 2014/02/02(日) 22:20:39
東京海上多くてびっくり。
うちの地方はほとんど損保ジャパン。+5
-3
-
60. 匿名 2014/02/02(日) 22:36:56
ニーズに合わせて国内損保でもネットでも良いと思います。
ただ、補償内容はそんなに大きく変わらなくても、ハッキリ解るのが事故の時です。外資系はレベルが低いと思いますし、もっと事故処理や対応の進め方・お客様対応を学ぶべきと思います。+4
-0
-
61. 匿名 2014/02/02(日) 22:41:10
全労災あんまり良くないんだ!
+4
-1
-
62. 匿名 2014/02/03(月) 00:20:00
東京○上契約して10年以上経ち、9000円台だった保険料も無事故で、今は月々3000程です。何度か他社へ変えるか迷いましたが、信頼があるのでこのままいくことにしました。+9
-0
-
63. 匿名 2014/02/03(月) 00:23:22
>59なぜ他人のことがわかるの??+4
-0
-
64. 匿名 2014/02/03(月) 00:36:51
よくCMでやっている外資系企業で加入してましたが事故後の対応が遅い&悪く、病院代の支払いも遅かったです。頚椎の後遺症が私も相手の人にも残ったのに認められたのは事故の1年後でした。(普通は半年くらいらしいです)今は個人経営の車屋さん(修理と代理店も)でお世話になってます。+4
-0
-
65. 匿名 2014/02/03(月) 00:46:47
36さん
人身は入っていましたが搭乗中のみでした。
なので自転車ではおりませんでした。+1
-0
-
66. 匿名 2014/02/03(月) 05:24:29
事故受付の仕事してました。
まず保険会社の社員が現場へ行くと思ってる人多すぎ!社員は現場へは行きません。
良心的な代理店(ディーラー)の社員などに連絡したら来てくれるかも。ケガ無し、自力走行可能ならまず来ないかと。
だって現場で直接相手と交渉するわけじゃないし、警察さえ呼べばどうにかなるから!
保険て本当に困った時、ケガして救急搬送、車はレッカーが必要などすぐ連絡が取れて、敏速に手配できないと意味がない。レッカーサービスってかなり重要で各社かなり違うから比較検討したほうがいい!
保険会社によっては提携の工場で修理するならレッカー距離無制限とかあるしね。
ちなみに国内大手保険会社は各都道府県に事故対応のセンターがありますが、ネット系保険会社は・・・
安いのにはそれなりの理由があります。+8
-1
-
67. 匿名 2014/02/03(月) 07:22:51
66さんの言うとおり!
どうして現場に来ないんだ!と言われる事が多々あります。
あと止まっていたからといって
過失が0になると思い込んでいる人が多すぎます。
+5
-0
-
68. 匿名 2014/02/03(月) 08:42:01
国内損保なら補償内容に大差はありません。
気を付けなければいけないのは通販や共済。
ネットで補償内容を比較する際、表面上は同じでも中身が全然違うことあります。
レッカーは走行距離、特約は対象者の範囲等も要注意です。
どこの会社で入るかと言うよりは、どの代理店で入るかが重要。本当に切り替えを悩んでるなら、現在加入の代理店に相談して違いを理解した上で切り替えるのが良いかと思います。時間はかかっても調べてくれると思いますよ!+4
-0
-
69. 匿名 2014/02/03(月) 09:11:33
前に貰い事故された時、相手側が○保ジャパンでした。相手側の保険会社に連絡する事があり電話しましたが、10対0で相手側の過失だったのにもかかわらず担当者の電話対応が悪すぎて気分が悪くなりました。
たまたまその担当者の対応が悪かっただけかもしれませんが、私は絶対○保ジャパンには入るまいと思いました。+3
-1
-
70. 匿名 2014/02/03(月) 09:30:20
なんかここのトピ見てたら東京海上でよかったと思った!
確かに車屋さんとかによく東京海上って青い看板があるとこ多いよね。
旦那の団体保険も契約してるのは東京海上で団体割引で安く加入できてるから、これからも継続かな。
保険のランキングみたいなのが載った雑誌を立ち読みしてたときも東京海上は強かったよ。+2
-0
-
71. 匿名 2014/02/03(月) 10:45:54
うちはア○サです。
こないだショッピングセンターの駐車場でいきなりギアがぶっ壊れて動かなくなったんですが。非常に親切で対応も早かったですよ。+1
-1
-
72. 匿名 2014/02/03(月) 15:32:27
どこの保険会社が良いとか悪いとかはないと思いますよ。
要は、保険契約の担当者&事故の際の担当者によると思います。
その人の力量や人間性ではないでしょうか(^^)+1
-0
-
73. asami 2014/02/09(日) 19:43:41
富国生命にいたから提携してる共栄火災の保険入ってるよっ
共栄火災ゎ担当者がイケメンだよ!奥さんいるけど今度更新する時に家に呼んで何とかsexまで持ち込んでセフレ券ATMにするんだ~シンママで娘もまだ小さいからお金ないしワラ
北海道だから冬は道悪いし特約いっぱいつけてでも保障厚くするよっ
+0
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する