ガールズちゃんねる

インフルエンザの予防接種

301コメント2016/11/01(火) 14:37

  • 1. 匿名 2016/10/02(日) 21:02:05 

    インフルエンザの予防接種受けますか?
    私はインフルエンザに罹ったことはないのですが、こどもと一緒に毎年受けています。
    でも本当はワクチンは打たない方が良いとか諸説ありますが、みなさんはどうしていますか?

    +136

    -9

  • 2. 匿名 2016/10/02(日) 21:02:56 

    まだ。
    インフルエンザの予防接種

    +141

    -8

  • 3. 匿名 2016/10/02(日) 21:02:59 

    受けます。

    +256

    -46

  • 4. 匿名 2016/10/02(日) 21:03:12 

    予約しなきゃ!

    +120

    -29

  • 5. 匿名 2016/10/02(日) 21:03:27 

    医療者なので毎年打ってます。
    打ってるからかからないのかは、わからないけど。

    +174

    -19

  • 6. 匿名 2016/10/02(日) 21:03:38 

    ワクチン打って二年連続で熱出して体調崩したからそれから打ってない
    子供は打ってる

    +184

    -13

  • 7. 匿名 2016/10/02(日) 21:03:40 

    インフルエンザの予防接種

    +150

    -55

  • 8. 匿名 2016/10/02(日) 21:04:04 

    娘が卵アレルギーで接種できないから私と夫だけ。
    予約しました!

    +77

    -13

  • 9. 匿名 2016/10/02(日) 21:04:13 

    打ったことないけどインフルエンザに罹ったことない。

    +273

    -12

  • 10. 匿名 2016/10/02(日) 21:04:20 

    受けない
    子供が掛かってマスク無しで一緒に寝てても移らなかったから掛かる気がしない

    ちなみに子供は注射嫌いで受けなかった

    +65

    -60

  • 11. 匿名 2016/10/02(日) 21:04:38 

    受ける年もあれば受けない年もあるかな

    +220

    -1

  • 12. 匿名 2016/10/02(日) 21:04:40 

    我が家は、仕事を休めない旦那だけ打っています。
    旦那は生まれてから一度もインフルエンザにかかった事がないそうですが、念のため。

    +121

    -7

  • 13. 匿名 2016/10/02(日) 21:04:46 

    うーん
    打ってなくてかかった時やばそうな気はするけどねー

    +153

    -35

  • 14. 匿名 2016/10/02(日) 21:04:49 

    受けてもインフルエンザに罹ってますが今年も受けようと思います。
    インフルエンザ脳症が怖いです!

    +237

    -18

  • 15. 匿名 2016/10/02(日) 21:04:53 

    去年と変わってるよね。
    何がどう違うのか…子供の摂取の回数が減ったのは何故なのか…

    +39

    -6

  • 16. 匿名 2016/10/02(日) 21:04:54 

    絶対しない

    +175

    -33

  • 17. 匿名 2016/10/02(日) 21:04:59 

    受けない。注射してもなるらしいし病院はお金儲けのためだけって見たから

    +256

    -51

  • 18. 匿名 2016/10/02(日) 21:05:00 

    本当にそれインフエンザ?
    日本人を薬漬けにしようと必死な人達をみて怖いと思う。

    マイナスかもーんぬ!

    +27

    -58

  • 19. 匿名 2016/10/02(日) 21:05:16 

    ホントなにが正しいのか、、、

    でも受けます。

    やっときゃよかったって後悔したくないので

    +247

    -25

  • 20. 匿名 2016/10/02(日) 21:05:35 

    もちろん。医者の嫁なので。

    +40

    -62

  • 21. 匿名 2016/10/02(日) 21:05:40 

    一度もかかった事はありませんが受けます。
    もし罹患して予防接種をしていなかったとなると会社で白い目で見られそうなので。
    3歳の息子も毎年受けさせています。
    効果がないと言われたりもしますが、重症化しない為に出来る限りの手は打ってあげたいので。

    +246

    -35

  • 22. 匿名 2016/10/02(日) 21:05:40 

    三年前から受けてない
    毎年受けてた時は必ず家族全員インフルエンザかかってたけど受けなくなってからは誰もかかってない

    +249

    -13

  • 23. 匿名 2016/10/02(日) 21:05:41 

    受けてもかかるときはかかると聴いてるから、一度もしたことがない。これからもする気はない。
    だから二度もかかったのかね。

    +121

    -5

  • 24. 匿名 2016/10/02(日) 21:06:02 

    インフルエンザになったので、その翌年予防接種したら副作用で大変でした。あの苦しみが怖くてそれから一度も予防接種してません。インフルエンザにも今のとこそれ以来はかかってないです。娘達にも副作用でたら、どうしよう。と思ってしまって打たせたことはないです。

    +135

    -6

  • 25. 匿名 2016/10/02(日) 21:06:50 

    流行ったときも全然してなかった。
    でも今月職場でやることになってる。

    +11

    -7

  • 26. 匿名 2016/10/02(日) 21:06:58 

    一昨年、家族みんな受けて旦那と子供2人共インフルA型にかかって去年家族みんな受けて旦那と子供2人共インフルA型になり、子供2人は更にインフルB型になったので今年は受けません。

    +128

    -8

  • 27. 匿名 2016/10/02(日) 21:07:00 

    オバチャンネル

    +6

    -28

  • 28. 匿名 2016/10/02(日) 21:07:14 

    会社で無料で出来るんで
    会社で毎年受けてますよ。

    +102

    -15

  • 29. 匿名 2016/10/02(日) 21:07:16 

    薬剤師なので毎年打ちますが、去年は2回打ったのにかかりましたT^T

    +61

    -9

  • 30. 匿名 2016/10/02(日) 21:07:41 

    毎年受けてます。
    職場で必須なので、費用負担してくれています。

    +64

    -8

  • 31. 匿名 2016/10/02(日) 21:07:42 

    医療者なので毎年受けてます。

    ワクチンして、諸事情で予防的にタミフルのんでもその後にかかったこともある。

    強力な年はすごいのがあるからなぁ…。

    +96

    -8

  • 32. 匿名 2016/10/02(日) 21:08:00 

    結局型が違うと意味ないって言うよね。去年妊婦でしてなくて、今年も子供が卵アレルギー疑いだからしない!

    +87

    -3

  • 33. 匿名 2016/10/02(日) 21:08:08 

    上の子が受験の時は受けました。
    病院の先生も『キモチが大事』って言ってました(笑)

    +84

    -9

  • 34. 匿名 2016/10/02(日) 21:08:23 

    いつも子供の2回目の接種を忘れているけど、子供は罹ったことないなあ

    +5

    -8

  • 35. 匿名 2016/10/02(日) 21:08:35 

    毎年受けてます!

    仮に受けてインフルエンザになっても
    軽い症状で済みますし。
    副作用などもないので
    子どもにも2才になりましたが
    今年も受けさせます。

    +42

    -36

  • 36. 匿名 2016/10/02(日) 21:08:48 

    受けます!家族みんなうってなくてインフルエンザで一家全滅したけど、うった私は軽かったから

    +81

    -16

  • 37. 匿名 2016/10/02(日) 21:09:09 

    医療従事者で毎日10にん以上のインフル患者がくるので絶対してる!実際インフルなってないし効果ありだと思ってる、、、体弱いし´д` ;
    体強い人は大丈夫なのかもね!
    でも医者も打ってるから信用してる!
    眼科医はコンタクトもレーシックもしないからその二つに関しては疑いをもってるけど笑

    +46

    -18

  • 38. 匿名 2016/10/02(日) 21:09:30 

    会社で毎年打ってますが、毎年罹ってて、しかも全然症状も軽くなく39度5分くらいまで熱が出ます。
    満員電車で長距離通勤なのも一因かも。

    一方、打ってなくても全然罹らない友人もいるし、結局本人の免疫力次第なのかと思います。

    +181

    -5

  • 39. 匿名 2016/10/02(日) 21:09:54 

    今月、受けに行く
    子供も当然受けます
    型が違うなら仕方ないけど防げるなら防いであげたい

    +25

    -11

  • 40. 匿名 2016/10/02(日) 21:10:46 

    受けるよ。例え患っても症状が軽く済むならそれに越したことはない。

    ホントにインフルエンザになるとしんどい。熱高いし下がってもまだしんどいし。

    +109

    -14

  • 41. 匿名 2016/10/02(日) 21:10:48 

    職場が病院だから強制です
    子供も受けます

    子供に打たせてない人多くてビックリ。
    そうやって毎年学校で流行って学級閉鎖がおきるんだなー。いい迷惑だわ

    +49

    -65

  • 42. 匿名 2016/10/02(日) 21:10:56 

    インフルエンザまじで怖い
    みんな絶対予防接種やったほうがいいよ。
    インフルエンザの予防接種

    +28

    -62

  • 43. 匿名 2016/10/02(日) 21:11:14 

    受けた年だけ発症したので受けない

    +84

    -12

  • 44. 匿名 2016/10/02(日) 21:11:33 

    打ってもなるときはなりますよ。
    それより高熱がでたら、すぐに受診して薬を処方してもらいましょう。
    吸入薬使用して、一晩で熱が下がりましたよ。

    +135

    -5

  • 45. 匿名 2016/10/02(日) 21:11:36 

    毎年打っていたけど、去年打たなかったら子どもが掛かり高熱が続いて苦しくて可哀想だったから今年は打たせるわ。

    +17

    -19

  • 46. 匿名 2016/10/02(日) 21:11:44 

    受けても毎年かかる。
    ママ友が、毎日ヤクルト(類似品じゃなくて本物のヤクルト)飲んでたら、すぐ熱出す子どもも含めインフルどころか風邪すら引かなくなったって言ってた。

    +142

    -16

  • 47. 匿名 2016/10/02(日) 21:12:11 

    毎年受けているけど、私以外の家族4人、毎年必ず罹る。
    何だかなぁと思い、試しに昨年は打たずにいたら、1人罹ったのみ。
    受けてないからと、予防を徹底したり、毎日乳酸菌を取ったりして、どれが効果的だったのか分からないけど、今年もこれで行こうと思う。

    +24

    -4

  • 48. 匿名 2016/10/02(日) 21:12:19 

    予防接種しても型が違えばインフルエンザになるときはなる!
    ならば、予防接種したのにインフルエンザになっちゃって…って堂々と会社休みます。

    +106

    -6

  • 49. 匿名 2016/10/02(日) 21:12:48 

    受けます。受けてもかかる事もあるけど、症状が緩和されてるかなと思って。
    受けない人もいるのはその人の自由だけど、「受けても意味ないよ」とかって言ってくるの腹立つ。

    +38

    -17

  • 50. 匿名 2016/10/02(日) 21:13:35 

    うちの子、予防接種受けた年には罹って、
    受けなかった年には罹らなかったので
    受けないかも。そして一度も受けてない私は一度もインフルに罹ってない。
    体質に寄るよね。

    +101

    -8

  • 51. 匿名 2016/10/02(日) 21:14:19 

    うけたほうがいいです。

    中にはうけたのに発症した人もいますが、私はありません。

    +6

    -12

  • 52. 匿名 2016/10/02(日) 21:14:48 

    1歳0ヶ月の子どもに受けさせてもいいか迷ってます。
    皆様の意見聞かせてください!
    受けさせる プラス
    受けさせない マイナス

    +44

    -58

  • 53. 匿名 2016/10/02(日) 21:14:50 

    ここ何年も受けてないな…

    +27

    -2

  • 54. 匿名 2016/10/02(日) 21:15:00 

    予防も大切だけどインフルなったら絶対に人に移さない配慮してほしい
    たまに治りかけとかいってマスクせず公共の乗り物乗ってるバカいるから。
    ほんとそういうやつ心底軽蔑する

    +146

    -1

  • 55. 匿名 2016/10/02(日) 21:15:57 

    毎年受けてたけど、子供がインフルエンザかかったとき全然軽くもなかったので それから打たないようにしました
    インフルエンザワクチンは打たないで!っていう本もきになり、、

    +44

    -5

  • 56. 匿名 2016/10/02(日) 21:16:07 

    私と主人は打つ予定です!
    息子1歳ですが、接種させるか悩む...。
    皆さん何歳から接種させてますか?

    +20

    -4

  • 57. 匿名 2016/10/02(日) 21:17:21 

    昨年受けずにいたらインフルエンザにかかった子供が痙攣を起こし入院しました。
    幸い大事には至らなかったのですが、脳症の可能性も否定できないとのこと。
    脳症は怖いです。最悪命に関わります。障害が残る子も多いです。
    病院の先生の話によると、予防接種打ってもなる子はなるけれど、インフルエンザで入院してきた子は予防接種受けてない子が多いそうです。
    逆にインフルエンザの予防接種の副反応で脳症になる可能性も少ないですがあります。
    やはり親の判断によると思います。
    私は今年から受けます。予約済みです。

    +79

    -7

  • 58. 匿名 2016/10/02(日) 21:18:05 

    打ってない。
    子供3人、旦那とインフルエンザになり、1ヶ月近く菌だらけの部屋にいたけど、1人感染せずに元気元気…

    +32

    -3

  • 59. 匿名 2016/10/02(日) 21:18:06 

    >>52

    私も1才なったら受けさせましたよ。
    子どもには
    未然に防げる病気は防いであげたほうが
    いいかと思います><

    +24

    -5

  • 60. 匿名 2016/10/02(日) 21:18:12 

    去年受けなかったらかかったのて受ける。

    +4

    -5

  • 61. 匿名 2016/10/02(日) 21:18:55 

    なんか、変な風潮になってるよね。
    予防接種受けたから、もし罹っても堂々とできる!とか。予防接種しなきゃしないでインフルに罹ると予防接種しないから罹ったんだ!とか。

    +151

    -2

  • 62. 匿名 2016/10/02(日) 21:19:40 

    10年くらい
    全く受けてません。
    インフルエンザになりません。

    受けてる人のほうが、インフルエンザになるのは
    何故だろう。

    +102

    -8

  • 63. 匿名 2016/10/02(日) 21:19:45 

    うけてても型が違えば意味ないし脳症にもなりうるけどね

    +21

    -4

  • 64. 匿名 2016/10/02(日) 21:20:15 

    この話題も毎年、荒れる

    +58

    -1

  • 65. 匿名 2016/10/02(日) 21:20:35 

    打ったことない。打ちたくない。

    +32

    -5

  • 66. 匿名 2016/10/02(日) 21:20:45 

    まだまだ暑いのにもうインフルエンザ?って思ったけど、もう10月だった…。
    以前は受けてたけど、かかっても軽く済むというか無理矢理薬で抑えてるような感じがして余計辛かったので今は受けてない。

    +27

    -1

  • 67. 匿名 2016/10/02(日) 21:21:11 

    受けてないし、なったことない

    ただ、うがい手洗いは
    かなりしっかりやる
    会社着いた時もランチ行く前も

    +18

    -1

  • 68. 匿名 2016/10/02(日) 21:22:45 

    今年は絶対受けます。
    去年初めてインフルにかかって5日間本当にしんどかった。人に迷惑もかけたくないから予防とかかった場合少しでも軽い症状で済む様に。

    +25

    -5

  • 69. 匿名 2016/10/02(日) 21:24:11 

    昔は学校で集団接種してましたよね。
    でも流行が防げなくて、接種の効果に疑問がおこり、個別接種に切り替わったような記憶が。

    誰か、詳しい方いたら教えて下さい
    m(_ _)m

    +73

    -3

  • 70. 匿名 2016/10/02(日) 21:24:17 

    子供のだけやってます
    去年はめんどくさくて子供のすらやらなかったけど今年はやろうかな
    会社から補助が出てるから

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2016/10/02(日) 21:24:19 

    打つか、打たないかは個人の判断で良いと思うけど
    何が一番、問題かって重症化しなかったからなのかインフルエンザにかかった状態で学校や幼稚園に行かせるの止めて欲しい。
    撒き散らされるのが一番、迷惑。


    +105

    -0

  • 72. 匿名 2016/10/02(日) 21:24:56 

    打っても罹る時は罹るんだから、本当は打ちたくないけど、病院で働いているのでアレルギーがない限り全員接種が義務付けられています。
    予約せずに接種できるってだけが良いところ?ですが。

    +6

    -2

  • 73. 匿名 2016/10/02(日) 21:25:04 

    大人はマスクや手洗いうがい、人混みを避ける等徹底すれば防げるかもしれないけど
    幼稚園や小学校の集団生活をしている子供は
    特に6歳くらいまでの小さい子は脳症なる子もいるから
    よく考えて後悔しない選択をするしかないよね。
    いろんな情報がありすぎて、どちらが正しい!っていうのもはっきりわからないし。

    +28

    -1

  • 74. 匿名 2016/10/02(日) 21:25:13 

    インフルエンザは風邪と同じですよ

    インフルエンザ以外のウイルスは、一度かかったら免疫がつくからかからない、軽くて済むけど
    インフルエンザはかかる人は毎年かかる

    うつる時は一家全滅(一昨年5人全滅)するけど
    一人で済む時もある

    打っておけば軽くて済むかもしれないけど
    一番不可解なのは病院によって値段が違う事

    1回2千円で打てる病院もあれば
    地方が違うと6千円かかったり…
    インフルエンザの予防接種の時期は、予防接種だけで月に100万ほどの利益になるらしいですよ~

    高い予防接種にお金を払い、インフルエンザにかかったら医療費を払い…

    今はイナビルなら1日で熱が下がるしね

    なので予防接種は受けません

    +63

    -13

  • 75. 匿名 2016/10/02(日) 21:25:25 

    毎年受けてるけど今年は受けない予定
    去年受けた人、去年の特別痛くなかったですか?!
    職場で順番に仕事抜けて打ちに行くから、痛すぎるとそのあと仕事にならなくて困る

    +4

    -4

  • 76. 匿名 2016/10/02(日) 21:26:11 

    >>62
    私の周りでは受けてない子の方がかかってました。
    どちらが多いとも言えないですよね。

    +13

    -4

  • 77. 匿名 2016/10/02(日) 21:27:06 

    >>74
    大人は良いけど、子供はインフルエンザ脳症のことも考えてあげないといけないよ。

    +26

    -6

  • 78. 匿名 2016/10/02(日) 21:28:05 

    >>46

    マイナス付いてるけど、ヤクルト飲み始めてから私も子供達も風邪はもちろん、インフルエンザにも羅患しなくなったら、効果はあると思う。
    気の持ち用かもしれないけど。

    +89

    -7

  • 79. 匿名 2016/10/02(日) 21:28:26 

    受験とか大切な時は射つけど
    ここ数年予防接種してない
    けどインフルにずっとなってない
    人が多い所ではマスクってだけで
    随分違うと思う

    +8

    -1

  • 80. 匿名 2016/10/02(日) 21:28:33 

    受けてません。
    かかったこともありません。

    インフルで休む人が続出すると
    馬車馬のように働きます。
    私ともう一人、かからない人がいます。

    +26

    -4

  • 81. 匿名 2016/10/02(日) 21:28:51 

    毎年打ってて、打たなかった年だけインフルにかかったので今年も予防接種受けますよ~

    +12

    -5

  • 82. 匿名 2016/10/02(日) 21:29:13 

    受けない。

    去年かかって辛かったけど。

    +10

    -4

  • 83. 匿名 2016/10/02(日) 21:29:22 

    まだ流行ってないですよね?周りになってる人いますか?私は福島ですが…
    っていうか、そもそも誰が一番にどこでかかるのか、いつも疑問なんですけど(^_^;)
    昔は中国の農家で発生するって言われてたけど

    +11

    -1

  • 84. 匿名 2016/10/02(日) 21:29:27 

    >>46
    R-1もいいですよ。と言うか、生きて腸まで届く乳酸菌なら何でもいいです。
    乳酸菌摂ると免疫が上がります。

    +107

    -2

  • 85. 匿名 2016/10/02(日) 21:30:14 

    インフルエンザうつされた経験あるから
    毎年ワクチン打ちます
    高齢者や乳児がいる家庭は受けたほうが良い

    +14

    -5

  • 86. 匿名 2016/10/02(日) 21:30:21 

    私は毎年受けません。
    今までにかかったこともないです。
    旦那は3年前に会社で義務づけられて打っていますが、2年連続でかかりました。
    今年はどうだろうとヒヤヒヤしています(^^;

    +11

    -2

  • 87. 匿名 2016/10/02(日) 21:30:52 

    インフルエンザワクチン、WHO「感染予防効果は期待できない」 免疫悪化との研究も | ビジネスジャーナル
    インフルエンザワクチン、WHO「感染予防効果は期待できない」 免疫悪化との研究も | ビジネスジャーナルbiz-journal.jp

    「Thinkstock」より 2月27日厚生労働省が発表したところでは、2月16日~22日までのインフルエンザ受診患者数は全47都道府県で前週を下回りピークを過…



    人生でインフルにかかったことがないです。そしてワクチン打ってません。
    子どもにも打たせてません。
    そしてこの記事を読んで、やっぱり打たないでおこうと思ってます。

    でも園のママ友にはあまりいい顔されないかも・・・・。
    インフルワクチン打った?という話題になれば、適当にごまかしてます。。。

    +39

    -13

  • 88. 匿名 2016/10/02(日) 21:31:18 

    昨シーズン、予防接種したけど幼稚園の参観日にクラスの半数がインフルエンザにかかった。
    毎年迷うけど今年も予約したよ。
    実際子供は軽かったしなぁと思って。
    ただ、私は髄膜炎を疑われるくらい頭痛と嘔吐がひどくてかなりしんどい思いをした。

    +5

    -2

  • 89. 匿名 2016/10/02(日) 21:32:24 

    受けません
    おばあちゃんが予防接種の副作用でギランバレー症候群を発症し、そのまま亡くなってしまったから
    もちろんレアケースではありますが、それ以来怖くて受けられません

    +70

    -2

  • 90. 匿名 2016/10/02(日) 21:32:40 

    小さい子はマスク長時間出来ないから
    マスクじゃ予防出来ないよね
    子供のインフルは見るのも辛い

    +21

    -1

  • 91. 匿名 2016/10/02(日) 21:33:17 

    トピずれですが、毎回↓にあなたのおすすめトピックが表示されるのがウザい

    覗いた事のないトピばかりだし、肌荒れのトピが表示されて、トピ画が気持ち悪い

    トピずれ、すみませんでした

    +12

    -4

  • 92. 匿名 2016/10/02(日) 21:33:49 

    体質に合わないのか分からないけど、受けた翌日から2日ばかり高熱、酷い頭痛、吐き気、下痢になってからちょっとトラウマみたいになって、それからは打たないようにしてる。その後は罹らず、もうこればっかりは体質に寄る物かと思ってる

    +11

    -3

  • 93. 匿名 2016/10/02(日) 21:34:14 

    1回インフル罹ってからは毎年受けてる。
    譫妄状態っていうの?初めてなって本当辛かったから、予防注射受けてインフル罹っても軽く済むならその方がいい。

    +5

    -2

  • 94. 匿名 2016/10/02(日) 21:34:28 

    「受けたからと言って罹らないなんてことは無い。軽く済むと言うことも脳症を発症しないと言うことも無い」と学会でしっかりと発表されたけど、日本医師会は病院の大きい収入源である予防接種を否定することは絶対にしないですよね。
    政府も大きい支持団体の日本医師会には強く出られないので、予防接種を推奨し続けるとの記事を読みました。
    まぁこんなことを書いてる私も、職場が費用を負担してくれるので毎年ありがたく受けてます。
    罹る年もあれば罹らない年もあります。

    +43

    -4

  • 95. 匿名 2016/10/02(日) 21:35:19 

    特効薬がなかった時代に
    予防するためのワクチンだよ。
    今の時代、ワクチンしなきゃって
    思わされてるのは製薬会社の陰謀。

    +55

    -9

  • 96. 匿名 2016/10/02(日) 21:35:25 

    >>78
    私は今年も受けないから
    気合いとヤクルトね
    ありがとう(笑)

    +27

    -1

  • 97. 匿名 2016/10/02(日) 21:35:42 

    >>84
    勉強になりましたm(._.)m

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2016/10/02(日) 21:36:03 

    インフルエンザの予防接種に効果なんてないよ。

    ワクチンってのは、
    製薬会社を儲けさせるために、
    役人と政治家がグルになって売ってるんだから。

    「かかっても軽くすんだ」
    って言う人がいるけど
    それは「プラセボ効果」っていってね
    気のせいなの。これ常識ね。

    +81

    -22

  • 99. 匿名 2016/10/02(日) 21:36:26 

    去年初めて打ったら、接種部位が腫れたー!カユかった…(>_<)

    「打ってもインフルなる時はなるんだから、意味ない。ばからしい。」っていう人もいるけど、インフルにならないように打つものじゃないんですよね。


    +12

    -1

  • 100. 匿名 2016/10/02(日) 21:36:39 

    子供の予防接種は迷います(>_<)去年は卵アレルギーの疑いもあって受けませんでしたがかからず。通っている保育園でもそんなに流行らなかった印象です。今年も受けない予定です。

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2016/10/02(日) 21:37:34 

    学校関係者なので常識的に受けます。
    受験時期になってしまう先生がいると広がるのもはやいし、大騒ぎなので。

    +16

    -3

  • 102. 匿名 2016/10/02(日) 21:37:40 

    インフルってマジでキツいよね
    体中が痛いし高熱だし
    予防接種受けたくなるよ

    +30

    -8

  • 103. 匿名 2016/10/02(日) 21:37:45 

    医療職なので、職場で毎年接種しています。接種に対してはアンチ派です。しかし、もしも罹患したときに白い目で見られたり自分が媒介者になりたくないし…今までかかったことはないけれど、30代の体力低下に今からびびっています。毎年かかる人が居ますよね。流行しませんように!

    +21

    -2

  • 104. 匿名 2016/10/02(日) 21:38:36 

    >>84さん

    それ、今年インフルエンザに罹った息子の時に、医師から言われました。

    ちょっとびっくりした。

    あと、何故か息子だけインフルエンザに罹るんですよね?

    新型が流行った時もそうだったし、あれは何故なんでしょう。

    付きっきりで看病してる私も移らないし、兄弟や旦那にも移らない。

    部屋数も少ないし、トイレだって1個しかないと言うのに・・。


    +12

    -0

  • 105. 匿名 2016/10/02(日) 21:38:42 

    受けた事ない
    息子が始めて昨冬感染したけど、家族にうつらなかった(未就園児)
    タミフルは苦くて飲まなかったけど、前はタミフルなんてなかったし諦めた
    接種しても感染してる人周りに多いのから食生活で予防してます
    インフルだけは賛否両論あるから親が納得して選択したらいい

    +14

    -2

  • 106. 匿名 2016/10/02(日) 21:39:38 

    >>92
    私もある、小学生の時だけど高熱出しました。
    それっきり受けてません。
    叔父は2年くらい前ですが受けて発熱し入院しました。
    体質だろうけど、リスク高すぎです。

    +9

    -1

  • 107. 匿名 2016/10/02(日) 21:39:40 

    >>46 R1っていうやつも良いって聞いた!まだ試してないけど!笑

    +16

    -0

  • 108. 匿名 2016/10/02(日) 21:42:21 

    ヤクルトって
    いつから特効薬になったの?

    +8

    -13

  • 109. 匿名 2016/10/02(日) 21:42:44 

    脳症の事とかを考えてもそれだけ重要なワクチンなら何故、保険適用しない?
    何故、病院によって価格設定が違う?
    私はそこに疑問を持ってしまう。

    +98

    -5

  • 110. 匿名 2016/10/02(日) 21:43:19 

    インフルエンザなったことない

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2016/10/02(日) 21:43:51 

    病院に予防接種行ったのに、風邪移されて苦しむのが嫌だ。

    +15

    -0

  • 112. 匿名 2016/10/02(日) 21:44:56 

    子供は打った方がいい。
    知り合いの2歳くらいの子供が、インフルかかって生死彷徨ったわ。病名なんていうんだっけ…
    話聞いたら可哀想で可哀想で…もうダメかと思ったって言ってて鳥肌たった。

    それ聞いたら予防接種は絶対やったほうがいいと思ったわ。

    +23

    -11

  • 113. 匿名 2016/10/02(日) 21:46:50 

    病院が儲かる時期だなー。
    結局受けても受けなくても罹る人は罹る。罹らない人は罹らないんだし。受けたけど罹った!って事は、結局のところ
    予防できてないって事だよね。予防できるかもしれないってだけで。。。

    +15

    -6

  • 114. 匿名 2016/10/02(日) 21:46:54 

    看護師だから病棟で仕事中に必ず接種
    でも、かかってしんどかった
    子供には打たなかったけど、かかってたなー

    子供は病院の割引つかって子供も予約しようと思う

    +9

    -1

  • 115. 匿名 2016/10/02(日) 21:47:07 

    インフルエンザ予防には
    ワクチンが有効だと考えている人は多いですが、
    はっきり言って
    「妄想です」

    ではなぜ、効果がないにもかかわらず、
    ワクチン接種が定着しているのだろうか。
    その理由は
    ワクチンは毎年約3000万本製造されています。
    また、巨額の税金をつぎ込み、輸入もしています。

    インフルエンザがはやる季節には、
    ワクチンだけで小さな病院でも数百万円、
    大病院では数千万円の利益になります。
    病院にとってワクチンは安定収入を得る手段になっているのだ

    +60

    -17

  • 116. 匿名 2016/10/02(日) 21:47:17 

    マスクしないで咳をあちらこちらにする子見かけるよね。しかも未就学児じゃないちゃんと出来る年齢の子。ああいうのが周りに菌まき散らすんだよね~

    +39

    -0

  • 117. 匿名 2016/10/02(日) 21:49:03 

    大人になってからインフルBになり死ぬほど辛かった。節々が熱で痛くて寝てるのも辛くうつ伏せで膝を曲げ拝む形でうなってました。
    2日間は携帯を見る余裕もなく職場には主人に電話してもらいました。
    何より子供達が未就学児だったので遠方の祖母宅に避難させられたのが不幸中の幸いでしたが今は学校があるので手元で何とか乗り切るしかないと思うと予防接種してます。

    +11

    -2

  • 118. 匿名 2016/10/02(日) 21:49:10 

    >>101
    それも結局は言い訳に使えるって事で受けるんでしょ?もし、あなたが罹っても
    予防接種しましたが!って言えるし。

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2016/10/02(日) 21:49:10 

    インフルエンザは医者の冬のボーナス
    これがなくなると医者が困る
    医療業界が儲かるようにできています

    +48

    -11

  • 120. 匿名 2016/10/02(日) 21:50:24 

    子供達は保育園通いだしてから打ってます。
    まだインフルエンザとか溶連菌とか流行するのにはかかったことないけど、いつ病気もらうかとかわからないから不安な季節です。

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2016/10/02(日) 21:51:37 

    私は受けてますけど、厚生省に出入りしてる友達からは、厚生省の人が「受ける意味無し」って言ってると聞きました。その友達も受けてますが…

    +31

    -5

  • 122. 匿名 2016/10/02(日) 21:52:59 

    トピずれだけど、今年、元同僚がインフルエンザにかかって、2日だけ休んで咳ゴホゴホしながらマスクして出勤してきた。
    私が「忙しいから出勤しようとする気持ちは有難いんだけど、他の人にうつったら困るから完治するまで出勤して来ないで下さい」って追い帰したから「医者が2日休んだら大丈夫だって言ったんだけど!何様のつもりよ!」って逆ギレしてそのまま退職してった。
    どこの医者がそんなこと言ったのか知らないけど、完治してないのに電車乗ったり職場に行ったりするのは非常識だと思う。

    +81

    -2

  • 123. 匿名 2016/10/02(日) 21:53:56 

    確実に予防できるならする。でも確実じゃないならしないな。稀に起こる副反応が怖い。確実なものじゃないから任意になってるんじゃないの?何があっても自分で受けたんだから。

    +13

    -2

  • 124. 匿名 2016/10/02(日) 21:55:44 

    ヤクルト最強!ヨーグルトは子供が毎日だと続かないからヤクルト(もどき含む)
    昨年は小1小3の息子共に皆勤でした。
    病院に行くほどの風邪を引かなくなった。
    ただ、鼻炎で総合病院の耳鼻科に行くと風邪ひいた気がするから病院出たら消毒と帰宅したら念入りに手洗いうがいを徹底させてます。

    +17

    -1

  • 125. 匿名 2016/10/02(日) 21:55:44 

    受ける。
    医者から、これはインフルエンザを予防するのではなく、脳症を防ぐものですってちゃんと説明受けるよ

    +9

    -8

  • 126. 匿名 2016/10/02(日) 21:56:47 

    どっちでもいいからインフルエンザや風邪にかかった時は人にうつさなくなる期間まで外に出ないでほしい
    熱下がったから、嘔吐止まったからで出てくるからみんなにうつるのに止めてくれ

    +28

    -0

  • 127. 匿名 2016/10/02(日) 21:58:11 

    重要なワクチンでも自費なのは、保険適用になるのはあくまでも症状がある場合だからだと思います。


    +7

    -2

  • 128. 匿名 2016/10/02(日) 21:59:46 

    >>20
    デタ━━゜(∀)゜━━!!
    医者の嫁
    羨ましい♡

    +0

    -2

  • 129. 匿名 2016/10/02(日) 22:00:00 

    >>116
    寒暖差アレルギーの子もいるからねぇ

    +13

    -0

  • 130. 匿名 2016/10/02(日) 22:02:19 

    このトピ
    ヤクルトママのトピかよ

    +21

    -6

  • 131. 匿名 2016/10/02(日) 22:03:04 

    インフルエンザのワクチンだけ毎年打たなければいけないのはなぜですか?
    どんな型が流行るかわからないからというけれども
    毎年型の違うものを入れてればどこかで合うはずだと思うんです。
    抗体は1年や2年たらずで消えてしまうんでしょうか?

    +6

    -2

  • 132. 匿名 2016/10/02(日) 22:03:58 

    予防接種=脳症を防げる

    まだこんな考えの人がいるんだね

    +44

    -8

  • 133. 匿名 2016/10/02(日) 22:05:07 

    家族全員毎年接種してますが、去年B型発症して家族全員ダウンしました。

    +13

    -0

  • 134. 匿名 2016/10/02(日) 22:07:30 

    私も旦那も子どもも毎年11月に打ってる。子どもは二回。

    誰もインフルにかかったことない!!

    +8

    -2

  • 135. 匿名 2016/10/02(日) 22:08:38 

    CDCがフルミスト効果なしと発表してから早4ヶ月。未だにミストかショットかで迷う。
    他国は効果ありで発表してるからなぁ
    2歳の娘は生後6ヶ月から毎年打ってる
    ミストだと痛くないし、生ワクチンだから抗体長いのよね。
    皆さんは注射にしますか?
    注射ならプラス ミストならマイナス

    +12

    -0

  • 136. 匿名 2016/10/02(日) 22:10:16 

    インフルエンザの予防接種は効果がない、製薬会社や病院の金儲けのためにグルになってると言う人必ず出てくるけど、予防接種の効果があるデータよりもよっぽどそっちのほうが根拠もないけど。
    製薬会社の人や政治家やWHOの人と直接そういう話を聞いたの?それともネットで見たってだけ?

    +38

    -15

  • 137. 匿名 2016/10/02(日) 22:13:21 

    絶対受けません!注射で貧血起こすから。
    インフルエンザにもかかったことないし。

    +4

    -5

  • 138. 匿名 2016/10/02(日) 22:17:53 

    去年、地域では一番人気の子どものかかりつけの小児科で打ってもらおうと思い受診しましたが、先生に、「インフルエンザの予防接種は意味がないからやらなくていい。」と言われたので子どもも私も受けず。結果、10年ぶりに私だけなりました…。
    それまでは毎年打ってたのですが。。。
    今年はどうしようかな~。

    +13

    -1

  • 139. 匿名 2016/10/02(日) 22:18:43 

    受けてもかかるんだよね

    +21

    -0

  • 140. 匿名 2016/10/02(日) 22:19:29 

    新しいインフルエンザワクチンは鶏卵じゃなくて遺伝子組み換え技術で作るんだね。
    そんなの打ちたくないわ。
    食べ物でも少しは気にしてるのに、直接注射で体内に取り込むのは嫌だな。

    気になる人は「インフルエンザワクチン 遺伝子組み換え」で調べてみて。

    つなごう医療 中日メディカルサイト | 岐阜にワクチン工場 インフル用、昆虫細胞で培養 世界最大級、4月に着工
    つなごう医療 中日メディカルサイト | 岐阜にワクチン工場 インフル用、昆虫細胞で培養 世界最大級、4月に着工iryou.chunichi.co.jp

    つなごう医療 中日メディカルサイトは、中日新聞が中部・東海地方に特化した医療・健康に関する様々な情報をお届けするサイトです。

    +21

    -5

  • 141. 匿名 2016/10/02(日) 22:21:01 

    どうしようかなー?2ヶ月におきに病院行ってるんだけど先生はこの時期顔見るたびにインフルエンザ予約したかい?受けといた方がいいよって言うんだよな

    +4

    -2

  • 142. 匿名 2016/10/02(日) 22:21:52 

    インフルエンザ脳症って誤った解熱剤の処方のせいで起こるって認識なのですが、間違ってますか?
    小学校の集団接種が無くなったのも、集団接種した時としなかった時では目に見える予防効果の差がなかったからと聞いたことがあるので、子供たちにも受けさせたことありません。

    +26

    -2

  • 143. 匿名 2016/10/02(日) 22:22:44 

    インフルの予防接種くらいじゃない?
    これだけ効果無い人がいるの。

    +32

    -0

  • 144. 匿名 2016/10/02(日) 22:23:14 

    夫は毎年受けてるけど、たまにインフルエンザに罹る。
    私は受けてないけど、罹るときはいつも夫にうつされるパターン。症状の重さも変わらないよ。

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2016/10/02(日) 22:24:14 

    予防接種したけどなったよ。最悪だったな

    +7

    -1

  • 146. 匿名 2016/10/02(日) 22:24:55 

    >>141
    儲け時だからね。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2016/10/02(日) 22:25:32 

    >>122
    その人仕事に来たいがために嘘ついたんだねー
    インフルが2日で治癒なんて馬鹿な事言う医者日本にはいないよー

    +22

    -0

  • 148. 匿名 2016/10/02(日) 22:27:32 

    子供たち、予防接種受けた1週間後くらいに絶対熱出すんだけどこれって偶然?
    おまけに予防接種しても普通にインフルかかるし(笑)1週間は仕事休まなきゃいけないしw
    副作用なら打ったらすぐ熱でるから関係ないって医者に言われたんだけど、ほんと毎回だから謎!
    ここ見て、もう今年は受けないでおこうってやっと決心がついた

    +13

    -1

  • 149. 匿名 2016/10/02(日) 22:27:58 

    医師本人って受けない人多いって
    聞いたけどどうなの?

    +15

    -1

  • 150. 匿名 2016/10/02(日) 22:28:21 

    >>146
    個人医院ならともかくいわゆる総合病院では予防接種患者にたくさん打ったからって給料上がるわけでもボーナス出るわけでもないよ。病院は予防に努めなければいけないから勧めてるだけー

    +7

    -1

  • 151. 匿名 2016/10/02(日) 22:29:35 

    11月くらいに受けます。
    予防接種は 罹らないためと言うよりも
    罹った時に 酷くなりすぎないようにする事が目的だと聞いた事があります。

    +13

    -4

  • 152. 匿名 2016/10/02(日) 22:33:03 

    病院によりけりだなー。

    +1

    -1

  • 153. 匿名 2016/10/02(日) 22:33:28 

    インフルエンザの予防接種の問題は、本人がよく考えた上で出した結論プラス人の目も気にしないといけないところ
    そして考えようにも諸説あってどれを信用するか悩ましい
    予防接種は今年はしないことにしたって言うと「えっ……」って言うお母さんいるんだよね
    絶対うつさないでよね、ほんと迷惑!みたいな
    打った人は胸はって生きてけるみたい
    私の回りのそういう人はだいたい、○○さんとこ打ってたのにかかったんだってって言う
    打ってもかかるって毎年毎年テレビでも言ってるじゃん……

    +39

    -2

  • 154. 匿名 2016/10/02(日) 22:34:55 

    看護師なので時期がくれば職員同士で打ち合います*°
    しかし、ちょっと風邪気味の時にインフルエンザ脳症の子を受け持ったら、案の定うつりました(´·_·`)

    まあ自分が媒体にならないためにも、そして無料だし今年も受けます
    子どもも受けさせます
    打ってもなるのは可哀想だけど仕方ない・・・
    逆に打たずに罹患して他の子にばらまくのはエチケット的にどうなのかなと思う。
    保育園に行かせてるので特に。

    +21

    -10

  • 155. 匿名 2016/10/02(日) 22:36:01 

    トピックずれだけどトピックの画像、
    キュンちゃんだ!

    私史上最高に可愛いゆるキャラだと思ってるんだけど、全然有名にならないよね。
    可愛すぎて人形やらキーホルダーやら持ってる関東人です。

    +3

    -2

  • 156. 匿名 2016/10/02(日) 22:36:06 

    予防接種=脳症を防げるわけではありません。インフルエンザにかからないわけでもないです。
    重症化を防げるとよく聞きますが、四十度の熱が出て動けないくらい辛かった=重症だった、と言う方いますが、
    ここでいう重症化とはインフルエンザ脳症で入院、もしくは死亡など重篤な例の事を指していて、それも100%防げるわけではないです。
    どの予防接種も、副反応があり、まれに障害が残ったりするリスクもあります。インフルエンザワクチンに限ったことではありません。
    それを踏まえた上で、受けるか受けないかを決める「任意」接種です。
    医者の金儲けだから、とか製薬会社が儲けようとしてるからとか、圧力がどうとか、それとはまた別な話ですよね。
    ここでたくさんの方が書かれている情報も誰が書いたかわからないネットの記事や、本によるものですが、
    一方で「インフルエンザワクチンは受けるべきだ」という医師の記事もあります。
    どちらを信じるのか。
    いろんな情報に惑わされず、「大多数がそうだから、そう言ってるから」に惑わされず、自分で本当に信用できる情報を選んで、考えるべきです。

    +59

    -2

  • 157. 匿名 2016/10/02(日) 22:37:36 

    インフルエンザの予防接種って
    かかっても重篤な症状にならないよう予防する注射だと思ってたけど違うの?

    +7

    -6

  • 158. 匿名 2016/10/02(日) 22:40:04  ID:fc8PWMgfoG 

    子供二人には射ちます!
    毎年、射ってたんですが、
    去年ケチって長男射たなかったら見事にインフルに…

    体質合う合わないありますが、
    射っててかかっても仕方ないと思えますが、
    親がケチったばっかりに
    キツイ思いをさせてしまって
    可哀想でした。

    +12

    -4

  • 159. 匿名 2016/10/02(日) 22:40:26 

    みんな怖く無いの?
    たまに起こる副反応。一か八かでやる
    ギャンブルみたいな予防接種だよ?

    +26

    -11

  • 160. 匿名 2016/10/02(日) 22:41:09 

    インフルエンザに限らず、予防接種は100パーセントかからないですよっていう魔法の薬じゃないと思うんだが・・・

    重症化させないため、抗体をつけますよってもんじゃないの?

    +24

    -8

  • 161. 匿名 2016/10/02(日) 22:42:35 

    >>159
    それを言い出したら、予防接種に限らず、抗生剤や造影剤もそうだよ
    使って、アレルギー反応出て初めて合わないってわかる
    だから打ったら30分は病院にいてくださいねってこと。

    +19

    -5

  • 162. 匿名 2016/10/02(日) 22:43:41 

    >>154
    打って罹ったとしたら、同じく、ばら撒いてるんじゃないの?
    打ったけど罹ったの!って言い訳の材料欲しいだけでしょ

    +17

    -5

  • 163. 匿名 2016/10/02(日) 22:46:08 

    >>162
    同じうつるならわたしは予防接種したけど罹患した人にうつされたほうが納得はできる。
    予防対策もしてないくせに罹患してとやかくいうのは、かかって当たり前だろと思えて仕方ない。

    +14

    -15

  • 164. 匿名 2016/10/02(日) 22:48:01 

    私は、ワクチン打つことのリスクと、万が一病気にかかった時のリスクを比較して、どちらが重いかを考えて予防接種するかしないか決めています。
    インフルエンザは基本的に1週間安静にすれば自力で治せる病なので、ワクチンは打ちません。
    その代わり、手洗いうがいや免疫をあげるような食生活等々、できるかぎり自己防衛します。

    +19

    -3

  • 165. 匿名 2016/10/02(日) 22:48:32 

    ま、目に見えるものではないから、対策してたって自分の抵抗力が下がってたらもらうんだよ
    インフルに限らず。麻疹とかおたふくだってそう。

    +10

    -1

  • 166. 匿名 2016/10/02(日) 22:51:09 

    あまりに儲かるから今じゃ皮膚科とか耳鼻科とかあらゆる病院でインフル予防接種打てるようにしてるよね。
    医師本人は打たない人も多い。
    眼科医がコンタクトせずに眼鏡かけてるのと同じような理屈だよ。

    +25

    -5

  • 167. 匿名 2016/10/02(日) 22:52:25 

    打たないと義母がうるさいから打つよー。

    +8

    -4

  • 168. 匿名 2016/10/02(日) 22:53:18 

    毎年会社で無料だけど、注射が大嫌いなので受けません。
    たまに感染るけどあまり重篤化しないし。
    罹って鼻にやる検査も嫌だけどね…

    +6

    -2

  • 169. 匿名 2016/10/02(日) 22:55:23 

    予防接種だけ打ったってだめだよねー
    基本的な手洗い、うがい、人混みでのマスクなどそれらを含めて対策だと思われ。

    御見舞に来た人がインフルの潜伏期間だったみたいで、患者にうつし、その患者がさらに他患者にうつして命とり。っていう院内感染も起こる時期。
    医療従事者がうつし、訴えられた場合、きっと予防接種の有無は問われるだろうなと思う。
    世間一般的には打つことが当たり前だと思われているだろうし、それなのに医療従事者が対策しなかったとなれば問題。

    +14

    -1

  • 170. 匿名 2016/10/02(日) 22:56:10 

    122さん

    熱が下がってから2日経過すれば、学校も行けます
    だから職場の人は解熱後2日を経過したから出勤したんでしょうね
    でもインフルエンザは咳が長引くのでゴホゴホしていたのでしょう

    まだウイルスはいるかもしれませんが、あなたが無知なんだと思いますよ
    だってちゃんと2日経過しているのに、咳をしているなら来るな、なんて

    出席停止の項目にあるので、お子さんがいないと分からないかもしれませんけどね

    +5

    -21

  • 171. 匿名 2016/10/02(日) 22:59:25 

    >>163
    予防接種したからってインフルエンザにかかるかからないの確率は変わらないよ?
    一応、重症化を防ぐと言われてるんだし、
    接種前にも年押しされるよ。

    よく言われるように、菌に名前書いてある訳じゃないんだからいつ誰に移されたかなんて分かるわけないでしょ。

    +8

    -1

  • 172. 匿名 2016/10/02(日) 22:59:42 

    >>159
    そんなん言ったら定期接種の注射だって一緒だわ

    +7

    -5

  • 173. 匿名 2016/10/02(日) 22:59:44 

    インフルエンザになっても薬の服用ですぐ治る。
    予防接種の後 10日間もつらい思いするより懸った方が方がよっぽど楽。
    予防接種の料金は病院で自由に設定できるなんて
    汚いよね。 166にもあるように皮膚科や耳鼻科だって!
    儲けが多くて笑いが止まらないでしょうね。
    私は二度と受けません。
    だいたい、開業医の奥さんが、うちの子には絶対受けさせないと言ってましたし。

    +21

    -7

  • 174. 匿名 2016/10/02(日) 23:01:01 

    >>157

    それ本当なのかな?
    ワクチン打ってインフルエンザに網羅して
    どんな症状が出ても
    医者に「打ってなかったら これより酷かった」って
    言われるんじゃない?

    +8

    -1

  • 175. 匿名 2016/10/02(日) 23:01:31 

    予防接種したら罹らない!
    じゃなくて、もし罹っても重症化しない為に接種するんですよ。特に小さいお子さんをお持ちの方はやったほうがいいと思う。多少お金かかっても脳症とかなるより良いでしょ。

    +12

    -5

  • 176. 匿名 2016/10/02(日) 23:02:27 

    >>171
    年押し→念押し でした。

    +2

    -1

  • 177. 匿名 2016/10/02(日) 23:02:45 

    >>158さん
    お母ちゃん、注射を打つの漢字間違ってると思うよ、、
    私は毎年予防接種してますが、子供の頃以来もうずっとかったことないから効果あるって思ってます。

    +6

    -5

  • 178. 匿名 2016/10/02(日) 23:04:03 

    一度も打ったことないわ
    意味ないでしょあれ

    いまの医療は、いっちゃ悪いけど
    馬鹿のたまり場になっているからね

    +17

    -6

  • 179. 匿名 2016/10/02(日) 23:05:52 

    うちも、去年の冬 ヤクルトを毎日飲んでたら
    インフルエンザにもかからず、風邪もひかなかったです
    たまたまそんなに流行してなかったからか?
    今年もとりあえず飲み始めました

    +9

    -2

  • 180. 匿名 2016/10/02(日) 23:06:16 

    田舎だと2000円だったのに
    都市部に出てきたら5000円近かった

    高いところだと7000円とかあるし。
    医者の言い値だよねアレ
    ボッタクリ相場

    +30

    -1

  • 181. 匿名 2016/10/02(日) 23:08:01 

    インフルエンザの予防接種なんて
    占いや御札にカネかけるのと一緒だよ

    +13

    -5

  • 182. 匿名 2016/10/02(日) 23:11:42 

    >>156 結局は好きにしろってことですよね。
    専門家で二分してるものに素人がとやかく言っても仕方ない。

    ただ私の身の回りでは
    しないで罹ると自己管理不足
    して罹ると同情 なので毎年してます。

    +14

    -1

  • 183. 匿名 2016/10/02(日) 23:14:38 

    医療関係だから受けなきゃいけないけど、やりたくない。
    予防接種すごく痛くて苦手。
    必ず翌日まで腕の痛みが残るし。
    受けないと批判される会社の風潮っておかしい。

    +30

    -1

  • 184. 匿名 2016/10/02(日) 23:19:18 

    呼吸器系の持病があるので予防接種は受けてます。
    インフルエンザに罹患すると重症化しやすく、持病も発作が悪化するので怖いです。

    +4

    -3

  • 185. 匿名 2016/10/02(日) 23:21:26 

    インフルワクチン効果なしのさくねんのWHO発表、あれをちゃんと読めばわかる
    13歳までは0,25ml×2だから効果あり、13歳から0.5ml×1になる。必然的に13歳から一回接種になり、効果が下がる。しかしちゃんと二回接種すれば効果ありますよ。なんだよ
    で一歳未満の効果なしも同じ発表にあったけど、一歳未満に打つ人が少ない=サンプル数が少ないから効果なしに見える。
    一才未満も他年齢と同じサンプル数集めたら結果変わるよ

    インフルエンザの注射したらかかったって、注射の中身は毒を抜いたやつだからワクチンでインフルエンザにはならない。
    ワクチンしたのに結局かかった。これは当たり
    ワクチンしてもかかるけど、重くかからないのが目的だからね。重いってのは命を落とさないって意味のやつ

    例に出すのもちと違う気がするが一応するね
    ロタワクチン接種啓蒙し、接種率あがったから今、ロタで入院する子激減しているよ
    と、言う事は型が合えばインフルエンザで入院する子が減る。だから打たずにかかるより、打ってかかる方が型にはまるから症状が軽くなる


    そしてワクチンは儲からない
    ワクチンの保管は普通の冷蔵庫じゃなく、ちゃんとしたのがありバカ高い。しかも電気代半端ないし、輸送も温度保つため非常に厳しい輸送でこれまた輸送費高。だから儲けなんて本当にないよ
    病院によって価格が違うのは輸送コストの兼ね合い。
    それでも何故勧めるかと聞かれたら"病気で命を落としてほしくない"その一心。

    副作用のリスクを考えて打たない人も正解で、ベネフィットをみて打つ人も正解
    互いに意見を否定するのが間違い


    +21

    -13

  • 186. 匿名 2016/10/02(日) 23:22:37 

    今まで一度もインフルにかかったことないから自分は罹らない体質だと思ってる。
    会社の空気で予防接種断れないことの方がわりと辛い。

    +6

    -2

  • 187. 匿名 2016/10/02(日) 23:27:04 

    打たないって意見してる人に賢い意見が多いので打ちません
    初歩的ですが手洗い、うがいと流行時に人が多く集まるとこに行かない事ですかね!?マスクもいいもの売ってますもんね!

    +10

    -2

  • 188. 匿名 2016/10/02(日) 23:29:52 

    これさー、なんとかなんないのかな?ほんっと具合悪くて熱やばくて病院行ったんだけど、予防接種が今日から始まったので、混んでるんです〜って何時間も待たされて…分かるんだけど、本気で体調不良の人からしたら迷惑…自己中でごめん、、

    +27

    -2

  • 189. 匿名 2016/10/02(日) 23:31:54 

    因みにABCだかあって、はやりのやつ打てって言われて打ったらほとんどらならいようなやつ全部かかったし、打った日熱出したからやめた

    +3

    -2

  • 190. 匿名 2016/10/02(日) 23:32:57 

    何人か勘違いしてる人居るけど、インフルエンザの予防接種は予防の為ではなく、感染した時に重症化しない為ですよ。

    +10

    -8

  • 191. 匿名 2016/10/02(日) 23:34:42 

    >>8
    ゆくゆくはタバコの葉?からもできるから卵アレルギーの人も打てるようになるってテレビでいってました!
    タバコの葉かなんだかはちょっと記憶曖昧だけど(-_-;)

    +0

    -5

  • 192. 匿名 2016/10/02(日) 23:36:51 

    小中学生の予防接種以外打ったことのないアラフォーですー
    インフルエンザ、掛かったことないけどね、本当に!だからあまり信じてないよ

    +3

    -1

  • 193. 匿名 2016/10/02(日) 23:42:36 

    最近見た記事だとインフルエンザの予防接種の需要は世界全体の70%を日本が占めてるとか

    +21

    -2

  • 194. 匿名 2016/10/02(日) 23:44:24 

    ただの猛毒を金払ってまで自分に打つ馬鹿が集まるスレはここですか?

    +14

    -8

  • 195. 匿名 2016/10/02(日) 23:44:53 

    年寄りに勧められてる肺炎予防のワクチンも実は根拠ないらしいよ

    +6

    -3

  • 196. 匿名 2016/10/02(日) 23:47:32 

    >>190

    それはプラシーボ効果といってですねwww

    +3

    -3

  • 197. 匿名 2016/10/02(日) 23:49:46 

    逆に、任意接種の安全性重要性を説明して頂きたい

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2016/10/02(日) 23:57:46 

    インフルの予防接種って、あくまで予防だからね。と、考えやりません。それより美味しいものたべてぐっすり寝たほうがいいよ。

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2016/10/03(月) 00:07:07 

    109. 2016/10/02(日) 21:42:44 [通報]

    脳症の事とかを考えてもそれだけ重要なワクチンなら何故、保険適用しない?
    何故、病院によって価格設定が違う?
    私はそこに疑問を持ってしまう。

    なぜ保険適用でないのか?
    それは、健康保険が『予防』は適用されないからです。
    なぜ病院によって価格設定が違うのか?
    保険適用でない為、自費診療になるので医療機関で自由に金額設定出来るからです。




    +11

    -0

  • 200. 匿名 2016/10/03(月) 00:12:10 

    インフルエンザの予防接種には疑問を持っているんだけど、子供が基礎疾患あるから毎年悩みつつも子供だけ接種させてる。
    そして今年もやっぱり悩んでる。
    同じような方がいたら、どうしてるか聞きたい

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2016/10/03(月) 00:16:54 

    一応毎年受けます。

    かかった時にマシかなあ…と思っています。

    いまだに「予防接種受けないから、インフルエンザになるんだよ!!」と発言する上司にはうんざりします…うけようが、うけまいが、感染するんだよっ!!(上司はインフルエンザになったことがない)

    いくら手洗い、うがいしてめいっぱいの予防していても感染して発病する事は仕方ないかと思うんだけど…
    予防接種する、しない、は本人の自由だよね?

    +18

    -1

  • 202. 匿名 2016/10/03(月) 00:17:18 

    打っておくと軽く済むってことは、例えば感染発症して夜に微熱が出たけど朝になったら平熱で、普通に学校や仕事に行っちゃう人もいそう。で、撒き散らしてそう。

    +19

    -4

  • 203. 匿名 2016/10/03(月) 00:31:14 

    これってインフルの予防接種受けた人でかかったけど軽くすんで、かかった事に気づかずに職場や学校に行って移してるって事はないのかな?
    予防接種しないで高熱出たらすぐ病院行って薬もらった方がいい気がするんだけど。

    +27

    -7

  • 204. 匿名 2016/10/03(月) 00:44:47 

    インフルエンザワクチン程危ういワクチンないよねw
    寧ろインフルエンザが年々強く進化しちゃうの無駄なワクチンのせいじゃないのw

    +28

    -3

  • 205. 匿名 2016/10/03(月) 00:46:57 

    昨年の今の時期、インフルエンザが流行る前に熱が出て病院行ったらまさかのインフルエンザ。
    予防接種するなら早めがいいですよ。

    +4

    -2

  • 206. 匿名 2016/10/03(月) 00:47:04 

    注射打つまでは、全くかかったことなかったのに
    予防接種をした年に罹患するという…

    だから打ちません笑 打ってなかったらもっとひどかったよ~とか言うけど、たいしてきつくなかったです笑 日頃からよく食べるから体力あったんだろうな笑

    +9

    -3

  • 207. 匿名 2016/10/03(月) 00:58:37 

    拒否反応が酷くて医者にもう止めましょうって言われてから打ってません。
    打つと40度の熱、悪寒、関節痛など、インフルエンザと同じ症状が三、四日続きます。
    打たなくなってから四年経ちますがフツーにインフルエンザにかかってないので今までの辛さはなんだったんだと空しくなりました。

    +21

    -1

  • 208. 匿名 2016/10/03(月) 01:01:34 

    家族全員で打った年だけかかった…打たなかった年はかからなかったんだよね〜。私や旦那はもう打たない!って結論出したけど、子供の接種だけ本当に迷う。昨年も子供だけ打ってかかってかなり重かったし。ずっと付きっ切りの私にはうつらなかった。

    +23

    -1

  • 209. 匿名 2016/10/03(月) 01:05:40 

    >>195
    肺炎球菌の予防接種のことですか?
    効果ありますよ。乳幼児はこれが定期接種になってから激減した。
    ただ、まだ年配の方には全体に浸透してないから把握が難しいです。

    麻疹やおたふくなどの予防接種は免疫95%以上取得と効果があると認められているのに、なんでインフルだけが効果なしって言われるんたろうか?

    +11

    -3

  • 210. 匿名 2016/10/03(月) 01:30:36 

    打っても打たなくてもインフルエンザになったら外出できないのは変わらないから毎年運に任せてる

    +6

    -1

  • 211. 匿名 2016/10/03(月) 01:50:24 


    慶応大がインフルエンザワクチンは効果がないと発表  |  健康と病気事典
    慶応大がインフルエンザワクチンは効果がないと発表 | 健康と病気事典kenkoubyouki.com

    慶応大学などの研究チームが「6か月から11カ月の乳児と13歳から15歳の子供にはインフルエンザワクチンは効かない」ことを発表しました。 さらには15歳までの年代では「インフルエンザの重症化を防ぐ効果」は無いという。 「インフルエンザワクチン...

    +15

    -3

  • 212. 匿名 2016/10/03(月) 02:07:32 

    自然に免疫獲得したらいい。 
    医療なんて金儲けの為の産業が、無駄が多くある。 
    医療マフィアが笑っている。

    +9

    -4

  • 213. 匿名 2016/10/03(月) 02:08:49 

    抗がん剤なんて厚生労働省が 
    効果ないって言ってるのに、バカばっかり。

    +7

    -12

  • 214. 匿名 2016/10/03(月) 02:11:29 

    よく何も調べないで注射するね… 
    信じられるから凄い。

    +6

    -8

  • 215. 匿名 2016/10/03(月) 02:20:14 

    受けてもかかるときはかかる
    受けなくてかかったとしても
    すぐに薬を飲むなり対処すればいいと思ってる
    だから受けない

    +6

    -2

  • 216. 匿名 2016/10/03(月) 03:41:45 

    >>28

    これ近所のデブ高齢出産ババアが
    自慢気に言ってた笑

    結局毎年あんたの子供が先発でなってるのに

    旦那の勤め先の事に関しては強気

    +1

    -10

  • 217. 匿名 2016/10/03(月) 04:08:48 

    医学界でも意見が分かれてるらしいね。
    重症化は防げるというけど、そもそも受けなくても罹らない人もいる訳で…
    効果が絶大とされていないものに、時間とお金を費やす必要は果たしてあるのかな?
    結局自分の経験してきた範囲でしか判断できないよね。当たり前だけど。

    +10

    -1

  • 218. 匿名 2016/10/03(月) 04:41:58 

    受けます!
    そのおかげか、インフルエンザにかかったことありません!去年、旦那と子供2人がインフルエンザにかかったときもわたしにはうつりませんでした!

    +6

    -5

  • 219. 匿名 2016/10/03(月) 05:05:31 

    子供たちは1歳から毎年受けてて、未だにかかった事はないですが、かからない為にやると言うよりかは、重症化や脳症を避けたいので受けてます。

    +12

    -3

  • 220. 匿名 2016/10/03(月) 06:01:17 

    >>170
    その人は解熱後2日じゃなくて、発症後2日経過でまだ熱もある状態で出勤して来ました。
    私には子供もいますよ。
    あなた仕事してないでしょう?
    出席停止項目だかなんだか知りませんが、自分も含めて他の人にうつされたら迷惑ですので、インフルエンザにかかったら完治するまで外出するべきじゃないと思っていますし、完治するまで出勤してくるなと言ったことは後悔していません。
    辞めた人も色々と非常識な人でしたが、あなたのような考えで、完治しない状態で出歩いて、まわりにうつったらうつされた人の仕事までやってくれるんですか?

    +19

    -1

  • 221. 匿名 2016/10/03(月) 06:16:41 

    WHOはインフルエンザワクチン接種を推奨している - うさうさメモ
    WHOはインフルエンザワクチン接種を推奨している - うさうさメモd.hatena.ne.jp

    WHOはインフルエンザワクチン接種を推奨している - うさうさメモうさうさメモ2015-01-23WHOはインフルエンザワクチン接種を推奨しているワクチン2015.3.16追記インフルエンザワクチン懐疑記事の訂正版と反論記事続報を書きました。2015.1.26追記元記事は現在「1月23...

    +6

    -2

  • 222. 匿名 2016/10/03(月) 06:21:37 

    >>211
    インフルエンザ予防接種は効果がありません、という毎日新聞の報道への疑問が満載!! | 五本木クリニック | 院長ブログ
    インフルエンザ予防接種は効果がありません、という毎日新聞の報道への疑問が満載!! | 五本木クリニック | 院長ブログwww.gohongi-beauty.jp

    インフルエンザ予防接種は効果がありません、という毎日新聞の報道への疑問が満載!! | 五本木クリニック | 院長ブログ 目黒区にある美容皮膚科 五本木クリニックの院長ブログです。五本木クリニック | 院長ブログ美容診療予約制 0120-70-5929[お電話受付時間]...


    研究結果や論文には必ずそれを否定する意見や論文があるのです。
    両方の意見を見て、どちらを信じるか自己判断しましょう。
    厚生労働省やWHOの発表、インフルエンザワクチンの添付文書なども参考にしましょう。

    +9

    -1

  • 223. 匿名 2016/10/03(月) 06:44:10 

    予防接種で微熱だけなら、
    学校や会社に行って、ウィルス撒き散らすんじゃないのかな?

    +7

    -2

  • 224. 匿名 2016/10/03(月) 07:13:25 

    >>187
    どっちかといえば打つ派は自分のところは打ちます宣言で、打たない派は予防接種に攻撃的な感情論だと思うよ
    毎年悩む優柔不断派です

    +7

    -1

  • 225. 匿名 2016/10/03(月) 07:53:25 

    もっとお値段が下がれば受ける人はいっぱいいるだろうね。

    +7

    -0

  • 226. 匿名 2016/10/03(月) 08:26:13 

    年々インフルエンザ患者増えてるのは
    なんでだろ?って謎過ぎる。
    昔から毎年のように流行ってたんじゃないの?
    ならなぜこんなに打ってる人も多数いて
    免疫なりできてるはずなのに、って考えれば考えるほど、深みにハマるな〜
    効果はワンシーズン?しかもたないと言われてるのも謎。

    +22

    -1

  • 227. 匿名 2016/10/03(月) 08:31:16 

    知り合いの子が脳症に罹り、一命は取り留めたけど後遺症が残ったりしてます。
    身近にそういう人の話を聞いてからは、子供には必ず打っておこうと思うようになりました。

    +10

    -0

  • 228. 匿名 2016/10/03(月) 09:27:09 

    ネットのまとめ記事とか、○○大学の研究とか、そういうのですぐ信じてしまうよね。そもそも大学の研究ってどういうものかわかってる人がどれくらいいるんだろうか。
    論文は何年に発表されたものか?
    反対意見は?
    同じ意見のコメントが多いから正しいんだ、
    プラスがたくさんついてるから正しい意見なんだ、ってすぐ信じちゃうなら、気をつけた方が良い。
    自分でありとあらゆる情報を調べて考えて決めたならそれが自分の判断だし、正解だと思うけど、
    他人の意見に左右されて、それもネットの掲示板やらまとめ記事やらそんなので判断したなら
    それは自分の判断ではなく
    得体の知れない顔も性別も職業わからない赤の他人に判断を委ねているだけ。

    +9

    -0

  • 229. 匿名 2016/10/03(月) 09:41:52 

    任意の予防接種も全部受けたけど、これだけは受けてない。
    自分がかかったことないから、なんとなく大丈夫な気がして・・。

    +2

    -4

  • 230. 匿名 2016/10/03(月) 10:06:00 

    予防接種受けたとしても罹る。もちろん
    そのお陰で罹らない人もいる。
    罹っても軽いなら学校や仕事行っても大丈夫!って思って行く人のせいで蔓延すると毎年思ってる。
    でも予防接種しないで罹る人が悪い。って風潮に疑問。予防接種して体調悪くなる
    からしないのに。予防のために接種したのに副作用起きるのが嫌なのに

    +10

    -1

  • 231. 匿名 2016/10/03(月) 10:13:58 

    去年予防接種しなかったら家族全員かかってエライことになったので、今年はします。
    副作用とか効果が無いとか、鼻息荒い人に絡まれると「……」ってなります

    +7

    -0

  • 232. 匿名 2016/10/03(月) 10:18:46 

    インフルエンザ予防接種、ギランバレーで検索かけると怖くなる。
    子ども達が受験の時だけは、家族全員接種してるけど。

    +7

    -1

  • 233. 匿名 2016/10/03(月) 10:44:58 

    今月一歳になる子供がいます。
    予防接種を受けてる人は何歳から受けて(受けさせて)ますか?

    私は中学三年の受験シーズンに初めて受けて、それ以来受けてません。
    中学二年にかかって以来、インフルエンザにかかってもいません…。

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2016/10/03(月) 11:11:01 

    娘は2歳と4歳で接種してますが、初回は何ともなかったけど、去年は3ヶ月ぐらい腕の腫れが残った… 
    夫の会社負担で受けられるけど、夫婦だけにして子ども達は辞めようかと迷っています。

    +2

    -1

  • 235. 匿名 2016/10/03(月) 11:39:41 

    受ける人は、副反応や、製薬会社が裏で儲けるためだという根拠のない噂やリスクも分かった上で受けているよね。
    受けないという人は、受ける人は医者の陰謀説がどうとか効果ないのに何も知らないんだねバカだねみたいな言い方してるひとが多い。
    実際そのソースは何で、その信憑性はどのくらいで、誰の言葉で、どこの機関の何年の研究で、とかわかって言ってるのか?と思う。
    ネットの情報鵜呑みにしちゃって、洗脳されてる人も多い。
    予防接種受ける人は、100%効果がある!受けたらかからない!脳症にならない!なんて思って受けてる人は一人もいないと思うよ。

    +18

    -1

  • 236. 匿名 2016/10/03(月) 12:04:09 

    >>29
    薬剤師なのになんでこのコメント?
    インフルエンザ予防接種は打ったからかからない、では無いですよ?本当に薬剤師なの?

    +0

    -2

  • 237. 匿名 2016/10/03(月) 12:07:52 

    >>226


    なぜ毎年流行するのか|インフルエンザ|感染と予防Web|サラヤ株式会社 企業法人向け
    なぜ毎年流行するのか|インフルエンザ|感染と予防Web|サラヤ株式会社 企業法人向けpro.saraya.com

    インフルエンザ「なぜ毎年流行するのか」についてのページです。

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2016/10/03(月) 12:08:49 

    >>236
    分かった上でコメントしてるんじゃないの?
    職業柄打たなきゃいけないから打ったけど、かかったよって意味かと。

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2016/10/03(月) 12:47:43 

    小児科では、早めの接種を進められますが、ここ数年、インフルエンザが流行る期間が長くて、タイミング悪く、ワクチンの効果が切れた頃にインフルになったら嫌だな~。
    去年は、子供の小学校、5月に流行った‼
    一昨年は、なんと、姑が7月にインフルエンザになりました。

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2016/10/03(月) 12:59:04 

    インフルエンザが流行る時期にうっかり熱なんか出してしまうと、検査して陰性でも「きっとまだ早かったから陰性なのかも。明日も検査しに行った方がいい」ってわけわからん事言うママがいるんだよね。
    でも、自分の子供がインフルに罹ると「こういう事ってお互い様だからね」って・・・。
    あーまたこのインフルエンザやノロウィルスに怯える季節が来たのか・・・憂鬱。

    +8

    -0

  • 241. 匿名 2016/10/03(月) 13:09:19 

    予防接種の効果や接種しなかった場合の感染との因果関係、それらを明確にしたソースはないよね。
    インフルの予防接種は役人、製薬会社の小銭稼ぎだと思っているので、基本的には受けてない。
    幸いなことに40年間、インフルに感染したことはない。

    +2

    -3

  • 242. 匿名 2016/10/03(月) 13:11:20 

    >>240
    そうそう、いちいちうるさいんだよ。
    予防接種したのか確認してきたり、誰からうつったとかみんなに言いふらしたりする園ママ。
    感染ルートなんて幼稚園だけとは限らないのにね。

    +21

    -0

  • 243. 匿名 2016/10/03(月) 13:13:50 

    製薬会社の友人が、
    大きな声では言えないけど、製薬会社の人達は受けないって言ってたので、我が家は受けるのやめました。

    受けたほうが軽くなる、というのも、そう言わないとみんな打たない(儲からない)からだって。

    +8

    -4

  • 244. 匿名 2016/10/03(月) 13:19:00 

    >>107
    R1ずっと飲んでるよ。
    効果はわからないけど、私はインフルにはなったことない。

    ママ友で、子供に朝はヤクルト、夜はR1飲ませてる人がいた。
    効果ありそうだけど、子供3人いたらかなり高くつくわ。

    +9

    -0

  • 245. 匿名 2016/10/03(月) 13:20:31 

    >>243
    友人にそんなこと言うなんてTwitterで会社の内部事情バラしちゃうバカッターと変わらないですね。

    +6

    -4

  • 246. 匿名 2016/10/03(月) 13:21:44 

    絶対効果ないと思う。
    毎年小学校でも幼稚園でもたくさんの人が感染して学級閉鎖してる。
    病院の予防接種の予約表がいっぱい埋まってたのに、病院がインフル患者で大混雑なんて明らかにおかしい。

    +5

    -3

  • 247. 匿名 2016/10/03(月) 13:22:37 

    r1高いよね。しかもこの時期だけじゃなく継続的に飲み続けてないと意味ない。
    インフルエンザ流行る半年前から飲みはじめて流行中も毎日飲んでたとしたらどんだけかかるんだよって思う。
    もっと安くて効果のあるものないかな

    +10

    -0

  • 248. 匿名 2016/10/03(月) 13:23:16 

    効果ないのはみんな知ってるって。

    +6

    -1

  • 249. 匿名 2016/10/03(月) 13:28:02 

    前のコメントにもあったけど
    予防接種で内科が混むのは納得いかないわ。

    もうさ、予防接種科って作る事できないの?

    +11

    -0

  • 250. 匿名 2016/10/03(月) 13:58:20 

    >>170
    子供が……って話なら、私小学生の子供がいるけど、解熱した日を0日と数えて5日たたないと出席できないよ。
    去年はそこを勘違いして、解熱日から5日経過で出席する子が多かったみたいで、学校保健だよりで注意を促されたからよく覚えてる。だって、四月に入ってもそのせいか流行ってたからね、インフルエンザ。

    +2

    -1

  • 251. 匿名 2016/10/03(月) 14:14:27 

    集団感染で学級閉鎖になってるから娘とディズニー行ってきた!ってパートさんいたなぁ。
    何のための学級閉鎖なんだか、、。

    +7

    -0

  • 252. 匿名 2016/10/03(月) 14:22:53 

    病院は慈善事業じゃないんだし、利益出しちゃいけないの?

    +10

    -0

  • 253. 匿名 2016/10/03(月) 14:26:52 

    陰謀論に惑わされないようにね。

    +8

    -2

  • 254. 匿名 2016/10/03(月) 14:29:43 

    医療従事者で、予防接種受けてない子供のせいで学級閉鎖になるとか言ってる人大丈夫?無知すぎない?

    予防接種受けててもかかるんだよ?症状が軽いからただの風邪と思って休まずに周りにばらまいてるのはもしかしたら予防接種受けてるほうかもよ?

    +14

    -2

  • 255. 匿名 2016/10/03(月) 14:56:23 

    打って何かあったら、どこに怒りの矛先向けるの?って思うし、任意の予防接種なんだから、もしも何かあっても自分の責任だもん。明確に100パーセント安心。じゃない物を子供や自分の体内に入れるなんて
    怖すぎる

    +8

    -1

  • 256. 匿名 2016/10/03(月) 15:10:20 

    受けてません。

    でも主張があって受けないと思われると面倒なので
    「高いから」か「注射がこわい」と言ってます。

    正直、タダで待ち時間もナシなら受けてもいいと思っています。

    +5

    -4

  • 257. 匿名 2016/10/03(月) 15:12:23 

    >>255
    MRとか日本脳炎とかも受けさせてないの?100%安心じゃないけど。

    +6

    -1

  • 258. 匿名 2016/10/03(月) 15:20:15 

    予防接種は意味がない!!
    製薬会社や医者が儲かるためのもの!!
    って鼻息荒い人、ちょっと怖い…。
    宗教?っぽい。

    +12

    -6

  • 259. 匿名 2016/10/03(月) 15:22:28 

    ネットの製薬会社の陰謀説多すぎる。
    ちょっと記事やブログ見てみたら、副反応のことを副作用って書いていたり、
    「ここまでは私の妄想ですが」って言い切っちゃってるのとかあって笑えた。
    こんな素人が書いた文でも信じちゃうんだよね。
    さらには大学の研究がーとか。
    ちょっと有名な大学の研究、論文なら全部正しいと思い込んでる。
    マスコミは製薬会社のスポンサーがついてるから製薬会社に不利なことは書きませんとか書いてるページもあった。んなアホな。笑
    製薬会社の友人が、とか。
    医師の友人が、とか。
    そんな書き込みも、丸々信じてたら笑える。
    予防接種は100%予防できるわけじゃない、かからないわけじゃない、そんなの誰でも知ってる最早常識。
    私は予防接種受けたのになんでかかったの?なんでひどかったの?受けたのに?え?製薬会社の陰謀?金儲け!?
    ってすぐそういう発想になるのが恥ずかしい。
    その情報は本当に正しい情報で
    どこの誰が書いた記事で
    英文は正しく訳されているのかちゃんと調べた?
    それらしいこと書いてあると思ったら他の素人が書いた個人ブログのコピペだった記事もあった。
    受けた方が良いとか悪いとか、それは自己判断だし何も言いませんが、何でもかんでも信じてしまうのは、危険ですよ。

    +6

    -7

  • 260. 匿名 2016/10/03(月) 15:30:24 

    毎年迷う・・。
    今年も一応予約しておいたけど、どうしよう。
    調べれば調べる程、わからなくなる。

    +13

    -2

  • 261. 匿名 2016/10/03(月) 15:38:36 

    打ってもかかりますよ。
    かからない為の注射ではないので。
    ただ、症状がだいぶ軽いです!
    あの辛さを味わいたくないので
    毎年ではないですが、なるべく打つようにしてます

    +8

    -2

  • 262. 匿名 2016/10/03(月) 15:39:54 

    >>135
    ミストもウィルスの型がはずれたら意味なし
    型が合うことはなかなかない

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2016/10/03(月) 16:20:43 

    昔、接客業やってたとき客から移されて酷い目に遭ったから毎年夫とやってる。
    でも受けた後のダルさはハンパないから休みの前の日って決めてる。
    予防接種って弱く罹ることによって
    酷くならない予防なんだから
    やったときに限って罹る人は
    多分それもあるんじゃないかな。(夫談)
    なんて思っているので
    あの時の苦しさは
    もう2度と味わいたくないから今年も夫と仲良く行ってきます。

    息子は
    自分の金で責任で行くよう躾たつもり。
    でも移されるのやだなあ。
    やっぱり予防接種って気休め?!?

    +5

    -2

  • 264. 匿名 2016/10/03(月) 16:40:24 

    気休めでも、出来ることはやっておく。
    休めねえんだよ、母ちゃんは。

    +10

    -3

  • 265. 匿名 2016/10/03(月) 16:54:28 

    打つとかならずインフルエンザになるから昨年は打たなかったけど、今年は1月に出産があるから悩み中。
    子どもは打つけど

    +1

    -3

  • 266. 匿名 2016/10/03(月) 17:13:41 

    生まれで30年間受けたことなくて今年初めてインフルB型になりました。
    でもたまたまかなー。って思うので今年も予防接種は受けません。金の無駄。
    かかっても治療費は予防接種代くらいだし。

    +6

    -1

  • 267. 匿名 2016/10/03(月) 17:40:41 

    はっきり言って成人した大人(老人を除く)は、掛かっても薬飲めばそのうち治る。くらいの感覚で良いと思う。
    予防接種は必要ない。

    ただ、幼児や小学生は、脳症にかかったら知的障害など後遺症が残ったり最悪死亡例もある。インフルエンザから痙攣を起こして入院する子も多い。
    解熱剤飲ませなきゃ大丈夫と思ってるひともいるけど、脳症は100%解熱剤によるものではない。実際知人の子供が予防接種なし、解熱剤も服用はしませんでしたがインフルエンザ脳症にかかり後遺症が残ってます。
    その話を聞いてから、我が子にはどうするのが最適なのか、いろんな情報を元に自分なりに調べました。
    どんな任意の予防接種でも、アレルギーやこどもの体質などによるので、それぞれ親やかかりつけ医と相談したうえでの判断で良いとおもいます。
    子供のことは、親の考えで、親の判断で決めるしかないので。
    あとインフルエンザに限らず、予防接種には副反応はつきものですよね。

    +6

    -1

  • 268. 匿名 2016/10/03(月) 18:23:03 

    子どもからインフルエンザ貰って一家全滅したけど、診察したら子どもが症状軽くて私が一番重かった。
    医者から「薬は症状を緩和するだけだから、別に飲まなくてもいいよ。体力的に問題なければ自然治癒できる」と言ってた。
    寝込むとその分、体力消費して復活してもダルいんだよね。

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2016/10/03(月) 18:29:00 

    受けてもインフルエンザにかかった人、症状ってやっぱり軽く済んでますか?

    +2

    -4

  • 270. 匿名 2016/10/03(月) 18:32:04 

    もうそんな季節になったんだー

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2016/10/03(月) 18:39:47 

    原価300円なのに
    数千円するから
    なんだかなー

    先生に打ってもかかるときは
    かかるって言われましたよ

    +6

    -2

  • 272. 匿名 2016/10/03(月) 18:50:02 

    子どもたちだけは毎年受けさせてる。
    今のところ周りでインフル流行ってもかかったことはない。

    +4

    -1

  • 273. 匿名 2016/10/03(月) 19:34:27 

    予防接種したのにかかったなら仕方ないって思う人は、予防するための注射だと思ってるってことだよね?
    予防接種は重症化しない為のものだってわかってない人を日本からいなくなるようにみんなで教えてあげよう?
    そしたら、打ちたい人だけが打てば良いことになるんだし。打ってないからかかったんだとかとんちんかんなこと言われることもなくなるし。

    +1

    -4

  • 274. 匿名 2016/10/03(月) 19:37:02 

    喘息持ちで、インフルにかかると悪化するので、毎年秋には売ってます!
    会社で1500円の補助が出るので有り難い…

    +7

    -2

  • 275. 匿名 2016/10/03(月) 20:13:13 

    ほーーんと
    頭悪いのばっか

    +3

    -3

  • 276. 匿名 2016/10/03(月) 20:17:20 

    でもインフルエンザの予防接種受ける人が少なくなると、もっと流行するよ。
    受けてもなる人はいるけど、やっぱり違う。

    +2

    -3

  • 277. 匿名 2016/10/03(月) 20:50:28 

    3割位の人は、インフルのウィルスが体内に入っても発症しないらしい。
    そういう免疫力が高い人は受ける必要はないと思う。

    +2

    -1

  • 278. 匿名 2016/10/03(月) 20:57:28 

    毎年家族全員受けてたけど、毎年子供2人のうちどちらかがインフルエンザにかかる。
    予防接種した方が軽くすむとか聞くから、毎年悩む!でもしてもかかるんだよなぁ……!!

    +3

    -1

  • 279. 匿名 2016/10/03(月) 21:20:52 

    インフルエンザの予防注射は受けないで!
    インフルの症状多少軽くなるから、みんな初期症状に気がつかず、学校や会社に行ってしまう。結果大流行。予防注射は医者の金儲け!

    +4

    -6

  • 280. 匿名 2016/10/03(月) 22:59:01 

    >>279
    ソースは?

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2016/10/03(月) 23:01:41 

    「インフルエンザにウイルスワクチンは無意味」のウソ 「病院が金儲けのため」は陰謀論? | ビジネスジャーナル
    「インフルエンザにウイルスワクチンは無意味」のウソ 「病院が金儲けのため」は陰謀論? | ビジネスジャーナルbiz-journal.jp

    「Thinkstock」より 今冬はインフルエンザが猛威を振るった。そんなインフルエンザの流行に合わせるかのように、毎年世間を騒がせるのが、「インフルエンザワク…

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2016/10/03(月) 23:05:34 

    インフルエンザ予防接種ワクチンは打たない派の方へ・・・なんで判ってもらえないんだろう?追記あり | 五本木クリニック | 院長ブログ
    インフルエンザ予防接種ワクチンは打たない派の方へ・・・なんで判ってもらえないんだろう?追記あり | 五本木クリニック | 院長ブログwww.gohongi-beauty.jp

    インフルエンザ予防接種ワクチンは打たない派の方へ・・・なんで判ってもらえないんだろう?追記あり | 五本木クリニック | 院長ブログ 目黒区にある美容皮膚科 五本木クリニックの院長ブログです。五本木クリニック | 院長ブログ美容診療予約制 0120-70-5929[...

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2016/10/03(月) 23:07:53 

    陰謀論w
    新型インフルエンザもデング熱流行も、すべて医薬業界による金儲けの陰謀だった? - エキサイトニュース(1/3)
    新型インフルエンザもデング熱流行も、すべて医薬業界による金儲けの陰謀だった? - エキサイトニュース(1/3)a.excite.co.jp

    世界中で重大事が起きるたびにネットを飛び交う「その裏には巧妙に隠された驚くべき事実が…」「実は私たちの知らない巨大な力が…」といった陰謀論。政治・経済を陰で操り、人類を支配するのは秘密結社なのか?それ...(1/3)

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2016/10/03(月) 23:11:22 

    インフルエンザ予防接種2016が効かない?効く?果たして真実はどっち?
    インフルエンザ予防接種2016が効かない?効く?果たして真実はどっち?aaaz.biz

    インフルエンザの予防接種しても効かないという話がネットで 話題になり、予防接種をしないほうがいい派と 予防接種・・・

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2016/10/03(月) 23:17:20 

    インフルエンザワクチン懐疑記事の訂正版と反論記事 - うさうさメモ
    インフルエンザワクチン懐疑記事の訂正版と反論記事 - うさうさメモd.hatena.ne.jp

    インフルエンザワクチン懐疑記事の訂正版と反論記事 - うさうさメモうさうさメモ2015-03-16インフルエンザワクチン懐疑記事の訂正版と反論記事ワクチンWHOはインフルエンザワクチン接種を推奨している, うさうさメモ続報です。インフルエンザワクチン、WHO「感染予防...

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2016/10/03(月) 23:20:32 

    「怒れる科学者が反ワクチンのバカなカキコミに怒涛のレス」を訳してみた - Togetterまとめ
    「怒れる科学者が反ワクチンのバカなカキコミに怒涛のレス」を訳してみた - Togetterまとめtogetter.com

    "Angry scientist finds an uneducated internet comment and delivers an epic response" というコメント画像が出回っ..

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2016/10/03(月) 23:27:38 

    ニュース解説:ワクチンは打つべきか?・・・親として考える : 武田邦彦 (中部大学)
    ニュース解説:ワクチンは打つべきか?・・・親として考える : 武田邦彦 (中部大学)takedanet.com

    多くのお母さんが自分の子供にワクチンを摂取させるべきか、迷っていると思います。本来、政府(厚生労働省や政府に関係する医師)に信頼感があれば、それに従うのですが、現在は二つの理由で素直に従えないところがあります。 第一に、これまで日本政府は「ワ...

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2016/10/03(月) 23:28:35 

    打たない派は洗脳されているだけだよ。
    早く洗脳が解けますように。

    +4

    -3

  • 289. 匿名 2016/10/03(月) 23:30:50 

    大地震は政府が人口を減らすため起こした人工地震だ。

    インフルエンザワクチンは医師の金儲けのためのものだ。

    同じレベル。

    +5

    -1

  • 290. 匿名 2016/10/04(火) 06:18:51 

    >>279
    うちの子の学校は、風邪の季節は毎朝お熱を測って平熱より高いようなら欠席するようにって言うよ。
    登下校のさいはマスクみんなつけてる。予防接種したからって、油断してないよ?
    あなたのお子さんの学校の保護者が、だらしないんじゃないの?

    +2

    -1

  • 291. 匿名 2016/10/04(火) 06:37:58 

    >>279
    何を根拠に?
    自分で研究でもしたの?発表したの?
    ネットのまとめ記事でも見たの?
    大学の研究発表信じちゃってる?
    それ否定してる意見もあるからね
    金儲け説なんて、都市伝説みたいなもんだよ
    打ってもかかるのは当たり前。そんなのみんなわかってる。
    WHOの英文自分で訳した?
    間違った日本語訳のページ見て洗脳されてない?
    「インフルエンザワクチンは受けないで!」なんておばあちゃんが書いた本でも読んだ?

    +4

    -2

  • 292. 匿名 2016/10/04(火) 10:16:53 

    >>271
    医者が原価で仕入れられるわけねーだろw

    製造会社→販売会社→卸問屋→医療機関

    これで医者の手元に渡る時には1000円くらいになってるよ。
    ワクチンは治療じゃなくて予防だから保険効かないし妥当な金額だよ

    なのに金儲け金儲け騒ぐやつ
    ネットに毒されすぎ。

    +5

    -2

  • 293. 匿名 2016/10/05(水) 09:08:37 

    厚生労働省が意味ないって言ってるのに
    調べず、考える事もせず、周りがそう言っているからって、自分の考えは人任せなの?? 
    テレビがマスコミが知り合いがそう言っている。
    判断するのは自分だよ。

    +3

    -1

  • 294. 匿名 2016/10/05(水) 09:22:39 

    自分の意見がない日本人。
    考えない日本人。
    人の意見を信じちゃう日本人。
    同調圧力に弱い。

    +5

    -0

  • 295. 匿名 2016/10/05(水) 09:36:00 

    頭すかすかだね… 

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2016/10/05(水) 09:37:28 

    遺伝子組み換え食べたら痩せるよって言われたら

    きっと食べるよ! アホだから。

    +6

    -0

  • 297. 匿名 2016/10/05(水) 09:41:56 

    インフルエンザワクチンの添付文書さえ調べて
    考える事も出来ない人が多数いる。 
    インフォームドコンセントの意味も知らないのかな…

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2016/10/23(日) 19:05:08 

    毎年毎年迷って色々ネットで調べたりするけど、受けない後悔より受けた後悔を選んで今年も受けると思う。
    全ては選んだ自己責任だと思っている。

    +4

    -0

  • 299. 匿名 2016/10/27(木) 19:28:14 

    インフルエンザ昨日打ったよ

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2016/10/30(日) 22:25:22 

    インフルエンザに限らずワクチンは弱毒化した菌を体内に入れているからみんなが保菌者!!!
    体力がなかったり免疫力が下がってる時に感染する!だからインフルエンザワクチン接種が始まったと同時に流行る(笑)毎年ちょっとずつ変化してるからワクチン打っても効きませんよ。

    +0

    -1

  • 301. 匿名 2016/11/01(火) 14:37:21 

    インフルエンザワクチンは不活化ワクチンです。不活化ワクチンは、インフルエンザウイルスの活性を失わせ、免疫をつくるのに必要な成分を取り出して病原性を無くして作ったものです。
    したがって、ウイルスとしての働きはないので、ワクチン接種によってインフルエンザを発症することはありません。
    (厚生省H.P)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード