-
1. 匿名 2016/09/30(金) 10:59:55
どうやってもインフレデフレが理解できない。
私です…。+128
-13
-
2. 匿名 2016/09/30(金) 11:00:51
円安円高のちゃんとした意味を理解してない+174
-3
-
3. 匿名 2016/09/30(金) 11:01:01
政治・経済のニュースは
頭がフリーズ…+89
-2
-
4. 匿名 2016/09/30(金) 11:01:02
安倍首相を安部首相と書いちゃう人+62
-6
-
5. 匿名 2016/09/30(金) 11:01:10
出典:blog-imgs-95.fc2.com
+41
-2
-
6. 匿名 2016/09/30(金) 11:01:27
お金を刷ればいいと思ってしまう+142
-3
-
7. 匿名 2016/09/30(金) 11:01:27
+21
-2
-
8. 匿名 2016/09/30(金) 11:01:40
与党?野党?+73
-12
-
9. 匿名 2016/09/30(金) 11:01:44
「日本は借金大国」だと未だに信じてる+66
-1
-
10. 匿名 2016/09/30(金) 11:01:53
株価の変動がわからない。+111
-1
-
11. 匿名 2016/09/30(金) 11:01:57
アベノミクスよくわからない。+116
-1
-
12. 匿名 2016/09/30(金) 11:02:18
>>6
バカでしょwww+9
-30
-
13. 匿名 2016/09/30(金) 11:02:39
株式市場?
何にどう影響するのかわからない+67
-0
-
14. 匿名 2016/09/30(金) 11:02:40
新聞はテレビ欄しか見ないとか?+71
-2
-
15. 匿名 2016/09/30(金) 11:03:10
選挙に行くという概念もない+18
-24
-
16. 匿名 2016/09/30(金) 11:03:17
結局政治家が全部悪いと思ってしまう。+68
-3
-
17. 匿名 2016/09/30(金) 11:03:28
お金がないなら、日銀がお金刷ればいいじゃん。
と思ってしまう。+108
-13
-
18. 匿名 2016/09/30(金) 11:03:30
+14
-0
-
19. 匿名 2016/09/30(金) 11:04:02
失言してがるちゃんでフルボッコ+26
-0
-
20. 匿名 2016/09/30(金) 11:04:26
ニュースの最後でよく、一万・・20銭値上がりとか株の事言ってますが、よくわかりません。+88
-2
-
21. 匿名 2016/09/30(金) 11:04:28
34歳ですがチンプンカンプン。
芸能ニュースは
めっちゃ詳しんですけどね。
ホント情けない+76
-5
-
22. 匿名 2016/09/30(金) 11:04:52
こいつのことでしょ
+26
-2
-
23. 匿名 2016/09/30(金) 11:05:11
アメリカ経済のヤバさ+24
-5
-
24. 匿名 2016/09/30(金) 11:05:34
自民党が純血日本人のための政党であることを知らない+17
-16
-
25. 匿名 2016/09/30(金) 11:06:06
民進党が飯日政党であることをしらない+11
-11
-
26. 匿名 2016/09/30(金) 11:06:28
株式のしくみがいまだによくわからない+45
-0
-
27. 匿名 2016/09/30(金) 11:06:32
ここ覗いた頭の良い方は優しく教えてください。+75
-2
-
28. 匿名 2016/09/30(金) 11:06:36
イギリスが離脱?え?EUって何?
日本もEUから離脱するの???
こんな感じでした+7
-22
-
29. 匿名 2016/09/30(金) 11:07:08
経済音痴は経済は生き物であることを知らない
+8
-4
-
30. 匿名 2016/09/30(金) 11:07:13
>>27
何を聞きたいの?+10
-3
-
31. 匿名 2016/09/30(金) 11:07:49
ヤバイ人多いな。+30
-3
-
32. 匿名 2016/09/30(金) 11:08:01
女性も選挙に行けるの?+2
-22
-
33. 匿名 2016/09/30(金) 11:08:08
政治と経済は大いにつながりがあることを知らない+9
-3
-
34. 匿名 2016/09/30(金) 11:08:51
経済音痴はギャンブルに走る+13
-0
-
35. 匿名 2016/09/30(金) 11:09:49
お金を刷ったらいいのに・・・ それ私もたまに思う。
刷ったら刷っただけ、一枚の価値が下がる・・・・・
分かったようなわからないような・・・・+62
-0
-
36. 匿名 2016/09/30(金) 11:11:04
株と為替。なんのこっちゃ。+38
-2
-
37. 匿名 2016/09/30(金) 11:11:19
へ~!そーなんだ~!
としか言えないぐらいなんもわからん+6
-1
-
38. 匿名 2016/09/30(金) 11:12:41
政務活動費の問題、なぜ野々村しか捕まらないのかわからない+38
-1
-
39. 匿名 2016/09/30(金) 11:12:52
これ見ても意味が分からない+6
-0
-
40. 匿名 2016/09/30(金) 11:13:15
ヒラリーとか蓮舫応援しちゃう+9
-13
-
41. 匿名 2016/09/30(金) 11:13:36
興味が持てないのは今の政治家・政権のせいだと思って開き直っていること+15
-3
-
42. 匿名 2016/09/30(金) 11:14:50
政治や経済が分からないから勉強したい!って思っちゃう
学校の勉強みたいな感覚で+22
-0
-
43. 匿名 2016/09/30(金) 11:15:45
報道が正しいと思ってしまう人
疑問を持たない人+32
-0
-
44. 匿名 2016/09/30(金) 11:15:52
テレビによく出てかしこそうにしゃべる有名人
イコール すごい人と思い込み その人の政治理念とか思想知らずに日本陥れようとしてる人に 投票しちゃう人+23
-1
-
45. 匿名 2016/09/30(金) 11:16:54
>>27>>30の流れを見ると顕著だけど
政治経済オンチって何が分からないのか分からないって感じ
とりあえず分かんないから教えて!みたいな+9
-1
-
46. 匿名 2016/09/30(金) 11:16:59
恥ずかしながらどのコメンテーターやどの派閥の政治家の言ってることも、みんな話と説明の仕方がプロだからバカな私は鵜呑みにしてしまいます。後で叩かれててあの人変なこと言ってたんだって気づきます。+12
-0
-
47. 匿名 2016/09/30(金) 11:17:40
>>25
飯日政党w
めしにちwww+5
-2
-
48. 匿名 2016/09/30(金) 11:18:11
政治や経済に正解があると思ってる
だから誰が正しいの?って考え方をしてる
そういうイメージ+5
-0
-
49. 匿名 2016/09/30(金) 11:18:59
衆議院選挙と参議院選挙の違いが分からない+16
-1
-
50. 匿名 2016/09/30(金) 11:20:46
民主党っていつから民進党になってたの?
て人+17
-1
-
51. 匿名 2016/09/30(金) 11:22:00
パナマ文書で騒いでいた理由がいまいち分からない+9
-4
-
52. 匿名 2016/09/30(金) 11:23:37
陰謀論にハマる+6
-0
-
53. 匿名 2016/09/30(金) 11:23:54
政治家でさえちゃんと政治経済の事を全部わかってる人が少ないのではないかと思ってる+11
-2
-
54. 匿名 2016/09/30(金) 11:24:48
クジラとか黒田砲とかわかりません+4
-0
-
55. 匿名 2016/09/30(金) 11:25:15
衆議院参議院が、分かりません
+8
-0
-
56. 匿名 2016/09/30(金) 11:25:19
ギャンブラーは嫌だけど、株とか投資とか好きな男は好き。+3
-6
-
57. 匿名 2016/09/30(金) 11:25:32
一説ですが、世界を支配しているのは経済です。
政治も宗教も軍事も教育・思想も経済を良くするために大きく左右されます。
まずは経済力を伸ばすのが、国にも家庭にも良いこと。+11
-0
-
58. 匿名 2016/09/30(金) 11:27:47
輸入してると円高万歳
輸出してると円安万歳
って感じを35にしてようやく分かった程度+9
-1
-
59. 匿名 2016/09/30(金) 11:28:13
GPIFの年金運用赤字5兆円を詳しく+1
-1
-
60. 匿名 2016/09/30(金) 11:29:13
>>21
興味が向くか向かないかの差でしかないんだよね
芸能に対する好奇心が少しでもそっちに向けば
自然とつく知識のはずなんだよね、政治も経済も
なんとなく勝手に理解するのにハードル感じてる人多い気がする+4
-0
-
61. 匿名 2016/09/30(金) 11:29:45
このトピ内でも政治経済オンチの度合いの差がすごい!+12
-0
-
62. 匿名 2016/09/30(金) 11:30:38
>>56のは、政治経済オンチがそういうイメージって事でいのよね?
なら同意かな+1
-0
-
63. 匿名 2016/09/30(金) 11:32:15
>>51
今その事話題にしてる人って居るのかな?
正直ただのお祭りで終わってるよね+2
-1
-
64. 匿名 2016/09/30(金) 11:34:07
朝からオンチがおちんちんに見えた溜まってますごめんw+0
-4
-
65. 匿名 2016/09/30(金) 11:36:01
トピの勢いのなさからも、興味のなさが伺えるね
芸能関係トピならあっという間なのに+10
-0
-
66. 匿名 2016/09/30(金) 11:37:46
投稿しようとして、そもそも首相の漢字が分からなくなってきてるゝ安倍?安部?ってこんがらがってくる+1
-1
-
67. 匿名 2016/09/30(金) 11:41:11
お金をたくさん刷っちゃうと、お金の価値が下がって物価が上昇する
...と父が言っていました+14
-0
-
68. 匿名 2016/09/30(金) 11:43:30
投票には行くけど何の選挙なのかイマイチわかっていない。+4
-0
-
69. 匿名 2016/09/30(金) 11:58:14
とりあえず小売りは円高還元セールをしろ+4
-0
-
70. 匿名 2016/09/30(金) 11:58:43
このトピで何がわからないのか
さえもわからない。政治界まったく
わからない。+7
-0
-
71. 匿名 2016/09/30(金) 12:03:09
池上さんを通さないと理解できない。+19
-1
-
72. 匿名 2016/09/30(金) 12:04:48
知識が無いので、ニュース番組のコメンテーターが言っていた事を、職場での世間話しの時に、そのまま自分の意見のように言ってしまったり。+12
-0
-
73. 匿名 2016/09/30(金) 12:06:25
衆議院...
参議院...
一個でよくね?
3分の2とか過半数とか、ん?+10
-1
-
74. 匿名 2016/09/30(金) 12:06:37
国会中継は議員の居眠りチェックの為に見る。+8
-0
-
75. 匿名 2016/09/30(金) 12:07:57
宝くじで一億円が当たったら仕事辞めて一生遊んで暮らそうと考えている。+7
-0
-
76. 匿名 2016/09/30(金) 12:09:54
選挙で誰に入れていいか分からないから、取りあえず女性に頑張ってもらいたいわ~と政策も分からずに女性候補者に入れるおばさま。+17
-0
-
77. 匿名 2016/09/30(金) 12:12:25
>>35
一般論でいうと確かにそうなんだけど、今の日本経済の現状だとちょっと違ったりする。
物価は物の流通量とお金の流通量とのバランスで決まるから、お金をたくさん流通させれば相対的に物不足になって、物の価値が上がってお金の価値が下がる(インフレ)。
けど今の日本は物が溢れ返ってるから、少々お金を増やした程度ではインフレにならない。お札を刷りまくって一人当たり100万円ほど配っても、インフレにはならないって試算もあるくらいだよ。+5
-1
-
78. 匿名 2016/09/30(金) 12:12:48
>>71
恥ずかしながら池上さんを通しても理解できず置いていかれる時があります+11
-0
-
79. 匿名 2016/09/30(金) 12:13:29
批判はするけど、実は良く分からないので意見は出来ない。+6
-0
-
80. 匿名 2016/09/30(金) 12:14:05
マイナンバーってどのくらい普及してるんだろうか?+3
-2
-
81. 匿名 2016/09/30(金) 12:15:42
国債をどんどん発行したら赤字国債になっちゃうよー!
↑
なりませんからw
数年前に日経でも同じ内容の記事を書いててビックリしたw+6
-1
-
82. 匿名 2016/09/30(金) 12:16:14
増税の話題が出た時だけ政治参加する。+7
-0
-
83. 匿名 2016/09/30(金) 12:17:37
自民党
民進党
公明党
日本の三大政党しかよくわからない。
三大政党にしてもよくわかっていない。
+4
-0
-
84. 匿名 2016/09/30(金) 12:17:53
>>6
そういうふうにすると インフレなります。銀行の銀行の日銀が 市中のお金の流通をコントロールしているのです。民間銀行は 日銀にお金の預けてるんですよ 民間銀行は 実は現金そんなには手持ちは ない。+1
-0
-
85. 匿名 2016/09/30(金) 12:18:11
>>80
カードのこと?
制度導入が目的だから、カード発行率は特に重要ではない気がする。+3
-0
-
86. 匿名 2016/09/30(金) 12:19:33
>>9
日本は借金1000兆超えてるから既に借金大国だよ。+3
-5
-
87. 匿名 2016/09/30(金) 12:19:42
配偶者控除廃止のニュースで家庭の負担額だけ聞いて終わり+8
-0
-
88. 匿名 2016/09/30(金) 12:19:51
小池百合子都知事しか興味がない。
けど政治献金だの汚職だのを知ると叩く。
+6
-0
-
89. 匿名 2016/09/30(金) 12:21:16
物価が上がる=野菜の値段が上がる+5
-0
-
90. 匿名 2016/09/30(金) 12:21:39
株には恐ろしくて絶対手が出せない。
政治経済が分かっての物だねだもんね。+9
-0
-
91. 匿名 2016/09/30(金) 12:23:20
消費税、所得税などが増えます→バカ主婦発狂→国の事業の無駄遣いのせいだー→実際国家予算を圧迫してるのは福士厚生施設費、つまり病院代の7割負担など→病院にひょいひょい行く人が原因
日本は先進国でも税率がめちゃくちゃ低い国だから
税率減らせって言うなら、今のサービスクオリティ低くしないとダメだから
保ちたいなら税金は増えて当然
金は払いたくないけどサービスしろとか、小学生かw+4
-2
-
92. 匿名 2016/09/30(金) 12:26:37
『これが分からない』って質問に答えたらトピズレになっちゃうかな?+1
-3
-
93. 匿名 2016/09/30(金) 12:27:16
>>86
その代わり債権も純資産も世界一だから、
世界一の貧乏国のような報じ方は疑問。+8
-0
-
94. 匿名 2016/09/30(金) 12:32:29
日本が借金大国だから危険と言ってる人達
日本の国債のほとんどは日銀を中心に国内からのものだから、危険ではない借金
つまり親や兄弟から借金してるようなもので、他人(他国)から借りてのは5%くらいだから早急に返したりする必要がない
日本の国債は他の国の国債とは似て非なるもの+12
-0
-
95. 匿名 2016/09/30(金) 12:32:50
政治経済は生活に直結してると言われて
またまた、頭の良い人は考え方から違いますね
って思っちゃってる人かな+0
-0
-
96. 匿名 2016/09/30(金) 12:32:58
>>59の意味が分からない…+3
-0
-
97. 匿名 2016/09/30(金) 12:34:23
>>92
あまりコメ数伸びそうもないしいいんじゃない?+6
-0
-
98. 匿名 2016/09/30(金) 12:35:06
>>84
アベノミクスでは緩やかなインフレを目指してるから、
インフレさせるようにお金刷って国債を買い戻せば
国の借金も減って良いことずくめじゃん。とおもってしまう。+3
-1
-
99. 匿名 2016/09/30(金) 12:35:12
政治経済オンチだけど
年金制度だけは最初から破綻するの予想出来たんではないのかと思う
なんで人口が増えてく事しか考えなかったの?自分たちの代だけどうにかなれば良かったの?+11
-0
-
100. 匿名 2016/09/30(金) 12:39:21
未だに中国・韓国に進出してしまう企業。
政治や国家間の関係を無視すると痛い目に合う。+2
-0
-
101. 匿名 2016/09/30(金) 12:40:20
>>99
戦後の総貧困時代は、金も体力もない年寄りが生きられなかったから、
若者から年金を集めて年寄りに回すシステムにするしかなかった。
今は確定拠出年金に切り替えて、自分の掛け金を自分が受けとるように、比率がシフトしつつある。+5
-0
-
102. 匿名 2016/09/30(金) 12:42:32
>>101
なるほど+4
-0
-
103. 匿名 2016/09/30(金) 12:46:35
日本が日韓スワップの再開を希望していると思っている韓国人。
韓国経済やばいよね。本当はこっちは一切関わりないわ。すり寄って来るな。+8
-0
-
104. 匿名 2016/09/30(金) 12:57:19
政治についてのインタビューで
スラスラ応えてる人凄いと思う。
こっちはテレビなのにマイクむけられたらどうしよう…逃げ去るしかない!とか思う。+8
-0
-
105. 匿名 2016/09/30(金) 13:07:13
>>101
昔は完全に若者が年寄りの年金を賄う形で
今は自分で自分の老後の積立をしてる形って理解で合ってる?
で、昔は極端に言えば募金みたいな感覚で助け合えてたけど
今は少子化が進んで財源確保が難しいから
年金を納める額を上げる事で対応するしかないって感じで良いのかな?
分からないなりに考えてみたけど難しいね+5
-0
-
106. 匿名 2016/09/30(金) 13:10:58
アベノミクスをかみ砕いてわかりやすく説明して欲しい+1
-1
-
107. 匿名 2016/09/30(金) 13:16:31
とりあえず日経新聞を読む事から始めるが、書いてある事がサッパリ分からない+5
-1
-
108. 匿名 2016/09/30(金) 13:22:35
難しい用語を使われると理解出来なくなる+4
-1
-
109. 匿名 2016/09/30(金) 13:24:09
とりあえず円高になると日本が困るらしい+4
-1
-
110. 匿名 2016/09/30(金) 13:32:14
自分で何が分からないのかが、分からない+6
-1
-
111. 匿名 2016/09/30(金) 13:57:52
>>36
為替も読めない人がいそう。+1
-1
-
112. 匿名 2016/09/30(金) 14:00:06
分からないのを難しい用語のせいにして、理解しようとしない事は良くないと思う
でもとっかかりとしては、もっと噛み砕いた言葉で説明される事も必要だとも思う
もっとライトに政治経済について考えたり意見交換出来る場があれば良いのにな
それとも私が知らないだけであるのかな?+5
-2
-
113. 匿名 2016/09/30(金) 14:02:20
>>111
ためかえでしょ?( ^ω^ )b
でも何故か一発で変換出来ないんだよね
iphoneバカすぎw
…ってレベルはさすがにキツイね+3
-1
-
114. 匿名 2016/09/30(金) 14:33:31
>>113
為替 かわせ と読む。
一歩前進。
+3
-1
-
115. 匿名 2016/09/30(金) 14:46:48
分からない事があるって楽しくないですか?
政治、経済、は英語と同じで、単語の意味を知ると
スラスラ入って来ます。
興味を持ち始めると、何よりも面白いし、感情的にもなりやすく政治家に心の中で怒ってしまう。
私の場合は、TPPで漁業権を無くしたら大変と言う知り合いや、国民皆保険が無くなってしまう。
などを聞いて一体TPPって何~ から始まった。
今では毎日、三橋貴明さんの経済記事をチェックしては調べてます。 調べずにはいられなくなってしまった。
桜井誠さんの登場も政治を覚えるきっかけになりました。
日本が日本の為の政治を出来る国になりますように!
+5
-1
-
116. 匿名 2016/09/30(金) 14:49:18
安倍さんが国民の積み立てた年金をEU離脱の株価暴落した時に5兆円くらいすっちゃったことは何となく知ってる。ようは老後用の貯金を持ち出しパチンコで使って無くなっちゃいましたと。
+10
-1
-
117. 匿名 2016/09/30(金) 15:01:32
株やってる人=お金持ちっぽいけどインチキくさい+4
-0
-
118. 匿名 2016/09/30(金) 15:13:18
日銀でお金作ったらいいって言ってるけど
お金の価値が下がるから大変なことになるよ!
ジュース1缶1,000円とかそんな生活になってしまうよ。
だから国もお金作るのには慎重にやってるんだよ。
お金ないからお金作るっていうのは安易な考え。
+9
-0
-
119. 匿名 2016/09/30(金) 15:24:37
>>112
>もっとライトに政治経済について考えたり意見交換出来る場があれば良いのにな
日常でも、いい大人同士だと芸能界より政治の話の方が盛り上がると思うんだけど、
「政治と宗教の話はするな」の言葉があるくらいだから我慢してる。
ちょっと小出ししてみて考えが同じ方向だと分かったら話したりもするけどね。+9
-0
-
120. 匿名 2016/09/30(金) 15:31:51
だって阿部のが先に出てくんだもん
いちいち、安倍って変換すんのめんどいわ
伝わればいいじゃん
日本をアメリカに売るようなおっさんの名前なんかどーでもいいわ
+5
-4
-
121. 匿名 2016/09/30(金) 15:38:17
経済知らないくせに、スーパーインフレ?になって札が紙切れになったらと常に怯える私。
100万貯まったら純金に変えたら平気?
金って世界共通資産よね?そこまで金ないけど。
+6
-0
-
122. 匿名 2016/09/30(金) 16:04:28
>>35 数人の少人数社会で考えてみればよくわかるよ。+1
-0
-
123. 匿名 2016/09/30(金) 16:09:07
>>75 たった1億で一生遊んで暮らせる?
1000万×10年で1億だよ?+7
-0
-
124. 匿名 2016/09/30(金) 16:11:36
まずはそれぞれの立場で経済発展を考えつつ、途上国の森林伐採や環境汚染に気を付ければOKという感じ?+1
-0
-
125. 匿名 2016/09/30(金) 16:12:35
他人に説明できるほどの知識はない+2
-0
-
126. 匿名 2016/09/30(金) 16:13:50
>>117 資産を現金で貯金で持つか、不動産で持つか、株で持つか、みたいな。+4
-0
-
127. 匿名 2016/09/30(金) 16:41:20
>>114
113は読めない人物例を挙げただけかと+6
-0
-
128. 匿名 2016/09/30(金) 16:48:44
野党と与党とかもちんぷんかんぷん。+2
-0
-
129. 匿名 2016/09/30(金) 16:54:06
急激なインフレって、今貯金してる現金の価値がどんどん下がるって事だもんね
庶民ながらも節約してコツコツ貯める貯金が趣味の人にはたまったもんじゃない話だ
かと言ってデフレが続けば収入はいつまでも増えない
だから慎重に対策しないといけないんだよね
で、そんなインフレデフレに左右される現金(日本円)の資産を守るために
別の形に変えて持っておく資産運用が土地や株や外貨預金や金プラチナなど色々あると
これでどうかな?間違った?笑+2
-0
-
130. 匿名 2016/09/30(金) 17:02:19
とりあえず小学校の社会科は完璧に理解しよう。
出来れば中学のも。
そのレベルを理解してれば、知りたい事に関する解説書なんかを読めばだいたい理解出来る。+3
-0
-
131. 匿名 2016/09/30(金) 17:07:24
何がわからないのかわからない。+2
-0
-
132. 匿名 2016/09/30(金) 17:13:04
>>113
バカだな
ぎかえって読むんだよ!
為造のぎね!+1
-4
-
133. 匿名 2016/09/30(金) 17:30:20
普段友人たちも堅苦しい話をしないから皆政治経済に興味がないんだとばかり思ってた。
でもある時政治経済の話になったら皆詳しくて無知な自分が恥ずかしくなった。+5
-0
-
134. 匿名 2016/09/30(金) 17:38:07
池上彰のやさしい経済学 : 日経Bizアカデミーbizacademy.nikkei.co.jp自社の商品・サービスを広めるには、多様なマーケティング・データを分析し、戦略的なマーケティング活動を計画・実行し、顧客満足を高めることが重要。関連する部門の全メンバーが「マーケティング思考力」を共有することが不可欠。日経Bizアカデミーが提供する高品...
+4
-1
-
135. 匿名 2016/09/30(金) 18:32:38
>>132
偽造は読めるんだね笑+3
-0
-
136. 匿名 2016/09/30(金) 18:48:10
衆議院・参議院の意味がわからぬ…+5
-0
-
137. 匿名 2016/09/30(金) 18:51:03
安倍の漢字間違いなんてどうでもいいじゃん。
尊敬する人の漢字なら間違えないけど、安倍の漢字なんてどうでもいい。
小泉・竹中・安倍。ある意味において、後世まで語り継がれろ。+4
-3
-
138. 匿名 2016/09/30(金) 19:10:19
パナマ文書は知っててもバハマ文書は知らない人いそう
誤字じゃないぞ(笑)こっちはマスコミひた隠しだからね
+6
-0
-
139. 匿名 2016/09/30(金) 19:37:20
>>138
パナマのときはちょろっとやってたけど、バハマは全然見ないよね。
海外では騒ぎになってるのかな?
+4
-0
-
140. 匿名 2016/09/30(金) 19:56:16
>>138
初めて聞いた。検索してみたら「もしかして:パナマ文書」って表示されたw+6
-0
-
141. 匿名 2016/09/30(金) 19:58:37
日本企業 パナマ文書に続く「バハマ文書」に戦々恐々? - ライブドアニュースnews.livedoor.comパナマ文書に続く「バハマ文書」を日本企業が恐れているとジャーナリスト。日本関連法人が約80社含まれ、山一証券のペーパーカンパニーの名前もある。文書の解析が進めば、別の企業での違法行為が発覚する恐れは十分あるという
日本企業は再び恐々…パナマに続き「バハマ文書」の衝撃 | 日刊ゲンダイDIGITALwww.nikkan-gendai.com「パナマ文書」に続く第2弾、「バハマ文書」が世界に衝撃を与えている。国際調査報道ジャーナリスト連合(ICIJ)が22日に公表した。カリブ海の島国でタックスヘイブン(租税回避地)として知られるが、1990年以降に設立された法人は17万5000社以上...
+3
-0
-
142. 匿名 2016/09/30(金) 20:22:02
>>136
小学校の社会科教科書か参考書をどうぞ。
一番分かりやすいと思うよ。+2
-0
-
143. 匿名 2016/09/30(金) 21:36:29
>>139
>>140
まさか検索にもかかりにくいとは規制されたもんだ(笑)
こんなん日本中が知ったら大暴動になるからねー+5
-0
-
144. 匿名 2016/09/30(金) 22:00:23
日経新聞の経済記事は正しいと思ってしまう+0
-0
-
145. 匿名 2016/09/30(金) 22:28:01
>>143
2ちゃんではスレ立ってるのにね。
悲しいかな何も起こらないのが日本だよね…
パナマ文書の時友達に言ってもヤバさが伝わらずバカにされたし( ; ; )+5
-1
-
146. 匿名 2016/09/30(金) 22:42:33
日本が破綻するころは
既に世界が破綻してる+3
-0
-
147. 匿名 2016/09/30(金) 22:42:47
こーゆーのが男にナメられる理由だよ。+4
-0
-
148. 匿名 2016/10/01(土) 01:15:00
>>145
あらー可哀想に
今は政府やマスコミがとにかく規制するからね。
しかも私20だけど、周りは全然政治詳しくないし知りたくもない、寧ろそんなの語るのカッコ悪いダサい、頭いいんですアピール乙!だもんね。
なんか勉強頑張っても、こういう人たちに「なんか何もしてないけど暮らしがよくなったラッキー☆」とか思われるのシャクにさわるー
私たち若者よ!あなたに金がないのは、政治に関心もないからだぞ!(笑)+2
-0
-
149. 匿名 2016/10/01(土) 04:39:17
バハマ文書はいつしかの報ステでやってた気がする+0
-0
-
150. 匿名 2016/10/01(土) 10:16:25
凄く難しくほとんど理解出来ない。
但し、庶民が思うほど単純じゃなく政治家は命がけである事が分かった。
議員減らせばいいなんて口が裂けても言えません。+0
-0
-
151. 匿名 2016/10/01(土) 12:29:11
IMF 人民元を第3の主要通貨に位置付け | NHKニュースwww3.nhk.or.jpIMF=国際通貨基金は、今月1日から中国の通貨・人民元を、ドル、ユーロに次ぐ、第3の主要な通貨に位置づけて加盟している国どうしの資金のやり取…
これ良いニュース?悪いニュース?
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する