-
1. 匿名 2016/09/29(木) 12:47:13
何かボランティア活動に参加したいな、と思っているのですが、詐欺や偽善だ!との意見があって踏み出せずにいます。
もし、活動している方がいたら教えてください。+56
-4
-
2. 匿名 2016/09/29(木) 12:48:24
やってみたらいいよ!
やらない善よりやる偽善よ+129
-7
-
3. 匿名 2016/09/29(木) 12:48:43
赤い羽根って今も売ってるの?
最近見ないんだが+15
-5
-
4. 匿名 2016/09/29(木) 12:49:03
老人ホームにお手伝いに何度か行ったことあります。
食堂まで車椅子押したり、簡単なことだけですが…+80
-2
-
5. 匿名 2016/09/29(木) 12:49:09
実際、詐欺もあるから、寄付とかするならよく吟味することが大事+56
-2
-
6. 匿名 2016/09/29(木) 12:49:16
これ以外出典:pbs.twimg.com
+59
-20
-
7. 匿名 2016/09/29(木) 12:49:33
主さんえらい
自分の家の掃除もめんどくさい私には無理だ‥
応援してます。+80
-4
-
8. 匿名 2016/09/29(木) 12:49:46
とりあえず昨日献血400mlしてきました。
団体に参加するのは、束縛嫌いの私には向かないのでー。
+104
-3
-
9. 匿名 2016/09/29(木) 12:50:33
ボランティアって地域住民との関わりが稀薄になってる現代において、コミュニケーション能力を高める大事なことだと思う。
こんなこと言いながら私は清掃活動くらいしかやったことないけど、子供を育てるようになったら一緒に参加したい。+26
-5
-
10. 匿名 2016/09/29(木) 12:50:45
偽善だって叩く人がいるけど、そうやって口だけ達者な人よりも行動に移してる人のほうが立派だと思う。例え偽善でもそれが誰かの為になるならいいじゃんね。+137
-8
-
11. 匿名 2016/09/29(木) 12:51:29
障がい者の介助のボランティアしてたよ~
2年やり、障がい者が嫌いになった 笑+64
-16
-
12. 匿名 2016/09/29(木) 12:51:35
以前参加させていただきました+7
-59
-
13. 匿名 2016/09/29(木) 12:51:44
ボランティアとはいえないけど
使用済みの切手を集めたり
海外旅行で余った小銭を寄付したりだけは仕事辞めてからでもずっとやってる
+30
-4
-
14. 匿名 2016/09/29(木) 12:51:47
赤い羽根。
家にあるよ!
地区の回覧板だかなんかで払ったのかな?
親ではないがわからないが。
家に飾ってあったわ+23
-4
-
15. 匿名 2016/09/29(木) 12:51:51
まず自分の生活や人生をなんとかしたほうがいいのに、そちらは現実逃避してボランティアしてる人も少数だけどたまに居ます+32
-7
-
16. 匿名 2016/09/29(木) 12:51:55
難民支援してます+24
-8
-
17. 匿名 2016/09/29(木) 12:52:24
高校の時はインターアクトクラブ それなりに楽しかった その経験から街でやってる募金あれインチキ多いよ 身元のわかった高校生とかは 良いけど+22
-5
-
18. 匿名 2016/09/29(木) 12:52:25
学生のときはいろんな
ボランティアに参加していました。
東日本大震災のときに
学校のみんなで駅前に立ち
募金を集めて寄付しました。
+25
-7
-
19. 匿名 2016/09/29(木) 12:53:23
猫のボランティアやりたいけど探しても参加の仕方がよく分からない(>_<)
ヤってる方いませんか?+35
-10
-
20. 匿名 2016/09/29(木) 12:53:43
色々してます。(国の関係ばかり)
社会人です。
年休使ってやる。+20
-3
-
21. 匿名 2016/09/29(木) 12:54:48
ボランティア団体じゃないけど、
自主的に? 町内清掃してる。
+58
-4
-
22. 匿名 2016/09/29(木) 12:54:56
定年退職してからかな、今は余裕がない。気持ちはあります。+23
-4
-
23. 匿名 2016/09/29(木) 12:54:56
たいしたことじゃないけど、たまにゴミ拾いしてます+47
-5
-
24. 匿名 2016/09/29(木) 12:56:22
猫のボランティアですか。
広島なら有名な施設あったよね。えーと。ごめん。調べなくてはわかりません。
東京には大塚シェルターという捨て猫の施設あるけど。何かしてるのかな?たぶん
+7
-4
-
25. 匿名 2016/09/29(木) 12:56:58
以前、週末の障がい者支援のボランティアをしていたんだけどそんなことして自分がいい人だとか人の役に立ってるとか思う自分外野でやめてしまい、うつになってしまいました。
原因ではなく、きっかけの一つに過ぎなかったけど自分が嫌いになってしまいました
ボランティアってどういう気持ちで向き合えばいいか難しい+33
-5
-
26. 匿名 2016/09/29(木) 12:57:55
仮設住宅の掃除にいったり
障害者の方の主催のイベントの案内したことある
偽善という声もあるけど
少しでも助けになっていることは確かだと思う
色んな種類のボランティア活動があるから興味のあるものに参加したらいいよ+28
-1
-
27. 匿名 2016/09/29(木) 12:58:02
個人でやれることやったらいいよ。
グループとかになると、必ずと言ってよいほど人間関係が面倒になる。
古くからいる人が偉そうに指示してきたり、派閥が出来たり。
会費だとかで出費があるんだけど、それも出さない人が必ずいて、強制できないからだしてる人はモヤるし。
何のための集まりよ?って思うんだけど、今さら抜けられないから後悔してる。+45
-2
-
28. 匿名 2016/09/29(木) 12:59:00
コンビニの募金箱にお釣りいれるぐらいかな。+28
-3
-
29. 匿名 2016/09/29(木) 12:59:14
ボランティアというと。
よく老人施設や障害者施設とか募集しているわ。
後!
仙台ジャズフェスとか渋谷ずんちゃかとかエコイベントとかロックフェスもかな?違うか??
しかし必ず本番前に集まりあるよね。
ボランティアだからお金はもらえないが。
なんかティシャツもらえるとズンチャカで紹介してたような。
+7
-2
-
30. 匿名 2016/09/29(木) 12:59:46
動物保護の施設にボランティア行きましたー!
里親の所に子犬連れて行ったり
大型犬の散歩したり ペットシーツ持って行ったり
求人も募集してたから働きたいと言ったら
拒否されました(´・ω・`)でもいい思い出です。+34
-1
-
31. 匿名 2016/09/29(木) 13:00:19
したことない。
いいところ100円募金したぐらい。
いとこがボランティアすごいしてるけど尊敬する。
偽善とか言う人間に限ってなーんもしてない。
しないよりする人間が偉いと思う。
主、偉い+31
-2
-
32. 匿名 2016/09/29(木) 13:00:43
東日本大震災の高校生と大学生の募金活動ってどうなんだろう。それぞれがアルバイトをして、給料を全額寄付した方が良いのでは?と考えてしまう。表に立ち、現状を知ってもらうのが理由だとしても、もう私達はテレビのニュースで散々見てる訳だし。
もちろん、若くて体力があるから現地へ行き、困っている人を助けるというなら話は別だけど。+14
-5
-
33. 匿名 2016/09/29(木) 13:00:51
駅前で「家を失ったワンちゃんネコちゃんのために〜」って叫んでる人たち、
ちょっと怪しい感じがする+82
-5
-
34. 匿名 2016/09/29(木) 13:01:47
もう忘れ去られている
福島に未だ取り残されてる犬猫たちへの支援物資寄付
+28
-1
-
35. 匿名 2016/09/29(木) 13:02:20
>>6
まだこんなのあるんだねww+2
-3
-
36. 匿名 2016/09/29(木) 13:03:04
ボランティアしてもいいし。
28さんがいうように募金でもいいと思う。
それとこの前若手のインディーズミュージシャンがライブして売上げの何割か義援金にして。
被災地にもっていくと。
地元が東北で
というのもボランティアよね+7
-1
-
37. 匿名 2016/09/29(木) 13:03:23
>>33
そういう詐欺の人がいるから、本当に必死で犬猫ボランティアしてる人が可哀想+39
-2
-
38. 匿名 2016/09/29(木) 13:03:48
献血だけしてます。
成分献血です。+10
-3
-
39. 匿名 2016/09/29(木) 13:03:51
薬害とかあったから献血はしない。
具合も悪くなるし。+2
-10
-
40. 匿名 2016/09/29(木) 13:04:06
>>15
そういう人はあまり立派とは思えません
ご自身を助けるのがまず本質的には先にやらなければいけない事だと思います+6
-1
-
41. 匿名 2016/09/29(木) 13:04:31
>>33
私もよく見かけるけど、肝心の犬と猫がいなくて、人とポスターと募金箱しかない+7
-9
-
42. 匿名 2016/09/29(木) 13:04:52
ボランティアかどうかはわかりませんが、旅先でアメニティの歯ブラシやタオルを使わず持ち帰って、洗濯済みの古着と一緒にホームレス支援の団体に送っています。+20
-2
-
43. 匿名 2016/09/29(木) 13:07:25
小学校のボランティアに登録して、昼休みの図書館の見守りや本の整理のお手伝いをしています。+20
-1
-
44. 匿名 2016/09/29(木) 13:07:31
>>41
犬猫連れてずっとその場所で活動なんて可哀想でしょう。
逆にその場にいさてる方が虐待だしあやしいわ。
+36
-2
-
45. 匿名 2016/09/29(木) 13:08:37
>>41
さすがにその場所に動物は連れていけないと思います+26
-1
-
46. 匿名 2016/09/29(木) 13:09:33
小学校の読み聞かせボランティアをしていたけど、もう辞めました。
半数は読み聞かせ活動を自分を輝かせる「自己実現」の機会として利用したい勘違いおばさんで、事務仕事など裏方の役割分担は逃げられ続けてうんざりだったので、辞めてストレスがなくなりました。+26
-1
-
47. 匿名 2016/09/29(木) 13:11:33
大それた事じゃないけど、水切りかごを寄付したり、時間外に掃除して帰ってる。
ただ、残念ながらボランティアと名がつかないと、人助けじゃなくて勝手にやってる印象もあるから、頼まれたらだけど。
良い子ぶりっ子とかいう奴が出てくるからね。
名前の通った慈善団体なら、時給が1300円とか、高所得で派遣求人みかけたし、得じゃない?
援助貴族なんて皮肉もあるくらい、寄付はするけど、集めた金で贅沢する分は差し引くんだって。+11
-0
-
48. 匿名 2016/09/29(木) 13:14:07
怪しいか怪しくないかはその団体のネットワークを調べるといいよ。
動物関連の団体なら尚更、必ず他の団体とも手を組んで活動してるからちゃんとネットワークや実績を公開してる団体を調べた方がいい。+13
-0
-
49. 匿名 2016/09/29(木) 13:14:13
重い病気で長期間入院している子供の親が宿泊できるマクドナルドハウスって施設に
日用品の寄付を時々してる+19
-0
-
50. 匿名 2016/09/29(木) 13:16:46
被災者の製作品の裏方していました。
材料集めて、買い物に行って(商品代は出るけどガソリン代は自腹)、たまに販売の手伝いもして、駐車場代も毎回かかりました。
被災した実家の面倒をみながらだったのですが、私より恵まれた境遇の人が作っていたので、なんか違うなぁと思ってしまうこともたびたび。
ずぶずぶにのめり込んだ方は足を洗う人も早く、または次々と被災者を変えて支援する人もいました。支援が趣味なんですかね。
あと、尽くすことに生きがいな人。現地で仲良くなったモンスター被災者とトラブルになった人もいました。
客観的に判断できる人は相手がどんな人か見極めながら対処できるのですが、それができない人は団体でさっとやる、深入りしないボランティアにとどめた方がいいと思います。
+11
-0
-
51. 匿名 2016/09/29(木) 13:19:54
>>15
自分より不運な人を見つけて頑張ろうと思うのもボランティアの成果として正しいそうなので、ダメとは言えません。
まぁ世の中大半は自己満足で経済が回っているのでいいんじゃないですか。+6
-2
-
52. 匿名 2016/09/29(木) 13:19:58
ピアサポーターのボランティアしてます。
ピアサポーターとはピア(仲間)をサポートするという、がん患者ががん患者の為にするボランティアです。
お金払って、講習を受け、各部位の専門医からの講習も受けました。
がん宣告された時、命が助かったら、人のために働きますと神様にお願いしました。
手術が無事済んで、自分の気持ちも前向きになれ頃に、たまたまこんなボランティアがあると知り、すぐに応募しました。
死ぬまで続けるつもりです。+48
-0
-
53. 匿名 2016/09/29(木) 13:22:00
ボランティアを、自分の為にやってる。
徳を積むとは違うけど・・・マイルやポイント貯めるかんじ。
散歩するのと同じ、気持ちが洗われるから。+8
-4
-
54. 匿名 2016/09/29(木) 13:22:09
>>34
同じく!
一度福島に行った時に原発付近に残されたペットの保護を行いました。
現地には頻繁に行けないので、ペットフードなどの消耗品を寄付してます。
Amazonの欲しいものリストをチェックして送ってます。+10
-0
-
55. 匿名 2016/09/29(木) 13:23:33 ID:xcD1BOx7NJ
児童一時保護所で学習サポートのボランティア
をやっています。初めてのボランティアだった
のですが、面接や書類作成→審査などあり、
始めるまで一週間くらいかかりました。+4
-1
-
56. 匿名 2016/09/29(木) 13:24:43
尽くすことが生き甲斐な人は、家庭や職場に居場所がなくて、自分より弱い立場の人相手にボランティアするんだと思う。本心は困っている人のためではなく、自分が必要とされているという快感を得たいため。+5
-11
-
57. 匿名 2016/09/29(木) 13:27:35
>>6
どうしてですか?+4
-1
-
58. 匿名 2016/09/29(木) 13:28:05
してます。毎朝。
ごみ拾い。これからの季節は落ち葉掃除。
休みなく丸一年。
もう町全体のひとが知ってる。嫌なこと言われるときもあるけど自分のためにしてるだけだから気にならん。+25
-1
-
59. 匿名 2016/09/29(木) 13:29:08
してるよ。
建前は世のため、人のため。
本音は違う。
+7
-1
-
60. 匿名 2016/09/29(木) 13:29:33
>>6
どういうこと?+4
-0
-
61. 匿名 2016/09/29(木) 13:32:25
生きてるうちに徳を積む、じゃないけど、
無償で何かのお役に立つことは人生において必須だと感じ、ちょこちょこしている。
何の為?かと聞かれたら、自分の為なんだと思う+12
-2
-
62. 匿名 2016/09/29(木) 13:32:54
グループ活動嫌いだし、派閥とか嫌だから市からの認可おりないので活動費は自費だけど、月のうち28日はボランティアしています。市立の公園と府立の建物の掃除。楽しい。朝の五時から七時までしてる。人が動き出す前に帰宅する。誰にもバレないように。
府と市には掃除する許可を頂いてる。+27
-1
-
63. 匿名 2016/09/29(木) 13:33:12
>>6
そのホームページ見てきたけど、手術に3億近くも必要なのかなあ。。+10
-3
-
64. 匿名 2016/09/29(木) 13:33:16
「やらない善よりやる偽善」
確かにそう!
でもその行為自体がただの自己満足やありがた迷惑だと思われることなら「やる偽善よりやらない善」とも言われるからよく考えないと難しいよね。+9
-2
-
65. 匿名 2016/09/29(木) 13:34:11
他人のため、誰かの笑顔のため、世の中の役に立ちたいはうわべ。本心は、誉められたい。だからやってるよー。
+6
-1
-
66. 匿名 2016/09/29(木) 13:34:22
年50回ビーチクリーン
なんちゃない 好きでやってる+6
-0
-
67. 匿名 2016/09/29(木) 13:34:49
>>6は、アメリカで臓器移植の順番待ちをしている患者さんがたくさんいるんだけど、大金を払えば順番を飛ばして優先的に移植手術を受けられるようになるから、そのための募金活動をしてるんだっけ?
+17
-2
-
68. 匿名 2016/09/29(木) 13:37:03
ボランティアより寄付してる。人手よりお金に困ることのが多いみたいよ。+8
-1
-
69. 匿名 2016/09/29(木) 13:38:39
自分で動けばいい
金のかからないボランティアも山ほどある+6
-1
-
70. 匿名 2016/09/29(木) 13:39:16
難しいこと考えずやればいいよ。
ただ、福祉施設とか老人や病人や障害者のかたの相手するとか、いきなり大層なこと考えるから躊躇するわけです。
私は病院の病人のお年寄りの話し相手のボランティアをしてたけど、いろんな気を使うし疲れるからやめて今は沿道のゴミ拾いだよ。
それも立派なボランティア。
続けることが大切。
お金にもならないこと継続するには根性がいるし、よほどの覚悟がいる。
生半可でボランティアは無理。+21
-0
-
71. 匿名 2016/09/29(木) 13:39:41
募金以外でボランティアするならお金の持ち出しが余りない所がいいよ。
私は市の青年団でボランティアをしてた。イベントを企画したり、市のイベントの運営や警備、街の清掃。
市長が変わって活動のための交通費やお昼代などが出なくなり負担が大きくなった。
お金が出ないから辞めるなんて言い出せなくて苦労した。そういう話は他でも聞いたことがある。ボランティアだからって全くのタダ働きは出来ない。
歴史のある団体だったけどたぶん市長が変わったせいで今はないみい。+9
-1
-
72. 匿名 2016/09/29(木) 13:40:03
>>68
世の中お金では解決できないこともある。
+6
-1
-
73. 匿名 2016/09/29(木) 13:45:03
移植は気をつけた方がいい
オペをすればするほど、執刀医にがっぽりお金が入るのがアメリカのシステム
最近メディアに出てる移植の加藤医師とかはアメリカに妻子いるのに日本にきてる時、色んな女と不倫しまくってるし、エイベックス幹部とキャバクラで遊びまくってるのを見られてる
患者さんは可哀想だけど、売名に使われてますよ
患者さんがメディアに出れば出るほど医者は有名になって、金儲けに拍車がかかるだけ
+7
-1
-
74. 匿名 2016/09/29(木) 13:46:51
小さな子の海外移植の為の募金は、
少なからず疑問があり、募金出来ないでいる。
まず、2億~3億 っていう破格の金額設定自体、腑に落ちないし首をかしげる(病院側の金額設定)
国内の子を差し置いて、日本人を優先する為の破格金額なら、余計に納得がいかない。
移植した後の死亡例や余剰金の使途不明がチラホラ有り、胡散臭さを感じるケースがある。
我が子を助けたい気持ちは痛い程分かるが、
その犠牲になっている本国の子供達を思うと、
手放しで賛成し募金出来なくなった。
+22
-2
-
75. 匿名 2016/09/29(木) 13:47:13
ボランティアに交通費・弁当代はいらん。恥ずかしい。+1
-7
-
76. 匿名 2016/09/29(木) 13:48:05
偽善偽善と批判する人がいるけど、そんなのに後ろめたさを感じるならやらなくていいじゃない
相手のためになるなら気にせず献身すればいいよ+8
-0
-
77. 匿名 2016/09/29(木) 13:49:14
徳を積む為と思ってやってるのはめちゃめちゃエゴだから徳にはならないと思う
純粋な気持ちでやるほうが良いと思う+4
-7
-
78. 匿名 2016/09/29(木) 13:55:30
>>2
やらない善よりやる偽善ってよく聞くけど意味分からない言葉じゃない?
「やらない善」ってやらなきゃ善もくそもない無じゃん
不作為が善となる場合を除いて+3
-3
-
79. 匿名 2016/09/29(木) 13:55:59
高須クリニックの院長は、実に正直に、
「美容外科は儲かって仕方ない」と言う。
贅沢な暮らししても使いきれないほど貯まってしまうと。
使っても、現役で仕事してるから更に入る。
遺産なんて争いになるものは遺したくないから、あらゆる機関・施設・災害地域・貧国に募金しまくるようになったんだと。
それでも手元に残って仕方ない、とさ。
私にくれ・・
+28
-1
-
80. 匿名 2016/09/29(木) 13:57:45
>>6
東京駅に火曜日行ったら、いたよ。
こんなとこで募金活動してないで、自分達でその時間バイトで働いて出せばと思った。心臓移植って相手の子ももちろん子供だよね?いくら脳死だからって私が親だったら、安らかに死なせてあげたいから絶対あげたくない。提供される側だったら、提供されて人格変わってもやだし、どんな人の心臓かもわかんないなら死んだ方がまし。+2
-7
-
81. 匿名 2016/09/29(木) 13:59:37
動いて語れ ってかんじ+6
-1
-
82. 匿名 2016/09/29(木) 14:01:14
>>1
とりあえず、住んでる市町村自治体の運営しているボランティアを尋ねたら?+2
-0
-
83. 匿名 2016/09/29(木) 14:01:43
>>77
それでも、やらないよりいんじゃないか
と私は思った。
エゴや偽善かもしれないが、助かってる人がいるなら、やらないよりいいんじゃないかと。+10
-1
-
84. 匿名 2016/09/29(木) 14:02:02
悪徳な福祉施設だと、ボランティアを無給の労働力として働かせることで稼いでいるとこもあるから気をつけて
もちろん、ボランティアはいいことだよ+9
-1
-
85. 匿名 2016/09/29(木) 14:03:46
>>75
そんな事言ってもお金がなかったから活動出来ない。
市のイベントだから公報誌でイベントの告知して、ニュースでイベントがあったと流れる。
でもそのイベントはボランティアが交通費もなしでやっているんだよ。
+2
-2
-
86. 匿名 2016/09/29(木) 14:06:39
通常、弁当交通費はないよ…
ボラしなくても飯は喰う、遠けりゃ自分でみつければいい
行政の予算使ってやらせるボランティアに参加しても…
やらんよりはいいけど なんだかね+3
-1
-
87. 匿名 2016/09/29(木) 14:07:38
自腹切ってやるボランティアに燃えてます+3
-2
-
88. 匿名 2016/09/29(木) 14:07:43
>>75
ボランティアは無償をイメージしがちだが、有償ボランティアもある。+4
-1
-
89. 匿名 2016/09/29(木) 14:08:59
>>88
いらない。+2
-2
-
90. 匿名 2016/09/29(木) 14:09:23
安いバイト+1
-0
-
91. 匿名 2016/09/29(木) 14:09:50
高須院長じゃないけど、
金持ちはバンバン金使って、困ってる人や困ってる地域に寄付して欲しいね。
東北の時も熊本の時も、高須さんはめちゃくちゃ寄付してくれたし、物資や食料も国より早く自家用ヘリで来てくれた(私、被災地の人間)
発言がイヤミに聞こえたりもするけど実際めちゃめちゃ助かった。+21
-0
-
92. 匿名 2016/09/29(木) 14:10:42
友達に震災のボランティアしてる子がいる。仮設に行ってお年寄りに話しかけたりしてるみたい。なかなかできることじゃないから尊敬する。私には出来ない。+18
-0
-
93. 匿名 2016/09/29(木) 14:13:30
病院のボランティアいま体験で行ってますが今後続けるか悩んでたとこでした+3
-0
-
94. 匿名 2016/09/29(木) 14:16:11
56
別にいいんじゃない?お互い支えあってるという意味で。自己犠牲ばかりがボランティアじゃないけど、やってあげてる感満載なのはやられてる方としては、、どうなのかね。+2
-1
-
95. 匿名 2016/09/29(木) 14:22:28
>>77
エゴでもいいじゃん、やるんだから。やらない人に指図されたくない
+13
-2
-
96. 匿名 2016/09/29(木) 14:27:16
>>19
保護猫カフェでボランティアしてたことあります!
主に掃除でしたが、楽しかったです。+11
-0
-
97. 匿名 2016/09/29(木) 14:28:31
持ち出しばかりのボランティアなんて長続きしないわ。
謝礼はなくてもせめて交通費とか食事がでないときつい。それくらいで有償って言われても。+6
-5
-
98. 匿名 2016/09/29(木) 14:30:10
動物保護施設のボランティアと、
ヘアドネーション。
+7
-0
-
99. 匿名 2016/09/29(木) 14:30:54
近所の公園の花壇の手入れのボランティア
土いじりをしているとほんとうにいい気持ちになれるし
ほかの年代の人ともいい関係が築けるし、花もきれいになるし
いいことづくめです!
+13
-1
-
100. 匿名 2016/09/29(木) 14:36:48
動物愛護のNPOにカレンダー買ったりして寄付?してます+8
-0
-
101. 匿名 2016/09/29(木) 14:42:18
動物保護施設のボランティアと音訳やってます。
あとは定期的に献血。+6
-0
-
102. 匿名 2016/09/29(木) 14:43:14
>>95
ボランティアやってますよ。
徳を積む為なんて、そんな動機は考えた事なかったので驚いて書いてみました。+2
-3
-
103. 匿名 2016/09/29(木) 14:45:03
犬猫のシェルターにフードとか送ってるよ、本当はお世話に行きたいけど遠いから、出来ることでお手伝いしてるよ。+8
-0
-
104. 匿名 2016/09/29(木) 14:45:04
海外協力隊、地域おこし協力隊も立派な職業
ボランティアじゃない+4
-0
-
105. 匿名 2016/09/29(木) 14:46:37
>>97
有償バイト+0
-0
-
106. 匿名 2016/09/29(木) 14:50:49
自己満だろうがエゴだろうがやらないより良くないか?好きでしているんだからさ。+6
-0
-
107. 匿名 2016/09/29(木) 14:50:49
>>74
使途不明金は医者とコーディネーターの懐に入る…
文春さんに調査して欲しい!+1
-0
-
108. 匿名 2016/09/29(木) 14:57:43
森元首相もボランティアでオリンピック活動しているらしい+0
-2
-
109. 匿名 2016/09/29(木) 15:05:35
献血、保養キャンプしてる
保養キャンプは福島県に住む子どもたちが対象で夏休みや春休みなど長期休暇に地方に1週間〜長くて1ヶ月近く泊まりに来る
日頃浴びている放射線を気にせずに過ごせるようにって日本全国色んな団体で行っていてお寺の住職さんが場所を提供してくれているところが多い
農家の皆さんが無償で提供してくれるお米や野菜を食べて外で元気に遊ぶことでデトックス効果が得られるみたい
子どもたちの食事を作ったり、洗濯したり、遊びを企画して一緒に遊んだりしてます
福島から来る子どもたちは甲状腺機能の病気やアトピー、食物アレルギーの子が多くて参加して改めて放射線の恐ろしさが分かりました+8
-2
-
110. 匿名 2016/09/29(木) 15:09:14
◯◯ちゃんを救う会
余った金で◯◯観戦したとか、過去にも色々出てくるよね
次の子の為にも明瞭にしてほしい。
行政も手段を考えて。+7
-0
-
111. 匿名 2016/09/29(木) 15:17:24
>>97
それができるのが地域愛だったりする。+1
-0
-
112. 匿名 2016/09/29(木) 15:39:08
18~30才までの方であればローターアクトクラブに入会をおすすめします!
国際ロータリークラブという企業の社長さんたちの異業種交流・社会奉仕団体の青年部です。世界中にある組織なので一度検索を!+1
-1
-
113. 匿名 2016/09/29(木) 15:51:41
PTAという強制ボランティア
人間関係がきつい+14
-1
-
114. 匿名 2016/09/29(木) 15:53:06
心臓手術の件は、強制じゃないんだし、
賛同できないなら募金しなければよいだけのこと。
したい人はする。
+2
-1
-
115. 匿名 2016/09/29(木) 15:56:16
どうやって探してますか?
おすすめのホームページとかあれば教えて下さい+1
-1
-
116. 匿名 2016/09/29(木) 16:10:21
ベルマーク 古切手
市の施設に専用箱があるので。
古本市に本を提供。
出来る範囲でコツコツやっています。+2
-0
-
117. 匿名 2016/09/29(木) 16:20:37
>>52
素敵ですね。私も一生やれるコトみつけます。+2
-0
-
118. 匿名 2016/09/29(木) 17:47:30
子供と散歩がてら、ゴミ拾いしようと思ってるけど、公園とかだと市の許可がいるの?道端は許可なしでも大丈夫なのかな?+1
-0
-
119. 匿名 2016/09/29(木) 18:09:04
大丈夫。
最近、役所でボランティアごみ袋出してるからあるかも?…役所でもらうといいよ。
公園のゴミは公園のゴミ箱が無難かな。空缶の所有権とか言う輩もで出来そうw
+1
-0
-
120. 匿名 2016/09/29(木) 19:05:48
ホームスタート
世の中の不幸な子供が減って欲しい
→不幸な子供は親に恵まれていない
→まずは幸せな親を増やすことから
と考えていた時期に、子育て中の方をサポートするボランティアを見つけて講習を受け登録しました
徐々に増えてきてはいますがまだまだ認知度が低い様です
ボランティアの内容に賛否あるかとは思いますが、良ければ調べてみて下さい
ホームスタート
子供の虐待が無くなることを心から祈っています
+7
-0
-
121. 匿名 2016/09/29(木) 19:29:51
>>25さん
あなたは>>11みたいな人じゃないから落ち込むことにはないですし、障害者もあなたに対して(又はあなたのような考え方をしてる人に)感謝してますよ。
障害者ボランティアにくる人は2通りあり
「障害者に優しくしてあげてる、お世話してやってんだ」の人間。そして他人に「障害者ボランティアって大変でしょ?エラいねー私には障害者なんか無理だわ」と褒められたいだけ。
「こんな(健常者同士で助け合う事を)当たり前の事を、障害者に対して上から目線で役に立ててる自分に酔いしれて良いのかな」など疑問を持つ人間。
障害者はどちらの気持ちが分かるから後者に感謝します。
>>11は、自分で勝手にボランティアに申し込み2年ボランティアしただけで障害者を嫌いになったと書いてますが、障害者からしたら迷惑な話なんですよね。
障害者から頼んだ訳じゃないし、勝手に自分を良く見せたいからボランティアに来ただけ。
健常者の方からね。ニコニコと優しいフリして。
少し想像すれば、どれだけ大変かは分かるし
自分のその性格を分かればわざわざ数多くあるボランティアの中から「障害者ボランティア」を選ばないはず。
そして障害者だからといって付け上がる態度を取らないはずですよ。
だから、普通に障害者に接してください。周りの健常者と同じです。健常者にも出来ない事と出来る事ありますよね?
そういう時にフォローしますよね?
それを障害者にもしたら良いんです。障害者だって働けない人を除いて健常者以上に苦労しながら一生懸命に働いて頑張っていますから。
+5
-4
-
122. 匿名 2016/09/29(木) 19:35:29
>>19
猫の里親サイトを回ってみるとボランティア募集が見つかるよ。
ボランティア内容としては里親が見つかるまで保護猫の一時預かりをしたり、猫を保護しに行く時や動物病院に連れて行く時に車を出したりとかかな。
一番簡単なボランティアは消耗品のエサやトイレシートとかの寄付。+4
-0
-
123. 匿名 2016/09/29(木) 19:56:36
地域に生きる為に奉仕する、
交通費弁当代なんて考えたことない。
趣味ではない。+2
-0
-
124. 匿名 2016/09/29(木) 20:11:40
以前ガルちゃんでもトピになってた、ヘアドネーションを2度やりました。
カツラが必要な病気の子どもの為に髪の毛を寄付する活動です。
そしてまた31センチ切ってもボブでいられる長さになったので来月3度目の寄付をしてきます。
近所の人から「ひたすら伸ばして短くカットする貧乏な人」と思われてたらどうしよう(^^;)
+13
-1
-
125. 匿名 2016/09/29(木) 20:28:09
高須先生のような人は口では嫌みっぽいけど
実際欧米の高貴な人と同じ考えだと思う
日本でも代々続く旧家や篤志家たちが
貧しくても優秀な学生に個人で学費を援助したり
地元に寄付したりしてる
+7
-0
-
126. 匿名 2016/09/29(木) 20:42:31
障害者や老人ホームのボランティアとか、資格ない人には下の世話とかやらせないよね?
甘い考えと言われてもそれは無償では絶対やりたくない
そんな私は道のゴミ拾いくらいしかしてない+3
-2
-
127. 匿名 2016/09/30(金) 01:58:21
以前テレビでやってたけど、外国の子供に移植できる臓器って5%以内って決まってるから、あくまでも現地の子が優先なんだよね。
幼い子を持つ親として気持ちはわかるから、あまり批判する気にはならないかな。
これまで私が募金した団体は余剰金はそのまま他の団体へ回してました。
嫌な人は募金しなければいいだけ+0
-2
-
128. 匿名 2016/09/30(金) 06:51:04
>>127
私にも子どもがいるから、金の力で手術の順番を抜かされた子どもの親の気持ちが分かるよ。
だからこの手の募金には協力しない。+2
-0
-
129. 匿名 2016/09/30(金) 07:34:15
>>124 かっこいいです。
>>126 いつかみんな通る道、そのために徳を積む。やらなくて正解です。+1
-0
-
130. 匿名 2016/09/30(金) 08:30:52
マラソン大会のボランティアとかしてるよ。水くばったり、ゴミ拾ったり。
東京オリンピックでもそういうのやりたい。
+1
-0
-
131. 匿名 2016/09/30(金) 10:31:29
したことないなぁ
人との繋がりがほしくてやってみようかと思うけど結局人と接するのは煩わしいからやらず仕舞い
誰かの役にたてるのは一番幸せなことですよね+1
-0
-
132. 匿名 2016/09/30(金) 12:56:37
高校生のときに献血に行ったら血が薄いからと断られた。
ちょっとでも役に立てればと思って行ったからなんか悲しかった。
それ以来献血には行ってない。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する