-
1. 匿名 2016/09/27(火) 16:40:47
近々、アンパンマン大好きな娘を連れて初めてミュージアムに行きます。
場所によって色々違うのかもしれませんが、楽しかった事や美味しかったもの、買ったグッズなどを教えてください!ちなみに主が行く予定なのは神戸です。+176
-8
-
2. 匿名 2016/09/27(火) 16:41:35
いろいろ 高い(笑)+953
-2
-
3. 匿名 2016/09/27(火) 16:41:48
+73
-48
-
4. 匿名 2016/09/27(火) 16:42:05
1度行けばいい+544
-14
-
5. 匿名 2016/09/27(火) 16:42:12
トーマスランドなら…+15
-21
-
6. 匿名 2016/09/27(火) 16:42:22
とにかく高い
+614
-4
-
7. 匿名 2016/09/27(火) 16:42:31
高知住んでるけど、車がないと行けないから1度しか言ったことない。
交通の便が悪い…のどかでいいけど+156
-10
-
8. 匿名 2016/09/27(火) 16:42:47
再入場ができないから、お腹が空いたらもう出なきゃいけない。しっかり食べてから入ったほうがいいよ。+75
-134
-
9. 匿名 2016/09/27(火) 16:43:21
私も気になってたから知りたい♡+50
-6
-
10. 匿名 2016/09/27(火) 16:43:23
仙台は規模が小さいから入場料1000円。
無料でショーも見れて穴場です。+375
-11
-
11. 匿名 2016/09/27(火) 16:43:32
色んな所にあるんですね。てっきり三重県だけかと思った。+35
-54
-
12. 匿名 2016/09/27(火) 16:43:50
福岡なんだけど、入場料一律1500円って高くない?
ご飯も何もかも高い
でも子供はめちゃめちゃ楽しめる+612
-8
-
13. 匿名 2016/09/27(火) 16:44:09
2歳の息子はかなり喜んでた
日曜は人多すぎて大変!
平日行ったがいい+366
-1
-
14. 匿名 2016/09/27(火) 16:44:14
神戸は再入場できるよ+279
-2
-
15. 匿名 2016/09/27(火) 16:44:15
高すぎるな。確か子供も大人も入場料一緒だったような。+462
-5
-
16. 匿名 2016/09/27(火) 16:44:29
夏に行った時アイス買ってたべたんだけど
結構値段するなーと思ったら
スプーンがプラスチック製の
アンパンマンでティッシュにくるんで
持って帰りましたー(^^)+303
-9
-
17. 匿名 2016/09/27(火) 16:44:37
>>7さん
私も高知です!同じく一時間くらいかかります。
のんびり田舎をドライブしつつ行くかんじですよね。+72
-1
-
18. 匿名 2016/09/27(火) 16:44:54
このエコバッグ買いました!デザインがとても可愛くて気に入っています!+273
-34
-
19. 匿名 2016/09/27(火) 16:44:54
二度目はないかなー
が、私のコメントかな。
ショップだらけ!+367
-12
-
20. 匿名 2016/09/27(火) 16:45:07
一歳児にこんなにお金とるのかとひきました。
高いにつきます。
中は一回はいれば十分。
あとは外でいいと思う。+526
-8
-
21. 匿名 2016/09/27(火) 16:45:22
高知のアンパンマンミュージアムはアンパンマンの美術館って感じ。
遊ぶよりほぼ見るので子供はすぐ飽きてた(笑)
神戸のは色々遊べて良さそうだよね、お金相当使うけど。+242
-3
-
22. 匿名 2016/09/27(火) 16:45:32
高いのは主も承知でしょ
高い高いだけのレスはいらんわ+55
-49
-
23. 匿名 2016/09/27(火) 16:46:31
神戸は狭いよ~これだけ⁈って感じ。
うちは近所だけど遠方からだとガッカリしそう+205
-10
-
24. 匿名 2016/09/27(火) 16:47:22
23日に2歳になる息子の誕生日をかねて
神戸のに行ってきました
誕生日会をやっているみたいで参加したかったので
オープン30分前に行きましたが既に長蛇の列!
ダメかなと思ったけど
誕生日会参加してちゃんと
アンパンマンとツーショットの写真撮ってきました♪
オープン前には
アンパンマンとバイキンマンがお出迎えしてくれました
子供がなかなか帰りたがらず
出入り自由だったので
何回か外には出ましたが最初から最後までいました(笑)
1万5千円くらい使っちゃいました(´-`).。oO
親はつまらなそうな人もいましたが
子供はみんな笑顔でした♪+264
-3
-
25. 匿名 2016/09/27(火) 16:47:35
ポップコーンの容器がかわいいよね。
アンパンマンとコキンちゃんのを買いました。+111
-3
-
26. 匿名 2016/09/27(火) 16:48:04
パンは見た目が可愛いんだけどまずいのでオススメしない…笑+301
-39
-
27. 匿名 2016/09/27(火) 16:48:09
確かにほとんどが高いけど、結構持って帰れるよね
アイス入ってるグラス?コップ?とかアンパンマンのスプーンとかうどんのどんぶりとか、、、
風船が¥1500くらいしたのにはビックリした。いずれ萎むのに+312
-5
-
28. 匿名 2016/09/27(火) 16:48:24
あります!?
みなとみらいのアンパンミュージアムの外だけ!w
甥っ子と行ったんだけど、外だけでもお店があるし、遊べる所もあるから楽しんでたよ\(^o^)/w+161
-8
-
29. 匿名 2016/09/27(火) 16:48:54
>>18
私も買いました!子連れの大人が持てるデザインですね!+11
-7
-
30. 匿名 2016/09/27(火) 16:49:13
食べ物はそんなに美味しくないんだけどね
でもなにかと可愛いから子供は喜ぶ
普通に美味しいのが食べたいなら、アンパンマンとコラボ?した不二家レストランが無難かと+167
-3
-
31. 匿名 2016/09/27(火) 16:49:20
>>8 三重は食べるとこあるよ+71
-2
-
32. 匿名 2016/09/27(火) 16:49:57
昔は大人料金が安かったから何度も行ったけど、下の子が生まれて久しぶりに行ったら、かなり値上げされてた
中は大したことなくて狭いのに
+47
-4
-
33. 匿名 2016/09/27(火) 16:50:10
仙台に行った
キャラクター全然いないし、展示もあっというまに見終わる感じ。ディズニーみたいにキャラクターたくさんいればいいの!
たまにいても明らかに大学生のバイトっぽい感じで子供に慣れてない、戸惑ってる感じ(笑)
一階の無料ゾーンでショー見れるし充分満足出来る感じでした+118
-6
-
34. 匿名 2016/09/27(火) 16:50:34
福岡は屋内なので、閉塞感があって、空気も悪い気がします。限定の商品は、大判のハンカチ(バンダナ?)だけだったと思います。+9
-33
-
35. 匿名 2016/09/27(火) 16:50:59
キャラクターの顔をしたパンとか、普通のパンの値段の倍以上していて、ビックリを通り超して呆れた。+206
-6
-
36. 匿名 2016/09/27(火) 16:51:12
レストランで頼めるバースデープランみたいなやつ記念になっていいですよ
誕生日に利用しましたが誕生日以外でも頼めるみたい
パンケーキと風船がついて写真も撮ってくれます
雑な説明でごめんなさい+55
-0
-
37. 匿名 2016/09/27(火) 16:51:17
どれくらい高いの?+12
-3
-
38. 匿名 2016/09/27(火) 16:51:36
うどんちゃんのどんぶり!
カラフルでなくシンプルな色使いでいいですよね+138
-5
-
39. 匿名 2016/09/27(火) 16:51:53
子供が喜ぶので神戸に5回くらい行ってます。
大人は子供の写真を撮るくらいしかすることがないので、主人か私のどちらか一人が付き添いで入園して、入らなかった方は買い物したり、お茶したり自由にしています。+99
-2
-
40. 匿名 2016/09/27(火) 16:52:10
アンパンマン凄く大好きなのに
本物を目にした途端怖くて号泣する(笑)そのあともう帰りたいと言われこっちが凹む(T^T)+243
-2
-
41. 匿名 2016/09/27(火) 16:52:30
入場料にはびっくりした。
子供料金設定したり、子供の娯楽施設だから大人は安くしたりとかしてくれればいいのに
子供の人数より大人の人数の方が多いからそうはいかないのかな+231
-6
-
42. 匿名 2016/09/27(火) 16:52:41
今月神戸行きました!
一歳からの入場料、しかも大人と同じにちょっとビックリw
思ってたより狭くて、混んでると大変。
平日をお勧めします。
+198
-2
-
43. 匿名 2016/09/27(火) 16:53:10
まあ、かなりショボい。+67
-6
-
44. 匿名 2016/09/27(火) 16:53:21
高知のアンパンマンミュージアム行った事あります。
田舎だから周りになにもないし大した事なかった
+11
-16
-
45. 匿名 2016/09/27(火) 16:53:29
パンがかわいくて15個買って五千円くらいになった(・_・;)
反省+97
-18
-
46. 匿名 2016/09/27(火) 16:53:40
神戸は大人も子供も
1500円
再入場可能
もし楽しいか不安なら
まず1階の無料エリアに行ってみるといい
正直無料エリアだけでも楽しい+230
-2
-
47. 匿名 2016/09/27(火) 16:53:47
>>28
うちもです!
近くにあるので良く行きますがミュージアムは有料なので入らずに敷地内で遊んでます。ショップもレストランも高いので結局お金は飛んで行きますが…
ショーをしたりするので楽しめますよ。あと、美容室はアンパンマン好きな子にはオススメです。+8
-3
-
48. 匿名 2016/09/27(火) 16:53:52
長島のアンパンマンミュージアム行った。
アンパンマンの風船飛ばしてしまう子がたくさんいたなあ。
あれ1000円するのに。1000円をお空に飛ばしてしまう・・+195
-4
-
49. 匿名 2016/09/27(火) 16:54:28
やなせさんは金儲け主義じゃなかったけど
神戸のミュージアムとか高すぎる!
子供は一人では行けないんだし無料でもいいのでは?って思うけど。
そしてパンも高いのでコンプリートは考える・・・
+201
-4
-
50. 匿名 2016/09/27(火) 16:54:31
マイナスかなー?
キャラクターのパン、値段に対して、美味しくなかった。
可愛いんだけどね+141
-10
-
51. 匿名 2016/09/27(火) 16:54:45
横浜のは違うの?+3
-0
-
52. 匿名 2016/09/27(火) 16:54:58
みなとみらいも狭いよ。特に授乳室が狭くてびっくりした。子連れの施設なのにあれでいいの?って感じだった+93
-1
-
53. 匿名 2016/09/27(火) 16:55:52
パンは見た目の可愛さだけで買ったけど味は普通(笑)+45
-1
-
54. 匿名 2016/09/27(火) 16:56:23
3歳くらいまでの子なら喜ぶと思う+53
-1
-
55. 匿名 2016/09/27(火) 16:56:36
横浜のに行った。金額高い割に狭いし全然遊べない。
ショーなら外でやるやつで充分。+67
-2
-
56. 匿名 2016/09/27(火) 16:56:57
横浜のアンパンマンミュージアムに行ったけど半日も持たなかったなw+69
-1
-
57. 匿名 2016/09/27(火) 16:57:14
アンパンマン激ハマリ時期には、高い入場料払う価値もあると思う。子どもが目を輝かせていると嬉しい。
横浜は、平日でもすごく混んでいました。中国人も多くてびっくりした。+124
-3
-
58. 匿名 2016/09/27(火) 16:57:21
みなさんのおっしゃる通り、高いですよね。
せめて子供は1500円でいいとして、オトナは500円くらいにしていただきたいです。
ジャムおじさんのパン工房でも1つ300円くらいするのでたくさんの箱を抱えてる人をみるとリッチだなぁと思います。+158
-4
-
59. 匿名 2016/09/27(火) 16:58:14
子供が幼稚園の頃、高知県のに行きました‼
大阪から飛行機乗って、行ったのに
子供が「アンパンマン後ろにチャック付いてるぅ」
18年も前の話なのに、いまだにガックリ感
忘れられない(涙)
+22
-19
-
60. 匿名 2016/09/27(火) 16:58:21
先日2歳児連れて横浜行きました〜
入場券を買う所が混んでいたので、とりあえずショップのエリア(入場券がいらないエリア)に行ってみたら充分そこで楽しめたので結局中まで入りませんでした。笑+85
-0
-
61. 匿名 2016/09/27(火) 16:59:00
福岡は年パスみたいなの限定数販売してるからそれ買ってるけど売ってるもの本当に全部高い+20
-4
-
62. 匿名 2016/09/27(火) 16:59:18
名古屋行きました!実際は三重県にあります(笑)
屋外にあるので夏は暑いですが太陽の下でうちの子含め子ども達は楽しそうでした♪
値段は高いですが授乳室やトイレなど設備も綺麗だしショーも頻繁にあちこちでしていたので行ってよかったと思いました(^^)+61
-0
-
63. 匿名 2016/09/27(火) 16:59:19
横浜は2回いきましたが、ほんとみなさんが言ってる通り高い高い
パンも可愛いんだけど全部300円とかだし、遊べる箇所もあるけど基本ミュージアムなので中入るだけで大人まで結構な額とられる。
子供が好きだから行きましたけどね。+41
-3
-
64. 匿名 2016/09/27(火) 17:00:35
仙台に帰省すると行ってた。
ここ1年行ってないけどとりあえずお金を沢山持って行きましょう(笑)おもちゃ買ってる人は金持ちと認識してしまうのは私だけかな?
仙台だけは市営なんだよね。駐車場は毎回帰りに思うけど、向かいのタイムズの方が安い。
キャラクターは12時に出ますよ。長居はしないけど2キャラには遭遇して帰ります。
高知はかなり田舎にあると行った人が言ってたけど、やなせたかし博物館みたいのもあるらしい。+31
-0
-
65. 匿名 2016/09/27(火) 17:00:55
1歳未満以外は1500円ですよね。
私も1歳と4歳の子供たち連れて神戸のミュージアムに行きました^_^
私は結構良かったですけどね。
一階は無料で入れるスペースで飲食スペースやお店もあったし。色々高いのは仕方ないかなと。
キャラクターショーは無料スペースだったような?
すごい人で諦めたけど^^;
施設自体が小スペースだから親は疲れなくて良かったし、飽きたら神戸港のモザイクにはたくさんお店があるし観覧車とか乗ったりでなかなか楽しめました!
+31
-3
-
66. 匿名 2016/09/27(火) 17:01:14
観覧車の料金高い+6
-1
-
67. 匿名 2016/09/27(火) 17:01:19
横浜のアンパンマンミュージアムは出来てすぐに行った時と2年前に行った時で色々値上がりしててビックリしました。
でも可愛い子供のためにポップコーンか風船は買ってあげた方がテンションあがると思います。たまに「そんなのに2000円もするの?」とかグチギチ文句言っている親もいるので、連れて行く以上は散財は覚悟して子供の前でお金のことは言わないように夫婦で話し合っておいた方が良いと思います。
アンパンマンミュージアムでなくても買えるのですが、アンパンマンの雨合羽がスゴく可愛いのでもし雨が降ったら買ってあげると着ている子供のテンションもあがるし普段使いにもオススメです。+90
-10
-
68. 匿名 2016/09/27(火) 17:01:49
福岡ですが
ベビーカー禁止だったので
下の子をひたすら抱っこして
3時間ほどいた時は腕がどうかなるかと思いました、、、
私が下調べて抱っこ紐を持っていけばよかったと後悔しました
上の子は凄く喜んでくれていましたが+89
-5
-
69. 匿名 2016/09/27(火) 17:02:24
うどん屋さんの、天ぷら(ちくわ?)が揚げ方にむらがあるのか一部冷たかった。
1000円近くしたのに…これなら丸亀で食べたかったよ。
ミュージアムは、混んでいたけど夢中になっていたので、高いけど良しとしました。一回しか行かないので。
中はベビーカー禁止なので、ハイハイ期の赤ちゃん連れている方がいて親も子も大変そうでした。
歩いてからが良いと思う。+43
-5
-
70. 匿名 2016/09/27(火) 17:02:55
長島リゾート(名古屋)のは楽しめると思うよ。
三世代で来ておばあちゃんは温泉、お母さんと小さい子どもはアンパンマンとアウトレット、お父さんと大きい子どもは遊園地と入口で待ち合わせしてる家族もいた。+58
-1
-
71. 匿名 2016/09/27(火) 17:03:17
+148
-1
-
72. 匿名 2016/09/27(火) 17:06:07
>>50
食べた事がないから分からないけど、デザインに力入れてる物はだいたいが不味いよ。
キャラ弁と同じで見た目が第一で味は二の次だからね。+85
-2
-
73. 匿名 2016/09/27(火) 17:06:11
高いけどきれいだし小さい子向けだしなによりミュージアム内の従業員さんは保育士さんのように優しいから安心して行けます。パン教室に参加したんですが3歳の息子でも飽きないように工夫されていてすごくいい思い出になりました+57
-4
-
74. 匿名 2016/09/27(火) 17:07:26
>>18
仙台でも買えますか?あと、アンパンマンミュージアムのどのお店で売っているんですか?+5
-0
-
75. 匿名 2016/09/27(火) 17:07:59
ディズニー慣れしてる人ならこんなもんだと思う。
空いてる日に行ったので結構楽しかったです。
子供にはおもちゃがもらえたと思いますが、今はないんでしょうか。+45
-3
-
76. 匿名 2016/09/27(火) 17:08:11
ディズニーは大人も楽しいが、アンパンマンは子供が楽しめるだけ。ショーでコキンちゃんがでてきたときは、可愛さでテンションあがったけど。
お土産やパンもかわいくて欲しくなるが、値段が高い!そのくせ駐車券くれないから駐車場代もかかる!3千円で1時間無料とかしてくれ!ちなみに仙台!+81
-3
-
77. 匿名 2016/09/27(火) 17:08:29
なんのパンか忘れたけど、マヨネーズとチョコでキャラの目鼻を書いていて、口に入れたら脳が混乱した。
マヨネーズではなくホワイトチョコで描けば良いのに。+97
-3
-
78. 匿名 2016/09/27(火) 17:08:44
横浜と仙台に行きました。
横浜はもうすごい人でびっくり。子供は喜んでくれたけど子供2人と両親、プラスジジババ連れで行ったから入場料だけで1万弱。もったいないねってなって主人と子供だけで入ってもらい、私と義父母はお茶してました(3人目妊娠中だったため)平日も休日も関係なく混んでます。
仙台のに行った時は3年前くらいでガラガラでした。
私の父と子供3人で行きましたが確か1人1000円だった気が…。ミュージアム内の喫茶店でケーキを食べていたら食パンマンやバイキンマンが1つ1つのテーブルに来てくれました。子供は大喜びで写真を撮ってもらったり握手をしたりしてもらいました。
もう一度お金を払ってミュージアムに入るなら断然仙台ですね。
+63
-1
-
79. 匿名 2016/09/27(火) 17:08:49
人が多すぎて遊べないし写真すら
まともに撮れない
いくなら平日が穴場なのかな+7
-0
-
80. 匿名 2016/09/27(火) 17:09:09
ポップコーンケース。今はジェルボールの洗剤入れになっています。+102
-0
-
81. 匿名 2016/09/27(火) 17:10:26
>>74
仙台で見ました!
本屋に売ってましたよ!
+17
-0
-
82. 匿名 2016/09/27(火) 17:11:41
上の子と下の子のアンパンマンブームに合わせて2回仙台に行きました。ゲームコーナーのマントを装着してやるゲームが良かったです。マント付きで1回1,000円位しましたが、マントを付けて館内をウロウロしてるとキャストの方が「パトロールいってらっしゃい!」と声をかけてくれます。2歳の娘にはツボだったらしく、とても喜びましたよ。うどんちゃんのどんぶりも自宅で使ってます。お金はそれなりにかかりますが、子供達が楽しそうで行って良かったです。+34
-0
-
83. 匿名 2016/09/27(火) 17:11:51
すごいお姉さん達のサービスが良かった。段差で転んだだけで、泣きもしなかったのに駆け寄ってきて、すごい心配してくれて、アイスノン持ってきましょうか?とか、社員教育徹底してあるんだと思った。
朝のお出迎えも楽しいし、行く時はショーが始まる前にレジャーシート敷いて場所取りして、その間は旦那が他の場所で遊ばせてくれるから、最前列でショー見せてあげれていいよ。+43
-3
-
84. 匿名 2016/09/27(火) 17:13:03
高知のアンパンマンミュージアムとその他のアンパンマンミュージアムはまったく別物。
神戸のアンパンマンミュージアムなら子どもは喜ぶと思います。
皆さんおっしゃってるように、平日に行ってください。
そしてハロウィンの時期はホラーマン出現率高し。+67
-1
-
85. 匿名 2016/09/27(火) 17:15:09
横浜のですが、まあいろいろ高いですよ。
でも小さいときに行ったので、ミュージアムに行かなくても、その周辺だけで大満足してました。
ロールパンナちゃんがすごい美味しいって思いました。
でも400円は取りすぎ(笑)+32
-1
-
86. 匿名 2016/09/27(火) 17:18:10
福岡は再入場できるよ
お子さまうどんのどんぶり(持って帰れる)が帰り道で捨てたくなる程重かった
家でうどんの日はその器に入れるように催促される程、子どもは気に入ってるけどね
ペコズキッチンの誕生日お祝いしてくれるやつ(偽物のケーキにろうそく立てたのを消す、アンパンマンの人形と記念撮影して写真プレゼント、パンケーキとアイスのデザート、名前とおめでとーって書いてくれた風船で600円ぐらい)は良かったよ!プラス1品頼まなきゃいけないけど、子ども用のジュース頼んで7~800円だったと思う。
子どもは大喜びだった。ただ、人多いときは順番待ち(ケーキと人形が)だから時間に余裕もたせといた方がいい。+40
-4
-
87. 匿名 2016/09/27(火) 17:20:50
>>81
有り難うございます!来月行く予定なので買いたいと思います!
+6
-0
-
88. 匿名 2016/09/27(火) 17:21:32
大人も幼児も1500円。高い‼乳幼児をもっと安くしてくれ‼ジオラマが主だから、さすがに大人は飽きた。+29
-1
-
89. 匿名 2016/09/27(火) 17:21:41
神戸のは2回めからは中に入らずモールでジャムおじさんのパン買って無料のショー見るので充分だよ+49
-1
-
90. 匿名 2016/09/27(火) 17:22:43
ジャムおじさんのパンは子供向けに作ってあるのかな?あっさりめの味だったよ。+15
-1
-
91. 匿名 2016/09/27(火) 17:23:14
福岡はよく何々パスみたいなのが何年に1回あってお得!
1年間のフリーパスが1,500円だったので今年1年良く行ってる(^ ^)
子供はすべり台や砂遊びボールでずっと飽きずに遊んでまた行きたいって毎回言ってる!
毎回ショップのおもちゃを欲しい欲しいって大変です。+25
-3
-
92. 匿名 2016/09/27(火) 17:24:41
+96
-1
-
93. 匿名 2016/09/27(火) 17:27:28
みなとみらいのアンパンマンミュージアムに行くなら、ちょっと遠いけど北軽井沢のおもちゃ王国に行った方が子供も大喜びだと思う。入園料も同じくらいで大満足できるよ!!+22
-2
-
94. 匿名 2016/09/27(火) 17:28:27
>>1
神戸ミュージアム
・HPで行く日のイベントスケジュールを見ておく
日にち曜日によってあるイベントが違う
(例えばミミ先生の教師が3回ある日と2回しかない日がある)
・ミュージアムに入ったらロッカーを利用しよう
ロッカーの数が限られてます。
上着や鞄をロッカーに入れてから遊んだ方がいい
・再入場できる
・やなせたかし劇場15:30の部を見たら、公演終了後にアンパンマンとバイキンマンと一緒に1家族1枚写真撮ってくれます。
(※写真撮ってくれるのは15:30の最終公演のみ)
最前列真ん中に座ってるとアンパンマンが凄く近いし運が良かった進行役のお姉さんにマイクを向けられる確率大。
・1階のショッピングモールでも公演あり
でもアンパンマンとのふれあいは人だかりで至難の技。でもミュージアムだと本当に目の前で握手してハグもしてくれる。
+32
-4
-
95. 匿名 2016/09/27(火) 17:29:52
いつも横浜に行っています。
4-5回行ったけど一度も中入ったことありません。笑
2-3歳の子供なら外だけでも十分楽しめますよ。
我が家はお昼寝後に出かけて→ジャムおじさんのパン屋さんでおやつを食べ→おもちゃ屋さんの広場で遊び→夕方のショー見てサクっと帰宅です。+40
-6
-
96. 匿名 2016/09/27(火) 17:30:14
名古屋行きました。
本当に高い‼︎
中に自販機がないと知らなくて荷物を減らすために現地調達でいーやと飲み物持って行かなかったら、ペットボトルは十六茶とお水だけしか売ってない。
しかもアンパンマンパッケージで190円‼︎
たっか‼︎+45
-7
-
97. 匿名 2016/09/27(火) 17:31:19
長島はアンパンマン行った後、ジャズドリーム行けたりするから大人も楽しい。+45
-0
-
98. 匿名 2016/09/27(火) 17:32:24
横浜に行きたいんですが、近隣の駐車料金高いんですよね、車で行く方はみなさんどうしてますか?+8
-0
-
99. 匿名 2016/09/27(火) 17:32:52
横浜のアンパンマンミュージアムと名古屋のアンパンマンミュージアムに何度か行きました。
横浜は、ミュージアムの建物に入るのにお金はかかるけど、ショップを見るにはお金がかからないので、ちょっとグッズだけ欲しい時に買いに行けるのが良かったです。なので、名古屋のアンパンマンミュージアムに初めて行った時、敷地に入る時から入場料が発生するのにビックリしました。
作りが違うから仕方ないのかなぁ。
それにしても、何から何まで高いですよね^^;+24
-2
-
100. 匿名 2016/09/27(火) 17:33:08
みみんが??( ^ω^)+4
-1
-
101. 匿名 2016/09/27(火) 17:34:17
1500円高いな~!!!って思って行ったけど、無料のイベント(工作とかアンパンマンが誕生日お祝いしてくれるとか、ステージでキャラクターと一緒に踊れるとか)沢山あってるしそれに参加すれば全然アリの値段だと思った。何より子どもの食いつきが凄かったし。
平日しか行ったことないけど、休日だとイベント参加は激戦なのかな?夏休み期間中の平日に行ったけどそこまで大変じゃ無かった。+33
-0
-
102. 匿名 2016/09/27(火) 17:34:21
>>12
しかも駐車場も割引きならないビルってありえない!
軽く1万とぶし、お土産おもちゃで1万とぶ+18
-0
-
103. 匿名 2016/09/27(火) 17:34:25
神戸ミュージアムは再入場できる
1階のショッピングモールの飲食店は高いのでumieかミュージアム横ハーバーランドで食べた方がいい+30
-0
-
104. 匿名 2016/09/27(火) 17:35:24
名古屋も今月まで年パス売ってるので、アンパンマン大好きな子供の為に買いました。
が、年パス作るためには入場料払って入らないと作れないんですね。
年パス特典受けられるのも次回から。
なんかねぇ。
商売うまいというか、商魂たくましいというか。+64
-1
-
105. 匿名 2016/09/27(火) 17:36:38
10数年前、自分が5歳くらいのころ行ったけど、アンパンマン大好きだったから、めちゃくちゃ楽しかったのを今でも覚えてる
そんなに高いなんて、、連れて行ってくれた親に感謝。子どもにはいい思い出になるのは確かです!+40
-3
-
106. 匿名 2016/09/27(火) 17:36:49
>>18
保育士していますが、たまーにアンパンマングッズでもセンス良いものありますよね。10年くらい前のアンパンマンエプロンとかすごく可愛いのあって、保護者からも欲しいと言われた。ああいうのがまた欲しい。+27
-2
-
107. 匿名 2016/09/27(火) 17:37:07
>>98
今はどうなのか分かりませんが、7年ぐらい前に聞いたママ友の話だと、すぐ近くの西松屋の駐車場に止めて、そこから歩いて行くっていう人がいました。
ついでに西松屋で洋服を買えば問題ないかと。+13
-59
-
108. 匿名 2016/09/27(火) 17:37:32
>>68
私は高知に昔行って、ベビーカー禁止って言われて下の子ずっと抱っこで腕も腰も痛くて痛くて二度と行くか!って思いました。+8
-2
-
109. 匿名 2016/09/27(火) 17:38:36
愛も勇気もゼニ次第+6
-4
-
110. 匿名 2016/09/27(火) 17:39:15
>>107
こういう考え方の人嫌い。
+86
-13
-
111. 匿名 2016/09/27(火) 17:42:18
横浜行ったことあります♡
グッズとごはんは高いのでびっくりしました!!
絵本だけ買って帰りました
中の展示はとても楽しんでましたよ!!
1日満足して遊べました+16
-0
-
112. 匿名 2016/09/27(火) 17:43:13
神戸の方は出来てすぐ行ったけど、高い割に一周するのが早いんだよね。
思ってたより狭かった。
とりあえず子供が満足するまでいるけど、高い!っていうのが感想。+16
-1
-
113. 匿名 2016/09/27(火) 17:49:14
>>107
ないわー
数万分ぐらい買い物すれば店は気にしないかもしれないけど、普通に買い物来た客からしたら迷惑でしかないよね+81
-11
-
114. 匿名 2016/09/27(火) 17:50:42
神戸に何度か行ったことありますが、有料スペースには1度しか入ったことない。
高いです。大人は何もすることないし500円位でいいよ。いや、500円でも高いと思うレベル。
一階の無料スペースで十分です。ショーも見れますよ。+16
-0
-
115. 匿名 2016/09/27(火) 17:52:24
>>107
問題ないかと⁉︎
本当にそう思ってる⁇
とても非常識だよ。恥ずかしい。+89
-9
-
116. 匿名 2016/09/27(火) 17:53:09
無料エリアあるところもあるんだね。名古屋は必ずお金払わなきゃいけないし、再入場不可だし、狭いし。いろいろ割高感あるからね。
アウトレットで買い物してる間に旦那と子供で行ってもらってるけど、やっぱり高い。+31
-0
-
117. 匿名 2016/09/27(火) 17:57:43
横浜へ行きました
再入場出来ます
一番高くついたのは駐車場代4000円+51
-0
-
118. 匿名 2016/09/27(火) 17:59:43
>>117
ひえ〜。
名古屋の1000円(ジャズドリームで3000円買い物すれば返金)がとても良心的に思える金額。+35
-1
-
119. 匿名 2016/09/27(火) 18:00:10
去年末に横浜の行った!
ミュージアムは凄く並んでたから諦めて無料の場所をフラフラしたよ。
午後から無料で見られるショーがあるから見ようと思ってたのに2歳の息子グズグズでショー水に帰りました…+8
-0
-
120. 匿名 2016/09/27(火) 18:11:41
高いというイメージが強すぎて行っていない
あと2歳から?料金発生するのも‥
どうせ記憶なんてないからもったいないとおもう+5
-17
-
121. 匿名 2016/09/27(火) 18:18:57
子どもがSLマンに乗りたいって言うから神戸にこの間行ってきました。
SLマンの効果なのかめちゃくちゃ混んでましたが、子どもはキラキラした顔して楽しそうだったので、よかったです。
ただ一人1500円は高いわ+17
-0
-
122. 匿名 2016/09/27(火) 18:22:07
名古屋と横浜のに行ったことある。
名古屋は遊園地とアウトレットが隣にあるので、そっちに行きたかったよ。
横浜は平日でも激混みだった。+12
-0
-
123. 匿名 2016/09/27(火) 18:22:29
高い高いってそんなにみんなお金ないの?たまになら子供も喜ぶしいいじゃない❗+32
-39
-
125. 匿名 2016/09/27(火) 18:22:50
横浜はショップだけなら入場料かからないし、定期的にキャラがパトロールしてくれるよ!今はハロウィンですね。ホラーマンに会える確率が高くなると思います。
私がアンパンマン大好きだからよく連れていきます。グンマーだから横浜まで遠いけど。+24
-0
-
126. 匿名 2016/09/27(火) 18:24:21
>>8
神戸は再入場できますよ!+6
-1
-
127. 匿名 2016/09/27(火) 18:25:28
>>124
通報!!!+4
-7
-
128. 匿名 2016/09/27(火) 18:30:36
気になって調べたら
1歳から入園料かかるから
1歳前に行きたいと思ってるんだけど
アンパンマンに興味持つのって
どれくらいからですか?
今まだ3ヵ月で+9
-20
-
129. 匿名 2016/09/27(火) 18:33:34
年パスを持っているので、行きまくってますが、グッズが高い。
なので、母や兄妹を連れて行き、貢いでもらってます。
かわいいし、楽しいし、子どもも喜ぶけど、お金はかかる。+9
-11
-
130. 匿名 2016/09/27(火) 18:35:39
>>16
神戸はペコちゃんとコラボしてて、マグカップに入ってるんだけど
マグカップはもちかえりおっけーですよ。
+4
-0
-
131. 匿名 2016/09/27(火) 18:37:35
主です。
皆さんコメントありがとうございます、すべて拝見いたしました。自分では気付けなかった情報がたくさんあり、ためになります!
とても詳しく書いてくださってる方もいて感動しています!+44
-0
-
132. 匿名 2016/09/27(火) 18:42:11
ベビーカー禁止なのはどのミュージアムもそうなのかな?上の子の為に行ったけど下の子がまだ4ヶ月くらいだったから地味にキツかった。それ以来行ってない+10
-1
-
133. 匿名 2016/09/27(火) 18:44:58
>>98
弟は近くの西松屋に停めていたよ!
+6
-32
-
134. 匿名 2016/09/27(火) 18:46:10
>>128
自分で「アンパンマン」って言えるくらいの時が一番楽しめると思う
言葉の早い遅いはあるけど1歳前だと親が楽しむって感じかな
1歳の誕生日のときより2歳の誕生日の方が断然喜んでいたよ
+48
-1
-
135. 匿名 2016/09/27(火) 18:47:27
>>133
107が同じこと言って、たくさんのマイナスついてる中あえてこれ言うんだね。+33
-7
-
136. 匿名 2016/09/27(火) 18:52:25
香川県から神戸アンパンマンミュージアムに行きました
入場料は決して安くはないけど再入場可能なのとumieが隣接してるので大人も楽しめます
が、その反面バカな大学生達がSNSにあげたいからか小さい子どもしか入れないようなスペースに無理やり入ったり昨年行った時は2歳くらいの子を押しのけてブースに入って記念撮影してる輩も居ましたのでご注意を‼←Yahooのリアルタイム検索したらそいつらが出てきた+28
-0
-
137. 匿名 2016/09/27(火) 18:53:42
子どもいないけど、アンパンマンのグッズが欲しくて神戸のアンパンマンミュージアムに行ったら、ショップがない‼あれ~、と思ってスタッフの人に聞いたらショップは下で、わざわざミュージアムの入場料払わないで良かったらしい( ;∀;)入場料損した。+41
-0
-
138. 匿名 2016/09/27(火) 18:53:57
>>128
たぶん1歳過ぎた頃から異様に反応すると思う
うちは2人ともそうだったから、アンパンマンミュージアムの値段設定凄いなーって思った(笑)+26
-0
-
139. 匿名 2016/09/27(火) 18:57:45
福岡です。着ぐるみも回ってるし、高いけど入場時におまけのおもちゃも貰えるし、音楽から壁紙までアンパンマンまみれで、とにかく可愛い世界♪
子供の楽しそうな笑顔に私は大満足でしたよ!+25
-1
-
140. 匿名 2016/09/27(火) 19:03:41
神奈川に住んでたとき、横浜のアンパンマンミュージアムに行った。
狭い、ショボい、人混み凄い、売り物は高い、レストラン激混みだし親はすぐ飽きる。
子供にせがまれて2回行ったけど、一回行けば十分かな(^^;
+9
-4
-
141. 匿名 2016/09/27(火) 19:04:34
アンパンマンミュージアムとは少し違うんだけど、北海道の富良野のアンパンマンショップにはがっかりした…。入場料は取られなかったけど物はないし、店内はかなり狭い。おまけに店員の態度が最悪!二度と行きません。+4
-7
-
142. 匿名 2016/09/27(火) 19:04:53
横浜のは近所なので散歩コースに入れてた。
パンだけ買って裏のベンチで電車見ながら食べたり。
アンパンマングッズは隣の西松屋のほうが安い。
情報コーナーはありがたい。+22
-0
-
143. 匿名 2016/09/27(火) 19:07:10
三重にある「名古屋」アンパンマンミュージアムの近くに住んでるけど、なぜか高知のやなせたかしアンパンマンミュージアムに行ったことあります。大人も楽しめたし、一歳の息子はトーマス派だったのに、ジオラマとか、すごく楽しんでました!行ってよかったです。+16
-0
-
144. 匿名 2016/09/27(火) 19:07:13
133みたいなのがいるから近隣の買い物したい人迷惑してます。
ちゃんと正規の駐車場に停めて。+35
-12
-
145. 匿名 2016/09/27(火) 19:09:34
娘5歳まで、仙台のヘアカット、愛用してました
前髪カットで1000円
少し高いけど、アンパンマンづくめで優しくカットしてくれるし、最後にグリッターかけてキラキラにしてくれる!
プラス、二階の有料エリア入らず、お店巡りで楽しみました
仙台は震災応援価格で入館料少し安い
平日ならショーは一番前で見放題です+20
-1
-
146. 匿名 2016/09/27(火) 19:10:04
神戸のミュージアムが近いので
何度か行ってますが
規模の割には
やっぱり入場料が高いですよね。
神戸は1階スペースだけでも
充分楽しめますよね。
1階スペースで
ショーも見れますからね。
パンは1度食べたら
もういいかレベルです。
+13
-0
-
147. 匿名 2016/09/27(火) 19:10:08
>>133
西松屋で決まった額以上の買い物すれば駐車場代割引かタダ(どっちか忘れた)になるんですよね。
うちも西松屋に停めてミュージアムで遊んだ帰り西松屋で買い物して帰ってました。+14
-25
-
148. 匿名 2016/09/27(火) 19:16:37
子供は無料にして欲しい!+5
-10
-
149. 匿名 2016/09/27(火) 19:20:20
>>98
近くの西松屋の駐車場はオートバックスとPCデポの3店舗合同のタイムズ駐車場なのでお店に用がない人でも止めて大丈夫ですよ!!
ただの時間貸し駐車場なので。
+54
-2
-
150. 匿名 2016/09/27(火) 19:21:53
入場料については、ターゲットが1歳~3歳なんだから仕方ない気がするけどな。
ドキンちゃんのダイナーで買えるタンブラーが可愛いですよね。+12
-1
-
151. 匿名 2016/09/27(火) 19:22:35
開園前に並ぶと、開園時にキャラクターとお姉さんが挨拶みたいのしにきてくれるけと、開園と同時にはける+6
-0
-
152. 匿名 2016/09/27(火) 19:22:37
横浜のアンパンマンミュージアムの駐車場(西松屋)の話出てるけど…
タイムズ(だったかな?)の駐車場ですよ。
自由に出入り出来るタイプの駐車場じゃないです。
買い物して駐車券押して貰えば2時間無料(だっけ?忘れたけど)になるはず。
だから無断駐車じゃないよ
+72
-0
-
153. 匿名 2016/09/27(火) 19:27:30
ポップコーンのあんこキャラメル味ってのが超気になる!食べたことある人いる?+8
-2
-
154. 匿名 2016/09/27(火) 19:29:26
仙台の行きました〜
3歳の娘、とっても喜んでいました。
値段は高い事を覚悟で、めったに行かない旅行だし‼︎と思って行ったので満足です。
館内に無料のウォーターサーバーあったし、身体を動かして遊ぶスペースもショーもたっぷり楽しんで、予定では半日くらいかなぁと思っていたんだけど開館から閉館までずっといました…
ドキンちゃんのショップが特に高いけどかわいかった〜‼︎
買い物するとネイルサービス(水性で、手を洗えばすぐ取れる)もしてくれて、うれしそうだったなー!
また行きたいです。+15
-1
-
155. 匿名 2016/09/27(火) 19:36:51
西松屋の駐車場の話で鼻息荒くせめている人達たくさんいらっしゃいますが、横浜のアンパンマンミュージアムのそばにある西松屋の駐車場はタイムズなので、誰が止めようが構わないんですよ。
田舎の西松屋の無料駐車場とは違います。
賢く利用すれば良いと思います。
+91
-8
-
156. 匿名 2016/09/27(火) 19:41:29
2歳になったばかりの娘を連れて行きました。
入場料もごはんもグッズも高かったですが、はしゃいで楽しそうな娘を見ることができたので良しとしています。
アンパンマンが大好きなのもあと2〜3年だと思うので、年1〜2回程度なら連れて行こうと思っています。
娘の喜ぶ顔が見られて私は満足しています。+17
-0
-
157. 匿名 2016/09/27(火) 19:41:30
神戸のアンパンマンミュージアム行きましたが、親子で我が家はとても楽しめました!
子供が2歳の時だったけど、年齢的にぴったりだったのかもしれないです。
床に窓みたいなのがあって覗くといろんなキャラクターが入っていたり、壁の裏側にもイラストがあったり、
やなせさんのサインがこっそりあったり。
ディズニーランドの隠れミッキー探すのが好きな私はワクワクしました(笑)
あとバイキンマンのUFOに乗った形の風船を買いましたが3年たった今も空気パンパンで綺麗なままです!
パンは可愛いけど美味しくない!とよく聞くので買わずに帰りました(笑)
お土産に買った肉まんと何か2種類入った物がとても美味しくて好評でした!+11
-1
-
158. 匿名 2016/09/27(火) 19:41:59
>>155
西松屋の駐車場=無断駐車って思い込み凄いですよね。
あんな立地のいい場所にある店が無料駐車場のわけない(笑)
+58
-19
-
159. 匿名 2016/09/27(火) 19:47:28
神戸に行きました。
本当に高い。ミュージアムの中にミュージアム限定のグッズも少しだけあるけど、たいした物は売ってない。
ミュージアム内のショーはキャラクターとの距離がすごく近いけど、出てくるキャラが少なくて、1階の無料のショーはいろんなキャラが出てくるから前の方で観れるなら無料の方が子供は喜ぶと思う。
思ったより狭いし小さい子は遊ぶのも楽しいかもしれないけど、正直高い入場料払ってこれだけ!?って思いました。
キャラクターもたまにしか出てこないし、その辺歩いててくれたらいいのにな。+11
-0
-
160. 匿名 2016/09/27(火) 19:47:51
福岡の年パスって販売がある時はホームページにお知らせがでるんでしょうか?詳しいかたいらしたらよろしくお願いします+10
-1
-
161. 匿名 2016/09/27(火) 19:48:20
娘の誕生日に
行ったことがあります!
たのしかったですよ♡
子供はもっともっと楽しめると思う。
物は高いけど、記念として買いました!
見渡す限りどこもかしこもアンパンマンだらけで、写真はたくさんとりました。+9
-0
-
162. 匿名 2016/09/27(火) 19:49:25
風船は高いけど、意外と長持ちするよ。
空気も入れることが出来る。
神戸行くならドキンちゃんの観覧車乗ってね!!中がとっても可愛くて、子供は大喜びでした!!+27
-1
-
163. 匿名 2016/09/27(火) 19:54:20
去年から年パスで月2回くらい娘と旦那が行ってます。
バルーンのやり場と処分のタイミングに頭を抱えてます。
何回も行くので記念品のおもちゃは結び目がついたまま見向きもされなくなってもはや切なさの塊。
最近娘に理由を聞いたらショーのお姉さんに会いたいから。と。。。
まさかのショー目当て‼︎
毎回買ってくるバルーンの意味
けっこうな回数行ってるけど、大きくなった時に記憶の片隅にでもあるのかなー。+9
-0
-
164. 匿名 2016/09/27(火) 19:56:14
>>98
>>149さんの付けたしですが
アンパンマンミュージアムの開園時間前に行かないと、特に休日はすぐ満車になっちゃいます。+3
-0
-
165. 匿名 2016/09/27(火) 19:59:47
133です。
結局、私の弟は悪くなかった!w+59
-8
-
166. 匿名 2016/09/27(火) 20:02:18
>>163
覚えてそうな気がするな〜
もし忘れてても、写真を見て何度も連れて行ってもらったんだなって思ったら、きっと嬉しくなると思うよ!それでいつか自分の子どもも連れて行ってあげるようになると思うなー+7
-0
-
167. 匿名 2016/09/27(火) 20:03:41
だったら最初から西松屋のタイムズって書きなよー。
紛らわしい書き方するから荒れるんだよ。
西松屋の駐車場に停めるとかさ、買い物もしないで⁉︎って思うのが普通じゃない?+75
-50
-
168. 匿名 2016/09/27(火) 20:03:45
>>165
凄い数のマイナス押されて可哀想に思ってました。
思い込みって怖いですね;-)+29
-22
-
169. 匿名 2016/09/27(火) 20:06:06
うどんのどんぶりと、アイスのコップ持ち帰りました❗️+10
-1
-
170. 匿名 2016/09/27(火) 20:06:28
横浜はファミレスとかもタイムズだもんね。
無料のわけがない+48
-4
-
171. 匿名 2016/09/27(火) 20:27:57
大人,子供入場料同額...。
ビックリしました。
行くのは一度限りで良いと思いました。+27
-0
-
172. 匿名 2016/09/27(火) 20:29:36
平日に行ったのに開場前から長蛇の列
入場してしばらく遊んで、おひる近くなったから
レストランの券を発行しようと私だけ一時退場
再入場しようとしたら列がまだ続いていて
元の場所に戻るまで20分以上かかりそうだったので
旦那に電話して子供と一緒に出てきてもらった
ハロウィンイベント中だからだろうか
旦那はもう二度と行きたくないと半ギレだった
午後にはさっさと帰ったけど、列はなくなっていたし
お昼過ぎから行くのが吉かもしれない+8
-2
-
173. 匿名 2016/09/27(火) 20:31:29
>>128
私赤ちゃんはみんな
アンパンマン好きになると思ってたんですけど
長男はアンパンマン好きだけど
次男はアンパンマン興味なくてトーマスが好きみたいです(><)+21
-1
-
174. 匿名 2016/09/27(火) 20:36:30
>>123
お金が無いんじゃなくて、値段に見合う価値があるかどうかなんだよ。バカなの?+17
-16
-
175. 匿名 2016/09/27(火) 20:44:24
パン美味しくないって沢山書かれてるけど、食パンマンは美味しかったよ!他は…まあ…ね、うん。+11
-2
-
176. 匿名 2016/09/27(火) 20:45:22
横浜のしか行ったことがありませんが…
即出ですが、パンは見た目だけです。
1度買って2度目はないです。
高いし、正直近所のパン屋さんの方が
美味しかった。まぁ子供は喜びましたがね。+16
-5
-
177. 匿名 2016/09/27(火) 20:47:03
2回行きました!子供わすごい喜んで楽しんでましたがやっぱり値段が高い(^^;+0
-3
-
178. 匿名 2016/09/27(火) 20:54:46
横浜行きました。
高いし、古いし…
ただ、子供は喜びます。
でも、もう行かなくていいかな。+5
-0
-
179. 匿名 2016/09/27(火) 21:04:02
高知県民ですが、アンパンマンミュージアムがあるところは高知でもかなり田舎なとこ。あとショボいよ!いっとくけどショボいよ!!(悲しくなってきた)
ご飯食べるなら近くに有名なとこがある。+6
-4
-
180. 匿名 2016/09/27(火) 21:11:16
横浜と名古屋に行ったー!
関東住みで横浜は何度か行ってから名古屋に旅行してアンパンマンミュージアムに行ったけど、寄らなくても良かったかなーって感じだった
ナガシマスパーランドの方メインで行けば良かったと思った。+5
-1
-
181. 匿名 2016/09/27(火) 21:13:09
>>176さん
もしかして「既出」を間違えてませんか?
既(すで)に出ているという意味で書かれたなら
「既出(きしゅつ)」ですよ〜!
------
子どもが1歳半で冬に誕生日、
アンパンマンにも興味はある、
名古屋は屋外…
誕生会に参加するか悩むな〜
寒いかな〜
っていうか、誕生会ってなにするの?
+10
-12
-
182. 匿名 2016/09/27(火) 21:22:34
三重に4回くらい行きました。
外で遊べると言ってる人が何人かいますが、三重は外で遊ぶ場所はありません。
お土産もパン屋も入場料を払わないと入れません。
いろいろと高いとは思いましたが、息子も娘も大喜びですごく楽しんでいました。
入場の時にいただくおもちゃが大好きで、帰ってからも首にかけて遊んでいます。
来月娘の誕生日なのでまたつれていってあげられたらいいなと思います。
あと三重はナガシマスパーランド、ジャズドリーム長島と隣接しているので時間を持て余すことはないと思います。+8
-0
-
183. 匿名 2016/09/27(火) 21:28:25
横浜のミュージアムには
毎年行ってます!
アンパンマンのキレキレダンスと
一瞬に踊るお姉さんたちの
テンションは見る価値ありですw
パン工場のパンは
1つ300円する上に美味しくないので
見た目だけ楽しむつもりで
買ってますw+14
-1
-
184. 匿名 2016/09/27(火) 21:30:21
>>153
あんこの香りがすごく強いよー!
当然だけどあまーーい!!+3
-0
-
185. 匿名 2016/09/27(火) 21:30:37
上の子は何回も連れて行った〜!
風船とか高い。
下の子は3歳になりましたが一度も連れてってないので、
来月連れて行く(^◇^;)平日に!
因みに、横浜です。+3
-0
-
186. 匿名 2016/09/27(火) 21:32:13
高知のはちょっと大人向け。
正確にはやなせたかし記念館だからね。
やなせたかしが好きな人なら楽しめる。
+29
-0
-
187. 匿名 2016/09/27(火) 21:37:01
入場料1000円って仙台だけなんだ!?
子供は小さいオモチャ貰えるし長居しちゃうから安いもんだと思ってたけど、遠方から来て混んでたらゆっくりも出来ないもんね。
すぐ近所だからよく行くけどお金のかからないエリアでも十分楽しめる!ショップのオモチャで遊べるし!一番最後のショーだといろんなキャラクターいるし!+8
-0
-
188. 匿名 2016/09/27(火) 21:38:07
明後日行く予定でかなりタイムリーなトピ꒰*´∀`*꒱
色々と参考になります♪+7
-0
-
189. 匿名 2016/09/27(火) 21:42:57
仙台のミュージアム、近くに住んでいるのでふらっとよく行きます
有料エリアも楽しいけど毎回入るには高いので
いつも無料エリアで遊んでます
1日2回ショーも見られるしキャラクターもたまに出てきて写真撮ってくれるしショップ見たりしてるだけでも子どもは充分楽しそうです
駐車場は高いので仙台行く人は近くのコインパーキングに停めることをおすすめします!+6
-0
-
190. 匿名 2016/09/27(火) 21:50:11
横浜のミュージアムに数回行きました♥
2年前くらいはミュージアムの入場料、1000円だったのが1500円に値上がって…それからミュージアムには入ってないです(ノ_<。)
こども3人と大人で行ったらかなりの出費で(´;ω;`)
でもこども達のはまた行きたい❗と言います♪
もうすぐ6歳の長男までも(笑)
ミュージアムは赤ちゃんから幼児まで遊べますよ~☺
ジオラマやアンパンマン号があったり、ミュージアムのお姉さんたちの紙芝居や劇、大きい滑り台などがあります♥
ショーは見たことありませんが、時間帯でやってます(*^^*)
たまにアンパンマンやバイキンマンなど、遊びに来てくれますよ♪
写真も撮れますし!
ミュージアムの外にもゲーセンやショップなど、こどもが楽しめる施設があります~。
キャラクターの人形焼きが私は好きでおすすめです!
ただ、やっぱりみなさんが言うようにすべてお値段高いです(;_q)
でも来月長男の誕生日に、遅れて敬老の日のお祝いでばあばとこども達連れて行ってきます(*´∀`)+4
-2
-
191. 匿名 2016/09/27(火) 21:53:53
>>58
キモいバカップルが増えそう。
そう考えると1500円でもいい気もしてくる。+9
-0
-
192. 匿名 2016/09/27(火) 21:58:40
卵アレルギーがあるからパン買ってあげれないけど、美味しくないんですね(T_T)
+4
-1
-
193. 匿名 2016/09/27(火) 22:00:41
長島のアンパンマンミュージアムに行ってます。
子ども年間パスポート買いました。
飲み物とか高いので駐車場にあるセブンで買って入ります。
午前中にミュージアムで子どもと楽しんで、
午後は娘がお昼寝しちゃうので
同じ敷地のアウトレットで買い物楽しみます。
+2
-7
-
194. 匿名 2016/09/27(火) 22:01:45
子供の誕生日に長島のアンパンマンミュージアム行きました!確かに色々高かったですが、子供はとても楽しんでたので結果的には行って良かったかなーと思いました。+3
-0
-
195. 匿名 2016/09/27(火) 22:02:35
5:30くらいからの野外のショーが楽しい!+3
-0
-
196. 匿名 2016/09/27(火) 22:10:27
先月横浜行きました。
鳩が人に慣れていてエサ目的に図々しく近寄ってくるので、子どもたちが怖がってました。+9
-2
-
197. 匿名 2016/09/27(火) 22:11:55
2歳の息子連れてったらすごい興奮してずっと走り回ってました。笑
アンパンマンのやわらかいボールで遊ぶ部屋とかあって楽しそうでしたよー。
風船ほしかったんですけど1600円ぐらいしたんで
アンパンマンのぬいぐるみだけ買いました。+7
-1
-
198. 匿名 2016/09/27(火) 22:13:52
横浜と福岡にいきましたが、福岡の方が従業員の方々が若くてキビキビ動いてホスピタリティが素晴らしかったです。どちらも平日に行きましたが、断然、福岡の方が空いてます。+9
-0
-
199. 匿名 2016/09/27(火) 22:14:10
本当は高知まで足を伸ばしたかったのですが
(四国のアンパンマン列車やアンパンマンホテルを利用したり)その時の旅費の関係で
福岡のミュージアムに行きました
娘が3歳になった年の夏休みに
パンは娘が欲しがったのを一つ買って
粒々のアイスクリームを買ってみたけど割りと普通、でも食感が面白いし何より付いてきた厚みのあるプラスチックのアンパンマンのスプーンを未だに(五才)愛用してるので良かったかも
ちょっと物足りなさも感じましたがショーや遊具、お絵かき教室があったり娘は充分楽しめた様です
夫がドキンちゃんの¥3000バランスボール購入したのが意外でしたが娘もテンションあがって
遊具でも人気高かったです
私、個人としてはドキンちゃんのお店のポテトが程よい厚さで美味しくて好みでした
確か¥300と割りと高いのですが買って良かった※写真の中央辺りのカップの物
主さんご家族で楽しい時間が過ごせると良いですね+12
-0
-
200. 匿名 2016/09/27(火) 22:16:47
>>193
持込み禁止でしたよね?
ベビーフードとかならともかく。+5
-2
-
201. 匿名 2016/09/27(火) 22:17:30
>>179
どこですか?知りたい!+0
-0
-
202. 匿名 2016/09/27(火) 22:20:09
>>167
みなとみらい店の西松屋の駐車場で無断駐車してる(出来る)と思ったことに驚いた
+14
-21
-
203. 匿名 2016/09/27(火) 22:20:37
私は横浜のほうですがなんやかんやで5回ほどいきました。
子供が上3歳下2歳の誕生日が最後かな~
入場料はたしかに高いけど家族四人でディズニーランド行くよりやすくすむし、
子供も楽しめるし
規模が大きすぎないから疲れないし。
うちは必ずジャムおじさんのパン屋さんでキャラクターそっくりパンを買ってます。
可愛くて、可愛くて、
1つ300くらい。
子供にとっては最高の遊び場なのでぜひおすすめ。
ちなみに上は4才になりますが、、
いよいよいってくれなそう+20
-0
-
204. 匿名 2016/09/27(火) 22:20:41
仙台に住んでるから、子連れの友達が遊びに来ると一緒に行くので子供いないのに2回行ったことあります(^^;
展示されてるものはそんなに多くないけど良くできてるので見てて楽しかったですよ。
友達の子供はアンパンマン大好きなはずなのに実際に本物(着ぐるみ)が来ると大きさにビビって泣いちゃってましたね(笑)ショーでもばいきんまんの登場で会場が暗くなったら泣いてたから私と友達で必死になだめました。
出るとき、手にブラックライトで光るスタンプを押されて、そのスタンプを見せると再入場できる仕組みになってたのには感心しました。
+6
-0
-
205. 匿名 2016/09/27(火) 22:22:08
タクシーと同じ!
歩くだけでお金落ちる感じ(笑)
とにかく銭がない事には始まらない。
ディズニーランド好きがアンパンマンに行くと大人は物足りない感じかも。
まぁ、子供が主賓のとこだしね。
横浜はスタッフが愛想がないというか、
ディズニーみたいなサービスを期待して行くとガックリしちゃうかも。
+6
-2
-
206. 匿名 2016/09/27(火) 22:23:10
>>202
スーパーオートバックスでしょ? 無断じゃなくて、確か千円買えば一時間無料であと一時間500
円くらい。 二時間で結果500えんだからアンパンマンミュージアムの駐車場に止めるよりお得。無断じゃないですよ!お金払ってるから!+12
-4
-
207. 匿名 2016/09/27(火) 22:24:26
パン屋でキャラクターのパンが焼き上がる度に「〇〇の新しい顔が焼けたよ~」って声がかかるのが何気に面白い。
周りのスタッフさんがそのキャラクターに合わせてレスポンスする(元気100倍~とか)のも面白かった。
パンは確かにそんなに美味しくないけど、見た目が良くできてるからつい買っちゃう。
+19
-0
-
208. 匿名 2016/09/27(火) 22:29:43
>>206
1000円以上買ったら2時間無料。
以降30分500円ですよ。
西松屋、オートバックス、PCデポ3店舗の駐車場ですよね。
うちは西松屋で洋服とか靴下とか買ってます。
+14
-0
-
209. 匿名 2016/09/27(火) 22:31:27
子どもによって違うとは思うけど、アンパンマンって何歳ぐらいまで喜ぶのかな?+7
-0
-
210. 匿名 2016/09/27(火) 22:32:36
うへっ。
まさに30日に横浜のに行くつもりだった。
参考にしよ+6
-6
-
211. 匿名 2016/09/27(火) 22:35:34
ディズニーよりお金かかる気がする。笑+4
-2
-
212. 匿名 2016/09/27(火) 22:36:40
ドキンちゃんのパンが一番美味しかった(^^♪+6
-0
-
213. 匿名 2016/09/27(火) 22:40:36
>>186さん、ありがとう。
そうなんです!高知のは香美市立やなせたかし記念館なんです!
確かにめっちゃ田舎だけれど、やなせ先生が故郷への想いから作品を提供してくれたところなんです。
SNSなどへupできませんが、館内は写真、ビデオ撮影OKです。
近くに目立った観光施設はないですが、やなせ先生が育った自然いっぱいの空気を子どもたちに吸わせてあげることができる、素敵なミュージアムです。
建物の前には遊具や走り回れる場所もあります。
周辺にはちょっと変わったコンビニややなせ先生を偲ぶ公園があったり(アンパンマンの石像もあります)、JRのアンパンマンのラッピングバスも走っています。近くの商店街にはアンパンマンの石像もあります。
充実した施設もいいですが、少しものたりないくらいが、子どもの想像力や発想力が発揮されておもしろいかもしれないと思っています。
うちの2歳の子どもはじゅうぶん楽しんでいるようです。
高知県民より。
+28
-0
-
214. 匿名 2016/09/27(火) 22:41:21
みなとみらいの行った事あります!
外のショッピングモールだけで充分楽しめますよ(^O^)
1歳から入場料かかるのはアンパンマンってあまり幼稚園より上の子達は来ないから1歳から料金とっとかなきゃって感じですかね?+12
-2
-
215. 匿名 2016/09/27(火) 22:44:28
名古屋(三重)に行きました。
ちょくちょく園内をキャラクター達が行進していて子どもが喜んでいました。+6
-0
-
216. 匿名 2016/09/27(火) 22:46:49
アンパンマンのキャラパンて四国の駅のパン屋さんにも公式で売ってますよね?
確か200円だったはず。+5
-0
-
217. 匿名 2016/09/27(火) 22:48:10
普通にしょくぱんまんオタ女子とかいてびっくりした。レンズでっかい一眼で撮りまくり、バッグにはオリジナル缶バッジつけて(^_^;)+17
-1
-
218. 匿名 2016/09/27(火) 22:51:34
>>217
想像したら吹いたw+18
-0
-
219. 匿名 2016/09/27(火) 22:56:39
開園と同時にパン工場のお絵描きクラスの申し込みしました。
1000円ちょいでパン3種類にお姉さんに習いながらチョコとかでお絵描きする物です。
買うと高いと感じるけど、楽しめてその値段でパンも持ち帰りできるからよかったですよ
全国でやってるのかな+19
-1
-
220. 匿名 2016/09/27(火) 22:59:27
名古屋の行きましたー
ペコズキッチンは高いので弁当持って行き、オヤツにペコズキッチンで誕生日のパンケーキ頼んでお祝いしてもらった
休日はお祝いのためにすごく待つから気をつけて+5
-0
-
221. 匿名 2016/09/27(火) 23:01:38
神戸アンパンマンミュージアムから国道2号線方面に歩いて行くと、アンパンマンのキャラクター達の石像があって可愛いですよ
+5
-0
-
222. 匿名 2016/09/27(火) 23:01:43
ナガシマのアンパンマンミュージアム行きました。
外なので暑かった。。。けど、キャラクターが時々たくさん出てきてはかまってくれて楽しかった。+8
-0
-
223. 匿名 2016/09/27(火) 23:03:34
アンパンマンミュージアムの中のショップで正規の値段で買うと高い!!
ジョーシンの方が同じなのに安く買えるオモチャたくさんあったから恐ろしいー+16
-0
-
224. 匿名 2016/09/27(火) 23:04:14
横浜は他の市区町村とは別格!
田舎と同じ目で見たらいけないd( ̄  ̄)
西松屋と言っても有料駐車場なんだから( ̄+ー ̄)ドヤッ!
代弁
+15
-10
-
225. 匿名 2016/09/27(火) 23:06:06
福岡住みだけど
長男の時は神戸まで行ったよ
とりあえず高いにつきる
パンも10個くらいかったら4000円くらいするし
でも子供は楽しそうだったし
次女がアンパンマンブームなので福岡のアンパンマンミュージアムそろそろ行こうかなとは思ってる+9
-0
-
226. 匿名 2016/09/27(火) 23:07:51
神戸狭いしびっくりした。SLマン乗れるのは魅力的かな。
小さな滑り台(虹の滑り台じゃない)にも3.4人いたりといろいろびっくり。
ご飯食べるところも一階でカツカツで狭い。
一階は無料で入れるので物だけ欲しい時はありがたいかなぁ。
ただモザイク、ウミエの駐車場が混みすぎて不便。
名古屋は外で開放感あるから楽だった。
小さな滑り台も貸切状態で
虹の滑り台も長いから楽しそうでした。
一言言えるのは親はめちゃくちゃ疲れる。
+14
-0
-
227. 匿名 2016/09/27(火) 23:09:48
高知と横浜に2歳の娘を連れて行きました
高知は人が少なくゆっくり見て回れ良い写真も沢山撮れて良かったです
アンパンマン列車にも乗ったので子どもは大喜びでした
反対に横浜は人だらけ!駐車場も高いので休日でも最大料金の設定がある横浜三井ビルディングの駐車場に停めました
キャラクターが付いたヘアゴムが千円もしたのにはビックリ!
写真は高知で購入したお気に入りの限定マグです+37
-1
-
228. 匿名 2016/09/27(火) 23:18:43
先週2歳になる娘の誕生日記念に、名古屋アンパンマンミュージアムに行ってきたばかりです。娘は会うキャラクターほぼ全てに抱きつき、遊ぶ所もあって大喜び!遊ぶ娘を見て、また来たいなと思いました。お金は掛かったけど、誕生日だし、まぁいいか…。と割り切りました。+13
-0
-
229. 匿名 2016/09/27(火) 23:37:10
>>224
でも本当別格だと思う。
私は東京寄りの埼玉住みだけど、みなとみらいに遊び行ったときビビった。
高そうな外車ばっかりだった(笑)+8
-1
-
230. 匿名 2016/09/27(火) 23:46:54
全部制覇しました。横浜が一番良かったです。
ダンスが上手い、行きやすい。+5
-1
-
231. 匿名 2016/09/27(火) 23:52:15
>>229
みなとみらい行った事何度もあるよ。ランドマークタワーからの景色は昼も夜も最高。
うちの近所も普通に1000万超えの車ポツポツ停まってますよ。でも知ってる西松屋4店舗は無料駐車場の田舎な都内…。+3
-6
-
232. 匿名 2016/09/27(火) 23:54:19
来週、仙台に行こうと思ってます。
土曜日に神戸に行った事がありますが、オープン前から長蛇の列で子どもがまだ歩く前だったので有料エリアには入らず、オープン前のお出迎えのアンパンマンを見てから、おみやげをみてパンを買って帰りました。
しょくぱんまんのパンは割と好きですw+2
-0
-
233. 匿名 2016/09/27(火) 23:57:05
お姉さんとキャラクターのキレキレダンス、2年前仙台で見ました。ショッピングモール?中央で公開撮影が始まり、ちびっ子も途中から参加可能で娘も楽しそうでした。
+0
-0
-
234. 匿名 2016/09/28(水) 00:01:47
この間一歳半の子ども連れて高知に行ってきました。一歳半はアンパンマンがいるだけで楽しい時なので高知でもすごく楽しそうにしてましたよ!もう少し大きくなったら見るだけじゃすぐあきちゃうから神戸とかの方がいいのかもしれませんね!高知は人もそんなに多くないし、大人もゆっくり見れる感じなので私はよかったです!+9
-0
-
235. 匿名 2016/09/28(水) 00:06:39
>>209
うちの子は年中の時に連れてったら大喜びで誰よりも楽しんでた。
周りの子達よりも明らかに大きいから恥ずかしい位浮いてたけど。
友人の子は年少の時に行って、「おもしろくないからもう帰る」ってすぐに帰ったらしいです。
3歳過ぎたら微妙かもですね。1歳〜2歳がピークだろうし。+12
-0
-
236. 匿名 2016/09/28(水) 00:09:29
>>92
なんだろう、なんか泣ける( ; ; )+8
-0
-
237. 匿名 2016/09/28(水) 00:11:45
神戸はお土産エリアは入場無料だけど名古屋(ほんとは三重県長島)はお土産買うとこも入場料払わないと入れない。
神戸行くならお土産エリアだけでも充分楽しめると思います。お子さんの年齢にもよりますが。
私的にはバイキンマンのパンが美味しかったです☺︎+6
-0
-
238. 匿名 2016/09/28(水) 00:25:22
神戸は下から見ると「ロ」の字になっててショーの時は下にたくさんの人が集まります。
ちょうどミニスカのお母さんが上で子供と遊んでたのですがパンツ丸見えだった…
みなさん気をつけてくださいね。+10
-0
-
239. 匿名 2016/09/28(水) 00:31:02
アンパンマンオタがいることにも結構驚くよね!
横浜は平日でも人多い。イベントとかショーとかちゃんと見ようとするとスケジュールが結構埋まるので、子供の誕生日に行った時は開館から閉館までいました。
入場料かからないゾーンでもアンパンマンが触れ合いに出てきたりショーをやるので近くに住んでればお散歩で行くのも良いかも。無料でここまで見れるならお金払うのちょっと馬鹿らしくなるけど…(笑)
園内にいる子皆興味津々で展示見てたり楽しそうにしてたり大人も嬉しくなりますよ。言葉もまだの小さい子供が全身で喜び表してて行って良かったなって思います。+12
-0
-
240. 匿名 2016/09/28(水) 00:40:19
楽しかったですよ+1
-0
-
241. 匿名 2016/09/28(水) 00:40:47
パン屋はとにかく高い。
そして焼き立てパンを運んでくるとき地味なオバちゃんなのに「食パンマンが焼きあがったよ!、食〜パ〜ンチ!!」って言ってて笑った。
職務を全うしてて偉いよね。+32
-2
-
242. 匿名 2016/09/28(水) 00:41:51
高知この前行ってきた。
地下に楽しい物があるの気づかず
見逃して帰る所だった。
地下は楽しそうにしてた。+5
-1
-
243. 匿名 2016/09/28(水) 00:41:53
えっえっノーリサーチで行くんだけど
入場料払えば食事と土産以外にはお金かかんないんじゃないの
アスレチックとかショーとか?にもいちいちお金とるの?取らないでしょう?お願い、取らないと言って+3
-3
-
244. 匿名 2016/09/28(水) 00:46:36
>>243
取られないと思いますよ!
私も明日(もう今日ですね(*_*))名古屋の行くので調べましたがショーや乗り物は入場料払えば楽しめるはずです。みなさん飲食代やお土産代、駐車場代に不満があるようですf^_^;)せっかく行くなら親子で全力で楽しめるといいですね(^^)+7
-0
-
245. 匿名 2016/09/28(水) 00:48:58
まさに今日、三重県のアンパンマンミュージアム行ってきました。娘の誕生日で。
3歳になりましたが、先月と今月でユニバーサル、ディズニーランドと行ったのと、アンパンマン好きのピークは過ぎていたようで、楽しんではいたけどそんなに…と言う感じでした。来ている子も1歳から2歳くらいの子が多かった気がします。色々分かるようになってから連れて来ようと思って温めていましたが、家からも近いので、もっと早く、2歳くらいで連れて来たら今よりもっと楽しんでくれていたのではと少し後悔しました…。その子によるかもしれませんが。+6
-0
-
246. 匿名 2016/09/28(水) 00:51:28
>>241
ポップコーンもだよねw
+3
-0
-
247. 匿名 2016/09/28(水) 00:59:55
>>157
風船ほんとですか?
2回、3回買ったことあるけど、
2週間くらいしたら抜けてきて1ヶ月経つとしぼしぼ。
ストローで空気入れれるけどヘリウムじゃないから浮かないし…+0
-0
-
248. 匿名 2016/09/28(水) 01:03:28
名古屋にたまに行きます
こどもが1歳半、2歳、2歳半、3歳で行きました
ボールパーク?のボールで遊ぶのが楽しいみたいです
うどんが美味しかったし、思ったより量がありました
本屋さんで買った公式ガイドブックは、参考になるし、こどもが気に入ってよく見ています+4
-0
-
249. 匿名 2016/09/28(水) 01:04:11
>>247
中のアンパンマンとかバイキンマンとかのキャラクターの事じゃないかな?+0
-0
-
250. 匿名 2016/09/28(水) 01:12:05
今、息子の中で大ブーム中なので年2回位、福岡に連れていっています。
体を動かして遊べるコーナーもあり、特にアンパンマンのドームのトランポリンがお気に入りです。
ソフトクリームはマグカップ入りが¥650と割高ですが、スーベニアマグになっているのを考えたら、アンパンマンマグを買うよりお得かなとも思います。息子もこのマグはとても大切に使っているので、物を大切にする躾にもなって良いかもしれません。
でも、あれだけ楽しんで帰ってきたのにアンパンマンミュージアムのCMを見るとすぐ『アンパンマン、観に行こうね』と言っています。
ま、喜んでくれてるので良しとしないと(笑)
+7
-1
-
251. 匿名 2016/09/28(水) 02:01:42
福岡住みでアンパンマンミュージアム月2は行ってます。
昨年12月に博多のアンパンマンミュージアムは初めて年パスが発行されたんだけど他の所もあるのかな?
年パスは大人も子どもも3,000円でした。
一回の入場が1,500円だから、2回行けば元取るからお得だった!
食べ物は高いです…ジャムおじさんのパン工場のパンは味は普通ですがキャラ再現のクオリティは高いので子どもが喜びますよ!+7
-1
-
252. 匿名 2016/09/28(水) 03:01:04
神戸に行きました!
入場料の割には意外と狭くてびっくり。
全部アンパンマンで可愛いし、子どもはとっても楽しそうに遊んでましたけどね(*^^*)
平日でも思ってた以上に人が多かったです。
中国人の観光客とかもいっぱいいたんで土日はもっと多いかと…
ご飯系はアンパンマンミュージアムに入る前に外のモザイクにあるレストランとかで食べたほうが安いし美味しいです。
ミュージアム限定のグッズは可愛いの多かったなぁ〜(*^^*)♡+7
-0
-
253. 匿名 2016/09/28(水) 03:19:03
in KOBE+8
-0
-
254. 匿名 2016/09/28(水) 05:04:22
横浜のに2回ほど。
無料のショッピングモールのスペースだけいきました。
広場でのショーが無料で見れます。
30分前くらいから場所取りする人が多いのですが、人が多いといろんな方も多いわけで・・・
無料ショーは非常識親子の見本市です。
割り込みや汚い飲食などかなり凄かったです。
後ろから子供をけしかけて、場所取りしてる人たちがきちんと座っているのに押しのけて無理やり前列に行かせたり。
ショーの後半はキャラが握手してくれたりするので前列に子供があつまるのは普通みたいですが。
どうか楽しく過ごせますように。+8
-0
-
255. 匿名 2016/09/28(水) 07:58:12
中国人が本当にウザい。ショーが始まってるのに割り込み、大声で連れを呼ぶ。
本当に迷惑。+17
-0
-
256. 匿名 2016/09/28(水) 08:16:56
>>251さん
>>250です。
『きんしゃいパス(年パス)』はいつも販売しているのですか?
+0
-0
-
257. 匿名 2016/09/28(水) 08:35:41
横浜と仙台に行ったことあります
入場料と駐車場代が本当に高いよね!
でも仙台だと100mくらい離れてる所に1日700円の駐車場あるし、横浜だとちょっと歩くけど、300mくらい離れてる所に1日1000円の駐車場あるからそこ使ってる
子連れだとちょっとでも近い駐車場の方が助かるんだけど、タイムズとかに停めるより時間気にしなくていいから、結果的にいいよ!+7
-0
-
258. 匿名 2016/09/28(水) 08:49:14
主です、おはようございます。
改めてコメント全て拝見しました。みなさん本当にありがとうございます!娘を連れて行くのがますます楽しみになってきました!
最後まで全てのコメントに目を通したいと思います!+13
-0
-
259. 匿名 2016/09/28(水) 09:27:38
横浜。
近くの西松屋の駐車場にとまるのがおすすめ。
西松屋で何か買うなら割引になるので。
中のショップ限定品のカーステッカー。
車に貼ると可愛いよ。
こどもも帰ってきてから指差してた。
大人からしたら
たっけーな。これだけで?って感じですが
子供は行ったあとからアンパンマンブームに。
誕生日月は入場したときに申告して誕生日のイベントへ。
無料だよ!アンパンマンとメロンパンナと写真撮影。写真自体は有料だけど
可愛いし買ってもいいとおもう。
+3
-1
-
260. 匿名 2016/09/28(水) 09:30:29
横浜の行きました〜!
2歳の娘は無料エリアだけで十分楽しめた!バタ子さんの刺繍してくれるお店で親子お揃いのエプロンと保育園グッズに付けるワッペンをいくつか買ったら1万円近くしたな…。
ごはんもグッズも高いけど、子供は喜んでくれたからヨシ。
アンパンマンの映画は観ましたか?
ノベルティのポーチを持っていくと名前を刺繍してくれますよ(^.^)+5
-0
-
261. 匿名 2016/09/28(水) 09:32:03
神戸に住んでるので、無料のダンスショーをよく見にいきます。
三十分前に行けばかなりいいとこで見ながら踊れてオススメ。
アンパンマンなど三体が登場して、キレッキレに踊っていきます。
はじめは、みんなで踊ろうよーといいながら振り付けを教えてくれるんだけど、最後はキレッキレすぎて自分達だけで踊って帰っていきます。+8
-0
-
262. 匿名 2016/09/28(水) 09:35:52
十六茶もアンパンマン仕様!+14
-0
-
263. 匿名 2016/09/28(水) 10:02:19
福岡は入場料なしで楽しめるスペースありますか?+2
-1
-
264. 匿名 2016/09/28(水) 10:10:38
176です。
あっほんとだ!
間違えました。
ありがとー+0
-0
-
265. 匿名 2016/09/28(水) 10:12:47
横浜アンパンマンミュージアム数年前の話だけど、アンパンマンの中のお兄さんが細身八頭身でダンスがキレッキレで超カッコいいの。
まさか母の方がアンパンマンに魅せられるとは思わんかった。+2
-0
-
266. 匿名 2016/09/28(水) 10:30:01
上と下、共に3歳位の時に行きました。
親は、1回でいいわ~っと思ってましたが
下がアンパンマン大好きだったので2回目行く事に^^;
とにかく高いこれに尽きます。
パンも買いましたが、味はうーん?な感じでガックリ。
大きなボールとゲームで遊んで、ご機嫌な下の子でした。
名古屋(ほんとは三重だよ!)は、金曜11時前に
ローカル番組の生中継が入ります。
数分だけですが、お天気がいいと結構人が映ってますよ~。
映りたい人どーぞ^^+5
-0
-
267. 匿名 2016/09/28(水) 10:41:43
旦那の実家が近いので、横浜には何回か行った。
中に入ったのは1回だけ。外は3回ぐらい行ってる。
パン屋が混んでて、買いたくても買えなかった。
最後に行ったとき、中国の方がたくさんいた。
ドキンちゃんのカフェは、すいてる(今はないかもしれません)
高くても混んでなければいいんだけど、混んでるから近寄りたくない。
+1
-0
-
268. 匿名 2016/09/28(水) 11:03:10
中国人…萎えるね(T_T)+5
-0
-
269. 匿名 2016/09/28(水) 11:36:46
>>263
ないですよ〜
+3
-0
-
270. 匿名 2016/09/28(水) 11:37:05
>>263さん
福岡は遊べるスペース、劇場、商業施設が一体化しているので、入場料は必ず必要ですよ。
料金は1歳以上は¥1,500です。
福岡の利点としては『博多リバレイン』というビルの5、6階に入っている全天候型なので、天気は選びません。+3
-0
-
271. 匿名 2016/09/28(水) 12:04:06
子どもがなぜかホラーマンやかつぶしまんが好きなんですが、ショップには脇役のグッズも少しはありますかね?(;^_^A+4
-0
-
272. 匿名 2016/09/28(水) 13:03:35
福岡に行きました。
全てが高いので、高速代も考えて1回しか行ってません。
2歳児と未満児を連れて行ったのですが、1,500円払わないとプレゼントは貰えないと言われたのでなくなく子供2人分はらい、中に入ると玩具やお土産売場ばかりで欲しがる子供達の気をそらし・・・・・と帰りは大人がヘトヘトでした(まぁどこのテーマパークでも一緒だと思いますが)
主さんが下調べしてから行こうという考えは大正解だと思いますよ♪楽しんで来てくださいね+5
-0
-
273. 匿名 2016/09/28(水) 13:10:25
小1の娘と2歳の息子を連れて横浜に行きました。
アンパンマンやカレーパンマンが歩いてたから一緒に写真を撮りたいと小1が言ったから撮っても良いですか?とアンパンマンと歩いている係のお姉さんに聞いたら
お姉ちゃんはダメなの
と言われました。
入場料もキチンと払ってたし、子供なら写真を一緒に撮ってもらえると思っていたからガッカリでした。
2歳の息子はかなり楽しんでいました。+10
-0
-
274. 匿名 2016/09/28(水) 13:10:58
去年、福岡のアンパンマンミュージアムに行きました。
「1歳から一律1500円って高いよね!」と旦那と話していましたが、子供達には記念品が貰えるし、アンパンマンや他のキャラ達と写真も撮れるし、ショーもタダだし、滑り台や砂場、ボールで遊べる所もある。
そう考えれば妥当かなと思いました。
ただ、食べ物や飲み物などは高い!
パンは1個300円くらいするわりにあんまり美味しくないし(かわいいですけどね!)、おにぎりも小さいのに1個200円くらい。
フルーツジュースも美味しくなかった…
でも子供達は楽しかったみたいで、また今年行く予定です。
福岡のアンパンマンミュージアムまでは車で5時間かかるので、すごい長旅になります…+4
-0
-
275. 匿名 2016/09/28(水) 13:12:17
福岡の年パス持ってるから月1ぐらいで行くよ〜
上の3歳半娘はダンスステージ大好きなのでいつもダンスを見まくって帰る
2歳娘は大興奮で延々砂場やボールプールで遊んでる
再入場できるから外でラーメン食べたり買い物行ったりもするし、飽きてはきたけど親もそれなりには楽しんでるよ
ただベビーカー使えないから子供が歩けないうちは勧めない…腰がヤバくて死ぬかと思った+3
-0
-
276. 匿名 2016/09/28(水) 13:29:23
汐留でアンパンマンフェスあるけど、それもお金かかりそうだよね+1
-0
-
277. 匿名 2016/09/28(水) 13:38:12
神戸。子供2歳前に行きました!
子供も入場料かかりますが、アンパンマンの小さなおもちゃくれます(お子様ランチのおまけみたいな)
入ってすぐ記念撮影されるので、有る程度ファッションに気を使って行って下さい。
大きな写真もらおうとすると1000円??夫が勝手に申し込んでてもったいない!と少し怒ったけど、今買っておいて良かったと思ってる。
遠いからもう行かないし親子三人撮るのはなかなか無いし、アンパンマンイラストのフレームはなかなか素敵。
クリスマス柄だったから装飾は季節ごとに変わる?
3歳前の今、子供に写真見せながら聞いても思い出してくれないwww
あんなに楽しんでたのに!
たくさん走り回り汗かく可能性大なので、お着替え忘れず。親も動きやすくね!
+5
-0
-
278. 匿名 2016/09/28(水) 13:42:43
未収園児は楽しいかもしれないけど、幼稚園以上の子供にはつまらないと思う。
アトラクションといったら滑り台が、ショーくらい。
食べ物も普通。グッズ売り場が殆どを占めている。
あの程度であの入場料はないと思う。
でも、小豆ポップコーンは美味しかった。+1
-0
-
279. 匿名 2016/09/28(水) 13:49:33
>>273
それは酷いね。やなせたかしさんが知ったらがっかりするようなエピソード。+11
-0
-
280. 匿名 2016/09/28(水) 14:02:15
福岡ですが、去年行きました。
たしかに高いけど天気に左右されないし、来てる子供も同年代なので危険も少なく楽しめました。
しらたまさんが登場したけど不人気で一緒に写真をたくさん撮りましたよw+2
-0
-
281. 匿名 2016/09/28(水) 14:26:44
長島と神戸に行ったことあるけど、断然長島をお勧めします。
神戸は狭すぎる!
長島の方が色んなキャラクターがパトロールしてました。+5
-0
-
282. 匿名 2016/09/28(水) 14:41:03
>>280
うちの子しらたまさん好きなんだよね、いいなー!
よく『しろ〜♪』って歌ってる(*^^*)
旦那と意見が割れて困ってるんだけど、しらたまさんって男?女?どっち?+2
-0
-
283. 匿名 2016/09/28(水) 14:43:51
今8歳の息子が1歳の頃にアンパンマンミュージアム行って持って帰ってきたアンパンマンのうどん鉢、いまだに使ってます。
アンパンマンがよくてというより使い勝手がいいサイズ感だから。
今度下の子連れて食べに行ってまたうどん鉢持って帰ってこようかな♩
下の子がじっとしなくて髪切りにくいのでアンパンマンの美容院行こうかと思いましたが高い!
4000円とかしますよね。旦那は俺は千円カットやのに!ってビックリしてましたw
結局週末は予約いっぱいで諦めましたが。ちなみに神戸。
アンパンマンの美容院どうですか?+4
-0
-
284. 匿名 2016/09/28(水) 14:47:08
>>283
うどんの器って陶器ですか?プラスチックですか?+0
-0
-
285. 匿名 2016/09/28(水) 14:48:56
スレチですが、福岡のダンスのお姉さんでスゴくかわいい人いますよね。+1
-2
-
286. 匿名 2016/09/28(水) 15:23:55
仙台のミュージアムにお盆休みに行きました。
まー凄い行列で。
一歳半の息子を炎天下の中待たせられないと
思い、ショッピングフロア?だけにしました。
ちょくちょくキャラクター逹が来てくれるし
楽しめましたよ!
グッズは、アンパンマンの風船と名前を入れて
くれるスタイを買いました。
可愛いけど、両方なかなかの値段しました。+2
-0
-
287. 匿名 2016/09/28(水) 15:24:36
すいません、トピずれですが教えてください(-_-)
私は都内に住んでる独身のアラサーなんですが
今度母が東京に来た時に横浜へ行きたいと言っていたので
横浜観光して、アンパンマンミュージアムにも行く予定です。
というのも病気で長期入院している姪っ子がいて、
その子がアンパンマンが大好きなのでアンパンマンのグッズを買うという目的です。
そこで質問なんですが、いい大人だけ(アラサーの娘と50歳手前の母)で
子ども連れでない大人だけで行っても大丈夫な感じでしょうか?
ショップの方だけ?を予定しています…+14
-0
-
288. 匿名 2016/09/28(水) 15:30:24
>>287 全然大丈夫!大人だけとかよくみるよ。+11
-0
-
289. 匿名 2016/09/28(水) 15:33:43
>>288
ありがとうございます!
姪っこのために見てこようと思います(^^♪
+7
-0
-
290. 匿名 2016/09/28(水) 15:42:29
>>269>>270
ありがとうございます!
調べてもなかなか出てこなかったので助かりました。
ショップが入場料いらないなら、ゆっくり買い物する日とひたすら遊ぶ日で分けて1泊しようかと思ってたんです。
本当にありがとうございました!+3
-0
-
291. 匿名 2016/09/28(水) 15:43:21
ちょうど子供用うどん鉢ほしかったから、ハーバー行った時食べにいこう!+11
-0
-
292. 匿名 2016/09/28(水) 16:00:41
昨年神戸に行きました。
リュックに好きなキャラクターのワッペンを選んで貼ってもらい、名前をいれて貰いました。
とっても可愛くて、2歳になった今もお気に入りでお出かけの時に背負っています。
小さかったので、ボール遊び等は危なくてすぐに出ましたが、ショーを見たり、色々なコーナーで1日楽しめました!+3
-0
-
293. 匿名 2016/09/28(水) 16:07:49
うちにあるやつは
コレですが陶器です
(右の白い器)
よく使ってますよ+8
-0
-
294. 匿名 2016/09/28(水) 16:29:21
息子は大喜びでした(*^^*)
パンは高いけど、可愛いいし、喜んで食べてました\(^o^)/
ショートケーキ並に高いですが…+2
-0
-
295. 匿名 2016/09/28(水) 16:34:45
>>256
251です。
博多の年パスはずっと期間限定です。
昨年は12月の頭から、確か1万枚くらい限定での発売でしたよ、1月半ばにはもう売り切れていたみたいです。
他コメでもありましたが、年パスは一度入場料を払って入って、施設内で購入でした。
近場なら年パス買った方が断然お得でした。今年も年パスあるか分からないけど、昨年が12月からだったから、今年も出ないか案内とかそろそろチェックしなきゃな〜って思ってます!+5
-0
-
296. 匿名 2016/09/28(水) 17:27:38
9月頭に神戸に行ってきました。ハロウィーン仕様で楽しかった。
パン工場でパンにお絵かきできたので、三才の息子は大喜びでした。食パンマン・アンパンマン・コキンちゃんの3つで1000円。組数限定で平日だけだったかも?+6
-0
-
297. 匿名 2016/09/28(水) 19:30:34
>>284
陶器ですよ!
しっかりしてます(^^)
今はこの画像のものにかわってるのかな?
我が家にあるのは白地にアンパンマンの顔のものです。+2
-0
-
298. 匿名 2016/09/28(水) 20:29:09
昼食、大人二人子供一人でいくらくらいかかりますか?+0
-0
-
299. 匿名 2016/09/28(水) 23:05:39
>>297
今日長島のミュージアムに行ったんですけど、看板は白地に青いアンパンマンの画像でした。(欲しかったんですが、ポップコーンとソフトクリームについてくるコップにしました(>_<))もしかして地域によって柄が違うんですかね?+3
-0
-
300. 匿名 2016/09/28(水) 23:09:48
>>298
連投すみません。
本日3人家族でいき、不二家とコラボしたレストランで食事しましたが、お子様ランチも850とかで、大人は1000円超えたものばかりでした。私たちは4500円ほどでしたf^_^;安く済ませたいならうどん屋さんもありました。あとは、長島に行かれるようでしたらお弁当屋さんもあります。ウェブサイトに詳しく載ってるのでよかったら見てみて下さい(^^)
+4
-0
-
301. 匿名 2016/09/29(木) 02:03:36
>>300
お返事ありがとうございます(^-^)
4500円!けっこうしますね。
娘がアンパンマン大好きなので、レストランいってみます。+2
-0
-
302. 匿名 2016/09/29(木) 06:47:46
>>295さん
>>251です。年パスは通常販売しているわけではなく、期間&枚数限定なのですね。教えて頂いてありがとうございます。
息子のアンパンマン熱が留まることを知らず、大爆発中(笑)なので、年パスの購入を考えていたところでした。
私も今年は年パスが欲しいので情報をチェックしてみたいと思います。+1
-0
-
303. 匿名 2016/09/29(木) 06:51:05
>>302です。連投、申し訳ありません。
アンカーが間違っていたので訂正します。
>>251です。
⬇
>>256です。の間違いです。
申し訳ありません。+1
-0
-
304. 匿名 2016/09/29(木) 09:52:03
普通の本屋さんに売ってる、公式ガイドブック読み込んでから行くといいですよ
各ミュージアムのことや、各ショップのことが詳しく書いてあります
お土産とか欲しい物を、事前にチェックできていいですよ+3
-0
-
305. 匿名 2016/09/29(木) 12:58:28
>>285
いました★子供達はキャラクターで喜び、旦那はお姉さんで喜んでました(笑)
ハーモニーランドとかもですが、ダンサー専属の追っかけみたいな男の人(集団も含)いてびっくりしました。子供が楽しむ場所なのに、陣取ってお姉さんばかりパシャパシャ撮影してると正直邪魔ですよね...+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する