-
1. 匿名 2016/09/26(月) 16:33:13
ありますか?
私はこの前、既婚の友人と数人と会ったら話に全く入れませんでした。
私は独身で彼氏なしです+206
-6
-
2. 匿名 2016/09/26(月) 16:34:00
常に+189
-1
-
3. 匿名 2016/09/26(月) 16:34:09
義実家に行った時ですね+177
-6
-
4. 匿名 2016/09/26(月) 16:34:13
じゃあ結婚すれば?+3
-69
-
5. 匿名 2016/09/26(月) 16:34:30
ちんぽこりんにさりげなくー
さりげなくー生きるだけさーって歌ってたら日が暮れていた。+19
-34
-
6. 匿名 2016/09/26(月) 16:34:32
出典:pbs.twimg.com
+338
-0
-
7. 匿名 2016/09/26(月) 16:34:35
友達3人以上で会うとき、話題に入れずポツンになることが多々あります+307
-0
-
8. 匿名 2016/09/26(月) 16:34:37
独身彼氏なしでガルちゃん民って…
可哀想な人+8
-69
-
9. 匿名 2016/09/26(月) 16:34:50
数少ない友達は独身で仕事して
自分にお金使ってキラキラしてて
自分は色々ボサボサで辛くなった+106
-1
-
10. 匿名 2016/09/26(月) 16:34:51
パート先の人達が「この前のケーキ、美味しかったね~」と盛り上がっていた。
この前?ケーキ?なんのこと?
あぁ、私今、仲間はずれにあっているのね。
+341
-1
-
11. 匿名 2016/09/26(月) 16:35:03
興味のない話に皆が盛り上がってるとき。+158
-0
-
12. 匿名 2016/09/26(月) 16:35:38
地元民で盛り上がる
転勤族だから、地元ないに等しいもんで
+105
-0
-
13. 匿名 2016/09/26(月) 16:35:50
子どもの学校行事ではいつも疎外感を感じています
ママ友ゼロなので+215
-3
-
14. 匿名 2016/09/26(月) 16:36:06
せっかくトピが採用されたのに、そのトピが50コメントくらいで過疎った時…。
+108
-0
-
15. 匿名 2016/09/26(月) 16:36:37
職場で。私以外可愛い子だから、合コンとか恋愛話についていけない。モテる人の会話には入れない。
私は一番年上で一応結婚できたから、アドバイスをよく求められるけど、お見合いだしよく分からない。+42
-2
-
16. 匿名 2016/09/26(月) 16:36:47
子育て支援センターでおやつの時間があり、私は子ども用せんべい。他のママさん達はカットフルーツや手作りのパンケーキなどを持参。
意識低くてすみません・・+109
-4
-
17. 匿名 2016/09/26(月) 16:36:47
同窓会
地元に25年以上住んでないため、リアルに浦島太郎+58
-1
-
18. 匿名 2016/09/26(月) 16:37:02
地震なんてないよ!
ネットで叩かれて疎外感+11
-4
-
19. 匿名 2016/09/26(月) 16:37:18
兄の結婚式の時、家族写真に私だけ写ってない
普通写真とるよって呼ぶよね?
弟の結婚式の時も同様
まぁ、めでたい写真に障害者を入れたくないって事だと思う。
疎外感から逃れるために自立して一人暮らし謳歌してるよ。+192
-1
-
20. 匿名 2016/09/26(月) 16:37:36
>>10
何気に文章うまいw+43
-19
-
21. 匿名 2016/09/26(月) 16:38:07
3人でいるのに私以外の二人で遊んだ話、遊ぶ予定の話
思いやりのなさに悲しくなる+246
-2
-
22. 匿名 2016/09/26(月) 16:38:18
私が外仕事やトイレから戻るとピタッと話し声が止む+141
-0
-
23. 匿名 2016/09/26(月) 16:38:35
つい最近。。
仲が良かった人達と会ったら、皆子供がいるからか子育てトーク。
でも私はなかなか子供ができないからお互いに変に気遣ってしまって疎外感すごかった。
こうやって友達関係って違ってくるのかなって実感した。+148
-3
-
24. 匿名 2016/09/26(月) 16:38:49
子供の学校の卒業式
転校生だった子供はいじめに遭った
私はママたちに挨拶しても無視された
卒業式終了後に、すぐに引っ越した+87
-6
-
25. 匿名 2016/09/26(月) 16:38:56
新しい職場のアウェイ感…+136
-1
-
26. 匿名 2016/09/26(月) 16:39:32
私の前では無口な後輩が他の人とはおしゃべりしまくってるのを見た時。
+94
-5
-
27. 匿名 2016/09/26(月) 16:39:52
・義実家に行った時
・転勤族で地元民と馴染めない
疎外感を感じてる人って本当は輪の中に入りたいの?馴染みたいの?
それとも、別にそのままでいいの?
+13
-5
-
28. 匿名 2016/09/26(月) 16:40:00
+102
-2
-
29. 匿名 2016/09/26(月) 16:40:09
子供が極端におバカなので、キラキラした親子と比べたら悲しくなる
+12
-8
-
30. 匿名 2016/09/26(月) 16:40:11
>>4
え?話に入るために結婚するの?+23
-0
-
31. 匿名 2016/09/26(月) 16:40:20
>>1
自分が結婚した時の為に参考に聞いておこう!ってぐらいの気持ちでいたら少しは気持ちが和らぐかもしれません。+9
-3
-
32. 匿名 2016/09/26(月) 16:40:21
女友達3~4人とランチしてて、私だけトイレ行って戻ってきたら、何の話かわからないから会話に入りにくい時。
向こうはそんなつもりなくても、一瞬疎外感感じるから、誰かトイレ行って戻ってきたら、私からこんな話してるんだよーって声かけるようにしてる(;´∀`)+170
-3
-
33. 匿名 2016/09/26(月) 16:40:36
疎外感。
むしろそれに快感を覚え始めています
+20
-3
-
34. 匿名 2016/09/26(月) 16:40:43
主です!すごい!トピ採用されて嬉しい!
疎外感感じたその2。
旅行のツアーに行った時に、他のツアー客は仲良くなってるのに私は仲間に入れなかったこと。+101
-6
-
35. 匿名 2016/09/26(月) 16:40:53
何人かいるグループで、自分以外の人たちが話している内容が何のことかわからないとき。
あと、同じ大学出身の友達が東京、大阪と離れ離れになり、私1人だけ違う地方都市で住むことになり、
「チーム関西」と「チーム東京」に分かれてそれぞれお茶したりご飯行ったりしているのを知ったとき。
そのうち、くだらないと思うようになり、友達とも思えなくなってきた。+83
-1
-
36. 匿名 2016/09/26(月) 16:41:22
彼氏ができた
結婚
妊娠
出産
の話
多分死ぬまで無縁だろうな
+81
-0
-
37. 匿名 2016/09/26(月) 16:41:57
+100
-0
-
38. 匿名 2016/09/26(月) 16:41:58 ID:mYRSO1IMer
主と同じ!
あとね
田舎は代々住んでる人とは全く対応違うね
よそから来たうちなんて
意地悪されたり自治会にいれてやらない!みたいにされたよ
子供会だって私だけ他所からの子供には本当に冷たくされたよ
+48
-3
-
39. 匿名 2016/09/26(月) 16:42:13
サークルであったよ
「○○先輩って優しいよね。ご飯連れて行ってくれるし」と一部女子が言ってる横で、
私 え?普通に接してるけど、自分にはそんなに優しくない。+65
-1
-
40. 匿名 2016/09/26(月) 16:42:52
幼稚園の保育参観とか保護者会で、私の両サイドのママがそれぞれ私の反対側にいるママと会話してる時。+129
-2
-
41. 匿名 2016/09/26(月) 16:42:59
>>27
どちらかと言えば、入りたいです。
疎外されていい気分しないし。
旦那が男3人兄弟の次男なんですが、義実家にお邪魔したとき長男と三男の嫁は上手く馴染めてるし溶け込んでるのに私は上手く入れない。
容姿も私だけ劣ってるし、コミュ力もない。+23
-2
-
42. 匿名 2016/09/26(月) 16:43:23
不妊治療の為に常勤やめて非常勤。
治療しても授からず。
自分が何なのかよくわからなくなって疎外感。
仕事も子育ても頑張ってない私ってなんなんだろう。+64
-7
-
43. 匿名 2016/09/26(月) 16:43:53
+38
-12
-
44. 匿名 2016/09/26(月) 16:44:31
あります。保育園ママ友、クラス全体でたびたび集まりママ会をするんで、みなさんと仲良くやらせてもらってると思っていたら、そのうち何人かのママが個別に会ってるのを街中で見たとき。
妙に寂しかった。+89
-5
-
45. 匿名 2016/09/26(月) 16:44:33
彼氏とその友達と会ってるとき
みんな私より年上だし共通の話題ないし苦痛だったな…
こんなこと言いたくないけど少しは気を使って欲しかった+21
-0
-
46. 匿名 2016/09/26(月) 16:45:47
フェイスブックで、自分抜きで友達同士遊んでるってわかったとき。+103
-0
-
47. 匿名 2016/09/26(月) 16:45:55
疎外感感じてる時や馴染めない時って変に仲間に入ろうとして空回りしてしまう+90
-2
-
48. 匿名 2016/09/26(月) 16:46:06
私は東京出身で職場も東京なんだけど、やっぱり上京してきてる人が多くて、東京出身が逆に疎外感を産んでる(笑)
みんな飲みの席ではそれぞれの方言話すし、地元トーク地元愛を語りだす。東京で暮らしてて不自由を感じたことはないけど、ネタも方言もないし面白みがない。+8
-13
-
49. 匿名 2016/09/26(月) 16:46:34
>>27
そもそも義実家に行きたくない。
行って疎外感味わうとか無駄な時間使うくらいなら、始めから行かない疎外感の方がマシ。+40
-1
-
50. 匿名 2016/09/26(月) 16:46:49
奥様会的なヤツ+16
-2
-
51. 匿名 2016/09/26(月) 16:46:51
>>21
わかる!
子どもを含めた遊びの話題だと特に
胸がキュッとなる+26
-0
-
52. 匿名 2016/09/26(月) 16:46:55
>>36
ぜひ婚活を!+4
-5
-
53. 匿名 2016/09/26(月) 16:47:00
大人子供含めた家族ぐるみの食事会で、自分だけ話を振られなかった時+20
-2
-
54. 匿名 2016/09/26(月) 16:47:24
転勤族
それだけで疎外感はある
+28
-1
-
55. 匿名 2016/09/26(月) 16:47:40
実家
親が本当に大切なのは妹
私は、本当は望まれて生まれた子ではないんじゃないか?とすら思う
+6
-3
-
56. 匿名 2016/09/26(月) 16:48:40
子供の学校の謝恩会
うちだけ案内が来なかった
+37
-0
-
57. 匿名 2016/09/26(月) 16:48:54
ママ友がみんな、お互いを名前で呼びあっているのに私に対しては○○ママとしか呼ばない。
小さいことだけど、地味に傷ついてる。
+68
-0
-
58. 匿名 2016/09/26(月) 16:48:58
グループライン
子供の習い事だけど、他のママが具合悪くて休むって話になると
お大事に~とかいっぱい流れてくるけど
私の時には誰もそんな言葉をかけてくれない。
あぁ、ハブられてるんだなって分かった。+77
-0
-
59. 匿名 2016/09/26(月) 16:49:29
結婚式のフラッシュモブ!
仕掛けるじゃなくて見せられる側になった時!
同じテーブルの中の数人がサプライズで席立った時なんてもう…ほんとまじやめて笑+54
-0
-
60. 匿名 2016/09/26(月) 16:49:47
音大出ましたが、周りの子には、某楽器店から音楽教室講師の案内の電話が来たらしいが、私にだけ来なかった
+19
-0
-
61. 匿名 2016/09/26(月) 16:52:27
みんなのコメント見て元気でた!
疎外感あるあるになってるw+63
-0
-
62. 匿名 2016/09/26(月) 16:53:12
職場で同僚2人で話している時に違う同僚が加わったものの私を一切見ずに話し始めた時。
仕方なくうなづく…なんかせつないぞ。+61
-0
-
63. 匿名 2016/09/26(月) 16:53:19
ママ友で何組かで時々遊んでたのに、私以外で集まっていた時。+34
-0
-
64. 匿名 2016/09/26(月) 16:53:32
主です!
疎外感感じても最初のうちは愛想笑をしたり質問したり相槌打ったりするけど、それも疲れてきて顔がこわばってきて…家に帰ってぐったり+72
-2
-
65. 匿名 2016/09/26(月) 16:53:51
お盆に友達家族と旅行に行った彼氏。
1人ぼっちで疎外感ハンパなかったよ。
お土産買ってきてくれたけど、あの時の寂しさは絶対忘れない。。。
+12
-0
-
66. 匿名 2016/09/26(月) 16:56:19
結婚式の2次会
私だけ、家が遠いから、仕事帰りに会えないね~とドン引きされた
バカヤロー‼(怒)
+13
-0
-
67. 匿名 2016/09/26(月) 16:56:35
転入先の小学校がど田舎で、各学年1クラスで
小1からクラス替えなしの時、ものすごい疎外感感じた。
しかも私が転入したの、小5の時だからね。
大家族の兄弟姉妹に突然放り込まれた連れ子供状態だったわ。
浮きまくって女子からかなり虐められたから、ムカついてクラス1の成績修めて、男子で一番の秀才&イケメンとめちゃくちゃ仲良くなってやった(笑)
+27
-3
-
68. 匿名 2016/09/26(月) 16:57:27
クラス会
自分だけ子供いなくて会話に入れなかった+27
-0
-
69. 匿名 2016/09/26(月) 16:57:38
お盆やお正月に実家に帰ると
妹弟とその配偶者、子どもたちでワイワイ
私だけ一人だなと思うと、めちゃくちゃ疎外感で
もう実家帰りたくない…
親がいるときだけなら帰るけど…+26
-0
-
70. 匿名 2016/09/26(月) 16:57:59
障害者の私は常に疎外感との戦いです。
障害者枠で就職してる仕事場、通勤の電車、街の中、何処にいても疎外感だらけですよ。
たまに車椅子の人を見かけると嬉しくなりますが声まではかけれません。
小さな街なので、病院に行ってもお年寄りやケガの人が車椅子でいることはありますが、私のような一人で自走式の車椅子に乗ってる人はいない。病院でも疎外感。
実家で親戚の集まりがあっても、外食などは私がいける店がなく留守番。
家族の中でも疎外感は消えません。
強くならなきゃ。気にするな。一人でも大丈夫。を何度も心で唱えてますが、毎年参加していた同窓会に誘われなかった時はさすがにキツかったです。私がいける店がないから、仕方ないことだけど、ハガキくらい欲しかった。グループラインに写真と楽しかったねのやり取りを見て疎外感を強く感じました。+86
-1
-
71. 匿名 2016/09/26(月) 17:02:48
>>19
涙が出そうなったよー。
あなたに幸せが訪れますように。+36
-0
-
72. 匿名 2016/09/26(月) 17:06:42
音楽大学の卒業演奏会
花束がみんなより極端に少なく、後輩からのかなりショボい(失礼)のしかなかった
自分の人徳のなさを悔やんだ
+17
-3
-
73. 匿名 2016/09/26(月) 17:08:27
趣味の教室で
みんな始まるまで窓辺に集まっておしゃべりしてる
遅れて来た人もそこへ集まる
手前にいる私に声かける人はいない
話してる内容聞いてても世間話でわざわざ仲間に入ってまで加わろうと思わないけど
完全無視して話してるその人たちが恐く感じる
仲間に入ろうとしない私が頑ななのでしょうか・・・
いちいち集まってしゃべってる人ばかりなので
教室変わろうかなとかも思ったりする+40
-0
-
74. 匿名 2016/09/26(月) 17:09:39
何時も疎外されるから、1人が好きなんだよ。
誰も疎外ない。
クズから文句もこないから。+31
-0
-
75. 匿名 2016/09/26(月) 17:10:27
前の転勤先
転勤族はうちだけだったため、旦那も私も子供も、みんな無視されたり叩かれた
+15
-0
-
76. 匿名 2016/09/26(月) 17:12:41
転勤族っていいことないね。ほんと+16
-0
-
77. 匿名 2016/09/26(月) 17:15:48
姉私弟ですが、姉は同棲中(結婚するだろう)、弟も彼女がいる、私彼氏もなし!
家族で居ると凄く疎外感、感じます+7
-0
-
78. 匿名 2016/09/26(月) 17:16:50
>>76
だから単身赴任も仕方なくなるんだよね
+6
-0
-
79. 匿名 2016/09/26(月) 17:20:46
男2&女3の5人で友達としてよく飲みに行ったり遊びに行ったりしてたんだけど、私以外の4人が、つい最近それぞれカップルになってしまった。。
元から友達だから、みんな変わらずいつも通り飲みに誘ってくれるから行くけど、カップル2組の中に彼なしの私1人、、
疎外感感じまくってるわ!!!+50
-2
-
80. 匿名 2016/09/26(月) 17:21:21
学生時代は年三回とか旅行に行ってた友人達との久しぶりの遠出旅行で私以外全員パートナー連れてきたこと
なぜ私を呼んだ…
友達のパートナーは友達じゃないよ・・・+33
-0
-
81. 匿名 2016/09/26(月) 17:24:58
興味ない事や話は喋りたい人を優先すべきと思い、相づちくらいなので、自分で疎外感作ってる私。
+7
-0
-
82. 匿名 2016/09/26(月) 17:26:02
>>14
JAXAで宇宙体験、泥棒ごっこ、南極の郵便局…。世界の変わり種お仕事5選girlschannel.netJAXAで宇宙体験、泥棒ごっこ、南極の郵便局…。世界の変わり種お仕事5選 01.泥棒になってわざと捕まるアルバイト From カナダ このお仕事の雇い主は、スーパーマ―ケット。泥棒(のフリ)になりきり、捕まって、他のお客さんの前で怒られることで「このお店は、取り...
大丈夫。このトピの方がやばいから
さっき偶然みつけて え!?と思ったw特につまんなそうな話題でもないのに何でこんな過疎ったんだろ。。。不思議+8
-0
-
83. 匿名 2016/09/26(月) 17:29:11
私だけハグをスルーされました w+13
-0
-
84. 匿名 2016/09/26(月) 17:29:58
>>70
悲しい現実ですね。
ほんのひとかけらのやさしさがあればいいのに、といつも思います。
自分は障害認定の枠に入りませんが、障害すれすれの持病があります。
なので障がいのある方には心配りしようといつも思ってます。
でも健康な人にはけして理解できないんですね。
連絡すらも時間かかり、なおかつ効率の悪いことは忌み嫌われるご時世です。
まして変な平等意識もあり、みんな家庭状況が違うのに平等意識だけは強い。
でもお互い様なんですよ。できることとできないことがあり、助け合ってこそ成り立っている。
知人に読書ボランティア活動している人がいて、一応対象は小学生ですか、
先日車椅子の女性がお母様と参加したようです。
その女性は職場と家との往復のみで、居場所がないと言ってました。
参加していいですか?という申し出に対して、喜んで引き受けたと聞きました。
そのボランティア活動してる彼女にとっても、とても貴重な経験だったと
メールがありました。
絵本を読んでもらう場で、いろんな世代の人達と触れ合う場があることは貴重です。
70さんにいい居場所が見つかることを祈ります。+29
-0
-
85. 匿名 2016/09/26(月) 17:30:47
>>80
それ、よく頑張りました。
遠出旅行とか、事前に言ってくれですよ。+11
-0
-
86. 匿名 2016/09/26(月) 17:31:02
親戚の集まり
いとこは皆結婚して 親からは放置。
かといって出席しないと文句言われる。
長時間のぼっちは本当にツラい。+19
-0
-
87. 匿名 2016/09/26(月) 17:34:58
ある団体に所属してた時に自分だけ、日帰り温泉旅行に誘われなかった。
「○○のランチのお店に行きたいから、一緒に行く人募集!」と言われて、
名乗り出たらその人がもろに不機嫌な態度になった。
だったら言うなよ(怒)
その他いくつかあるけど、ぼっちが一番だわw
+46
-0
-
88. 匿名 2016/09/26(月) 17:35:00
私があまりにもブスなので、親から親戚が相次いで結婚しても、
「次はお前だろう」
などと言われない
+18
-0
-
89. 匿名 2016/09/26(月) 17:37:02
上司と女子社員5人の飲み会
私だけお店の中でもパワハラ
「バカ、アホ、死ね」
としか言われなかった(怒)
+35
-0
-
90. 匿名 2016/09/26(月) 17:40:54
高校生の時の友達と遊んでるとき
なぜか友達の今の学校の友達も一緒にご飯を食べることになって、もちろん学校の話されて私いる意味あるの?って感じだった。+23
-0
-
91. 匿名 2016/09/26(月) 17:41:10
友達グループで久々に食事会。
本当に久々なのは自分だけだった時。
+49
-0
-
92. 匿名 2016/09/26(月) 17:44:36
夫の親戚の集まりが多くて毎回連れて行かれるんだけど、
義父母は同世代同士で固まってるし義姉からは避けられてる。
いとこはほとんど女性で、内輪で盛り上がってて話に入れない。
料理や配膳などを手伝おうとしても「いいよいいよ、座ってて」と断られる。
嫁の立場は私だけだし、子供がいないのも家だけだから疎外感が半端ないのに
夫は酔っぱらって早々に寝てるか、親戚宅のパソコンの調子を見る名目で席を外してばかり。
夫が親戚大好きなので、行きたくないけど我慢してる。+25
-0
-
93. 匿名 2016/09/26(月) 17:51:39
一人事務。
同じ職場であっても、他の人達は職種も一緒、会議にも呼ばれない。
疎外感と感じるか、気楽と感じるか、その日によっていろいろ。+22
-0
-
94. 匿名 2016/09/26(月) 17:57:46
三姉妹の末っ子です。
上2人は2つ差で、私は一番上と6つはなれてます。
共通の友人もいないし、一人一人と会う分にはいいけど、3人集まると話題についていけず疎外感。
家族間でもこんな思いするなんて、辛い。
容姿も一番ブスだし、生まれてきたくなかったです。
+7
-1
-
95. 匿名 2016/09/26(月) 18:01:38
前の前の会社。人と比べてしまう意地悪な主任
嫌みいうパート
罵声あびる後輩で疎外感感じて辞めてしまったな+4
-0
-
96. 匿名 2016/09/26(月) 18:04:05
短大時代の同級生
5人のグループLINE
私以外の4人が カラオケに行ったらしい。楽しそうな画像 と 楽しかったね〜 また行こうね〜 の トーク。
私 誘われてないし、見るの知ってるよね?知っててこれって、
イジメ??
グループ脱退しました。+60
-0
-
97. 匿名 2016/09/26(月) 18:04:24
トライアルでダンスレッスンに参加した時。
インストラクターと常連客が「先週のレッスンでやった振り」「去年の発表会では○○だったじゃない」だの、知らんがな。
極め付けはペアを組む際、インストラクターが常連客と組み、私はぼっち。
トライアル制度が嫌なら止めればいいのに。+9
-0
-
98. 匿名 2016/09/26(月) 18:07:37
家。
家族と常にケンカ笑い
家の人達自分の意見が正しいという家庭だから+4
-1
-
99. 匿名 2016/09/26(月) 18:40:30
姪の結婚式に出席したけど集合写真をくれなかった。
私の息子の結婚式にはあなた達は呼ばないわ。+11
-0
-
100. 匿名 2016/09/26(月) 18:49:47
>>24切ない…涙+7
-0
-
101. 匿名 2016/09/26(月) 18:56:06
「ジャニーズで誰が好きー?!」ってな会話でみんなが盛り上がってるとき。 好きなジャニーズいなきゃダメ? 星野源ファンとは言えなかった。+13
-2
-
102. 匿名 2016/09/26(月) 19:02:25
PTAの四人で話してたら、私が発言する度に一人が下げるか笑い者にしようと一生懸命で傷付いた⤵
親しみを込めて?とかhighだったのか?
良い方に解釈しようとしたけど、距離おこう。あと半年で切れるし。+27
-0
-
103. 匿名 2016/09/26(月) 19:11:06
人生で疎外感はいつもあった
子供時代は言葉遣い
雰囲気が違うと苛められた
確かにおっとりしてる
地元の言葉は話さないだからって酷いと思った
嫌気がして都会に出たら全くないので
地元には帰りたいと思わない
+16
-2
-
104. 匿名 2016/09/26(月) 19:11:53
学生の頃、先生の『2人組でペア作って下さい』が恐怖でした。
クラスは奇数だったのでいつも私が余って先生と組んでいました。
友達がいなかった訳ではないけど、やっぱり私は独りなんだなぁと実感させられました。
1人でいることは苦痛ではありませんが、独り(孤独)って本当に辛いですよね。+70
-0
-
105. 匿名 2016/09/26(月) 19:18:13
私も孤独感疎外感はあった
必ずあぶれる
女の子3人で通学していたけどいつも私だけ
知らないことで盛り上がっていたし
二人で私の事を貶したり除け者にして楽しんでた
+27
-0
-
106. 匿名 2016/09/26(月) 19:24:26
恋バナ
大学生なのに彼氏いなくて、辛かった
最後は作り話で参加した
+3
-0
-
107. 匿名 2016/09/26(月) 19:29:58
>>101
周り→恋愛ドラマの話
私→恋愛ドラマ嫌い(いろいろあって、恋愛そのものがトラウマレベルだったから)、プロ野球や刑事ドラマ大好き
話が全然合わない
愛想笑いでやり過ごした
+5
-0
-
108. 匿名 2016/09/26(月) 19:36:59
自分以外みんな同じ立場の場合。
アウェイを感じるとしんどくなる。+24
-0
-
109. 匿名 2016/09/26(月) 19:40:03
周りがどんどん幸せになる中、私だけ不幸になっている
交通事故、仕事も最悪、既婚者ばかり紹介される
結婚できない
もし結婚しても、子供が産めない体
なような気がしている
+9
-0
-
110. 匿名 2016/09/26(月) 19:41:34
転職しましたが、新しい会社で疎外感感じてしまいます
会社行きたくないなぁ+22
-0
-
111. 匿名 2016/09/26(月) 19:47:02
3人組ってペアになるときあまるよね。
私も一人になるのは大丈夫なんだけど、まわりがどう思ってるのかなぁと気になって疎外感感じてしまう
ただ、自分がペアになって一人になる子がいるとそれはそれで、罪悪感感じてしまう…。ペアとかグループわけするならくじとかできめてくれたら楽なのに。+29
-0
-
112. 匿名 2016/09/26(月) 19:53:29
彼氏のことだけど、職場の女性と彼氏が話していてたまたまわたしも同じことを彼氏にいったんだけど、見事に喰いつき方が違かった。
彼氏に言わせてみたら、たまたま興味がなかったんだって。失礼な奴だよね。疎外感というよりなんか寂しかった。だったらそぉゆう女性と付き合えば楽しいのにと。ね。+6
-2
-
113. 匿名 2016/09/26(月) 20:00:26
近所の井戸端会議。
仕事から帰ってくる時間帯によくいるので会釈だけしてサッと家に入る。
その一瞬会話が止まる。+17
-0
-
114. 匿名 2016/09/26(月) 20:14:27
小さな保育所の保育士をしてました。3人しか保育士がいなかったのですが、2人はウフウフキャッキャッと話をしていましたが、私は挨拶しかしてもらえませんでした。連絡事項はノート。子どもの前でも園長の悪口をずっといい続ける二人。私もこうやって言われてるんだな、と思ったら、たまらなくなって辞めました。+22
-1
-
115. 匿名 2016/09/26(月) 20:18:24
>>104
孤独というよりも疎外されることがツラく感じます
一人でご飯は何とも思わないけど、周りに知人がいて一人で食事は…
て感じですかね+24
-0
-
116. 匿名 2016/09/26(月) 20:19:28
職場に入ったばかりで、孤独を感じる人は1年くらいはグイグイいかないほうがいいです。グイグイいくと、図々しいと言われるので、少し控えめにしながら、存在を認めて貰うしかないですよね。同僚がいないと半年くらいは、そうとう孤独なものです。辛かったな。+24
-0
-
117. 匿名 2016/09/26(月) 20:24:50
常勤の人が多い職場の全体ミーティングで、3人しか居ないパートのうちの一人です。
いつも3人が出席してる訳ではないので、本当に疎外感を強く感じます。
毎月キツいです。+7
-0
-
118. 匿名 2016/09/26(月) 20:24:58
86
一人くらいいなくても大丈夫!
ドタキャンしちゃえ!+4
-0
-
119. 匿名 2016/09/26(月) 20:30:28
子供のクラスで「スカッとジャパン」?が流行ってるそう。習い事で遅い子も録画してみて宿題忘れてくるし。うちも塾いってる。
みたことなくて話題に入れないというが、そこまでして見せる番組かなあ?
見たきゃ録画すればとは言ってますが+8
-0
-
120. 匿名 2016/09/26(月) 21:03:15
あるよー。 私は売れてないインディーズバンド応援してたんだけど、初めは私を数少ないお客さんとしてバンドのメンバーも喜んでくれてたよ。 だけどねー 後から可愛くて自分より若い女子がファンで表れたらバンドメンバーはデレデレになって、自分と数少ないファンをどうでもな扱いになったね。 しばらく我慢してたけど、自分はファン辞めました。 その娘だけにバンドメンバーと同じTシャツ着せるとか、みんなお金無いのに高いチケット買って見に来てるのに ハァ? ってなるだろ! ばかやろー!! デビューなんておまえら出来ないから♪笑+14
-0
-
121. 匿名 2016/09/26(月) 21:43:45
職場の人たちがポケモンGOの話で盛り上がっているとき。ダウンロードしてすぐにアンインストールしたので、まったく興味ないしついていけない。+4
-0
-
122. 匿名 2016/09/26(月) 21:45:40
子どもが年長なのにママ友できず…
うちの保育園はPTA活動ないし、送り迎えはバスだし、ママ友なんか作れない。+7
-0
-
123. 匿名 2016/09/26(月) 21:57:33
保護者会で…何人かで話してるのに、明らかに1人、私のことだけは見ずにしゃべる人がいる
私はその場にいる人皆を平等に見ながらしゃべっているのに
その人は必ず私だけが知らないような話をして大声で笑っている
こういう人、大人になってもいるんだな~
+25
-0
-
124. 匿名 2016/09/26(月) 22:17:51
子持ちの友人の子供自慢聞いた後に重い生理痛の悩みを言う時かな。選択子無しです。やっぱりジャンル違いは会うべきじゃない。お互いにしらけさせてしまう。+8
-0
-
125. 匿名 2016/09/26(月) 23:20:05
この前の呑み会
3人だったんだけど疎外感と劣等感に押しつぶされそうだった+11
-0
-
126. 匿名 2016/09/26(月) 23:41:29
飲み会で目の前の人の話題に相づち打ってるのに目も合わないし話も振られない時(笑)久々に呼ばれて行っても結局これでそれから飲み会嫌いになって行ってない。+6
-0
-
127. 匿名 2016/09/26(月) 23:53:53
自分がいたらシーンとなるのに、いないと盛り上がってる瞬間(-_-)
自らすすんでぼっちになりまーす+15
-0
-
128. 匿名 2016/09/27(火) 00:37:46
同じ町内なのにうちだけ呼ばれてなかった。
それをみんなで一緒にやってるSNSで知る時。
みんなは楽しかったねとコメントしたり、画像をのせたり…。+7
-0
-
129. 匿名 2016/09/27(火) 02:06:32
会社の昼休み
アラフォーです
若い人は、彼氏などの恋ばな
同世代は、旦那と子供の話
独身は、自分だけ
苦痛です 仕事は、苦では無いのですが、毎日、疎外感いっぱいで苦痛です(-.-)+5
-0
-
130. 匿名 2016/09/27(火) 05:06:28
バツイチだから、人生疎外感+1
-0
-
131. 匿名 2016/09/27(火) 06:39:36
ガルちゃん出来た時からみてるのに
トピ一回も採用されたことない
+1
-1
-
132. 匿名 2016/09/27(火) 07:48:07
里帰りの話。
親とお金でもめて、会えば金の無心だから、何年も帰ってない。
帰ってあげなよー!とか言われると、そうだねふふふーって笑いながら、
絶対会いたくないわーって心の中でため息。+2
-1
-
133. 匿名 2016/09/27(火) 07:56:58
クラス替えで、友達とクラスも校舎も離れて不安に思っていた初日に『私も一人だから仲良くしようね』と話しかけてくれた子がいた。ところが、他に友達ができたとたん『おはよう』と話しかけても『あ~、うん』と逃げるようにグループについていった。
他も既にグループができていて、1年間クラスでは孤独だった。+9
-0
-
134. 匿名 2016/09/27(火) 08:01:45
若い頃は疎外感を感じていたけど今は私以外の人たちが喋ってても会話に夢中になってたら私が1人なんて気にしてないだろうし、こっちも気にしてない。
元々ベラベラ喋るタイプじゃないし。
取りあえず相づちは打っておく。
スマホいじるのは失礼だしね。+4
-0
-
135. 匿名 2016/09/27(火) 08:42:44
>>23
すごいよくわかる。
仲の良い友達は1人、2人は子供がいる子が多いから、会ったら自然と子供の話になる。いつか自分も子供が出来た時のためにと思って会話についていこうとはするけど、子育てに関してはわからない事だらけだし疎外感を感じる事も多々あります。
+1
-0
-
136. 匿名 2016/09/27(火) 09:01:52
>>32
「今こんな話してるんだよ」って言ってくれるの、すごい助かる。
32さんのような人は気遣いのできる人なんだね。
ありがとう。
+5
-0
-
137. 匿名 2016/09/27(火) 09:13:55
久々に仲良しグループの皆に食事に誘うと全員に断られた!!
私以外は既婚子持ちで忙しいのかと思い、彼女達の近所まで行くよ?と言っても「体調悪いの、ごめんね」だと。
一週間以上先の話なんだけどな。
単に私が嫌われていたのかと思いしった。+7
-0
-
138. 匿名 2016/09/27(火) 10:03:08
ランチ会呼ばれたから行ったんだけど、
私が話していても誰も相槌うってくれず、
他の人が話すと、
分かる~
ウケる~
うんうん、それで~??
何故私は呼ばれたんだろう(笑)
もう呼んでくれなくて結構ですから。
+10
-1
-
139. 匿名 2016/09/27(火) 13:01:44
疎外感感じまくりの職場でパートしてます。疲れるし辛いです。行きたくなくて胃が痛くなる時もあります。でも辞めたらダメですよね、我慢するしかないですよね…+4
-0
-
140. 匿名 2016/09/27(火) 15:53:51
習い事の先生から独身の子達集めて今度コンパするからその時に呼ぶね!って言われてたのに
昨日、その習い事に行くとコンパの話をしてて
呼ばれることもなくコンパが終わっていたことに物凄い疎外感を感じた。
37歳で彼氏もいないから何か凄い期待しちゃったよ。+6
-0
-
141. 匿名 2016/09/27(火) 18:09:28
子どもの頃からの積み重ねで、人への思い入れがほとんど無くなってしまったのでアウェイになっても何とも思わなくなってしまいました(´-ω-`)
元々、不器用で人への関心が薄いのが原因で損してきた。
ただ、最近気になるのは合コンに行って私が脈なしだと分かるとトイレに行ってる間に嫌がらせで連絡先交換する男性は苦手…。
後々も、冷たい対応で傷付けようとするし。
ただ、疎外させる人ほど仲良く見せるけど実際はハリボテだから問題はないと思います。
仲間外れにしないと保てない仲でもあると思います。そして、絶対に続きません(笑)
皆さん、気にしすぎですよ!!+3
-1
-
142. 匿名 2016/09/28(水) 00:00:43
スナックで働いてたのですが、ママ的な人にすっごく可愛がってもらってました。ですが、私に彼氏ができてからは気を使ってか仕事後のご飯などの誘いもへり、新しく入った子とばかり行くようになり、お客さんが少ない時にその子を残し、私に上がっていいよ!と言われた時に、とっても切なくなり、仕事を辞めようと決めました。
お客さんも私のほうが多かったし、彼氏が出来たからと気を抜いたわけでもなかったのに。
仲良くしてたママ的な人が、新しい子と楽しそうに昨日のアレ美味しかったよねー!と話してる時、今までは私とあんな感じだったのになー。今は話に入れない。。と、とても疎外感を感じました。+0
-0
-
143. 匿名 2016/09/29(木) 03:14:05
>>139さん
我慢したらダメですよ。
私も半分意地で続けましたが、精神的、肉体的にボロボロになりました。
無理して続けなくていいんです。
私はそこを去る勇気も必要だと思いました。
なんでもっと早く辞めなかったんだろうと後悔してます。
もっと楽しく仕事が出来る、自分に合う場所があると思いますよ。
+2
-0
-
144. 匿名 2016/09/29(木) 23:12:07
>>143さん
見てくれるか分かりませんが…
ありがとうございます(ノ_<)無理することはないですよね。もっと自分の気持ちに正直になろうと思います。元気が湧いてきました!本当にありがとうございます!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する