-
1. 匿名 2016/09/26(月) 12:04:44
私です。
あとからいつも後悔するのについ余計な事言ってしまいます。
+165
-20
-
2. 匿名 2016/09/26(月) 12:05:30
うちの母親
無自覚すぎて引く
悪い人ではないんだけど
無神経すぎる+202
-5
-
3. 匿名 2016/09/26(月) 12:05:34
わかってるなら直しなよ+170
-20
-
4. 匿名 2016/09/26(月) 12:05:48
口は災いの元。
つい出た余計な一言、こわいよね。。。+208
-1
-
5. 匿名 2016/09/26(月) 12:05:59
言われた立場になればわかるよね。
ムカってなるな。
京都人とか余計な一言多いよね。+198
-8
-
6. 匿名 2016/09/26(月) 12:06:20
うちの母。
身内ならまだしも他人に対して一言多く発言すると恥ずかしくなります…。+135
-2
-
7. 匿名 2016/09/26(月) 12:06:39
出典:ord.yahoo.co.jp
+63
-3
-
8. 匿名 2016/09/26(月) 12:06:40
+22
-45
-
9. 匿名 2016/09/26(月) 12:06:40
>>1
自分自身かーい(笑)
少し意識してみたら?
やっぱり周りは嫌な思いしてると思うよ!
+124
-3
-
10. 匿名 2016/09/26(月) 12:06:45
いるいる。
思ってる事、全部言わないと気が済まない人。+202
-2
-
11. 匿名 2016/09/26(月) 12:07:32
ああ、いるいる。
何も考えてないんだろうね。
相手が傷つくとか。+178
-3
-
12. 匿名 2016/09/26(月) 12:07:32
知らないうちに怨みを買っちゃうよ+128
-2
-
13. 匿名 2016/09/26(月) 12:07:36
言った人の自己満だよね?言った人はスッキリするだけで言われた方はどんどん嫌いになる+180
-2
-
14. 匿名 2016/09/26(月) 12:07:59
お互い悪いと分かってるのに一言余分なこと言って言い合いになる
はい私と母のことです+42
-2
-
15. 匿名 2016/09/26(月) 12:08:05
旦那や子供たちに対してイライラしてると一言多くなってしまいます。
気をつけてるけど、つい。+57
-8
-
16. 匿名 2016/09/26(月) 12:08:56
一言多くても言い方次第だよね
こいつむかつくからいじめてやろうって悪意を感じるものは腹立つけど、指摘されて仕方ないこともあるから+52
-4
-
17. 匿名 2016/09/26(月) 12:09:08
ガルちゃんでもいる
最後の一言でマイナス押したくなる人+128
-4
-
18. 匿名 2016/09/26(月) 12:09:33
自分で気付いてるのなら、大丈夫だよ~+10
-13
-
19. 匿名 2016/09/26(月) 12:09:44
そんな奴、仕事場にウジャウジャと居るわ+79
-2
-
20. 匿名 2016/09/26(月) 12:09:47
うちの旦那。数えきれない傷つくこといわれてきた。昨日も家族のために働いてるんじゃない、自分自身のために働いてるとかいわれた。
日に日に嫌いになっていく。+112
-3
-
21. 匿名 2016/09/26(月) 12:09:51
ガルちゃん民みんなそうじゃん+20
-9
-
22. 匿名 2016/09/26(月) 12:10:22
一言多い人は、自分は正しい、言い負かしたいと思ってる人が多い気がする+153
-4
-
23. 匿名 2016/09/26(月) 12:10:43
多分私も一言多いです。
かなり後になって気付きます。
一言多いって具体的にどんなことですか?
パターンがあれば、少しは気をつけられそう。
+14
-7
-
24. 匿名 2016/09/26(月) 12:11:00
呼んだ?+52
-6
-
25. 匿名 2016/09/26(月) 12:11:45
いるいる!
悪気のあるわざとの人もピュアな馬鹿でポロッと言っちゃうも人もあまり仲良くならないようにしてる。
イチイチ気分悪くなるから。+83
-5
-
26. 匿名 2016/09/26(月) 12:12:03
いるいる!とか言ってる人も自覚ないだけじゃない?
直したいと思っている主みたいな人の方が誠実だと思う。+68
-20
-
27. 匿名 2016/09/26(月) 12:12:47
最後に馬鹿じゃないの?とかそんな事も知らんのかとかいらん事書く人。マイナス押したくなる+92
-3
-
28. 匿名 2016/09/26(月) 12:13:28
いるよね、義父がまさにそう。
無神経なことを言われ続けた私や子どもは義実家にもう行ってない。
悪気ないのが一番タチ悪い。+76
-2
-
29. 匿名 2016/09/26(月) 12:13:29
実母がこれ。
「私は本当の事しか言わないから、友達もみんな本音でいいね!って言ってくれるの!」
数年毎に仲いい友人が交代している理由がコレ。
でも本人一切理解してない。
アホ過ぎる。+93
-2
-
30. 匿名 2016/09/26(月) 12:13:49
姑と小姑と友人で1人いるけどうざい。その一言を別に悪いとも思ってないのがイラっとする。本人は全部言えてスッキリだろうけど。+26
-2
-
31. 匿名 2016/09/26(月) 12:14:09
息子がだんだん余計な一言を言うようになってきた。
最悪。
いっそ黙れ!といつも注意するけど大人になるまでに治ってほしい…。+14
-4
-
32. 匿名 2016/09/26(月) 12:15:43
自覚しているだけマシ。
いつも最後に「そんなの常識、普通、当たり前」という一言を添える子には、イラッとして積もりに積もって切った。
自分が正しい(キリッ)ってタイプだから自己満で言われた人の気持ちは分からない人。以前「私、友達少ないから」と言ってた理由が分かったよ。あれじゃ友達も離れていくわ。+74
-2
-
33. 匿名 2016/09/26(月) 12:18:37
コイツいつも一言二言多い
ミヤネはウルサイ、KY、アタマ悪い+50
-0
-
34. 匿名 2016/09/26(月) 12:20:09
うわ…
すごい顔見つけた+35
-3
-
35. 匿名 2016/09/26(月) 12:22:43
指摘されるので‥
気をつけてるけど‥
だからあんまり人付き合いしない+13
-6
-
36. 匿名 2016/09/26(月) 12:24:24
私もです!言った後にしまった!!ってなる;;治したい+15
-7
-
37. 匿名 2016/09/26(月) 12:26:00
なんで言った後に後悔するのに言うの?感情的ですか?+56
-3
-
38. 匿名 2016/09/26(月) 12:28:44
前の職場の店長。
仕事を教える前に「あなたは知らないかもしれませんけど」をつける。
物凄いイラっときた。+96
-1
-
39. 匿名 2016/09/26(月) 12:30:11
従妹がそう。目上の人に失礼なタイプ。
嫁ぎ先で新婚早々嫁同士で険悪になってしまって、それでも
「あんな些細なことで根に持つ方がおかしい」と開き直ってる。
そういえば職場のお局にずっといじめられていたって聞いてかわいそうだと思ったけど、きっと余計な一言があったんだと、自分も言われて傷ついてから思った。
従妹の子供もそう。小さいのにそんなこと考えつくんだとびっくりしたことある。
似るんだね…+37
-0
-
40. 匿名 2016/09/26(月) 12:32:20
自分でもひと言多い人ほど
他人のことを「あの人ひと言多いよね」と批判する
傾向がある
自分の姿は見えないものなんですね、
自分でも気をつけようと思いました+33
-4
-
41. 匿名 2016/09/26(月) 12:32:33
>>5
どこの県でも色んな人いるでしょ。
そんな狭い視野でしか物を見ることができないあなたって、かわいそうな人。
+10
-5
-
42. 匿名 2016/09/26(月) 12:34:20
言われてムカついてて我慢してたの。思ってること本人にいったら、そこまで言わなくてもいいのにって泣かれた。あー自覚ないままペラペラ言ってたんだと思った。+35
-0
-
43. 匿名 2016/09/26(月) 12:34:43
何かとお騒がせなママ友が一言余計。
「おたくのお子さんはよく出来るから関係ない事と思いますけど」などと、
何かイヤーな言い回しを必ずつけたメールをしてくる。
返事がないとつらいのか、わざわざ連名で何人かに送って返事を催促する。
ラインは「仕事が忙しいのでやらない主義です。」と、専業主婦のみにそう付け加える…+39
-1
-
44. 匿名 2016/09/26(月) 12:35:23
他人の無神経な発言によく気づくけど
自分でも言ってしまうタイプ。
だから、いつも当たり障りない会話を心がけてる。親切心だろうとこちらが思いやってだろうと
言わない。
深く関わらない。それだけでトラブルなし。
+20
-1
-
45. 匿名 2016/09/26(月) 12:36:43
私の母親もそう。
例えば、子どもをなくしたいとこに、
「残念だったわね。でも、あの子はあなたのもとに産まれて幸せだったわよ。」
て、ここまではいいけど、
「さあ、じゃあ早速、新しい子作りなさいね!
」
↑これ言うか?
と耳を疑った。
+83
-1
-
46. 匿名 2016/09/26(月) 12:37:06
うちの夫
マイナスなことを一言言うから腹立つ。
例えば「○○さんて苦手だな、あんまり会いたくないなぁ」って言うと
「近所だしよく会うかもね」とか。
+70
-5
-
47. 匿名 2016/09/26(月) 12:37:33
味方も減るけど敵も近寄らなくなるよね。
+26
-0
-
48. 匿名 2016/09/26(月) 12:39:18
「友達の◯◯ちゃんも優秀でさ〜」
の「も」。
自分優秀アピールが毎度入る知人がいる。笑
イライラする。笑+35
-0
-
49. 匿名 2016/09/26(月) 12:40:03
何にでも過敏に反応して面倒くさい人もいるよね。
人付き合いがうまい人はスルースキルも高いし、キツイくらいじゃないとやっていけないよね。
+6
-7
-
50. 匿名 2016/09/26(月) 12:42:21
旦那とお義母がそう。
旦那は喧嘩になると
『お前らなんか(私と子供)いなきゃ
自由にできた』『お前らなんかいなきゃ無駄にお金を使わなくて済む』って言う。
日に日に嫌いになる。
そー言われたから私の誕生日に何が欲しい?って聞いてきた時『お前らに無駄な金使いたくないって言われたからいりません』って言い返す。謝られるけどきっとそれが本心。
お義母さんも言わなきゃいいことを
同居してる兄嫁に言って喧嘩して
愚痴をわざわざ我が家に来て言う。+34
-1
-
51. 匿名 2016/09/26(月) 12:44:32
無意識にこの人なら言っても大丈夫だと思ってるんだよね。
たぶん本当にマズイ相手には言わない。+46
-2
-
52. 匿名 2016/09/26(月) 12:46:13
和やかな話の場でわざわざ「ごめんね、一言いっていい?」とか言って余計なこと喋り出すやつ。
だいたい水を指すような内容だしほんといらない。
思ってもいちいち口に出すなよ。+46
-0
-
53. 匿名 2016/09/26(月) 12:46:55
人それぞれ感じ方違うし、相手がどう受け止めるかもあるしねぇ。そんなこと考えだしたら、人と会話できなくなるんじゃないの?親しき中にも礼儀あり有り。友人、家族と近くなればなるほど、言っても許されるだう。このくらいが当たり前になって余計な一言になっていくよね。他は職場の人とか? パワハラ的な一言余計は悪意あると思うわ。確信犯だから。
+18
-0
-
54. 匿名 2016/09/26(月) 12:48:45
わざとに決まってるでしょ+8
-5
-
55. 匿名 2016/09/26(月) 12:49:31
職場にいる。
普通に考えて〇〇、とか、まぁまだ分からないだろうから別にいいけどとか。
話を最後まで聞かず割り込む形で話してくるから、早とちりして質問の意図とずれてる事言ってきて、さっきも言ったけど、とか言われてもそれ質問したいことと違うことだから…ってなる。
いらっとする。+18
-0
-
56. 匿名 2016/09/26(月) 12:49:34
ちょっとトピずれだけど、がるちゃんて東京、京都、大阪、名古屋がなにかと叩かれてるイメージある。
栄えてると調子乗ってるように見えるのかな。
+7
-11
-
57. 匿名 2016/09/26(月) 12:52:13
>>40
そういうことに気をつけてできるだけお口チャックしてる人が無自覚にベラベラ余計なこと言う人になんでできないの?とイライラするんだと思う。
自分がされて嫌だったからこうはなるまいって成長してる人だっている。+16
-0
-
58. 匿名 2016/09/26(月) 12:52:18
一言多いタイプは2種類あって、
その余計なひと言こそ一番言いたかったこと、のタイプと、
間違ったサービス精神で、気が利いたこと言いたくて空回りするタイプがあると思っている。
自分は後者で、いい加減気を付けようと思い、最近無口。+39
-2
-
59. 匿名 2016/09/26(月) 12:53:51
逆パターンだけど、どんだけ人の悪口言っても最後に「でも良い人なんだよ」ってつければ全てチャラになるって誰かが言ってたな。+6
-16
-
60. 匿名 2016/09/26(月) 12:54:19
良い発言が多くても忘れるのに、余計な一言は一生残ったりするからね。
+35
-0
-
61. 匿名 2016/09/26(月) 12:54:56
余計な一言いう人の特徴。嫌味のない人ってハキハキ自分の意見を言っても人から反感買わない。悪意ないのがわかるから。
まわりくどい人程、裏表ありそうだから嫌われるよね。+4
-9
-
62. 匿名 2016/09/26(月) 12:55:41
「友達の◯◯ちゃんも優秀でさ〜」
の「も」。
自分優秀アピールが毎度入る知人がいる。笑
イライラする。笑+2
-3
-
63. 匿名 2016/09/26(月) 12:55:51
同じ一言でも苦手な人に言われるとグサっと刺さって、好意ある人に言われると助言になったりもするんだよねぇ…+25
-1
-
64. 匿名 2016/09/26(月) 12:56:26
>>52
いるよねー。
いや笑 とか
だめ笑 とかこっちも言って阻止できたらいいんだけど。した方がいいのかな。+6
-0
-
65. 匿名 2016/09/26(月) 12:57:28
場を一発でシーーンと静まりかえるような一言いう人いるよね+18
-0
-
66. 匿名 2016/09/26(月) 12:58:45
その人が去り際に聞こえるようにいう人いるよね+24
-0
-
67. 匿名 2016/09/26(月) 12:59:03
>>56
人が多いところだといろんな人がいるからむかつくような人も当然多くなるから仕方ないかなと思ってる。ケンミンショーみたいなステレオタイプもいるし。あの番組も苦手。+3
-0
-
68. 匿名 2016/09/26(月) 12:59:39
>>5
盛大なブーメランになってるよ。+7
-0
-
69. 匿名 2016/09/26(月) 12:59:45
間違って解釈してないかと心配になり
「大丈夫?意味は〇〇だけどわかってるよね?」と
何度か聞いてしまいすみません。
バカにしてるつもりではないのです、本当に。
+4
-18
-
70. 匿名 2016/09/26(月) 13:00:33
気に食わない奴には、無神経装ってチクチクするよ~+2
-12
-
71. 匿名 2016/09/26(月) 13:01:16
その一言で傷つく、て被害者面するけどさ~一言言われちゃうほど酷い子っていない?
こういうのって注意することすら一言多い、で言った側が悪者にされる場合も多々ない??+6
-17
-
72. 匿名 2016/09/26(月) 13:01:49
>>69
言い方やトーンで全然違って聞こえそうな言葉+7
-1
-
73. 匿名 2016/09/26(月) 13:02:51
言いたくなるくらい不快な人にわざわざ干渉して関わって騒いでるから嫌われるんだと思うよ。+8
-0
-
74. 匿名 2016/09/26(月) 13:03:46
>>64
そういう人ってダメって言っても、本人が言いたくて仕方ないから阻止できないんだよねw+7
-0
-
75. 匿名 2016/09/26(月) 13:04:24
この間、ガルちゃんでトピたってた小栗旬の
自分もたいした人生送ってませんが、皆もたいして変わらんでしょ?
ってやつ
皆もたいして変わらんでしょ?って、いらなくない?+36
-0
-
76. 匿名 2016/09/26(月) 13:04:56
ネチネチしてる奴は一言どころか常に喋るとまわりに不快感与えてるから。自覚ある人はマシじゃないの?+9
-1
-
77. 匿名 2016/09/26(月) 13:05:55
ガルちゃんにも一杯いるよね。
(ああー、この最後の一言が無ければプラスしたのにな)ってコメント結構ある。+24
-2
-
78. 匿名 2016/09/26(月) 13:07:01
一言多いのか、わざと一言多くしてるのか分からない人がたまにいるけど、あれは何なんだろう…+22
-0
-
79. 匿名 2016/09/26(月) 13:09:32
姑。
ホント無理だわー+11
-0
-
80. 匿名 2016/09/26(月) 13:11:55
元彼。
想像力に欠けるというか、これを言われたら傷つくだろうというのが本当にわからないタイプ。「そういうの傷つく」と伝えたらキョトンとしていた。
悪意があるタイプよりたちが悪い。+25
-0
-
81. 匿名 2016/09/26(月) 13:12:00
うちの父
人をイラつかせる天才+7
-0
-
82. 匿名 2016/09/26(月) 13:21:09
>>41
最後の一文、そういうのをまさに一言余計というのではwww+9
-2
-
83. 匿名 2016/09/26(月) 13:27:02
また、風邪引いてるの?
また、これ?(おかず)
また、買ったの?(服や化粧品)
また、遊んでたん?
またってつけられるとイライラする+31
-0
-
84. 匿名 2016/09/26(月) 13:28:12
>>56
関西、関東ってこと? それちょっと意味違うんじゃないの。これ全国ネットだろうが。まわりにいるこんな人で一言多い人トピなんだけど。 都会人は調子に乗ってるって叩かれてるなら、トピずれてるね。田舎の人から見れば、都会の人は悪い人と見えるんだろう。+0
-0
-
85. 匿名 2016/09/26(月) 13:31:50
ガルちゃんで私が「Aだと思う(←他愛もないこと)」とコメントしたら、「Bかと」「Bだけど」と一言だけアンカーつけて言ってくる人。
返信してみたら、「いや、Bかと。○○は○○だし○○は○○なんじゃないかな(←この部分がめっちゃ長い)。まぁ○○という意味では○○かと」 っていうパターン。+2
-0
-
86. 匿名 2016/09/26(月) 13:35:41
自分がイラついている時、ストレス溜まってる時に余計な一言が出ると思うわ。ついでにガルちゃんで余計なこと書いてるし。そんな自分が嫌だm(_ _)m+3
-2
-
87. 匿名 2016/09/26(月) 13:37:31
私自身なに言われても平気なタイプ
だから他人にも言っちゃうことがある
+0
-11
-
88. 匿名 2016/09/26(月) 13:46:33
祖母 頼まれて用事したら「わざわざすみませんね~」や「忙しいのに」
お土産あげたら「高い物を」
他人に手土産渡す時に「つまらない物で」って
無自覚で嫌味な言い方で連呼 言い方考えたらっていつも思う
+6
-1
-
89. 匿名 2016/09/26(月) 13:51:04
義弟がそう。
いつも一言多い。
義父の還暦祝いの時に料亭で赤いちゃんちゃんこ貸してもらって写真撮影しようとしたら、
『なにこの茶番w』
『赤の次は白着るんだろー?棺桶入る時は白の着物だもんなw』って。
身内として恥ずかしかった。
自分の弟だったら引っ叩いてたと思う。
せっかくのお祝いの席でホントありえない発言連発でイライラしたわ。+10
-4
-
90. 匿名 2016/09/26(月) 13:54:05
言うのやめなよ
って教えてあげても
「いやっ、やっぱり我慢できない!」
言って結局自分の首締めることになる人って本当になんなの思ってる
母親とかになったらも更に面倒くさい人になるんだろうな~+13
-0
-
91. 匿名 2016/09/26(月) 13:56:56
大体、一言余計なこと言う奴ってみんなから嫌われている。その余計な一言が、一番その人が気にしてることだったりするから。だから、主さんはかなり周りから嫌われていると思うよ(笑)+33
-2
-
92. 匿名 2016/09/26(月) 14:01:53
頭薄い人が居合わせたときに「あのハゲがさー」
と別の人のこと言っちゃって、やべこの人もはげだったーみたいなのはあります(^-^;+2
-3
-
93. 匿名 2016/09/26(月) 14:03:09
ここの住人+2
-1
-
94. 匿名 2016/09/26(月) 14:03:18
自覚があるだけマシ、のコメント多いけど、自覚があっても無くても言われた方は嫌な気分だよ。
沈黙は金だな、って最近よく思う。吐き出してしまった言葉は後でどれだけ反省しても戻せないからね。
+42
-0
-
95. 匿名 2016/09/26(月) 14:09:24
うちの旦那、実家でも言われてたみたいですが今でもです。
人のせいにしてみる。こちらが悪いと言ってみる。どうするかの話し合いにら余計な言葉、それでいつも怒らせてるのに、損な性格だと思います。
今は必要なことだけでいいがわからないあんぽんたんです。
+3
-0
-
96. 匿名 2016/09/26(月) 14:15:54
義父だわー。
最後にぽろっと言う一言が余計。
なので会いたくないんだ。
両親のことも言われると必ず腹立つ事あるので
両親の話してほしくない。+8
-1
-
97. 匿名 2016/09/26(月) 14:20:22
一番最後に「褒めてるんだよw」と付け加える言い方はカチンとくる。
「○○ってものすごいブスだから本当イジリやすいwあ、褒めてるんだよw」
「○○って演技へたくそ過ぎて逆に面白いwwあ、褒めてますww」とか。+18
-0
-
98. 匿名 2016/09/26(月) 14:23:18
一言どころか
おもったことなんでもいう人がいる
それってべつにいわなくていいよね?
って発言がいっぱいある+23
-0
-
99. 匿名 2016/09/26(月) 14:29:17
最後に別にどうでもいいけど
と一言そえてくる絶対にそう思ってない自己フォローはイラッとしますね+7
-2
-
100. 匿名 2016/09/26(月) 15:02:56
いちいち
だから
という人+3
-0
-
101. 匿名 2016/09/26(月) 15:51:36
会社にいる女。
なるべく視界に入れないようにしてる+7
-0
-
102. 匿名 2016/09/26(月) 15:58:29
会社のババア
お土産配る時はたいてい、男と言ったことを一言ぶっ込んでくる
本当にキモい+8
-0
-
103. 匿名 2016/09/26(月) 16:01:35
余計な一言う人に限って
お前に言われたくないわ!
むしろこっちが言いたい事あるわ!って人多いなぁ+20
-0
-
104. 匿名 2016/09/26(月) 16:15:53
彼氏がそうです。
一言多いというか、悪気なく一言で傷つくことがある。
でも本人自覚なしだから、直すって言ってきても結局またおんなじような発言。
これってもう流すようにするしかないですかね?
いちいち反応してたらこっちが持たないT^T+4
-1
-
105. 匿名 2016/09/26(月) 16:24:33
>>5
京都人とか余計な一言多いよね。
↑その一言を言ってんだよぉぉぉお!!!笑+20
-0
-
106. 匿名 2016/09/26(月) 16:25:53
>>68
プラス20回押したい+2
-0
-
107. 匿名 2016/09/26(月) 16:30:22
実父がそう。
相手を悲しませたり怒らせたりしているのに、そんなつもりで言ったわけじゃない!って逆ギレ。
仕事場でも言われて傷ついてる人いるんだろうなと申し訳なく思ってしまう。+10
-0
-
108. 匿名 2016/09/26(月) 16:30:22
散々、皆で悪口言ってて最後に「私は、そんなに嫌いじゃないけど」とか
「良い所もあるんよ」とか一人善人ぶろうとする人が、
結果、一番嫌われてしまう。+12
-4
-
109. 匿名 2016/09/26(月) 16:33:20
そういうおしゃべりな人は羨ましいと思ってしまう‥
自分は無口で言葉が足りないから、それはそれで反感を買うことも多いから+6
-0
-
110. 匿名 2016/09/26(月) 16:51:45
>>108
そう?
言いすぎてちょこっとフォローしただけじゃん。
勘ぐりすぎだって!笑
しんどいじゃん+5
-1
-
111. 匿名 2016/09/26(月) 17:06:58
過去の自分を振り返ると、何であんなこと言ったんだろうって思う事よくある。
なんて考え無しだったの?って本当に自分で自分が嫌になる。
今はじっくり考えてから喋るようになったけど、ツイッターは絶対にやらないと決めている。+6
-3
-
112. 匿名 2016/09/26(月) 17:25:12
>>5
あなたの最後の一文も一言多いって言われない?+7
-0
-
113. 匿名 2016/09/26(月) 17:39:58
>>59
ならない。更に悪印象。+5
-0
-
114. 匿名 2016/09/26(月) 17:45:30
嫌味っぽい一言ってこと?
確かに言うひといる( ̄◇ ̄;)+7
-0
-
115. 匿名 2016/09/26(月) 18:04:31
私もです。
あー言っちゃった。自己嫌悪+1
-2
-
116. 匿名 2016/09/26(月) 18:08:47
そういうこと言う人って 他人のことをだしにして笑いを取ってる人が多い
+11
-0
-
117. 匿名 2016/09/26(月) 18:36:59
夫とケンカして、話し合いもう終結しそうなのに夫が余計なひとことを言うから、また再燃。
今までの話し合いより、余計なひとことに腹がたちます。+6
-0
-
118. 匿名 2016/09/26(月) 18:54:14
>>54
わざとだと分かっているからイラッとするし、「悪気はない」なんて付け加えられると更に腹立ちます。+7
-0
-
119. 匿名 2016/09/26(月) 19:20:18
大抵最後の一言だしねまるで吐き捨てるようにそれが癇に障る
そこで言葉を返すのは突っかかってる感じがするので舌打ちします
+5
-0
-
120. 匿名 2016/09/26(月) 19:39:12
旦那の姉!
大っ嫌い!!+5
-0
-
121. 匿名 2016/09/26(月) 19:54:45
自分が一言多いなと思うから、あんまり余計な事を言いたくなくて、極力話題に入らないようにしてたら怒ってるように見えるらしく、気を使われるのでニコニコも始めましたw
+5
-1
-
122. 匿名 2016/09/26(月) 21:09:17
「一言多いってよく言われるんですよね。」
といいながら一言多いうちの後輩。
わかってんなら直せよ‼
と1日百回思う。+8
-0
-
123. 匿名 2016/09/26(月) 21:49:56
叔母。
ホントムカつく!!
案の定、親戚周りから嫌われてるよ。+1
-0
-
124. 匿名 2016/09/26(月) 22:28:46
私は凄く目が細くて、ボールに切り込み入れただけみたいな力士のような目をしてる。
クラスに(部活も一緒)逆に目が凄く大きくて可愛い子がいるんだけど、その子と口論になって(お互い気が強くて負けず嫌いだから)ヒートアップすると必ず
「話してる途中で寝てんなよ!あ、起きてたか。」
って細目をディスってくる。
私は逆にその子をデカ目の親父と言い返すけど、その虚しさったらない。
普段は超仲良しだけどw+4
-0
-
125. 匿名 2016/09/26(月) 23:39:25
うちの義母。30過ぎてやっとご縁があった孫の結婚式の日取りに対して「そんな日しか空いてなかったの?」って…まずは本当によかったね!だろうと思う。+7
-0
-
126. 匿名 2016/09/27(火) 00:01:44
二人でいるのに少し小さめの声でぼそっと一言言う人
聞こえるように言ってるのか
聞こえてないと思ってるのか知らないけど何がしたいんだろ+2
-0
-
127. 匿名 2016/09/27(火) 02:51:00
努力をすれば改善するはず。
「でも」というのは何だかんだ
結局努力してないから。
と自分に言い聞かせてます。
怒ってる時に特に皆しちゃいますが、
気をつけていると、たまに余計なこと言わずに我慢で済みます。
そして段々と減っていきます。
今の私がそうです。+2
-0
-
128. 匿名 2016/09/27(火) 05:06:18
会話の最後に必ず
まぁ、俺は◯◯だけどね!って自分語り。どうでもいいです。+3
-0
-
129. 匿名 2016/09/27(火) 06:43:10
エミフル行きたいらリアルに痩せないと恥かくよって嫌み言うやつ
+0
-0
-
130. 匿名 2016/09/27(火) 09:24:47
自覚があって嫌みのつもりで言ってる方がまだマシな気がする。最悪、指摘したら喧嘩できるから。
主さんみたいに自分で気付いて気をつけたいって思える人もこれからそういう事言わなくなるだろうし、無自覚の一言多いさんは言っても??ってなって一番タチ悪いと思う。+1
-0
-
131. 匿名 2016/09/27(火) 11:15:26
いとこ。ショッピングセンターで、全くの他人が品定めしている商品をあれこれディスる。
白いスラックス見てる人がいる→「うわっ、白っ。汚れる」
よしず見てる人がいる→「おばあちゃん家みたい」
ゆったりシルエットのワンピ→「妊婦みたい」
これ、全くの赤の他人に言ってる。その人にも聞こえてしまうからびっくりして振りかえられるのに、当の本人は失言全く気付いていない。おばさんになったからなのか、いや、若いころからそういう子だったわ。+3
-0
-
132. 匿名 2016/09/27(火) 12:01:57
>>34
歩く悪口+0
-0
-
133. 匿名 2016/10/12(水) 08:40:19
旦那がそんな感じ
思った事を言わないと
気がすまないみたいで
余計な一言を大抵言う
私が、そんな言い方されたら
傷つく。と言えば
受け取り方が悪いと
ふて腐れる
以前は、ケンカしたく無くて
気づかないふりしてたけど
言い方がどんどん酷くなっていったので
今は、かなりその場で言い返す
ようにした+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する