-
1. 匿名 2016/09/24(土) 21:55:27
天井が低い
出典:ord.yahoo.co.jp
+192
-17
-
2. 匿名 2016/09/24(土) 21:56:03
お尻触られる+11
-62
-
4. 匿名 2016/09/24(土) 21:56:38
なんか怖い+94
-18
-
5. 匿名 2016/09/24(土) 21:56:55
新宿迷う‥+243
-10
-
6. 匿名 2016/09/24(土) 21:57:59
渋谷駅臭い_| ̄|○
いつも綺麗な空気で生きてる田舎物の私は
何回渋谷駅の近いトイレで吐いたか+236
-58
-
7. 匿名 2016/09/24(土) 21:58:08
大江戸線はかなり深い+502
-5
-
8. 匿名 2016/09/24(土) 21:58:17
地震こわい+146
-5
-
9. 匿名 2016/09/24(土) 21:58:27
同じ名前の駅なのに遠い+474
-1
-
10. 匿名 2016/09/24(土) 21:58:28
主さん笑神様見てる?+30
-5
-
11. 匿名 2016/09/24(土) 21:58:35
独特の匂い+185
-2
-
12. 匿名 2016/09/24(土) 21:58:38
太い柱が いっぱい ある。+201
-0
-
13. 匿名 2016/09/24(土) 21:58:51
一日乗車券 600円
立ち回り先が多いときは便利+189
-3
-
14. 匿名 2016/09/24(土) 21:58:52
渋谷迷う‥+100
-8
-
15. 匿名 2016/09/24(土) 21:58:54
>>5
新宿駅に地下鉄なんて大江戸線一本しか通ってないけど。+6
-160
-
16. 匿名 2016/09/24(土) 21:59:02
銀座線、丸ノ内線、日比谷線のオールド3の地上への近さ
大江戸線の深さと好対照+326
-2
-
17. 匿名 2016/09/24(土) 21:59:09
都心ほど隣の駅が近い
歩いて行けたりする+358
-1
-
18. 匿名 2016/09/24(土) 21:59:43
電車賃安い+211
-8
-
19. 匿名 2016/09/24(土) 21:59:54
銀座線は私みたいな美人系のOLとかセレブが多いよ+13
-81
-
20. 匿名 2016/09/24(土) 21:59:55
対向電車とすれ違うと風圧でビビる。+271
-1
-
21. 匿名 2016/09/24(土) 22:00:22
伸びなそうな感じだね。
+2
-24
-
22. 匿名 2016/09/24(土) 22:00:25
地上に出たとき眩しい+110
-8
-
23. 匿名 2016/09/24(土) 22:00:29
田舎者だから制服着て地下鉄で通学する6歳くらいの私立小学生を見て自分との違いに驚いた+378
-2
-
24. 匿名 2016/09/24(土) 22:00:39
>>15
副都心線と丸の内線の存在は?+89
-2
-
25. 匿名 2016/09/24(土) 22:00:56
北千住も迷う+56
-17
-
26. 匿名 2016/09/24(土) 22:01:08
連絡通路にホームレス+89
-2
-
27. 匿名 2016/09/24(土) 22:01:09
>>6
マイナス多いけど気持ちわかるよ〜
地下鉄って独特の空気だよね
吐くのはかわいそうだけど…慣れるといいね+149
-4
-
28. 匿名 2016/09/24(土) 22:01:09
ホームに電車が近づいてくると変なニオイがする(+o+)+170
-13
-
29. 匿名 2016/09/24(土) 22:01:16
風がものすごい!+272
-0
-
30. 匿名 2016/09/24(土) 22:01:22
出口間違うともう。゚(゚´ω`゚)゚。+254
-2
-
31. 匿名 2016/09/24(土) 22:01:42
一駅短い+95
-1
-
32. 匿名 2016/09/24(土) 22:01:52
大江戸線って車幅狭い?+176
-1
-
33. 匿名 2016/09/24(土) 22:02:06
>>24
副都心線は、新宿駅は止まりませんよ。
新宿三丁目駅などです+116
-5
-
34. 匿名 2016/09/24(土) 22:02:14
大江戸線は異様な臭い+19
-18
-
35. 匿名 2016/09/24(土) 22:02:16
臭い、分かります!
鉄臭いと言うか、何か独特な臭いだよね…と。+117
-2
-
36. 匿名 2016/09/24(土) 22:02:23
>>15
都営新宿線は?
丸ノ内線は?+94
-1
-
37. 匿名 2016/09/24(土) 22:02:26
>>24
>>15
都営新宿もお忘れでない?
+71
-2
-
38. 匿名 2016/09/24(土) 22:02:39
国会議事堂前駅の深さに最初はビビる+109
-1
-
39. 匿名 2016/09/24(土) 22:03:10
>>19
そういう方は電車乗られないかと思ってましたw+28
-2
-
40. 匿名 2016/09/24(土) 22:03:14
平日の昼間はわりと空いてて助かる。+154
-4
-
41. 匿名 2016/09/24(土) 22:03:49
乗り換えの距離があまりにも長くて、一駅ぶん歩かされたような気になり立腹+264
-1
-
42. 匿名 2016/09/24(土) 22:03:54
迷路+35
-3
-
43. 匿名 2016/09/24(土) 22:03:56
大昔の東京路線図+92
-1
-
44. 匿名 2016/09/24(土) 22:04:22
湿気を感じる+92
-2
-
45. 匿名 2016/09/24(土) 22:04:32
田園都市線に渋谷駅から乗ろうとするとすでに混んでいるので、半蔵門線から遡って座って帰ろうと試みても、結局どこまで遡っても座れず、結局のところより長区間立ったまま最寄り駅まで乗車するハメになる。+108
-3
-
46. 匿名 2016/09/24(土) 22:05:42
東京メトロは乗る距離がある程お得感がある。
時間はかかっても乗り継いで色々な場所へ
行けるので好きな線です。+122
-3
-
47. 匿名 2016/09/24(土) 22:05:50
セレブも電車乗るんだ+45
-1
-
48. 匿名 2016/09/24(土) 22:05:51
要町駅ユーザーの私+30
-2
-
49. 匿名 2016/09/24(土) 22:06:15
発車ベルが地味
+22
-0
-
50. 匿名 2016/09/24(土) 22:06:16
地下鉄の方が高いイメージだった+25
-5
-
51. 匿名 2016/09/24(土) 22:06:30
銀座線の小汚さ+75
-3
-
52. 匿名 2016/09/24(土) 22:06:32
六本木一丁目駅出口の立体的な迷宮感ハンパない。+48
-1
-
53. 匿名 2016/09/24(土) 22:06:32
>>48
毎朝通ってます+10
-1
-
54. 匿名 2016/09/24(土) 22:06:45
エスカレーターの傾斜が凄い。
そして長い+99
-0
-
55. 匿名 2016/09/24(土) 22:07:06
何故に渋谷駅の銀座線乗り場は遠くて狭いのか…
すぐ来るから待てるけど+55
-1
-
56. 匿名 2016/09/24(土) 22:07:17
銀座駅の地下空間の広さ+57
-0
-
57. 匿名 2016/09/24(土) 22:07:41
埼玉県人です。前までは横浜まで乗り換えいっぱいしないと行けなかったけど、副都心線のお陰で最寄り駅和光市から1本で横浜まで行けるようになり嬉しいです(^-^)+73
-7
-
58. 匿名 2016/09/24(土) 22:07:46
銀座線に乗ると鼻がつまる。+8
-4
-
59. 匿名 2016/09/24(土) 22:08:09
エスカレーターが点検中だと
地上に出るまでに息切れ
点検のおかげで安全に乗れてるので
ありがたいですが。+70
-1
-
60. 匿名 2016/09/24(土) 22:08:12
渋谷で期間限定でドラクエ流れているよね。+31
-0
-
61. 匿名 2016/09/24(土) 22:08:18
銀座線かな?
異様にうるさくてガタガタする路線がある+22
-2
-
62. 匿名 2016/09/24(土) 22:08:29
大江戸線で六本木行くのと日比谷線で六本木行くのとで地上行くまでの遠さ+98
-1
-
63. 匿名 2016/09/24(土) 22:08:40
小川町
淡路町
新御茶ノ水
これ全部同じ駅扱いなんだぜ…。+146
-2
-
64. 匿名 2016/09/24(土) 22:09:13
きっと地下鉄内で
たくさんのガルちゃん民とすれ違ってるんだろうなと思う。+125
-0
-
65. 匿名 2016/09/24(土) 22:09:46
大江戸線の電車って普通の地下鉄電車より天井低い気がする+16
-2
-
66. 匿名 2016/09/24(土) 22:10:43
カラフルで可愛い+202
-3
-
67. 匿名 2016/09/24(土) 22:10:56
決まって別の階に行っちゃってるエレベーター+19
-1
-
68. 匿名 2016/09/24(土) 22:11:18
四ッ谷駅近辺の地上に出るときの爽やか感好き+98
-0
-
69. 匿名 2016/09/24(土) 22:11:51
丸ノ内線の四ツ谷で、電車が地上に出ると何だかホッとする私。+135
-0
-
70. 匿名 2016/09/24(土) 22:12:03
乗り換えなのに、なぜか地上に一度でないといけない+38
-0
-
71. 匿名 2016/09/24(土) 22:12:13
雑司が谷ユーザーの私+13
-1
-
72. 匿名 2016/09/24(土) 22:12:23
営団地下鉄時代の銀座線は昔、電気が一瞬消える
+67
-0
-
73. 匿名 2016/09/24(土) 22:12:24
>>68
ごめん被った!69です+16
-1
-
74. 匿名 2016/09/24(土) 22:12:35
発車ベル簡単だし、電車到着してから閉まるの早い!+18
-0
-
75. 匿名 2016/09/24(土) 22:12:45
無理に乗り継ぐより歩いたほうが早い場合もある。+84
-0
-
76. 匿名 2016/09/24(土) 22:13:32
スマホ見てる人ばっかり。
外の景色が見られないからね。+54
-3
-
77. 匿名 2016/09/24(土) 22:14:01
>>52
確かに難しいですね。
私は通って2年目位でやっと位置が掴めました。+6
-0
-
78. 匿名 2016/09/24(土) 22:14:01
渋谷は駅が何故か地上にある+59
-1
-
79. 匿名 2016/09/24(土) 22:15:02
丸ノ内線の地上駅の雰囲気ってなんか良い。
四ツ谷とか茗荷谷とか
+91
-1
-
80. 匿名 2016/09/24(土) 22:15:04
>>39
確かに笑
本当のセレブは交通機関なんて使いませんよ〜エセレブさん笑+22
-4
-
81. 匿名 2016/09/24(土) 22:15:05
一部の路線で急行があり、気づかずに乗ってビックリする+25
-0
-
82. 匿名 2016/09/24(土) 22:15:25
いつも中井から大江戸線に乗り換えてます。
+12
-0
-
83. 匿名 2016/09/24(土) 22:15:39
都営地下鉄と東京メトロの2会社が運営。
正直、ややこしい。
乗り換えするにも、一度改札口を通り抜けて別路線に乗り換えなくてはいけないです。
+99
-1
-
84. 匿名 2016/09/24(土) 22:15:57
綾瀬ー北綾瀬
地方のローカル線の様な2両編成ワンマン運転+31
-0
-
85. 匿名 2016/09/24(土) 22:16:26
溜池山王と国会議事堂は乗り換えとはいえかなり歩く。+82
-0
-
86. 匿名 2016/09/24(土) 22:16:43
大江戸線のエスカレーター、長い!+62
-1
-
87. 匿名 2016/09/24(土) 22:17:02
渋谷→六本木がなんか不便+41
-0
-
88. 匿名 2016/09/24(土) 22:17:08
旧名が帝都高速度交通営団とかっこいい
+48
-1
-
89. 匿名 2016/09/24(土) 22:17:11
大江戸線使ってますが、新宿駅での乗り換え疲れる。+55
-0
-
90. 匿名 2016/09/24(土) 22:17:20
今日銀座線の浅草駅に行ったけど、めっちゃ暑かった~。熱風出てたよー+24
-1
-
91. 匿名 2016/09/24(土) 22:17:25
10年前上野で働いていた時に、仕事が終わった後銀座線の車庫近くにある踏切を見に行きました。+31
-0
-
92. 匿名 2016/09/24(土) 22:17:27
後楽園も地上だっけ?
文京区はあまり地下を掘れないのかな+44
-5
-
93. 匿名 2016/09/24(土) 22:18:11
たまにタモリ倶楽部で取り上げられる+37
-1
-
94. 匿名 2016/09/24(土) 22:18:24
飯田橋駅の東西線と有楽町線の乗り換えに10分位かかって疲れる+112
-0
-
95. 匿名 2016/09/24(土) 22:19:34
御茶ノ水で丸ノ内線がトンネルから出てくるのを外から見るの好き+53
-0
-
96. 匿名 2016/09/24(土) 22:19:51
大手町駅、たくさん路線が乗り入れて便利に見えるけど乗り換えにめっちゃ歩く+142
-0
-
97. 匿名 2016/09/24(土) 22:20:28
東京メトロの24時間乗車券は600円でなかなか使える+43
-0
-
98. 匿名 2016/09/24(土) 22:20:30
大手町駅は路線いっぱい通ってる割に路線の駅同士が離れていて乗りかえしづらい
+70
-1
-
99. 匿名 2016/09/24(土) 22:21:00
JRを使わなくても地下鉄で結構都内の色んなところに行ける+72
-1
-
100. 匿名 2016/09/24(土) 22:21:11
東西線の殺人的混雑っぷり…。+77
-0
-
101. 匿名 2016/09/24(土) 22:21:53
東京メトロと都営線の差が…
小池さーん、オリンピック費用削って都営線綺麗にしてー!+66
-4
-
102. 匿名 2016/09/24(土) 22:22:20
地下鉄東西線大手町駅で降りて、東海道新幹線によく乗っていました。
+11
-0
-
103. 匿名 2016/09/24(土) 22:22:34
>>91
昔たまたまその踏切を見つけて、銀座線が踏切を通過した?!ってびっくりしました+8
-0
-
104. 匿名 2016/09/24(土) 22:22:45
丸ノ内線住民だけど銀座線だけ黄色い車両復刻して羨ましい
丸ノ内線の真っ赤な車両が好きだった+38
-1
-
105. 匿名 2016/09/24(土) 22:22:56
>>100
え?私は東西線いつもスカスカのイメージだった+5
-31
-
106. 匿名 2016/09/24(土) 22:23:48
東西線の通勤ラッシュの凄まじさ+78
-1
-
107. 匿名 2016/09/24(土) 22:23:51
私はいつもなるべく地上に出ないで地下を歩いてすまそうとしてるw+24
-0
-
108. 匿名 2016/09/24(土) 22:24:48
霞ヶ関とか国会議事堂前、カジュアルな服装で歩いてるとかなり浮く。+77
-1
-
109. 匿名 2016/09/24(土) 22:24:59
雨漏りが多い気がする。
丸の内線以外あんまり乗ったことないけど。+14
-0
-
110. 匿名 2016/09/24(土) 22:25:15
suicaよりPASMOカードのデザインのほうが好きな人~+111
-14
-
111. 匿名 2016/09/24(土) 22:25:39
乃木坂は出るとこ間違えるとけっこうやっかい。
狭い路地で迷う。
赤坂見附、永田町、国会議事堂、溜池山王は密集しすぎ!+60
-0
-
112. 匿名 2016/09/24(土) 22:26:16
地下鉄東西線の西船橋方向に乗ってて、正直「東葉勝田台」行きのが来た時は戸惑いました。
あとあと調べましたら、東葉高速鉄道・東葉勝田台は千葉県八千代市にあるそうです。京成本線勝田台駅が隣接しており、乗り換えができるそうです。+20
-1
-
113. 匿名 2016/09/24(土) 22:27:28
乗り換えの距離が半端なくて騙された感がある。+54
-0
-
114. 匿名 2016/09/24(土) 22:28:22
>>15
大江戸線より丸ノ内線のほうが遥かに古いんだぞーっ+27
-0
-
115. 匿名 2016/09/24(土) 22:28:42
三田線の大手町駅はもはや大手町じゃない+92
-2
-
116. 匿名 2016/09/24(土) 22:28:55
葛西にある地下鉄博物館。
入場料が意外と安くて、驚きました。
+34
-1
-
117. 匿名 2016/09/24(土) 22:29:10
銀座線とか丸ノ内線とか割と地上を走ってる+47
-0
-
118. 匿名 2016/09/24(土) 22:29:33
JR乗らなくてもメトロと都営でどこでも行けて便利。+56
-0
-
119. 匿名 2016/09/24(土) 22:30:12
自販機で乗り換えしないと行けない駅までの切符の買い方がわからない+7
-2
-
120. 匿名 2016/09/24(土) 22:30:18
地下鉄の方がJRより安くて遠くまで行ける
+51
-1
-
121. 匿名 2016/09/24(土) 22:31:52
分かりにくい!と言う人がいますが、案内板を見てないだけだと思う‼︎ 最寄り出口まで記してあるし、時間は正確だし、ちゃんと見れば、迷わない!…はず(・Д・)ノ‼︎+46
-6
-
122. 匿名 2016/09/24(土) 22:32:29
出口を間違えて地上に出て一瞬どこだかわからなくなる
で、もう一度降りて正しい出口を探す+66
-0
-
123. 匿名 2016/09/24(土) 22:33:12
>>103
地下鉄上野駅の踏切は鉄道好きにはとっても有名みたいですね。
+17
-1
-
124. 匿名 2016/09/24(土) 22:34:31
海外行って地下鉄使うとき緊張する+9
-1
-
125. 匿名 2016/09/24(土) 22:35:23
うろ覚えで申し訳ないですが、鉄道マニア本を読んでいたのを思い出したのですが、銀座線と半蔵門線の「三越前」という駅名。デパートの三越が駅全体の費用を賄ったそうです。+83
-0
-
126. 匿名 2016/09/24(土) 22:38:20
日比谷線の新御徒町
銀座線の上野広小路
大江戸線の上野御徒町。
こちらも、同一駅扱いみたいです。
徒歩圏内に、JRの御徒町駅。
京成本線の京成上野駅。
そして、地下鉄千代田駅の湯島駅があります。+45
-0
-
127. 匿名 2016/09/24(土) 22:38:36
大江戸線の新宿駅は二つあって迷う
+18
-1
-
128. 匿名 2016/09/24(土) 22:41:19
田舎者には全くわからないごちゃごちゃしてて迷う
ちなみに1時間に電車1本ないときは2時間に1本、電車乗り場は2番まで自動改札は県に1駅のみ。みたいな田舎に住んでます。+24
-0
-
129. 匿名 2016/09/24(土) 22:43:27
都営浅草線。
京成線。
京急線。
北総鉄道。
芝山鉄道線と相互乗り入れが半端ないです。
+38
-0
-
130. 匿名 2016/09/24(土) 22:45:49
都営浅草線は快速運転しているにも関わらず、押上駅でしか緩急列車が快速列車の追い越しをしないのだろうと君疑問になります。
+7
-1
-
131. 匿名 2016/09/24(土) 22:47:24
地上鉄になっているところがある。しかも都内で。+37
-0
-
132. 匿名 2016/09/24(土) 22:52:59
一昔前だと、なんか怪しい商売してる人いなかった?
「私の詩集」って自分のポエム集売ってる女性とか…。(´・ω・`)+24
-2
-
133. 匿名 2016/09/24(土) 22:54:28
みなとみらい線が東横線になり副都心線に
乗ってる電車は一緒なのに、乗り続けてると路線名が変わる+61
-1
-
134. 匿名 2016/09/24(土) 22:55:55
渋谷で一番高所にある駅は地下鉄なのに銀座線+47
-0
-
135. 匿名 2016/09/24(土) 22:57:12
>>132
いまも新宿にいるよー!+15
-1
-
136. 匿名 2016/09/24(土) 23:03:45
>>102
私も地下鉄東西線大手町駅で降りて、東北新幹線によく乗っていました。+13
-0
-
137. 匿名 2016/09/24(土) 23:09:59
メトロは石原さとみが一波乱起こしたね創価高校出身の石原さとみ、某CMの「創価学会タブー破り」に学会員たちが動揺?girlschannel.net創価高校出身の石原さとみ、某CMの「創価学会タブー破り」に学会員たちが動揺? 先日までは2013年から3年にわたり堀北真希がそんな「ぶらりメトロ旅」のイメージキャラクターを務めてきたが、今年4月からは石原さとみが出演している。 石原が出演する東京メトロ...
+14
-0
-
138. 匿名 2016/09/24(土) 23:12:31
>>135
うわぁ…(-_-;
そうなんですね。+4
-0
-
139. 匿名 2016/09/24(土) 23:16:08
雨の日くっさー+18
-0
-
140. 匿名 2016/09/24(土) 23:17:06
>>135
マジですかΣ(゚д゚lll)+5
-0
-
141. 匿名 2016/09/24(土) 23:19:58
あーあ、結婚して名古屋きちゃったからなぁ
あざみ野〜水天宮が懐かしいわ+17
-2
-
142. 匿名 2016/09/24(土) 23:22:29
ぶっちゃけあんな長いエスカレーター初めて過ぎて怖くなって前屈み、脚が震えてきた。+22
-0
-
143. 匿名 2016/09/24(土) 23:24:04
都営浅草線と都営大江戸線の乗り換えは蔵前駅でするのは憂鬱。
同じ都営地下鉄なのに。。。+39
-1
-
144. 匿名 2016/09/24(土) 23:30:38
田舎出身なので、JRの東京駅と地下鉄の大手町駅と丸の内駅が徒歩で移動出来るということに驚愕した。
+45
-3
-
145. 匿名 2016/09/24(土) 23:31:29
たま~にガルちゃんやってる人を見る。
覗いてごめんなさい。
+23
-0
-
146. 匿名 2016/09/24(土) 23:36:12
>>105
東西線はもう何年も朝のラッシュの乗車率日本一ッスよ。
東陽町~茅場町あたりは大変なことになってる。+51
-3
-
147. 匿名 2016/09/24(土) 23:47:25
有楽町線
朝の通勤ラッシュの時間帯
豊洲で降りる人の多さ+29
-1
-
148. 匿名 2016/09/24(土) 23:51:40
>>135
私も数十年前に、毎日のようにその女性が新宿の小田急百貨店の下辺りの
地下連絡路に立っていたのを見ていた。本当に今でもいるの(゜゜)?
今調べてみたが、その人の記事や画像がいくつも出てきて驚いた。
記事と画像を張っておく。
+20
-1
-
149. 匿名 2016/09/24(土) 23:55:27
東京メトロと都営地下鉄の連携をちゃんとして欲しい+27
-0
-
150. 匿名 2016/09/25(日) 00:06:50
>>149
メトロが都営を毛嫌いしてるらしいよ。+7
-0
-
151. 匿名 2016/09/25(日) 00:15:09
都営線沿線に引っ越してきたけど地味に交通費が高い。
メトロは安くて羨ましい。交通費なんて一番払いたくないのに。+23
-1
-
152. 匿名 2016/09/25(日) 00:24:41
田舎の人間には信じられないかもだけど、都心なら何も考えずに国道っぽい道を十五分程度放浪するだけで何かしらの地下鉄駅につける
+62
-1
-
153. 匿名 2016/09/25(日) 00:25:31
九州からおのぼりさんで東京に来た時、東京の街中はコンパクトでどこにでもすぐに行けると勘違いしてたんだけど、地下鉄で新宿から浅草に行ったらめっちゃ遠かった・・。+15
-1
-
154. 匿名 2016/09/25(日) 00:28:34
地下掘り過ぎてメトロだっけ?忘れたけど乗り換えほんと怖かった
なんで地下の地下があるの?
+3
-0
-
155. 匿名 2016/09/25(日) 00:29:21
>>48
池袋駅まで徒歩だと近くもなく遠くもない微妙な位置にあるんだよな+16
-0
-
156. 匿名 2016/09/25(日) 00:39:50
同じ大手町駅なのに丸ノ内線と都営三田線との距離が
遠過ぎる。+40
-0
-
157. 匿名 2016/09/25(日) 00:48:44
元カレが働いてる。
地下鉄乗るとき、元カレがいるかもとソワソワする。+7
-11
-
158. 匿名 2016/09/25(日) 00:57:36
12年前まで東京に住んでました。地下鉄路線図が全部頭に入ってて、自由自在に都内を歩き回ってた青春時代が懐かしいです。
でも、大阪私営地下鉄や関西の鉄道図が頭に入ってしまった今、いい感じの混みかたする快適さに慣れてしまって、激混みの東京メトロにはもう乗れません。+11
-2
-
159. 匿名 2016/09/25(日) 01:27:17
A9出口とか、B9出口とか、とにかく出口が沢山あるから、よく歩きますね。駅の上りエスカレーターとかも、超絶長いのとかあります。急ぐことも多いから大変。
私は東京周辺のJRをよく使い、地下鉄はたまにしかお世話になりません。でも私はかなりの方向音痴なので、ある意味助かってます。目的地がJR線から遠く、地下鉄から近ければ、迷いたくないからわざわざ地下鉄駅に潜ります。出口番号が決まっていて、目的地付近に簡単に到着できれば安心だからです。その代わり、多少の時間はかかりますがね。+20
-0
-
160. 匿名 2016/09/25(日) 01:37:39
皆さんも書いてますが、乗り換えが遠い。
永田町と赤坂見附とかありえない。
天気が良い日はごくたまに赤坂プリンスの坂を散歩がてら歩く。+50
-0
-
161. 匿名 2016/09/25(日) 01:40:19
地上に出る階段の途中までしかエスカレーターが無い所結構無い?
あれ意味無いよね。バリアフリーになんないじゃん。+26
-0
-
162. 匿名 2016/09/25(日) 01:52:07
茅場町駅がほのかに臭いw
去年だかトイレ崩壊したからかな?
人多いし工事中で駅が狭いので
みんな殺伐として歩いてますw+16
-0
-
163. 匿名 2016/09/25(日) 01:54:14
誰かも書いてるけど、都営浅草線と大江戸線の
蔵前乗り換えは、乗り換えと言いません
地上乗り換えとか言ってますがそれも違うと思う+31
-0
-
164. 匿名 2016/09/25(日) 01:56:55
>>24
都営新宿も地下鉄だね。+7
-0
-
165. 匿名 2016/09/25(日) 01:57:03
オフィス街の駅は
土日祝日ガラガラで怖い。
日中でもホームに
一人ぼっちになること
多々あり。
+52
-0
-
166. 匿名 2016/09/25(日) 01:57:41
大手町駅はずっとカオス。
人が常に誘導してる。+27
-0
-
167. 匿名 2016/09/25(日) 01:58:42
都営地下鉄が初乗り高い。+19
-0
-
168. 匿名 2016/09/25(日) 01:59:38
東京メトロほんとに安い。家から丸ノ内線と有楽町線を乗り継いで50分の距離にある病院に通院していますが、運賃たった237円。JRを使ったほうが早いけど、何度も利用しているので安く済むメトロ助かってます!+33
-0
-
169. 匿名 2016/09/25(日) 02:03:46
地下鉄構内にキオスクやコンビニってないよね?なぜ?仕入れが難しいから?+1
-23
-
170. 匿名 2016/09/25(日) 02:06:23
浅草線押上駅…東京の新名所の駅だってのに
ホーム狭すぎ
あれはもうどうしようもないのかね
時々、ホームから転落するんじゃないかと
身の危険を感じることがある+20
-0
-
171. 匿名 2016/09/25(日) 02:06:38
駅乃みちかちゃんのバランスがおかしい
地下鉄の風が強くて怖い+5
-1
-
172. 匿名 2016/09/25(日) 02:07:47
たまにICカードを家に忘れると、切符の買い方やどの改札機を通って乗り継ぎするのかとか、本気でわからなくて外国人並みにオロオロする(^_^;)+39
-0
-
173. 匿名 2016/09/25(日) 02:08:22
地下鉄、なんとなく乗りたくない。+5
-4
-
174. 匿名 2016/09/25(日) 02:09:28
>>169
数少ないのかも知れないけど、kioskみたいなの構内に普通にあるよ〜。+27
-0
-
175. 匿名 2016/09/25(日) 02:11:18
羽田にも成田にも何気に一本で行ける浅草線は最高!ただし駅は古くて暗い。+36
-0
-
176. 匿名 2016/09/25(日) 02:13:30
東京の地下鉄って、路線図一度覚えちゃうといろんなところに行けて楽しいしすごく便利
でも使わなくなって忘れてしまうと、とんでもないカオスと化する+26
-0
-
177. 匿名 2016/09/25(日) 02:18:04
JRの職員が偉そう+4
-9
-
178. 匿名 2016/09/25(日) 02:22:08
>>162
バイオテロと言われてるらしいよ。
めっちゃ臭いよね。+9
-2
-
179. 匿名 2016/09/25(日) 02:33:18
場所によっては、階段がなくエレベータオンリーよ駅もあるよね?不便そう。+11
-1
-
180. 匿名 2016/09/25(日) 02:44:17
有楽町線沿線に住んでるけど、メトロ同士だと大体片道200円以内で済むから嬉しい+16
-0
-
181. 匿名 2016/09/25(日) 04:26:19
代々木上原からの朝の千代田線が、大手町位まで混み過ぎて降りれない
+16
-0
-
182. 匿名 2016/09/25(日) 04:28:07
>>170
昔のままだから
スカイツリーできる前はただの乗換駅だし
半蔵門線できる前は降りる人少なかった。+14
-0
-
183. 匿名 2016/09/25(日) 04:28:11
表参道の階段がきつい+25
-0
-
184. 匿名 2016/09/25(日) 05:23:47
>>181
表参道で結構人降りない?+8
-1
-
185. 匿名 2016/09/25(日) 05:38:58
銀座線のホームは暑い。+9
-0
-
186. 匿名 2016/09/25(日) 06:13:38
大手町駅~JR東京駅の区間で迷い人に声かけられる
大手町駅構内で迷ってる人も含む
>>121
迷ってる人には、案内板の見方を教えることにしてます
××線は×色だから、この先は案内板追っていってね~みたいな。
遠すぎて最後まで口頭で説明できないのもあるw+10
-0
-
187. 匿名 2016/09/25(日) 06:47:02
>>84
惜しい。
3両編成です。
たった1駅のための支線乗り換えが面倒でしたが平成30年末には10両編成、朝夕のラッシュ時数本は直通運転になる予定です。+6
-0
-
188. 匿名 2016/09/25(日) 07:05:21
乗り継ぎで一旦地上に上がらないとアクセス出来ない所が結構あるしかも遠いし分かりにくい+10
-0
-
189. 匿名 2016/09/25(日) 07:26:43
ホームの暑さにびっくり。
+9
-1
-
190. 匿名 2016/09/25(日) 07:52:26
西葛西に快速止まらない
+17
-0
-
191. 匿名 2016/09/25(日) 08:27:02
銀座線ユーザーの方々
11月に渋谷駅の切替工事があるので、運休区間が出てきます。
該当区間は乗り換えが必要な日がありますので、お気をつけを〜!東京メトロ銀座線渋谷駅で線路切替工事、渋谷~表参道間など11月に終日運休 | ホビー | マイナビニュースs.news.mynavi.jp東京メトロ銀座線渋谷駅で線路切替工事、渋谷~表参道間など11月に終日運休 | ホビー | マイナビニュース ホビー鉄道ホビーの記事一覧を見るチャンネル一覧エンタメホビー カテゴリを絞り込む 閉じる鉄道の記事一覧を見るカテゴリ一覧アニメ特撮コミックゲーム...
+7
-1
-
192. 匿名 2016/09/25(日) 08:40:20
>>160
地下経路は半蔵線ホームを迂回するので遠回りになるよね
永田町→赤坂見附は下り坂なので、私はすぐに地上に出てから議長邸側を毎回歩いてます
南北線はプリンス側出口が近いけど、見附までの間に長い信号待ちが有るので
信号なしで行ける議長邸側を歩いています+4
-0
-
193. 匿名 2016/09/25(日) 08:54:21
>>148
いますよー!
最近だとこの前の水曜日に、その写真と同じところで見ました!
おととしくらいまでは平日夕方だとほぼ毎日見かけたのですが、最近はたまにしかいないようです。
売る時間帯変えたのかな?+4
-0
-
194. 匿名 2016/09/25(日) 09:23:26
定期的に東京にいきますが、とにかく工事が多い‼️
階段長いのにエレベーターエスカレーターが行き届いてない。線によって異常に暑いとこがある。
オリンピック前だから?工事が増えてる気がしましたし、何年も前から同じとこ工事してる…不思議。都民の方々は不思議に思っておられないのかな?+13
-0
-
195. 匿名 2016/09/25(日) 09:26:56
東西線、風に弱い
+13
-0
-
196. 匿名 2016/09/25(日) 09:30:46
極力お金が勿体ないから、メトロだけで行けるならメトロ、都営だけで行けるなら都営にする。乗り換えるだけで、すぐそこなはずがエラい高くなる。
「乗換案内」とか交通アプリ必須+14
-0
-
197. 匿名 2016/09/25(日) 09:31:43
普通に街を歩いてると「こんなところに地下鉄の入り口が!」って感じにひょっこりとあるからちょっと面白い+21
-1
-
198. 匿名 2016/09/25(日) 09:32:37
半蔵門線、朝のラッシュな渋谷でどっと降りる。
あの圧迫感からやっと解放されるんだけど、降りるのは表参道だから一駅だけだからぐぬぬってなるw
また地上に上がる時、ハチ公方面、エスカレーター乗れないと地上まで長くて息切れするw山手線に乗り換えるときくるっと曲がると大抵人とぶつかるw+8
-0
-
199. 匿名 2016/09/25(日) 09:32:48
66
カラフルだね
でも次地下鉄ができたら何色になるのか気になる+9
-0
-
200. 匿名 2016/09/25(日) 09:35:09
違う車線に乗りたい時何故か
一旦階段上がってホームにでて違う階段
から降りて 乗りたいホームに向かう
初めての時友達について行って
訳分からなかった+7
-0
-
201. 匿名 2016/09/25(日) 09:49:25
千葉なのに都営新宿線の終点な本八幡。
始発なので朝の通勤時、本八幡から乗って座っていると隣の篠崎から乗ってくる人達の、
千葉県民のくせに都営線でのうのうと座りやがって…
という無言のイライラが伝わってきてツラいw
+14
-6
-
202. 匿名 2016/09/25(日) 09:54:58
大江戸線は車幅狭いよ
向かい合わせの人がめっちゃ近いw
夜遊び帰りの人が爆睡してるw+20
-0
-
203. 匿名 2016/09/25(日) 10:42:41
広尾駅
セレブな街なので駅もどれだけキレイか期待してたら 天井に蜘蛛の巣みたいなの結構くっついてて汚いのに天井も低くて 早く脱出したくなる+16
-0
-
204. 匿名 2016/09/25(日) 10:43:02
切符は目的地ではなく、途中の駅までの分を買って、その駅で降りて改札を出て、改めて切符買って乗り直したほうが運賃が安くなることがある。+5
-0
-
205. 匿名 2016/09/25(日) 10:46:10
>>202
いつもは有楽町線なんだけど 大江戸線乗ったら
足伸ばしてる人同士くっ付く勢いで近いので他人事ながら ソワソワした+4
-0
-
206. 匿名 2016/09/25(日) 11:30:07
ホームが臭い。日比谷線やたらくさい。+11
-0
-
207. 匿名 2016/09/25(日) 12:02:11
>>154
大江戸線と副都心線だよ。
大江戸線は地下4階レベル+7
-0
-
208. 匿名 2016/09/25(日) 12:07:38
田園都市線〜半蔵門線の遅延率の高さ…
私毎日使ってますが、疲れます…+9
-1
-
209. 匿名 2016/09/25(日) 12:08:45
>>179
階段のない駅??どこ駅??+4
-0
-
210. 匿名 2016/09/25(日) 12:13:08
+5
-1
-
211. 匿名 2016/09/25(日) 12:22:30
>>78
それって銀座線だけじゃん。
丸ノ内線は普通に地上走ってたりするよ後楽園ゆうえんち見ながら。
+6
-0
-
212. 匿名 2016/09/25(日) 12:25:05
特に雨の日の後が臭い!
ポケゴーができない!+8
-2
-
213. 匿名 2016/09/25(日) 13:47:40
謎の突風
早朝時にねずみ出現
メトロと都営線を乗り継ぐと料金高い
+11
-0
-
214. 匿名 2016/09/25(日) 14:07:35
忘れ物を届けてもメンドクサそうな顔をされ「はい・・」だけ。+9
-0
-
215. 匿名 2016/09/25(日) 14:18:34
>>129
東武伊勢崎線、東武スカイツリーライン、半蔵門線、東急田園都市線の乗り入れ長距離。
東武線内を東急の車輌が走行してるの、何か不思議な感じ。
あと、小田急線の車輌も常磐線各駅停車に乗り入れするようになったね。
+6
-0
-
216. 匿名 2016/09/25(日) 14:18:46
千代田線の全駅が薄暗い。
線路には未だに
丸々太ったネズミが出る(;´д`)
+15
-1
-
217. 匿名 2016/09/25(日) 14:18:55
渋谷駅は地上に出るエレベーターが少ない。ベビーカーで渋谷行くことになって初めて気付いた。
ヒカリエか109経由か、宮益下付近に出るしかない。+7
-0
-
218. 匿名 2016/09/25(日) 14:21:15
千代田線の新御茶ノ水駅からJRの御茶ノ水駅に乗り換えるときのエスカレーター、長いよね。
逆に 下る時 怖かったりする。右側を歩いて降りてる人、よく あんなに颯爽と歩いて行けるな…と思う。+8
-0
-
219. 匿名 2016/09/25(日) 14:28:23
池袋から新宿まで丸ノ内線で通ってた田舎者です。自転車に変えてから騙されてたことに気づいた。+5
-0
-
220. 匿名 2016/09/25(日) 14:33:25
半蔵門線の錦糸町駅と、JRの錦糸町駅の乗り換えも結構面倒。
+12
-2
-
221. 匿名 2016/09/25(日) 14:35:40
常磐各駅→千代田線直通ユーザーですが、千駄木、根津、湯島駅は 降車する人数が少ないから 降りるのに苦労する。
次の新御茶ノ水、その次の大手町で だいぶ降りるけどね。
+3
-0
-
222. 匿名 2016/09/25(日) 15:24:32
>>62
大江戸線本っっっ当に深すぎ。
多分地上の階段から、駅のホームまでで地下鉄で一駅分歩いてるんじゃ?
と思うぐらい遠い。
出来たばかりの頃、国立競技場から新宿まで五分!!とか書いてある看板に釣られたが
ホームまでですでに五分以上経過していた。+13
-0
-
223. 匿名 2016/09/25(日) 15:29:13
>>163
あれ最悪ですよねー雨の日なんて特に。最近雨多いからもう憂鬱。
あと、馬喰横山と東日本橋も地上には出ないけど、遠くないですか?
+5
-0
-
224. 匿名 2016/09/25(日) 16:10:17
東西線大手町駅からJR東京駅になかなか辿り着けなくて、40分彷徨ったことがある。
泣きそうになった。+5
-0
-
225. 匿名 2016/09/25(日) 16:55:00
ちょっとした疑問なんですが、東京の人ってあれだけの路線だいたい覚えてるの?
+9
-0
-
226. 匿名 2016/09/25(日) 17:03:43
>>225
何回か使ったり いつも使う路線は詳しいけど あんまり使わない路線は分からないので スマホの乗り換え案内に頼りきってます+11
-1
-
227. 匿名 2016/09/25(日) 17:29:17
重い荷物持って、エレベーターエスカレーターあるところを伝ってもうすぐ地上ってところで最後階段オンリーになるとガックリする+7
-0
-
228. 匿名 2016/09/25(日) 17:32:02
JR新宿駅から都庁にいく場合は、大江戸線に乗るよりも歩いて行ったほうがストレス少ないと思う。
道選べば雨の日も濡れずに行ける+10
-0
-
229. 匿名 2016/09/25(日) 17:37:39
丸ノ内線と銀座線にはパンタグラフがない。+2
-0
-
230. 匿名 2016/09/25(日) 17:58:48
駅乃みちか+3
-0
-
231. 匿名 2016/09/25(日) 18:33:19
六本木のエスカレーターが急坂で。
地震きたら落ちて危ないと乗るたびに思う+3
-0
-
232. 匿名 2016/09/25(日) 18:41:39
丸の内線は宗教団体の圧力で不自然に二股になっている。+2
-0
-
233. 匿名 2016/09/25(日) 18:43:37
地下鉄のくせにわりと地上に出がち。+3
-0
-
234. 匿名 2016/09/25(日) 19:12:03
南北線と東西線ユーザーだけど、南北線は、暑すぎる。ホームが特にやばい。風も通らないし、人もそこそこいるのに、クーラーが全く効いてない。車内も暑い。最寄駅のホームで待ってるだけで、汗だくになる。
途中で東西線に乗り換えるけど、温度違いすぎる。東西線は、涼しい。+1
-0
-
235. 匿名 2016/09/25(日) 19:30:47
永田町のエスカレーターも長いし こわい
右から追い越していく人に何か物が引っかかりでもしたら大事故って思って必要以上に左に寄る+0
-0
-
236. 匿名 2016/09/25(日) 20:53:23
丸ノ内線、中野坂上駅~方南町駅間。
千代田線、綾瀬駅~北綾瀬駅間。
そして、浅草線、泉岳寺~西馬込駅間。
鉄道マニア用語でいう、盲腸線です。
本に、書いてありました。+2
-0
-
237. 匿名 2016/09/25(日) 20:56:25
大手町の千代田線から東西線乗り換えは絶対一駅分ある。+7
-0
-
238. 匿名 2016/09/25(日) 21:00:00
メトロは真ん中に階段が少ない。
前方後方が多いかな。
初めての乗り換えの時、焦ってたら諦めてどっちに向かっても良いように移動しないで乗る。+2
-0
-
239. 匿名 2016/09/25(日) 21:13:47
有楽町とか銀座とか大手町の辺りが、よくわからないと言うと田舎者扱いされる。+1
-0
-
240. 匿名 2016/09/25(日) 21:15:43
朝の銀座線新橋駅は1分に1本くらい来ているのに人が改札から溢れかえっている+0
-0
-
241. 匿名 2016/09/25(日) 21:22:09
普段大江戸線乗ってて、今日有楽町線乗ったらすごく浅くてビックリした。
階段まだあるねーと思ったらもうホーム!
なんか得した気分。
大江戸線…十二号線て呼ばれてた時期から乗ってるから地下鉄=深いものと刷り込まれてたらしい。+4
-0
-
242. 匿名 2016/09/25(日) 21:43:57
日比谷線秋葉原駅の音楽あの歌+1
-0
-
243. 匿名 2016/09/25(日) 22:08:12
ま、仕方ない。アキバは聖地だから+1
-0
-
244. 匿名 2016/09/25(日) 22:11:15 ID:BM4g4tf8vg
東西線は親しみがあるけれど、南北線は麻布や白金や広尾にいくときぐらいしか使わないしホームドアがあってセレブな人たちが乗るイメージ+0
-0
-
245. 匿名 2016/09/25(日) 23:21:33
>>216
銀座線の日本橋駅の線路もネズミをよく見かける+1
-0
-
246. 匿名 2016/09/26(月) 16:57:30
都営浅草線の東日本橋駅と都営新宿線の馬喰横山駅の乗換もうんざりする。
あの長い1本道で会社に行きたくない病が発症する+1
-1
-
247. 匿名 2016/09/27(火) 10:28:47
>>246
そもそも違う駅の違う沿線
そんなの言ったら限りがない+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する