-
1. 匿名 2016/09/24(土) 21:22:33
主は20代前半、2ヶ月程前から急な抜け毛に悩んでおり全体的にボリュームもなくなり分け目もぱっくり薄毛になってきました。
アミノ酸シャンプーに変えてからフケや痒みは引いてきましたが抜け毛が減っているか正直分かりません…
同じ悩みを持つ人の話をいろいろ聞いてみたいです。
まだ20代なのにこのままカッパ禿げになるのかと思うと泣けてきます(;_;)+95
-2
-
2. 匿名 2016/09/24(土) 21:23:35
最近すごく髪が抜けます(>_<)
シャンプーの時とか、やばいです!!
時期なのかな??+146
-0
-
3. 匿名 2016/09/24(土) 21:23:56
>>1
ファイト!がんばれ〜+2
-11
-
4. 匿名 2016/09/24(土) 21:24:02
ストレスじゃない?+15
-1
-
5. 匿名 2016/09/24(土) 21:24:10
リンスのとき髪とかしてると手にめっちゃ髪の毛ついてる+116
-0
-
6. 匿名 2016/09/24(土) 21:24:18
+17
-3
-
7. 匿名 2016/09/24(土) 21:24:29
サクセスしてね+4
-7
-
8. 匿名 2016/09/24(土) 21:24:45
痩せすぎじゃない?+22
-4
-
9. 匿名 2016/09/24(土) 21:24:51
ストレスか溜まっていた時期は薄毛でした
大学を卒業して環境が変わったらストレスが減ったみたいでだいぶ良くなりました+37
-0
-
10. 匿名 2016/09/24(土) 21:24:55
産後、子供2歳
今になって髪が抜ける。
ストレスかな、、+24
-5
-
11. 匿名 2016/09/24(土) 21:25:00
お風呂の排水口に髪の毛めっちゃ溜まる
季節の変わり目もあるんちゃうかな?+105
-1
-
12. 匿名 2016/09/24(土) 21:25:14
気のせいか前髪の量が減ってきてる。
あと白髪が数本…
ストレスかな(泣)+68
-1
-
13. 匿名 2016/09/24(土) 21:25:18
+17
-20
-
14. 匿名 2016/09/24(土) 21:25:30
わかる。ワイパーしてもすぐ床に落ちてる、いたるところに+77
-1
-
15. 匿名 2016/09/24(土) 21:25:37
分かります!
ロングで腰まであった髪が重くて分け目が目立つと聞いたのでボブにしたら落ち着きました。ただふんわりなったからかな?+26
-1
-
16. 匿名 2016/09/24(土) 21:26:02
季節の変わり目ってのもあるかもしれませんね。私は30代前半で出産もしていないのに薄毛になってきて焦りました。主さんと同じく、シャンプーをサロンのアミノ酸系に変えて、あとはお風呂上りにドライヤーでしっかり乾かしてました。今は、抜け毛はそんなにないです。+34
-2
-
17. 匿名 2016/09/24(土) 21:26:05
季節の変わり目は抜けるよね〜。
なんでだろ+24
-2
-
18. 匿名 2016/09/24(土) 21:26:22
私も!親に髪の毛染めてもらってたら
あんた髪薄くない?って言われてそれ以来すごく気にしてる。
シャンプーの時も、ドライヤーかけてるときも、
髪の毛がなくなる勢いで抜けてる気がする…+62
-0
-
19. 匿名 2016/09/24(土) 21:26:34
シャンプーしたあとごっそり抜けた髪の束が手に張りついてたのはホラーだった
・・・やばいのかな?+51
-0
-
20. 匿名 2016/09/24(土) 21:26:36
一応‥+20
-9
-
21. 匿名 2016/09/24(土) 21:27:45
無理なダイエットしたら抜けるって聞いたことある//_o\
私の場合はダイエットやめたら、抜け毛がへった(^o^)/+22
-1
-
22. 匿名 2016/09/24(土) 21:28:08
訳あって頭を洗えなかった翌日は通常の5倍は抜ける
シャンプーで濯ぐ度に無限に抜けていく+128
-1
-
23. 匿名 2016/09/24(土) 21:28:29
私は高3から抜けはじめ、もう10年。
剛毛だったのが猫っ毛にもなり、もうスカスカです…
一過性のものだと思ってましたが、そうではなかったです。
まだ結婚してないし、色々不安です。
ちなみに、抜け毛対策シャンプーやスパは効果無し…+83
-2
-
24. 匿名 2016/09/24(土) 21:28:41
昨日さんまさんの番組でトレエンの斎藤さんが専門家に教えてもらった薄毛の人のシャンプーやり方やってたよ。
イソギンチャクの手ともう1つ何だったかな…+7
-0
-
25. 匿名 2016/09/24(土) 21:28:43
ガッキーみたいに耳が出るほど薄い、、、+65
-6
-
26. 匿名 2016/09/24(土) 21:28:54
私は中学生の時からハゲていて、20代後半の今、頭部は凄くハゲていて前髪はスカスカ…女なのにこんなにハゲていると本当ツライ…+99
-0
-
27. 匿名 2016/09/24(土) 21:29:07
でも一日に数十本は抜けるらしいよね、普通の人でも。+16
-2
-
28. 匿名 2016/09/24(土) 21:29:09
動物は季節の変わり目に抜け毛が増える。あまり気にしない事。
気にし過ぎるとストレスで悪循環になるよ。+24
-2
-
29. 匿名 2016/09/24(土) 21:30:05
分かります。私も20前半
最近悩んで同じ事美容師さんに相談したら
頭皮が固くなっていて髪がペタンとしやすいと言われました。
頭皮マッサージ良いかもです。
ただ、量普通と言われたけど前は多いぐらいだったから心配。
毎日マッサージで薄毛対策の日々。
+13
-1
-
30. 匿名 2016/09/24(土) 21:30:18
しょっちゅう排水溝詰まるしフローリングにも大量に落ちてる+37
-0
-
31. 匿名 2016/09/24(土) 21:31:33
鉄分足らないと抜けるよ
プルーンとかサプリ飲んでみるとか+54
-1
-
32. 匿名 2016/09/24(土) 21:31:43
わたしは抜け毛でパントガールを呑んでいます(~_~;)+14
-4
-
33. 匿名 2016/09/24(土) 21:32:27
初秋は木葉髪とかいって、一年のサイクルのなかで一番髪が抜ける時期だとか聞いたことがある
夏のダメージじゃなかろうか?
なんかサザエさん8(・・#)8でもそんなエピソードあった気がしたよ+21
-1
-
34. 匿名 2016/09/24(土) 21:34:14
髪長いし抜け毛が多すぎて1週間に1度は風呂の排水溝から水が溢れる+13
-4
-
35. 匿名 2016/09/24(土) 21:34:29
分け目とかつむじとか普通に禿げてる(笑)まじで部分ウィッグつけようか悩んでる+63
-2
-
36. 匿名 2016/09/24(土) 21:34:42
もう辞めましたが、介護職始めて
円形脱毛→薄毛になりました。
辞めてしばらく経ちますが
まだ抜け毛が治らないので
シャンプー変えてみたり
高いですがリアップ使っています‥‥
治ってほしいな‥‥+41
-0
-
37. 匿名 2016/09/24(土) 21:35:15
髪が長いと物凄く抜けてる様に見える。
今の所薄くは無いけど、1日100本は抜けるって言うし・・・+9
-2
-
38. 匿名 2016/09/24(土) 21:35:17
ネットでよくチャップアッップとかブブカとか育毛剤見たいのが出てくるけど効果あるのかな?
高いからお試しって訳にもいかないし、逆効果だったら怖いし…試した人いませんか?
+5
-0
-
39. 匿名 2016/09/24(土) 21:35:55
わかる!私も悩んで都内の女性育毛サロンいったけど治療すると体毛濃くなって毛が一時期だけど抜けるって言われてやめたよー。
+16
-0
-
40. 匿名 2016/09/24(土) 21:35:56
剛毛だったのに年々細くなってきて心配。
食生活でなんとかならないかな?+6
-1
-
41. 匿名 2016/09/24(土) 21:36:38
頭皮は薄いのに体毛は濃い
男性ホルモン憎い+96
-0
-
42. 匿名 2016/09/24(土) 21:36:41
毛が細くて薄いしおでこ広いです。
この前弟にカッパと言われました。+10
-2
-
43. 匿名 2016/09/24(土) 21:38:08
>>38
女性でいう胸が大きくなるサプリとか、男のチンコ増大サプリとか、
そういう人の弱味とかに漬け込んだステマ産業のイメージしかないわ+22
-0
-
44. 匿名 2016/09/24(土) 21:38:13
寝るとき 三つ編みで寝るとかしたら擦れなくてダメージとか抜け毛に良いと聞いたことがある。+1
-9
-
45. 匿名 2016/09/24(土) 21:38:39
生えかけの細くて短い毛まで抜ける
もう諦めてる+22
-0
-
46. 匿名 2016/09/24(土) 21:39:14
貧血が見つかった
抜け毛が酷い原因
でも一年前の体調が影響してるので中々抜け毛は減らない
+26
-0
-
47. 匿名 2016/09/24(土) 21:41:56
セグレタっていいんだろうか
CMやってるの気になる+6
-14
-
48. 匿名 2016/09/24(土) 21:42:49
ストレスで激やせして更に薄毛のコンボで泣いた
それから2年…フサフサだった頃に完全には戻れないけど、ストレスから離れて少しマシになったかな
仕事辞めてよかった+22
-0
-
49. 匿名 2016/09/24(土) 21:43:05
芸能人で言うと誰くらいなの?+0
-5
-
50. 匿名 2016/09/24(土) 21:43:49
スレ主です!
一度頭皮を専用のカメラ?で見てもらったのですが乾燥していると言われました。
ただ抜け毛は色んな原因があるので乾燥が原因だとは一概に言えないと。
もともと多嚢胞性卵巣でホルモンバランスが崩れやすいのもあって、他にも思い当たる事がたくさんありネットで抜け毛薄毛を検索して落ち込む毎日です…。
改善した人いらしたらどのくらいで良くなったか等教えてほしいです。+18
-0
-
51. 匿名 2016/09/24(土) 21:43:52
眼精疲労でも毛細血管に血が巡りにくくなるから抜け毛増えますよ
+13
-0
-
52. 匿名 2016/09/24(土) 21:44:18
前髪スカスカ
日に当たるとヤバイよ。パントガールって効果ありますか?気になる。+25
-0
-
53. 匿名 2016/09/24(土) 21:46:01
若くて薄毛に悩んでる人って
学生時代、
結構ハードな運動部に所属してませんでしたか?
私は陸上部でした+21
-5
-
54. 匿名 2016/09/24(土) 21:46:28
チェケラッチョ♫ハゲラッチョ♫
+3
-5
-
55. 匿名 2016/09/24(土) 21:46:43
現在21歳です。
薄くはなりませんが、いつも10本位ごそっと抜けて抜け毛に悩んでましたが、毎日アイロンの後にヘアオイルを塗るようになってから抜けなくなりましたよヽ(・∀・)ノ+5
-8
-
56. 匿名 2016/09/24(土) 21:46:56
>>33
木葉髪っていうのか!
初めて知った。散る木葉に例えるなんて風情あるな〜
でも抜けないでくれ〜〜+19
-0
-
57. 匿名 2016/09/24(土) 21:47:19
頭頂部か透けてて分け目とかつむじとかのレベルじゃなくなってきてます。
髪がペッタンコでトップにボリュームが出ません。
怖くなって数年前からカラーも止めたけど癖毛なので縮毛矯正はしてます。
薄毛とは関係ないかもしれないけど生理前とか生理中頭皮がやたらとベタつきます。+33
-1
-
58. 匿名 2016/09/24(土) 21:50:01
+1
-2
-
59. 匿名 2016/09/24(土) 21:54:35
私も昔は剛毛だったのに、ここ最近急にコシがなくなってきて、美容室で相談したら「髪はホルモンバランスの影響が出やすいんだよ~」と言われました。バランス崩れると髪の毛も元気がなくなってくるみたいです。それ以来、豆乳きな粉ドリンク飲みはじめました。気休めですが(笑)+17
-0
-
60. 匿名 2016/09/24(土) 22:06:11
抜け毛は皮膚科で診てくれるよね。とても心配だったら、罹ってみるのもいいかもね。+19
-0
-
61. 匿名 2016/09/24(土) 22:08:17
7月と9月が抜け毛が年間で多い月らしいです。
最近は週に2回アユールヴェーダで頭皮マッサージしてます。+14
-1
-
62. 匿名 2016/09/24(土) 22:15:08
髪が抜けると共に頭にかく汗の量が半端なく増えた+29
-1
-
63. 匿名 2016/09/24(土) 22:27:13
ドラッグストアーで売っている千円程度の
モルティという育毛剤使ってます。
生え際に産毛が生え始め現状維持してます。+10
-3
-
64. 匿名 2016/09/24(土) 22:29:29
いろんなサプリ試してみたけど結局飲んでも気休めにしかならない。
年齢的にも諦められないし本当に辛い。+8
-3
-
65. 匿名 2016/09/24(土) 22:30:16
季節の変わり目だから抜け毛が多いとかいうレベルじゃない・・・もはや毎日が季節の変わり目+35
-0
-
66. 匿名 2016/09/24(土) 22:50:37
薄毛になってる人ってしっかりプロテインを摂ってるのかな?
何も運動していない人でも1日 体重×1g摂取
筋トレしてる人なら 体重×2~3g摂らないと、そもそもの基準が達してなくて体や髪に吸収されるべきプロテインが足りてないと思う
プロテイン豊富なコンビニのサラダチキンでも100g中20gしか入ってないし
150gの豆腐だったら7gだから、結構摂らないと達しないと思う
基本三大栄養素とビタミンミネラルはバランスよく摂らないとダメだと思う
流行りの糖質ダイエットやっても、炭水化物をしっかり摂らないとタンパク質をしっかり吸収されないしね+6
-1
-
67. 匿名 2016/09/24(土) 22:56:47
カフェインの取り過ぎも薄毛につながるよ
+9
-2
-
68. 匿名 2016/09/24(土) 23:19:30
>>67
カフェイン1日400㎎を10年近く摂ってるけどドフッサですけど+4
-6
-
69. 匿名 2016/09/24(土) 23:43:43
弟なんだけど20代半ばでハゲかかってきて切ない。
YouTubeで髪様シャンプーで検索すると禿げにくいシャンプー方法がでてくるよ。+10
-0
-
70. 匿名 2016/09/24(土) 23:45:50
髪って一日何百本も抜けてるらしいよ
シャンプーの時みんな10本くらい普通に抜けてるし気にしなくて良いんじゃない?+1
-8
-
71. 匿名 2016/09/25(日) 00:01:29
何人かコメしてるけど、貧血だと髪が抜けるみたいだよ。
朝イチでやってた。+12
-0
-
72. 匿名 2016/09/25(日) 00:19:50
ストレスから副腎を悪くして
男性ホルモンが通常の5倍になり
ホルモン治療したら
今度は髪の毛スカスカが
生え過ぎて別人みたいになったよ
私は婦人科と皮膚科を受診しました
+13
-0
-
73. 匿名 2016/09/25(日) 00:39:17
大学四年の先輩(男)がめっちゃ禿げてた
何か、可哀想というか何というか…
病気かな?と思った。+3
-3
-
74. 匿名 2016/09/25(日) 00:40:57
30代のおばさんです。すみません。
あまりに抜け毛が気になる方は婦人科で血液検査して貰うと良いかも知れません。
甲状腺やホルモンバランスが原因の場合があります。
婦人科系の事が絡む心配事は早めに検査したり治療すれば良かった後悔しています。+13
-1
-
75. 匿名 2016/09/25(日) 00:46:21
赤身をたくさん食べると良くなる。良い睡眠、血流を頭皮まで流すために下半身を鍛える。
直ぐは改善しないからノンビリ気長に。
+7
-0
-
76. 匿名 2016/09/25(日) 00:53:43
>>2
私も抜け毛めちゃくちゃ酷くて美容院行ったらシャンプー合ってないとかで、シャンプー変えたらだいぶ減りました!!
抜け毛の原因で考えられること
・食事の偏り
・ストレス
・シャンプー
らしいです(^-^)/
ご参考までに!+5
-1
-
77. 匿名 2016/09/25(日) 00:55:49
ブラック企業に就職した友達がストレスのせいで円形脱毛症になり、その後どんどん広がって久々に会ったら驚くほど薄毛になってた。
まだ22歳なのに…
病院ですでに治療に5万以上使ったって話してた
点滴とか、色々治療法があるらしいよ+6
-1
-
78. 匿名 2016/09/25(日) 01:16:08
排水溝みてびっくりするよね。
髪の毛で真っ黒クロスケ作れる。
よくこんな抜けてハゲねーなと思いながらもびびってAmazonでブラックシャンプー買った。
5000円。
毎年この時季にブラックシャンプーにてを出す‼+6
-0
-
79. 匿名 2016/09/25(日) 01:39:50
毛穴が復活するのに一年かかった。
しっかり毛が定着するのに2、3年かかる。
コツはすぐ生やそうと思わないことコツコツと+7
-0
-
80. 匿名 2016/09/25(日) 01:49:07
他の方もおっしゃる通り、貧血でも抜けます。
激しい部活だった人も、体力を使用するために鉄貯金(フェリチン)が使われて、貧血状態になっていたからだと思われます。
私も酷かったのですが、貧血を治したら、改善しました。
シャンプーや育毛剤を変えても、根本的には治りません。
検査してみて下さい。+12
-0
-
81. 匿名 2016/09/25(日) 03:28:43
私は諦めてウィッグ使ってます。+11
-0
-
82. 匿名 2016/09/25(日) 03:34:57
生まれつき髪が細くてデコ広い。年を重ねて癖も酷くなってきた。月曜日にアデランスの増毛無料体験行ってくる。不安で死にそうなのと期待で複雑な気分。+13
-1
-
83. 匿名 2016/09/25(日) 07:00:40
ブラシに付く毛は、猫の毛が多い。
そのまま植毛されれば良いのになー。
特に頭頂部が薄くて、ドライヤーが熱く感じる。
女アルシンドです。+4
-0
-
84. 匿名 2016/09/25(日) 08:03:12
女性の抜け毛は、男性の抜け毛とはタイプが違います。
男性の抜け毛の特徴が、生え際や頭頂部周辺が薄くなるのに対して、
女性の場合は、髪の生えている領域はそのままにボリュームダウンするのが特徴です。
●女性の抜け毛の主な原因
【老化によるホルモンバランスの乱れ】
加齢に伴い女性ホルモンの分泌量は減少していきます。女性ホルモンには髪の成長と深い関わりを持つエストロゲンがあるため、それが不足してしまうと髪が痩せたり抜けてしまいます。
【出産後のホルモンバランスの乱れ】
妊娠中に減少していたエストロゲンは、出産が終わると共にまた元に戻ろうとします。この時、急激にエストロゲンが増加するため、ホルモンバランスが乱れ、それに伴い抜け毛が多くなることがあります。
【生活習慣の乱れ】
生活習慣の乱れは、あらゆるトラブルの元となります。睡眠不足や無理なダイエット、アルコールの過剰摂取や喫煙は、血流を悪くします。血流が悪くなると、頭皮や髪に栄養が行きわたらなくなり、発毛サイクルが止まってしまいます。また、運動不足も血行を悪くするので、適度な運動を心がけましょう。
【頭皮ケアが疎か】
パーマやカラーリング、間違った方法のシャンプーを繰り返していると、頭皮や毛根を傷めてしまいます。これは、ヘアサイクルが正常に機能しなくなる原因のひとつとなっています。
【ストレス】
ストレスはホルモンバランスや自律神経のバランスを崩してしまうため、溜めると、頭皮や毛母細胞への栄養供給に障害が出てしまいます。
●女性の抜け毛への対処法
・栄養をしっかりと摂る
・日頃から頭皮ケアを行う
・規則正しい生活を送る
+9
-0
-
85. 匿名 2016/09/25(日) 08:11:10
φ(・ω・ )メモメモ+9
-0
-
86. 匿名 2016/09/25(日) 09:32:42
>>50
トピ主、私も多嚢胞性卵巣なので男性ホルモン多いよ。
この病気はとにかく太っちゃダメって婦人科の医師に言われた。
太ると脂肪が増えるから、顔と頭の皮脂量も増えて、顔と髪がギトギトで、それが毛穴に良くないらしく、頭の上部が薄毛だったよ。
でも2年かけて80kgから50kgまで落としたら、顔も頭も皮脂量が減って、ギトギトもマシになって頭の上部の薄毛も解消したよ。
食事制限だけで痩せても、それは脂肪が落ちたのではなくて筋肉が痩せ細っただけなので、脂肪を落とすには運動するといいよ。ウォーキングとか。+5
-0
-
87. 匿名 2016/09/25(日) 10:02:12
産後半年…まだまだ髪の毛抜け放題
家の中は旦那によるストレスの嵐だし…
こればっかりはしょうがないんだよね+5
-0
-
88. 匿名 2016/09/25(日) 13:00:10
薄毛を気にしていた母にパナソニックの頭皮エステをプレゼントしました
そんなに期待はしていなかったけれど毎日使用していたようで、1ヶ月後には頭頂部に短い毛(白髪ですが)が結構生えてきていました
抜け毛も以前より減ったようで、髪にコシもでたのか傍目にも明らかにボリュームがでてきて驚きました
血行が良くなったためかもしれません。参考になれば…+2
-0
-
89. 匿名 2016/09/25(日) 13:07:33
>>1 シャンプー自体やめた方がいいよ。なんだかんだ健康自然を謳っていても防カビ剤とか皮膚に悪いもの入ってるから。100均のプラスチックの剣山みたいなやつで湯シャン。エスキモーもインディオもホームレスもハゲいないのは無視できない統計事実だよ。+1
-2
-
90. 匿名 2016/09/25(日) 14:02:07
分け目とつむじの広がりが目立つ、側頭部もスカりつつあるアラフォー。
とりあえず、ここ半年くらい資生堂のアミノバイタルのシャンプー、頭皮トリートメント、スカルプエッセンスをライン使いしてる。
以前は、1年以上エッセンスだけ何本か使ってて、そこそこ高いのに効果が感じられなくて。
ライン使いしだしてからは…結論としては多分毛生えてない。増えてない。現状維持。
だけど、分け目によっては広がりが目立たない部分ができてきつつある。つむじも毛のかぶせ方で目立たなくなってきつつある。
美容師さんに「扱いやすくなってきた」って言われた。アラフォーでこれなら、20代の方々はもう少し効果が感じられるのでは?と思ったり。
後は、当たり前だけど、規則正しい生活、食事、運動。頭皮マッサージもね。
みなさんが少しでも頭髪問題から解放されますように。
+2
-0
-
91. 匿名 2016/09/25(日) 17:23:34
湯シャンも人によって合う合わないがある。頭皮べたつきやすい人が湯シャンなんかしてたら益々悪化する+6
-0
-
92. 匿名 2016/09/25(日) 17:55:08
主人が学生時代にストレスで薄毛になり、社会人になってAGAを服用したら超回復しました!
あれ、女性の薄毛にも効くかな?わたしも二十代後半で急に髪質が変わってきて…+2
-3
-
93. 匿名 2016/09/25(日) 19:02:56
アトピー、アレルギーが原因になる事もあるらしいですよ。
私も凄い抜けたけど、花粉症シーズン終わったら脱毛止まりました。
当時はストレスや心の問題もなく、健康そのものでした、、、ホント怖かった。
もう、あんな経験したくない〜〜T_T+3
-0
-
94. 匿名 2016/09/25(日) 19:25:23
女性の薄毛は治るって聞いたけど、未だに治ってません。
病院で血液検査してもらいましたが、貧血でもないし、甲状腺の病気でもないし、男性ホルモンが多いわけでもありませんでした。処方されたミノキシジルを使ってましたが髪の毛が増えるよりも体毛が濃くなりました。
もうどーしたらいいのか(;´д`)トホホ…+6
-0
-
95. 匿名 2016/09/25(日) 20:56:34
もし頭皮に湿疹かゆみがある場合は、それが原因で薄毛になる場合があります。
まさに今の自分がそうで、いつのまにか頭頂部がスカスカになっていました。
結局マラセチア菌(常在菌)の異常繁殖でした。ストレスや不規則な生活で成るようです。
自分は、ケトコナゾールという成分の入ったシャンプー・クリーム・内服薬で大分復活してきました。ケトコナゾールはマラセチアにも有効ですが、男性ホルモンを抑えてくれるので薄毛にも有効だとか。
画像はネット上で拾いましたが、こんな感じだと要注意
+3
-0
-
96. 匿名 2016/09/25(日) 21:35:43
抜毛症になりもうずっとです。悲しい。+1
-0
-
97. 匿名 2016/09/25(日) 21:58:14
+0
-0
-
98. 匿名 2016/09/26(月) 01:01:26 ID:vu6q8rRcF8
なんか最近大学生くらいでハゲかかってる、髪の毛スカスカな女の子見る事多くなった気がする
勝手に心配になる+9
-0
-
99. 匿名 2016/09/28(水) 13:37:48
薄毛治療していましたが保険がきかないので負担が大きく数年でやめてしまった。
増毛できたがもう元に戻りはじめてる。
病院でやったことは
ビタミン、亜鉛、鉄、タウリンのサプリとミノキシジルという塗り薬、飲み薬、
定期的なカウンセリング、食事指導、血液検査です。
毎日大量のサプリを飲むのが辛かった>_<+2
-0
-
100. 匿名 2016/09/29(木) 10:43:42
ダイエットって危険だよね。
痩せても禿げてたら綺麗に見えない。。
今の若い子、ダイエットしすぎなんじゃないかと思う。+1
-0
-
101. 匿名 2016/09/29(木) 12:37:26
>>99
とても参考になりました。+0
-0
-
102. 匿名 2016/10/04(火) 23:16:49
>>49
芸能人でこんなハゲはいない。
女性ではね。
男性のハゲで例えると、千原兄弟の前髪だしてるほうみたいな感じ。
前髪動かせない。
外だと風がふくと髪がめくれてハゲが見えるし強い日差しの中で光るスカスカ頭皮が恥ずかしくて
病んでくる。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する