-
1. 匿名 2016/09/23(金) 10:08:30
出典:news.biglobe.ne.jp
米ヤフー、2014年に5億人の情報流出 国家関与のハッカー攻撃か (ロイター) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp[22日 ロイター] - 米インターネット検索大手ヤフー<YHOO.O>は22日、2014年に少なくとも5億人のユーザーに関する情報が盗まれたことを明らかにした。国家の支援を受けたハッカー攻撃との見方を示している。
流出したとみられるデータは、氏名や電子メールのアドレス、電話番号、生年月日、暗号化されたパスワードなど。保護されていないパスワードや決済カード、銀行口座などの情報は含まれていないもようと説明している。
ヤフーは事件について、当局とともに取り組んでいるとした。
サイバー攻撃による情報流出として過去最大となる可能性がある。
コンピューターセキュリティの専門家、ブルース・シュナイアー氏は、ハッカーの身元など不明な点が多く、今回の情報流出がヤフーとそのユーザーにどのような影響を与えるのかはまだ分からないと述べた。
ヤフーがいつ、情報流出事件を認識したのか、事件を公表するまでになぜ2年間もかかったのかについては、現時点では明らかではない。
+4
-23
-
2. 匿名 2016/09/23(金) 10:10:16
2年前のことを何故今頃?+130
-1
-
3. 匿名 2016/09/23(金) 10:10:33
五億ってすごいな+78
-0
-
4. 匿名 2016/09/23(金) 10:10:39
ヤフーの天気予報当たらない(♯`∧´)+109
-1
-
5. 匿名 2016/09/23(金) 10:10:40
大丈夫だろうか+5
-0
-
6. 匿名 2016/09/23(金) 10:10:40
犯人は中国か北朝鮮の二択?+69
-3
-
7. 匿名 2016/09/23(金) 10:10:42
>>ヤフーがいつ、情報流出事件を認識したのか、事件を公表するまでになぜ2年間もかかったのかについては、現時点では明らかではない。
ここが一番、気になる。+133
-0
-
8. 匿名 2016/09/23(金) 10:10:49
またかって感じ。もう驚かなくなった。+9
-0
-
9. 匿名 2016/09/23(金) 10:11:10
5億人の流出って凄い
過去最高なのでは+37
-0
-
10. 匿名 2016/09/23(金) 10:11:19
+16
-5
-
11. 匿名 2016/09/23(金) 10:11:28
中国か?+27
-0
-
12. 匿名 2016/09/23(金) 10:12:11
>>6
ロシアも追加して+43
-0
-
13. 匿名 2016/09/23(金) 10:12:30
オバマの奥さんミシェルの個人情報もハッキングされたらしいね
ロシアの仕業じゃないかと言ってるけどオバマ大統領夫人のパスポート写真のコピーなど流出か | NHKニュースwww3.nhk.or.jpアメリカのホワイトハウスは、スタッフのメールがハッキングされ、オバマ大統領のミシェル夫人のパスポートの写真のコピーなどがウェブサイトに流出し…
+42
-0
-
14. 匿名 2016/09/23(金) 10:12:45
日本のも流出されてるのかしら
はっきりさせて欲しい+72
-0
-
15. 匿名 2016/09/23(金) 10:13:04
中国かロシア+21
-0
-
16. 匿名 2016/09/23(金) 10:13:52
銀行とかクレジットカードが流出してたら大変だけど
それは大丈夫って報道されてる
本当に大丈夫なの?+36
-1
-
17. 匿名 2016/09/23(金) 10:14:08
色々疑ってみたら、日本の近くにはロクな国がないなと実感した+88
-0
-
18. 匿名 2016/09/23(金) 10:14:11
つか、今がるちゃんのトピがフジテレビで取り上げられてる!+9
-2
-
19. 匿名 2016/09/23(金) 10:14:28
今更だけど情報はダダ漏れと思ってたほうが良いのかも
ネット社会では防ぐのは困難なことかも知れないけど
情報が漏れるのは困る+5
-0
-
20. 匿名 2016/09/23(金) 10:14:43
ノンストップにがるちゃんの話出てるんだけど (笑) 見てる人いる?+22
-3
-
21. 匿名 2016/09/23(金) 10:14:54
前、Yahoo! BBの情報流出で500円の金券もらったことある+4
-0
-
22. 匿名 2016/09/23(金) 10:14:57
ノンストップでしょ?私もびっくり!+17
-4
-
23. 匿名 2016/09/23(金) 10:15:15
>>20
観てる!!!!ガルちゃんの話題!!!!笑+13
-3
-
24. 匿名 2016/09/23(金) 10:15:46
国家関与のハッカー…
個人情報を盗むのが目的というより
こんな事できる技術があるんだぜ
ってアピール?
まぁどちらにしても恐ろしい…+10
-0
-
25. 匿名 2016/09/23(金) 10:15:53
最近Tポイントカードの二人に一人当たる!とかやってるけどさ、あれヤフーID必要になるのよね。やめといて良かった。今後も登録しないわ。+17
-0
-
26. 匿名 2016/09/23(金) 10:16:16
>>18
みてるみてる、がるちゃん!+9
-4
-
27. 匿名 2016/09/23(金) 10:16:22
ノンストップにガルちゃん出てる!+14
-3
-
28. 匿名 2016/09/23(金) 10:20:00
もう、全員のデータ流出してるんなじゃない・・・?
+26
-0
-
29. 匿名 2016/09/23(金) 10:20:05
ノンストップ見れない、関西だから。がるちゃんがどしたの?+18
-3
-
30. 匿名 2016/09/23(金) 10:20:20
がるちゃんの話題で、トピがグッと伸びてワロタw+16
-3
-
31. 匿名 2016/09/23(金) 10:20:59
2年前の話されても今更パスワード変えてもしょうが無い
もう既にバレてるかも+10
-0
-
32. 匿名 2016/09/23(金) 10:21:34
こわい+2
-0
-
33. 匿名 2016/09/23(金) 10:23:21
飲食店に入ったら、ドリンクを頼むのが礼儀か?みたいなトピが取り上げられてたよ。
その後、靴の試着をして、買わずに断れるか?など、この場面…気を使う?コーナーに発展してきてる。+15
-2
-
34. 匿名 2016/09/23(金) 10:27:10
なんてノンストップでいってたの?
+6
-4
-
35. 匿名 2016/09/23(金) 10:32:28
ノンストップでガルちゃんの話題って何を言ってたの?放送されてない地域なので気になる+11
-2
-
36. 匿名 2016/09/23(金) 10:32:38
ノンストップ
ネットで賛否!コンビニでトイレを借りたら…?
買う?買わない?のコメントがボードで紹介されてただけ+20
-2
-
37. 匿名 2016/09/23(金) 10:33:08
>>6
ロシアは?+1
-0
-
38. 匿名 2016/09/23(金) 10:33:32
ガールズちゃんねるより
↑最後に書いてあるだけ+22
-1
-
39. 匿名 2016/09/23(金) 10:34:32
これが原因らしき被害がなかったから今更公表したんだろうね
情報を売る目的ではなくハッキング欲や信用失墜目的など目的は色々あるし+1
-1
-
40. 匿名 2016/09/23(金) 10:42:34
テレビ局の人もちんトピ見てるのかw+20
-1
-
41. 匿名 2016/09/23(金) 10:48:43
テレビ局の人が割とネットの反応気にしてるってのは
だいぶ前に、小倉智昭氏がラジオ番組で言ってた気がする+6
-1
-
42. 匿名 2016/09/23(金) 11:01:56
韓国放送でガールズちゃんねるが放送!!+10
-1
-
43. 匿名 2016/09/23(金) 11:02:51
5億なんて、途中で気づかないの?
ヤフーは、日本人を差別しているし故意に思える。
+15
-0
-
44. 匿名 2016/09/23(金) 11:04:20
>>7
セキュリティも対応もすべてブラック。
ヤフー怖いですね。+10
-0
-
45. 匿名 2016/09/23(金) 11:06:36
トビが立ち→フジテレビでがるちゃんを話題にする。
あやしい。+10
-1
-
46. 匿名 2016/09/23(金) 11:40:09
報道の仕方が不自然すぎる。
日本のヤフーは別物みたいなコメントばかり強調して。
誰が信用するか、孫もマスゴミも。+22
-3
-
47. 匿名 2016/09/23(金) 11:42:13
支那か露西亜かな?+3
-0
-
48. 匿名 2016/09/23(金) 12:10:21
米ヤフーと日本のヤフーは完全に別会社だよ
+15
-0
-
49. 匿名 2016/09/23(金) 12:56:56
アメリカでこれだもの
日本のセキュリティシステムなんて信用できない
マイナンバー制度が終わって欲しいよ+19
-0
-
50. 匿名 2016/09/23(金) 18:01:42
こないだ
私のYahooに
知らない中国人がログインして
大量のスパムメールを知らないアドレスに送信していた。
アドレス帳にすごい量のアドレスが登録されていて
送信ボックスもパンパン。
同じような人いる?!
+4
-1
-
51. 匿名 2016/09/23(金) 23:57:51
なんで今ごろ言うの?
もっと早くに分かってたのでは?+0
-0
-
52. 匿名 2016/09/24(土) 01:21:17
5億人分も何に必要なんだろうか・・・。
狙ってた個人情報は一部で他はおまけで手に入れた感じなのか。+0
-1
-
53. 匿名 2016/09/24(土) 01:28:51
>>50
乗っ取られたID完全削除してヤフーメールも使わない方が良いのだけど、どうしても必要なIDだったら10文字以上の意味のない記号も使ったパスワードに変更した方がいいよ。
ヤフーにも乗っ取られて勝手に使われたことも報告しといた方がいいです。
スパムメール送ったのは中国人でもIDの名義人は50だから後で誰からか訴えや運営に通報があった時に巻き込まれないとは限らない・・・。いきなり訴えられるのは現実的ではないがヤフー関連の他サービスで弾かれるとかは有りえるかもしれないから。
既にしている対処だったらすみません。気づいてる範囲で同じように乗っ取りにあった事はないです。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する