-
1. 匿名 2016/09/21(水) 20:10:28
出典:www.asahicom.jp
高齢運転者は「ひどい運転手」 免許センター英訳に誤記:朝日新聞デジタルwww.asahi.com京都市下京区で1日から運用が始まった京都駅前運転免許更新センターの電光案内板で、「高齢運転者」の英語訳が「ひどい運転手」の意味にとれる表記になっていたことが京都府警への取材でわかった。府警は20日、表示を訂正した。
府警によると、電光案内板は液晶パネルで業務内容や受付時間を表示。「高齢運転者」の英訳が「ひどい」や「下手」などを意味する英単語を使い、「Terrible driver」と表示していた。
外国人から指摘を受けた京都市が府警に連絡。府警は20日、「Terrible」を、「年上の」という意味の「Elder」と入力し直し、表示を改めた。
府警運転免許試験課は案内板を作った業者の英訳ミスと説明。「確認不足で高齢者の方の気分を害し、申し訳ない」としている。
+46
-6
-
2. 匿名 2016/09/21(水) 20:11:40
高齢者から免許取り上げろよ+355
-25
-
3. 匿名 2016/09/21(水) 20:11:54
ある意味事実だとは思うけど…+601
-13
-
4. 匿名 2016/09/21(水) 20:12:13
まあ事実だけど....+392
-11
-
5. 匿名 2016/09/21(水) 20:12:13
事実じゃん+291
-10
-
6. 匿名 2016/09/21(水) 20:12:22
本音やね+231
-4
-
7. 匿名 2016/09/21(水) 20:12:24
間違えるのはおかしい
わざとじゃないの
ユーモアがあっていいじゃん+200
-12
-
8. 匿名 2016/09/21(水) 20:12:30
あながち間違いではない+212
-8
-
9. 匿名 2016/09/21(水) 20:12:37
Terribleはダメだわな
恐ろしいとかそういう意味だよね+97
-24
-
10. 匿名 2016/09/21(水) 20:12:42
いや合ってるよ+179
-11
-
11. 匿名 2016/09/21(水) 20:12:50
年寄りはどうせ英語わからないんだから別にいいじゃんYO+215
-24
-
12. 匿名 2016/09/21(水) 20:12:52
間違いではないよね+134
-8
-
13. 匿名 2016/09/21(水) 20:12:54
高齢者は誤記に気づいてないよ
そんなとこまで見てる年寄りは居ない+156
-13
-
14. 匿名 2016/09/21(水) 20:12:54
ほんとのこと+102
-7
-
15. 匿名 2016/09/21(水) 20:12:56
高齢者はそこまで気にしてないでしょう+62
-9
-
16. 匿名 2016/09/21(水) 20:13:09
後期高齢者になったら問答無用で免許を取り上げてほしい+164
-21
-
17. 匿名 2016/09/21(水) 20:13:10
確かに‼それ正解!!+85
-8
-
18. 匿名 2016/09/21(水) 20:13:19
老人運転危ないから、やめてほしい+111
-10
-
19. 匿名 2016/09/21(水) 20:13:25
最近危険運転の高齢者が多いのは確か
だからある意味当たってるかも+42
-4
-
20. 匿名 2016/09/21(水) 20:13:27
私ガチで逆走してる高齢者見た事あるよ
本当に危険+155
-4
-
21. 匿名 2016/09/21(水) 20:13:50
間違ってはいないような・・・。
翻訳した人の本音が出ちゃったね(笑)+79
-6
-
22. 匿名 2016/09/21(水) 20:14:03
事実じゃん
高齢者×プリウスもしくはアクアの組み合わせは殺人マシーンみたいなもんだよ+180
-7
-
23. 匿名 2016/09/21(水) 20:14:04
自覚がない年寄りが多いいんだから
それぐらい言ってやった方が良い
でも英語じゃ日本のお年寄りにはわからないだろうね+55
-6
-
24. 匿名 2016/09/21(水) 20:14:09
>>9
尚更当たってるじゃない
恐ろしいよジジババの運転は+46
-3
-
25. 匿名 2016/09/21(水) 20:14:19
間違いではないわな+22
-4
-
26. 匿名 2016/09/21(水) 20:14:34
高齢者からしたら酷い表現だろうけど
実際にひどい運転手がいるのは事実
自覚してくれたら良いんだけど+34
-6
-
27. 匿名 2016/09/21(水) 20:15:10
優良をSuperiorにしちゃったから、その反対でTerribleって思ったんだろうね。+46
-4
-
28. 匿名 2016/09/21(水) 20:16:11
ある意味間違いではないけど、英訳が正しくなくて誘導できなかったら意味ないよね+9
-4
-
29. 匿名 2016/09/21(水) 20:16:13
結果正論に+15
-2
-
30. 匿名 2016/09/21(水) 20:16:57
デイサービスで働いてるけど、利用者のおじいさんが未だに自分で運転するみたい。
怖いからやめてほしい。
+99
-3
-
31. 匿名 2016/09/21(水) 20:17:00
スーパーの駐車場で車止めブロックを乗り上げる勢いで突っ込んできた年寄運転手がいた。
ぶつかりそうになったよ、危なかった。
もう70才以上は運転免許証とりあげて!
+94
-8
-
32. 匿名 2016/09/21(水) 20:17:45
眼科で働いてるけど白内障とかで眼鏡合わせても両目で0.3くらいしかないのに、免許の更新まで1年あるからってそのまま運転してる人多々いるよー!
自分で事故るのは勝手だけど巻き込まれたらたまったもんじゃない+98
-3
-
33. 匿名 2016/09/21(水) 20:17:54
間違ってないよ。
駐車場で車停めてるところにバックで車停めに来たからね。
何も見てないよ。
はっきり言わないと気づかないよ、あの人たち。
はっきり言っても知らん顔だけど…
+84
-3
-
34. 匿名 2016/09/21(水) 20:17:58
酷い運転は高齢者以外でも起こすからね+20
-9
-
35. 匿名 2016/09/21(水) 20:18:45
65歳以上は毎年、路上教習を義務づけるとかしてほしいね。アクセルとブレーキの踏み間違い、逆走とか、ほんとに多いからね。+70
-4
-
36. 匿名 2016/09/21(水) 20:19:06
高齢者のアクセルとブレーキの間違えが多いとテレビでやってたけどサラッと言うけどそれ相当危ないよね
高齢者の運転の周り歩けない
+56
-3
-
37. 匿名 2016/09/21(水) 20:19:15
高齢者もだけど、オバサンも運転下手過ぎて危ない+20
-6
-
38. 匿名 2016/09/21(水) 20:19:18
既出だけれど、間違ってはいないと思います。
ハッキリ言います。正解です。
+52
-4
-
39. 匿名 2016/09/21(水) 20:19:37
自覚しないよね
うちの父も昔は高齢者の事故見るたびに
あんな年寄りに車なんか与えるな!俺なら年取ったら免許は返納する!
なーんて言ってたけど、いざ自分が年寄りになったら
俺はまだ大丈夫だ!年寄り扱いするな!若いヤツとは経験値が違うんだ!
って絶対返納しようとしない
+97
-2
-
40. 匿名 2016/09/21(水) 20:20:19
誰か気づいてたら前からクレームが来てるんじゃないかな
口うるさい年寄りに見つからなくて良かったねw+5
-3
-
41. 匿名 2016/09/21(水) 20:20:24
事実だよ
うちのおじいちゃん90歳になるのにまだ運転してる
目も耳も衰えてるし、反応速度も鈍い
いくら家族に説得されても、教習所の教官に返納を勧められても聞く耳持たず
いつ人身起こしても不思議はない
90過ぎても国が許してるんだよ、おかしいでしょ
免許なんて一律75才までにするべきだよ
それ以後はものすごく難易度の高い特別な試験を受けさせるべき+90
-2
-
42. 匿名 2016/09/21(水) 20:20:54
老害タイプの人に限って車運転するのって、なんでだろう?
優しくて常識あるお年寄りはバスやタクシーを利用している。+80
-3
-
43. 匿名 2016/09/21(水) 20:21:36
最近、自動車教習所に通ってますが高齢者講習に来ている老人の相手をする受付の人が大変そうです。
お名前をお聞きするのに耳が遠いのか部屋中に大きな声が響きます。それでもわからないようなのでお名前の紙に書いてくださいとお願いしているようですがそれも時間かかってるみたいです。こんな人が自動車の運転してもいいのかなと思ってしまいます。+76
-2
-
44. 匿名 2016/09/21(水) 20:21:50
>>22
うちの住む田舎では、白い軽トラ×高齢者の組み合わせがそう。
実りの秋で運転できる高齢者も人手として忙しいもんだから、
脇道からロクに確認もしないで出る。
やめて~~~+35
-2
-
45. 匿名 2016/09/21(水) 20:21:59
高橋英樹に見えた、やば。+1
-5
-
46. 匿名 2016/09/21(水) 20:22:02
横の車線の流れ見ないで車線変更してくる老人いっぱいいる
こっちが急ブレーキ踏んでることすら気付いてない
ひどい運転手で間違いないよ
+57
-2
-
47. 匿名 2016/09/21(水) 20:22:22
田舎は車ないと買い物もいけませんからね。+11
-9
-
48. 匿名 2016/09/21(水) 20:23:15
コンビニに間違って突っ込んでくるのは大概老人。+29
-2
-
49. 匿名 2016/09/21(水) 20:25:04
ある意味正解だけど…なんか、情けないなぁ。+3
-5
-
50. 匿名 2016/09/21(水) 20:25:38
生活に自動車欲しいのはわかるから
老人は三十キロ制限のミニカーのみにして欲しい+24
-2
-
51. 匿名 2016/09/21(水) 20:25:48
トラブルドライバーwww+3
-5
-
52. 匿名 2016/09/21(水) 20:25:49
危険な運転する老人も怖いけど、やたらノロノロ運転の老人も勘弁してほしい
イライラするし、速度差がありすぎてかえって危ないよ+6
-2
-
53. 匿名 2016/09/21(水) 20:26:20
>>39
高齢者の人達はみんなこのノリなんだろうなぁ
+2
-2
-
54. 匿名 2016/09/21(水) 20:26:41
マイナス少ないね。
みんな少なからずお年寄りの運転に迷惑しているんだね。
+11
-2
-
55. 匿名 2016/09/21(水) 20:27:24
>>34
確かにそうなんだけどね。
高齢者はブレーキを踏むタイミングや瞬時の動作が遅い。頭で思ってから行動にうつるまでの誤差が生じるんだよ。それから視野も狭くなってくる。
そして一番問題なのは自意識過剰なんだよね。
だから高齢者運転は危険!!+8
-2
-
56. 匿名 2016/09/21(水) 20:27:24
自転車でもそうなんだよなー。急に降りたり止まったりフラフラ運転してたりして危ない。+9
-2
-
57. 匿名 2016/09/21(水) 20:27:50
お年寄りのドライバーに多いんだけど、親切のつもりかやたら道を譲ってくれるんだよね
気持ちはありがたいけど、交差点付近であれやられると流れがせき止められて車が流れなくなって危ない
やっぱ周りが見えてないんだろうなぁと思う+6
-4
-
58. 匿名 2016/09/21(水) 20:27:59
もういい加減ジジババばかり優遇するのやめよう+23
-2
-
59. 匿名 2016/09/21(水) 20:29:42
うちの父も……
すごい危ない運転する!
腕が鈍ってきてるんならせめてゆっくり運転してほしいのに、山のカーブでも全然ブレーキかけないし!
いくら言っても、わしはそんな年はとっとらんわ!老人といっしょにするな!と怒鳴ってくる。
69はじゅうぶん年寄でしょ?!
なんで安全運転しないのー?!
+20
-2
-
60. 匿名 2016/09/21(水) 20:29:43
なんかここ最近思う事は高齢者と言われている方達ってトラブル起こす老害多すぎじゃない?+4
-3
-
61. 匿名 2016/09/21(水) 20:30:05
いやいや正しいよ
この間も普通にウィンカーも出さずに急に割り込んだり、赤信号を堂々と渡ったり言えばキリがないくらい酷い
+9
-2
-
62. 匿名 2016/09/21(水) 20:30:12
>>39
高齢者の運転で事故とか起こると「なんで家族は止めないんだ!家族が高齢者になったら、免許取り上げろ!」って言う人いるけれど、家族の言う事聞く高齢者だったら、危ない運転なんかしないんだよね。
「自分は平気」「自分は高齢者じゃない」っていう人が家族やまわりの気持ちを無視した、自分勝手な運転をする。
+16
-3
-
63. 匿名 2016/09/21(水) 20:30:31
若者の運転も相当だと思うけどね。+3
-9
-
64. 匿名 2016/09/21(水) 20:30:50
うちのじいちゃん75過ぎた位で免許の更新だけして運転しなくなったな
まだまだボケてないし大丈夫だと思うけど、年考えたらその方が安全だよね+14
-1
-
65. 匿名 2016/09/21(水) 20:31:00
ジジババは本当に日本のお荷物+23
-3
-
66. 匿名 2016/09/21(水) 20:31:43
体は老人、心は若者ですからね。
+8
-2
-
67. 匿名 2016/09/21(水) 20:32:35
年寄りは乗り物は乗らないほうがいいよ
自分だけじゃなくて相手も巻き込む可能性あるんだから+6
-2
-
68. 匿名 2016/09/21(水) 20:33:32
でも若者も団塊の世代のおっさんのほうが酷いよ。自分しかみえてないような荒い運転してるの多いよ+3
-5
-
69. 匿名 2016/09/21(水) 20:34:02
まだイケるって思ってる老人が一番厄介+5
-2
-
70. 匿名 2016/09/21(水) 20:35:05
>>68
日本語おかしいよ?
+8
-1
-
71. 匿名 2016/09/21(水) 20:36:28
老人についての話って辛い。いずれ自分の親、自分自身もなるから。車がないと生活できないようなところはどうしたらいいのか、親と離れて暮らしてるから手伝えない、じゃあ自分は老いたらどうなるのかなどなど。周りからは邪魔だとか、優遇されすぎ、とかそんなことしか聞かないしね+5
-4
-
72. 匿名 2016/09/21(水) 20:37:21
>>70
ガルチャンって打ち間違いとかつっこまないよね+0
-6
-
73. 匿名 2016/09/21(水) 20:37:44
>>63
>>68
主旨が違う!+4
-2
-
74. 匿名 2016/09/21(水) 20:40:15
英訳する人いなかったのかな。時々え?と思う英訳みかける+3
-1
-
75. 匿名 2016/09/21(水) 20:41:04
70過ぎたおじいさんに免許とかどう考えてもおかしい。+8
-3
-
76. 匿名 2016/09/21(水) 20:43:38
すごく爆笑したけど、一様に高齢者だけを非難する書き込みにびっくりした。
テリブルなのは若年でも中年でも壮年でもいるよ。+7
-5
-
77. 匿名 2016/09/21(水) 20:43:51
アクセルとブレーキを間違える位だからね
本当恐ろしいわ+7
-2
-
78. 匿名 2016/09/21(水) 20:45:27
免許取り上げろとか言う割に舅姑とは住みたがらない
だから高齢者が免許手離さない+6
-2
-
79. 匿名 2016/09/21(水) 20:45:39
もうこういうのは免許は法で年齢制限するか、一定以上の年齢の人は検査を年に一度して、バックレたり検査に少しでも引っかかったら免許取り上げするくらいしたほうがいい
むろん、自家用車の利用が死活問題の老人世帯もあるだろうから
公共交通の代替案は必要だろうけど。
高速道路走ってたら逆走してきたとか
コンビニで買い物してたら車突っ込んできたとか
想像しただけでぞっとする+6
-2
-
80. 匿名 2016/09/21(水) 20:45:40
日々の事故や違反が高齢者ばかりかといったらそうじゃないしね+6
-0
-
81. 匿名 2016/09/21(水) 20:46:27
核家族化してるのに高齢者から免許取り上げるの無理でしょ。+6
-2
-
82. 匿名 2016/09/21(水) 20:48:51
自分の親からも免許とりあげられるってことだよね。そしていつの日か自分からも免許取り上げられると。田舎なんてもう家からでるなってことになる+8
-1
-
83. 匿名 2016/09/21(水) 20:50:02
>>75
外車乗ってる人で70過ぎもこれまた多い+5
-3
-
84. 匿名 2016/09/21(水) 20:50:40
>>82
そうそれ。自分の親が免許取り上げになったら
自分達がやらないといけないことが増えることみんな考えてないよね。+8
-2
-
85. 匿名 2016/09/21(水) 20:55:59
でも事実ですよね
ほんと高齢者危ない!
自分も歳とったらそうなると思うと恐ろしいです+6
-2
-
86. 匿名 2016/09/21(水) 21:06:44
飲酒運転よりはまし+7
-0
-
87. 匿名 2016/09/21(水) 21:07:09
まぁ田舎だったりすると中々手放せないよね+8
-0
-
88. 匿名 2016/09/21(水) 21:08:27
一括りに老人っていうのは違うな。個人差すごいモン+5
-1
-
89. 匿名 2016/09/21(水) 21:09:02
>>82
そういうことになる。
車ない親族の世話してるけど本当に何にもできない。+2
-0
-
90. 匿名 2016/09/21(水) 21:10:15
そうなると国鉄や国鉄バス廃止しちゃいけなかった気がする。+6
-0
-
91. 匿名 2016/09/21(水) 21:11:27
自称 運転が好きな義父(71)。年明けに家族で出かけた帰り逆走した。死ぬかと思った。 以来 義父の車が怖い。今でも運転しているし、遠出したがるから理解できない。高齢者からは強制的に免許回収してほしい。+7
-2
-
92. 匿名 2016/09/21(水) 21:26:22
老人とプリウス・アクアっていう人前にもいたけどなんで???
私アラサーで愛車プリウスだし。
若い人も乗ってる人沢山いるのに。
おばさんや老人の停止線無視して止まるのやめてほしい
トラックやバスはあれを目印にまがりきれるのに
脇道でも停止線無視でギリギリで止まるから危ない+4
-3
-
93. 匿名 2016/09/21(水) 21:32:51
高齢者より中高生や若者のマナーの方が遥かに悪いと思うよ
+4
-6
-
94. 匿名 2016/09/21(水) 21:35:23
まだ40代ですが運転やめました。+1
-4
-
95. 匿名 2016/09/21(水) 21:39:55
>>92
プリウスは運転マナーの悪い人が多いのでは?
プリウスに限らず クラウンもマナー悪すぎ。
+7
-2
-
96. 匿名 2016/09/21(水) 21:40:27
こんなことよりも大して人口もいないのにキモいハングル語の表記がどんどん増えてるのはなぜ?日本語と英語だけの方がすっきりしてるし十分国際都市として機能するのに。+3
-1
-
97. 匿名 2016/09/21(水) 21:40:50
その通り!+2
-1
-
98. 匿名 2016/09/21(水) 21:41:08
聞く耳持たなくてもどうにかして運転出来ない環境を作ってもらいたい。
年老いて人を轢いて残りの人生最悪刑務所、被害者家族に詫びる人生なんて嫌じゃない?私は両親がそうなったら絶対に嫌だから面倒くさくても私が車出したりバスやタクシー使って貰うようにする。+4
-1
-
99. 匿名 2016/09/21(水) 21:53:13
うち田舎の方だから、車ないとほとんど生活できない。けど、老人の運転は本当に危ない。
前しか見てないし、後ろ、横なんてみない。
何度引かれそうになったか…
+4
-1
-
100. 匿名 2016/09/21(水) 22:00:17
下手っつか、年々下手になってんだよね。だから本人は気づかない。ずっとうまいまんまなんだろうけど注意力散漫周り見えてない。
すごく危ないから!+3
-1
-
101. 匿名 2016/09/21(水) 22:05:56
ワロタw
京都ナイス!+3
-1
-
102. 匿名 2016/09/21(水) 22:06:21
気持ちはわかりますが、みんな高齢者に対して言葉キツくないですか?!
ほんと個人差多いですし、ひとくくりに高齢者攻撃しなくても、、、
+6
-12
-
103. 匿名 2016/09/21(水) 22:11:44
>>65
ジジババはお荷物って本気?
今こうして日本が途上国になったのを甘んじて享受しているあなたに言われたくないと思う。+3
-10
-
104. 匿名 2016/09/21(水) 22:13:59
>>103
ごめんなさい。
途上国ではなく先進国の間違いです。+3
-3
-
105. 匿名 2016/09/21(水) 22:18:33
母が軽度の認知症なんだけど、ものすごく怖い運転をするようになったから
免許証を父が取り上げようとしたけどどうしてもできなかった。
運転をさせないようずっと家族の誰かがついていて見張る毎日。
今年の正月に毎年お詣りに行ってる神社に上がる石段で転んで利き腕を骨折した。
すっかり治るころにはもっと認知症進んで「運転できる」ってことを忘れてた。
神様のおかげかな。
+3
-2
-
106. 匿名 2016/09/21(水) 22:19:25
その通りじゃん。
一定の年齢になったら免許取り上げてほしいわ。+5
-2
-
107. 匿名 2016/09/21(水) 22:49:24
免許証の更新で、視力検査を何度もはかり直してるお年寄りを見ました。「ちょっと休憩してから測りましょう。次の方どうぞ。」とか言われても、まだ頑張ってて。
本当にやめてくれ!!って思いました。+4
-1
-
108. 匿名 2016/09/21(水) 23:03:51
早く自動運転を採用すべき。
日本のような超高齢化社会においては余計に。+4
-1
-
109. 匿名 2016/09/21(水) 23:15:54
実際terribleだしなぁ・・+0
-1
-
110. 匿名 2016/09/21(水) 23:51:47
正解じゃん。周り見ないで運転してるじーさん多すぎる。+3
-1
-
111. 匿名 2016/09/22(木) 00:04:49
>>93
何でこうやって関係ない話するんだろうね
どんだけ若者批判したいの
中高生とか運転免許関係ないじゃん
空気読めないのかな+6
-2
-
112. 匿名 2016/09/22(木) 00:07:02
お荷物って言葉は悪いけど、
年金問題、生活保護、他にもありますが
そのことを考えると
長生きできる世の中になったのも、
なんだかな〜と思ってます。+3
-1
-
113. 匿名 2016/09/22(木) 00:09:34
>>92
プリウスは音が静かだから、歩行者が危険を察知しづらいんだよね
危険な運転をする人が音の少ない車を運転しているのは怖いよ
目の不自由な人がプリウスが近付いてきても気付けなくて危ないって記事見たことある+8
-1
-
114. 匿名 2016/09/22(木) 00:12:17
プリウス、アクアは音しないからじゃない?+1
-1
-
115. 匿名 2016/09/22(木) 00:13:03
プリウスとアクアのことすぐ上でかぶった(笑)+0
-0
-
116. 匿名 2016/09/22(木) 00:14:57
高齢者の運転はテロだよ。+1
-1
-
117. 匿名 2016/09/22(木) 00:17:06
>>103
高度経済成長期に生まれて就職先いくらでもあってバブル経験できて年金たっぷり貰えるラッキーな世代なだけ
それなのに何を勘違いしてるんだか威張り散らすしか脳がない世代
尻拭いしてる若者を労れとは言わないから働いてる世代に迷惑かけないでほしい
運転技術を過信して若者を轢き殺すな+4
-1
-
118. 匿名 2016/09/22(木) 00:29:27
高齢者邪魔者扱いされるけど、親も高齢者なんだよね。邪魔扱いされてるなら殺さなきゃダメなのかと思えてしまうよ。いずれみんなも高齢者になる。選んで高齢者になるわけではないからね+1
-3
-
119. 匿名 2016/09/22(木) 00:31:57
プリウス、アクアは音しないからじゃない?+1
-1
-
120. 匿名 2016/09/22(木) 01:04:57
言えてる…。
ちゃんとした人もいるけど、高齢の運転者の多くが危ない運転をしてると思う。
私が車校に通ってた頃、教官が「仮免の教習生の路上教習より高齢者講習で校内のコースを走る方が怖い」と言っていたのを思い出した。どんなに危なっかしい人でも不合格にできないらしいね、高齢者講習の意味ないじゃん。+4
-1
-
121. 匿名 2016/09/22(木) 02:10:52
70過ぎて運転してる人なんていっぱいいるし!確かに反応が若い時よりも鈍くなったのかな?って時もあるけど、若い人より上手な人もたくさんいるよ。年齢は目安でも、いくつになったら返納とかスパッと区切るのは反対。+2
-1
-
122. 匿名 2016/09/22(木) 02:19:52
つい2日前、片側二車線道路を逆走してきた高齢者に遭遇した!
自分は先頭走ってたからすぐに気づいて避けたけど後続車が正面衝突しないか焦った。
これで逆走高齢者に遭遇したの2回目。
なんとかしてほしい…+5
-1
-
123. 匿名 2016/09/22(木) 09:57:34
この程度のチェックもできない役人を高給で雇っている京都府にも
問題がある。
普通気が付くだろう。+0
-0
-
124. 匿名 2016/09/22(木) 14:39:14
高齢者の運転はいつまで?気をつけたいポイントは? | 知っておきたい生活の知恵10syoku.jp最近、ニュースでもよく目にする高齢者の運転による交通事故。高齢化が進む日本では、他人事ではありませんよね。 実・・・
+0
-0
-
125. 匿名 2016/09/22(木) 16:56:17
誤記だとしてもあながち間違ってないので困る
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する