-
1. 匿名 2016/09/21(水) 18:47:31
出典:www.goodcross.com
「ら抜き」初の多数派=「見れた」「出れる」―国語世論調査・文化庁 (時事通信) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jpいわゆる「ら抜き言葉」のうち「見れた」「出れる」を使う人の割合が、正しい使い方である「見られた」「出られる」を上回ったことが21日、文化庁の2015年度「国語に関する世論調査」で分かった。 ら抜き言葉については1995年度から5年に1回調査しているが、使用が多数派になる言葉が出たのは初めて。 調査は今年2~3月、全国の16歳以上の男女に面接方式で実施。1959人から回答を得た。
ら抜き言葉と正しい言葉のどちらを使うか聞いたところ、「見れた」を選んだ人が5年前より1.2ポイント増の48.4%、「見られた」は3.0ポイント減の44.6%。「出れる」は1.1ポイント増の45.1%、「出られる」は3.7ポイント減の44.3%だった。それぞれ「どちらも使う」の6.5%、10.2%を含めると、ら抜きを使う人が過半数となった。
「食べ(ら)れない」「考え(ら)れない」は正しい言葉を使うと答えた人の方が多かったが、「来(ら)れる」はら抜き44.1%、正しい言葉45.4%と伯仲し、両方使う人も9.8%いた。+57
-8
-
2. 匿名 2016/09/21(水) 18:48:30
歳のせいか
違和感しかない+435
-58
-
3. 匿名 2016/09/21(水) 18:48:53
日本人として正しい日本語使いたいよね(´・ω・`;)+378
-54
-
4. 匿名 2016/09/21(水) 18:48:54
すいません使っています+346
-120
-
5. 匿名 2016/09/21(水) 18:49:30
使ってます。
すみません。+234
-83
-
6. 匿名 2016/09/21(水) 18:49:31
くだけて話すときはら抜き言葉が多いかも
ちゃんとした文章書くときは抜きにならないように意識する+463
-14
-
7. 匿名 2016/09/21(水) 18:49:36
我が子にはちゃんと
使えるようになってほしい
られる…
そんな気がする+192
-14
-
8. 匿名 2016/09/21(水) 18:49:43
私は気になる!だからガルちゃんでも絶対に使わない!+229
-30
-
9. 匿名 2016/09/21(水) 18:49:48
友達と話すときはつかうかな。文章のときとか目上の人と話すときはつかわないー+196
-16
-
10. 匿名 2016/09/21(水) 18:49:51
歌詞でもよくある
気になってしまう+195
-12
-
11. 匿名 2016/09/21(水) 18:49:59
私、ら抜きですね…+36
-48
-
12. 匿名 2016/09/21(水) 18:50:09
これは今からでもきちんと教育して欲しいね+136
-22
-
13. 匿名 2016/09/21(水) 18:50:24
ら抜きくらい普通に使うわーw+261
-143
-
14. 匿名 2016/09/21(水) 18:50:31
ら抜き言葉使うなぁ。
+45
-66
-
15. 匿名 2016/09/21(水) 18:50:42
大学で言語学やってました。
言葉は文化なので永遠に変わり続けます!
+410
-22
-
16. 匿名 2016/09/21(水) 18:50:53
ら抜きどころか日本語の崩壊はそれ以上だよ
了解をりょって送ってきた子には衝撃を受けた+86
-53
-
17. 匿名 2016/09/21(水) 18:50:56
話し言葉だと使っちゃってるかも
明日来れるー?
みたいな感じで+288
-10
-
18. 匿名 2016/09/21(水) 18:50:57
文章にする時は抜かないけど
言葉にすると使ってしまう…
+97
-4
-
19. 匿名 2016/09/21(水) 18:51:14
ら抜き嫌い。違和感しかない。
食べれるとかバカっぽい。でもみんな使ってますよね。+126
-96
-
20. 匿名 2016/09/21(水) 18:51:16
それより
ほぼほぼが嫌い…
言葉としては間違ってないらしいんだけどほぼより多いのか少ないのかどっちなんだよ。と思う+115
-25
-
21. 匿名 2016/09/21(水) 18:51:25
意味が伝わればいいんでないの?
細かいこと気にしすぎだと思う+142
-66
-
22. 匿名 2016/09/21(水) 18:51:35
若い人はら抜きが違和感なく浸透してるからな
+126
-6
-
23. 匿名 2016/09/21(水) 18:51:37
映画見れました?
ご飯だべれました?
+10
-45
-
24. 匿名 2016/09/21(水) 18:51:38
がるちゃんでら抜き言葉よく見るけど
すごい違和感
文章にする時は、なおさら気をつけたい
+133
-51
-
25. 匿名 2016/09/21(水) 18:51:41
やばいをよく使う人もいやだな+112
-12
-
26. 匿名 2016/09/21(水) 18:51:45
さっきテレビでやってたね+8
-2
-
27. 匿名 2016/09/21(水) 18:51:55
綺麗な日本語
を使える
女性でありたい+95
-36
-
28. 匿名 2016/09/21(水) 18:51:58
来れるー? 普通に使ってる…+186
-19
-
29. 匿名 2016/09/21(水) 18:52:04
変わっていって当然。
今は変に思うけどいつかそれが当たり前になる。+144
-23
-
30. 匿名 2016/09/21(水) 18:52:06 ID:YxNQToIeU4
あんま気にしたことないわ~+45
-17
-
31. 匿名 2016/09/21(水) 18:52:19
他人が言ってても気にならないけれど自分は言わない。
+17
-9
-
32. 匿名 2016/09/21(水) 18:52:20
ら抜きを正しいと思ってる人が多数派?
使ってる人は、間違いなのは分かっていて、カジュアルに使っているのかと思っていた。+40
-13
-
33. 匿名 2016/09/21(水) 18:52:45
食べれるは名古屋近辺の方言としては正しいと思う+112
-8
-
34. 匿名 2016/09/21(水) 18:52:56
ら抜き言葉はいけないのらー\( ‘ω’ )/+21
-12
-
35. 匿名 2016/09/21(水) 18:52:58
日本人女性の品格は…+11
-24
-
36. 匿名 2016/09/21(水) 18:53:01
+115
-3
-
37. 匿名 2016/09/21(水) 18:53:05
りょ
↑
ハァ??+43
-22
-
38. 匿名 2016/09/21(水) 18:54:31
+17
-8
-
39. 匿名 2016/09/21(水) 18:54:47
確かに砕けてる印象だけど、ら抜きの方が、受身なのか可能なのか分かりやすいですよね
+49
-11
-
40. 匿名 2016/09/21(水) 18:54:49
○○なんだけど~っていうのもだよね。
完璧なラ抜き言葉を使っている人どのくらいだろう。+0
-16
-
41. 匿名 2016/09/21(水) 18:54:59
方言自体がら抜き言葉な県もあるんです+170
-6
-
42. 匿名 2016/09/21(水) 18:54:59
>>36
命令形の違和感w
まぁ細かく指摘する気はないがやっぱり変だなとは思っちゃうよね+4
-3
-
43. 匿名 2016/09/21(水) 18:55:02
「食べれることが出来た」
これも、すっごく気になる!+56
-16
-
44. 匿名 2016/09/21(水) 18:55:18
言葉はその時代時代で変わるもんだからね
今主流の話方だってお年寄りから見たらおかしいこともあるだろうし+23
-8
-
45. 匿名 2016/09/21(水) 18:55:18
若いけど、すごく頭のいい女性が使ってて驚いたことある+11
-8
-
46. 匿名 2016/09/21(水) 18:55:26
+34
-3
-
47. 匿名 2016/09/21(水) 18:55:37
ら抜き言葉だとちょっとバカっぽく感じる+63
-31
-
48. 匿名 2016/09/21(水) 18:55:49
>>33
逆が食べれんだしね。+32
-3
-
49. 匿名 2016/09/21(水) 18:55:49
保育士してて、子どもには正しい日本語で接するようにしてるのに、小学校の若い先生ら抜きで話す…
意味ないじゃん…( TДT)+67
-16
-
50. 匿名 2016/09/21(水) 18:56:08
言葉は変わる
今は間違いでもそれが多数派になれば、間違いではなくなる+85
-20
-
51. 匿名 2016/09/21(水) 18:56:31
ら を使うほうがばかっぽく感じる
なんか響きがださい+4
-33
-
52. 匿名 2016/09/21(水) 18:56:40
らを入れると受動なのか可能なのかややこしいからね
ら抜きなら可能に決まってるからわかりやすい+28
-10
-
53. 匿名 2016/09/21(水) 18:57:10
言葉は生き物だからね
意味が伝われば言語として成立する
美しい日本語は存在しても正しい日本語など存在しない+63
-9
-
54. 匿名 2016/09/21(水) 18:57:14
ら抜き言葉より
EXILE集団がこぞって使う、〇〇させていただくの方が気になる+61
-4
-
55. 匿名 2016/09/21(水) 18:57:49
もはや方言とかもあるしなぁ(´v`)地元を出ない子が標準語正しく使えないとかもよくある+14
-1
-
56. 匿名 2016/09/21(水) 18:57:50
TPOさえ弁えてれば、まぁそんなに気にしないかな+14
-3
-
57. 匿名 2016/09/21(水) 18:58:29
古典を勉強したことないのかな?
昔から言葉とかを略するのは日本語の文化なのに
昔はとか言ってる人は、固定観念の塊なんだろうな
言葉は変化していくもの、こういうこと言ってる人はもちろん普段から古典の言葉で生活していらっしゃるんでしょうね+42
-15
-
58. 匿名 2016/09/21(水) 18:59:01
言葉は変化していく。そしてこれは標準語の話
関西では今晩満月が見られるよってのを
見れんでーとか見れるでーって使うから見られるでーって言うと意味が変わってくる
ということでら抜き言葉の方が違和感ないので、今後ら抜き言葉が日本語で正解に変わっていく+36
-7
-
59. 匿名 2016/09/21(水) 18:59:19
友達とか家族の前では使っちゃってるかも
でも会社や目上の人にはちゃんとした言葉を使ってます+6
-1
-
60. 匿名 2016/09/21(水) 18:59:36
別にいいんじゃない?
今の「正しい日本語」とやらも
それまで非常識だった言葉の積み重ねでしょう。
言葉は常に変化し続けるもの。
じゃなかったら「古文」なんてジャンルは存在しない。+75
-9
-
61. 匿名 2016/09/21(水) 18:59:53
+37
-15
-
62. 匿名 2016/09/21(水) 19:00:30
>>38
ガルちゃんのコメントの時は気を付ける。でも、普通に会話している時はそこまで気にしない。方言なのもあるのかな。+17
-1
-
63. 匿名 2016/09/21(水) 19:00:57
簡単な文章を伝言ゲームでですら、正しく最後まで伝わる事少ないのに
何千年かけてもっと沢山の人が使う言葉が、全部正しく最初から最後まで変わらず、使い続ける方が難しいのでは
じゃぁなんで古文が存在するんだってなるよね+16
-3
-
64. 匿名 2016/09/21(水) 19:01:07
>>38
私も気になった。
でも「ら抜き」を指摘している人もいたよ。少子化ってもう止めれないと思いますか?girlschannel.net少子化ってもう止めれないと思いますか?今の日本の現状だとますます少子化が進行するだけに思えてしまいます。 皆さんはどう思いますか。
+24
-2
-
65. 匿名 2016/09/21(水) 19:01:45
こういう言葉の乱れがなければ今でも「〜けり」「〜なり」とか喋ってるよ+50
-3
-
66. 匿名 2016/09/21(水) 19:01:50 ID:YxNQToIeU4
トピズレですが、教えてください。
家のWi-Fiで、がるちゃんへの書き込みができません。今は外のWi-Fiでやってます。
アク禁止というものだと思いますが、どうやったら解除されるのでしょうか。家のWi-Fiで書き込みしたいです。みんなと話したいです。お願いひます。
トピズレ申し訳ございまする。+1
-14
-
67. 匿名 2016/09/21(水) 19:03:07
相談した時、ら抜きで言われるよりもきちんと使える人の方が何となく説得力ある様には聞こえる+7
-0
-
68. 匿名 2016/09/21(水) 19:03:13
>>52
トピ採用された時にトピタイに「ら」を入れたら、どっち?ってコメントが一つあったよ+3
-2
-
69. 匿名 2016/09/21(水) 19:04:13
会話でならそれほど気にならない
文章になると、ものすごく気になる
お店やネット販売などで「見れます」「食べれます」とか書いてあると
あー、経営者が学がないなあ、ってそこで買いたくなくなるよ+38
-12
-
70. 匿名 2016/09/21(水) 19:04:41
やはり”ら“抜き言葉はイヤだな
正しい日本語使うように、大人が仕向けていかないと+16
-22
-
71. 匿名 2016/09/21(水) 19:05:39
うちの地方は『ら抜き』普通だよ
方言だと思うけど+66
-0
-
72. 匿名 2016/09/21(水) 19:05:50
言葉は変わっていくのは、止められないものだと思う。
でも一般常識を知らない人が増えた結果の変化だから、批判する人を批判する気にもなれない。やっと半数超えた今なら、まだバカっぽいと思われても仕方ないと思う。+11
-4
-
73. 匿名 2016/09/21(水) 19:06:19
ガルちゃんでもたまにいるけれど
一々言葉が汚いと言葉尻拾って指摘する人面倒くさいわw+48
-8
-
74. 匿名 2016/09/21(水) 19:06:39
ネットで使われてる言葉が正しいと思わないでほしいね+8
-0
-
75. 匿名 2016/09/21(水) 19:07:49
この問題昔からよく言われるけど「ら」を抜くことで何がどう変わるの?
通じてるんならいいんじゃないかと思うけど。何かそんなに大変な問題なの?
気にもならないわ。+22
-13
-
76. 匿名 2016/09/21(水) 19:09:01
『夜空ノムコウ』の
「あれから僕たちは何かを信じてこれたかな」も
ら抜きなんだけど(正しくは信じてこられた)、
この歌はら抜きの方がしっくり来るんだよね。
ら抜きを使っちゃうような若者世代も
いつのまにかおっさんになっちゃったなって歌だから、
ら抜きの方がリアリティがある。+49
-3
-
77. 匿名 2016/09/21(水) 19:09:04
上でも書かれてるけど言葉は生き物であり、常に変化していくコミュニケーションツール
だから正しいとか間違ってるとかで考えないほうがいい
もちろんきれいで品のある言葉使いのほうがいいのはわかってるけど、50年後には「来れる」がいわゆるみなさんの言う“正しい使い方”になってるかもしれないしね
+22
-3
-
78. 匿名 2016/09/21(水) 19:09:05
まあ、明治以来の現代日本語の文法も古典文法じゃなく、ラテン語文法を演繹的に当て嵌めて人工的に無理矢理作ったもんだしね。
機能的には使いにくいところもあるので
使いやすさ優先で普及していく言葉使いもあるさ。+4
-1
-
79. 匿名 2016/09/21(水) 19:09:11
>>65
まぁそれは言葉の乱れとかじゃないけど+1
-4
-
80. 匿名 2016/09/21(水) 19:11:09
言葉って時代と共に変わっていくモノですよ
『いとをかし』
とかね+24
-1
-
81. 匿名 2016/09/21(水) 19:11:13
50代の人でも「見れた」「出れた」って使ってるよ?
私は別に違和感感じないけど「見られた」「出られた」って言ってる人の方が少ない気がする。+41
-1
-
82. 匿名 2016/09/21(水) 19:12:20
間違った敬語使ってる人見ると、バカなのかなとは思う+4
-10
-
83. 匿名 2016/09/21(水) 19:13:39
口語と文語は違うからね+9
-6
-
84. 匿名 2016/09/21(水) 19:14:07
今は五段活用の可能だけ「読める」「歩ける」ってら(れ)抜きだけど、ちょっと昔まで「読まれる」「歩かれる」って言ってたよ。夏目漱石とか森鴎外とか読めばわかると思うけど。
それと同じ変化が今になって五段活用以外の活用でも起こってるだけだから、不思議でもなんでもない当たり前っちゃ当たり前の変化の仕方だと思う。ら抜きが正しい言葉とされるのも時間の問題だと思う。
+34
-2
-
85. 匿名 2016/09/21(水) 19:14:31
ら抜きにやたら厳しい人って頭がカタすぎるな~と思う+57
-12
-
86. 匿名 2016/09/21(水) 19:15:33
地域によってら抜き使う人の率も違うよ。+16
-0
-
87. 匿名 2016/09/21(水) 19:18:17
ら抜きがどうとか口うるさく言ってたおばはんざまあw+16
-11
-
88. 匿名 2016/09/21(水) 19:18:31
>>33
そうか。私名古屋の人だからだ。何も違和感ないもん。+20
-0
-
89. 匿名 2016/09/21(水) 19:19:40
言葉の変化や乱れがなくなるのはその言語の母語話者が消えたときだってどっかの偉い教授が言ってたよ+9
-1
-
90. 匿名 2016/09/21(水) 19:19:56
ら抜きで気になる事もありますが
それだけで人柄までは判断しないかな。+15
-1
-
91. 匿名 2016/09/21(水) 19:20:11
親にうるさく注意されたので、ら抜き言葉に敏感になってしまった。というわけで、私の子供も今のところはら抜き言葉を使っていない。
ら抜き言葉を使っている人が親になれば子供もら抜き言葉が普通と思うだろうから、今後ら抜き言葉を使う人の割合は当然高くなる。そんなに驚くことではない。
+3
-4
-
92. 匿名 2016/09/21(水) 19:20:27
言語ってのは時代と共に変化するものだからね
正しい日本語がいつの時代の日本語なのかも明確ではないでしょ+23
-1
-
93. 匿名 2016/09/21(水) 19:21:04
こういうトピたつと、いかにも自分の言葉は正しく使ってますって人出てくるね。
国語の先生が続出するトピだね。+38
-3
-
94. 匿名 2016/09/21(水) 19:23:58
ちょっと待って!れる、られるって小学校からずっと習ってきたよね。
言葉は変化していくもの、よく聞くけど誤読が元になっていたりして納得できないこともある。真面目に勉強してた方が馬鹿みたいで…+6
-18
-
95. 匿名 2016/09/21(水) 19:24:03
ずっと前に某相談サイトで、離婚か何かの相談している奥さんが「なかなか主人と別れれない」って書いてて、
回答者が相談に乗ってあげてたけど、最後のほうで「別れれない、という日本語はありませんよ」って注意してたのがあった
私もさすがに別れれないはないだろ、と思いましたけど、これもそのうち普通になっちゃうのかしらねww+19
-3
-
96. 匿名 2016/09/21(水) 19:24:43
ケースバイケースで使い分けてる。
分かってやってるのと知らないのとではまた違う気がする。
暗殺教室の作者さんがコメントで「キャラの台詞ではあえてら抜き言葉を取り入れてる」って言ってたのを思い出した。
日本語の正しさよりも伝わりやすさ重視だとか。+22
-0
-
97. 匿名 2016/09/21(水) 19:25:10
女ことば、男ことばってのもなくなってきてるよね+9
-0
-
98. 匿名 2016/09/21(水) 19:25:13
>>3
そうは言うけど時代時代で日本語も変わってるよ+9
-1
-
99. 匿名 2016/09/21(水) 19:26:29
ラを入れると堅苦しくかんじるというか、
自然な会話になるのはラ抜きの方な気がして
あえてそうしてるときある。+9
-3
-
100. 匿名 2016/09/21(水) 19:28:32
>>93
国語の先生自体もら抜き使ったり全然大丈夫とか言うよw+16
-1
-
101. 匿名 2016/09/21(水) 19:29:40
大学で国語学専攻してたけど、言葉は人に伝える手段だから新しい時代に合わせて言いやすい、伝わりやすい、わかりやすいを求めて変化するのは自然なことだと思う。今の日本語もそうやって変化してきたものだし、これからも変化していくはず。
今はまだら抜きはけしからんみたいな人が多いからフォーマルな文章書く時とか頭かたそうな人と話すときは使わないようにはしてるけど、別にら抜きが浸透することに抵抗はないし、ら抜きが正しい日本語とされる日もそのうち来るだろうなと思ってる。+26
-5
-
102. 匿名 2016/09/21(水) 19:29:47
正しい日本語っていつの言葉なんだろ?
いくら正しい日本語を話せます!って言っても江戸時代の人とは会話出来ないよね?
まぁ江戸時代の人と会話するこのなんて絶対ないけど+15
-1
-
103. 匿名 2016/09/21(水) 19:29:47
>>94
こくごだけじゃなく、社会的常識も科学的常識も歴史も時代とともに変化して行く。
その時代には正しかった、というだけの事。
学びは一生続くのだ~
マスターし終えしまう、と言う事はあり得ない。+11
-1
-
104. 匿名 2016/09/21(水) 19:29:58
もともとは「ら」が入ってて正しかったんだから
「ら」抜き言葉を変と感じること自体は仕方ないじゃない
なんか変だって思うことすら批判みたいに思われがちだけど+16
-8
-
105. 匿名 2016/09/21(水) 19:30:10
時代と共に言葉は変わるよね
今時代劇みたいな言葉使わないしw+14
-4
-
106. 匿名 2016/09/21(水) 19:30:36
子ども時代から普通に使ってきたけど、何かイケナイの?+12
-6
-
107. 匿名 2016/09/21(水) 19:33:42
言葉は生物だからね。
変わっていくのが普通でしょ。+18
-4
-
108. 匿名 2016/09/21(水) 19:34:38
>>94
その小学校で習った言葉使いもかつて誤読が元になっていて成立しちゃったものはいくつも含まれているわけで。+13
-0
-
109. 匿名 2016/09/21(水) 19:37:20
意外と日本語とか国語学に精通してる人の方が乱れや変化に寛容だよ。国語学の教授にとっちゃ研究材料だから面白いね〜興味深いね〜とか言ってた。
「私は正しい日本語使えてます。ら抜き反対」みたいな半可通は鼻で笑われてると思う。+30
-8
-
110. 匿名 2016/09/21(水) 19:43:10
話し言葉では思わず使ってしまうことがあるけど、書き言葉では絶対に「ら抜き」しない。
形として残るし、修正可能な書き言葉でら抜き言葉を使うということはそれを認めてることになるから。あと、書き言葉は話し言葉よりもフォーマルさが求められることが多いから。+7
-3
-
111. 匿名 2016/09/21(水) 19:44:45
>>94
守破離
頑なに守っているだけじゃ、伝統の継承は出来ない。+7
-1
-
112. 匿名 2016/09/21(水) 19:46:28
>>109
言語学で学位取ったけど、研究のための観察対象として興味深く思うのと、自分が実際に関わるコミュニケーションでの言語使用に対するポリシーはまた別だからなあ。+9
-1
-
113. 匿名 2016/09/21(水) 19:49:53
ら抜き言葉を、歴史的変化と捉えることもアリみたいですよ!
ら抜きに進化してる途中なのかも?ですよ。
+11
-2
-
114. 匿名 2016/09/21(水) 19:50:30
その人が分かっててら抜き言葉を使っているのか否か、そこが私の場合は気になる。
ら抜き言葉は文法上正しくないと分かってて、だけど敢えて話しやすい方を選んでるなら特に文句はない。問題なのは、正しいとか正しくないとか全く意識もなく、ただら抜き言葉しか知らなくて話し言葉にも書き言葉にも使う人。教養ないんだなと思ってがっかりする。+6
-6
-
115. 匿名 2016/09/21(水) 19:50:39
昔はだらしないイメージだったけど、
新しい世代がら抜きを正しいと思いっているならなんか仕方ない気がする
時代は変わったんだな。+9
-2
-
116. 匿名 2016/09/21(水) 19:51:02
言葉は時代と共に変わるんだから
今「ら抜き言葉」を批判する人はもう平安時代あたりの言葉遣いだけで生きていってほしいわ+20
-11
-
117. 匿名 2016/09/21(水) 19:51:10
「時代共に変化~」「違和感ない」「大学で専攻してたけど~」とか屁理屈言わないで、話題になった時に素直に正しい日本語勉強すればいいのに+10
-19
-
118. 匿名 2016/09/21(水) 19:52:39
>>113
それには異論ないし、分かってるよ。
現象としては受け入れるけど、自分は使わないし子供にも現在の世の中で正しいとされる方を教えたいなと思ってる。+6
-1
-
119. 匿名 2016/09/21(水) 19:52:56
臨機応変に使えばよいと思うよ
+8
-2
-
120. 匿名 2016/09/21(水) 19:55:06
>>117
あまり勉強できなさそうなご意見ですね♪+17
-3
-
121. 匿名 2016/09/21(水) 19:55:36
>>117
どっちが正しい日本語なの?
文化庁は毎回世論調査してるだけでどっちが正しいかは一切言及してないけど+14
-2
-
122. 匿名 2016/09/21(水) 19:56:11
地元の方言ではら抜きが正しい方言だから子どもも年寄りもみんなら抜きだわ。子どもの時から作文とか文章書くときはら入れてるけど、正しい日本語だからとかじゃなくて文字数稼ぐためにやってた。+16
-1
-
123. 匿名 2016/09/21(水) 19:57:32
>>117
大学で専攻していた方は既に勉強なさってるんではないでしょうか+12
-0
-
124. 匿名 2016/09/21(水) 19:58:33
食べれえせん。+1
-1
-
125. 匿名 2016/09/21(水) 20:00:44
ら抜きはエラーって感じで文字が抜けただけだからどうでもいいけど
以外と意外を間違える奴は許せん
ていうかわざとかってくらいに多すぎ
そもそもアクセントが違うのになぜ間違える?+9
-0
-
126. 匿名 2016/09/21(水) 20:00:46
自分が「ら抜き」で話してる事が分かってれば良いと思うけど、多くの人の目に触れるHPやお店の貼り紙なんかは正しく表記して欲しい。+8
-3
-
127. 匿名 2016/09/21(水) 20:01:00
>>121
これが正しいっていう正式な正解はない。その時代の1番一般的な言い方が正しいとされてるだけで、もともと言語に正しいっていう概念はない。だから言及しても仕方ないし、>>117の言ってることも意味不明。+7
-2
-
128. 匿名 2016/09/21(水) 20:01:44
>>121
正しい、間違いは時代とともに変わる。
文科省と言えども言語の正しい間違いを決める
権利は持ってない。
かろうじてNHK が使うものが標準的、と言う指標がなんとなくあるだけ。+8
-1
-
129. 匿名 2016/09/21(水) 20:02:27
ら抜き言葉は意味伝わるからいいけど、「言われた」を「ゆあれた」って書くような人達にはまだまだ抵抗あるし浸透して欲しくない。+16
-1
-
130. 匿名 2016/09/21(水) 20:03:39
どうしてもっと自分に 素直に生きれないの♪+2
-2
-
131. 匿名 2016/09/21(水) 20:03:59
ガルちゃ民は日本語正す前に自分のひん曲がった性格どうにかしたら?+21
-2
-
132. 匿名 2016/09/21(水) 20:04:01
「ら抜き言葉」は知ってるけど、その時々の内容で何となく「ら抜き」で書く時もある。+1
-3
-
133. 匿名 2016/09/21(水) 20:04:35
方言でもダメですか?
『ら』を強要されたら方言がなくなります+21
-3
-
134. 匿名 2016/09/21(水) 20:05:35
>>117
勉強した上で言語に正解はないということに行きつくのでは?そもそも話題になったときの正しい日本語とは?+6
-0
-
135. 匿名 2016/09/21(水) 20:06:09
>>121
ら抜き言葉と正しい言葉のどちらを使うか?ってアンケートとっているから、ら抜き言葉は間違えている+1
-1
-
136. 匿名 2016/09/21(水) 20:06:10
国語に詳しい人達が時代とともに変わるって言ってるんだから、別に「ら」入れても入れなくてもどっちでもいいってことなんじゃないの?文化庁も「ら」入れて話してくださいって言ってないし。
何のための調査なのかはわからないけどさ。+6
-1
-
137. 匿名 2016/09/21(水) 20:06:11
またくだらないことで言い争いしてる
こんなとこで議論したって世論が変わるわけでもないのに
あーアホらしい+12
-2
-
138. 匿名 2016/09/21(水) 20:06:59
男友達が、ら抜きの話し方の方が愛嬌があってかわいいって言ってる+3
-12
-
139. 匿名 2016/09/21(水) 20:07:00
タイムリーな話題。
小1の子供が持ち帰った担任が発行する学級だよりが、まさに「ら抜き」の文章。
違和感だらけだった…+8
-9
-
140. 匿名 2016/09/21(水) 20:07:22
テレビ番組で話し手がら抜き言葉で話しても
テロップ出る時は“ら”をつけて表示されますね
正しいのでしょうが
ニュアンスが少し違って感じ“ら”れます+6
-0
-
141. 匿名 2016/09/21(水) 20:07:55
>>133
ら抜きが正しい言い方の方言もあるよ。私の地元もそうだから、ら抜き気にするのは標準語のときと敬語の時だけだわ。+5
-1
-
142. 匿名 2016/09/21(水) 20:09:49
日本語の歌詞では「見られる」より「見れる」の方が多い
+11
-0
-
143. 匿名 2016/09/21(水) 20:12:55
旦那に、両方の話し方してみたら
らがあるとババ臭いって言われました+9
-8
-
144. 匿名 2016/09/21(水) 20:13:27
ふつー。
何も気にしないし使ってるし。
いちいちうわっら抜き言葉使う人なんだ!とも思わないし
ほっといてほしい+15
-0
-
145. 匿名 2016/09/21(水) 20:14:23
見られた。
食べられた。
なんかきちっとしすぎてしゃべりことばとしては固いかんじがする+10
-1
-
146. 匿名 2016/09/21(水) 20:15:10 ID:7uD6ukywbN
「ら」が入ると受け身の意味に聞こえる。
食べれる→可能
食べられる→受け身・可能+15
-2
-
147. 匿名 2016/09/21(水) 20:16:19
>>125
ら抜きの文字抜けエラーは認めるのに、以外と意外の変換ミスは認めないの?なんか面白いねw+0
-0
-
148. 匿名 2016/09/21(水) 20:17:23
>>135
それは上の記事に書かれてるだけで実際のアンケートにはどちらが正しいかは一切書かれてないよ+4
-1
-
149. 匿名 2016/09/21(水) 20:20:23
>>147
補完と変換は情報処理的に全然違うでしょ
補完はなくても意味が通じるけど変換はそもそも意味が違うし+0
-0
-
150. 匿名 2016/09/21(水) 20:25:31
>>42
いやそうじゃなくて、この画像は「ら抜き」のチェック方法を解説したものなんだよ。
「着れる」と「切れる」のどっちが「ら抜き」か分からなくなったときに、
「る」を抜いて命令形になるかを見てみるわけ。
「着れ」のように不自然な語形になるのは「ら抜き」で、
「切れ」のようにちゃんと命令形になるのは「ら抜き」ではない、という判別法。
だけど、方言によっては命令形が「着れ」のところもあるんだよね。
そういう地域ではこの判別法は役に立たない。
+3
-0
-
151. 匿名 2016/09/21(水) 20:26:44
みられたは人にジロジロ見られたってくらいしか使わないね+6
-1
-
152. 匿名 2016/09/21(水) 20:27:09
つらいら出らてらしらまらう
特らにら目ら上らのら方らとらおら話らしらすらるら時らはら気らをらつらけらならくらてらは+2
-5
-
153. 匿名 2016/09/21(水) 20:28:23
canと受け身と謙譲の使い分け的なとこもあるよね+3
-1
-
154. 匿名 2016/09/21(水) 20:30:19
>>148
>なお,「食べれない」,「来れ ますか」,「考えれない」,「見 れた」,「出れる?」は,
>これまで共通語においては誤りとさ れてきており,新聞などでも ほとんど用いられていない。
「誤り」と書いてあるように思うんだけど。
珍しいよね、文化庁は「本来の用法とされるもの」なんて言い回しをすることが今まで多かったのに……
+3
-1
-
155. 匿名 2016/09/21(水) 20:31:34
ら抜き言葉を使う使わないにしても
正しい言葉を知っていて使う事と知らずに使っているのとでは全く違うと思う
知りつつも使う分には柔軟性を感じる
+5
-3
-
156. 匿名 2016/09/21(水) 20:34:39
ら抜きは受身尊敬と区別するために可能だけが変化する現象とも言われてる。
ちなみに五段活用は既に変化済みだから、今話題のら抜きは五段活用以外の活用に見られる現象。
五段活用
可能→読める 受身尊敬→読まれる
五段活用の可能だけ特殊って現状は確かに違和感があるから、ら抜き現象は自然な変化の欲求だと思う。
+13
-0
-
157. 匿名 2016/09/21(水) 20:36:01
声を荒らげてはいちいち
デュラララのアララギくんみたいに荒らげてって言わなきゃいけないの?
普通に荒げてでよくない?+0
-6
-
158. 匿名 2016/09/21(水) 20:37:09
古文、古典の授業なんて古臭い言葉だらけじゃん。
それがいまの現代の言葉になったんだし。
古文古典に出てくる人たちが今の言葉聞いたら違和感だらけだと思うよ。
だからら抜き言葉も違和感だらけの人は古い人ってことだね+11
-1
-
159. 匿名 2016/09/21(水) 20:38:00
関西人はら抜き多いと思う。
あしたいける?
うん!いけるでー!!
これ食べれる?
食べれるで!
みたいな+22
-0
-
160. 匿名 2016/09/21(水) 20:38:59
>>157アララギくんて聞いたら化物語思い出す+2
-0
-
161. 匿名 2016/09/21(水) 20:39:24
見られるよ
…これ、見ることが可能という意味なのか、誰かに見られるという受動の意味か混乱する。
だから言葉によっては、もうラ抜きでも良いんじゃないかと思う。
大多数が使いだしたらそれが言葉になる、江戸時代から、というかもっと昔からそうやって言葉は変化し続けてるもんね。
今の正しい日本語だって、むかしは間違いだったのも多いよね+16
-1
-
162. 匿名 2016/09/21(水) 20:39:56
しゃべる場合は抜いちゃうけど、書くのはなるべく気をつけるようにはしてる。特に小学校の先生への伝言。+2
-2
-
163. 匿名 2016/09/21(水) 20:40:24
来られる?が正しいのは分かるけど、
行かれる……はどう?
行けるー、の方が正しい感じがするけどな。
+8
-2
-
164. 匿名 2016/09/21(水) 20:41:07
いいじゃん!堅苦しい。
言葉は変わっていくものだ。+14
-2
-
165. 匿名 2016/09/21(水) 20:42:27
ら抜き言葉の方が言いやすくて使う人が増えたなら、言葉の変化としては自然な流れなんじゃないだろうか。
ら抜き言葉は正しくないと教えられて育った30歳の私には言い慣れないけど。
でも、なんでも「やばい」って表現するのは、ただ言葉の表現が乏しく、ちょっとおバカっぽく感じてしまう。+9
-4
-
166. 匿名 2016/09/21(水) 20:47:02
>>159
なんかの統計で関東が1番ら抜き言葉に違和感持つ人が多いって出てた。関西もそうだけど、他の地域は方言の問題もあるから元からら抜きが正しい場合もある。そういう地域の人は日常会話は当然ら抜き言葉だから、ら抜きに違和感持たないのも当然っちゃ当然だと思う。+16
-0
-
167. 匿名 2016/09/21(水) 20:52:36
この手のアンケートで、自分やまわりの人にあてはまらない方が多数派って出た時いつも、どこで誰に聞いたの?って思うよ。+6
-0
-
168. 匿名 2016/09/21(水) 20:53:28
>>163
そうですね
「行く」は五段活用動詞だから、「行ける」が現代では標準形です
「行かれる」は古風な表現です+6
-0
-
169. 匿名 2016/09/21(水) 20:56:05
私はら抜き言葉は使わないけど、言葉は時代と共に変化していくものだから、あまり気にならない。
ただし、たまに「見れることが出来る」みたいに、ら抜き+「ことが出来る」という言い方をしてるのを聞くと、さすがに変だと思う。
+9
-1
-
170. 匿名 2016/09/21(水) 20:57:31
>>167
大学で国語学関連の授業とったとき、授業中によくこの手のアンケート書かされた。アンケートの主催どこか忘れたけど、教授や学生個人のものもあれば外部からのアンケートもあった気がする。+4
-0
-
171. 匿名 2016/09/21(水) 21:01:04
たまにツイであーそこに「ら」入れちゃうんだぁって人見かける
堅苦しいなって思ってる
スラングのがカッコいいじゃん+3
-15
-
172. 匿名 2016/09/21(水) 21:04:46
ら抜き言葉使わないようにしてるけど、本音を言えば別に言葉の乱れが嫌いとかじゃなくて、単に頭かたい人にネチネチ言わるのが面倒臭いから使わないようにしてるだけだわ。+6
-7
-
173. 匿名 2016/09/21(水) 21:20:05
静岡県民です。
ら抜きが方言なのでらが入ってるほうが違和感あります。+11
-2
-
174. 匿名 2016/09/21(水) 21:20:31
文章は気をつけるけど、息子がら抜き言葉なのを見ると、無意識でら抜きなんだと思う。+3
-4
-
175. 匿名 2016/09/21(水) 21:22:02
ガルちゃんは
作法やマナーにちゃんとしてて
言葉遣いも美しくて
潔癖症の方が多いよねー。
芸能人の、荒れてるトピとか見たら
普段から言葉遣い気をつけてる人の集まりとは思えないくらい汚いことばとびかってるけどね(笑)+16
-4
-
176. 匿名 2016/09/21(水) 21:28:55
ら抜き言葉ぐらいはいいけど、一応を一様って言ったり言葉そのものが間違ったりはよくないよね+7
-2
-
177. 匿名 2016/09/21(水) 21:35:27
どの時代まで遡れば正しい日本語なのか
+11
-1
-
178. 匿名 2016/09/21(水) 21:36:22
見られる出られる……
ら行が続くと噛むよね+5
-0
-
179. 匿名 2016/09/21(水) 21:36:38
言語変化の変わり目なんじゃない?
昔の言葉なんて読めないし、いつまでも日本語は同じではないと思う!+9
-0
-
180. 匿名 2016/09/21(水) 21:45:12
今は地方の言葉が広まって標準語みたいに使ってるものがあるみたいだしね
昔と意味が違う言葉もあるんだし、順応していかないと。+7
-0
-
181. 匿名 2016/09/21(水) 22:00:18
演劇部の時に発生の練習のときに
シンデレラって10回という滑舌練習があったんだけど意外と難しいんだよねー
普通のしゃべりことばくらい
楽に話したい+6
-0
-
182. 匿名 2016/09/21(水) 22:05:32
最近テレビでも芸能人が食べれるとか見れると話してるのにテロップで食べられる見られるって訂正されてる。
気になるから自分でも気をつけるようになった。+4
-1
-
183. 匿名 2016/09/21(水) 22:14:34
「られる」の4つの意味→尊敬、受身、自発、可能のうち、ら抜き言葉は可能だけを表すから、意味が通じやすいんだよね。
言葉は言いやすさ、聞き取りやすさ、意味の通じやすさから変化していき、いずれ定着するから、ら抜き言葉もそうなってくると思う。
「あした」とかもそうだよ。+12
-1
-
184. 匿名 2016/09/21(水) 22:34:17
>>175
本当そう思う。「ら」抜き云々よりも誹謗中傷や罵詈雑言の方を思い直した方が良い。
正しい日本語使えて常識人な自分をひけらかしたいだけな人って居るよね。+5
-1
-
185. 匿名 2016/09/21(水) 22:36:48
ら抜き言葉否定する人は、後輩からお前、とか貴様とか呼ばれてももちろん怒らないんだよね?
いっしょうけんめい、じゃなくて、いっしょけんめい、って言ったり、普段から10分をちゃんとじっぷんって発音してるよね?+7
-12
-
186. 匿名 2016/09/21(水) 22:45:16
>>185
妄想トピの常連でしょ?笑
いきせききって書くのやめなよ。どうせ後悔するくせに。+1
-4
-
187. 匿名 2016/09/21(水) 22:47:04
>>186
申し訳ありません。
日本語でお願いします
+4
-0
-
188. 匿名 2016/09/21(水) 22:56:37
娘が接客のアルバイトを始めたとき、
「~になります」ではなく、「~でございます」と言うんだよと教えたら、
お店からも「サザエでございます」を忘れずに、と教えられたと言っていた。
ちゃんと「~になります」がおかしいとわかる人のいる店でよかった。+10
-2
-
189. 匿名 2016/09/21(水) 23:00:49
古典で習うような言葉を使ってた時代の人が今の言葉聞いたら、日本語間違ってる!ってなるんだろうな。+9
-1
-
190. 匿名 2016/09/21(水) 23:02:58
汚い言葉ならなおしたほうがいいけど
進化したと思って、うるさく訂正しなくてもいいでしょ
+12
-4
-
191. 匿名 2016/09/21(水) 23:05:13
私は気になるけど友達は言葉は変わるものだし云々~って言ってて、まあそうだよねと納得。名前だって昔と違うわけだしね。
でも私がほぼほぼっていう言葉使ったらつい最近その事について突っ込まれたw
なんで私のは駄目なんだw+4
-2
-
192. 匿名 2016/09/21(水) 23:05:26
別に意味伝わればいいと思う。
正しい日本語に執着してる人とかめんどくさい人だなと思う。+6
-12
-
193. 匿名 2016/09/21(水) 23:06:01
>>189
ら抜き言葉だめっていう人は古代語とかで話すればいいのにね
+12
-5
-
194. 匿名 2016/09/21(水) 23:11:27
私の地元の方言(関西の田舎)はお年寄りも「ら抜き」だなぁ
「お星さん見れた?」「見れんかった」「見れへんかった」みたいな会話してる
「見られへんかった」とも言うけど「見れんかった」でも怒られない
別の地方から来た先生が驚いていた
きちんとした場では気をつけるけど、地元の親しい人と喋るとき「ら抜き」になってしまう
そういう方言は意外とありそう+12
-0
-
195. 匿名 2016/09/21(水) 23:25:19
方言の関係で周りも年齢性別関係なく ら を抜いてる人ばかりな気がする……。
仕事での文章や、敬語の時は意識してるけども!+4
-0
-
196. 匿名 2016/09/21(水) 23:31:04
古文は古文はでしょ。子供なの?+4
-8
-
197. 匿名 2016/09/21(水) 23:31:11
使わない
なんか使うのは無教養な家庭として認識されるから+5
-6
-
198. 匿名 2016/09/21(水) 23:50:40
変な日本語を話す人に限って
言葉は時代と共に変化するものという考え+5
-8
-
199. 匿名 2016/09/21(水) 23:51:19
「ら」抜きが問題になってますが
「れ」抜きもよくします。
すみません。非常識で、気をつけます。+0
-0
-
200. 匿名 2016/09/21(水) 23:51:23
ら抜きで文章書く奴はバカ+5
-5
-
201. 匿名 2016/09/21(水) 23:52:35
すみませんをすいませんと書く人はアホだと思う+13
-3
-
202. 匿名 2016/09/22(木) 00:03:40
旦那が使ってる。子供の前で…。
やめてほしい(T∀T;)+3
-9
-
203. 匿名 2016/09/22(木) 00:24:59
そのうち「こうゆう」「こんにちわ」みたいなのも定着しそうで怖いわ。+12
-2
-
204. 匿名 2016/09/22(木) 00:28:26
>>161
見られるよ
…これ、見ることが可能という意味なのか、誰かに見られるという受動の意味か混乱する。
これくらい相手の話聞いてりゃどっちの意味だかわかるでしょ…?+9
-9
-
205. 匿名 2016/09/22(木) 00:49:31
古文は古文ってw
古文も変化して今の言葉になってるってことでしょ
全然関係ないものとでも思ってるのかな+10
-2
-
206. 匿名 2016/09/22(木) 00:49:59
明日、花火見れる
明日、花火見られる
全然見れるでしっくりくる。でも
間違ってるんでしょ??+14
-1
-
207. 匿名 2016/09/22(木) 01:09:06
言葉は変化していくものだから、批判する奴は時代遅れなだけ
とか
ら抜き言葉とか恥ずかしい、正しい日本語使え
みたいに相手を貶める事しか考えてない人はどっちも嫌だ
そういう人達は絶対分かり合えない(分かり合う気がない)から言い争っても無駄だと思う
それこそ言葉が変わっていくものならどっちが正しいとかないんでしょ?+4
-8
-
208. 匿名 2016/09/22(木) 01:13:23
>>206 しっくりは来ないけど意味は分かる。
+1
-0
-
209. 匿名 2016/09/22(木) 01:19:29
>>205
おそらく知らないのでしょう
頭の中がお花畑なのかも+4
-1
-
210. 匿名 2016/09/22(木) 01:23:22
ら抜き言葉否定する人って大学でいうと日大レベルの人のイメージ
中途半端に勉強して知った気になってる人達
レベルが上がるほど言葉というのは時代とともに変化して当たり前という言語学の常識を理解してるから、ら抜き言葉に違和感を感じない+6
-15
-
211. 匿名 2016/09/22(木) 01:35:30
もうそろそろ、ら抜き言葉も有りとしていいんじゃないかと思う。
ここまで定番化していて、使っている人が多いんだし、意味は通じるんだし。+18
-4
-
212. 匿名 2016/09/22(木) 02:18:11
>>210
レベルが上がるほど、「言葉というのは時代とともに変化して当たり前」なんてのが
変な言葉を使う人間の言い訳で、言い尽くされたテンプレだと理解してるよ。
変化にどう思うかはまた別の話。
個人的には「ら抜き」は「さ入れ」よりはいいと思うけどね。+5
-3
-
213. 匿名 2016/09/22(木) 02:26:33
>>57 >>116
出ましたワンパターンな極論
ならあなたは古い言葉を一切使わない&ガチだのヤバイだのフツーにだの連呼してるのかな?+5
-3
-
214. 匿名 2016/09/22(木) 02:29:12
「言葉は変化する」は事実だけど、思考停止だよ
学者ならともかく、一般人がそこだけ知ったように言ってるのはお笑いぐさだわ
どんな変化もアリ!って人はあまりいないはずだしね+5
-3
-
215. 匿名 2016/09/22(木) 02:38:33
言葉は変化するってのは確かにそうだよ。
でも、ら抜きに関しては、幼稚なんだよな。
常識がないのを正当化するために、言葉は変化するものだって言ってるように聞こえる。+5
-9
-
216. 匿名 2016/09/22(木) 02:47:21
>>215
自分で変だと思ったらそれでいいと思う。
なんで変化を全部受け入れなきゃいけないのか。
「この言葉気になる」とかのトピでは色々上がるのに、
こういう時だけ「変化する~」とか連呼されてもね。+13
-1
-
217. 匿名 2016/09/22(木) 03:21:53
「ら」抜き言葉は正当な進化なんだけど、それを分かっていない馬鹿が多くて困る。+5
-7
-
218. 匿名 2016/09/22(木) 03:32:06
別に進化は否定はしないけど、素人が偉そうに断言してるのは痛い
研究者だったらごめんね+8
-5
-
219. 匿名 2016/09/22(木) 04:05:54
ら抜き言葉より、美味しいやカワイイの頭に全然を付けるのに未だに違和感
全然って否定(まったく)って意味だと思うのに
テレビでも普通に言っているけれど、おかしいと思わないのかな?
+4
-6
-
220. 匿名 2016/09/22(木) 04:08:12
「食べれない」は違和感ないけど「考えれない」は違和感ある+2
-3
-
221. 匿名 2016/09/22(木) 04:29:28
方言なんて自覚なしで使ってることが多いから、こういう調査結果出されるとちょっと混乱しちゃう。
というか、この調査って方言使ってた人はちゃんと除かれてるのかな?+13
-0
-
222. 匿名 2016/09/22(木) 04:32:21
方言かもしれないけど、場合によっては「ら」を入れることで受動態っぽくなって意味が違うように感じるものもあると思う+10
-1
-
223. 匿名 2016/09/22(木) 04:34:28
>>219
誰かが言う前に言うと、昔の文豪も使ってた表現
でも今は語彙がない人が連呼してる感じ
>>220
同感。ら抜きは全部ありとかなしじゃなくて、言葉によって違うよね+3
-0
-
224. 匿名 2016/09/22(木) 06:41:28
自分では使わないようにしてるけど
誰かが使ってもそんなに気にならない
正しい方を知ってればいいと思う+0
-1
-
225. 匿名 2016/09/22(木) 07:45:29
世も末…
私20だけど歳上の人が正しい日本語使えてないとすごくきになる
友達同士のメールなら良いんだけど
ビジネスメールで「すいません!ちょっとその日無理かもです!」
とか送られてくるとガッカリする
取引先とかお客様にもそういうメール送ってるの?って後輩ならはっきり言えるんだけど先輩だと何も言えなくてモヤモヤ
だいたい後輩からは「そうゆうメールって?どうゆうことですか?」
とか返ってきてまた間違ってるって思う+6
-6
-
226. 匿名 2016/09/22(木) 07:53:02
ちょっと気になる男性からメールきたときに
こんにちわって書いてあったのは冷めた+3
-3
-
227. 匿名 2016/09/22(木) 07:55:36
>>57
頭悪い人ほどそう言うよね
言葉は変化するって言ったらなんでもありになる
言い訳して正当化してるだけ
+5
-9
-
228. 匿名 2016/09/22(木) 08:59:02
食べれんしね
我が県の方言で「食べられないからね」を言ってみました+9
-0
-
229. 匿名 2016/09/22(木) 09:03:11
私の地元はら抜きで話すのが普通の方言なので、今でもら抜き言葉を使ってしまいます。+8
-1
-
230. 匿名 2016/09/22(木) 09:08:27
この流れ興味深く見てました。言語学やってました。
日本語のなかでも口語と文語ってありますよね。
だいたい言葉の変化は口語や方言から始まって市民権を得、文語にも長い年月をかけて浸透してくるんです。>>183の「あした」はまさにそれです。
ら抜き言葉は便利なので口語では認められつつあるけど文語(仕事上の会話、文書)では認められていない…ならばその違いを理解して使い分ける必要があるんだなと思います。
いいか悪いか、ではなく、きちんと使い分けできるといいねって話です。+7
-2
-
231. 匿名 2016/09/22(木) 09:13:32
個人的には「正しい日本語」というのはないと思っています。時、場所、相手、伝達手段によって、「より相応しい言葉」、というのは存在すると思います。+5
-4
-
232. 匿名 2016/09/22(木) 09:20:48
普段は方言で喋っているせいか普段の話し言葉でのら抜きは気にならないけれど、目上の人に対して敬語で話している時とか書き言葉に関してはかなり気になる。
テレビはら抜き問題の前に字幕の入力ミスが増え過ぎていると感じるわ+4
-2
-
233. 匿名 2016/09/22(木) 09:33:13
言葉の変化は別に問題は無いと思う。
単語の読み方ですら、時代に合わせてかわっているのだし。重複(ちょうふく、じゅうふくとか)
難し過ぎる日本語は時代と共に変化してもおかしな事ではないと思うよ。+4
-0
-
234. 匿名 2016/09/22(木) 09:57:06
「言葉」だって平安時代は「けとば」と読んでいたし、「は行」は「ぱ行」だったんだよ。変化しない言語は死んだも同然。+5
-2
-
235. 匿名 2016/09/22(木) 10:03:28
トピずれです。すみません。
古文が残っている方言として、高知県の方言にこのような言葉があります。
「変わるにかわらん」→変わる事になるでしょう。
という変わった言い方をするのですが、それは、
古文の
「変わるに か あらむ」
を口語で言っているものです。山深く、他の文化が
入りにくかった為に残った言葉のようです。
言葉って知ると面白いですよね。
言語学の方、色々、研究して下さいね。
+4
-0
-
236. 匿名 2016/09/22(木) 10:07:03
このトピを見て頭の固い人には何を言っても無駄という事がわかりました
シャツをインしてるおじさんも或る日突然シャツをインはダサいですよ!って言われてもなかなかその文化から抜け出せないよね
ら抜き言葉を使う若い人が増えてるんだから、近い将来ら抜き言葉否定派が消滅して、ら抜き言葉が正しい日本語として定着するでしょう+6
-7
-
237. 匿名 2016/09/22(木) 10:25:28
トピずれです。すみません。
古文が残っている方言として、高知県の方言にこのような言葉があります。
「変わるにかわらん」→変わる事になるでしょう。
という変わった言い方をするのですが、それは、
古文の
「変わるに か あらむ」
を口語で言っているものです。山深く、他の文化が
入りにくかった為に残った言葉のようです。
言葉って知ると面白いですよね。
言語学の方、色々、研究して下さいね。
+3
-0
-
238. 匿名 2016/09/22(木) 11:04:38
言語の自然な変化
大学で言語学の教授がそう言ってました
+4
-2
-
239. 匿名 2016/09/22(木) 11:05:13
「できない」を「でけへん」というみたいに、ただの方言として考えればいいのに。
要は通じりゃええんやから。+3
-3
-
240. 匿名 2016/09/22(木) 11:25:49
ら抜き方言を使う地方なんですが
知り合いに生まれも育ちもここなのに
ら抜きがおかしいと大学かで教わったとかで
普段から、らを入れて話す子がいます
なんだか違和感があります
+4
-1
-
241. 匿名 2016/09/22(木) 11:32:58
>>219
「全然」についてWikipediaより一部抜粋↓
否定表現を伴わず「すっかり、ことごとく、完全に、全面的に」。 日本に入ってきた当初の用法はこちらであり、字義的にもこちらが正しい。
このように正しいと思ってる使い方が本来の意味では間違ってる場合もあるから、物知り顔でドヤるのは気をつけた方がいいよ。+4
-0
-
242. 匿名 2016/09/22(木) 11:43:58
トピズレごめんね。
よく見る、「違和感を感じる」って言い方がすごく気になって仕方ない。
「頭痛が痛い」と同じだよね。
これも言葉の進化なのかな…。+2
-4
-
243. 匿名 2016/09/22(木) 12:17:54
>>241
昔は昔、今は今。
「あの人の言ってること、正しいの?」と聞かれて
「ぜんぜん。」って答えたら、「ぜんぜん正しくないんだな」としか思えないでしょ。
「ぜんぜん。」と省略しても続きがわかるのは、
「ぜんぜんの後には否定が続く」という暗黙のルールがあるからだよ。+0
-0
-
244. 匿名 2016/09/22(木) 12:36:58
>>242
今回のら抜き言葉は、そう意味ではないでしょ…
頭痛が痛いは、例にもならないよ。+2
-0
-
245. 匿名 2016/09/22(木) 13:43:58
言語は変化していくものでしょ。
使いにくい言葉は死語として淘汰されていくし…
大体、正しい日本語を決めてるのは誰?
移ろいやすい人間じゃないのかな
正しい日本語が…って言ってる人達は古語でも使ってればいいと思う+3
-0
-
246. 匿名 2016/09/22(木) 13:56:20
>>192
こんな変な文章を書く人でいるより、面倒くさい人でいる方がいいわ。+3
-0
-
247. 匿名 2016/09/22(木) 14:05:16
私の知り合いで、そもそも、ら抜き言葉の意味を知らない人がいた。
そんな彼女が「意味が通じればよくない?」とも言っていたけど、なんだかなぁ・・。
+3
-0
-
248. 匿名 2016/09/22(木) 14:15:42
今朝、ラジオで言っていました。アナウンサー曰く、ら抜き禁止ルールにしているんだとか。+3
-1
-
249. 匿名 2016/09/22(木) 14:17:39
学校で教えている時点で(教育学習)
ら抜きについて考えるとこあるよ、個々まで問題起きているなら+3
-0
-
250. 匿名 2016/09/22(木) 14:56:03
>>21
その「伝わればいい」が諸悪の根源な事に早く気付いてね+3
-1
-
251. 匿名 2016/09/22(木) 14:58:01
>>245
言葉の変化と言葉の乱れは違うからね?
多くの人が言葉の乱れを変化だと思っているよね+4
-4
-
252. 匿名 2016/09/22(木) 15:06:23
女王(じょおう)を「じょうおう」と間違い覚えしていた者が
「言葉は時代と共に変化するのだからじょうおうでも今は正解なんだよ」って言ってるようなもの。
うろ覚えで育ってきて誰からも指摘されなかった言葉がいざ、指摘されると「時代と共に変化するのだから伝わればいいんだよ」とわけのわからない言い訳をする人が増えたよね+6
-5
-
253. 匿名 2016/09/22(木) 15:11:49
>>10
本とか歌で使われてると浸透→定着しちゃいそう+4
-0
-
254. 匿名 2016/09/22(木) 15:39:12
江戸時代から問題になるラ抜き言葉
ラも大変やのー+3
-0
-
255. 匿名 2016/09/22(木) 15:53:32
ら抜きだと違和感ある。
NHKだとコメントのテロップは修正されてたりする。
ひどいと出演者も使ってたりするからね。+3
-1
-
256. 匿名 2016/09/22(木) 16:05:32
ら抜きよりも「いう」を「ゆう」って書かれてるコメントを見るとすごく気になる。
これもだんだん浸透していくんだろうか…+7
-0
-
257. 匿名 2016/09/22(木) 16:22:24
>>211
使いたい人は使っても良いよ
言いたいことは理解出来るからね
けど、頭の程度も分かるよ 高校生くらいなら仕方ないと思えるけど30代過ぎて使ってる人が居たら アホっぽい+6
-1
-
258. 匿名 2016/09/22(木) 16:30:16
ら抜きだけじゃなく
あんまり→あんま
やっぱり→やっぱ など尻切れの言葉を使ってるコメントは程度の低い人に思える
+7
-0
-
259. 匿名 2016/09/22(木) 16:37:40
>>192
>>211
仕事の時も使っているの?+4
-0
-
260. 匿名 2016/09/22(木) 16:38:07
い抜き言葉も気になる私は、テレビを見ていて本当に気になりすぎて疲れる…アナウンサーが間違えているから。
「すごい」と「すごく」の使い分けも然り。
昨日、このら抜きのニュースをテレビで見ていて、い抜き言葉の調査もしてくれ!と思いましたー。
あ、「い抜き」と言うのは、例えば「見ていて」を「見てて」にするものです。
時代とともに文化も変わるも一理あるけど、美しい日本語は残して欲しい。外国人が間違えて覚えているのが悲しいです。+3
-3
-
261. 匿名 2016/09/22(木) 16:52:27
>>242
言葉の変化派に言わすとそうなるよね
違和感を感じる、満腹感を感じるとかも皆が使えば正解になるらしいよ。
国語のテストの採点大変だね
バツされても「言葉は時代と共に変化して(る)んだよ!だからバツはおかしい!」とでも言うつもりなのかな?+4
-2
-
262. 匿名 2016/09/22(木) 16:54:01
>>259
そりゃあ使っているでしょうね
彼らの主張は「意味が通じたら言葉使いなんてどうでもいい」らしいから+5
-0
-
263. 匿名 2016/09/22(木) 17:19:55
>>256
当たり前のように使っている者にとっては浸透している事になっているよね+2
-0
-
264. 匿名 2016/09/22(木) 17:23:08
>>259
仕事の時は使ってませんとかTPOによって使い分けていますとか言うんじゃない?
仕事では使わなかったり、TPOで使い分けている時点で本人も間違いだと知っているからなんだけどね。+4
-0
-
265. 匿名 2016/09/22(木) 17:33:37
まあ今の正しいとされる言葉も昔の言葉から見たら、間違ってると言われるものも多いだろうしな〜
これまで言葉が変わってきたように、これからも言葉は変わり続けるんじゃないかなあ。
それに何をもって正しいとするのかな?
いずれにせよそこまで厳しくなる必要はないんじゃないかな〜と個人的には思う。+4
-1
-
266. 匿名 2016/09/22(木) 17:36:38
正しい日本語は言い出したらきりが無いね。
嬉しいです、寒いですみたいに形容詞+ですも本来は間違っているけど一般に許容されているレベルはら抜きより多い。
砕けた場所で正しい言葉づかいだと逆に堅苦しい人ってイメージが付くから分かった上で使い分けたい。+4
-0
-
267. 匿名 2016/09/22(木) 18:07:10
文章でら抜きはこいつバカだなって思うけど、
話し言葉は自然に出てくる方使えばいいよ。
ら抜きがダメなら方言は?って話になってくるし、
上司とか面倒くさそうな人の前でら抜き使う人もバカだけど、それをいちいちツッコむ人も悪いけど心が狭いなって思う。+7
-2
-
268. 匿名 2016/09/22(木) 18:19:05
だって今時時代劇みたいな言葉使う人いないよね?やたら「ら抜きがダメ!」って言う人は、時代と共に言葉が変わるのを認めたくないの?昔の言葉で喋ってるの?+8
-2
-
269. 匿名 2016/09/22(木) 18:26:58
「見れる」「食べれる」は個人的に口語では使う。
「入れれる」「合わせれる」は口語でも文章でも絶対使わない。
最近こういう使い方を沢山見る気がするけど、普通になっていくのかな?違和感。
+6
-0
-
270. 匿名 2016/09/22(木) 18:33:48
らを抜いた方が話しやすいんだろうなって思う。清少納言ですら、当時の言葉遣いの乱れについて書いてる位だしいつの時代もこんなものなのでは。+5
-1
-
271. 匿名 2016/09/22(木) 18:50:20
>>264
いやいや、そんなに賢いとは思えない(笑)+2
-0
-
272. 匿名 2016/09/22(木) 18:50:27
掲示板とかSNSでの発言は「い抜き」、言葉によっては「ら抜き」もするかな。人と会話してる感覚で文章打ってる感じ。
仕事とかかしこまった場面、真面目な印象を与えたいときはなるべくきちんとした言葉づかいを心がけてる。
けど自分が習った時代の言語が一番正しいとは思えないから神経質にはなれない。+4
-0
-
273. 匿名 2016/09/22(木) 18:53:23
そのうち「ら入り言葉」を使うと、「余計なものが入ってますよ」とか注意されたりしてね。+4
-0
-
274. 匿名 2016/09/22(木) 18:54:40
昔はとか時代劇当時とか古文からはとか、
いつの時代と比べて比較してるのかな?
火打ち石で火をつけてたけど今はライターで着けるでしょ?って言ってるようなものって気付かない?
小さい時にどう教わった?
そこから言葉が変わったのかな?
小さい時に教わったまま現在に至っているはずだよ?自分の生活の中で言葉の乱れが習慣付いて、それを「時代の流れで言葉は変わる」と勘違いしているだけでは無いのかな?+3
-5
-
275. 匿名 2016/09/22(木) 18:57:40
>>272
一番正しいとは思えないから神経質になれないのなら何故仕事とかかしこまった場面、真面目な印象を与えたい時にはきちんとした言葉使いを心掛けるの?
あなたのいう「きちんとした言葉使い」の事を皆が言っているのだと思いますよ+3
-1
-
276. 匿名 2016/09/22(木) 19:11:34
生まれて此の方ずっと岡山県にいますが岡山の方言がら抜き言葉なので私も普段ずっとら抜きです。+4
-0
-
277. 匿名 2016/09/22(木) 20:37:26
言葉の乱れと、言葉の変化の違いってなに?+2
-1
-
278. 匿名 2016/09/22(木) 21:12:38
>>276
誰も方言の事なんて言っていないよ。
引っ込んでな。+0
-7
-
279. 匿名 2016/09/22(木) 21:37:42
>>251
それが言葉の変化だったのか乱れだったのかを決めるのは後世の人達じゃない?+6
-1
-
280. 匿名 2016/09/23(金) 00:02:59
>>277
言葉の乱れとは
どうもすみませんを
どーもすいやせんと言い続け、やがてくせになり「どーもすいやせんも間違いでは無いよ?伝わってるから」というもの
言葉の変化とは
「申す、申す」という電話を「掛ける」側が言う言葉が街角で知り合いなどに声を掛ける時、「もしや、あなたは」「もし?ひょっとして」となり電話を掛ける時に相手に「今から物を申す」という意味の「もしもし」に変わった事などですよ。
それすらも今では何故か受けた側も「もしもし?」と取ってるけどね+4
-0
-
281. 匿名 2016/09/23(金) 00:21:24
言葉は時代と共に変化しているから、という人は面接や大切な席などでもそういう言葉を使っているの?
それともそういう場では時代と共に変化させずに正しい言葉を使ってるの?+2
-2
-
282. 匿名 2016/09/23(金) 09:13:12
「見られる」とか「食べられる」とかだと受け身に聞こえて意味が通じないから広がったんじゃないの?
そんなこと言ったら「見られる」自体間違いで「見ることができる」にしなさいってなるでしょ。
でも友達とか小さい子にそんな言葉使ってもコミュニケーションっていうか信頼っていうか、言葉遣いよりも大事な物が欠けてる気がするんですが+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する