ガールズちゃんねる

部屋を綺麗に保てない方集合!

163コメント2016/09/23(金) 19:49

  • 1. 匿名 2016/09/20(火) 23:27:11 

    私は綺麗にする時はとことん綺麗にするのですが
    それを維持出来ません

    子供が小さいのもあるんですが綺麗にしてもすぐに荒れてしまい
    いつも散らかってしまいます

    やっぱり綺麗なお部屋の方が気分も良いんですがなかなか…
    皆さんはどうですか?

    もし、お部屋をいつも綺麗に保っている方も見ていただけてましたらアドバイス等もよろしくお願いします

    +289

    -6

  • 2. 匿名 2016/09/20(火) 23:28:08 

    独身一人暮らしだからひどいもんよ
    人が来るときだけピカピカにしてる

    +288

    -9

  • 4. 匿名 2016/09/20(火) 23:28:52 

    クセ、個性、性格によるからそんなに悩まなくても。ゴミ屋敷になのは病気です。

    +144

    -4

  • 5. 匿名 2016/09/20(火) 23:29:04 

    半年に一回掃除して終わり

    +43

    -43

  • 6. 匿名 2016/09/20(火) 23:29:10 

    散々掃除してキレー!て感動して10分後には散らかってるので
    性だと思って諦めてます。

    +312

    -7

  • 7. 匿名 2016/09/20(火) 23:29:17 

    >>2
    ワイもや

    +10

    -26

  • 8. 匿名 2016/09/20(火) 23:29:20  ID:vqmAv2lf6R 

    はーい
    私でーす!
    片付けてもすぐに散らかしてしまいます

    +200

    -7

  • 9. 匿名 2016/09/20(火) 23:29:21 

    呼んだ?
    部屋を綺麗に保てない方集合!

    +118

    -11

  • 10. 匿名 2016/09/20(火) 23:29:29 

    ちゃんと決まった場所にしまったら後が楽なのは分かってるけど、面倒臭くて散乱させてしまうよ…

    +275

    -10

  • 11. 匿名 2016/09/20(火) 23:29:29 

    気合い入れて掃除してもすぐに元どおりになる

    +230

    -8

  • 12. 匿名 2016/09/20(火) 23:29:59 

    わたすだけかもしれないけど
    長期外出の前に部屋綺麗にする

    +234

    -6

  • 13. 匿名 2016/09/20(火) 23:30:08 

    アドバイスも何も
    散らかしたら片付けるだけのこと
    やるかやらないか

    +66

    -10

  • 14. 匿名 2016/09/20(火) 23:30:23 

    ネットで見る「お洒落な部屋」って、部屋の造りからして普通と違う
    部屋を綺麗に保てない方集合!

    +375

    -9

  • 15. 匿名 2016/09/20(火) 23:30:29 

    うちは旦那がいるせいできれいな部屋を保てません
    (>_<)
    掃除してもしても、旦那の縮れた毛(すね毛、脚毛などなど)がそこらへんに落ちてます!
    うちもどうにかならないかなー

    +202

    -17

  • 16. 匿名 2016/09/20(火) 23:30:33 

    置きっ放しにしないよう心がける

    +68

    -1

  • 17. 匿名 2016/09/20(火) 23:30:52 

    ワイとか、にちゃんねらーきてるやんww

    +47

    -16

  • 18. 匿名 2016/09/20(火) 23:31:01 

    彼氏と同棲してて、あたしも片付けるの苦手だけど、彼氏がまったく何もしないから、超汚くなる。
    彼氏が出したものや、食べたものなどを片付けるので精一杯( ´Д`)=3

    +118

    -13

  • 19. 匿名 2016/09/20(火) 23:31:05 

    汚部屋の住民です

    ゴミが散乱したりはしてないけど
    ソファーの上は畳んでない洗濯物
    床も色んなものが ばら撒かれてます

    +237

    -4

  • 20. 匿名 2016/09/20(火) 23:31:14 

    子供が居ると、もうどうしようもない。

    +48

    -25

  • 21. 匿名 2016/09/20(火) 23:31:23 

    はい、私です。
    掃除は出来てゴミ捨ても出来ます。食器も溜めずに洗うし臭くはないです。トイレ掃除や床掃除もほぼ毎日、だけど物が多すぎて倉庫みたいです。捨てられません。

    +232

    -7

  • 22. 匿名 2016/09/20(火) 23:31:25 

    掃除機はマメにかけるけど、整理整頓が出来ずに荒れてます。人が来る時にブワーッと整理整頓してます。

    +183

    -5

  • 23. 匿名 2016/09/20(火) 23:31:34 

    使った物すぐ戻せばいいだけなのに、なぜかそれが出来ない。

    +207

    -2

  • 24. 匿名 2016/09/20(火) 23:32:29 

    とにかく汚いと物が無くなりやすい
    あれどこやった?これどこやった?
    って毎日探しものしてます(笑)

    +141

    -5

  • 25. 匿名 2016/09/20(火) 23:32:36 

    部屋で活動しないこと。

    部屋でしてもいいのはテレビを見ることとケータイのみ。
    ごはんは惣菜を食べてパックを捨てるだけのもの。
    飲み物はペットボトルラッパ飲み。
    部屋着は一週間着回す。

    +49

    -36

  • 26. 匿名 2016/09/20(火) 23:32:51 

    ある時気づいた。
    ここはモデルルームじゃない、生活している空間なんだ!
    散らかってても」いいじゃないか。

    +208

    -14

  • 27. 匿名 2016/09/20(火) 23:33:07 

    全ての物の定位置を決めれば簡単に片付く

    …って
    分かってるけど時間をかけてそのうちごっちゃになっている自分w

    +134

    -2

  • 28. 匿名 2016/09/20(火) 23:33:12 

    たまに、キレイに片付けるけど、どこにしまったのか忘れて探してるうちに、また汚くなる(^^;
    汚れてる時の方が以外とどこに何があるのか分かる(笑)

    +168

    -1

  • 29. 匿名 2016/09/20(火) 23:33:14 

    座って取れる所に物が集中する。
    しまうっていう動作がなかなか出来ない。
    片付けて気持ちよく過ごすより、心地よく過ごす事の方がいいと思ってしまうのだ。

    +78

    -4

  • 30. 匿名 2016/09/20(火) 23:33:15 

    >>25
    笑った。

    +7

    -3

  • 31. 匿名 2016/09/20(火) 23:33:21 

    呼ばれた気がした・・・

    ゴミ袋、空き缶溜めた袋を一週間放置しました。
    夜中に袋が擦れるカサカサ音聞こえたんです。
    奴でした!

    散らかしてもゴミは捨てる決意を昨晩しました

    +59

    -11

  • 32. 匿名 2016/09/20(火) 23:33:50 

    子供がレゴやブロック散らかすし、夫も子供も食べこぼす。髪をくくってるのに自分の長い髪の毛が掃除してもやっぱりどこから湧いてくる。
    頑張って片付けようと思っても自分も含め4人家族全員で散らかし、片付ける人は自分だけ。子供に片付けさせても何かしら残る。
    家族が増えると物も増えるからどうしても散らかる。

    +163

    -6

  • 33. 匿名 2016/09/20(火) 23:34:07 

    洗濯物干してあるやつからついつい取って着ちゃう
    洗濯物畳むのめんどくさい

    +186

    -3

  • 34. 匿名 2016/09/20(火) 23:34:20 

    不安定な人って部屋汚い事多いよね。心が乱れてる人は部屋も乱れる。

    +162

    -11

  • 35. 匿名 2016/09/20(火) 23:34:24 

    第三者が来るってなると急に片付けエンジンがかかる(笑)
    それまでなあなあで保管してたものでも潔く捨てれるようになる。

    1さんは何かさほど思い入れのないものが多いとかありませんか?物が少ないときれいな状態が維持しやすいですよ。

    +103

    -4

  • 36. 匿名 2016/09/20(火) 23:34:34 

    仕方ないよ。
    生活してるから。
    散らかる→片付ける→散らかる→片付けるを繰り返すしかない。
    一日中ピカピカは無理だよ。
    うちは子どもが幼稚園に行った後掃除機をかける、夜寝る前にシンクは何もない状態にするのをルーティーンにしてる。
    手順とか時間を決めて毎日リセットするとマシかな。
    子育てお疲れ様!

    +116

    -3

  • 37. 匿名 2016/09/20(火) 23:35:00 

    床にものを置くと散らかる
    それをまず意識する事が第一歩

    +105

    -1

  • 38. 匿名 2016/09/20(火) 23:35:20 

    >>25
    私がいる
    そうです干物女です。

    +12

    -1

  • 39. 匿名 2016/09/20(火) 23:35:20 

    自分一人の時はもーうモデルルームみたいにできた!が、結婚したら、旦那がやりっ放し出しっぱなしじごく、言ってもまるで改善せず、もう諦めたところで2人出産、散らかすヒト3人、片付けるヒトわたし一人かなり必死にやっても綺麗キープ出来ません!
    親友はオシャレな雰囲気保とうと、洗面所も全て隠す収納、石鹸ハブラシも置かないの、徹底的に旦那を躾ける!と息巻いていましたが結果離婚。
    男と子供ってそんなもんだよね。とにかく散らかすだけ!

    +117

    -5

  • 40. 匿名 2016/09/20(火) 23:35:35 

    なんかカーペットにいつも子供がこぼしたであろうごはん粒がカピカピになってへばり付いてる

    +55

    -1

  • 41. 匿名 2016/09/20(火) 23:36:04 

    3年来客なし、というか呼べない

    +94

    -1

  • 42. 匿名 2016/09/20(火) 23:36:27 

    片付けるのと掃除を混同してる人は、部屋がぐちゃぐちゃになりやすいよね。
    片付けは片付け。
    掃除は掃除。

    +115

    -1

  • 43. 匿名 2016/09/20(火) 23:36:35 

    雑誌に載ってる読者の部屋なんか、ファンタジーです。

    +82

    -6

  • 44. 匿名 2016/09/20(火) 23:37:03 

    独身1人暮らしだから普段はひとに見せられたもんじゃないよ。
    座ってる場所から手を伸ばして届く所に全部あるから色んなものが散乱してる。

    +49

    -2

  • 45. 匿名 2016/09/20(火) 23:37:52 

    なんかもうどこに何があるのか訳が分からない

    服もタンスに収まりきってない
    綺麗にしたい
    まずは捨てる事から始めるかな

    +78

    -3

  • 46. 匿名 2016/09/20(火) 23:38:20 

    シルバニアファミリーを何とかしたい・・・

    +31

    -5

  • 47. 匿名 2016/09/20(火) 23:38:36 

    職場や他の所ではキレイなのですが、自宅は汚い。他では出来るのに何故家で出来ない?自分でも分からない。

    +128

    -0

  • 48. 匿名 2016/09/20(火) 23:40:17 

    えっこんなところに?という場所にカピカピの米が落ちてることよくある。
    トイレの床とか。

    +33

    -5

  • 49. 匿名 2016/09/20(火) 23:40:23 

    子どもでも、片付けるのは無理でも、元に戻すのはできるよ。
    元に戻しやすいシステムをつくってあげると良いよ!
    これなら自分でできる!子どもの「できる!」を応援する家づくりアイデア8選 | iemo[イエモ]
    これなら自分でできる!子どもの「できる!」を応援する家づくりアイデア8選 | iemo[イエモ]iemo.jp

    まだまだ自分でできないのに、2、3歳になるとなんでも自分でやりたがるのが子ども。やってみたのにできなかったり、やらせてみたら大変!なんてことになると、ママもストレスがたまりますよね。子どもの「自分でできる!」を応援する家づくり、始めてみませんか?

    +15

    -2

  • 50. 匿名 2016/09/20(火) 23:41:46  ID:zXKvqqWPNf 

    人が来るときくらいしか片付けない。
    彼氏が来たとき、タオル探しに洗面台のドアを開けられて焦った。服とかタオルを放り投げたままになってたから・・・。

    +33

    -0

  • 51. 匿名 2016/09/20(火) 23:42:57 

    掃除したあとの
    あの清々しい空気が好き
    でも保てない

    +71

    -0

  • 52. 匿名 2016/09/20(火) 23:43:38 

    家事一般苦手で中でも整理整頓が上手く出来ない
    だけど私に輪をかけて旦那が散らかすので、さすがに目にとまり掃除してる
    ペンでも靴下でもその辺の床に放っておいてるから掃除機かける時は腹立つわw

    +27

    -0

  • 53. 匿名 2016/09/20(火) 23:44:44 

    とにかく物を減らす。断捨離。
    物があふれかえってるから片付かないんでしょ?

    +45

    -0

  • 54. 匿名 2016/09/20(火) 23:44:50 

    なんかすっごい埃が溜まりやすくて困ってる

    ベッドの下とかカオス

    +52

    -2

  • 55. 匿名 2016/09/20(火) 23:45:10 

    『部屋の状態は心の状態』て、あんまり当てにならないよね
    姉は部屋はとても綺麗だけど精神病患っているよ。片付け出来ない下の妹にその事をネチネチ言ってマウンティングもしている。
    下の妹は六大学の一つに通っていてお洒落て友達多いし彼氏もいる。その分、片付けする時間がないみたい
    。友達が来るときはキレイにしてる

    真ん中の私は家を出ています。生活動線に合わせて収納しているけど夫が散らかすのでやる気なくなる時もある

    +33

    -12

  • 56. 匿名 2016/09/20(火) 23:46:18 

    はーい。
    物の定位置とか決めれない。買い物行って、冷蔵庫に入れないような乾物や調味料類がいつまで経っても居場所不明でテーブルの上に…
    片付けたらスッキリするのに、とりあえずその辺にダラダラ出しっぱなしにしにしちゃう^_^;

    +27

    -4

  • 57. 匿名 2016/09/20(火) 23:46:35 

    どこまで捨てていいのか分からなくて困ってます

    いつか使うんじゃないか…と思ったら何となく捨てづらくて家の中は物で溢れかえってる
    どうにかしたい

    +39

    -1

  • 58. 匿名 2016/09/20(火) 23:48:07 

    私もです。
    トピ主は子供小さいからって言ってるけど、大きくなっても同じだよ。

    いつでも子供が友達連れてきても良いように、いつでも「うち来る?」って言えるように綺麗にしたいけど、続かない。

    +70

    -1

  • 59. 匿名 2016/09/20(火) 23:48:16 

    脱ぎっぱなし
    出しっぱなし
    なんで当たり前のことが出来ないんだろう私

    +39

    -0

  • 60. 匿名 2016/09/20(火) 23:49:21 

    >>55

    それは強迫生観念とか、潔癖がいきすぎて病んじゃってるのもあるんじゃない?

    私の知り合いにも病的な子いるけど、綺麗好きも度を越すと怖い。

    +28

    -0

  • 61. 匿名 2016/09/20(火) 23:49:25  ID:zZjgyNrxqf 

    急にお邪魔しても綺麗なお家の方いるけど、すごいと思う。

    +87

    -0

  • 62. 匿名 2016/09/20(火) 23:50:03 

    部屋が汚いとなんだかやる気が出ないんですよね
    綺麗にするとなんだかいつもよりテキパキ動ける気がする(笑)
    でもその綺麗にするまでが億劫でなかなか行動に移せない

    +64

    -2

  • 63. 匿名 2016/09/20(火) 23:50:49 

    職場ではきれい好きだねと言われてますが、家に帰れば汚部屋。
    自分の部屋はきれいに出来ないんだよね、なぜか。

    +44

    -0

  • 64. 匿名 2016/09/20(火) 23:51:08 

    ホコリが全然溜まってない家は凄いと思う。

    なんかのトピで炊飯器みたらその家が分かるって書いてあったから、炊飯器だけ綺麗にするよう心がけてるw

    確かに汚い家は炊飯器汚れてる。

    +75

    -0

  • 65. 匿名 2016/09/20(火) 23:52:49 

    どんなに眠くても疲れてても、洋服は畳む、ゴミはごみ箱に入れるだけである程度保てる

    畳んでない洋服で部屋が占領され始めると、色んなものが埋まり始めて酷くなる

    +38

    -0

  • 66. 匿名 2016/09/20(火) 23:53:05 

    急にお邪魔した家が綺麗。
    家主は「散らかってるけど」って言うけど
    、綺麗にした時の我が家より片付いてる。

    +59

    -2

  • 67. 匿名 2016/09/21(水) 00:01:11 

    猫。多目の複数飼い。
    夜中にどんがらがっしゃん。毎晩。
    片付ける事の無意味さと、日々闘っている。
    プロにお金で何とかして欲しいが、掃除屋さんを部屋に入れる前に、掃除しなきゃ無理(笑)
    部屋を綺麗に保てない方集合!

    +62

    -3

  • 68. 匿名 2016/09/21(水) 00:05:21 

    ものが多すぎて部屋の容量に合ってない…趣味が読書でコレクター気質だからいつかこんな部屋になりそう
    部屋を綺麗に保てない方集合!

    +30

    -3

  • 69. 匿名 2016/09/21(水) 00:07:18 

    旦那が一人暮らしの時、掃除を2年間したことなかったって。
    こんな人となぜか結婚した私。今は旦那のほうがきれい好き。我が家の七不思議のひとつ。

    +21

    -0

  • 70. 匿名 2016/09/21(水) 00:09:53 

    髪の毛すごい落ちてる。私以外に誰かいるのかな。

    +73

    -0

  • 71. 匿名 2016/09/21(水) 00:10:44 

    言い訳になるけど、戸建てとワンルームとじゃ絶対比較にならないよね。

    戸建てだと、それぞれの部屋(例えば下着やタオルは脱衣場や洗面所)に置くスペースあるけど、ワンルームだと同じ部屋に全ての物置かなきゃいけない。

    片付けたくても必要最低限は色々置いたり収納したりだとやっぱりゴチャゴチャなっちゃう。


    +45

    -5

  • 72. 匿名 2016/09/21(水) 00:10:44 

    なんか毎日毎日掃除するのが辛い
    お風呂掃除やトイレ掃除もめんどくさい

    皆さん毎日してますか?

    +58

    -0

  • 73. 匿名 2016/09/21(水) 00:11:54 

    服を捨てなきゃ!
    子供のおもちゃをよく踏んづけてめっちゃ痛い

    +8

    -1

  • 74. 匿名 2016/09/21(水) 00:12:55 

    たまにすごく掃除スイッチが入ってしまう午前0時

    +81

    -1

  • 75. 匿名 2016/09/21(水) 00:24:00  ID:BVVPG1XVIr 

    一時期、断捨離にハマって
    スッキリしたけど、又戻った!
    部屋が汚いとイライラするよね?
    とりあえず、人が来ても良い(誰も来ないけど)部屋にしようと、又断捨離始めました。

    +36

    -0

  • 76. 匿名 2016/09/21(水) 00:25:25 

    私もです。
    家族が全く協力しないっていうのも
    あるけれど、出来る時と出来ない時の差が激しい。
    寝る前に食器洗い、軽く掃除機がけ
    階段掃除はやってますが拭き掃除はなかなか…。
    旦那はゴミ分別も適当だから
    旦那の部屋からゴミを持ってくる時は
    分別からやり直し。
    1人だったらもっと綺麗なのに…って
    思いますね。

    飯炊き洗濯ババアって感じ。
    体が動くうちに自由になりたいです。

    +30

    -0

  • 77. 匿名 2016/09/21(水) 00:26:15 

    アラサーになる今までずっとゴミ屋敷寸前の部屋で過ごしてたけど、最近は片付けが少しずつ楽しいと思えるようになってきた
    メンタルやられると片付けどころじゃなくなるよね

    +37

    -1

  • 78. 匿名 2016/09/21(水) 00:32:39 

    全てのコメントに共感できて嬉し悲しい

    +62

    -3

  • 79. 匿名 2016/09/21(水) 00:32:42 

    鬱病の人って部屋片付けられないらしいね。

    片付け苦手。

    +47

    -2

  • 80. 匿名 2016/09/21(水) 00:32:57 

    いつか死ぬんだから、いつ死ぬかわかんないんだから、って思い立って片付けに入るけど、やっぱり思い出の品々を処分出来ずにいる。

    古い日記だけは何とか捨てれたけど、大昔に描いた漫画とか文通してた手紙とかたくさんある。

    +18

    -2

  • 81. 匿名 2016/09/21(水) 00:33:40 

    服とか買って心が満たされた時は体が動いてシャカシャカ片付けられるのに普段はやる気出ず体動かない

    +14

    -1

  • 82. 匿名 2016/09/21(水) 00:35:37 

    旦那は片付けれる人で簡単に出来ると思ってるけどわたしにはできない
    旦那が一時間で出来ることを私は一日かかる
    本当に苦手
    片付け代嫌い

    +21

    -2

  • 83. 匿名 2016/09/21(水) 00:41:33 

    掃除モードの時は「こんなに汚しやがって自分ばかやろう捨てろよ」とか思いながらやるんだけど、ノーマルモードの時は「あとでやればいっか」が続いてどんどん物であふれていく。

    最近、一日10分間だけ掃除をはじめた。
    ちょっとずつ綺麗になっていって気持ちいい。

    +40

    -0

  • 84. 匿名 2016/09/21(水) 00:45:00 

    自分でも何をどうしたらいいのやらさっぱり
    だれか助けて下さい

    +24

    -0

  • 85. 匿名 2016/09/21(水) 00:45:05 

    部屋が綺麗じゃないと落ち着かない私が、みんなの部屋を片付けてあげたい。

    常に綺麗にしてるから、誰かが散らかしても5分で片付くよ。

    +68

    -1

  • 86. 匿名 2016/09/21(水) 00:45:36 

    四人家族。
    洗濯物山積み。

    +10

    -2

  • 87. 匿名 2016/09/21(水) 00:52:57 

    私もです。
    普段は汚いけど、友達が来るとなると一気に片付け、掃除できます。
    一人暮らしの部屋だと収納が少ないから、どうしても出しっ放しになってしまうんだよね。
    突然、家に来る?とか言ってみたい。

    +19

    -0

  • 88. 匿名 2016/09/21(水) 00:58:03 

    汚部屋トピならコレがヒドイ
    【閲覧注意】汚部屋オンナの恐怖の実録「1000本の“しょんペット”」&「ゴミの圧で壁に大穴」
    【閲覧注意】汚部屋オンナの恐怖の実録「1000本の“しょんペット”」&「ゴミの圧で壁に大穴」girlschannel.net

    【閲覧注意】汚部屋オンナの恐怖の実録「1000本の“しょんペット”」&「ゴミの圧で壁に大穴」 ゴミ質は悪くない、と当初聞いていた部屋。ゴミ質の善しあしは、基本的に濡れているゴミ=悪、乾燥しているゴミ=よしとされています。濡れれば重いし、時間がたつと腐っ...

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2016/09/21(水) 01:00:22 

    物事を先延ばしにする性格、情報処理能力が低い、心が不安定。だからいつも部屋が雑然としています f^_^;)
    他人を家に呼ぶのも、縄張りに踏み込まれたくないから、あまり好きではない。

    +52

    -0

  • 90. 匿名 2016/09/21(水) 01:03:09 

    掃除はマメにしてる方だし、いつか使うかも…ってものも潔く捨てられる方なんですが、
    市役所からの通知書だったり年金なんちゃらと書いてある書類などはチキンハートのためどうしても捨てられません
    捨てられたらスッキリするんだろうなー

    +38

    -0

  • 91. 匿名 2016/09/21(水) 01:03:33 

    >>1
    子どもが小学生になって放課後友だちが遊びにくるようになったら最低限は片付くようになると思うよ
    見栄があるから…w

    あと私はレンジ待つ2分間とか、お湯が沸く3分間とかを片付けタイムにあててます。一回座っちゃうと2時間くらい立ち上がらないのでw そんなのでもしないよりはマシだよ~

    +11

    -3

  • 92. 匿名 2016/09/21(水) 01:04:31 

    ゴミの日とか考えないで急に掃除してしまう計画性のなさ。
    そしてまとめたゴミ袋5袋と埋もれて暮らすダメな私。

    無印良品みたいなシンプルでキレイな部屋で暮らしたいのに。

    +44

    -0

  • 93. 匿名 2016/09/21(水) 01:04:47 

    家事の中で掃除が一番嫌い…
    キレイ好きで掃除は自分でやりたいから口出ししないで!って人と結婚したい。

    +19

    -2

  • 94. 匿名 2016/09/21(水) 01:09:27 

    汚い部屋には運気が寄ってこないってよく聞くから、だからついてなんだ!と思って掃除しようと試みるも、物が多すぎてしまうところがない。かと言って捨てられない。そもそもゴミの日バラバラだからめんどくさくなる。
    次の休みに片付けよう!と休みの度に思ってる。

    +34

    -0

  • 95. 匿名 2016/09/21(水) 01:13:21 

    >>47
    わかります(´;ω;`)
    職場の机とかロッカーは綺麗なのに自宅の部屋汚いです。
    職場ではコレを片付けるためにあれ買ってこようとか思いつくのに、自宅は物が多すぎてどこにしまえばいいかわからなくなる…収納増やしたいけど、何を買えばいいのかもわからない(泣)

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2016/09/21(水) 01:13:43 

    はーい

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2016/09/21(水) 01:16:37 

    子供の頃、おばあちゃんが言ってた。
    お客さんがよく来る家は片付けて綺麗だから家が栄えるんだって。最近よくわかる。来客時だけすんごい綺麗にするので、お客さんウェルカム!

    +33

    -0

  • 98. 匿名 2016/09/21(水) 01:18:00 

    物がね、産卵してるんですよ

    +35

    -2

  • 99. 匿名 2016/09/21(水) 01:18:25 

    洗濯物を畳んで収納。
    1番ニガテ。

    床は拭き掃除までやるのに、
    これだけはやりたくない 笑

    +9

    -1

  • 100. 匿名 2016/09/21(水) 01:21:28 

    >>12
    わたすw

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2016/09/21(水) 01:34:58 

    私→掃除面倒だから物を置きたくない。収納は8割ぐらいで使いたい。

    旦那→その時の気分でアチコチに物を置く。床に直置きも気にしない。収納は棚にパンパンに詰め込む。

    おかげで掃除しづらい部屋になって、掃除出来ない。旦那は言っても伝わらないなら諦めて汚部屋気味。急な来客は不可が我が家のルール。

    +19

    -0

  • 102. 匿名 2016/09/21(水) 01:37:37 

    室内ガス点検とかあるとゲンナリ(›´-`‹ )
    日程を仕事だからと言ってズラしてもらう。
    日程キツキツで忙しいのに申し訳ないと思いながらその場しのぎの部分お掃除でごまかす

    +28

    -0

  • 103. 匿名 2016/09/21(水) 01:54:11 

    旦那の仕事仲間が予告ナシで来るから常に綺麗にしてる
    使ったら元に戻す、汚したら拭く
    それの繰り返ししかないでしょう

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2016/09/21(水) 02:22:24 

    基本、淋しがり屋な私です。

    心の隙間があると物が回りにある方が落ちつくんです。
    整理してある方が、さっぱりしちゃって心の空洞がより増す感じになってしまう。

    +18

    -1

  • 105. 匿名 2016/09/21(水) 02:33:21 

    ↑私もです。
    今、人生の中でスゴイ、心が不安定なのが1番自分でわかってる。
    ベッドの上を片しても、ついつい物を置いて安心感が生まれてしまう。

    +17

    -1

  • 106. 匿名 2016/09/21(水) 02:52:40 

    超きれい好きの義母、いつ人が来てもいい状態。
    でも嫌い、行かない。

    +20

    -3

  • 107. 匿名 2016/09/21(水) 03:04:34 

    たぶん私が精一杯掃除した部屋が、キレイな家の人からすると少し散らかってるね〜くらい。笑
    物が多いとキレイに見せるにも限界がある。
    広い家いーなー

    +19

    -0

  • 108. 匿名 2016/09/21(水) 03:21:56 

    服でも何でも捨てられない派だけど、
    物凄くイライラしたりすると捨てられるようになる
    (それでも2軍落ち以下のものに限るけど)

    思えば実家も掃除機がけも毎日する家じゃなかったし
    床に物を置かないようにしたい。なるべく

    それから消費するまで買いたさないようにしたい。なにせストックやら品数が多すぎる。

    +19

    -0

  • 109. 匿名 2016/09/21(水) 03:26:52 

    掃除が苦手なので極力モノを減らしたいんだけど、小学生の子ども居るからどうしても小物やら学校のプリント類なんかが毎日そこらへんに落ちてる(ーー;)

    +11

    -2

  • 110. 匿名 2016/09/21(水) 03:56:34 

    まず床に物を置かない。物を増やさない。物を溜めない。必要ない物を捨てる。床は念入りに掃除機とコロコロと拭き掃除する。水回りは常に綺麗にしとく。をやってます。

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2016/09/21(水) 04:07:23 

    >>110
    テピずれ

    +6

    -10

  • 112. 匿名 2016/09/21(水) 04:38:19 

    来週 WI-FI工事で作業員が自宅に入る・・・
    もう工事中止にしたい位。

    +46

    -0

  • 113. 匿名 2016/09/21(水) 05:51:23 

    私はきれい好きと思ってきたし、周りにもそう言われてきたけど、離婚して独り暮らしになったら・・・汚部屋とまでは行かないけど、いきなり友達が来たら困るくらいに汚い部屋になった。

    私はきれい好きじゃなくて、見栄っ張りだったのねー、と実感中。

    +21

    -0

  • 114. 匿名 2016/09/21(水) 06:03:00 

    部屋のインテリアを良い物(自分の基準で)で揃え、シンプルにすると散らかした余計な物がすぐ目に着くようになる、そこからキープすればいいだけ

    +4

    -4

  • 115. 匿名 2016/09/21(水) 06:13:50 

    ルンバ買ったお陰で綺麗に保てるようになった

    +16

    -2

  • 116. 匿名 2016/09/21(水) 06:21:40 

    収納が多くても物が多くなるとダメだと分かった

    引越をきっかけに断捨離を決意して色々やってる
    でも貧乏性なので捨てるのが惜しくなる

    物が少ないと楽だと言うことも実感

    +17

    -0

  • 117. 匿名 2016/09/21(水) 06:26:35 

    使ったものを床に置かないように心掛けて、寝る前に15分位だけ、目に入った物を戻す(全部は無理でも、目に付く大物だけでも)をするようになったら、朝起きて汚い部屋見て『うわぁ(-_-)』っていうストレスが無くなって、快感になった。
    今では、出かける前5分と、寝る前15分だけで、いつ人が来ても困らない家になった。
    子供の頃の私の部屋を、母は『ごみ箱』と呼んでいた…
    部屋の綺麗汚いは性格よりコツなんだと知った。

    +21

    -0

  • 118. 匿名 2016/09/21(水) 07:27:51 

    部屋が汚いんじゃない。
    私が綺麗すぎるだけ…
    と言い聞かせてます。笑

    +8

    -5

  • 119. 匿名 2016/09/21(水) 07:29:47 

    散らかっててもどこに何があるかは把握してる。むしろ綺麗に片付けた後にあれどこにしまったっけ?って探すはめになる。

    +9

    -1

  • 120. 匿名 2016/09/21(水) 07:52:29  ID:QcyR9DVizG 

    子供できてますます、片付かない。ゴミ屋敷ではないし片付けは そこそこにして他に時間を費やしています。

    +0

    -6

  • 121. 匿名 2016/09/21(水) 07:59:25 

    うち本当にひどかったです。気持ち悪い話ですが、キッチンに虫も気づけば沢山…。もう片付けられない病気なんだと思ってました。

    でもある日、大家さんに窓から部屋の中の荒れた様子を見られてチクッと言われてから、「見返してやる!!」の一心で、それ以来5時起きで掃除を始め、いまやめちゃくちゃ綺麗に保ってます。自分でも信じられません。30年ずっと片付けられず汚部屋でした。

    綺麗に保つにはどうしたらいいか?
    物を取り出すもしまうも「やりやすい」ことが一番!
    本当に使うもの以外は何であろうが全て処分、リモコンはここ、扇風機はここに、と「物の置き場所」を徹底して確立。これを徹底するだけで、めちゃくちゃ変わります。部屋が整うんです。
    使用後は、あれはここ、それはここ、もう本当に常に意識してます。

    +21

    -0

  • 122. 匿名 2016/09/21(水) 08:01:22 

    うちの旦那も物を捨てられない人だから綺麗にしてもすぐ汚くなる
    何で捨てられないんだろ?使わない物を持ってても意味ないのにね

    +8

    -1

  • 123. 匿名 2016/09/21(水) 08:02:10  ID:QcyR9DVizG 

    会社のいかにも リア充女子の子の家に行ったら、なかなかの散らかりようだった。
    陰気なお局が ねちねち言うんだけど、リア充女子は 忙しくて家に手をかけられなくて お局は暇だから家の掃除しかすることないのだなと思うわ。

    +7

    -9

  • 124. 匿名 2016/09/21(水) 08:04:21 

    >>123
    忙しいは言い訳。
    時間の使い方が下手なだけ

    +5

    -3

  • 125. 匿名 2016/09/21(水) 08:05:06  ID:QcyR9DVizG 

    30歳男だと「男の人だしね。お仕事忙しいのね」
    30歳女だと「女の子なのに!だから彼氏もできないのよ…以下省略」

    になるのが納得いかない。
    女も男並みに働いてるのにね。

    +36

    -0

  • 126. 匿名 2016/09/21(水) 08:06:48 

    物があると安心するんだよねー
    雑然のとしている部屋のあの暖かみ笑

    +10

    -1

  • 127. 匿名 2016/09/21(水) 08:09:33 

    これってきれい好き?
    やり過ぎ?
    【キッチン】冷蔵庫の中の紹介 - YouTube
    【キッチン】冷蔵庫の中の紹介 - YouTubeyoutu.be

    サーモスステンレスグラス http://amzn.to/2aCqGq4 ピータッチ http://amzn.to/2aL3RNM ブログ http://ameblo.jp/yohkichi-blog/ ※上記リンクはAmazonアソシエイトリンクを使用しています。

    +5

    -1

  • 128. 匿名 2016/09/21(水) 08:17:32 

    片付けても片付けても気付けば散らかってる。
    もともと掃除が苦手なんだけど、
    子供が産まれてさらに酷い(;_;)
    サンキュとか立ち読みするけど、物無さすぎ(笑)
    収納も下手くそなんだよなぁ…

    +15

    -1

  • 129. 匿名 2016/09/21(水) 08:24:41 

    兼業主婦です。
    子供迎えに行って、晩御飯用意して
    洗濯して少し片付けたりするくらいじゃ追い付かない(--;)
    毎週土曜日は朝から念入りに片付けるけど日曜日の夜には元通り。

    じゃあ、仕事辞めれば?と言われればそこまでなんだけどね…

    +8

    -3

  • 130. 匿名 2016/09/21(水) 08:28:28 

    ちょっと散らかってるくらいの方が落ち着く

    +11

    -0

  • 131. 匿名 2016/09/21(水) 08:31:16 

    夕飯食べ終わったら何も出来ません。
    食器もそのままにして子供寝かしつけるとともに、自分も朝まで熟睡。
    ここ読んで片付けようと思いました。

    +10

    -1

  • 132. 匿名 2016/09/21(水) 08:46:27 

    綺麗好きになる催眠術でもかけてもらいたいくらい片付け、掃除が苦手(涙)
    せめて旦那が片付けできる人ならよかったけど、そうでもないんだよな〜

    +13

    -0

  • 133. 匿名 2016/09/21(水) 08:50:18 

    子供が細々したのを床に散らかすから掃除機かけたくなくなる…

    +5

    -3

  • 134. 匿名 2016/09/21(水) 08:51:22 

    私自体も掃除嫌いなのに夫も子供も散らかすからやる気失せる。モチベーションがうまく保てない。
    しないのも良くないので週1まとめて掃除してます

    +6

    -1

  • 135. 匿名 2016/09/21(水) 08:54:19 

    旦那はともかく、子どもが散らかすのは仕方なくない?
    遊ぶのが仕事なんだもん。
    子どもがいるから~っていうのは何か違う気がする。
    寝る前に一緒に片付ければよくない?

    +21

    -3

  • 136. 匿名 2016/09/21(水) 09:03:54 

    モノが多すぎるんじゃない?自分で管理できる量を越えてるから散らかる。片付けるっていうか、しまい込んでるだけなんでしょー。
    祖父母の家を死後二軒とも片付けまして。スッゴい大変でした。あなた以外の人にはゴミですよ、ゴミ。

    +26

    -0

  • 137. 匿名 2016/09/21(水) 09:06:03 

    自分を追い込みました…
    来週お友達が来ます…
    今日はこれから片付けますよー(≧◇≦)

    +20

    -0

  • 138. 匿名 2016/09/21(水) 09:16:16 

    スーパーで働いていた頃にきれい好きのアルバイトの大学生の男の子が「何で片付けへんの?ちょっと何十秒だけ動いたらいいだけやん。」と言われ覚醒した。

    私にとって人生を左右する言葉の一つ。

    時々思い出して実行してる。いつもはできない。やっぱりグータラ。

    +34

    -0

  • 139. 匿名 2016/09/21(水) 09:54:08 

    掃除機の音が嫌い過ぎて1ヶ月に一回くらいしかかける気になりません。

    そのかわり毎日コロコロをしてゴミだけはキチンと集めて捨ててます。

    しかし掃除機かけないから床に物を置く癖がなおりません。
    収納がないから余計床に…(涙)

    掃除機かける時はなんとか床から物を撤去するから綺麗になるんだけどなー

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2016/09/21(水) 09:59:24 

    小さい子供2人とペットがいます

    物を減らすことと、使う場所の近くにしまう場所をつくることがコツだと思います!
    あとは、一時置き場をなるべくやめることかな?

    +5

    -1

  • 141. 匿名 2016/09/21(水) 10:01:58 

    >>12
    分かります。私は旅行中に事故にあって死んだら誰が片付けにくるか分からんし…と思って片付けてます。

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2016/09/21(水) 10:18:50 

    「新しい物を1つ買ったら古いもの1つ捨てる」じゃなくて、「1つ買ったら5つ捨てる、むしろ何も買わなくても5つ捨てる」くらいじゃないと私の部屋は片付かない

    +43

    -0

  • 143. 匿名 2016/09/21(水) 10:55:06 

    元に戻すのが苦手。すぐ使うなんて思って近くにポイポイ置いちゃう。週末はきれいにするんだけどすぐまた散らかる。
    反省して今日はきれいにするぞ!

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2016/09/21(水) 11:07:04 

    引っ越ししたてでもないのにダンボールの山が増えていく。
    どう片付けていいのか分からなくて部屋の前で立ち尽くす。
    あと二ヶ月で片さないと全部捨てるって旦那が、、、(;_;)

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2016/09/21(水) 12:01:16 

    >>97
    それはわかるかもしれない。お店だってキレイなところのほうが繁盛してるものね。

    +7

    -1

  • 146. 匿名 2016/09/21(水) 13:44:05 

    >>46
    私は
    シルバニアの家の中だけは、毎日きちんと整えるんだけどな
    家具がずれてたらすごく気になる
    自分の部屋はどうでもいいw

    +18

    -0

  • 147. 匿名 2016/09/21(水) 13:48:11 

    インスタグラム見てきた。
    打ちのめされました。
    なんなの、あの人たち、
    趣味片付けかよ!

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2016/09/21(水) 13:53:03 

    リビングがいつも汚い。
    外壁リフォーム中で、たまに施工業者と話し合うのに入ってもらう。
    大きなローテーブルがドーンとあるが、テーブル全部を覆う布のテーブルクロスをいつも敷いてあって、業者が来る前にテーブル上の物を全部風呂敷のように包んで洗面所に持って行く。
    巨大な風呂敷包みになる。
    何度かやってるけど掃除機をかける時間も含めて10分あれば汚部屋が綺麗になるようになったw
    床に散乱している物はシーツに包む。
    業者が帰ったらまた元に戻す。
    生活していく上で戻すのも必要。
    でも最近は70L、90L入るゴミ袋を買ってきていろんなものを捨てている。
    でも捨てるのも続かない。
    捨てるテンポが遅い。
    綺麗好きになるなんて無理。
    これは簡単に改善できることではないと思う今日この頃。

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2016/09/21(水) 14:02:16 

    夕飯食べ終わったら何も出来ません。
    食器もそのままにして子供寝かしつけるとともに、自分も朝まで熟睡。
    ここ読んで片付けようと思いました。

    +4

    -2

  • 150. 匿名 2016/09/21(水) 14:03:07 

    【使ったものを元の場所に戻す】


    たったこれだけなんだけどね…

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2016/09/21(水) 14:07:52 

    私が時間をかけて整頓した収納棚を片づけできない母がぐちゃぐちゃにしていく。

    お風呂関係はここ、キッチン関係はここって物の定位置を決めたのに全然協力してくれそうもない。隙間という隙間に軍手やぞうきん落ちした古タオルやら押し込めてる。本棚もそう。余白などない。

    +7

    -1

  • 152. 匿名 2016/09/21(水) 14:36:14 

    インスタグラム見てきた。
    打ちのめされました。
    なんなの、あの人たち、
    趣味片付けかよ!

    +5

    -2

  • 153. 匿名 2016/09/21(水) 14:42:30 

    物がほとんどなくてきれいなおうちより
    コレクションをきれいにガラスケースに飾ってるおうちがモチベーション上がる!

    +9

    -2

  • 154. 匿名 2016/09/21(水) 16:11:05 

    自分1人なら綺麗に保てるけどね。(^_^;)

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2016/09/21(水) 16:24:23 

    衝動買いしてしまって、物がたまる→部屋がごちゃごちゃしてくる…
    という流れが何度かありました。
    その度に断捨離するのですが、お金と時間がもったいないので物を買わないようにしています。
    でも、またバーっと物を買い集めそうで怖い(^^;;

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2016/09/21(水) 16:44:50 

    綺麗に保てない性格だから
    こまめに掃除や片付けしてる

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2016/09/21(水) 17:49:34 

    トピズレかもしれませんが、部屋を綺麗に保てない方はまず、掃除道具を充実させるべき!

    +4

    -1

  • 158. 匿名 2016/09/21(水) 17:49:56 

    私も無理
    片づけなくちゃと思いつつ
    だらだらしちゃう。

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2016/09/21(水) 18:26:58 

    こたつを年中テーブルにしてる。いつも物で溢れてしまう。すぐに手に届くように置いてしまう。前はソファーに物を置いてたけど、寝転げないのでみんな取りはらってスッキリ。

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2016/09/21(水) 22:17:24 

    子どもが一人の時はなんとか維持できた。
    2人になったら2倍どころか4倍,5倍散らかる。
    発狂しそうになりながら片付ける。

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2016/09/21(水) 22:27:46 

    >>115

    うちはルンバが活躍できない程、床にものが散らかってる。

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2016/09/22(木) 00:08:03 

    >>15
    うちも旦那の抜け毛がすごい
    毎日掃除機とコロコロかけてもすぐ落ちてるw

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2016/09/23(金) 19:49:17 

    >>98何それ超絶怖い

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード