ガールズちゃんねる

満席状態時のカフェでの長居について

1311コメント2016/09/30(金) 02:52

  • 1001. 匿名 2016/09/20(火) 08:52:16 

    >>996
    そこなんですよねー。私もくつろいで長くいるのはいいけどずっとコーヒー一杯とか気になるwお代わりや何か頼んでる人に早くどけろなんていう人いないと思うけど‥(´・_・`)

    +9

    -4

  • 1002. 匿名 2016/09/20(火) 08:52:26 

    >>999
    普通にアンカー辿って読めばいいのに。

    +2

    -1

  • 1003. 匿名 2016/09/20(火) 08:52:56 

    そもそも混むようなカフェは落ち着かないから行きたくないな
    ドトールやスタバなんて席が小さくて狭いし全く落ち着かない
    昔からあるような古い喫茶店の方がゆっくりコーヒーを飲める

    +14

    -1

  • 1004. 匿名 2016/09/20(火) 08:53:19 

    >>998
    私もです。
    親の教育とかですかね、、
    こういう方々は車でも道譲ったりしなさそう。

    +11

    -9

  • 1005. 匿名 2016/09/20(火) 08:54:53 

    カフェも良く有るある飲食店のランチとかの混雑時間帯のみ禁煙みたいな
    混雑時のみ長居禁止のルールにすれば解決するじゃん!

    +8

    -2

  • 1006. 匿名 2016/09/20(火) 08:57:26 

    >>996
    コーヒーの中には場所代も含まれてるんだよ
    だからカフェの飲み物は値段が高い
    混んでる時に長居しなければ問題ないよ

    +9

    -2

  • 1007. 匿名 2016/09/20(火) 08:58:09 

    コーヒー一杯での許容時間と聞いたのに、コーヒー一杯で粘られても、と取られて堂々巡り 笑

    +6

    -1

  • 1008. 匿名 2016/09/20(火) 08:58:47 

    >>1000
    いや、、その長居の時間を話してるんだよね。
    カフェで寛ぐなと誰も言ってないよね?

    そして混雑時で待ちがでている状況と合わせて

    +5

    -1

  • 1009. 匿名 2016/09/20(火) 09:00:09 

    お金払って座ってるんだから、
    好きなだけ居る権利はある

    +10

    -16

  • 1010. 匿名 2016/09/20(火) 09:00:36 

    >>1006
    だから混雑時の話なんだよ!
    いいかげん分かれば!

    +7

    -10

  • 1011. 匿名 2016/09/20(火) 09:01:17 

    さっさとどいてって言う人達は自分たちもさっさとどくんだろうね。カフェに食べに行ってすぐ出て行く人あんまり見ないけど。
    まさかくつろいでる人さっさとどかして、自分たちがくつろぐとか無いよね。
    さっさと食べてとか、お店の客の稼働とか云々いうならファストフード店行けばいいじゃん。カウンターで食べてさっさと出てけばいい。
    のんびり出来ないカフェはカフェじゃないよ。昼食だろうと、お茶だろうと好きに過ごせばいい。
    お店が稼働を気にしてさっさと出てってほしいなら時間制限設けるだろうし、実際に人気のカフェは時間制限あるよ。

    +21

    -16

  • 1012. 匿名 2016/09/20(火) 09:02:54 

    すぐ出ろ派は混雑時は一切の余計な時間は許さない感じですね。
    食べて、飲んで、トイレ行ったら出ろ、
    ですね?

    +12

    -11

  • 1013. 匿名 2016/09/20(火) 09:05:05 

    早く出ろ派いないよね。
    自分なら早くでるか注文するよね、ってだけ。

    +18

    -4

  • 1014. 匿名 2016/09/20(火) 09:05:11 

    >>1008
    うん。長居の時間の話をしています。
    で、その長居の時間は具体的にはどれ位の長さなの?

    飲食後15分でもアウトなんだよね?
    すぐにグイッと飲んじゃう人と、ゆっくり時間をかけて飲む人もいますよね?
    喉が渇いていて、グイッと1・2分で飲んじゃう人はその後15分もいちゃいけないんですか?
    飲食後15分いたら、寛ぐでは無く長居になるんですか?

    +10

    -7

  • 1015. 匿名 2016/09/20(火) 09:06:32 

    すごく疑問なんだけど、みんな混雑関係なくコーヒー一杯でどのくらいいるの?流石にコーヒー一杯じゃもたないよね?何時間も。あ、否定とかじゃなくて本当に素直に疑問です

    +14

    -3

  • 1016. 匿名 2016/09/20(火) 09:06:41 

    >>1011 そういう正論を言っても、困ってる人がいても助けないんですね、マナーの問題、親のしつけ、とか返されるだけですよw カフェが何なのか知らない人だらけ。

    +3

    -7

  • 1017. 匿名 2016/09/20(火) 09:09:32 

    >>1013 私なら、と言いながら肯定派をマナーがない、しつけがなってないと非難(自分を肯定したいばかりに)して、結局早く出るべきと言ってる人が一番多いみたい。

    +10

    -2

  • 1018. 匿名 2016/09/20(火) 09:11:15 

    >>1015 1時間くらいかなぁ。それ以上の場合は追加で頼みます。

    +14

    -0

  • 1019. 匿名 2016/09/20(火) 09:11:43 

    >>1014
    長居派は混雑しててもコーヒー一杯で一時間はいられるようだから。
    待ち合わせとかじゃないなら20分位で出ちゃうかも。
    他に注文するかね。

    +5

    -1

  • 1020. 匿名 2016/09/20(火) 09:13:19 

    >>1017
    被害妄想じゃん。
    出てけってことばは使われてないのが事実

    +2

    -4

  • 1021. 匿名 2016/09/20(火) 09:15:39 

    混雑の時の話しをしてるだけであって混雑してなきゃ長居も寛ぐのも好きにすれば?って大体の人は思ってると思うけどw

    +18

    -1

  • 1022. 匿名 2016/09/20(火) 09:19:13 

    レジや入り口付近が混んできたら出る。
    友達と行って話したり無いなら二軒目行く?
    って別の店探す。

    +7

    -1

  • 1023. 匿名 2016/09/20(火) 09:20:47 

    否定派は、混雑時に追加で注文しても本音では早く出て欲しい、混んでるし、一杯飲んだでしょ?と思いますか?

    +2

    -8

  • 1024. 匿名 2016/09/20(火) 09:21:55 

    >>1015
    ちょいと休憩とかコーヒー飲むのが目的なら一時間いるかいないか。
    誰かと行くなら二時間くらいかなー。

    +5

    -2

  • 1025. 匿名 2016/09/20(火) 09:24:10 

    >>1015
    私の場合なら混んでいないカフェならば、1番安いブレンドコーヒー1杯を提供されてから1時間〜1時間半位が限度かな?
    混んでたら、提供されてから30分〜1時間位が限界に感じる。

    食事メインのカフェなら、食事も頼む事が多いので商品提供からの滞在時間は自然と延びるよね。

    +10

    -1

  • 1026. 匿名 2016/09/20(火) 09:24:37 

    お昼時の混雑時になにも気にせずゆっくり長い出来る人とは、私は合わないな〜。

    ゆっくりしたいならお昼時は避けるべきだし、
    混雑しないカフェに行くべき。

    こないだ、お昼にファミレス行ったら混んでて少し待って席に着いたら隣で消しゴムをカッターで彫ってる人がいてビックリ!
    世の中いろんな人がいるね

    +12

    -4

  • 1027. 匿名 2016/09/20(火) 09:26:42 

    >>1023
    意味が分からない。
    飲食してる人に文句つけるメンタリティーの人いないでしょ。
    長居否定派は後から来た人目線での否定じゃないよ。

    +4

    -2

  • 1028. 匿名 2016/09/20(火) 09:29:19 

    >>1015
    一時間もつよ

    +3

    -0

  • 1029. 匿名 2016/09/20(火) 09:30:27 

    ツーブロック スーツ メガネ マックブック
    この何れかに当てはまる意識高い系気取った野郎がスタバに長時間居座ってうざい
    満席状態時のカフェでの長居について

    +12

    -1

  • 1030. 匿名 2016/09/20(火) 09:30:32 

    >>1023
    さすがにないないw
    追加注文までしてお金払う人に普通はそんな事思わないよ!

    +4

    -3

  • 1031. 匿名 2016/09/20(火) 09:33:25 

    1015です!みなさんありがとうございました!
    私すぐ喉かわくからカフェでもがぶ飲みする上に、どのくらい居ていいのか分からなくてソワソワしてすぐ出て行ってしまうのでので参考になりましたw

    +4

    -1

  • 1032. 匿名 2016/09/20(火) 09:33:27 

    カフェで勉強してる人って、勉強よりも「カフェで勉強してる自分」が好きな人に見える
    ガラガラなときならまだしも、混雑時の長居はやめてほしい

    +16

    -5

  • 1033. 匿名 2016/09/20(火) 09:33:52 

    がるちゃんは図々しくて品の無いおばちゃまばかりなんだからなに言ってもダメよ
    満席状態時のカフェでの長居について

    +6

    -4

  • 1034. 匿名 2016/09/20(火) 09:35:37 

    なんかカフェを食事処とごちゃ混ぜにしてる人いませんか?
    基本的にカフェはドリンクメニューがメインですよ?食事も提供しているってだけで。
    混雑するのもお昼時より、昼食後位のタイミングで混雑しだしませんか?

    +1

    -7

  • 1035. 匿名 2016/09/20(火) 09:40:26 

    自分が座りたいから言いがかりつけてるだけじゃん(笑)

    +6

    -10

  • 1036. 匿名 2016/09/20(火) 09:50:29 

    コーヒー一杯で何時間も居座るとか非常識だよ
    空いていれば1時間
    混んでたら30分くらいじゃない?
    それ以上居たいなら追加注文するべき

    +14

    -5

  • 1037. 匿名 2016/09/20(火) 09:51:18 

    カフェはゆっくりする所って言ってる人いるけど、混雑して待ってる人もいて人ごった返してる所でゆっくりなんかできるの?
    そのガヤガヤしたのが好きなの?
    たまに混雑時は制限してる所もあるよね。
    前にバス待ってる間暇だからスタバ行った時本当ごった返してるし満席だし人口密度凄すぎて逆に早くでたかったわ。もちろんテイクアウトしたけどね。

    +8

    -2

  • 1038. 匿名 2016/09/20(火) 09:53:37 

    >>499
    気分転換でたまには環境変えて勉強したくなるし、家で集中出来ない日もある。
    有料自習室は月2万の定期だし、近くの図書館は自習室無い。
    勉強も読書も知識を頭にいれてるんだから同じ行為だと思えばいい。
    日本の将来を担う若者がお金払って迄勉強してるのはほほえましい事だから、少しは眼をつぶってるよ。

    +7

    -14

  • 1039. 匿名 2016/09/20(火) 09:58:26 

    >>1006
    そんなもの飲食店全部そうだよ
    コーヒーだけではない

    +1

    -0

  • 1040. 匿名 2016/09/20(火) 10:00:33 

    そもそもあんな四方から丸見えの場所で
    隣の席が近くてギュウギュウの状態で
    落ち着いてお茶なんかできない
    よく長居できるもんだと感心する

    +7

    -1

  • 1041. 匿名 2016/09/20(火) 10:04:18 

    >>1014
    飲食後に15分も何をしているの?TPOが備わっている人なら、混んでいる時、空いている時で判断できるはずですよ?
    食べ終わってから何分がどうのこうのじゃなくてね

    +3

    -9

  • 1042. 匿名 2016/09/20(火) 10:04:35 

    >>744
    リタイヤした高齢者が時間を持て余して図書館に押し寄せてるからね。

    高齢者が雨の日もゲートボールしたいから体育館を小学生には使わせないって言われて部活を廃部にされたことがあるので、わがまま高齢者にはうんざり。
    未来を担う学生さんに図書館のスペース使わせてあげて欲しいわー。

    +6

    -1

  • 1043. 匿名 2016/09/20(火) 10:06:26 

    田舎のイオンにあるスタバも
    ネギ持った近所のおばちゃんが陣取ってて入り辛い

    +5

    -1

  • 1044. 匿名 2016/09/20(火) 10:07:44 

    >>1029
    年収たった650万でこんなドヤ顔出来るんだぁ…。

    +2

    -2

  • 1045. 匿名 2016/09/20(火) 10:09:33 

    ためしに例えば週末だけでも、時間制限制にするとか、どこかの店やってくれないかな。
    混んでるカフェで、同じ人が何時間も占拠するとかは止めてほしい。

    +6

    -1

  • 1046. 匿名 2016/09/20(火) 10:10:13 

    地元は駅前の線路が見えるところにスタバがあるんだけど、電車が止まったりすると満席になって誰も席を立たないよ。
    電車動き出すまでスタバで待ってる。
    それでも1時間程度であって2時間も3時間も電車止まってることってないけど、コーヒー飲み終わったんだから出てけと言われたら辛いなぁ。

    +0

    -3

  • 1047. 匿名 2016/09/20(火) 10:13:26 

    そもそもここで言われてる長時間ってどのくらい?
    アイスのドリンクなんてノドが渇いてるときは2.3分で飲み終わっちゃう。
    まだ入店して数分しかたってないのに、あとから来た人には飲み終わったのに帰らない客に見えるよね。
    でもカフェに入るときって足休めしたい時だから数分で出るのなんてヤダヨ。

    +11

    -2

  • 1048. 匿名 2016/09/20(火) 10:15:00 

    店員さんに「混雑しているので…」と話かけられたら店を出る

    +4

    -2

  • 1049. 匿名 2016/09/20(火) 10:18:28 

    >>1043
    それおばちゃん悪くないじゃん

    +3

    -0

  • 1050. 匿名 2016/09/20(火) 10:19:43 

    >>1047
    わたしもカフェに入る時はショッピングして歩き回って休憩したい時ですねー。
    喉も乾いたし少し座って休みたいなーって思って入ります。
    ひとり行動が多いので話し相手もいないし、空いていても30分くらいで出ますけど。

    混んでいてもせめて30分くらいは座って足を休ませたいかなぁ(;-ω-)ウーン

    +8

    -1

  • 1051. 匿名 2016/09/20(火) 10:21:17 

    たとえカフェがのんびりする場所だとしても、混んでて待ってる人がいたら早めに切り上げる。
    そこで「のんびりする場所なんだから」って我を通そうとは思わない。
    これが譲るってことだと思う。

    +28

    -6

  • 1052. 匿名 2016/09/20(火) 10:23:43 

    受験生目線で。

    図書館行くんだよ。
    いつも満員の自習室 開館前に並んで 抽選になるんだよ。
    外れた時のために 高い自習室付きの予備校に通ってるんだよ。
    それも 先着順で 開いた時には全席埋まるんだよ。

    家は誘惑多いし マンションの廊下で走り回る小学生の声で気が散って。
    学校は教室を開放してくれない。
    仕方なく 少ない小遣いからお金出して
    マックとかファミレスとか
    少し寂れてそうな喫茶店行く。

    夏休みは400円のコーヒーでも1万円超えた。お腹はチャポチャポ。
    勉強出来るところがあるなら教えて下さい。そこに行きたい。

    例えるならば
    公園も無い、かといって 道端でボール遊びも出来ず 学校も管理が大変ということで運動場すら使えないのに
    「最近の子供はゲームばかりしてる」と文句だけ言われて
    その解決策を教えてくれない大人にモンモンとしてる小学生の感情に似てます。

    +11

    -27

  • 1053. 匿名 2016/09/20(火) 10:26:04 

    1052です。
    追記です。

    それでもお昼の11:50から14:00までは移動します。
    トピ題の「混雑時」は さすがに利用避けています。

    +1

    -3

  • 1054. 匿名 2016/09/20(火) 10:27:36 

    私は長居したくないわ。
    自分が食べ終わって待ってる人がいたらそれが気になってゆっくり休めないから出ていく人もいるわけで、飲み終わってるのに長居してる人は神経図太いなと思う。

    +9

    -3

  • 1055. 匿名 2016/09/20(火) 10:29:01 

    スタバは本当に勘弁してほしい。たまに飲みたいものがあっても全然余裕で何時間も居座ってどかない人多い。人が少ないときを狙ってちょくちょく覗いて見るけど、ずっと窓辺に同じ人がいたりする。大体パソコンか勉強系。ちょっとした休憩がてら飲んでる間ぐらい座って飲みたいのに出来ないから滅多に飲まない。

    +15

    -1

  • 1056. 匿名 2016/09/20(火) 10:29:54 

    >>1052さん
    耳栓買ったら? 勉強しやすい環境を求めるのは分かるけど…
    言い訳に聞こえるよ

    +23

    -2

  • 1057. 匿名 2016/09/20(火) 10:30:30 

    >>1052
    廊下は共用部分。そこで走り回るなんてマナー違反。有り得ないから管理会社に苦情言った方がいいですよ。

    +10

    -1

  • 1058. 匿名 2016/09/20(火) 10:31:53 

    >>1052フリータイムの飲み放題でカラオケ行けば?もしくは満喫とか。うるさいなら耳栓したらいいさ。

    +14

    -1

  • 1059. 匿名 2016/09/20(火) 10:34:46 

    >>1055 スタバってたくさんありませんか?空いてる店舗に行ってみたら?

    +1

    -7

  • 1060. 匿名 2016/09/20(火) 10:36:37 

    >>1052
    申し訳ないけど自分のお部屋で勉強しなよって思う。
    家は誘惑多いて食事や飲みに来てる人からしたらそんなの知らないよだよ。例えばだしありえない話なの分かってるけど、食べる所が無いからってお金払って自習室でご飯食べてたらどう思う?

    +24

    -1

  • 1061. 匿名 2016/09/20(火) 10:37:31 

    >>1052
    公共の図書館は受験生のための施設ではなくて、本を借りに来る市民のための施設。
    アラフォーの私が受験生の時も図書館の席は使えなかったよ。
    本を借りてそこで読む人のための席であって参考書を持ち込んで勉強する受験生のための場所ではないと言われて使えなかった。

    カフェやマックでお腹タポタポに勉強するならインターネットカフェの方が良い気がするよ。
    席も飲み物も確保できるし、混んでるから出て行けと言われることもない。
    平日昼間なら格安プランとかもある。
    漫画とかあるけど個室に入ってしまえば静かな集中できる空間になるし、分からないことがあったらインターネットで調べることもできる。
    親御さんの理解が必要だとは思うけど。
    親御さんと一緒に一度行ってみて、勉強できる空間か見に行ってみたらいいんじゃないかな?



    +22

    -2

  • 1062. 匿名 2016/09/20(火) 10:37:43 

    別によくね?
    確かに限度はあると思うけど、
    時間潰しに入る事だってあるわけだし( ´∀`)

    +7

    -4

  • 1063. 匿名 2016/09/20(火) 10:38:05 

    >>1059
    私都内だけど常にこんなんだよスタバって。ほんとげんなりする。

    +11

    -0

  • 1064. 匿名 2016/09/20(火) 10:38:58 

    >>1052
    受験生さんへ
    何甘えたこと、言ってるの?家は多いとか、ぶざけてるの?勉強やるきあるの?
    まずは、自宅で自分なりに工夫しなさいよ、ヘッドフォンつけてでもやりなさいよ。

    本気や人はどんな環境だろうが、自分なりに考え工夫するって!

    +18

    -3

  • 1065. 匿名 2016/09/20(火) 10:42:08 

    >>1052

    勉強は本人に気があれば場所なんてどこでもできるもんだよ。
    そうやって言い訳して社会に不満を言ってる程度のガキには理解できないでしょうけどね

    +17

    -5

  • 1066. 匿名 2016/09/20(火) 10:42:51 

    >>1052
    家のでの誘惑とか笑えるwあんた勉強環境いう前に受験生の資格ねーよ。

    +15

    -6

  • 1067. 匿名 2016/09/20(火) 10:45:05 

    >>1063 私港区だけど、そんなことないよ。大体1つの駅に3店舗位あって、そのうち1店舗は穴場。

    +0

    -2

  • 1068. 匿名 2016/09/20(火) 10:49:16 

    >>1067
    穴場があったらそうしてるわw
    一番近いのがスカイツリー店だから激混みなのかね。2個あるのに。まぁ仕方ないか愚痴すまん

    +2

    -0

  • 1069. 匿名 2016/09/20(火) 10:50:44 

    そういう客が多いところは、お店から注意書きでてるよね?
    勉強、カードゲーム、90分以上の滞在はご遠慮ください…みたいな
    店員さんも言うの嫌だから、そうやって促すしかないよね…

    +12

    -1

  • 1070. 匿名 2016/09/20(火) 10:51:35 

    やはり、混雑するカフェは時間制限制度を考えるべきだと思うよ。いくらなんでもコーヒー1杯1時間以上とかは、店の利益や回転率考えても、やめてほしいでしょう。

    それと受験生の君!勉強はやろうと思えば、どこでもやれる。自宅の階段でも、トイレでも、廊下でもな。合格目指してガンバレ!

    +12

    -6

  • 1071. 匿名 2016/09/20(火) 10:53:36 

    スタバやマックで勉強って、まわりガヤガヤしてるけど落ち着いて出来るものなの?

    +12

    -0

  • 1072. 匿名 2016/09/20(火) 10:56:13 

    そもそもカフェって、のんびりしていいんじゃないの?
    飲み終わったら帰るって。店側が
    そんな制度もうけてないなら、いいじゃん
    並んでまでそこにこだわらなーい

    +5

    -8

  • 1073. 匿名 2016/09/20(火) 10:58:32 

    どこで勉虚しようがいいじゃん
    そんなに、うるさく言うならお家でお茶でものんどけって

    +7

    -13

  • 1074. 匿名 2016/09/20(火) 11:02:36 

    >>1073
    あなたはお勉強した方がよさそうだけどね。
    それと飲食店と勉強する場所の区別もつかないみたいだから気をつけた方がいいよ。

    +14

    -2

  • 1075. 匿名 2016/09/20(火) 11:07:41 

    カフェに限らず本来は長時間の滞在に不向きな所で何時間も居座られたら普通に迷惑(笑)

    +10

    -0

  • 1076. 匿名 2016/09/20(火) 11:08:23 

    >>1073
    あんたさ、自分のことばかり考えすぎ。
    社会で生きるなら、もっとまわりの人のこと考えような。
    勉強ならどこでも、何時間も好き勝手にやれると勘違いしてませんか?

    +13

    -2

  • 1077. 匿名 2016/09/20(火) 11:14:19 

    飲み物飲み終わってても、待ち合わせまで時間潰そうと思って入ったカフェなら混んできても出ない。
    その間、仕事の書類みたりすることはあるけど、それも勉強やパソコンと一緒になるのかな。

    +5

    -0

  • 1078. 匿名 2016/09/20(火) 11:17:11 

    >>1073
    貴様がカフェに入ろうとしたら、ずっと勉強してる奴らで全席占拠されていても不満は言うなよ。

    +11

    -2

  • 1079. 匿名 2016/09/20(火) 11:22:11 

    長いしてるとなにがだめなの??

    カフェは平日私たち主婦つかってるから成り立ってるんだよ。そもそもカフェってゆったりする場所だよ。
    いやなら、コンビニでかってくるか、スタバで持ち帰るとかでいいじゃない。

    +7

    -14

  • 1080. 匿名 2016/09/20(火) 11:23:31 

    スタバやマックで勉強って、まわりガヤガヤしてるけど落ち着いて出来るものなの?

    +7

    -2

  • 1081. 匿名 2016/09/20(火) 11:24:14 

    長居したって、間おいてちょくちょく注文するから問題ないでしょ。

    +8

    -2

  • 1082. 匿名 2016/09/20(火) 11:24:59 

    カフェや喫茶店では、たかだか千円以下で何時間も居るのが当たり前と考える奴ら多くて呆れる。
    ガラガラに空いてするならまだいいが、混んでるときは早めに店出るようにするのがマナー。

    みんながそう心がければいいのに。

    +9

    -4

  • 1083. 匿名 2016/09/20(火) 11:28:15 

    長居より、安い店で食べて、店員に文句いう人はかわいそうにみえるよね。

    安いなら安いだけのサービスなんだよ。(笑) 安い店はサービスよくしなくていい。だから客がつけあがる。

    +3

    -0

  • 1084. 匿名 2016/09/20(火) 11:29:17 

    受験勉強は大切だけどあくまでも個人の自己実現のための準備の一つだから社会的な優遇や配慮を特別に受けるほどのものではない。
    甲子園行きたいからと言って公園でバッティング練習はさせてくれないのと実はある意味似ている。

    +5

    -2

  • 1085. 匿名 2016/09/20(火) 11:30:44 

    1084
    実はある意味似ている。
    自己啓発本の読みすぎだろ

    +1

    -0

  • 1086. 匿名 2016/09/20(火) 11:31:15 

    >>1061
    うちの大学の図書館は24時間営業なので時間を気にせずいつでも調べ物したり自習したり出来ます。学びやすい環境作りが日本はまだまだ遅れてるなって印象はありますね。
    例え図書館が24時間営業でなくても、カフェで勉強しようとは思わないけど。

    +7

    -1

  • 1087. 匿名 2016/09/20(火) 11:31:29 

    >>1079
    コーヒー一杯で延々粘るやつでは、なりたってない。

    +6

    -1

  • 1088. 匿名 2016/09/20(火) 11:31:30 

    >>1079
    混雑時の話だって言ってるでしょ。

    +6

    -0

  • 1089. 匿名 2016/09/20(火) 11:36:12 

    カフェで長居してもいいと思うけど、満員の時どうするかっていう話だよね?
    待ってる人がいるなら飲食し終わったら早めに出るよ

    議論し合うことでもなく、普通にそうする

    待ってる人がいても平気でだらだら居座れる人って、なんらかの障害でもあるんじゃない?
    空気読めない度合いがひどいでしょ



    +10

    -2

  • 1090. 匿名 2016/09/20(火) 11:41:37 

    お互いさま精神だよね。

    いつのまにこんな世の中になったんだろう

    +9

    -0

  • 1091. 匿名 2016/09/20(火) 11:42:25 

    スタバっ何なんだろうね、高いし、ガキ多いし、わけわからんマック開いてるやついるし、イヤホンつけた勉強やついるし。絶対椅子無い。
    コーヒー美味しくてリラックスできるところ探すの難しい〜。

    +6

    -1

  • 1092. 匿名 2016/09/20(火) 11:43:12 

    トピ主さんは少なからず疑問に思ったから立ったトピであってそこはお察しで。
    自己都合主義の学生や海外では〜とかほざいてるやつ、海外移住したらいい笑
    旅行と移住のギャップ思い知れ笑
    学生も今からそんな思考回路してたら環境整備も出来ない自分の親みたいになると思って自宅で工夫して勉強しな!

    +5

    -2

  • 1093. 匿名 2016/09/20(火) 11:44:09 

    しかし図書館で勉強して怒られるのも学生さん可哀想だね。

    +7

    -1

  • 1094. 匿名 2016/09/20(火) 11:45:05 

    経営者目線で見れば追加注文もせずダラダラ居座る客は迷惑だと思う。
    さらに勉強なんかされちゃ消しゴムのカス残してく人もいるし。
    飲食店で働いた事あるけど案外(一部の)おばちゃんの方が長居するのに
    罪悪感があるのか追加注文してくれた。

    +4

    -0

  • 1095. 匿名 2016/09/20(火) 11:47:42 

    うちの父は8人兄弟の長男だったけど勉強する所も金もなくて青山霊園で毎晩勉強してたらしいよ

    +7

    -1

  • 1096. 匿名 2016/09/20(火) 11:54:02 

    カフェ 確かにゆっくりのんびり過ごしたいときに利用する場所だと思いますが、もし座れずに待っている方がいたらわたしなら席を譲りますね。譲り合いがなくなって自分勝手な人ばかりな世の中にはなってほしくないですね>_<車の譲り合いや、フードコートとかも同じことではないかなぁと思います。

    +4

    -0

  • 1097. 匿名 2016/09/20(火) 11:54:52 

    スタバに関しては経営方針とかお洒落イメージが複雑に絡んでいるので長居客のタイプもバラバラ。
    必要もないのにスタバでパソコン開きたいだけの人までいる。
    仕事や受験勉強は免罪されると思い込む勘違いも多い。
    多分嫌々やってるから自分のエゴに気づかないんでしょう。

    +7

    -0

  • 1098. 匿名 2016/09/20(火) 11:58:05 

    私は中学から私立通いだけど自室でも勉強できるけど気分転換に親から年単位で個室自習室借りてもらってる
    使用頻度は高くないけど何も言わないで見守ってくれる親には感謝してる
    友達もそんな感じ

    +4

    -1

  • 1099. 匿名 2016/09/20(火) 12:00:20 

    スタバで多いんだが、行列見える席で長時間ノートパソコンやりながら、SNSやってる意識高い系の気取ったアホ見ると、ほんま蹴りたくなる!

    +11

    -0

  • 1100. 匿名 2016/09/20(火) 12:02:28 

    >>1099
    エセ意識高い系あるある
    今どき失笑対象者だよねw

    +9

    -0

  • 1101. 匿名 2016/09/20(火) 12:03:59 

    スタバでMacで作業する常連です。
    1回に飲み物とフードを頼んで、だいたい2時間ぐらい店内で過ごします。ただし、混むお昼時、夕方、土日祝日は行きません。
    たまに遭遇する大声でおしゃべりするおばちゃんグループは、私以上に長居するし、柿の種持参して食べてるし、「最近はこんなとこで勉強するのねー」と隣のお客さんに聞こえるように言ってる。見てて不快!
    その一方で、夏休みは小学生がフラペチーノ頼んで宿題を集中力なくやってるのもよく見かけた。あんな小さな体なのに、あんなにたくさん甘い冷たいものを飲んで大丈夫なのかと心配していました。
    色んなお客さんがいますよね。

    +17

    -17

  • 1102. 匿名 2016/09/20(火) 12:07:43 

    >>1101
    小学生がスタバで宿題とは衝撃
    リッチだな

    +25

    -0

  • 1103. 匿名 2016/09/20(火) 12:09:57 

    混雑したカフェで長居するのも嫌だけど、4人分の席を2人で独占して周りを気にしない人達も嫌だった。

    +15

    -0

  • 1104. 匿名 2016/09/20(火) 12:12:32 

    >>1101
    スタバで働いてる者です。
    2時間居るならもう一品オーダーしてください!

    +20

    -11

  • 1105. 匿名 2016/09/20(火) 12:13:05 

    回転率で商売してる店で
    長居してる輩にはイラつく

    +11

    -2

  • 1106. 匿名 2016/09/20(火) 12:13:25 

    スタバとかってカフェというよりコーヒーショップのイメージ

    +13

    -0

  • 1107. 匿名 2016/09/20(火) 12:13:33 

    飲食物なくなっても長いこと居座ってる人って、図書館に居座るホームレスと大差ない。

    +14

    -3

  • 1108. 匿名 2016/09/20(火) 12:15:56 

    アメリカのスタバもやっぱり学生が勉強してるのかな?

    パリのカフェは優雅にお茶してそうなイメージしかないw

    +6

    -0

  • 1109. 匿名 2016/09/20(火) 12:17:01 

    >>1104
    絶対スタバで働いてないやろ

    +11

    -9

  • 1110. 匿名 2016/09/20(火) 12:17:04 

    勉強してる人迷惑
    あんな所で勉強して本当に頭に入るのかな

    +10

    -2

  • 1111. 匿名 2016/09/20(火) 12:18:12 

    >>1104
    こういう事が暗黙のルールとして浸透すればいいのに

    1オーダーで時間制とかはっきりしてればそれに越したことはない

    +6

    -0

  • 1112. 匿名 2016/09/20(火) 12:18:16 

    カフェってのんびりお話するとこぢゃないの?

    嫌ならカフェに来るなっておもう。

    +6

    -3

  • 1113. 匿名 2016/09/20(火) 12:18:28 

    >>1061
    時代が違う

    +0

    -0

  • 1114. 匿名 2016/09/20(火) 12:18:39 

    カフェよりレストランで長居する人のが嫌だ

    +2

    -3

  • 1115. 匿名 2016/09/20(火) 12:19:09 

    >>1101
    Macで何の作業してるんですか?
    私デザイン関連の仕事してますが資料一つ作成するにもスタバじゃ何も集中できないんですが

    +9

    -3

  • 1116. 匿名 2016/09/20(火) 12:21:24 

    >>1078
    不満言わないよ
    はい!これで問題なくなりました

    +0

    -1

  • 1117. 匿名 2016/09/20(火) 12:23:16 

    モラルのないヤツは確かにいる。
    勉強は家でしなはれ。 たいしてはかどらんでしょうに。勉強は出来ても、人としては出来とらんのぅ。

    +7

    -0

  • 1118. 匿名 2016/09/20(火) 12:24:57 

    お店のこと心配してる人いるけど、店側にとってみたらそういう長居のお客大歓迎だよ。
    上にも書いてあったけどそういうお客は常連さんが多いから、いつくるかわからない一見さんより毎日来てくれる長居の客のほうがいい。
    近所のエクセルシオールが一度90分以内でパソコン、勉強禁止って張り紙してたけど1ヶ月もしないうちにはがしてた。 やっぱり売り上げ落ちたんだろうね。
    むしろそういう長居の常連客ほしくて取り合ってる状況が正しいんだよ。 だから電源取れる席ふやすしでかい机配置する。
    二子玉の新しい方のスタバみたことある? もう完全に自習スペースだよ。 これが世間の流れ。売り上げトップのカフェがこうしてるんだから正しい方向性なんだよ。 

    混雑が嫌だっていうのはわがままでしょ。 空いてる方がいい→お客がくるな→売り上げ下げろ と言ってると同じだよ? 古い考えに固執してイライラするなら、レストランやファーストフード行けば良いんだよ。 そっちのほうが向いてる。

    +14

    -9

  • 1119. 匿名 2016/09/20(火) 12:25:00 

    観光地やリゾートのカフェで、めちゃくちゃ混んでて待ってる人沢山並んでても、地元の人間的だから関係ないって感じで、全く躊躇なくPCし続ける人結構いるよ。

    +7

    -0

  • 1120. 匿名 2016/09/20(火) 12:25:07 

    >>1108
    シアトルではテイクアウト客が多くて回転率悪くても元がとれる
    また日本ほど長居する客がいないみたい
    とあくまでもこの筆者の印象だけど言ってる
    (2ページ目)スタバ、勉強している客を追い出し 「居心地のよさ」追求で回転率低下という深刻な課題 | ビジネスジャーナル
    (2ページ目)スタバ、勉強している客を追い出し 「居心地のよさ」追求で回転率低下という深刻な課題 | ビジネスジャーナルbiz-journal.jp

    東京都内のスターバックス店舗(「Wikipedia」より/Kure) スターバックスコーヒーは、相変わらず人気があります。こうした人気は大学生においても目立って…(2/2)

    +3

    -0

  • 1121. 匿名 2016/09/20(火) 12:28:41 

    >>885
    発車時刻の間際にホームが変わるアナウンスがあったりね……

    +0

    -0

  • 1122. 匿名 2016/09/20(火) 12:34:07 

    >>1115
    同感。
    私もデザイン業界10数年だけど、カフェでできる作業って何だろ?
    メールくらい?笑
    わざわざ『スタバ』でやらんでも。笑

    +12

    -3

  • 1123. 匿名 2016/09/20(火) 12:35:20 

    カフェとはいえ、長居し過ぎるのもどうかと思うなー。飲み物飲みつつ休憩出来るところだと思ってるから、飲み物なくなったら出ないとね。

    +3

    -0

  • 1124. 匿名 2016/09/20(火) 12:35:33 

    途中、英語の発音で言い合いになってて笑った
    カフェの長居、全然関係なくなってたw

    +4

    -1

  • 1125. 匿名 2016/09/20(火) 12:36:04 

    ラーメン屋や吉牛じゃあるまいし、食べ物と飲み物頼んだら一時間くらいはのんびりさせてもらいたい。カフェの価格設定がちょっと高めなのも、場所と空間にたいしてもお金を払う感覚だと思ってる。読書もPCもありだと思うけど、消しゴムのカスが出るのはよろしくないと思います。どうしても理由があって数時間長居するなら、その都度追加オーダーすべきだと思う。でも、他の客がずらりと待っているなら早めに出ちゃうな〰〰

    +15

    -1

  • 1126. 匿名 2016/09/20(火) 12:36:29 

    >>1115
    1101ですが、理系の研究員です。
    職場に通勤する前後、出張の空き時間に資料まとめたり、メールチェック、気分転換で利用させて頂いています。
    自宅は育児家事の場所となっています…

    ちなみに海外のスタバも、研究施設が近いところだとパソコンで作業してる人は多いですよ。

    +9

    -6

  • 1127. 匿名 2016/09/20(火) 12:37:20 

    店内を超ガン見して、飲み食い終わったら早く出ろ!オーラがスゴい人が並んでたら、いや〜な気分になる。

    +15

    -0

  • 1128. 匿名 2016/09/20(火) 12:38:35 

    言いやすい人には今混んでるからと言うくせに言いにくい人には言わないのが腹立つ

    +12

    -1

  • 1129. 匿名 2016/09/20(火) 12:40:46 

    >>976
    これ、日本では昔からファーストフードだよ
    カタカナで普通にね

    +0

    -0

  • 1130. 匿名 2016/09/20(火) 12:41:17 

    >>1108
    アメリカに留学していました。
    色んな州を見てきたけど、スタバで勉強なんかしてる学生はほぼいなかったです(^O^)それで長居してる人も殆どいませんよ!
    たまにノートパソコンしながらコーヒー飲んでる人もいますが、日本みたいに2時間以上平気で居るお客さんはほぼいませんよ。皆んなお喋りしてコーヒー飲み終わったら出るってスタイルですね。

    何なんでしょうね、日本人のあの長居は…
    お客様だから何してもいいだろ!?って精神が伺えますよね。

    +10

    -8

  • 1131. 匿名 2016/09/20(火) 12:44:51 

    スタバでラップトップ開いてる人に、
    「何やってるんですか?スマホじゃダメなんでしょうか?」
    と昔の蓮舫並な勢いで聞いてみたいです。

    +12

    -4

  • 1132. 匿名 2016/09/20(火) 12:47:36 

    臨機応変に譲りあう気持ちを持てばいいことでないの?
    空いてる時はゆっくりしたらいいと思うし、人がけっこう入り出したなぁって思って自分が飲みものも全部飲みおわってたら席をゆずってあげる気持ちも大事だし。
    逆に混んできてても、まだ自分が飲みおわってないんだったら無理して出ることもないし。

    +6

    -0

  • 1133. 匿名 2016/09/20(火) 12:47:58 

    コーヒーは場所代だし30分くらいなら飲み物なくても許されると思う
    1時間だと鍋が食べれる長さだし、混んでる店ではちょっと長いし過ぎかなあと思う

    +6

    -0

  • 1134. 匿名 2016/09/20(火) 12:51:43 

    長居したい方はルノアールならわりとイケるんじゃない?

    +7

    -0

  • 1135. 匿名 2016/09/20(火) 12:53:39 

    ランチだけど、食べ終わって5分ぐらいのんびりお水飲んでたら、店員にやんわり出てって言われた。
    それからは二度と行ってない。長居にも限度があるけど、追い出すのはどうかと思う

    +5

    -2

  • 1136. 匿名 2016/09/20(火) 12:53:46 

    私なら他の店に行く。
    混んでるカフェなんて落ちつかないし行かない。

    +4

    -0

  • 1137. 匿名 2016/09/20(火) 12:55:03 

    なんでもそうだけど、新しい時代の流れに逆らってもストレス貯まるだけだよ?
    始めて携帯に写真機能ついたときに、「そんなにカメラもちあるいて何撮るの?」とか「デジカメ持ち歩けばもっと綺麗に撮れるのに」って散々腐されてたよ。
    でも今はもうなくてはならない必須機能だよね? あらがっても時代の流れというものがあるんだよ。

    カフェで仕事したり勉強するの禁止にしたい人よりも、そういう形で利用したいっていう要望が大きいからそうなってるの。 それは揺るがないんだよ。じゃあなんでWIFIつけたり電源スペースあるのかっていう話になる。

    むしろ自習スペースとしての利用価値を上げていこうっていうのが流れなのに、携帯にカメラつけるのバカみたいって騒ぐのと一緒なんだよ。

    あと数年経ったらこういう人は諦めてカフェの利用しなくなるんだろうね。 
    お茶飲むだけはテイクアウト、作業したい人だけ座るみたいなスペースになるのも時間の問題だと思う。 新しい店ほど電源おおくて、作業に適してるのはそういうことでしょ。




    +11

    -8

  • 1138. 匿名 2016/09/20(火) 12:55:11 

    ルノアール笑

    +3

    -2

  • 1139. 匿名 2016/09/20(火) 12:55:52 

    最初から1時間以上だと、声かけさせていただく場合あります、ってルールにしたらいいと思う。混んでたら声かけ、混んでなかったらそのまま長居可能

    +4

    -2

  • 1140. 匿名 2016/09/20(火) 12:57:04 

    最近、自己中というかわがままというか空気読めない人多すぎない?空気読めてるけど分からないフリしてるのか、図々しい人多すぎて怖いわ。
    混み合ってるなら空気読むでしょ普通。

    +12

    -2

  • 1141. 匿名 2016/09/20(火) 12:58:16 

    議論が盛り上がると論点がズレる傾向あり。
    あくまでも混雑時の長居に関してたったトピだと言うことを念頭に。

    +3

    -0

  • 1142. 匿名 2016/09/20(火) 12:58:23 

    せめて長居するなら追加注文するけどなぁ

    +5

    -0

  • 1143. 匿名 2016/09/20(火) 12:59:47 

    日本人の感覚ではできないこと。

    +3

    -2

  • 1144. 匿名 2016/09/20(火) 13:02:19 

    客があーだこーだ言ってないで
    店員に聞いたら早いっつーの

    +0

    -0

  • 1145. 匿名 2016/09/20(火) 13:02:54 

    自分から混む店行ってイライラするのもどうかな、って思うんですよね。私は混んでる店はハナから入らないですね。寛ぎたいなら

    +3

    -0

  • 1146. 匿名 2016/09/20(火) 13:06:05 

    近所のスタバ、混雑時の勉強、パソコン作業等はご遠慮ください。
    というような張り紙してありますよ~
    お店側も混雑時に勉強パソコンは迷惑に感じているのでしょうね。

    +11

    -1

  • 1147. 匿名 2016/09/20(火) 13:06:48 

    小さめのフードコート、大混雑。
    何も飲み食いせず4人テーブルに1人の女性。
    まわりから、椅子貸してくださいっていわれて、
    3つ椅子とられても居座り続けててびっくり!
    なんでそこで漫画を読んでたんだろう。

    +9

    -1

  • 1148. 匿名 2016/09/20(火) 13:08:31 

    空席があるなら居座ってもいいかもしれないけど、満席で飲み物もう飲み終わってて1時間以上滞在してるなら、もうひとつ新しく買うか出るかするべきだと思う。
    でもそういう人はカフェで仕事勉強してる自分ってオシャレって人か、周りが見えない意識してない人が多いからここで議論しても変わらないでしょ。
    うちの近くのカフェでは混雑時の長居はお断りしていますって書いてあるから、混雑してきたら店員が声かけるんだと思う。

    +5

    -0

  • 1149. 匿名 2016/09/20(火) 13:15:10 

    満席で待たされて カフェで長居するなよ!とか言いながら 自分が席通されたら 客待ってても長く待たされたのになんで長居しちゃ行けないの?とかどうせ言うんでしょーが。

    +8

    -4

  • 1150. 匿名 2016/09/20(火) 13:16:42 

    近所のスタバ満席で並ぶ人がいない

    +3

    -0

  • 1151. 匿名 2016/09/20(火) 13:18:45 

    カフェじゃないけどうちの近所のファミレスは勉強お断りって貼り紙貼ってあるわ。
    よっぽど腹に据えかねる客が多々居たんだろうな。

    +7

    -0

  • 1152. 匿名 2016/09/20(火) 13:22:50 

    スタバ10件に電話する
    店員の常識聞く
    答でる
    それを守る

    以上!!!!!!

    +3

    -6

  • 1153. 匿名 2016/09/20(火) 13:23:12 

    お茶する場所なのか休憩する場所なのか勉強する場所なのか
    前者の方を優位にしてほしいけど、上手く棲み分けができたらいいのに

    +1

    -1

  • 1154. 匿名 2016/09/20(火) 13:24:21 

    出る。自分が待つ側なら嫌だし

    +5

    -1

  • 1155. 匿名 2016/09/20(火) 13:27:31 

    >>1118
    学生がいないと売り上げ落ちるってこと?
    回転率はどうなったんだ?

    +9

    -1

  • 1156. 匿名 2016/09/20(火) 13:29:23 

    一息つくまでは出ない

    こっちも待ち時間発生して、ようやく座れて休憩してんだよ

    +6

    -3

  • 1157. 匿名 2016/09/20(火) 13:32:31 

    混んでなかったとしても、スタバとかカフェで勉強やパソコンいじってる人、邪魔。

    +12

    -6

  • 1158. 匿名 2016/09/20(火) 13:32:43 

    >>1153
    カフェは公共事業ではないので客配分は店がきめる。
    利用者が不服でも店側が許容するならOK
    利用者主導の棲みわけは基本的に不可能

    +12

    -2

  • 1159. 匿名 2016/09/20(火) 13:36:36 

    >>1138

    何が面白いの?
    煽りとかじゃなくて笑の意味が分からない・・。

    +2

    -2

  • 1160. 匿名 2016/09/20(火) 13:36:37 

    やはり、公共精神というものを道徳の授業で取り入れるべきだわ。
    前から思ってた。

    +11

    -6

  • 1161. 匿名 2016/09/20(火) 13:48:47 

    カフェでPCは有りだと思うけどな。
    コーヒー飲む間に顧客からのメールチェックして返信したり、必要な資材や資料を手配したり。
    打ち合わせ前のちょっとした時間で資料を確認したり。
    お客様との待ち合わせまでに30分くらい時間があるからコーヒーでも飲でちょっと作業。
    こういうの外回りの営業なら絶対にあるよ。
    私用メールやSNSを想像するのは学生さんなのかな?


    +8

    -11

  • 1162. 匿名 2016/09/20(火) 13:56:37 

    >>1161
    ヒント 混雑時

    +9

    -6

  • 1163. 匿名 2016/09/20(火) 13:56:42 

    >>1161
    ダメな人からしたら、私用メールだろうが社用だろうが 一緒だよ
    多忙アピール笑 仕事デキる女アピール笑みたいな。

    そういう偏見は脇に置いとくとしても
    隣席でキーボードかちゃかちゃされたら
    用件関係なく迷惑なんじゃないかな

    +9

    -4

  • 1164. 匿名 2016/09/20(火) 13:58:11 

    スタバとかコーヒーカフェではサードプレイスっていって、仕事場と家以外でくつろげる場所を提供してるよね。
    飲み物だけじゃなく、場所を売り物にしてるから、オシャレ感を大切にして店作りしてる。だからゆったり出来るソファ席多いし。
    すぐスタバ出るって人は、回転率はいいかもしれないけど、たまにしか行かない又はゆっくり感を求めて来てる人よりはお金を落としてないと思われてる。
    みんなが飲んだらすぐ出たいと思うカフェになったら儲からないよ。経済学を大学で学んだら最初の授業で習うことだよ。
    回転率を求める飲食店とカフェは違うよね。
    思いやりとかは大切なことだけど、回転率をお店に押し付けるのはちょっと違うかな。

    +9

    -3

  • 1165. 匿名 2016/09/20(火) 13:58:43 

    渋谷のスタバて勉強してる人いるの?
    めっちゃ人多いから

    +6

    -0

  • 1166. 匿名 2016/09/20(火) 14:01:00 

    >>1008
    電車で混雑時は席(隣の人との空間)を詰めると
    同じことだよね
    空いてるときと同じ料金を払ってて空間を占有する権利はあっても
    混んでるときは互いに譲り合う

    くつろぐ権利ある派はなぜ分からない!?

    +8

    -8

  • 1167. 匿名 2016/09/20(火) 14:02:38 

    >>1108
    パリの人達は優雅っていうか、平日昼間からカフェでお酒飲んでますよwwあれ?仕事は…
    それか砂糖入れまくったエスプレッソ
    みんな新聞読んだり犬連れたりタバコ吸って長居してます

    +3

    -2

  • 1168. 匿名 2016/09/20(火) 14:07:45 

    ファミレスで約5年バイトしてたけど、ファミレスでさえ5時間とか普通に長居する人いるよ。混んでる時は、2時間半以上いるお客さんに声かける決まりはあった。

    カフェって食事する場所ってより、原価の安い飲み物を場所代として高いお金払ってる認識だったから、2時間滞在は長居だと思ったことない笑

    私が座れないから、食べ終わった人は帰ってよっていう気持ち分からなくもないけど、それを同じ客として押し付けるのは我が儘だよね。笑
    どちらにそよ、双方心が狭い話だと感じた。

    +12

    -5

  • 1169. 匿名 2016/09/20(火) 14:08:05 

    空いてる座れるってことが、はっきりしてればカフェ行くけど、普段は行かない派です。関係ないけど、居座る率高い(自)意識高い系の人って、自分さえよければそれでいいって感じがありありしすぎて、嫌いだな。

    +10

    -2

  • 1170. 匿名 2016/09/20(火) 14:13:17 

    店を選べばいいだけだね!!ゆっくりするっていっても席に着いて一時間以内が常識じゃないかな。

    +5

    -1

  • 1171. 匿名 2016/09/20(火) 14:13:31 

    みんな利用目的が多様化してるから
    でも基準はみんなゆっくりしたいはずって
    思うけど

    仕事や学業って
    PCカタカタうるさいから
    勉強とPC禁止にしたわ!
    あとジェルネイルをやろうとしたアホとか
    寝始める人とか

    他のお客様のご迷惑です

    なぜ家でやらないのか?
    出来ないのか?

    +9

    -2

  • 1172. 匿名 2016/09/20(火) 14:13:52 

    スタバで働いてる人がここで書き込んでるけど、いいのかな?
    社長でもよう言わん事をさも公式見解のように言ってしまって。
    スタバのネットリテラシーの教育は残念ながら徹底されてないのかな。

    +12

    -5

  • 1173. 匿名 2016/09/20(火) 14:15:53 

    カフェはゆっくりするために入るので、混んでても1時間以内なら許容範囲だと思います。場所代もあると思うのでドリンクも高いしね。
    並ぶ時は30分以上待つ覚悟で並んでるよ。

    +8

    -0

  • 1174. 匿名 2016/09/20(火) 14:15:56 

    スタバは店舗によって色々だからなぁ…。
    ワザワザ思いっきりお洒落して勉強しにくる子供もいれば(多分背伸び (笑))、読書したり仕事をする人もいるし。

    長居できるソファーもあれば、早く帰りたくなる椅子があったり。

    騒動しくて取り敢えず座れたらマシって店もあれば、のんびり美味しいお茶飲もうかなって店もある。

    客側も店舗によって落とすお金が違うかな。

    +6

    -0

  • 1175. 匿名 2016/09/20(火) 14:22:08 

    混雑時以外は基本的にどう利用してもいいと思うけどキーボードのたんたん言う音は意外に周囲に不快なことをお忘れなく。

    +8

    -1

  • 1176. 匿名 2016/09/20(火) 14:24:39 

    >>1101
    目くそ鼻くそ
    どんぐりの背比べ

    +3

    -2

  • 1177. 匿名 2016/09/20(火) 14:25:07 

    働く嫁としては月1回の1人スタバがご褒美で。
    ドリンク+サンドイッチで一時間はのんびりしてるけど、混んできたら出るか追加ドリンク頼むよ。そもそも混む時間帯は避けるし。

    ゆっくりしたいなら、なるべく空いてる時間に行く。どうしてもなら追加ドリンク頼む。飲み物ないのに何時間も居座るのは常識のない人だと思う。お勉強の前に、マナーや思いやりを学びましょう。
    まぁそれでも自分さえ良ければ人間は一定数存在するから、嫌な思いしないよう常識人間は賢く楽しむしかないと思う。

    +8

    -0

  • 1178. 匿名 2016/09/20(火) 14:35:27 

    >>1046
    追加で頼めば良くない?
    わたしも某脱線事故で電車止まって足止め食らったことあるけど、駅前のプロントでワイン飲んで夕飯食べて時間潰した。2時間くらい居たけど8000円は使ったなぁ。コーヒー1杯で二、三時間も粘るなんて私には(ヾノ・∀・`)ムリムリ

    +11

    -2

  • 1179. 匿名 2016/09/20(火) 14:39:47 

    地域と利用者の世代によって全然違うと思うがね

    +2

    -0

  • 1180. 匿名 2016/09/20(火) 14:40:58 

    >>1130
    ここでの議論では二時間以上ではなく
    数十分から一時間でもOUTらしいよ
    二時間三時間いるんじゃないのに
    混雑時は数十分でも許せない人がそこそこいるよ

    +6

    -4

  • 1181. 匿名 2016/09/20(火) 14:46:38 

    >>1180
    あなたは逆に満席状態で並ぶ側になったら数10分から1時間待てるんですね

    +9

    -4

  • 1182. 匿名 2016/09/20(火) 14:56:38 

    サードプレイスって知らなかったけど、くつろぎだったり居心地の良さを求めてたら、尚のこと勉強で長居されるのはうーん?と思うけど
    感覚や使い方は人それぞれだしな

    ドヤじゃなく仕事で30分くらいパソコン開いてるのは別に
    PCも今は当たり前すぎて別に景色の一部に見える
    それより電車でファーストフード食べてたサラリーマン勘弁でしたわ

    +4

    -1

  • 1183. 匿名 2016/09/20(火) 15:06:21 

    そこまで言って委員会で討論すれば答えが出るかも

    +1

    -0

  • 1184. 匿名 2016/09/20(火) 15:09:47 

    なんかおっかねぇがらカフェさ行ぐのやめっぺ

    +9

    -0

  • 1185. 匿名 2016/09/20(火) 15:15:24 

    個人的には、勉強で何時間もいるのは構わないけど
    満席なのに勉強グッズ広げて寝てるのがちょっとイラッとはするかな
    うん。一番いらっとするのは寝てる人にだ。
    代官山のTSUTAYA書店のスタバの二階の事なんだけどね
    数あるスタバの中でも、なんでここに来るか?って思ってしまう。高校生達だから、これから試験すぎるまでは二階の席は使えないなあ
    逆に社会人が片手間に資格の勉強してるのは、頑張ってねって思える。周りに気をつかってるのが分かるし、お洒落だし態度も洗練されてるから、風景に溶け込んでちょっと勉強してるって感じであまり気にならない。

    +6

    -2

  • 1186. 匿名 2016/09/20(火) 15:24:13 

    >>1181
    混雑していて並んでいるお客がいるカフェにどうしても行きたいのなら、数十分は普通に待てるよ。
    カフェじゃなくても混雑して並んでるお店なら数十分から一時間待ちなんてザラじゃん。レストランなら余裕で待てる。
    行列の出来る店ってそういうもんでしょ?

    でも私的にはそんなカフェにわざわざ行かない派だから並んでたら他所に行くけどね。
    並んでまで飲みたいコーヒーなんて無いし。

    +6

    -0

  • 1187. 匿名 2016/09/20(火) 15:24:29 

    >>1185
    わかります!
    新宿のスタバも高校生の自習室と化してた。
    特に高校生は加減を知らなくて、飲み物ないのに半端じゃない長居、長時間離席、消しカスだらけ酷かった…
    大人で勉強&仕事をする人は応援したくなる。
    ドヤ顔の人が~って批判あるけど、そんなにドヤ顔の人を見たことない。見る側の問題だと思う。

    +13

    -2

  • 1188. 匿名 2016/09/20(火) 15:30:33 

    カフェでは勉強&パソコン禁止っていう人に限って、勉強ともパソコンとも無縁な人たちな気がする。
    例えば、トヨタのある豊田市のコーヒーショップでは、休日に資格やトルク?の勉強してる大人が多いよ。

    +6

    -2

  • 1189. 匿名 2016/09/20(火) 15:35:46 

    >>1164

    この馬鹿には
    「店内で客が待ってるような混雑している場合と空いている場合」の区別は付かないのか?TPOが出来ているかわかるような発言だね

    +4

    -5

  • 1190. 匿名 2016/09/20(火) 15:44:21 

    >>1188
    無縁じゃなかったらいいって事?w
    私語学の勉強してるしパソコンもいじるけどわざわざカフェやろうと思わないよw
    勉強してるひといるからしてもいいじゃん!って事?

    +3

    -4

  • 1191. 匿名 2016/09/20(火) 15:48:31 

    >>1190
    日本語の勉強ですかー?w

    +3

    -5

  • 1192. 匿名 2016/09/20(火) 15:53:14 

    店が混もうがガラ空きだろうが、客に責任はないわけだから、居座ったって問題無いと思うんだけど。
    本来なら、客をさばききれない店側の不手際だよね?
    何で客が他の客に気を使わなくちゃならないのか不思議。

    +6

    -1

  • 1193. 匿名 2016/09/20(火) 15:58:23 

    >>1191
    いいえー。イタリア語と英語です^ ^
    ポルトガル語とスペイン語は出来るので^ ^

    +3

    -1

  • 1194. 匿名 2016/09/20(火) 16:00:17 

    立地によっては最初から仕事目当てで使う人の落としてくれるお金目当てで作ってるところが多い気がする。
    書店と一緒になってるスタバは、本の試し読みしてたら長居になっちゃうよね。本に没頭してたら、混んでることに気が付かない事もあるかもしれない。
    銀座の高級カフェとかだと商談で使ってる人が多くて、そういう人たちが回転率いいかって言われると微妙かも。平気で数時間いる

    +4

    -1

  • 1195. 匿名 2016/09/20(火) 16:08:51 

    江戸っ子は熱いコーヒーをショット飲みして5秒で店をでなくてはならないらしい。

    +5

    -2

  • 1196. 匿名 2016/09/20(火) 16:18:52 

    極端だなぁw

    +3

    -0

  • 1197. 匿名 2016/09/20(火) 16:22:02 

    >>1195
    立食いそば屋かっ

    +2

    -0

  • 1198. 匿名 2016/09/20(火) 16:45:44 

    田舎のスタバだから、こんな揉めることはないの…

    +3

    -0

  • 1199. 匿名 2016/09/20(火) 16:49:04 

    >>1195
    え?混んでたらあたりまえでしょ?
    あんたどんだけ田舎に住んでるのよ

    +1

    -2

  • 1200. 匿名 2016/09/20(火) 16:55:42 

    >>1199
    都会殺伐すぎるwwwちょっと笑ったwww

    +6

    -1

  • 1201. 匿名 2016/09/20(火) 17:22:46 

    >>1181
    しかも食事も全て終わって客待ちも気にせずにスマホを弄っているような人が居てもね

    +0

    -1

  • 1202. 匿名 2016/09/20(火) 17:24:36 

    普段どうでもいい事でも「空気を読む」事を美徳としてるくせにこういう時には空気は読まないんだね

    +5

    -2

  • 1203. 匿名 2016/09/20(火) 17:27:01 

    >>1178
    もちろん時間に応じて追加はするよ。
    ってかプロントってアルコールの提供あるんだ!
    知らなかった。
    駅前とかによくあるし気軽に飲めるお店なんだね。

    +2

    -0

  • 1204. 匿名 2016/09/20(火) 17:32:45 

    >>1172
    別に構わないでしょう。
    どの店でもそんなものですよ
    それを店側が何も言わないからそれを勝手に良しとしている客の怠慢さがマナーを乱しているよね

    +3

    -3

  • 1205. 匿名 2016/09/20(火) 17:35:24 

    >>1192
    居座ったって問題ないという客をさばききれないのは店の責任だから客は他の客が待っていようが気にせず食事が終わった後もゆっくりしてればいいって言ってるのね?

    +6

    -1

  • 1206. 匿名 2016/09/20(火) 17:37:59 

    >>1164
    何度もレスお疲れだけど、
    カフェも飲食店だからね。

    ゆっくり寛ぎつつ、数百円払おうが自分だけの空間じゃないと認識するべき。

    大学でちょっとかじった位の間違った知識ふりかざれるの困ります。

    周りのコンサルにでも聞いてみて下さい

    +3

    -2

  • 1207. 匿名 2016/09/20(火) 17:42:31 

    >>1167
    医者でフランス研修行ってたコが、
    「あっちの人はカフェでワイン一杯で何時間も粘る」
    って言ってたけど、日本じゃ嫌われる飲み方だと
    思った。

    +6

    -0

  • 1208. 匿名 2016/09/20(火) 17:49:20 

    >>1168
    二時間とかコース料理か笑。

    心狭いの問題じゃなく、相手を思いやれるかって話だわ。
    マンションの共有スペースで
    バーベキューした中国人のニュース思い出したわ。
    公共スペースは、管理費払ってるから使用していいって認識なんだって。


    +5

    -0

  • 1209. 匿名 2016/09/20(火) 17:57:48 

    >>1138
    ルノアールバカにすんなや
    たまにあの厚切りバタートースト食べたくなる

    +5

    -1

  • 1210. 匿名 2016/09/20(火) 17:58:28 

    回転率の悪い店はすぐ潰れる

    +6

    -0

  • 1211. 匿名 2016/09/20(火) 17:59:04 

    >>1193
    その前に日本の良識を学んだ方がいいですよ。

    あと日本語も。

    外国語習得しても母国語のレベルに左右されるから笑

    +2

    -7

  • 1212. 匿名 2016/09/20(火) 18:07:24 

    ひとりでねばってるのってもしかしてトピ主?

    +1

    -1

  • 1213. 匿名 2016/09/20(火) 18:12:06 

    ひとりに見えるのが不思議、、

    +3

    -2

  • 1214. 匿名 2016/09/20(火) 18:21:10 

    カフェで長時間勉強や仕事してる人はどうかと思うけど、ゆっくりお茶してる人に お客がいっぱい並んでんだからさっさと飲んで出てよって言うのは、
    マナーとか気遣いだの綺麗に言ってるけど、単に
    行列で自分が待ちたくない我儘って事だよね。

    +6

    -6

  • 1215. 匿名 2016/09/20(火) 18:32:06 

    うわー、どうしても他の客を追い出してカフェを独り占めしたいアテクシさんが大暴れしてるw
    そんなに独り占めしたかったらオーナーにでもなりなよw
    一番マナーないよねあなたwww

    +7

    -4

  • 1216. 匿名 2016/09/20(火) 18:41:58 

    カフェを公共スペースと同一視してる方おられるけど、カフェは必ずしも公共物ではないからなあ。電車やトイレのマナーとは違うんじゃない?
    正義感溢れすぎる小学生じゃあるまいし、大人になったらどうですか?

    +7

    -3

  • 1217. 匿名 2016/09/20(火) 18:52:32 

    >>1216
    500円も出してるんだから場所代払ってる!


    って人たちより中国人の方がマシに思えてくるわ、、

    +6

    -2

  • 1218. 匿名 2016/09/20(火) 18:56:06 

    >>1216
    自分で気づいてないだろうけど、
    丁寧語の使い方がおかしいよ。

    +2

    -1

  • 1219. 匿名 2016/09/20(火) 18:59:32 

    一番怖いのは席混んでも長居派が親になって子どもにそういう教育すること、、

    てかもう親だったらどうしよう。
    少なくとも長居派とはリアルで関わりたくないわ

    +5

    -0

  • 1220. 匿名 2016/09/20(火) 19:00:07 

    逆に聞きたい。
    何故他の客を追い出してまでそのカフェに座りたいのか。
    スタバ、コーヒーまずいよ?

    +4

    -3

  • 1221. 匿名 2016/09/20(火) 19:02:58 

    >>1220
    だからなんで長居派って
    追い出すって発想なの?

    皆自分がカフェ利用した時のこと
    言ってるじゃん。
    アホなの?

    +7

    -4

  • 1222. 匿名 2016/09/20(火) 19:03:00 

    あー。腹へったー。

    +2

    -0

  • 1223. 匿名 2016/09/20(火) 19:06:50 

    >>1203
    夕方になるとメニューが入れ替えになるのです。
    カルパッチョとかワインとか、女ひとりでもカフェだから入りやすいし、1人呑みの女性も結構多いよ(〃'▽'〃)

    +4

    -0

  • 1224. 匿名 2016/09/20(火) 19:09:49 

    そもそも、混んでるカフェにわざわざ入るってことは、誰か客がでてかない限り座れないことは理解してるんでしょ?
    なら、混んでるカフェには入らないことこそ、他の客を思いやるマナーなんじゃないの?長居否定の人。

    +3

    -3

  • 1225. 匿名 2016/09/20(火) 19:10:40 

    カフェに子供は連れてかないでしょう。

    +3

    -0

  • 1226. 匿名 2016/09/20(火) 19:13:06 

    >>1224
    ここまでくるともう、、

    てか自分が利用する場合の話なんだから、
    なんで待ち側で考えるわけ?

    +2

    -5

  • 1227. 匿名 2016/09/20(火) 19:13:34 

    >>1221
    言ったって無駄だよwどうしても追い出したいと思ってるらしいから。お互いに混んできて飲んでたり食べたりしてなければ譲る気持ちでいこうねって話なのに、飲んでるのにさっさと飲みほして出て行けって言ってると思ってるみたいだからw私なら待つけどね一時間ぐらい

    +4

    -2

  • 1228. 匿名 2016/09/20(火) 19:14:30 

    長居派だって、次に来たお客さんを追い払ってまでその席に座ってたいって事になっちゃうねー

    +3

    -2

  • 1229. 匿名 2016/09/20(火) 19:15:22 

    席、譲ったり譲られたりして気分良くなった方がよくないかい?
    お金払ってるから長居する権利があるとか
    わざと長居するとか、席立つふりもするって言ってる人いてびっくりした。

    +7

    -1

  • 1230. 匿名 2016/09/20(火) 19:17:04 

    てかスタバにずっといる人って一杯頼んで場所代って言うけど、座ってて飲み終わってんなら今買った人も場所代払ってんのと一緒だから座る権利ある事になっちゃうよね。

    +5

    -0

  • 1231. 匿名 2016/09/20(火) 19:21:30 

    そりゃまともなコーヒー専門店とか潰れてくわけだわ。

    +4

    -0

  • 1232. 匿名 2016/09/20(火) 19:32:45 

    >>1227 カフェで1時間も並んで待つの?すごいね。

    +3

    -0

  • 1233. 匿名 2016/09/20(火) 19:35:27 

    >>1232
    都内だからだいたいどこもこんなもんだよ。空いてたらラッキー。てかそこに入りたいなら待てるよ。

    +2

    -2

  • 1234. 匿名 2016/09/20(火) 19:37:23 

    >>1227
    ぜってー嘘

    +2

    -1

  • 1235. 匿名 2016/09/20(火) 20:16:47 

    >>1234
    何を根拠に?私の何を知ってんだよwてか都内のカフェ行ったことないの?行ってみな混んでるから

    +2

    -2

  • 1236. 匿名 2016/09/20(火) 20:42:51 

    1227が流行りものに弱い田舎者だってことはよくわかった。

    +1

    -3

  • 1237. 匿名 2016/09/20(火) 21:06:35 

    ならさ、毎日500円で何時間も居座り続ける客で毎日満席の店と、同じ価格でも満席になると1〜2時間前後で客が回転して行く店、前者の方が儲かる理論をまじめに教えてよ。

    最低限度の注文だけして追加注文もしない、エンドレスで気が済むまで居座る客を諦めて帰る客を出してまで増やしたい行列店って、聞いたことがないもんで。

    +3

    -0

  • 1238. 匿名 2016/09/20(火) 21:08:13 

    >>1236
    そもそも東京に住んでるから仕方ないでしょwww
    もー!怖いなぁw

    +1

    -0

  • 1239. 匿名 2016/09/20(火) 21:19:19 

    >>1202
    普段どうでもいいことに空気読みません
    そんなの無駄です

    +4

    -0

  • 1240. 匿名 2016/09/20(火) 21:19:29 

    >>1238
    あなた東京が合ってないみたいだから田舎帰ればいいのに。
    カフェ並ばなくても座れるよ。

    +0

    -2

  • 1241. 匿名 2016/09/20(火) 21:26:10 

    明日、スタバの店員に聞いてみよう
    常識を

    +0

    -0

  • 1242. 匿名 2016/09/20(火) 21:28:32 

    だから、理論を解説してよ。
    仕組みを、さ。

    あと、誰と間違えてるのか知らんけど、私は生まれも育ちも今現在も、ずーっと大阪なんだけど。苦笑

    +1

    -0

  • 1243. 匿名 2016/09/20(火) 21:29:20 

    >>1238
    都内で1時間待ちで並んでるっぽいのは昨日みたグラムくらいだけどあんたの言うお店はどこ?

    +2

    -2

  • 1244. 匿名 2016/09/20(火) 21:30:38 

    >>1237
    >ならさ、毎日500円で何時間も居座り続ける客で毎日満席の店と、同じ価格でも満席になると1〜2時間前後で客が回転して行く店、

    1〜2時間居れるなら、このトピにいる寛ぎ派のほとんどの人は文句無いでしょ?
    1時間未満でも飲み終わってたら帰れ!と文句言ってる人がいるから揉めてるんだよ。
    飲み物を1・2分で飲み終えちゃう人もいるのに、それを想定せずに問答無用で飲み終われば帰れ!と言うから反論がくる。
    否定派が言う長居の定義がバラバラで、長居って具体的にどれ位ですか?と聞いてもロクに返答がない上に、寛ぎ派はみんな非常識と決めつける。

    何時間も…は人によっては2時間の場合もあれば5時間の場合もあるんだよ。
    もう1回書くけど、1〜2時間がOKなら寛ぎ派のほとんどは文句無いよ。

    +4

    -1

  • 1245. 匿名 2016/09/20(火) 21:31:02 

    もう、自販機でコーヒー買いなよ。
    立ち食いそば屋とカフェを同じ扱いしてる方には自販機で十分でしょう?

    +3

    -1

  • 1246. 匿名 2016/09/20(火) 21:32:34 

    >>1240
    そもそも一時間ぐらい待てるって事に対してのぜってー嘘だから待てるって話をしてるじゃん。実際都内のカフェは混んでるの多いし、暇な時間帯に行けないから混んでる時間とかぶることもあるし、そりゃさっと入れるとこもあったら入るわw東京に住んでるのに流行りモノに弱い田舎者って言われても困るw

    +1

    -0

  • 1247. 匿名 2016/09/20(火) 21:34:12 

    >>1234
    ごめんちょっと何言ってるかわからないです。

    +1

    -0

  • 1248. 匿名 2016/09/20(火) 21:38:43 

    >>1243
    いやいやいやいやいやいや…
    行列ができるカフェは大阪でたった1店舗!!

    やめとくれ、笑いがこみ上げるじゃないか。

    +1

    -0

  • 1249. 匿名 2016/09/20(火) 21:39:50 

    なんで、こんなに揉めてるの?
    混雑時でも1時間以内だったら許容範囲では?

    混みだしたら私も席を譲りますが、待ち合わせなどでそのカフェにいる場合は譲りません。
    人それぞれ事情があるし、他人に席を譲ればとは言えません。

    譲り合いの精神は自分が持っていてたらいいのでは?
    譲り合いの精神を実践して、それを受けた人に広まればいいとは思います。

    この掲示板で主張したところで、届かないでしょう。
    例えば、「募金はいい事なんだから、募金しなよ」というコメントがある場合、実際しますか?
    する人もいるとは思いますが、大抵は自発的にするか、周りで誰かがやってて影響されたりじゃないでしょうか。

    +5

    -0

  • 1250. 匿名 2016/09/20(火) 21:40:29 

    >>1246
    暇な時間帯に行けないなら行かなきゃいいだけじゃん。
    カフェに入らなきゃならない理由でもあるの?
    カフェじゃなくてもコーヒー飲めるよ?

    +2

    -1

  • 1251. 匿名 2016/09/20(火) 21:41:58 

    カフェじゃなくて一杯飲み屋の話で悪いけど、ベロンベロンでも盛り上がってでも混んできたら飲み終えたらすっとお勘定に入るのがマナーだと教え込まれてきました。だからカフェでも私は混んできたら去ります。

    +6

    -0

  • 1252. 匿名 2016/09/20(火) 21:44:09 

    しかもグラムって、混みはしててもブームのピークはかなり前だよね。
    そこが大阪の頂点で、しかも1店だけ…

    そしてグラムで勉強やらPCカチャカチャできるツワモノはそうそういないと思われ、、笑

    +2

    -0

  • 1253. 匿名 2016/09/20(火) 21:48:15 

    >>1250
    だからさ‥一時間待てるよって言ってるだけじゃん‥さっと入れるところもあれば入ってるって言ってるじゃん‥。なんか話し通じなくてつかれた。もういいや。

    +3

    -1

  • 1254. 匿名 2016/09/20(火) 21:52:42 

    絶望的に店探すのが下手なんだね。
    珍しいけど。

    +0

    -3

  • 1255. 匿名 2016/09/20(火) 22:02:01 

    >>1151
    フライドポテトとドリンクバーでいすわるからだよー。

    +1

    -0

  • 1256. 匿名 2016/09/20(火) 22:10:35 

    >>1251
    飲み屋にも色んなお店があるし、カフェにも色んなお店があるので一概には言えない。
    でも居酒屋…それも一杯飲み屋とかとカフェを同列ってどうよ?

    それと、このトピ主は地元のオープンしたてのいつも混雑してるカフェなんだよね?
    空いてるカフェに入ってゆっくりした後に混んできたらそりゃ帰るけど、入店直後に混んできてドリンクが届いたんだとしたら急いで飲んで帰ったりはしない。混雑中の店に入っても一緒、あえてすぐに飲んで帰ったりはしない。
    普通にいつものペースで飲んで、小休憩してから帰る。休憩しに行ってるのに他のお客さんに気を使って休憩出来ないとか本末転倒。不要に長居したりはしないけどね。

    焼肉定食とかしょうが焼き定食とかがおいてある田舎のカフェ(?)のお昼時なら、定食屋みたいなものだから食べたらすぐに帰るけどね。

    +6

    -1

  • 1257. 匿名 2016/09/20(火) 22:13:36 

    居座られて店側が困ってたら張り紙したり店員さんに注意させたりするわけなので、何も言わないって事はそれが店の方針ってことだよね。
    わたしたちは客なんだから店の方針に従うしかない。
    あとは個人の良識にまかせるしか無いね。

    +1

    -1

  • 1258. 匿名 2016/09/20(火) 22:14:16 

    飲み屋とカフェは違うわな。

    +4

    -0

  • 1259. 匿名 2016/09/20(火) 22:17:44 

    満席状態の長居を肯定するつもりはないけど、満席なのにわざわざ並ぶ側もいかがなものかと。
    待ち合わせで止むを得ないような状況ならば仕方ないけど、そうでないなら去るのも譲り合いかなと

    +4

    -1

  • 1260. 匿名 2016/09/20(火) 22:18:44 

    とりあえず、グラムに行ってみようと思います。
    行った事無いので楽しみです(^^♪

    +0

    -1

  • 1261. 匿名 2016/09/20(火) 22:21:54 

    >>1259
    グラムにはその価値があるみたいですよ
    譲りたくなくなるくらいのものが待っているはず

    +0

    -0

  • 1262. 匿名 2016/09/20(火) 22:25:44 

    いつの間にかgramの話に
    目黒と原宿はまだまだ混んでますよねー

    +2

    -1

  • 1263. 匿名 2016/09/20(火) 22:31:11 

    >>1244
    私は昨日から読んでるけど、1時間以内だの数十分だの言い出したのは今朝から増え出した居座り派の言いがかりからで、譲り合い派の大半は1時間以内で出ろなんて言ってないよ。
    よく読んだ方がいい。

    +5

    -4

  • 1264. 匿名 2016/09/20(火) 22:32:15 

    ピーク過ぎても混んでいると言うことは、よっぽどパンケーキが美味しいんでしょうね。
    久々に楽しみが出来ました。
    1人で行っても浮かないかが心配。

    +0

    -0

  • 1265. 匿名 2016/09/20(火) 22:36:16 

    >>1263
    1時間以内で出ろって言ってるコメがそれなりにあるから、こんだけもめに揉めてる気がするが。
    コーヒー飲んだ後少しぐらい休憩したいって言っている人が大半で、それを居座り派って言うから、余計ヒートアップする。

    +5

    -3

  • 1266. 匿名 2016/09/20(火) 22:37:45 

    話の腰を折るようだけど、私はgram、そんなにおいしいと感じなかったけどな。
    一緒に行った友達2人とも、「並んだ挙句、これに千円…かぁ…」て話してたよ。

    +3

    -0

  • 1267. 匿名 2016/09/20(火) 22:39:08 

    >>1265
    だから昨日の序盤読みなよ。

    +2

    -3

  • 1268. 匿名 2016/09/20(火) 22:39:45 

    ガーン( ゚Д゚)
    まさか星野珈琲のパンケーキと変わらない程度?
    あれも大した事無かった

    +0

    -0

  • 1269. 匿名 2016/09/20(火) 22:43:04 

    gramスレ立ててみたら?

    +1

    -0

  • 1270. 匿名 2016/09/20(火) 22:43:35 

    >>1267
    面倒なんでもういいかな
    誰か10行でまとめて

    +0

    -3

  • 1271. 匿名 2016/09/20(火) 22:46:19 

    >>1269
    gramトピ申請しても、管理人さん却下しそう(笑)

    +1

    -0

  • 1272. 匿名 2016/09/20(火) 22:46:26 

    >>1263
    何言ってるの?
    あなたの言う居座り派の言い掛かりって
    コメントの>>59が元だよね?
    このトピの最初の方から15分も許せない派が多くいる様なのですがね?(^_^;)

    『15分でも許せない派』と
    あなたの言い方で表すなら
    『1時間以内ならOKの譲り合い派』
    『数十分や1時間以内ならOKの居座り派』
    あれ?譲り合い派も居座り派も一緒じゃない?

    なんで数十分でも 居 座 り って表現されなきゃいけないの?
    どうしてそんなにカリカリ言われなきゃいけないんだろう?1時間以内がOKならそれでいいじゃん。

    +5

    -4

  • 1273. 匿名 2016/09/20(火) 22:48:05 

    >>1272
    むきになるなよ、オバさん

    +4

    -2

  • 1274. 匿名 2016/09/20(火) 22:51:20 

    >>1273
    ずっといるよね。
    返す言葉がなくなるとオバさん認定する人。

    +8

    -0

  • 1275. 匿名 2016/09/20(火) 22:52:08 

    >>1273
    殆どいないトピでわざわざ煽るなよ
    見苦しい

    +3

    -0

  • 1276. 匿名 2016/09/20(火) 22:58:41 

    街角アンケートでもとれば

    +2

    -0

  • 1277. 匿名 2016/09/20(火) 22:59:05 

    >>1273
    低レベルな煽りでごまかしてないで、1272に何ないう事無いんですか?

    +1

    -0

  • 1278. 匿名 2016/09/20(火) 23:04:38 

    みんな、カフェでまったりするの好きなんだねー

    +3

    -0

  • 1279. 匿名 2016/09/20(火) 23:04:56 

    >>1269
    美味しいパンケーキ屋さん教えてってトピ申請してみました(^^)/
    グラムだけだと弾かれそうなので。

    +1

    -0

  • 1280. 匿名 2016/09/21(水) 01:04:56 

    >>1259
    並ばせてるのも店でしょ

    +2

    -1

  • 1281. 匿名 2016/09/21(水) 01:10:51 

    >>1244
    アナタ最初と言ってること違うじゃん

    +0

    -0

  • 1282. 匿名 2016/09/21(水) 01:25:33 

    >>1244
    居すわり派が長文な割に中身のない

    頭悪い人なのは分かった

    +2

    -0

  • 1283. 匿名 2016/09/21(水) 04:04:22 

    はやく出てけ派がカフェに合わない客だってことはやく理解しないかな…
    自分に合わない店で他の客に文句言いだしてもねぇ…
    ファミレスでも行っときゃいいのに。

    +4

    -3

  • 1284. 匿名 2016/09/21(水) 06:50:08 

    そんなに待つのが嫌だったら

    ①予約する
    ②開店直後に行く
    ③他の店に行く
    これで解決すると思います(´・ω・`)

    一人なら本を読んで待つ。
    連れがいるならお喋りして待ってるのもお茶会のうちと思いますけどねー。

    +3

    -1

  • 1285. 匿名 2016/09/21(水) 07:59:56 

    店の方針に従うしかないよ。
    嫌なら別の店に行けば良いだけ。
    客同士いいあったって仕方ないことだ。

    +1

    -1

  • 1286. 匿名 2016/09/21(水) 10:11:09 

    >>1281
    >>1282

    スルーしてますが、>>1272について何かコメントしてくんない?
    頭いいんでしょ? w

    +0

    -0

  • 1287. 匿名 2016/09/21(水) 10:37:03 

    みんないそがしくてばかにかまってるひまがないんだとおもうよ

    +3

    -1

  • 1288. 匿名 2016/09/21(水) 11:49:17 

    >>1272
    こういう輩って例えばコストコなどの大型スーパーの駐車場でハザードつけて待ってる人が居ようが、買い物済んで車に乗り込んでも先ず出さずにジュースや買ってきたものを食べ出すタイプなんだよね。
    買い物で疲れたから少し休ませろってね

    +3

    -2

  • 1289. 匿名 2016/09/21(水) 11:52:16 

    >>1283
    そんなにゆっくり休憩したいならマン喫でも行けばいいのに。
    誰にも邪魔されずゆっくりできるよ?

    +3

    -2

  • 1290. 匿名 2016/09/21(水) 11:54:19 

    >>1285
    店の方針って言うけど、何も言わないからオッケーと取るのもどうなの?

    +4

    -0

  • 1291. 匿名 2016/09/21(水) 12:08:13 

    譲り合う気持ちもないような冷たい人間にはなりたくない
    いちいち突っかかってきて人の揚げ足とるような人間にもなりたくない

    +1

    -1

  • 1292. 匿名 2016/09/21(水) 12:09:02 

    >>1216
    でもね、店の方針がーとか言って待ち合わせで入ったのだからコーヒー飲み終わってもまだゆっくりしていても構わないとかいう小学生みたいな人もいるからねぇ

    次の客達が待ってる中コーヒーも既に飲み終わって人待ちなり、パソコンで仕事なりしている時に店員さんに
    「コーヒー飲み終わったけどまだ待ち合わせに時間あるしもうしばらくゆっくりしててもいいですよね?」って聞いてみればいい。店員の本音は「いいですけど、待ってるお客さんがいますので出来れば代わってもらえませんか?」だと思うよ。口には出さないだろうけどね。
    それを「店は何も言わないから店側の方針はOKなんだよ」っていうのも小学生並みの思想だよね

    +6

    -0

  • 1293. 匿名 2016/09/21(水) 12:14:08 

    >>1272
    いちいちうるせーなー
    カフェになんかされたの?
    学校に文句言うモンペみたい笑

    +2

    -2

  • 1294. 匿名 2016/09/21(水) 13:19:08 

    譲り合いの精神の押し売りですな。

    自分は譲ります!ってコメだけなら、自分も次からは譲るようにしようかなって思う人だっているだろう。
    「自己中」だとか「冷たい人間」だとか書いちゃう当たり、結局は自分が利用したい時にすぐに座りたいんだろうなって透けて見えるわけよ。

    ちなみに、私は席譲りますよw
    並ぶ立場になったとしても、次は時間調整しようって思うが、譲ってほしいなんて思わんよ。

    +4

    -3

  • 1295. 匿名 2016/09/21(水) 13:22:37 

    >>1293
    あなたは言葉遣いがDQN

    +1

    -3

  • 1296. 匿名 2016/09/21(水) 13:37:33 

    ずっと読んでて根本的に譲り合いの感覚が理解できない人がこんなにいることに驚いたけど、いまさら理解できるようにもならなさそうだから仕方ないと思えてきたわ。

    ただ、私の周りには自分たちは座っていても、満席で待つ人の列ができてきたら、どちらともなく自然と「そろそろ出よっか」となる友達ばかりで良かった。

    私なら、待ってる人の存在確認してもなお我関せずで、「出よっか」といっても「場所代払ってるんだから気にしなくていい」とか言い出す友達がいたら、付き合い方変える。そのくらい価値観が違う。

    +5

    -3

  • 1297. 匿名 2016/09/21(水) 13:59:56 

    >>1294
    なんか考え方が…ズレてるね

    +3

    -1

  • 1298. 匿名 2016/09/21(水) 14:16:04 

    >>1296
    だから、押しつけなんだって。
    私は席を譲る派だけど、このトピの譲る派の押しつけがましいところが嫌だ。

    別にカフェで席を譲る事だけが譲り合いってわけじゃないでしょう?
    コーヒー飲み終わって、たかが10分15分休むぐらいでも、譲り合う感覚が無いってのがおかしい。
    その人だって10分15分待ってようやく座れたのかもしれないのに。

    友達とのんびりおしゃべりしてお茶して、混みだしたら、そりゃあ自然と出よっかとも思えるでしょう。
    でも、そんな人ばっかりじゃないでしょう?
    営業しているサラリーマンがアポ待ちで利用してたり、貧血気味の人が利用していたり、疲れて休憩の為にお店に入る人が多いでしょう。

    待つ人には思いやれるけど、座れた人に対しては思いやれないようですね。
    自分は譲る派だよってだけでいいじゃん。

    +3

    -4

  • 1299. 匿名 2016/09/21(水) 14:18:46 

    >>1297
    どうズレてるのか知りたい。

    +1

    -2

  • 1300. 匿名 2016/09/21(水) 14:35:34 

    >>1281

    >>1244です。
    どこらへんが『最初と言ってること違う』んでしょうか?
    いったい誰と間違っているのですか?
    具体的に示して頂けますか?

    +0

    -0

  • 1301. 匿名 2016/09/21(水) 14:39:17 

    満席状態時のカフェでの長居について

    +1

    -1

  • 1302. 匿名 2016/09/21(水) 14:43:31 

    >>1293

    きちんと返答が出来なくなると
    オバさん・モンペ・在日 と短文で煽りだす人って、ガルちゃんのあちこちによく居ますよね〜

    +2

    -1

  • 1303. 匿名 2016/09/21(水) 14:43:39 

    何かもう、どーでもいいや。
    家でゆっくりコーヒー飲もーっと♪

    +1

    -1

  • 1304. 匿名 2016/09/21(水) 14:46:37 

    新トピに粘着質な人のトピが出来てたよ!

    +2

    -1

  • 1305. 匿名 2016/09/21(水) 16:35:06 

    >>1

    待ってて入れない人がちらほらいるなら、オーダーしたものを飲み/食べ終わればほどほどで出る。
    だけど、ファストフードと違ってカフェという場所の場合、ゆっくりくつろげるのもサービスの一環だと思うから、そしてその分飲みものや食べ物の値段設定に反映されていることが多いから、あわてて出たりもしないかな。
    主さんはたぶんそのカフェの一部の客に怒ってるんだと思うけど、ポリシーは店主が決めることでその店主がポリシーを分かるように表明してない限り、文句ある方の客には何もできない。

    +1

    -0

  • 1306. 匿名 2016/09/21(水) 23:14:48 

    >>1239
    そうかな?どうでもいい事に空気読んでる馬鹿多いよ。
    というか空気を読む事自体、自分を持っていない馬鹿のする行為だからね

    +0

    -1

  • 1307. 匿名 2016/09/22(木) 10:35:44 

    >>1298
    譲る派じゃないでしょ、あなた。

    押し付けがましいのは居すわり派じゃない?
    コーヒー一杯で場所代払ってる、
    店側が何にも言わない限り容認してる、etc

    もう一杯何か頼めば?っついうのには
    まったく反応なしなのには耳を消さない 。

    もう感覚違うから店側になんか言わるまで
    好きにすればいいけど。
    歓迎されない客なのは間違いない。

    +3

    -1

  • 1308. 匿名 2016/09/22(木) 16:41:27 

    >>1307
    あなたなのか他の誰かなのかは分からないけど、一部の絶対居座り許さない派が15分とかも許さないって、コメントやマイナスボタンで主張してるからおかしくなる。

    最後の方のコメント300位をもう一度読んでみたけど、譲る派(?)居座り派(?)寛ぎ派(?)色々いるけど
    大概の人は混雑してても着席後からトータル1時間程は許容範囲なんでしょ?
    あなたは「もう一杯何か頼めば?っついうのには
    まったく反応なしなのには耳を消さない 。 」と言うけど、寛ぎ派でも状況によって追加注文したり退席したりするとも書いてる人いますよ?
    あなたの方こそ他のコメントに耳をかさないように思えますよ。

    +1

    -1

  • 1309. 匿名 2016/09/23(金) 01:59:00 

    粘着はどっか行けバーカ

    +2

    -2

  • 1310. 匿名 2016/09/26(月) 00:31:24 

    店員が水を入れに来るのが、二回目だったら、「そろそろお帰りください」の合図だと聞いたことあるけど・・・

    +4

    -0

  • 1311. 匿名 2016/09/30(金) 02:52:14 

    >>155
    鳥取のスタバは>>1が言ってるような「すぐにお店入れないことが多い」なんてことはほとんどないぞ。

    >>182
    すなば珈琲は県外の観光客向けで、地元民は「スタバがないことに便乗して金儲けを企んで作った三流珈琲屋」と冷めた目で見てるから。
    実際に、5月に岡山県津山市のスーパー「マルイ」主催の「TOTTORI GOOD FOOD MARKET MARUCOLLA」というイベントが鳥取砂丘こどもの国で行われたが、
    いろんな食品企業のブースがあって試食コーナー(例えば日清食品のチキンラーメン)でそれなりの行列ができていたのに、すなば珈琲のブースには全然人いなかったし。
    県外人はやたらと「すなば珈琲=鳥取を代表する珈琲店」みたいな扱いをするけど、これが現実なんだよ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード